JP2016532247A - 保護回路モジュールケースを含む電池パック - Google Patents

保護回路モジュールケースを含む電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2016532247A
JP2016532247A JP2016517542A JP2016517542A JP2016532247A JP 2016532247 A JP2016532247 A JP 2016532247A JP 2016517542 A JP2016517542 A JP 2016517542A JP 2016517542 A JP2016517542 A JP 2016517542A JP 2016532247 A JP2016532247 A JP 2016532247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastening member
pcb
connection fastening
battery pack
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016517542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6185659B2 (ja
Inventor
ソ・ジュン・アン
ホ・チョル・ナム
ヒョン・ク・ユン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016532247A publication Critical patent/JP2016532247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6185659B2 publication Critical patent/JP6185659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/567Terminals characterised by their manufacturing process by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

本発明は、電池セルの電極端子が位置した密封余剰部に保護回路モジュール(PCM)が装着されている構造の電池パックであって、PCMは、PCB(保護回路印刷基板)、安全素子、及び前記PCB及び安全素子を取り囲んでいる電気絶縁性のモジュールケースを含んでおり、モジュールケースは、PCB及び安全素子が収納される組立式締結構造の上部ケース及び下部ケースを含み、モジュールケース、PCB及び電極端子には、第1接続締結部材及び第2接続締結部材が貫通できる大きさの第1開口部及び第2開口部がそれぞれ形成されており、PCBは、上部ケース及び下部ケースに収納された状態で、第1接続締結部材及び第2接続締結部材によって電池セルの電極端子と結合されて電気的に接続されていることを特徴とする電池パックを提供する。

Description

本発明は、保護回路モジュールケースを含む電池パックに係り、より詳細には、密封余剰部を含む板状型の電池セルを含み、前記密封余剰部に保護回路モジュール(PCM)が装着されている電池パックであって、前記PCMは、PCB(保護回路印刷基板)、安全素子及び電気絶縁性のモジュールケースを含んでおり、前記モジュールケースは、PCB及び安全素子が収納される組立式締結構造の上部ケース及び下部ケースを含み、前記モジュールケース、PCB及び電極端子には、第1接続締結部材及び第2接続締結部材が貫通できる大きさの第1開口部及び第2開口部がそれぞれ形成されており、前記PCBは、上部ケース及び下部ケースに収納された状態で電池セルの密封余剰部上に搭載されており、前記第1接続締結部材及び第2接続締結部材によって電池セルの電極端子と結合されて電気的に接続されていることを特徴とする電池パックに関する。
エネルギー密度及び作動電圧が高く、保存及び寿命特性に優れたリチウム二次電池に代表される二次電池は、各種モバイル機器はもとより、様々な電子製品のエネルギー源として広く使用されている。
二次電池は、それが使用される外部機器の種類によって、挿入と離脱が自由な着脱式構造で使用されたり、外部機器の内部に埋め込まれる形態の内蔵型構造で使用されたりする。例えば、ノートパソコンのようなデバイスは、使用者の必要に応じて電池の挿入及び離脱が可能である一方、一部のスマートフォン、スマートパッドなどのようなデバイスは、その構造及び容量の問題により内蔵型電池パックの使用が要求されることもある。
一方、リチウム二次電池には各種可燃性物質が内蔵されているので、過充電、過電流、その他の物理的な外部衝撃などによって発熱、爆発などの危険性があるため、安全性において大きな欠点を有している。したがって、リチウム二次電池には、過充電、過電流などの異常な状態を効果的に制御できる安全素子として、PTC(Positive Temperature Coefficient)素子、保護回路モジュール(Protection Circuit Module:PCM)などが電池セルに接続されている。
一般に、内蔵型構造の二次電池パックは、電気的接続構造に適した板状型電池セルを使用し、PCMなどは、導電性ニッケルプレートを媒介として溶接またはソルダリング方式で電池セルに接続される。すなわち、ニッケルプレートを電池セルの電極端子にそれぞれ溶接またはソルダリングし、両面テープの一側にはF(flexible)−PCBを溶接し、他側には保護テープを付着して電池セルに密着させた状態で、F−PCBの電極タブとニッケルプレートが溶接される方法で、PCMを電池セルに接続して電池パックを製造する。
このようなPCMを含む安全素子は、電極端子と電気的接続を維持すると同時に、電池セルの他の部分とは電気的絶縁状態を維持しなければならない。
したがって、PCMをはじめとするそれぞれの部材に対して絶縁性テープを付着し、その他にも、電池セルを内蔵している電池ケースのシーリング部の一部を折り曲げて絶縁性テープを付着したり、バーコードをプリントしたりするなどの非常に複雑な過程を経ることになる。
このように、安全な接続形態を構成するためには多数の絶縁性テープまたは多数の部品が要求されるので、電池パックの組立工程を複雑にし、製造コストが上昇するという問題を有している。
また、外部から衝撃が加わる場合、電池パックは、機械的剛性の低い絶縁性テープの使用により、PCMが破損したり、寸法安定性が著しく低下したりするなどの問題を引き起こすこともある。
したがって、電池セルに装着される部材の数を減少させて組立工程を簡素化し、電池セルに搭載される部材を相互間に安定的に結合させると同時にPCMを保護することができる技術に対する必要性が高いという実情がある。
本発明は、上記のような従来技術の問題点及び過去から要請されてきた技術的課題を解決することを目的とする。
具体的には、本発明の目的は、電池パックに必要とされる部品数を減少させて組立工程を簡素化し、優れた構造的安定性を発揮することができる二次電池パックを提供することである。
本発明の他の目的は、特定の構造のモジュールケースを電池パックに適用することによって、電池パックのコンパクトな構造、及び同一規格の電池パックで電気容量を拡大できる構造の電池パックを提供することである。
このような目的を達成するための本発明に係る電池パックは、
正極と負極との間に分離膜が介在している構造の電極組立体が電解液と共に電池ケースの内部に密封されており、密封余剰部を含む一面に電極端子が形成されている板状型の電池セルを含み、前記密封余剰部に保護回路モジュール(PCM)が装着されている構造の電池パックであって、
前記電池セルの電極端子は、板状型の導電性部材からなっており、
前記PCMは、PCB(保護回路印刷基板)、電池セルの一側の電極端子とPCBとの間に電気的に接続されているか、または前記PCB上に搭載された安全素子、及び前記PCB及び安全素子を取り囲んでいる電気絶縁性のモジュールケースを含んでおり、
前記モジュールケースは、PCB及び安全素子が収納される組立式締結構造の上部ケース及び下部ケースを含み、
前記モジュールケース、PCB及び電極端子には、第1接続締結部材及び第2接続締結部材が貫通できる大きさの第1開口部及び第2開口部がそれぞれ形成されており、
前記PCBは、上部ケース及び下部ケースに収納された状態で電池セルの密封余剰部上に搭載されており、前記第1接続締結部材及び第2接続締結部材によって電池セルの電極端子と結合されて電気的に接続されている構成となっている。
したがって、本発明の電池パックは、上部ケース、下部ケース、第1開口部及び第2開口部を含んでいる保護回路モジュールケースを電池パックに適用することによって、電池パックの部品及び結合構造を簡素化させ、電池パックの製造工程性及び安定性を向上させることができる。
また、本発明の電池パックは、特定の構造のモジュールケースを電池パックに適用することによって、電池パックのコンパクトな構造を有すると共に、同一規格の電池パックで電気容量を増大させることができる。
一具体例において、前記板状型電池セルは、密封余剰部の一側面または両側面に、電極端子が露出するための開口が形成されている構造であってもよく、前記電極端子の最外側端部は、密封余剰部の外周面と一致する大きさを有する構造であってもよい。また、前記開口は、密封余剰部が切り取られた構造で形成されている構造であってもよい。
他の具体例において、前記板状型電池セルは、密封余剰部を含む一側面に電極端子が外部に延びて形成されている板状型電池セルであってもよい。
このような板状型電池セルは、例えば、パウチ型二次電池であってもよい。
前記パウチ型二次電池は、具体的には、樹脂層と金属層を含むラミネートシートに電極組立体が密封されている構造であってもよく、前記電極組立体は、正極、負極及び正極と負極との間に介在する分離膜構造であり、電解液と共に前記電池ケースの内部に密封されている構造であってもよい。
前記二次電池は、好ましくは、高いエネルギー密度、放電電圧、及び出力安定性のリチウム二次電池であってもよい。このようなリチウム二次電池のその他の構成要素について、以下で詳細に説明する。
一般に、リチウム二次電池は、正極、負極、分離膜、リチウム塩含有非水電解液などで構成されている。
正極は、例えば、正極集電体上に正極活物質、導電材及びバインダーの混合物を塗布した後、乾燥して製造され、必要に応じて、充填剤をさらに添加することもある。負極はまた、負極集電体上に負極材料を塗布、乾燥して作製され、必要に応じて、上述したような成分がさらに含まれてもよい。
前記分離膜は、負極と正極との間に介在し、高いイオン透過度及び機械的強度を有する絶縁性の薄い薄膜が使用される。
リチウム塩含有非水系電解液は、非水電解液とリチウム塩からなっており、非水電解液としては、液状非水電解液、有機固体電解質、無機固体電解質などが使用される。
前記集電体、電極活物質、導電材、バインダー、充填剤、分離膜、電解液、リチウム塩などは当業界に公知となっているので、それについての詳細な説明は本明細書では省略する。
このようなリチウム二次電池は、当業界に公知となっている通常の方法により製造することができる。例えば、正極と負極との間に多孔性分離膜を挿入し、それに電解液を注入して製造することができる。
正極は、例えば、活物質として、 リチウム遷移金属酸化物、導電材及びバインダーを含有したスラリーを集電体上に塗布した後、乾燥して製造することができる。同様に、負極は、例えば、 炭素活物質、導電材及びバインダーを含有したスラリーを薄い集電体上に塗布した後、乾燥して製造することができる。
本発明において、前記密封余剰部は、電池ケースの熱融着密封によって形成された上端シーリング部を意味する。
具体的には、電極組立体がラミネートシートの電池ケースに密封されるときに形成される密封された外周面のうち、一面に形成された余分な空間を持つ密封部を密封余剰部という。しかし、同じ意味を内包しているものであれば、前記密封余剰部は、シーリング余剰部、熱融着余剰部、シーリングテラス、密封テラスなどのような用語に代替できることは勿論である。
一具体例において、前記安全素子は、電池パックが装着されるデバイスと電気的に接続される負極及び正極端子と、電池パックの過充電、過電流などの異常な状態を効果的に制御できる素子であって、安全素子の例としては、PTC(Positive Temperature Coefficient)素子、ヒューズ(fuse)またはTCO(Thermal Cutoff、Cutout)などがある。
他の具体例において、前記組立式締結構造は、下部ケースの一側に形成された2つ以上の締結突起、及び前記締結突起に対応する構造で上部ケース上に形成されている2つ以上の締結溝からなる構造であってもよい。
また、前記第1接続締結部材は第1開口部を貫通し、第2接続締結部材は第2開口部を貫通し、前記第1接続締結部材及び第2接続締結部材が、モジュールケース、PCB及び電極端子にそれぞれ形成された第1開口部及び第2開口部を一直線に貫通できるように、モジュールケース、PCB及び電極端子に形成された第1開口部及び第2開口部は、それぞれ一直線上に整列して形成されている構造であってもよい。
前記第1接続締結部材及び第2接続締結部材は電気導電性素材で構成され得、このような場合、第1接続締結部材及び第2接続締結部材は、モジュールケース、PCB及び電極端子とボルティング(bolting)で固定された後、前記ボルト頭部が外部入出力端子として活用される構造であり得る。
また、前記第1接続締結部材及び第2接続締結部材は、モジュールケース、PCB及び電極端子をボルティング(bolting)で固定できるように、ボルト(bolt)頭部、及び外部にねじ山が形成されているボルトボディーを含むボルト構造であってもよい。したがって、このような構造の第1接続締結部材及び第2接続締結部材は、前記電池パックが装着されるデバイスの装着部までボルティングで固定できるので、電池パックの安定した装着効果を達成することができる。
このような構造のモジュールケースは、特定の構造の上部ケース及び下部ケースを含んでいるので、PCB及び安全素子を内部に容易に収納固定することができる。また、モジュールケースは、追加の固定部材または保護部材を必要としない構造となっているので、簡素化された組立工程によって向上した生産効率性を達成することができる。さらに、PCB及び安全素子は、モジュールケースの内部に収納された後、第1接続締結部材及び第2接続締結部材によって強固且つ安定的に固定されると同時に、外部から保護できるので、PCMの全体的な機械的剛性を高めることができる。
また、内部にPCB及び安全素子を収納できる構造のモジュールケースは、例えば、外観が滑らかな直方体構造であるので、電池セルの密封余剰部上に容易に搭載することができる。
結果的に、本発明に係る電池パックは、従来と比較して、よりコンパクトな構造を達成することができ、従来のPCM、PCM固定部材またはPCM保護部材が占める空間を電気容量の増大のための空間として活用できるので、電池パックの電気的容量の拡大効果を達成することができる。
一具体例において、外部入出力端子を除いたPCM及び電池セルの外面を覆う形態でラベルが付着している構造からなることができ、これによって、全般的に絶縁状態を維持しながら、電池セルの電極端子とPCBとの電気的接続状態をより安定的に担保することができる。
本発明はまた、前記電池パックの構成に使用される特定の構造の保護回路モジュールを提供する。
具体的には、本発明に係る保護回路モジュールは、正極と負極との間に分離膜が介在している構造の電極組立体が電解液と共に電池ケースの内部に密封されている板状型の電池セルの密封余剰部上に搭載される保護回路モジュール(PCM)であって、
PCB(保護回路印刷基板)、電池セルの一側の電極端子とPCBとの間に電気的に接続されているか、または前記PCB上に搭載された安全素子、及び前記PCB及び安全素子を取り囲んでいる電気絶縁性のモジュールケースを含み、
前記モジュールケースは、PCB及び安全素子が収納される組立式締結構造の上部ケース及び下部ケースを含み、
前記モジュールケース、PCB及び電極端子には、第1接続締結部材及び第2接続締結部材が貫通できる大きさの第1開口部及び第2開口部がそれぞれ形成されており、
前記PCBは、上部ケース及び下部ケースに収納された状態で電池セルの密封余剰部上に搭載され、前記第1接続締結部材及び第2接続締結部材によって電池セルの電極端子と結合されて電気的に接続される構成となっている。
一般的な内蔵型電池パックの組立過程では、接続部材、F−PCMなどを結合し、各ステップ毎に絶縁性テープを付着する過程により電池セル上にPCMアセンブリを設置する。したがって、多数の部品を用いてPCMアセンブリを電池セル上に装着するため、多数の工程が要求され、機械的剛性だけでなく構造的安定性が低いという問題が誘発される。
これとは異なり、本発明に係る保護回路モジュールは、安全素子がPCBに結合された状態でモジュールケースに内蔵された構造となっているので、電池パックの構造的安定性が向上し、電池パックの製造工程を大きく簡素化させることができる。
一具体例において、前記第1接続締結部材は第1開口部を貫通し、第2接続締結部材は第2開口部を貫通し、前記第1接続締結部材及び第2接続締結部材が、モジュールケース、PCB及び電極端子にそれぞれ形成された第1開口部及び第2開口部を一直線に貫通できるように、モジュールケース、PCB及び電極端子に形成された第1開口部及び第2開口部は、それぞれ一直線上に整列して形成されている構造であってもよい。
前記第1接続締結部材及び第2接続締結部材は電気導電性素材で構成され得、この場合に、第1接続締結部材及び第2接続締結部材は、モジュールケース、PCB及び電極端子とボルティング(bolting)で固定された後、前記ボルト頭部が外部入出力端子として活用され得る。
また、前記第1接続締結部材及び第2接続締結部材は、モジュールケース、PCB及び電極端子をボルティング(bolting)で固定できるように、ボルト(bolt)頭部、及び外部にねじ山が形成されているボルトボディーを含むボルト構造であり得る。したがって、このような構造の第1接続締結部材及び第2接続締結部材は、前記電池パックが装着されるデバイスの装着部までボルティングで固定できるので、電池パックの安定した装着効果を達成することができる。
本発明はまた、前記電池パックを製造する方法を提供する。
具体的には、本発明に係る電池パックを製造する方法は、
(a)PCBをモジュールケースに装着する過程;
(b)PCMを電池セルの密封余剰部上に搭載する過程;
(c)第1接続締結部材及び第2接続締結部材を第1開口部及び第2開口部にそれぞれ組立て締結する過程;及び
(d)PCM及び電池セルの外面を覆う形態でラベルを付着する過程;
を含む方法で製造することができる。
このような製造方法は、従来の内蔵型二次電池パックの製造工程と比較して、作業工程数を減少させ、構造的安定性が向上した電池パックを提供することができる。
本発明はまた、前記電池パックを電源として含んでいるモバイルデバイスを提供する。
本発明に係る電池パックを使用できるモバイルデバイスの具体的な例としては、携帯電話、ノートパソコン、ネットブック、タブレットPC、スマートパッドなどのようなモバイルデバイスを挙げることができる。
前記のようなデバイス乃至装置は当業界に公知となっているので、本明細書では、それについての具体的な説明を省略する。
本発明の一実施例に係る電池パックの斜視図である。 図1に示された電池パックの分解斜視図である。 本発明の一実施例に係る電池パックを製造する工程を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る電池パックを製造する工程を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る電池パックを製造する工程を示す模式図である。 本発明の一実施例に係る電池パックを製造する工程を示す模式図である。
以下では、本発明の実施例に係る図面を参照して説明するが、これは本発明のより容易な理解のためのものであり、本発明の範囲がそれによって限定されるものではない。
図1には、本発明の一実施例に係る電池パックの斜視図が示されており、図2には、図1に示された電池パックの分解斜視図が示されている。
これら図面を参照すると、電池パック600は、密封余剰部130を含む一側面に電極端子110,120が形成されている板状型電池セル100、PCB200を収納及び固定する電気絶縁性のモジュールケース300、及びモジュールケース300を密封余剰部130に固定させる第1接続締結部材410及び第2接続締結部材420を含み、板状型電池セル100及びモジュールケース300は保護ラベル500によって覆われている。
具体的には、モジュールケース300は、上部ケース310及び下部ケース320で構成されており、これらの結合によって形成される内部空間にPCB200を収納できる構造となっている。
電池セル100は、密封余剰部130の一側面に、電極端子110,120が露出するための開口が形成されている構造であって、電極端子110,120の最外側端部は、密封余剰部130の外周面と一致する大きさである。
しかし、電池セルの電極端子の形状は、図2に示された形状に限定されるものではなく、密封余剰部を含む一側面に電極端子が外部に延びて形成されている板状型電池セルであってもよいことは勿論である。
図3乃至図6には、本発明の一実施例に係る電池パックを製造する工程を示す模式図が示されている。
まず、図3を参照すると、PCB200が、上部ケース310と下部ケース320との結合によって形成される内部空間に収納される。
PCB200は、第1接続部210及び第2接続部220が回路基板上に形成された構造であり、第1接続部210及び第2接続部220には、それぞれ第1開口部211及び第2開口部212が形成されている。また、上部ケース310及び下部ケース320にも、第1開口部311,321及び第2開口部312,322がそれぞれ形成されている。
具体的には、これら第1開口部311,211,321及び第2開口部312,212,322は、それぞれ一直線上に整列(点線矢印参照)して形成されている。
また、モジュールケース300は、上部ケース310と下部ケース320の組立式締結構造によって組み立てられ、このような組立式締結構造は、下部ケース320の一側に形成された締結突起323と、締結突起323に対応する構造で上部ケース310上に形成されている締結溝313と、からなる構造である。
図4を参照すると、内部にPCB200を収納したモジュールケース300が、電池セル100の密封余剰部130上に搭載されている。
電池セル100の密封余剰部130上に形成された電極端子110,120には、第1開口部111及び第2開口部121が形成されており、これら第1開口部111及び第2開口部121は、モジュールケース300に形成された第1開口部311及び第2開口部312と一直線上に整列(点線参照)して形成されている。
図5を参照すると、第1接続締結部材410及び第2接続締結部材420が、それぞれ第1開口部311及び第2開口部312を介してボルティング(bolting)で締結されている。
第1接続締結部材410及び第2接続締結部材420は、電気導電性素材で構成されており、ボルト(bolt)頭部411,421、及び外部にねじ山が形成されているボルトボディー412,422で構成されている。したがって、このような構造の第1接続締結部材410及び第2接続締結部材420は、PCB200を収納したモジュールケース300を電池セル100の密封余剰部130上に強固に固定すると同時に、電池セル100の電極端子110,120とPCB200の第1接続部210及び第2接続部220とを電気的に接続する。
場合によっては、第1接続締結部材410及び第2接続締結部材420のボルトボディー412,422の長さをさらに長くし、電池パック600が装着されるデバイス(図示せず)の装着部までボルティングで固定することもできる。
一方、電池セル100の密封余剰部130上に搭載されたモジュールケース300の高さは、電池セル100の厚さと実質的に同一の形態を備えるようになる。
したがって、このような構造を含むモジュールケース300は、外観が滑らかな直方体構造であるので、電池セル100の密封余剰部130上に容易に搭載することができ、電池パック600の滑らかな外部面を形成できるので、正確な寸法の電池パックを具現することができ、これと同時に外部の美麗さを達成することができる。
図6を参照すると、第1接続締結部材410及び第2接続締結部材420のボルト頭部411,421を除いた、電池セル100の外部面及びモジュールケース300の外部面が保護ラベル500によって覆われている。
製品の情報を表示するラベル500は、電池セル100と絶縁状態を維持しながら、電池セル100の電極端子110,120とPCB200との電気的接続状態をより安定的に担保する。
また、第1開口部311及び第2開口部312にそれぞれボルティングで固定された第1接続締結部材410及び第2接続締結部材420のボルト頭部411,421の上部面が外部に露出している。外部に露出したボルト頭部411,421は、電池パック600と外部デバイス(図示せず)を電気的に接続させることができるように、外部入出力端子の役割を果たす。
以上、本発明の実施例に係る図面を参照して説明したが、本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、上記内容に基づいて本発明の範囲内で様々な応用及び変形を行うことが可能であろう。
以上で説明したように、本発明に係る二次電池パックは、上部ケース、下部ケース、第1開口部及び第2開口部を含んでいる保護回路モジュールケースを電池パックに適用することによって、作業工程を簡素化することができ、構造的安定性を向上させることができ、電池パックのコンパクトな構造を可能にし、同一規格の二次電池パックで電気容量を増大させることができる。
100 電池セル
110,120 電極端子
111,211,311,321 第1開口部
121,212,312,322 第2開口部
130 密封余剰部
210 第1接続部
220 第2接続部
300 モジュールケース
310 上部ケース
313 締結溝
320 下部ケース
323 締結突起
410 第1接続締結部材
411,421 ボルト頭部
412,422 ボルトボディー
420 第2接続締結部材
500 ラベル
500 保護ラベル
600 電池パック

Claims (22)

  1. 正極と負極との間に分離膜が介在している構造の電極組立体が電解液と共に電池ケースの内部に密封されており、密封余剰部を含む一面に電極端子が形成されている板状型の電池セルを含み、前記密封余剰部に保護回路モジュール(PCM)が装着されている構造の電池パックであって、
    前記電池セルの電極端子は板状型の導電性部材からなっており、
    前記PCMは、PCB(保護回路印刷基板)、電池セルの一側の電極端子とPCBとの間に電気的に接続されているか、または前記PCB上に搭載された安全素子、及び前記PCB及び安全素子を取り囲んでいる電気絶縁性のモジュールケースを含んでおり、
    前記モジュールケースは、PCB及び安全素子が収納される組立式締結構造の上部ケース及び下部ケースを含み、
    前記モジュールケース、PCB及び電極端子には、第1接続締結部材及び第2接続締結部材が貫通できる大きさの第1開口部及び第2開口部がそれぞれ形成されており、
    前記PCBは、上部ケース及び下部ケースに収納された状態で電池セルの密封余剰部上に搭載されており、前記第1接続締結部材及び第2接続締結部材によって電池セルの電極端子と結合されて電気的に接続されていることを特徴とする、電池パック。
  2. 前記密封余剰部は、電池ケースの熱融着密封によって形成された上端シーリング部であることを特徴とする、請求項1に記載の電池パック。
  3. 前記板状型電池セルは、密封余剰部の一側面または両側面に、電極端子が露出するための開口が形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池パック。
  4. 前記電極端子の最外側端部は、密封余剰部の外周面と一致する大きさを有することを特徴とする、請求項3に記載の電池パック。
  5. 前記開口は、密封余剰部が切り取られた構造で形成されていることを特徴とする、請求項3に記載の電池パック。
  6. 前記板状型電池セルは、密封余剰部を含む一側面に電極端子が外部に延びて形成されている板状型電池セルであることを特徴とする、請求項1に記載の電池パック。
  7. 前記板状型電池セルは、パウチ型二次電池であって、樹脂層と金属層を含むラミネートシートの電池ケースに電極組立体が密封されている構造からなることを特徴とする、請求項1に記載の電池パック。
  8. 前記安全素子は、PTC素子、ヒューズ(fuse)及びTCO(Thermal Cutoff、Cutout)からなる群から選択される1つ以上であることを特徴とする、請求項1に記載の電池パック。
  9. 前記組立式締結構造は、下部ケースの一側に形成された2つ以上の締結突起、及び前記締結突起に対応する構造で上部ケース上に形成されている2つ以上の締結溝からなることを特徴とする、請求項1に記載の電池パック。
  10. 前記第1接続締結部材は第1開口部を貫通し、第2接続締結部材は第2開口部を貫通し、前記第1接続締結部材及び第2接続締結部材が、モジュールケース、PCB及び電極端子にそれぞれ形成された第1開口部及び第2開口部を一直線に貫通できるように、モジュールケース、PCB及び電極端子に形成された第1開口部及び第2開口部は、それぞれ一直線上に整列して形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池パック。
  11. 前記第1接続締結部材及び第2接続締結部材は電気導電性素材で構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池パック。
  12. 前記第1接続締結部材及び第2接続締結部材は、ボルト(bolt)頭部、及び外部にねじ山が形成されているボルトボディーを含むボルト構造であり、モジュールケース、PCB及び電極端子とボルティング(bolting)で固定された後、前記ボルト頭部が外部入出力端子として活用されることを特徴とする、請求項11に記載の電池パック。
  13. 前記第1接続締結部材及び第2接続締結部材は、前記電池パックが装着されるデバイスの装着部までボルティングで固定することを特徴とする、請求項12に記載の電池パック。
  14. 前記外部入出力端子を除いたPCM及び電池セルの外面を覆う形態でラベルが付着していることを特徴とする、請求項1に記載の電池パック。
  15. 正極と負極との間に分離膜が介在している構造の電極組立体が電解液と共に電池ケースの内部に密封されている板状型の電池セルの密封余剰部上に搭載される保護回路モジュール(PCM)であって、
    PCB(保護回路印刷基板)、電池セルの一側の電極端子とPCBとの間に電気的に接続されているか、または前記PCB上に搭載された安全素子、及び前記PCB及び安全素子を取り囲んでいる電気絶縁性のモジュールケースを含み、
    前記モジュールケースは、PCB及び安全素子が収納される組立式締結構造の上部ケース及び下部ケースを含み、
    前記モジュールケース、PCB及び電極端子には、第1接続締結部材及び第2接続締結部材が貫通できる大きさの第1開口部及び第2開口部がそれぞれ形成されており、
    前記PCBは、上部ケース及び下部ケースに収納された状態で電池セルの密封余剰部上に搭載され、前記第1接続締結部材及び第2接続締結部材によって電池セルの電極端子と結合されて電気的に接続されることを特徴とする、保護回路モジュール。
  16. 前記第1接続締結部材は第1開口部を貫通し、第2接続締結部材は第2開口部を貫通し、前記第1接続締結部材及び第2接続締結部材が、モジュールケース、PCB及び電極端子にそれぞれ形成された第1開口部及び第2開口部を一直線に貫通できるように、モジュールケース、PCB及び電極端子に形成された第1開口部及び第2開口部は、それぞれ一直線上に整列して形成されていることを特徴とする、請求項15に記載の保護回路モジュール。
  17. 前記第1接続締結部材及び第2接続締結部材は電気導電性素材で構成されていることを特徴とする、請求項15に記載の保護回路モジュール。
  18. 前記第1接続締結部材及び第2接続締結部材は、ボルト(bolt)頭部、及び外部にねじ山が形成されているボルトボディーを含むボルト構造であり、モジュールケース、PCB及び電極端子とボルティング(bolting)で固定された後、前記ボルト頭部が外部入出力端子として活用されることを特徴とする、請求項17に記載の保護回路モジュール。
  19. 前記第1接続締結部材及び第2接続締結部材は、前記電池パックが装着されるデバイスの装着部までボルティングで固定することを特徴とする、請求項18に記載の保護回路モジュール。
  20. 請求項1〜14のいずれかに記載の電池パックを製造する方法であって、
    (a)PCBをモジュールケースに装着する過程と、
    (b)PCMを電池セルの密封余剰部上に搭載する過程と、
    (c)第1接続締結部材及び第2接続締結部材を第1開口部及び第2開口部にそれぞれ組立て締結する過程と、
    (d)PCM及び電池セルの外面を覆う形態でラベルを付着する過程と、
    を含むことを特徴とする、電池パックの製造方法。
  21. 請求項1〜14のいずれかに記載の電池パックを電源として含むことを特徴とする、モバイルデバイス。
  22. 前記モバイルデバイスは、携帯電話、ノートパソコン、ネットブック、タブレットPCまたはスマートパッドであることを特徴とする、請求項21に記載のモバイルデバイス。
JP2016517542A 2013-09-30 2014-09-22 保護回路モジュール、電池パック、モバイルデバイス、及び電池パックの製造方法 Active JP6185659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130116472A KR101684349B1 (ko) 2013-09-30 2013-09-30 보호회로모듈 케이스를 포함하는 전지팩
KR10-2013-0116472 2013-09-30
PCT/KR2014/008768 WO2015046832A1 (ko) 2013-09-30 2014-09-22 보호회로모듈 케이스를 포함하는 전지팩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016532247A true JP2016532247A (ja) 2016-10-13
JP6185659B2 JP6185659B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=52743885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016517542A Active JP6185659B2 (ja) 2013-09-30 2014-09-22 保護回路モジュール、電池パック、モバイルデバイス、及び電池パックの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9929442B2 (ja)
EP (1) EP3038191B1 (ja)
JP (1) JP6185659B2 (ja)
KR (1) KR101684349B1 (ja)
CN (1) CN105580163B (ja)
TW (1) TWI572080B (ja)
WO (1) WO2015046832A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106887562B (zh) * 2015-12-15 2020-12-04 小米科技有限责任公司 电芯的保护主板、电子终端和电子终端用电芯的组装方法
US10355317B2 (en) * 2016-11-29 2019-07-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Battery circuit in sealed pouch
KR102429345B1 (ko) 2016-12-23 2022-08-04 삼성전자주식회사 피씨엠 케이스 및 그것을 포함하는 전자 장치
KR102168675B1 (ko) * 2017-09-28 2020-10-21 주식회사 엘지화학 보호회로모듈을 구비한 파우치형 이차전지 팩
CN109950958A (zh) * 2019-05-07 2019-06-28 珠海格力电器股份有限公司 多功能移动电源
CN111029508A (zh) * 2019-12-30 2020-04-17 维沃移动通信有限公司 一种电池组件及电子设备
CN113206285B (zh) * 2021-03-29 2022-12-09 东莞新能德科技有限公司 电池
WO2024111767A1 (ko) * 2022-11-25 2024-05-30 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 코어 모듈

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1131486A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Ricoh Co Ltd 扁平型電池
JP2000251868A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Mitsubishi Electric Corp 薄型電池
JP2002050337A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Mitsubishi Electric Corp 電池および携帯機器
JP2006302662A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2011504645A (ja) * 2007-11-23 2011-02-10 エルジー・ケム・リミテッド 優れた生産性及び構造的安定性を与える二次バッテリーパック
US20110135971A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary Battery
JP2012506109A (ja) * 2008-10-14 2012-03-08 エルジー・ケム・リミテッド 新規な構造を有する二次電池パック
JP2013038065A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Lg Chem Ltd 改善された安全性を有する二次バッテリパック

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001093496A (ja) 1999-07-19 2001-04-06 Toshiba Battery Co Ltd 扁平電池の収容ケース及びそれを用いた電池パック
WO2004059760A1 (ja) 2002-12-25 2004-07-15 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha 蓄電装置
KR100948970B1 (ko) * 2006-03-13 2010-03-23 주식회사 엘지화학 완충부재가 설치되어 있는 중대형 전지모듈
KR100889241B1 (ko) * 2006-10-23 2009-03-17 주식회사 엘지화학 전지모듈의 전극단자 접속부재
KR100770106B1 (ko) 2006-10-24 2007-10-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
US8808883B2 (en) 2007-11-29 2014-08-19 Lg Chem, Ltd. Secondary battery pack of compact structure
US8974952B2 (en) 2009-10-13 2015-03-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
KR101198026B1 (ko) * 2010-12-02 2012-11-06 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지 팩
US20120171556A1 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 Jongpil Kim Secondary battery
KR101275811B1 (ko) 2011-05-19 2013-06-18 삼성에스디아이 주식회사 전지 팩
KR20130018477A (ko) 2011-08-09 2013-02-25 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지 팩
KR20130018478A (ko) 2011-08-09 2013-02-25 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지 팩
KR20130018097A (ko) 2011-08-12 2013-02-20 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지 팩

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1131486A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Ricoh Co Ltd 扁平型電池
JP2000251868A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Mitsubishi Electric Corp 薄型電池
JP2002050337A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Mitsubishi Electric Corp 電池および携帯機器
JP2006302662A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2011504645A (ja) * 2007-11-23 2011-02-10 エルジー・ケム・リミテッド 優れた生産性及び構造的安定性を与える二次バッテリーパック
JP2012506109A (ja) * 2008-10-14 2012-03-08 エルジー・ケム・リミテッド 新規な構造を有する二次電池パック
US20110135971A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary Battery
JP2013038065A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Lg Chem Ltd 改善された安全性を有する二次バッテリパック

Also Published As

Publication number Publication date
TW201535836A (zh) 2015-09-16
US20160240892A1 (en) 2016-08-18
WO2015046832A1 (ko) 2015-04-02
JP6185659B2 (ja) 2017-08-23
EP3038191A1 (en) 2016-06-29
KR20150037154A (ko) 2015-04-08
US9929442B2 (en) 2018-03-27
CN105580163B (zh) 2017-12-08
KR101684349B1 (ko) 2016-12-08
CN105580163A (zh) 2016-05-11
EP3038191B1 (en) 2018-10-31
TWI572080B (zh) 2017-02-21
EP3038191A4 (en) 2016-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6185659B2 (ja) 保護回路モジュール、電池パック、モバイルデバイス、及び電池パックの製造方法
JP6259105B2 (ja) 保護回路モジュール固定テープを含む電池パック
JP6166462B2 (ja) 保護回路モジュールを含む二次電池パック
KR101237756B1 (ko) 보호회로모듈 케이스를 포함하는 이차전지 팩
JP6367362B2 (ja) 保護回路モジュール固定部を含む電池パック
KR20150040444A (ko) 보호회로모듈 보호 테이프를 포함하는 전지팩
KR20150038914A (ko) 후크식 보호회로모듈 케이스를 포함하는 전지팩
JP6174818B2 (ja) 保護回路モジュールケースを含む電池パック
KR101521087B1 (ko) 경첩식 보호회로모듈 케이스를 포함하는 전지팩
KR20140100038A (ko) 보호회로모듈 고정부를 포함하는 전지팩
TWI525873B (zh) 保護電路模組(pcm)、具有pcm之電池組,及製造此電池組之方法
KR101650040B1 (ko) 안정성이 향상된 전지팩
KR20160024892A (ko) 보호회로모듈 고정부를 포함하는 전지팩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6185659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250