JP2016526710A - データ処理システムにおける方法、コンピュータ・プログラム、装置(移動性操作期間のクライアント・リソースの利用) - Google Patents

データ処理システムにおける方法、コンピュータ・プログラム、装置(移動性操作期間のクライアント・リソースの利用) Download PDF

Info

Publication number
JP2016526710A
JP2016526710A JP2016501246A JP2016501246A JP2016526710A JP 2016526710 A JP2016526710 A JP 2016526710A JP 2016501246 A JP2016501246 A JP 2016501246A JP 2016501246 A JP2016501246 A JP 2016501246A JP 2016526710 A JP2016526710 A JP 2016526710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logical partition
machine monitor
virtual machine
mover
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016501246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6291563B2 (ja
Inventor
ルルデス ガルザ、マリア、デ
ルルデス ガルザ、マリア、デ
マリオン、ニール、リチャード
パフューミ、ジェームズ、エー
ローザス、モーガン、ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2016526710A publication Critical patent/JP2016526710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6291563B2 publication Critical patent/JP6291563B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5061Partitioning or combining of resources
    • G06F9/5077Logical partitioning of resources; Management or configuration of virtualized resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/485Task life-cycle, e.g. stopping, restarting, resuming execution
    • G06F9/4856Task life-cycle, e.g. stopping, restarting, resuming execution resumption being on a different machine, e.g. task migration, virtual machine migration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • G06F2009/4557Distribution of virtual machine instances; Migration and load balancing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】論理区画移行のためのデータ処理システム中の機構を提供する。【解決手段】ソース・システムから移動先システムに論理区画を移動させるために、仮想マシン・モニタが論理区画移行操作を開始することに応答して、機構が、論理区画から仮想マシン・モニタに処理リソースの部分を再割振りする。仮想マシン・モニタは、処理リソースの部分を使用して、論理区画移行操作を達成する。論理区画移行操作の完了に応答して、機構が、処理リソースの部分を論理区画に戻す。【選択図】図3

Description

本出願は、一般的に、改善したデータ処理装置および方法に関し、より詳細には、性能を向上し、システム・リソースをより良好に利用するため、移動性操作期間に、クライアント・リソースを利用するための機構に関する。
ライブ・パーティション・モビリティ(LPM)は、実行中の論理区画(logicalpartition、LPAR)を、1つのシステムから別のものに再配置することを可能にする、POWER6(R)およびPOWER7(R)サーバの特徴である。POWER6(R)およびPOWER7(R)は、米国および他の国における、International Business Machines Corporationの商標である。ソース・システムおよびターゲット・システムは、同じネットワークおよびストレージ・エリア・ネットワーク(SAN)へのアクセスを有さなければならないが、同じタイプである必要はない。再配置される区画は、完全に仮想化されなければならない(すなわち、専用の入出力(I/O)アダプタを持たない)が、マルチパス・ソフトウェアを使用して、移動の期間に仮想アダプタにフェイル・オーバすることが可能である。
任意のサイズ決定された区画を移動することができ、基本的に、メモリが1つのシステムから別のものに非同期的にコピーされ、必要に応じて再コピーされる「ダーティな(dirty)」ページを有する、実行中の区画のクローンを生成する。閾値に到達すると(すなわち、ページの大きな割合が首尾よく向こう側にコピーされたとき)、区画は、ターゲット・マシンに転移され、何らかの残りのページは、同期して向こう側にコピーされる。メモリのコピーを実行するエージェントは、各マシン上の指名された仮想I/Oサーバ(Virtual I/O Servers、VIOS)である。LPMは、計画的なサーバ・メンテナンス、複数のサーバ間の負荷均衡化、およびエネルギー節約のための停止を回避するために使用される。
本発明の目的は、背景技術に示される問題を解決することである。
1つの例示的な実施形態では、データ処理システムにおける方法が提供され、方法は、ソース・システムから移動先システムに論理区画を移動させるために、仮想マシン・モニタが論理区画移行操作を開始することに応答して、論理区画から仮想マシン・モニタに処理リソースの部分を再割振りするステップを含む。方法は、仮想マシン・モニタによって、論理区画移行操作を実施するステップをさらに含む。仮想マシン・モニタは、処理リソースの部分を使用して、論理区画移行操作を達成する。方法は、論理区画移行操作の完了に応答して、処理リソースを論理区画に戻すステップをさらに含む。
他の例示的な実施形態では、コンピュータ可読プログラムを有するコンピュータ使用可能または可読媒体を備えるコンピュータ・プログラムが提供される。コンピュータ可読プログラムは、コンピューティング・デバイス上で実行されると、コンピューティング・デバイスに、方法を例示する実施形態に関して上で概説された操作のうちの様々な操作、および操作の組合せを実施させる。
さらに別の例示的な実施形態では、システム/装置が提供される。システム/装置は、1つまたは複数のプロセッサおよび1つまたは複数のプロセッサに結合されるメモリを備えることができる。メモリは、1つまたは複数のプロセッサにより実行されると、1つまたは複数のプロセッサに、方法を例示する実施形態に関して上で概説された操作のうちの様々な操作、および操作の組合せを実施させる命令を含むことができる。
本発明のこれらおよび他の特徴ならびに利点は、本発明の例示の実施形態の以下の詳細な記載中に記載されることになり、または本発明の例示の実施形態の以下の詳細な記載を見れば当業者には明らかとなるであろう。
本発明とともに、本発明の使用の好ましいモードならびにさらなる目的および利点は、添付の図面と一緒に読まれると、例示的な実施形態の以下の詳細な記載を参照することにより、最も良好に理解されるであろう。
例示的な実施形態の態様が実装され得る、例示の分散データ処理システムを描く、図式的な表現である。 例示的な実施形態の態様が実装され得る、例示のデータ処理システムのブロック図である。 実施形態にしたがう、プロセッサ・リソースの付与を有する区画移行を示すブロック図である。 例示的な実施形態にしたがう、移行区画によるプロセッサ・リソースの付与を有する区画移行を示すブロック図である。 例示的な実施形態にしたがう、プロセッサ・リソースにわたる仮想マシン・モニタ制御を用いる区画移行を示すブロック図である。 例示的な実施形態にしたがう、移行区画によるプロセッサ・リソースの付与を用いる区画移行操作を示すフローチャートである。 例示的な実施形態にしたがう、プロセッサ・リソースにわたる仮想マシン・モニタ制御を用いる区画移行操作を示すフローチャートである。
例示的な実施形態は、性能を向上し、システム・リソースをより良好に利用するため、移動性操作期間に、クライアント・リソースを利用する機構を提供する。ライブ・パーティション・モビリティ(LPM)は、実行中の区画をそのオペレーティング・システム(OS)およびアプリケーションとともに、1つの物理的サーバ(すなわち、コンピュータ電子装置複合体(computer electronic complex、CEC))から別のものに、その区画の操作を中断することなく移動する能力を提供する。仮想非同期サービス・インターフェイス(VASI)仮想デバイスおよび仮想I/Oサーバ(VIOS)区画上のムーバ・カーネル・エクステンションは、1つのシステムから別のものに区画状態を搬送する機能を提供する。この機能性を利用するように構成されるVIOSは、ムーバ・サービス区画(MSP)と考えられる。
POWER (R)ハイパーバイザー(PHYP)は、クライアントの区画のメモリを含む、クライアントの区画の状態の知識を有する、シン(thin)ファームウェア・レベルである。ハイパーバイザーは、仮想マシン(論理区画)を生成、実行、および管理する、データ処理システムの仮想マシン・モニタの一種である。ハイパーバイザーまたはVMMは、また、論理区画に割り振られるリソースの仮想化を実施し、論理区画を実行および管理するための他の機能を実施する。本明細書に記載される例示の実施形態はPHYP、またはより一般的にハイパーバイザーについて言及するが、本発明の態様は、仮想化構成要素またはVMMの任意の形式に当てはまる。
アクティブな移行期間に、PHYPは、ソース・システムおよび移動先システムのMSP間で、状態とメモリ・イメージの両方のクライアント情報を転送するサポートを提供する。クライアントのメモリ・イメージを移動するため、PHYPは、クライアントのメモリを送信および追跡し、移動性操作のほぼ全ての期間、クライアントが実行し続けるように、ダーティなページを再送信することが潜在的にできる。
1つの実装では、PHYPは、それ自体の何らかのメモリまたは中央処理装置(CPU)の権利を有さず、LPM操作期間に、1つの物理的システムから別のものに、安全な方法でクライアントのデータを移動するために、PHYPはソースおよび移動先MSPの両方に依存してPHYPが必要とするリソースを提供する。
クライアントのメモリ・イメージは、特に、データベースを実行しているクライアントにおいて、非常に大きい可能性がある。加えて、LPM機能性の採用の現在の割合では、より多数の並行移動性操作をサポートする方向へ向かう動きが続いている。MSPが多数のクライアントの移動性または多数の複数の並行移動性操作をサポートする必要がある場合、PHYPにより利用されるVIOS CPUサイクルの量が増加する。
LPMのユーザは、MSP機能性をサポートするためVIOS区画上で追加のリソースを割り振らなければならない、そうしなければVIOS上の移動性および他の操作の性能に影響を与えてしまう。。加えて、区画移動性は停止(outages)を回避するため、全てのデータ・センターで不可欠であると考えられるが、LPMは、おそらく、常に動作しているわけではない。これは、現在の解決策のVIOSが、ピーク負荷のためにサイズ決定される必要があり、したがってリソースが十分活用されないこと、そうでなければオペレータが、LPM操作を実行する前にピーク負荷をサポートするため、VIOSにリソースを与える余分なステップを行わなければならないことを意味する。
例示的な実施形態は、PHYPが、移動されるクライアント区画からCPUリソースを利用し、したがってMSP上のCPUリソースを開放する機構を提供する。機構は、ライブ・パーティション・モビリティ操作に必要なVIOSリソースの量を減らす。例示的な実施形態の機構は、全体的なシステム利用および可能な費用の節約を増加することを可能にする。
例示的な実施形態の機構は、VIOS区画がより少ないCPUリソースで構成されるが、依然として、多数のクライアントの移動性操作を含む、多くの並行移動性操作をサポートし続けることを可能にする。機構は、移動性操作がVIOSによりサービスされる非移行クライアント上に及ぼす影響を減らす。オペレータにより追加のCPUリソースで既に選好された主要なクライアント区画は、他の選好されないクライアント区画と並行して移行されるとき、より速く移動性操作を完了する可能性が高い。機構は、PHYPにサイクルを与えるVIOSに関連するCPUのオーバヘッドをやはり減らし、全体的なシステム効率を増加させる。例示的な実施形態の機構は、移動性操作の全体的な性能をやはり増加させる。というのは、移行するクライアントがより少なくCPUリソースにアクセスし、したがって、移動先システムに既に送信されたメモリのページを変えるクライアントの機会を減少し、再送信されなければならないページの数を減少する結果となる。
本発明の例示的な実施形態の上記の態様および利点は、添付図面を参照して、以下で非常に詳細に記載されることになる。図面は、本発明の例示の実施形態を説明することだけを意図していることを理解されたい。本発明は、図面に明示的には示されないが、例示的な実施形態の本記載を見れば当業者には容易に明らかとなる、描かれた例示の実施形態に対する態様、実施形態、および変更形態を包含することができる。
当業者なら理解するように、本発明の態様は、システム、方法、またはコンピュータ・プログラムとして具現化することができる。したがって、本発明の態様は、全体的にハードウェアの実施形態、(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む)全体的にソフトウェアの実施形態、または、本明細書で「回路」、「モジュール」、もしくは「システム」と全てが一般的に呼ばれ得る、ソフトウェアとハードウェアの態様を組み合わせる実施形態の形をとることができる。さらに、本発明の態様は、そこに具現化されるコンピュータ使用可能プログラム・コードを有する、1つまたは複数のコンピュータ可読媒体内に具現化されるコンピュータ・プログラムの形をとることができる。
1つまたは複数のコンピュータ可読媒体の任意の組合せを利用することができる。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ可読信号媒体またはコンピュータ可読記憶媒体であってよい。コンピュータ可読記憶媒体は、電子的、磁気的、光学的、電磁的、もしくは半導体の特質、上記の任意の好適な組合せ、またはそれらの等価物の、システム、装置、またはデバイスであってよい。コンピュータ可読記憶媒体のより具体的な例(網羅的でないリスト)は以下、すなわち、記憶能力を有する電気デバイス、携帯型コンピュータ・ディスケット、ハード・ディスク、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EPROMまたはフラッシュ・メモリ)、光ファイバ・ベースのデバイス、携帯型コンパクト・ディスク読取り専用メモリ(CDROM)、光学的記憶デバイス、磁気的記憶デバイス、または上記の任意の好適な組合せを含むことになる。この文書の文脈では、コンピュータ可読記憶媒体は、命令実行システム、装置、もしくはデバイスにより使用される、または命令実行システム、装置、もしくはデバイスに関連して使用されるプログラムを含む、または記憶することができる、任意の有形の媒体であってよい。
一部の例示的な実施形態では、コンピュータ可読媒体は、非一時的コンピュータ可読媒体である。非一時的コンピュータ可読媒体は、実体を持たない信号または伝播波、すなわち、それ自体が純粋な信号または伝播波でない、任意の媒体である。非一時的コンピュータ可読媒体は、信号および伝播波を利用することができるが、信号または伝播波自体ではない。したがって、例えば、その状態を維持するなどの任意の方法で信号を利用する、例えば、様々な形式のメモリ・デバイスおよび他のタイプのシステム、デバイス、または装置が、本記載の範囲内で、非一時的コンピュータ可読媒体であると考えることができる。
一方、コンピュータ可読信号媒体としては、その中にコンピュータ可読プログラム・コードが具現化される、例えば、ベースバンドで、または搬送波の部分として、伝播されるデータ信号を挙げることができる。そのような伝播される信号は、限定するものではないが、電磁的、光学的、またはその任意の好適な組合せを含む、様々な形のいずれかをとることができる。コンピュータ可読信号媒体は、コンピュータ可読記憶媒体ではなく、命令実行システム、装置、またはデバイスにより使用される、または命令実行システム、装置、またはデバイスに関連して使用されるプログラムを通信、伝播、または搬送することができる任意のコンピュータ可読媒体であってよい。同様に、コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータ可読信号媒体ではない任意の可読媒体である。
コンピュータ可読媒体上に具現化されるコンピュータ・コードは、限定するものではないが、無線、ワイヤ線、光ファイバ・ケーブル、電波周波数(RF)など、またはそれらの任意の好適な組合せを含む、任意の適切な媒体を使用して送信することができる。
本発明の態様のための操作を行うためのコンピュータ・プログラム・コードは、Java(R)、Smalltalk(R)、C++などのオブジェクト指向プログラミング言語、および「C」プログラミング言語または同様のプログラミング言語などの従来型手続き型プログラミング言語を含む、1つまたは複数のプログラミング言語の任意の組合せで書くことができる。プログラム・コードは、完全にユーザのコンピュータ上で、スタンドアロン・ソフトウェア・パッケージとして部分的にユーザのコンピュータ上で、部分的にはユーザのコンピュータ上および部分的にはリモート・コンピュータ上で、または完全にリモート・コンピュータもしくはサーバ上で実行することができる。後者のシナリオでは、リモート・コンピュータは、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)もしくはワイド・エリア・ネットワーク(WAN)を含む、任意のタイプのネットワークを通してユーザのコンピュータに接続することができ、または、外部コンピュータに(例えば、インターネット・サービス・プロバイダを使用してインターネットを通して)接続をすることができる。
本発明の態様は、本発明の例示的な実施形態にしたがう、方法、装置(システム)およびコンピュータ・プログラムの、フローチャート図またはブロック図あるいはその両方を参照して下に記載される。フローチャート図またはブロック図あるいはその両方の各ブロック、およびフローチャート図またはブロック図あるいはその両方中のブロックの組合せは、コンピュータ・プログラム命令により実装することが可能であることが理解されよう。これらのコンピュータ・プログラム命令は、コンピュータまたは他のプログラム可能データ処理装置のプロセッサを介して実行する命令が、フローチャートまたはブロック図あるいはその両方の1つまたは複数のブロック中で指定される機能/行為を実装するための手段を作り出すように、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、または他のプログラム可能データ処理装置のプロセッサに提供されてマシンを作り出すことができる。
これらのコンピュータ・プログラム命令は、コンピュータ可読媒体中に記憶された命令が、フローチャートまたはブロック図あるいはその両方の1つまたは複数のブロック中で指定される機能/行為を実装する命令を含む製造品を作り出すように、コンピュータ可読媒体中に記憶され、コンピュータ、他のプログラム可能データ処理装置、または他のデバイスに特定のやり方で機能するように指示することもできる。
コンピュータ・プログラム命令は、コンピュータまたは他のプログラム可能装置上で実行する命令が、フローチャートまたはブロック図あるいはその両方の1つまたは複数のブロック中で指定される機能/行為を実装するためのプロセスを提供するように、コンピュータ実装されたプロセスを作り出すべく、コンピュータ、他のプログラム可能データ処理装置、または他のデバイス上にロードされて、コンピュータ、他のプログラム可能データ処理装置、または他のデバイス上で一連の動作ステップを実行させることもできる。
図中のフローチャートおよびブロック図は、本発明の様々な実施形態にしたがうシステム、方法、およびコンピュータ・プログラムの可能な実装の、アーキテクチャ、機能性、および操作を示す。この点に関連し、フローチャートまたはブロック図内の各ブロックは、指定された論理的機能を実装するための1つまたは複数の実行可能命令を含む、モジュール、セグメント、またはコードの部分を表すことができる。いくつかの代替実装において、ブロック内に言及される機能は、図中で言及される順序から外れて生じ得ることにも留意されたい。例えば、含まれる機能性に依存して、連続して示される2つのブロックが、実際には、実質的に同時に実行されてよく、またはブロックが、場合によって逆の順序で実行されてよい。ブロック図またはフローチャート図あるいはその両方の各ブロック、およびブロック図またはフローチャート図あるいはその両方中のブロックの組合せは、指定される機能または行為を実施する専用ハードウェアベースのシステムまたは専用ハードウェアとコンピュータ命令の組合せにより実装できることも留意されよう。
したがって、例示的な実施形態は、多くの異なるタイプのデータ処理環境で利用され得る。例示的な実施形態の特定の要素および機能性を記載するための文脈を提供するために、図1および図2は、以下で、例示的な実施形態の態様が実装され得る例示の環境として提供される。図1および図2は、単に例であり、本発明の態様または実施形態が実装され得る環境に関して、何らかの限定を主張または暗示することは意図していないことを理解されたい。本発明の思想および範囲から逸脱することなく、描かれる環境への多くの変形がなされ得る。
図1は、例示的な実施形態の態様が実装され得る、例示の分散データ処理システムの図式的な表現を描く。分散データ処理システム100は、例示的な実施形態の態様が実装され得る、コンピュータのネットワークを含み得る。分散データ処理システム100は、分散データ処理システム100内で一緒に接続される様々なデバイスおよびコンピュータ間で通信リンクを実現するために使用される媒体である、少なくとも1つのネットワーク102を含む。ネットワーク102としては、ワイヤ、無線通信リンク、または光ファイバ・ケーブルなどの接続が挙げられる。
描かれる例では、サーバ104およびサーバ106が、記憶ユニット108とともにネットワーク102に接続される。加えて、クライアント110、112、および114が、やはり、ネットワーク102に接続される。これらのクライアント110、112、および114は、例えば、パーソナル・コンピュータ、ネットワーク・コンピュータなどであってよい。描かれる例では、サーバ104は、クライアント110、112、および114に、ブート・ファイル、オペレーティング・システム・イメージ、およびアプリケーションなどのデータを提供する。クライアント110、112、および114は、描かれる例では、サーバ104に対するクライアントである。分散データ処理システム100は、追加のサーバ、クライアント、および他の図示されないデバイスを含んでよい。
描かれる例では、分散データ処理システム100は、互いに通信するため、伝送制御プロトコル/インターネット・プロトコル(TCP/IP)スイートのプロトコルを使用する、ネットワークおよびゲートウェイの世界的な集合を表す、ネットワーク102を備えるインターネットである。インターネットの中心にあるのは、データおよびメッセージを配信する、数千の商業用、政府用、教育用、および他のコンピュータ・システムからなる、主要ノードまたはホスト・コンピュータ間の高速データ通信線のバックボーンである。もちろん、分散データ処理システム100は、例えば、イントラネット、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)などの、多数の異なるタイプのネットワークを含むように実装されてもよい。上記のように、図1は、例として意図されており、本発明の異なる実施形態についてのアーキテクチャ上の限定としては意図されておらず、したがって、図1に示される特定の要素は、本発明の例示的な実施形態が実装され得る環境に関して限定すると考えられるべきでない。
図2は、例示的な実施形態の態様が実装され得る、例示のデータ処理システムのブロック図である。データ処理システム200は、図1内のクライアント110のようなコンピュータの例であり、本発明の例示的な実施形態用のプロセスを実装する、コンピュータ使用可能コードまたは命令が配置され得る。
描かれた例では、データ処理システム200は、ノース・ブリッジおよびメモリ・コントローラ・ハブ(NB/MCH202)、ならびにサウス・ブリッジおよび入出力(I/O)コントローラ・ハブ(SB/ICH204)を含むハブ・アーキテクチャを採用する。処理ユニット206、メイン・メモリ208、およびグラフィックス・プロセッサ210は、NB/MCH202に接続される。グラフィックス・プロセッサ210は、アクセラレィティッド・グラフィックス・ポート(AGP)を通してNB/MCH202に接続されてよい。
描かれた例では、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)アダプタ(ネットワーク・アダプタ212)は、SB/ICH204に接続する。オーディオ・アダプタ216、キーボードおよびマウス・アダプタ220、モデム222、読取り専用メモリ(ROM224)、ハード・ディスク・ドライブ(HDD226)、CD−ROMドライブ230、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートおよび他の通信ポート232、ならびにPCI/PCIeデバイス234は、バス238およびバス240を通してSB/ICH204に接続する。PCI/PCIeデバイス234としては、例えば、ノートブック・コンピュータ用のイーサネット(R)・アダプタ、アドイン・カード、およびPCカードが挙げられる。PCIは、カード・バス・コントローラを使用するが、PCIeは使用しない。ROM224は、例えば、フラッシュ基本入出力システム(BIOS)であってよい。
HDD226およびCD−ROMドライブ230は、バス240を通してSB/ICH204に接続する。HDD226およびCD−ROMドライブ230は、例えば、統合ドライブ・エレクトロニクス(IDE)またはシリアル・アドバンスト・テクノロジー・アタッチメント(SATA)インターフェイスを使用してよい。スーパーI/O(SIO)デバイス236が、SB/ICH204に接続され得る。
オペレーティング・システムは、処理ユニット206上で走る。オペレーティング・システムは、図2のデータ処理システム200内の様々な構成要素の制御を協調して提供する。クライアントとして、オペレーティング・システムは、Microsoft(R) Windows 7(R)などの市販のオペレーティング・システムであってよい。Java(R)プログラミング・システムなど、オブジェクト指向プログラミング・システムは、オペレーティング・システムと一緒に走ることができ、データ処理システム200上で実行しているJava(R)プログラムまたはアプリケーションからオペレーティング・システムに呼出しを行う。
サーバとして、データ処理システム200は、例えば、Advanced Interactive Executive(AIX(R))オペレーティング・システムまたはLINUX(R)オペレーティング・システムが走るIBM(R) eServer(商標) System p(R)コンピュータ・システムであってよい。データ処理システム200は、処理ユニット206内に複数のプロセッサを含む、対称型マルチプロセッサ(SMP)システムであってよい。あるいは、単一プロセッサシステムが採用され得る。
オペレーティング・システム、オブジェクト指向プログラミング・システム、およびアプリケーションまたはプログラムのための命令は、HDD226などの記憶デバイス上に配置され、処理ユニット206によって実行するためメイン・メモリ208にロードされ得る。例えば、本発明の例示的な実施形態のためのプロセスは、例えば、メイン・メモリ208、ROM224、または1つまたは複数の周辺デバイス、HDD226およびCD−ROMドライブ230内などのメモリに配置され得る、コンピュータ使用可能プログラム・コードを使用して、処理ユニット206により実施され得る。
図2に示されるような、バス238またはバス240などのバス・システムは、1つまたは複数のバスからなってよい。もちろん、バス・システムは、通信機構またはアーキテクチャに取り付けられる異なる構成要素またはデバイス間でデータの転送を可能にする、任意のタイプの通信機構またはアーキテクチャを使用して実装され得る。図2のモデム222またはネットワーク・アダプタ212などの通信ユニットは、データを送受信するために使用される1つまたは複数のデバイスを含み得る。メモリは、例えば、図2内の、メイン・メモリ208、ROM224、またはNB/MCH202内に見られるようなキャッシュであってよい。
当業者なら、図1および図2のハードウェアが、実装に依存して変わってよいことを理解するであろう。フラッシュ・メモリ、等価な不揮発メモリ、または光ディスク・ドライブなどの、他の内部ハードウェアまたは周辺デバイスが、図1および図2に描かれたハードウェアに加えて、または図1および図2に描かれたハードウェアの代わりに使用され得る。また、例示的な実施形態のプロセスは、本発明の思想および範囲から逸脱することなく、上述のSMPシステム以外の、マルチプロセッサ・データ処理システムに適用され得る。
さらに、データ処理システム200は、クライアント・コンピューティング・デバイス、サーバ・コンピューティング・デバイス、タブレット・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、電話または他の通信デバイス、携帯情報端末(PDA)などを含む、複数の異なるデータ処理システムのいずれかの形をとることができる。例えば、いくつかの例示的な実施形態では、データ処理システム200は、オペレーティング・システム・ファイルまたはユーザが生成したデータあるいはその両方を記憶させるための不揮発性メモリを提供するため、フラッシュ・メモリで構成される、携帯型コンピューティング・デバイスであってよい。本質的に、データ処理システム200は、アーキテクチャ上の限定のない、任意の知られた、または後で開発されるデータ処理システムであってよい。
図3は、実施形態にしたがう、プロセッサ・リソースの付与を有する区画移行を示すブロック図である。出発モバイル区画311は、ソース・システム310から移動先システム320に移行される。区画移行操作では、仮想マシン・モニタ(VMM315)は、ソース・システム310中のムーバ・サービス区画(MSP312)から、移動先システム320中のMSP321に、出発モバイル区画311の状態およびメモリ・イメージを転送するサポートを提供する。VMM325は、移動先システム320中のMSP321を使用して、到着モバイル区画322の状態およびメモリ・イメージを受け取るサポートを提供する。
MSP312は、ムーバ/VASIデバイス・ドライバ313を含み、MSP321はムーバ/VASIデバイス・ドライバ323を含む。ムーバ/VASIデバイス・ドライバ313は、VMM315に中央処理装置(CPU)サイクルを提供し、ムーバ/VASIデバイス・ドライバ323は、VMM325にCPUサイクルを提供して、区画移行操作を実施する。VMM315は、クライアントの区画のメモリを送信および追跡し、移動性操作のほぼ全ての期間、クライアントの区画が実行し続けるとき、ダーティなページを潜在的に再送信することができる。
クライアントのメモリ・イメージは、特に、データベースを実行しているクライアントにおいて、非常に大きい可能性がある。加えて、LPM機能性の採用の現在の割合では、より多数の並行移動性操作をサポートする方向へ向かう動きが続いている。MSP312、321が多数のクライアントの移動性または多数の複数並行移動性操作をサポートする必要がある場合、VMMにより利用されるCPUサイクルの量が増加する。
LPMのユーザは、MSP機能性をサポートするためMSP312、321上で追加のリソースを割り振らなければならない、そうでなければMSP312、321上の移動性および他の操作の性能に影響を与える。加えて、区画移動性は停止(outages)を回避するために、全てのデータ・センターで不可欠であると考えられるが、LPMは、おそらく、常に動作しているわけではない。これは、現在の解決策のMSP312、321が、ピーク負荷のためにサイズ決定される必要があり、したがってリソースが十分活用されないこと、そうでなければオペレータが、LPM操作を実行する前にピーク負荷をサポートするため、MSP312、321にリソースを与える余分なステップを行わなければならないことを意味する。
図4は、例示的な実施形態にしたがう、移行区画によるプロセッサ・リソースの付与を有する区画移行を示すブロック図である。出発モバイル区画411は、ソース・システム410から移動先システム420に移行される。区画移行操作において、VMM415は、ソース・システム410中のムーバ・サービス区画(MSP)412から、移動先システム420中のMSP421に、出発モバイル区画411の状態およびメモリ・イメージを転送するサポートを提供する。VMM425は、移動先システム420中のMSP421を使用して、到着モバイル区画422の状態およびメモリ・イメージを受け取るサポートを提供する。
例示的な実施形態によれば、出発モバイル区画411は、CPUサイクルをVMM415に提供する、ドナー・デバイス・ドライバ413を含む。ムーバ/VASIデバイス・ドライバ414は、もはやCPUサイクルを提供しないが、全ての他の責務を持ち続ける。代替実施形態では、ドナー・デバイス・ドライバ413は、必要とされるCPUサイクルの大部分を与えることができる一方、ムーバ/VASIデバイス・ドライバ414は、区画移行操作に必要とされるCPUサイクルのうちのほんの少しの部分を与える。
移動先システム420において、到着モバイル区画422はドナー・デバイス・ドライバ424を含み、ドナー・デバイス・ドライバ424は、CPUサイクルをハイパーバイザー(VMM425)に提供して、区画移行操作を達成する。1つの例示の実施形態では、ムーバ/VASIデバイス・ドライバ423は、CPUサイクルのうちの少しの部分をVMM425に与えることができる。
図5は、例示的な実施形態にしたがう、プロセッサ・リソースにわたる仮想マシン・モニタ制御を有する区画移行を示すブロック図である。出発モバイル区画511は、ソース・システム510から移動先システム520に移行される。区画移行操作において、VMM515は、ソース・システム510中のムーバ・サービス区画(MSP512)から、移動先システム520中のMSP521に、出発モバイル区画511の状態およびメモリ・イメージを転送するサポートを提供する。VMM525は、移動先システム520中のMSP521を使用して、到着モバイル区画522の状態およびメモリ・イメージを受け取るサポートを提供する。
例示的な実施形態によれば、VMM515は、区画に割り振られるリソースにわたる制御を有する。ムーバ/VASIデバイス・ドライバ513を介してCPUサイクルをMSP512に与えさせる代わりに、VMM515は、出発モバイル区画511に割り当てられる一部のリソースを利用する。VMM515は、VMM515によって移動性操作のために特に利用される、移行するクライアント(出発モバイル区画511)からのCPUリソース516の量を自動的に減少させることができる。同様に、MSP521が到着モバイル区画522を受け取るとき、VMM525は、移動性操作のために、到着モバイル区画522に割り当てられるCPUリソース526の量を利用する。仮想リソースの管理は、各区画に対して既に透過的であり、したがって、移行区画(出発モバイル区画511、到着モバイル区画522)に割り当てられるCPUリソース516、526を利用するVMM515、525は、区画(出発モバイル区画511、MSP521)の性能に、ほとんどまたは全く影響を与えないことになる。ムーバ・カーネル・エクステンション(ムーバ/VASIデバイス・ドライバ513、523)は、もはやCPUサイクルをVMM515、525には提供しないが、全ての他の責務を持ち続ける。あるいは、ムーバ/VASIデバイス・ドライバ513、523は、出発モバイル区画511、到着モバイル区画522に割り当てられるCPUリソースに加えて少量のCPUリソースを与えることができる。
図6は、例示的な実施形態にしたがう、移行区画によるプロセッサ・リソースの付与を有する区画移行操作を示すフローチャートである。操作が開始し(ブロック600)、仮想マシン・モニタ(VMM)が、モバイル区画中にドナー・デバイス・ドライバを実装する(ブロック601)。モバイル区画は、出発モバイル区画または到着モバイル区画であってよい。ソース・システム上で、出発モバイル区画中にドナー・デバイス・ドライバをVMMが実装し、モバイル区画を出発させることを含む移行操作をVMMが開始するのに応答して、ドナー・デバイス・ドライバがCPUサイクルをハイパーバイザーに与える。移動先システム上で、VMMは、移行操作が完了するまでVMMにCPUサイクルを与えるドナー・デバイス・ドライバを含む到着モバイル区画のための論理区画を開始する。
VMMは、次いで、モバイル区画をムーバ・サービス区画を用いて移動先システムに移動し、ドナー・デバイス・ドライバは、VMMにサイクルを与えて移行を達成する(ブロック602)。ソース・システム上で、VMMは、区画のメモリ・イメージを含む区画の状態をコピーすることにより、移動先システムにムーバ・サービス区画を介してモバイル区画を移動する。移動先システム上で、VMMは、区画のメモリ・イメージを含む区画の状態を、ムーバ・サービス区画を介して受け取る。
移行操作が完了すると、VMMは、CPUサイクルをモバイル区画に戻す(ブロック603)。ソース・システムの場合、出発モバイル区画が終了し、移動先システムの場合、到着モバイル区画が作動状態に入れられる。その後、操作が終了する(ブロック604)。
図7は、例示的な実施形態にしたがう、プロセッサ・リソースにわたる仮想マシン・モニタ制御を有する区画移行操作を示すフローチャートである。操作が開始し(ブロック700)、VMMが、モバイル区画に割り当てられるCPUリソースを減少させる(ブロック701)。モバイル区画は、出発モバイル区画または到着モバイル区画であってよい。ソース・システム上で、モバイル区画を出発させることを含む移行操作をVMMが開始するのに応答して、VMMは、モバイル区画へのCPUリソースの割振りを制御して、CPUリソースを減少させる。VMMは、次いで、その量のCPUリソースを移行操作のために使用することができる。移動先システム上で、VMMは、到着モバイル区画に割り振られるCPUリソースを最初に減少し、その量のCPUリソースを移行操作のために使用する。
VMMは、次いで、モバイル区画自体からとられたその量のCPUリソースを使用して、モバイル区画をムーバ・サービス区画を用いて移動先システムに移動する(ブロック702)。代替実施形態では、モバイル・サービス区画のムーバ/VASIドライバは、追加のCPUリソースをVMMに与えることができる。ソース・システム上で、VMMは、区画のメモリ・イメージを含む区画の状態をコピーすることにより、移動先システムにムーバ・サービス区画を介してモバイル区画を移動する。移動先システム上で、VMMは、区画のメモリ・イメージを含む区画の状態を、ムーバ・サービス区画を介して受け取る。
移行操作が完了すると、VMMは、CPUリソースをモバイル区画に戻す(ブロック703)。ソース・システムの場合、出発モバイル区画が終了し、移動先システムの場合、到着モバイル区画が作動状態に入れられる。その後、操作が終了する(ブロック704)。
上述したように、例示的な実施形態は、全体的にハードウェアの実施形態、全体的にソフトウェアの実施形態、または、ハードウェアおよびソフトウェアの両方の要素を含む実施形態の形をとることができることを理解されたい。1つの例示の実施形態では、例示的な実施形態の機構は、限定するものではないが、ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む、ソフトウェアまたはプログラム・コードに実装される。
プログラム・コードを記憶または実行あるいはその両方をするのに好適なデータ処理システムは、システム・バスを通してメモリ要素に直接または間接に結合される少なくとも1つのプロセッサを含むことになる。メモリ要素としては、プログラム・コードの実際の実行期間に採用されるローカル・メモリ、大容量記憶装置、および実行期間に大容量記憶装置から取り出されなければならないコードの回数を減少させるため、少なくともいくつかのプログラム・コードの一時記憶を実現するキャッシュ・メモリが挙げられる。
(限定するものではないが、キーボード、ディスプレイ、ポインティング・デバイスなどを含む)入出力またはI/Oデバイスは、直接または介在するI/Oコントローラを通してシステムと結合することができる。ネットワーク・アダプタがやはりシステムに結合されて、データ処理システムが、介在するプライベート・ネットワークまたは公衆ネットワークを通して、他のデータ処理システムまたはリモート・プリンタまたは記憶デバイスに結合されることを可能にすることができる。モデム、ケーブル・モデム、およびイーサネット(R)・カードは、現在利用可能なタイプのネットワーク・アダプタのうちのごくわずかである。
本発明の記載は、例示および記載のために提示されたが、網羅的であること、または開示された形に発明を限定することを意図していない。多くの変形形態および変更形態が当業者には明らかであろう。実施形態は、本発明の原理および実践的な適用を最もよく説明するため、および意図された具体的な使用に適するように様々な変更を有する様々な実施形態のために当業者が本発明を理解することが可能となるように、選択され記載された。

Claims (20)

  1. データ処理システムにおける方法であって、
    移動元システムから移動先システムに論理区画を移動させるために、仮想マシン・モニタが論理区画移行操作を開始することに応答して、前記論理区画から前記仮想マシン・モニタに処理リソースの部分を再割振りするステップと、
    前記仮想マシン・モニタによって、前記論理区画移行操作を実施するステップであって、前記仮想マシン・モニタが、処理リソースの前記部分を使用して、前記論理区画移行操作を達成する、前記実施するステップと、
    前記論理区画移行操作の完了に応答して、処理リソースの前記部分を前記論理区画に戻すステップと
    を含む、方法。
  2. 前記論理区画がドナー・デバイス・ドライバを備え、前記ドナー・デバイス・ドライバが処理リソースの前記部分を前記仮想マシン・モニタに与える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記仮想マシン・モニタが、前記論理区画移行操作のために使用される前記論理区画から処理リソースの前記部分を再割振りする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記仮想マシン・モニタが前記移動元システム中で実行し、前記論理区画移行操作を実施するステップが、前記仮想マシン・モニタによって、前記論理区画の状態を前記移動先システムに前記移動元システム中で実行するムーバ・サービス区画を介してコピーするステップを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ムーバ・サービス区画が、仮想非同期サービス・インターフェイス仮想デバイスおよびムーバ・カーネル・エクステンションを備え、前記仮想非同期サービス・インターフェイス仮想デバイスおよびムーバ・カーネル・エクステンションが、処理リソースを与える以外の論理区画移行機能を実施する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記仮想マシン・モニタが前記移動先システム中で実行し、前記論理区画移行操作を実施するステップが、前記仮想マシン・モニタによって、前記論理区画の状態を前記移動元システムから前記移動先システム中で実行するムーバ・サービス区画を介して受け取るステップを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ムーバ・サービス区画が、仮想非同期サービス・インターフェイス仮想デバイスおよびムーバ・カーネル・エクステンションを備え、前記仮想非同期サービス・インターフェイス仮想デバイスおよびムーバ・カーネル・エクステンションが、処理リソースを与える以外の論理区画移行機能を実施する、請求項6に記載の方法。
  8. コンピュータ可読プログラムが記憶されたコンピュータ可読記憶媒体を備えるコンピュータ・プログラムであって、前記コンピュータ可読プログラムは、コンピューティング・デバイス上で実行されると、前記コンピューティング・デバイスに、
    移動元システムから移動先システムに論理区画を移動させるために、仮想マシン・モニタが論理区画移行操作を開始することに応答して、前記論理区画から前記仮想マシン・モニタに処理リソースの部分を再割振りするステップと、
    前記仮想マシン・モニタによって、前記論理区画移行操作を実施するステップであって、前記仮想マシン・モニタが、処理リソースの前記部分を使用して、前記論理区画移行操作を達成する、前記実施するステップと、
    前記論理区画移行操作の完了に応答して、処理リソースの前記部分を前記論理区画に戻すステップと
    を行わせる、コンピュータ・プログラム。
  9. 前記論理区画がドナー・デバイス・ドライバを備え、前記ドナー・デバイス・ドライバが処理リソースの前記部分を前記仮想マシン・モニタに与える、請求項8に記載のコンピュータ・プログラム。
  10. 前記仮想マシン・モニタが、前記論理区画移行操作のために使用される前記論理区画から処理リソースの前記部分を再割振りする、請求項8に記載のコンピュータ・プログラム。
  11. 前記仮想マシン・モニタが前記ソース・システム中で実行し、前記論理区画移行操作を実施するステップが、前記仮想マシン・モニタによって、前記論理区画の状態を前記移動先システムに前記ソース・システム中で実行するムーバ・サービス区画を介してコピーするステップを含む、請求項8に記載のコンピュータ・プログラム。
  12. 前記ムーバ・サービス区画が、仮想非同期サービス・インターフェイス仮想デバイスおよびムーバ・カーネル・エクステンションを備え、前記仮想非同期サービス・インターフェイス仮想デバイスおよびムーバ・カーネル・エクステンションが、処理リソースを与える以外の論理区画移行機能を実施する、請求項11に記載のコンピュータ・プログラム。
  13. 前記仮想マシン・モニタが前記移動先システム中で実行し、前記論理区画移行操作を実施するステップが、前記仮想マシン・モニタによって、前記論理区画の状態を前記ソース・システムから前記移動先システム中で実行するムーバ・サービス区画を介して受け取るステップを含む、請求項8に記載のコンピュータ・プログラム。
  14. 前記ムーバ・サービス区画が、仮想非同期サービス・インターフェイス仮想デバイスおよびムーバ・カーネル・エクステンションを備え、前記仮想非同期サービス・インターフェイス仮想デバイスおよびムーバ・カーネル・エクステンションが、処理リソースを与える以外の論理区画移行機能を実施する、請求項13に記載のコンピュータ・プログラム。
  15. 前記コンピュータ可読プログラムがデータ処理システム中のコンピュータ可読記憶媒体中に記憶され、前記コンピュータ可読プログラムがリモート・データ処理システムからネットワークを介してダウンロードされた、請求項8に記載のコンピュータ・プログラム。
  16. 前記コンピュータ可読プログラムがサーバ・データ処理システム中のコンピュータ可読記憶媒体中に記憶され、前記コンピュータ可読プログラムがリモート・データ処理システムに、前記リモート・システムを有するコンピュータ可読記憶媒体中で使用するため、ネットワークを介してダウンロードされる、請求項8に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  17. 装置であって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサに結合されるメモリとを備え、前記メモリは命令を含み、前記命令は、前記プロセッサにより実行されると前記プロセッサに、
    移動元システムから移動先システムに論理区画を移動させるために、仮想マシン・モニタが論理区画移行操作を開始することに応答して、前記論理区画から前記仮想マシン・モニタに処理リソースの部分を再割振りするステップと、
    前記仮想マシン・モニタによって、前記論理区画移行操作を実施するステップであって、前記仮想マシン・モニタが、処理リソースの前記部分を使用して、前記論理区画移行操作を達成するステップと、
    前記論理区画移行操作の完了に応答して、処理リソースの前記部分を前記論理区画に戻すステップと
    を行わせる、装置。
  18. 前記論理区画がドナー・デバイス・ドライバを備え、前記ドナー・デバイス・ドライバが処理リソースの前記部分を前記仮想マシン・モニタに与える、請求項17に記載の装置。
  19. 前記仮想マシン・モニタが前記移動元システム中で実行し、前記論理区画移行操作を実施するステップが、前記仮想マシン・モニタによって、前記論理区画の状態を前記移動先システムに前記移動元システム中で実行するムーバ・サービス区画を介してコピーするステップを含み、前記ムーバ・サービス区画が、仮想非同期サービス・インターフェイス仮想デバイスおよびムーバ・カーネル・エクステンションを備え、前記仮想非同期サービス・インターフェイス仮想デバイスおよびムーバ・カーネル・エクステンションが、処理リソースを与える以外の論理区画移行機能を実施する、請求項17に記載の装置。
  20. 前記仮想マシン・モニタが前記移動先システム中で実行し、前記論理区画移行操作を実施するステップが、前記仮想マシン・モニタによって、前記論理区画の状態を前記移動元システムから前記移動先システム中で実行するムーバ・サービス区画を介して受け取るステップを含み、前記ムーバ・サービス区画が、仮想非同期サービス・インターフェイス仮想デバイスおよびムーバ・カーネル・エクステンションを備え、前記仮想非同期サービス・インターフェイス仮想デバイスおよびムーバ・カーネル・エクステンションが、処理リソースを与える以外の論理区画移行機能を実施する、請求項17に記載の装置。
JP2016501246A 2013-07-10 2014-06-19 データ処理システムにおける方法、コンピュータ・プログラム、装置(移動性操作期間のクライアント・リソースの利用) Active JP6291563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/938,856 2013-07-10
US13/938,856 US9280371B2 (en) 2013-07-10 2013-07-10 Utilizing client resources during mobility operations
US14/039,436 2013-09-27
US14/039,436 US9329882B2 (en) 2013-07-10 2013-09-27 Utilizing client resources during mobility operations
PCT/JP2014/003293 WO2015004857A1 (en) 2013-07-10 2014-06-19 Utilizing client resources during mobility operations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016526710A true JP2016526710A (ja) 2016-09-05
JP6291563B2 JP6291563B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=52278206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501246A Active JP6291563B2 (ja) 2013-07-10 2014-06-19 データ処理システムにおける方法、コンピュータ・プログラム、装置(移動性操作期間のクライアント・リソースの利用)

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9280371B2 (ja)
JP (1) JP6291563B2 (ja)
CN (1) CN105359100B (ja)
DE (1) DE112014002847B4 (ja)
GB (1) GB2530950B (ja)
TW (1) TWI576705B (ja)
WO (1) WO2015004857A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9830229B2 (en) 2013-08-21 2017-11-28 International Business Machines Corporation Adding cooperative file coloring protocols in a data deduplication system
US9542411B2 (en) 2013-08-21 2017-01-10 International Business Machines Corporation Adding cooperative file coloring in a similarity based deduplication system
US9792057B1 (en) * 2014-09-23 2017-10-17 Primaryio, Inc. Data caching system and method for hypervisor-based computer systems
US9854041B1 (en) 2014-09-30 2017-12-26 Amazon Technologies, Inc. Reducing network traffic when replicating memory data across hosts
US9336042B1 (en) 2015-11-19 2016-05-10 International Business Machines Corporation Performing virtual machine live migration within a threshold time by adding available network path in multipath network
TWI597953B (zh) 2015-11-25 2017-09-01 財團法人工業技術研究院 具故障轉移能力的快速周邊元件互連網路系統與操作方法
US10528376B2 (en) 2017-04-20 2020-01-07 International Business Machines Corporation Virtual machine management
US11036531B2 (en) * 2017-06-27 2021-06-15 Intel Corporation Techniques to migrate a virtual machine using disaggregated computing resources
CN107332904A (zh) * 2017-06-29 2017-11-07 郑州云海信息技术有限公司 一种跨存储系统的数据迁移方法、装置及系统
US11086686B2 (en) 2018-09-28 2021-08-10 International Business Machines Corporation Dynamic logical partition provisioning
US10944581B2 (en) 2018-11-08 2021-03-09 International Business Machines Corporation Increasing processing capacity of processor cores during initial program load processing
US10884818B2 (en) 2018-11-08 2021-01-05 International Business Machines Corporation Increasing processing capacity of virtual machines
US10884845B2 (en) 2018-11-08 2021-01-05 International Business Machines Corporation Increasing processing capacity of processor cores during initial program load processing
US10990434B2 (en) 2019-02-05 2021-04-27 International Business Machines Corporation Increasing processing capacity of virtual machines for an abnormal event
US11327767B2 (en) 2019-04-05 2022-05-10 International Business Machines Corporation Increasing resources for partition to compensate for input/output (I/O) recovery event

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100229181A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-09 International Business Machines Corporation Nsmart scheduling of automatic partition migration by the user of timers

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2399980A (en) 2003-03-26 2004-09-29 Zarlink Semiconductor Ltd Packet buffer management
JP4291664B2 (ja) 2003-10-14 2009-07-08 株式会社日立製作所 通信バッファ予約機能を備えるストレージ装置およびシステム
JP2005122640A (ja) 2003-10-20 2005-05-12 Hitachi Ltd サーバシステム及びi/oスロット共有方法。
US20060206891A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 International Business Machines Corporation System and method of maintaining strict hardware affinity in a virtualized logical partitioned (LPAR) multiprocessor system while allowing one processor to donate excess processor cycles to other partitions when warranted
US7478272B2 (en) 2005-09-30 2009-01-13 International Business Machines Corporation Replacing a failing physical processor
US20080222700A1 (en) 2007-03-07 2008-09-11 Itzhack Goldberg Challenge/Response in a Multiple Operating System Environment
US7882326B2 (en) * 2007-03-23 2011-02-01 International Business Machines Corporation Live migration of a logical partition
US7849347B2 (en) 2007-04-16 2010-12-07 International Business Machines Corporation System and method for updating a time-related state of a migrating logical partition
US20080256530A1 (en) 2007-04-16 2008-10-16 William Joseph Armstrong System and Method for Determining Firmware Compatibility for Migrating Logical Partitions
US7756888B2 (en) 2007-07-03 2010-07-13 Oracle America, Inc. Method and apparatus for providing heterogeneous resources for client systems
US8185907B2 (en) 2007-08-20 2012-05-22 International Business Machines Corporation Method and system for assigning logical partitions to multiple shared processor pools
US7984262B2 (en) 2008-01-16 2011-07-19 International Business Machines Corporation Data transmission for partition migration
US8302102B2 (en) * 2008-02-27 2012-10-30 International Business Machines Corporation System utilization through dedicated uncapped partitions
US8407515B2 (en) 2008-05-06 2013-03-26 International Business Machines Corporation Partition transparent memory error handling in a logically partitioned computer system with mirrored memory
US8166254B2 (en) 2008-06-06 2012-04-24 International Business Machines Corporation Hypervisor page fault processing in a shared memory partition data processing system
US8352940B2 (en) 2008-06-09 2013-01-08 International Business Machines Corporation Virtual cluster proxy to virtual I/O server manager interface
US7844757B2 (en) 2008-06-12 2010-11-30 International Machines Business Corporation Method and system for providing multiple paths to user data stored on a SCSI disk
US8327355B2 (en) * 2008-07-15 2012-12-04 International Business Machines Corporation Method, computer program product, and hardware product for supporting virtual machine guest migration overcommit
US8260925B2 (en) 2008-11-07 2012-09-04 International Business Machines Corporation Finding workable virtual I/O mappings for HMC mobile partitions
US8201167B2 (en) 2008-11-12 2012-06-12 International Business Machines Corporation On-demand allocation of virtual asynchronous services interfaces
US8862538B2 (en) 2008-12-18 2014-10-14 International Business Machines Corporation Maintaining a network connection of a workload during transfer
US8265079B2 (en) 2009-01-19 2012-09-11 International Business Machines Corporation Discriminatory MTU fragmentation in a logical partition
US9454405B2 (en) 2009-03-30 2016-09-27 International Business Machines Corporation Paging partition arbitration of paging devices to shared memory partitions
US20110125979A1 (en) 2009-11-25 2011-05-26 International Business Machines Corporation Migrating Logical Partitions
US9317314B2 (en) * 2010-06-29 2016-04-19 Microsoft Techology Licensing, Llc Techniques for migrating a virtual machine using shared storage
US8677004B2 (en) 2010-09-10 2014-03-18 International Business Machines Corporation Migration of logical partitions between two devices
US8959323B2 (en) 2010-10-27 2015-02-17 International Business Machines Corporation Remote restarting client logical partition on a target virtual input/output server using hibernation data in a cluster aware data processing system
US8521703B2 (en) 2010-11-05 2013-08-27 International Business Machines Corporation Multiple node/virtual input/output (I/O) server (VIOS) failure recovery in clustered partition mobility
US8769533B2 (en) * 2011-07-18 2014-07-01 International Business Machines Corporation Check-point based high availability: network packet buffering in hardware
US9619378B2 (en) 2013-06-14 2017-04-11 Globalfoundries Inc. Dynamically optimizing memory allocation across virtual machines
US9274853B2 (en) 2013-08-05 2016-03-01 International Business Machines Corporation Utilizing multiple memory pools during mobility operations
US9563481B2 (en) 2013-08-06 2017-02-07 International Business Machines Corporation Performing a logical partition migration utilizing plural mover service partition pairs

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100229181A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-09 International Business Machines Corporation Nsmart scheduling of automatic partition migration by the user of timers

Also Published As

Publication number Publication date
GB201600489D0 (en) 2016-02-24
US9329882B2 (en) 2016-05-03
US9280371B2 (en) 2016-03-08
TW201504817A (zh) 2015-02-01
TWI576705B (zh) 2017-04-01
CN105359100A (zh) 2016-02-24
GB2530950A (en) 2016-04-06
US20150020068A1 (en) 2015-01-15
DE112014002847B4 (de) 2023-12-14
CN105359100B (zh) 2018-07-17
GB2530950B (en) 2017-02-15
WO2015004857A1 (en) 2015-01-15
US20150020064A1 (en) 2015-01-15
JP6291563B2 (ja) 2018-03-14
DE112014002847T5 (de) 2016-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6291563B2 (ja) データ処理システムにおける方法、コンピュータ・プログラム、装置(移動性操作期間のクライアント・リソースの利用)
US9274853B2 (en) Utilizing multiple memory pools during mobility operations
US9317314B2 (en) Techniques for migrating a virtual machine using shared storage
JP6327810B2 (ja) モビリティ動作リソース割り当てのための方法、システム、コンピュータ・プログラム
US9563481B2 (en) Performing a logical partition migration utilizing plural mover service partition pairs
JP5536878B2 (ja) ファイバ・チャネル・ファブリックへのアクセスの変更
US9003142B2 (en) Volume swapping of point-in-time read-only target volumes
US20080140866A1 (en) System and method for migrating domains from one physical data processing system to another
TW201543225A (zh) 用於支持對經由nvme控制器、通過網路存取的遠端存儲設備的熱插拔的系統和方法
Kuperman et al. Paravirtual remote i/o
US10210133B2 (en) Virtualizing coherent hardware accelerators
US10860353B1 (en) Migrating virtual machines between oversubscribed and undersubscribed compute devices
JP2013530573A (ja) マルチキュー・ネットワーク・アダプタの動的再構成によるリソース・アフィニティ
US20120265920A1 (en) Storage block deallocation in virtual environments
CN106815067B (zh) 带i/o虚拟化的虚拟机在线迁移方法、装置
CN107949828B (zh) 用于将应用中的机器代码的执行动态地迁移至虚拟机的方法和装置
US9058239B2 (en) Hypervisor subpartition as concurrent upgrade
US10228982B2 (en) Hyper-threaded processor allocation to nodes in multi-tenant distributed software systems
US11249804B2 (en) Affinity based optimization of virtual persistent memory volumes
US10360058B2 (en) Input/output component selection for virtual machine migration
US20180011661A1 (en) Data locality in a hyperconverged computing system
US8341644B2 (en) Resource allocation during workload partition relocation
Kumarasan Continuous and Concurrent Network Connection for Hardware Virtualization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6291563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150