JP2016525813A - オーディオ装置及びそのための方法 - Google Patents
オーディオ装置及びそのための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016525813A JP2016525813A JP2016513470A JP2016513470A JP2016525813A JP 2016525813 A JP2016525813 A JP 2016525813A JP 2016513470 A JP2016513470 A JP 2016513470A JP 2016513470 A JP2016513470 A JP 2016513470A JP 2016525813 A JP2016525813 A JP 2016525813A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- audio
- rendering
- cluster
- loudspeakers
- clusters
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 77
- 238000009877 rendering Methods 0.000 claims abstract description 311
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 97
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 abstract description 48
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 abstract description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 10
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 10
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 9
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 4
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 4
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 101000822695 Clostridium perfringens (strain 13 / Type A) Small, acid-soluble spore protein C1 Proteins 0.000 description 1
- 101000655262 Clostridium perfringens (strain 13 / Type A) Small, acid-soluble spore protein C2 Proteins 0.000 description 1
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 101000655256 Paraclostridium bifermentans Small, acid-soluble spore protein alpha Proteins 0.000 description 1
- 101000655264 Paraclostridium bifermentans Small, acid-soluble spore protein beta Proteins 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000019771 cognition Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 231100000957 no side effect Toxicity 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S7/00—Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
- H04S7/30—Control circuits for electronic adaptation of the sound field
- H04S7/308—Electronic adaptation dependent on speaker or headphone connection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2205/00—Details of stereophonic arrangements covered by H04R5/00 but not provided for in any of its subgroups
- H04R2205/024—Positioning of loudspeaker enclosures for spatial sound reproduction
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Stereophonic System (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Abstract
Description
− 第1のオーディオトランスデューサは、第1のクラスタの任意のオーディオトランスデューサに最も近いオーディオトランスデューサである。
− 第1のオーディオトランスデューサは、第1のクラスタの任意のオーディオトランスデューサに最も近いオーディオトランスデューサであるオーディオトランスデューサを有するオーディオトランスデューサクラスタに属している。
− 第1のクラスタのオーディオトランスデューサと第1のオーディオトランスデューサとの間の距離は、異なるクラスタのオーディオトランスデューサを有するオーディオトランスデューサペアの間の任意の他の距離より低い。
− 第1のクラスタのオーディオトランスデューサと第1のオーディオトランスデューサが属しているクラスタのオーディオトランスデューサとの間の距離は、異なるクラスタのオーディオトランスデューサを有するオーディオトランスデューサペアの間の任意の他の距離より低い。
例えば、アレイ処理に適していると想定され得るクラスタを生成してもよい。
− サウンドが放射される空間領域を制限する(ビーム形成)。
− 一部の所望のソース位置において仮想サウンドソースと同一である空間サウンドフィールドをもたらす(波動場合成及び同様の技術)。
− 特定の方向の方へのサウンド放射を阻止する(ダイポールアンテナ処理)。
− 聴取者に対して明瞭な指向性連想を伝えないようにサウンドをレンダリングする。
− 聴取空間における特別な位置のための所望の空間体験を生成するようにサウンドをレンダリングする(クロストークキャンセレーション及びHRTFsを用いたラウドスピーカの可聴化)。
ビーム形成は、密接に(例えば間に数デシメートルしかないように)配置されるラウドスピーカアレイ、即ち複数のラウドスピーカのクラスタに関連するレンダリング方法である。個々のラウドスピーカ間の振幅及び位相関係を制御することは、音が指定された方向に"放射される"のを可能にし、及び/又は、ソースがラウドスピーカアレイの前方又は後方の特定の位置に"フォーカスされる"のを可能にする。この方法の詳細な説明は、例えば、Van Veen, B.D, Beamforming: a versatile approach to spatial filtering, ASSP Magazine, IEEE (Volume:5 , Issue: 2 ), Date of Publication: April 1988において見つけられ得る。この論文は、センサ(マイクロフォン)の視点から述べられているが、述べられた原理は、音響相反原理に起因したラウドスピーカからのビーム形成に対して同等に適用する。
これは、2つのラウドスピーカから完全に没入した3Dサラウンド体験を生成することができるレンダリング方法である。これは、頭部伝達関数(Head Related Transfer Functions又はHRTFs)を用いたヘッドホンを介したバイノーラルレンダリングに密接に関連する。ラウドスピーカがヘッドホンの代わりに用いられるので、フィードバックループは、左側のラウドスピーカから右耳までのクロストークを除去するために用いられなければならない、及び、逆もまた同じである。この方法の詳細な説明は、例えば、Kirkeby, Ole; Rubak, Per; Nelson, Philip A.; Farina, Angelo, Design of Cross-Talk Cancellation Networks by Using Fast Deconvolution, AES Convention:106 (May 1999) Paper Number:4916において見つけられ得る。
このレンダリング方法は、共通(合計)信号がモノラルで再生される一方で差分信号がダイポール放射パターンで再生されるような態様で空間オーディオ信号を処理することによりユーザのための広いサウンドイメージをレンダリングするために2又はそれ以上の近くにあるラウドスピーカを用いる。この方法の詳細な説明は、例えば、Kirkeby, Ole; Nelson, Philip A.; Hamada, Hareo, The 'Stereo Dipole': A Virtual Source Imaging System Using Two Closely Spaced Loudspeakers, JAES Volume 46 Issue 5 pp. 387-395; May 1998において見つけられ得る。
これは、大きな聴取空間内で元のサウンド場を正確に再形成するためにラウドスピーカのアレイを用いるレンダリング方法である。この方法の詳細な説明は、例えば、Boone, Marinus M.; Verheijen, Edwin N. G.Sound Reproduction Applications with Wave-Field Synthesis, AES Convention:104 (May 1998) Paper Number:4689において見つけられ得る。
これは、ラウドスピーカ位置がパラメータとして特定され、ラウドスピーカ信号が一部の聴取エリア内においてターゲットサウンド場と再生されたサウンド場との間の差分を最小化するように最適化される数値的な最適化手順によって指定されたターゲットサウンド場を実現することを試みる一般的なレンダリング方法である。この方法の詳細な説明は、例えば、Shin, Mincheol; Fazi, Filippo M.; Seo, Jeongil; Nelson, Philip A., Efficient 3-D Sound Field Reproduction, AES Convention:130 (May 2011) Paper Number:8404において見つけられ得る。
これは、基本的には、空間における既知の2又は3次元位置に配置される2つを超えるラウドスピーカに対してラウドスピーカのペアの間で振幅パニング原理を適合することにより規格化されていないラウドスピーカ設定をサポートするステレオのレンダリング方法の一般化である方法である。この方法の詳細な説明は、例えば、V. Pulkki, "Virtual Sound Source Positioning Using Vector Base Amplitude Panning", J.AudioEng.Soc.,Vol.45,No.6, 1997において見つけられ得る。
実際には、アレイにおけるラウドスピーカの数は、典型的には、アレイ処理のための自由度の程度の最大の数に対応する。例えば、ビーム形成に関して、これは、生成され得る切欠き及びビームの数を示してもよい。また、これは、例えば主ビームがどれくらい狭く作られるかに影響してもよい。故に、クラスタにおけるラウドスピーカの数は、アレイ処理を用いるか否かを選択するために役立ち得る。
Claims (15)
- オーディオデータ及び複数のオーディオトランスデューサのためのオーディオトランスデューサ位置データを受信するためのレシーバと、
前記オーディオデータから前記複数のオーディオトランスデューサのためのオーディオトランスデューサ駆動信号を生成することにより前記オーディオデータをレンダリングするためのレンダリング部と、
前記オーディオトランスデューサ位置データ、及び、空間距離測定基準に従った前記複数のオーディオトランスデューサのうちのオーディオトランスデューサ間の距離に基づいて、前記複数のオーディオトランスデューサをオーディオトランスデューサクラスタのセットにクラスタ化するためのクラスタ部と、
前記のクラスタ化に基づいて前記のレンダリングを適応させるように構成されたレンダリングコントローラとを有する、オーディオ装置。 - 前記レンダリング部は、複数のレンダリングモードに従ってオーディオ成分をレンダリング可能であり、
前記レンダリングコントローラは、異なるオーディオトランスデューサクラスタに対して前記複数のレンダリングモードからレンダリングモードを独立して選択するように構成される、請求項1に記載のオーディオ装置。 - 前記レンダリング部は、アレイ処理レンダリングを実行可能であり、
前記レンダリングコントローラは、基準を満たしている、前記オーディオトランスデューサクラスタのセットのうちの第1のクラスタの特性に基づいて前記第1のクラスタに対してアレイ処理レンダリングを選択するように構成される、請求項2に記載のオーディオ装置。 - 前記レンダリング部は、アレイ処理レンダリングを実行するように構成され、
前記レンダリングコントローラは、前記オーディオトランスデューサクラスタのセットのうちの第1のクラスタの特性に基づいて前記第1のクラスタに対して前記アレイ処理レンダリングを適応させるように構成される、請求項1に記載のオーディオ装置。 - 前記特性は、前記空間距離測定基準に従う最も近い隣接物である前記第1のクラスタのオーディオトランスデューサ間の最大距離、前記空間距離測定基準に従う前記第1のクラスタのオーディオトランスデューサ間の最大距離、前記第1のクラスタにおけるオーディオトランスデューサの数のうち少なくとも1つである、請求項3又は請求項4に記載のオーディオ装置。
- 前記クラスタは、前記オーディオトランスデューサクラスタのセットのうちの第1のクラスタのための特性指標を生成するように構成され、
前記レンダリングコントローラは、前記特性指標に基づいて前記第1のクラスタに対して前記のレンダリングを適応させるように構成される、請求項1に記載のオーディオ装置。 - 前記特性指標は、前記空間距離測定基準に従う最も近い隣接物である前記第1のクラスタのオーディオトランスデューサ間の最大距離、及び、前記第1のクラスタの任意の2つのオーディオトランスデューサ間の最大距離のグループから選択される少なくとも1つの特性を示す、請求項6に記載のオーディオ装置。
- 前記特性指標は、前記第1のクラスタの1又はそれ以上のオーディオトランスデューサの周波数応答、前記レンダリング部のレンダリングモードのための周波数範囲制限、前記第1のクラスタにおけるオーディオトランスデューサの数、基準位置及びレンダリング環境の幾何学的特性のうち少なくとも1つに対する前記第1のクラスタの向き、及び、前記第1のクラスタの空間サイズのグループから選択される少なくとも1つの特性を示す、請求項6に記載のオーディオ装置。
- 前記クラスタ部は、前の繰り返しのクラスタに対するオーディオトランスデューサの繰り返された包含に基づいて前記オーディオトランスデューサクラスタのセットを生成するように構成され、第1のオーディオトランスデューサは、前記オーディオトランスデューサクラスタのセットのうちの第1のクラスタの1又はそれ以上のオーディオトランスデューサに関して距離基準を満たしている前記第1のオーディオトランスデューサに基づいて前記第1のクラスタに含まれる、請求項1に記載のオーディオ装置。
- 前記クラスタ部は、クラスタにおいて前記空間距離測定基準に従って最も近くで隣り合う2つのオーディオトランスデューサが閾値を超える距離を有するという要件の影響下で前記オーディオトランスデューサクラスタのセットを生成するように構成される、請求項1に記載のオーディオ装置。
- 前記クラスタ部は、前記複数のオーディオトランスデューサのうち少なくとも幾つかのオーディオトランスデューサの音響レンダリング特性を示すレンダリングデータを受信し、前記レンダリングデータに基づいて前記複数のオーディオトランスデューサを前記オーディオトランスデューサのセットにクラスタ化するように更に構成される、請求項1に記載のオーディオ装置。
- 前記クラスタ部は、前記レンダリング部により実行され得るレンダリングアルゴリズムの特性を示すレンダリングアルゴリズムデータを受信し、前記レンダリングアルゴリズムデータに基づいて前記複数のオーディオトランスデューサを前記オーディオトランスデューサクラスタのセットにクラスタ化するように更に構成される、請求項1に記載のオーディオ装置。
- 前記空間距離測定基準は、基準位置又は方向に対するオーディオトランスデューサ間の角度差を反映する角距離測定基準である、請求項1に記載のオーディオ装置。
- オーディオデータ及び複数のオーディオトランスデューサのためのオーディオトランスデューサ位置データを受信するステップと、
前記オーディオデータから前記複数のオーディオトランスデューサのためのオーディオトランスデューサ駆動信号を生成することにより前記オーディオデータをレンダリングするステップと、
前記オーディオトランスデューサ位置データと空間距離測定基準に従う前記複数のオーディオトランスデューサのオーディオトランスデューサ間の距離とに基づいて前記複数のオーディオトランスデューサをオーディオトランスデューサクラスタのセットにクラスタ化するステップと、
前記のクラスタ化に基づいて前記のレンダリングを適合させるステップとを有する、オーディオ処理の方法。 - コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されたときに、請求項14の全てのステップを実行するように適合されるコンピュータプログラムコード手段を有する、コンピュータプログラム製品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP14150062 | 2014-01-02 | ||
EP14150062.9 | 2014-01-02 | ||
PCT/IB2014/061226 WO2014184706A1 (en) | 2013-05-16 | 2014-05-06 | An audio apparatus and method therefor |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016525813A true JP2016525813A (ja) | 2016-08-25 |
JP2016525813A5 JP2016525813A5 (ja) | 2017-11-30 |
JP6291035B2 JP6291035B2 (ja) | 2018-03-14 |
Family
ID=49916971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016513470A Active JP6291035B2 (ja) | 2014-01-02 | 2014-05-06 | オーディオ装置及びそのための方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6291035B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018150774A1 (ja) * | 2017-02-17 | 2018-08-23 | シャープ株式会社 | 音声信号処理装置及び音声信号処理システム |
WO2018173413A1 (ja) * | 2017-03-24 | 2018-09-27 | シャープ株式会社 | 音声信号処理装置及び音声信号処理システム |
CN112133316A (zh) * | 2019-06-25 | 2020-12-25 | 诺基亚技术有限公司 | 空间音频表示和渲染 |
CN113170274A (zh) * | 2018-11-21 | 2021-07-23 | 诺基亚技术有限公司 | 环境音频表示和相关联的渲染 |
WO2022133121A3 (en) * | 2020-12-18 | 2022-09-09 | Qualcomm Incorporated | Smart hybrid rendering for augmented reality/virtual reality audio |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4783804A (en) * | 1985-03-21 | 1988-11-08 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Hidden Markov model speech recognition arrangement |
JP2006295592A (ja) * | 2005-04-12 | 2006-10-26 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | スピーカ装置 |
WO2011054860A2 (en) * | 2009-11-04 | 2011-05-12 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Apparatus and method for calculating driving coefficients for loudspeakers of a loudspeaker arrangement and apparatus and method for providing drive signals for loudspeakers of a loudspeaker arrangement based on an audio signal associated with a virtual source |
WO2012098191A1 (fr) * | 2011-01-19 | 2012-07-26 | Devialet | Dispositif de traitement audio |
US20130101122A1 (en) * | 2008-12-02 | 2013-04-25 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Apparatus for generating and playing object based audio contents |
-
2014
- 2014-05-06 JP JP2016513470A patent/JP6291035B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4783804A (en) * | 1985-03-21 | 1988-11-08 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Hidden Markov model speech recognition arrangement |
JP2006295592A (ja) * | 2005-04-12 | 2006-10-26 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | スピーカ装置 |
US20130101122A1 (en) * | 2008-12-02 | 2013-04-25 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Apparatus for generating and playing object based audio contents |
WO2011054860A2 (en) * | 2009-11-04 | 2011-05-12 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Apparatus and method for calculating driving coefficients for loudspeakers of a loudspeaker arrangement and apparatus and method for providing drive signals for loudspeakers of a loudspeaker arrangement based on an audio signal associated with a virtual source |
WO2012098191A1 (fr) * | 2011-01-19 | 2012-07-26 | Devialet | Dispositif de traitement audio |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018150774A1 (ja) * | 2017-02-17 | 2018-08-23 | シャープ株式会社 | 音声信号処理装置及び音声信号処理システム |
WO2018173413A1 (ja) * | 2017-03-24 | 2018-09-27 | シャープ株式会社 | 音声信号処理装置及び音声信号処理システム |
JPWO2018173413A1 (ja) * | 2017-03-24 | 2020-02-06 | シャープ株式会社 | 音声信号処理装置及び音声信号処理システム |
US10999678B2 (en) | 2017-03-24 | 2021-05-04 | Sharp Kabushiki Kaisha | Audio signal processing device and audio signal processing system |
CN113170274A (zh) * | 2018-11-21 | 2021-07-23 | 诺基亚技术有限公司 | 环境音频表示和相关联的渲染 |
CN113170274B (zh) * | 2018-11-21 | 2023-12-15 | 诺基亚技术有限公司 | 环境音频表示和相关联的渲染 |
CN112133316A (zh) * | 2019-06-25 | 2020-12-25 | 诺基亚技术有限公司 | 空间音频表示和渲染 |
WO2022133121A3 (en) * | 2020-12-18 | 2022-09-09 | Qualcomm Incorporated | Smart hybrid rendering for augmented reality/virtual reality audio |
US11601776B2 (en) | 2020-12-18 | 2023-03-07 | Qualcomm Incorporated | Smart hybrid rendering for augmented reality/virtual reality audio |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6291035B2 (ja) | 2018-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9860669B2 (en) | Audio apparatus and method therefor | |
US11197120B2 (en) | Audio processing apparatus and method therefor | |
US11425503B2 (en) | Automatic discovery and localization of speaker locations in surround sound systems | |
US9622010B2 (en) | Bi-directional interconnect for communication between a renderer and an array of individually addressable drivers | |
JP6309545B2 (ja) | 球面調和係数のためのレンダラを決定すること | |
US9532158B2 (en) | Reflected and direct rendering of upmixed content to individually addressable drivers | |
US20190253826A1 (en) | Method and apparatus for acoustic scene playback | |
JP6291035B2 (ja) | オーディオ装置及びそのための方法 | |
WO2014087277A1 (en) | Generating drive signals for audio transducers | |
EP4383757A1 (en) | Adaptive loudspeaker and listener positioning compensation | |
US20240163626A1 (en) | Adaptive sound image width enhancement |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170425 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171023 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20171023 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6291035 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |