JP2016521647A - タイヤ用トレッドを成型加硫する切断手段を備えた成型要素 - Google Patents

タイヤ用トレッドを成型加硫する切断手段を備えた成型要素 Download PDF

Info

Publication number
JP2016521647A
JP2016521647A JP2016518947A JP2016518947A JP2016521647A JP 2016521647 A JP2016521647 A JP 2016521647A JP 2016518947 A JP2016518947 A JP 2016518947A JP 2016518947 A JP2016518947 A JP 2016518947A JP 2016521647 A JP2016521647 A JP 2016521647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
molding
height
cutting means
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2016518947A
Other languages
English (en)
Inventor
秀一 金子
秀一 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Michelin Recherche et Technique SA France
Original Assignee
Michelin Recherche et Technique SA France
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Michelin Recherche et Technique SA France filed Critical Michelin Recherche et Technique SA France
Publication of JP2016521647A publication Critical patent/JP2016521647A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/02Solid tyres ; Moulds therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0612Means for forming recesses or protrusions in the tyres, e.g. grooves or ribs, to create the tread or sidewalls patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0613Means, e.g. sipes or blade-like elements, for forming narrow recesses in the tyres, e.g. cuts or incisions for winter tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0616Surface structure of the mould, e.g. roughness, arrangement of slits, grooves or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/68Cutting profiles into the treads of tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

タイヤ用トレッドを成型加硫するモールドの成型要素であって、このトレッドは、タイヤが転動しているときに路面に接触するようになったタイヤ用トレッド表面を有する。成型要素(1)は、タイヤ用トレッド表面の一部を成型するようになった成型面(3)及びタイヤ用トレッドにサイプ又は溝を成型するようになった高さHのブレード(5)を有し、このブレードは、第1の延長方向Yに延びている。成型要素は、このブレードから或る特定の距離を置いたところでブレード(5)の各側に位置決めされた2つの切断手段(7)を有する。成型要素は、第2の延長方向Xに延びる高さHcの第3の切断手段(11)を有し、第2の延長方向Xは、第1の延長方向Yと45°乃至135°の角度aをなす。第3の切断手段(11)の高さHcは、ブレード(5)の高さHよりも高い。

Description

本発明は、タイヤ用のトレッドを成型加硫するモールド(金型)の分野に関する。特に、本発明は、追加の被覆層により部分的に又は全体的に覆われるトレッド溝を成型するために用いられるモールドに関する。
トレッドが種々のゴムコンパウンドから成るタイヤを設計することが慣例である。国際公開第03/089257号パンフレットは、かかるトレッドを開示している。具体的に言えば、国際公開第03/089257号パンフレットは、壁が被覆層で覆われた溝を有するトレッドを開示している。この被覆層の構成材料は、トレッドの構成材料であるゴムコンパウンド(ゴム組成物)とは異なっている。この材料は、特に、ゴムコンパウンドのウェットグリップよりも非常に良好なウェットグリップを有する。これにより、濡れた路面上でのコーナリング性能の非常に著しい改善が可能である。
このトレッドを製造する一手法は、特に、国際公開第2006/069912号パンフレットに開示されている。この製造方法によれば、第1ステップでは、注入ノズルを用いて生タイヤ中に1つ又は2つ以上のインサートの形態で注入されるべき被覆層を構成するようになった材料を用意する。第2ステップでは、次に1つ又は複数のインサートを加硫モールドのリブによって造形し、インサートがこれらリブによって成型された溝の壁の全て又は一部を覆うようにする。
この製造方法は、特に高精度の成型物を得ることが関心事である限り、その問題点をかかえている。具体的に説明すると、インサートは、その造形の際、インサートを厚みの小さい層に変換するためにリブから相当大きな剪断力を受ける。この剪断力により、インサート内に亀裂が生じる場合があり、それによりこのインサートの構成材料の動きを制御することが困難になる。したがって、このようにして形成された被覆層の形状及び厚さは、幾分出たとこ勝負の様相を呈する場合がある。この場合、追加の層によってタイヤの製造に与えられる利点が損なわれる。
加うるに、この製造方法では、インサートをリブに整列させることが必要である。これにより、トレッドの製造が複雑になる。
したがって、タイヤ用トレッドの溝の壁への被覆層の取り付け具合を向上させる必要がある。
定義
「タイヤ」は、内圧を受けるにせよそうでないにせよいずれにせよあらゆる形式の弾性タイヤを意味している。
「生タイヤ」又はタイヤの「グリーンフォーム」は、補強材の有無を問わずストリップ又はシートの形態で存在する複数の半完成ゴム製品を重ね合わせたものを意味している。生タイヤは、タイヤを得るためにモールド内で加硫されるようになっている。
タイヤの「トレッド」は、側面及び2つの主要な表面によって境界付けられた或る量のゴム材料を意味しており、2つの主要表面のうちの一方は、タイヤが走行しているときに路面に接触するようになっている。
「トレッド表面」(「踏み面」ともいう)は、タイヤが走行しているときに路面に接触しているようになったタイヤ用トレッド上の箇所により形成される表面を意味している。
「モールド」は、互いに近づけられたときにトロイダル状の成型空間を画定する別々の成型要素の集まりを意味している。
モールドの「成型要素」は、モールドの一部を意味している。成型要素は、例えば、モールドセグメントである。
成型要素の「成型面」は、タイヤ用トレッドの表面の成型を意図したモールド表面を意味している。
成型要素の「ブレード」は、成型面から突き出た突出部を意味している。ブレードのカテゴリでは、幅2mm未満のサイプ用ブレードと幅2mm以上のリブとは区別される。サイプ用ブレードは、タイヤ用トレッド中にサイプを成型するようになっており、サイプは、タイヤが路面と接触する接触パッチ内に入ったときに少なくとも部分的に閉じる切れ込みを意味している。リブは、トレッド内に溝を成型するようになっており、溝は、タイヤが路面と接触する接触パッチ内に入ったときに閉じることはない切れ込みを意味している。
国際公開第03/089257号パンフレット 国際公開第2006/069912号パンフレット
本発明は、タイヤ用トレッドを成型加硫するモールドの成型要素に関する。このトレッドは、タイヤが転動しているときに路面に接触するようになったタイヤ用トレッド表面を有する。成型要素は、タイヤ用トレッド表面の一部を成型するようになった成型面及びタイヤ用トレッドにサイプ又は溝を成型するようになった長さL及び高さHのブレードを有する。ブレードは、第1の延長方向Yで見てブレードの長さLの方向に沿って延びる。成型要素は、ブレードから或る特定の距離を置いたところでブレードの各側に位置決めされた2つの切断手段を有する。確かに、成型要素は、第2の延長方向Xに延びる高さHcの第3の切断手段を有し、第2の延長方向Xは、第1の延長方向Yと45°乃至135°の角度αをなす。第3の切断手段の高さHcは、ブレードの高さHよりも高い。
切断手段は、生タイヤを覆う被覆層を切断することができる。ブレードそれ自体は、トレッド中に溝を成型し、それと同時に、このようにして成型された溝中に被覆層の一部を案内する。
かくして、本発明は、被覆層が異なる時点で切断されることを提案する。第1に、第3の切断手段は、被覆層を第2の延長方向Xに沿って切断する。次に、被覆層を2つの切断手段によって第1の延長方向Yに沿って切断し、それと同時に、この被覆層をブレードによって溝中に案内する。かくして、被覆層は、2つの方向性のある切断張力(方向X及びY)を同時に有することはない。その結果、ブレードによる溝中への被覆層の案内が楽になり、溝の壁は、この被覆層によって良好に覆われる。
変形例では、第3の切断手段の高さHcとブレードの高さHとの差は、0.1mm乃至1mmである。
別の変形例では、第3の切断手段の高さHcとブレードの高さHとの差は、0.5mmに等しい。
本発明の他の特徴及び他の利点は、添付の図面を参照して非限定的な例として与えられる以下の説明から明らかになろう。
本発明の成型要素の一部の斜視図である。 図1のA‐A線矢視断面図である。
以下の説明において、同一又は実質的に同一の要素は、同一の符号で示される。
図1は、本発明の成型要素の一部の斜視図である。成型要素は、トレッド中にサイプ又は溝を成型するようになったブレード5及びこのブレードから或る特定の距離を置いたところでブレードの各側に位置決めされた切断手段7を有する。これら2つの切断手段7は、ブレード5の延長方向に平行な長さLを備えた状態で延長方向Yに延びている。
成型要素は、第2の延長方向Xに延びる第3の切断手段を更に有する。この第2の延長方向Xは、第1の延長方向Yと角度αをなす。この角度αは、45°乃至135°である。
図1の実施例では、延長方向Xは、モールドの周囲を辿る周方向であり、延長方向Yは、モールドの周方向に垂直な横方向である。
図2は、図1のA‐A線矢視断面図である。成型要素1は、タイヤのトレッド表面の一部を成型するようになった成型面3を有する。上述したように、成型要素1は、ブレード5を更に有し、これらブレード5のうちの1つだけが本発明を理解しやすくするために図示されている。ブレードは、この場合、丸形端部を有していてタイヤ用トレッド中に溝を成型するようになったリブ5である。トレッドの「溝」は、このトレッドに設けられていて、幅、即ちこの溝の2つの側壁を隔てる距離が2mmを超える切れ込みを意味している。リブ5は、高さ方向に延び、そしてこの成型面3から高さHのところまで突き出ている。
第3の切断手段11は、この場合、ブレード5の高さHよりも高い高さHcを有する。
好ましい一実施形態では、第3の切断手段の高さHcとブレード5の高さHとの差は、0.1mm乃至1mmである。好ましくは、この差は、0.5mmに等しい。
本発明は、図示すると共に説明した実施例には限定されず、本発明の範囲から逸脱することなく、かかる実施例の種々の改造が可能である。
切断手段7,11は、この場合、一方において、山部と谷部が交互して配置されたものから成る。別の実施形態では、この切断手段は、連続して延びると共に被覆層を切断するために90°以下の鋭角を有する切れ刃を有する。

Claims (3)

  1. タイヤ用トレッドを成型加硫するモールドの成型要素であって、前記タイヤ用トレッドは、前記タイヤが転動しているときに路面に接触するようになったタイヤ用トレッド表面を有し、前記成型要素(1)は、前記タイヤ用トレッド表面の一部を成型するようになった成型面(3)及び前記タイヤ用トレッドにサイプ又は溝を成型するようになった長さL及び高さHのブレード(5)を有し、前記ブレードは、第1の延長方向Yで見て前記ブレードの前記長さLの方向に沿って延び、前記成型要素は、前記ブレード(5)から或る特定の距離を置いたところで前記ブレード(5)の各側に位置決めされた2つの切断手段(7)を有する、成型要素において、前記成型要素は、第2の延長方向Xに延びる高さHcの第3の切断手段(11)を有し、前記第2の延長方向Xは、前記第1の延長方向Yと45°乃至135°の角度αをなし、前記第3の切断手段(11)の前記高さHcは、前記ブレード(5)の前記高さHよりも高い、成型要素。
  2. 前記第3の切断手段(11)の前記高さHcと前記ブレード(5)の前記高さHとの差は、0.1mm乃至1mmである、請求項1記載の成型要素。
  3. 前記第3の切断手段(11)の前記高さHcと前記ブレード(5)の前記高さHとの差は、0.5mmに等しい、請求項1又は2記載の成型要素。
JP2016518947A 2013-06-14 2014-06-06 タイヤ用トレッドを成型加硫する切断手段を備えた成型要素 Ceased JP2016521647A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13172037.7A EP2813355A1 (en) 2013-06-14 2013-06-14 Moulding element comprising cutting means for moulding and vulcanizing a tyre tread
EP13172037.7 2013-06-14
PCT/EP2014/061801 WO2014198653A1 (en) 2013-06-14 2014-06-06 Moulding element comprising cutting means for moulding and vulcanizing a tyre tread

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016521647A true JP2016521647A (ja) 2016-07-25

Family

ID=48613499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016518947A Ceased JP2016521647A (ja) 2013-06-14 2014-06-06 タイヤ用トレッドを成型加硫する切断手段を備えた成型要素

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9469077B2 (ja)
EP (2) EP2813355A1 (ja)
JP (1) JP2016521647A (ja)
CN (1) CN105307844B (ja)
WO (1) WO2014198653A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10780661B2 (en) 2016-06-22 2020-09-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Molding element for manufacturing a noise reducing tread
WO2017221283A1 (en) * 2016-06-22 2017-12-28 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Molding element for manufacturing a noise reducing tread

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525216A (ja) * 2004-12-24 2008-07-17 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤの走行トレッドの製造方法
JP2012513917A (ja) * 2008-12-31 2012-06-21 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 溝及び切欠きのアレイを有するタイヤ加硫用モールド
JP2015505754A (ja) * 2011-12-16 2015-02-26 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤのトレッドを成形して加硫するための切断手段付き成形要素

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3012599A (en) * 1958-06-20 1961-12-12 Us Rubber Co Slotted tire tread
DE1480981A1 (de) * 1965-03-20 1969-05-29 Dunlop Ag Fahrzeugluftreifen
US3415923A (en) * 1966-05-09 1968-12-10 Goodyear Tire & Rubber Method of making tire molds
US3432888A (en) * 1966-11-01 1969-03-18 Dunlop Tire & Rubber Corp Tire mold
US4553918A (en) * 1983-05-30 1985-11-19 Bridgestone Corporation Tire molding mold
US6044882A (en) * 1995-03-07 2000-04-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire having silica reinforced rubber tread with outer cap containing carbon black
CN1326716C (zh) 2002-04-19 2007-07-18 米其林技术公司 具有由至少两种胶料形成的胎面花纹单元的胎面
FR2879956B1 (fr) * 2004-12-24 2007-03-02 Michelin Soc Tech Methode de fabrication d'une bande de roulement pour pneumatique
KR101016271B1 (ko) * 2008-10-14 2011-02-25 한국타이어 주식회사 커프의 형상을 개량한 스노우 타이어
FR2984226B1 (fr) * 2011-12-16 2014-06-20 Michelin Soc Tech Methode de fabrication d'une bande de roulement pour pneumatique
FR2984214B1 (fr) * 2011-12-16 2014-01-10 Michelin Soc Tech Element moulant comportant des moyens de decoupe pour le moulage et la vulcanisation d'une bande de roulement d'un pneumatique
FR2984797B1 (fr) * 2011-12-22 2014-02-21 Michelin Soc Tech Element moulant comportant des moyens de decoupe pour le moulage et la vulcanisation d'une bande de roulement d'un pneumatique
FR3000424B1 (fr) * 2012-12-28 2015-05-15 Michelin & Cie Element de moule comportant des moyens de decoupe pour le moulage et la vulcanisation d'une bande de roulement d'un pneumatique
EP2813353A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-17 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Moulding element comprising cutting means for moulding and vulcanizing a tyre tread and method of moulding a tire tread using this element

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525216A (ja) * 2004-12-24 2008-07-17 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤの走行トレッドの製造方法
JP2012513917A (ja) * 2008-12-31 2012-06-21 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 溝及び切欠きのアレイを有するタイヤ加硫用モールド
JP2015505754A (ja) * 2011-12-16 2015-02-26 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤのトレッドを成形して加硫するための切断手段付き成形要素

Also Published As

Publication number Publication date
US20160129652A1 (en) 2016-05-12
EP3007888B1 (en) 2017-08-16
WO2014198653A1 (en) 2014-12-18
CN105307844A (zh) 2016-02-03
CN105307844B (zh) 2017-11-14
US9469077B2 (en) 2016-10-18
EP2813355A1 (en) 2014-12-17
EP3007888A1 (en) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6097305B2 (ja) タイヤトレッドの成形・加硫のための切断手段付き成形要素
JP2016520463A (ja) タイヤ用トレッドを成型加硫する切断手段を備えた成型要素
EP3007889B1 (en) Method of moulding a tire tread using an element comprising cutting means
WO2016158460A1 (ja) タイヤモールド用成型要素、タイヤ加硫成型用モールド及びタイヤ
JP2016521647A (ja) タイヤ用トレッドを成型加硫する切断手段を備えた成型要素
JP2016521646A (ja) タイヤ用トレッドを成型加硫する切断手段を備えた成型要素
EP3083220B1 (en) Moulding element comprising cutting means for moulding and vulcanizing a tyre tread
EP3083221B1 (en) Moulding element comprising cutting means for moulding and vulcanizing a tyre tread

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170421

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180813

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20181213