JP2016521060A - 放送通信システムにおける付加情報を送信及び受信する方法及び装置 - Google Patents

放送通信システムにおける付加情報を送信及び受信する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016521060A
JP2016521060A JP2016508905A JP2016508905A JP2016521060A JP 2016521060 A JP2016521060 A JP 2016521060A JP 2016508905 A JP2016508905 A JP 2016508905A JP 2016508905 A JP2016508905 A JP 2016508905A JP 2016521060 A JP2016521060 A JP 2016521060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additional information
information
broadcast
application
url
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016508905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6382943B2 (ja
JP2016521060A5 (ja
Inventor
ソン リュ,ヨン
ソン リュ,ヨン
ウン クム,ジ
ウン クム,ジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2016521060A publication Critical patent/JP2016521060A/ja
Publication of JP2016521060A5 publication Critical patent/JP2016521060A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6382943B2 publication Critical patent/JP6382943B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • H04N21/8133Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts specifically related to the content, e.g. biography of the actors in a movie, detailed information about an article seen in a video program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8545Content authoring for generating interactive applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • H04N21/8586Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot by using a URL

Abstract

本発明は放送通信システムであって、デバイスから付加情報を受信する方法が提供される。上記方法は、放送サービス提供者から放送チャネルを通して提供される放送情報を受信し、上記放送情報からアプリケーション情報を抽出し、上記アプリケーション情報から放送コンテンツに関連する上記付加情報に対する位置情報を取得し、上記付加情報に対する位置情報を、上記付加情報を表示するピアデバイスに伝送するステップを含む。

Description

本発明は、放送通信システムにおける付加情報を送信及び受信する方法及び装置に関する。特に、本発明は、放送通信システムにおいて、携帯装置を利用してユーザとマルチメディアサービスを送信及び受信する方法に関する。
最近、放送通信システムは、テレビが放送チャネルと、インターネットプロトコル(IP:Internet Protocol)ベースの広帯域チャネルとの両方をサポートできるようにする、いわゆるハイブリッド放送広帯域テレビ(HbbTV:Hybrid Broadcast Broadband TeleVision)サービスを提供する形態に進化している。上記HbbTVサービスは欧州で提案されたデジタル放送システム規格の一つである。
上記HbbTVサービスを提供する放送通信システムにおいては、各種マルチメディアサービスを提供できるスマートTVなどが利用されることがある。上記スマートTVなどでは、多様なマルチメディアベースの放送サービスを提供するアプリケーションが利用されることがある。
図1は、従来技術の実施形態による放送通信システム構成を示す概念図である。
図1を参照すれば、図示される放送通信システムは、一例で、HbbTVサービスを提供するシステムであると仮定して説明する。
上記放送通信システムは、放送サービス提供者110、ユーザデバイス104及びインターネット11を含む。ここで、放送サービス提供者110は、例えば、放送局などであってもよく、ユーザデバイス104はスマートTVなどであってもよい。放送サービス提供者110は、有線または無線の放送チャネルを通してユーザデバイス104に放送サービスを提供する。また、図示しないが、放送サービス提供者110は、放送サーバなどを含み、上記放送サーバは、広帯域チャネルに接続されたインターネット11を通してユーザデバイス104に上記放送サービスに関連する付加情報を提供する。
一方、無線通信システムにおける移動端末は、広帯域チャネルを通して高速パケットデータサービスの提供を受けるスマートフォンの形態に進化し、ユーザはスマートフォンに設置されたアプリケーションを通して有用な機能の提供を受けることができる。また、ユーザは、マルチメディアサービスが提供される、タブレット、ラップトップパソコン、ノートパソコン、スマートフォンなどのような多様な種類の携帯デバイスを使用できるので、上記携帯デバイスにおいて提供されるマルチメディアサービスも多様な方法で提案される。
図1のような放送通信システムにおいて、ユーザがユーザデバイス104と携帯デバイスを共に利用するようになれば、より多様な形態の放送サービスの提供を受けることができ、ユーザの便宜性も向上することができる。したがって、図1のような放送通信システムにおいて、上記携帯デバイスを利用してマルチメディアサービスをユーザに提供する方法が必要となる。
上述した情報は、本開示の理解を助けるための背景情報としてのみ提示される。上記で開示された内容が先行技術として適用可能であるか否かにより、本開示が先行技術として定義されるか否かが主張されてはいけない。
本発明の目的は、少なくとも上述した問題点及び/又は課題に取り組み、少なくとも以下の便宜を提供することにある。つまり、本発明は、放送通信システムにおける付加情報を送信及び受信する方法及び装置を提供する。
また、本発明は、放送通信システムにおけるユーザの携帯デバイスに付加情報を送信及び受信するための方法及び装置を提供する。
本発明の一実施形態による方法は、放送通信システムにおいて、デバイスから付加情報を受信する方法であって、放送サービス提供者から放送チャネルを通して提供される放送情報を受信するステップと、上記放送情報からアプリケーション情報を抽出するステップと、上記アプリケーション情報から放送コンテンツに関連する上記付加情報に対する位置情報を取得するステップと、上記付加情報に対する位置情報を、上記付加情報を表示するピアデバイスに伝送するステップとを含む。
また、本発明の一実施形態による方法は、放送通信システムにおいて、デバイスから付加情報を受信する方法であって、ピアデバイスから放送コンテンツに関連する上記付加情報に対する位置情報を受信するステップと、上記位置情報に基づいて広帯域チャネルを通してサーバに上記付加情報をリクエストするステップと、上記サーバから上記付加情報を受信するステップと、を含む。
また、本発明の一実施形態による方法は、放送通信システムにおいて、デバイスから付加情報を受信する方法であって、ピアデバイスから放送コンテンツに関連する上記付加情報に対する一時的な位置情報を受信するステップと、上記一時的な位置情報に基づいて上記ピアデバイスに上記付加情報をリクエストするステップと、上記ピアデバイスから上記付加情報を受信するステップと、を含む。
また、本発明の一実施形態による装置は、放送通信システムにおいて、付加情報を受信するデバイスであって、放送サービス提供者から放送チャネルを通して提供される放送情報を受信するインターフェース部と、上記放送情報からアプリケーション情報を抽出し、上記アプリケーション情報から放送コンテンツに関連する上記付加情報に対する位置情報を取得し、上記付加情報に対する位置情報を、上記付加情報を表示するピアデバイスに伝送する管理部と、を含む。
また、本発明の一実施形態による装置は、放送通信システムにおいて、付加情報のためのデバイスであって、ピアデバイスから放送コンテンツに関連する上記付加情報に対する位置情報を受信し、サーバから上記付加情報を受信する受信部と、上記位置情報に基づいて、広帯域チャネルを通して上記サーバに上記付加情報をリクエストする伝送部とを含む。
また、本発明の一実施形態による装置は、放送通信システムにおいて、付加情報を受信するデバイスであって、ピアデバイスから放送コンテンツに関連する上記付加情報に対する一時的な位置情報を受信し、上記ピアデバイスから上記付加情報を受信する受信部と、上記一時的位置情報に基づいて、上記ピアデバイスに上記付加情報をリクエストする伝送部と、を含む。
本発明の実施形態の上述した及び他の様相、特徴、及び利点は、以下の添付図面が併用された後述の詳細な説明から、より一層明らかになるだろう。
図面中、類似の図面参照符号が同一の構成要素、特性、又は構造を意味することは、容易に理解できるであろう。
従来技術の実施形態による放送通信システム構成を例示する概念図である。 本発明の一実施形態による放送通信システム構成を示す概念図である。 本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、デバイスの内部構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、デバイスに付加情報を提供する動作を示す信号フロー図である。 本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、デバイスに付加情報を提供する動作を示す信号フロー図である。 本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、第1のデバイスが第2のデバイスに付加情報を提供する動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、第1のデバイスが第2のデバイスに付加情報を提供する動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、放送サービス提供者がデバイスに付加情報を提供する動作の例を示す。
添付の図面を参照した下記の説明は、特許請求の範囲及びその均等物によって定められるような本発明の実施形態の包括的な理解を助けるために提供され、この理解を助けるための様々な特定の詳細を含むが、これらは単なる実施形態にすぎない。したがって、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく、ここに説明した実施形態の様々な変更及び修正が可能であるということは、当該技術分野における通常の知識を有する者には明らかであろう。また、明瞭性と簡潔性の観点から、当業者に良く知られている機能や構成に関する具体的な説明を省略する。
以下の説明及び特許請求の範囲で使用する用語及び単語は、辞典的意味に限定されるものではなく、本発明の理解を明確且つ一貫性があるようにするために使用される。したがって、本発明の実施形態の説明が単に実例を提供するためのものであって、特許請求の範囲及びその均等物によって定義される発明をさらに限定する目的で提供されるものでないことは、本発明の技術分野における通常の知識を持つ者には明らかであろう。
本願明細書に記載の各要素は、文脈中に特に明示しない限り、複数形を含むことは、当業者には理解できるであろう。したがって、例えば、“コンポーネント表面(a component surface)”との記載は、1つ又は複数の表面を含む。
以下で説明される本発明の実施形態は、ハイブリッド放送広帯域テレビ(HbbTV)システムに向けられている。ただし、本発明は、HbbTVシステムだけでなく、有線または無線の放送チャネルと広帯域チャネルを利用できる各種デジタル放送通信システムにも適用されてもよいことに留意すべきである。
HbbTVシステムにおいては、スマートTVと携帯デバイスなどの少なくとも2個の電子デバイスがコンテンツを共有するか、または、上記電子デバイスが連動してコンテンツを利用できるようにするマルチメディアサービスが考慮されてもよい。
また、HbbTV規格は、放送網で放送チャネルを通して放送情報を受信し、IP(Internet Protocol)網で広帯域チャネルを通してデータ信号を受信する通信環境を定義している。
本発明の実施形態による放送通信システムにおいて、ユーザデバイス、例えば、スマートTVは、放送チャネルを通して放送サービス提供者から放送コンテンツを受信し、受信された放送コンテンツを消費する。この時、放送サービス提供者は、上記放送コンテンツに関連する付加情報などを含むデータ信号を、広帯域チャネルを通して伝送する。また、上記放送チャネルを通して提供される放送情報は、アプリケーション情報テーブル(Application Information Table:AIT)を含み、上記AITは、上記放送コンテンツに関連するアプリケーションをユーザデバイスで実行できるようにするメタデータを含む。
例えば、ユーザデバイスは、放送チャネルを通して放送サービス提供者から放送コンテンツを受信し、上記放送コンテンツに関連する付加情報の受信のためのネットワークアドレスも共に受信する。上記ネットワークアドレスは、一例でURL(Uniform Resource Locator)などのようなインターネット接続情報であってもよい。その次に、ユーザデバイスは、上記URLを利用して上記放送コンテンツに関連する付加情報を、広帯域チャネルを通して上記放送サービス提供者にリクエストする。以後、ユーザデバイスは、上記放送サービス提供者から上記放送コンテンツに関連する付加情報を受信する。
本発明の一実施形態において、ユーザデバイスが2個以上である場合、例えば、スマートTVとスマートフォンなどのユーザの携帯デバイスとを共に利用する場合、ユーザは、上記放送コンテンツを、上記スマートTVを通して受信し、上記放送コンテンツに関連する付加情報を、上記携帯デバイスを通して受信することができる。
図2は、本発明の一実施形態による放送通信システム構成を示す概念図である。図2を参照すれば、図示される放送通信システムは、例えば、HbbTVサービスを提供するシステムであると仮定して説明する。
上記放送通信システムは、放送サービス提供者210、第1のデバイス230、第2のデバイス250及びインターネット11を含む。HbbTV通信環境では、第1のデバイス230、例えば、スマートTVは、放送チャネルと広帯域チャネル(例えば、IPチャネル)とに同時に接続され、放送コンテンツの付加情報を表示できる表示手段を有する第2のデバイス250は、第1のデバイス230と連動して上記付加情報を受信して表示できる。
すなわち、第1のデバイス230は、放送サービス提供者210から放送チャネルを通して提供される放送情報と放送コンテンツを受信し、上記放送情報からAITを抽出する。本発明の一実施形態で、上記AITは、上記放送コンテンツに関連する付加情報を受信することができるネットワークアドレス、すなわち付加情報に対するURLを含む。また、第1のデバイス230は、上記AITから上記付加情報に対するURLを抽出して第2のデバイス250に伝達する。
その後、第1のデバイス230は、メイン放送で上記受信された放送コンテンツを表示し、第2のデバイス250は、上記付加情報のURLを利用して放送サービス提供者210または外部サーバから上記放送コンテンツに関連する付加情報を受信して表示できる。
また、本発明の一実施形態において、放送サービス提供者210から放送チャネルを通して提供される放送情報が付加情報を含む場合、第1のデバイス230は放送情報から付加情報を抽出し、上記抽出された付加情報を第2のデバイス250に伝達する。その後、第2のデバイス250は、第1のデバイス230から受信された付加情報を表示できる。
図3は、本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、デバイスの内部構成を示すブロック図である。
上記デバイスは、図2の第1のデバイス230であると仮定して説明する。第1のデバイス230は、スマートTVのようなデジタルTVに設けられ、付加情報を提供するように構成される。また、第1のデバイス230は、デジタルTVだけでなく、放送サービスを受信することができる各種デジタルデバイスに設けられてもよい。
図3を参照すれば、第1のデバイス230は、ATI管理部310、ランタイム環境処理部330、並びに、放送及び広帯域処理部350を含む。また、ランタイム環境処理部330は、アプリケーション管理部331とブラウザ333とを含み、放送及び広帯域処理部350は、AITフィルタ353、DSM−CC(Digital Storage Media Command and Control)クライアント354、メディア再生部358、逆多重化部352、放送処理部357、インターネットプロトコル処理部356、放送インターフェース351及び広帯域インターフェース355を含む。
第1のデバイス230は、放送チャネル信号の受信のための放送インターフェース351を通して、AIT、リニア(linear)のA/V(Audio/Video)コンテンツ、アプリケーション、ストリームイベントを受信する。放送インターフェース351を通して受信された情報は、逆多重化部352を通してAITフィルタ353とDSM−CCクライアント354及び放送処理部357に送られる。DSM−CCクライアント354は、DSM−CCオブジェクトカルーセル(object carousel)を通して伝達されるデータストリームを復元して、ランタイム環境処理部(Runtime Environment)330に提供する。
また、本発明の一実施形態によって放送チャネルを通して受信された放送情報は、AITを含み、上記AITは、放送コンテンツに関連する付加情報または上記付加情報に対するURLを含む。上記放送情報は、放送インターフェース351と逆多重化部352とを経由してAITフィルタ353に伝えられる。AITフィルタ353は、伝えられた放送情報から上記AITを抽出してアプリケーション管理部331に伝達する。アプリケーション管理部331は、上記抽出されたAITを評価してAIT管理部310に伝達し、AIT管理部310は、上記AITから上記付加情報または上記付加情報に対するURLを抽出して第2のデバイス250に伝達する。
本発明の一実施形態において、AIT管理部310は、第2のデバイス250から付加情報に対するリクエストを受信し、そのリクエストに対するレスポンスを処理する。放送情報に付加情報に対するURL情報だけが含まれている場合、AIT管理部310は、上記リクエストに応じてAITに含まれた付加情報のURLを第2のデバイス250に伝達する。しかしながら、放送情報に上記付加情報の実際のデータが含まれている場合、AIT管理部310は、第1のデバイス230のメモリ(図示せず)上の一時的空間に上記付加情報を保存し、上記付加情報の一時的なURLを生成して第2のデバイス250に伝達する。この場合、上記付加情報の一時的なURLは、第1のデバイス230で上記付加情報が保存された位置を示すネットワークアドレスを意味する。第2のデバイス250は、上記付加情報の一時的なURLを受信した場合、第1のデバイス230に上記付加情報の伝達をリクエストし、そのレスポンスで上記付加情報を受信する。
図3で、ランタイム環境処理部330は、双方向アプリケーション(interactive application)が実行される概念的な構成(abstract component)である。アプリケーション管理部331は、AITフィルタ353を通して提供されるAITのデータを評価し、該当する双方向アプリケーションのライフサイクル(life cycle)を制御する。ブラウザ333は、上記双方向アプリケーションを実行させてアプリケーションの動作に応答する機能を担当する。
放送処理部357は、放送コンテンツ、例えば、リニアのA/Vコンテンツを標準の(standard)DVB(Digital Video Broadcasting)デバイスと類似する方法で処理できる。また、放送処理部357は、標準のDVBデバイスで提供されるあらゆるDVB機能を含んでもよい。しかしながら、発明の一実施形態で、放送コンテンツは、DVB方式に限定されず、付加情報と共に提供される各種放送システムのあらゆる放送コンテンツであってもよい。
放送処理部357は、チャネルリスト、EIT p/fテーブル(Event Information present/following table)、チューニング(tuning)機能のような追加的な情報及び機能をランタイム環境処理部330に提供できる。あるアプリケーションがユーザインターフェースを通してリニアのA/Vコンテンツを変形(拡大縮小(scale)及び埋め込み(embed))する場合、メディア再生部358が動作する。メディア再生部358はA/Vコンテンツを処理するための機能を含む。
図3において、広帯域プロセッサ355は、第1のデバイス230にインターネット接続機能を提供する。第1のデバイス230は、広帯域プロセッサ355を通してアプリケーションデータをアプリケーション提供者のサーバ(図示せず)にリクエストし、コンテンツオンデマンド(Content on Demand)のようなノンリニア(non-linear)のA/Vコンテンツを受信することができる。インターネットプロトコル処理部356は、第1のデバイス230がインターネットから受信したデータを処理するために必要な機能を提供し、アプリケーションデータをランタイム環境処理部330に伝達し、ノンリニアのA/Vデータをメディア再生部358に伝達する。
図4は、本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、デバイスに付加情報を提供する動作を示す信号フロー図である。
図4の実施形態は、放送チャネルを通して伝送される放送情報に付加情報に対するURLが含まれ、実際の付加情報は、広帯域チャネルを通して伝送される例を表す。また図4の実施形態は、一例でCEA(Consumer Electronics Association)-2014ベースのRUI(Remote User Interface)技術を本発明の放送通信システムに適用した例を表す。
本発明の理解を助けるためにRUI技術に対して簡略に説明すれば、次のようである。RUI技術とは、ユーザがRUIC(Remote User Interface Client)上のUI(User Interface)を通してRUIS(Remote User Interface Server)を制御できるように、上記RUICが上記RUISから上記UI(User Interface)を取得するクライアント=サーバアーキテクチャベースの技術を指す。上記リモート制御のためのUIを提供するRUISは、ウェブサーバを含み、上記RUISは上記ウェブサーバを通してRUICが要求するウェブページ(Webpage)を上記RUICに伝送する。また上記RUICは、例えばHTML(Hyper Text Markup Language)ブラウザを通して、該当UIのウェブページをユーザに表示してもよい。また、RUISは、UICP(User Interface Control Point)に上記RUISに対する情報を提供し、上記UICPはRUICとRUISとの間を接続する責任を負う。上記UICPはRUIC内に含まれてもよく、あるいはは別途に存在してもよい。
本発明の一実施形態において、RUIC及びUICPは、第1及び/または第2のデバイスとして実現されてもよく、RUISは、放送サービス提供者または上記放送サービス提供者の外部サーバとして実現されてもよい。図4の実施形態では、説明の便宜上、UICPを第1及び第2のデバイスと別途のデバイスとして図示し、RUISを放送サービス提供者と別途のデバイスとして図示した。
図4を参照すれば、ステップ401において、第1のデバイス420は、放送チャネルを通して放送サービス提供者440から提供される放送情報を受信し、上記放送情報から付加情報に対するURLを含むAITを抽出する。ステップ403で、第2のデバイス430を介したユーザのリクエストにより、UICP410は、第1のデバイス420に付加情報に対するURLをリクエストする。その後、ステップ405において、第1のデバイス420に含まれたAIT管理部(図示せず)は、これに応じて、AITに含まれる付加情報に対するURLをUICP410に提供する。ステップ407において、UICP410は、上記付加情報に対するURLを第2のデバイス430に伝達して該当付加情報のローディングをリクエストする。ステップ409において、第2のデバイス430は、付加情報に対するURLを利用して、広帯域チャネルを通してRUIS450に該当付加情報をリクエストする。その後、ステップ411において、RUIS450は、第2のデバイス430に、例えば、HTMLで構成された付加情報を伝送し、第2のデバイス430は、受信した付加情報をユーザに表示する。
図5は、本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、デバイスに付加情報を提供する例を示す信号フローチャートである。
図5の実施形態は、放送チャネルを通して伝送される放送情報に実際の付加情報が含まれ、第1のデバイスが上記付加情報を保存し、その後で、第2のデバイスのリクエストによって上記付加情報を提供する例を表す。図5の実施形態は、例えば、CEA−2014ベースのRUI技術を本発明の放送通信システムに適用した例を表す。
図5を参照すれば、ステップ501において、第1のデバイス420は、放送チャネルを通して放送サービス提供者440から提供される放送情報を受信し、上記放送情報から実際の付加情報を含むAITを抽出する。ステップ503において、UICP410は、第2のデバイス430を介したユーザのリクエストにより、第1のデバイス420に付加情報に対するURLをリクエストする。ステップ505において、第1のデバイス420に含まれたAIT管理部(図示せず)は、AITを確認し、上記AITが付加情報のデータを含む場合、AITから該当する付加情報を抽出して一時的に保存し、上記付加情報が一時的に保存された場所を示す、付加情報の一時的なURLを生成する。
以後、ステップ507において、第1のデバイス420に含まれたAIT管理部は、上記ステップ503のリクエストに応じて、UICP410に付加情報の一時的なURLを提供する。ステップ509において、UICP410は、上記付加情報の一時的なURLを第2のデバイス430に伝達して該当付加情報のローディングをリクエストする。その後、ステップ511において、第2のデバイス430は、第1のデバイス420に、上記付加情報の一時的なURLが示す付加情報をリクエストし、ステップ513において、第1のデバイス420は第2のデバイス430に、例えば、HTMLで構成された付加情報を伝送し、第2のデバイス430は受信した付加情報をユーザに表示する。
上記した図4及び図5の実施形態によれば、UICP410は、第1のデバイス420に付加情報に対するURLをリクエストする。上記URLをリクエストする動作は、UPnP(universal plug and play)デバイスに適用されるスキーマ(Schema)を拡張することによってサポートされてもよい。下記<表1>は、CEA−2014で定義したUPnP Device 拡張スキーマ(Extension Schema)の一例を示す。また<表1>では、付加情報に対するURLをリクエストするために必要な部分を太文字で表示した。例えば、UICP410は、retrieveCommandURLを通して付加情報に対するURLをリクエストし、これに対する処理はAIT管理部が担当する。
Figure 2016521060
本発明の一実施形態によるUICPのURLリクエスト動作をより具体的に説明すれば、以下の通りである。
図4の実施形態のように、付加情報が広帯域チャネルを通して提供される場合、UICP410は、上記<表1>のUPnP Device Extension Schemaを利用して、特に第1のデバイス420に下記のGETコマンドを利用して付加情報に対するURLをリクエストする。
GET /retrieveCommandURL HTTP/1.1
仮に、UICP410のURLリクエストが成功すると、第1のデバイス420に含まれたAIT管理部は、下記の510コードと共に付加情報に対するURLを伝達する。失敗すると、520コードだけを伝達する。
<URLリクエスト成功のとき>
HTTP/1.1 510 Retrieve successful
AIT_URL: http://additional_information_url
<URLリクエスト失敗のとき>
HTTP/1.1 520 Retrieve fail
図5の実施形態のように、付加情報が放送チャネルを通して提供される場合、UICP410のURLリクエスト動作は、図4の実施形態と同一である。ただし、この場合、付加情報に対するURLは、広帯域チャネルで利用される外部URLではなく、第1のデバイス420において一時的に生成される一時的なURLを意味する。第2のデバイス430は、第1のデバイス420に対して一時的なURLを利用して付加情報をリクエストし、第1のデバイス420に含まれたAIT管理部は上記付加情報リクエストを処理する。
上記一時的なURLを利用した付加情報リクエストに対する応答は、下記の一般的なHTTP処理方法と同一である。
<リクエスト成功のとき>
HTTP/1.1 200 OK
Content-Type: text/plain
Content-Length: xxx
<HTML>
<HEAD><TITLE> ... </TITLE>
....
<リクエスト失敗のとき>
404 NotFound
下記の<表2>は、第1のデバイス420に含まれたAIT管理部の応答コードの一例を表す。
Figure 2016521060
図6は、本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、第1のデバイスが第2のデバイスに付加情報を提供する動作を示すフローチャートである。
図6を参照すれば、ステップ601において、第1のデバイスは、放送チャネルを通して放送ストリームを受信する。上記放送ストリームは放送コンテンツと放送情報とを含む。上記放送情報はAITを含み、ステップ603において、第1のデバイスは上記放送情報からAITを抽出する。ステップ605において、第1のデバイスは抽出されたAITに付加情報が含まれているか否かを決定する。仮に、ステップ605の決定の結果、上記AITに付加情報が含まれていない場合、ステップ607において、第1のデバイスはAITで付加情報に対するURLを抽出する。また、ステップ609において、第1のデバイスは上記抽出された付加情報に対するURLを第2のデバイスに伝送する。
一方、ステップ605の決定の結果、上記AITに付加情報が含まれているとき、ステップ611に進み、第1のデバイスはAITから付加情報を抽出して一時的に保存する。ステップ613において、第1のデバイスは、上記付加情報が一時的に保存された位置を示す付加情報の一時的なURLを生成する。ステップ615において、第1のデバイスは、第2のデバイスに上記付加情報の一時的なURLを伝送する。その後、ステップ617において、第1のデバイスは、第2のデバイスから上記一時的なURLを利用した付加情報リクエストを受信し、ステップ619で、第1のデバイスは、上記一時的なURLに該当する付加情報を読み取って第2のデバイスに伝達する。
図7は、本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、第1のデバイスが第2のデバイスに付加情報を提供する動作を示すフローチャートである。
図7を参照すれば、ステップ701において、第1のデバイスは放送チャネルを通して放送ストリームを受信する。上記放送ストリームは放送コンテンツと放送情報を含む。上記放送情報はAITを含み、ステップ703において、第1のデバイスは、上記放送情報からAITを抽出する。ステップ705において、第1のデバイスは、抽出されたAITにおいてスクリーンタイプ(Screen type)属性を決定し、そのスクリーンタイプに基づいてアプリケーションが実行されるデバイス、すなわち付加情報が表示されるデバイスを決定する。
上記スクリーンタイプは、一例で“Main”、“Sub_Alternative”、また“Sub”のうちいずれか一つに設定されてもよく、各スクリーンタイプの詳細は下記の<表3>の通りである。
Figure 2016521060
上記スクリーンタイプが第1のタイプである“Main”である場合、付加情報は第1のデバイスのみで表示され、この場合、第1のデバイスはステップ711に進み、付加情報を表示できるブラウザを駆動する。以後、ステップ713において、第1のデバイスはユーザに付加情報を表示する。
上記スクリーンタイプが第2のタイプである“SubAlternative”または“Sub”である場合、第1のデバイスは、ステップ707に進み、第2のデバイスが発見されるか否かを確認する。ステップ707の確認の結果、第2のデバイスが発見されない場合、第1のデバイスはステップ709に進み、第1のデバイスで付加情報を表示できるか否かを確認する。この場合、スクリーンタイプが“SubAlternative”であると、第1のデバイスで付加情報の表示が可能であるため、第1のデバイスはステップ711に進み、ユーザに付加情報を表示する。一方、上記スクリーンタイプが“Sub”であると、第1のデバイスで付加情報の表示が不可能であるため、第1のデバイスはステップ715に進み、付加情報を表示しない。
一方、ステップ707における確認の結果、第2のデバイスが発見される場合、第1のデバイスは、ステップ717に進み、AITが実際の付加情報を含むか否かを判定する。判定の結果、上記AITが付加情報を含まない場合、第1のデバイスは、ステップ719に進み、AITから付加情報に対するURLを抽出する。その次に、ステップ721において、第1のデバイスは第2のデバイスに上記抽出された付加情報に対するURLを伝送する。その後、第2のデバイスは、上記付加情報に対するURLを受信し、ブラウザを駆動して、広帯域チャネルを通して受信された付加情報をユーザに表示する。
一方、ステップ717の判定の結果、AITが付加情報を含む場合、第1のデバイスはステップ723に進み、例えば、HTMLデータで構成された付加情報を一時的に保存する。またステップ725において、第1のデバイスは、上記保存された付加情報を提供できる付加情報の一時的なURLを生成する。その次に、ステップ727において、第1のデバイスは、第2のデバイスに付加情報の一時的なURLを伝送する。以後、ステップ729で、第1のデバイスは、第2のデバイスから上記一時的なURLを利用した付加情報リクエストを受信すると、ステップ731で、第2のデバイスに上記一時的なURLが示す付加情報を伝送する。その後、第2のデバイスは、第1のデバイスから上記一時的なURLが示す付加情報を受信し、ブラウザを駆動して受信された付加情報をユーザに表示する。
上記した実施形態において、第2のデバイスは、第1のデバイスから受信した付加情報に対するURLが広帯域チャネルを通して付加情報を受信することができるURLであるか、第1のデバイスで生成した一時的URLであるかを識別することができる。
図8は、本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、放送サービス提供者がデバイスに付加情報を提供する動作の例を示す。
図8を参照すれば、放送サービス提供者810は、放送チャネルL1を通して放送情報と放送コンテンツとを、例えば、ストリーミングサービス形態で第1のデバイス830に提供する。また、放送サービス提供者810の外部サーバは、広帯域チャネルL2を通して付加情報を第2のデバイス850に提供する。
図8では、ユーザが第1のデバイス830を利用して放送チャネルL1を通して放送情報を受信してスポーツ中継を視聴する状況であると仮定し、特にユーザがスポーツ中継を視聴しているうちに、該当スポーツ中継に対する付加情報、例えば選手情報、競技記録などを第2のデバイス850を通して提供を受けようとする状況であると仮定する。
第1のデバイス830は、該当スポーツ中継に対する付加情報に対するURLを別途のチャネルL3を通して第2のデバイス850に伝達し、上記付加情報に対するURLの伝達を受けた第2のデバイス850は、放送サービス提供者810から広帯域チャネルL2を通して付加情報を受信する。以後、第2のデバイス850は、受信した付加情報をユーザに表示する。
上記した本発明の多様な実施形態によれば、第1のデバイスは、放送情報に含まれた付加情報に対するURLまたは付加情報を第2のデバイスに提供できる。従って、第1のデバイスは放送コンテンツをユーザに表示でき、第2のデバイスは上記放送コンテンツに関連する付加情報をユーザに表示できる。
また、放送チャネルを通して受信した放送情報が実際の付加情報を含む場合、第2のデバイスは、第1のデバイスを通して直接付加情報を受信してユーザに表示できる。
また、放送チャネルを通して受信した放送情報が付加情報の提供のためのURLだけを含み、実際の付加情報は広帯域チャネルを通して提供される場合、第2のデバイスは、第1のデバイスから放送情報に対するURLを受信し、上記受信したURLを利用して広帯域チャネルを通して付加情報を受信してもよい。
一方、本発明の詳細な説明では、具体的な実施形態に関して説明したが、本発明の範囲から逸脱しない限り、多様な変形が可能であることは明らかである。したがって本発明の範囲は説明された実施形態に限定されず、後述する特許請求の範囲のみだけでなくこの特許請求の範囲の均等物によって定められるべきである。
本発明は、放送通信システムにおける付加情報を送信及び受信する方法及び装置に関する。特に、本発明は、放送通信システムにおいて、携帯装置を利用してユーザとマルチメディアサービスを送信及び受信する方法に関する。
最近、放送通信システムは、テレビが放送チャネルと、インターネットプロトコル(IP:Internet Protocol)ベースの広帯域チャネルとの両方をサポートできるようにする、いわゆるハイブリッド放送広帯域テレビ(HbbTV:Hybrid Broadcast Broadband TeleVision)サービスを提供する形態に進化している。上記HbbTVサービスは欧州で提案されたデジタル放送システム規格の一つである。
上記HbbTVサービスを提供する放送通信システムにおいては、各種マルチメディアサービスを提供できるスマートTVなどが利用されることがある。上記スマートTVなどでは、多様なマルチメディアベースの放送サービスを提供するアプリケーションが利用されることがある。
図1は、従来技術の実施形態による放送通信システム構成を示す概念図である。
図1を参照すれば、図示される放送通信システムは、一例で、HbbTVサービスを提供するシステムであると仮定して説明する。
上記放送通信システムは、放送サービス提供者110、ユーザデバイス104及びインターネット11を含む。ここで、放送サービス提供者110は、例えば、放送局などであってもよく、ユーザデバイス104はスマートTVなどであってもよい。放送サービス提供者110は、有線または無線の放送チャネルを通してユーザデバイス104に放送サービスを提供する。また、図示しないが、放送サービス提供者110は、放送サーバなどを含み、上記放送サーバは、広帯域チャネルに接続されたインターネット11を通してユーザデバイス104に上記放送サービスに関連する付加情報を提供する。
一方、無線通信システムにおける移動端末は、広帯域チャネルを通して高速パケットデータサービスの提供を受けるスマートフォンの形態に進化し、ユーザはスマートフォンに設置されたアプリケーションを通して有用な機能の提供を受けることができる。また、ユーザは、マルチメディアサービスが提供される、タブレット、ラップトップパソコン、ノートパソコン、スマートフォンなどのような多様な種類の携帯デバイスを使用できるので、上記携帯デバイスにおいて提供されるマルチメディアサービスも多様な方法で提案される。
図1のような放送通信システムにおいて、ユーザがユーザデバイス104と携帯デバイスを共に利用するようになれば、より多様な形態の放送サービスの提供を受けることができ、ユーザの便宜性も向上することができる。したがって、図1のような放送通信システムにおいて、上記携帯デバイスを利用してマルチメディアサービスをユーザに提供する方法が必要となる。
上述した情報は、本開示の理解を助けるための背景情報としてのみ提示される。上記で開示された内容が先行技術として適用可能であるか否かにより、本開示が先行技術として定義されるか否かが主張されてはいけない。
本発明の目的は、少なくとも上述した問題点及び/又は課題に取り組み、少なくとも以下の便宜を提供することにある。つまり、本発明は、放送通信システムにおける付加情報を送信及び受信する方法及び装置を提供する。
また、本発明は、放送通信システムにおけるユーザの携帯デバイスに付加情報を送信及び受信するための方法及び装置を提供する。
本発明の一実施形態による方法は、放送通信システムにおいて、付加情報を提供する方法であって、放送サービス提供者から放送チャネルを通して提供される放送情報を受信するステップと、上記放送情報からアプリケーション情報を抽出するステップと、上記アプリケーション情報から放送コンテンツに関連する上記付加情報に対する位置情報を取得するステップと、上記付加情報に対する位置情報を、上記付加情報を表示する第2デバイスに伝送するステップとを含む。
また、本発明の一実施形態による方法は、放送通信システムにおいて、第2デバイス付加情報を受信する方法であって、第1デバイスから放送コンテンツに関連する上記付加情報に対する位置情報を受信するステップと、上記位置情報に基づいて広帯域チャネルを通してサーバに上記付加情報をリクエストするステップと、上記サーバから上記付加情報を受信するステップと、を含む。
また、本発明の一実施形態による方法は、放送通信システムにおいて、第2デバイス付加情報を受信する方法であって、第1デバイスから放送コンテンツに関連する上記付加情報に対する一時的な位置情報を受信するステップと、上記一時的な位置情報に基づいて上記第1デバイスに上記付加情報をリクエストするステップと、上記第1デバイスから上記付加情報を受信するステップと、を含む。
また、本発明の一実施形態による装置は、放送通信システムにおいて、付加情報を受信する第1デバイスであって、放送サービス提供者から放送チャネルを通して提供される放送情報を受信するインターフェース部と、上記放送情報からアプリケーション情報を抽出し、上記アプリケーション情報から放送コンテンツに関連する上記付加情報に対する位置情報を取得し、上記付加情報に対する位置情報を、上記付加情報を表示する第2デバイスに伝送する管理部と、を含む。
また、本発明の一実施形態による装置は、放送通信システムにおいて、付加情報を受信する第1デバイスであって、第2デバイスから放送コンテンツに関連する上記付加情報に対する位置情報を受信し、サーバから上記付加情報を受信する受信部と、上記位置情報に基づいて、広帯域チャネルを通して上記サーバに上記付加情報をリクエストする伝送部とを含む。
また、本発明の一実施形態による装置は、放送通信システムにおいて、付加情報を受信する第2デバイスであって、第1デバイスから放送コンテンツに関連する上記付加情報に対する一時的な位置情報を受信し、上記第1デバイスから上記付加情報を受信する受信部と、上記一時的位置情報に基づいて、上記第1デバイスに上記付加情報をリクエストする伝送部と、を含む。
本発明の実施形態の上述した及び他の様相、特徴、及び利点は、以下の添付図面が併用された後述の詳細な説明から、より一層明らかになるだろう。
図面中、類似の図面参照符号が同一の構成要素、特性、又は構造を意味することは、容易に理解できるであろう。
従来技術の実施形態による放送通信システム構成を例示する概念図である。 本発明の一実施形態による放送通信システム構成を示す概念図である。 本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、デバイスの内部構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、デバイスに付加情報を提供する動作を示す信号フロー図である。 本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、デバイスに付加情報を提供する動作を示す信号フロー図である。 本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、第1のデバイスが第2のデバイスに付加情報を提供する動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、第1のデバイスが第2のデバイスに付加情報を提供する動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、放送サービス提供者がデバイスに付加情報を提供する動作の例を示す。
添付の図面を参照した下記の説明は、特許請求の範囲及びその均等物によって定められるような本発明の実施形態の包括的な理解を助けるために提供され、この理解を助けるための様々な特定の詳細を含むが、これらは単なる実施形態にすぎない。したがって、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく、ここに説明した実施形態の様々な変更及び修正が可能であるということは、当該技術分野における通常の知識を有する者には明らかであろう。また、明瞭性と簡潔性の観点から、当業者に良く知られている機能や構成に関する具体的な説明を省略する。
以下の説明及び特許請求の範囲で使用する用語及び単語は、辞典的意味に限定されるものではなく、本発明の理解を明確且つ一貫性があるようにするために使用される。したがって、本発明の実施形態の説明が単に実例を提供するためのものであって、特許請求の範囲及びその均等物によって定義される発明をさらに限定する目的で提供されるものでないことは、本発明の技術分野における通常の知識を持つ者には明らかであろう。
本願明細書に記載の各要素は、文脈中に特に明示しない限り、複数形を含むことは、当業者には理解できるであろう。したがって、例えば、“コンポーネント表面(a component surface)”との記載は、1つ又は複数の表面を含む。
以下で説明される本発明の実施形態は、ハイブリッド放送広帯域テレビ(HbbTV)システムに向けられている。ただし、本発明は、HbbTVシステムだけでなく、有線または無線の放送チャネルと広帯域チャネルを利用できる各種デジタル放送通信システムにも適用されてもよいことに留意すべきである。
HbbTVシステムにおいては、スマートTVと携帯デバイスなどの少なくとも2個の電子デバイスがコンテンツを共有するか、または、上記電子デバイスが連動してコンテンツを利用できるようにするマルチメディアサービスが考慮されてもよい。
また、HbbTV規格は、放送網で放送チャネルを通して放送情報を受信し、IP(Internet Protocol)網で広帯域チャネルを通してデータ信号を受信する通信環境を定義している。
本発明の実施形態による放送通信システムにおいて、ユーザデバイス、例えば、スマートTVは、放送チャネルを通して放送サービス提供者から放送コンテンツを受信し、受信された放送コンテンツを消費する。この時、放送サービス提供者は、上記放送コンテンツに関連する付加情報などを含むデータ信号を、広帯域チャネルを通して伝送する。また、上記放送チャネルを通して提供される放送情報は、アプリケーション情報テーブル(Application Information Table:AIT)を含み、上記AITは、上記放送コンテンツに関連するアプリケーションをユーザデバイスで実行できるようにするメタデータを含む。
例えば、ユーザデバイスは、放送チャネルを通して放送サービス提供者から放送コンテンツを受信し、上記放送コンテンツに関連する付加情報の受信のためのネットワークアドレスも共に受信する。上記ネットワークアドレスは、一例でURL(Uniform Resource Locator)などのようなインターネット接続情報であってもよい。その次に、ユーザデバイスは、上記URLを利用して上記放送コンテンツに関連する付加情報を、広帯域チャネルを通して上記放送サービス提供者にリクエストする。以後、ユーザデバイスは、上記放送サービス提供者から上記放送コンテンツに関連する付加情報を受信する。
本発明の一実施形態において、ユーザデバイスが2個以上である場合、例えば、スマートTVとスマートフォンなどのユーザの携帯デバイスとを共に利用する場合、ユーザは、上記放送コンテンツを、上記スマートTVを通して受信し、上記放送コンテンツに関連する付加情報を、上記携帯デバイスを通して受信することができる。
図2は、本発明の一実施形態による放送通信システム構成を示す概念図である。図2を参照すれば、図示される放送通信システムは、例えば、HbbTVサービスを提供するシステムであると仮定して説明する。
上記放送通信システムは、放送サービス提供者210、第1のデバイス230、第2のデバイス250及びインターネット11を含む。HbbTV通信環境では、第1のデバイス230、例えば、スマートTVは、放送チャネルと広帯域チャネル(例えば、IPチャネル)とに同時に接続され、放送コンテンツの付加情報を表示できる表示手段を有する第2のデバイス250は、第1のデバイス230と連動して上記付加情報を受信して表示できる。
すなわち、第1のデバイス230は、放送サービス提供者210から放送チャネルを通して提供される放送情報と放送コンテンツを受信し、上記放送情報からAITを抽出する。本発明の一実施形態で、上記AITは、上記放送コンテンツに関連する付加情報を受信することができるネットワークアドレス、すなわち付加情報に対するURLを含む。また、第1のデバイス230は、上記AITから上記付加情報に対するURLを抽出して第2のデバイス250に伝達する。
その後、第1のデバイス230は、メイン放送で上記受信された放送コンテンツを表示し、第2のデバイス250は、上記付加情報のURLを利用して放送サービス提供者210または外部サーバから上記放送コンテンツに関連する付加情報を受信して表示できる。
また、本発明の一実施形態において、放送サービス提供者210から放送チャネルを通して提供される放送情報が付加情報を含む場合、第1のデバイス230は放送情報から付加情報を抽出し、上記抽出された付加情報を第2のデバイス250に伝達する。その後、第2のデバイス250は、第1のデバイス230から受信された付加情報を表示できる。
図3は、本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、デバイスの内部構成を示すブロック図である。
上記デバイスは、図2の第1のデバイス230であると仮定して説明する。第1のデバイス230は、スマートTVのようなデジタルTVに設けられ、付加情報を提供するように構成される。また、第1のデバイス230は、デジタルTVだけでなく、放送サービスを受信することができる各種デジタルデバイスに設けられてもよい。
図3を参照すれば、第1のデバイス230は、ATI管理部310、ランタイム環境処理部330、並びに、放送及び広帯域処理部350を含む。また、ランタイム環境処理部330は、アプリケーション管理部331とブラウザ333とを含み、放送及び広帯域処理部350は、AITフィルタ353、DSM−CC(Digital Storage Media Command and Control)クライアント354、メディア再生部358、逆多重化部352、放送処理部357、インターネットプロトコル処理部356、放送インターフェース351及び広帯域インターフェース355を含む。
第1のデバイス230は、放送チャネル信号の受信のための放送インターフェース351を通して、AIT、リニア(linear)のA/V(Audio/Video)コンテンツ、アプリケーション、ストリームイベントを受信する。放送インターフェース351を通して受信された情報は、逆多重化部352を通してAITフィルタ353とDSM−CCクライアント354及び放送処理部357に送られる。DSM−CCクライアント354は、DSM−CCオブジェクトカルーセル(object carousel)を通して伝達されるデータストリームを復元して、ランタイム環境処理部(Runtime Environment)330に提供する。
また、本発明の一実施形態によって放送チャネルを通して受信された放送情報は、AITを含み、上記AITは、放送コンテンツに関連する付加情報または上記付加情報に対するURLを含む。上記放送情報は、放送インターフェース351と逆多重化部352とを経由してAITフィルタ353に伝えられる。AITフィルタ353は、伝えられた放送情報から上記AITを抽出してアプリケーション管理部331に伝達する。アプリケーション管理部331は、上記抽出されたAITを評価してAIT管理部310に伝達し、AIT管理部310は、上記AITから上記付加情報または上記付加情報に対するURLを抽出して第2のデバイス250に伝達する。
本発明の一実施形態において、AIT管理部310は、第2のデバイス250から付加情報に対するリクエストを受信し、そのリクエストに対するレスポンスを処理する。放送情報に付加情報に対するURL情報だけが含まれている場合、AIT管理部310は、上記リクエストに応じてAITに含まれた付加情報のURLを第2のデバイス250に伝達する。しかしながら、放送情報に上記付加情報の実際のデータが含まれている場合、AIT管理部310は、第1のデバイス230のメモリ(図示せず)上の一時的空間に上記付加情報を保存し、上記付加情報の一時的なURLを生成して第2のデバイス250に伝達する。この場合、上記付加情報の一時的なURLは、第1のデバイス230で上記付加情報が保存された位置を示すネットワークアドレスを意味する。第2のデバイス250は、上記付加情報の一時的なURLを受信した場合、第1のデバイス230に上記付加情報の伝達をリクエストし、そのレスポンスで上記付加情報を受信する。
図3で、ランタイム環境処理部330は、双方向アプリケーション(interactive application)が実行される概念的な構成(abstract component)である。アプリケーション管理部331は、AITフィルタ353を通して提供されるAITのデータを評価し、該当する双方向アプリケーションのライフサイクル(life cycle)を制御する。ブラウザ333は、上記双方向アプリケーションを実行させてアプリケーションの動作に応答する機能を担当する。
放送処理部357は、放送コンテンツ、例えば、リニアのA/Vコンテンツを標準の(standard)DVB(Digital Video Broadcasting)デバイスと類似する方法で処理できる。また、放送処理部357は、標準のDVBデバイスで提供されるあらゆるDVB機能を含んでもよい。しかしながら、発明の一実施形態で、放送コンテンツは、DVB方式に限定されず、付加情報と共に提供される各種放送システムのあらゆる放送コンテンツであってもよい。
放送処理部357は、チャネルリスト、EIT p/fテーブル(Event Information present/following table)、チューニング(tuning)機能のような追加的な情報及び機能をランタイム環境処理部330に提供できる。あるアプリケーションがユーザインターフェースを通してリニアのA/Vコンテンツを変形(拡大縮小(scale)及び埋め込み(embed))する場合、メディア再生部358が動作する。メディア再生部358はA/Vコンテンツを処理するための機能を含む。
図3において、広帯域インターフェース355は、第1のデバイス230にインターネット接続機能を提供する。第1のデバイス230は、広帯域インターフェース355を通してアプリケーションデータをアプリケーション提供者のサーバ(図示せず)にリクエストし、コンテンツオンデマンド(Content on Demand)のようなノンリニア(non-linear)のA/Vコンテンツを受信することができる。インターネットプロトコル処理部356は、第1のデバイス230がインターネットから受信したデータを処理するために必要な機能を提供し、アプリケーションデータをランタイム環境処理部330に伝達し、ノンリニアのA/Vデータをメディア再生部358に伝達する。
図4は、本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、デバイスに付加情報を提供する動作を示す信号フロー図である。
図4の実施形態は、放送チャネルを通して伝送される放送情報に付加情報に対するURLが含まれ、実際の付加情報は、広帯域チャネルを通して伝送される例を表す。また図4の実施形態は、一例でCEA(Consumer Electronics Association)-2014ベースのRUI(Remote User Interface)技術を本発明の放送通信システムに適用した例を表す。
本発明の理解を助けるためにRUI技術に対して簡略に説明すれば、次のようである。RUI技術とは、ユーザがRUIC(Remote User Interface Client)上のUI(User Interface)を通してRUIS(Remote User Interface Server)を制御できるように、上記RUICが上記RUISから上記UI(User Interface)を取得するクライアント=サーバアーキテクチャベースの技術を指す。上記リモート制御のためのUIを提供するRUISは、ウェブサーバを含み、上記RUISは上記ウェブサーバを通してRUICが要求するウェブページ(Webpage)を上記RUICに伝送する。また上記RUICは、例えばHTML(Hyper Text Markup Language)ブラウザを通して、該当UIのウェブページをユーザに表示してもよい。また、RUISは、UICP(User Interface Control Point)に上記RUISに対する情報を提供し、上記UICPはRUICとRUISとの間を接続する責任を負う。上記UICPはRUIC内に含まれてもよく、あるいはは別途に存在してもよい。
本発明の一実施形態において、RUIC及びUICPは、第1及び/または第2のデバイスとして実現されてもよく、RUISは、放送サービス提供者または上記放送サービス提供者の外部サーバとして実現されてもよい。図4の実施形態では、説明の便宜上、UICPを第1及び第2のデバイスと別途のデバイスとして図示し、RUISを放送サービス提供者と別途のデバイスとして図示した。
図4を参照すれば、ステップ401において、第1のデバイス420は、放送チャネルを通して放送サービス提供者440から提供される放送情報を受信し、上記放送情報から付加情報に対するURLを含むAITを抽出する。ステップ403で、第2のデバイス430を介したユーザのリクエストにより、UICP410は、第1のデバイス420に付加情報に対するURLをリクエストする。その後、ステップ405において、第1のデバイス420に含まれたAIT管理部(図示せず)は、これに応じて、AITに含まれる付加情報に対するURLをUICP410に提供する。ステップ407において、UICP410は、上記付加情報に対するURLを第2のデバイス430に伝達して該当付加情報のローディングをリクエストする。ステップ409において、第2のデバイス430は、付加情報に対するURLを利用して、広帯域チャネルを通してRUIS450に該当付加情報をリクエストする。その後、ステップ411において、RUIS450は、第2のデバイス430に、例えば、HTMLで構成された付加情報を伝送し、第2のデバイス430は、受信した付加情報をユーザに表示する。
図5は、本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、デバイスに付加情報を提供する例を示す信号フローチャートである。
図5の実施形態は、放送チャネルを通して伝送される放送情報に実際の付加情報が含まれ、第1のデバイスが上記付加情報を保存し、その後で、第2のデバイスのリクエストによって上記付加情報を提供する例を表す。図5の実施形態は、例えば、CEA−2014ベースのRUI技術を本発明の放送通信システムに適用した例を表す。
図5を参照すれば、ステップ501において、第1のデバイス420は、放送チャネルを通して放送サービス提供者440から提供される放送情報を受信し、上記放送情報から実際の付加情報を含むAITを抽出する。ステップ503において、UICP410は、第2のデバイス430を介したユーザのリクエストにより、第1のデバイス420に付加情報に対するURLをリクエストする。ステップ505において、第1のデバイス420に含まれたAIT管理部(図示せず)は、AITを確認し、上記AITが付加情報のデータを含む場合、AITから該当する付加情報を抽出して一時的に保存し、上記付加情報が一時的に保存された場所を示す、付加情報の一時的なURLを生成する。
以後、ステップ507において、第1のデバイス420に含まれたAIT管理部は、上記ステップ503のリクエストに応じて、UICP410に付加情報の一時的なURLを提供する。ステップ509において、UICP410は、上記付加情報の一時的なURLを第2のデバイス430に伝達して該当付加情報のローディングをリクエストする。その後、ステップ511において、第2のデバイス430は、第1のデバイス420に、上記付加情報の一時的なURLが示す付加情報をリクエストし、ステップ513において、第1のデバイス420は第2のデバイス430に、例えば、HTMLで構成された付加情報を伝送し、第2のデバイス430は受信した付加情報をユーザに表示する。
上記した図4及び図5の実施形態によれば、UICP410は、第1のデバイス420に付加情報に対するURLをリクエストする。上記URLをリクエストする動作は、UPnP(universal plug and play)デバイスに適用されるスキーマ(Schema)を拡張することによってサポートされてもよい。下記<表1>は、CEA−2014で定義したUPnP Device 拡張スキーマ(Extension Schema)の一例を示す。また<表1>では、付加情報に対するURLをリクエストするために必要な部分を太文字で表示した。例えば、UICP410は、retrieveCommandURLを通して付加情報に対するURLをリクエストし、これに対する処理はAIT管理部が担当する。
Figure 2016521060
本発明の一実施形態によるUICPのURLリクエスト動作をより具体的に説明すれば、以下の通りである。
図4の実施形態のように、付加情報が広帯域チャネルを通して提供される場合、UICP410は、上記<表1>のUPnP Device Extension Schemaを利用して、特に第1のデバイス420に下記のGETコマンドを利用して付加情報に対するURLをリクエストする。
GET /retrieveCommandURL HTTP/1.1
仮に、UICP410のURLリクエストが成功すると、第1のデバイス420に含まれたAIT管理部は、下記の510コードと共に付加情報に対するURLを伝達する。失敗すると、520コードだけを伝達する。
<URLリクエスト成功のとき>
HTTP/1.1 510 Retrieve successful
AIT_URL: http://additional_information_url
<URLリクエスト失敗のとき>
HTTP/1.1 520 Retrieve fail
図5の実施形態のように、付加情報が放送チャネルを通して提供される場合、UICP410のURLリクエスト動作は、図4の実施形態と同一である。ただし、この場合、付加情報に対するURLは、広帯域チャネルで利用される外部URLではなく、第1のデバイス420において一時的に生成される一時的なURLを意味する。第2のデバイス430は、第1のデバイス420に対して一時的なURLを利用して付加情報をリクエストし、第1のデバイス420に含まれたAIT管理部は上記付加情報リクエストを処理する。
上記一時的なURLを利用した付加情報リクエストに対する応答は、下記の一般的なHTTP処理方法と同一である。
<リクエスト成功のとき>
HTTP/1.1 200 OK
Content-Type: text/plain
Content-Length: xxx
<HTML>
<HEAD><TITLE> ... </TITLE>
....
<リクエスト失敗のとき>
404 NotFound
下記の<表2>は、第1のデバイス420に含まれたAIT管理部の応答コードの一例を表す。
Figure 2016521060
図6は、本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、第1のデバイスが第2のデバイスに付加情報を提供する動作を示すフローチャートである。
図6を参照すれば、ステップ601において、第1のデバイスは、放送チャネルを通して放送ストリームを受信する。上記放送ストリームは放送コンテンツと放送情報とを含む。上記放送情報はAITを含み、ステップ603において、第1のデバイスは上記放送情報からAITを抽出する。ステップ605において、第1のデバイスは抽出されたAITに付加情報が含まれているか否かを決定する。仮に、ステップ605の決定の結果、上記AITに付加情報が含まれていない場合、ステップ607において、第1のデバイスはAITで付加情報に対するURLを抽出する。また、ステップ609において、第1のデバイスは上記抽出された付加情報に対するURLを第2のデバイスに伝送する。
一方、ステップ605の決定の結果、上記AITに付加情報が含まれているとき、ステップ611に進み、第1のデバイスはAITから付加情報を抽出して一時的に保存する。ステップ613において、第1のデバイスは、上記付加情報が一時的に保存された位置を示す付加情報の一時的なURLを生成する。ステップ615において、第1のデバイスは、第2のデバイスに上記付加情報の一時的なURLを伝送する。その後、ステップ617において、第1のデバイスは、第2のデバイスから上記一時的なURLを利用した付加情報リクエストを受信し、ステップ619で、第1のデバイスは、上記一時的なURLに該当する付加情報を読み取って第2のデバイスに伝達する。
図7は、本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、第1のデバイスが第2のデバイスに付加情報を提供する動作を示すフローチャートである。
図7を参照すれば、ステップ701において、第1のデバイスは放送チャネルを通して放送ストリームを受信する。上記放送ストリームは放送コンテンツと放送情報を含む。上記放送情報はAITを含み、ステップ703において、第1のデバイスは、上記放送情報からAITを抽出する。ステップ705において、第1のデバイスは、抽出されたAITにおいてスクリーンタイプ(Screen type)属性を決定し、そのスクリーンタイプに基づいてアプリケーションが実行されるデバイス、すなわち付加情報が表示されるデバイスを決定する。
上記スクリーンタイプは、一例で“Main”、“Sub_Alternative”、また“Sub”のうちいずれか一つに設定されてもよく、各スクリーンタイプの詳細は下記の<表3>の通りである。
Figure 2016521060
上記スクリーンタイプが第1のタイプである“Main”である場合、付加情報は第1のデバイスのみで表示され、この場合、第1のデバイスはステップ711に進み、付加情報を表示できるブラウザを駆動する。以後、ステップ713において、第1のデバイスはユーザに付加情報を表示する。
上記スクリーンタイプが第2のタイプである“SubAlternative”または“Sub”である場合、第1のデバイスは、ステップ707に進み、第2のデバイスが発見されるか否かを確認する。ステップ707の確認の結果、第2のデバイスが発見されない場合、第1のデバイスはステップ709に進み、第1のデバイスで付加情報を表示できるか否かを確認する。この場合、スクリーンタイプが“SubAlternative”であると、第1のデバイスで付加情報の表示が可能であるため、第1のデバイスはステップ711に進み、ユーザに付加情報を表示する。一方、上記スクリーンタイプが“Sub”であると、第1のデバイスで付加情報の表示が不可能であるため、第1のデバイスはステップ715に進み、付加情報を表示しない。
一方、ステップ707における確認の結果、第2のデバイスが発見される場合、第1のデバイスは、ステップ717に進み、AITが実際の付加情報を含むか否かを判定する。判定の結果、上記AITが付加情報を含まない場合、第1のデバイスは、ステップ719に進み、AITから付加情報に対するURLを抽出する。その次に、ステップ721において、第1のデバイスは第2のデバイスに上記抽出された付加情報に対するURLを伝送する。その後、第2のデバイスは、上記付加情報に対するURLを受信し、ブラウザを駆動して、広帯域チャネルを通して受信された付加情報をユーザに表示する。
一方、ステップ717の判定の結果、AITが付加情報を含む場合、第1のデバイスはステップ723に進み、例えば、HTMLデータで構成された付加情報を一時的に保存する。またステップ725において、第1のデバイスは、上記保存された付加情報を提供できる付加情報の一時的なURLを生成する。その次に、ステップ727において、第1のデバイスは、第2のデバイスに付加情報の一時的なURLを伝送する。以後、ステップ729で、第1のデバイスは、第2のデバイスから上記一時的なURLを利用した付加情報リクエストを受信すると、ステップ731で、第2のデバイスに上記一時的なURLが示す付加情報を伝送する。その後、第2のデバイスは、第1のデバイスから上記一時的なURLが示す付加情報を受信し、ブラウザを駆動して受信された付加情報をユーザに表示する。
上記した実施形態において、第2のデバイスは、第1のデバイスから受信した付加情報に対するURLが広帯域チャネルを通して付加情報を受信することができるURLであるか、第1のデバイスで生成した一時的URLであるかを識別することができる。
図8は、本発明の一実施形態による放送通信システムにおいて、放送サービス提供者がデバイスに付加情報を提供する動作の例を示す。
図8を参照すれば、放送サービス提供者810は、放送チャネルL1を通して放送情報と放送コンテンツとを、例えば、ストリーミングサービス形態で第1のデバイス830に提供する。また、放送サービス提供者810の外部サーバは、広帯域チャネルL2を通して付加情報を第2のデバイス850に提供する。
図8では、ユーザが第1のデバイス830を利用して放送チャネルL1を通して放送情報を受信してスポーツ中継を視聴する状況であると仮定し、特にユーザがスポーツ中継を視聴しているうちに、該当スポーツ中継に対する付加情報、例えば選手情報、競技記録などを第2のデバイス850を通して提供を受けようとする状況であると仮定する。
第1のデバイス830は、該当スポーツ中継に対する付加情報に対するURLを別途のチャネルL3を通して第2のデバイス850に伝達し、上記付加情報に対するURLの伝達を受けた第2のデバイス850は、放送サービス提供者810から広帯域チャネルL2を通して付加情報を受信する。以後、第2のデバイス850は、受信した付加情報をユーザに表示する。
上記した本発明の多様な実施形態によれば、第1のデバイスは、放送情報に含まれた付加情報に対するURLまたは付加情報を第2のデバイスに提供できる。従って、第1のデバイスは放送コンテンツをユーザに表示でき、第2のデバイスは上記放送コンテンツに関連する付加情報をユーザに表示できる。
また、放送チャネルを通して受信した放送情報が実際の付加情報を含む場合、第2のデバイスは、第1のデバイスを通して直接付加情報を受信してユーザに表示できる。
また、放送チャネルを通して受信した放送情報が付加情報の提供のためのURLだけを含み、実際の付加情報は広帯域チャネルを通して提供される場合、第2のデバイスは、第1のデバイスから放送情報に対するURLを受信し、上記受信したURLを利用して広帯域チャネルを通して付加情報を受信してもよい。
一方、本発明の詳細な説明では、具体的な実施形態に関して説明したが、本発明の範囲から逸脱しない限り、多様な変形が可能であることは明らかである。したがって本発明の範囲は説明された実施形態に限定されず、後述する特許請求の範囲のみだけでなくこの特許請求の範囲の均等物によって定められるべきである。

Claims (15)

  1. 放送通信システムにおいて、デバイスが付加情報を送信する方法であって、
    放送サービス提供者から放送チャネルを通して提供される放送情報を受信するステップと、
    前記放送情報からアプリケーション情報を抽出するステップと、
    前記アプリケーション情報から放送コンテンツに関連する前記付加情報に対する位置情報を取得するステップと、
    前記付加情報に対する位置情報を、前記付加情報を表示するピアデバイスに伝送するステップと、を含むことを特徴とする付加情報を送信する方法。
  2. 前記アプリケーション情報から放送コンテンツに関連する前記付加情報を取得するステップと、
    前記付加情報を一時的に保存し、前記付加情報が一時的に保存された位置を示す一時的な位置情報を生成するステップと、
    前記一時的な位置情報を前記ピアデバイスに伝送するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記アプリケーション情報から前記付加情報に対するアプリケーションを実行することができるデバイスを示すスクリーンタイプ情報を取得するステップをさらに含み、
    前記スクリーンタイプ情報が、前記付加情報に対するアプリケーションを前記デバイスが実行することができることを示す場合、前記付加情報は前記デバイスで表示されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記アプリケーション情報から前記付加情報に対するアプリケーションを実行することができるデバイスを示すスクリーンタイプ情報を取得するステップをさらに含み、
    前記スクリーンタイプ情報が前記付加情報に対するアプリケーションを前記ピアデバイスが実行することができることを示す場合、前記付加情報は前記ピアデバイスで表示されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記アプリケーション情報から前記付加情報に対するアプリケーションを実行することができるデバイスを示すスクリーンタイプ情報を取得するステップをさらに含み、
    前記スクリーンタイプ情報が前記付加情報に対するアプリケーションを前記デバイスと前記ピアデバイスの両方が実行することができることを示す場合、前記付加情報は前記ピアデバイスで表示されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 放送通信システムにおいて、デバイスが付加情報を受信する方法であって、
    ピアデバイスから放送コンテンツに関連する前記付加情報に対する位置情報を受信するステップと、
    前記位置情報に基づいて、広帯域チャネルを通してサーバに前記付加情報をリクエストするステップと、
    前記サーバから前記付加情報を受信するステップと、を含むことを特徴とする付加情報を受信する方法。
  7. 放送通信システムにおいて、デバイスが付加情報を受信する方法であって、
    ピアデバイスから放送コンテンツに関連する前記付加情報に対する一時的な位置情報を受信するステップと、
    前記一時的な位置情報に基づいて前記ピアデバイスに前記付加情報をリクエストするステップと、
    前記ピアデバイスから前記付加情報を受信するステップと、を含むことを特徴とする付加情報を受信する方法。
  8. 放送通信システムにおいて、付加情報を送信するデバイスであって、
    放送サービス提供者から放送チャネルを通して提供される放送情報を受信するインターフェース部と、
    前記放送情報からアプリケーション情報を抽出し、前記アプリケーション情報から放送コンテンツに関連する前記付加情報に対する位置情報を取得し、前記付加情報に対する位置情報を、前記付加情報を表示するピアデバイスに伝送する管理部と、を含むことを特徴とする付加情報を送信するデバイス。
  9. 前記アプリケーション情報はアプリケーション情報テーブル(AIT)であることを特徴とする請求項1に記載の方法または請求項8に記載のデバイス。
  10. 前記付加情報に対する位置情報は、広帯域チャネルを通して前記付加情報を受信するために使用されるユニフォームリソースロケータ(URL)情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法または請求項8に記載のデバイス。
  11. 前記管理部は、前記アプリケーション情報から放送コンテンツに関連する前記付加情報を取得し、前記付加情報を一時的に保存し、前記付加情報が一時的に保存された位置を示す一時的な位置情報を生成し、前記一時的な位置情報を前記ピアデバイスに伝送することを特徴とする請求項8に記載のデバイス。
  12. 前記管理部は、前記アプリケーション情報から前記付加情報に対するアプリケーションを実行することができるデバイスを示すスクリーンタイプ情報を取得し、前記スクリーンタイプ情報が前記付加情報に対するアプリケーションを前記デバイスが実行することができることを示す場合、前記付加情報は前記デバイスで表示されることを特徴とする請求項8に記載のデバイス。
  13. 前記管理部は、前記アプリケーション情報から前記付加情報に対するアプリケーションを実行することができるデバイスを示すスクリーンタイプ情報を取得し、前記スクリーンタイプ情報が前記付加情報に対するアプリケーションを前記ピアデバイスが実行することができることを示す場合、前記付加情報は前記ピアデバイスで表示されることを特徴とする請求項8に記載のデバイス。
  14. 前記管理部は、前記アプリケーション情報から前記付加情報に対するアプリケーションを実行することができるデバイスを示すスクリーンタイプ情報を取得し、前記スクリーンタイプ情報が前記付加情報に対するアプリケーションを前記デバイスと前記ピアデバイスの両方が実行することができることを示す場合、前記付加情報は前記ピアデバイスで表示されることを特徴とする請求項8に記載のデバイス。
  15. 請求項6または請求項7のうちいずれか一項に記載の方法を実行するように適用されることを特徴とするデバイス。
JP2016508905A 2013-04-19 2014-04-21 放送通信システムにおける付加情報を送信及び受信する方法及び装置 Active JP6382943B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130043835A KR102069547B1 (ko) 2013-04-19 2013-04-19 방송 통신 시스템에서 부가 정보를 송수신하는 방법 및 장치
KR10-2013-0043835 2013-04-19
PCT/KR2014/003463 WO2014171803A1 (en) 2013-04-19 2014-04-21 Method and apparatus for transmitting and receiving additional information in a broadcast communication system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016521060A true JP2016521060A (ja) 2016-07-14
JP2016521060A5 JP2016521060A5 (ja) 2017-06-08
JP6382943B2 JP6382943B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=51730069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508905A Active JP6382943B2 (ja) 2013-04-19 2014-04-21 放送通信システムにおける付加情報を送信及び受信する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9712855B2 (ja)
EP (1) EP2987334B1 (ja)
JP (1) JP6382943B2 (ja)
KR (1) KR102069547B1 (ja)
CN (1) CN105165019B (ja)
WO (1) WO2014171803A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20161060A1 (es) * 2014-01-07 2016-10-17 Sony Corp Aparato de procesamiento de informacion y metodo de procesamiento de informacion
KR102335007B1 (ko) * 2015-04-01 2021-12-06 삼성전자주식회사 방송 시스템에서 디바이스들 간에 정보를 송수신하는 방법 및 장치
WO2016159727A1 (ko) * 2015-04-01 2016-10-06 삼성전자 주식회사 멀티미디어 시스템에서 디바이스들 간에 통신 방법 및 장치
KR20160146022A (ko) * 2015-06-11 2016-12-21 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 사용자단말기 및 그 제어방법
US10931999B1 (en) 2016-06-27 2021-02-23 Amazon Technologies, Inc. Systems and methods for routing content to an associated output device
US10271093B1 (en) * 2016-06-27 2019-04-23 Amazon Technologies, Inc. Systems and methods for routing content to an associated output device
US11589124B1 (en) * 2020-04-14 2023-02-21 Worldpay Limited Methods and systems for seamlessly transporting objects between connected devices for electronic transactions

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2343881A2 (en) * 2010-01-07 2011-07-13 LG Electronics Inc. Method of processing application in digital broadcast receiver connected with interactive network, and digital broadcast receiver
JP2013017172A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Samsung Electronics Co Ltd 放送ストリーム受信装置及び方法
JP2013055380A (ja) * 2011-08-31 2013-03-21 Toshiba Corp 受信装置、受信方法及び外部装置連携システム
JP2013066159A (ja) * 2011-08-26 2013-04-11 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 受信機

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7320134B1 (en) * 2000-11-07 2008-01-15 Digeo, Inc. System and method for cable operator control over enhanced programming
US20020162120A1 (en) * 2001-04-25 2002-10-31 Slade Mitchell Apparatus and method to provide supplemental content from an interactive television system to a remote device
US6940558B2 (en) 2001-12-06 2005-09-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Streaming content associated with a portion of a TV screen to a companion device
KR100735218B1 (ko) * 2004-12-14 2007-07-03 삼성전자주식회사 디지털 방송수신기의 방송정보 표시장치 및 방법
KR100689479B1 (ko) * 2005-02-15 2007-03-02 삼성전자주식회사 디지털 방송을 위한 전자 프로그램 가이드 제공 방법
KR100713406B1 (ko) * 2005-06-07 2007-05-04 삼성전자주식회사 디지털 멀티미디어 방송 시스템에서의 아이콘을 이용한전자 프로그램 가이드 제공 방법
KR20060128208A (ko) * 2005-06-09 2006-12-14 삼성전자주식회사 사용자 선호에 따른 어플리케이션 제공 장치 및 방법
CN100581226C (zh) * 2005-08-05 2010-01-13 三星电子株式会社 用于提供多屏幕的设备以及动态配置多屏幕的方法
US8046709B2 (en) * 2005-08-05 2011-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens
US7716682B2 (en) * 2006-01-04 2010-05-11 Oracle International Corporation Multimodal or multi-device configuration
CN101416490A (zh) * 2006-04-06 2009-04-22 三星电子株式会社 在多屏幕环境中管理资源的设备和方法
KR100777409B1 (ko) * 2006-06-05 2007-11-19 주식회사 알티캐스트 디지털 양방향 방송에서의 네트워크 서비스 프로바이더애플리케이션 프로비저닝 방법
US20080089551A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-17 Ashley Heather Interactive TV data track synchronization system and method
US8973072B2 (en) * 2006-10-19 2015-03-03 Qualcomm Connected Experiences, Inc. System and method for programmatic link generation with media delivery
KR100781534B1 (ko) * 2006-12-08 2007-12-03 삼성전자주식회사 방송 수신 장치에 적합한 애플리케이션의 기능을 구성하고실행하는 장치 및 방법
MX2009006596A (es) * 2006-12-18 2009-07-02 Samsung Electronics Co Ltd Metodo y aparato de administracion de varias pantallas para una configuracion de varias pantallas.
KR101485461B1 (ko) 2008-10-23 2015-01-22 삼성전자주식회사 Ait를 이용한 애플리케이션의 제공 방법 및 그 장치
US20110202951A1 (en) 2010-02-12 2011-08-18 Electronics And Telecommunications Research Institute Multimedia terminal device and operating method thereof, and personal portable device for providing wired/wireless retransmission service
KR101384533B1 (ko) 2010-02-12 2014-04-11 주식회사 솔탑 유무선 재전송 서비스를 제공하는 멀티미디어 단말장치, 개인 휴대 단말기, 및 상기 멀티미디어 단말장치의 동작 방법
KR101625373B1 (ko) * 2010-07-13 2016-05-30 삼성전자주식회사 원격 사용자 인터페이스 관리 장치 및 방법과 이를 위한 시스템
US8555327B2 (en) 2011-03-28 2013-10-08 Google Inc. Broadcasting links to enhanced content
KR101248844B1 (ko) * 2011-07-25 2013-04-01 주식회사 아이플래테아코리아 방송콘텐츠의 부가정보 제공 방법 및 그 시스템
KR101257913B1 (ko) * 2011-08-02 2013-04-24 (주)이월리서치 스마트 미디어재생장치와 스마트 단말기를 이용한 미디어 관련 정보를 연동하는 시스템 및 그 방법
JP5948767B2 (ja) 2011-09-06 2016-07-06 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子
US8781828B2 (en) * 2012-04-26 2014-07-15 Lg Electronics Inc. Electronic device and method of controlling the same
KR101952724B1 (ko) * 2012-07-31 2019-02-28 삼성전자주식회사 방송 시스템에서 엔-스크린 서비스 제공 장치 및 방법
JP2012235527A (ja) 2012-08-03 2012-11-29 Sharp Corp コンテンツ再生装置、テレビジョン受像機、情報提供システム、情報提供方法、情報提供プログラム、および記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2343881A2 (en) * 2010-01-07 2011-07-13 LG Electronics Inc. Method of processing application in digital broadcast receiver connected with interactive network, and digital broadcast receiver
JP2013017172A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Samsung Electronics Co Ltd 放送ストリーム受信装置及び方法
JP2013066159A (ja) * 2011-08-26 2013-04-11 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 受信機
JP2013055380A (ja) * 2011-08-31 2013-03-21 Toshiba Corp 受信装置、受信方法及び外部装置連携システム

Also Published As

Publication number Publication date
US9712855B2 (en) 2017-07-18
KR20140125686A (ko) 2014-10-29
CN105165019B (zh) 2019-09-17
CN105165019A (zh) 2015-12-16
EP2987334A4 (en) 2016-12-21
EP2987334B1 (en) 2019-12-18
US20170289584A1 (en) 2017-10-05
WO2014171803A1 (en) 2014-10-23
KR102069547B1 (ko) 2020-01-28
JP6382943B2 (ja) 2018-08-29
EP2987334A1 (en) 2016-02-24
US20140317669A1 (en) 2014-10-23
US10070159B2 (en) 2018-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6382943B2 (ja) 放送通信システムにおける付加情報を送信及び受信する方法及び装置
US11539989B2 (en) Media content redirection
US11736778B2 (en) Retrieving supplemental content
KR102040623B1 (ko) 양방향 서비스를 처리하는 장치 및 방법
KR102312755B1 (ko) 수신 장치, 수신 방법, 송신 장치 및 송신 방법
US9706241B2 (en) Systems and methods for casting a graphical user interface display of a mobile device to a display screen associated with a set-top-box device
US20150058905A1 (en) Apparatus and method for processing an interactive service
AU2010294783B2 (en) Method and device for providing complementary information
US20150067748A1 (en) Method for relaying contents in contents reproducing device
US20110302603A1 (en) Content output system, content output method, program, terminal device, and output device
KR102160585B1 (ko) 이벤트 등록 및 통보
EP2472891A1 (en) Method and device for executing application related to A/V content
JP2015106827A (ja) 電子機器とその映像表示方法及び映像表示プログラム
US20140282740A1 (en) Device and method for processing an object which provides additional service in connection with a broadcast service in a broadcast receiving device
US11606528B2 (en) Advanced television systems committee (ATSC) 3.0 latency-free display of content attribute
US20210337257A1 (en) Platform-independent usb driver communicating i2c commands to usb dongle through java application
US11362748B2 (en) Reception device, transmission device, and data processing method
WO2021116839A1 (en) Advanced television systems committee (atsc) 3.0 latency-free display of content attribute

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6382943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250