JP2016536914A - ストリーミングメディア送信方法及びシステム、ユーザ機器及びサーバ - Google Patents

ストリーミングメディア送信方法及びシステム、ユーザ機器及びサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2016536914A
JP2016536914A JP2016541759A JP2016541759A JP2016536914A JP 2016536914 A JP2016536914 A JP 2016536914A JP 2016541759 A JP2016541759 A JP 2016541759A JP 2016541759 A JP2016541759 A JP 2016541759A JP 2016536914 A JP2016536914 A JP 2016536914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media
file
uri
content segment
media content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016541759A
Other languages
English (en)
Inventor
リー、ジミン
ウェイ、アニ
Original Assignee
ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2016536914A publication Critical patent/JP2016536914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6181Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/611Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for multicast or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/762Media network packet handling at the source 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/765Media network packet handling intermediate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/64Addressing
    • H04N21/6408Unicasting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8543Content authoring using a description language, e.g. Multimedia and Hypermedia information coding Expert Group [MHEG], eXtensible Markup Language [XML]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/64Addressing
    • H04N21/6405Multicasting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

本発明の複数の実施形態は、通信技術分野に関し、ストリーミングメディア送信方法、装置、システム、ユーザ機器、及びサーバを提供する。方法は、UEによって第1のメディアファイルのUSD情報及びMPDファイルを受信する段階であって、USD情報は、配信方法エレメントを含み、配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルまたは第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを示すために用いられる、段階と、UEがMBMSサービスエリアにある場合に、USD情報に従って、第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントをブロードキャスト方式で取得するか、または、UEがMBMSサービスエリアにない場合に、インジケーション情報に従って、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメント特定のサーバからユニキャスト方式で取得する段階と、を含む。本発明は、ストリーミングメディアのブロードキャストからユニキャストへのシームレスな切り替えを実装してもよい。

Description

本発明は、通信技術分野に関し、詳細には、ストリーミングメディア送信方法及びシステム、ユーザ機器及びサーバに関する。
情報技術の継続的な進歩により、ストリーミングメディアサービスのトラフィックは、ネットワークにおいてより大きいパーセンテージを占める可能性があり、ストリーミングメディア送信技術は、人々の関心の的となっている。ハイパーテキスト転送プロトコル(ハイパーテキスト転送プロトコル、略してHTTP)によるダイナミックアダプティブストリーミング(HTTPによるダイナミックアダプティブストリーミング、略してDASH)は、HTTPベースのストリーミングメディア送信技術である。この技術は、無線チャネルの変化に動的に適応し、配置の単純さ及びファイアウォールに影響されないという利点を有し、次世代の主流であるストリーミングメディア送信技術となることが期待されている。
DASH技術は、主に、ユニキャスト方式に基づいて実装され、具体的な実装処理は、以下の通りである。第1に、UEは、再生予定メディアのメディアプレゼンテーション記述(Media Presentation Description、略してMPD)ファイルをDASHサーバから取得し、ここで、MPDファイルは、再生予定メディアの複数のメディアリプレゼンテーション(Representationを含み、各リプレゼンテーションは、再生予定メディアの1つの品質レベルに対応し、各Representationは、1つまたは複数のメディアセグメント(Segment)を含み、そこで、UEは、現在のネットワークの送信状況に従って、取得されたMPDファイルにおける3つの異なるリプレゼンテーションのセグメントを選択してもよく、要求されたメディアの品質レベルをリアルタイムに調節すべく、当該セグメントに対応するメディアコンテンツセグメントを取得する。
ユニキャスト方式に基づくDASH技術を用いることによって再生予定メディアを取得することに加えて、UEは、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(Multimedia Broadcast Multicast Service、略してMBMS)方式でも、再生予定メディアを取得することができる。UEがMBMSサービスエリアにあり、要求されたサービスに対してサービスがMBMS方式で提供可能な場合に、送信リソースを節約し、限られたリソースを用いることによってより良いサービス品質をより多くのユーザに提供するという目的を達成すべく、ネットワークオペレータは、MBMSを用いることによって、ユーザにサービスを提供する傾向がある。
サービスがMBMS方式でUEに提供される場合、ユーザのモビリティまたは他の理由により、UEが、MBMSサービスを受信したときに、MBMSサービスエリアを出るか、またはMBMSサービスを受信不可能な他のケースに該当すると、ストリーミングメディアサービスは中断され、ユーザは、後続のコンテンツを受信し続けることができない。この場合、UEがストリーミングメディアサービスの受信をさらに望むのであれば、UEは、ユニキャスト処理を開始し、再生予定メディアのMPDファイル及びコンテンツセグメントをDASHサーバから再取得する必要があり、結果として、ストリーミングメディアサービスの連続性は、確保不可能となる。
ストリーミングメディアのマルチキャストからユニキャストへの直接スイッチが不可能であり、ストリーミングメディアサービスの連続性の確保が不可能という従来技術の問題を解決すべく、本発明の複数の実施形態は、ストリーミングメディア送信方法及びシステム、ユーザ機器、及びサーバを提供する。技術的解決手段は、以下の通りである。
一態様によれば、本発明の実施形態は、ストリーミングメディア送信方法を提供し、方法は、
ユーザ機器UEによって、第1のメディアファイルのユーザサービス記述USD情報及びメディアプレゼンテーション記述MPDファイルを受信する段階であって、第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つのメディアコンテンツセグメントまたは複数の連続的メディアコンテンツセグメントを別個に含み、USD情報は、配信方法エレメントを含み、配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられ、インジケーション情報は、UEがMBMSサービスエリアにない場合に、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するようUEに命令するためにさらに用いられる、段階と、
UEがMBMSサービスエリアにある場合に、USD情報に従って、第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、ブロードキャスト方式で取得するか、または、UEがMBMSサービスエリアにない場合に、インジケーション情報に従って、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得する段階と、
を含む。
任意に、特定のサーバは、パケットスイッチストリーミングサービスPSSサーバである。
本発明の本実施形態の実装態様において、インジケーション情報は、第1のユニキャスト送信情報を含み、第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI、第2のURI、及び第1のURIと第2のURIとの間の対応関係を含み、第1のURIは、元のサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、第2のURIは、PSSサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたはPSSサーバにおける第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる。
さらに、インジケーション情報に従って、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得する段階は、
インジケーション情報における第1のURIと第2のURIとの間の対応関係に従って、第1のメディアストリームファイルの第2のURIまたは第1のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの第2のURIを決定する段階と、
決定された第2のURIに従って、メディアコンテンツセグメント要求を特定のサーバに送信する段階と、
特定のサーバによって送信された、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを受信する段階と、
を含む。
本発明の本実施形態の他の実装態様において、インジケーション情報は、第2のユニキャスト送信情報を含み、第2のユニキャスト送信情報は、特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられ、
第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得する段階は、
第2のユニキャスト送信情報に従って、メディアコンテンツセグメントを要求する拡張メッセージを生成し、第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバから要求する段階と、
を含む。
任意に、インジケーション情報は、第1のブロードキャスト送信情報をさらに含み、第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み、ブロードキャストURIは、第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる。
さらに、USD情報に従って、第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、ブロードキャスト方式で取得する段階は、
ブロードキャスト方式で送信される、第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを受信及びローカルに保存する段階と、
MPDファイル及び第1のブロードキャスト送信情報に従って、第2のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのブロードキャストURIを決定する段階と、
決定されたブロードキャストURIに従って、ブロードキャストURIに対応するファイル転送識別子TOIについて、USD情報のFDTファイルを検索し、発見されたTOIに従って、ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから第2のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得する段階と、
を含む。
任意に、USD情報に従って、第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、ブロードキャスト方式で取得する段階は、
ブロードキャスト方式で送信される、第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを受信及びローカルに保存する段階と、
MPDファイルに従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIを決定する段階と、
第1のブロードキャスト送信情報に従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがブロードキャストURIであるか否かを決定する段階と、
現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがブロードキャストURIである場合に、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIに対応するファイル転送識別子TOIについて、USD情報のFDTファイルを検索し、発見されたTOIに従って、ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得し、または、
現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがブロードキャストURIではない場合に、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得する段階と、
を含む。
任意に、USD情報に従って、第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、ブロードキャスト方式で取得する段階は、
ブロードキャスト方式で送信される、第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを受信及びローカルに保存する段階と、
MPDファイルに従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIを決定する段階と、
現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがUSD情報のFDTファイルに存在するか否かを決定する段階と、
現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがUSD情報のFDTファイルに存在する場合に、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIに対応するファイル転送識別子TOIについて、USD情報のFDTファイルを検索し、発見されたTOIに従って、ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得し、または、
現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがUSD情報のFDTファイルに存在しない場合に、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得する段階と、
を含む。
他の態様によれば、本発明の実施形態は、他のストリーミングメディア送信方法をさらに提供し、方法は、
第1のメディアファイルのユーザサービス記述USD情報及び第1のメディアファイルのMPDファイルをブロードキャスト方式で送信する段階を含み、第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つのメディアコンテンツセグメントまたは複数のメディアコンテンツセグメントを別個に含み、USD情報は、配信方法エレメントを含み、配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられ、インジケーション情報は、UEがMBMSサービスエリアにない場合に、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するようUEに命令するために、さらに用いられる。
任意に、特定のサーバは、パケットスイッチストリーミングサービスPSSサーバである。
本発明の本実施形態の実装態様において、インジケーション情報は、第1のユニキャスト送信情報を含み、第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI、第2のURI、及び第1のURIと第2のURIとの間の対応関係を含み、第1のURIは、元のサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、第2のURIは、PSSサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたはPSSサーバにおける第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる。
さらに、方法は、
第1のメディアファイルのメディアストリームファイルを受信し、受信されたメディアストリームファイルを特定のサーバに同期させる段階と、
特定のサーバに同期されたメディアストリームファイルの第2のURIを取得し、第2のURIに従って、第1のメディアファイルのUSD情報を構築する段階と、
をさらに含む。
本発明の本実施形態の他の実装態様において、インジケーション情報は、第2のユニキャスト送信情報を含み、第2のユニキャスト送信情報は、特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられる。
任意に、インジケーション情報は、第1のブロードキャスト送信情報をさらに含み、第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み、ブロードキャストURIは、第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる。
他の態様によれば、本発明の実施形態は、ユーザ機器を提供し、ユーザ機器は、
第1のメディアファイルのユーザサービス記述USD情報及びメディアプレゼンテーション記述MPDファイルを受信するように構成される受信モジュールであって、第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つのメディアコンテンツセグメントまたは複数の連続的メディアコンテンツセグメントを別個に含み、USD情報は、配信方法エレメントを含み、配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられ、インジケーション情報は、UEがMBMSサービスエリアにない場合に、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するようUEに命令するためにさらに用いられる、受信モジュールと、
UEがMBMSサービスエリアにある場合に、USD情報に従って、第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、ブロードキャスト方式で取得し、または、UEがMBMSサービスエリアにない場合に、インジケーション情報に従って、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するように構成される、メディアセグメント取得モジュールと、
を含む。
任意に、特定のサーバは、パケットスイッチストリーミングサービスPSSサーバである。
本発明の本実施形態の実装態様において、インジケーション情報は、第1のユニキャスト送信情報を含み、第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI、第2のURI、及び第1のURIと第2のURIとの間の対応関係を含み、第1のURIは、元のサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、第2のURIは、PSSサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたはPSSサーバにおける第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる。
さらに、メディアセグメント取得モジュールは、
インジケーション情報における第1のURIと第2のURIとの間の対応関係に従って、第1のメディアストリームファイルの第2のURIまたは第1のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの第2のURIを決定するように構成される第1の決定部と、
決定された第2のURIに従って、メディアコンテンツセグメント要求を特定のサーバに送信するように構成される第1の送信部と、
特定のサーバによって送信された第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを受信するように構成される第1の受信部と、
を含む。
本発明の本実施形態の他の実装態様において、インジケーション情報は、第2のユニキャスト送信情報を含み、第2のユニキャスト送信情報は、特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられ、
メディアセグメント取得モジュールは、第2のユニキャスト送信情報に従って、メディアコンテンツセグメントを要求する拡張メッセージを生成し、第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバから要求するように、さらに構成される。
任意に、インジケーション情報は、第1のブロードキャスト送信情報をさらに含み、第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み、ブロードキャストURIは、第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる。
さらに、メディアセグメント取得モジュールは、
ブロードキャスト方式で送信される第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、受信及びローカルに保存するように構成される第2の受信部と、
MPDファイル及び第1のブロードキャスト送信情報に従って、第2のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのブロードキャストURIを決定するように構成される第2の決定部と、
決定されたブロードキャストURIに従って、ブロードキャストURIに対応するファイル転送識別子TOIについて、USD情報のFDTファイルを検索し、発見されたTOIに従って、ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから第2のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するように構成される、取得部と、
を含む。
任意に、メディアセグメント取得モジュールは、
ブロードキャスト方式で送信される第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、受信及びローカルに保存するように構成される第3の受信部と、
MPDファイルに従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIを決定するように構成される第3の決定部と、
第1のブロードキャスト送信情報に従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがブロードキャストURIか否かを決定するように構成される第1の判定部と、
現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがブロードキャストURIである場合に、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIに対応するファイル転送識別子TOIについて、USD情報のFDTファイルを検索し、発見されたTOIに従って、ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するか、または、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがブロードキャストURIでない場合に、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するように構成される、第2の取得部と、
を含む。
任意に、メディアセグメント取得モジュールは、
ブロードキャスト方式で送信される第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを受信及びローカルに保存するように構成される、第4の受信部と、
MPDファイルに従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIを決定するように構成される第4の決定部と、
現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがUSD情報のFDTファイルに存在するか否かを決定するように構成される、第2の判定部と、
現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがUSD情報のFDTファイルに存在する場合に、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIに対応するファイル転送識別子TOIについて、USD情報のFDTファイルを検索し、発見されたTOIに従って、ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するか、または、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがUSD情報のFDTファイルに存在しない場合に、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するように構成される、第3の取得部と、
を含む。
さらに他の態様によれば、本発明の実施形態は、サーバを提供し、サーバは、
を含む。 第1のメディアファイルのユーザサービス記述USD情報及び第1のメディアファイルのMPDファイルをブロードキャスト方式で送信するように構成される送信モジュールであって、第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つのメディアコンテンツセグメントまたは複数のメディアコンテンツセグメントを別個に含み、USD情報は、配信方法エレメントを含み、配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられ、インジケーション情報は、UEがMBMSサービスエリアにない場合に、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するようUEに命令するために、さらに用いられる。
任意に、特定のサーバは、パケットスイッチストリーミングサービスPSSサーバである。
本発明の本実施形態の実装態様において、インジケーション情報は、第1のユニキャスト送信情報を含み、第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI、第2のURI、及び第1のURIと第2のURIとの間の対応関係を含み、第1のURIは、元のサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、第2のURIは、PSSサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたはPSSサーバにおける第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる。
さらに、サーバは、
第1のメディアファイルのメディアストリームファイルを受信し、受信されたメディアストリームファイルを特定のサーバに同期させるように構成されるメディアコンテンツセグメント転送モジュールと、
特定のサーバに同期されたメディアストリームファイルの第2のURIを取得し、第2のURIに従って、第1のメディアファイルのUSD情報を構築するように構成される生成モジュールと、
をさらに含む。
本発明の本実施形態の他の実装態様において、インジケーション情報は、第2のユニキャスト送信情報を含み、第2のユニキャスト送信情報は、特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられる。
任意に、インジケーション情報は、第1のブロードキャスト送信情報をさらに含み、第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み、ブロードキャストURIは、第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる。
さらに他の態様によれば、本発明の実施形態は、ユーザ機器をさらに提供し、ユーザ機器は、メモリと、1つまたは複数のプログラムとを含み、1つまたは複数のプログラムは、メモリに格納され、1つまたは複数のプロセッサは、1つまたは複数のプログラムを実行するように構成され、1つまたは複数のプログラムは、
ユーザ機器UEによって、第1のメディアファイルのユーザサービス記述USD情報及びメディアプレゼンテーション記述MPDファイルを受信するオペレーションであって、第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つのメディアコンテンツセグメントまたは複数の連続的メディアコンテンツセグメントを別個に含み、USD情報は、配信方法エレメントを含み、配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられ、インジケーション情報は、UEがMBMSサービスエリアにない場合に、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するようUEに命令するためにさらに用いられる、オペレーションと、
UEがMBMSサービスエリアにある場合に、MPDファイルに従って、ブロードキャスト方式で第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを取得するか、または、
UEがMBMSサービスエリアにない場合に、インジケーション情報に従って、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得する、オペレーションと、
を実行するために用いられる複数の命令を含む。
任意に、特定のサーバは、パケットスイッチストリーミングサービスPSSサーバである。
本発明の本実施形態の実装態様において、インジケーション情報は、第1のユニキャスト送信情報を含み、第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI、第2のURI、及び第1のURIと第2のURIとの間の対応関係を含み、第1のURIは、元のサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、第2のURIは、PSSサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたはPSSサーバにおける第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる。
さらに、1つまたは複数のプログラムは、
インジケーション情報における第1のURIと第2のURIとの間の対応関係に従って、第1のメディアストリームファイルの第2のURIまたは第1のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの第2のURIを決定するオペレーションと、
決定された第2のURIに従って、メディアコンテンツセグメント要求を特定のサーバに送信するオペレーションと、
特定のサーバによって送信された、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを受信するオペレーションと、
を実行するために用いられる複数の命令をさらに含む。
本発明の本実施形態の他の実装態様において、インジケーション情報は、第2のユニキャスト送信情報を含み、第2のユニキャスト送信情報は、特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられ、
1つまたは複数のプログラムは、
第2のユニキャスト送信情報に従って、メディアコンテンツセグメントを要求する拡張メッセージを生成し、第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバから要求するオペレーションを実行するために用いられる複数の命令をさらに含む。
任意に、インジケーション情報は、第1のブロードキャスト送信情報をさらに含み、第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み、ブロードキャストURIは、第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる。
さらに、1つまたは複数のプログラムは、
ブロードキャスト方式で送信される、第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを受信及びローカルに保存するオペレーションと、
MPDファイル及び第1のブロードキャスト送信情報に従って、第2のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのブロードキャストURIを決定するオペレーションと、
決定されたブロードキャストURIに従って、ブロードキャストURIに対応するファイル転送識別子TOIについて、USD情報のFDTファイルを検索し、発見されたTOIに従って、ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから第2のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するオペレーションと、
を実行するために用いられる複数の命令をさらに含む。
任意に、1つまたは複数のプログラムは、
ブロードキャスト方式で送信される、第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを受信及びローカルに保存するオペレーションと、
MPDファイルに従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIを決定するオペレーションと、
第1のブロードキャスト送信情報に従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがブロードキャストURIであるか否かを決定するオペレーションと、
現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがブロードキャストURIである場合に、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIに対応するファイル転送識別子TOIについて、USD情報のFDTファイルを検索し、発見されたTOIに従って、ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するか、または、
現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがブロードキャストURIではない場合に、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するオペレーションと、
を実行するために用いられる複数の命令をさらに含む。
任意に、1つまたは複数のプログラムは、
ブロードキャスト方式で送信される、第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを受信及びローカルに保存するオペレーションと、
MPDファイルに従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIを決定するオペレーションと、
現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがUSD情報のFDTファイルに存在するか否かを決定するオペレーションと、
現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがUSD情報のFDTファイルに存在する場合に、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIに対応するファイル転送識別子TOIについて、USD情報のFDTファイルを検索し、発見されたTOIに従って、ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するか、または、
現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがUSD情報のFDTファイルに存在しない場合に、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するオペレーションと、
を実行するために用いられる複数の命令をさらに含む。
さらに他の態様によれば、本発明の実施形態は、サーバをさらに提供し、サーバは、メモリと、1つまたは複数のプログラムとを含み、1つまたは複数のプログラムは、メモリに格納され、1つまたは複数のプロセッサは、1つまたは複数のプログラムを実行するように構成され、1つまたは複数のプログラムは、
第1のメディアファイルのユーザサービス記述USD情報及び第1のメディアファイルのMPDファイルをブロードキャスト方式で送信するオペレーションを実行するために用いられる複数の命令を含み、第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つのメディアコンテンツセグメントまたは複数のメディアコンテンツセグメントを別個に含み、USD情報は、配信方法エレメントを含み、配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられ、インジケーション情報は、UEがMBMSサービスエリアにない場合に、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するようUEに命令するために、さらに用いられる。
任意に、特定のサーバは、パケットスイッチストリーミングサービスPSSサーバである。
本発明の本実施形態の実装態様において、インジケーション情報は、第1のユニキャスト送信情報を含み、第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI、第2のURI、及び第1のURIと第2のURIとの間の対応関係を含み、第1のURIは、元のサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、第2のURIは、PSSサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたはPSSサーバにおける第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる。
さらに、1つまたは複数のプログラムは、
第1のメディアファイルのメディアストリームファイルを受信し、受信されたメディアストリームファイルを特定のサーバに同期させるオペレーションと、
特定のサーバに同期されたメディアストリームファイルの第2のURIを取得し、第2のURIに従って、第1のメディアファイルのUSD情報を構築するオペレーションと、
を実行するために用いられる複数の命令をさらに含む。
本発明の本実施形態の他の実装態様において、インジケーション情報は、第2のユニキャスト送信情報を含み、第2のユニキャスト送信情報は、特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられる。
任意に、インジケーション情報は、第1のブロードキャスト送信情報をさらに含み、第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み、ブロードキャストURIは、第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる。
さらに他の態様によれば、本発明の実施形態は、ストリーミングメディア送信システムをさらに提供し、システムは、前述のユーザ機器と、前述のサーバと、特定のサーバと、を含む。
本発明の複数の実施形態の複数の技術的解決手段は、以下の複数の有益な効果を有する。
インジケーション情報は、UEがMBMSサービスエリアを出るか、またはMBMSサービスを受信不可能な他のケースに該当すると、インジケーション情報を用いることによって、ユニキャスト方式で特定のサーバから第1のメディアファイルを取得し続けるようUEに命令すべく、第1のメディアファイルのUSD情報の配信方法エレメントに追加され、これにより、第1のメディアファイルのブロードキャストからユニキャストへのスイッチを実装し、ストリーミングメディアサービスの連続性を確保する。
本発明の複数の実施形態における複数の技術的解決手段をより明確に説明すべく、以下、複数の実施形態の説明に必要とされる複数の添付図面を、簡潔に紹介する。明らかに、以下の説明における複数の添付図面は、本発明のいくつかの実施形態を示すに過ぎず、当業者であれば、創造的な努力を要することなく、これらの添付図面から他の複数の図面をさらに導き出すことができよう。
3GP−DASHシステムのアーキテクチャの模式図である。
本発明の実施形態に係るストリーミングメディア送信方法のフローチャートである。
本発明の実施形態に係る他のストリーミングメディア送信方法のフローチャートである。
図3に示される実施形態において提供されるインジケーション情報の模式図である。
本発明の実施形態に係るさらに他のストリーミングメディア送信方法のフローチャートである。
本発明の実施形態に係るユーザ機器の模式的構造図である。
本発明の実施形態に係るユーザ機器の他の部品の模式的構造図である。
本発明の実施形態に係るサーバの模式的構造図である。
本発明の実施形態に係るユーザ機器の他の部品の模式的構造図である。
本発明の実施形態に係るストリーミングメディア送信システムの模式的構造図である。
本発明の複数の目的、複数の技術的解決手段、及び複数の利点をより明確にすべく、以下、複数の添付図面を参照しながら、本発明の複数の実施形態を詳細にさらに説明する。
本発明の理解を助長すべく、以下、3GP−DASHを例として用いることによって、本発明のストリーミングメディア送信方法を詳細に説明する。本発明の複数の実施形態は、3GP−DASHのみに適用可能なのではなく、Moving Pictures Experts Group(Moving Pictures Experts Group、MPEG)−DASHのような複数のストリーミングメディア送信技術にも適用可能であることが、容易に認識される。
以下、最初に図1を参照しながら、3GP−DASHシステムのアーキテクチャを簡潔に紹介する。図1に示されるように、3GP−DASHシステムのアーキテクチャは、5つの部分、すなわち、3GP−DASHメディアプリパレーション11、HTTPサーバ12、HTTPキャッシュ13、MPD配信機能14、及び3GP−DASHクライアント15を含む。
3GP−DASHメディアプリパレーション11は、異なる品質レベルに対して、異なるルールを用いることによって、元のメディアコンテンツをエンコードする必要があり、品質レベルは、概して、メディアビットレートを用いることによって測定され、より大きいメディアビットレートは、より高い品質レベルを示す。次に、3GP−DASHメディアプリパレーション11は、複数の3GP−DASHメディアコンテンツセグメントを生成すべく、エンコードされたメディアコンテンツをセグメント化し、複数のメディアコンテンツセグメントのフォーマットは、第3世代パートナーシッププロジェクト(The 3rd Generation Partnership Project、略して3GPP)によって定義された、3GPフォーマットのようなファイルフォーマットを用いる。複数のメディアコンテンツセグメントの期間は、固定されてもよく、または、固定されなくてもよい。セグメント化の間、MPDファイルは、さらに生成され、各メディアコンテンツセグメントと、複数のメディアコンテンツセグメント間の構成関係との基本情報を記述するために用いられる。MPDファイルの階層化データモデルは、4つの部分を含み、これらは以下の通り、昇順に、メディアセグメント(segment)、リプレゼンテーション(representation)、アダプテーションセット(adaptation set)、及び期間(period)である。各メディアセグメントは、各メディアコンテンツセグメントのメディアフォーマット、期間、及び対応するURLのような情報を記述する。複数のメディアセグメントは、リプレゼンテーションを形成し、各リプレゼンテーションは、1つのメディアビットレートに対応する。同じメディアコンテンツを含む複数のリプレゼンテーションは、アダプテーションセットを形成し、すなわち、各アダプテーションセットは、動的にスイッチ可能な複数のビットレートの複数のリプレゼンテーションを含む。複数のアダプテーションセットは、期間を形成し、異なる期間は、異なる開始時刻を有する。複数の期間は、メディアプレゼンテーション記述ファイル全体を形成する。例えば、MPDファイルは、2つのリプレゼンテーションを含み、2つのリプレゼンテーションに対応する複数のビットレートは、それぞれ、2048kbps及び1024kbpsである。ビットレート2048kbpsに対応するリプレゼンテーションは、4つの期間を含み、各期間は、99個のメディアセグメントを含み、第3の期間を例として用いると、第3の期間の複数のメディアセグメントは、per−3/rep−2048/seg1からper−3/rep−2048/seg99として表されてもよい。同様に、ビットレート1024kbpsに対応するリプレゼンテーションは、4つの期間を含み、各期間は、99個のメディアセグメントを含み、第3の期間を例として用いると、第3の期間のメディアセグメントは、per−3/rep−1024/seg1からper−3/rep−1024/seg99として表されてもよい。MPDファイルは、拡張マークアップ言語(Extensible Markup Language、略してXML)を用いることによって実装されてもよい。
MPD配信機能14は、MPDファイルを3GP−DASHクライアント15に送信するように構成され、概して、機能は、HTTPサーバ12によって実装されてもよい。3GP−DASHは、クライアントによってMPDを取得する態様を限定しないため、この機能は、アーキテクチャにおいて分離される。例えば、3GP−DASHクライアント15は、電子メールを用いることによっても、またはFTPダウンロード方式でも、MPDファイルを取得してもよい。
3GP−DASHメディアコンテンツセグメント配信機能、すなわち、HTTPサーバ12は、準備されたメディアコンテンツセグメントファイル及びMPDファイルを格納する。3GP−DASHクライアント15からサービス要求を受信した後、HTTPサーバ12は、3GP−DASHクライアント15にメディアデータを送信する。
3GP−DASHクライアント15は、パーソナルコンピュータ(Personal Computer、略してPC)、及び携帯電話のような複数の3GP−DASH機能をサポートする様々なユーザ機器であってもよい。
一般的なHTTPキャッシュ13は、HTTPサーバ12と3GP−DASHクライアント15との間に配置されてもよく、より高効率な、より高速のメディアコンテンツ配信を実装するように構成されてもよい。
図2は、本発明の実施形態に係るストリーミングメディア送信方法を示す。図2に示されるように、方法は、以下の段階を含む。
101において、UEは、第1のメディアファイルのUSD情報及びMPDファイルを取得する。
第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つのメディアコンテンツセグメントまたは複数のメディアコンテンツセグメントを含む。通常、品質レベルは、リプレゼンテーションにおいて記述され、解像度、ビットレート等であってもよく、3つの異なるリプレゼンテーションは、異なる品質レベルに対応し、リプレゼンテーションは、言語及びキャプションのような記述情報をさらに含んでもよい。複数のメディアコンテンツセグメントは、第1のメディアファイルの元のメディアコンテンツが異なる品質レベルに対して異なるルールを用いることによってエンコードされ、エンコードされたメディアコンテンツがセグメント化された後に、取得される。第1のメディアファイルのMPDファイルは、第1のメディアファイルの各リプレゼンテーション、各リプレゼンテーションとメディアコンテンツセグメントとの間の関係、第1のメディアファイルの各メディアコンテンツセグメントの基本情報、及び複数のメディアコンテンツセグメント間の構成関係を記述するために用いられるが、これらは上述されており、本明細書においては再度説明されない。
USD情報は、配信方法(delivery method)エレメントを含み、配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられる。インジケーション情報は、ブロードキャスト方式で送信される第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルを示すためにさらに用いられてもよい。第1のメディアストリームファイル及び第2のメディアストリームファイルの品質レベル(すなわち、リプレゼンテーション(Representation)におけるビットレート)は、部分的に同じであってもよく(例えば、第2のメディアストリームファイルは、リプレゼンテーションに対応するビットレートが2048kbpsのメディアストリームファイルであってもよく、第1のメディアストリームファイルは、3つの異なるリプレゼンテーションの複数のメディアストリームファイルを含み、3つの異なるリプレゼンテーションに対応する複数のビットレートは、それぞれ、2048kbps、1024kbps、及び512kbpsである)、また、完全に異なってもよい(例えば、第2のメディアストリームファイルは、リプレゼンテーションに対応するビットレートが2048kbpsのメディアストリームファイルであってもよく、第1のメディアストリームファイルは、複数のリプレゼンテーションに対応する複数のビットレートが1024kbps及び512kbpsである2つのメディアストリームファイルを含む)。
配信方法エレメントに加えて、通常、USD情報は、ユーザによって選択可能なマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(Multimedia Broadcast Multicast Service、略してMBMS)の開始時刻(start time)及びサービス期間(duration)、MBMSサービスエリア識別リスト(MBMS service area identification list、略してMBMS SAIリスト)、及びMBMS再生の1つまたは複数の頻度をさらに含んでもよいことが、容易に認識される。
本実施形態の実装態様において、MPDファイルは、USD情報において直接伝送されてもよく、UEは、USD情報及びMPDファイルを同時に取得する。本実施形態の他の実装態様において、UEによって第1のメディアファイルのUSD情報及びMPDファイルを取得する態様は、UEによってUSD情報を最初に取得する段階であって、取得されたUSD情報がMPDファイルのURLを含む、段階と、次に、UEがMBMSサービスへの加入を決定した後、BM−SCによって、ブロードキャスト方式でMPDファイルをUEに送信する段階と、を含んでもよい。
具体的には、第1のメディアファイルのUSD情報は、BM−SCが第1のメディアファイルを受信した場合に、BM−SCによって生成される。UEは、第1のメディアファイルのUSD情報をブロードキャスト方式で取得してもよく(すなわち、BM−SCは、USD情報をUEにブロードキャスト方式で直接送信する)、また、第1のメディアファイルのUSD情報を非ブロードキャスト方式で(例えば、ユニキャスト方式で、または、電子メールを用いることによって)取得してもよい(すなわち、BM−SCによってブロードキャスト方式で送信されたUSD情報は、他のデバイスを用いることによってUEに転送される)。本発明は、UEによって第1のメディアファイルのUSD情報を取得する態様を限定しない。
102において、UEがMBMSサービスエリアにある場合に、USD情報に従って、ブロードキャスト方式で、第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを取得する。
103において、UEがMBMSサービスエリアにない場合に、インジケーション情報に従って、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得する。
具体的には、UEがMBMSサービスエリアにあるか否かは、複数の以下の態様において決定されてもよい。
第1に、UEが現在位置するセルがMBMSサービスをサポートするか否かを決定する。
第2に、UEが現在位置するセルのMBMSサービスエリア情報が、USD情報に含まれるサービスエリア情報に一致するか否かを決定する。
第3に、UEが、ブロードキャスト情報からの第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、取得可能か否かを決定する。
UEは、UEがMBMSサービスエリアにあるか否かを、前述された複数の態様でリアルタイムに決定してもよく、UEがMBMSサービスエリアにないと決定されると、UEは、第2のメディアストリームファイルの取得された最後のメディアコンテンツセグメントに従って、ユニキャスト方式で取得される必要があるメディアコンテンツセグメントを決定することが、容易に認識される。
例えば、UEは、MPDファイルに従って要求を開始し、ブロードキャストチャネルを用いることによって取得された第2のメディアストリームファイルの最後のメディアコンテンツセグメントは、第3の期間における第7のセグメントであり、UEの次に要求されたオブジェクトは、第2のメディアストリームファイルの第3の期間における第8のセグメントである。この場合、ユニキャスト方式で取得される必要があるメディアコンテンツセグメントは、第3の期間における第8のセグメントであることが決定される。
任意に、第1のメディアストリームファイルが複数の品質レベルのメディアストリームファイルを含む場合、UEは、現在のネットワーク送信状況に従って(例えば、データ送信レート)、現在のネットワーク送信状況に対応する品質レベルのメディアストリームファイルを選択する必要がある。具体的な選択方法は、従来技術と同じであるため、本明細書において、詳細な説明は省略する。
本発明の本実施形態において、UEがMBMSサービスエリアにない場合、インジケーション情報を用いることによって、UEによって要求された第1のメディアファイルを特定のサーバからユニキャスト方式で取得し続けるようUEに命令すべく、インジケーション情報は、第1のメディアファイルのUSD情報の配信方法エレメントに追加され、これにより、第1のメディアファイルのブロードキャストからユニキャストへのスイッチを実装し、ストリーミングメディアサービスの連続性を確保する。さらに、本発明の本実施形態において、インジケーション情報は配信方法エレメントにおいて伝送されるため、USD情報に軽微な変更が加えられ、方法は、容易に促進及び適用される。
図3は、本発明の実施形態に係るストリーミングメディア送信方法を示す。本実施形態において、USD情報において伝送されるインジケーション情報は、第1のURI、第2のURI、及び第1のURIと第2のURIとの間の対応関係を含み、第1のURIは、元のサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、第2のURIは、PSSサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたはPSSサーバにおける第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる。図3を参照すると、方法は、以下の段階を含む。
201において、BM−SCは、第1のメディアファイルのUSD情報及びMPDファイルをブロードキャスト方式で送信し、MBMSサービスエリアのUEは、第1のメディアファイルのUSD情報及びMPDファイルを受信する。
本実施形態において、UEは、第1に、サービスに登録することを必要とし(本実施形態において、サービスは、第1のメディアファイルの取得を指す)、サービスアナウンスメント(service announcement)を受信した場合、UEは、第1のメディアファイルのUSD情報を受信し、ユーザは、ニーズに応じて、MBMSサービスに加入するか否かを選択する。
本実施形態において、UEは、BM−SCによってブロードキャスト方式で送信されるUSD情報を受信するが、本発明はこれに限定されるものではなく、UEは、ユニキャスト方式のような他の方式で、または電子メールを用いることによって、USD情報を取得してもよいことに留意すべきである。
第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つまたは複数のメディアコンテンツセグメントを含む。通常、品質レベルは、リプレゼンテーションにおいて記述され、解像度、ビットレート等であってもよく、3つの異なるリプレゼンテーションは、異なる品質レベルに対応し、リプレゼンテーションは、言語及びキャプションのような記述情報をさらに含んでもよい。複数のメディアコンテンツセグメントは、第1のメディアファイルの元のメディアコンテンツが異なる品質レベルに対して異なるルールを用いることによってエンコードされ、エンコードされたメディアコンテンツがセグメント化された後に、取得される。第1のメディアファイルのMPDファイルは、第1のメディアファイルの各リプレゼンテーション、各リプレゼンテーションとメディアコンテンツセグメントとの間の関係、第1のメディアファイルの各メディアコンテンツセグメントの基本情報、及び複数のメディアコンテンツセグメント間の構成関係を記述するために用いられるが、これらは上述されており、本明細書においては再度説明されない。
USD情報は、配信方法(delivery method)エレメントを含み、配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられる。インジケーション情報は、ブロードキャスト方式で送信される第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルを示すためにさらに用いられてもよい。第1のメディアストリームファイル及び第2のメディアストリームファイルの品質レベル(すなわち、リプレゼンテーション)は、部分的に同じであってもよく(例えば、第2のメディアストリームファイルは、リプレゼンテーションに対応するビットレートが2048kbpsのメディアストリームファイルであってもよく、第1のメディアストリームファイルは、3つの異なるリプレゼンテーションの複数のメディアストリームファイルを含み、3つの異なるリプレゼンテーションに対応する複数のビットレートは、それぞれ、2048kbps、1024kbps、及び512kbpsである)、また、完全に異なってもよい(例えば、第2のメディアストリームファイルは、リプレゼンテーションに対応するビットレートが2048kbpsのメディアストリームファイルであってもよく、第1のメディアストリームファイルは、複数のリプレゼンテーションに対応する複数のビットレートが1024kbps及び512kbpsである2つのメディアストリームファイルを含む)。
本実施形態において、配信方法エレメントに加えて、USD情報は、ファイル配信テーブルインスタンス(File Delivery Table Instance、FDTインスタンス)をさらに含み、これは、MPDファイルによってインデックス化されたメディアコンテンツセグメントのMPDファイル及び転送識別子(Transport Identifier、TOI)を示すために用いられる。
配信方法エレメントに加えて、USD情報は、通常、ユーザによって選択可能なMBMSの開始時刻及びサービス期間、MBMS SAIリスト、及びMBMS再生の1つまたは複数の頻度をさらに含んでもよいことが、容易に認識される。
本実施形態において、段階201は、以下の段階を含んでもよい。
第1に、BM−SCは、第1のメディアファイルのUSD情報を、MBMSサービスエリアのUEに、ブロードキャスト方式で送信する。
第2に、BM−SCは、第1のメディアファイルのMPDファイルを、MBMSサービスエリアのUEに、ブロードキャスト方式で送信する。
具体的には、本実施形態において、BM−SCは、メディアコンテンツセグメントを、送信のために、単方向転送によるファイル配信(File Delivery over Unidirectional Transport、略してFLUTE)/ユーザーデータグラムプロトコル(User Datagram Protocol、略してUDP)/インターネットプロトコル(Internet Protocol、略してIP)にカプセル化してもよい。
本発明の他の実施形態において、MPDファイルは、第1のメディアファイルのUSD情報において直接伝送されてもよい。
好ましくは、本実施形態において、特定のサーバは、PSSサーバであり、PSSサーバは、DASHファイル送信をサポートするHTTPサーバであってもよく、ローカルデータストレージデバイスと等しい。PSSサーバは、好ましくは、第1のメディアファイルの全てのリプレゼンテーション(すなわち、第2のメディアストリームファイルと第1のメディアストリームファイルとの和集合)を保存し、この場合、コンテンツメモリとユーザとの間の送信距離は、より接近し、これにより、送信効率を向上させる。PSSサーバは、ユニキャストベアラにロードされる第1のメディアファイルのリプレゼンテーション(すなわち、第1のメディアストリームファイル)のみをさらに保存してもよいことが、容易に認識される。PSSサーバにおける第1のメディアストリームファイル及び/または第2のメディアストリームファイルのコンテンツは、BM−SCによって同時に取得されてもよい。例えば、第1のメディアファイル及びMPDファイルを取得及び格納した後で、BM−SCは、FTP及びミラーソフトウェアを用いることによって、第1のメディアファイル及びMPDファイルをPSSサーバに同時に格納する。
確かに、特定のサーバは、また、元のHTTPサーバであってもよい。元のHTTPサーバは、YouTube(登録商標)ウェブサイトのコンテンツサーバのようなコンテンツプロバイダ、または、コンテンツ配信ネットワーク(Content Delivery Network、CDN)のコンテンツプロバイダのコンテンツサーバであってもよい。
さらに、特定のサーバがPSSサーバである場合、本実施形態において、方法は、
BM−SCによって、第1のメディアファイルのメディアストリームファイルを受信し、受信されたメディアストリームファイルを特定のサーバに同期させる段階と、
BM−SCによって、特定のサーバに同期されたメディアストリームファイルの第2のURIを取得し、第2のURIに従って、第1のメディアファイルのUSD情報を構築する段階と、
をさらに含んでもよい。
さらに、BM−SCによって、特定のサーバに同期されたメディアストリームファイルの第2のURIを取得する段階は、以下の2つの態様で実装されてもよい。
第1に、BM−SCは、PSSサーバ及びMPDファイルにおける第1のメディアファイルの格納位置に従って、第2のURIを構築する。
例えば、BM−SCは、PSSサーバのアドレスがhttp://pss−server.operator.comであることを認識し、MPDファイルに従って、現在PSSサーバに同期されているメディアコンテンツセグメントに対応するメディアセグメントが、per−3/rep−2048/seg01であることを知り、次に、BM−SCは、メディアコンテンツセグメントの第2のURIがhttp://pss−server.operator.com/per−3/rep−2048/seg01.3gpであることを構築してもよい。
第2に、PSSサーバは、PSSサーバ及びMPDファイルにおける第1のメディアファイルの格納位置に従って、第2のURIを構築し、BM−SCに第2のURIを通知する。
本実施形態の第1の実装態様において、図3aに示されるように、インジケーション情報は(具体的な実装の間、インジケーション情報は、配信方法エレメントのDASHunicastAccessサブエレメントにおいて伝送されてもよい)、第1のブロードキャスト送信情報(broadcastContentサブエレメントと表される)と、第1のユニキャスト送信情報(unicastContentサブエレメントと表される)とを含み、第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み(broadcastContentサブエレメントにおけるserviceURI)、ブロードキャストURIは、元のサーバにおける第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスを示すために用いられ、第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI(unicastContentサブエレメントにおけるserviceURI)、第2のURI(unicastContentサブエレメントにおけるIdenticalserviceURI)、及び第1のURIと第2のURIとの間の対応関係(unicastContentサブエレメントにおけるサービスURIは、unicastContentサブエレメントにおけるIdenticalserviceURIと1対1の対応関係である)を含み、第1のURIは、元のサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイル(すなわち、ユニキャストベアラにロードされたメディアストリームファイル)のメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、第2のURIは、PSSサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる。
この第1の実装態様において、USD情報のコンテンツは、複数の以下の形式を用いてもよい。
Figure 2016536914
本実施形態の第2の実装態様において、図3aに示されるように、インジケーション情報は(具体的な実装の間、インジケーション情報は、配信方法エレメントのDASHunicastAccessサブエレメントにおいて伝送されてもよい)、第1のブロードキャスト送信情報(broadcastContentサブエレメントで表される)と、第1のユニキャスト送信情報(unicastContentサブエレメントで表される)とを含み、第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み(broadcastContentサブエレメントにおけるserviceURI)、ブロードキャストURIは、元のサーバにおける第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI(unicastContentサブエレメントにおけるサービスURI)、第2のURI(unicastContentサブエレメントにおけるIdenticalserviceURI)、及び第1のURIと第2のURIとの間の対応関係(unicastContentサブエレメントにおけるサービスURIは、unicastContentサブエレメントにおけるIdenticalserviceURIと1対1の対応関係である)を含み、第1のURIは、元のサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツのダウンロードアドレスを示すために用いられ、第2のURIは、PSSサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる。
この第2の実装態様において、USD情報のコンテンツは、複数の以下の形式を用いてもよい。
Figure 2016536914
本実施形態の第3の実装態様において、図3aに示されるように、インジケーション情報は(具体的な実装の間、インジケーション情報は、配信方法エレメントのDASHunicastAccessサブエレメントにおいて伝送されてもよい)、第1のブロードキャスト送信情報(broadcastContentサブエレメントで表される)と、第1のユニキャスト送信情報(unicastContentサブエレメントで表される)とを含み、第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み(broadcastContentサブエレメントにおけるserviceURI)、ブロードキャストURIは、元のサーバにおける第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスを示すために用いられ、第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI(unicastContentサブエレメントにおけるサービスURI)、第2のURI(unicastContentサブエレメントにおけるIdenticalserviceURI)、及び第1のURIと第2のURIとの間の対応関係(unicastContentサブエレメントにおけるサービスURIは、unicastContentサブエレメントにおけるIdenticalserviceURIと1対1の対応関係である)を含み、第1のURIは、元のサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスを示すために用いられ、第2のURIは、PSSサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスを示すために用いられる。
この第3の実装態様において、USD情報のコンテンツは、複数の以下の形式を用いてもよい。
Figure 2016536914
本実施形態の第4の実装態様において、図3aに示されるように、インジケーション情報は(具体的な実装の間、インジケーション情報は、配信方法エレメントのDASHunicastAccessサブエレメントにおいて伝送されてもよい)、第1のブロードキャスト送信情報(broadcastContentサブエレメントで表される)と、第1のユニキャスト送信情報(unicastContentサブエレメントで表される)とを含み、第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み(broadcastContentサブエレメントにおけるserviceURI)、ブロードキャストURIは、元のサーバにおける第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI(unicastContentサブエレメントにおけるサービスURI)、第2のURI(unicastContentサブエレメントにおけるIdenticalserviceURI)、及び第1のURIと第2のURIとの間の対応関係(unicastContentサブエレメントにおけるサービスURIは、unicastContentサブエレメントにおけるIdenticalserviceURIと1対1の対応関係である)を含み、第1のURIは、第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスを示すために用いられ、第2のURIは、PSSサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスを示すために用いられる。
この第4の実装態様において、USD情報のコンテンツは、複数の以下の形式を用いてもよい。
Figure 2016536914
202において、BM−SCは、メディアコンテンツセグメントを、サービスエリアのUEに、ブロードキャスト方式で送信する。
具体的には、BM−SCは、メディアコンテンツセグメントを、送信のために、FLUTE/UDP/IPプロトコルにカプセル化してもよい。
203において、UEは、受信されたメディアコンテンツセグメントをローカルに保存する。
204において、UEは、配信方法エレメントにおけるMPDファイル及び第1のブロードキャスト送信情報に従って、ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから第1のメディアファイルのメディアコンテンツセグメントを取得する。
具体的には、本実施形態において、段階204は、
配信方法エレメントにおけるMPDファイル及び第1のブロードキャスト送信情報に従って、第2のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのブロードキャストURIを決定する段階と(例えば、ブロードキャスト方式で取得可能なメディアコンテンツセグメントのURIは、最初に、第1のブロードキャスト送信情報に従って決定され、次に、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのブロードキャストURIは、MPDファイル及びブロードキャスト方式で取得可能なメディアコンテンツセグメントのURIに従って決定される)、
ブロードキャストURIに従って、ブロードキャストURIに対応するTOIについて、USD情報のFDTファイルを検索し、発見されたTOIに従って、ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントからメディアコンテンツセグメントを取得する段階と、
を含む。
具体的な実装の間、前述された第1の実装態様において、UEは、配信方法エレメントにおけるインジケーション情報(broadcastContentサブエレメント)を用いることによって、リプレゼンテーションに対応するビットレートが2048kbpsであるメディアストリームファイル(すなわち、第2のメディアストリームファイル)は、ブロードキャスト方式で取得されてもよいことを認識する。現在UEによって取得されているメディアコンテンツセグメントのURIがhttp://example.com/per−3/rep−2048/seg01.3gpであると仮定すると、http://example.com/per−3/rep−2048/seg01.3gpの中の「rep−2048」は、リプレゼンテーションに対応するビットレートである2048kbpsに一致し、UEは、URIがブロードキャスト方式で取得可能であり、ブロードキャストURIであることを決定し、FDTにおいて、メディアコンテンツセグメントのTOIが101であることを決定し、さらに、UEは、TOI=101に従って、http://example.com/per−3/rep−2048/seg01.3gpのメディアコンテンツセグメントを取得する。
前述された第2の実装態様において、UEは、配信方法エレメントにおける第1のブロードキャスト情報(broadcastContentサブエレメント)を用いることによって、リプレゼンテーションに対応するビットレートが2048kbpsであるメディアストリームファイルにおいて、第3の期間における第1のメディアセグメントならびに第2のメディアセグメント、及び第4の期間における第1のメディアセグメントが、ブロードキャスト方式で取得可能であることを認識する。UEが、2つのメディアセグメントの複数のメディアコンテンツセグメントを取得する必要があると仮定すると、UEは、最初に、MPDファイル及び第1のブロードキャスト送信情報に従って、2つのメディアコンテンツセグメントがブロードキャスト方式で取得可能であることを決定し、FDTにおいて、2つのメディアコンテンツセグメントの複数のTOIが101及び120であることを決定し、次に、UEは、TOI=101に従って、http:example.com/per−3/rep−2048/seg−01.3gpのメディアコンテンツセグメントを取得し、UEは、TOI=120に従って、http:example.com/per−4/rep−2048/seg−01.3gpのメディアコンテンツセグメントを取得する。
段階202から段階204を用いることによって、UEがMBMSサービスエリアにある場合、UEは、USD情報に従って(本実施形態において、USD情報におけるインジケーション情報に従って)、第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、ブロードキャスト方式で取得することができる。
任意に、他の実施形態において、段階204は、
MPDファイルに従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIを決定する段階と、
第1のブロードキャスト送信情報に従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがブロードキャストURIであるか否かを決定する段階と、
現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがブロードキャストURIである場合に、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIに対応するファイル転送識別子TOIについて、USD情報のFDTファイルを検索し、発見されたTOIに従って、ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するか、または、
現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがブロードキャストURIではない場合に、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得する段階と、
を含んでもよい。すなわち、UEがMBMSサービスエリアにあるか否かに関わらず、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがブロードキャストURIでない場合、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントは、ユニキャスト方式で取得される必要がある。
例えば、前述された第1の実装態様において、UEが、リプレゼンテーションに対応するビットレートが2048kbpsであるメディアストリームファイルの第3の期間において第1のメディアセグメントを取得する必要があり、MPDファイルに従って、そのURIがhttp:example.com/per−3/rep−2048/seg−01.3gpであると決定したと仮定する。UEが、配信方法エレメントにおける第1のブロードキャスト送信情報(broadcastContentサブエレメント)を用いることによって、リプレゼンテーションに対応するビットレートが2048kbpsであるメディアストリームファイルがブロードキャスト方式で取得可能であると知った場合、UEは、メディアコンテンツセグメント(すなわち、そのURIがブロードキャストURIである)がブロードキャスト方式で取得可能であると決定し、UEは、FDTにおいて、2つのメディアコンテンツセグメントの複数のTOIが101であると決定し、そこで、UEは、TOI=101に従って、http:example.com/per−3/rep−2048/seg−01.3gpのメディアコンテンツセグメントを取得する。
UEが、リプレゼンテーションに対応するビットレートが1024kbpsであるメディアストリームファイルの第3の期間において第1のメディアセグメントを取得する必要があり、UEは、MPDファイルに従って、そのURIがhttp:example.com/per−3/rep−1024/seg−01.3gpであると決定したと仮定する。UEが、配信方法エレメントにおける第1のブロードキャスト送信情報(broadcastContentサブエレメント)を用いることによって、リプレゼンテーションに対応するビットレートが2048kbpsであるメディアストリームファイルがブロードキャスト方式で取得可能であると知った場合、UEは、メディアコンテンツセグメントがブロードキャスト方式で取得不可能である(すなわち、そのURIは、ブロードキャストURIではない)と決定し、そこで、UEは、メディアコンテンツセグメントをユニキャスト方式で取得する。
他の例では、前述された第2の実装態様において、UEが、リプレゼンテーションに対応するビットレートが2048kbpsであるメディアストリームファイルの第3の期間において第1のメディアセグメントを取得する必要があると仮定すると、UEは、MPDファイルに従って、そのURIがhttp:example.com/per−3/rep−2048/seg−01.3gpであると決定する。UEは、配信方法エレメントにおけるインジケーション情報(broadcastContentサブエレメント)を用いることによって、http://example.com/per−3/rep−2048/seg01.3gpのメディアコンテンツセグメントがブロードキャスト方式で取得可能であると知り、そこで、UEは、メディアコンテンツセグメントがブロードキャスト方式で取得可能であると決定し、FDTにおいて、メディアコンテンツセグメントのTOIが101であると決定し、さらに、UEは、TOI=101に従って、http://example.com/per−3/rep−2048/seg01.3gpのメディアコンテンツセグメントを取得する。
UEが、リプレゼンテーションに対応するビットレートが1024kbpsであるメディアストリームファイルの第3の期間において第1のメディアセグメントを取得する必要があると仮定すると、UEは、MPDファイルに従って、そのURIがhttp:example.com/per−3/rep−1024/seg−01.3gpであると決定する。UEは、配信方法エレメントにおける第1のブロードキャスト送信情報(broadcastContentサブエレメント)を用いることによって、リプレゼンテーションに対応するビットレートが1024kbpsであるメディアストリームファイルがブロードキャスト方式で取得不可能であることを知り、UEは、メディアコンテンツセグメントをユニキャスト方式で取得する。
205において、UEがMBMSサービスエリアにない場合、UEは、インジケーション情報に従って、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得する。
具体的には、UEがMBMSサービスエリアにあるか否かは、複数の以下の態様において決定されてもよい。
第1に、UEが現在位置するセルがMBMSサービスをサポートするか否かを決定する。
第2に、UEが現在位置するセルのMBMSサービスエリア情報が、USDに含まれるサービスエリア情報に一致するか否かを決定する。
第3に、UEが、ブロードキャスト情報からの第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、取得可能か否かを決定する。現在取得予定のメディアコンテンツセグメントがローカルのメディアコンテンツセグメントに存在しない場合、それは、UEが他の理由でMBMSサービスエリアを出たため、UEはMBMSサービスを受信できないことを表す。
本実施形態において、インジケーション情報に従って、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを特定のサーバからユニキャスト方式で取得する段階は、以下の段階を含む。
205aにおいて、インジケーション情報における第1のURIと第2のURIとの間の対応関係に従って、第1のメディアストリームファイルの第2のURIまたは第1のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの第2のURIを決定する。
205bにおいて、第2のURIに従って、メディアコンテンツセグメント要求(HTTP GET要求)を特定のサーバに送信する。
205cにおいて、特定のサーバによって送信された第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを受信する。
決定された第2のURIが第1のメディアストリームファイルのURIである場合、UEは、第1のメディアストリームファイルのURIに従って、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのURIを最初に構築し、次に、特定のサーバにメディアコンテンツセグメント要求を送信する必要があることが、容易に認識される。
第1のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントは、第2のメディアストリームファイルの取得された最後のメディアコンテンツセグメントの次のメディアコンテンツセグメントに対応する、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントである。
例えば、UEは、MPDファイルに従って要求を開始し、ブロードキャストチャネルを用いることによって取得された第2のストリーミングメディアファイルの最後のメディアコンテンツセグメントは、第3の期間における第7のセグメントであり、UEの次に要求されたオブジェクトは、第2のストリーミングメディアファイルの第3の期間における第8のセグメントである。この場合、ユニキャスト方式で取得される必要があるメディアコンテンツセグメントは、第3の期間における第8のセグメントであることが決定される。
任意に、第1のメディアストリームファイルが複数の品質レベルのメディアストリームファイルを含む場合、UEは、現在のネットワーク送信状況に従って(例えば、データ送信レート)、現在のネットワーク送信状況に対応する品質レベルのメディアストリームファイルを選択する必要がある。具体的な選択方法は、従来技術と同じであるため、本明細書において、詳細な説明は省略する。
具体的な実装の間、パケットデータネットワークゲートウェイ(Packet Data Network Gateway、略してPGWまたはP−GW)は、PSSサーバまたはBM−SCを用いることによって、PSSサーバ及びに格納された、メディアファイル関連の情報(例えば、メディアファイルのMPDファイルまたはURL情報であり、本実施形態において、URL及びURIは、同じ意味を表す)を取得してもよく、メディアファイル関連の情報に従って、PSSサーバに強制的にルーティングするルールを設定する。例えば、PGWは、第1のURI、第2のURI、及び第1のURIと第2のURIとの間の対応関係を保存する。UEは、メディアコンテンツセグメント要求をPGWに送信し、PGWは、前述の対応関係に従って、メディアコンテンツセグメント要求をPSSサーバに転送する。
段階202から段階205を実行する処理において、UEは、第1のメディアファイルの再生命令を受信し、UEは、再生命令に従って、取得されたメディアコンテンツセグメントを、連続的に再生する。
本発明の本実施形態において、UEがMBMSサービスエリアにない場合、インジケーション情報を用いることによって、UEによって要求された第1のメディアファイルを特定のサーバからユニキャスト方式で取得し続けるようUEに命令すべく、インジケーション情報は、第1のメディアファイルのUSD情報の配信方法エレメントに追加され、これにより、第1のメディアファイルのブロードキャストからユニキャストへのスイッチを実装し、ストリーミングメディアサービスの連続性を確保する。さらに、本発明の本実施形態において、インジケーション情報は配信方法エレメントにおいて伝送されるため、USD情報に軽微な変更が加えられ、方法は、容易に促進及び適用される。
図4は、本発明の実施形態に係るストリーミングメディア送信方法を示す。本実施形態において、インジケーション情報は、第2のユニキャスト送信情報を含み、第2のユニキャスト送信情報は、特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられる。図4を参照すると、方法は、以下の段階を含む。
301において、BM−SCは、第1のメディアファイルのUSD情報及びMPDファイルをブロードキャスト方式で送信し、MBMSサービスエリアのUEは、第1のメディアファイルのUSD情報及びMPDファイルを受信する。
段階301の実装態様は、段階201と同じであり、違いは、USD情報のコンテンツにある。本実施形態において、USD情報は、配信方法エレメントを含み、配信方法エレメントにおけるインジケーション情報は、(配信方法エレメントのDASHunicastAccessサブエレメントにおいて伝送可能な)第2のユニキャスト送信情報を含み、第2のユニキャスト送信情報は、特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられる。
配信方法エレメントに加えて、USD情報は、ファイル配信テーブルインスタンス(File Delivery Table Instance、略してFDTインスタンス)をさらに含み、これは、MPDファイルの各メディアコンテンツセグメントのMPDファイル及び転送識別子(Transport Identifier、略してTOI)を示すために用いられる。
以下、本実施形態におけるUSD情報のコンテンツを、例を用いることによって説明する。
Figure 2016536914
USD情報は、ユーザによって選択可能なMBMSの開始時刻(start time)及びサービス期間(duration)、MBMSサービスエリア識別リスト(MBMS SAIリスト)、及びMBMS再生の1つまたは複数の頻度をさらに含んでもよいことが、容易に認識される。
302において、BM−SCは、メディアコンテンツセグメントを、サービスエリアのUEに、ブロードキャスト方式で送信する。
303において、UEは、受信されたメディアコンテンツセグメントをローカルに保存する。
304において、UEは、MPDファイルに従って、第1のメディアファイルのメディアコンテンツセグメントを、ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから取得する。
具体的には、段階304は、
MPDファイルに従って、第1のメディアファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIを決定する段階と、
現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIが第1のメディアファイルのUSD情報のFDTファイルに存在するか否かを決定する段階と、
現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIが第1のメディアファイルのUSD情報のFDTファイルに存在する場合に、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIに対応するファイル転送識別子TOIについて、USD情報のFDTファイルを検索し、発見されたTOIに従って、ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得する段階であって、
例えば、UEは、TOI=101に従って、http:example.com/per−3/rep−2048/seg−99.3gpのメディアコンテンツセグメントを取得し、
UEは、TOI=120に従って、http:example.com/per−4/rep−2048/seg−99.3gpのメディアコンテンツセグメントを取得するか、または、
現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがUSD情報のFDTファイルに存在しない場合に、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得する、段階と、
を含む。
本実施形態において、UEは、FDTファイルに従って、ブロードキャスト方式で取得されるメディアコンテンツセグメントを知る。図3に示される実施形態における方式(すなわち、インジケーション情報に第1のブロードキャスト送信情報を追加すること)は、UEに、ブロードキャスト方式で送信された第2のメディアストリームファイルを知らしめるために使用可能であることが、容易に認識される。
305において、UEがMBMSサービスエリアにない場合、UEは、インジケーション情報に従って、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得する。
具体的には、UEがMBMSサービスエリアにあるか否かは、複数の以下の態様において決定されてもよい。
第1に、UEが現在位置するセルがMBMSサービスをサポートするか否かを決定する。
第2に、UEが現在位置するセルのMBMSサービスエリア情報が、USDに含まれるサービスエリア情報に一致するか否かを決定する。
第3に、UEが、ブロードキャスト情報からの第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、取得可能か否かを決定する。現在取得予定のメディアコンテンツセグメントがローカルのメディアコンテンツセグメントに存在しない場合、それは、UEが他の理由でMBMSサービスエリアを出たため、UEはMBMSサービスを受信できないことを表す。
本実施形態において、UEによって、インジケーション情報に従って、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを特定のサーバからユニキャスト方式で取得する段階は、以下の段階を含む。
305aにおいて、UEは、第2のユニキャスト送信情報に従って、メディアコンテンツセグメントを要求する拡張メッセージ(拡張HTTP GET要求)を生成し、すなわち、エントリアドレスについての情報に従って、インジケーション情報においてユニキャスト方式で送信された第1のメディアストリームファイルのURI(元のサーバにおけるURI)を、特定のサーバにおいて対応するURIに置換する。
305bにおいて、UEは、メディアコンテンツセグメントを要求する拡張メッセージを、特定のサーバに送信する。
305cにおいて、UEは、特定のサーバによって送信されたメディアコンテンツセグメントを受信する。
UEが拡張を必要とするURIパラメータのフォーマットの例は、以下の通りである。
Figure 2016536914
本発明の本実施形態において、UEがMBMSサービスエリアにない場合、インジケーション情報を用いることによって、UEによって要求された第1のメディアファイルを特定のサーバからユニキャスト方式で取得し続けるようUEに命令すべく、インジケーション情報は、第1のメディアファイルのUSD情報の配信方法エレメントに追加され、これにより、第1のメディアファイルのブロードキャストからユニキャストへのスイッチを実装し、ストリーミングメディアサービスの連続性を確保する。さらに、本発明の本実施形態において、インジケーション情報は配信方法エレメントにおいて伝送されるため、USD情報に軽微な変更が加えられ、方法は、容易に促進及び適用される。
図5は、本発明の実施形態に係るUEを示す。図5を参照すると、UEは、受信モジュール401と、メディアセグメント取得モジュール402とを含む。
受信モジュール401は、第1のメディアファイルのUSD情報及びMPDファイルを受信するように構成される。
第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つのメディアコンテンツセグメントまたは複数の連続的メディアコンテンツセグメントを別個に含み、USD情報は、配信方法エレメントを含み、配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられ、インジケーション情報は、UEがMBMSサービスエリアにない場合に、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するようUEに命令するためにさらに用いられる。
本実施形態において、配信方法エレメントに加えて、USD情報は、MPDファイルによってインデックス化されたメディアコンテンツセグメントのMPDファイル及びTOIを示すために用いられるFDTインスタンスをさらに含む。
配信方法エレメントに加えて、USD情報は、通常、ユーザによって選択可能なMBMSの開始時刻及びサービス期間、MBMS SAIリスト、及びMBMS再生の1つまたは複数の頻度をさらに含んでもよいことが、容易に認識される。
メディアセグメント取得モジュール402は、UEがMBMSサービスエリアにある場合、MPDファイルに従って、第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントをブロードキャスト方式で取得するか、または、UEがMBMSサービスエリアにない場合に、インジケーション情報に従って、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するように構成される。
好ましくは、本実施形態において、特定のサーバは、PSSサーバであり、PSSサーバは、DASHファイル送信をサポートするHTTPサーバであってもよく、ローカルデータストレージデバイスと等しい。PSSサーバは、好ましくは、第1のメディアファイルの全てのリプレゼンテーション(すなわち、第2のメディアストリームファイルと第1のメディアストリームファイルとの和集合)を保存し、この場合、コンテンツメモリとユーザとの間の送信距離は、より接近し、これにより、送信効率を向上させる。PSSサーバは、ユニキャストベアラにロードされる第1のメディアファイルのリプレゼンテーション(すなわち、第1のメディアストリームファイル)のみをさらに保存してもよいことが、容易に認識される。PSSサーバにおける第1のメディアストリームファイル及び/または第2のメディアストリームファイルのコンテンツは、BM−SCによって同時に取得されてもよい。例えば、第1のメディアファイル及びMPDファイルを取得及び格納した後で、BM−SCは、FTP及びミラーソフトウェアを用いることによって、第1のメディアファイル及びMPDファイルをPSSサーバに同時に格納する。
確かに、特定のサーバは、また、元のHTTPサーバであってもよい。元のHTTPサーバは、YouTube(登録商標)ウェブサイトのコンテンツサーバのようなコンテンツプロバイダ、またはCDNのコンテンツプロバイダのコンテンツサーバであってもよい。
本実施形態の実装態様において、インジケーション情報は、第1のユニキャスト送信情報を含み、第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI、第2のURI、及び第1のURIと第2のURIとの間の対応関係を含み、第1のURIは、元のサーバにおける第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、第2のURIは、PSSサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたはPSSサーバにおける第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる。
本実装態様において、メディアセグメント取得モジュール402は、
インジケーション情報における第1のURIと第2のURIとの間の対応関係に従って、第1のメディアストリームファイルの第2のURIまたは第1のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの第2のURIを決定するように構成される第1の決定部と、
決定された第2のURIに従って、メディアコンテンツセグメント要求を特定のサーバに送信するように構成される第1の送信部と、
特定のサーバによって送信された第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを受信するように構成される第1の受信部と、
を含む。
本実装態様において、メディアセグメント取得モジュール402によって第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを取得する処理については、段階202から段階205を参照されたく、本明細書において、さらなる詳細は再度示されない。
本実施形態の他の実装態様において、インジケーション情報は、第2のユニキャスト送信情報を含み、第2のユニキャスト送信情報は、特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられ、次に、メディアセグメント取得モジュール402は、第2のユニキャスト送信情報に従って、メディアコンテンツセグメントを要求する拡張メッセージを生成し、第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバから要求するようにさらに構成される。
本実装態様において、メディアセグメント取得モジュール402によって第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを取得する処理は、段階302から段階305を指し、本明細書において、さらなる詳細は再度示されない。
任意に、インジケーション情報は、第1のブロードキャスト送信情報をさらに含み、第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み、ブロードキャストURIは、第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる。
本実装態様において、メディアセグメント取得モジュール402は、
ブロードキャスト方式で送信される第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを受信及びローカルに保存するように構成される第2の受信部と、
MPDファイル及び第1のブロードキャスト送信情報に従って、第2のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのブロードキャストURIを決定するように構成される第2の決定部と、
決定されたブロードキャストURIに従って、ブロードキャストURIに対応するファイル転送識別子TOIについて、USD情報のFDTファイルを検索し、発見されたTOIに従って、ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから第2のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するように構成される、取得部と、
をさらに含む。
本発明の本実施形態において、UEがMBMSサービスエリアにない場合、インジケーション情報を用いることによって、UEによって要求された第1のメディアファイルを特定のサーバからユニキャスト方式で取得し続けるようUEに命令すべく、インジケーション情報は、第1のメディアファイルのUSD情報の配信方法エレメントに追加され、これにより、第1のメディアファイルのブロードキャストからユニキャストへのスイッチを実装し、ストリーミングメディアサービスの連続性を確保する。さらに、本発明の本実施形態において、インジケーション情報は配信方法エレメントにおいて伝送されるため、USD情報に軽微な変更が加えられ、方法は、容易に促進及び適用される。
図6は、本発明の実施形態に係るサーバを示し、サーバは、BM−SCにおいて適用される。図6を参照すると、装置は、送信モジュール501を含む。
送信モジュール501は、第1のメディアファイルのUSD情報及びMPDファイルをブロードキャスト方式で送信するように構成され、第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つまたは複数のメディアコンテンツセグメントを別個に含み、USD情報は、配信方法エレメントを含み、配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられ、インジケーション情報は、UEがMBMSサービスエリアにない場合に、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するようUEに命令するためにさらに用いられる。
好ましくは、本実施形態において、特定のサーバは、PSSサーバであり、PSSサーバは、DASHファイル送信をサポートするHTTPサーバであってもよく、ローカルデータストレージデバイスと等しい。PSSサーバは、好ましくは、第1のメディアファイルの全てのリプレゼンテーション(すなわち、第2のメディアストリームファイルと第1のメディアストリームファイルとの和集合)を保存し、この場合、コンテンツメモリとユーザとの間の送信距離は、より接近し、これにより、送信効率を向上させる。PSSサーバは、ユニキャストベアラにロードされる第1のメディアファイルのリプレゼンテーション(すなわち、第1のメディアストリームファイル)のみをさらに保存してもよいことが、容易に認識される。PSSサーバにおける第1のメディアストリームファイル及び/または第2のメディアストリームファイルのコンテンツは、BM−SCによって同時に取得されてもよい。例えば、第1のメディアファイル及びMPDファイルを取得及び格納した後で、BM−SCは、FTP及びミラーソフトウェアを用いることによって、第1のメディアファイル及びMPDファイルをPSSサーバに同時に格納する。
確かに、特定のサーバは、また、元のHTTPサーバであってもよい。元のHTTPサーバは、YouTube(登録商標)ウェブサイトのコンテンツサーバのようなコンテンツプロバイダ、またはCDNのコンテンツプロバイダのコンテンツサーバであってもよい。
本実施形態の実装態様において、インジケーション情報は、第1のユニキャスト送信情報を含み、第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI、第2のURI、及び第1のURIと第2のURIとの間の対応関係を含み、第1のURIは、元のサーバにおける第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、第2のURIは、PSSサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたはPSSサーバにおける第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる。
任意に、サーバは、
第1のメディアファイルのメディアストリームファイルを受信し、受信されたメディアストリームファイルを特定のサーバに同期させるように構成されるメディアコンテンツセグメント転送モジュールと、
特定のサーバに同期されたメディアストリームファイルの第2のURIを取得し、第2のURIに従って、第1のメディアファイルのUSD情報を構築するように構成される生成モジュールと、
をさらに含む。
本実施形態の他の実装態様において、インジケーション情報は、第2のユニキャスト送信情報を含み、第2のユニキャスト送信情報は、特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられる。
任意に、インジケーション情報は、第1のブロードキャスト送信情報をさらに含み、第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み、ブロードキャストURIは、第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる。
本発明の本実施形態において、UEがMBMSサービスエリアにない場合、インジケーション情報を用いることによって、UEによって要求された第1のメディアファイルを特定のサーバからユニキャスト方式で取得し続けるようUEに命令すべく、インジケーション情報は、第1のメディアファイルのUSD情報の配信方法エレメントに追加され、これにより、第1のメディアファイルのブロードキャストからユニキャストへのスイッチを実装し、ストリーミングメディアサービスの連続性を確保する。さらに、本発明の本実施形態において、インジケーション情報は配信方法エレメントにおいて伝送されるため、USD情報に軽微な変更が加えられ、方法は、容易に促進及び適用される。
図7は、本発明の実施形態に係るUEの模式的構造図である。ユーザ機器は、前述された実施形態において提供されるストリーミングメディア送信方法を実装するように構成されてもよい。図7を参照すると、ユーザ機器600は、無線周波数(Radio Frequency、略してRF)回路110、1つまたは複数のコンピュータ可読記憶媒体を含むメモリ120、入力部130、表示部140、センサ150、音声回路160、WiFiモジュール170、1つまたは複数のプロセッシングコアを含むプロセッサ180、及び電源190のような複数のコンポーネントを含んでもよい。当業者であれば、図7に示される端末デバイスの構造が、端末デバイスへの限定を構成するものではなく、端末デバイスは、図示されるものと比べてより多くのコンポーネントまたはより少ないコンポーネントを含んでもよく、または、いくつかのコンポーネントは、組み合わせられてもよく、または、異なるコンポーネント配置が、用いられてもよいことを理解するであろう。
RF回路110は、情報を受信及び送信し、または、会話プロセスにおいて信号を受信及び送信し、特に、基地局のダウンリンク情報の受信後、ダウンリンク情報を、処理のために1つまたは複数のプロセッサ180に配信し、さらに、含まれるアップリンクデータを、基地局に送信するように構成されてもよい。概して、RF回路110は、限定されるものではないが、アンテナ、少なくとも1つの増幅器、チューナ、1つまたは複数の発振器、加入者識別モジュール(SIM)カード、トランシーバ、カプラ、低雑音増幅器(Low Noise Amplifier、略してLNA)、及びデュプレクサ等を含む。さらに、RF回路110は、無線通信を介して、ネットワーク及び他のデバイスとさらに通信を行ってもよい。無線通信は、任意の通信規格またはプロトコルを用いてもよく、これらは、限定されるものではないが、グローバルシステムフォーモバイルコミュニケーションズ(Global System for Mobile Communications、略してGSM(登録商標))、ジェネラルパケットラジオサービス(General Packet Radio Service、略してGPRS)、符号分割多重アクセス(Code Division Multiple Access、略してCDMA)、ワイドバンド符号分割多重アクセス(Wideband Code Division Multiple Access、略してWCDMA(登録商標))、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、略してLTE)、電子メール、及びショートメッセージングサービス(Short Messaging Service、略してSMS)を含む。
メモリ120は、ソフトウェアプログラム及びモジュールを格納するように構成されてもよい。プロセッサ180は、様々な機能的アプリケーション及びデータ処理を実装すべく、メモリ120に格納されたソフトウェアプログラム及びモジュールを動作させる。メモリ120は、プログラム格納領域及びデータ格納領域を主に含んでもよく、プログラム格納領域は、オペレーティングシステム、(音声再生機能及びイメージ再生機能のような)少なくとも1つの機能に必要とされるアプリケーションプログラム等を格納してもよく、データ格納領域は、ユーザ機器600等の用途に従って生成される(音声データ及びアドレス帳のような)データを格納してもよい。さらに、メモリ120は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、または、少なくとも1つの磁気ディスクストレージデバイスのような不揮発性メモリ、フラッシュメモリ、または他の揮発性ソリッドステートストレージデバイスをさらに含んでもよい。従って、メモリ120は、プロセッサ180及び入力部130がメモリ120にアクセスできるように、メモリコントローラをさらに含んでもよい。
入力部130は、入力された数字または文字情報を受信し、ユーザ設定及び機能制御に関連するキーボード、マウス、ジョイスティック、光、またはトラックボール信号入力を生成するように構成されてもよい。具体的には、入力部130は、タッチ感受面131及び他の入力装置132を含んでもよい。タッチ感受面131は、タッチスクリーンまたはタッチパネルとも称されてもよく、(指またはタッチペンのような任意の適切な物または付属品を用いることによって、タッチ感受面131上またはその付近でのユーザの操作のような)タッチ感受面上またはその付近でのユーザのタッチ操作を収集し、事前設定されたプログラムに従って、対応する接続装置を駆動してもよい。任意に、タッチ感受面131は、2つの部分、すなわち、タッチ検出装置及びタッチコントローラを含んでもよい。タッチ検出装置は、ユーザのタッチ位置を検出し、タッチ操作によって生成された信号を検出し、信号をタッチコントローラに転送する。タッチコントローラは、タッチ検出装置からタッチ情報を受信し、タッチ情報を複数のタッチ点座標に変換し、複数のタッチ点座標をプロセッサ180に送信する。さらに、タッチコントローラは、プロセッサ180によって送信されたコマンドを、受信及び実行してもよい。さらに、タッチ感受面131は、抵抗型、静電容量型、赤外線型、及び表面弾性波型のような様々なタイプを用いることによって、実装されてもよい。タッチ感受面131に加えて、入力部130は、他の入力装置132をさらに含んでもよい。具体的には、他の入力装置132は、限定されるものではないが、物理的なキーボード、(音量制御キーまたはスイッチキーのような)ファンクションキー、トラックボール、マウス、及びジョイスティックの1つまたは複数を含んでもよい。
表示部140は、ユーザによって入力された情報またはユーザのために提供される情報、及びユーザ機器600の様々なグラフィカルユーザインタフェースを表示するように構成されてもよい。複数のグラフィカルユーザインタフェースは、グラフ、テキスト、アイコン、ビデオ、及びこれらの任意の組み合わせによって形成されてもよい。表示部140は、表示パネル141を含んでもよい。任意に、表示パネル141は、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display、略してLCD)、有機発光ダイオード(Organic Light−Emitting Diode、略してOLED)等を用いることによって構成されてもよい。さらに、タッチ感受面131は、表示パネル141を覆っていてもよい。タッチ感受面131の上またはその付近でのタッチ操作を検出した後、タッチ感受面131は、タッチイベントのタイプを決定すべく、タッチ操作をプロセッサ180に転送する。次に、プロセッサ180は、対応する視覚的出力を、タッチイベントのタイプに従って、表示パネル141に提供する。図7において、タッチ感受面131及び表示パネル141は、入出力機能を実装する2つの別個の部分として用いられるが、いくつかの実施形態においては、タッチ感受面131及び表示パネル141は、一体化されることによって入出力機能を実装する。
ユーザ機器600は、光学センサ、運動センサ、及び複数の他のセンサのような少なくとも1つのセンサ150をさらに含んでもよい。具体的には、光学センサは、周辺光センサ及び近接センサを含んでもよい。周辺光センサは、周辺光の明るさに従って、表示パネル141の輝度を調節してもよい。近接センサは、ユーザ機器600が耳に動かされた場合、表示パネル141及び/またはバックライトのスイッチをオフにしてもよい。運動センサの1つのタイプとして、重力加速度センサは、様々な方向(概して、3つの軸)における加速度の大きさを検出してもよく、静止時の重力の大きさ及び方向を検出してもよく、携帯電話の姿勢を認識するアプリケーション(例えば、横方向と縦方向との間の切り替え、関連ゲーム、及び磁力計姿勢キャリブレーション)、及び(歩数計及びノックのような)振動認識に関連する機能に適用されてもよい。ジャイロスコープ、気圧計、湿度計、温度計、及び赤外線センサのような、ユーザ機器600において構成され得る複数の他のセンサは、本明細書においてさらに説明されない。
音声回路160、ラウドスピーカ161、及びマイク162は、ユーザとユーザ機器600との間で音声インタフェースを提供してもよい。音声回路160は、受信された音声データを電気信号に変換し、電気信号をラウドスピーカ161に送信してもよい。ラウドスピーカ161は、電気信号を、出力のために音声信号に変換する。一方で、マイク162は、収集された音声信号を電気信号に変換する。音声回路160は、電気信号を受信し、電気信号を音声データに変換し、音声データを、処理のためにプロセッサ180に出力する。次に、プロセッサ180は、音声データを、例えば、RF回路110を用いることによって他の端末デバイスに送信するか、または、さらなる処理のために、音声データをメモリ120に出力する。音声回路160は、周辺機器のイヤホンとユーザ機器600との間に通信を提供すべく、イヤプラグジャックをさらに含んでもよい。
WiFiは、短距離無線送信技術である。ユーザ機器600は、WiFiモジュール170を用いることによって、ユーザが電子メールを受信ならびに送信、ウェブページをブラウジング、及びストリーミングメディアにアクセスすること等を補助してもよく、これは、無線ブロードバンドインターネットアクセスをユーザに提供する。図7はWiFiモジュール170を示すが、WiFiモジュールは、ユーザ機器600の必須の構成に属するものではなく、要望に従って、本発明の本質に係る範囲を変更することなく、無視されてもよいことが理解されよう。
プロセッサ180は、ユーザ機器600の制御センターであり、様々なインタフェース及び線を用いることによって、携帯電話の様々な部分を接続する。メモリ120に格納されたソフトウェアプログラム及び/またはモジュールを動作させまたは実行し、メモリ120に格納されたデータを呼び出すことによって、プロセッサ180は、ユーザ機器600の様々な機能及びデータ処理を実行し、これにより、携帯電話の総合的な監視を実行する。任意に、プロセッサ180は、1つまたは複数のプロセッシングコアを含んでもよい。好ましくは、プロセッサ180は、アプリケーションプロセッサ及びモデムを一体化してもよく、アプリケーションプロセッサは、オペレーティングシステム、ユーザインタフェース、及びアプリケーションプログラム等を主に処理し、モデムは、無線通信を主に処理する。前述のモデムは、また、プロセッサ180に一体化されなくてもよいことが理解されよう。
ユーザ機器600は、複数のコンポーネントに電力を供給する(バッテリのような)電源190をさらに含む。好ましくは、電源は、電力供給管理システムを用いることによって、プロセッサ180に論理的に接続し、これにより、電力供給管理システムを用いることによって、充電、放電、及び電力消費管理のような複数の機能を実装する。電源190は、1つまたは複数の直流または交流電源、再充電システム、電源障害検出回路、電源コンバータまたはインバータ、及び電源状態インジケータのような、任意のコンポーネントをさらに含んでもよい。
図示されてはいないが、ユーザ機器600は、カメラ、Bluetooth(登録商標)モジュール等をさらに含んでもよく、これらは、本明細書においてさらに説明されない。具体的には、本実施形態において、端末デバイスの表示部は、タッチスクリーンディスプレイであり、端末デバイスは、メモリと、1つまたは複数のプログラムとをさらに含み、1つまたは複数のプログラムは、メモリに格納され、1つまたは複数のプロセッサは、1つまたは複数のプログラムを実行するように構成され、1つまたは複数のプログラムは、
UEによって、第1のメディアファイルのUSD情報及びMPDファイルを受信するオペレーションであって、第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つまたは複数のメディアコンテンツセグメントを別個に含み、USD情報は、配信方法エレメントを含み、配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられ、インジケーション情報は、UEがMBMSサービスエリアにない場合に、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するようUEに命令するためにさらに用いられる、オペレーションと、
UEがMBMSサービスエリアにある場合に、USD情報に従って、第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、ブロードキャスト方式で取得するか、または、
UEがMBMSサービスエリアにない場合に、インジケーション情報に従って、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するオペレーションと、
を実行するために用いられる複数の命令を含む。
好ましくは、特定のサーバは、PSSサーバである。
本実施形態の実装態様において、インジケーション情報は、第1のユニキャスト送信情報を含み、第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI、第2のURI、及び第1のURIと第2のURIとの間の対応関係を含み、第1のURIは、元のサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、第2のURIは、PSSサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたはPSSサーバにおける第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる。
本実装態様において、1つまたは複数のプログラムは、
インジケーション情報における第1のURIと第2のURIとの間の対応関係に従って、第1のメディアストリームファイルの第2のURIまたは第1のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの第2のURIを決定するオペレーションと、
決定された第2のURIに従って、メディアコンテンツセグメント要求を特定のサーバに送信するオペレーションと、
特定のサーバによって送信された、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを受信するオペレーションと、
を実行するために用いられる複数の命令をさらに含む。
本実施形態の他の実装態様において、インジケーション情報は、第2のユニキャスト送信情報を含み、第2のユニキャスト送信情報は、特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられ、 1つまたは複数のプログラムは、
第2のユニキャスト送信情報に従って、メディアコンテンツセグメントを要求する拡張メッセージを生成し、第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバから要求するオペレーションを実行するために用いられる複数の命令をさらに含む。
任意に、インジケーション情報は、第1のブロードキャスト送信情報をさらに含み、第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み、ブロードキャストURIは、第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる。
さらに、1つまたは複数のプログラムは、
ブロードキャスト方式で送信される、第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを受信及びローカルに保存するオペレーションと、
MPDファイル及び第1のブロードキャスト送信情報に従って、第2のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのブロードキャストURIを決定するオペレーションと、
決定されたブロードキャストURIに従って、ブロードキャストURIに対応するファイル転送識別子TOIについて、USD情報のFDTファイルを検索し、発見されたTOIに従って、ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから第2のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するオペレーションと、
を実行するために用いられる複数の命令をさらに含む。
任意に、1つまたは複数のプログラムは、
ブロードキャスト方式で送信される、第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを受信及びローカルに保存するオペレーションと、
MPDファイル及び第1のブロードキャスト送信情報に従って、第2のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのブロードキャストURIを決定するオペレーションと、
決定されたブロードキャストURIに従って、ブロードキャストURIに対応するファイル転送識別子TOIについて、USD情報のFDTファイルを検索し、発見されたTOIに従って、ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから第2のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するオペレーションと、
を実行するために用いられる複数の命令をさらに含む。
任意に、1つまたは複数のプログラムは、
ブロードキャスト方式で送信される、第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを受信及びローカルに保存するオペレーションと、
MPDファイルに従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIを決定するオペレーションと、
第1のブロードキャスト送信情報に従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがブロードキャストURIであるか否かを決定するオペレーションと、
現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがブロードキャストURIである場合に、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIに対応するファイル転送識別子TOIについて、USD情報のFDTファイルを検索し、発見されたTOIに従って、ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するか、または、
現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがブロードキャストURIではない場合に、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するオペレーションと、
を実行するために用いられる複数の命令をさらに含む。
本発明の本実施形態において、UEがMBMSサービスエリアにない場合、インジケーション情報を用いることによって、UEによって要求された第1のメディアファイルを特定のサーバからユニキャスト方式で取得し続けるようUEに命令すべく、インジケーション情報は、第1のメディアファイルのUSD情報の配信方法エレメントに追加され、これにより、第1のメディアファイルのブロードキャストからユニキャストへのスイッチを実装し、ストリーミングメディアサービスの連続性を確保する。さらに、本発明の本実施形態において、インジケーション情報は配信方法エレメントにおいて伝送されるため、USD情報に軽微な変更が加えられ、方法は、容易に促進及び適用される。
図8は、本発明の実施形態に係るサーバの模式的構造図である。サーバは、BM−SCにおいて適用される。図8を参照すると、サーバ700は、異なる複数の構成または性能に起因する大きな違いを有してもよく、1つまたは複数の中央処理装置(central processing unit、略してCPU)722(例えば、1つまたは複数のプロセッサ)、メモリ732、アプリケーションプログラム742またはデータ744を格納するための1つまたは複数の記憶媒体730(例えば、1つまたは複数の大容量ストレージデバイス)を含んでもよい。メモリ732及び記憶媒体730は、一時的ストレージであってもよく、または、永続的ストレージであってもよい。記憶媒体730に格納されたプログラムは、1つまたは複数のモジュール(不図示)を含んでもよく、各モジュールは、サーバに一連の命令オペレーションを含んでもよい。さらに、中央処理装置722は、記憶媒体730と通信を行い、サーバ700において、記憶媒体730の一連の命令オペレーションを実行するように構成されてもよい。サーバ700は、1つまたは複数の電源726、1つまたは複数の有線または無線ネットワークインタフェース750、1つまたは複数の入力/出力インタフェース758、1つまたは複数のキーボード756、及び/またはWindows(登録商標)ServerTM、Mac OS XTM、UnixTM、Linux(登録商標)TM、ならびにFreeBSDTMのような1つまたは複数のオペレーティングシステム741をさらに含んでもよい。図2及び図3に示される、複数の実施形態においてサーバによって実行される複数の段階は、図7に示されるサーバ構造に基づいてもよい。
具体的には、サーバは、メモリと、1つまたは複数のプログラムとをさらに含み、1つまたは複数のプログラムは、メモリに格納され、1つまたは複数のプロセッサは、1つまたは複数のプログラムを実行するように構成され、1つまたは複数のプログラムは、
第1のメディアファイルのユーザサービス記述USD情報及び第1のメディアファイルのMPDファイルをブロードキャスト方式で送信するオペレーションを実行するために用いられる命令を含み、
第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つまたは複数のメディアコンテンツセグメントを別個に含み、USD情報は、配信方法エレメントを含み、配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられ、インジケーション情報は、UEがMBMSサービスエリアにない場合に、第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するようUEに命令するためにさらに用いられる。
任意に、特定のサーバは、パケットスイッチストリーミングサービスPSSサーバである。
本発明の本実施形態の実装態様において、インジケーション情報は、第1のユニキャスト送信情報を含み、第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI、第2のURI、及び第1のURIと第2のURIとの間の対応関係を含み、第1のURIは、元のサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、第2のURIは、PSSサーバにおける第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたはPSSサーバにおける第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる。
さらに、1つまたは複数のプログラムは、
第1のメディアファイルのメディアストリームファイルを受信し、受信されたメディアストリームファイルを特定のサーバに同期させるオペレーションと、
特定のサーバに同期されたメディアストリームファイルの第2のURIを取得し、第2のURIに従って、第1のメディアファイルのUSD情報を構築するオペレーションと、
を実行するために用いられる複数の命令をさらに含む。
本発明の本実施形態の他の実装態様において、インジケーション情報は、第2のユニキャスト送信情報を含み、第2のユニキャスト送信情報は、特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられる。
任意に、インジケーション情報は、第1のブロードキャスト送信情報をさらに含み、第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み、ブロードキャストURIは、第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる。
本発明の本実施形態において、UEがMBMSサービスエリアにない場合、インジケーション情報を用いることによって、UEによって要求された第1のメディアファイルを特定のサーバからユニキャスト方式で取得し続けるようUEに命令すべく、インジケーション情報は、第1のメディアファイルのUSD情報の配信方法エレメントに追加され、これにより、第1のメディアファイルのブロードキャストからユニキャストへのスイッチを実装し、ストリーミングメディアサービスの連続性を確保する。さらに、本発明の本実施形態において、インジケーション情報は配信方法エレメントにおいて伝送されるため、USD情報に軽微な変更が加えられ、方法は、容易に促進及び適用される。
図9は本発明の実施形態に係るストリーミングメディア送信システムを示す。図9を参照すると、システムは、図4または図6に示される実施形態におけるUE801と、図5または図7に示される実施形態のけるサーバ802と、特定のサーバ803とを含む。
好ましくは、本実施形態において、特定のサーバは、PSSサーバであり、PSSサーバは、DASHファイル送信をサポートするHTTPサーバであってもよく、ローカルデータストレージデバイスと等しい。PSSサーバは、好ましくは、第1のメディアファイルの全てのリプレゼンテーション(すなわち、第2のメディアストリームファイルと第1のメディアストリームファイルとの和集合)を保存し、この場合、コンテンツメモリとユーザとの間の送信距離は、より接近し、これにより、送信効率を向上させる。PSSサーバは、ユニキャストベアラにロードされる第1のメディアファイルのリプレゼンテーション(すなわち、第1のメディアストリームファイル)のみをさらに保存してもよいことが、容易に認識される。PSSサーバにおける第1のメディアストリームファイル及び/または第2のメディアストリームファイルのコンテンツは、BM−SCによって同時に取得されてもよい。例えば、第1のメディアファイル及びMPDファイルを取得及び格納した後で、BM−SCは、FTP及びミラーソフトウェアを用いることによって、第1のメディアファイル及びMPDファイルをPSSサーバに同時に格納する。
確かに、特定のサーバは、また、元のHTTPサーバであってもよい。元のHTTPサーバは、YouTube(登録商標)ウェブサイトのコンテンツサーバのようなコンテンツプロバイダ、または、コンテンツ配信ネットワーク(Content Delivery Network、CDN)のコンテンツプロバイダのコンテンツサーバであってもよい。
本発明の本実施形態において、UEがMBMSサービスエリアにない場合、インジケーション情報を用いることによって、UEによって要求された第1のメディアファイルを特定のサーバからユニキャスト方式で取得し続けるようUEに命令すべく、インジケーション情報は、第1のメディアファイルのUSD情報の配信方法エレメントに追加され、これにより、第1のメディアファイルのブロードキャストからユニキャストへのスイッチを実装し、ストリーミングメディアサービスの連続性を確保する。さらに、本発明の本実施形態において、インジケーション情報は配信方法エレメントにおいて伝送されるため、USD情報に軽微な変更が加えられ、方法は、容易に促進及び適用される。
前述された実施形態において提供されたユーザ機器及びサーバがストリーミングメディアを送信している場合、前述された複数の機能的モジュールの分割は、説明のための例と取られることに留意すべきである。実際の用途において、前述された複数の機能は、異なる機能モジュールに割り当てられ、要件に従って実装されてもよく、すなわち、デバイスの内部構造は、上述された複数の機能の全てまたはいくつかを実装すべく、異なる機能モジュールに分割される。加えて、複数の前述された実施形態において提供されたユーザ機器及びサーバと、ストリーミングメディア送信方法の実施形態とは、1つの概念に属する。具体的な実装手続きについては、方法の実施形態を参照し、さらなる詳細は、本明細書において再度提供されない。
当業者であれば、複数の実施形態の複数の段階の全てのまたはいくつかは、ハードウェアまたは関連するハードウェアに命令するプログラムによって実装されてもよいことが理解されよう。プログラムは、コンピュータ可読記憶媒体に格納されてもよい。記憶媒体は、リードオンリメモリ、磁気ディスク、または光ディスクを含んでもよい。
前述された複数の説明は、本発明の複数の例示的な実施形態に過ぎず、本発明を限定することを意図するものではない。本発明の趣旨及び原理から逸脱することなく行われるあらゆる変更、均等物への置換、及び改良は、本発明の保護範囲に含まれる。
前述された複数の説明は、本発明の複数の例示的な実施形態に過ぎず、本発明を限定することを意図するものではない。本発明の趣旨及び原理から逸脱することなく行われるあらゆる変更、均等物への置換、及び改良は、本発明の保護範囲に含まれる。
[項目1]
ストリーミングメディア送信方法であって、
ユーザ機器UEによって、第1のメディアファイルのユーザサービス記述USD情報及びメディアプレゼンテーション記述MPDファイルを受信する段階であって、上記第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、上記メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つのメディアコンテンツセグメントまたは複数の連続的メディアコンテンツセグメントを別個に含み、上記USD情報は、配信方法エレメントを含み、上記配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、上記インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される上記第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられ、上記インジケーション情報は、上記UEがMBMSサービスエリアにない場合に、特定のサーバから上記第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、ユニキャスト方式で取得するよう上記UEに命令するためにさらに用いられる、段階と、
上記UEがMBMSサービスエリアにある場合に、上記USD情報に従って、上記第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、ブロードキャスト方式で取得するか、または、
上記UEがMBMSサービスエリアにない場合に、上記インジケーション情報に従って、上記第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、上記特定のサーバからユニキャスト方式で取得する段階と、
を備える方法。
[項目2]
上記特定のサーバは、パケットスイッチストリーミングサービスPSSサーバである、項目1に記載の方法。
[項目3]
上記インジケーション情報は、第1のユニキャスト送信情報を含み、上記第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI、第2のURI、及び上記第1のURIと上記第2のURIとの間の対応関係を含み、上記第1のURIは、元のサーバにおける上記第1のメディアファイルの上記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは上記元のサーバにおける上記第1のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、上記第2のURIは、上記PSSサーバにおける上記第1のメディアファイルの上記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは上記PSSサーバにおける上記第1のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、項目2に記載の方法。
[項目4]
上記インジケーション情報に従って、上記第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、上記特定のサーバからユニキャスト方式で取得する上記段階は、
上記インジケーション情報における上記第1のURIと上記第2のURIとの間の上記対応関係に従って、上記第1のメディアストリームファイルの第2のURIまたは上記第1のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの第2のURIを決定する段階と、
上記決定された第2のURIに従って、メディアコンテンツセグメント要求を上記特定のサーバに送信する段階と、
上記特定のサーバによって送信された上記第1のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントを受信する段階と、
を含む、項目3に記載の方法。
[項目5]
上記インジケーション情報は、第2のユニキャスト送信情報を含み、上記第2のユニキャスト送信情報は、上記特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられ、
上記第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、上記特定のサーバからユニキャスト方式で取得する上記段階は、
上記第2のユニキャスト送信情報に従って、上記メディアコンテンツセグメントを要求する拡張メッセージを生成する段階と、
上記第1のメディアファイルの上記第1のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントを、上記特定のサーバから要求する段階と、
を含む、項目2に記載の方法。
[項目6]
上記インジケーション情報は、第1のブロードキャスト送信情報をさらに含み、上記第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み、上記ブロードキャストURIは、上記第1のメディアファイルの上記第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは上記元のサーバにおける上記第2のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、項目3から5のいずれか1項に記載の方法。
[項目7]
上記USD情報に従って、上記第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントをブロードキャスト方式で取得する上記段階は、
ブロードキャスト方式で送信された上記第2のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントを受信及びローカルに保存する段階と、
上記MPDファイル及び第1のブロードキャスト送信情報に従って、上記第2のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのブロードキャストURIを決定する段階と、
決定された上記ブロードキャストURIに従って、上記ブロードキャストURIに対応するファイル転送識別子TOIについて、上記USD情報のFDTファイルを検索し、発見された上記TOIに従って、上記ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから、上記第2のメディアストリームファイルの上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得する段階と、
を含む、項目6に記載の方法。
[項目8]
上記USD情報に従って、上記第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントをブロードキャスト方式で取得する上記段階は、
ブロードキャスト方式で送信された上記第2のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントを受信及びローカルに保存する段階と、
上記MPDファイルに従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIを決定する段階と、
上記第1のブロードキャスト送信情報に従って、上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの上記URIがブロードキャストURIか否かを決定する段階と、
上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがブロードキャストURIである場合に、上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの上記URIに対応するファイル転送識別子TOIについて、上記USD情報のFDTファイルを検索し、発見された上記TOIに従って、上記ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するか、または、
上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの上記URIがブロードキャストURIでない場合に、上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを、上記特定のサーバからユニキャスト方式で取得する段階と、
を含む、項目6に記載の方法。
[項目9]
上記USD情報に従って、上記第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントをブロードキャスト方式で取得する段階は、
ブロードキャスト方式で送信された上記第2のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントを受信及びローカルに保存する段階と、
上記MPDファイルに従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIを決定する段階と、
上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの上記URIが上記USD情報のFDTファイルに存在するか否かを決定する段階と、
上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの上記URIが上記USD情報のFDTファイルに存在する場合に、上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの上記URIに対応するファイル転送識別子TOIについて、上記USD情報の上記FDTファイルを検索し、発見された上記TOIに従って、上記ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するか、または、
上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの上記URIが上記USD情報の上記FDTファイルに存在しない場合に、上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを、上記特定のサーバからユニキャスト方式で取得する段階と、
を含む、項目3から5のいずれか1項に記載の方法。
[項目10]
ストリーミングメディア送信方法であって、
第1のメディアファイルのユーザサービス記述USD情報及び上記第1のメディアファイルのMPDファイルをブロードキャスト方式で送信する段階を備え、上記第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、上記メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つのメディアコンテンツセグメントまたは複数のメディアコンテンツセグメントを別個に含み、上記USD情報は、配信方法エレメントを含み、上記配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、上記インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される上記第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられ、上記インジケーション情報は、UEがMBMSサービスエリアにない場合に、上記第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するよう上記UEに命令するためにさらに用いられる、方法。
[項目11]
上記特定のサーバは、パケットスイッチストリーミングサービスPSSサーバである、項目10に記載の方法。
[項目12]
上記インジケーション情報は、第1のユニキャスト送信情報を含み、上記第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI、第2のURI、及び上記第1のURIと上記第2のURIとの間の対応関係を含み、上記第1のURIは、元のサーバにおける上記第1のメディアファイルの上記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは上記元のサーバにおける上記第1のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、上記第2のURIは、上記PSSサーバにおける上記第1のメディアファイルの上記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは上記PSSサーバにおける上記第1のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、項目11に記載の方法。
[項目13]
上記方法は、
上記第1のメディアファイルのメディアストリームファイルを受信し、受信された上記メディアストリームファイルを上記特定のサーバに同期させる段階と、
上記特定のサーバに同期された上記メディアストリームファイルの第2のURIを取得し、上記第2のURIに従って、上記第1のメディアファイルの上記USD情報を構築する段階と、
をさらに備える、項目12に記載の方法。
[項目14]
上記インジケーション情報は、第2のユニキャスト送信情報を含み、上記第2のユニキャスト送信情報は、上記特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられる、項目11に記載の方法。
[項目15]
上記インジケーション情報は、第1のブロードキャスト送信情報をさらに含み、上記第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み、上記ブロードキャストURIは、上記第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは上記元のサーバにおける上記第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、項目12から14のいずれか1項に記載の方法。
[項目16]
ユーザ機器であって、
第1のメディアファイルのユーザサービス記述USD情報及びメディアプレゼンテーション記述MPDファイルを受信する受信モジュールであって、上記第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、上記メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つのメディアコンテンツセグメントまたは複数の連続的メディアコンテンツセグメントを別個に含み、上記USD情報は、配信方法エレメントを含み、上記配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、上記インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される上記第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられ、上記インジケーション情報は、UEがMBMSサービスエリアにない場合に、上記第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するよう上記UEに命令するためにさらに用いられる、受信モジュールと、
上記UEがMBMSサービスエリアにある場合に、上記USD情報に従って、上記第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、ブロードキャスト方式で取得するか、または、上記UEがMBMSサービスエリアにない場合に、上記インジケーション情報に従って、上記第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、上記特定のサーバからユニキャスト方式で取得するメディアセグメント取得モジュールと、
を備える、ユーザ機器。
[項目17]
上記特定のサーバは、パケットスイッチストリーミングサービスPSSサーバである、項目16に記載のユーザ機器。
[項目18]
上記インジケーション情報は、第1のユニキャスト送信情報を含み、上記第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI、第2のURI、及び上記第1のURIと上記第2のURIとの間の対応関係を含み、上記第1のURIは、元のサーバにおける上記第1のメディアファイルの上記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは上記元のサーバにおける上記第1のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、上記第2のURIは、PSSサーバにおける上記第1のメディアファイルの上記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは上記PSSサーバにおける上記第1のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、項目16に記載のユーザ機器。
[項目19]
上記メディアセグメント取得モジュールは、
上記インジケーション情報における上記第1のURIと上記第2のURIとの間の上記対応関係に従って、上記第1のメディアストリームファイルの第2のURIまたは上記第1のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの第2のURIを決定する第1の決定部と、
決定された上記第2のURIに従って、メディアコンテンツセグメント要求を上記特定のサーバに送信する第1の送信部と、
上記特定のサーバによって送信された上記第1のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントを受信する受信部と、
を含む、項目18に記載のユーザ機器。
[項目20]
上記インジケーション情報は、第2のユニキャスト送信情報を含み、上記第2のユニキャスト送信情報は、上記特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられ、
上記メディアセグメント取得モジュールは、上記第2のユニキャスト送信情報に従って、上記メディアコンテンツセグメントを要求する拡張メッセージを生成し、上記第1のメディアファイルの上記第1のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントを、上記特定のサーバからさらに要求する、項目16に記載のユーザ機器。
[項目21]
上記インジケーション情報は、第1のブロードキャスト送信情報をさらに含み、上記第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み、上記ブロードキャストURIは、上記第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは上記元のサーバにおける上記第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、項目18から20のいずれか1項に記載のユーザ機器。
[項目22]
上記メディアセグメント取得モジュールは、
ブロードキャスト方式で送信される上記第2のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントを、受信及びローカルに保存する第2の受信部と、
上記MPDファイル及び上記第1のブロードキャスト送信情報に従って、上記第2のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのブロードキャストURIを決定する第2の決定部と、
決定された上記ブロードキャストURIに従って、上記ブロードキャストURIに対応するファイル転送識別子TOIについて、上記USD情報のFDTファイルを検索し、発見された上記TOIに従って、上記ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから上記第2のメディアストリームファイルの上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得する第1の取得部と、
を含む、項目21に記載のユーザ機器。
[項目23]
上記メディアセグメント取得モジュールは、
ブロードキャスト方式で送信される上記第2のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントを、受信及びローカルに保存する第3の受信部と、
上記MPDファイルに従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIを決定する第3の決定部と、
上記第1のブロードキャスト送信情報に従って、上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの上記URIがブロードキャストURIか否かを決定する第1の判定部と、
上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの上記URIがブロードキャストURIである場合に、上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの上記URIに対応するファイル転送識別子TOIについて、上記USD情報のFDTファイルを検索し、発見された上記TOIに従って、上記ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するか、または、上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの上記URIがブロードキャストURIでない場合に、上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを、上記特定のサーバからユニキャスト方式で取得する第2の取得部と、
を含む、項目21に記載のユーザ機器。
[項目24]
上記メディアセグメント取得モジュールは、
ブロードキャスト方式で送信される上記第2のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントを、受信及びローカルに保存する第4の受信部と、
上記MPDファイルに従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIを決定する第4の決定部と、
上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの上記URIが上記USD情報のFDTファイルに存在するか否かを決定する第2の判定部と、
上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの上記URIが上記USD情報の上記FDTファイルに存在する場合に、上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの上記URIに対応するファイル転送識別子TOIについて、上記USD情報の上記FDTファイルを検索し、発見された上記TOIに従って、上記ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するか、または、上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの上記URIが上記USD情報の上記FDTファイルに存在しない場合に、上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを、上記特定のサーバからユニキャスト方式で取得する第3の取得部と、
を含む、項目18から20のいずれか1項に記載のユーザ機器。
[項目25]
ユーザ機器であって、
メモリと、1つまたは複数のプログラムとを備え、上記1つまたは複数のプログラムは、メモリに格納され、1つまたは複数のプロセッサは、上記1つまたは複数のプログラムを実行し、上記1つまたは複数のプログラムは、
上記ユーザ機器UEによって、第1のメディアファイルのユーザサービス記述USD情報及びメディアプレゼンテーション記述MPDファイルを受信するオペレーションであって、上記第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、上記メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つのメディアコンテンツセグメントまたは複数の連続的メディアコンテンツセグメントを別個に含み、上記USD情報は、配信方法エレメントを含み、上記配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、上記インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される上記第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられ、上記インジケーション情報は、上記UEがMBMSサービスエリアにない場合に、上記第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するよう上記UEに命令するためにさらに用いられる、オペレーションと、
上記UEがMBMSサービスエリアにある場合に、上記USD情報に従って、上記第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、ブロードキャスト方式で取得するか、または、
上記UEがMBMSサービスエリアにない場合に、上記インジケーション情報に従って、上記第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、上記特定のサーバからユニキャスト方式で取得するオペレーションと、
を実行するために用いられる複数の命令を含む、ユーザ機器。
[項目26]
上記特定のサーバは、パケットスイッチストリーミングサービスPSSサーバである、項目25に記載のユーザ機器。
[項目27]
上記インジケーション情報は、第1のユニキャスト送信情報を含み、上記第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI、第2のURI、及び上記第1のURIと上記第2のURIとの間の対応関係を含み、上記第1のURIは、元のサーバにおける上記第1のメディアファイルの上記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは上記元のサーバにおける上記第1のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、上記第2のURIは、上記PSSサーバにおける上記第1のメディアファイルの上記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは上記PSSサーバにおける上記第1のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、項目26に記載のユーザ機器。
[項目28]
上記1つまたは複数のプログラムは、
上記インジケーション情報における上記第1のURIと上記第2のURIとの間の上記対応関係に従って、上記第1のメディアストリームファイルの第2のURIまたは上記第1のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの第2のURIを決定するオペレーションと、
上記決定された第2のURIに従って、メディアコンテンツセグメント要求を上記特定のサーバに送信する段階と、
上記特定のサーバによって送信された上記第1のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントを受信するオペレーションと、
を実行するために用いられる複数の命令をさらに含む、項目27に記載のユーザ機器。
[項目29]
上記インジケーション情報は、第2のユニキャスト送信情報を含み、上記第2のユニキャスト送信情報は、上記特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられ、上記1つまたは複数のプログラムは、
上記第2のユニキャスト送信情報に従って、上記メディアコンテンツセグメントを要求する拡張メッセージを生成するオペレーションと、
上記第1のメディアファイルの上記第1のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントを、上記特定のサーバから要求するオペレーションと、
を実行するために用いられる複数の命令をさらに含む、項目26に記載のユーザ機器。
[項目30]
上記インジケーション情報は、第1のブロードキャスト送信情報をさらに含み、上記第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み、上記ブロードキャストURIは、上記第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは上記元のサーバにおける上記第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、項目27から29のいずれか1項に記載のユーザ機器。
[項目31]
上記1つまたは複数のプログラムは、
ブロードキャスト方式で送信された上記第2のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントを受信及びローカルに保存するオペレーションと、
上記MPDファイル及び上記第1のブロードキャスト送信情報に従って、上記第2のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのブロードキャストURIを決定するオペレーションと、
決定された上記ブロードキャストURIに従って、上記ブロードキャストURIに対応するファイル転送識別子TOIについて、上記USD情報のFDTファイルを検索し、発見された上記TOIに従って、上記ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから、上記第2のメディアストリームファイルの上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するオペレーションと、
を実行するために用いられる複数の命令をさらに含む、項目30に記載のユーザ機器。
[項目32]
上記1つまたは複数のプログラムは、
ブロードキャスト方式で送信された上記第2のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントを受信及びローカルに保存するオペレーションと、
上記MPDファイルに従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIを決定するオペレーションと、
上記第1のブロードキャスト送信情報に従って、上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの上記URIがブロードキャストURIか否かを決定するオペレーションと、
上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがブロードキャストURIである場合に、上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの上記URIに対応するファイル転送識別子TOIについて、上記USD情報のFDTファイルを検索し、発見された上記TOIに従って、上記ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するか、または、
上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの上記URIがブロードキャストURIでない場合に、上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを、上記特定のサーバからユニキャスト方式で取得するオペレーションと、
を実行するために用いられる複数の命令をさらに含む、項目30に記載のユーザ機器。
[項目33]
上記1つまたは複数のプログラムは、
ブロードキャスト方式で送信された上記第2のメディアストリームファイルの関メディアコンテンツセグメントを受信及びローカルに保存するオペレーションと、
上記MPDファイルに従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIを決定するオペレーションと、
上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの上記URIが上記USD情報のFDTファイルに存在するか否かを決定するオペレーションと、
上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの上記URIが上記USD情報のFDTファイルに存在する場合に、上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの上記URIに対応するファイル転送識別子TOIについて、上記USD情報の上記FDTファイルを検索し、発見された上記TOIに従って、上記ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するか、または、
上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの上記URIが上記USD情報の上記FDTファイルに存在しない場合に、上記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを、上記特定のサーバからユニキャスト方式で取得するオペレーションと、
を実行するために用いられる複数の命令をさらに含む、項目27から29のいずれか1項に記載のユーザ機器。
[項目34]
サーバであって、
第1のメディアファイルのユーザサービス記述USD情報及び上記第1のメディアファイルのMPDファイルをブロードキャスト方式で送信する送信モジュールを備え、上記第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、上記メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つのメディアコンテンツセグメントまたは複数のメディアコンテンツセグメントを別個に含み、上記USD情報は、配信方法エレメントを含み、上記配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、上記インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される上記第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられ、上記インジケーション情報は、UEがMBMSサービスエリアにない場合に、上記第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するよう上記UEに命令するためにさらに用いられる、サーバ。
[項目35]
上記特定のサーバは、パケットスイッチストリーミングサービスPSSサーバである、項目34に記載のサーバ。
[項目36]
上記インジケーション情報は、第1のユニキャスト送信情報を含み、上記第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI、第2のURI、及び上記第1のURIと上記第2のURIとの間の対応関係を含み、上記第1のURIは、元のサーバにおける上記第1のメディアファイルの上記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは上記元のサーバにおける上記第1のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、上記第2のURIは、上記PSSサーバにおける上記第1のメディアファイルの上記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは上記PSSサーバにおける上記第1のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、項目35に記載のサーバ。
[項目37]
上記サーバは、
上記第1のメディアファイルのメディアストリームファイルを受信し、受信された上記メディアストリームファイルを上記特定のサーバに同期させるメディアコンテンツセグメント転送モジュールと、
上記特定のサーバに同期された上記メディアストリームファイルの第2のURIを取得し、上記第2のURIに従って、上記第1のメディアファイルの上記USD情報を構築する生成モジュールと、
をさらに備える、項目36に記載のサーバ。
[項目38]
上記インジケーション情報は、第2のユニキャスト送信情報を含み、上記第2のユニキャスト送信情報は、上記特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられる、項目35に記載のサーバ。
[項目39]
上記インジケーション情報は、第1のブロードキャスト送信情報をさらに含み、上記第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み、上記ブロードキャストURIは、上記第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける上記第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、項目36から38のいずれか1項に記載のサーバ。
[項目40]
サーバであって、メモリと、1つまたは複数のプログラムとを備え、上記1つまたは複数のプログラムは、上記メモリに格納され、1つまたは複数のプロセッサは、上記1つまたは複数のプログラムを実行し、上記1つまたは複数のプログラムは、
第1のメディアファイルのユーザサービス記述USD情報及び上記第1のメディアファイルのMPDファイルをブロードキャスト方式で送信するオペレーションを実行するために用いられる命令を含み、上記第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、上記メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つのメディアコンテンツセグメントまたは複数のメディアコンテンツセグメントを別個に含み、上記USD情報は、配信方法エレメントを含み、上記配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、上記インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される上記第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられ、上記インジケーション情報は、UEがMBMSサービスエリアにない場合に、上記第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するよう上記UEに命令するためにさらに用いられる、サーバ。
[項目41]
上記特定のサーバは、パケットスイッチストリーミングサービスPSSサーバである、項目40に記載のサーバ。
[項目42]
上記インジケーション情報は、第1のユニキャスト送信情報を含み、上記第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI、第2のURI、及び上記第1のURIと上記第2のURIとの間の対応関係を含み、上記第1のURIは、元のサーバにおける上記第1のメディアファイルの上記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは上記元のサーバにおける上記第1のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、上記第2のURIは、上記PSSサーバにおける上記第1のメディアファイルの上記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは上記PSSサーバにおける上記第1のメディアストリームファイルの上記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、項目41に記載のサーバ。
[項目43]
上記1つまたは複数のプログラムは、
上記第1のメディアファイルのメディアストリームファイルを受信し、受信された上記メディアストリームファイルを上記特定のサーバに同期させるオペレーションと、
上記特定のサーバに同期された上記メディアストリームファイルの第2のURIを取得し、上記第2のURIに従って、上記第1のメディアファイルの上記USD情報を構築するオペレーションと、
を実行するために用いられる複数の命令をさらに含む、項目42に記載のサーバ。
[項目44]
上記インジケーション情報は、第2のユニキャスト送信情報を含み、上記第2のユニキャスト送信情報は、上記特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられる、項目41に記載のサーバ。
[項目45]
上記インジケーション情報は、第1のブロードキャスト送信情報をさらに含み、上記第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み、上記ブロードキャストURIは、上記第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは上記元のサーバにおける上記第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、項目42から44のいずれか1項に記載のサーバ。
[項目46]
ストリーミングメディア送信システムであって、項目16から33のいずれか1項に記載のユーザ機器と、項目34から45のいずれか1項に記載のサーバと、特定のサーバとを備える、システム。

Claims (46)

  1. ストリーミングメディア送信方法であって、
    ユーザ機器UEによって、第1のメディアファイルのユーザサービス記述USD情報及びメディアプレゼンテーション記述MPDファイルを受信する段階であって、前記第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、前記メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つのメディアコンテンツセグメントまたは複数の連続的メディアコンテンツセグメントを別個に含み、前記USD情報は、配信方法エレメントを含み、前記配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、前記インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される前記第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられ、前記インジケーション情報は、前記UEがMBMSサービスエリアにない場合に、特定のサーバから前記第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、ユニキャスト方式で取得するよう前記UEに命令するためにさらに用いられる、段階と、
    前記UEがMBMSサービスエリアにある場合に、前記USD情報に従って、前記第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、ブロードキャスト方式で取得するか、または、
    前記UEがMBMSサービスエリアにない場合に、前記インジケーション情報に従って、前記第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、前記特定のサーバからユニキャスト方式で取得する段階と、
    を備える方法。
  2. 前記特定のサーバは、パケットスイッチストリーミングサービスPSSサーバである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記インジケーション情報は、第1のユニキャスト送信情報を含み、前記第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI、第2のURI、及び前記第1のURIと前記第2のURIとの間の対応関係を含み、前記第1のURIは、元のサーバにおける前記第1のメディアファイルの前記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは前記元のサーバにおける前記第1のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、前記第2のURIは、前記PSSサーバにおける前記第1のメディアファイルの前記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは前記PSSサーバにおける前記第1のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、請求項2に記載の方法。
  4. 前記インジケーション情報に従って、前記第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、前記特定のサーバからユニキャスト方式で取得する前記段階は、
    前記インジケーション情報における前記第1のURIと前記第2のURIとの間の前記対応関係に従って、前記第1のメディアストリームファイルの第2のURIまたは前記第1のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの第2のURIを決定する段階と、
    前記決定された第2のURIに従って、メディアコンテンツセグメント要求を前記特定のサーバに送信する段階と、
    前記特定のサーバによって送信された前記第1のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントを受信する段階と、
    を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記インジケーション情報は、第2のユニキャスト送信情報を含み、前記第2のユニキャスト送信情報は、前記特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられ、
    前記第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、前記特定のサーバからユニキャスト方式で取得する前記段階は、
    前記第2のユニキャスト送信情報に従って、前記メディアコンテンツセグメントを要求する拡張メッセージを生成する段階と、
    前記第1のメディアファイルの前記第1のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントを、前記特定のサーバから要求する段階と、
    を含む、請求項2に記載の方法。
  6. 前記インジケーション情報は、第1のブロードキャスト送信情報をさらに含み、前記第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み、前記ブロードキャストURIは、前記第1のメディアファイルの前記第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける前記第2のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、請求項3から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記USD情報に従って、前記第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントをブロードキャスト方式で取得する前記段階は、
    ブロードキャスト方式で送信された前記第2のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントを受信及びローカルに保存する段階と、
    前記MPDファイル及び第1のブロードキャスト送信情報に従って、前記第2のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのブロードキャストURIを決定する段階と、
    決定された前記ブロードキャストURIに従って、前記ブロードキャストURIに対応するファイル転送識別子TOIについて、前記USD情報のFDTファイルを検索し、発見された前記TOIに従って、前記ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから、前記第2のメディアストリームファイルの前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得する段階と、
    を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記USD情報に従って、前記第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントをブロードキャスト方式で取得する前記段階は、
    ブロードキャスト方式で送信された前記第2のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントを受信及びローカルに保存する段階と、
    前記MPDファイルに従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIを決定する段階と、
    前記第1のブロードキャスト送信情報に従って、前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの前記URIがブロードキャストURIか否かを決定する段階と、
    前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがブロードキャストURIである場合に、前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの前記URIに対応するファイル転送識別子TOIについて、前記USD情報のFDTファイルを検索し、発見された前記TOIに従って、前記ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するか、または、
    前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの前記URIがブロードキャストURIでない場合に、前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを、前記特定のサーバからユニキャスト方式で取得する段階と、
    を含む、請求項6に記載の方法。
  9. 前記USD情報に従って、前記第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントをブロードキャスト方式で取得する段階は、
    ブロードキャスト方式で送信された前記第2のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントを受信及びローカルに保存する段階と、
    前記MPDファイルに従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIを決定する段階と、
    前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの前記URIが前記USD情報のFDTファイルに存在するか否かを決定する段階と、
    前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの前記URIが前記USD情報のFDTファイルに存在する場合に、前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの前記URIに対応するファイル転送識別子TOIについて、前記USD情報の前記FDTファイルを検索し、発見された前記TOIに従って、前記ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するか、または、
    前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの前記URIが前記USD情報の前記FDTファイルに存在しない場合に、前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを、前記特定のサーバからユニキャスト方式で取得する段階と、
    を含む、請求項3から5のいずれか1項に記載の方法。
  10. ストリーミングメディア送信方法であって、
    第1のメディアファイルのユーザサービス記述USD情報及び前記第1のメディアファイルのMPDファイルをブロードキャスト方式で送信する段階を備え、前記第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、前記メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つのメディアコンテンツセグメントまたは複数のメディアコンテンツセグメントを別個に含み、前記USD情報は、配信方法エレメントを含み、前記配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、前記インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される前記第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられ、前記インジケーション情報は、UEがMBMSサービスエリアにない場合に、前記第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するよう前記UEに命令するためにさらに用いられる、方法。
  11. 前記特定のサーバは、パケットスイッチストリーミングサービスPSSサーバである、請求項10に記載の方法。
  12. 前記インジケーション情報は、第1のユニキャスト送信情報を含み、前記第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI、第2のURI、及び前記第1のURIと前記第2のURIとの間の対応関係を含み、前記第1のURIは、元のサーバにおける前記第1のメディアファイルの前記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは前記元のサーバにおける前記第1のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、前記第2のURIは、前記PSSサーバにおける前記第1のメディアファイルの前記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは前記PSSサーバにおける前記第1のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、請求項11に記載の方法。
  13. 前記方法は、
    前記第1のメディアファイルのメディアストリームファイルを受信し、受信された前記メディアストリームファイルを前記特定のサーバに同期させる段階と、
    前記特定のサーバに同期された前記メディアストリームファイルの第2のURIを取得し、前記第2のURIに従って、前記第1のメディアファイルの前記USD情報を構築する段階と、
    をさらに備える、請求項12に記載の方法。
  14. 前記インジケーション情報は、第2のユニキャスト送信情報を含み、前記第2のユニキャスト送信情報は、前記特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられる、請求項11に記載の方法。
  15. 前記インジケーション情報は、第1のブロードキャスト送信情報をさらに含み、前記第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み、前記ブロードキャストURIは、前記第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける前記第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、請求項12から14のいずれか1項に記載の方法。
  16. ユーザ機器であって、
    第1のメディアファイルのユーザサービス記述USD情報及びメディアプレゼンテーション記述MPDファイルを受信する受信モジュールであって、前記第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、前記メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つのメディアコンテンツセグメントまたは複数の連続的メディアコンテンツセグメントを別個に含み、前記USD情報は、配信方法エレメントを含み、前記配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、前記インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される前記第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられ、前記インジケーション情報は、UEがMBMSサービスエリアにない場合に、前記第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するよう前記UEに命令するためにさらに用いられる、受信モジュールと、
    前記UEがMBMSサービスエリアにある場合に、前記USD情報に従って、前記第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、ブロードキャスト方式で取得するか、または、前記UEがMBMSサービスエリアにない場合に、前記インジケーション情報に従って、前記第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、前記特定のサーバからユニキャスト方式で取得するメディアセグメント取得モジュールと、
    を備える、ユーザ機器。
  17. 前記特定のサーバは、パケットスイッチストリーミングサービスPSSサーバである、請求項16に記載のユーザ機器。
  18. 前記インジケーション情報は、第1のユニキャスト送信情報を含み、前記第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI、第2のURI、及び前記第1のURIと前記第2のURIとの間の対応関係を含み、前記第1のURIは、元のサーバにおける前記第1のメディアファイルの前記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは前記元のサーバにおける前記第1のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、前記第2のURIは、PSSサーバにおける前記第1のメディアファイルの前記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは前記PSSサーバにおける前記第1のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、請求項16に記載のユーザ機器。
  19. 前記メディアセグメント取得モジュールは、
    前記インジケーション情報における前記第1のURIと前記第2のURIとの間の前記対応関係に従って、前記第1のメディアストリームファイルの第2のURIまたは前記第1のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの第2のURIを決定する第1の決定部と、
    決定された前記第2のURIに従って、メディアコンテンツセグメント要求を前記特定のサーバに送信する第1の送信部と、
    前記特定のサーバによって送信された前記第1のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントを受信する受信部と、
    を含む、請求項18に記載のユーザ機器。
  20. 前記インジケーション情報は、第2のユニキャスト送信情報を含み、前記第2のユニキャスト送信情報は、前記特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられ、
    前記メディアセグメント取得モジュールは、前記第2のユニキャスト送信情報に従って、前記メディアコンテンツセグメントを要求する拡張メッセージを生成し、前記第1のメディアファイルの前記第1のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントを、前記特定のサーバからさらに要求する、請求項16に記載のユーザ機器。
  21. 前記インジケーション情報は、第1のブロードキャスト送信情報をさらに含み、前記第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み、前記ブロードキャストURIは、前記第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける前記第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、請求項18から20のいずれか1項に記載のユーザ機器。
  22. 前記メディアセグメント取得モジュールは、
    ブロードキャスト方式で送信される前記第2のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントを、受信及びローカルに保存する第2の受信部と、
    前記MPDファイル及び前記第1のブロードキャスト送信情報に従って、前記第2のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのブロードキャストURIを決定する第2の決定部と、
    決定された前記ブロードキャストURIに従って、前記ブロードキャストURIに対応するファイル転送識別子TOIについて、前記USD情報のFDTファイルを検索し、発見された前記TOIに従って、前記ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから前記第2のメディアストリームファイルの前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得する第1の取得部と、
    を含む、請求項21に記載のユーザ機器。
  23. 前記メディアセグメント取得モジュールは、
    ブロードキャスト方式で送信される前記第2のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントを、受信及びローカルに保存する第3の受信部と、
    前記MPDファイルに従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIを決定する第3の決定部と、
    前記第1のブロードキャスト送信情報に従って、前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの前記URIがブロードキャストURIか否かを決定する第1の判定部と、
    前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの前記URIがブロードキャストURIである場合に、前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの前記URIに対応するファイル転送識別子TOIについて、前記USD情報のFDTファイルを検索し、発見された前記TOIに従って、前記ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するか、または、前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの前記URIがブロードキャストURIでない場合に、前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを、前記特定のサーバからユニキャスト方式で取得する第2の取得部と、
    を含む、請求項21に記載のユーザ機器。
  24. 前記メディアセグメント取得モジュールは、
    ブロードキャスト方式で送信される前記第2のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントを、受信及びローカルに保存する第4の受信部と、
    前記MPDファイルに従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIを決定する第4の決定部と、
    前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの前記URIが前記USD情報のFDTファイルに存在するか否かを決定する第2の判定部と、
    前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの前記URIが前記USD情報の前記FDTファイルに存在する場合に、前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの前記URIに対応するファイル転送識別子TOIについて、前記USD情報の前記FDTファイルを検索し、発見された前記TOIに従って、前記ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するか、または、前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの前記URIが前記USD情報の前記FDTファイルに存在しない場合に、前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを、前記特定のサーバからユニキャスト方式で取得する第3の取得部と、
    を含む、請求項18から20のいずれか1項に記載のユーザ機器。
  25. ユーザ機器であって、
    メモリと、1つまたは複数のプログラムとを備え、前記1つまたは複数のプログラムは、メモリに格納され、1つまたは複数のプロセッサは、前記1つまたは複数のプログラムを実行し、前記1つまたは複数のプログラムは、
    前記ユーザ機器であるUEによって、第1のメディアファイルのユーザサービス記述USD情報及びメディアプレゼンテーション記述MPDファイルを受信するオペレーションであって、前記第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、前記メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つのメディアコンテンツセグメントまたは複数の連続的メディアコンテンツセグメントを別個に含み、前記USD情報は、配信方法エレメントを含み、前記配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、前記インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される前記第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられ、前記インジケーション情報は、前記UEがMBMSサービスエリアにない場合に、前記第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するよう前記UEに命令するためにさらに用いられる、オペレーションと、
    前記UEがMBMSサービスエリアにある場合に、前記USD情報に従って、前記第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、ブロードキャスト方式で取得するか、または、
    前記UEがMBMSサービスエリアにない場合に、前記インジケーション情報に従って、前記第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、前記特定のサーバからユニキャスト方式で取得するオペレーションと、
    を実行するために用いられる複数の命令を含む、ユーザ機器。
  26. 前記特定のサーバは、パケットスイッチストリーミングサービスPSSサーバである、請求項25に記載のユーザ機器。
  27. 前記インジケーション情報は、第1のユニキャスト送信情報を含み、前記第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI、第2のURI、及び前記第1のURIと前記第2のURIとの間の対応関係を含み、前記第1のURIは、元のサーバにおける前記第1のメディアファイルの前記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは前記元のサーバにおける前記第1のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、前記第2のURIは、前記PSSサーバにおける前記第1のメディアファイルの前記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは前記PSSサーバにおける前記第1のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、請求項26に記載のユーザ機器。
  28. 前記1つまたは複数のプログラムは、
    前記インジケーション情報における前記第1のURIと前記第2のURIとの間の前記対応関係に従って、前記第1のメディアストリームファイルの第2のURIまたは前記第1のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの第2のURIを決定するオペレーションと、
    前記決定された第2のURIに従って、メディアコンテンツセグメント要求を前記特定のサーバに送信する段階と、
    前記特定のサーバによって送信された前記第1のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントを受信するオペレーションと、
    を実行するために用いられる複数の命令をさらに含む、請求項27に記載のユーザ機器。
  29. 前記インジケーション情報は、第2のユニキャスト送信情報を含み、前記第2のユニキャスト送信情報は、前記特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられ、前記1つまたは複数のプログラムは、
    前記第2のユニキャスト送信情報に従って、前記メディアコンテンツセグメントを要求する拡張メッセージを生成するオペレーションと、
    前記第1のメディアファイルの前記第1のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントを、前記特定のサーバから要求するオペレーションと、
    を実行するために用いられる複数の命令をさらに含む、請求項26に記載のユーザ機器。
  30. 前記インジケーション情報は、第1のブロードキャスト送信情報をさらに含み、前記第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み、前記ブロードキャストURIは、前記第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける前記第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、請求項27から29のいずれか1項に記載のユーザ機器。
  31. 前記1つまたは複数のプログラムは、
    ブロードキャスト方式で送信された前記第2のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントを受信及びローカルに保存するオペレーションと、
    前記MPDファイル及び前記第1のブロードキャスト送信情報に従って、前記第2のメディアストリームファイルの現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのブロードキャストURIを決定するオペレーションと、
    決定された前記ブロードキャストURIに従って、前記ブロードキャストURIに対応するファイル転送識別子TOIについて、前記USD情報のFDTファイルを検索し、発見された前記TOIに従って、前記ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから、前記第2のメディアストリームファイルの前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するオペレーションと、
    を実行するために用いられる複数の命令をさらに含む、請求項30に記載のユーザ機器。
  32. 前記1つまたは複数のプログラムは、
    ブロードキャスト方式で送信された前記第2のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントを受信及びローカルに保存するオペレーションと、
    前記MPDファイルに従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIを決定するオペレーションと、
    前記第1のブロードキャスト送信情報に従って、前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの前記URIがブロードキャストURIか否かを決定するオペレーションと、
    前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIがブロードキャストURIである場合に、前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの前記URIに対応するファイル転送識別子TOIについて、前記USD情報のFDTファイルを検索し、発見された前記TOIに従って、前記ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するか、または、
    前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの前記URIがブロードキャストURIでない場合に、前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを、前記特定のサーバからユニキャスト方式で取得するオペレーションと、
    を実行するために用いられる複数の命令をさらに含む、請求項30に記載のユーザ機器。
  33. 前記1つまたは複数のプログラムは、
    ブロードキャスト方式で送信された前記第2のメディアストリームファイルの関メディアコンテンツセグメントを受信及びローカルに保存するオペレーションと、
    前記MPDファイルに従って、現在取得予定のメディアコンテンツセグメントのURIを決定するオペレーションと、
    前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの前記URIが前記USD情報のFDTファイルに存在するか否かを決定するオペレーションと、
    前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの前記URIが前記USD情報のFDTファイルに存在する場合に、前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの前記URIに対応するファイル転送識別子TOIについて、前記USD情報の前記FDTファイルを検索し、発見された前記TOIに従って、前記ローカルに保存されたメディアコンテンツセグメントから前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを取得するか、または、
    前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントの前記URIが前記USD情報の前記FDTファイルに存在しない場合に、前記現在取得予定のメディアコンテンツセグメントを、前記特定のサーバからユニキャスト方式で取得するオペレーションと、
    を実行するために用いられる複数の命令をさらに含む、請求項27から29のいずれか1項に記載のユーザ機器。
  34. サーバであって、
    第1のメディアファイルのユーザサービス記述USD情報及び前記第1のメディアファイルのMPDファイルをブロードキャスト方式で送信する送信モジュールを備え、前記第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、前記メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つのメディアコンテンツセグメントまたは複数のメディアコンテンツセグメントを別個に含み、前記USD情報は、配信方法エレメントを含み、前記配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、前記インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される前記第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられ、前記インジケーション情報は、UEがMBMSサービスエリアにない場合に、前記第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するよう前記UEに命令するためにさらに用いられる、サーバ。
  35. 前記特定のサーバは、パケットスイッチストリーミングサービスPSSサーバである、請求項34に記載のサーバ。
  36. 前記インジケーション情報は、第1のユニキャスト送信情報を含み、前記第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI、第2のURI、及び前記第1のURIと前記第2のURIとの間の対応関係を含み、前記第1のURIは、元のサーバにおける前記第1のメディアファイルの前記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは前記元のサーバにおける前記第1のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、前記第2のURIは、前記PSSサーバにおける前記第1のメディアファイルの前記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは前記PSSサーバにおける前記第1のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、請求項35に記載のサーバ。
  37. 前記サーバは、
    前記第1のメディアファイルのメディアストリームファイルを受信し、受信された前記メディアストリームファイルを前記特定のサーバに同期させるメディアコンテンツセグメント転送モジュールと、
    前記特定のサーバに同期された前記メディアストリームファイルの第2のURIを取得し、前記第2のURIに従って、前記第1のメディアファイルの前記USD情報を構築する生成モジュールと、
    をさらに備える、請求項36に記載のサーバ。
  38. 前記インジケーション情報は、第2のユニキャスト送信情報を含み、前記第2のユニキャスト送信情報は、前記特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられる、請求項35に記載のサーバ。
  39. 前記インジケーション情報は、第1のブロードキャスト送信情報をさらに含み、前記第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み、前記ブロードキャストURIは、前記第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける前記第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、請求項36から38のいずれか1項に記載のサーバ。
  40. サーバであって、メモリと、1つまたは複数のプログラムとを備え、前記1つまたは複数のプログラムは、前記メモリに格納され、1つまたは複数のプロセッサは、前記1つまたは複数のプログラムを実行し、前記1つまたは複数のプログラムは、
    第1のメディアファイルのユーザサービス記述USD情報及び前記第1のメディアファイルのMPDファイルをブロードキャスト方式で送信するオペレーションを実行するために用いられる命令を含み、前記第1のメディアファイルは、少なくとも1つの品質レベルのメディアストリームファイルを含み、前記メディアストリームファイルは、各品質レベルにおいて、1つのメディアコンテンツセグメントまたは複数のメディアコンテンツセグメントを別個に含み、前記USD情報は、配信方法エレメントを含み、前記配信方法エレメントは、インジケーション情報を含み、前記インジケーション情報は、ユニキャスト方式で送信される前記第1のメディアファイルの第1のメディアストリームファイルを示すために用いられ、前記インジケーション情報は、UEがMBMSサービスエリアにない場合に、前記第1のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントを、特定のサーバからユニキャスト方式で取得するよう前記UEに命令するためにさらに用いられる、サーバ。
  41. 前記特定のサーバは、パケットスイッチストリーミングサービスPSSサーバである、請求項40に記載のサーバ。
  42. 前記インジケーション情報は、第1のユニキャスト送信情報を含み、前記第1のユニキャスト送信情報は、第1のURI、第2のURI、及び前記第1のURIと前記第2のURIとの間の対応関係を含み、前記第1のURIは、元のサーバにおける前記第1のメディアファイルの前記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは前記元のサーバにおける前記第1のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられ、前記第2のURIは、前記PSSサーバにおける前記第1のメディアファイルの前記第1のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは前記PSSサーバにおける前記第1のメディアストリームファイルの前記メディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、請求項41に記載のサーバ。
  43. 前記1つまたは複数のプログラムは、
    前記第1のメディアファイルのメディアストリームファイルを受信し、受信された前記メディアストリームファイルを前記特定のサーバに同期させるオペレーションと、
    前記特定のサーバに同期された前記メディアストリームファイルの第2のURIを取得し、前記第2のURIに従って、前記第1のメディアファイルの前記USD情報を構築するオペレーションと、
    を実行するために用いられる複数の命令をさらに含む、請求項42に記載のサーバ。
  44. 前記インジケーション情報は、第2のユニキャスト送信情報を含み、前記第2のユニキャスト送信情報は、前記特定のサーバのエントリアドレスについての情報を示すために用いられる、請求項41に記載のサーバ。
  45. 前記インジケーション情報は、第1のブロードキャスト送信情報をさらに含み、前記第1のブロードキャスト送信情報は、ブロードキャストURIを含み、前記ブロードキャストURIは、前記第1のメディアファイルの第2のメディアストリームファイルのエントリアドレスまたは元のサーバにおける前記第2のメディアストリームファイルのメディアコンテンツセグメントのダウンロードアドレスを示すために用いられる、請求項42から44のいずれか1項に記載のサーバ。
  46. ストリーミングメディア送信システムであって、請求項16から33のいずれか1項に記載のユーザ機器と、請求項34から45のいずれか1項に記載のサーバと、特定のサーバとを備える、システム。
JP2016541759A 2013-09-13 2013-09-13 ストリーミングメディア送信方法及びシステム、ユーザ機器及びサーバ Pending JP2016536914A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2013/083511 WO2015035622A1 (zh) 2013-09-13 2013-09-13 流媒体传输方法和系统、以及用户设备和服务器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018133640A Division JP6583653B2 (ja) 2018-07-13 2018-07-13 ストリーミングメディア送信方法及びシステム、ユーザ機器及びサーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016536914A true JP2016536914A (ja) 2016-11-24

Family

ID=52664966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541759A Pending JP2016536914A (ja) 2013-09-13 2013-09-13 ストリーミングメディア送信方法及びシステム、ユーザ機器及びサーバ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20160198236A1 (ja)
EP (1) EP3038368B1 (ja)
JP (1) JP2016536914A (ja)
KR (2) KR102033986B1 (ja)
CN (2) CN110958214A (ja)
MX (1) MX361509B (ja)
RU (1) RU2627295C1 (ja)
WO (1) WO2015035622A1 (ja)
ZA (1) ZA201601900B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018155354A1 (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器の制御方法、電子機器の制御システム、電子機器、及び、プログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150106837A1 (en) * 2013-10-14 2015-04-16 Futurewei Technologies Inc. System and method to dynamically synchronize hierarchical hypermedia based on resource description framework (rdf)
WO2016133296A1 (ko) * 2015-02-16 2016-08-25 엘지전자 주식회사 방송 신호 송신 장치, 방송 신호 수신 장치, 방송 신호 송신 방법, 및 방송 신호 수신 방법
MX2018014751A (es) * 2016-06-08 2019-04-29 Sony Corp Dispositivo de recepcion, dispositivo de transmision y metodo de procesamiento de datos.
CN107948762B (zh) * 2016-10-13 2021-05-11 华为技术有限公司 直播视频的传输方法、装置和系统
CA3040829C (en) * 2016-10-27 2024-05-21 Sony Corporation Information processing device and information processing method
CN108282749B (zh) * 2017-01-05 2021-06-15 华硕电脑股份有限公司 无线通信系统中用于决定基础参数的方法和设备
CN108183774B (zh) * 2018-03-26 2021-07-27 浙江齐聚科技有限公司 一种流媒体传输的前向纠错方法和系统
CN110519652B (zh) * 2018-05-22 2021-05-18 华为软件技术有限公司 Vr视频播放方法、终端及服务器
CN111193686B (zh) * 2018-11-14 2021-12-21 北京开广信息技术有限公司 媒体流的递送方法及服务器
TWI703882B (zh) * 2019-07-23 2020-09-01 財團法人工業技術研究院 應用於mbms廣播服務管理之廣播多播服務中心及其方法
TWI704819B (zh) 2019-10-05 2020-09-11 財團法人工業技術研究院 維持傳輸服務連續性的方法及服務中心
CN113660168B (zh) * 2021-10-19 2021-12-31 上海柯林布瑞信息技术有限公司 一种多中心研究数据的处理方法、装置和服务器
CN117478942A (zh) * 2022-07-20 2024-01-30 联发科技(新加坡)私人有限公司 流媒体播放方法和电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013022470A1 (en) * 2011-08-11 2013-02-14 Intel Corporation Methods for switching between a mbms download and an http-based delivery of dash formatted content over an ims network
WO2013109551A1 (en) * 2012-01-16 2013-07-25 Qualcomm Incorporated Method and system for transitions of broadcast dash service receptions between unicast and broadcast

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8595581B2 (en) * 2006-04-11 2013-11-26 Thomson Licensing Data reception method, repair method and corresponding terminal
CN101155353A (zh) * 2006-05-13 2008-04-02 华为技术有限公司 一种用于多媒体广播和组播业务中的下载分发方法
CN101110722A (zh) * 2006-07-20 2008-01-23 华为技术有限公司 广播组播业务中的接收上报方法以及接收上报处理装置
RU2436245C2 (ru) * 2007-01-10 2011-12-10 Нокиа Корпорейшн Система и способ для осуществления хэндовера mbms во время доставки в режиме загрузки
WO2008155713A2 (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Nokia Corporation System and method for mbms to pss handover
CN102651852A (zh) * 2011-02-28 2012-08-29 中兴通讯股份有限公司 一种多媒体广播多播业务连续接收的方法和装置
US9213605B2 (en) * 2012-01-23 2015-12-15 Intel Corporation IP multimedia subsystem and method for MBMS file repair using HTTP servers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013022470A1 (en) * 2011-08-11 2013-02-14 Intel Corporation Methods for switching between a mbms download and an http-based delivery of dash formatted content over an ims network
WO2013109551A1 (en) * 2012-01-16 2013-07-25 Qualcomm Incorporated Method and system for transitions of broadcast dash service receptions between unicast and broadcast

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
QUALCOMM INCORPORATED ET AL.: "Rationale for USD Indication of DASH Delivery Mode and Illustrative Implementation", 3GPP TSG-SA4 #72 S4-130196, JPN6017024278, 30 January 2013 (2013-01-30) *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018155354A1 (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器の制御方法、電子機器の制御システム、電子機器、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR102033986B1 (ko) 2019-10-21
EP3038368A1 (en) 2016-06-29
KR20160054581A (ko) 2016-05-16
EP3038368A4 (en) 2016-08-17
EP3038368B1 (en) 2020-09-09
KR20180058234A (ko) 2018-05-31
MX2016003264A (es) 2016-09-21
ZA201601900B (en) 2017-06-28
KR101930685B1 (ko) 2018-12-18
CN104838661A (zh) 2015-08-12
CN110958214A (zh) 2020-04-03
RU2627295C1 (ru) 2017-08-07
CN104838661B (zh) 2019-06-07
US20160198236A1 (en) 2016-07-07
MX361509B (es) 2018-12-07
WO2015035622A1 (zh) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101930685B1 (ko) 스트리밍 미디어를 전송하기 위한 방법과 시스템, 사용자 장비, 및 서버
JP6511541B2 (ja) メッセージ更新方法、装置、および端末
WO2017020663A1 (zh) 弹幕视频直播方法、装置、视频源设备及网络接入设备
US9736205B2 (en) Media share control apparatus, media reproducing apparatus, and method of providing user interface for media sharing thereof
CN107800665B (zh) 多媒体传输方法、接入网设备及终端
CN103391473B (zh) 一种提供及获取音视频的方法和装置
JP6583653B2 (ja) ストリーミングメディア送信方法及びシステム、ユーザ機器及びサーバ
US20140010161A1 (en) Method and apparatus for receiving contents in mobile communication system
WO2015014144A1 (zh) 一种安装应用的方法、装置和终端设备
CN104967608B (zh) 播放多媒体文件的方法、移动终端及固定终端
US20150304701A1 (en) Play control method and device
CN113986167A (zh) 投屏控制方法、装置、存储介质及显示设备
CN104820665A (zh) 展示推荐信息的方法、终端及服务器
WO2012106647A2 (en) System and method for interaction between e-mail/web browser and communication devices
JP2020512734A (ja) 通信方法及び通信機器
WO2018161788A1 (zh) 多媒体数据共享方法及装置
CN108347460B (zh) 资源访问方法及装置
CN105681370B (zh) 文件同步方法、服务器及客户端
CN103458064A (zh) 一种传输多媒体信息的地址信息的方法、装置及终端设备
CN110198452B (zh) 一种直播视频的预览方法、装置及系统
CN106034065B (zh) 信息展示方法及装置
CN103686317A (zh) 电视频道播放方法和装置
CN107798008B (zh) 内容推送系统、方法及装置
WO2016106557A1 (zh) 一种用于视频发送的方法与装置
KR20180091910A (ko) 정보 제공을 수행하기 위한 방법, 장치, 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180313