JP2016521951A - 仮想ネットワークマッピング保護方法、システムおよびコンピュータ記憶媒体 - Google Patents

仮想ネットワークマッピング保護方法、システムおよびコンピュータ記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016521951A
JP2016521951A JP2016520265A JP2016520265A JP2016521951A JP 2016521951 A JP2016521951 A JP 2016521951A JP 2016520265 A JP2016520265 A JP 2016520265A JP 2016520265 A JP2016520265 A JP 2016520265A JP 2016521951 A JP2016521951 A JP 2016521951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
protection
mapping
sub
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016520265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6117996B2 (ja
Inventor
ダージァン ワン
ダージァン ワン
ヂェンユー ワン
ヂェンユー ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2016521951A publication Critical patent/JP2016521951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6117996B2 publication Critical patent/JP6117996B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0654Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery
    • H04L41/0663Performing the actions predefined by failover planning, e.g. switching to standby network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/40Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks using virtualisation of network functions or resources, e.g. SDN or NFV entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)

Abstract

本発明は、仮想ネットワークマッピング保護方法、システムおよびコンピュータ記憶媒体を開示する。前記方法は、アプリケーション層は、ネットワーク編集要求に応じて、サブネットワークモデルを編集して定義することと、ネットワーク仮想層は、前記サブネットワークモデルを構築し、前記サブネットワークモデルをグローバルネットワークビューに統合することと、コントローラ層は、前記グローバルネットワークビューに含まれているすべてのサブネットワークモデルをそれぞれ作業装置ネットワークと保護装置ネットワークにマッピングし、前記作業装置ネットワークに障害が発生し、且つ指定条件を満たし、且つ前記保護装置ネットワークに障害が発生しない場合、サブネットワークに対応する作業マッピング関係を作業装置ネットワークから保護装置ネットワークに切り替えることとを含む。【選択図】図2

Description

本発明は、ネットワーク分野に関し、具体的に仮想ネットワークマッピング保護方法、システムおよびコンピュータ記憶媒体に関する。
クラウドネットワーク時代の到来に伴い、業界では、インターネットの発展に対してより高い要求を提出し、例えばどのようにユーザ数、サービス種類、帯域幅需要などの継続的な増加を満たすか、どのようにユーザのサービストラフィックに対するリアルタイムな動的取得を満たすかは、次世代ネットワーク技術で解決しようとする主な問題である。現在のネットワーク効率が低く、拡張しにくく、大量の時間とリソースを費やし、且つ柔軟な運用をサポートできない。多くの場合では、すべてのネットワークリソースが、標準化プロトコルを用いた物理スイッチとルータに広がる。ネットワーク装置の構成が主に各スイッチに対して独立して構成され、その結果、ネットワークアーキテクチャが非常に複雑となる。特に大規模なネットワークやデータセンターに対して、なにがしかの変化を実施するために、ネットワークオペレータは、各スイッチまたはルータに対してルーティングプロトコルを再構成しなければならなく、大量の時間がかかり、非常に煩雑となる。
ソフトウェア定義ネットワーク(SDN:Software Defined Network)は、ネットワークデータ流処理をデータ流制御の論理およびルールから効率的に分離することができ、且つ事業者と企業が自分のデータを制御して管理することが可能となり、それによって異なるルールとルーティングを実施できる能力を実現し、どのデータがローカルに処理されるか、どのデータが遠隔処理されるかを決定することを含む。本質的には、SDNにより、組織機構がネットワークとリソースへのアクセスを精細に見て制御することができ、ユーザがネットワークに影響する具体的な問題を解決することができる。ユーザは、一つのポータルを介してより迅速、より柔軟、より簡単にユーザの作業を管理することができる。
図1は従来技術におけるSDNアーキテクチャを示す図である。図1に示すように、SDNアーキテクチャは、主にアプリケーション層(Application Layer)、ネットワーク仮想層(Network Virtralization Layer)、コントローラ層(Controller Layer)および装置層(Device Layer)の4つの層を含む。
前記アプリケーション層は、ユーザが自分の需要に応じて制御プログラムを書き込むことで、ネットワークモデルの定義を実現することが可能となり、ユーザが自分で定義されたネットワークモデルで、サービス接続に対する操作(確立、削除、変更、検索などを含む)要求を開始することができる。
前記仮想層は、ユーザにより定義されたすべての抽象的なネットワークモデルを整理して分析し、そして最終グローバルネットワークビューを形成することができる。
前記コントローラ層は、グローバルネットワークビューと物理装置ネットワークとのマッピング関係を確立し、ユーザからのサービス要求に応じてグローバルネットワークビューにサービス接続に対するスマート制御を実現し、そして最終形成されたサービス接続構成をオープンフロー(Open Flow)プロトコルまたは経路計算ユニットプロトコル(PCEP:Path Computation Element Protocol)拡張プロトコルにより対応する装置ノード上のオープンフローテーブル項目に送信することができる。
前記装置層は、各装置ノードが自身のオープンフローテーブル項目記録に基づいて、このノードのサービススケジューリング機能を実行する。
SDNアーキテクチャシステムでは、北向きインタフェース(northbound interface)をオープンにすることにより、ユーザは、需要に応じてプログラムを書き込んで、必要なネットワークモデルを定義する。ユーザより定義されたネットワークモデル自体は、SDN技術によりユーザに提供されるサービスと見なされることができ、ユーザ需要に応じて配置され、移行されることができ、物理的位置によって制限されない。そしてアプリケーションの需要、例えばサービスの帯域幅、遅延需要、課金のルーティングに対する影響などをより良く満たすことが可能となるために、ネットワークがどのように運行されるかをユーザより通知されることができる。
SDNアーキテクチャシステムでは、コントローラ層は、「グローバルネットワークビューと物理装置ネットワークのマッピング」機能により、最終的にユーザ定義ネットワークが物理装置ネットワークの正常な運転を「駆動」することを完了する。
正常な場合では、ユーザ定義ネットワークによって統合されたグローバルネットワークビューと物理層ネットワークとのマッピング関係が唯一に対応する。自然災害および社会生活の中に発生する不確定要因に直面する場合、物理ネットワーク装置のノード、リンクなどに障害が発生してしまい、それによってこのマッピング関係の中断を引き起こし、ユーザ定義ネットワークの正常な運転に影響を与える。通常の方法は、物理装置ネットワーク内部の保護機構によりネットワークの復元を実現することであり、この保護機構の欠点は、次の通りである。
ネットワーク内部障害のランダム性に応答できなく、複雑な物理装置ネットワーク(スター、メッシュネットワーク、リングネットワークなどを含む)において、運用コストなどから考えて、オペレータは、通常、ネットワークにおけるノード、リンクの一部のみに対してリングネットワーク、二重帰属などのメカニズムにより保護を実施する。ネットワークにおける各ノード、各リンクは保護できなく、客観的にネットワーク内部障害のランダム性に応答できない。
ネットワーク内部のノードとリンクの一部を保護することにより故障した後に回復された装置ネットワークは、グローバルネットワークビューと物理装置ネットワークとのマッピング関係を復元することができるが、元のマッピング関係の最適化解法目標を満たすことができない。
従来技術問題を解決するために、本発明の実施形態は、仮想ネットワークマッピング保護方法、システムおよびコンピュータ記憶媒体を提供して、装置ネットワーク障害のランダム性への高速応答を実現する。
前記目的を達成するために、本発明の実施形態に係るアーキテクチャにおける仮想ネットワークマッピング保護方法は、
アプリケーション層が、ネットワーク編集要求に応じて、サブネットワークモデルを編集して定義することと、
ネットワーク仮想層が、前記サブネットワークモデルを構築し、前記サブネットワークモデルをグローバルネットワークビューに統合することと、
コントローラ層が、前記グローバルネットワークビューに含まれているすべてのサブネットワークモデルをそれぞれ作業装置ネットワークと保護装置ネットワークにマッピングし、前記作業装置ネットワークに障害が発生し、且つ指定条件を満たし、且つ前記保護装置ネットワークに障害が発生しない場合、サブネットワークに対応する作業マッピング関係を作業装置ネットワークから保護装置ネットワークに切り替えることと、を含む。
好ましくは、前記アプリケーション層がネットワーク編集要求に応じて、サブネットワークモデルを編集して定義した後、前記方法は、
前記アプリケーション層が、前記サブネットワークモデルに対して保護ポリシーとマッピング最適化解法目標を設定することと、
前記ネットワーク仮想層が、前記グローバルネットワークビューに含まれているすべてのサブネットワークモデルの保護ポリシーとマッピング解法目標をそれぞれ記録し、すべてのサブネットワークモデルの保護ポリシーとマッピング解法目標、およびグローバルネットワークビューを前記コントローラ層に送信することと、
前記コントローラ層が、すべてのサブネットワークモデルの保護ポリシーとマッピング最適化解法目標に応じてすべてのサブネットワークモデルをそれぞれ作業装置ネットワークと保護装置ネットワークにマッピングすることと、をさらに含む。
好ましくは、前記サブネットワークモデルの保護ポリシーは、
作業装置ネットワークと保護装置ネットワークが物理装置ノード共有とリンク共有を許可しないこと、
作業装置ネットワークと保護装置ネットワークが物理装置ノード共有のみを許可すること、および
作業装置ネットワークと保護装置ネットワークがリンク共有を許可することのうちのいずれか一つを含む。
好ましくは、前記マッピング最適化解法目標は、
リソースコストが最も小さいこと、マッピング数量が最も多いこと、負荷が分散すること、およびゲインが最も大きいことのうちの少なくとも一つを含む。
好ましくは、前記サブネットワークに対応する作業マッピング関係を作業装置ネットワークから保護装置ネットワークに切り替えた後、前記方法は、
前記コントローラ層が作業装置ネットワークの障害がすべて回復したことを示すメッセージを受信した後、前記サブネットワークに対応する作業マッピング関係を前記作業装置ネットワークに復元することをさらに含む。
本発明の実施形態に係る仮想ネットワークマッピング保護システムは、
ネットワーク編集要求に応じて、サブネットワークモデルを編集して定義するように構成されるアプリケーション層モジュールと、
前記アプリケーション層により編集されて定義された前記サブネットワークモデルを構築し、前記サブネットワークモデルをグローバルネットワークビューに統合し、前記グローバルネットワークビューをコントローラ層モジュールに送信するように構成されるネットワーク仮想層モジュールと、
前記ネットワーク仮想層モジュールから送信された前記グローバルネットワークビューに含まれているすべてのサブネットワークモデルをそれぞれ作業装置ネットワークと保護装置ネットワークにマッピングし、前記作業装置ネットワークに障害が発生し、且つ指定条件を満たし、且つ前記保護装置ネットワークに障害が発生しない場合、サブネットワークに対応する作業マッピング関係を作業装置ネットワークから保護装置ネットワークに切り替えるように構成されるコントローラ層モジュールと、を含む。
好ましくは、前記アプリケーション層モジュールは、さらに各ユーザのネットワーク編集要求に応じて、サブネットワークモデルを編集して定義した後、前記サブネットワークモデルに対して保護ポリシーとマッピング最適化解法目標を設定し、前記保護ポリシーとマッピング最適化解法目標を前記ネットワーク仮想層モジュールに送信するように構成され、
前記ネットワーク仮想層モジュールは、さらに前記グローバルネットワークビューに含まれているすべてのサブネットワークモデルの保護ポリシーとマッピング解法目標をそれぞれ記録し、すべてのサブネットワークモデルの保護ポリシーとマッピング解法目標、および前記グローバルネットワークビューを前記コントローラ層モジュールに送信するように構成され、
前記コントローラ層モジュールは、前記ネットワーク仮想層モジュールから送信されたすべてのサブネットワークモデルの保護ポリシーとマッピング最適化解法目標に応じてすべてのサブネットワークモデルをそれぞれ作業装置ネットワークと保護装置ネットワークにマッピングするように構成される。
前記アプリケーション層モジュールが設定されたサブネットワークモデルの保護ポリシーは、
作業装置ネットワークと保護装置ネットワークが物理装置ノード共有とリンク共有を許可しないこと、
作業装置ネットワークと保護装置ネットワークが物理装置ノード共有のみを許可すること、および
作業装置ネットワークと保護装置ネットワークがリンク共有を許可することのうちのいずれか一つを含む。
好ましくは、前記アプリケーション層モジュールの各サブネットワークモデルのマッピング最適化解法目標は、
リソースコストが最も小さいこと、マッピング数量が最も多いこと、負荷が分散すること、およびゲインが最も大きいことのうちの少なくとも一つを含む。
好ましくは、前記コントローラ層は、さらにサブネットワークに対応する作業マッピング関係を作業装置ネットワークから保護装置ネットワークに切り替えた後、作業装置ネットワークの障害がすべて回復したことを示すメッセージを受信した後、前記サブネットワークに対応する作業マッピング関係を前記作業装置ネットワークに復元するように構成される。
本発明の実施形態に係るコンピュータ記憶媒体は、本発明の実施形態に記載される仮想ネットワークマッピング保護方法を実行するためのコンピュータ実行可能な命令を記憶している。
本発明の実施形態に係る仮想ネットワークマッピング保護方法、システムおよびコンピュータ記憶媒体において、アプリケーション層が、ネットワーク編集要求に応じて、サブネットワークモデルを編集して定義し、ネットワーク仮想層が、前記サブネットワークモデルを構築し、前記サブネットワークモデルをグローバルネットワークビューに統合し、コントローラ層が、前記グローバルネットワークビューに含まれているすべてのサブネットワークモデルをそれぞれ作業装置ネットワークと保護装置ネットワークにマッピングし、前記作業装置ネットワークに障害が発生し、且つ指定条件を満たし、且つ前記保護装置ネットワークに障害が発生しない場合、サブネットワークに対応する作業マッピング関係を作業装置ネットワークから保護装置ネットワークに切り替える。これによって、グローバルネットワークビューと物理層ネットワークとのマッピング関係に対する保護を実現し、装置ネットワーク障害のランダム性への高速応答を実現し、グローバルネットワークビューと物理層ネットワークとのマッピング関係のマッピング最適化解法目標に対する保護を実現する。
従来技術におけるSDNアーキテクチャを示す図である。 本発明の実施形態に係るSDNアーキテクチャにおける仮想ネットワークマッピング保護方法のフローチャートである。 本発明の実施形態に係るサブネットワークモデルと物理層装置ネットワークとのマッピング関係を示す図である。 本発明の実施形態に係る作業装置ネットワークと保護装置ネットワークがノード共有のみを許可することを示す図である。 本発明の実施形態に係る作業装置ネットワークと保護装置ネットワークがリンク共有を許可することを示す図である。 本発明の実施形態に係るサブネットワークモデルと装置ネットワークモデルとのマッピング関係の切り替え方法のフローチャートである。 本発明の実施形態に係る作業ネットワーク障害が回復した後に仮想ネットワークマッピングの復元方法のフローチャートである。 本発明の実施形態に係る仮想ネットワークマッピング保護システムの構成構造図である。
本発明の実施形態の目的、技術的解決手段と利点がさらに明らかになるように、以下に図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。なお、本明細書の実施形態および実施形態の特徴は矛盾しない範囲で互いに任意に組み合わせることができる。
SDNにおいて、グローバルネットワークビューと装置ネットワークとのマッピング関係の健全な運用が非常に重要であるので、このマッピング関係に対するSDN技術の保護方法を提供する必要がある。そのため、本発明の実施形態は、SDNアーキテクチャに基づく仮想ネットワークマッピング保護方法を提供し、前記保護方法によりグローバルネットワークビューと物理層ネットワークとのマッピング関係に対する保護を実現して、装置ネットワーク障害のランダム性への高速応答を実現し、グローバルネットワークビューと物理層ネットワークとのマッピング関係のマッピング最適化解法目標に対する保護を実現することができることを目的とする。
図2は本発明の実施形態に係る仮想ネットワークマッピング保護方法のフローチャートである。図2に示すように、本実施形態の方法は、以下のステップを含む。
ステップ101において、アプリケーション層は、ネットワーク編集要求に応じて、サブネットワークモデルを編集して定義する。
ここで、前記アプリケーション層がネットワーク編集要求に応じて、サブネットワークモデルを編集して定義した後、前記方法は、
前記アプリケーション層が前記サブネットワークモデルに対して保護ポリシーとマッピング最適化解法目標を設定することをさらに含む。
具体的には、前記アプリケーション層は、各ユーザからそれぞれ送信されたネットワーク編集要求を受信し、各ユーザの需要に応じて、サブネットワークモデルを編集して定義し、定義されたサブネットワークモデルに対して保護ポリシーおよびマッピング最適化解法目標を設定することができる。
ステップ102において、ネットワーク仮想層は、前記サブネットワークモデルを構築し、前記サブネットワークモデルをグローバルネットワークビューに統合する。
ここで、前記ネットワーク仮想層は、前記グローバルネットワークビューに含まれているすべてのサブネットワークモデルの保護ポリシーおよびマッピング解法目標をそれぞれ記録する。ここで、前記ネットワーク仮想層がすべてのサブネットワークモデルの保護ポリシーおよびマッピング解法目標を記録してバックアップとして機能し、そしてネットワーク仮想層によってグローバルネットワークビュー(すべてのサブネットワークモデルの保護ポリシーおよびマッピング解法目標を含む)情報をコントローラ層に転送する。
ステップ103において、コントローラ層は、前記グローバルネットワークビューに含まれているすべてのサブネットワークモデルをそれぞれ作業装置ネットワークと保護装置ネットワークにマッピングし、前記作業装置ネットワークに障害が発生し、且つ指定条件を満たし、且つ前記保護装置ネットワークに障害が発生しない場合、サブネットワークに対応する作業マッピング関係を作業装置ネットワークから保護装置ネットワークに切り替える。
ここで、前記コントローラ層は、すべてのサブネットワークモデルの保護ポリシーおよびマッピング最適化解法目標に応じてすべてのサブネットワークモデルをそれぞれ作業装置ネットワークと保護装置ネットワークにマッピングする。
具体的には、前記コントローラ層は、グローバルネットワークビューと物理層ネットワーク装置とのマッピングを完了することを担当し、マッピングプロセスにおいて、グローバルネットワークビューに含まれているすべてのサブネットワークモデル、すべてのサブネットワークモデルの保護ポリシー(例えばユーザレベル)、マッピング最適化解法目標に対してそれぞれ対応するすべてのサブネットワークマッピング保護メカニズムを構築することができる。具体的な方法は、次の通りである。
A.保護ポリシー、マッピング最適化解法目標に応じて同じサブネットワークモデルをそれぞれ作業装置ネットワークマッピング関係と保護装置ネットワークマッピング関係にマッピングし、この2つのマッピング関係の機能が完全に同じである。
B.正常な場合では、サブネットワークと作業装置ネットワークとのマッピング関係が作業状態にあり、サブネットワークと保護装置ネットワークとのマッピング関係が非作業状態にある。
C.作業装置ネットワークに障害が発生し(例えば内部に装置ノード障害またはリンク障害)、且つこの時に保護装置ネットワークが障害のない正常状態にある場合、コントローラ層は、サブネットワークと保護装置ネットワークとのマッピング関係を作業状態に切り替えすることを担当し、この時にサブネットワークと作業装置ネットワークとのマッピング関係が非作業状態になる。
ここで、前記サブネットワークモデルと物理装置ネットワークとのマッピング関係の保護ポリシーは、以下のいくつかの種類に分けられることができる。
VIPサービスレベル:保護が提供され、且つ作業装置ネットワークが保護装置ネットワークと絶対に何の関係も有しないことを満たし、即ち作業装置ネットワークと保護装置ネットワークの物理装置ノードとリンクがいずれも共有を許可せず、保護ネットワークが作業ネットワークと重なり合わず、作業ネットワークの影響を受けない。図3は本発明の実施形態に係るサブネットワークモデルと物理層装置ネットワークとのマッピング関係を示す図である。図3に示すように、作業装置ネットワークと保護装置ネットワークが重なり合わず、互いにいかなる影響を与えない。
一般的なVIPサービスレベル:保護が提供され、且つ作業装置ネットワークと保護装置ネットワークがノード共有のみを許可する。図4は本発明の実施形態に係る作業装置ネットワークと保護装置ネットワークがノード共有のみを許可することを示す図である。図4に示すように、作業装置ネットワークと保護装置ネットワークが共有ノードCの共有のみを許可し、好ましくは、少なくとも2つのノードの共有を許可することができる。
会員サービスレベル:保護が提供され、且つ作業装置ネットワークと保護装置ネットワークがリンク共有(共有されたノードとリンク情報がコントローラ層によって確立される)を許可し、ネットワークリソースを節約することができる。図5は本発明の実施形態に係る作業装置ネットワークと保護装置ネットワークがリンク共有を許可することを示す図である。図5に示すように、作業装置ネットワークと保護装置ネットワークが共有ノードCと共有ノードDの共有を許可し、且つ共有リンクHの共有を許可する。
一般的なユーザサービスレベル:保護が提供されず、装置ネットワーク内部の装置保護切り替えメカニズムのみによってサブネットワークモデルとのマッピング関係の復元を実現する。
ここで、マッピング最適化解法目標は、
リソースコストが最も小さいこと、マッピング数量が最も多いこと、負荷が分散すること、およびゲインが最も大きいことなどのうちの少なくとも一つを含むことができる。
本発明の実施形態に係るコンピュータ記憶媒体は、本発明の実施形態に記載される仮想ネットワークマッピング保護方法を実行するためのコンピュータ実行可能な命令を記憶している。
図6は本発明の実施形態に係るサブネットワークモデルと装置ネットワークとのマッピング関係の切り替え方法のフローチャートである。図6に示すように、本実施形態のサブネットワークモデルと装置ネットワークとのマッピング関係の切り替え方法は、以下のステップを含むことができる。
ステップ201において、作業装置ネットワークが障害発生し、コントローラ層に報告する。
ここで、前記作業装置ネットワークに障害が発生することは、作業装置ネットワーク内部のノードに障害が発生し、またはリンクに障害が発生することを含むことができる。
ステップ202において、作業装置ネットワークの障害がコントローラ層に設定された時間閾値内に回復するかどうかを判定し、判定結果が否定的である場合、ステップ203を実行し、判定結果が肯定的である場合、現在の操作プロセスを終了する。
ステップ203において、保護装置ネットワークに障害が発生しないかどうかを判定し、判定結果が肯定的である場合、ステップ204を実行し、判定結果が否定的である場合、現在の操作プロセスを終了する。
ステップ204において、コントローラ層は、マッピング関係を保護装置ネットワークに切り替える。
ここで、作業装置ネットワークにユーザサービスが実行される場合、前記ユーザサービスを一緒に保護装置ネットワークに切り替える。
本発明の実施形態に係るコンピュータ記憶媒体は、本発明の実施形態に記載される仮想ネットワークマッピング保護方法を実行するためのコンピュータ実行可能な命令を記憶している。
図7は本発明の実施形態に係る作業ネットワークの障害が回復した後に仮想ネットワークマッピングの復元方法のフローチャートである。図7に示すように、前記方法は、以下のステップを含む。
ステップ301において、作業装置ネットワークの障害がすべて回復すると、前記作業装置ネットワークの状態をコントローラ層に報告する。
ここで、前記作業装置ネットワークの障害がすべて回復すると、作業ネットワークの状態が正常であり、正常な前記作業ネットワーク状態がコントローラ層に報告される。
ステップ302において、コントローラ層は、マッピング関係を切り替えて保護装置ネットワークから作業装置ネットワークに復元する。
本発明の実施形態に係るコンピュータ記憶媒体は、本発明の実施形態に記載される仮想ネットワークマッピング保護方法を実行するためのコンピュータ実行可能な命令を記憶している。
具体的には、前記保護装置ネットワークにユーザサービスが実行される場合、前記ユーザサービスを一緒に作業装置ネットワークに切り替える。
図8は本発明の実施形態に係る仮想ネットワークマッピング保護システムの構成構造図である。図8に示すように、本実施形態のシステムは、
ネットワーク編集要求に応じて、サブネットワークモデルを編集して定義するように構成されるアプリケーション層モジュール81と、
前記アプリケーション層モジュール81により編集されて定義された前記サブネットワークモデルを構築し、前記サブネットワークモデルをグローバルネットワークビューに統合し、前記グローバルネットワークビューをコントローラ層モジュールに送信するように構成されるネットワーク仮想層モジュール82と、
前記ネットワーク仮想層モジュール82から送信された前記グローバルネットワークビューに含まれているすべてのサブネットワークモデルをそれぞれ作業装置ネットワークと保護装置ネットワークにマッピングし、前記作業装置ネットワークに障害が発生し、且つ指定条件を満たし、且つ前記保護装置ネットワークに障害が発生しない場合、サブネットワークに対応する作業マッピング関係を作業装置ネットワークから保護装置ネットワークに切り替えるように構成されるコントローラ層モジュール83と、を含む。
一つの好ましい実施形態において、前記アプリケーション層モジュール81は、さらにネットワーク編集要求に応じて、サブネットワークモジュールを編集して定義した後、前記サブネットワークモデルに対して保護ポリシーとマッピング最適化解法目標を設定し、前記保護ポリシーとマッピング最適化解法目標を前記ネットワーク仮想層モジュール82に送信するように構成される。
前記ネットワーク仮想層モジュール82は、さらに前記グローバルネットワークビューに含まれているすべてのサブネットワークモデルの保護ポリシーとマッピング解法目標をそれぞれ記録し、すべてのサブネットワークモデルの保護ポリシーとマッピング解法目標、および前記グローバルネットワークビューを前記コントローラ層モジュール83に送信するように構成される。
前記コントローラ層モジュール83は、前記ネットワーク仮想層モジュール82から送信されたすべてのサブネットワークモデルの保護ポリシーとマッピング最適化解法目標に応じてすべてのサブネットワークモデルをそれぞれ作業装置ネットワークと保護装置ネットワークにマッピングするように構成される。
ここで、前記アプリケーション層モジュール81により設定されたサブネットワークモデルの保護ポリシーは、
作業装置ネットワークと保護装置ネットワークが物理装置ノード共有とリンク共有を許可しないこと、
作業装置ネットワークと保護装置ネットワークが物理装置ノード共有のみを許可すること、および
作業装置ネットワークと保護装置ネットワークがリンク共有を許可することのうちのいずれか一つを含むことができる。
ここで、前記アプリケーション層モジュール81により設定されたサブネットワークモデルのマッピング最適化解法目標は、
リソースコストが最も小さいこと、マッピング数量が最も多いこと、負荷が分散すること、およびゲインが最も大きいことのうちの少なくとも一つを含む。
一つの好ましい実施形態において、前記コントローラ層モジュール83は、さらにサブネットワークに対応する作業マッピング関係を作業装置ネットワークから保護装置ネットワークに切り替えた後、作業装置ネットワークの障害がすべて回復したことを示すメッセージを受信した後、前記サブネットワークに対応する作業マッピング関係を前記作業装置ネットワークに切り替えるように構成される。
ここで、前記仮想ネットワークマッピング保護システムは、実際の応用において、SDNネットワークにおけるいずれかのノード装置によって実現されることができる。前記仮想ネットワークマッピング保護システムにおけるアプリケーション層モジュール81、ネットワーク仮想層モジュール82およびコントローラ層モジュール83は、実際の応用において、いずれもシステムにおける中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Singnal Processor)またはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:Field−Programmable Gate Array)によって実現されることができる。
本発明は、本発明の実施形態の方法、システムおよびコンピュータプログラム製品に基づくフローチャートおよび/またはブロック図を参照して説明される。コンピュータプログラム命令によりフローチャートおよび/またはブロック図における各プロセスおよび/またはブロック、およびフローチャートおよび/またはブロック図におけるプロセスおよび/またはブロックの組み合わせを実現することができると理解すべきである。これらのコンピュータプログラム命令を汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組み込みプロセッサまたは他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサに提供して1つのマシンを生成することができ、それによってコンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサで実行される命令によりフローチャートの1つ以上のプロセスおよび/またはブロック図の1つ以上のブロックにおける指定された機能を実現するための装置を生成する。
これらのコンピュータプログラム命令は、特定の方式で動作するようにコンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理装置をガイドすることができるコンピュータ可読メモリに記憶されることができ、それによって当該コンピュータ可読メモリに記憶された命令により命令装置が含まれる製造品を生成し、当該命令装置がフローチャートの1つ以上のプロセスおよび/またはブロック図の1つ以上のブロックにおける指定された機能を実現する。
これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理装置にロードされることもでき、それによってコンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理装置で一連の操作ステップを実行してコンピュータで実現される処理を生成し、これによりコンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理装置で実行される命令がフローチャートの1つ以上のプロセスおよび/またはブロック図の1つ以上のブロックにおける指定された機能を実現するためのステップを提供する。
上記は、本発明の好ましい実施形態に過ぎず、本発明の保護範囲を限定することに用いられるものではない。
本発明の実施形態において、アプリケーション層は、ネットワーク編集要求に応じて、サブネットワークモデルを編集して定義し、ネットワーク仮想層は、前記サブネットワークモデルを構築し、前記サブネットワークモデルをグローバルネットワークビューに統合し、コントローラ層は、前記グローバルネットワークビューに含まれているすべてのサブネットワークモデルをそれぞれ作業装置ネットワークと保護装置ネットワークにマッピングし、前記作業装置ネットワークに障害が発生し、且つ指定条件を満たし、且つ前記保護装置ネットワークに障害が発生しない場合、サブネットワークに対応する作業マッピング関係を作業装置ネットワークから保護装置ネットワークに切り替える。これによって、グローバルネットワークビューと物理層ネットワークとのマッピング関係に対する保護を実現し、装置ネットワーク障害のランダム性への高速応答を実現し、グローバルネットワークビューと物理層ネットワークとのマッピング関係のマッピング最適化解法目標に対する保護を実現する。

Claims (11)

  1. 仮想ネットワークマッピング保護方法であって、
    アプリケーション層が、ネットワーク編集要求に応じて、サブネットワークモデルを編集して定義することと、
    ネットワーク仮想層が、前記サブネットワークモデルを構築し、前記サブネットワークモデルをグローバルネットワークビューに統合することと、
    コントローラ層が、前記グローバルネットワークビューに含まれているすべてのサブネットワークモデルをそれぞれ作業装置ネットワークと保護装置ネットワークにマッピングし、前記作業装置ネットワークに障害が発生し、且つ指定条件を満たし、且つ前記保護装置ネットワークに障害が発生しない場合、サブネットワークに対応する作業マッピング関係を作業装置ネットワークから保護装置ネットワークに切り替えることと、を含む、前記仮想ネットワークマッピング保護方法。
  2. 前記アプリケーション層がネットワーク編集要求に応じて、サブネットワークモデルを編集して定義した後、前記方法は、
    前記アプリケーション層が、前記サブネットワークモデルに対して保護ポリシーとマッピング最適化解法目標を設定することと、
    前記ネットワーク仮想層が、前記グローバルネットワークビューに含まれているすべてのサブネットワークモデルの保護ポリシーとマッピング解法目標をそれぞれ記録し、すべてのサブネットワークモデルの保護ポリシーとマッピング解法目標、およびグローバルネットワークビューを前記コントローラ層に送信することと、
    前記コントローラ層が、すべてのサブネットワークモデルの保護ポリシーとマッピング最適化解法目標に応じてすべてのサブネットワークモデルをそれぞれ作業装置ネットワークと保護装置ネットワークにマッピングすることと、をさらに含むことを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記サブネットワークモデルの保護ポリシーは、
    作業装置ネットワークと保護装置ネットワークが物理装置ノード共有とリンク共有を許可しないこと、
    作業装置ネットワークと保護装置ネットワークが物理装置ノード共有のみを許可すること、および
    作業装置ネットワークと保護装置ネットワークがリンク共有を許可することのうちのいずれか一つを含むことを特徴とする
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記マッピング最適化解法目標は、
    リソースコストが最も小さいこと、マッピング数量が最も多いこと、負荷が分散すること、およびゲインが最も大きいことのうちの少なくとも一つを含むことを特徴とする
    請求項2に記載の方法。
  5. 前記サブネットワークに対応する作業マッピング関係を作業装置ネットワークから保護装置ネットワークに切り替えた後、前記方法は、
    前記コントローラ層が作業装置ネットワークの障害がすべて回復したことを示すメッセージを受信した後、前記サブネットワークに対応する作業マッピング関係を前記作業装置ネットワークに復元することをさらに含むことを特徴とする
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 仮想ネットワークマッピング保護システムであって、
    ネットワーク編集要求に応じて、サブネットワークモデルを編集して定義するように構成されるアプリケーション層モジュールと、
    前記アプリケーション層により編集されて定義された前記サブネットワークモデルを構築し、前記サブネットワークモデルをグローバルネットワークビューに統合し、前記グローバルネットワークビューをコントローラ層モジュールに送信するように構成されるネットワーク仮想層モジュールと、
    前記ネットワーク仮想層モジュールから送信された前記グローバルネットワークビューに含まれているすべてのサブネットワークモデルをそれぞれ作業装置ネットワークと保護装置ネットワークにマッピングし、前記作業装置ネットワークに障害が発生し、且つ指定条件を満たし、且つ前記保護装置ネットワークに障害が発生しない場合、サブネットワークに対応する作業マッピング関係を作業装置ネットワークから保護装置ネットワークに切り替えるように構成されるコントローラ層モジュールと、を含む、前記仮想ネットワークマッピング保護システム。
  7. 前記アプリケーション層モジュールは、さらにネットワーク編集要求に応じて、サブネットワークモデルを編集して定義した後、前記サブネットワークモデルに対して保護ポリシーとマッピング最適化解法目標を設定し、前記保護ポリシーとマッピング最適化解法目標を前記ネットワーク仮想層モジュールに送信するように構成され、
    前記ネットワーク仮想層モジュールは、さらに前記グローバルネットワークビューに含まれているすべてのサブネットワークモデルの保護ポリシーとマッピング解法目標をそれぞれ記録し、すべてのサブネットワークモデルの保護ポリシーとマッピング解法目標、および前記グローバルネットワークビューを前記コントローラ層モジュールに送信するように構成され、
    前記コントローラ層モジュールは、前記ネットワーク仮想層モジュールから送信されたすべてのサブネットワークモデルの保護ポリシーとマッピング最適化解法目標に応じてすべてのサブネットワークモデルをそれぞれ作業装置ネットワークと保護装置ネットワークにマッピングするように構成されることを特徴とする
    請求項6に記載のシステム。
  8. 前記アプリケーション層モジュールにより設置されたサブネットワークモデルの保護ポリシーは、
    作業装置ネットワークと保護装置ネットワークが物理装置ノード共有とリンク共有を許可しないこと、
    作業装置ネットワークと保護装置ネットワークが物理装置ノード共有のみを許可すること、および
    作業装置ネットワークと保護装置ネットワークがリンク共有を許可することのうちのいずれか一つを含むことを特徴とする
    請求項7に記載のシステム。
  9. 前記アプリケーション層モジュールにより設定されたサブネットワークモデルのマッピング最適化解法目標は、
    リソースコストが最も小さいこと、マッピング数量が最も多いこと、負荷が分散すること、およびゲインが最も大きいことのうちの少なくとも一つを含むことを特徴とする
    請求項7に記載のシステム。
  10. 前記コントローラ層は、さらにサブネットワークに対応する作業マッピング関係を作業装置ネットワークから保護装置ネットワークに切り替えた後、作業装置ネットワークの障害がすべて回復したことを示すメッセージを受信した後、前記サブネットワークに対応する作業マッピング関係を前記作業装置ネットワークに復元するように構成されることを特徴とする
    請求項6〜9のいずれか1項に記載のシステム。
  11. コンピュータ記憶媒体であって、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の仮想ネットワークマッピング保護方法を実行するためのコンピュータ実行可能な命令を記憶している前記コンピュータ記憶媒体。
JP2016520265A 2013-06-21 2014-06-20 仮想ネットワークマッピング保護方法、システムおよびコンピュータ記憶媒体 Active JP6117996B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310249773.9 2013-06-21
CN201310249773.9A CN104243196B (zh) 2013-06-21 2013-06-21 一种sdn架构下的虚拟网络映射保护方法及系统
PCT/CN2014/080416 WO2014202026A1 (zh) 2013-06-21 2014-06-20 虚拟网络映射保护方法、系统及计算机存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016521951A true JP2016521951A (ja) 2016-07-25
JP6117996B2 JP6117996B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=52103977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016520265A Active JP6117996B2 (ja) 2013-06-21 2014-06-20 仮想ネットワークマッピング保護方法、システムおよびコンピュータ記憶媒体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10411949B2 (ja)
EP (1) EP3013005B1 (ja)
JP (1) JP6117996B2 (ja)
KR (1) KR101859302B1 (ja)
CN (1) CN104243196B (ja)
ES (1) ES2665433T3 (ja)
RU (1) RU2637419C2 (ja)
WO (1) WO2014202026A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105812161B (zh) * 2014-12-31 2019-08-06 中国电信股份有限公司 一种控制器故障备份方法和系统
CN106161065B (zh) * 2015-04-13 2020-05-19 中兴通讯股份有限公司 路径的保护倒换处理方法、装置、系统及转发设备
CN104993941B (zh) * 2015-05-14 2018-07-03 西安电子科技大学 一种基于Openflow网络高容错性虚拟网络映射算法
CN106341320A (zh) * 2015-07-10 2017-01-18 中兴通讯股份有限公司 一种实现业务回溯的方法和装置
CN105072162A (zh) * 2015-07-21 2015-11-18 哈尔滨理工大学 一种基于sdn和云平台的大型网络游戏架构系统及方法
CN106790318B (zh) * 2015-11-19 2020-12-11 上海诺基亚贝尔股份有限公司 一种软件定义网络中网络功能抽象方法及其装置
EP3534567B1 (en) * 2016-10-31 2021-12-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Network slice management method, management unit, and system
WO2018094667A1 (zh) 2016-11-24 2018-05-31 华为技术有限公司 一种管理方法、管理单元及系统
CN108282354B (zh) * 2017-11-10 2021-03-23 西安电子科技大学 基于sdn的共享车辆自组织网络架构方法
CN108199928B (zh) * 2018-02-01 2023-09-26 国网湖北省电力公司信息通信公司 一种多维电力通信网流量预测方法及系统
TWI662853B (zh) 2018-04-20 2019-06-11 國立交通大學 通訊系統及通訊傳輸方法
CN108923958B (zh) * 2018-06-15 2021-01-05 西安电子科技大学 基于sdn的虚拟网络映射系统及方法
CN114697198A (zh) * 2022-04-18 2022-07-01 北京嗨学网教育科技股份有限公司 云灾备服务器的实现方法、启用方法和装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050069314A1 (en) * 2001-11-30 2005-03-31 Simone De Patre Method for planning or provisioning data transport networks
JP2011024263A (ja) * 2005-07-25 2011-02-03 Hitachi Ltd 光通信網、ノード装置および経路故障救済方法
WO2012165446A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 日本電気株式会社 通信経路制御システム、及び通信経路制御方法
JP2013046322A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Hitachi Ltd 伝送網及び伝送網管理方式
WO2013063330A1 (en) * 2011-10-25 2013-05-02 Nicira, Inc. Chassis controllers for converting universal flows

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6744727B2 (en) 2000-08-10 2004-06-01 The University Of Pittsburgh Apparatus and method for spare capacity allocation
ATE318029T1 (de) * 2001-11-30 2006-03-15 Pirelli & C Spa Verfahren zur planung oder zur bereitstellung in datenübertragungsnetzwerken
US20040210623A1 (en) 2003-03-06 2004-10-21 Aamer Hydrie Virtual network topology generation
CN101047601B (zh) * 2006-04-10 2010-12-01 华为技术有限公司 基于vpls的双归属网络的实现方法及系统
CN101567822A (zh) * 2008-04-23 2009-10-28 大诚电讯(深圳)有限公司 一种动力环境集中监控系统的组网综合服务设备及其运用方法
CN101330344B (zh) * 2008-06-30 2012-05-23 东北大学 一种波分复用网中单链路故障的子通路保护方法
CN101656651A (zh) * 2008-08-19 2010-02-24 华为技术有限公司 流量工程隧道的关联保护方法及装置
CN102045239B (zh) * 2009-10-13 2012-12-19 中兴通讯股份有限公司 点到多点伪线保护网络的实现方法及装置
CN104040974B (zh) * 2011-03-29 2017-02-22 华为技术有限公司 用于双链路故障上备用容量分配的设备和方法
CN106170024B (zh) * 2012-12-24 2019-12-24 华为技术有限公司 一种基于软件定义网络中数据处理的系统、方法和节点
CN103051565B (zh) * 2013-01-04 2018-01-05 中兴通讯股份有限公司 一种等级软件定义网络控制器的架构系统及实现方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050069314A1 (en) * 2001-11-30 2005-03-31 Simone De Patre Method for planning or provisioning data transport networks
JP2011024263A (ja) * 2005-07-25 2011-02-03 Hitachi Ltd 光通信網、ノード装置および経路故障救済方法
WO2012165446A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 日本電気株式会社 通信経路制御システム、及び通信経路制御方法
JP2013046322A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Hitachi Ltd 伝送網及び伝送網管理方式
WO2013063330A1 (en) * 2011-10-25 2013-05-02 Nicira, Inc. Chassis controllers for converting universal flows

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016045934; 西 佑介 Yusuke NISHI: 'VXLAN通信経路の高速切り替えを実現するマルチキャストツリー集中管理方式 Centralized Multicast Tr' 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.112 No.134 IEICE Technical Report 第112巻, 20120712, 一般社団法人電子情報通信学会 The Institute of Ele *
JPN6016045935; 小山 高明 Takaaki KOYAMA: 'クラウドデータセンタ間冗長ネットワークアーキテクチャの一提案 A proposal of redundant network archit' 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.111 No.469 IEICE Technical Report 第111巻, 20120301, 社団法人電子情報通信学会 The Institute of Electro *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6117996B2 (ja) 2017-04-19
RU2015155788A (ru) 2017-07-26
US10411949B2 (en) 2019-09-10
CN104243196B (zh) 2019-03-12
KR20160019096A (ko) 2016-02-18
RU2637419C2 (ru) 2017-12-04
CN104243196A (zh) 2014-12-24
EP3013005B1 (en) 2018-02-14
EP3013005A1 (en) 2016-04-27
US20160142246A1 (en) 2016-05-19
EP3013005A4 (en) 2016-05-25
KR101859302B1 (ko) 2018-05-17
WO2014202026A1 (zh) 2014-12-24
ES2665433T3 (es) 2018-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6117996B2 (ja) 仮想ネットワークマッピング保護方法、システムおよびコンピュータ記憶媒体
US20160352578A1 (en) System and method for adaptive paths locator for virtual network function links
US8848544B2 (en) Event correlation using network data flow simulation over unmanaged network segments
CN110011869B (zh) 控制器装置、方法及计算机可读存储介质
CN106161610A (zh) 一种分布式存储的方法和系统
CN103812699A (zh) 基于云计算的监控管理系统
US20160352815A1 (en) Data Distribution Based on Network Information
WO2017215378A1 (zh) 软件定义网络、节点、路径计算方法、装置及存储介质
CN113259148B (zh) 基于联邦学习的告警关联检测方法、系统及介质
CN109474449A (zh) 一种处理网络切片实例的方法及装置
CN113973042A (zh) 用于网络问题的根本原因分析的方法和系统
CN113812118A (zh) 网络中的可扩展分层数据自动化
CN107864094A (zh) 一种流量选路方法、装置和机器可读存储介质
CN109981450A (zh) 路径连通维护方法、装置和系统
CN102136957B (zh) 一种标签交换路径监控的实现方法、装置和系统
CN109733444B (zh) 数据库系统和列车监控管理设备
CN106850268A (zh) 一种线性保护倒换的实现装置及方法
US11165654B2 (en) Discovering and mapping the relationships between macro-clusters of a computer network topology for an executing application
CN110855456B (zh) 网络变更的方法及设备
CN108464031A (zh) 电信网络中的基于数据库的冗余
US11706103B2 (en) Service assurance monitoring based on telemetry
Docking et al. UNISON: Towards a middleware architecture for autonomous cyber defence
CN105530158B (zh) 异构光网络域间互通的控制系统
CN109039822A (zh) 一种bfd协议报文过滤方法及系统
CN107104837A (zh) 路径检测的方法和控制设备

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6117996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250