JP2016533790A - Medical device integrated with corrugated structural elements for implantation in a luminal structure - Google Patents
Medical device integrated with corrugated structural elements for implantation in a luminal structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016533790A JP2016533790A JP2016524995A JP2016524995A JP2016533790A JP 2016533790 A JP2016533790 A JP 2016533790A JP 2016524995 A JP2016524995 A JP 2016524995A JP 2016524995 A JP2016524995 A JP 2016524995A JP 2016533790 A JP2016533790 A JP 2016533790A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elements
- surrounding forming
- surrounding
- forming element
- skeleton
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/86—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/90—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/91—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
- A61F2/915—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/86—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/90—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/91—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
- A61F2/915—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
- A61F2002/91508—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other the meander having a difference in amplitude along the band
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/86—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/90—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/91—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
- A61F2/915—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
- A61F2002/91525—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other within the whole structure different bands showing different meander characteristics, e.g. frequency or amplitude
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/86—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/90—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/91—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
- A61F2/915—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
- A61F2002/9155—Adjacent bands being connected to each other
- A61F2002/91566—Adjacent bands being connected to each other connected trough to trough
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/86—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/90—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/91—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
- A61F2/915—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
- A61F2002/9155—Adjacent bands being connected to each other
- A61F2002/91575—Adjacent bands being connected to each other connected peak to trough
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2210/00—Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2210/0004—Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2250/00—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2250/0058—Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
- A61F2250/0096—Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers
- A61F2250/0098—Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers radio-opaque, e.g. radio-opaque markers
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Prostheses (AREA)
Abstract
【解決手段】 拡張型骨組みまたはステントは、波形パターンを有する周囲形成要素を含み、前記波形パターンは、複数の直線状または非直線状のセグメントを含み得る。前記波形パターンは、前記周囲形成要素に沿って応力をより均一に分散させ、前記骨組みの径方向強度を改善し、配置後の急速な収縮を減少させ、クリープを減少させる。前記骨組みは、生体吸収性材料から製造され得る。【選択図】 図19BAn expandable skeleton or stent includes a surrounding forming element having a corrugated pattern, wherein the corrugated pattern may include a plurality of straight or non-linear segments. The corrugated pattern distributes stress more uniformly along the surrounding forming element, improves the radial strength of the skeleton, reduces rapid shrinkage after placement, and reduces creep. The framework can be manufactured from a bioabsorbable material. [Selection] Figure 19B
Description
関連出願の相互参照
この出願は、2013年10月22日に出願された米国特許出願第14/060,012号、2013年10月25日に出願された米国仮出願第61/895,957号、および2014年3月20日に出願された米国仮出願第61/968,025号の優先権を主張する。これらの先に出願された出願それぞれの内容は、この参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
CROSS REFERENCE TO RELATED APPLICATIONS This application is based on US patent application Ser. No. 14 / 060,012, filed Oct. 22, 2013, US Provisional Application No. 61 / 895,957 filed Oct. 25, 2013. , And US Provisional Application No. 61 / 968,025, filed March 20, 2014. The contents of each of these previously filed applications are hereby incorporated by reference in their entirety.
本発明は、ステントに関する。特に、本発明は、高い径方向強度および柔軟性を示し、生体吸収性ポリマーから形成され得る、ステントの幾何学的設計に関する。 The present invention relates to a stent. In particular, the present invention relates to a stent geometric design that exhibits high radial strength and flexibility and can be formed from a bioabsorbable polymer.
ステントは、病変のある管部分に配置され、管壁を支持する血管用骨組み(vascular scaffold)である。血管形成術中に、ステントは、血管を修復および再構築するために使用される。患部の動脈部分におけるステントの配置により、弾性収縮および動脈の閉塞が防止される。また、ステントは、中膜に沿った局所的な動脈解離も防止する。生理学的にいうと、ステントは、管腔内の任意の空間、例えば、動脈、静脈、胆管、尿管、消化管、気管気管支樹、中脳水道、または泌尿生殖器系の管腔内に配置される場合がある。ステントは、ヒト以外の動物、例えば、霊長類、ウマ、ウシ、ブタ、およびヒツジの管腔内に配置される場合もある。 A stent is a vascular scaffold that is placed in a lesioned vessel section and supports the vessel wall. During angioplasty, stents are used to repair and reconstruct blood vessels. The placement of the stent in the affected arterial section prevents elastic contraction and arterial occlusion. The stent also prevents local arterial dissection along the media. Physiologically speaking, stents can be placed in any space within the lumen, such as arteries, veins, bile ducts, ureters, gastrointestinal tract, tracheobronchial tree, midbrain aqueduct, or genitourinary system lumens. There is a case. Stents may be placed in the lumen of non-human animals such as primates, horses, cows, pigs, and sheep.
一般的に、血管用骨組みまたはステントには、自己拡張型およびバルーン拡張型の2種類がある。自己拡張型ステントは、それらが解放されると、自動的に拡張し、展開および拡張された状態になる。自己拡張型ステントは、患部領域、例えば、狭窄領域内に圧縮状態で挿入することにより管内に配置される。ステントの圧縮またはクリンピングは、クリンピング装置を使用して達成され得る(http://www.machinesolutions.org/stent_crimping.htm、April,2009を参照のこと。)。ステントは、患部の管領域の内径より小さい外径を有するチューブを使用して、圧縮される場合もある。圧縮力が除去されるか、または、温度が上がると、ステントは拡張して、管腔を満たす。ステントが、前記チューブ中での制限から解放されたとき、前記ステントは拡張して、その元の形状を取り戻し、この過程で、壁部に対して管内に確実に固定されるようになる。 In general, there are two types of vascular frameworks or stents: self-expanding and balloon-expanding. Self-expanding stents automatically expand and become deployed and expanded when they are released. A self-expanding stent is placed in a vessel by inserting it in a compressed state into an affected area, for example, a stenotic area. Stent compression or crimping can be accomplished using a crimping device (see http://www.machinesolutions.org/sent_crimping.htm, April, 2009). The stent may be compressed using a tube having an outer diameter that is smaller than the inner diameter of the affected tube region. When the compressive force is removed or the temperature rises, the stent expands to fill the lumen. When the stent is released from the restriction in the tube, the stent expands and regains its original shape, which in this process is securely fixed in the tube against the wall.
バルーン拡張型ステントは、膨張可能なバルーンカテーテルを使用して拡張される。バルーン拡張型ステントは、拡張していないまたはクリンプされた状態のステントを、カテーテルのバルーン部分に載せることにより埋め込まれ得る。前記クリンプされたステントを前記バルーン部分に配置した後、前記カテーテルは、管壁の孔を通して挿入され、前記カテーテルが、修復を必要とする管部分に達するまで、前記管を通って移動する。ついで、管内壁に対してバルーンカテーテルを膨張させることにより、前記ステントは拡張される。具体的には、ステントは、バルーンを膨張させることにより、可塑的に変形される。これにより、前記ステントの直径が大きくなり、前記ステントが拡張される。 Balloon expandable stents are expanded using an inflatable balloon catheter. Balloon expandable stents can be implanted by placing an unexpanded or crimped stent on the balloon portion of the catheter. After placing the crimped stent on the balloon portion, the catheter is inserted through a hole in the tube wall and moved through the tube until the catheter reaches the tube portion in need of repair. The stent is then expanded by inflating the balloon catheter against the inner wall of the tube. Specifically, the stent is plastically deformed by inflating the balloon. This increases the diameter of the stent and expands the stent.
多くのステントには、共通する制限が存在する。例えば、本体がポリマー材料から形成されているステントは、多くの場合、過剰な収縮および低い径方向強度の問題がある。これらの問題に取り組む、改善されたステント設計についての必要性が存在する。 Many stents have common limitations. For example, stents whose body is formed from a polymeric material often have problems of excessive shrinkage and low radial strength. There is a need for improved stent designs that address these issues.
一観点において、本発明は、身体管腔に埋め込むための拡張型骨組み、例えば、ステントを提供する。前記骨組みは、圧縮されたまたはクリンプされた状態と拡張状態とを有し、複数の周囲形成要素であって、各周囲形成要素は交互に繰り返す山と谷の形状からなる複数の波状形状を有する、前記複数の周囲形成要素を含む。前記複数の周囲形成要素は、長手方向の軸(または筒軸)を有する概ね円筒形状を形成している。前記複数の周囲形成要素は、第1の周囲形成要素と、第2の周囲形成要素と、第3の周囲形成要素とを有する。前記第1および第2の周囲形成要素は長手方向に沿って隣接し、且つ前記第2および第3の周囲形成要素は長手方向に沿って隣接している。前記第1および第2の周囲形成要素は、複数の第1の連結要素により連結されており、前記第2および第3の周囲形成要素は、複数の第2の連結要素により連結されている。少なくとも1つの前記周囲形成要素は、波形パターン(corrugated pattern)を有する少なくとも1つの波状形状を有する。前記波形パターンは、互いに連続的に連結する少なくとも6つの直線状セグメント(例えば、6〜64の直線状セグメント、6〜36の直線状セグメント等)を有し、前記骨組みが拡張状態にあるとき、各前記少なくとも6つの直線状セグメントは、隣接して連結する直線状セグメントとは共線上にない。前記連結する直線状セグメントは、前記骨組みが拡張状態にあるとき、正弦波の周期に近似し得る。各前記連結する直線状セグメントの長さは、同じであってもよく、または、互いに異なってもよい。前記波形パターンは、曲線状セグメントも含み得る。前記波形パターンは、周囲形成要素全体に、および/または、前記骨組み中の全ての周囲形成要素に採用され得る。 In one aspect, the present invention provides an expandable framework, such as a stent, for implantation in a body lumen. The skeleton has a compressed or crimped state and an expanded state, and is a plurality of surrounding forming elements, each surrounding forming element having a plurality of wavy shapes consisting of alternating peak and valley shapes , Including a plurality of surrounding forming elements. The plurality of surrounding forming elements form a generally cylindrical shape having a longitudinal axis (or cylinder axis). The plurality of surrounding forming elements include a first surrounding forming element, a second surrounding forming element, and a third surrounding forming element. The first and second surrounding elements are adjacent along the longitudinal direction, and the second and third surrounding elements are adjacent along the longitudinal direction. The first and second surrounding forming elements are connected by a plurality of first connecting elements, and the second and third surrounding forming elements are connected by a plurality of second connecting elements. At least one of the surrounding forming elements has at least one wavy shape with a corrugated pattern. The corrugated pattern has at least six linear segments (eg, 6-64 linear segments, 6-36 linear segments, etc.) that are continuously connected to each other, and when the skeleton is in an expanded state, Each of the at least six linear segments is not collinear with adjacent connecting linear segments. The connecting linear segments may approximate a sinusoidal period when the skeleton is in an expanded state. The lengths of the connecting linear segments may be the same or different from each other. The waveform pattern may also include curved segments. The corrugated pattern may be employed throughout the surrounding forming element and / or for all surrounding forming elements in the skeleton.
一実施形態では、前記骨組みは、生体吸収性ポリマー材料、例えば、ポリ−L−ラクチド(poly−L−lactide:PLLA)を有し得る。別の実施形態では、前記骨組みは、生体腐食性金属を有する。 In one embodiment, the skeleton may comprise a bioabsorbable polymer material, such as poly-L-lactide (PLLA). In another embodiment, the skeleton comprises a bioerodible metal.
前記複数の第1の(または第2の)連結要素は、少なくとも2つの連結要素、例えば、3つの第1の(または第2の)連結要素を有し得る。前記第1の連結要素は、直線状または曲線状、例えば、S若しくはZ字状であってもよい。マーカードットが、第1または第2の連結要素に含まれ得る。 The plurality of first (or second) coupling elements may have at least two coupling elements, for example, three first (or second) coupling elements. The first connecting element may be linear or curved, for example, S or Z-shaped. Marker dots can be included in the first or second connecting element.
一実施形態では、前記骨組みは、マーカードットを含む。前記マーカードットは、連結要素に包含されるか、または、取り付けられ得る。前記マーカードットは、口部と底部とを有するカップ形状の構成を有することができ、前記カップの底部に孔部を含むことができる。 In one embodiment, the skeleton includes marker dots. The marker dots can be included in or attached to a connecting element. The marker dot may have a cup-shaped configuration having a mouth and a bottom, and may include a hole at the bottom of the cup.
前記骨組みの一実施形態では、前記第1の周囲形成要素の山と谷は、前記第2の周囲形成要素の山と谷と実質的に同位相(in−phase)である。各前記第1の連結要素は、前記第1の周囲形成要素の谷を前記第2の周囲形成要素の山と連結するものであり、前記第2の周囲形成要素の山は前記第2の周囲形成要素の谷に隣接し、前記第1の周囲形成要素の谷と長手方向に沿って整列している。更なる実施形態では、前記第2の周囲形成要素の山と谷は、前記第3の周囲形成要素の山と谷と実質的に同位相であり、各前記第2の連結要素は、一方の側において、第1の連結要素により前記第1の周囲形成要素に連結される前記第2の周囲形成要素の山に連結し、他方の側において、前記第3の周囲形成要素の山に隣接している前記第3の周囲形成要素の谷に連結しており、前記第3の周囲形成要素の山は前記第2の周囲形成要素の山と長手方向に沿って整列している。他の実施形態では、各前記第2の連結要素は、一方の側において、前記第2の周囲形成要素の山に隣接する前記第2の周囲形成要素の谷に連結し、他方の側において、前記第3の周囲形成要素の谷に隣接している前記第3の周囲形成要素の山に連結されており、前記第2の周囲形成要素の山は前記第1の連結要素により前記第1の周囲形成要素に連結され、前記第3の周囲形成要素の谷は前記第2の周囲形成要素の谷と長手方向に沿って整列しているものであり、各前記第1の連結要素は、前記第2の連結要素のいずれとも長手方向に沿って整列していない。 In one embodiment of the framework, the peaks and valleys of the first surrounding forming element are substantially in-phase with the peaks and valleys of the second surrounding forming element. Each of the first connecting elements connects a valley of the first surrounding forming element with a peak of the second surrounding forming element, and the peak of the second surrounding forming element is the second surrounding Adjacent to the trough of the forming element and aligned along the longitudinal direction with the trough of the first surrounding forming element. In a further embodiment, the peaks and valleys of the second surrounding forming element are substantially in phase with the peaks and valleys of the third surrounding forming element, and each of the second connecting elements is one of the On the side, connected by a first connecting element to a crest of the second surrounding forming element connected to the first surrounding forming element and on the other side adjacent to the crest of the third surrounding forming element. The third circumferential forming element peaks are aligned longitudinally with the second circumferential forming element peaks. In another embodiment, each said second connecting element is connected on one side to a valley of said second surrounding forming element adjacent to the peak of said second surrounding forming element, and on the other side, The crest of the third perimeter forming element adjacent to the trough of the third perimeter forming element, the crest of the second perimeter forming element being connected to the first perimeter by the first connecting element. Connected to a surrounding forming element, wherein the valley of the third surrounding forming element is aligned longitudinally with the valley of the second surrounding forming element, each first connecting element comprising: None of the second coupling elements are aligned along the longitudinal direction.
前記骨組みの一実施形態では、前記第1の周囲形成要素の山と谷は、前記第2の周囲形成要素の山と谷と実質的に同位相であり、各前記第1の連結要素は、前記第1の周囲形成要素の山を、前記第1の周囲形成要素の山と長手方向に沿って整列している前記第2の周囲形成要素の山と連結する。更なる実施形態では、前記第2の周囲形成要素の山と谷は、前記第3の周囲形成要素の山と谷と実質的に同位相である。各前記第2の連結要素は、一方の側において、前記第1の連結要素と連結する山に隣接する前記第2の周囲形成要素の谷に連結しており、他方の側において、前記第2の周囲形成要素の谷と長手方向に沿って整列している前記第3の周囲形成要素の谷に連結する。別の実施形態では、前記第2の周囲形成要素の山と谷は、前記第3の周囲形成要素の山と谷と実質的に同位相であり、各前記第2の連結要素は、一方の側において、前記第2の周囲形成要素の山に隣接する前記第2の周囲形成要素の山に連結し、他方の側において、前記第2の周囲形成要素の山と長手方向に沿って整列している前記第3の周囲形成要素の山に連結しており、前記第2の周囲形成要素の山は前記第1の連結要素と連結する。 In one embodiment of the framework, the peaks and valleys of the first surrounding forming element are substantially in phase with the peaks and valleys of the second surrounding forming element, and each of the first connecting elements is The crest of the first surrounding forming element is connected to the crest of the second surrounding forming element aligned longitudinally with the crest of the first surrounding forming element. In a further embodiment, the peaks and valleys of the second surrounding forming element are substantially in phase with the peaks and valleys of the third surrounding forming element. Each of the second connecting elements is connected on one side to a trough of the second surrounding forming element adjacent to a peak connecting to the first connecting element, and on the other side, the second connecting element Connected to a valley of the third surrounding element that is aligned longitudinally with the valley of the surrounding element. In another embodiment, the crests and troughs of the second surrounding forming element are substantially in phase with the crests and troughs of the third surrounding forming element, and each of the second connecting elements is one of On the side, connected to the second surrounding forming crest adjacent to the second surrounding forming crest, and on the other side aligned longitudinally with the second surrounding forming crest. The crest of the third surrounding forming element is connected to the crest of the second surrounding forming element, and the crest of the second surrounding forming element is connected to the first connecting element.
前記骨組みの一実施形態では、前記第1の周囲形成要素の山と谷は、前記第2の周囲形成要素の山と谷と実質的に同位相であり、各前記第1の連結要素は、前記第1の周囲形成要素の山を前記第2の周囲形成要素の谷と連結し、前記第2の周囲形成要素の谷は、前記第1の周囲形成要素の山と長手方向に沿って整列している前記第2の周囲形成要素の山に隣接している。更なる実施形態では、前記第2の周囲形成要素の山と谷は、前記第3の周囲形成要素の山と谷と実質的に同位相であり、各前記第2の連結要素は、一方の側において、前記第2の周囲形成要素の谷に隣接している前記第2の周囲形成要素の山に連結しており、他方の側において、前記第3の周囲形成要素の山に隣接している前記第3の周囲形成要素の谷に連結しており、前記第2の周囲形成要素の谷は前記第1の連結要素により前記第1の周囲形成要素に連結され、前記第3の周囲形成要素の山は前記第2の周囲形成要素の山と長手方向に沿って整列しているものであり、各前記第1の連結要素は、前記第2の連結要素のいずれとも長手方向に沿って整列していない。 In one embodiment of the framework, the peaks and valleys of the first surrounding forming element are substantially in phase with the peaks and valleys of the second surrounding forming element, and each of the first connecting elements is Connecting a crest of the first surrounding forming element with a trough of the second surrounding forming element, wherein the trough of the second surrounding forming element is aligned longitudinally with the crest of the first surrounding forming element Adjacent to the crest of said second surrounding forming element. In a further embodiment, the peaks and valleys of the second surrounding forming element are substantially in phase with the peaks and valleys of the third surrounding forming element, and each of the second connecting elements is one of the On the side, connected to the crest of the second surrounding forming element adjacent to the valley of the second surrounding forming element, and on the other side adjacent to the crest of the third surrounding forming element The third peripheral forming element is connected to the valley of the third peripheral forming element, the valley of the second peripheral forming element is connected to the first peripheral forming element by the first connecting element, and the third peripheral forming element A crest of elements is aligned along the longitudinal direction with a crest of said second surrounding forming elements, and each said first connecting element is along the longitudinal direction of any of said second connecting elements. Not aligned.
前記骨組みの一実施形態では、前記骨組みが拡張状態にあるとき、前記骨組みは、少なくとも1つの前記第1の連結要素および少なくとも1つの前記第2の連結要素を含む少なくとも1つの連続した螺旋状のパターンを有する。前記少なくとも1つの第1の連結要素および前記少なくとも1つの第2の連結要素の双方は、同一の山または谷で前記第2の周囲形成要素と連結する。前記骨組みの別の実施形態では、前記骨組みが拡張状態にあるとき、前記骨組みは、少なくとも1つの前記第1の連結要素および少なくとも1つの前記第2の連結要素を含む少なくとも1つの連続した螺旋状のパターンを有する。この場合、前記少なくとも1つの第1の連結要素は、第1の連結位置において前記第2の周囲形成要素と連結し、前記少なくとも1つの第2の連結要素は、第1の連結位置とは異なる第2の連結位置において前記第2の周囲形成要素と連結しており、前記連続した螺旋状のパターンは、さらに、前記第1の連結位置と前記第2の連結位置との間に前記第2の周囲形成要素の一部を有する。 In one embodiment of the skeleton, when the skeleton is in an expanded state, the skeleton comprises at least one continuous helical shape including at least one first coupling element and at least one second coupling element. Has a pattern. Both the at least one first connecting element and the at least one second connecting element connect to the second surrounding forming element at the same peak or valley. In another embodiment of the skeleton, when the skeleton is in an expanded state, the skeleton comprises at least one continuous helix comprising at least one first coupling element and at least one second coupling element. It has the pattern of. In this case, the at least one first coupling element is coupled to the second surrounding forming element at a first coupling position, and the at least one second coupling element is different from the first coupling position. It is connected to the second surrounding forming element at a second connecting position, and the continuous spiral pattern is further connected between the first connecting position and the second connecting position. Part of the surrounding forming element.
一実施形態では、少なくとも1つの前記複数の周囲形成要素は、連結要素および当該周囲形成要素が交差する位置にノッチを含む。 In one embodiment, at least one of the plurality of surrounding forming elements includes a notch at a location where the connecting element and the surrounding forming element intersect.
本発明は、拡張型血管用骨組み、例えば、ステントに関する。前記骨組みの全体設計は、1若しくはそれ以上の連結要素(連結することおよび連結という用語は、本明細書において互換的に使用される。)により連結される周囲形成要素の対を有するモジュール設計に基づいている。モジュールアプローチを使用して、前記骨組みは、長さおよび設計において変動する、周囲形成要素と連結要素とからアッセンブリされ得る。拡張時に、前記連結要素は、螺旋状のパターンを形成する。同パターンは、らせん状であり得る。 The present invention relates to an expandable vascular framework, such as a stent. The overall design of the skeleton is a modular design having a pair of surrounding forming elements connected by one or more connecting elements (the terms connecting and connecting are used interchangeably herein). Is based. Using a modular approach, the skeleton can be assembled from surrounding forming elements and connecting elements that vary in length and design. When expanded, the connecting elements form a spiral pattern. The pattern can be helical.
前記血管用骨組みは、生体吸収性ポリマー、生体腐食性若しくは生体吸収性金属、またはそれらの組み合わせから形成され得る。生体吸収性ポリマーの非限定的な例は、ポリ−L−ラクチド(PLLA)、ポリ−D−ラクチド(PDLA)、ポリ(D,L−ラクチド)(PDLLA)、ポリ(デスアミノチロシル−チロシンエチルエステル)カーボネート、ポリ(カプロラクトン)(PCL)、およびポリ(無水エステル)サリチル酸を含む。生体腐食性/生体吸収性金属の非限定的な例は、鉄、鉄系合金、マグネシウム、希土類元素を含むか若しくは含まないマグネシウム系合金、例えば、Mg−Sr合金、Mg−Sr−Zn合金、Mg−Zn−Zr合金、Mg−Nd−Zn−Zr合金、Mg−Zn−Al合金、Mg−Zn−Ca合金、金属ガラス、例えば、ジルコニウム系金属ガラスを含む。 The vascular framework may be formed from a bioabsorbable polymer, a bioerodible or bioabsorbable metal, or a combination thereof. Non-limiting examples of bioabsorbable polymers include poly-L-lactide (PLLA), poly-D-lactide (PDLA), poly (D, L-lactide) (PDLLA), poly (desaminotyrosyl-tyrosine) Ethyl ester) carbonate, poly (caprolactone) (PCL), and poly (anhydride ester) salicylic acid. Non-limiting examples of bioerodible / bioabsorbable metals include iron, iron-based alloys, magnesium, magnesium-based alloys with or without rare earth elements, such as Mg-Sr alloys, Mg-Sr-Zn alloys, Including Mg—Zn—Zr alloy, Mg—Nd—Zn—Zr alloy, Mg—Zn—Al alloy, Mg—Zn—Ca alloy, metallic glass, for example, zirconium-based metallic glass.
前記骨組みは、金属およびポリマーの種々の組み合わせから形成されてもよい。米国特許第7,846,361号;同第7,897,224号、および同第8,137,603号明細書。米国特許出願公開第2010/0093946号明細書。Alexy,et al.,BioMed Research International,2013 Article ID 137985。 The framework may be formed from various combinations of metals and polymers. U.S. Pat. Nos. 7,846,361; 7,897,224 and 8,137,603. US Patent Application Publication No. 2010/0093946. Alexy, et al. BioMed Research International, 2013 Article ID 137985.
一般的には、前記骨組みは、円筒の長さ方向に走る筒(または長手方向)軸を有する円筒状または管状の物体である。本発明のモジュール幾何学的設計は、高い柔軟性および顕著な径方向強度を示す。一般的には、前記骨組みは、複数の拡張型周囲形成要素を有する、主に円筒形状の本体を有する。前記周囲形成要素は、長さが変動し得る。少なくとも2つの周囲形成要素が連結して、周囲形成要素の対を形成し得る。前記周囲形成要素の対を形成する周囲形成要素間に、1若しくはそれ以上の連結要素が存在してもよい。前記連結要素は、直線状、曲線状、または前記2つの形状の組み合わせを含む、各種の幾何学的形状に見出され得る。周囲形成要素の各対は、少なくとも1つの連結要素により、周囲形成要素の隣接する対に連結する。対における周囲形成要素間または周囲形成要素対間の連結要素の数は変動し得る。 Generally, the skeleton is a cylindrical or tubular object having a tube (or longitudinal) axis that runs in the length direction of the cylinder. The modular geometric design of the present invention exhibits high flexibility and significant radial strength. Generally, the skeleton has a mainly cylindrical body with a plurality of expandable perimeter forming elements. The perimeter forming element may vary in length. At least two surrounding forming elements may be joined to form a pair of surrounding forming elements. There may be one or more connecting elements between the surrounding forming elements forming the pair of surrounding forming elements. The connecting elements can be found in various geometric shapes including linear, curved, or a combination of the two shapes. Each pair of surrounding forming elements is connected to an adjacent pair of surrounding forming elements by at least one connecting element. The number of connecting elements between surrounding forming elements or between surrounding forming element pairs in a pair may vary.
本明細書で使用する場合、「周囲形成要素」という用語は、円筒状であり得る本骨組みの周囲を囲む構造要素を意味する。一実施形態では、前記周囲形成要素は、前記骨組みの筒軸に実質的に垂直な、2つの仮想の面に沿って結合している。周囲形成要素は、複数の波状形状を有してもよい(または、同形状から成ってもよい)。波状形状は、前記周囲形成要素内の繰り返し単位であり、山と谷を有し得る。前記周囲形成要素当たりの波状形状数は、2〜N個、例えば、2、3、4,5、6、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、30、40、50、60個等で変動し得る。 As used herein, the term “surrounding element” means a structural element that surrounds the present skeleton, which may be cylindrical. In one embodiment, the perimeter forming elements are joined along two imaginary planes that are substantially perpendicular to the cylinder axis of the skeleton. The surrounding forming element may have a plurality of wavy shapes (or may consist of the same shape). A wavy shape is a repeating unit within the surrounding forming element and may have peaks and valleys. The number of wavy shapes per surrounding forming element is 2 to N, for example 2, 3, 4, 5, 6, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 30, 40, 50, 60, etc.
前記血管用骨組みが拡張状態にあるとき、少なくとも一部の前記連結要素が、対における前記周囲形成要素を連結し、および/または、前記連結要素が、隣接する対における前記周囲形成要素を連結して、連続した螺旋状のパターンを形成する。 When the vascular framework is in an expanded state, at least some of the connecting elements connect the surrounding forming elements in pairs and / or the connecting elements connect the surrounding forming elements in adjacent pairs. Thus, a continuous spiral pattern is formed.
一実施形態では、前記連続した螺旋状のパターンは、前記骨組みの筒軸に対して、実質的に平行に方向付けられている。前記連続した螺旋状のパターンは、他の向きをとることもできる。前記連続した螺旋状のパターンは、らせんを形成してもよいし、特定の実施形態では、1若しくはそれ以上のらせん、例えば、二重若しくは三重らせん、または、4、5、6若しくはそれ以上の数のらせんでもよい。二重以上のらせんが存在する場合、隣接するらせんは、互いに対して実質的に平行であり得る。隣接するらせんは、互いに対して平行でなくてもよい。一実施形態では、前記骨組みの筒軸から等距離に2つ以上のらせんが存在する。 In one embodiment, the continuous spiral pattern is oriented substantially parallel to the cylinder axis of the skeleton. The continuous spiral pattern can take other orientations. The continuous spiral pattern may form a helix, and in certain embodiments, one or more helices, such as a double or triple helix, or 4, 5, 6 or more It can be a spiral of numbers. If more than one helix is present, adjacent helices can be substantially parallel to each other. Adjacent helices may not be parallel to each other. In one embodiment, there are two or more helices equidistant from the frame axis of the skeleton.
前記周囲形成要素は、形状が均一であり得る。あるいは、周囲形成要素は、各種の形状から構成されてもよい。例えば、前記周囲形成要素は、正弦波パターン、ノコギリ歯パターン、方形波パターン、または任意の他の種類の繰り返し若しくは非繰り返しパターン、例えば、正弦波とノコギリ歯の組み合わせであり得る、一連の波状形状から形成されてもよい。前記波状形状の振幅は、1つの周囲形成要素内、または、2つの周囲形成要素間において変動し得る(振幅は、ゼロからの関数のピーク偏差である。)。前記波状形状の振幅および頻度も変動し得る。例えば、周囲形成要素は、変動する振幅である、2:1:2:1、2:1等の繰り返しパターンを有する正弦波パターンから構成され得る。この場合、前記波状形状の振幅の比は、示されている比により表現される。他の比、3:1、4:1、5:1等も可能である。前記周囲形成要素は、1若しくはそれ以上のセグメントから構成されてもよく、各セグメントは、その固有の波形形状パターンを有する。各周囲形成要素におけるセグメント数は、1〜N個、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、30、40、50、60個等で変動し得る。前記セグメントの形状は、直線状でもよいし、または、曲線状でもよい。このため、前記周囲形成要素は、同じかまたは異なり得る種々のセグメントからモジュール法においてアッセンブリされ得る。前記骨組みにおいて、全ての前記周囲形成要素の長さは、同じであってもよい。あるいは、前記周囲形成要素の長さは、例えば、複数の種々の方法において、変動してもよい。例えば、1つの対内の前記周囲形成要素の長さは同じでもよいが、前記骨組みの一端により近い前記周囲形成要素の長さは、前記骨組みの中央により近い前記周囲形成要素の長さより長いか、または、同長さ未満であり得る。 The surrounding forming element may be uniform in shape. Alternatively, the surrounding forming element may be configured from various shapes. For example, the surrounding forming element can be a series of undulating shapes that can be a sinusoidal pattern, a sawtooth pattern, a square wave pattern, or any other type of repeating or non-repeating pattern, for example, a combination of a sine wave and a sawtooth. May be formed. The amplitude of the wavy shape can vary within one surrounding forming element or between two surrounding forming elements (the amplitude is a peak deviation of the function from zero). The amplitude and frequency of the wavy shape can also vary. For example, the surrounding forming element may be composed of a sinusoidal pattern having a repetitive pattern such as 2: 1: 2: 1, 2: 1, etc. with varying amplitude. In this case, the ratio of the amplitudes of the wavy shapes is expressed by the indicated ratio. Other ratios such as 3: 1, 4: 1, 5: 1, etc. are possible. The surrounding forming element may be composed of one or more segments, each segment having its own corrugated pattern. The number of segments in each surrounding forming element is 1 to N, for example, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, It may vary with 18, 19, 20, 30, 40, 50, 60, etc. The shape of the segment may be linear or curved. Thus, the surrounding forming elements can be assembled in a modular manner from various segments that can be the same or different. In the skeleton, the length of all the surrounding forming elements may be the same. Alternatively, the length of the surrounding forming element may vary, for example, in a number of different ways. For example, the lengths of the perimeter forming elements in a pair may be the same, but the length of the perimeter forming elements closer to one end of the skeleton is longer than the length of the perimeter forming elements closer to the center of the skeleton, Or it may be less than the same length.
隣接する周囲形成要素を連結する前記連結要素(第1の連結要素または第2の連結要素)の数は、1〜N個、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個、またはそれ以上の数、10〜20個の範囲であり得る。前記連結要素の形状は、直線状、曲線状、S字状、逆S字状、Z字状、逆Z字状、または、例えば、直線状と曲線状のセクションを含む任意の他の組み合わせ形状でもよい。同様に、周囲形成要素の隣接する対を連結する前記連結要素の数は、1〜N個(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個)の範囲でよく、このような連結要素の形状は、直線状、曲線状、S字状、逆S字状、Z字状、逆Z字状、またはそれらの任意の組み合わせでもよい。前記連結要素は、前記骨組みの筒軸に対して、各種の角度、例えば、0〜20°、20〜40°、40〜60°、または60〜80°をとり得る。さらに、これらの連結要素の角度は、前記骨組みの筒軸に対して、正でもよいし、または、負でもよい。前記連結要素が曲線状である場合、それらは、前記連結要素の選択された部分に存在する湾曲を有する凹凸でもよい。前記湾曲の度合いは、1つの連結要素内でも変動し得る。前記連結要素の数は、前記連結要素の数が増えた場合に一般的に現れる柔軟性の低下により、前記骨組みの柔軟性を修飾するのに採用され得る。 The number of the connecting elements (first connecting element or second connecting element) connecting adjacent surrounding forming elements is 1 to N, for example, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8 , 9, 10, or more, in the range of 10-20. The shape of the connecting element may be linear, curved, S-shaped, inverted S-shaped, Z-shaped, inverted Z-shaped, or any other combined shape including, for example, linear and curved sections But you can. Similarly, the number of the connecting elements connecting adjacent pairs of surrounding forming elements is 1 to N (for example, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, or 10). The shape of such connecting elements may be linear, curved, S-shaped, inverted S-shaped, Z-shaped, inverted Z-shaped, or any combination thereof. The connecting element can take various angles with respect to the cylinder axis of the framework, for example, 0 to 20 °, 20 to 40 °, 40 to 60 °, or 60 to 80 °. Furthermore, the angles of these connecting elements may be positive or negative with respect to the cylinder axis of the skeleton. Where the connecting elements are curvilinear, they may be irregularities having a curvature present in selected portions of the connecting elements. The degree of curvature can also vary within one connecting element. The number of connecting elements can be employed to modify the flexibility of the framework due to the decrease in flexibility that typically appears when the number of connecting elements increases.
前記連結要素が、S字状である場合、前記連結要素は、実質的にS字状構造を有し得る。一実施形態では、前記S字状の連結要素は、周囲形成要素間をより緩くすることができ、前記骨組みのより大きい拡張を可能にする、二重に曲がった構造を有する。このS字状セグメントが長いほど、より緩くなり、前記構造に存在する拡張性がより大きくなる。S字状の連結要素は、平滑でもよいし、または、角ばっていてもよい。別の実施形態では、S字状の連結要素は、少なくとも3つの実質的に直線状部分を含み、第1の直線状部分は、前記骨組みの筒軸に対して実質的に平行であり(例えば、前記骨組みの筒軸に対して約0度と約20度の間の角度を形成する)、第2の直線状部分は、前記軸に対して実質的に垂直であり(例えば、前記骨組みの筒軸に対して約70度と約90度の間の角度を形成する)、第3の直線状部分は、前記軸に対して実質的に平行である(例えば、前記骨組みの筒軸に対して約0度と約20度の間の角度を形成する)。さらに別の実施形態では、前記S字状の連結要素は、少なくとも3つの実質的に直線状部分を含み、第1の直線状部分は、前記骨組みの筒軸に対して実質的に平行であり(例えば、前記骨組みの筒軸に対して約0度と約20度の間の角度を形成する)、第2の直線状部分は、前記第1の直線状部分に対して実質的に垂直であり(例えば、前記第2の直線状部分は、前記第1の直線状部分に対して約70度と約90度の間の角度を形成する)、第3の直線状部分は、前記第1の直線状部分に対して実質的に平行である(例えば、前記第3の直線状部分は、前記第1の直線状部分に対して約0度と約20度の間の角度を形成する)か、または、前記第2の直線状部分に対して垂直である(例えば、前記第3の直線状部分は、前記第2の直線状部分に対して約70度と約90度の間の角度を形成する)。 When the connecting element is S-shaped, the connecting element may have a substantially S-shaped structure. In one embodiment, the S-shaped connecting element has a doubly bent structure that can be loosened between surrounding forming elements and allows greater expansion of the skeleton. The longer this S-shaped segment is, the more loose it is and the greater the extensibility present in the structure. The S-shaped connecting element may be smooth or square. In another embodiment, the S-shaped connecting element includes at least three substantially straight portions, and the first straight portion is substantially parallel to the barrel axis of the skeleton (eg, , Forming an angle between about 0 degrees and about 20 degrees with respect to the cylinder axis of the skeleton, and the second linear portion is substantially perpendicular to the axis (eg, of the skeleton The third linear portion is substantially parallel to the axis (eg, relative to the cylinder axis of the skeleton), forming an angle between about 70 degrees and about 90 degrees with respect to the cylinder axis. Forming an angle between about 0 degrees and about 20 degrees). In yet another embodiment, the S-shaped connecting element includes at least three substantially straight portions, and the first straight portion is substantially parallel to the cylindrical axis of the skeleton. (Eg, forming an angle between about 0 degrees and about 20 degrees with respect to the cylinder axis of the skeleton), the second linear portion is substantially perpendicular to the first linear portion. Yes (eg, the second linear portion forms an angle between about 70 degrees and about 90 degrees with respect to the first linear portion), and a third linear portion is the first linear portion (E.g., the third linear portion forms an angle between about 0 degrees and about 20 degrees with respect to the first linear portion). Or perpendicular to the second linear portion (eg, the third linear portion is the second linear portion It forms an angle of between about 70 degrees and about 90 degrees against).
前記連結要素がZ字状である場合、前記連結要素は、実質的にZ字状構造を有する。 When the connecting element is Z-shaped, the connecting element has a substantially Z-shaped structure.
隣接する周囲形成要素間に2つ以上の連結要素が存在する場合、前記連結要素は、前記骨組みの周囲に沿った径方向の位置に、対称的または非対称的に位置している。前記連結要素が、対称的に位置している場合、各対の連結要素間の放射距離、例えば、A−BとB−Cは等しい。 When there are two or more connecting elements between adjacent surrounding forming elements, the connecting elements are located symmetrically or asymmetrically in a radial position along the periphery of the framework. If the connecting elements are located symmetrically, the radial distance between each pair of connecting elements, eg AB and BC, is equal.
前記連結要素についてここで列記されている径方向の位置は、例示目的のみのために提供され、前記連結要素は、過度の試行錯誤をすることなく、前記筒軸に対する前記骨組みの周囲に沿った任意の点において、当業者により配置され得る。例えば、前記連結要素の配置は、360°をn(ここで、nは、隣接する周囲形成要素間の連結要素の数である。)で割ることにより決定され得る。n=3の場合、前記連結要素は、前記ステントの周囲に約120°間隔で対称的に配置されてもよい。隣接する周囲形成要素間に2つの等しく間隔をあけた連結要素が存在する場合、それらは、互いに対して約180°に位置する。すなわち、前記2つの連結要素は、互いに対して反対側に向けられている。 The radial positions listed here for the connecting element are provided for illustrative purposes only, the connecting element being along the circumference of the framework relative to the tube axis without undue trial and error. It can be arranged by a person skilled in the art at any point. For example, the arrangement of the connecting elements can be determined by dividing 360 ° by n, where n is the number of connecting elements between adjacent surrounding forming elements. When n = 3, the connecting elements may be symmetrically arranged around the stent at approximately 120 ° intervals. If there are two equally spaced connecting elements between adjacent surrounding forming elements, they are located at about 180 ° relative to each other. That is, the two connecting elements are directed opposite to each other.
参照のみの目的で、各対において前記周囲形成要素を連結する前記連結要素は、第1の連結要素と呼ばれる。一方、周囲形成要素の隣接する対における前記周囲形成要素を連結する連結要素は、第2の連結要素と呼ばれる。前記第1および第2の連結要素は、同じ形状のものでもよく、または、異なる形状を有してもよい。加えて、周囲形成要素の対における周囲形成要素を連結する前記第1の連結要素の形状は、同じでもよいし、または、形状および長さの両方において変動してもよい。同様に、周囲形成要素の隣接する対を連結する前記連結要素は、同じでもよいし、または、形状および長さにおいて変動してもよい。以下でさらに検討されているように、前記第1および第2の連結要素は、血管用骨組みが、拡張後に前記周囲形成要素により形成される面の外に明らかに曲がった対を形成する前記周囲形成要素を生じさせることなく、拡張するのを可能にするように構成され得る。このため、周囲形成要素の隣接する対間の前記連結要素(例えば、第2の連結要素)は、前記骨組みの拡張に応じて伸びることができる。一実施形態では、これらの連結要素は、S字状を有し、または、曲線状である。 The connecting element that connects the surrounding forming elements in each pair for reference purposes only is called the first connecting element. On the other hand, a connecting element that connects the surrounding forming elements in adjacent pairs of surrounding forming elements is called a second connecting element. The first and second coupling elements may have the same shape or may have different shapes. In addition, the shape of the first connecting element that connects the surrounding forming elements in a pair of surrounding forming elements may be the same or may vary in both shape and length. Similarly, the connecting elements that connect adjacent pairs of surrounding forming elements may be the same or may vary in shape and length. As will be discussed further below, the first and second connecting elements are the peripheries in which the vascular framework forms a clearly bent pair outside the surface formed by the perimeter forming elements after expansion. It can be configured to allow expansion without creating a forming element. Thus, the connecting element (eg, second connecting element) between adjacent pairs of surrounding forming elements can extend in response to expansion of the framework. In one embodiment, these connecting elements have an S-shape or are curvilinear.
前記骨組みが拡張状態にあるとき、前記対における前記周囲形成要素を連結する連結要素の少なくとも一部、および/または、隣接する対における前記周囲形成要素を連結する連結要素は、連続的な渦巻きまたは螺旋状のパターンを形成する。一実施形態では、前記渦巻きまたは螺旋状のパターンは、前記第1および第2の連結要素の少なくとも一部を有する。別の実施形態では、前記螺旋状のパターンは、前記第1の連結要素の少なくとも一部を有する。第3の実施形態では、前記螺旋状のパターンは、前記第2の連結要素の少なくとも一部を有する。第4の実施形態では、前記螺旋状のパターンは、前記第1および第2の連結要素の少なくとも一部ならびに前記周囲形成要素の少なくとも一部を有する。第5実施形態では、前記螺旋状のパターンは、前記第1の連結要素の少なくとも一部および前記周囲形成要素の少なくとも一部を有する。第6実施形態では、前記螺旋状のパターンは、前記第2の連結要素の少なくとも一部および前記周囲形成要素の少なくとも一部を有する。 When the skeleton is in an expanded state, at least some of the connecting elements that connect the surrounding forming elements in the pair and / or the connecting elements that connect the surrounding forming elements in adjacent pairs are continuous spirals or A spiral pattern is formed. In one embodiment, the spiral or spiral pattern has at least a portion of the first and second coupling elements. In another embodiment, the spiral pattern has at least a portion of the first coupling element. In the third embodiment, the spiral pattern has at least a part of the second coupling element. In a fourth embodiment, the spiral pattern has at least some of the first and second coupling elements and at least some of the surrounding forming elements. In a fifth embodiment, the spiral pattern has at least a part of the first connecting element and at least a part of the surrounding forming element. In a sixth embodiment, the spiral pattern has at least a part of the second connecting element and at least a part of the surrounding forming element.
前記連結要素の長さは、前記連結要素の一端から開始して前記連結要素に沿って、前記連結要素の他端への距離に沿って移動する移動の絶対距離を意味する。 The length of the connecting element means the absolute distance of movement starting from one end of the connecting element and moving along the connecting element along the distance to the other end of the connecting element.
前記第2の連結要素の長さは、第1の連結要素の長さより長くても、等しくても、または、同長さ未満でもよい。 The length of the second connecting element may be longer than, equal to, or less than the length of the first connecting element.
前記周囲形成要素の波状形状は、前記血管用骨組みの近位または遠位端のいずれかに対して、山と谷を形成し得る。前記第1の連結要素は、山から山、山から谷、または谷から谷への対において、前記周囲形成要素を結合し得る。同様に、前記第2の連結要素は、山から山、山から谷、または谷から谷への隣接する対間の前記周囲形成要素を連結し得る。前記山から山、山から谷、または谷から谷の連結は、同じ筒軸線にあるか、または、180°でシフトした周囲形成要素間にあり得る。他のシフトは、これに限定されるものではないが、前記同じ筒軸線から5°、60°、90°、および120°を含む。前記連結要素は、隣接する周囲形成要素の任意の点、例えば、これに限定されるものではないが、山、谷、波状形状の上昇部、または降下部における任意の点を連結し得る。 The undulating shape of the surrounding forming element may form peaks and valleys, either to the proximal or distal end of the vascular framework. The first connecting element may couple the surrounding forming elements in a mountain to mountain, mountain to valley, or valley to valley pair. Similarly, the second connecting element may connect the surrounding forming elements between adjacent pairs from mountain to mountain, mountain to valley, or valley to valley. The peak-to-peak, peak-to-valley, or valley-to-valley connection may be on the same cylinder axis or between surrounding forming elements shifted by 180 °. Other shifts include, but are not limited to, 5 °, 60 °, 90 °, and 120 ° from the same cylinder axis. The connecting element may connect any point in adjacent surrounding forming elements, such as, but not limited to, a peak, a valley, a wavy shaped ascending part, or a descending part.
対における一方の周囲形成要素の波状形状は、前記対における他方の周囲形成要素の波状形状と、同位相または不一致のいずれでもよい。前記2つの周囲形成要素が不一致である場合、位相差の度合いは、0°を超え180°の度合いの範囲であることができ、これに限定されるものではないが、5°、60°、90°、および120°の度合いを含むことができる。 The wavy shape of one surrounding forming element in the pair may be in phase or inconsistent with the wavy shape of the other surrounding forming element in the pair. If the two surrounding forming elements are inconsistent, the degree of phase difference can range from greater than 0 ° to 180 °, including but not limited to 5 °, 60 °, Degrees of 90 ° and 120 ° can be included.
同様に、前記1つの対の波状形状は、前記隣接する対の波状形状に対して、同位相または代替的に不一致のいずれでもよい。前記2つの周囲形成要素が不一致である場合、位相差の度合いは、0°を超え180°の度合いの範囲であることができ、これに限定されるものではないが、5°、60°、90°、および120°の度合いを含むことができる。 Similarly, the pair of undulations may be either in phase or alternatively inconsistent with the adjacent pair of undulations. If the two surrounding forming elements are inconsistent, the degree of phase difference can range from greater than 0 ° to 180 °, including but not limited to 5 °, 60 °, Degrees of 90 ° and 120 ° can be included.
前記隣接する周囲形成要素の波状形状は、同位相または不一致のいずれでもよい。前記2つの周囲形成要素が不一致である場合、位相差の度合いは、0°を超え180°の度合いの範囲であることができ、これに限定されるものではないが、5°、60°、90°、120°、および180°の度合いを含むことができる。 The undulating shape of the adjacent surrounding forming elements may be either in-phase or inconsistent. If the two surrounding forming elements are inconsistent, the degree of phase difference can range from greater than 0 ° to 180 °, including but not limited to 5 °, 60 °, Degrees of 90 °, 120 °, and 180 ° can be included.
例えば、拡張型バルーンにより径方向の拡張力が前記骨組みに加わったとき、前記周囲形成要素は、径方向に拡張し、周囲方向に細長になる。逆に、外部圧縮力が前記骨組みに発揮されたとき、前記周囲形成要素は、径方向に収縮し、周囲方向に短くなる。径方向の拡張力が前記骨組みに加えられたとき、前記波状形状は、振幅が小さくなる。逆に、外部圧縮力が前記骨組みに発揮されたとき、前記波状形状は、振幅が大きくなる。 For example, when a radial expansion force is applied to the framework by the expandable balloon, the surrounding forming element expands in the radial direction and becomes elongated in the peripheral direction. Conversely, when an external compressive force is exerted on the framework, the surrounding forming element contracts in the radial direction and shortens in the circumferential direction. When a radial expansion force is applied to the skeleton, the wavy shape has a smaller amplitude. Conversely, when an external compressive force is exerted on the frame, the wavy shape increases in amplitude.
別の実施形態では、前記骨組みは、複数の多角形を有する。前記多角形は、n面を有する。ここで、nは、任意の正の整数である。例えば、前記多角形は、3〜30の範囲の面を有し得る(より高いオーダーの多角形も、本発明の設計に包含される。)。例えば、n面以下の多角形、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29および30面の多角形である。前記多角形の面は、等しくても、または、等しくなくてもよい。前記多角形における反対側面は、前記骨組みがクリンプされているとき、互いに対して実質的に平行であり得る。多角形の反対側面は、互いに関して他の構成をとることもできる。 In another embodiment, the skeleton has a plurality of polygons. The polygon has an n-plane. Here, n is an arbitrary positive integer. For example, the polygon may have faces in the range of 3-30 (higher order polygons are also included in the design of the present invention). For example, polygons of n planes or less, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23 , 24, 25, 26, 27, 28, 29 and 30 polygons. The polygonal faces may or may not be equal. Opposite sides in the polygon may be substantially parallel to each other when the skeleton is crimped. The opposite sides of the polygon can take other configurations with respect to each other.
前記多角形は、複数の連結要素により連結される複数の波状形状から形成され得る。例えば、前記多角形は、2つの連結要素により連結される、2つの波状形状から形成されている六角形でもよい。六角形は、第1の波状形状と第2の波状形状とを有する場合があり、同波状形状は、第1のセグメントと第2のセグメントとにより連結される。各六角形における前記第1および第2の波状形状を有するフィラメントは、異なるまたは同一の幅、長さ、および厚みを有してもよい。前記多角形は、連結要素なしに複数の波状形状から形成されていてもよい。例えば、前記多角形は、2つの波状形状から成る四角形でもよい。より高いオーダーの多角形、例えば、n=8〜30において、前記波状形状は、複数の連結要素により連結していてもよい。 The polygon may be formed from a plurality of wavy shapes connected by a plurality of connecting elements. For example, the polygon may be a hexagon formed by two wavy shapes connected by two connecting elements. The hexagon may have a first wave shape and a second wave shape, and the wave shape is connected by the first segment and the second segment. The filaments having the first and second wavy shapes in each hexagon may have different or the same width, length, and thickness. The polygon may be formed from a plurality of wavy shapes without connecting elements. For example, the polygon may be a quadrangle composed of two wavy shapes. In higher order polygons, for example, n = 8-30, the wavy shapes may be connected by a plurality of connecting elements.
波状形状は、1つのセグメントまたは少なくとも2つのセグメント(例えば、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、30、40、50、60、N個のセグメント)を有し得る。前記セグメントは、直線状でも、または、曲線状でもよい。セグメントが曲線状である場合、湾曲度合いは変動し得る。セグメントは、凹または凸でもよい。セグメントは、互いに連結する直線状部分のみを含んでもよいし、または、互いに連結する曲線状部分のみを含んでもよい。あるいは、セグメントは、互いに連結する直線状部分および曲線状部分の両方を含んでもよい。前記セグメントは、その長さに沿って選択された点に配置されている、少なくとも1つの曲がりを有してもよい。例えば、セグメントは、n、C、U、V等に様式化された形状をとってもよい。セグメントは、ループの形状であってもよい。この場合、前記ループは、円形でもよく、または、半円形でもよい。前記セグメントは、本質的に、任意の適切な構成をとり得る。前波状形状のセグメントの長さ、幅、および厚みは、等しくてもまたは等しくなくてもよい。各周囲形成コンポーネントにわたる各多角形の2つの波状形状は、同一でもよいし、または、変動してもよい。前記多角形および前記多角形の面を表す種々のセグメントについての広い各種の構成は、本発明に包含される。例えば、前記多角形の面を表すセグメントは、直線状でも、または、曲線状でもよい。1つの多角形において、1つの波状形状を有する前記セグメントの長さは、反対向きの波状形状の前記セグメントの長さと等しくても、または、同長さより長くてもよい。前記多角形は、凸状(すなわち、その全ての内角が180°未満である。)でもよいし、または、非凸状(すなわち、多角形が少なくとも1つの180°を超える内角を含む。)でもよい。前記多角形は、前記骨組みの本体にわたって、連続的、断続的な構造を形成し得る。周囲形成要素(または周囲形成要素の対)は、異なるかまたは実質的に同一の多角形を含み得る。異なる周囲形成要素の多角形は、異なってもよいし、または、実質的に同一でもよい。隣接する多角形の表面積は、等しくてもまたは等しくなくてもよい。前記多角形の表面積、すなわち、前記面により包含される面積は、前記多角形の面の長さから数学的に算出され得る。http://mathworld.wolfram.com/PolygonArea.html、April,2009。 The wavy shape can be one segment or at least two segments (eg, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20 , 30, 40, 50, 60, N segments). The segment may be linear or curved. If the segment is curved, the degree of curvature can vary. The segment may be concave or convex. The segments may include only linear portions that are connected to each other, or may include only curved portions that are connected to each other. Alternatively, the segment may include both straight and curved portions that connect to each other. The segment may have at least one bend disposed at a selected point along its length. For example, the segments may take a stylized shape such as n, C, U, V, etc. The segment may be in the form of a loop. In this case, the loop may be circular or semicircular. The segments can take essentially any suitable configuration. The length, width, and thickness of the pre-wavy segment may or may not be equal. The two wavy shapes of each polygon across each surrounding forming component may be the same or may vary. A wide variety of configurations for the polygons and the various segments representing the faces of the polygons are encompassed by the present invention. For example, the segment representing the polygonal surface may be linear or curved. In one polygon, the length of the segment having one wavy shape may be equal to or longer than the length of the segment having the opposite wavy shape. The polygon may be convex (ie, all its interior angles are less than 180 °) or non-convex (ie, the polygon includes at least one interior angle greater than 180 °). Good. The polygon may form a continuous, intermittent structure across the skeleton body. The surrounding forming elements (or pairs of surrounding forming elements) may include different or substantially identical polygons. The polygons of the different surrounding forming elements may be different or substantially the same. The surface areas of adjacent polygons may or may not be equal. The surface area of the polygon, i.e., the area encompassed by the face, can be mathematically calculated from the length of the face of the polygon. http: // mathworld. wolfram. com / PolygonArea. html, April, 2009.
本発明の骨組みの一実施形態は、図1に図示されている。前記周囲形成要素の対は、1〜4として示されている。対1〜4についての前記骨組みにおける前記周囲形成要素は、丸括弧中に1(5、6)、2(7、8)、3(9、10)、および4(11、12)で表示されている。1つの対である1における2つの周囲形成要素間の前記連結要素(第1の連結要素)は、13〜18として示されている。一方、周囲形成要素の隣接する対1と2間の前記連結要素(第2の連結要素)は、19〜21として示されている。前記骨組みは、マーカードット22を含んでもよい。前記骨組みの波状形状および連結要素により形成されている多角形は、23および24のボックスにより図示されている。
One embodiment of the framework of the present invention is illustrated in FIG. The pairs of surrounding forming elements are shown as 1-4. The surrounding forming elements in the skeleton for
本骨組みの別の実施形態は、図2Aに示されている。ここでは、本骨組みの周囲形成要素は、長さが変動する。前記周囲形成要素の周囲長は、A>B>Cである。ただし、長さのこの順序は、例示目的のためにのみ示されている。前記周囲形成要素A、B、Cにより形成された波状形状の振幅は、部分的にクリンプされたまたは完全にクリンプされた状態において、A'>B'>C'の長さまたは高さも有する(図2B)。示されている実施形態において、変動する長さを有する前記周囲形成要素が、以下のように、前記骨組みの本体に沿って分布されている。A−B(25、26)、C−C(27、28)、C−C(29、30)、C−B(31、32)、B−B(33、34)、B−B(35、36)、およびB−A(37、38)。ただし、数多くの他の組み合わせおよび分布も可能である。図2Cは、前記波状形状の振幅が、前記周囲形成要素にわたって一定である、繰り返しの正弦波パターンを示す。図2Dは、繰り返しでない正弦波パターンを示す。繰り返しでない正弦波パターンにおいて、前記波状形状の振幅および/または通常の頻度は、前記周囲形成要素の周囲に沿って、対称的またはランダムのいずれかに変動し得る。 Another embodiment of the present skeleton is shown in FIG. 2A. Here, the length of the surrounding forming elements of the present framework varies. The perimeter of the perimeter forming element is A> B> C. However, this order of length is shown for illustrative purposes only. The amplitude of the wavy shape formed by the surrounding forming elements A, B, C also has a length or height of A ′> B ′> C ′ in the partially crimped or fully crimped state ( FIG. 2B). In the embodiment shown, the perimeter forming elements having varying lengths are distributed along the body of the skeleton as follows. A-B (25, 26), C-C (27, 28), C-C (29, 30), C-B (31, 32), BB (33, 34), BB (35 36) and B-A (37, 38). However, many other combinations and distributions are possible. FIG. 2C shows a repetitive sinusoidal pattern in which the amplitude of the wavy shape is constant across the surrounding forming elements. FIG. 2D shows a non-repetitive sine wave pattern. In non-repetitive sinusoidal patterns, the amplitude and / or normal frequency of the wavy shape may vary either symmetrically or randomly along the perimeter of the surrounding forming element.
前記周囲形成要素の長さは、前記周囲形成要素上の人工点から開始して、同じ人工点に戻る前記周囲形成要素に沿った移動の絶対距離を意味する。 The length of the surrounding forming element means the absolute distance of movement along the surrounding forming element starting from an artificial point on the surrounding forming element and returning to the same artificial point.
周囲形成要素の2つの隣接する対を形成する前記波状形状の一部の詳細図は、図3に示されている。前記周囲形成要素は、39、40として示されている。それらは、連結要素(第2の連結要素)により連結しており、前記連結要素は、2つの直線状部分41、4101と、S字状部分42とを有する。周囲形成要素40の波状形状は、振幅43および44を有する。示されている実施形態では、44は、43より大きい。
A detailed view of a portion of the wavy shape forming two adjacent pairs of surrounding forming elements is shown in FIG. Said surrounding forming elements are shown as 39,40. They are connected by a connecting element (second connecting element), and the connecting element has two
図4Aは、前記骨組みの一端における連結要素(第1の連結要素)の詳細を示す。周囲形成要素46、47は、連結要素(第1の連結要素)48〜55により連結される。図4B〜4Fは、連結要素53に沿った種々の点において、例えば、直線状、複数のセグメント、または曲がった若しくは曲線状の連結要素の側面に沿った(および、同側面を中断している)点、または、同側面上に、マーカードット54が連結要素56〜59に取り付けられている、種々の実施形態を図示する。図4Gは、マーカードット251の斜視図を示す。図4H、4J、および4Kは、マーカードット252の種々の実施形態の断面を示す。マーカードットについての骨組みの断面は、種々の形状をとることができ、同形状は、これに限定されるものではないが、シースルーの空間(図4H)、入口253、底254、および前記底にある孔255を有するカップ型構造(図4J)、ならびに入口253aおよび底254aを有するカップ型構造(図4K)を含む。
FIG. 4A shows details of a connecting element (first connecting element) at one end of the framework. The surrounding forming
図5A〜5Cは、直交図(5A)、側面図(5B)および端面図(5C)における前記骨組みを示す。前記周囲形成要素は、60〜64および65〜70で表示されている。前記周囲形成要素の対間の前記連結要素は、71、72、74、75(第1の連結要素)として示されている。一方、2つの対間の前記連結要素は、73で表示されている。前記螺旋形状の設計は、76〜78として示されており、周囲形成要素の対間の前記連結要素および前記対を形成する周囲形成要素間の連結要素(それぞれ、第1および第2の連結要素)を含む。前記対を形成する周囲形成要素は、強調線63、64で示されている。
5A-5C show the framework in an orthogonal view (5A), a side view (5B) and an end view (5C). The surrounding forming elements are labeled 60-64 and 65-70. The connecting elements between the pair of surrounding forming elements are shown as 71, 72, 74, 75 (first connecting elements). On the other hand, the connecting element between two pairs is indicated by 73. The helically shaped design is shown as 76-78, wherein the connecting elements between a pair of surrounding forming elements and the connecting elements between the forming elements forming the pair (first and second connecting elements, respectively) )including. The surrounding forming elements forming the pair are indicated by
図6は、本骨組みの別の実施形態の切断パターンを示す。79、80;81、82;83、84;85、86;87、88;89、90、および91、92として示されている前記周囲形成要素の対を共に、前記周囲形成要素は、79〜92で表示されている。前記螺旋状のパターンは、93〜103として示されており、対を形成する周囲形成要素間の連結要素(第1の連結要素)94、96、98、100、および102と共に、周囲形成要素の対間の連結要素(第2の連結要素)93、95、97、99、101、および103の交互に繰り返すパターンを有する。図6への挿入図において、本骨組みの部分的に圧縮された図が示されている。前記周囲形成要素は、107、107'で表示されている。一方、前記連結要素は、105、106で表示されている。前記図に示されている本骨組みは、互いに対して実質的に平行であり得る、2つ以上の螺旋状のパターン108〜110を含む。 FIG. 6 shows a cutting pattern of another embodiment of the present skeleton. 79, 80; 81, 82; 83, 84; 85, 86; 87, 88; 89, 90, and 91, 92 together, the surrounding forming elements are 79- 92. The helical pattern is shown as 93-103 and together with connecting elements (first connecting elements) 94, 96, 98, 100, and 102 between the surrounding forming elements forming a pair, The connection elements (second connection elements) 93, 95, 97, 99, 101, and 103 between the pairs are alternately repeated. In the inset to FIG. 6, a partially compressed view of the skeleton is shown. The surrounding forming elements are indicated by 107 and 107 ′. On the other hand, the connecting elements are indicated by 105 and 106. The present framework shown in the figure includes two or more helical patterns 108-110 that may be substantially parallel to each other.
図7は、交互に繰り返す螺旋状のパターンを有する本骨組みの切断パターンを示す。この実施形態では、前記螺旋状のパターンは、周囲形成要素の対間の連結要素(第1の連結要素)112、115、118、121と、前記周囲形成要素の波状形状の一部113、117、120と、周囲形成要素の2つの隣接する対を連結する連結要素(第2の連結要素)111、114、116、119、122との交互に繰り返すパターンから形成されている。この実施形態では、前記螺旋状のパターンは、前記骨組みの一端から開始する下記繰り返し配列:第1の連結要素、第2の連結要素、前記波状形状の一部、第1の連結要素、第2の連結要素、前記波状形状の一部を有する。この繰り返し配列は、前記骨組みにわたって繰り返されている。他の繰り返し配列は、これに限定されるものではないが、(a)前記骨組みの本体にわたってn回繰り返されている、第1の連結要素、前記波状形状の一部、第1の連結要素;(b)前記骨組みの本体にわたってn回繰り返されている、第1の連結要素、前記波状形状の一部;(c)前記骨組みの本体にわたってn回繰り返されている、第2の連結要素、前記波状形状の一部;または、(d)前記骨組みの本体にわたってn回繰り返されている、第2の連結要素、前記波状形状の一部、第2の連結要素を含み得る。
FIG. 7 shows a cutting pattern of the present frame having a spiral pattern that repeats alternately. In this embodiment, the spiral pattern includes connecting elements (first connecting elements) 112, 115, 118, 121 between a pair of surrounding forming elements, and
図8は、前記連結要素が各種の形状を有し、前記連結要素のパターンの分布が前記骨組みの本体にわたって変動する、実施形態を示す。具体的には、示されている実施形態において、周囲形成要素の対間の前記連結要素は直線状124〜126および130〜132であり、または、曲線状127〜129、134〜136、および137〜139である。周囲形成要素の対間の前記曲線状の連結要素の1つは、直線状および曲線状の部分の両方127〜129を有する。図示から明らかであるように、前記連結要素のパターンは、前記骨組みの本体にわたって変動し得る。曲線状137〜139、134〜136、直線状130〜132、曲線状127〜129、および直線状124〜126。他の可能性のある配置および幾何学的形状は、本発明に包含される。当業者であれば、血管に要求される柔軟性および空間的要求に適合する、連結要素の配列および種類を選択することができる。
FIG. 8 shows an embodiment in which the connecting elements have various shapes and the distribution of the pattern of the connecting elements varies across the body of the skeleton. Specifically, in the illustrated embodiment, the connecting elements between pairs of surrounding forming elements are straight 124-126 and 130-132, or curved 127-129, 134-136, and 137. ~ 139. One of the curved connecting elements between the pair of surrounding forming elements has both straight and curved portions 127-129. As is apparent from the illustration, the pattern of the connecting elements can vary across the body of the skeleton.
図9は、変動する長さの周囲形成要素と共に交互に繰り返す螺旋状のパターンを本骨組みの切断パターンを示す。この実施形態は、異なる長さの周辺形成要素および各種の連結要素が、2種類の螺旋状のパターンを有する骨組みを形成するように組み合わせられている、骨組みのモジュール設計の性質を図示する。前記周辺形成要素は、長さAn、Bn、およびCnを有する。例えば、一実施形態では、前記周辺長さは、A>B>Cである。具体的には、図9に示されている順序で、A1およびA0(140、144)は、B0〜B5(141、143)と組み合わせられ、次に、C0〜C6(142)と組み合わせられる。この実施形態には、2種類の螺旋状のパターン145〜147および153〜154が存在する。147における前記螺旋状のパターンは、対を形成する周囲形成要素間の連結要素(第1の連結要素)148、150、152と、周辺形成要素の対間の連結要素(第2の連結要素)149、151とを有する。他の螺旋状のパターン154は、対を形成する周囲形成要素間の連結要素(第1の連結要素)155、158と、周囲形成要素の波状形状の一部157、160と、周辺形成要素の対間の連結要素(第2の連結要素)156、159とを有する。
FIG. 9 shows the cutting pattern of this skeleton in a spiral pattern that alternates with surrounding forming elements of varying length. This embodiment illustrates the nature of the modular design of the skeleton, where different length peripheral forming elements and various connecting elements are combined to form a skeleton having two types of spiral patterns. The peripheral forming element has lengths A n , B n , and C n . For example, in one embodiment, the peripheral length is A>B> C. Specifically, in the order shown in Figure 9, A1 and A0 (140, 144) is combined with B 0 ~B 5 (141,143), then, C 0 ~C 6 (142) Combined with. In this embodiment, there are two types of spiral patterns 145-147 and 153-154. The spiral pattern at 147 is formed by connecting elements between surrounding forming elements forming a pair (first connecting elements) 148, 150, 152 and connecting elements between pairs of surrounding forming elements (second connecting elements). 149, 151. The
図10Aおよび10Bは、クリンプされたまたは圧縮された状態における、本骨組みの三次元斜視側面図を示す。前記周辺形成要素の対は、172、173として示されている。周囲形成要素161、167の一部を形成する1つの波状形状は、前記周囲形成要素の対間の連結要素162、166(第2の連結要素)に隣接している。この連結要素は、隣接する対における周囲形成要素163、171の波状形状の上部に位置するか、または、同波状形状に沿う/重なるが、同波状形状と接触している必要はない。対において前記周囲形成要素を連結する前記連結要素(第1の連結要素)は、169、170として示されている。この配置は、周囲形成要素175、186の一部を形成する1つの波状形状が、周囲形成要素間の連結要素176、185(第2の連結要素)に隣接している、図10Bにおいても明確に見ることができる。この連結要素は、隣接する対における周囲形成要素180、184の波状形状の上部に位置するか、または、同波状形状に沿う/重なっている。対において周囲形成要素を連結する前記連結要素(第1の連結要素)は、182として示されている。周囲形成要素の対は、183と表示されている。
10A and 10B show a three-dimensional perspective side view of the present framework in a crimped or compressed state. The pair of peripheral forming elements is shown as 172, 173. One wavy shape forming part of the surrounding forming
図11Aは、交互に繰り返す螺旋状のパターンを有する本骨組みの切断パターンを示す。458、459、460、461、および462、463として示されている周囲形成要素の対と共に、前記周囲形成要素は、458〜464で表示されている。この実施形態では、前記螺旋状のパターンは、周囲形成要素の対間の連結要素(第1の連結要素)451、455、前記周囲形成要素の波状形状の一部452、454、456、および周囲形成要素の2つの隣接する対を連結する連結要素(第2の連結要素)453、457の交互に繰り返すパターンから形成されている。この実施形態では、前記螺旋状のパターンは、前記骨組みの一端から開始する下記繰り返し配列:第1の連結要素、前記波状形状の一部、第2の連結要素、前記波状形状の一部を有する。前記繰り返し配列は、前記骨組みにわたって繰り返される。図11Aにおいて、前記第1および第2の連結要素は両方とも直線状である。
FIG. 11A shows a cutting pattern of the present frame having a spiral pattern that alternates alternately. The surrounding forming elements are labeled 458-464, with pairs of surrounding forming elements shown as 458, 459, 460, 461, and 462, 463. In this embodiment, the spiral pattern includes connecting elements (first connecting elements) 451, 455 between a pair of surrounding forming elements,
図11Bは、別の螺旋状のパターンを有する本骨組みの切断パターンを示す。465、466;467、468;469、470、および471、472として示されている周囲形成要素の対と共に、前記周囲形成要素は、465〜472で表示されている。この実施形態では、前記螺旋状のパターンは、周囲形成要素の2つの隣接する対を連結する連結要素(第2の連結要素)473、477、周囲形成要素の波状形状の一部474、476、478、および周囲形成要素の対間の連結要素(第1の連結要素)475、479の交互に繰り返すパターンから形成されている。この実施形態では、前記螺旋状のパターンは、前記骨組みの一端から開始する下記繰り返し配列:第2の連結要素、前記波状形状の一部、第1の連結要素、前記波状形状の一部を有する。前記繰り返し配列は、前記骨組みにわたって繰り返される。図11Bにおいて、前記第1および第2の連結要素は両方とも、S字状である。
FIG. 11B shows the cutting pattern of the present skeleton with another spiral pattern. 465, 466; 467, 468; 469, 470, and 471, 472, together with a pair of surrounding forming elements, the surrounding forming elements are labeled 465-472. In this embodiment, the spiral pattern comprises connecting elements (second connecting elements) 473, 477 connecting two adjacent pairs of surrounding forming elements, undulating
従来技術設計が抱える問題の1つは、骨組みが拡張する際、隣接する周囲形成要素を形成する波状形状がねじれることである。本設計では、改善されている。 One problem with prior art designs is that the wavy shapes that form adjacent surrounding forming elements are twisted as the framework expands. This design has been improved.
図12は、周囲形成要素の隣接する対間の連結要素の機能性を図示する。199および200は、周囲形成要素の対である。3種類の連結要素、直線状201および曲線状202、203が図示されている。前記骨組みが拡張する際、連結要素201は拘束性であり、前記周囲形成要素の拡張を調節できないが、連結要素203または203のいずれかがほとんど拘束性でなく、隣接する対における周囲形成要素が面197、198の外にねじれることなく、拡張を調節する。
FIG. 12 illustrates the functionality of the connecting elements between adjacent pairs of surrounding forming elements. 199 and 200 are a pair of surrounding forming elements. Three types of connecting elements, linear 201 and curved 202, 203 are shown. As the skeleton expands, the connecting
図13は、拡張時における、本骨組みおよび連結要素の幾何形状を図示する。前記周囲形成要素の対は、206、207として示されている。前記周囲形成要素の対を形成する前記波状形状間の連結要素(第1の連結要素)は、208〜210で表示されている。前記対間の連結要素は、213で表示されている。拡張時の幾何形状は、211、212を使用して213と共に三角形を形成することにより図示されている。208および210についての筒軸に対して形成されている角度は、215、216で表示されている。211、212および213により形成されている角度は、214で表示されている。拡張後、角度214'、215'、および216'は全て大きくなる。
FIG. 13 illustrates the geometry of the skeleton and connecting elements when expanded. The pair of surrounding forming elements is shown as 206,207. The connecting elements (first connecting elements) between the wavy shapes forming the pair of surrounding forming elements are indicated by 208 to 210. The connecting element between the pair is indicated by 213. The expanded geometry is illustrated by forming a triangle with 213 using 211,212. The angles formed with respect to the cylinder axis for 208 and 210 are indicated by 215 and 216. The angle formed by 211, 212, and 213 is indicated by 214. After expansion, the
図14Aおよび14Bは、対における周囲形成要素間(第1の連結要素)、または、周囲形成要素の隣接する対間(第2の連結要素)であり得る、連結要素の構造的幾何形状の種々の実施形態を図示する。前記連結要素は、S字状、217、217'、401、404〜409、直線状218、410、218'、413(曲がり)、凹/凸219、219'、411、412、曲線状402、403、414であり得る。前記連結要素は、隣接する周囲形成要素上の任意の点、例えば、山(426、428)、谷(425、427)、または、波状形状の上昇部(415、416、419、420、421、422、423、424、429、430、433)若しくは下降部(417、418、431、432、434)の任意の点を接続し得る。 FIGS. 14A and 14B show various structural geometries of connecting elements that can be between surrounding forming elements in a pair (first connecting element) or between adjacent pairs of surrounding forming elements (second connecting element). FIG. The connecting elements are S-shaped, 217, 217 ′, 401, 404 to 409, linear 218, 410, 218 ′, 413 (bent), concave / convex 219, 219 ′, 411, 412, curved 402, 403, 414. The connecting element may be any point on an adjacent surrounding forming element, for example, a peak (426, 428), a valley (425, 427), or a wave-shaped rise (415, 416, 419, 420, 421, 422, 423, 424, 429, 430, 433) or any point of the descending part (417, 418, 431, 432, 434) may be connected.
図14Cは、周囲形成要素の波状形状上の点に取り付けられている連結要素の一端と共に、前記連結要素の他端が、隣接する周囲形成要素の直接対応する山若しくは谷に、または、1、2、3、4、5、6、7、8、9...N個(Nは、任意の正の整数であり得る。)の波状形状によりシフトしている点(前記シフトは、いずれの方向に向かってもよい。)に取り付けられ得ることを示す。図14Cにおいて、前記連結要素の2つの端部は、480(山)、481(谷);482(山)、483(1つの波状形状によりシフトしている谷);484(山)、485(1つの波状形状によりシフトしている谷);486(谷)、487(山)である。 FIG. 14C shows that with one end of a connecting element attached to a wave-like point of a surrounding forming element, the other end of said connecting element is in a directly corresponding peak or valley of an adjacent surrounding forming element, or 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9. . . Indicates that it can be attached to a point that is shifted by a wave shape of N (N can be any positive integer) (the shift may be in any direction). In FIG. 14C, the two ends of the connecting element are 480 (crest), 481 (valley); 482 (crest), 483 (valley shifted by one wavy shape); 484 (crest), 485 ( 480 (valley), 487 (mountain).
図15A〜Eは、連結要素が、波状形状に沿って取り付けられ得る箇所を図示する。ここでは、前記連結要素は、直線状として示されているが、この形状は、例示目的のためにのみ示されており、前記連結要素は、曲線状若しくはS字状、または、本発明に包含される任意の他の形状であることができる。ここで示されている実施形態は、前記第1および第2の連結要素の両方に適用できる。本骨組みの筒軸も示されている。連結要素220は、1つの波状形状221の谷と、別の波状形状222の山とに取り付けられ得る(図15A)。あるいは、連結要素224は、2つの波状形状223、225の谷または山の両側に取り付けられ得る(図15B)。連結要素227は、2つの波状形状の谷226、228に取り付けられ得る(図15C)。連結要素230は、2つの波状形状の山229および谷231にも取り付けられ得る(図15D)。連結要素234は、2つの波状形状の上昇部232、235にも取り付けられ得る(図15E)。ここで示されている図は、反対向きの波状形状に取り付けられている連結要素を図示しているが、前記連結要素は、前記筒軸に対して径方向にシフトした波状形状に取り付けられ得る(図16)(236〜238)。
15A-E illustrate where the connecting elements can be attached along a wavy shape. Here, the connecting element is shown as a straight line, but this shape is shown for illustrative purposes only, and the connecting element is curved or S-shaped or included in the present invention. Can be any other shape. The embodiment shown here is applicable to both the first and second connecting elements. The barrel axis of the present framework is also shown. The connecting
本骨組みの近位端および遠位端は、大動脈弁に最も近い近位端として、心臓に対して表示され得る。前記山および谷という用語は、本骨組みの近位端および遠位端に関して、任意に規定される。 The proximal and distal ends of the skeleton can be displayed relative to the heart as the proximal ends closest to the aortic valve. The terms peak and valley are arbitrarily defined with respect to the proximal and distal ends of the framework.
図17A1、17A2、および17Bは、隣接する周囲形成要素における位相の例を示す。図17A1において、周囲形成要素239、240は、(243および244についての筒軸線を比較して)互いに一致している。図17A2において、周囲形成要素239、250は、部分的に不一致である。対照的に、図17Bにおいて、周囲形成要素242、247は、(245および248を比較して)互いに180°不一致である。
Figures 17A1, 17A2, and 17B show examples of phases in adjacent surrounding forming elements. In FIG. 17A1, the surrounding forming
図18は、本骨組みの別の実施形態の切断パターンを示す。301、302;303、304;305、306;および307、308として示されている周囲形成要素の対と共に、前記周囲形成要素は、301〜308で表示されている。前記螺旋状のパターンは、309〜317として示されており、周囲形成要素の対間の連結要素(第2の連結要素)309、311、313、315、および317と、対を形成する前記周囲形成要素間の連結要素(第1の連結要素)310、312、314、および316との交互に繰り返すパターンを有する。前記図に示されている骨組みは、2つ以上の螺旋状のパターン318〜320を含む。 FIG. 18 shows a cutting pattern of another embodiment of the present framework. The surrounding forming elements are designated 301-308, with a pair of surrounding forming elements shown as 301, 302; 303, 304; 305, 306; and 307, 308. The spiral pattern is shown as 309-317 and the perimeters forming a pair with connecting elements (second connecting elements) 309, 311, 313, 315, and 317 between a pair of surrounding forming elements It has an alternating repeating pattern with connecting elements (first connecting elements) 310, 312, 314 and 316 between the forming elements. The skeleton shown in the figure includes two or more spiral patterns 318-320.
図19Aは、本発明の一実施形態に基づく骨組みの切断図を模式的に示す。前記骨組みは、3つの長手方向に隣接する周囲形成要素2010、2020、および2030を含む。この場合、周囲形成要素2010および2020の対は、第1の連結要素2012により連結される。第1の連結要素2012は直線状である。周囲形成要素2020および2030の対は、第2の連結要素2022により連結される。第2の連結要素2022はS字状である。周囲形成要素2010および2030は、ノコギリ歯状の波状形状パターンを含むように図示されている。同パターンは、複数の直線状要素から構成されている。周囲形成要素2020は、波形パターン2050(陰影部/より暗い部分)を含み得る。同パターンは、図19Bに関連して以下にさらに図示されている。例示目的のために、波形パターン2050は、図19Aにおいて、架空のノコギリ歯パターンに重ねられている。
FIG. 19A schematically illustrates a cutaway view of a skeleton according to one embodiment of the present invention. The skeleton includes three longitudinally adjacent
図19Bは、図19Aの一部の拡大図である。同図は、波形パターン2050の詳細な構造をさらに図示する。図19Bに示されている波形パターン2050では、各波状形状(すなわち、1つの山およびその隣接する谷を含む、周囲形成要素における波状形状パターンの繰り返し単位)は、互いに連続して連結する、数多くの直線状セグメント2051、2052、2053、2054、2055、2056を含む。前記骨組みが、拡張状態にあるとき、前記直線状セグメントはそれぞれ、隣接して連結する直線状セグメントとは共線的でない。1つの波状形状内の前記直線状セグメントは、正弦波の周期にまとめて近似する。
FIG. 19B is an enlarged view of a part of FIG. 19A. The figure further illustrates the detailed structure of the
前記波形パターンが、図19Aおよび図19Bにおいて、波状形状当たりに6個の直線状セグメントを含むように示されているが、波状形状当たりにより多くの数のセグメント、例えば、8、10、12、16、20、24、32、36、48、64個等が使用され得る。前記直線状セグメントはそれぞれ、おおよそ同じ長さであることができ(変量、10%未満)、または、所望若しくは必要に応じて、長さを変動させることができる。一連の連結する曲線状セグメントは、前記波形パターンを形成するのにも使用され得る。例えば、本骨組みの各波状形状は、図19Dに図示されているように、一連の部分的な波状形状または小波を含む。この場合、波状形状を構成する6つの曲線状セグメントは、2051a、2052a、2053a、2054a、2055a、および2056aで表示されている。(図19Cは、図19Bに示されているのと同じ波形パターンを示す。図19Dに示されている周囲形成要素についての中心線として機能する波状の中心線を付している。)。前記波形パターンを形成する前記曲線状セグメントの数は、6個より多い、例えば、8、10、12、16、20、24、32、36、48、64個等であり得る。図19Dにおける1つの波状形状内の前記曲線状セグメントも、正弦波の周期にまとめて近似している。 Although the corrugated pattern is shown in FIGS. 19A and 19B to include six straight segments per corrugated shape, a larger number of segments per corrugated shape, eg, 8, 10, 12, 16, 20, 24, 32, 36, 48, 64, etc. may be used. Each of the linear segments can be approximately the same length (variable, less than 10%), or the length can be varied as desired or required. A series of connected curvilinear segments can also be used to form the corrugated pattern. For example, each wavy shape of the present skeleton includes a series of partial wavy shapes or wavelets, as illustrated in FIG. 19D. In this case, the six curvilinear segments constituting the wavy shape are displayed as 2051a, 2052a, 2053a, 2054a, 2055a, and 2056a. (FIG. 19C shows the same waveform pattern as shown in FIG. 19B, with a wavy center line acting as the center line for the surrounding forming elements shown in FIG. 19D). The number of the curved segments forming the waveform pattern may be more than 6, for example, 8, 10, 12, 16, 20, 24, 32, 36, 48, 64, etc. The curvilinear segments within one wavy shape in FIG. 19D are also approximated together with a sinusoidal period.
このような波形パターンは、従来の骨組み設計における波状形状での2つの局所応力点(通常、山および谷の頂点にある)とは対照的に、前記骨組み、特に、前記骨組みの拡張による結晶化を誘導可能なポリマー材料から形成されたものが、更なる局所応力点を有することを可能にする。このため、前記波形パターンは、前記骨組みの径方向拡張による応力が、前記周囲形成要素に沿ってより均等に分布されるのを可能にし、前記ポリマー材料の誘導された結晶化のより均一な分布を可能にする。結果として、記載されている波形パターンを含む骨組みは、より高い径方向強度、配置後の低下した急速な収縮、および低下したクリープを有し得る。 Such a corrugated pattern is crystallized by expansion of the skeleton, in particular the skeleton, in contrast to two local stress points (typically at the peaks and valleys) at the wavy shape in conventional skeleton designs. That are formed from a polymer material capable of deriving, make it possible to have additional local stress points. Thus, the corrugated pattern allows stress due to radial expansion of the skeleton to be more evenly distributed along the surrounding forming elements, and a more uniform distribution of induced crystallization of the polymer material. Enable. As a result, a skeleton containing the described corrugated pattern may have higher radial strength, reduced rapid shrinkage after placement, and reduced creep.
図19Aおよび19Bに示されている連結要素は、直線状またはS字状である。他の実施形態では、前記連結要素は、互いに連結する、複数の直線状セグメントまたは曲線状セグメントを有する波形パターンも含み得る。 The connecting elements shown in FIGS. 19A and 19B are straight or S-shaped. In other embodiments, the coupling element may also include a corrugated pattern having a plurality of linear or curved segments that are coupled together.
図19Aおよび19Bは、周囲形成要素2020での2つの連続した波状形状の波形パターンを図示しているが、別の実施形態では、このような波形パターンは、周囲形成要素2020全体に広がり得る。他の実施形態では、前記周囲形成要素は全て、図20〜27に図示されているように、繰り返しの波形パターンから形成され得る。
Although FIGS. 19A and 19B illustrate two successive wavy shaped corrugated patterns at the surrounding forming
図20Aは、各周囲形成要素が繰り返し波形パターンから構成されている、本発明の骨組みの実施形態を示す。321、322;323、324;325、326;327、328、および329、330として示されている周囲形成要素の対と共に、前記周囲形成要素は、321〜330で表示されている。前記骨組みの山と谷は、概ね同位相である。3つの連結要素が、各2つの長手方向に隣接する周囲形成要素間に使用され、各周囲形成要素における2つの波状形状当たりに1つが使用される。前記長手方向に隣接する周囲形成要素321、322の対は、真っ直ぐな(または直線状の)第1の周囲形成要素332により連結しており、前記長手方向に隣接する周囲形成要素322、323の対は、S字状の第2の周囲形成要素333により連結されている。第1の連結要素332は、周囲形成要素321の山3211を、周囲形成要素322の谷3222と連結する。第2の連結要素333は、谷3222を、谷3232に隣接する周囲形成要素323の山3234と連結する(谷3232は、谷3222と長手方向に整列している)。上記連結パターンは、前記ステントにわたって繰り返し、連結要素331〜340を含む螺旋形状を形成する。2つのマーカードット1902および1904は、(周囲形成要素の最初の対間および周囲形成要素の最後の対間の連結要素における)前記骨組みの各端部に位置している。
FIG. 20A shows an embodiment of the skeleton of the present invention in which each surrounding forming element is composed of a repetitive waveform pattern. 321, 322; 323, 324; 325, 326; 327, 328, and 329, 330, together with a pair of surrounding forming elements, the surrounding forming elements are labeled 321-330. The ridges and valleys of the framework are generally in phase. Three connecting elements are used between each two longitudinally adjacent surrounding forming elements, one for every two wavy shapes in each surrounding forming element. The pair of circumferentially adjacent surrounding
図20Aにおける前記骨組みの一部の詳細図は、図20B〜20Eに示されている。図20Dにおいて、図20Aの一部の拡大図は、繰り返し波形パターンをさらに図示するように示されている。この実施形態では、2つの長手方向に隣接する周囲形成要素は、353、354として示されている。それらは、連結要素(第1の連結要素)355および356により連結される。前記繰り返し波形パターンを構成する直線状セグメントは、341〜352として示されている。 A detailed view of a portion of the skeleton in FIG. 20A is shown in FIGS. In FIG. 20D, an enlarged view of a portion of FIG. 20A is shown to further illustrate the repetitive waveform pattern. In this embodiment, two longitudinally adjacent perimeter forming elements are shown as 353, 354. They are connected by connecting elements (first connecting elements) 355 and 356. The linear segments that make up the repetitive waveform pattern are shown as 341-352.
図20Fは、マーカードット1904の断面図を示す。マーカードット1904は、放射線不透過性マーカーを収容するために、中心に窪みを有するカップ形状をとる。図20Gは、図20Aに示されている骨組みの側面図である。前記周囲形成要素は、361〜368で表示されており、対374〜377を形成している。対内の周囲形成要素間の前記連結要素(第1の連結要素)は、369、371、373として示されている。一方、周囲形成要素の2つの対間の前記連結要素は、370、372で表示されている。螺旋形状は、連結要素369〜373により形成されている。
FIG. 20F shows a cross-sectional view of the
図21Aは、図19A〜19Bに関連して記載されている波形パターンを含む、本発明の一実施形態に基づく拡張した骨組みの一部の三次元側面図を示す。3つの長手方向に隣接する周囲形成要素は、2110、2120、および2130として示されている。周囲形成要素2110および2120は、真っ直ぐな第1連結要素2115により連結される。周囲形成要素2120および2130は、S字状の第2の連結要素2125により連結される。前記骨組みにおける種々の要素の典型的な寸法は、以下の通りであり得る。示されているように、前記第1の連結要素の幅w1は、約100〜200μm、例えば、140〜160μmであることができ、前記第1の連結要素の厚みd1は、約100〜200μm、例えば、120〜150μmであることができ、S字状の第2の連結要素2125の幅w2は、約100〜200μm、例えば、150〜180μmであることができ、前記波形パターンを構成している直線状セグメントの幅w3は、約100〜250μm、例えば、160〜200μmであることができる。図21Bは、図21Aに示されている拡張した骨組みにおける別の部分の三次元側面図である。図21Cは、図21Aに示されている拡張した骨組みのさらに別の三次元図であり、前記骨組みの一方の長手方向端に位置している2つの周囲形成要素2140および2150を連結する連結要素2145の中央に位置しているマーカードット2148を示す。前記マーカードットは、図19Fに示されているように、カップ型をとり得る。
FIG. 21A shows a three-dimensional side view of a portion of an expanded skeleton according to one embodiment of the present invention, including the waveform pattern described in connection with FIGS. 19A-19B. Three longitudinally adjacent surrounding forming elements are shown as 2110, 2120, and 2130. The surrounding forming
図22Aは、各周囲形成要素が、図19Aおよび19Bに関連して記載されている波形パターンから完全に構成されている、本発明の一実施形態に基づく骨組みの切断パターンを示す。前記骨組みは、周囲形成要素2210、2215、2220、2225、2230、2235、2240、2245、2250、2255、2260、2265、および2270を含む。各周囲形成要素は、6つの波状形状(示されているように、u1、u2、u3、u4、u5、u6)を含み、これらの周囲形成要素の交互に繰り返す山と谷は全て、概ね同位相である。次に、各2つの長手方向に隣接する周囲形成要素、中でも、2215、2220、2225、2230、2235、2240、2245、2250、2255、2260、2265は、前記周囲形成要素における全ての他の谷について山−谷で、S字状連結要素2217、2222、2227、2232、2237、2242、2247、2252、2257により連結される。
FIG. 22A shows a skeletal cutting pattern according to one embodiment of the present invention in which each surrounding forming element is completely constructed from the corrugated pattern described in connection with FIGS. 19A and 19B. The framework includes surrounding forming
前記周囲形成要素それぞれについての波状形状の振幅は、同じであることができ、または、異なることができる。S字状連結要素2217、2222、2227、2232、2237、2242、2247、2252、2257は、長さも変動し得る。一実施形態では、2つの長手方向に隣接する周囲形成要素の波状形状の振幅およびそれらの間に配置されているS字状連結要素は、前記ステントがクリンプされた際に、前記S字状連結要素は、前記周囲形成要素により形成される管状表面の外に曲がることなく、前記波状形状の輪郭内に位置し得るように設計され得る。
The amplitude of the wavy shape for each of the surrounding forming elements can be the same or different. The S-shaped connecting
前記骨組みの近位端における周囲形成要素2210および2215は、各波状形状について谷−谷で、真っ直ぐな連結要素2212により連結し得る。周囲形成要素2210および2215の近位対は、連結要素2212と共に、近位端ゾーンを形成している。前記骨組みの遠位端における周囲形成要素2260および2270は、各波状形状について山−山で、真っ直ぐな連結要素2262により連結し得る。周囲形成要素2260および2270は、連結要素2262と共に、遠位端ゾーンを形成している。前記近位端ゾーンおよび前記遠位端ゾーンは両方とも、概ね同位相である2つの周囲形成要素を含むように示されているが、前記ゾーンのいずれかまたは両方が、代替的に、位相変化している、例えば、180度不一致、例えば、図25Aおよび図26Aに図示されている実施形態のものである、2つの周囲形成要素を含み得る。マーカードット2282および2284はそれぞれ、周囲形成要素2210および2215の近位対を連結する連結要素と、周囲形成要素2260および2270の遠位対を連結する連結要素とにそれぞれ位置している。
The
図22Aに示されている骨組みにおいて、隣接する周囲形成要素間の連結要素および前記周囲形成要素の一部は、前記骨組みを横切る螺旋状のパターンを形成している。例示のために、長手方向に隣接する周囲形成要素2250、2255について、連結要素2252は、谷2251と谷2253に隣接している山2256とを連結する(谷2253は、谷2251と長手方向に整列している。)。同様に、長手方向に隣接する周囲形成要素2255、2260について、連結要素2257は、谷2258と谷2264に隣接している山2261とを連結する(谷2264は、谷2258と長手方向に整列している。)。このため、連結要素2247、山2246と谷2251間の周囲形成要素2250の一部、連結要素2252、山2256と谷2258間の周囲形成要素2255の一部、ついで、連結要素2258は、連続した螺旋形状を形成している。
In the framework shown in FIG. 22A, the connecting elements between adjacent surrounding forming elements and a portion of the surrounding forming elements form a spiral pattern across the framework. For purposes of illustration, for circumferentially adjacent
図22Bは、各周囲形成要素が、図19A〜19Bに関連して記載されている波形パターンから完全に構成されている、本発明の別の実施形態に基づく骨組みの切断パターンを示す。この切断パターンは、このパターンにおける各周囲形成要素が、図22Aに示されている6つの波状形状に代えて、8つの波状形状(示されているように、u1、u2、u3、u4、u5、u6、u7、u8)を含むことを除いて、図22Aに示されているパターンと実質的に同じである。 FIG. 22B shows a skeleton cutting pattern according to another embodiment of the present invention in which each surrounding forming element is completely constructed from the corrugated pattern described in connection with FIGS. 19A-19B. In this cutting pattern, each surrounding forming element in this pattern has eight wavy shapes (as shown, u1, u2, u3, u4, u5 instead of the six wavy shapes shown in FIG. 22A). , U6, u7, u8) is substantially the same as the pattern shown in FIG. 22A.
図23は、図19A〜19Bに関連して記載されている波形パターンを含む、本発明の別の実施形態に基づく骨組みの切断パターンを示す。前記骨組みは、周囲形成要素2310、2320、2330、2340、2350、2360、2370、2380を含み、次に、同周囲形成要素は、連結要素2312、2322、2332、2342、2352、2362、2372により連結される。周囲形成要素2300および2370間の設計パターンは、図22における、前記連結要素(周囲形成要素の隣接する対を山−谷で連結するS字状連結要素)に関する周囲形成要素2200〜2255間のパターンに類似している。周囲形成要素2310および2320の近位対は、斜めに真っ直ぐな連結要素2312により連結し得る(谷−山)。周囲形成要素2370および2380の遠位対は、斜めに真っ直ぐな連結要素2372により連結し得る(谷−山)。マーカードット2385および2387はそれぞれ、周囲形成要素2310および2320の近位対を連結する連結要素、および、周囲形成要素2370および2380の遠位対を連結する連結要素それぞれに位置している。
FIG. 23 illustrates a skeleton cutting pattern according to another embodiment of the present invention, including the waveform pattern described in connection with FIGS. 19A-19B. The skeleton includes surrounding forming
図24は、図19A〜19Bに関連して記載されている波形パターンを含む、本発明の別の実施形態に基づく骨組みの切断パターンを示す。前記骨組みは、周囲形成要素2410、2420、2430、2440、2450、2460、2470を含み、次に、同周囲形成要素は、連結要素2412、2422、2432、2442、2452、2462により連結される。各周囲形成要素は、6つの波状形状を含み、これらの周囲形成要素の交互に繰り返す山と谷は全て、前記筒軸に対して概ね同位相である。各2つの長手方向に隣接する周囲形成要素は、斜めに真っ直ぐな連結要素により、前記周囲形成要素における他の全ての山(または谷)について、山−谷で連結される。前記連結要素は全て、互いに対して実質的に平行であり、前記周囲形成要素の一部と共に、前記骨組みを横切る螺旋状のパターンを形成している。例示のために、長手方向に隣接する周囲形成要素2420、2430について、連結要素2422は、山2421と山2433に隣接している谷2431とを連結する(山2433は、谷2421と長手方向に整列している。)。同様に、長手方向に隣接する周囲形成要素2430、2440について、連結要素2432は、山2435と、山2435と長手方向に整列している山2443に隣接している谷2445とを連結する。このため、連結要素2422、谷2431と山2435間の周囲形成要素2430の一部、連結要素2432、谷2445と山2446間の周囲形成要素2440の一部、ついで、連結要素2242は、連続した螺旋形状を形成している。
FIG. 24 illustrates a skeleton cutting pattern according to another embodiment of the present invention, including the waveform pattern described in connection with FIGS. 19A-19B. The skeleton includes surrounding forming
図25Aは、各周囲形成要素が、図19A〜19Bに関連して記載されている波形パターンから完全に構成されている、本発明の別の実施形態に基づく骨組みの切断パターンを示す。前記骨組みは、周囲形成要素2510、2515、2520、2525、2530、2535、2540、2545、2550、2555、2560、2565、2570、2575、2580を含み、次に、同周囲形成要素は、連結要素2512、2517、2522、2527、2532、2537、2542、2547、2552、2557、2562、2567、2572、2577により連結される。各周囲形成要素は、6つの波状形状(示されているように、u1、u2、u3、u4、u5、u6)を含み、これらの周囲形成要素の交互に繰り返す山と谷は全て、最初の周囲形成要素2510および最後の周囲形成要素2580を除いて、概ね同位相である。最初の周囲形成要素2510および最後の周囲形成要素2580は、残りの周囲形成要素に対して180度不一致(または、反対向き)である。最初の2つの周囲形成要素2510、2515および最後の2つの周囲形成要素2575、2580(これらの周囲形成要素は、長手方向に整列している直線状連結要素2512および2577により、各波状形状について山−谷で連結し得る。)を除いて、残りの長手方向に隣接する周囲形成要素対はそれぞれ、長手方向に整列している直線状連結要素により、全ての2つの波状形状について谷−谷(または山−山)で連結し得る。周囲形成要素2510および2515の近位対は、連結要素2512と共に、近位端ゾーンを形成している。周囲形成要素2575および2580の遠位対は、連結要素2577と共に、遠位端ゾーンを形成している。前記近位端ゾーンおよび前記遠位端ゾーンは両方とも、概ね180度不一致な(または互いに反対向きである)2つの周囲形成要素を含むように示されているが、前記ゾーンのいずれかまたは両方が、代替的に、例えば、図22Aに図示されている実施形態のように、概ね同位相である2つの周囲形成要素を含み得る。
FIG. 25A shows a skeletal cutting pattern according to another embodiment of the present invention in which each surrounding forming element is composed entirely of the corrugated pattern described in connection with FIGS. 19A-19B. The framework includes surrounding forming
図25Aに示されている骨組みにおいて、前記連結要素は、前記周囲形成要素の一部と共に、前記骨組みを横切る螺旋状のパターンを形成している。例示のために、長手方向に隣接する周囲形成要素2525、2530について、連結要素2527は、谷2524と山2529に隣接している谷2531とを連結する(山2529は、山2523と長手方向に整列している。)。同様に、長手方向に隣接する周囲形成要素2530、2535について、連結要素2532は、山2533と谷2538に隣接している山2534とを連結する(谷2538は、谷2531と長手方向に整列している。)。このため、連結要素2527、谷2431と山2435間の周囲形成要素2530の一部、連結要素2432、谷2531と山2533間の周囲形成要素2440の一部、ついで、連結要素2532は、連続した螺旋形状を形成している。前記螺旋形状は、連結要素2537、2542、2547、2552、2557、2562、2567、ならびに、前記周囲形成要素が前記連結要素を横切る、前記周囲形成要素それぞれの山とその隣接している谷との間の一部を含むように続いている。
In the framework shown in FIG. 25A, the connecting elements together with a part of the surrounding forming elements form a spiral pattern across the framework. For purposes of illustration, with respect to longitudinally adjacent perimeter-forming
図25Bは、各周囲形成要素が、図19A〜19Bに関連して記載されている波形パターンから完全に構成されている、本発明の別の実施形態に基づく骨組みの切断パターンを示す。この切断パターンは、このパターンにおける各周囲形成要素が、図22Aに示されている6つの波状形状に代えて、8つの波状形状(示されているように、u1、u2、u3、u4、u5、u6、u7、u8)を含むことを除いて、図25Aに示されているパターンと実質的に同じである。 FIG. 25B shows a skeletal cutting pattern according to another embodiment of the present invention in which each surrounding forming element is composed entirely of the corrugated pattern described in connection with FIGS. 19A-19B. In this cutting pattern, each surrounding forming element in this pattern has eight wavy shapes (as shown, u1, u2, u3, u4, u5 instead of the six wavy shapes shown in FIG. 22A). , U6, u7, u8) is substantially the same as the pattern shown in FIG. 25A.
図26Aは、各周囲形成要素が、図19A〜19Bに関連して記載されている波形パターンから完全に構成されている、本発明の別の実施形態に基づく骨組みの切断パターンを示す。前記骨組みは、周囲形成要素2610、2615、2620、2625、2630、2635、2640、2645、2650、2655、2660、2665、2670、2675、2680を含み、次に、同周囲形成要素は、連結要素2612、2617、2622、2627、2632、2637、2642、2647、2652、2657、2662、2667、2672、2677により連結される。各周囲形成要素は、6つの波状形状(示されているように、u1、u2、u3、u4、u5、u6)を含み、これらの周囲形成要素の交互に繰り返す山と谷は全て、最初の周囲形成要素2610および最後の周囲形成要素2680を除いて、概ね同位相である。最初の周囲形成要素2610および最後の周囲形成要素2680は、残りの周囲形成要素に対して180度不一致(または、反対向き)である。最初の2つの周囲形成要素2610、2615および最後の2つの周囲形成要素2675、2680(これらの周囲形成要素は、長手方向に整列している直線状連結要素2612および2617によりそれぞれ、各波状形状について山−谷で連結される。)を除いて、残りの長手方向に隣接する周囲形成要素対はそれぞれ、長手方向に整列している直線状連結要素により、全ての2つの波状形状について谷−谷(または山−山)で連結される。周囲形成要素2610および2615の近位対は、連結要素2612と共に、近位端ゾーンを形成している。周囲形成要素2675および2680の遠位対は、連結要素2677と共に、遠位端ゾーンを形成している。前記近位端ゾーンおよび前記遠位端ゾーンは両方とも、概ね180度不一致な(または互いに反対向きである)2つの周囲形成要素を含むように示されているが、前記ゾーンのいずれかまたは両方が、代替的に、例えば、図22Aに図示されている実施形態のように、概ね同位相である2つの周囲形成要素を含み得る。
FIG. 26A shows a skeletal cutting pattern according to another embodiment of the present invention in which each surrounding forming element is composed entirely of the corrugated pattern described in connection with FIGS. 19A-19B. The framework includes surrounding forming
前記連結要素および前記周囲形成要素の一部が、連続した螺旋形状を形成している、図25に示されている設計パターンと比較して、この実施形態の前記第1の連結要素(2617、2627、2637、2647、2657、2667)は、それらの中で長手方向に整列している。前記第2の連結要素(2612、2622、2632、2642、2652、2662、2672)も、それらの中で長手方向に整列している。一方、前記第1の連結要素および前記第2の連結要素は、千鳥状であり、1つの完全な波状形状について相殺する。マーカードット2685および2687はそれぞれ、周囲形成要素2610および2615の近位端対を連結する連結要素、ならびに、周囲形成要素2675および2680の遠位端対を連結する連結要素それぞれに位置している。
Compared to the design pattern shown in FIG. 25, wherein the connecting element and a part of the surrounding forming element form a continuous spiral shape, the first connecting element (2617, 2627, 2637, 2647, 2657, 2667) are longitudinally aligned therein. The second coupling elements (2612, 2622, 2632, 2642, 2652, 2662, 2672) are also longitudinally aligned therein. On the other hand, the first connecting element and the second connecting element are staggered and offset for one complete wavy shape.
図26Bは、各周囲形成要素が、図19A〜19Bに関連して記載されている波形パターンから完全に構成されている、本発明の別の実施形態に基づく骨組みの切断パターンを示す。この切断パターンは、このパターンにおける各周囲形成要素が、図22Aに示されている6つの波状形状に代えて、8つの波状形状(示されているように、u1、u2、u3、u4、u5、u6、u7、u8)を含むことを除いて、図26Aに示されているパターンと実質的に同じである。 FIG. 26B shows a skeleton cutting pattern according to another embodiment of the present invention, wherein each surrounding forming element is completely composed of the corrugated pattern described in connection with FIGS. 19A-19B. In this cutting pattern, each surrounding forming element in this pattern has eight wavy shapes (as shown, u1, u2, u3, u4, u5 instead of the six wavy shapes shown in FIG. 22A). , U6, u7, u8) is substantially the same as the pattern shown in FIG. 26A.
図27Aは、図19A〜19Bに関連して記載されている波形パターンを含む、本発明の別の実施形態に基づく骨組みの一部の三次元図である。図27Bは、図27Aに示されている本骨組みの拡大背面図である。図27Aには、周囲形成要素2710の山2712と周囲形成要素2720の谷2722との間を、直線状連結要素2715により連結される2つの周囲形成要素2710および2720が示されている。谷2722は、山2712と180度位相シフトしている。周囲形成要素2710は、S字状連結要素2705により、前の周囲形成要素(図示せず)にも連結する。連結要素2705および2715は両方とも、同じ山2712において、周囲形成要素2710を連結する。連結要素2715および山2712は、角度2730および鋭角2730に対向する大きな角度2735を形成するように連結する。角度2735は、鈍角でもよく(90度より大きく、180度より小さい)、または、180度より大きくてもよい。ノッチは、連結要素2715とピーク2712との交差および角度2735内に配置されている(ノッチは、前記連結要素または前記周囲形成要素の厚みにおけるわずかなへこみまたは減少であることができ、種々の形状、例えば、V字状、U字状等をとることができる。)。このようなノッチは、前記波形パターンの直線状セグメントを、折り畳みまたはクリンピング点における低下した疲労または折込で折り畳むのを可能にすることにより、クリンピングおよび拡張を容易にする。ノッチは、周囲形成要素の両側にも配置されることができ、前記連結要素と前記周囲形成要素とが交差する周囲形成要素に沿った他の点に配置されることができる。ノッチは、前記周囲形成要素に沿って、任意の他の方法においても分布され得る。ノッチは、前記波形パターン、例えば、図1に示されている骨組みを含まない従来の周囲形成要素と共にも使用され得る。
FIG. 27A is a three-dimensional view of a portion of a skeleton according to another embodiment of the present invention, including the waveform pattern described in connection with FIGS. 19A-19B. FIG. 27B is an enlarged rear view of the skeleton shown in FIG. 27A. FIG. 27A shows two surrounding forming
前記骨組みは、少なくとも1つの放射線不透過性マーカーをさらに有してもよい。同マーカーは、本明細書に記載されているように、前記マーカードットに収容され得る。前記放射線不透過性マーカーは、各種のサイズおよび形状をとり得る。前記放射線不透過性マーカーは、高電子密度またはX線屈折マーカー、例えば、金属粒子または塩であり得る。適切なマーカー金属の非限定的な例は、純粋形、または、有機化合物としてのいずれかにおいて、鉄、金、コロイド状銀、亜鉛、およびマグネシウムを含む。他の放射線不透過性材料は、タンタル、タングステン、白金/イリジウム、または白金である。重金属および重希土類元素は、各種の化合物、第一鉄塩、有機ヨウ素物質、ビスマスまたはバリウム塩等に有用である。利用され得る更なる実施形態は、架橋剤によりさらに架橋され得る、天然に封入された鉄粒子、例えば、フェリチンを包含し得る。フェリチンゲルは、低濃度(0.1〜2%)のグルタルアルデヒドによる架橋により構成され得る。前記放射線不透過性マーカーは、1若しくはそれ以上の生物分解性ポリマー、例えば、PLLA、PDLA、PLGA、PEG等の結合剤により構成され得る。放射線不透過性マーカーを有する一実施形態では、鉄含有化合物または鉄粒子は、PLLAポリマーマトリクスに封入されて、ペースト状の物質を産生する。同物質は、前記ステント周囲に含まれている中空容器に注入または他の方法で堆積され得る。別の実施形態では、前記マーカーは、生物分解性または生体吸収性材料から形成され得る。 The framework may further comprise at least one radiopaque marker. The markers can be housed in the marker dots as described herein. The radiopaque markers can take various sizes and shapes. The radiopaque marker can be a high electron density or x-ray refraction marker, such as a metal particle or salt. Non-limiting examples of suitable marker metals include iron, gold, colloidal silver, zinc, and magnesium, either in pure form or as organic compounds. Other radiopaque materials are tantalum, tungsten, platinum / iridium, or platinum. Heavy metals and heavy rare earth elements are useful for various compounds, ferrous salts, organic iodine substances, bismuth or barium salts and the like. Further embodiments that may be utilized may include naturally encapsulated iron particles, such as ferritin, that can be further crosslinked by a crosslinking agent. Ferritin gels can be constructed by crosslinking with low concentrations (0.1-2%) of glutaraldehyde. The radiopaque marker can be composed of one or more biodegradable polymers, for example, binders such as PLLA, PDLA, PLGA, PEG and the like. In one embodiment with radiopaque markers, the iron-containing compound or iron particles are encapsulated in a PLLA polymer matrix to produce a pasty material. The material can be injected or otherwise deposited into a hollow container contained around the stent. In another embodiment, the marker may be formed from a biodegradable or bioabsorbable material.
前記骨組みは、端部ゾーンと本体間に移行ゾーンも有し得る。前記移行ゾーンは、複数の波状形状から形成されることができ、各波状形状は、前記移行ゾーンにわたって変動するループ幅を有するループにより連結される、2つの隣接する連結要素を有する。前記移行ゾーンは、前記移行ゾーン中の隣接する多角形の表面積が、周囲方向に大きくなる、複数の多角形を有し得る。米国特許出願公開第20110125251号明細書。前記移行ゾーンは、他の適切な構成をとり得る。 The skeleton may also have a transition zone between the end zone and the body. The transition zone can be formed from a plurality of wavy shapes, each wavy shape having two adjacent connecting elements connected by a loop having a loop width that varies across the transition zone. The transition zone may have a plurality of polygons in which the surface area of adjacent polygons in the transition zone increases in the circumferential direction. US Patent Application Publication No. 201110125251. The transition zone may take other suitable configurations.
前記骨組みの寸法は、長さが約10mm〜約300mm、長さが20mm〜約300mm、長さが約40mm〜約300mm、長さが約20mm〜約200mm、長さが約60mm〜約150mm、または長さが約80mm〜約120mmで変動し得る。前記ステントの内径(internal diameter:I.D.)は、約2mm〜約25mm、約2mm〜約5mm(例えば、冠動脈用)、約4mm〜約8mm(例えば、CNSにおける神経のための空間、血管および非血管両方)、約6mm〜約12mm(例えば、腸骨大腿用)、約10mm〜約20mm(例えば、腸骨動脈用)、および約10mm〜約25mm(例えば、大動脈用)の範囲であり得る。 The dimensions of the framework are about 10 mm to about 300 mm in length, 20 mm to about 300 mm in length, about 40 mm to about 300 mm in length, about 20 mm to about 200 mm in length, about 60 mm to about 150 mm in length, Or the length can vary from about 80 mm to about 120 mm. The internal diameter (ID) of the stent is about 2 mm to about 25 mm, about 2 mm to about 5 mm (eg, for coronary arteries), about 4 mm to about 8 mm (eg, space for nerves in the CNS, blood vessels And non-vascular), ranging from about 6 mm to about 12 mm (eg, for the iliac femur), from about 10 mm to about 20 mm (eg, for the iliac artery), and from about 10 mm to about 25 mm (eg, for the aorta) obtain.
本発明の器具は、自己拡張型ステントとして、または、米国特許第6,168,617号、同第6,222,097号、同第6,331,186号、および同第6,478,814号明細書に記載されているバルーンカテーテルステント送達システムを含む任意のバルーンカテーテルステント送達システムと共に使用され得る。一実施形態では、本器具は、米国特許第7,169,162号明細書に開示されているバルーンカテーテルシステムと共に使用される。 The device of the present invention can be used as a self-expanding stent or as described in US Pat. Nos. 6,168,617, 6,222,097, 6,331,186, and 6,478,814. It can be used with any balloon catheter stent delivery system, including the balloon catheter stent delivery system described in the specification. In one embodiment, the device is used with a balloon catheter system disclosed in US Pat. No. 7,169,162.
本発明の骨組みは、任意の適切なカテーテルと共に使用され得る。その直径は、約0.8mm〜約5.5mm、約1.0mm〜約4.5mm、約1.2mm〜約2.2mm、または約1.8mm〜約3mmの範囲であり得る。一実施形態では、前記カテーテルは、直径が約6French(2mm)である。別の実施形態では、前記カテーテルは、直径が約5French(1.7mm)である。 The framework of the present invention can be used with any suitable catheter. The diameter can range from about 0.8 mm to about 5.5 mm, from about 1.0 mm to about 4.5 mm, from about 1.2 mm to about 2.2 mm, or from about 1.8 mm to about 3 mm. In one embodiment, the catheter is about 6 French (2 mm) in diameter. In another embodiment, the catheter is about 5 French (1.7 mm) in diameter.
前記骨組みは、その内腔断面を拡張する、任意の管腔または体腔内に挿入され得る。本発明は、任意の動脈、静脈、導管、または他の管、例えば、尿管若しくは尿道に配置されてもよく、冠動脈、鼠径下動脈、大動脈腸骨動脈、鎖骨下動脈、腸間膜動脈、または腎動脈を含む任意の動脈の狭窄化または狭窄を処置するのに使用されてもよい。他の種類の管閉塞、例えば、解離性動脈瘤により生じるものも、本発明に包含される。本発明の骨組みおよび方法を使用して処置され得る対象は、哺乳類、例えば、ヒト、ウマ、イヌ、ネコ、ブタ、ウサギ、げっ歯類、サル等である。 The skeleton can be inserted into any lumen or body cavity that expands its lumen cross-section. The present invention may be placed in any artery, vein, conduit, or other duct, such as the ureter or urethra, coronary artery, inguinal artery, aortoiliac artery, subclavian artery, mesenteric artery, Or it may be used to treat narrowing or stenosis of any artery, including the renal artery. Other types of vascular occlusions such as those caused by dissecting aneurysms are also encompassed by the present invention. Subjects that can be treated using the frameworks and methods of the present invention are mammals such as humans, horses, dogs, cats, pigs, rabbits, rodents, monkeys, and the like.
本発明の骨組みは、結晶化可能な広い範囲の種々のポリマーを提供する、少なくとも1つの生体吸収性ポリマーから形成されてもよい。典型的には、生体吸収性ポリマーは、ホモポリマーまたはコポリマーとして、ラクチド骨格に基づく脂肪族ポリエステル、例えば、ポリL−ラクチド(PLLA)、ポリD−ラクチド(PDLA)、ポリD,L−ラクチド、メソラクチド、グリコリド、ラクトン、および、コモノマー、例えば、トリメチレンカーボネート(TMC)またはε−カプロラクトン(ε−caprolactone:ECL)を伴うコポリマー部分(moiety)に形成された脂肪族ポリエステルを有する。米国特許第6,706,854号および同第6,607,548号明細書;欧州特許第0401844号明細書;ならびに、Jeon et al.Synthesis and Characterization of Poly(L−lactide)-Poly(ε−caprolactone)Multiblock Copolymers Macromolecules 2003:36,5585−5592。前記コポリマーは、前記コポリマーが結晶化することができ、グリコリド、ポリエチレングリコール(polyethylene glycol:PEG)、ε−カプロラクトン、トリメチレンカーボネート、またはモノメトキシ基を末端に有するPEG(monomethoxy−terminated PEG:PEG−MME)の存在により立体的に障害されない、十分な長さのL−ラクチドまたはD−ラクチド等の部分(moiety)を有する。例えば、特定の実施形態において、10個より多い、100または250個のLまたはD−ラクチドが、前記ポリマー中に連続して整列してもよい。前記ステントは、生体吸収性ポリマー組成物、例えば、米国特許第7,846,361号;同第7,897,224号、および同第8,137,603号明細書;ならびに、出願人の同時係属中の米国特許出願公開第2010/0093946号明細書に開示されているものからも構成される。 The framework of the present invention may be formed from at least one bioabsorbable polymer that provides a wide range of different polymers that can be crystallized. Typically, the bioabsorbable polymer is an aliphatic polyester based on a lactide backbone, such as poly L-lactide (PLLA), poly D-lactide (PDLA), poly D, L-lactide, as a homopolymer or copolymer. It has meso lactide, glycolide, lactone, and an aliphatic polyester formed in a copolymer moiety with comonomers such as trimethylene carbonate (TMC) or ε-caprolactone (ECL). U.S. Patent Nos. 6,706,854 and 6,607,548; European Patent No. 0401844; and Jeon et al. Synthesis and Characterisation of Poly (L-lactide) -Poly (ε-caprolactone) Multiblock Polymers Macromolecules 2003: 36, 5585-5592. The copolymer may be crystallized from glycolide, polyethylene glycol (PEG), ε-caprolactone, trimethylene carbonate, or monomethoxy-terminated PEG (monomethyl-terminated PEG: PEG- It has a full length moiety such as L-lactide or D-lactide that is not sterically hindered by the presence of MME). For example, in certain embodiments, more than 10, 100 or 250 L or D-lactides may be sequentially aligned in the polymer. The stent is a bioabsorbable polymer composition, such as US Pat. Nos. 7,846,361; 7,897,224 and 8,137,603; It is also composed of what is disclosed in pending US Patent Application Publication No. 2010/0093946.
前記モノマー種の存在に基づいて、下記ポリマー命名法が使用される。 Based on the presence of the monomer species, the following polymer nomenclature is used.
本発明の実施形態では、組成物は、ポリ(L−ラクチド)またはポリ(D−ラクチド)のベースポリマーを有する。他のベースポリマー組成物は、ポリ(L−ラクチド)とポリ(D−ラクチド)とのブレンドを含む。他の有益なベースポリマー組成物は、10〜30%のモル比でのD,L−ラクチドコモノマーを含むポリ(L−ラクチド−コ−D,L−ラクチド)またはポリ(D−ラクチド−コ−D,L−ラクチド)、および、10〜20%のモル比でのグリコリドコモノマーを含むポリ(L−ラクチド−コ−グリコリド)またはポリ(D−ラクチド−コ−グリコリド)を含む。 In an embodiment of the invention, the composition has a base polymer of poly (L-lactide) or poly (D-lactide). Other base polymer compositions include blends of poly (L-lactide) and poly (D-lactide). Other useful base polymer compositions are poly (L-lactide-co-D, L-lactide) or poly (D-lactide-co-) containing D, L-lactide comonomer in a molar ratio of 10-30%. D, L-lactide) and poly (L-lactide-co-glycolide) or poly (D-lactide-co-glycolide) containing glycolide comonomer in a molar ratio of 10-20%.
別の実施形態は、その改変コポリマーと結合している、ポリ(L−ラクチド)部分(moiety)および/またはポリ(D−ラクチド)部分(moiety)を主とするベースポリマー、例えば、ブロックコポリマーまたはブロック型(blocky)ランダムコポリマーの状態での、ポリ(L−ラクチド−コ−トリ−メチレン−カーボネート)若しくはポリ(D−ラクチド−コ−トリ−メチレン−カーボネート)および(L−ラクチド−コ−ε−カプロラクトン)またはポリ(D−ラクチド−コ−ε−カプロラクトン)(ここで、前記ラクチドの鎖長は、架橋部分(cross−moiety)結晶化を達成するのに十分である。)を具体化する。コポリマーを含む組成物の架橋部分(moiety)結晶化は、引張試験における向上した弾性率データを与え、前記ポリマーブレンド中の引張強度を低下させる方法を避ける。 Another embodiment is a base polymer based on a poly (L-lactide) moiety and / or a poly (D-lactide) moiety attached to the modified copolymer, such as a block copolymer or Poly (L-lactide-co-tri-methylene-carbonate) or poly (D-lactide-co-tri-methylene-carbonate) and (L-lactide-co-ε in the form of blocky random copolymers -Caprolactone) or poly (D-lactide-co- [epsilon] -caprolactone), where the chain length of the lactide is sufficient to achieve cross-moiety crystallization. . Cross-linked crystallization of the composition comprising the copolymer gives improved modulus data in tensile testing and avoids methods that reduce the tensile strength in the polymer blend.
前記ポリマー組成物は、LとDの部分(moiety)間のラクチドラセミ体(ステレオ複合体)結晶構造の開発を可能にし、さらに、生体吸収性ポリマーの医療器具の機械的特性を向上させることができる。前記ラセミ体(ステレオ複合体)結晶構造の形成は、下記組み合わせ等の配合から生じ得る:
ポリL−ラクチドとポリD−ラクチドとポリL−ラクチド−コ−TMC;
ポリD−ラクチドとポリL−ラクチド−コ−TMC;
ポリL−ラクチドとポリD−ラクチド−コ−TMC;
ポリL−ラクチドとポリD−ラクチドとポリD−ラクチド−コ−TMC;
ポリL−ラクチド−コ−PEGとポリD−ラクチド−コ−TMC;および、
ポリD−ラクチド−コ−PEGとポリL−ラクチド−コ−TMC。
The polymer composition enables the development of a lactidol semi (stereocomplex) crystal structure between L and D moieties, and further improves the mechanical properties of bioabsorbable polymer medical devices. . Formation of the racemic (stereocomplex) crystal structure can result from the following combinations and the like:
Poly L-lactide, poly D-lactide and poly L-lactide-co-TMC;
Poly D-lactide and poly L-lactide-co-TMC;
Poly L-lactide and poly D-lactide-co-TMC;
Poly L-lactide, poly D-lactide and poly D-lactide-co-TMC;
Poly L-lactide-co-PEG and poly D-lactide-co-TMC; and
Poly D-lactide-co-PEG and poly L-lactide-co-TMC.
ポリ−ラクチドラセミ体組成物は、さらに加熱することなく、「低温で成形可能または曲げ可能」であり得る。本発明の低温で曲げ可能な骨組みは、担体器具上にクリンプされるのに十分な柔軟性になるのに打ち延ばす必要がなく、不規則な形状の臓器空間に適応する。低温で曲げ可能な周囲温度は、30℃を超えない室温として定義される。低温で曲げ可能な骨組みは、埋め込まれた際に、臓器空間、例えば、脈動する血管腔において骨組み器具が拡張可能な、十分な柔軟性を提供し得る。例えば、ステントに関して、特に、前記骨組みが埋込み用のバルーン拡張に基づいて伸長することにより引っ張られる際に、二次入れ子状または末端配置された曲がりくねった連結要素を結晶化し得る、製造後にほとんど非結晶性ポリマー部分(moiety)を提供するポリマー組成物を利用するのが望ましい場合がある。このような低温で曲げ可能なポリマー骨組みの実施形態は、脆いものではなく、体内の輪郭表面空間上への埋込み前に、柔軟な状態に予熱しなくてもよい。低温での曲げ性は、クレージングなしに、これらのブレンドが室温でクリンプされるのを可能にする。さらに、前記ブレンドは、クレージングなしに、生理学的条件で拡張され得る。 The poly-lactide racemic composition can be “moldable or bendable at low temperatures” without further heating. The cold bendable skeleton of the present invention does not need to be strung to be flexible enough to be crimped onto a carrier device, and accommodates irregularly shaped organ spaces. Low temperature bendable ambient temperature is defined as room temperature not exceeding 30 ° C. A cold bendable skeleton can provide sufficient flexibility when implanted to allow the skeleton instrument to expand in an organ space, eg, a pulsating vessel cavity. For example, with respect to stents, it is possible to crystallize secondary nested or distally arranged torsional connecting elements, especially when the skeleton is stretched by stretching on the basis of an implantable balloon expansion, which is almost non-crystalline after manufacture. It may be desirable to utilize a polymer composition that provides a functional polymer moiety. Such cold bendable polymer framework embodiments are not brittle and may not be preheated to a flexible state prior to implantation on the contoured surface space in the body. The low temperature bendability allows these blends to be crimped at room temperature without crazing. Furthermore, the blend can be extended at physiological conditions without crazing.
本明細書における実施形態のポリラクチドラセミ体組成物および非ラセミ体組成物は、前記ブレンド組成物に耐衝撃性改良剤を添加しても、架橋部分(moiety)結晶化を可能にするブロック型部分(moiety)を有するように処理されてもよい。このようなブレンドは、単独または二重のいずれかのTg(ガラス融解転移点)を生じることにより、ポリマー組成物またはブレンド固有の器具を設計する可能性を導く。 The polylactide racemic composition and the non-racemic composition of the embodiments herein are block-type moieties that allow crystallization of cross-linked moieties even when impact modifiers are added to the blend composition. May be processed to have (moiety). Such blends lead to the possibility of designing polymer compositions or blend specific devices by generating either single or double Tg (glass melting transition point).
この技術分野において理解されているように、本発明のポリマー組成物は、選択された医療器具の種々の要求に適応するようにカスタマイズされ得る。前記要求は、機械的強度、弾性、柔軟性、弾力性、ならびに生理学的および局所的解剖条件下での劣化率を含む。特定の組成の更なる効果は、代謝産物の溶解度、親水性および水の取り込み、そして付着するマトリクスまたは封入される医薬品の任意の放出率に関係する。 As is understood in the art, the polymer composition of the present invention can be customized to accommodate the various requirements of the selected medical device. Such requirements include mechanical strength, elasticity, flexibility, elasticity, and rate of degradation under physiological and local anatomical conditions. Further effects of a particular composition relate to metabolite solubility, hydrophilicity and water uptake, and any release rate of the adhering matrix or encapsulated pharmaceutical.
前記ポリマーインプラントの有用性は、質量損失、分子量の減少、機械的特性の保持、および/または組織反応を測定することにより評価され得る。骨組みにより重要な性能は、加水分解安定性、熱転移、結晶化度、および配向である。骨組み性能にネガティブに影響を及ぼす他の決定要因は、これに限定されるものではないが、モノマー不純物、環式および非環式オリゴマー、構造的欠陥、ならびに老朽化を含む。 The usefulness of the polymer implant can be assessed by measuring mass loss, molecular weight reduction, retention of mechanical properties, and / or tissue response. Performance that is more important to the framework is hydrolytic stability, thermal transition, crystallinity, and orientation. Other determinants that negatively affect skeletal performance include, but are not limited to, monomer impurities, cyclic and acyclic oligomers, structural defects, and aging.
上記ポリマー組成物から形作られた骨組みは、押出しまたは成形後に、明らかに非結晶性でもよい。前記骨組みは、制御された再結晶化に供されて、増加した結晶度および機械的強度の向上を誘導し得る。更なる結晶化は、器具配置時における張りの導入により誘導され得る。このような増加した再結晶化は、(例えば、レーザー切断による)二次または最終的な加工前、または、このような二次加工後のいずれかの骨組み「ブランク」に利用され得る。結晶化(およびこのため、機械的特性)も、張りの導入により、例えば、更なる加工前に、ポリマーチューブ、中空繊維、シート若しくはフィルム、またはモノフィラメントを「低温で」引っ張ることにより、最大化され得る。結晶化は、前記骨組みにおけるより高い剛性に寄与することが観察されている。したがって、前記骨組みのポリマー組成および立体複合体は、非結晶性およびパラ結晶部分(moiety)の両方を有する。最初に半結晶性のポリマー部分は、所与の装置の延伸または拡張作用により操作され得る。さらに、十分な量の非結晶性ポリマー特性が、前記ポリマー器具の柔軟性および弾性のために望ましい。有用なモノマー成分は、ラクチド、グリコリド、カプロラクトン、ジオキサノン、およびトリメチレンカーボネートを含む。前記骨組みは、局所組織または、循環し、生体吸収中にポリマー構造に作用する循環性生体活性因子および酵素に比較的均一に曝されるのが可能なように構築されてもよい。 The framework formed from the polymer composition may be clearly amorphous after extrusion or molding. The framework can be subjected to controlled recrystallization to induce increased crystallinity and mechanical strength improvement. Further crystallization can be induced by the introduction of tension during instrument placement. Such increased recrystallization can be utilized either before secondary or final processing (eg, by laser cutting), or any framework “blank” after such secondary processing. Crystallization (and hence mechanical properties) is also maximized by the introduction of tension, for example, by pulling polymer tubes, hollow fibers, sheets or films, or monofilaments “cold” before further processing. obtain. It has been observed that crystallization contributes to higher stiffness in the framework. Thus, the polymer composition and steric complex of the framework has both non-crystalline and paracrystalline moieties. Initially the semi-crystalline polymer portion can be manipulated by the stretching or expanding action of a given device. In addition, a sufficient amount of amorphous polymer properties is desirable for the flexibility and elasticity of the polymer device. Useful monomer components include lactide, glycolide, caprolactone, dioxanone, and trimethylene carbonate. The skeleton may be constructed to allow relatively uniform exposure to local tissue or circulating bioactive factors and enzymes that circulate and act on the polymer structure during bioresorption.
臓器空間インプラント、例えば、心血管ステントのポリマーマトリクスのin situ分解反応速度は、組織の過負荷、炎症反応、または他のより有害な結果を避けるために十分徐々にである。実施形態において、前記骨組みは、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、24、または36か月残存するように製造される。 The in situ degradation kinetics of the polymer matrix of organ space implants, such as cardiovascular stents, are gradual enough to avoid tissue overload, inflammatory reactions, or other more harmful consequences. In embodiments, the skeleton is manufactured to remain for at least 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 24, or 36 months.
医薬組成物は、例えば、前記ポリマーの活性部位へのグラフト化またはコーティングにより、前記ポリマー内に包含されてもよい。本発明に基づくポリマーの実施形態は、前記ポリマーマトリクスまたはポリマーコーティング中への生体治癒因子または他の薬剤の付着または包含を提供する。 A pharmaceutical composition may be included within the polymer, for example, by grafting or coating the active site of the polymer. Polymer embodiments according to the present invention provide for the attachment or inclusion of biohealing factors or other agents in the polymer matrix or polymer coating.
別の実施形態では、前記組成物は、前記ポリマーマトリクス中において、薬剤を構造的に封入、または、同薬剤に付着するように構築され得る。このような添加剤の目的は、例えば、ステントに関して、前記医療器具のポリマーと接触している心血管系または血管部位における処置を提供することであり得る。前記ポリマー中に薬剤を封入または付着させる種類は、前記骨組みからの放出速度を決定し得る。例えば、前記薬剤または他の添加剤は、種々の公知の方法、これに限定されるものではないが、共有結合、非極性結合、およびエステルまたは類似する生体可逆性結合手段により、前記ポリマーマトリクスに結合し得る。 In another embodiment, the composition may be constructed to structurally encapsulate or adhere to the drug in the polymer matrix. The purpose of such additives may be to provide treatment in the cardiovascular system or vascular site that is in contact with the polymer of the medical device, for example with respect to a stent. The type of drug encapsulated or deposited in the polymer can determine the rate of release from the skeleton. For example, the agent or other additive can be attached to the polymer matrix by various known methods, including but not limited to covalent bonds, nonpolar bonds, and esters or similar bioreversible means of attachment. Can be combined.
一実施形態では、生体吸収性埋込型医療器具は、前記ポリマーマトリクスが1若しくはそれ以上の前述の医薬物質を含有する、1若しくはそれ以上の障壁層を含有する生物分解性および生体吸収性コーティングにより覆われていてもよい。この実施形態では、前記障壁層は、これに限定されるものではないが、ポリエステル、例えば、PLA、PGA、PLGA、PPF、PCL、PCC、TMC、およびこれらの任意のコポリマー;ポリカルボン酸、無水マレイン酸ポリマーを含むポリ無水物;ポリオルトエステル;ポリアミノ酸;ポリエチレンオキシド;ポリホスファゼン;ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ならびにこれらのコポリマーおよび混合物、例えば、ポリ(L−乳酸)(PLLA)、ポリ(D,L−ラクチド)、ポリ(乳酸−コ−グリコール酸)、50/50(DL−ラクチド−コ−グリコリド);ポリジオキサノン;ポリプロピレンフマラート;ポリデプシペプチド;ポリカプロラクトン、ならびにこれらのコポリマーおよび混合物、例えば、ポリ(D,L−ラクチド−コ−カプロラクトン)およびポリカプロラクトン コ−ブチルアクリレート;吉草酸ポリヒドロキシブチラートおよびブレンド;ポリカーボネート、例えば、チロシン由来のポリカーボネートおよびアリール化物(arylates)、ポリイミノカーボネート、およびポリジメチルトリメチル−カーボネート;シアノアクリレート;リン酸カルシウム;ポリグリコサミノグリカン;巨大分子、例えば、多糖類(ヒアルロン酸;セルロース、およびヒドロキシプロピルメチルセルロース;ゼラチン;デンプン;デキストラン;アルギン酸塩とこれらの誘導体を含む)、タンパク質、およびポリペプチド;ならびに前述のいずれかの混合物およびコポリマーを含む適切な生物分解性ポリマーを含む、適切な生物分解性材料を有し得る。前記生物分解性ポリマーは、表面侵食可能なポリマー、例えば、ポリヒドロキシブチラートとそのコポリマー、ポリカプロラクトン、ポリ無水物(結晶性および非結晶性の双方)、無水マレイン酸コポリマー、およびリン酸亜鉛カルシウムであることもできる。器具上の前記ポリマー骨組みが有し得る前記障壁層の数は、患者に必要とされる治療により要求される治療的必要性の量により決まる。例えば、処置が長いほど、期間にわたって必要とされる治療物質が多くなり、適時に前記医薬物質を提供する前記障壁層が多くなる。 In one embodiment, the bioabsorbable implantable medical device comprises a biodegradable and bioabsorbable coating comprising one or more barrier layers, wherein the polymer matrix contains one or more of the aforementioned pharmaceutical substances. It may be covered with. In this embodiment, the barrier layer includes, but is not limited to, polyesters such as PLA, PGA, PLGA, PPF, PCL, PCC, TMC, and any copolymers thereof; polycarboxylic acid, anhydrous Polyanhydrides including maleic acid polymers; polyorthoesters; polyamino acids; polyethylene oxides; polyphosphazenes; polylactic acid, polyglycolic acid, and copolymers and mixtures thereof such as poly (L-lactic acid) (PLLA), poly ( D, L-lactide), poly (lactic acid-co-glycolic acid), 50/50 (DL-lactide-co-glycolide); polydioxanone; polypropylene fumarate; polydepsipeptide; polycaprolactone, and copolymers and mixtures thereof, such as , Poly (D, L-lac Doco-caprolactone) and polycaprolactone co-butyl acrylate; valeric acid polyhydroxybutyrate and blends; polycarbonates such as tyrosine-derived polycarbonates and arylates, polyiminocarbonates, and polydimethyltrimethyl-carbonates; cyano Acrylate; calcium phosphate; polyglycosaminoglycan; macromolecules such as polysaccharides (including hyaluronic acid; cellulose and hydroxypropylmethylcellulose; gelatin; starch; dextran; including alginate and derivatives thereof), proteins, and polypeptides; As well as suitable biodegradable materials, including suitable biodegradable polymers including mixtures and copolymers of any of the foregoing. The biodegradable polymer may be a surface erodible polymer, such as polyhydroxybutyrate and copolymers thereof, polycaprolactone, polyanhydrides (both crystalline and amorphous), maleic anhydride copolymers, and zinc calcium phosphate It can also be. The number of barrier layers that the polymer framework on the device can have depends on the amount of therapeutic need required by the treatment required by the patient. For example, the longer the treatment, the more therapeutic material required over a period of time and the more barrier layers that provide the drug substance in a timely manner.
別の実施形態では、前記ポリマー組成物中の添加剤は、例えば、初期新生内膜過形成/平滑筋細胞の遊走および増殖を阻害する持続放出性医薬剤、および、管の開存性を維持するための長時間作用型薬剤または血管径を拡大させる薬剤、例えば、血管内皮型一酸化窒素合成酵素(endothelial nitric oxide synthase:eNOS)、一酸化窒素供与体とその誘導体、例えば、アスピリンまたはその誘導体、一酸化窒素生成ヒドロゲル、PPAR作動薬、例えば、PPAR−αリガンド、組織プラスミノーゲン活性化因子、スタチン、例えば、アトルバスタチン、エリスロポエチン、ダーベポエチン、セリンプロテイナーゼ−1(serine proteinase−1:SERP−1)、およびプラバスタチン、ステロイド、および/または抗生物質を放出する二次生体安定性マトリクスを含有する、マトリクス内の複数成分の医薬組成物の形態であり得る。 In another embodiment, the additive in the polymer composition comprises, for example, a sustained release pharmaceutical agent that inhibits early neointimal hyperplasia / smooth muscle cell migration and proliferation, and maintains duct patency. Long-acting agents or agents that enlarge the diameter of blood vessels, such as vascular endothelial nitric oxide synthase (eNOS), nitric oxide donors and derivatives thereof, such as aspirin or derivatives thereof Nitric oxide-generating hydrogels, PPAR agonists such as PPAR-α ligands, tissue plasminogen activators, statins such as atorvastatin, erythropoietin, darbepoetin, serine proteinase-1 (SERP-1) , And Prabastachi Can be in the form of a multi-component pharmaceutical composition in a matrix containing a secondary biostable matrix that releases steroids, steroids, and / or antibiotics.
医薬組成物は、前記ポリマー内に包含されることができ、または、噴霧、浸漬または塗装により混合および押出し後の前記ポリマー表面にコーティングされることができ、または、マイクロカプセル化され、ついで、前記ポリマーマトリクス内にブレンドされることができる。米国特許第6,020,385号明細書。前記医薬組成物が、前記ポリマーブレンドに共有結合している場合、それらは、ヘテロ−またはホモ−二官能性架橋剤により結合されてもよい(http://www.piercenet.com/products/browse.cfm?fldID=020306を参照のこと。)。 The pharmaceutical composition can be included within the polymer, or it can be coated on the polymer surface after mixing and extrusion by spraying, dipping or painting, or microencapsulated and then the It can be blended into the polymer matrix. U.S. Patent No. 6,020,385. If the pharmaceutical compositions are covalently bound to the polymer blend, they may be bound by hetero- or homo-bifunctional crosslinkers (http://www.piercenet.com/products/browse). .Cfm? FldID = 020306.)
前記骨組み内に包含されることができ、または、前記骨組みにコーティングされることができる医薬剤は、これに限定されるものではないが、(i)薬物、例えば、(a)抗血栓剤、例えば、ヘパリン、ヘパリン誘導体、ウロキナーゼ、およびPPack(デキストロフェニルアラニン・プロリン・アルギニン・クロロメチルケトン);(b)抗炎症剤、例えば、デキサメタゾン、プレドニゾロン、コルチコステロン、ブデソニド、エストロゲン、スルファサラジン、およびメサラミン;(c)抗悪性腫瘍/抗増殖/有糸分裂阻害剤、例えば、パクリタキセル、5−フルオロウラシル、シスプラチン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、エポチロン、エンドスタチン、アンギオスタチン、アンギオペプチン、平滑筋細胞の増殖を阻害可能なモノクローナル抗体、チミジンキナーゼ阻害剤、ラパマイシン、40−0−(2−ヒドロキシエチル)ラパマイシン(エベロリムス)、40−0−ベンジル−ラパマイシン、40−0(4'−ヒドロキシメチル)ベンジル−ラパマイシン、40−0−[4'−(1,2−ジヒドロキシエチル)]ベンジル−ラパマイシン、40−アリル−ラパマイシン、40−0−[3'−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4(S)−イル−プロパ−2'−エン−1'−イル]−20ラパマイシン、(2':E,4'S)−40−0−(4',5'.:ジヒドロキシペンタ−2'−エン−1'−イル)ラパマイシン、40−0(2ヒドロキシ)エトキシカルボニルメチル−ラパマイシン、40−0−(3−ヒドロキシプロピル)−ラパマイシン、40−0−((ヒドロキシ)ヘキシル−ラパマイシン、40−0−[2−(2−ヒドロキシ)エトキシ]エチル−ラパマイシン、40−0−[(3S)−2,2ジメチルジオキソラン−3−イル]メチル−ラパマイシン、40−0−[(2S)−2,3−ジヒドロキシプロパ−1−イル]−ラパマイシン、40−0−(2−アセトキシ)エチル−ラパマイシン、40−0−(2−ニコチノイルオキシ)エチル−ラパマイシン、40−0−[2−(N−25モルホリノ)アセトキシエチル−ラパマイシン、40−0−(2−N−イミダゾリルアセトキシ)エチル−ラパマイシン、40−0[2−(N−メチル−N'−ピペラジニル)アセトキシ]エチル−ラパマイシン、39−0−デスメチル−3.9,40−0,0 エチレン−ラパマイシン、(26R)−26−ジヒドロ−40−0−(2−ヒドロキシ)エチル−ラパマイシン、28−O メチルラパマイシン、40−0−(2−アミノエチル)−ラパマイシン、40−0−(2−アセトアミノエチル)−ラパマイシン、40−0(2−ニコチンアミドエチル)−ラパマイシン、40−0−(2−(N−メチル−イミダゾ−2' イルカルボキサミド(ylcarbcthoxamido))エチル)−30 ラパマイシン、40−0−(2−エトキシカルボニルアミノエチル)−ラパマイシン、40−0−(2−トリルスルホンアミドエチル)−ラパマイシン、40−0−[2−(4',5'−ジカルボエトキシ−1',2';3'−トリアゾール−1'−イル)−エチル]ラパマイシン、42−エピ−(テルラゾリル)ラパマイシン(タクロリムス)、および42−[3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロパノアート]ラパマイシン(テムシロリムス)(国際公開第2008/086369号パンフレット);(d)麻酔薬、例えば、リドカイン、ブピバカイン、およびロピバカイン;(e)抗凝固薬、例えば、D−Phe−Pro−Argクロロメチルケトン、RGDペプチド含有化合物、ヘパリン、ヒルジン、抗トロンビン化合物、血小板受容体拮抗薬、抗トロンビン抗体、抗血小板受容体抗体、アスピリン、プロスタグランジン阻害剤、血小板阻害剤、およびダニ抗血小板ペプチド;(f)血管細胞成長促進剤、例えば、成長因子、転写アクチベータ、および翻訳プロモータ;(g)血管細胞成長阻害剤、例えば、成長因子阻害剤、成長因子受容体拮抗薬、転写抑制剤、翻訳抑制剤、複製阻害剤、阻害抗体、成長因子に対する抗体、成長因子および細胞毒素から成る二機能性分子、抗体および細胞毒素から成る二機能性分子;(h)タンパク質キナーゼおよびチロシンキナーゼ阻害剤(例えば、チルホスチン、ゲニステイン、キノキサリン);(i)プロスタサイクリン類似体;(j)コレステロール低下剤;(k)アンジオポイエチン;(l)抗菌剤、例えば、トリクロサン、セファロスポリン、アミノグリコシド、およびニトロフラントイン;(m)細胞毒性剤、細胞増殖抑制剤、および細胞増殖影響因子;(n)血管拡張剤;ならびに(o)内因性血管作用機構を妨げる薬剤、(ii)アンチセンスDNAおよびRNAを含む遺伝子治療剤ならびに、(a)アンチセンスRNA、(b)tRNAまたは欠陥若しくは欠損した内因性分子を置き換えるrRNA、(c)成長因子、例えば、酸性およびアルカリ性繊維芽細胞成長因子、血管内皮成長因子、上皮成長因子、形質転換成長因子aおよびP、血小板由来の内皮成長因子、血小板由来の成長因子、腫瘍壊死因子、肝細胞成長因子、およびインスリン様成長因子を含む血管新生因子、(d)CD阻害剤を含む細胞周期阻害剤、ならびに(e)チミジンキナーゼ(「TK」)用のDNAコーディング、ならびに細胞増殖を妨げるのに有用な他の薬剤を含む。 Pharmaceutical agents that can be included in or coated on the framework include, but are not limited to, (i) drugs, such as (a) antithrombotic agents, For example, heparin, heparin derivatives, urokinase, and PPack (dextrophenylalanine, proline, arginine, chloromethyl ketone); (b) anti-inflammatory agents such as dexamethasone, prednisolone, corticosterone, budesonide, estrogen, sulfasalazine, and mesalamine (C) inhibiting the growth of antineoplastic / antiproliferative / mitotic inhibitors such as paclitaxel, 5-fluorouracil, cisplatin, vinblastine, vincristine, epothilone, endostatin, angiostatin, angiopeptin, smooth muscle cells; Possible Clonal antibody, thymidine kinase inhibitor, rapamycin, 40-0- (2-hydroxyethyl) rapamycin (everolimus), 40-0-benzyl-rapamycin, 40-0 (4′-hydroxymethyl) benzyl-rapamycin, 40-0 -[4 '-(1,2-dihydroxyethyl)] benzyl-rapamycin, 40-allyl-rapamycin, 40-0- [3'-(2,2-dimethyl-1,3-dioxolane-4 (S)- Yl-propa-2'-en-1'-yl] -20 rapamycin, (2 ': E, 4'S) -40-0- (4', 5 '.: dihydroxypenta-2'-en-1 '-Yl) rapamycin, 40-0 (2hydroxy) ethoxycarbonylmethyl-rapamycin, 40-0- (3-hydroxypropyl) -rapamycin, 40-0-((hydride Roxy) hexyl-rapamycin, 40-0- [2- (2-hydroxy) ethoxy] ethyl-rapamycin, 40-0-[(3S) -2,2 dimethyldioxolan-3-yl] methyl-rapamycin, 40-0 -[(2S) -2,3-dihydroxyprop-1-yl] -rapamycin, 40-0- (2-acetoxy) ethyl-rapamycin, 40-0- (2-nicotinoyloxy) ethyl-rapamycin, 40- 0- [2- (N-25morpholino) acetoxyethyl-rapamycin, 40-0- (2-N-imidazolylacetoxy) ethyl-rapamycin, 40-0 [2- (N-methyl-N′-piperazinyl) acetoxy] Ethyl-rapamycin, 39-0-desmethyl-3.9,40-0,0 ethylene-rapamycin, (26R) -26 Hydro-40-0- (2-hydroxy) ethyl-rapamycin, 28-O methylrapamycin, 40-0- (2-aminoethyl) -rapamycin, 40-0- (2-acetaminoethyl) -rapamycin, 40- 0 (2-nicotinamidoethyl) -rapamycin, 40-0- (2- (N-methyl-imidazo-2 ′ ylcarbctoxamido) ethyl) -30 rapamycin, 40-0- (2-ethoxycarbonylaminoethyl) ) -Rapamycin, 40-0- (2-tolylsulfonamidoethyl) -rapamycin, 40-0- [2- (4 ′, 5′-dicarboethoxy-1 ′, 2 ′; 3′-triazole-1 ′ -Yl) -ethyl] rapamycin, 42-epi- (tellazolyl) rapamycin (tacrolimus), and 4 -[3-hydroxy-2- (hydroxymethyl) -2-methylpropanoate] rapamycin (temsirolimus) (WO 2008/086369); (d) anesthetics such as lidocaine, bupivacaine, and ropivacaine; (E) anticoagulant, for example, D-Phe-Pro-Arg chloromethyl ketone, RGD peptide-containing compound, heparin, hirudin, antithrombin compound, platelet receptor antagonist, antithrombin antibody, antiplatelet receptor antibody, aspirin , Prostaglandin inhibitors, platelet inhibitors, and tick antiplatelet peptides; (f) vascular cell growth promoters such as growth factors, transcription activators, and translational promoters; (g) vascular cell growth inhibitors such as growth Factor inhibitors, growth factor receptor antagonists, transcription inhibitors, Translation inhibitor, replication inhibitor, inhibitory antibody, antibody to growth factor, bifunctional molecule consisting of growth factor and cytotoxin, bifunctional molecule consisting of antibody and cytotoxin; (h) protein kinase and tyrosine kinase inhibitor ( (I) prostacyclin analogs; (j) cholesterol-lowering agents; (k) angiopoietin; (l) antibacterial agents such as triclosan, cephalosporins, aminoglycosides, and nitrofurans In; (m) cytotoxic agents, cytostatics, and cell growth influencing agents; (n) vasodilators; and (o) agents that interfere with the mechanism of endogenous vasoactivity, (ii) including antisense DNA and RNA Gene therapy agents and (a) antisense RNA, (b) tRNA or defects Or rRNA to replace the missing endogenous molecule, (c) growth factors such as acidic and alkaline fibroblast growth factor, vascular endothelial growth factor, epidermal growth factor, transforming growth factor a and P, platelet derived endothelial growth factor , Angiogenic factors including platelet-derived growth factor, tumor necrosis factor, hepatocyte growth factor, and insulin-like growth factor, (d) cell cycle inhibitors including CD inhibitors, and (e) thymidine kinase (“TK”) DNA coding for) as well as other agents useful to prevent cell growth.
前記骨組みに包含され得る他の医薬剤は、これに限定されるものではないが、アカルボース、抗原、β−受容体遮断薬、非ステロイド系抗炎症薬(non−steroidal antiinflammatory drugs:NSAID)、強心配糖体、アセチルサリチル酸、ウイルス抑制薬、アクラルビシン、アシクロビル、シスプラチン、アクチノマイシン、αおよびβ交感神経興奮剤(dmeprazole、アロプリノール、アルプロスタジル、プロスタグランジン、アマンタジン、アンブロキソール、アムロジピン、メトトレキサート、S−アミノサリチル酸、アミトリプチリン、アモキシシリン、アナストロゾール、アテノロール、アザチオプリン、バルサルアジド、ベクロメタゾン、べタヒスチン、ベザフィブラート、ビカルタミド、ジアゼパムとジアゼパム誘導体、ブデソニド、ブフェキサマック、ブプレノルフィン、メタドン、カルシウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カンデサルタン、カルバマゼピン、カプトプリル、セファロスポリン、セチリジン、ケノデオキシコール酸、ウルソデオキシコール酸、テオフィリンおよびテオフィリン誘導体、トリプシン、シメチジン、クラリスロマイシン、クラブラン酸、クリンダマイシン、クロブチノール、クロニジン、コトリキサゾール、コデイン、カフェイン、ビタミンDおよびビタミンD誘導体、コレスチラミン、クロモグリク酸、クマリンおよびクマリン誘導体、システイン、シタラビン、シクロホスファミド、シクロスポリン、シプロテロン、シタバリン(cytabarine)、ダピプラゾール、デソゲストレル、デソニド、ジヒドララジン、ジルチアゼム、麦角アルカロイド、ジメンヒドリナート、ジメチルスルホキシド、ジメチコン、ドンペリドンおよびドンペリドン誘導体(domperidone and domperidan derivatives)、ドーパミン、ドキサゾシン、ドキソルビジン(doxorubizin)、ドキシラミン、ダピプラゾール、ベンゾジアゼピン、ジクロフェナク、グリコシド抗生物質、デシプラミン、エコナゾール、ACE阻害剤、エナラプリル、エフェドリン、エピネフリン、エリスロポエチンおよびエリスロポエチン誘導体、モルフィナン、カルシウム拮抗薬、イリノテカン、モダフミル(modafmil)、オルリスタット、ペプチド抗生物質、フェニトイン、リルゾール、リセドロネート、シルデナフィル、トピラマート、マクロライド系抗生物質、エストロゲンおよびエストロゲン誘導体、プロゲストゲンおよびプロゲストゲン誘導体、テストステロンおよびテストステロン誘導体、アンドロゲンおよびアンドロゲン誘導体、エテンザミド、エトフェナメート、クロフィブラート、フェノフィブラート、etofylHne、エトポシド、ファムシクロビル、ファモチジン、フェロジピン、フェノフィブラート、フェンタニル、フェンチコナゾール、ジャイレース阻害剤、フルコナゾール、フルダラビン、フルアリジン、フルオロウラシル、フルオキセチン、フルルビプロフェン、イブプロフェン、フルタミド、フルバスタチン、ホリトロピン、フォルモテロール、ホスホマイシン(fosfomicin)、フロセミド、フシジン酸、ガロパミル、ガンシクロビル(ganciclovir)、ゲムフィブロジル、ゲンタマイシン(gentamicin)、イチョウ、セイヨウオトギリソウ、グリベンクラミド、経口抗糖尿病剤としての尿素誘導体、グルカゴン、グルコサミンおよびグルコサミン誘導体、グルタチオン、グリセロールおよびグリセロール誘導体、視床下部ホルモン、ゴセレリン、ジャイレース阻害剤、グアネチジン、ハロファントリン、ハロペリドール、ヘパリンおよびヘパリン誘導体、ヒアルロン酸、ヒドララジン、ヒドロクロロチアジドおよびヒドロクロロチアジド誘導体、サリチレート、ヒドロキシジン、イダルビシン、イホスファミド、イミプラミン、インドメタシン、インドラミン(indoramine)、インスリン、インターフェロン、ヨウ素およびヨウ素誘導体、イソコナゾール、イソプレナリン、グルシトールおよびグルシトール誘導体、イトラコナゾール、ケトコナゾール、ケトプロフェン、ケトチフェン、ラシジピン、ランソプラゾール、レボドパ、レボメタドン、甲状腺ホルモン、リポ酸およびリポ酸誘導体、リシノプリル、リスリド、
ロフェプラミド、ロムスチン、ロペラミド、ロラタジン、マプロチリン、メベンダゾール、メベベリン、メクロジン、メフェナム酸、メフロクイン、メロキシカム、メピンドロール、メプロバメート、メロペネム、メサラジン、メスキシミド、メタミゾール、メトホルミン、メトトレキサート、メチルフェニデート、メチルプレドニゾロン、メチキセン、メトクロプラミド、メトプロロール、メトロニダゾール、ミアンセリン、ミコナゾール、ミノシクリン、ミノキシジル、ミソプロストール、マイトマイシン、ミゾラスチン、モエキシプリル、モルヒネおよびモルヒネ誘導体、マツヨウイグサ、ナルブフィン、ナロキソン、チリジン、ナプロキセン、ナルコチン、ナタマイシン、ネオスチグミン、ニセルゴリン、ニセタミド、ニフェジピン、ニフルム酸、ニモジピン、ニモラゾール、ニムスチン、ニソルジピン、アドレナリンおよびアドレナリン誘導体、ノルフロキサシン、ノバミンスルホン(novamine sulfone)、ノスカピン、ナイスタチン、オフロキサシン、オランザピン、オルサラジン、オメプラゾール、オモコナゾール、オンダンセトロン、オキサセプロール、オキサシリン、オキシコナゾール、オキシメタゾリン、パントプラゾール、パラセタモール、パロキセチン、ペンシクロビル、経口ペニシリン、ペンタゾシン、ペンチフィリン、ペントキシフィリン、パーフェナジン、ペチジン、植物抽出物、フェナゾン、フェニラミン、バルビツール酸誘導体、フェニルブタゾン、フェニトイン、ピモジド、ピンドロール、ピペラジン、ピラセタム、ピレンゼピン、ピリベジル、ピロキシカム、プラミペキソール、プラバスタチン、プラゾシン、プロカイン、プロマジン、プロピベリン、プロプラノロール、プロピフェナゾン、プロスタグランジン、プロチオナミド、プロキシフィリン、クエチアピン、キナプリル、キナプリラト(quinaprilat)、ラミプリル、ラニチジン、レプロテロール、レセルピン、リバビリン、リファンピシン、リスペリドン、リトナビル、ロピニロール、ロキサチジン、ロキシスロマイシン、ルスコゲニン、ルトシドおよびルトシド誘導体、サバジラ、サルブタモール、サルメテロール、スコポラミン、セレギリン、セルタコナゾール、セルチンドール、セルトラリオン(sertralion)、ケイ酸塩、シルデナフィル、シンバスタチン、シトステロール、ソタロール、スパグルム酸、スパルフロキサシン、スペクチノマイシン、スピラマイシン、スピラプリル、スピロノラクトン、スタブジン、ストレプトマイシン、スクラルファート、スフェンタニル、スルバクタム、スルホナミド、スルファサラジン、スルピリド、スルタミシリン、スルチアム、スマトリプタン、塩化スキサメトニウム、タクリン、タクロリムス、タリオロール(taliolol)、タモキシフェン、タウロリジン、タザロテン、テマゼパム、テニポシド、テノキシカム、テラゾシン、テルビナフィン、テルブタリン、テルフェナジン、テルリプレッシン、テルタトロール、テトラサイクリン、テリゾリン、テオブロミン、テオフィリン、ブチジン、チアマゾール、フェノチアジン、チオテパ、チアガビン、チアプリド、プロパン酸誘導体、チクロピジン、チモロール、チニダゾール、チオコナゾール、チオグアニン、チオキソロン、チロプラミド、チザニジン、トラゾリン、トルブタミド、トルカポン、トルナフテート、トルペリゾン、トポテカン、トラセミド、抗エストロゲン、トラマドール、トラマゾリン、トランドラプリル、トラニルシプロミン、トラピジル、トラゾドン、トリアムシノロンおよびトリアムシノロン誘導体、トリアムテレン、トリフルペリドール、トリフルリジン、トリメトプリム、トリミプラミン、トリプレンナミン、トリプロリジン、トリホスファミド、トロマンタジン、トロメタモール、トロパルピン、トロキセルチン、ツロブテロール、チラミン、チロスリシン、ウラピジル、ウルソデオキシコール酸、ケノデオキシコール酸、バラシクロビル、バルプロ酸、バンコマイシン、塩化ベクロニウム、バイアグラ、ベンラファクシン、ベラパミル、ビダラビン、ビガバトリン、ビロアジン(viloazine)、ビンブラスチン、ビンカミン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン、ビンポセチン、ビクイジル、ワルファリン、ニコチン酸キサンチノール、キシパミド、ザフィルルカスト、ザルシタビン、ジドブジン、ゾルミトリプタン、ゾルピデム、ゾプリコン、ゾチピン等を含む。
Other pharmaceutical agents that can be included in the framework include, but are not limited to, acarbose, antigens, β-receptor blockers, non-stereoidal antiinflammatory drugs (NSAIDs), strong Anxiety glucoside, acetylsalicylic acid, virus suppressor, aclarubicin, acyclovir, cisplatin, actinomycin, α and β sympathomimetic (dmeprazole, allopurinol, alprostadil, prostaglandin, amantadine, ambroxol, amlodipine, methotrexate, S-aminosalicylic acid, amitriptyline, amoxicillin, anastrozole, atenolol, azathioprine, valsalazide, beclomethasone, betahistine, bezafibrate, bical Mido, diazepam and diazepam derivatives, budesonide, bufexamac, buprenorphine, methadone, calcium salt, potassium salt, magnesium salt, candesartan, carbamazepine, captopril, cephalosporin, cetirizine, chenodeoxycholic acid, ursodeoxycholic acid, theophylline and theophylline derivatives , Trypsin, cimetidine, clarithromycin, clavulanic acid, clindamycin, clobutinol, clonidine, cotryxazole, codeine, caffeine, vitamin D and vitamin D derivatives, cholestyramine, cromoglycic acid, coumarin and coumarin derivatives, cysteine , Cytarabine, cyclophosphamide, cyclosporine, cyproterone, cytabaline, dapiprazole, deso Guestrel, desonide, dihydralazine, diltiazem, ergot alkaloid, dimenhydrinate, dimethyl sulfoxide, dimethicone, domperidone and domperidone derivatives, dopamine, doxazosin, doxorudrazole, doxorudrazole, , Glycoside antibiotics, desipramine, econazole, ACE inhibitors, enalapril, ephedrine, epinephrine, erythropoietin and erythropoietin derivatives, morphinan, calcium antagonists, irinotecan, modafmil, orlistat, peptide antibiotics, phenytodrosine, rilizole , Sildenafil, topiramate, macrolide antibiotics, estrogens and estrogen derivatives, progestogens and progestogen derivatives, testosterone and testosterone derivatives, androgen and androgen derivatives, etenzamid, etofenamate, clofibrate, fenofibrate, etofylHne , Etoposide, famciclovir, famotidine, felodipine, fenofibrate, fentanyl, fenticonazole, gyrase inhibitor, fluconazole, fludarabine, fluaridine, fluorouracil, fluoxetine, flurbiprofen, ibuprofen, flutamide, fluvastatin, follitropin, formomo Terol, fosfomycin, furosemi , Fusidic acid, galopamil, ganciclovir, gemfibrozil, gentamicin, ginkgo, hypericum perforatum, glibenclamide, urea derivatives as oral antidiabetics, glucagon, glucosamine and glucosamine derivatives, glutathione, glycerol and glycerol derivatives, hypothalamus Hormone, goserelin, gyrase inhibitor, guanethidine, halophanthrin, haloperidol, heparin and heparin derivatives, hyaluronic acid, hydralazine, hydrochlorothiazide and hydrochlorothiazide derivatives, salicylate, hydroxyzine, idarubicin, ifosfamide, imipramine, indomethacin, indamine , Insulin, in Terferon, iodine and iodine derivatives, isoconazole, isoprenaline, glucitol and glucitol derivatives, itraconazole, ketoconazole, ketoprofen, ketotifen, lacidipine, lansoprazole, levodopa, levomethadone, thyroid hormone, lipoic acid and lipoic acid derivatives, lisinopril, lisuride,
Lofepramide, lomustine, loperamide, loratadine, maprotiline, mebendazole, mebevelin, meclozine, mefenamic acid, mefloquine, meloxicam, mepindolol, meprobamate, meropenem, mesalazine, mesuximide, metamizole, metformin, methotrexate, methotrexate, methylphenidone Metoprolol, metronidazole, mianserin, miconazole, minocycline, minoxidil, misoprostol, mitomycin, mizolastine, moexipril, morphine and morphine derivatives, pine rush, nalbuphine, naloxone, thyridine, naproxen, narcotine, natamycin, niostrinfemidipine Niflumic acid, nimodipine, nimorazole, nimustine, nisoldipine, adrenaline and adrenergic derivatives, norfloxacin, novamine sulfone, noscapine, nystatin, ofloxacin, olanzapine, olsalazine, omeprazole, omoconazole, ondanoxanthol Conazole, oxymetazoline, pantoprazole, paracetamol, paroxetine, penciclovir, oral penicillin, pentazocine, pentifylline, pentoxifylline, perphenazine, pethidine, plant extract, phenazone, pheniramine, barbituric acid derivative, phenylbutazone, Phenytoin, pimozide, pindolol, piperazine, piracetam, pirenze , Piribezil, piroxicam, pramipexole, pravastatin, prazosin, procaine, promazine, propiverine, propranolol, propifenazone, prostaglandin, prothionamide, proxyphyrin, quetiapine, quinapril, quinaprilato, ramipril, propanirine, ranipril Rifampicin, risperidone, ritonavir, ropinirole, roxatidine, roxithromycin, ruscogenin, rutoside and rutoside derivatives, sabadilla, salbutamol, salmeterol, scopolamine, selegiline, sertaconazole, sertindole, sertralion, silicate, sildenafil, Simvastatin, sitostero , Sotalol, spaglumic acid, sparfloxacin, spectinomycin, spiramycin, spirapril, spironolactone, stavudine, streptomycin, sucralfate, sufentanil, sulbactam, sulfonamide, sulfasalazine, sulpiride, sultamicillin, sultiam, sumatriptan, squisammethonium chloride , Tacrolimus, taliolol, tamoxifen, taurolidine, tazarotene, temazepam, teniposide, tenoxicam, terazosin, terbinafine, terbutaline, terfenadine, terripressin, tertatrol, tetracycline, terisoline, theobrothiothio, teiothiazine Tiagabine, Chiapride , Propanoic acid derivatives, ticlopidine, timolol, tinidazole, thioconazole, thioguanine, thioxolone, tiropramide, tizanidine, torazolin, tolbutamide, tolcapone, tolnaphthate, tolperisone, topotecan, torasemide, antiestrogen, tramadol, tramazoline, trandolapril, tolanopril Trapidil, trazodone, triamcinolone and triamcinolone derivatives, triamterene, trifluperidol, trifluridine, trimethoprim, trimipramine, triprenamine, triprolidine, triphosphamide, tromantazine, trometamol, tropalpine, troxertin, tulobuterol, tyramine, tyrosuricin, uraciluricin Acid, chenodeoxychol , Valaciclovir, valproic acid, vancomycin, vecuronium chloride, viagra, venlafaxine, verapamil, vidarabine, vigabatrin, villoazine, vinblastine, vincamine, vincristine, vindesine, vinorelbine, vinpocetine, biquidiline, warxanthol, warxantholate, warxanthol, acid Contains zafirlukast, zalcitabine, zidovudine, zolmitriptan, zolpidem, zopricon, zotipine.
例えば、米国特許第6,897,205号、同第6,838,528号、および同第6,497,729号明細書を参照のこと。 See, for example, US Pat. Nos. 6,897,205, 6,838,528, and 6,497,729.
前記ステントは、少なくとも一種類の抗体によりコーディングされていてもよい。例えば、前記ステントは、循環性内皮細胞を捕捉可能な抗体またはポリマーマトリクスによりコーティングされてもよい。米国特許第7,037,772号(米国特許出願公開第20070213801号、同第200701196422号、同第20070191932号、同第20070156232号、同第20070141107号、同第20070055367号、同第20070042017号、同第20060135476号、同第20060121012号明細書も参照のこと。)。 The stent may be coded with at least one antibody. For example, the stent may be coated with an antibody or polymer matrix capable of capturing circulating endothelial cells. U.S. Pat.No. 7,037,772 (U.S. Patent Application Publication Nos. 20070213801, 200701196422, 20070119332, 20070156232, 200701141107, 20070055367, 20070742017, (See also 200601235476 and 20060121012).
本発明の骨組みは、ニッケル−チタン(Ni−Ti)等の金属からも形成され得る。前記器具を製造する金属組成および方法は、米国特許第6,013,854号明細書に開示されている。前記器具用の超弾性金属は、好ましくは、超弾性合金である。超弾性合金は、一般的には、「形状記憶合金」と呼ばれ、通常の金属が永久変形を受けるような程度に変形された後に、その元の形状に戻る。本発明に有用な超弾性合金は、Elgiloy(登録商標)およびPhynox(登録商標)スプリング合金(Elgiloy(登録商標)合金は、Carpenter Technology Corporation of Reading Pa.から入手でき、Phynox(登録商標)合金は、Metal Imphy of Imphy、Franceから入手できる。)、Carpenter Technology corporation and Latrobe Steel Company of Latrobe、Pa.から入手できる316ステンレス鋼およびMP35N合金、ならびにShape Memory Applications of Santa Clara、Calif.から入手できる超弾性Nitinol ニッケル−チタン合金を含む。米国特許第5,891,191号明細書。 The framework of the present invention can also be formed from a metal such as nickel-titanium (Ni-Ti). The metal composition and method of manufacturing the device is disclosed in US Pat. No. 6,013,854. The superelastic metal for the instrument is preferably a superelastic alloy. A superelastic alloy is generally called a “shape memory alloy”, and after it is deformed to such an extent that a normal metal undergoes permanent deformation, it returns to its original shape. Superelastic alloys useful in the present invention are Elgiloy® and Phynox® spring alloys (Elgiloy® alloys are available from Carpenter Technology Corporation of Reading Pa., And Phynox® alloys are , Metal Impofy of Imphy, France), Carpenter Technology corporation and Latrobe Steel Company of Latrobe, Pa. 316 stainless steel and MP35N alloy available from, and Shape Memory Applications of Santa Clara, Calif. Superelastic Nitinol nickel-titanium alloy available from US Pat. No. 5,891,191.
本発明の骨組みは、数多くの方法で製造され得る。前記器具は、チューブから、チューブ壁の種々の部分を除去して、本明細書に記載されているパターンを形成することにより形成され得る。このため、得られた器具は、材料の1つの連続した部品から形成され、種々のセグメントを互いに連結させる必要がないであろう。材料は、前記チューブ壁から、レーザー(例えば、YAGレーザー)、放電、化学エッチング、金属切断、これらの技術の組み合わせ、または他の周知技術を含む種々の技術を使用して除去され得る。米国特許第5,879,381号および同第6,117,165号明細書は、この参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。この方法においてステントを製造することにより、実質的に応力フリー構造を作製することができる。特に、長さは、前記ステントが配置されるべき管腔の疾患部分の長さに適応され得るこれにより、疾患領域全体をカバーするのに、別々のステントを使用するのを避けることができる。 The framework of the present invention can be manufactured in a number of ways. The instrument can be formed by removing various portions of the tube wall from the tube to form the pattern described herein. Thus, the resulting device will be formed from one continuous piece of material and will not require the various segments to be connected to one another. Material can be removed from the tube wall using various techniques including laser (eg, YAG laser), electrical discharge, chemical etching, metal cutting, combinations of these techniques, or other well-known techniques. US Pat. Nos. 5,879,381 and 6,117,165 are hereby incorporated by reference in their entirety. By manufacturing a stent in this manner, a substantially stress-free structure can be created. In particular, the length can be adapted to the length of the diseased portion of the lumen in which the stent is to be placed, thereby avoiding the use of separate stents to cover the entire diseased area.
別の実施形態では、チューブ型ステントを作製する方法は、ラセミ体のポリ−ラクチド混合物を準備する工程と、前記ラセミ体のポリ−ラクチド混合物の生物分解性ポリマーチューブを作製する工程と、このような骨組みが形成されるまで、前記チューブをレーザー切断する工程とを含む。この実施形態では、前記骨組みの作製は、成形技術または押出し技術を使用して行われ得る。同成形技術は、実質的に溶媒を含まない。 In another embodiment, a method of making a tubular stent includes providing a racemic poly-lactide mixture, creating a biodegradable polymer tube of the racemic poly-lactide mixture, and the like. Cutting the tube until a complete skeleton is formed. In this embodiment, the fabrication of the skeleton can be done using molding techniques or extrusion techniques. The molding technique is substantially free of solvent.
米国特許第7,329,277号、同第7,169,175号、同第7,846,197号、同第7,846,361号、同第7,833,260号、同第6,0254,688号、同第6,254,631号、同第6,132,461号、同第6,821,292号、同第6,245,103号、および同第7,279,005号明細書に対しても参照がなされ、この参照によりその全体が本出願に組み込まれる。加えて、米国特許出願第11/781,230号、同第12/507,663号、同第12/508,442号、同第12/986,862号、同第11/781,233号、同第12/434,596号、同第11/875,887号、同第12/464,042号、同第12/576,965号、同第12/578,432号、同第11/875,892号、同第11/781,229号、同第11/781,353号、同第11/781,232号、同第11/781,234号、同第12/603,279号、同第12/779,767号、および同第11/454,968号ならびに米国特許出願公開第2001/0029397号明細書も、その全体が組み込まれる。 U.S. Patent Nos. 7,329,277, 7,169,175, 7,846,197, 7,846,361, 7,833,260, 6, No. 0254,688, No. 6,254,631, No. 6,132,461, No. 6,821,292, No. 6,245,103, and No. 7,279,005 Reference is also made to the specification, which is hereby incorporated by reference in its entirety. In addition, U.S. Patent Application Nos. 11 / 781,230, 12 / 507,663, 12 / 508,442, 12 / 986,862, 11 / 781,233, 12 / 434,596, 11 / 875,887, 12 / 464,042, 12 / 576,965, 12 / 578,432, 11/875 892, 11 / 781,229, 11 / 781,353, 11 / 781,232, 11 / 781,234, 12 / 603,279, Nos. 12 / 779,767 and 11 / 454,968 and US 2001/0029397 are also incorporated in their entirety.
本発明の範囲は、上記で具体的に示され、記載されているものにより限定されない。当業者であれば、示されている実施例の材料、構成、構造、および寸法に対する適切な代替手段が存在することを認識するであろう。特許および種々の刊行物を含む数多くの参照文献が引用され、本発明の説明に検討されている。このような参考文献の引用および検討は、本発明の説明を明確するためだけに提供され、いずれの参考文献も本明細書に記載されている本発明に対する先行技術であると認めるものではない。この明細書において引用および検討されている全ての参考文献は、この参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。本明細書に記載されているものの変形例、改変、および他の実施が、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、当業者に思い浮かぶであろう。本発明の特定の実施形態が示され、説明されているが、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、変更および改変がなされてもよいことは、当業者に自明であろう。前述の説明および添付の図面において説明されている事項は、例示としてのみ提供され、限定としては提供されない。 The scope of the invention is not limited by what has been particularly shown and described above. Those skilled in the art will recognize that there are suitable alternatives to the materials, configurations, structures, and dimensions of the examples shown. Numerous references, including patents and various publications, are cited and discussed in the description of the invention. Citation and discussion of such references are provided only for clarity of explanation of the invention and no reference is admitted to be prior art to the invention described herein. All references cited and discussed in this specification are hereby incorporated by reference in their entirety. Variations, modifications, and other implementations of what is described herein will occur to those skilled in the art without departing from the spirit and scope of the invention. While particular embodiments of the present invention have been shown and described, it will be apparent to those skilled in the art that changes and modifications may be made without departing from the spirit and scope of the invention. The matter set forth in the foregoing description and accompanying drawings is offered by way of illustration only and not as a limitation.
Claims (36)
複数の周囲形成要素であって、各周囲形成要素は交互に繰り返す山と谷の形状からなる複数の波状形状を有するものである、前記複数の周囲形成要素を有するものであり、
前記複数の周囲形成要素は、長手方向の軸を有する概ね円筒形状を形成し、
前記複数の周囲形成要素は、第1の周囲形成要素と、第2の周囲形成要素と、第3の周囲形成要素とを有し、前記第1および第2の周囲形成要素は長手方向に沿って隣接し、且つ前記第2および第3の周囲形成要素は長手方向に沿って隣接しており、前記第1および第2の周囲形成要素は複数の第1の連結要素により連結され、前記第2および第3の周囲形成要素は複数の第2の連結要素により連結されるものであり、
少なくとも1つの前記周囲形成要素は、波形パターン(corrugated pattern)を有する少なくとも1つの波状形状を有し、当該波形パターンは、互いに連続的に連結する少なくとも6つの直線状セグメントを有するものであり、当該骨組みが拡張状態にあるとき、各前記少なくとも6つの直線状セグメントは、隣接して連結する直線状セグメントと共線上にないものである、
骨組み。 A scaffold for implantation in a body lumen, the framework having a compressed state and an expanded state;
A plurality of surrounding forming elements, each surrounding forming element having a plurality of surrounding forming elements that have a plurality of wavy shapes consisting of alternately repeating peaks and valleys,
The plurality of perimeter forming elements form a generally cylindrical shape having a longitudinal axis;
The plurality of surrounding forming elements include a first surrounding forming element, a second surrounding forming element, and a third surrounding forming element, wherein the first and second surrounding forming elements are along a longitudinal direction. And the second and third surrounding forming elements are adjacent along the longitudinal direction, and the first and second surrounding forming elements are connected by a plurality of first connecting elements, The second and third surrounding forming elements are connected by a plurality of second connecting elements;
At least one of the surrounding forming elements has at least one corrugated shape having a corrugated pattern, the corrugated pattern having at least six linear segments continuously connected to each other; When the skeleton is in an expanded state, each said at least six linear segments are not collinear with adjacent connecting linear segments;
framework.
前記第2の周囲形成要素の山と谷は、前記第3の周囲形成要素の山と谷と実質的に同位相であり、
各前記第2の連結要素は、一方の側において前記第2の周囲形成要素の山に隣接する前記第2の周囲形成要素の谷に連結し、他方の側において、前記第3の周囲形成要素の谷に隣接する前記第3の周囲形成要素の山に連結しており、前記第2の周囲形成要素の山は前記第1の連結要素により前記第1の周囲形成要素に連結され、前記第3の周囲形成要素の谷は前記第2の周囲形成要素の谷と長手方向に沿って整列しているものであり、
各前記第1の連結要素は、前記第2の連結要素のいずれとも長手方向に沿って整列していないものである
骨組み。 The framework of claim 17,
The peaks and valleys of the second surrounding forming element are substantially in phase with the peaks and valleys of the third surrounding forming element;
Each of the second connecting elements connects on one side to a valley of the second surrounding forming element adjacent to the peak of the second surrounding forming element and on the other side the third surrounding forming element A crest of the third surrounding forming element adjacent to the trough of the second surrounding forming element, the crest of the second surrounding forming element being connected to the first surrounding forming element by the first connecting element, and The valleys of the three surrounding forming elements are aligned along the longitudinal direction with the valleys of the second surrounding forming elements;
Each of the first connecting elements is not aligned with any of the second connecting elements along the longitudinal direction.
前記第2の周囲形成要素の山と谷は、前記第3の周囲形成要素の山と谷と実質的に同位相であり、
各前記第2の連結要素は、一方の側において、前記第2の周囲形成要素の山に隣接する前記第2の周囲形成要素の山に連結し、他方の側において、前記第2の周囲形成要素の山と長手方向に沿って整列している前記第3の周囲形成要素の山に連結しており、前記第2の周囲形成要素の山は前記第1の連結要素と連結するものである
骨組み。 The skeleton of claim 23,
The peaks and valleys of the second surrounding forming element are substantially in phase with the peaks and valleys of the third surrounding forming element;
Each said second connecting element is connected on one side to the second peripheral forming element crest adjacent to the second peripheral forming element peak and on the other side the second peripheral forming Connected to a crest of the third surrounding forming element aligned longitudinally with the crest of elements, the crest of the second surrounding forming element being connected to the first connecting element framework.
前記第2の周囲形成要素の山と谷は、前記第3の周囲形成要素の山と谷と実質的に同位相であり、
各前記第2の連結要素は、一方の側において、前記第2の周囲形成要素の谷に隣接している前記第2の周囲形成要素の山に連結し、他方の側において、前記第3の周囲形成要素の山に隣接している前記第3の周囲形成要素の谷に連結しており、前記第2の周囲形成要素の谷は前記第1の連結要素により前記第1の周囲形成要素に連結され、前記第3の周囲形成要素の山は前記第2の周囲形成要素の山と長手方向に沿って整列しているものであり、
各前記第1の連結要素は、前記第2の連結要素のいずれとも長手方向に沿って整列していないものである
骨組み。 The framework of claim 28,
The peaks and valleys of the second surrounding forming element are substantially in phase with the peaks and valleys of the third surrounding forming element;
Each of the second connecting elements connects on one side to a peak of the second surrounding forming element adjacent to the valley of the second surrounding forming element, and on the other side, the third connecting element A trough of the third perimeter forming element adjacent to a peak of the perimeter forming element, the trough of the second perimeter forming element being connected to the first perimeter forming element by the first connecting element; Coupled, and the third circumferential forming element ridge is aligned longitudinally with the second circumferential forming element ridge,
Each of the first connecting elements is not aligned with any of the second connecting elements along the longitudinal direction.
前記骨組みが拡張状態にあるとき、前記骨組みは、少なくとも1つの前記第1の連結要素および少なくとも1つの前記第2の連結要素を含む少なくとも1つの連続した螺旋状のパターンを有し、
前記少なくとも1つの第1の連結要素は、第1の連結位置において前記第2の周囲形成要素と連結しており、前記少なくとも1つの第2の連結要素は、前記第1の連結位置とは異なる第2の連結位置において前記第2の周囲形成要素と連結しており、
前記連続した螺旋状のパターンは、さらに、前記第1の連結位置と前記第2の連結位置との間に前記第2の周囲形成要素の一部を有するものである
骨組み。 The framework of claim 1,
When the skeleton is in an expanded state, the skeleton has at least one continuous spiral pattern including at least one first coupling element and at least one second coupling element;
The at least one first connecting element is connected to the second surrounding forming element at a first connecting position, and the at least one second connecting element is different from the first connecting position. Connected to the second surrounding forming element at a second connecting position;
The continuous spiral pattern further includes a part of the second surrounding forming element between the first connection position and the second connection position.
複数の周囲形成要素であって、
各周囲要素は交互に繰り返す山と谷の形状からなる複数の波状形状を有するものであり、前記複数の周囲形成要素を有するものであり、
長手方向の軸を有する概ね円筒形状を形成し、長手方向に沿って隣接する2つの周囲形成要素の各々は複数の連結要素により連結されるものである、
前記複数の周囲形成要素と、
口部と底部とを有するカップ形状の構造を有する少なくとも1つのマーカードットと
を有する骨組み。 A framework for implantation in a body lumen, the framework having a compressed state and an expanded state;
A plurality of surrounding forming elements,
Each surrounding element has a plurality of wavy shapes consisting of alternately repeating peaks and valleys, and has the plurality of surrounding forming elements,
Forming a generally cylindrical shape having a longitudinal axis, each of the two surrounding forming elements adjacent along the longitudinal direction being connected by a plurality of connecting elements;
The plurality of surrounding forming elements;
A skeleton having at least one marker dot having a cup-shaped structure having a mouth and a bottom.
複数の周囲形成要素であって、
各周囲要素は交互に繰り返す山と谷の形状からなる複数の波状形状を有するものであり、前記複数の周囲形成要素を有するものであり、
長手方向の軸を有する概ね円筒形状を形成し、長手方向に沿って隣接する2つの周囲形成要素の各々は複数の連結要素により連結されるものである、
前記複数の周囲形成要素を有し、
少なくとも1つの前記複数の周囲形成要素は、連結要素および当該周囲形成要素が交差する位置にノッチを含むものである
骨組み。 A framework for implantation in a body lumen, the framework having a compressed state and an expanded state;
A plurality of surrounding forming elements,
Each surrounding element has a plurality of wavy shapes consisting of alternately repeating peaks and valleys, and has the plurality of surrounding forming elements,
Forming a generally cylindrical shape having a longitudinal axis, each of the two surrounding forming elements adjacent along the longitudinal direction being connected by a plurality of connecting elements;
Having a plurality of surrounding forming elements;
At least one of the plurality of surrounding forming elements includes a connecting element and a notch at a position where the surrounding forming elements intersect.
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14/060,012 | 2013-10-22 | ||
US14/060,012 US20140114434A1 (en) | 2012-10-22 | 2013-10-22 | Medical device for implantation into luminal structures |
US201361895957P | 2013-10-25 | 2013-10-25 | |
US61/895,957 | 2013-10-25 | ||
US201461968025P | 2014-03-20 | 2014-03-20 | |
US61/968,025 | 2014-03-20 | ||
PCT/US2014/061831 WO2015061492A1 (en) | 2013-10-22 | 2014-10-22 | Medical device for implantation into luminal structures incorporating corrugated structural elements |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016533790A true JP2016533790A (en) | 2016-11-04 |
JP2016533790A5 JP2016533790A5 (en) | 2017-11-30 |
JP6509840B2 JP6509840B2 (en) | 2019-05-08 |
Family
ID=52993519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016524995A Active JP6509840B2 (en) | 2013-10-22 | 2014-10-22 | Medical device integrated with a corrugated structural element for implantation within a luminal structure |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3060178A4 (en) |
JP (1) | JP6509840B2 (en) |
CN (1) | CN105682615A (en) |
WO (1) | WO2015061492A1 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004531347A (en) * | 2001-06-29 | 2004-10-14 | アドバンスド、カーディオバスキュラー、システムズ、インコーポレーテッド | Highly flexible and flexible stent |
JP2004329789A (en) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Nipro Corp | Stent which is excellent in vascular follow-up and dilation nature |
WO2013052184A1 (en) * | 2011-10-03 | 2013-04-11 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Modified scaffolds for peripheral applications |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020058990A1 (en) * | 2000-09-23 | 2002-05-16 | Jang G. David | Intravascular stent consists of stairstep expansion strut pairs and double stairstep diagonal connecting struts contralaterally extended from expansion struts |
US6235053B1 (en) * | 1998-02-02 | 2001-05-22 | G. David Jang | Tubular stent consists of chevron-shape expansion struts and contralaterally attached diagonal connectors |
US5843175A (en) * | 1997-06-13 | 1998-12-01 | Global Therapeutics, Inc. | Enhanced flexibility surgical stent |
US6331189B1 (en) * | 1999-10-18 | 2001-12-18 | Medtronic, Inc. | Flexible medical stent |
US6997944B2 (en) * | 2001-08-13 | 2006-02-14 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Apparatus and method for decreasing stent gap size |
US8080052B2 (en) * | 2002-06-28 | 2011-12-20 | Cordis Corporation | Stent with diagonal flexible connecting links |
US8460362B2 (en) * | 2006-07-20 | 2013-06-11 | Orbusneich Medical, Inc. | Bioabsorbable polymeric medical device |
WO2009080327A2 (en) * | 2007-12-20 | 2009-07-02 | Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited | Endoprosthesis having a stable architecture and endoprosthesis having flexible connectors |
US8303650B2 (en) * | 2008-01-10 | 2012-11-06 | Telesis Research, Llc | Biodegradable self-expanding drug-eluting prosthesis |
WO2010132707A1 (en) * | 2009-05-14 | 2010-11-18 | Orbusneich Medical, Inc. | Self-expanding stent with polygon transition zone |
US8496698B2 (en) * | 2010-07-15 | 2013-07-30 | Abbott Cardiovascular Systems, Inc. | Endoprosthesis having improved strain distribution |
US8974521B2 (en) * | 2011-02-24 | 2015-03-10 | Biotronik Ag | Implant and method for manufacturing same |
US9839537B2 (en) * | 2012-03-07 | 2017-12-12 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Bioresorbable polymer scaffold treatment of coronary and peripheral artery disease in diabetic patients |
US9636241B2 (en) * | 2012-03-30 | 2017-05-02 | Manli International Ltd | Coil bioabsorbable stents |
-
2014
- 2014-10-22 CN CN201480058101.2A patent/CN105682615A/en active Pending
- 2014-10-22 EP EP14855847.1A patent/EP3060178A4/en not_active Withdrawn
- 2014-10-22 JP JP2016524995A patent/JP6509840B2/en active Active
- 2014-10-22 WO PCT/US2014/061831 patent/WO2015061492A1/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004531347A (en) * | 2001-06-29 | 2004-10-14 | アドバンスド、カーディオバスキュラー、システムズ、インコーポレーテッド | Highly flexible and flexible stent |
JP2004329789A (en) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Nipro Corp | Stent which is excellent in vascular follow-up and dilation nature |
WO2013052184A1 (en) * | 2011-10-03 | 2013-04-11 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Modified scaffolds for peripheral applications |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3060178A1 (en) | 2016-08-31 |
WO2015061492A1 (en) | 2015-04-30 |
CN105682615A (en) | 2016-06-15 |
JP6509840B2 (en) | 2019-05-08 |
EP3060178A4 (en) | 2017-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2908772B1 (en) | Medical device for implantation into luminal structures | |
US20240325177A1 (en) | Bidirectional stent and method of use thereof | |
EP2822504B1 (en) | Medical device for implantation into luminal structures | |
EP2429453B1 (en) | Self-expanding stent with polygon transition zone | |
US20130345790A1 (en) | Medical device for implantation into luminal structures | |
US7833260B2 (en) | Bioabsorbable polymeric medical device | |
US20110130822A1 (en) | Bioabsorbable Polymeric Compositions and Medical Devices | |
US20120277844A1 (en) | Biodegradable Drug Eluting stent Pattern | |
US9980835B2 (en) | Medical device for implantation into luminal structures incorporating corrugated structural elements | |
WO2010132899A1 (en) | Bioabsorbable polymeric compositions and medical devices | |
JP6509840B2 (en) | Medical device integrated with a corrugated structural element for implantation within a luminal structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171018 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171018 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180726 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180911 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181205 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20181211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6509840 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |