JP2016529137A - Devices and methods for providing social expression messages - Google Patents

Devices and methods for providing social expression messages Download PDF

Info

Publication number
JP2016529137A
JP2016529137A JP2016533372A JP2016533372A JP2016529137A JP 2016529137 A JP2016529137 A JP 2016529137A JP 2016533372 A JP2016533372 A JP 2016533372A JP 2016533372 A JP2016533372 A JP 2016533372A JP 2016529137 A JP2016529137 A JP 2016529137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
note
poster
memo
social
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016533372A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ライアン・アラン・ジョンソン
Original Assignee
ネーム・ザット・スティックス・エルエルシー・アン・アリゾナ・リミテッド・ライアビリティー・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネーム・ザット・スティックス・エルエルシー・アン・アリゾナ・リミテッド・ライアビリティー・カンパニー filed Critical ネーム・ザット・スティックス・エルエルシー・アン・アリゾナ・リミテッド・ライアビリティー・カンパニー
Publication of JP2016529137A publication Critical patent/JP2016529137A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D5/00Sheets united without binding to form pads or blocks
    • B42D5/003Note-pads

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

ソーシャル表現メッセージを掲示者が用意し、カスタマイズし、掲示者がそのようなメッセージを残したいと実質的にどんな形のオブジェクトにも残すことを可能にする、ソーシャルメディアデバイスと、ソーシャル表現メッセージをオブジェクトに貼りつける方法とが提供される。本発明により、掲示者が、メッセージの受け手またはそれの上の掲示者のメッセージを有するオブジェクトを見ることができる者に向けてメッセージを個人的なものにするやり方でメッセージをカスタマイズすることが可能になる。Social media devices and social representation messages that allow social posters to prepare and customize social representation messages and allow posters to leave such messages on virtually any form of object And a method of attaching to the surface. The present invention allows the poster to customize the message in a way that personalizes the message towards the message recipient or anyone who can see the object with the poster's message above it. Become.

Description

関連出願/優先権の主張
本出願は、参照により本明細書に組み込まれている、2013年8月6に出願した米国仮出願第61/862783号の優先権に関し優先権を主張するものである。
RELATED APPLICATION / PRIORITY CLAIM This application claims priority with respect to the priority of US Provisional Application No. 61/862783 filed Aug. 6, 2013, which is incorporated herein by reference. .

人が、写真、絵画、彫刻、自動車、コーヒーマグ、文書、または人の注目を引くことがある任意の他のオブジェクトなどのオブジェクトを見ているときがあり、その場合、人は、コメントをし、自分のそのオブジェクトの好みを表現したいと所望する。人はオブジェクトの所有者に話しかけたいと思うだけでなく、自分たちのオブジェクトの好みを書面または他のソーシャル表現メディアの形で表現することを好むことがある。   There are times when a person is looking at an object such as a photograph, painting, sculpture, car, coffee mug, document, or any other object that may attract the attention of a person, in which case the person makes a comment I want to express my preference for that object. Not only do people want to talk to the owner of an object, they may prefer to express their object preferences in the form of written or other social media.

本発明は、新たなおよび有用なソーシャルメディアデバイスと、オブジェクトへ個人的なソーシャル表現メッセージを提供する方法とを提供する。   The present invention provides new and useful social media devices and methods for providing personal social expression messages to objects.

本発明により、掲示者(すなわち、ソーシャル表現メッセージを作成したいと思う人またはその人の代わりの者)は、本発明のデバイスおよび方法を使用して、オブジェクトに関する掲示者の好みまたは他の感情を表現することができる。   In accordance with the present invention, a poster (i.e., a person who wants to create a social expression message or a substitute for that person) uses the device and method of the present invention to post the poster's preferences or other emotions about the object. Can be expressed.

ソーシャルメディアデバイスは、新たなおよび有用なメモを備え、メモは複数のメモを有するメモパッドの一部であり得、メモの各々は、メモパッドから剥がし、オブジェクトに接着させることができる(例えば、メモの裏面上の接着剤を用いて)。各メモは、掲示者(すなわち、メモを掲示する人)の画像または掲示者が所望する任意の画像(乗用車、ペット、家族写真など)およびそれの上に掲示者のソーシャル表現メッセージ(事前に印刷する、またはカスタマイズする、または両方をすることができる)を有する表面を有し、その結果、掲示者は、メモパッドからメモを剥ぎとり、上に掲示者がソーシャル表現メッセージを残したい任意のオブジェクトにメモを接着させることができる。   Social media devices include new and useful notes, which can be part of a notepad with multiple notes, each of which can be peeled off from the notepad and glued to an object (e.g., notes With adhesive on back side). Each note is an image of the poster (i.e. the person posting the note) or any image desired by the poster (passenger car, pets, family photos, etc.) and the poster's social expression message (printed in advance) As a result, the poster can peel off the note from the memo pad and onto any object on which the poster wants to leave a social expression message. Notes can be glued.

デバイスの特に好ましいバージョンでは、各メモの表面は、ポインタの画像を有し、それにより掲示者はメモの向きを掲示者によって選択されたオブジェクトの一部分をポインタが指し示す位置にすることが可能になる。さらに、各メモの表面は、掲示者がソーシャル表現メッセージの一部を書くことができる記入欄を有することができる。   In a particularly preferred version of the device, the surface of each note has an image of the pointer, which allows the poster to position the note in a position where the pointer points to a portion of the object selected by the poster. . In addition, the surface of each note may have an entry field where the poster can write a portion of the social expression message.

本発明の方法を実施する際に、掲示者(すなわち、メモを掲示する人、または掲示者の代わりにメモを掲示する者)は、個々のメモを取り(例えば、メモパッドからメモを剥がし)、そのメモをオブジェクトに貼って、掲示者からのソーシャル表現メッセージをオブジェクト上に残す。各メモの表面が掲示者の画像を有するので、メモを見る人は直ちに誰がそれを掲示したかが分かり、その場合、メモはポインタを有し、メモをオブジェクトに貼りつけるステップは、メモを見る人が、メモが言及しているのはオブジェクトのどの部分かが分かるように、メモの向きを掲示者によって選択されたオブジェクトの一部分をポインタが指し示す位置にするステップを含む。さらに、記入欄により、掲示者は、メモを見る人によって見ることができる個人的なコメントを加えることが可能になる。   In performing the method of the present invention, the poster (i.e., the person posting the note, or the person posting the note on behalf of the poster) takes an individual note (e.g., removes the note from the note pad), The memo is attached to the object, and the social expression message from the poster is left on the object. Since the surface of each note has an image of the poster, the person viewing the note immediately knows who posted it, in which case the note has a pointer, and the step of pasting the note to the object looks at the note The person includes the step of setting the orientation of the note to a position where the pointer points to a portion of the object selected by the poster so that the person can know which part of the object the note is referring to. In addition, the entry field allows the poster to add personal comments that can be viewed by the person viewing the note.

さらに、本発明の特徴は、以下の詳細な説明および添付の図面から明らかであろう。   Further features of the present invention will be apparent from the following detailed description and accompanying drawings.

本発明による、ソーシャルメディアデバイスの例を示す図である。FIG. 6 shows an example of a social media device according to the present invention. 本発明による、ソーシャルメディアデバイスの例を示す図である。FIG. 6 shows an example of a social media device according to the present invention. 本発明による、1つのソーシャルメディアデバイスまたは複数のソーシャルメディアデバイス用のホルダーの例を示す図である。FIG. 4 shows an example of a holder for one social media device or multiple social media devices according to the present invention. 本発明による、1つのソーシャルメディアデバイスまたは複数のソーシャルメディアデバイス用のホルダーの例を示す図である。FIG. 4 shows an example of a holder for one social media device or multiple social media devices according to the present invention. 本発明による、1つのソーシャルメディアデバイスまたは複数のソーシャルメディアデバイス用のホルダーの例を示す図である。FIG. 4 shows an example of a holder for one social media device or multiple social media devices according to the present invention. 本発明による、1つの形のソーシャルメディアデバイスの表面の例を示す図である。FIG. 6 shows an example of a surface of a form of social media device according to the present invention. 本発明による、1つの形のソーシャルメディアデバイスの裏面の例を示す図である。FIG. 6 shows an example of the back side of one form of social media device according to the present invention. 本発明による、1つの形のソーシャルメディアデバイスの後面の例を示す図である。FIG. 4 shows an example of the back side of a form of social media device according to the present invention. 本発明を実施するための出願者の方法を概略的に例示する図である。FIG. 2 schematically illustrates Applicant's method for carrying out the present invention. 本発明による、オブジェクトに貼りつけたソーシャル表現デバイスを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a social expression device attached to an object according to the present invention. 本発明による、ソーシャル表現メモをパッドとして形成することができるやり方を概略的に例示する図である。FIG. 6 schematically illustrates how a social expression memo can be formed as a pad according to the present invention. 本発明による、ソーシャル表現メモをパッドとして形成することができるやり方を概略的に例示する図である。FIG. 6 schematically illustrates how a social expression memo can be formed as a pad according to the present invention. 本発明による、ソーシャル表現メモをパッドとして形成することができるやり方を概略的に例示する図である。FIG. 6 schematically illustrates how a social expression memo can be formed as a pad according to the present invention. 本発明による、ソーシャル表現メモをパッドとして形成することができるやり方を概略的に例示する図である。FIG. 6 schematically illustrates how a social expression memo can be formed as a pad according to the present invention.

上記のように、本発明は、新たなおよび有用なソーシャルメディアデバイスと、オブジェクトへソーシャル表現メッセージを提供する方法とを提供する。本発明の原理を絵画、または写真などのオブジェクトに関連して本明細書に説明し示し、その説明から、本発明を掲示者がソーシャル表現メッセージを残したい実質的にどんなオブジェクトに対しても実施することができるやり方が、当業者には明らかであろう。   As described above, the present invention provides new and useful social media devices and methods for providing social representation messages to objects. The principles of the present invention are described and illustrated herein in connection with objects such as paintings or photographs, from which the present invention can be implemented for virtually any object for which a poster wishes to leave a social expression message. The manner in which this can be done will be apparent to those skilled in the art.

図1および図2、ならびに図3A〜図3Cは、本発明による、ソーシャルメディアデバイス100の例である。ソーシャルメディアデバイス100は、上に掲示者の画像が設けられた表面102を有するメモと、上に掲示者がソーシャル表現メッセージを残したいオブジェクトにメモを接着させるための接着剤を有する裏面104(図3B、図3C)とを備える。それらの図によって示すように、表面102上の画像は、掲示者が好む任意の形をとることができ、メモの表面102は、掲示者が強調させたいことがあるソーシャル表現メッセージ106が事前に印刷された、いくつかの形も有することができる(例えば、「好きだ」、「好む」、「愛する」など)。また、図1、図2および図3Aに示すように、表面102は、掲示者とそれら事前に印刷された形のソーシャル表現メッセージを視覚的に関連づける図または写真108を有することができ、したがって、掲示者がメッセージを話しているように見える。   1 and 2 and FIGS. 3A-3C are examples of social media devices 100 according to the present invention. The social media device 100 has a note 104 having a surface 102 on which an image of the poster is provided, and a back surface 104 having an adhesive for adhering the note to an object on which the poster wants to leave a social expression message. 3B, FIG. 3C). As shown by the figures, the image on the surface 102 can take any form the poster prefers, and the surface 102 of the note is pre-loaded with a social expression message 106 that the poster may want to highlight. It can also have several shapes printed (eg, “I like”, “I like”, “I love”, etc.). Also, as shown in FIGS. 1, 2 and 3A, the surface 102 can have a figure or photo 108 that visually associates the posters with their pre-printed social representation messages, and thus The poster appears to speak a message.

また、図1、図2および図3Aに示すように、表面102は、ポインタ110の画像を有する(図1および図3Aでは、ポインタ110は上方を指し示し、図2では、ポインタ110はメモの上部右側を指し示す)。また、図1、図2および図3Aに示すように、メモの表面102は、記入欄112も含む。ポインタ110の画像は、印刷画像、ポインタのダイカットアウトラインまたは表面にポインタ110の視覚画像を与える任意の他の形の画像であり得る。記入欄112により、掲示者がメモのソーシャル表現メッセージをカスタマイズすることが可能になる(例えば、さらに以下に説明する図5を参照)。ポインタ110は、メモをオブジェクトに貼りつけるときに、掲示者が注意を向けさせたいオブジェクトの一部分にポインタが向けられるように設計される(例えば、さらに以下に説明する図5を参照)。   Also, as shown in FIGS. 1, 2 and 3A, surface 102 has an image of pointer 110 (in FIGS. 1 and 3A, pointer 110 points upward, and in FIG. 2, pointer 110 is the top of the note. Pointing to the right). As shown in FIGS. 1, 2 and 3A, the surface 102 of the memo also includes an entry field 112. The image of the pointer 110 can be a printed image, a die cut outline of the pointer, or any other form of image that provides a visual image of the pointer 110 on the surface. The entry field 112 allows the poster to customize the social expression message of the memo (see, for example, FIG. 5 further described below). The pointer 110 is designed so that when the memo is pasted on the object, the pointer is directed to a part of the object that the poster wants to pay attention to (for example, see FIG. 5 described further below).

メモ100は、メモのパッドの形でまたはカスタマイズされたパッケージ(図2A、図2Bおよび図2Cの113に概略的に示す)で持ち歩くことができる。本出願では、単一のメモを取り外し、ソーシャル表現メッセージを物品に貼りつけるのに使用することができる「パッド」の一部として実現される複数のメモの概念は、様々な形をとることができる。例えば、「パッド」は、Post-it(登録商標)またはsticky note(商標)ブランドのメモのパッドと同様であり得、それらは裏面上に接着剤を有する単一のメモをそれらから便利に剥がし、次いでオブジェクトに接着して、ソーシャル表現メッセージを提供することができる接着剤付き用紙のメモのパッドである(この「パッド」のタイプは、図6Aおよび図6Bの114に概略的に示す)。「パッド」は、複数のステッカーを支持することができるタイプの支持体またはロールでもあり得、各「ステッカー」を支持体またはロールまたはシートから剥がし、オブジェクトにソーシャル表現メッセージを貼りつけるのに使用することができるソーシャル表現メモ100である(メモは、裏面上に接着剤を有し、それにより、メモは支持体またはロールに接着することが可能になる)それらにより、単一のメモは支持体から剥がすことが可能になり、剥がされたメモの裏面上の接着剤はオブジェクトにメモを接着するのに使用することが可能になる。これらのタイプのパッドは、図7A(メモ100を有するロール117を示す)および図7B(メモ100を有する支持体119を示す)に概略的に示す。「パッド」は、何らかのやり方で一緒に結合される(例えば、メモ内に形成された穴を貫通する締結具またはコードによって)メモの集合体でもあり得、個々のメモは、ソーシャル表現メッセージを物品に貼りつけるために集合体から取り外すことができる。その場合、各個々のメモは、その裏面に接着剤と、接着剤をあらわにし、メモがオブジェクトに接着することを可能にする剥ぎとり部材とを有する(図3A〜図3Cに関連して示し説明するように)。   The note 100 can be carried in the form of a note pad or in a customized package (shown schematically at 113 in FIGS. 2A, 2B and 2C). In this application, the concept of multiple notes implemented as part of a “pad” that can be used to remove a single note and paste a social expression message onto an article can take a variety of forms. it can. For example, a “pad” can be similar to a pad on a Post-it® or sticky note® brand note, which conveniently peels a single note with adhesive on the back side from them. Then, an adhesive paper note pad that can be glued to the object to provide a social expression message (this “pad” type is schematically shown at 114 in FIGS. 6A and 6B). A “pad” can also be a type of support or roll that can support multiple stickers, and each “sticker” is peeled from the support or roll or sheet and used to attach a social expression message to the object. Can be a social expression memo 100 (note has an adhesive on the back, which allows the memo to be glued to a support or roll) And the adhesive on the backside of the peeled note can be used to attach the note to the object. These types of pads are shown schematically in FIG. 7A (showing roll 117 with note 100) and FIG. 7B (showing support 119 with note 100). A "pad" can also be a collection of notes that are joined together in some way (e.g., by fasteners or cords that pass through holes formed in the notes), and individual notes can add social expression messages Can be removed from the assembly for pasting. In that case, each individual note has an adhesive on its back side and a stripping member that reveals the adhesive and allows the note to adhere to the object (shown in connection with FIGS. 3A-3C). As explained).

さらに、メモ100の質感は、紙状であり得(Post-it(登録商標)またはsticky note(商標)ブランドのメモの質感と同様の)または剥ぎとり式ステッカーの質感と同様の質感を有し得る(例えば、光沢のある表面と、剥ぎとられてメモがオブジェクトに接着することを可能にする被覆を有する接着剤付き裏面とを有するプラスチック状材料)またはガラス、プラスチック、または他の材料などの表面に、それらの材料との相互作用により、接着することができるフィルム状材料であり得ることが当業者にはやはり明らかであろう。したがって、本出願では、「接着剤」をその裏面に有するメモへの言及は、メモの裏面が化学的接着剤を有し、またはその裏面がオブジェクトの材料と相互作用することができるフィルム状材料を有し、そのいずれかにより、メモがオブジェクトに接着することが可能になる(フィルム状材料は、ガラス、プラスチックまたはフィルム状材料と相互作用することがある他の材料以外の材料から形成されたオブジェクトに接着するその能力の点で制限され得るが)ことを意味する。   In addition, the texture of the note 100 can be paper-like (similar to the texture of a Post-it® or sticky note® brand note) or has a texture similar to that of a peelable sticker. Obtain (e.g., plastic-like material having a glossy surface and an adhesive backside with a coating that allows the note to adhere to the object) or glass, plastic, or other materials, etc. It will also be apparent to those skilled in the art that it can be a film-like material that can be adhered to the surface by interaction with those materials. Thus, in this application, a reference to a note having an “adhesive” on its back side refers to a film-like material on which the back side of the note has a chemical adhesive, or whose back side can interact with the material of the object Which allows the note to adhere to the object (the film-like material was formed from a material other than glass, plastic or other materials that may interact with the film-like material It can be limited in terms of its ability to adhere to objects).

また、図2A〜図2Cに示すように、メモ100またはメモパッドは、カスタマイズされたパッケージ113に入れて持ち運ぶことができ、それにより、掲示者がメモまたはメモパッドを持ち歩き、メモを掲示者の判断でカスタマイズし、掲示するのが簡単で効率的になる。これらのカスタマイズされたパッケージは、ペン、鉛筆、または他の筆記デバイスを含むことができる。   Also, as shown in FIGS. 2A-2C, the memo 100 or memo pad can be carried in a customized package 113 so that the poster can carry the memo or memo pad around and take the memo at the discretion of the poster. It is easy and efficient to customize and post. These customized packages can include pens, pencils, or other writing devices.

したがって、メモがパッドの一部であることに加えて、メモ100は、個々のメモがデカールをメモの裏面から剥がすことによって接着剤を露出させ、次いでメモを対象のオブジェクトに接着させることが可能になる、剥がして貼りつけるデカール(ステッカースタイル)を有する個々のメモの形であり得ることも留意されたい。その概念を図3A〜3Cに示し、その場合、各メモ100は接着剤を有する裏面104と、接着剤の上面上に剥ぎとり式カバー120とを有する。カバー120は、メモの裏面104から剥がして、接着剤をあらわにし、メモ100を、掲示者がソーシャル表現メッセージを貼りつけたいオブジェクトに選択的に接着することを可能にする。   Thus, in addition to the memo being part of the pad, the memo 100 allows the individual memo to expose the adhesive by peeling the decal off the back of the memo, and then bonding the memo to the target object. Also note that it can be in the form of individual notes with decals (sticker styles) to peel and stick. The concept is illustrated in FIGS. 3A-3C, where each note 100 has a back surface 104 with an adhesive and a peelable cover 120 on the top surface of the adhesive. The cover 120 is peeled away from the back surface 104 of the note to reveal the adhesive and allows the note 100 to be selectively attached to the object to which the poster wishes to attach the social expression message.

図5は、オブジェクト(例えば、絵画または写真122)の1つのタイプを例示し、メモ100を用意し、カスタマイズし、オブジェクトに貼りつけ、オブジェクトの専有者によって受け取り、見ることができる。図5は、メモ100がオブジェクト122に貼られる前に記入欄112にソーシャル表現メッセージを用いてカスタマイズされたメモ100を示す。図5は、どのように、カスタマイズされたメモを掲示者の判断でおよび掲示者によって選択された向きでオブジェクトに貼りつけることができるのかも示す。メモがオブジェクトに貼りつけられたら、メモはオブジェクトの専有者または他の者によって受け取り、見ることができる。   FIG. 5 illustrates one type of object (eg, painting or photo 122), where a note 100 can be prepared, customized, pasted on the object, received and viewed by the owner of the object. FIG. 5 shows the note 100 customized using the social expression message in the entry field 112 before the note 100 is attached to the object 122. FIG. 5 also illustrates how a customized note can be pasted on an object at the poster's discretion and in the orientation selected by the poster. Once a note is attached to an object, the note can be received and viewed by the owner of the object or by others.

図4は、本発明を実施するための出願者の方法を概略的に例示する。図4に示すように、掲示者は掲示者が考えを書面で表したいオブジェクトを見ることがある(ステップ1)。掲示者は、自分がオブジェクト上に残したいパッド内の最上部のメモ上へのソーシャル表現メッセージの1つを選択するのか、カスタマイズされたメッセージを書くのかのいずれかを選択し(ステップ2)、または両方をメモに対して行う。掲示者は次いでメモ上の接着剤が完全に有効となるようにメモをパッドから剥がし(ステップ3)、またはメモの裏面上の任意の保護裏張りを取り外す。掲示者は、次いで、掲示者がコメントしたいオブジェクトの任意の部分を指し示すようにポインタを向けてメモをオブジェクトに貼りつける(ステップ4)。   FIG. 4 schematically illustrates Applicant's method for practicing the present invention. As shown in FIG. 4, the poster may see an object that the poster wants to express his idea in writing (step 1). The poster chooses either to choose one of the social expressions messages on the top note in the pad that he wants to leave on the object or to write a customized message (step 2), Or do both for notes. The poster then removes the note from the pad (step 3) so that the adhesive on the note is fully effective, or removes any protective backing on the back of the note. The poster then attaches a note to the object with the pointer pointing to point to any part of the object that the poster wants to comment on (step 4).

前述の説明および添付の図から明らかなように、本発明により、掲示者は、ソーシャル表現メッセージを用意し、カスタマイズし、上に掲示者がそのようなメッセージを残したい実質的にどんな形のオブジェクト上にも残すことが可能になる。本発明により、掲示者がメッセージの受け手またはそれの上に掲示者のメッセージを有するオブジェクトを見ることができる者に向けてメッセージを個人的なものにするやり方でメッセージをカスタマイズすることが可能になる。   As is apparent from the foregoing description and the accompanying figures, the present invention allows a poster to prepare and customize a social representation message, on which virtually any form of object the poster wants to leave such a message. It is possible to leave it on. The present invention allows a message to be customized in a way that personalizes the message towards the message recipient or anyone who can see the object with the message of the poster on it. .

本発明の原理を考慮して、掲示者がソーシャル表現メッセージを作成し、カスタマイズし、実質的にどんなオブジェクトにも貼りつけることが可能になるようにそれらの原理を適用することができるやり方は、当業者には明らかであろう。   In view of the principles of the present invention, ways in which posters can apply social principles to create, customize, and paste them onto virtually any object are: It will be apparent to those skilled in the art.

100 ソーシャルメディアデバイス
102 表面
104 裏面
106 ソーシャル表現メッセージ
108 図または写真
110 ポインタ
112 記入欄
113 カスタマイズされたパッケージ
114 接着剤付き用紙のメモのパッド
117 ロール
119 支持体
120 剥ぎとり式カバー
122 絵画または写真
100 social media devices
102 surface
104 Back side
106 Social expression messages
108 Figure or photo
110 pointer
112 entry field
113 customized packages
114 Adhesive Paper Memo Pad
117 rolls
119 Support
120 Peelable cover
122 painting or photo

Claims (9)

複数のメモを有するメモパッドを備えるソーシャルメディアデバイスであって、
前記メモの各々は、前記メモパッドから剥がし、前記メモの裏面上の接着剤を用いてオブジェクトに接着することができ、各メモが任意の所望の掲示者の画像と、それの上に前記掲示者のソーシャル表現メッセージとを有する表面を有し、その結果、前記掲示者が前記メモパッドからメモを剥ぎとり、上に前記掲示者が前記ソーシャル表現メッセージを残したいオブジェクトに前記メモを接着することができる、ソーシャルメディアデバイス。
A social media device comprising a memo pad having a plurality of notes,
Each of the notes can be peeled from the note pad and glued to the object using an adhesive on the back side of the note, each note with an image of any desired poster and the poster on it And the post can peel off the note from the memo pad, and the post can be glued to the object on which the post wants to leave the social express message , Social media devices.
各メモの前記表面が、前記掲示者が前記メモの向きを前記掲示者によって選択された前記オブジェクトの一部分をポインタが指し示す位置にすることが可能になる前記ポインタの画像を有する、請求項1に記載のソーシャルメディアデバイス。   The surface of each note has an image of the pointer that allows the poster to position the note at a location where the pointer points to a portion of the object selected by the poster. The listed social media device. 各メモの前記表面が、前記掲示者が前記ソーシャル表現メッセージの一部を書くことができる記入欄を有する、請求項2に記載のソーシャルメディアデバイス。   3. The social media device of claim 2, wherein the surface of each note has a fill field in which the poster can write a portion of the social expression message. オブジェクトへソーシャル表現メッセージを提供する方法であって、
a. メモパッドに複数のメモを提供するステップであって、前記メモの各々は、前記メモパッドから剥がし、前記メモの裏面上の接着剤を用いてオブジェクトに接着することができ、各メモが所望の掲示者の画像とそれの上に前記掲示者からのソーシャル表現メッセージとを有する表面を有する、ステップと、
b.メモを前記メモパッドから剥がし、前記メモをオブジェクトに貼りつけて、前記掲示者からの前記ソーシャル表現メッセージを前記オブジェクト上に残すステップと
を含む、方法。
A method of providing a social expression message to an object,
providing a plurality of notes on a note pad, each of the notes being peeled from the note pad and glued to an object using an adhesive on the back of the note, each note being desired Having a surface with an image of the poster and a social expression message from the poster on it;
b. peeling the memo from the memo pad, pasting the memo on an object, and leaving the social expression message from the poster on the object.
各メモの前記表面が、ポインタの画像を有し、前記メモを前記オブジェクトに貼りつける前記ステップが、前記メモの向きを前記掲示者によって選択された前記オブジェクトの一部分を前記ポインタが指し示す位置にするステップを含む、請求項4に記載の方法。   The surface of each memo has an image of a pointer, and the step of pasting the memo on the object sets the direction of the memo to a position where the pointer points to a part of the object selected by the poster. 5. The method of claim 4, comprising steps. 各メモの前記表面が、前記掲示者が前記ソーシャル表現メッセージの一部を書くことができる記入欄を有する、請求項5に記載の方法。   6. The method of claim 5, wherein the surface of each note has a fill field in which the poster can write a portion of the social expression message. オブジェクトへソーシャル表現メッセージを提供する方法であって、
a.メモの裏面上の接着剤を用いてオブジェクトに接着されるように構成された前記メモを提供するステップであって、前記メモが、掲示者の画像とそれの上の前記掲示者からのソーシャル表現メッセージとを有する表面を有する、ステップと、
b.前記メモをオブジェクトに接着して、前記掲示者からのソーシャル表現メッセージを前記オブジェクト上に残すステップと
を含む、方法。
A method of providing a social expression message to an object,
providing the note configured to be adhered to an object using an adhesive on the back side of the note, wherein the note is from a poster's image and the poster above it; Having a surface with a social expression message;
b. gluing the note to an object and leaving a social expression message from the poster on the object.
前記メモの前記表面が、ポインタの画像を有し、前記メモを前記オブジェクトに貼りつける前記ステップが、前記メモの向きを前記掲示者によって選択された前記オブジェクトの一部分を前記ポインタが指し示す位置にするステップを含む、請求項7に記載の方法。   The surface of the memo has an image of a pointer, and the step of pasting the memo on the object sets the direction of the memo to a position where the pointer points to a part of the object selected by the poster. The method of claim 7, comprising steps. 各メモの前記表面が、前記掲示者が前記ソーシャル表現メッセージの一部を書くことができる記入欄を有する、請求項8に記載の方法。   9. The method of claim 8, wherein the surface of each note has an entry field in which the poster can write a portion of the social expression message.
JP2016533372A 2013-08-06 2014-08-05 Devices and methods for providing social expression messages Pending JP2016529137A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361862783P 2013-08-06 2013-08-06
US61/862,783 2013-08-06
PCT/US2014/049712 WO2015021008A1 (en) 2013-08-06 2014-08-05 Device and method for providing social expression message

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016529137A true JP2016529137A (en) 2016-09-23

Family

ID=52461865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016533372A Pending JP2016529137A (en) 2013-08-06 2014-08-05 Devices and methods for providing social expression messages

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3031045A4 (en)
JP (1) JP2016529137A (en)
KR (1) KR20160042957A (en)
AU (1) AU2014306107A1 (en)
WO (1) WO2015021008A1 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5618062A (en) * 1992-11-09 1997-04-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Note or note pad preparation method
US20110285123A1 (en) * 2006-01-23 2011-11-24 Cynthia Sue Hasko Wittke Pre-Printed Sticky Notes and Methods of Use
US20120177898A1 (en) * 2011-01-10 2012-07-12 Stokes Don Apparatus and method for orienting an adhesive note

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160042957A (en) 2016-04-20
WO2015021008A1 (en) 2015-02-12
WO2015021008A8 (en) 2016-03-10
AU2014306107A8 (en) 2016-03-31
AU2014306107A1 (en) 2016-03-24
EP3031045A1 (en) 2016-06-15
EP3031045A4 (en) 2017-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203723497U (en) Hair extension kit
CN1800285A (en) Perforated adhesive dispensing sheets
JP2016529137A (en) Devices and methods for providing social expression messages
JP2010248316A (en) Tacky sheet and transferring implement
US20160042671A1 (en) Social Media Device and method of providing social expression message
JP3886429B2 (en) Adhesive bulletin board equipment
JP5355953B2 (en) Adhesive sheet and delivery slip
JP6012779B2 (en) Adhesive with character point marking line
JP2016200644A (en) Adhesive sheet for protecting personal information
JP3153855U (en) Memo sheet with film
TWM429582U (en) Repetitive-adherence adhesive film with artistic and protective functions
JP6797480B2 (en) Wall decoration
US20150059218A1 (en) Scrapbook cards
JP2010179600A (en) Sheet for slip
JP3108595U (en) Scratch seal or printed matter with this scratch seal
JP3204874U (en) Pick sticker for writing messages
JP6349606B2 (en) Scratch label and method for producing scratch label
JP3190698U (en) Decorative sheet
JP3041908U (en) Transfer sheet that can be attached to the surface of the user's favorite foil
JP2016049753A (en) Lamination sheet for laminate processing
JP3110277U (en) Seals and seal sets
JP2010023299A (en) Form with card and its manufacturing method
JPH0634977U (en) Set paper for peeling
TWM326891U (en) Card
JP2009034914A (en) Concealed postcard with information-carried strip

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170807