JP2016519877A - Plmn/サービスプロバイダ選択からのwlan選択の分離 - Google Patents

Plmn/サービスプロバイダ選択からのwlan選択の分離 Download PDF

Info

Publication number
JP2016519877A
JP2016519877A JP2016504322A JP2016504322A JP2016519877A JP 2016519877 A JP2016519877 A JP 2016519877A JP 2016504322 A JP2016504322 A JP 2016504322A JP 2016504322 A JP2016504322 A JP 2016504322A JP 2016519877 A JP2016519877 A JP 2016519877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
policy
network
determining
visited network
visited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016504322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6346939B2 (ja
JP2016519877A5 (ja
Inventor
ステファノ・ファッチン
ジェラルド・ジャレッタ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2016519877A publication Critical patent/JP2016519877A/ja
Publication of JP2016519877A5 publication Critical patent/JP2016519877A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6346939B2 publication Critical patent/JP6346939B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • H04W36/142Reselecting a network or an air interface over the same radio air interface technology
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • H04W48/04Access restriction performed under specific conditions based on user or terminal location or mobility data, e.g. moving direction, speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/14Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using user query or user detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/53Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on regulatory allocation policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/535Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on resource usage policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • H04W72/569Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient of the traffic information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/06Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)

Abstract

ワイヤレス通信ネットワークの1つまたは複数の移動局において、モバイルエンティティによるワイヤレス通信システムにおけるネットワークノード選択のための方法は、ホームネットワークから、ネットワークノード選択に関連したポリシーを含むメッセージを受信するステップと、メッセージに基づいてホームネットワークポリシーが訪問先ネットワークのポリシーよりも優先するかどうかを決定するステップと、ホームネットワークポリシーが訪問先ネットワークポリシーよりも優先することを決定することに応答して、ホームネットワークのポリシーに基づいてネットワークノードを選択するステップとを含み得る。ポリシーは、モビリティまたはルーティングポリシーのうちの少なくとも1つを含み得る。メッセージは、ホームネットワークと1つまたは複数の訪問先ネットワークとの間の優先度の指示を含み得る。通信装置、たとえばモバイルエンティティは、方法のこれらおよび他の態様を実行するために構成され得る。

Description

関連技術の相互参照
本出願は、それの付属書類も含めて、参照によってその全体が本明細書に組み込まれている、2013年3月22日に出願した米国特許仮出願第61/804,582号に対する、米国特許法第119条(e)項に基づく優先権を主張する。
本開示の態様は、一般に、ワイヤレス通信システムに関し、より具体的には、アクセス端末または他のデバイスによるモバイルネットワークの選択に関する。
ワイヤレス通信ネットワークは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなどの、様々な通信サービスを提供するために広く展開されている。これらのワイヤレスネットワークは、利用可能なネットワークリソースを共有することによって複数のユーザをサポートすることが可能な多元接続ネットワークとすることができる。そのような多元接続ネットワークの例には、符号分割多元接続(CDMA)ネットワーク、時分割多元接続(TDMA)ネットワーク、周波数分割多元接続(FDMA)ネットワーク、直交FDMA(OFDMA)ネットワーク、およびシングルキャリアFDMA(SC-FDMA)ネットワークがある。そのようなネットワークは、通常、多元接続ネットワークであり、利用可能なネットワークリソースを共有することによって、複数のユーザ向けの通信をサポートする。そのようなネットワークの一例は、UMTS地上波無線アクセスネットワーク(UTRAN)である。UTRANは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)によってサポートされる第3世代(3G)モバイルフォン技術である、ユニバーサルモバイル通信システム(UMTS)の一部として定義される無線アクセスネットワーク(RAN)である。UMTSは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))技術の後継であり、広帯域符号分割多元接続(WCDMA(登録商標))、時分割符号分割多元接続(TD-CDMA)、および時分割同期符号分割多元接続(TD-SCDMA)などの様々なエアインターフェース規格を現在サポートしている。UMTSは、関連するUMTSネットワークのデータ転送の速度および容量を向上させる高速パケットアクセス(HSPA)などの拡張3Gデータ通信プロトコルもサポートする。高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA)は、UMTSネットワークのアップリンク上で提供されるデータサービスである。
ワイヤレス通信ネットワークは、たとえば移動局(STA)、ラップトップ、セルフォン、PDA、タブレット、または類似の端末デバイスなど、いくつかのモバイルデバイスのための通信をサポートすることができるいくつかのアクセスポイントを含み得る。STAは、ダウンリンク(DL)およびアップリンク(UL)を介してアクセスポイントと通信し得る。DL(または順方向リンク)はアクセスポイントからSTAへの通信リンクを指し、かつUL(または逆方向リンク)はSTAからアクセスへの通信リンクを指す。
移動局は、異なるワイヤレスネットワークのカバレージエリアの間で移動し得る。たとえば、移動局は、しばしばそのホームパブリックランドモバイルネットワーク(H-PLMN)によってカバーされるエリアにあり得、時々、異なるオペレータによって制御される訪問先パブリックランドモバイルネットワーク(V-PLMN)によってサービスされる異なるカバレージエリアにあり得る。また、移動局は、たとえば、IEEE802.11標準、または3GPPによって定義されたワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)など、異なるインターフェースを介して異なる無線アクセス技術(RAT)を使用する機能を備え得る。ネットワーク間およびRAT間の複雑さの増加のため、移動局によるネットワーク選択および無線インターフェース選択は、矛盾するルールセット、および最適ではない解決策を伴う可能性があり、より最適な解決策が望ましい。
ワイヤレス通信システムにおける移動局によるパブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)またはプロバイダ選択からのWLAN選択の分離のための方法、装置、およびシステムは、発明を実施するための形態において詳細に説明され、以下でいくつかの態様が要約される。この発明の概要および以下の発明を実施するための形態は、統合された開示の補完的な部分と解釈されるものとし、その部分は、冗長な主題および/または補足的な主題を含み得る。いずれかのセクションにおける省略は、統合された出願に記載されている任意の要素の優先順位または相対的重要度を示さない。セクション間の違いは、それぞれの開示から明らかであるように、異なる用語を使用した代替実施形態、追加の詳細、または同一の実施形態の代替の説明の補足的な開示を含むことができる。
モバイルエンティティによるワイヤレス通信システムにおけるネットワークノード選択のための方法は、ホームネットワークから、ネットワークノード選択に関連したポリシーを含むメッセージを受信するステップを含み得る。一態様では、メッセージは、ホームネットワークと1つまたは複数の訪問先ネットワークとの間の優先度の指示を含み得る。優先度の指示は、ホームネットワークまたは訪問先ネットワークのうちの一方の選好の指示を含み得る。受信するステップは、たとえば、ホームネットワークでトリガに基づいてメッセージを受信するステップ、またはモバイルエンティティからの要求に応答してメッセージを受信するステップを含み得る。
方法は、メッセージに基づいてホームネットワークポリシーが訪問先ネットワークのポリシーよりも優先するかどうかを決定するステップをさらに含み得る。これは、たとえば、ホームネットワークポリシーがホームネットワークからのメッセージにおける優先度の指示に基づいて優先することを決定するステップを含み得る。一態様では、ホームネットワークは、ホームパブリックランドモバイルネットワーク(H-PLMN)であり得る、またはH-PLMNを含み得、訪問先ネットワークは、訪問先PLMN(V-PLMN)であり得る、またはV-PLMNを含み得る。別の態様では、訪問先ネットワークは、モバイルエンティティの登録されたネットワークでもよい。
加えて、方法は、ホームネットワークポリシーが訪問先ネットワークポリシーよりも優先することを決定することに応答して、ホームネットワークのポリシーに基づいてネットワークノードを選択するステップを含み得る。一態様では、ポリシーは、モビリティまたはルーティングポリシーのうちの少なくとも1つを含み得る。訪問先ネットワークのポリシーに基づいてネットワークノードを選択するステップは、たとえば、訪問先ネットワークポリシーがホームネットワークポリシーよりも優先することを決定することに応答して選択を行うステップを含み得る。
一態様では、ホームネットワークからの優先度の指示は、アクセスノードリストを含み得る。そのような場合、決定するステップは、訪問先ネットワークをアクセスノードリストにおけるエントリと一致させるステップと、訪問先ネットワークがアクセスノードリストにおけるエントリと一致しない場合、ホームネットワークポリシーが優先し、訪問先ネットワークがアクセスノードリストにおけるエントリと一致する場合、訪問先ネットワークポリシーが優先することを決定するステップとを含み得る。
別の態様では、方法は、訪問先ネットワークポリシーが優先することを決定することに応答して、訪問先ネットワークポリシーを検索しようと試みる、または検索するステップを含み得る。代替態様では、または加えて、方法は、訪問先ネットワークポリシーを検索できないこと、または適用可能な訪問先ネットワークポリシーを検索しないことに応答して、ホームネットワークのポリシーに基づいてネットワークノードを選択するステップを含み得る。
他の、関係する態様では、ポリシーは、サービスプロバイダポリシーを含み得、決定するステップは、サービスプロバイダポリシーの場合、ホームネットワークポリシーが優先することを決定するステップを含み得る。加えて、ポリシーがサービスプロバイダポリシーである、またはサービスプロバイダポリシーを含み、ネットワークノードを選択する実施形態では、選択するステップは、モビリティまたはルーティングポリシーに基づいてアクセスネットワークノードを選択し、サービスプロバイダポリシーに基づいて、認証のためのサービスプロバイダを選択するステップを含み得る。
他の態様では、方法は、訪問先ネットワークから、ネットワークノード選択に関連した別のポリシーを含む別のメッセージを受信するステップを含み得る。そのような場合、方法は、訪問先ネットワークポリシーがホームネットワークポリシーよりも優先することを決定することに応答して、訪問先ネットワークのポリシーに基づいてネットワークノードを選択するステップをさらに含み得る。代替態様では、方法は、訪問先ネットワークから、ネットワークノード選択に関連した別のポリシーを含む別のメッセージを受信し、ホームネットワークポリシーが訪問先ネットワークポリシーよりも優先することに応答して、訪問先ネットワークポリシーを無視するステップを含み得る。
関係する態様では、ワイヤレス通信装置は、上記で要約された方法および方法の態様のいずれかを実行するために提供され得る。装置は、たとえば、メモリに結合されたプロセッサを含み得、メモリは、装置に、上記のように動作を実行させるように、プロセッサが実行するための命令を保持する。そのような装置のいくつかの態様(たとえば、ハードウェア態様)は、たとえば、ユーザ機器、移動局、ユーザ端末、ラップトップコンピュータ、セルフォン、PDA、タブレット型コンピュータ、車両に設置された端末、または類似のモバイル端末デバイスなど、モバイルエンティティなどの機器によって例示され得る。同様に、プロセッサによって実行されると、モバイルエンティティに、上記で要約したように方法および方法の態様を実行させる、符号化された命令を保持するコンピュータ可能記憶媒体を含む製造品が提供され得る。
ワイヤレス通信システムの一例を概念的に示すブロック図である。 本開示の一態様により構成される、基地局/eNBおよびUEの設計を概念的に示すブロック図である。 WLANおよびeNBを含む例示的なワイヤレス通信システムを概念的に示すブロック図である。 サービスセット識別子(SSID)およびパブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)選択の高レベルの説明を提供する図である。 PLMN情報を取得するために、どのようにSSIDが選択され、次いで使用されるかを示すより詳細な図である。 ネットワークノード選択およびサービスプロバイダ選択のための例示的な方法を示すフロー図である。 ネットワークノード選択およびサービスプロバイダ選択のための別の例示的な方法を示す別のフロー図である。 ネットワークノード選択のための方法の実施形態を示す図である。 ネットワークノード選択のための方法の実施形態を示す図である。 図7Bの方法を実施するための例示的な装置を示す図である。
添付の図面に関して以下に記載する詳細な説明は、様々な構成の説明として意図されており、本明細書に記載される概念が実施され得る唯一の構成を表すことを意図していない。詳細な説明は、様々な概念の完全な理解を与えるための具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの概念はこれらの具体的な詳細がなくても実行され得ることが、当業者には明らかであろう。場合によっては、そのような概念を曖昧にするのを回避するために、よく知られている構造および構成要素がブロック図の形式で示されている。
本明細書で説明される技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC-FDMAおよび他のネットワークのような、様々なワイヤレス通信ネットワークに使用され得る。「ネットワーク」および「システム」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAネットワークは、Universal Terrestrial Radio Access(UTRA)、CDMA2000などの無線技術を実装し得る。UTRAは、Wideband CDMA(WCDMA(登録商標))およびCDMAの他の変形形態を含む。CDMA2000は、IS-2000規格、IS-95規格およびIS-856規格を包含する。TDMAネットワークは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))などの無線技術を実装し得る。OFDMAネットワークは、Evolved UTRA(E-UTRA)、Ultra Mobile Broadband(UMB)、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash-OFDMAなどのような無線技術を実装し得る。UTRAおよびE-UTRAは、ユニバーサルモバイル通信システム(UMTS)の一部である。3GPP Long Term Evolution(LTE)およびLTE-Advanced(LTE-A)は、E-UTRAを用いるUMTSの新しいリリースである。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、LTE-AおよびGSM(登録商標)は、「3rd Generation Partnership Project」(3GPP)と称する組織からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「3rd Generation Partnership Project 2」(3GPP2)という名称の組織からの文書で説明されている。本明細書で説明される技法は、上記のワイヤレスネットワークおよび無線技術、ならびに他のワイヤレスネットワークおよび無線技術で使用され得る。明快のために、本技法のいくつかの態様が、以下ではLTEに関して説明され、以下の説明の大部分でLTE用語が使用される。
図1は、LTEネットワークであり得るワイヤレス通信ネットワーク100を示している。ワイヤレスネットワーク100は、いくつかのeNB110と他のネットワークエンティティとを含み得る。eNBは、UEと通信する局であってよく、基地局、Node B、アクセスポイントなどとも呼ばれ得る。各eNB110a、110b、110cは、特定の地理的エリアに対して通信カバレージを提供することができる。3GPPでは、「セル」という用語は、この用語が使用される状況に応じて、eNBのカバレージエリアおよび/またはこのカバレージエリアにサービスしているeNBサブシステムを指すことがある。
eNBは、マクロセルまたはスモールセル(たとえば、ピコセル、フェムトセル、および/または他のタイプのセル)に通信カバレージを提供し得る。マクロセルは、比較的大きな地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーすることができ、サービスに加入しているUEによる無制限のアクセスを可能にできる。「ピコセル」と呼ばれることがあるタイプのスモールセルは、比較的小さい地理的エリアをカバーすることができ、サービスに加入しているUEによる無制限のアクセスを可能にできる。「フェムトセル」と呼ばれることがあるタイプのスモールセルは、比較的小さい地理的エリア(たとえば、家)をカバーし得、フェムトセルとの関連を有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG)中のUE、家の中のユーザのUEなど)による限定アクセスを可能にし得る。広く変動する電力の基地局を含む異種のセルラーワイヤレスシステムにおいて、基地局は、「マクロ」セルまたはスモールセルとして大別され得る。フェムトセルおよびピコセルは、スモールセルの例である。本明細書で使用する場合、スモールセルは、たとえば、3GPP技術報告書(T.R.) 36.932 V12.1.0, Section 4(「Introduction」)に定義されているような低電力アクセスノードなど、スモールセルを含むネットワークにおける各マクロセルよりも実質的に小さい送信電力を有することによって特徴づけられるセルを意味する。
マクロセルのためのeNBは、マクロeNBと呼ばれ得る。ピコセルのためのeNBは、スモールセルeNBまたはピコeNBと呼ばれ得る。フェムトセルのためのeNBは、スモールセルeNB、フェムトeNBまたはホームeNB(HNB)と呼ばれ得る。図1に示される例では、eNB110a、110bおよび110cは、それぞれマクロセル102a、102bおよび102cのマクロeNBであり得る。スモールセルeNB110xは、UE120xにサービスする、ピコセル102xのピコeNBであり得る。スモールセルeNB110yおよび110zは、それぞれ、フェムトセル102yおよび102zのためのフェムトeNBである。eNBは、1つまたは複数(たとえば、3つ)のセルをサポートし得る。
ワイヤレスネットワーク100はまた、中継局110rを含み得る。中継局は、上流の局(たとえば、eNBまたはUE)からデータおよび/または他の情報の伝送を受信し、下流の局(たとえば、UEまたはeNB)へデータおよび/または他の情報の伝送を送信する局である。中継局はまた、他のUEのための伝送を中継するUEであり得る。図1に示される例では、中継局110rは、eNB110aとUE120rとの間の通信を支援するために、eNB110aおよびUE120rと通信し得る。中継局はまた、リレーeNB、リレーなどとも呼ばれ得る。
ワイヤレスネットワーク100は、様々なタイプのeNB、たとえば、マクロeNB、スモールセルeNB、ピコeNB、フェムトeNB、リレーなどを含む異種ネットワークであり得る。これらの様々なタイプのeNBは、様々な送信電力レベル、様々なカバレージエリア、およびワイヤレスネットワーク100中での干渉に対する様々な影響を有し得る。たとえば、マクロeNBは高い送信電力レベル(たとえば、20ワット)を有することがあり、一方でピコeNB、フェムトeNBおよびリレーはより低い送信電力レベル(たとえば、1ワット)を有することがある。
ワイヤレスネットワーク100は、同期動作または非同期動作をサポートし得る。ブロードキャストマルチキャスト動作は、画定されたエリア内の基地局の同期を必要とし得るが、本技術は、それによって制限されない。同期動作の場合、eNBは同様のフレームタイミングを有してよく、異なるeNBからの送信は概ね時間的に揃えられ得る。非同期動作の場合、eNBは異なるフレームタイミングを有してよく、異なるeNBからの送信は時間的に揃えられないことがある。本明細書で説明される技法は、同期動作と非同期動作の両方に対して使用され得る。
ネットワークコントローラ130は、eNBのセットに結合し、これらのeNBの調整および制御を行い得る。ネットワークコントローラ130は、バックホールを介してeNB110と通信し得る。eNB110はまた、たとえば、直接または間接的にワイヤレスバックホールまたは有線バックホールを介して互いに通信し得る。
UE120は、ワイヤレスネットワーク100全体に分散され得、各UEは固定式または移動式であり得る。UEは、端末、移動局、加入者ユニット、局などとも呼ばれ得る。UEは、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、携帯型デバイス、ラップトップコンピュータ、コードレス電話、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、または他のモバイルデバイスであってよい。UEは、マクロeNB、ピコeNB、フェムトeNB、リレー、または他のネットワークエンティティと通信することが可能であり得る。図1では、両側に矢印がある実線が、UEとサービングeNBとの間の所望の伝送を示し、サービングeNBは、ダウンリンクおよび/またはアップリンクでUEをサービスするように指定されるeNBである。両矢印の破線は、UEとeNBとの間の干渉する伝送を示している。
LTEは、ダウンリンクで直交周波数分割多重化(OFDM)を利用し、かつアップリンクでシングルキャリア周波数分割多重化(SC-FDM)を利用する。OFDMおよびSC-FDMは、システムの帯域幅を複数の(K個の)直交サブキャリアに分割し、この複数の直交サブキャリアは、一般に、トーン、ビンなどとも呼ばれる。各サブキャリアはデータを変調され得る。一般に、変調シンボルは、OFDMでは周波数領域で、SC-FDMでは時間領域で送られる。隣接するサブキャリア間の間隔は固定され得、サブキャリアの総数(K)は、システム帯域幅に依存し得る。たとえば、Kは、1.25、2.5、5、10、または20メガヘルツ(MHz)のシステム帯域幅に対して、それぞれ、128、256、512、1024、または2048に等しくなり得る。システム帯域幅はまた、サブバンドに分割され得る。たとえば、サブバンドは1.08MHzをカバーすることができ、1.25、2.5、5、10または20MHzのシステム帯域幅に対して、それぞれ、1、2、4、8または16個のサブバンドが存在し得る。
図2は、図1の基地局/eNBの1つおよびUEの1つであり得る、基地局/eNB110およびUE120の設計のブロック図を示す。制限された接続の状況の場合、基地局110は図1のマクロeNB110cであってよく、UE120はUE120yであってよい。基地局110はまた、何らかの他のタイプの基地局であってもよい。基地局110は、アンテナ234a〜234tを備えてもよく、UE120は、アンテナ252a〜252rを備えてもよい。
基地局110において、送信プロセッサ220は、データソース212からデータを受信し、コントローラ/プロセッサ240から制御情報を受信することができる。制御情報は、PBCH、PCFICH、PHICH、PDCCHなどのためのものであり得る。データは、PDSCHなどのためのものであり得る。プロセッサ220は、データと制御情報とを処理(たとえば、符号化およびシンボルマッピング)して、それぞれデータシンボルと制御シンボルとを取得し得る。プロセッサ220はまた、たとえば、PSS、SSS、およびセル固有参照信号のための参照シンボルを生成し得る。送信(TX)多入力多出力(MIMO)プロセッサ230は、適用可能な場合、データシンボル、制御シンボル、および/または参照シンボルに対して空間処理(たとえば、プリコーディング)を実行することができ、出力シンボルストリームを変調器(MOD)232a〜232tに提供することができる。各変調器232は、(たとえば、OFDMなどの)それぞれの出力シンボルストリームを処理して出力サンプルストリームを取得することができる。各変調器232はさらに、ダウンリンク信号を取得するために、出力サンプルストリームを処理(たとえば、アナログへの変換、増幅、フィルタ処理、およびアップコンバート)をすることができる。変調器232a〜232tからのダウンリンク信号は、それぞれアンテナ234a〜234tを介して送信され得る。
UE120において、アンテナ252a〜252rは、基地局110からダウンリンク信号を受信することができ、それぞれ、受信された信号を復調器(DEMOD)254a〜254rに提供することができる。各復調器254は、それぞれの受信された信号を調整(たとえば、フィルタリング、増幅、ダウンコンバート、およびデジタル化)して入力サンプルを取得することができる。各復調器254はさらに、(たとえば、OFDMなどのための)入力サンプルを処理して受信されたシンボルを取得することができる。MIMO検出器256は、すべての復調器254a〜254rから、受信されたシンボルを取得し、可能な場合には受信されたシンボルに対してMIMO検出を実行し、検出されたシンボルを提供することができる。受信プロセッサ258は、検出されたシンボルを処理(たとえば、復調、デインターリーブ、および復号)し、UE120のための復号されたデータをデータシンク260に提供し、復号された制御情報をコントローラ/プロセッサ280に提供し得る。
アップリンク上では、UE120において、送信プロセッサ264は、データソース262から(たとえば、PUSCHのための)データを受信し、処理し、コントローラ/プロセッサ280から(たとえば、PUCCHのための)制御情報を受信し、処理し得る。プロセッサ264はまた、参照信号のための参照シンボルを生成することもできる。送信プロセッサ264からのシンボルは、TX MIMOプロセッサ266によりプリコーディングされ、可能な場合には、(たとえばSC-FDMなどのために)変調器254a〜254rによりさらに処理され、基地局110に送信され得る。基地局110において、UE120からのアップリンク信号は、アンテナ234により受信され、復調器232により処理され、可能な場合にはMIMO検出器236により検出され、受信プロセッサ238によりさらに処理されて、UE120により送られた、復号されたデータおよび制御情報を得ることができる。プロセッサ238は、復号されたデータをデータシンク239に提供し、かつ復号された制御情報をコントローラ/プロセッサ240に提供することができる。
コントローラ/プロセッサ240および280は、それぞれ基地局110およびUE120における動作を指示することができる。プロセッサ240ならびに/または基地局110における他のプロセッサおよびモジュールは、本明細書で説明される技法の様々な処理の実行を、実施または指示することができる。UE120におけるプロセッサ280ならびに/または他のプロセッサおよびモジュールも、図4および図5に示す機能ブロックの実行、および/または本明細書で説明する技法のための他のプロセスを実施または指示し得る。メモリ242および282は、それぞれ、基地局110およびUE120のためのデータおよびプログラムコードを記憶することができる。スケジューラ244は、ダウンリンク上および/またはアップリンク上でのデータ送信のためにUEをスケジュールし得る。
一構成では、ワイヤレス通信のためのUE120は、UEの接続モードの間、干渉する基地局から干渉を検出するための手段と、干渉する基地局の得られたリソースを選択するための手段と、得られたリソースにおける物理的なダウンリンク制御チャネルのエラー率を取得するための手段と、エラー率があらかじめ決定されたレベルを上回ることに応答して実行可能な、無線リンクの故障を宣言するための手段とを含む。一態様では、上記の手段は、上記の手段によって具陳される機能を実行するように構成されたプロセッサ、コントローラ/プロセッサ280、メモリ282、受信プロセッサ258、MIMO検出器256、復調器254a、およびアンテナ252aであり得る。別の態様では、上述の手段は、上述の手段によって具陳された機能を実行するように構成されたモジュールまたは任意の装置であり得る。
マルチメディアのための高帯域幅の通信を支援するための1つの機構は、単一周波数ネットワーク(SFN)動作であった。具体的には、evolved MBMS(eMBMS)(最近ではLTEの文脈においてマルチメディアブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)として知られるようになったものを含む)としても知られる、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(MBMS)と、LTEのためのMBMSは、そのようなSFN動作を利用することができる。SFNは、たとえば、eNBなどの無線送信機を利用して、加入者UEと通信する。eNBのグループは、信号が互いに干渉するのではなく互いに補強し合うように、同期された方式で情報を送信することができる。eMBMSの状況では、共有されるコンテンツが、LTEネットワークの複数のeNBから複数のUEに送信される。したがって、所与のeMBMSエリア内で、UEは、無線範囲内の任意の1つのeNB(または複数のeNB)からeMBMS信号を受信することができる。しかしながら、eMBMS信号を復号するために、各UEは、非eMBMSチャネルを通じて、サービングeNBからマルチキャスト制御チャネル(MCCH)情報を受信する。MCCH情報は時間とともに変化し、変更の通知が別の非eMBMSチャネルであるPDCCHを通じて提供される。したがって、特定のeMBMSエリア内でeMBMS信号を復号するために、各UEは、エリア中のeNBの1つによって、MCCH信号およびPDCCH信号を与えられる。
図3は、WLANおよびeNBを含む電気通信システム300の例を示している。たとえば、図3に示される例示的なシステム300に関して、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)発展型パケットシステム(EPS)ネットワークは、それぞれ1つの通信リンク312および第2の通信リンク313を介して、LTE(3GPP EPS)ネットワークノード110nとワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)ノード110mの両方に接続されたUE120を有する。UE120には、ポリシー340が提供され得る。UE120は、ノード110n、110mのいずれか、または両方と通信している、あるいはいずれとも通信していない可能性がある。2つの通信リンクが記載されているが、本開示が2つの通信リンクに限定されないことを、当業者であれば理解するであろう。本開示の範囲または趣旨に影響を与えることなく、他の数量の通信リンクを使用することもできる。
一例では、ポリシー340を提供するネットワークの構成要素またはモジュールは、アクセスネットワーク発見および選択機能(ANDSF)エンティティまたはモジュール350を含み得る。一例では、ANDSF350とUE120との間の通信プロトコルは、オープンモバイルアライアンスデバイス管理(OMA-DM)プロトコルなどを利用することができる。OMA-DM仕様に基づいて、UE120およびANDSF350によって交換される情報が管理オブジェクト(MO)において定義され得る。たとえば、ANDSFとUEとの間の通信のためのMOは、3GPP技術仕様書(TS)24.312などで指定され得る。
ANDSF350は、データ管理を含み、オペレータのポリシーに従ってネットワーク発見および選択支援データを提供するのに必要な機能を制御することができる。ANDSF350は、(「pull」モード動作で)アクセスネットワーク発見情報のためのUE120要求に応答し得る。ANDSF350は、ネットワークトリガに基づいて、または、UEとの以前の通信の結果として、(「push」モード動作で)UE120に対するデータ転送を開始することが可能であり得る。「push」モード動作では、ANDSF350は、UE120からの事前の要求なしに、UEに対するデータ転送を開始することが可能であり得る。
ANDSF350は、以下の情報を提供することができる。ANDSF350は、1)システム間モビリティポリシーを提供し得る。システム間モビリティポリシーは、UE120によってなされるシステム間モビリティの決定に影響を及ぼす1組のオペレータ定義のルールおよび選好とすることができる。UE120は、所与の時間にUE120が単一の無線アクセスインターフェースのみを介してIPトラフィックをルーティングすることができるとき(たとえば、UE120は、IPフローモビリティ(IFOM)対応ではない、またはUE120のIFOM能力が無効化されている)、システム間モビリティポリシーを使用することができる。UE120は、システム間モビリティポリシーを使用して、(i)システム間モビリティがいつ許容または制限されるかを決める、および(ii)EPCにアクセスするために使用されるべき最も好ましいアクセス技術タイプまたはアクセスネットワークを選択することができる。
たとえば、システム間モビリティポリシーは、E-UTRANアクセスからWLANアクセスへのシステム間ハンドオーバが許容されないことを示し得る。システム間モビリティポリシーは、たとえば、ワールドワイドインターオペラビリティフォーマイクロウェーブアクセス(WiMAX)アクセスがWLANアクセスよりも好ましいことも示し得る。システム間モビリティポリシーは、UE120においてプロビジョニングされ得、ネットワークトリガに基づいて、または、ネットワーク発見および選択情報についてのUE120の要求を受信した後、ANDSF350によって更新され得る。システム間モビリティポリシーは、発展型パケットコア(EPC)アクセスには、どのアクセス技術タイプ、またはどの特定のアクセスネットワークが主に好ましいかを識別する。システム間モビリティポリシーは、(i)特定のアクセス技術タイプが別のアクセス技術タイプよりも好ましい(たとえば、WiMAXがWLANよりも好ましい)かどうか、および(ii)特定のアクセスネットワーク識別子が別のアクセスネットワーク識別子よりも好ましい(たとえば、WLAN SSID 1がWLAN SSID 2よりも好ましい)かどうかを示すことが可能であり得る。
システム間モビリティポリシーは、システム間モビリティがいつ許容または制限されるかも識別することができる。システム間モビリティポリシーは、(i)あるアクセス技術タイプから別のアクセス技術タイプへのシステム間モビリティが制限される(たとえば、WiMAXからWLANへのハンドオーバが制限される)かどうか、(ii)いくつかの条件が満たされるとき、システム間モビリティが制限されるかどうか、(iii)有効性条件、すなわち、ポリシーが有効であるときを示す条件(そのような条件は、たとえば、時間期間、位置エリアなどを含み得る)を示すことが可能であり得る。有効性条件は、UE120がいつ新しいポリシーについて要求し得るかを示すこともできる。
システム間モビリティポリシーは、自動アクセスネットワーク選択が使用されるとき、アクセスネットワークのオペレータ選好リスト、または発展型パケットコア(EPC)アクセスのためのアクセス技術タイプが、対応するユーザ選好リストよりも優先し得るかどうかを示し得る。
ANDSF350は、システム間ルーティングポリシー(ISRP)を提供することが可能であり得る。ANDSF350は、複数の無線アクセスインターフェースを介して同時にIPトラフィックをルーティングすることができるUE120能力とは無関係に、ISRPのリストをUE120に提供することができる。UE120は、オペレータルーティング/オフロード選好を満たすために、複数の無線アクセスインターフェースを介して同時にIPトラフィックをルーティングすることができる(たとえば、IPフローモビリティ(IFOM)能力が有効化された状態のIFOM対応UE、またはメンテナンス、計画、および制御(MAPCON)能力が有効化された状態のMAPCON対応UEである)とき、システム間ルーティングポリシーを使用する。
ANDSF350によって提供される3つのタイプの情報、すなわち、システム間モビリティポリシー(ISMP)、アクセスネットワーク発見情報(ANDI)、およびシステム間ルーティングポリシー(ISRP)がある。ANDSFは、すべてのタイプの情報またはそれらのうちの1つのみを提供することができる。
ホームANDSF(H-ANDSF)は、オペレータ要求およびローミング契約に従って、UEに配信されるべきシステム間モビリティポリシー、アクセスネットワーク発見情報、およびシステム間ルーティングポリシーを選択する。永続的なUEアイデンティティがH-ANDSFには既知であり、オペレータの構成の対象となり得る場合、利用可能なサブスクリプションデータ(たとえば、UEが使用を許可され得るアクセスネットワークまたはアクセス技術タイプのリストなど)も、システム間モビリティポリシー、アクセスネットワーク発見情報、およびシステム間ルーティングポリシーを選択するためにH-ANDSFによって使用され得る。
訪問先ANDSF(V-ANDSF)は、オペレータ要求およびローミング契約に従って、UEに配信されるべきシステム間モビリティポリシー、アクセスネットワーク発見情報、およびシステム間ルーティングポリシーを選択する。
UE120が、現在選択されているアクセスネットワークよりも高い優先度を有するアクセスネットワークがその近接にあり得ることを示す、その現在の位置に有効なアクセスネットワーク発見情報、システム間モビリティポリシー、またはシステム間ルーティングポリシーを有する場合、UE120は、より優先度の高いアクセスネットワークを発見し、これがユーザ選好によって許可され得る場合、再選択するための手順を実行することができる。
複数の無線アクセスインターフェースを介して同時にIPトラフィックをルーティングすることが可能ではないUE(たとえば非IFOMまたは非MAPCON対応UE、またはそのような能力を無効化しているUE、または非シームレスなWLANオフロードができないUE)は、受信された/プロビジョニングされたシステム間モビリティポリシーおよびユーザ選好に基づいてシステム間モビリティのために最も好ましい利用可能なアクセスネットワークを選択し得、それがANDSFから受信した可能性があるシステム間ルーティングポリシーを無視し得る。自動アクセスネットワーク選択が使用され得るとき、UEは、システム間モビリティポリシーによって制限されるように示されるアクセスネットワークを使用して、EPCへの接続を開始しない可能性がある。UEがシステム間モビリティポリシーにおける選好によって示されるように非3GPP無線アクセスを選択するとき、UEは、CSサービスのために3GPPアクセスを依然として使用し得る。
複数の無線アクセスインターフェースを介して同時にIPトラフィックをルーティングすることができ得るUE(すなわち、IFOMもしくはMAPCON対応UE、または非シームレスなWLANオフロードが可能なUE)は、システム間モビリティポリシーとシステム間ルーティングポリシーの両方がプリプロビジョニングされ得、または(UEがANDSFとの通信をサポートする場合)ANDSFからその両方を受信することが可能であり得る。UEがIFOM、MAPCON、および非シームレスなWLANオフロードの能力を無効化しているとき、UEは、受信された/プロビジョニングされたシステム間モビリティポリシーおよびユーザ選好に基づいて最も好ましい利用可能なアクセスネットワークを選択することができる。UEがIFOM、MAPCON、または非シームレスなWLANオフロードの能力を有効化しているとき、UEは、受信された/プロビジョニングされたシステム間ルーティングポリシーおよびユーザ選好に基づいて最も好ましい利用可能なアクセスネットワークを選択することができる。加えて、UEは、受信された/プロビジョニングされたシステム間ルーティングポリシーにおけるフィルタルールに従って、およびユーザ選好に従って、特定のIPトラフィックフィルタに一致するトラフィックをルーティングすることができる。
ローミングのとき、UEは、H ANDSFによって提供されるポリシーとV ANDSFによって提供されるポリシーとの間の潜在的な不一致を解決することが可能であり得る。これは、システム間モビリティポリシーとシステム間ルーティングポリシーの両方に当てはまる。H-ANDSFおよびV-ANDSFからポリシーを受信したときのUEの挙動は、第4.8.0節および3GPP TS 24.302において指定され得る。
複数の組のシステム間モビリティポリシーがUEにおいて利用可能であり得る場合、UEは、常に1組のシステム間モビリティポリシーを使用することができる。利用可能な場合、RPLMNのシステム間モビリティポリシーが優先し得る。たとえば、ローミングしているとき、利用可能な場合、RPLMNのV-ANDSFからのシステム間モビリティポリシーは、H-ANDSFからのシステム間モビリティポリシーよりも優先し得る。
I-WLANネットワーク選択手順は、WLAN UEスイッチオン、およびWLAN無線カバレージの欠如からの後続の回復時に最初のネットワーク選択に適用可能であり得る。しかしながら、I-WLANネットワーク選択は、スイッチオンおよび無線カバレージの欠如からの回復を除いて、他のシナリオにおいて適用可能であり得るかどうかが明快でない場合がある。明快さのこの欠如を考え、そのWLAN無線インターフェースをアクティブ化するたびに、WLAN UEによってI-WLANネットワーク選択が実行されるものとするという想定がなされている。しかしながら、この想定は、特に、アクセス選択(同じPLMN内で)および/またはIPフローモビリティを実行するために、そのWLAN無線インターフェースをアクティブ化させるようにUEをトリガすることができるANDSFの導入の後は、必ずしも適切であるとは限らない。
さらに、UEがI-WLANネットワーク選択手順(3GPP TS 24.234に従って)を実行せず、UEがSSID(たとえばANDSFによって提供される)を介してEAP-AKAを試みる場合、選択されたSSIDがHPLMNとの相互作用をサポートしないとき、UEがNAIをどのように選択するかは明快ではない可能性がある。以下は、WLAN選択のためのステージ3の手順を要約する。I-WLAN PLMN選択は、Release 6において展開されている。選択は、2つのステップ、すなわち、1)WLAN選択、および2)PLMN選択から成り得る。
手順は、WLANカバレージの欠如から回復すると、(すなわちWLAN UEスイッチオン時)最初のネットワーク選択に適用可能であり得る。この2ステッププロセスで、I-WLAN PLMN選択は、3GPP TS 31.102において定義されたユニバーサル加入者識別モジュール(USIM)、または3GPP TS 24.235において定義され、3GPP TS 23.234および3GPP TS 24.234によって使用される3GPP System to Wireless Local Area Network interworking Management Object(WLAN MO)に記憶されたオプションのファイルに主に基づき得る。含まれる情報に関して、(i)USIMは、要約すれば、たとえばSSIDのリストなどWi-Fi情報、およびPLMN情報(すなわち、モバイル国コード(MCC)またはモバイルネットワークコード(MNC)によって定義されるPLMN)を含む、および(ii)MOは、要約すれば、たとえばSSIDのリストなどのWi-Fi情報、およびPLMN情報(すなわち、RFC4282に従って定義されたPLMN領域)を含む。
PLMN選択は駆動要因であり得るので、ひとたびPLMNが選択されると、UEは、そのPLMNに接続するSSID(特定のWLAN)のみを使用することができる。上記のデータのいずれも存在しない場合、PLMN選択は、ただ(E)HPLMN選択についてのみ、3GPP T.S. 24.234に基づいて依然として実行され得る。(E)HPLMN選択は、以下に基づき得る。(i)UE事前構成または無作為にSSIDを選択することによる、(ii)HPLMN選択は、USIMにおけるEFEHPLMNファイルを使用することに基づき得る(参照31.102)、および(iii)EHPLMNファイルが存在しない可能性がある場合、UEは、IMSIに基づいてEHPLMNを選択する(参照31.102)。
UEは、USIMにおいて必要なファイルを有するか、または何らかのプロプライエタリの方法で構成されることが期待され得る。ホームオペレータは、(上記のように使用されるように)USIMにおいて、または、(3GPP TS 24.234手順に従って使用されるように)WLAN MOにおいて情報をプロビジョニングすることができる。
ANDSFは、ANDSFルールによって定義された特定の条件下でWLAN選択を可能にするための機構を導入し得る。ANDSFは、UEが利用可能なWLANを発見するのを支援することができ、UEがWLAN対セルラーインターフェースを使用するのを支援する。ANDSF MOは、所望のポリシーに基づいてトラフィックルーティングおよびアクセス選択を達成するために、リッチな1組の情報およびルールを有するのに対し、WLAN MOは、ANDSF MOに存在するAPN、アプリケーション関係のフィルタなどに関するいかなる情報も含まない。しかしながら、ANDSFが配置され得るとき、WLAN選択は、存在する場合、WLAN MOを考慮に入れるPLMN選択手順によって依然として決定され得る。実際は、ANDSF MOは、PLMN選択においてUEによって使用されない場合があり、それは、PLMN選択のためのものではない。PLMN選択が行われた後、UEは、3GPP TS 24.302に従ってトラフィックルーティングのためのアクティブなANDSFポリシーを適用することができる。
図4および図5は、PLMN選択の概略図を提供する図である。図4は、UEまたは他のユーザ端末によるSSID/PLMN選択のための方法400の高レベルの説明を提供する。方法400は、ホームワイヤレスシステム識別子(WSID)リスト、ユーザ制御SSIDリスト、およびオペレータ制御SSIDリストを含むデータベース414に基づいて、PLMNリストを取得し、次いで、識別されたSSIDに基づいてPLMNリストを取得するための手順402を含み得る。手順402は、UEがSSIDについて走査し、発見されるSSIDをデータベース414からのSSIDまたはWSIDと照合することを含み得る。データベース414は、外部のデータオブジェクト408、410、および412のうちの1つまたは複数に基づいてポピュレートされ得る。第1のデータオブジェクト408は、3GPP TS 34.312に指定されたように、H-ANDSFのためのアクセスネットワーク発見情報(ANDI)を含み得る。指定されたように、UEは、一般的な警報を含むクライアント開始型セッションを使用して、ANDSFからの発見情報のプロビジョニングを開始することができる。第2のデータオブジェクト410は、3GPP TS 31.102において定義されたように、USIMに記憶されたオプションのファイルを含むことができる。USIMは、たとえば、SSIDのリストなど、Wi-Fi情報を含むことができる。第3のデータオブジェクト412は、3GPP TS 24.235において定義され、3GPP TS 23.234および3GPP TS 24.234によって使用されるWLAN MOを含み得る。WLAN MOは、オープンモバイルアライアンス(OMA)デバイス管理(DM)プロトコルとの互換性がある。WLAN MOは、たとえば、SSIDのリストおよびPLMN情報(たとえば、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)によって公開されたRequest for Comments(RFC)4282に従って定義されたPLMN領域)など、Wi-Fi情報を含み得る。
方法400は、404で、ユーザが、データストア420から取得されるユーザおよびオペレータPLMNリストおよび選択ファイルに基づいて、登録されたPLMNを選択するステップをさらに含み得る。ユーザおよびオペレータPLMNリストおよび選択ファイルは、たとえば、3GPP TS 31.102において定義されたUSIMに記憶されるファイルを含むデータオブジェクト416などの外部データオブジェクト416、418に基づいて決定され得る。USIMは、たとえば、PLMN情報(すなわちMCC、MNCによって定義されるPLMN)を含み得る。データオブジェクト418は、たとえば、PLMN情報(たとえば、RFC4282に従って定義されたPLMN領域)など、3GPP TS 24.235において定義されたWLAN MOを含み得る。
図5は、PLMNリストを取得するための手順402でSSIDを選択するためのUEによる方法500のより詳細な図を提供する。イニシエータブロック502は、同じく手順402に関して上記で説明したように、SSIDを走査し、取得することに言及する。残りのブロックは、走査および取得のより詳細な態様を示す。方法500は、504で、利用可能なSSIDを走査し、作成するステップを含み得る。利用可能なSSIDリストは、UEとの接続が利用可能な識別子またはすべてのワイヤレスネットワークを含み得る。506で、UEは、利用可能なSSIDリスト内の任意のSSIDが識別されたPLMNに関連していない、またはさもなければ、関連するPLMNに関する必要な情報が欠如しているかどうかを決定することができる。すべてのPLMN情報が存在する場合、方法500は終了し得る。
PLMN情報が必要である場合、UEは、508で、ホームWSIDリストが存在し、ホームPLMN優先度フラグがホームWSIDにおける任意のSSIDに設定されているかどうかを決定することができる。示された条件が真である場合、UEは、516で、504で作成された利用可能なSSIDリストにも列挙されるホームWSIDリストにおける次に高いSSIDを選択することができる。ホームWSIDリストが存在しない、またはホームPLMN優先度フラグがホームWSIDにおける任意のSSIDに設定されていない場合、UEは、520で、ユーザ制御SSIDリストが存在するかどうかを決定することができる。
ユーザ制御SSIDリストが存在する場合、UEは、518で、504で作成された利用可能なSSIDリストにも見つけられるユーザ制御SSIDリストにおける次に高いSSIDを選択することができる。ユーザ制御SSIDリストが存在しない場合、UEは、512で、オペレータUSIMまたはWLAN MOにおいて任意のSSIDが識別されるかどうかを決定することができる。少なくとも1つのそのようなSSIDが識別される場合、UEは、520で、504で作成された利用可能なSSIDリストにも見つけられるオペレータUSIMまたはWLAN MOにおける次に高いSSIDを選択することができる。そのようなSSIDが識別されない場合、UEは、514で、504で作成された利用可能なSSIDリストから任意のSSIDを選択することができる。
ひとたびSSIDが選択されると、UEは、528で、SSIDによって識別されるワイヤレスネットワークが所望のプロトコル、たとえば、IEEE 802.11uをサポートするかどうかを決定することができる。たとえば、802.11uがサポートされる場合、UEは、522で、ANQPを使用してネットワークのためのPLMN領域を取得し、ボックス506にループバックすることができる。802.11uがサポートされていない場合、UEは、532で、SSIDによって識別されたワイヤレスネットワークが、たとえば、IEEE 802.1xなど、所望の組のプロトコルのうちの任意の1つをサポートするかどうかを決定することができ、ここにおいて、「x」は、少なくとも数字1〜9を表す。これらのプロトコルのうちの1つがサポートされる場合、UEは、534で、ネットワークに関する拡張認証プロトコル(EAP)認証が成功するかどうかを決定することができる。ネットワークに関するEAP認証が成功した場合、方法400は、図4のボックス404にジャンプすることができる。ネットワークに関するEAP認証が成功しない場合、UEは、RFC4284に従ってネットワークのためのPLMN領域を取得し、ボックス506にループバックすることができる。
UEが532で所望プロトコルの組のうちのどれもサポートされていないと決定した場合、UEは、530で、たとえば、スプラッシュ画面またはワイヤレスインターネットサービスプロバイダローミング(WISPr)プロトコルを使用して、別の方法で、WLANアクセスが取得され得るかどうかを決定することができる。WLANアクセスが別の方法で取得され得る場合、UEは、526で、ホームPLMNにトンネルを向け、ボックス506にループバックすることができる。WLANアクセスを別の方法で取得することができない場合、UEは、ボックス506に直接ループバックすることができる。
本開示の主題の態様によれば、PLMN/サービスプロバイダ選択のためのWLAN選択のための方法および装置が提供される。
WLANのためのANDSFベースの選択のための機構を定義することが望ましい可能性がある。方法または機構は、ANDSFを使用して、ISRP/ISMPに基づいて、最適なWLANネットワークを選択することを含み得る。方法または機構は、ANDSFを使用して、UEが認証するための選択されたWLANネットワークによってサポートされている最適なPLMN/サービスプロバイダを選択することを含み得る。
ANDSF管理オブジェクト(MO)がサービスプロバイダ/PLMN選択のために使用される場合、3GPPは、PLMN選択がHPLMNのみの制御下にあること、およびVPLMNが干渉しないことを命じることができる。したがって、これは、HPLMN ANDSF MOに、常にVANDSF MOよりも優先するよう命じる必要があり得る。しかしながら、現在のANDSF仕様は、デバイスがRPLMN ANDSF MOとHPLMN MOの両方を受信した場合、RPLMNがHPLMNでない可能性があるとき、UEがRPLMN ANDSF MOを優先することを必要とし得る。
RPLMN ANDSF MOが、サービスプロバイダ/PLMN選択が実行され得るWLANネットワーク選択に影響を与えることができるようにしながら、サービスプロバイダ/PLMN選択に影響を与えるためにHPLMN ANDSF MO情報を使用することができ得ることを確実にするために、一実施形態が必要とされ得る。
一態様では、HPLMNがANDSF MOをUEに提供するとき、HPLMNは、RPLMNがHPLMNと異なるとき、RPLMN ANDSFまたはH-ANDSF ISMP/ISRPルールが優先し得るかどうかの指示を提供することができる。これによって、トラフィックオフロードのための特定の条件について選好を有するHPLMNは、HPLMN条件に基づいて、適切なWLANネットワークをどのように選択すべきかについて、デバイスに示すことができる。UEがそのような指示を受信しない場合、UEは、現在3GPP TS 24.302で指定されているように、RPLMN ANDSFポリシーを優先することができる。
WLANネットワーク選択を実行するとき、UEは、HPLMN(存在する場合)からの指示に基づいて、RPLMNがHPLMNと異なる場合、RPLMN ANDSFまたはH-ANDSF ISMP/ISRPルールが使用されるべきかどうかを最初に選択することができる。指示が存在せず、UEが、RPLMN ANDSFとH-ANDSF ISMP/ISRPの両方のルールを有する場合、UEは、現在ANDSFのために定義されているように、RPLMN ANDSFルールを使用することができる。
別の態様では、Preferred Service Provider Policy(PSPP)と呼ばれる新しい1組のポリシーが導入され得る。PSPPは、ISRPおよびISMPとは別であり得、デバイスのための好適なサービスプロバイダのリストを含み得る。サービスプロバイダは、おそらくPLMN IDから導出されるドメイン名を含む領域として識別され得る。これによって、デバイスは、数ある情報の中でも、HS2.0 ANQPクエリに基づいて、WLAN APから発見することができるサービスプロバイダのリストに基づいて、WLANを選択すると、認証すべき好適なサービスプロバイダを選択することができる。
PSPPは、H-ANDSFを介してHPLMNによって提供され得る。UEは、V-ANDSFによって提供される任意のPSPP情報を無視し得る。UEがV-ANDSFおよびH-ANDSFからの両方のMOを有する場合、UEは、V-ANDSF MOが好適であると考えられるときでも、H-ANDSF MOのPSPPを使用することができる。
ひとたびWLANネットワーク選択がISRP/ISMPに基づいて実行されると、UEは、選択されたWLANネットワークによってサポートされる最も好適なサービスプロバイダを識別するためにPSPPを使用することができる。UEは、選択されたWLANによってサポートされる好適なサービスプロバイダを識別するための他のポリシーまたは他の機構に基づいて、WLANまたはWLANネットワークの組を選択するとき、Preferred Service Provider Policiesを使用することができる。
本開示の主題の態様によれば、ネットワークノード選択のための方法および装置が提供される。
図6Aは、ネットワークノード選択およびサービスプロバイダ選択のための例示的な方法600を示すフロー図である。方法は、1つまたは複数のネットワークエンティティとの対話を含めて、UE、モバイルエンティティなどによって実行され得る。ネットワークノード選択は、WLANアクセスポイントの選択を含み得る。ネットワークノード選択は、サービスプロバイダの選択を含み得る。たとえば、ネットワークノード選択は、ISMP、ISRP、および/またはPSPPルールに基づき得る。ISMP、ISRP、および/またはPSPPルールは、ホームPLMN(HPLMN)または訪問先PLMN(VPLMN)から受信され得る。VPLMNは、登録されたPLMN(RPLMN)でもよい。たとえば、602で、HPLMNは、モバイルデバイスにポリシーを送ることができる。方法は、604で、RPLMNがポリシーをモバイルデバイスに提供したかどうかを決定するステップを含み得る。ポリシーがモバイルデバイスによって提供されていない場合、方法は、606で、ノード選択のため、および/またはサービスプロバイダ選択のために、HPLMNポリシーを使用するステップを含み得る。
RPLMNがポリシーを提供した場合、方法は、608で、HPLMNがRPLMNと異なるかどうかを決定するステップを含み得る。HPLMNおよびRPLMNが異ならない(すなわち、それらが同じエンティティである)場合、方法は、612で、HPLMNポリシーを使用するステップを含み得る。HPLMNおよびRPLMNが異なる場合、方法は、610で、HPLMNがメッセージで(たとえば、ポリシーを含むメッセージで)指示を送ったかどうかを決定するステップを含み得る。たとえば、指示は、HPLMNまたはRPLMNのポリシーが好ましい/優先されるかどうかを指示することができる。たとえば、指示は、バイナリ指示、またはアクセスノードのリストでもよい。バイナリ指示の場合、指示は、HPLMNまたはRPLMNのポリシーが好ましい、または優先されるかどうかを述べることができる。アクセスノードのリストを含む指示の場合、リストは、好適なリストであり得る。たとえば、リストにRPLMNが含まれる場合(たとえば、リストにおけるRPLMN名/識別子の照合操作またはルックアップ操作を使用する)、RPLMNは、HPLMNよりも優先され得る。RPLMNがリストに含まれない場合、RPLMNは、HPLMNよりも優先されない可能性がある(すなわち、HPLMNが優先する)。HPLMNが指示を送っていない場合、RPLMNは優先され得る。
方法は、616で、指示がHPLMNポリシーを使用することを提案するかどうかを決定するステップを含み得る(たとえば、指示は、HPLMNが好ましいこと、またはRPLMNはリストに含まれないことを述べる)。HPLMNが提案される場合、方法は、618で、HPLMNポリシーを使用するステップを含み得る。指示がRPLMNポリシーを使用することを提案する場合、または指示が提供されない場合、UEは、RPLMNポリシーを使用しようと試みることができる。610で、RPLMNポリシーが優先し、RPLMNがHPLMNと異なることをUEが決定する場合、およびRPLMNポリシーがアクティブでない、または適用可能でない場合、方法は、614で、HPLMNポリシーを使用するステップを含み得る。
追加または代替として、RPLMNポリシーが優先し、RPLMNがHPLMNと異なることをUEが決定する場合、方法は、616で、(たとえば、「pull」方法を介して)RPLMNポリシーを検索する、またはRPLMNポリシーの検索を試みることのうちの1つまたは複数を含み得る。UEがRPLMNポリシーを検索する場合、方法は、620で、RPLMNポリシーを使用するステップを含み得る。UEがRPLMNポリシーを検索しない、または適用可能なRPLMNポリシーを検索しない場合、方法は、618で、HPLMNポリシーを使用するステップを含み得る。
方法は、622で、PSPP方法で使用するためのサービスプロバイダを決定するステップをさらに含み得る。たとえば、HPLMNは、モバイルデバイスにポリシー(たとえば、PSPPポリシー)を送った可能性がある。代替として、または加えて、RPLMNは、モバイルデバイスにポリシー(たとえば、PSPPポリシー)を送った可能性がある。方法は、622で、サービスプロバイダを選択する際にHPLMNポリシー(たとえば、PSPPポリシー)を使用することを決定し、そのような場合、RPLMNポリシーを無視するステップを含み得る。
図6Bは、ネットワークノード選択およびサービスプロバイダ選択のための別の方法650の一例を示す別のフロー図である。方法650は、UE、モバイルエンティティなどによって実行され得る。ネットワークノード選択は、WLANアクセスポイントの選択を含み得る。代替として、または加えて、ネットワークノード選択は、サービスプロバイダの選択を含み得る。たとえば、ネットワークノード選択は、ISMP、ISRP、および/またはPSPPルールに基づき得る。WLANアクセスポイント選択は、ISMP、ISRPに基づき得る。サービスプロバイダ選択は、PSPPに基づき得る。ISMP、ISRP、および/またはPSPPルールは、ホームPLMN(HPLMN)または訪問先PLMN(VPLMN)から受信され得る。VPLMNは、登録されたPLMN(RPLMN)でもよい。たとえば、方法は、650で、HPLMNがポリシーをモバイルデバイスに送り、モバイルデバイスがポリシーを受信するステップを含み得る。方法650は、652で、HPLMNがRPLMNと異なるかどうかをモバイルエンティティが決定するステップを含み得る。HPLMNおよびRPLMNが異ならない(すなわち、それらが同じエンティティである)場合、方法は、HPLMNポリシーを使用し、次いで、PSPP方法に進み得る。
HPLMNおよびRPLMNが異なる場合、方法は、656で、HPLMNがメッセージで(たとえば、ポリシーを含むメッセージで)指示を送ったかどうかをモバイルデバイスが決定するステップを含み得る。方法650は、658で、モバイルデバイス(たとえばUE)がHPLMNから指示を受信するステップを含み得る。方法650は、660で、指示がRPLMNポリシーを使用することを提案するかどうかを決定するステップを含み得る。たとえば、指示は、HPLMNまたはRPLMNのポリシーが好ましい/優先されるかどうかを指示することができる。さらなる例では、指示は、バイナリ指示、またはアクセスノードのリストでもよい。バイナリ指示の場合、指示は、HPLMNまたはRPLMNのポリシーが好ましい、または優先されるかどうかを述べることができる。アクセスノードのリストを含む指示の場合、リストは、好適なリストであり得る。たとえば、リストにRPLMNが含まれる場合(たとえば、リストにおけるRPLMN名/識別子の照合操作またはルックアップ操作を使用する)、RPLMNは、HPLMNよりも優先され得る。RPLMNがリストに含まれない場合、RPLMNは、HPLMNよりも優先されない可能性がある(すなわち、HPLMNが優先する)。
指示がRPLMNポリシーを使用することを提案する場合、方法650は、662で、UEがRPLMNポリシーを有するかどうかを決定するステップを含み得る。指示がRPLMNポリシーを使用することを提案しない場合、方法650は、668で、HPLMNポリシーを使用し、次いで、PSPP方法に進むステップを含み得る。
HPLMNが指示を送らない場合、または指示がRPLMNポリシーを使用することを提案する場合、方法650は、662で、UEがRPLMNポリシーを有するかどうかを決定するステップを含み得る。UEがRPLMNポリシーを有する場合、方法650は、670で、VPLMNポリシーがアクティブである、または適用可能である場合、VPLMNポリシーの使用を試みる、またはVPLMNポリシーを使用するステップのうちの少なくとも1つを含み得る。UEがRPLMNポリシーを有していない場合、方法は、664で、UEがRPLMNポリシーの取得を試みる、またはRPLMNポリシーを取得するステップのうちの少なくとも1つを含み得る。方法650は、666で、UEがRPLMNポリシーを取得したかどうかを決定するステップをさらに含み得る。UEがRPLMNポリシーを取得している場合、方法650は、670で、UEがVPLMNポリシーの使用を試みる、またはVPLMNポリシーを使用するステップのうちの少なくとも1つを含み得る。UEがRPLMNポリシーを取得していない場合、方法は、668で、UEがHPLMNポリシーを使用するステップを含み得る。
方法650は、PSPP方法で使用するためのサービスプロバイダを決定するステップをさらに含み得る。HPLMNは、モバイルデバイスにポリシー(たとえば、PSPPポリシー)を送った可能性がある。加えて、RPLMNは、モバイルデバイスにポリシー(たとえば、PSPPポリシー)を送った可能性がある。方法650は、680で、サービスプロバイダを選択する際にHPLMNポリシー(たとえば、PSPPポリシー)を使用することを決定し、RPLMNポリシーを無視するステップを含み得る。
上記に従って、図7A〜図7Bは、ネットワークノード選択のための方法の実施形態を示す。方法は、UE、モバイルエンティティ、または他のアクセス端末によって実行され得る。図7Aは、ネットワークノード選択のための方法の一実施形態を示す。方法700は、702で、ホームネットワークから、ネットワークノード選択に関連したポリシーを含むメッセージを受信するステップを含み得る。ポリシーは、たとえば、ネットワークノード選択に関係するホームネットワークポリシーの態様を示し得る。方法700は、704で、メッセージに基づいてホームネットワークポリシーが訪問先ネットワークのポリシーよりも優先するかどうかを決定するステップを含み得る。方法700は、706で、ホームネットワークポリシーが訪問先ネットワークポリシーよりも優先することを決定することに応答して、ホームネットワークのポリシーに基づいてネットワークノードを選択するステップを含み得る。
図7Bは、ネットワークノード選択のための方法の別の実施形態を示す。方法は、UE、モバイルエンティティなどによって実行され得る。方法750は、752で、ホームネットワークから、ネットワークノード選択に関連したポリシーを含むメッセージを受信するステップを含み得る。方法750は、754で、メッセージに基づいてホームネットワークポリシーが訪問先ネットワークのポリシーよりも優先するかどうかを決定するステップを含み得る。方法750は、756で、訪問先ネットワークポリシーがホームネットワークポリシーよりも優先することを決定することに応答して、訪問先ネットワークのポリシーに基づいてネットワークノードを選択するステップを含み得る。
図8を参照すると、ネットワークノード選択のための、UE、ネットワークエンティティ、もしくは他の適したエンティティとして、またはUE、ネットワークエンティティ、もしくは他の適したエンティティ内で使用するためのプロセッサ、構成要素、もしくは類似のデバイスとして構成され得る例示的な装置800が提供される。装置800は、プロセッサ、ソフトウェア、またはその組合せ(たとえばファームウェア)によって実施される機能を表し得る機能ブロックを含み得る。
図示するように、一実施形態では、装置800は、ホームネットワークから、ネットワークノード選択に関連したポリシーを含むメッセージを受信するための電気的構成要素またはモジュール802を含み得る。一態様では、構成要素またはモジュール802は、ホームネットワークから、ネットワークノード選択に関連したポリシーを含むメッセージを受信するための手段を含み得る。前記手段は、モバイルデバイスにアルゴリズムを実行させる命令を実行するプロセッサを含み得る。アルゴリズムは、たとえば、ワイヤレス信号を受信し、ワイヤレス信号を復号し、それによってメッセージを取得し、あらかじめ決定された制御プロトコルに基づいてメッセージにおけるポリシーを認識することを含み得る。
装置800は、メッセージに基づいてホームネットワークポリシーが訪問先ネットワークのポリシーよりも優先するかどうかを決定するための電気的構成要素またはモジュール804を含み得る。一態様では、構成要素またはモジュール804は、メッセージに基づいてホームネットワークポリシーが訪問先ネットワークのポリシーよりも優先するかどうかを決定するための手段を含み得る。前記手段は、モバイルデバイスにアルゴリズムを実行させる命令を実行するプロセッサを含み得る。アルゴリズムは、たとえば、ホームネットワークからのメッセージにおけるホームネットワークポリシーの優先度の指示または指示の欠如を検出し、指示またはそれの欠如に基づいて優先度の順序を決定することを含み得る。一態様では、ホームネットワークは、ホームパブリックランドモバイルネットワーク(H-PLMN)であり得る、またはH-PLMNを含み得、訪問先ネットワークは、訪問先PLMN(V-PLMN)であり得る、またはV-PLMNを含み得る。別の態様では、訪問先ネットワークは、モバイルエンティティの登録されたネットワークでもよい。
装置800は、ホームネットワークポリシーが訪問先ネットワークポリシーよりも優先することを決定することに応答して、ホームネットワークのポリシーに基づいてネットワークノードを選択するための電気的構成要素またはモジュール806を含み得る。一態様では、構成要素またはモジュール806は、ホームネットワークポリシーが訪問先ネットワークポリシーよりも優先することを決定することに応答して、ホームネットワークのポリシーに基づいてネットワークノードを選択するための手段を含み得る。前記手段は、モバイルデバイスにアルゴリズムを実行させる命令を実行するプロセッサを含み得る。アルゴリズムは、たとえば、利用可能なネットワークノードを決定し、たとえば、利用可能なネットワークノードのうちの1つを選択するために、ブロック508で、図6Bに関して示される決定ツリーを実行することを含み得る。
関連する態様では、装置800は、ネットワークエンティティとして構成されている装置800の場合、少なくとも1つのプロセッサを有するプロセッサ構成要素810を任意選択で含み得る。プロセッサ810は、そのような場合、バス812または類似の通信結合を介して構成要素802〜806または類似の構成要素と動作可能に通信し得る。プロセッサ810は、電気的構成要素またはモジュール802〜806によって実行されるプロセスまたは機能を開始しスケジューリングしてよい。
さらなる関係する態様では、装置800は、ネットワークエンティティと通信するためのネットワークインターフェース構成要素814を含むことができる。装置800は、たとえば、メモリデバイス/構成要素816などの情報を記憶するための構成要素を随意に含んでよい。コンピュータ可読媒体またはメモリ構成要素816はバス812などを介して装置800の他の構成要素に動作可能に結合されてよい。メモリ構成要素816は、構成要素802〜806およびその副構成要素、またはプロセッサ810のアクティビティを実行するためのコンピュータ可読命令およびデータを記憶するように適応され得る。メモリ構成要素816は、構成要素802〜806に関連する機能を実行するための命令を保持してよい。構成要素802〜806は、メモリ816の外部にあるものとして示されているが、メモリ816内に存在し得ることを理解されたい。
情報および信号は、様々な異なる技術および技法のいずれかを使用して表され得ることを、当業者は理解されよう。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界もしくは磁性粒子、光場もしくは光学粒子、またはそれらの任意の組合せによって表され得る。
さらに、本明細書の開示に関して説明した様々な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組合せとして実装され得ることが、当業者には理解されよう。ハードウェアおよびソフトウェアのこの互換性を明確に示すために、様々な例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、およびステップは、一般的にそれらの機能性に関してこれまで説明されてきた。そのような機能がハードウェアとして実現されるか、またはソフトウェアとして実現されるかは、具体的な適用例および全体的なシステムに課される設計制約によって決まる。当業者は、説明された機能を具体的な適用例ごとに様々な方法で実装し得るが、そのような実装の決定は、本開示の範囲からの逸脱をもたらすものと解釈されるべきではない。
本明細書の開示に関して説明される様々な例示的な論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、または、本明細書で説明される機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せで実装または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPおよびマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成として実現され得る。
本明細書の開示に関して説明した方法またはアルゴリズムのステップは、直接ハードウェアで実施されるか、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで実施されるか、またはその2つの組合せで実施され得る。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD-ROM、または当技術分野で知られている任意の他の形態のストレージまたは他の非一時的コンピュータ可読媒体中に常駐し得る。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合する。代替形態において、記憶媒体はプロセッサと一体であり得る。プロセッサおよび記憶媒体はASIC内に常駐する場合がある。ASICはユーザ端末内に存在し得る。代替として、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末内に個別構成要素として存在することができる。
1つまたは複数の例示的な設計では、説明された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、または任意のそれらの組合せで実装され得る。ソフトウェアにおいて実現された場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとして、コンピュータ可読媒体上に記憶されるか、またはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。非一時的コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体と一時メモリ媒体の両方を含む。コンピュータ可読媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスできる任意の利用可能な非一時的情報保持媒体とすることができる。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROMもしくは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージもしくは他の磁気ストレージデバイス、または、命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得、汎用もしくは専用コンピュータまたは汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を含み得る。本明細書で使用する場合、ディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザディスク(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびブルーレイディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、磁気的に符号化されたデータを含む媒体を指し、ディスク(disc)は、通常、光学的に符号化されたデータを含む媒体を指す。前述の組合せも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
本開示の前述の説明は、いかなる当業者も本開示を作成または使用することができるようにするために与えたものである。本開示への様々な修正が当業者には容易に明らかになり、本明細書で定義される一般原理は、本開示の趣旨および範囲を逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明される例および設計に限定されるものではなく、本明細書で開示される原理および新規の特徴に一致する最大の範囲を与えられるものである。
100 ワイヤレス通信ネットワーク
102 マクロセル
110 eNB
120 UE
130 ネットワークコントローラ
212 データソース
220 送信プロセッサ
230 送信(TX)多入力多出力(MIMO)プロセッサ
232 変調器(MOD)
234 アンテナ
236 MIMO検出器
238 受信プロセッサ
239 データシンク
240 コントローラ/プロセッサ
242 メモリ
244 スケジューラ
252 アンテナ
254 復調器(DEMOD)
256 MIMO検出器
258 受信プロセッサ
260 データシンク
262 データソース
264 送信プロセッサ
266 TX MIMOプロセッサ
280 コントローラ/プロセッサ
282 メモリ
300 電気通信システム
312 通信リンク
313 第2の通信リンク
340 ポリシー
350 ANDSF
400 方法
402 手順
408 データオブジェクト
410 データオブジェクト
412 データオブジェクト
414 データベース
416 外部データオブジェクト
418 外部データオブジェクト
420 データストア
800 装置
802 電気的構成要素
804 電気的構成要素
806 電気的構成要素
810 プロセッサ
814 ネットワークインターフェース
816 メモリ

Claims (30)

  1. ワイヤレス通信システムにおけるネットワークノード選択のための方法であって、
    ホームネットワークから、ネットワークノード選択に関連したポリシーを含むメッセージを受信するステップと、
    前記メッセージに基づいて前記ホームネットワークのポリシーが訪問先ネットワークのポリシーよりも優先するかどうかを決定するステップと、
    前記ホームネットワークのポリシーが前記訪問先ネットワークのポリシーよりも優先することを決定することに応答して、前記ホームネットワークの前記ポリシーに基づいてネットワークノードを選択するステップと
    を含む方法。
  2. 前記ポリシーが、モビリティまたはルーティングポリシーのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記メッセージが、優先度の指示をさらに含み、決定するステップが、優先度の前記指示に基づいて前記ホームネットワークのポリシーが優先することを決定するステップを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 決定するステップが、前記メッセージにおける優先度の指示を受信しないことに基づいて、前記訪問先ネットワークのポリシーが優先することを決定するステップを含み、選択するステップが、前記訪問先ネットワークのポリシーが前記ホームネットワークのポリシーよりも優先することを決定することに応答して、前記訪問先ネットワークの前記ポリシーに基づいて、前記ネットワークノードを選択するステップを含む、請求項2に記載の方法。
  5. 優先度の前記指示が、前記ホームネットワークまたは訪問先ネットワークのうちの一方の選好の指示を含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記選好の指示がアクセスノードリストを含み、決定するステップが、前記訪問先ネットワークを前記アクセスノードリストにおけるエントリと一致させるステップと、前記訪問先ネットワークが前記アクセスノードリストにおけるエントリと一致しない場合、前記ホームネットワークのポリシーが優先すること、および前記訪問先ネットワークが前記アクセスノードリストにおけるエントリと一致する場合、前記訪問先ネットワークのポリシーが優先することを決定するステップとを含む、請求項3に記載の方法。
  7. 前記訪問先ネットワークのポリシーが優先することを決定することに応答して、前記訪問先ネットワークのポリシーの検索を試みるステップと、
    前記訪問先ネットワークのポリシーを検索できないこと、または適用可能な訪問先ネットワークポリシーを検索しないことに応答して、前記ホームネットワークの前記ポリシーに基づいてネットワークノードを選択するステップと
    をさらに含む、請求項2に記載の方法。
  8. 前記ポリシーが、サービスプロバイダポリシーを含み、決定するステップが、サービスプロバイダポリシーの場合、前記ホームネットワークのポリシーが優先することを決定するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記ポリシーが、サービスプロバイダポリシーをさらに含み、前記ネットワークノードを選択するステップが、前記モビリティまたはルーティングポリシーに基づいて、アクセスネットワークノードを選択し、前記サービスプロバイダポリシーに基づいて、認証のためのサービスプロバイダを選択するステップを含む、請求項2に記載の方法。
  10. 前記訪問先ネットワークから、ネットワークノード選択に関連した別のポリシーを含む別のメッセージを受信するステップと、
    前記訪問先ネットワークのポリシーが前記ホームネットワークのポリシーよりも優先することを決定することに応答して、前記訪問先ネットワークの前記ポリシーに基づいてネットワークノードを選択するステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記訪問先ネットワークから、ネットワークノード選択に関連した別のポリシーを含む別のメッセージを受信するステップと、
    前記ホームネットワークのポリシーが前記訪問先ネットワークのポリシーよりも優先することを決定することに応答して、前記訪問先ネットワークのポリシーを無視するステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  12. 受信するステップが、前記ホームネットワークにおいてトリガに基づいて前記メッセージを受信するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  13. 受信するステップが、モバイルエンティティからの要求に応答して、前記メッセージを受信するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記訪問先ネットワークがモバイルエンティティの登録されたネットワークである、請求項1に記載の方法。
  15. 前記ホームネットワークが、ホームパブリックランドモバイルネットワーク(H-PLMN)を含み、前記訪問先ネットワークが、訪問先PLMN(V-PLMN)を含む、請求項1に記載の方法。
  16. ホームネットワークから、ネットワークノード選択に関連したポリシーを含むメッセージを受信し、前記メッセージに基づいて前記ホームネットワークのポリシーが訪問先ネットワークのポリシーよりも優先するかどうかを決定し、前記ホームネットワークのポリシーが前記訪問先ネットワークのポリシーよりも優先することを決定することに応答して、前記ホームネットワークの前記ポリシーに基づいてネットワークノードを選択するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    データを記憶するために前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
    を含む装置。
  17. 前記ポリシーが、モビリティまたはルーティングポリシーのうちの少なくとも1つを含み、前記少なくとも1つのプロセッサが、少なくとも部分的に、前記ホームネットワークまたは前記訪問先ネットワークのうちの一方の優先度の、前記メッセージにおける指示に基づいて、前記ホームネットワークのポリシーが優先することを決定することによって、前記決定することを実行するためにさらに構成される、請求項16に記載の装置。
  18. 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記メッセージにおける優先度の指示を受信しないことに基づいて、前記訪問先ネットワークのポリシーが優先することを前記決定することを実行し、少なくとも部分的に、前記訪問先ネットワークのポリシーが前記ホームネットワークのポリシーよりも優先することを決定することに応答して、前記訪問先ネットワークの前記ポリシーに基づいて、前記ネットワークノードを選択することによって、前記選択することを実行するためにさらに構成される、請求項17に記載の装置。
  19. 前記選好の指示がアクセスノードリストを含み、前記少なくとも1つのプロセッサが、少なくとも部分的に、前記訪問先ネットワークを前記アクセスノードリストにおけるエントリと一致させ、前記訪問先ネットワークが前記アクセスノードリストにおけるエントリと一致しない場合、前記ホームネットワークのポリシーが優先すること、および前記訪問先ネットワークが前記アクセスノードリストにおけるエントリと一致する場合、前記訪問先ネットワークのポリシーが優先することを決定することによって、決定することを実行するためにさらに構成される、請求項17に記載の装置。
  20. 前記少なくとも1つのプロセッサが、
    前記訪問先ネットワークのポリシーが優先することを決定することに応答して、前記訪問先ネットワークのポリシーの検索を試み、
    前記訪問先ネットワークのポリシーを検索できないこと、または適用可能な訪問先ネットワークポリシーを検索しないことに応答して、前記ホームネットワークの前記ポリシーに基づいてネットワークノードを選択する
    ためにさらに構成される、請求項16に記載の装置。
  21. 前記ポリシーが、サービスプロバイダポリシーをさらに含み、前記少なくとも1つのプロセッサが、少なくとも部分的に、前記モビリティまたはルーティングポリシーに基づいて、アクセスネットワークノードを選択し、前記サービスプロバイダポリシーに基づいて、認証のためのサービスプロバイダを選択することによって、前記ネットワークノードを選択するためにさらに構成される、請求項16に記載の装置。
  22. 前記少なくとも1つのプロセッサが、
    前記訪問先ネットワークから、ネットワークノード選択に関連した別のポリシーを含む別のメッセージを受信し、
    (a)前記訪問先ネットワークのポリシーが前記ホームネットワークのポリシーよりも優先することを決定することに応答して、前記訪問先ネットワークの前記ポリシーに基づいて、ネットワークノードを選択すること、または(b)前記ホームネットワークのポリシーが前記訪問先ネットワークのポリシーよりも優先することを決定することに応答して、前記訪問先ネットワークのポリシーを無視することのうちの一方を実行する
    ためにさらに構成される、請求項16に記載の装置。
  23. 前記少なくとも1つのプロセッサが、少なくとも部分的に、前記ホームネットワークでトリガに基づいて前記メッセージを受信すること、または、モバイルエンティティからの要求に応答して前記メッセージを受信することのうちの一方によって受信するためにさらに構成される、請求項16に記載の装置。
  24. ホームネットワークから、ネットワークノード選択に関連したポリシーを含むメッセージを受信するための手段と、
    前記メッセージに基づいて前記ホームネットワークのポリシーが訪問先ネットワークのポリシーよりも優先するかどうかを決定するための手段と、
    前記ホームネットワークのポリシーが前記訪問先ネットワークのポリシーよりも優先することを決定することに応答して、前記ホームネットワークの前記ポリシーに基づいてネットワークノードを選択するための手段と
    を含む装置。
  25. 前記ポリシーが、モビリティまたはルーティングポリシーのうちの少なくとも1つを含み、前記装置が、少なくとも部分的に、前記ホームネットワークまたは前記訪問先ネットワークのうちの一方の優先度の、前記メッセージにおける指示に基づいて、前記ホームネットワークのポリシーが優先することを決定することによって、前記決定することを実行するための手段をさらに含む、請求項24に記載の装置。
  26. 前記メッセージにおける優先度の指示を受信しないことに基づいて、前記訪問先ネットワークのポリシーが優先することを前記決定することを実行し、少なくとも部分的に、前記訪問先ネットワークのポリシーが前記ホームネットワークのポリシーよりも優先することを決定することに応答して、前記訪問先ネットワークの前記ポリシーに基づいて、前記ネットワークノードを選択することによって、前記選択することを実行するための手段をさらに含む、請求項24に記載の装置。
  27. 前記選好の指示がアクセスノードリストを含み、前記装置が、少なくとも部分的に、前記訪問先ネットワークを前記アクセスノードリストにおけるエントリと一致させ、前記訪問先ネットワークが前記アクセスノードリストにおけるエントリと一致しない場合、前記ホームネットワークのポリシーが優先すること、および前記訪問先ネットワークが前記アクセスノードリストにおけるエントリと一致する場合、前記訪問先ネットワークのポリシーが優先することを決定することによって、前記決定することを実行するための手段をさらに含む、請求項24に記載の装置。
  28. 前記訪問先ネットワークのポリシーが優先することを決定することに応答して、前記訪問先ネットワークのポリシーの検索を試み、
    前記訪問先ネットワークのポリシーを検索できないこと、または適用可能な訪問先ネットワークポリシーを検索しないことに応答して、前記ホームネットワークの前記ポリシーに基づいてネットワークノードを選択する
    ための手段をさらに含む、請求項24に記載の装置。
  29. 前記ポリシーが、サービスプロバイダポリシーをさらに含み、前記装置が、少なくとも部分的に、前記モビリティまたはルーティングポリシーに基づいて、アクセスネットワークノードを選択し、前記サービスプロバイダポリシーに基づいて、認証のためのサービスプロバイダを選択することによって、前記ネットワークノードを選択するための手段をさらに含む、請求項24に記載の装置。
  30. コードを含む非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記コードが、少なくとも1つのコンピュータに、
    ホームネットワークから、ネットワークノード選択に関連したポリシーを含むメッセージを受信させ、
    前記メッセージに基づいて前記ホームネットワークのポリシーが訪問先ネットワークのポリシーよりも優先するかどうかを決定させ、
    前記ホームネットワークのポリシーが前記訪問先ネットワークのポリシーよりも優先することを決定することに応答して、前記ホームネットワークの前記ポリシーに基づいてネットワークノードを選択させる
    非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2016504322A 2013-03-22 2014-03-17 Plmn/サービスプロバイダ選択からのwlan選択の分離 Active JP6346939B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361804582P 2013-03-22 2013-03-22
US61/804,582 2013-03-22
US14/214,115 US10219206B2 (en) 2013-03-22 2014-03-14 Selecting a network node based on precedence of network policies
US14/214,115 2014-03-14
PCT/US2014/030630 WO2014153291A1 (en) 2013-03-22 2014-03-17 Decoupling wlan selection from plmn/service provider selection

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016519877A true JP2016519877A (ja) 2016-07-07
JP2016519877A5 JP2016519877A5 (ja) 2017-04-06
JP6346939B2 JP6346939B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=51569500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016504322A Active JP6346939B2 (ja) 2013-03-22 2014-03-17 Plmn/サービスプロバイダ選択からのwlan選択の分離

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10219206B2 (ja)
EP (1) EP2976916B1 (ja)
JP (1) JP6346939B2 (ja)
KR (1) KR101830489B1 (ja)
CN (1) CN105052210B (ja)
WO (1) WO2014153291A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014175919A1 (en) * 2013-04-26 2014-10-30 Intel IP Corporation Shared spectrum reassignment in a spectrum sharing context
JP6461788B2 (ja) 2013-05-10 2019-01-30 京セラ株式会社 通信制御方法、セルラ基地局、及びプロセッサ
EP3014926A1 (en) * 2013-06-28 2016-05-04 Nokia Solutions and Networks Oy Method and apparatus for offloading traffic from cellular to wlan using assistance information
US9572171B2 (en) * 2013-10-31 2017-02-14 Intel IP Corporation Systems, methods, and devices for efficient device-to-device channel contention
WO2015094061A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Access network related information provisioning system, control apparatus, method of controlling the same, communications terminal, method of controlling the same, program, and storage medium
US10349338B2 (en) * 2015-02-25 2019-07-09 Kyocera Corporation Determining whether to configure a user terminal in a country based on authentication
US9961713B2 (en) * 2016-02-23 2018-05-01 Motorola Mobility Llc Procedures to support network slicing in a wireless communication system
PL3384707T3 (pl) * 2017-02-10 2020-06-15 Ipcom Gmbh & Co. Kg Kontrola roamingu
US10701587B2 (en) * 2017-10-15 2020-06-30 Qualcomm Incorporated Policy provisioning at a user equipment (UE)
WO2019222901A1 (en) * 2018-05-22 2019-11-28 Nokia Shanghai Bell Co., Ltd. Method, apparatus and computer readable media for enforcing a rule related to traffic routing
CN112205015B (zh) * 2018-05-29 2023-09-05 上海诺基亚贝尔股份有限公司 用于策略分发的方法、装置和计算机可读介质
CN111406425B (zh) * 2018-09-28 2024-04-09 联想(新加坡)私人有限公司 根据os特定的连接能力确定网络连接的类型
CN112970291A (zh) * 2018-11-14 2021-06-15 苹果公司 非公共网络中的网络选择和服务连续性
KR20210151138A (ko) * 2019-04-12 2021-12-13 시니버스 테크놀로지스, 엘엘씨 네트워크 슬라이싱으로 ipx 에서 5g 트래픽 라우팅을 위한 방법들 및 시스템들
CN113455027B (zh) * 2019-04-30 2023-03-17 华为技术有限公司 用于移动漫游服务的方法和装置
WO2020252630A1 (zh) * 2019-06-17 2020-12-24 Oppo广东移动通信有限公司 用于确定、发送策略的方法及设备
US20230300651A1 (en) * 2020-05-18 2023-09-21 Lg Electronics Inc. Method for supporting wlan use experience analysis using ue wlan user data

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011087223A2 (en) * 2010-01-17 2011-07-21 Lg Electronics Inc. Multihomed communication device
JP2011527136A (ja) * 2008-07-02 2011-10-20 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) アクセス技術ドメイン間の近隣関係の自動構成
WO2012135467A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-04 Interdigital Patent Holdings, Inc. Performing a selective ip traffic offload procedure
US20120309447A1 (en) * 2010-01-11 2012-12-06 Nokia Siemens Networks Oy Network selection mechanisms

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE463135T1 (de) 2005-06-11 2010-04-15 Ericsson Telefon Ab L M Vorrichtung und verfahren zur auswahl eines besuchten netzes
KR20070108425A (ko) * 2006-02-06 2007-11-12 엘지전자 주식회사 VCC에서의 call 수행 방법, 단말 및 VCC어플리케이션 서버
US8320329B2 (en) * 2008-03-24 2012-11-27 Cisco Technology, Inc. Policy for a roaming terminal based on a home internet protocol (IP) address
WO2010148551A1 (zh) * 2009-06-22 2010-12-29 华为技术有限公司 策略信息的处理方法、设备和系统
US8787912B2 (en) * 2009-08-18 2014-07-22 Alcatel Lucent Method and apparatus for coordination of handoff among MMSS and RAT priorities
US8971239B2 (en) * 2009-08-24 2015-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba PLMN selection and inter-system mobility policy conflict resolution for multi-interface user
WO2011050835A1 (en) 2009-10-28 2011-05-05 Nokia Siemens Networks Oy Use of mobile telecommunications network selection data when roaming
US8626156B2 (en) * 2010-10-20 2014-01-07 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for selective policy enhancement (PE) for high-usage roamers
US20140187252A1 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 Vivek G. Gupta Distributed policy architecture

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527136A (ja) * 2008-07-02 2011-10-20 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) アクセス技術ドメイン間の近隣関係の自動構成
US20120309447A1 (en) * 2010-01-11 2012-12-06 Nokia Siemens Networks Oy Network selection mechanisms
WO2011087223A2 (en) * 2010-01-17 2011-07-21 Lg Electronics Inc. Multihomed communication device
WO2012135467A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-04 Interdigital Patent Holdings, Inc. Performing a selective ip traffic offload procedure

Also Published As

Publication number Publication date
JP6346939B2 (ja) 2018-06-20
CN105052210B (zh) 2019-06-04
US20140287746A1 (en) 2014-09-25
US10219206B2 (en) 2019-02-26
WO2014153291A1 (en) 2014-09-25
KR20150134378A (ko) 2015-12-01
KR101830489B1 (ko) 2018-02-20
CN105052210A (zh) 2015-11-11
EP2976916B1 (en) 2017-04-19
EP2976916A1 (en) 2016-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6346939B2 (ja) Plmn/サービスプロバイダ選択からのwlan選択の分離
CN107925941B (zh) 识别、避免和/或允许对次最优小区的受限接入
US9674853B2 (en) Techniques for managing wireless network connections for traffic aggregation
US9338700B2 (en) Inter-RAT transitioning utilizing system information messaging
KR101216364B1 (ko) 펨토 셀 전개들에 있어서 등록 및 액세스 제어
KR101595367B1 (ko) 라디오 액세스 기술 탐색을 위한 방법들 및 장치
JP5563150B2 (ja) マルチモードデバイスにおいてドメイン選択を可能にするためのシステム、装置、および方法
US9491660B2 (en) Support data connectivity over WLAN and WWAN
US10117246B2 (en) Techniques for identifying secondary serving cells operating in shared access radio frequency spectrum
CN106465242B (zh) 用于未许可频带中的网络选择的方法
US10531354B2 (en) LTE's WLAN mobility set prioritization
TWI787780B (zh) 用於小區(重新)選擇的方法和使用者裝置
WO2016003224A1 (ko) 기지국의 인터워킹 수행 방법 및 이를 이용하는 기지국
US20150063301A1 (en) Operator controlled apn routing mapping
KR102367974B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 단말의 인터워킹 수행 방법 및 이를 이용하는 단말
WO2017030713A1 (en) Identifying, avoiding, and/or allowing limited access to sub-optimal cells
KR20160019458A (ko) 동시 rat 모드 사용자 장비에서의 이동성 이벤트 관리
KR102381818B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 단말의 동작 방법 및 이를 이용하는 단말
JP6457393B2 (ja) 信頼できるwlan(twan)オフロードのための制御プロトコルのトランスポート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170301

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170726

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6346939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250