JP2016519304A - 新規な単結晶ダイヤモンド線量計およびその使用 - Google Patents

新規な単結晶ダイヤモンド線量計およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016519304A
JP2016519304A JP2016509557A JP2016509557A JP2016519304A JP 2016519304 A JP2016519304 A JP 2016519304A JP 2016509557 A JP2016509557 A JP 2016509557A JP 2016509557 A JP2016509557 A JP 2016509557A JP 2016519304 A JP2016519304 A JP 2016519304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
dosimeter
electrode set
single crystal
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016509557A
Other languages
English (en)
Inventor
マルソラ,ファニー
トランシャン,ニコラ
トロンソン,ドミニク
ポモルスキー,ミハル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Publication of JP2016519304A publication Critical patent/JP2016519304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/26Measuring radiation intensity with resistance detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/02Dosimeters

Abstract

本発明は、新規な単結晶ダイヤモンド線量計およびその使用に関する。【選択図】図9B

Description

本発明は、新規な単結晶ダイヤモンド線量計およびその使用に関する。
放射線治療は、癌治療における最有力技術の1つである。現在、腫瘍へ照射中に起こる健常組織の損傷を少量で済ますために、特定の臨床目的の極めて特定の技法が使用されている。定位治療に発達により直径が3mmから40mmの範囲の小さいX線ビームの使用が増大している。この高度技術は、良性および悪性の治療、また(20cm3未満の)頭蓋内および頭蓋外での小さな腫瘍の治療に使用されている。定位放射線手術では高線量が1回照射で行われる(例えば、三叉神経痛の患者への90Gyの照射:D. Kondziolka, L. D. Lunsford, et J. C. Flickinger,「Gamma Knife Radiosurgery as the First Surgery for Trigeminal Neuralgia」, Stereotactic and Functional Neurosurgery, vol.70, no.Suppl. 1, p.187-191, 1998;D. Kondziolka, L. D. Lunsford, et J. C. Flickinger,「Stereotactic radiosurgery for the treatment of trigeminal neuralgia」, Clin J Pain, vol.18, no.1, p.42-47, February 2002);定位放射線療法ではより低い線量(1.8Gy〜4Gy)の多分割照射が使用される(I. J. Das, M. B. Downes, A. Kassaee, et Z. Tochner,「Choice of Radiation Detector in Dosimetry of Stereotactic Radiosurgery-Radiotherapy」, Journal of Radiosurgery, vol.3, no.4, p.177-186, 2000)。
複雑なビーム弾道および実現化により定位技法には重大なリスクがあり、患者の位置決めと線量送達で高度な精度が要求される。患者の位置決めは先進型イメージング様式の開発および定位フレームへの患者の固定により向上する(F. Baba, Y. Shibamoto, N. Tomita, C. Ikeya-Hashizume, K. Oda, S. Ayakawa, H. Ogino, et C. Sugie,「Stereotactic body radiotherapy for stage I lung cancer and small lung metastasis: evaluation of an immobilization system for suppression of respiratory tumor movement and preliminary results」, Radiat Oncol, vol.4, p.15, 2009;J. Wulf, U. Hadinger, U. Oppitz, B. Olshausen, et M. Flentje,「Stereotactic radiotherapy of extracranial targets: CT-simulation and accuracy of treatment in the stereotactic body frame」, Radiother Oncol, vol.57, no.2, p.225-236, November 2000)。
小さいビームの線量測定は正確に制御できず、主要な問題としては出力因子(OFs)がある。複数の著作者は、異なる市販の検出器および小さいビームでのモンテカルロシミュレーションを比較している(I. J. Das, M. B. Downes, A. Kassaee, et Z. Tochner,「Choice of Radiation Detector in Dosimetry of Stereotactic Radiosurgery-Radiotherapy」, Journal of Radiosurgery, vol.3, no.4, p.177-186, 2000;A. J. D. Scott, A. E. Nahum, et J. D. Fenwick,「Using a Monte Carlo model to predict dosimetric properties of small radiotherapy photon fields」, Med Phys, vol.35, no.10, p.4671-4684, October 2008;W. U. Laub et T. Wong,「The volume effect of detectors in the dosimetry of small fields used in IMR」, Med Phys, vol.30, no.3, p.341-347, March 2003;I. J. Das, G. X. Ding, et A. Ahnesjo,「Small fields: Nonequilibrium radiation dosimetry」, Medical Physics, vol.35, no.1, p.206-215, 2008;F. Verhaegen, I. J. Das, et H. Palmans,「Monte Carlo dosimetry study of a 6 MV stereotactic radiosurgery unit」, Phys Med Biol, vol.43, no.10, p.2755-2768, October 1998)。これらの研究により、3cm×3cm未満の場において、イオンチェンバー(ionization chambers)、シリコンダイオード、フィルム、熱ルミネセンス検出器(TLD)および天然ダイヤモンドで測定されたOFsに大きな違いの有ることが示された。これら広範な結果の主たる原因としては、検出器の大きなアクティブボリューム、非組織等価性および側方電子平衡の欠如が挙げられる。
最近の複数の論文には、ダイヤモンドは小さいビーム線量計の候補であると記載されている(W. U. Laub et T. Wong,「The volume effect of detectors in the dosimetry of small fields used in IMRT」, Med Phys, vol.30, no.3, p.341-347, March 2003;D. Tromson, M. Rebisz-Pomorska, N. Tranchant, A. Isambert, F. Moignau, A. Moussier, B. Marczewska, et P. Bergonzo,「Single crystal CVD diamond detector for high resolution dose measurement for IMRT and novel radiation therapy needs」, in Diamond and related materials, vol.19, p.1012-1016;S. Almaviva, I. Ciancaglioni, R. Consorti, F. De Notaristefani, C. Manfredotti, M. Marinelli, E. Milani, A. Petrucci, G. Prestopino, C. Verona, et G. Verona-Rinati,「Synthetic single crystal diamond dosimeters for Intensity Modulated Radiation Therapy applications」, Nuclear instruments & methods in physics research. Section A, Accelerators, spectrometers, detectors and associated equipment, vol.608, no.1, p.191-194;I. Ciancaglioni, M. Marinelli, E. Milani, G. Prestopino, C. Verona, G. Verona-Rinati, R. Consorti, A. Petrucci, et F. De Notaristefani,「Dosimetric characterization of a synthetic single crystal diamond detector in clinical radiation therapy small photon beams」, Med Phys, vol.39, no.7, p.4493-4501, July 2012;G. T. Betzel, S. P. Lansley, F. Baluti, L. Reinisch, et J. Meyer,「Clinical investigations of a CVD diamond detector for radiotherapy dosimetry」, Phys Med, vol.28, no.2, p.144-152, April 2012)。
ダイヤモンド原子番号(Z=6)はヒト組織の実効原子番号(Zeff〜7.42)に近いので、ダイヤモンドはほぼ組織等価である。ダイヤモンド検出器の小さなアクティブボリュームにより線量測定の高空間分解能が可能になり、格子中の原子の高密度(1023atoms.cm-3)が高い信号対雑音比を維持して、ダイヤモンドの電子的性質で速い検出器応答達成が可能になる。多くの著作者がPTWの製品化された天然ダイヤモンド線量計を研究してきている(A. Fidanzio, L. Azario, R. Miceli, A. Russo, et A. Piermattei,「PTW-diamond detector: dose rate and particle type dependence」, Med Phys, vol.27, no.11, p.2589-2593, November 2000;P. W. Hoban, M. Heydarian, W. A. Beckham, et A. H. Beddoe,「Dose rate dependence of a PTW diamond detector in the dosimetry of a 6 MV photon beam」, Phys Med Biol, vol.39, no.8, p.1219-1229, August 1994;C.D. Angelis, S. Onori, M. Pacilio, G.A.P. Cirrone, G. Cuttone, L. Raffaele, M. Bucciolini, S. Mazzocchi.「An investigation of the operating characteristics of two PTW diamond detectors in photon and electron beams」, Med. Phys., vol.29, p.248-254, 2002)。
したがって、これらの検出器については、装置間の再現性なし、高いコストおよび長い納期が大きな欠点である。
合成ダイヤモンドは、再現可能でかつ最適な成長条件が良好な電子的性質を有するダイヤモンドの取得を可能にして不純物混入を防止するので代替物としては好ましい。このようなX線検出器用の合成単結晶CVDの性能については多くの著作者の論文がある(S. Almaviva, I. Ciancaglioni, R. Consorti, F. De Notaristefani, C. Manfredotti, M. Marinelli, E. Milani, A. Petrucci, G. Prestopino, C. Verona, et G. Verona-Rinati,「Synthetic single crystal diamond dosimeters for Intensity Modulated Radiation Therapy applications」, Nuclear instruments & methods in physics research. Section A, Accelerators, spectrometers, detectors and associated equipment, vol.608, no.1, p.191-194;G. T. Betzel, S. P. Lansley, F. Baluti, L. Reinisch, et J. Meyer,「Clinical investigations of a CVD diamond detector for radiotherapy dosimetry」, Phys Med, vol.28, no.2, p.144-152, April 2012;N. Tranchant, D. Tromson, C. Descamps, A. Isambert, H. Hamrita, P. Bergonzo, et M. Nesladek,「High mobility single crystal diamond detectors for dosimetry: Application to radiotherapy」, Diamond and Related Materials, vol.17, no.7-10, p.1297-1301, July 2008;Y. Garino, A. Lo Giudice, C. Manfredotti, M. Marinelli, E. Milani, A. Tucciarone, et G. Verona-Rinati,「Performances of homoepitaxial single crystal diamond in diagnostic x-ray dosimetry」, Applied Physics Letters, vol.88, no.15, p.151901-151901-3, April 2006;F. Schirru, K. Kisielewicz, T. Nowak, et B. Marczewska,「Single crystal diamond detector for radiotherapy」, Journal of Physics D: Applied Physics, vol.43, no.26, p.265101, July 2010)。
D. Kondziolka, L. D. Lunsford, et J. C. Flickinger,「Gamma Knife Radiosurgery as the First Surgery for Trigeminal Neuralgia」, Stereotactic and Functional Neurosurgery, vol.70, no.Suppl. 1, p.187-191, 1998 D. Kondziolka, L. D. Lunsford, et J. C. Flickinger,「Stereotactic radiosurgery for the treatment of trigeminal neuralgia」, Clin J Pain, vol.18, no.1, p.42-47, February 2002 I. J. Das, M. B. Downes, A. Kassaee, et Z. Tochner,「Choice of Radiation Detector in Dosimetry of Stereotactic Radiosurgery-Radiotherapy」, Journal of Radiosurgery, vol.3, no.4, p.177-186, 2000
F. Baba, Y. Shibamoto, N. Tomita, C. Ikeya-Hashizume, K. Oda, S. Ayakawa, H. Ogino, et C. Sugie,「Stereotactic body radiotherapy for stage I lung cancer and small lung metastasis: evaluation of an immobilization system for suppression of respiratory tumor movement and preliminary results」, Radiat Oncol, vol.4, p.15, 2009 J. Wulf, U. Hadinger, U. Oppitz, B. Olshausen, et M. Flentje,「Stereotactic radiotherapy of extracranial targets: CT-simulation and accuracy of treatment in the stereotactic body frame」, Radiother Oncol, vol.57, no.2, p.225-236, November 2000 I. J. Das, M. B. Downes, A. Kassaee, et Z. Tochner,「Choice of Radiation Detector in Dosimetry of Stereotactic Radiosurgery-Radiotherapy」, Journal of Radiosurgery, vol.3, no.4, p.177-186, 2000 A. J. D. Scott, A. E. Nahum, et J. D. Fenwick,「Using a Monte Carlo model to predict dosimetric properties of small radiotherapy photon fields」, Med Phys, vol.35, no.10, p.4671-4684, October 2008 W. U. Laub et T. Wong,「The volume effect of detectors in the dosimetry of small fields used in IMR」, Med Phys, vol.30, no.3, p.341-347, March 2003 I. J. Das, G. X. Ding, et A. Ahnesjo,「Small fields: Nonequilibrium radiation dosimetry」, Medical Physics, vol.35, no.1, p.206-215, 2008 F. Verhaegen, I. J. Das, et H. Palmans,「Monte Carlo dosimetry study of a 6 MV stereotactic radiosurgery unit」, Phys Med Biol, vol.43, no.10, p.2755-2768, October 1998
W. U. Laub et T. Wong,「The volume effect of detectors in the dosimetry of small fields used in IMRT」, Med Phys, vol.30, no.3, p.341-347, March 2003 D. Tromson, M. Rebisz-Pomorska, N. Tranchant, A. Isambert, F. Moignau, A. Moussier, B. Marczewska, et P. Bergonzo,「Single crystal CVD diamond detector for high resolution dose measurement for IMRT and novel radiation therapy needs」, in Diamond and related materials, vol.19, p.1012-1016 S. Almaviva, I. Ciancaglioni, R. Consorti, F. De Notaristefani, C. Manfredotti, M. Marinelli, E. Milani, A. Petrucci, G. Prestopino, C. Verona, et G. Verona-Rinati,「Synthetic single crystal diamond dosimeters for Intensity Modulated Radiation Therapy applications」, Nuclear instruments & methods in physics research. Section A, Accelerators, spectrometers, detectors and associated equipment, vol.608, no.1, p.191-194 I. Ciancaglioni, M. Marinelli, E. Milani, G. Prestopino, C. Verona, G. Verona-Rinati, R. Consorti, A. Petrucci, et F. De Notaristefani,「Dosimetric characterization of a synthetic single crystal diamond detector in clinical radiation therapy small photon beams」, Med Phys, vol.39, no.7, p.4493-4501, July 2012 G. T. Betzel, S. P. Lansley, F. Baluti, L. Reinisch, et J. Meyer,「Clinical investigations of a CVD diamond detector for radiotherapy dosimetry」, Phys Med, vol.28, no.2, p.144-152, April 2012
A. Fidanzio, L. Azario, R. Miceli, A. Russo, et A. Piermattei,「PTW-diamond detector: dose rate and particle type dependence」, Med Phys, vol.27, no.11, p.2589-2593, November 2000 P. W. Hoban, M. Heydarian, W. A. Beckham, et A. H. Beddoe,「Dose rate dependence of a PTW diamond detector in the dosimetry of a 6 MV photon beam」, Phys Med Biol, vol.39, no.8, p.1219-1229, August 1994 C.D. Angelis, S. Onori, M. Pacilio, G.A.P. Cirrone, G. Cuttone, L. Raffaele, M. Bucciolini, S. Mazzocchi.「An investigation of the operating characteristics of two PTW diamond detectors in photon and electron beams」, Med. Phys., vol.29, p.248-254, 2002
S. Almaviva, I. Ciancaglioni, R. Consorti, F. De Notaristefani, C. Manfredotti, M. Marinelli, E. Milani, A. Petrucci, G. Prestopino, C. Verona, et G. Verona-Rinati,「Synthetic single crystal diamond dosimeters for Intensity Modulated Radiation Therapy applications」, Nuclear instruments & methods in physics research. Section A, Accelerators, spectrometers, detectors and associated equipment, vol.608, no.1, p.191-194 G. T. Betzel, S. P. Lansley, F. Baluti, L. Reinisch, et J. Meyer,「Clinical investigations of a CVD diamond detector for radiotherapy dosimetry」, Phys Med, vol.28, no.2, p.144-152, April 2012 N. Tranchant, D. Tromson, C. Descamps, A. Isambert, H. Hamrita, P. Bergonzo, et M. Nesladek,「High mobility single crystal diamond detectors for dosimetry: Application to radiotherapy」, Diamond and Related Materials, vol.17, no.7-10, p.1297-1301, July 2008 Y. Garino, A. Lo Giudice, C. Manfredotti, M. Marinelli, E. Milani, A. Tucciarone, et G. Verona-Rinati,「Performances of homoepitaxial single crystal diamond in diagnostic x-ray dosimetry」, Applied Physics Letters, vol.88, no.15, p.151901-151901-3, April 2006 F. Schirru, K. Kisielewicz, T. Nowak, et B. Marczewska,「Single crystal diamond detector for radiotherapy」, Journal of Physics D: Applied Physics, vol.43, no.26, p.265101, July 2010
しかしながら、装置についての非最適化バイアス適用時には、小さいビームによる線量計応答エラーが発生し、かつ古典的なダイヤモンド線量計でみられるようにダイヤモンド有効容積が高い時に、水のものと比較したダイヤモンド密度(3.51)からも線量計応答エラーが出る。
本発明の目的の1つは、照射場のサイズとの比較で小さな有効容積を有する最適化単結晶ダイヤモンド線量計(SCDDo)の提供であり、これにより古典的なダイヤモンド線量計による線量過小評価、つまり高い信号雑音比を避けて、かつ速い検出器応答達成が可能になる。
本発明の別の目的は、正確性と精度、線形性、線量依存性、線量率依存性および空間分解能の適切な特性を有する防水ダイヤモンド線量計の提供であり、これにより吸収された照射に関する知識を得ることができる。
本発明の別の目的は、小さなビームによる定位放射線療法のための線量計の使用である。
発明者らは、各電極セットによるそれぞれの側面の被覆が少なくとも75%であることとダイヤモンド厚さの縮小との組合せで、ダイヤモンド密度が原因のバイアスで起こる線量計応答の過剰評価のような古典的なダイヤモンド線量計に関する問題がなくなることを予想外に見出した。
本発明は、
− 縁部(3)、および該縁部の高さに相当する厚さ(3')で隔てられている2つの平行平面側面(1、2)を与え、約0.06mm3から約0.27mm3の結晶体積を示す単結晶ダイヤモンド、
− 各電極セットが前記単結晶ダイヤモンドの各側面(1、2)に堆積され、各電極セットが相互に独立して前記側面の少なくとも75%の表面を被覆している2つの電極セット(4、4')
により構成される検出器を含み、
その有効容積が約0.06mm3から約0.2mm3であり、
前記単結晶ダイヤモンドの縁部(3)が実質的に電極材料を欠きかつ前記電極セットがガードリングに囲まれていない、
ダイヤモンド線量計に関する。
図1は、縁部(3)の高さに相当する厚さ(3')で隔てられている2つの平行平面側面(1)および(2)を示す任意の形状のダイヤモンド線量計の一般的な例を表す。 図2は、側面(1)上にある第1の電極セットの(4)の被覆の例を表す。 図3は、各側面(1)および(2)が長方形である線量計の例を表す。 図4は、各側面(1)および(2)が円形である線量計の例を表す。 各側面(1)および(2)が正方形である線量計の例を表す。 図6Aから6Gは、ダイヤモンド線量計の各製造工程を表す。 図7Aから7Gは、支持体の構成要素を詳細に示したダイヤモンド線量計の各製造工程を表す。 図8Aから8Dは、図6および7上のダイヤモンド線量計製造における各パーツ寸法を支持体の構成の大きさと共に表す。 図9Aは、一体型の支持体での本発明の水等価SCDDoの構成を表す。 図9Bは、上方部分および下方部分とを有する支持体での本発明の水等価SCDDoの構成を表す。 図9Cは、図9(B)のX線検査を表す。 6MV光子ビームで測定されたSCDDoのI−V特性を表す。 400MU.min-1の線量率での10×10cm2の場におけるSCDDo(実施例2)応答の線量直線性を表す。 図12Aおよび12Bは、パルス当たり線量変更(SSD変更)で10×10cm2場におけるSCDDo応答の線量率依存性を表す。 図13Aおよび13Bは、パルス繰返し周波数を変化させる時の10×10cm2場におけるSCDDo応答の線量率依存性を表す。 図14Aは、6MV光子ビームでの本発明のSCDDo(実施例2)(菱形)、PTW60017ダイオード(正方形)、PTW31014ピンポイントチェンバー(三角形)およびPTW60003ダイヤモンド検出器(星形)における、Varian Clinac 2100 C linacで測定された交差面線量プロファイルを表す。 図14Bは、6MV光子ビームでの本発明のSCDDo(実施例2)(ダイヤモンド)、PTW60017ダイオード(正方形)、PTW31014ピンポイントチェンバー(三角形)およびPTW60003ダイヤモンド検出器(星形)における、μMLC m3で測定された交差面線量プロファイルを表す。 図15は、6MV光子ビーム、照射野0.6×0.6cm2および10×10cm2についての本発明のSCDDo(実施例2)(菱形)、PTW60017ダイオード(正方形)およびPTW31014ピンポイントチェンバー(三角形)におけるVarian Clinac 2100 C linacおよびμMLC m3で測定した深度線量曲線を表す。 図16Aは、6MV光子ビームでの本発明のSCDDo(実施例2)およびPTW60003ダイヤモンド線量計(星形)におけるVarian Clinac 2100 C linacおよびμMLC m3で測定した出力因子を表す。
本明細書において、ダイヤモンドの1つの側面に堆積させた電極セットにより被覆される表面を「被覆表面」という。
発明者らは、線量計、特に小さいビーム用の線量計の分野における通常の実践に反して、ダイヤモンドを被覆する各電極セットの表面とダイヤモンド側面の表面との比率は、約75%を超えなければならないことを予想外に見出した。
この比率が75%未満である場合には、電極の近傍で発生する全電荷が必ずしも捕集されず、捕集された電荷の比率はダイヤモンドに印加したバイアスに依存する。このことは最適化バイアスが印加されない場合には、電荷測定でのエラーを意味する。
更には、発明者らは、検出器の分野における通常の実践に反して、本発明のダイヤモンド線量計は小さいビーム用に使用されるが、ガードリングは本発明のダイヤモンド線量計では必要がないことを予想外に見出した。
「線量計」は、X線、アルファ粒子、ベータ粒子、ガンマ線、陽子、ハドロン、中性子および物質との電離放射線の相互作用に関わる全ての粒子などの電離放射線を検出し、測定または評価し記録する計測装置である。
特にダイヤモンド線量計とは、ダイヤモンド基板上にエピタキシャル層を有する合成ダイヤモンド、または特にイリジウム、シリコン、炭化ケイ素などのヘテロ基板(つまり、その上でダイヤモンド成長が生じる、ダイヤモンドではない基板)上にエピタキシャル層を有する合成ダイヤモンドである。
用語「検出器」は、X線、アルファ粒子、ベータ粒子、ガンマ線、または線量計を構成する物質との電離放射線の相互作用により誘導される粒子などの電離放射線を検出し、測定しかつ記録する手段をいう。
用語「単結晶ダイヤモンド」とは、個々の結晶間での合体および粒界を有する数千以上の結晶ダイヤモンドで構成される多結晶ダイヤモンドと対照的である個々の結晶で構成されるダイヤモンドをいう。
単結晶ダイヤモンドは、平面状で平行な2つの側面(1、2)を有することを条件とする任意の可能な形状を有することができ、前記2つの平面状で平行な側面の間の縁部(3)の高さが前記形状の厚さを構成する3Dのダイヤモンドである。2つの平行平面側面および縁部で画定される体積は空の空間ではなく、フルボリューム(full volume)である。
この2つの平面側面は異なるか同一である。
図1は、形状の例である(図示されているものに限定されない)が、縁部(3)で隔てられている平面状で平行な側面(1)および(2)を示している。
このダイヤモンド結晶の体積は、約0.06mm3から約0.27mm3、特に0.06mm3から0.27mm3、より特別には0.06mm3から0.27mm3未満までである。
体積が0.06mm3未満の場合、特定の小さいビーム線量測定またはIMRT(強度変調放射線治療)または低線量率の従来型放射線療法分野においては、線量計のサイズは低線量率の測定には小さすぎる。
線量計応答は、電位計による電荷の直接的な測定で得るか、または電位計と関連データ収集システムによる時間の関数での電流測定値の積分で得られる。
体積が0.27mm3を超える場合、ダイヤモンドは上記の欠点を有する。
用語「電極」は、導体または半導体または導電性材料をいう。
用語「電極セット」は、1つの電極または電極の積み重ねをいう。
この電極は、1つの材料で構成され得(1つの電極材料に相当する)または異なる材料の積み重ねで構成され得る(電極材料の積み重ねに相当する)。
用語「堆積させた」とは、電極材料がダイヤモンド平行平面側面の1つと安定的に接触し、かつこの接触が当業者に周知のプロセスで達成されることを意味する。
用語「各電極セットが相互に独立してダイヤモンド側面の少なくとも表面の75%を被覆している」とは、各電極セットがダイヤモンドの側面の少なくとも75%を被覆していることを条件として、ダイヤモンドの各面が2つの異なる表面を有する電極セットで被覆されていることを意味する。言い換えれば、側面と電極セットの表面との比率が少なくとも75%であることを意味する。
図2は、側面(1)上の第1の電極セット(4)による被覆表面の例を示す。他方、側面(2)上では、第2の電極セット(4')が側面(4')を被覆する。
例として、電極セット(4)の側面(1)の80%表面被覆と電極セット(4')の側面(2)の90%表面被覆を挙げるが限定されるものではない。あるいは、電極セット(4)は側面(1)の90%の表面を被覆でき、電極セット(4')は側面(2)の80%の表面を被覆できる。
また、各電極セット(4)および(4’)はそれぞれの側面上で同一の被覆表面を有することができる。
用語「有効容積」とは、両方の電極セット(4)および(4')間で画定されるダイヤモンドの体積をいう。
言い換えると、これは少なくとも90%、特に100%の電荷を収集できる体積に相当する。
電極セットによる75%の表面被覆から、少なくとも90%、特に100%の照射ビームの電荷を収集できる。
両方の電極が類似する表面を有する場合、有効容積は、電極セット(4)または(4')の被覆表面と縁部(3)の高さとの積の結果に相当する。
各電極セットが異なる表面を示す場合には、このことは印加電界が電荷収集に十分に高いとする体積に相当する。
本明細書中において、用語「有効容積」および「アクティブボリューム」を使用するが同一の意味を持つ。
「有効容積が約0.06mm3から約0.2mm3である」とは、最大有効容積がダイヤモンドの総体積に相当することを意味する。この場合、各電極セットは、ダイヤモンドの各側面を実質的に100%被覆している。
各電極セットがダイヤモンドの各側面を75%だけ被覆している場合、0.2mmに等しい厚さに対して少なくとも0.06mm3の有効容積を有するには、ダイヤモンド結晶体積の最小値は0.08mm3である。
体積が0.06mm3未満の場合、低線量率であれば線量計で誘導される信号を測定するには有効容積が小さすぎる。
有効容積が0.20mm3を超える場合、ダイヤモンドは上記の欠点がある。
用語「実質的に電極材料を欠き」とは、ダイヤモンドの縁部(3)が電極セット(4、4')で被覆されていないことを意味する。
また、この用語は、堆積させた各電極材料を分離する距離が少なくとも20μmであることを条件として、縁部が各側面(1、2)上に堆積させた電極により部分的に被覆されていることを意味する。この距離が20μm未満である場合、2つの電極セットの間で短絡が起こるので線量計は機能しない。
ダイヤモンドの形状に関係なく、ダイヤモンドの縁部上には電極材料は存在しない(または電極材料は0%)ことが有利である。
例として、ダイヤモンドが4つの縁部を有する平行六面体である場合、4つの縁部では電極材料が0%である。
用語「電極セットがガードリングに囲まれていない」とは、ダイヤモンドがガードリングを全く有していないことを意味する。
したがって、本発明の利点の1つは、上記の特性がある非常に小さい有効容積を示すダイヤモンドであるが、この場合には小さなビーム寸法のために考えられないガードリングの取り囲みを回避しているダイヤモンドの提供である。
有利な実施形態では、上記のダイヤモンド線量計の有効容積は、約0.06mm3から約0.1mm3まで、特に約0.1mm3から約0.2mm3までである。
有利な実施形態では、本発明は、信号対雑音比が400毎分モニター単位(MU/min)の古典的速度について1000より高い上記のダイヤモンド線量計に関する。
有利な実施形態では、本発明は厚さが約0.06mmから約0.2mmの間で変化する上記のダイヤモンド線量計に関する。
有利な実施形態では、本発明は、実質的に(pA範囲での)漏れ電流のない、側方電子平衡(lateral electronic equilibrium)の欠如下での追加の摂動を避けて、約400MU/minの古典的速度に対して少なくとも1000の信号対雑音比を示し、かつ3〜4mmから20mmまでの照射野についてOF測定が可能な上記のダイヤモンド線量計に関する。
出力因子は、基準条件下での測定に対する与えられた非基準条件下で測定された補正線量計読み取り値の比率として測定される。典型的には、これらの測定は、最大線量の深度または基準の深度で実施される。
漏れ電流とは、本来の回路、つまり2つのダイヤモンド電極セット間または導電性三軸コンダクター間から流れ出る電流である。電磁波で生じた信号摂動(変動)を最低化するために、保護グラウンドを堆積させるかまたはグラウンド導体に接続する。接地接続がされていない場合に、信号は安定的でなく、時間に応じて振動して間違った線量読み取りに到る。
小さなビームでは側方電子平衡(ELE)欠如があり、この場合、非組織等価性(密度および組成)のために、二次電子により検出器に堆積した線量は正しくない可能性がある。ヒト組織のものに近い原子番号を有するダイヤモンドであれば、この問題は最低化する。出力因子(OF)に小さく影響して、かつ約1000の高い信号対雑音比を維持するためには、ダイヤモンドの寸法は最適化されなければならない。
ダイヤモンドの厚さとその横方向寸法との間の妥協を見出さねばならないが、本発明のもう一つの利点はこのような妥協を示すダイヤモンドの提供であって、上記の約0.06mm3から約0.27mm3の体積により3〜4mmから20mmまでの照射野についてOF値測定が可能である(リーフ(leaves)幅で3mmおよび円形場で4mm)。
したがって、本発明のダイヤモンドは、ダイヤモンド密度の影響が低下した測定の実施および小さなビーム線量計での使用に必要な空間分解能への到達を可能にする。
有利な実施形態では、本発明は、2つの平面側面が同一である上記のダイヤモンド線量計に関する。
有利な実施形態では、本発明は、2つの平面側面が約0.30mm2から約1mm2まで、特に1mm2の表面を有する上記のダイヤモンド線量計に関する。
小さなビームの場合には、線量計を構成する全ての要素は、照射で誘導される実測電荷の測定に影響がある。
「真の」線量と比較した実測線量の過小評価のような患者に到達する照射線量の計算エラーが過剰な線量投与を起こす。このような欠点が起きないようにするために、ダイヤモンドの寸法は、照射場と比較して大き過ぎないようにする(例えば、0.3cm3の線量計ボリュームは30mmに等しい直径の照射野と比較して大きすぎる)。
有利な実施形態では、本発明は、2つの平面側面が約0.30mm2から約1mm2まで、特に1mm2の表面を有する上記のダイヤモンド線量計に関する。
ここで、2つの側面は、約60μmから約200μmの、特に約88μmから約200μの厚さで隔てられている。
発明者らは、当業者が信号対雑音比を1000より高く維持するために、厚さ増加に意欲的である一方で、400毎分モニター単位(MU/min)の古典的線量率について信号対雑音比を1000より高く維持するためには、ダイヤモンドが可能な限り小さい(特に、表面が約0.30mm2から約1mm2、特に1mm2の)側面(1、2)の表面と組み合わせて、約0.06mm3から約0.2mm3までのボリュームを有しなければならないだけでなく、約60μmから約200μm、特に約88μmから約200μmの縁部(3)の厚さ(高さ)を持たなければならないことを予想外に見出した。
また、最低の厚さは、側面面積の関数として定義できる。
下記の表1は、発明者らが定める400毎分モニター単位(MU/min)の古典的線量率について1000より高い信号対雑音比を得るダイヤモンド縁部(3)の最低限の高さ(つまり、厚さ)を示す。したがって、この厚さは、最低限であり、規定された側面面積に対して示された数より大きい数も可能である。
有利な実施形態では、本発明は、2つの平面側面がそれぞれ約0.30mm2から約1mm2まで、特に1mm2の表面を有する上記のダイヤモンド線量計に関する。
ここで、2つの平面側面は、約60μmから約100μmの、特に約100μmから約150μmの、より特別には約150μmから約200μmの厚さで隔てられている。
有利な実施形態では、本発明は、上記のダイヤモンド線量計に関する。
ここで、2つの平面側面は、約1mm2の表面を有しかつ60μmから約200μmの、特別に100μmから約165μmの、より特別に165μmの厚さで隔てられている。
有利な実施形態では、本発明は、2つの平面側面が約1mm2の表面を有する上記のダイヤモンド線量計に関する。
ここで、2つの平面側面は、約60μmの厚さで隔てられている。
有利な実施形態では、本発明は、各電極セットが少なくとも80%の、特に少なくとも90%の、より特別には少なくとも95%の各平面側面を被覆する上記のダイヤモンド線量計に関する。
発明者らは、特に小さいビームについて線量計の分野に関する通常の方法に反して、ダイヤモンドを被覆する電極セットの表面とダイヤモンド側面の表面との比率は約80%を超え、特に90%を超え、より特別には約95%を超えなければならないことを予想外に見出した。
電極セットによる平面側面の被覆が増えると、収集される電荷の割合が増加する。
言い換えると、各電極セットの表面が最大であれば、電場がより均一となり、電荷測定でのエラーが低く、かつ線量率依存性が低くなる。
また、発明者らは、各電極セットの被覆表面を、できる限り小さくすべきダイヤモンドの体積と組み合わせて、できる限り大きくすべきであることを予想外に見出した。
有利な実施形態では、本発明は、2つの平面側面が約1mm2であり、かつ約60μmの厚さで隔てられている、上記のダイヤモンド線量計に関する。
ここで、各電極セットは少なくとも80%の各平面側面を、特に少なくとも90%の各平面を、より特別には少なくとも95%の各平面側面を被覆する。
有利な実施形態では、本発明は、各電極セットが実質的に100%の各平面側面を被覆する上記のダイヤモンド線量計に関する。
用語「実質的に」とは、各電極セットの被覆表面に関して、各電極セットがダイヤモンド側面の95%から100%を被覆することを意味する。
好ましくは、電極セットは、検出器の線量率依存性におけるバイアス効果を低下させるために、ダイヤモンド側面のほぼ全体あるいは全体を完全に被覆する。
100%の被覆により容易に飽和I(V)特性を得て、照射ビームで線量計内に誘導された100%の電荷を収集する。
有利な実施形態では、本発明は、2つの平面側面が約1mm2であり、かつ約60μmの厚さで隔てられている、上記のダイヤモンド線量計に関する。
ここで、各電極セットが実質的に100%の各平面側面を被覆する。
100%の被覆により容易に飽和I(V)特性を得て、照射ビームで線量計内に誘導された100%の電荷を収集する。
有利な実施形態では、本発明は、2つの平行平面側面が長方形である上記のダイヤモンド線量計に関する。
図3は、このような線量計の例を示すが、これに限定されるものではない。
有利な実施形態では、本発明は、2つの平行平面側面が円形である上記のダイヤモンド線量計に関する。
図4、このような線量計の例を示すが、これに限定されるものではない。
有利な実施形態では、本発明は、2つの平行平面側面が正方形である上記のダイヤモンド線量計に関する。
図5、このような線量計の例を示すが、これに限定されるものではない。
正方形であることの利点の1つは、正方形の形で市販のホモエピタキシャル基板にあり、このことによりダイヤモンドの相似的成長中に正方形の形成が可能となる。
別の利点は、線量計製造中の正方形の扱いやすさである。
平面側面が正方形である場合、正方形の辺の長さは上記定義の厚さよりも大きいことに留意すべきである。
有利な実施形態では、本発明は、2つの平面側面が約1mm2であり、かつ約60μmの厚さで隔てられている、上記のダイヤモンド線量計に関し、かつ各電極セットが実質的に100%の各平面側面を被覆する。
ここで、2つの平行平面側面は正方形である。
有利な実施形態では、本発明は、電極セットの材料が約5から約28のZを有する上記のダイヤモンド線量計に関する。
この文字「Z」は、原子番号をいう。
線量計の全ての構成材料は照射線量の測定に影響するので、電極セットの材料の原子番号はヒト組織のものに近くなければならない。
番号が28を超える場合、電極セットの厚さは、水と比べたダイヤモンド上の電極セットの密度の差で起こる問題を回避するように適合させる。
有利な実施形態では、本発明は、各電極セットが約0.01μmから約100μm、好ましくは約0.01μmから約10μm、より好ましくは約0.01μmから約0.5μm、 特に約0.1μmの厚さを有する上記のダイヤモンド線量計に関する。
低い原子番号(Z)の電極材料の場合で、電極セットの厚さが100μmを超えなければ、その厚みは線量の測定に重大な影響を持たない。
有利な実施形態では、本発明は、各電極セットが約10μmから約100μmまでの厚みを有する上記のダイヤモンド線量計に関する。
電極セットの厚みが線量の測定に影響を与えるが、厚みを最高で100μmまで増加させて実測線量に重大な影響を与えないようにできる。
100μmを超える場合、厚みは高すぎて線量測定に重大な影響を与える。
有利な実施形態では、本発明は、電極セットの材料が約5から約28のZを有し、かつ各電極セットが約0.01μmから約100μm、好ましくは約0.01μmから約10μm、より好ましくは約0.01μmから約0.5μm、特に約0.1μmの厚さを有する上記のダイヤモンド線量計に関する。
ここで、電極セットの材料は、導電性の非晶質炭素または非組織化炭素、ダイヤモンドライクカーボン(DLC)、導電性ダイヤモンド(P型ドーピング、N型ドーピング、注入ダイヤモンドまたは欠陥ダイヤモンド)、グラファイト、非組織化グラファイト、アモルファス窒化炭素(aCNx)、ガラス状炭素、導電性カーボンインク、導電性ポリマーからなる群から選択される炭素であるか、あるいは電極セットの材料は、Al、C、Si、Cr、Ni、Tiからなる群から選択される金属、特にAlである。
用語「導電性の非晶質炭素」は、電流を通す結晶構造を持たない遊離した反応性の炭素である。
「ダイヤモンドライクカーボン」は、ダイヤモンドの一部の典型的な特性を示す非晶質炭素材料の別の形で存在する。
ダイヤモンドは、天然では非導電性であり、半導体特性を示すにはドープまたは損傷しなければならない。ドーピングは当業者に周知の技術で実施できる。
グラファイトは、電気導体である炭素の同素体である。
各側面(1、2)に堆積された各電極セット(4、4')の材料は、類似するかまたは異なってもよい。
有利な実施形態では、本発明は、電極セットの材料が28より高いZを有する上記のダイヤモンド線量計に関する。
有利な実施形態では、本発明は、電極セットの材料が28より高いZを有し、特にAg、AuまたはPtである上記のダイヤモンド線量計に関する。
ここで、各電極セットは、約0.01μmから約1μm、好ましくは約0.02μmから約1μm、特に約0.2μmの厚さを有し、特に電極セットは電極の積み重ねで構成され、特にTi/Auのそれぞれの厚さが約2nmおよび約50nmの積み重ねで、またはTi/Pt/Auのそれぞれの厚さが約5〜10nm、50nmおよび500nmの積み重ねで構成される。
高い原子番号(Z)である電極材料の場合、厚さが1μmを超えると電極セットの厚さは線量の測定に重大な影響を与える。
特に、電極セットが金で構成される。
特に、電極セットがITO(インジウムスズ酸化物)で構成される。
ITOは、酸化インジウム(III)(In23)および酸化スズ(IV)(SnO2)の混合物で、特に重量で90%のIn23と10%のSnO2である。
電極セットは通常1つの層でダイヤモンドに堆積させる。
しかしながら、これらについては全てが28を超えるZを有する異なる材料で構成され、また全体の厚みが0.01μmから1μmであることを条件とする異なる厚みを有する2つまたは3つの電極層の積み重ねでも堆積が可能である。
各側面(1、2)に堆積された各電極セット(4、4')の材料は類似または異なってもよい。
有利な実施形態では、本発明は、電極セットが類似する形を有し、かつその材料が同じ、
特に導電性の非晶質炭素または非組織化炭素、ダイヤモンドライクカーボン(DLC)、導電性ダイヤモンド(P型ドーピング、N型ドーピング、注入ダイヤモンドまたは欠陥ダイヤモンド)、グラファイト、非組織化グラファイト、アモルファス窒化炭素(aCNx)、ガラス状炭素、導電性カーボンインク、導電性ポリマーからなる群から選択される炭素であるか、あるいは電極セットの材料はAl、C、Si、Cr、Niからなる群から選択され、特にAlである、または
特に電極セットは電極の積み重ねで構成されるが、特に積み重ねの各厚みが約2nmおよび約50nmのTi/AuまたはCr/Auであるか、積み重ねの各厚みが5〜10nm、50nm、500nmのTi/Pt/Auであるか、あるいは特にITO(インジウムスズ酸化物)で構成される、上記のダイヤモンド線量計に関する。
この実施形態では、両方の電極セットは厳密に類似する。
有利な実施形態では、本発明は、電極セットが類似する形を有し、かつそれぞれの2つの異なる材料が特に金−ニッケル、クロム−ニッケル、銀−ニッケルから選択される上記のダイヤモンド線量計に関する。
この実施形態では、両方の電極セットは、ブロッキング接触またはダイヤモンド線量計に対してダイオード特性を提供する2つの異なる材料で構成される。
有利な実施形態では、本発明は、電極セットが類似する形を有し、かつ
電極セットの一方が約5から約28のZを有しかつ約0.01μmから約100μm、好ましくは約0.01μmから約10μm、より好ましくは約0.01μmから約0.5μm、特に約0.1μmの厚さを有し、
電極セットの他方が28より高いZを有し、かつ約0.01μmから約1μm、好ましくは約0.02μmから約1μm、特に約0.2μmの厚さを有し、特に他方の電極セットが電極の積み重ねで構成され、特にTi/Auのそれぞれの厚さが約2nmおよび約50nmの積み重ねで、またはTi/Pt/Auのそれぞれの厚さが約5〜10nm、50nmおよび500nmの積み重ねで構成され、特にITOで構成される、上記のダイヤモンド線量計に関する。
各電極セットの材料は上記に定義されている。
有利な実施形態では、本発明は、電極セットを三軸ケーブル(6)に接続する2つの導電性ワイヤ(5、5')を含む上記のダイヤモンド線量計に関する。
三軸ケーブルは(管状(tubular)絶縁層、管状導電性シールド、プラスチックで囲まれた内部導体を有する)同軸ケーブルに似た電導ケーブルの一種であるが、追加の絶縁層および追加の導電性シースを有している。これは同軸ケーブルと比較すると帯域幅および干渉の除去に優れている。
電極セットは電流または電荷を測定して照射線量を測定する装置に接続されている三軸ケーブルに接続しなければならない。
有利な実施形態では、本発明は、電極セットが三軸ケーブル(6)に接続している2つの導電性ワイヤ(5、5')を含み、三軸ケーブル(6)が中央コア(7)およびガード(8)を含む、上記のダイヤモンド線量計に関する。
ガード(8)は、外的遮蔽として機能する。
有利な実施形態では、本発明は、電極セットが三軸ケーブル(6)に接続している2つの導電性ワイヤ(5、5')を含み、この三軸ケーブルが中央コア(7)およびガード(8)を含む、上記のダイヤモンド線量計に関する。
ここで、2つの導電性ワイヤの材料は、アルミニウム、シリコン、カーボン、ニッケルおよびこれらの合金である。
有利な実施形態では、本発明は、電極セットが三軸ケーブル(6)に接続している2つの導電性ワイヤ(5、5')を含み、三軸ケーブルが中央コア(7)およびガード(8)を含む、上記のダイヤモンド線量計に関する。
ここで、導電性ワイヤは、100μm未満の厚さ、特に約20μmから約100μmの厚さを有する。
線量計を構成する全ての要素は、線量測定に重要であるので、ワイヤの厚さは制御されなければならない。
ワイヤの厚さが20μm未満の場合には、小さすぎて扱いにくい。
ワイヤの厚さが100μmを超える場合には、厚すぎて線量測定に影響する。
有利な実施形態では、本発明は、電極セットが三軸ケーブル(6)に接続している2つの導電性ワイヤ(5、5')を含み、三軸ケーブルが中央コア(7)およびガード(8)を含む、上記のダイヤモンド線量計に関する。
ここで、2つの導電性ワイヤは、導電性接着剤、特にグラファイト、グラファイト荷電エポキシ樹脂またはカーボン荷電エポキシ樹脂、カーボン導電性ペーストからなる群から選択される接続手段で、またはボンディングにより結晶ダイヤモンドに接続される。
有利な実施形態では、本発明は、電極セットが三軸ケーブル(6)に接続している2つの導電性ワイヤ(5、5')を含み、三軸ケーブルが中央コア(7)およびガード(8)を含み、2つの導電性ワイヤが導電性接着剤、特にグラファイトまたはグラファイト荷電エポキシ樹脂、カーボン荷電エポキシ樹脂、カーボン導電性ペーストからなる群から選択される接続手段、またはボンディングにより結晶ダイヤモンドに接続される、上記のダイヤモンド線量計に関する。
ここで、ワイヤの1つは上端で単結晶ダイヤモンドの第1の電極セットに接続して、下端で三軸ケーブルに接続しており、かつ第2のワイヤは上端で単結晶ダイヤモンドの第2の電極セットに接続して、下端で三軸ケーブルの中央コアに接続している。
ワイヤの1つは、第1の電極セットから中央コアまでを接続する。
第2のワイヤは、第2の電極セットから三軸ケーブルの外部物質までを接続する。
有利な実施形態では、本発明は単結晶ダイヤモンドが取り付けられた支持体をさらに含む上記のダイヤモンド線量計に関する。
支持体はその他の要素および低電流と適合可能な材料で構成される。支持体も線量測定に影響を与えるので組織等価性に可能な限り近い材料で構成されなければならない。
用語「組織等価」とは、臨床的に用いられる選択された範囲での光子または電子エネルギーに関してヒト組織と同じ吸収および散乱特性である材料という意味である。
例えば、支持体は、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリメタクリル酸ベンジル(PBzMA)、架橋ポリスチレン、固体水(SW)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、仮想水であり得る。
支持体としては1つのユニークな材料か、または2つの材料のように別個の材料でできている。
例えば、図9Aは、支持体を有するダイヤモンド線量計を示す。
有利な実施形態では、本発明は、
支持体が下記の2つの部分:
− 単結晶ダイヤモンドおよび電極セットを含む上方部分
− 三軸ケーブルを含む下方部分
で構成され、
上方部分および下方部分が連続し、上方部分の底部が下方部分の頂部に隣接しており、
導電性ワイヤが電極セットに接続されている上端から支持体の下方部分を通って延びている、上記のダイヤモンド線量計に関する。
用語「2つの上方部分および下方部分が連続し隣接する」は、上方部分と下方部分とを別けている付加部分がなく結合されていることを意味する。
例えば、このような事例は、支持体が2つの別個の材料で作られており、その各材料がそれぞれ上記の上方部分および下方部分に相当する状態に相当する。
例えば図9Bは、2つの部分の支持体を有するダイヤモンド線量計を示す。
有利な実施形態では、本発明は、線量計が防水である上記のダイヤモンド線量計に関する。
放射線療法分野では線量計は、防水でなければならない。
有利な実施形態では、本発明は、単結晶ダイヤモンドの全体が支持体の上方部分に取り付けられた上記のダイヤモンド線量計に関する。
この実施形態では、ダイヤモンド線量計は、上方部分のみに局在し、下方部分は実質的に、または、完全にダイヤモンド線量計から離れている。
有利な実施形態では、本発明は、単結晶ダイヤモンドの第1部分が支持体の上方部分に、かつ単結晶ダイヤモンドの残り部分が、支持体の下方部分に取り付けられた上記のダイヤモンド線量計に関する。
この実施形態では、ダイヤモンドは、上方部分に部分的に局在し、ダイヤモンドの他の部分は支持体の下方部分にある。
有利には、上方部分にある部分は、ダイヤモンド線量計の寸法に依存し、線量計の長さの1/3から2/3である。
有利な実施形態では、本発明は、対称軸を有する上記のダイヤモンド線量計に関する。
対称軸は、当業者に周知である。
有利な実施形態では、本発明は、単結晶ダイヤモンドが支持体の対称軸に取付けられ、かつ上方部分内の単結晶ダイヤモンドの長さが約0.2mmから約1.2mmである、上記のダイヤモンド線量計に関する。
したがって、ダイヤモンド線量計は、ダイヤモンド線量計のXおよびY軸に従って中央揃えされる。
有利な実施形態では、本発明は、支持体の上方部分が第1のポリマー、特にポリメタクリル酸ベンジル(PBzMA)で構成されるが、但し第1のポリマーが接続手段と適合可能である、上記のダイヤモンド線量計に関する。
用語「第1のポリマーが接続手段と適合可能である」は、ポリマーが重合反応による高温で接続手段、特に接着剤と反応するものではなく、または接続手段、特に接着剤と融合しないことを意味する。
特に、第1のポリマーは、PMMAとは異なる。
本明細書において、PBzMAおよびPBnMAを使用でき、かつ同じ化合物をいう。
有利な実施形態では、本発明は、支持体の上方部分が第1のポリマーで構成される、上記のダイヤモンド線量計に関する。
ここで、支持体の下方部分は、第1のポリマーと同一または異なり、特に組織等価性に可能な限り近い材料からなる群から、つまりポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリメタクリル酸ベンジル(PBzMA)、架橋ポリスチレン、固体水(SW)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、仮想水から選択される第2のポリマーで構成される。
スチレンは、別のモノマーと共重合できるが、例えばジビニルベンゼンは、ポリスチレン鎖の架橋に使用できる。
固体水(登録商標)(CNMC、米国、37217、テネシー、ナッシュビル、イースタンガン ドライブ、865の商品)は、広範囲にわたるエネルギーの水の吸収特性を模倣するものであり、市販されている。
用語「仮想水」は、広範囲にわたるエネルギーの水の吸収特性を模倣するものであり、例えばCNMC、米国、37217、テネシー、ナッシュビル、イースタンガン ドライブ、865が販売している。
有利な実施形態では、本発明は、支持体の上方部分が第1のポリマーで構成され、支持体の下方部分が第1のポリマーと同一または異なる第2のポリマーで構成される、上記のダイヤモンド線量計に関する。
ここで、支持体または支持体の上方部分および下方部分は、円筒形状である。
有利な実施形態では、本発明は、支持体の上方部分が第1のポリマーで構成され、支持体の下方部分が第1のポリマーと同一または異なる第2のポリマーで構成され、支持体の上方部分および下方部分は円筒形状である、上記のダイヤモンド線量計に関する。
ここで、支持体の直径、または支持体の下方部分および上方部分の直径は、約2mmから約6mmである。
直径が2mm未満では、小さすぎて電極セット付きダイヤモンドおよびワイヤを支持体に導入できない。
直径が6mmを超えると、通常の線量計のサイズと比べて大きすぎるので使用している支持体に適合できない。
有利な実施形態では、本発明は、支持体の上方部分が第1のポリマーで構成され、支持体の下方部分が第1のポリマーと同一または異なる第2のポリマーで構成され、支持体の下方部分および上方部分が円筒形状であり、支持体の下方部分および上方部分の直径が約2mmから約6mmである、上記のダイヤモンド線量計に関する。
ここで、単結晶ダイヤモンドは、支持体または上方部分の頂部から約0.5mmから約1.6mmの位置に、特に約0.5mmから約1mmの位置にある。
1.6mmを超えると、測定した電荷の減衰が深度線量曲線において過度なほど重要になる。
有利な実施形態では、本発明は、支持体の上方部分が第1のポリマーで構成され、支持体の下方部分が第1のポリマーと同一または異なる第2のポリマーで構成され、支持体の下方部分および上方部分が円筒形状であり、支持体の下方部分および上方部分の直径が約2mmから約6mmであり、単結晶ダイヤモンドが上方部分の頂部から約0.5mmから約1mmの位置にある、上記のダイヤモンド線量計に関する。
ここで、単結晶ダイヤモンドの底部と三軸ケーブルの頂部との間の距離は、1cmから3cmを超え、特に3cmから4cmの間である。
1cmを下回ると、三軸ケーブルは、三軸ケーブルの金属ワイヤが高いZを示すために、実測線量を乱してしまう。
4cmを超えると、全般的な線量計の硬さは低くなりすぎる。したがって、線量計取り扱い時に線量計が三軸ケーブルから外れる可能性が有る。
有利な実施形態では、本発明は、支持体の上方部分が第1のポリマーで構成され、支持体の下方部分が第1のポリマーと同一または異なる第2のポリマーで構成され、支持体の下方部分および上方部分が円筒形状であり、支持体の上方部分および下方部分の直径が約2mmから約6mmであり、単結晶ダイヤモンドが上方部分の頂部から約0.5mmから約1mmの位置にあり、単結晶ダイヤモンドの底部と三軸ケーブルの頂部との距離が1cmから3cmを超え、特に3cmから4cmの間である、上記のダイヤモンド線量計に関する。
ここで、三軸ケーブルのガードは、支持体に戻して外的遮蔽を行う。
有利な実施形態では、本発明は、支持体の上方部分が第1のポリマーで構成され、支持体の下方部分が第1のポリマーと同一または異なる第2のポリマーで構成され、支持体の下方部分および上方部分が円筒形状であり、支持体の下方部分および上方部分の直径が約2mmから約6mmであり、単結晶ダイヤモンドが上方部分の頂部から約0.5mmから約1mmの位置にあり、単結晶ダイヤモンドの底部と三軸ケーブルの頂部との距離は1cmから3cmを超え、特に3cmから4cmの間である、上記のダイヤモンド線量計に関する。
ここで特に三軸ケーブルのガードは、支持体に戻しておらず、支持体には外的遮蔽がない。
有利な実施形態では、本発明は、支持体の上方部分が第1のポリマーで構成され、支持体の下方部分が第1のポリマーと同一または異なる第2のポリマーで構成され、支持体の下方部分および上方部分が円筒形状であり、支持体の下方部分および上方部分の直径が約2mmから約6mmであり、単結晶ダイヤモンドが上方部分の頂部から約0.5mmから約1mmの位置にあり、単結晶ダイヤモンドの底部と三軸ケーブルの頂部との距離が1cmから3cmを超え、特に3cmから4cmの間であり、三軸ケーブルのガードは支持体に戻して外的遮蔽を行い、これには第1および第2のポリマーの円筒形状の全周に、特にコロイド状グラファイト、ラッカー、染料、グラファイトエポキシ樹脂またはカーボン荷電エポキシ樹脂またはカーボン導電性ペーストを有する電気絶縁をさらに含み、かつガードが前記絶縁ワイヤで第1のポリマーと接続されている、上記のダイヤモンド線量計に関する。
外的絶縁は、本発明の線量計の有利な実施形態である。
有利な実施形態では、本発明は、支持体の上方部分が第1のポリマーで構成され、支持体の下方部分が第1のポリマーと同一または異なる第2のポリマーで構成され、支持体の下方部分および上方部分が円筒形状であり、支持体の下方部分および上方部分の直径が約2mmから約6mmであり、単結晶ダイヤモンドが上方部分の頂部から約0.5mmから約1mmの位置にあり、単結晶ダイヤモンドの底部と三軸ケーブルの頂部との距離が1cmから3cmを超え、三軸ケーブルのガードが支持体に戻して外的遮蔽を行い、ダイヤモンド線量計が水等価である、上記のダイヤモンド線量計に関する。
用語「水等価」は、臨床的に用いられる選択された範囲での光子または電子エネルギーに関して水分特性に近い吸収および散乱特性を示す材料をいう。
有利な実施形態では、本発明は、支持体の上方部分が第1のポリマーで構成され、支持体の下方部分が第1のポリマーと同一または異なる第2のポリマーで構成され、支持体の下方部分および上方部分が円筒形状であり、支持体の下方部分および上方部分の直径が約2mmから約6mmであり、単結晶ダイヤモンドが上方部分の頂部から約0.5mmから約1mmの位置にあり、単結晶ダイヤモンドの底部と三軸ケーブルの頂部との距離が1cmから3cmを超え、三軸ケーブルのガードが支持体に戻して外的遮蔽を行い、ダイヤモンド線量計が組織等価に近い、上記のダイヤモンド線量計に関する。
したがって、ダイヤモンド線量計は、ヒト組織のものに近い吸収および散乱特性を示す。
別の態様では、本発明は、放射線治療法、好ましくは小さなビームを使用した放射線治療、特に定位放射線治療、定位的状態での放射線治療、強度変調放射線治療(IMRT)、特にPBSモード(ペンシルビーム走査モード)における陽子線治療、ハドロンテラピーの実施のための、上記のダイヤモンド線量計の使用に関する。
定位的放射線療法(SRT)は、フレームベースおよびフレームレス技術を応用している多重で、非共平面の光子放射ビームを使用し、かつ定位的に局所化した病変へ多量放射線を送る高精度照射技術を含む。この病変は元々、主に脳に局在しているが、数多くの頭蓋外悪性腫瘍(extra-cranial malignancies)をも含む。線量分割に関しては、SRTは全線量が単一の治療セッションで送られる定位放射線手術と、標準放射線治療と同じように多分割で送られる定位放射線手術の2つに分けられる。
用語「定位的状態での放射線治療」は、別のタイプの放射線治療が近くにある健康な組織に影響を与える可能性が大きいのに対して、異常部位を良好に標的することに特徴をもつ身体の小面積に放射線を当てる放射線治療の一形態である。
用語「強度変調放射線治療」は、悪性腫瘍または腫瘍内の特定部位に正確な放射線線量を送るためにコンピュータ制御の線形加速器を使用した高精度放射線治療の先進的モードをいう。
図面の簡単な説明
本発明を図と実施例でさらに説明する。
図1は、縁部(3)の高さに相当する厚さ(3')で隔てられている2つの平行平面側面(1)および(2)を示す任意の形状のダイヤモンド線量計の一般的な例を表す。
図2は、側面(1)上にある第1の電極セットの(4)の被覆の例を表す。
別の側面(2)では、第2の電極セット(4')が側面(2)を被覆している。電極セット(4)および(4')の被覆表面は、同一でも異なってもよい。電極セット(4)および(4')の被覆表面が異なる場合、電極セット(4)の被覆表面は、電極セット(4')の被覆表面と比較して長いか、または短いかである。
図3は、各側面(1)および(2)が長方形である線量計の例を表す。したがって、線量計は直方体である。
図4は、各側面(1)および(2)が円形である線量計の例を表す。したがって、線量計は円筒状である。
図5は、各側面(1)および(2)が正方形である線量計の例を表す。したがって、線量計は直方体である。
図6Aから6Gは、ダイヤモンド線量計の各製造工程を表す。
図7Aから7Gは、支持体の構成要素を詳細に示したダイヤモンド線量計の各製造工程を表す。
図8Aから8Dは、図6および7上のダイヤモンド線量計製造における各パーツ寸法を支持体の構成の大きさと共に表す。
図9Aから9Bは、(A)一体型の支持体と(B)上方部分および下方部分とを有する支持体での本発明の水等価SCDDoの構成を表す。
図9Cは、図9(B)のX線検査を表す。
図10は、6MV光子ビームで測定されたSCDDoのI−V特性を表す。
X軸:電圧(V)
Y軸:電流(A)
図11は、400MU.min-1の線量率での10×10cm2場におけるSCDDo(実施例2)応答の線量直線性を表す。エラーバーは、データポイント(■)の高さより低い。線形フィッティング(linear fit)が実線でプロットされる。
X軸:線量(MU)
Y軸:収集された電荷(nC)
図12Aおよび12Bは、パルス当たり線量変更(SSD変更)で10×10cm2場におけるSCDDo応答の線量率依存性を表す。
(a)100cmのSSDでの値に対して正規化された測定電荷の百分率変動。エラーバーは、データポイント(■)の高さより低い。
X軸:線量率(cGy.min-1
Y軸:電流(nA)
(b)フォーラー(Fowler)モデルでの分析。フォーラー方程式のフィッティングを実線でプロットする。Δ=0.977±0.017.
X軸:線量率(cGy.min-1
Y軸:(Q/QDSP100cm−1)
図13Aおよび13Bは、パルス繰返し周波数を変化させる時の10×10cm2場におけるSCDDo応答の線量率依存性を表す。
(a)400MU.min-1での値に対して正規化された測定電荷の百分率変動。エラーバーはデータポイント(■)の高さより低い。
X軸:線量率(cGy.min-1
Y軸:電流(nA)
(b)フォーラーモデルでの分析。フォーラー方程式のフィッティングを実線でプロットする。Δ=0.997±0.005
X軸:線量率(cGy.min-1
Y軸:電流(Q/Q400MU.min -1−1)×100
図14Aおよび14Bは、6MV光子ビームでの本発明のSCDDo(実施例2)(菱形)、PTW60017ダイオード(正方形)、PTW31014ピンポイントチェンバー(三角形)およびPTW60003ダイヤモンド検出器(星形)における、Varian Clinac 2100 C linacおよびμMLC m3で測定された交差面線量プロファイルを表す。測定深度:水中10cm。SSD=100cm。ビーム軸上で正規化。
(a)0.6×0.6cm2ビームサイズ
X軸:X(mm)
Y軸:相対的線量(%)
(b)10×10cm2ビームサイズ
X軸:Y(mm)
Y軸:相対的線量(%)
図15は、6MV光子ビーム、照射野0.6×0.6cm2および10×10cm2についての本発明のSCDDo(実施例2)(菱形)、PTW60017ダイオード(正方形)およびPTW31014ピンポイントチェンバー(三角形)におけるVarian Clinac 2100 C linacおよびμMLC m3で測定した深度線量曲線を表す。SSD=100cm.dmaxでの正規化。
X軸:Z(mm)
Y軸:相対的線量(%)
図16Aは、6MV光子ビームでの本発明のSCDDo(実施例2)およびPTW60003ダイヤモンド線量計(星形)におけるVarian Clinac 2100 C linacおよびμMLC m3で測定した出力因子を表す。測定深度:水中10cm。SSD=100cm
X軸:照射野(mm)
Y軸:出力因子
実施例
実施例1:本発明の単結晶ダイヤモンド線量計(SCDDo)の一般的な製造
ダイヤモンド基板上のエピタキシャル層を有する合成ダイヤモンド(単結晶ダイヤモンド)をレーザーで切断し、その厚さと比較して縦寸法および横寸法を最適化して、信号対雑音比1000を得るために研磨する。また、カットしたダイヤモンドを酸温水浴(KNO3/H2SO4)で化学洗浄する。
洗浄ステップは電極セットを堆積させる清浄表面を得るために不可欠である。
低いZの材料(非晶質炭素または非組織化炭素、ダイヤモンドライクカーボン(DLC)、導電性ダイヤモンド(P型ドーピング、N型ドーピング、注入ダイヤモンドまたは欠陥ダイヤモンド)、グラファイト、非組織化グラファイト、アモルファス窒化炭素(aCNx)、ガラス状炭素、導電性カーボンインク、導電性ポリマーからなる群から選択される炭素であるか、またはAl、Cr−Au、Ti、C、Si、Ti、Cr、Ni、AgあるいはITOのような化合物からなる群から選択される材料)からなる電極セットを厚さが最大で1μmまでダイヤモンド上に堆積させる。
堆積のプロセスは当業者に周知であり、例えば電子銃での蒸着、物理蒸着法(PVD)、熱蒸着であり得る。
検出器の照射下における電圧−電流特性により、材料の少なくとも一方向の分極における100%近い電荷収集効率を確認すれば電極セットが動作可能であるかの検証が可能である。この特性は高、中、低エネルギーX線用のラボ(lab)X線管を用いて実施できる。
ダイヤモンドは支持体に取付けるが、その材料は組織等価性の最も近くなるように選択する。
ダイヤモンドはダイヤモンドを受け入れることができる穴を有する形状のポリメチルメタクリレート(PMMA)、特に最大直径が6mmのPMMA円柱に挿入するが、その内部には100μm以下か等しい直径のアルミニウムワイヤまたはZが低く組織等価性に近い他の任意の材料を入れる。アルミニウムワイヤは下記の方法で三軸ケーブルに接続する:
ワイヤの1つは中央コア(9)に接続して、別の1つは三軸ケーブルの外部物質に接続する(図9A)。
ガード(8)はダイヤモンドに接続していないがPMMA支持体に戻して外的遮蔽をする(図9A)。図9Aの実施例にあるようにダイヤモンドは円柱の長軸に取付ける。次に、アルミニウムワイヤの上方部分はグラファイト導電性接着剤またはグラファイト荷電エポキシ樹脂のような接着剤で電極セットの表面に接続する。接続手段での接続ポイントはダイヤモンドを被覆せず、したがって、許容され得る最大サイズで電極セットを被覆する。
ダイヤモンド周囲のPBzMA円柱の上方部分径は約2から6mmである。ダイヤモンドは線量計の上方部分の頂部から約0.5mmから約1.6mm、特に約0.5mmから約1mmの位置にある。
三軸ケーブルはダイヤモンドが1cmから3cmを超え、特に3cmから4cmの間の距離で接続して測定線量のトラブルを避ける。任意には、グラファイトコロイドによる最終的電気絶縁を、三軸ケーブルのガードをこの絶縁でPMMAの外部支持体に接続して線量計の全周に行う。絶縁はグラファイトコロイド、ラッカー、染料、グラファイトエポキシ樹脂で構成することができる。
実施例2:本発明の具体的な単結晶ダイヤモンド線量計(SCDDo)および市販の検出器
実施例1にあるElement Six 社の電子グレード合成単結晶ダイヤモンドを使用して水等価SCDDo(図9A)を開発した。試料寸法は1mm×1mm×165μmとした。蒸着装置を用いて厚さが100nmであるアルミニウム電極セットをダイヤモンドの両面に堆積させた。取付けられた検出器は小さいビーム線量測定で要求される約0.165mm3の小さな検出体積を示す。この検出器に存在する材料は小さいビーム線量測定について低いZ要求を尊重するためと、ほぼ水等価検出器を得るために最適化したが、それらはアルミニウム電極セット、直径100μmのアルミニウムワイヤ、導電性グラファイト接着剤、ポリメタクリル酸ベンジル(PBzMA)およびポリメタクリル酸メチル(PMMA)封止である。三軸ケーブルはダイヤモンド中の蓄積線量(deposited dose)の摂動を避けるために3cmを超える距離で接続した。
最後に、環境雑音を低下させるために、導電性コロイド状グラファイトで装置を被膜し、接地させた。水等価ハウジング中の検出体積の位置はX線検査で検証した。ダイヤモンドはハウジング上面下の1.6mmの位置であった。
この研究で、SCDDo(実施例2に関連する図でSCDDoと名付ける)と他の商業用検出器との比較を行った。無遮蔽60017ダイオード(PTW, Freiburg, Germany)はP型シリコンダイオードであり、動作は0Vであり、ディスク形有効容積は検出器軸に垂直である。この検出体積の寸法は直径が0.6mmおよび厚さが30μmである。基準点は検出器軸上に検出器チップから0.77mmの位置にある。
小さいビーム測定分野の多くの著者が新しい無遮蔽ダイオードおよびその従来モデル(PTW60012)の優れた性能を観察している(Y. Dzierma, N. Licht, F. Nuesken, C. Ruebe,「Beam properties and stability of a flattening- filter free 7 MV beam-An overview」, Med. Phys., vol.39, p.2595-2602, 2012;I. Griessbach, M. Lapp, J. Bohsung, G. Gademann, D. Harder,「Dosimetric characteristics of a new unshielded silicon diode and its application in clinical photon and electron beams」, Med. Phys. vol.32, p.3750-3754, 2005;C. Scherf, C. Peter, J. Moog, J. Licher, E. Kara, K. Zink, C. Rodel, U. Ramm,「Silicon diodes as an alternative to diamond detectors for depth dose curves and profile measurements of photon and electron radiation」, Strahlenther Onkol, vol.185, p.530-536, 2009)。
PTW31014のピンポイントイオンチェンバー(PTWが販売)は、商業用の小さいビームの小型化したイオンチェンバーであり、3×3cm2から10×10cm2までのビームサイズで良好な基準検出器として知られる(A. J. D. Scott, A. E. Nahum, et J. D. Fenwick,「Using a Monte Carlo model to predict dosimetric properties of small radiotherapy photon fields」, Med Phys, vol.35, no.10, p.4671-4684, October 2008;W. U. Laub et T. Wong,「The volume effect of detectors in the dosimetry of small fields used in IMRT」, Med Phys, vol.30, no.3, p.341-347, March 2003;C. Martens, C. De Wagter, et W. De Neve,「The value of the PinPoint ion chamber for characterization of small field segments used in intensity-modulated radiotherapy」, Phys Med Biol, vol.45, no.9, p.2519-2530, September 2000)。
これは、公称電圧400Vで運用され、容量の大きい15mm3(2mm直径、5mm長さ)を示す。
PTW天然ダイヤモンド検出器は+100Vで分極し、有効容積寸法は1〜6mm3である。そのアクティブボリュームはハウジング上面下の1mmの検出器軸上に位置する。
実施例3:放射ビームおよび実験装置
Varian Clinac 2100C医用線形加速器(Varianが販売)により発生させる光子ビームの下で、臨床環境測定をLa Pitie Salpetriere Hospital(パリ、フランス)でSCDDoを用いて実施した。この加速器には定位治療用のミクロマルチリーフコリメータシステム(μMLC m3, BrainLab)を取り付けた。
100cmの線源表面間距離(SSD)でPTW MP3モータ式水ファントム(PTWが販売)で測定を行った。SCDDoは水タンクに位置するが、そのケーブルはビーム軸に平行で、かつ交差面方向にダイヤモンド検出体積(165μm厚さ)は最小寸法である。全ての測定は6MV光子ビームで行ったが、エネルギー依存性の実験は除いた。
SCDDo応答に関する電流−電圧特性(I−V)、再現性および線量直線性を水深10cmにおける10×10cm2場で400MU.min-1線量率を用いて実験した。これらの条件下での較正済PTW31003チェンバーで測定した絶対線量は0.6605 cGy.MU-1であった。最大電荷収集のための最適動作電圧を測定するために、この装置の電流−電圧特性を検討した。遠隔制御されるKeithley 6517A電位計を使用してI−V曲線をバイアス電圧について0から100Vの間を10Vステップで測定した。再現性を、100MUの一定線量を用いて10回の連続照射で変動係数(平均電荷に対する標準偏差の百分率)を測定して調べた。10から800MUの線量範囲で検出器を照射でSCDDo応答の線量依存性を測定した。
次に、水深10cmにおける10×10cm2場で、パルス当たり線量およびパルス繰返し周波数を変化させることにより検出器応答の線量率依存性を調べた。第1の方法ではSSDを107cmから83cmまで変化させる。参照チェンバで測定された線量率は2.34から3.64Gy/分まで変化した。測定は1Gyの一定線量を各SSDでSCDDoに照射して行った。
線量率範囲を拡大させるために、第2の方法はパルス繰返し周波数を80MU.min-1から400MU.min-1まで 変化させるが、これは線量率変動の0.53から2.64Gy.min-1までに対応する。測定は1.32Gyの一定線量ので各パルス繰返し周波数でSCDDoに照射して行った。
実験では検出器応答のエネルギー依存性を水深10cmにおける10×10cm2場での加速器で利用可能な、つまり6MVおよび18MV光子ビームのビーム品質について0.66Gyの線量をSCDDoに照射して調べた。
検出器の再現性、線量直線性、線量率およびエネルギー依存性は、線量測定でSCDDoを通常使用されるPTW UNIDOS電位計に接続して実験した。
側方線量プロファイルおよび深度線量曲線は、μMLC m3(0.6×0.6cm2)で入手可能な最小照射野および10×10cm2レファレンス場に関してSCDDoで測定した。水深10cmで測定した線量プロファイルを3つの市販されている検出器、つまり優れた空間分解能を提供するシリコンダイオード(PTW60017)、PTW31014のピンポイントイオンチェンバー、および正確なアクティブボリュームが不明であるPTW天然ダイヤモンド検出器で得られたプロファイルと比較した。線量プロファイルはビーム軸上での100%で正規化し、20%〜80%の半影は全ての検出器について評価した。照射野0.6×0.6cm2と10×10cm2についてSCDDoで測定した深度線量曲線をPTW60017シリコンダイオードおよびピンポイントイオンチェンバーで得た深度線量曲線と比較した。深度線量曲線は最大線量の深度(dmax)で正規化した。全ての検出器について入射表面線量(De)、dmaxの値、水中10cmでの深度量百分率(PDD)を分析した。側方線量プロファイルおよび深度線量曲線の測定に関して、全ての検出器を垂直に配置しステムおよびケーブルをビームと整合させて照射を均一にして、これらをメフィスト(Mephysto)ソフトウエアで制御するPTWタンデムデュアルチャンネル電位計に接続した。
出力因子(OF)測定値は、照射野0.6×0.6cm2から10×10cm2までの間について、SCDDoで行ってPTW60003ダイヤモンド線量計で得た測定値と比較した。検出器はPTW UNIDOS電位計に接続し、かつ垂直に配置した。OF測定の前に照射野0.6×0.6cm2についてビーム軸上の検出器基準点の精密位置決めを側方線量プロファイル取得で行った。
実施例4:結果と考察
SCDDoで得られた6MV光子ビームを用いた予備的なI−V曲線を、0Vから100Vまでについて図10に示す。ダイヤモンド検出器信号は電流値1.95nAで20V超のバイアス電圧に対して飽和する。この飽和電流(IR)については下記の式で記載される理論電流値IPと比較した(P. W. Hoban, M. Heydarian, W. A. Beckham, et A. H. Beddoe,「Dose rate dependence of a PTW diamond detector in the dosimetry of a 6 MV photon beam」, Phys Med Biol, vol.39, no.8, p.1219-1229, August 1994;F. Schirru, K. Kisielewicz, T. Nowak, et B. Marczewska,「Single crystal diamond detector for radiotherapy」, Journal of Physics D: Applied Physics, vol.43, no.26, p.265101, July 2010)。
比率G=IR/IPを利得因子または電荷回収効率と定義する。線量率D=2.64Gy.min-1(較正済イオンチェンバーで測定)、ダイヤモンドの密度ρ=3.51g.cm-3、電荷e=1.6×10-19C、SCDDo有効容積V=1.65×10-4cm3およびダイヤモンド中で電子−正孔対を生成するために必要なエネルギーw=13eVの仮定において、我々はIP=1.96nAを得る。このことは高品質のダイヤモンド材料および電気的接触により、20Vより高いバイアス電圧での100%電荷収集効率を確認する。
下記の実験は50Vのバイアス電圧で行った。5Gyの前照射後、SCDDoを10回の一定線量0.66Gy連続照射して測定される変動係数は0.06%であり、SCDDo応答の優れた再現性を確認した。この測定値から44.5nC.Gy-1の感度が推論される。SCDDoの線量直線性は、10から800MUの線量範囲での検出器の照射で照射野10×10cm2について検証した。線量直線性は、1に等しい線形係数R2で観測された(図11)。
SCDDo応答の線量率依存性は図12および図13に示す。100cmのSSDおよび400MU.min-1で測定された電荷に関する測定電荷の百分率偏差を図12.a および13.aに表す。0.5%未満の偏差はパルス当たり線量を変更させて調べられる線量率範囲(2.34から3.64Gy.min-1までの線量率)で観測し、1%の最大偏差はパルス繰返し周波数を変化(0.53から2.64Gy.min-1までの線量率)させて取得する。
線量率によるSCDDo状態は、下記の式:
I=I0+R.DΔ
(式中、IはSCDDoの電流、I0は暗電流、Δは線形性からの偏差を表すフィッティングパラメータである)で表される、フォーラーモデル(J.F. Fowler, Radiation dosimetry, in: F.H. Attix, W.C. Roesch (Eds.), Academic, New York, 1966)で分析した。この最後のパラメータは、検出器応答に線量率に従う線形性を持たせるために1にできるだけ近いことが必要である。図12.bおよび図13.bは、線量率の関数としてのSCDDo電流とフォーラー方程式に従う対応するフィッティング曲線とを示すが、それぞれパルス当たり線量変動およびパルス繰返し周波数変更に関するものであり、またフィッティングの結果として得られるΔ値はそれぞれ0.977±0.017および0.997±0.005である。この結果はPTW線量計の天然ダイヤモンドで得られた値とよく一致しており(P. W. Hoban, M. Heydarian, W. A. Beckham, et A. H. Beddoe,「Dose rate dependence of a PTW diamond detector in the dosimetry of a 6 MV photon beam」, Phys Med Biol, vol.39, no.8, p.1219-1229, August 1994;C.D. Angelis, S. Onori, M. Pacilio, G.A.P. Cirrone, G. Cuttone, L. Raffaele, M. Bucciolini, S. Mazzocchi.「An investigation of the operating characteristics of two PTW diamond detectors in photon and electron beams」, Med. Phys., vol.29, p.248-254, 2002)、また別の合成単結晶ダイヤモンドとも一致しており(F. Schirru, K. Kisielewicz, T. Nowak, et B. Marczewska,「Single crystal diamond detector for radiotherapy」, Journal of Physics D: Applied Physics, vol.43, no.26, p.265101, July 2010;D. Tromson, C. Descamps, N. Tranchant, P. Bergonzo, M. Nesladek, A. Isambert,「Investigations of high mobility single crystal chemical vapor deposition diamond for radiotherapy photon beam monitoring」, J. Appl. Phys. 103 (2008) 54512-54516))、SCDDoの低線量率依存性を確認している。したがって、SCDDoで測定した深度線量曲線は線量率に関する補正係数を必要としない。
検出器応答のエネルギー依存性は、水深10cmにおける10×10cm2場で、6MVおよび18MVの光子ビームについて測定した。SCDDoの電流は両方のビーム品質について一定線量の0.66Gyで測定した。ダイヤモンド応答の変動は僅か約1.2%であった。
SCDDoおよび市販の検出器で測定された交差面線量プロファイルを0.6×0.6cm2および10×10cm2場について図14Aおよび14Bに示す。20%〜80%の半影は、交差面および面内線量プロファイルについて表IIに示す。SCDDoの半影は小さいビーム用として優れた空間分解能がある市販検出器と考えられているPTW60017ダイオードで得た半影と比べて僅かに良好である。SCDDoの半影は、体積平均効果によりPTW31014チェンバーおよびPTW60003ダイヤモンド検出器で測定した半影と比べてより優れている。また表IIは厚みが小さい配向により面内方向と比べた交差面方向でのSCDDoの最もよい空間分解能を確認する。この半影の値は小さな検出体積によりSCDDoが有する優れた空間分解能を確認する。
0.6×0.6cm2および10×10cm2場についてSCDDo、無遮蔽ダイオード(PTW60017)、ピンポイントイオンチェンバー(PTW31014)で測定した深度線量プロファイルを図15に示す。調査している2つのフィールドサイズについて入射表面線量(De)、最大線量深度(dmax)および深度10cmでの深度線量百分率(PDD)を表IIIに示した。
表IIIに示したDe値を除き、10×10cm2参照照射野について全ての検出器はよく一致している。アクティブボリュームがダイオードおよびSCDDoのハウジング上面下のそれぞれ0.77mmと1.6mmに位置しているので、SCDDoのビルドアップ厚(build up thickness)はダイオードのビルドアップ厚と比べてより重要であり、このことは両検出器の入射表面線量(De)の違いを説明するものである。
ピンポイントチェンバーはそのケーブルがビーム軸に平行に位置付けされ、かつアクティブボリュームがこの配向で5mmの長さを有するので、ピンポイントチェンバーで得られた入射表面線量はダイオードの入射表面線量と比べても高いが、平均効果が入射表面線量に影響して深度線量曲線の測定での大きな不確実性に繋がる。
照射野0.6×0.6cm2では上記に説明したのと同じ理由で入射表面線量を除き、SCDDoの深度線量曲線とダイオードのものとの間に優れた一致が観測される。この小さなビームの場合、ピンポイントチェンバーでの10cmで測定されたPDDはSCDDoおよびダイオードと比べて大きい。この最後の結果に関しての理由は、ピンポイントチェンバーを用いたdmaxでの線量過小評価である。なぜならば、検出体積がこの水深でのビームサイズと比べると大きすぎ、かつイオンチェンバー内の空気の存在が側方電子平衡の欠如を増大し、ビーム軸上で測定される線量を減少させるからである。しかし水深が大きい場合には、照射野が増大して側方電子非平衡が減少し、ピンポイントチェンバーを用いて測定された線量は期待値に徐々に近い値になる。深度線量曲線はdmaxで正規化されるので、より深い深度でのPDDはイオンチェンバーで僅かに過大評価される。
実施例2のSCDDoおよびPTW60003ダイヤモンド検出器で測定され10×10cm2場で正規化されたOFsを図16Aに表示する。PTWダイヤモンド検出器とSCDDoとを比較してみると、PTWダイヤモンド検出器のアクティブボリュームは実施例2のSCDDoのアクティブボリューム(0.15mm3)と比べて大きいので、3.8%の最大偏差としてPTWダイヤモンド検出器で測定されたOFsは実施例2のSCDDoで得たOFsと比べて小さい。これらの結果は、市販のPTWダイヤモンド線量計で得られたものと比べるとSCDDoによるOFs測定は有意に向上していることを明らかに示している。
結論
水等価ダイヤモンド線量計は、Element Six社が販売する単結晶を使用して開発された。臨床環境測定を実施して、この装置の小さいビーム線量測定についての適否を評価した。検出器は50Vで分極させて最大電荷収集を得た。
このバイアス電圧をSCDDoに印加することで44.5 nC.Gy-1の高感度が得られた。この装置により優れた再現性(0.06%)が観察された。SCDDo応答の線量直線性は大きな線量範囲について6MV光子ビームで検証した。1に近いフォーラーΔ値のSCDDo応答に関する低い線量率依存性(1%未満)がパルス当たり線量およびパルス繰返し周波数の変更で観察された。最終的にダイヤモンド応答に関する1.2%の低いエネルギー依存性が6MVと18MVとの間のビーム品質で観察された。
μMLC m3(0.6cm×0.6cm)で入手可能な最小照射野および10×10cm2基準照射野についてSCDDoで測定した側方線量プロファイルは、小さな検出体積(0.15mm3)により優れた空間分解能を示す。SCDDoで測定した20%〜80%の半影は、優れた空間分解能のPTW60017ダイオード、PTW31014ピンポイントチェンバーおよびPTW60003ダイヤモンド検出器での測定よりも小さい。SCDDoで測定した深度線量曲線は、照射野10×10cm2についてはPTW60017ダイオードおよびPTW31014ピンポイントチェンバーで得た深度線量曲線とよく一致する。
最小照射野(0.6×0.6cm2)でのダイオードとSCDDoの深度線量曲線はよく一致する。空気の大きな検出体積の結果としてピンポイントのPDDは別の検出器で得たPDDと比べて僅かに高い。
1.8×1.8cm2未満の照射野についてSCDDoで測定した出力因子を、PTW60003ダイヤモンド線量計で測定した出力因子と比較する。その結果、実施例2のSCDDoでは明白な向上を示した。
実施例5:電極材料の変更
実施例2のSCDDoは種々の電極材料を用いて変更させた。
100ナノメートル前後の厚さを有する組織等価性にできる限り近い原子番号を有する電極セットの材料について実験した。
100ナノメートル前後の厚さを有する組織等価性にできる限り近い原子番号を有する材料について試験した。導電性の非晶質炭素または非組織化炭素、ダイヤモンドライクカーボン(DLC)、導電性ダイヤモンド(P型ドーピング、N型ドーピング、注入ダイヤモンドまたは欠陥ダイヤモンド)、グラファイト、非組織化グラファイト、アモルファス窒化炭素(aCNx)、ガラス状炭素、導電性カーボンインク、導電性ポリマー、および更にはインジウムスズ酸化物について上記のアルミニウムコンタクトと同一構造で試験を行った。試験した電極セットが低い原子番号であるためにOF測定以外の結果には有意な変化はなかった。最も重要なことは100%の荷電収集である。
実施例6:封止の変更
実施例2のSCDDoを下記:
− 封止材の種々の直径を試験し、および/または
− 支持体の上方部分を変更し、および/または
− 封止材内部のダイヤモンドの位置を変更する、
のように変更した。
外部封止材の直径を1mmのステップで6mmから4mmまで変化させた。変更は封止ダイヤモンドを有する部分について実施した後に、グローバルデバイスについて実施した。
さらに深度線量プロファイルに対する影響を最小化させるために支持体の上方部分をダイヤモンド寸法にできる限り近く縮小した。
ビルトアップ厚を縮小させてハウジング上面下の1.6mmに位置するダイヤモンドのアクティブボリュームを500ミクロンに位置させた結果、入射表面線量の測定が向上した。
その結果、異なるダイヤモンド寸法に関しては、深度線量プロファイルに対する影響を最小化させるために、支持体の上方部分をダイヤモンド寸法にできる限り近くなるように縮小した。
実施例7:電極セットの幾何形状の変更
実施例2におけるSCDDoの電極セットの形状を変更して他の比較例を提供する。
電極セットの形状をダイヤモンド表面の完全な被覆から円形へ変更した。典型的には、2mm×2mm×150ミクロンの厚さについて1mmの円形の電極セットを試験した。病院において、バイアス影響測定を行い、完全にダイヤモンド表面を被覆した電極セットで得られた測定値と比較した。測定した不飽和I(V)曲線は測定実施の困難さを示唆している。
また、1mmの電極セットを有する特に大きく厚いダイヤモンド(4mm×4mm×500μm)、適合厚さのダイヤモンド(1mm×1mm×500ミクロン)および大型で薄いダイヤモンド(2mm×2mm×150μm)の形状試験を行った。100%電荷収集効率を得るためにはSCDDoはバイアスされてもよい。病院におけるこれらの測定は、完全被覆電極と薄いダイヤモンド厚さとの組み合わせにより実施例2のSCDDoが革新的であることの実証の過程にある。厚さが重要すぎる場合は、出力因子(OF)測定値はシフトする。電極表面による被覆がほぼない場合は、線量率依存性および検出器バイアス依存性が観察される。
実施例8:ダイヤモンド表面の変更
電極セットの堆積をさせる前に実施例2のSCDDoダイヤモンド表面を変更をした。
最初に(非導電性ダイヤモンド表面を得るために)化学処理とオゾン処理によりダイヤモンド表面の酸化が実施され、次に電極セットをダイヤモンド表面全体に堆積させた。電極セットの堆積前に全表面および両面に対して(ダイヤモンド表面を導電層にするために)ダイヤモンド表面水素化も実施する。
更に、電極セットの別の堆積法はダイヤモンド−電極セット界面効果に対して特別の注意を払って実施した。この界面は種々の堆積レシピおよびPVD、e−ビーム等の種々の堆積技術に試験より同調可能である。

Claims (15)

  1. − 縁部(3)、および該縁部の高さに相当する厚さ(3')で隔てられている2つの平行平面側面(1、2)を与え、約0.06mm3から約0.27mm3の結晶体積を示す単結晶ダイヤモンド、
    − 各電極セットが前記単結晶ダイヤモンドの各側面(1、2)に堆積され、各電極セットが相互に独立して前記側面の少なくとも75%の表面を被覆している2つの電極セット(4、4')
    により構成される検出器を含み、
    その有効容積が約0.06mm3から約0.2mm3であり、
    前記単結晶ダイヤモンドの縁部(3)が実質的に電極材料を欠きかつ前記電極セットがガードリングに囲まれていない、
    特にダイヤモンド防水線量計である、ダイヤモンド線量計。
  2. 前記2つの平面側面が、同一である請求項1に記載のダイヤモンド線量計。
  3. 前記2つの平面側面が約0.30mm2から約1mm2まで、特に1mm2の表面を有する請求項1または2に記載のダイヤモンド線量計。
  4. 前記2つの平面側面が、約1mm2の表面を有しかつ60μmから約200μmの、特に約88から約200μmの、特別に100μmから約165μmの、より特別には165μmの厚さで隔てられている請求項3に記載のダイヤモンド線量計。
  5. 前記各電極セットが実質的に各平面側面の100%を被覆し、かつ特に前記2つの平行平面側面が長方形、円形または正方形である請求項1〜4のいずれか1つに記載のダイヤモンド線量計。
  6. 前記電極セットの材料が約5から約28のZを有し、かつ特に前記各電極セットが約0.01μmから約100μm、好ましくは約0.01μmから約10μm、より好ましくは約0.01μmから約0.5μm、特に約0.1μmの厚さを有する請求項1〜5のいずれか1つに記載のダイヤモンド線量計。
  7. 前記電極セットの材料が導電性の非晶質炭素または非組織化炭素、ダイヤモンドライクカーボン(DLC)、導電性ダイヤモンド(P型ドーピング、N型ドーピング、注入ダイヤモンドまたは欠陥ダイヤモンド)、グラファイトからなる群から選択される炭素であるか、あるいは前記電極セットの材料がAl、C、Si、Cr、Ni、Tiからなる群から選択される金属、特にAlである請求項6に記載のダイヤモンド線量計。
  8. 前記電極セットの材料が28より高いZを有し、特にAg、AuまたはPtであり、特に前記各電極セットが約0.01μmから約1μm、好ましくは約0.02μmから約1μm、特に約0.2μmの厚さを有し、特に前記電極セットが電極の積み重ね、特にTi/Auのそれぞれの厚さが約2nmおよび約50nmの積み重ねまたはTi/Pt/Auのそれぞれの厚さが約5〜10nm、50nmおよび500nmの積み重ねで構成される請求項1〜7のいずれか1つに記載のダイヤモンド線量計。
  9. 前記電極セットを三軸ケーブル(6)に接続する2つの導電性ワイヤ(5、5')を含み、また三軸ケーブル自体は中央コア(7)およびガード(8)を含み得る請求項1〜8のいずれか1つに記載のダイヤモンド線量計。
  10. 前記2つの導電性ワイヤの材料がアルミニウム、シリコン、カーボン、ニッケルおよびこれらの合金であり、特に前記導電性ワイヤが100μm未満の厚さ、特に約20μmから約100μmの厚さを有する請求項9に記載のダイヤモンド線量計。
  11. 前記2つの導電性ワイヤが導電性接着剤から選択される、特にグラファイト、グラファイト荷電エポキシ樹脂、カーボン荷電エポキシ樹脂、カーボン導電性ペーストからなる群から選択される接続手段またはボンディングで前記単結晶ダイヤモンドに接続され、特に前記ワイヤの1つはその上端で前記単結晶ダイヤモンドの第1の電極セットに接続され、その下端で前記三軸ケーブルに接続され、かつ第2のワイヤはその上端で前記単結晶ダイヤモンドの第2の電極セットに接続され、その下端で三軸ケーブルの中央コアに接続され、および特に前記単結晶ダイヤモンドが取り付けられた支持体をさらに含み、特に前記単結晶ダイヤモンドの平行平面側面が正方形である請求項9または10に記載のダイヤモンド線量計。
  12. 前記支持体が2つの部分:
    − 前記単結晶ダイヤモンドおよび前記2つの電極セットを含む上方部分
    − 前記三軸ケーブルを含む下方部分
    で構成され、
    前記上方部分および下方部分が連続し、上方部分の底部が下方部分の頂部に隣接しており、
    導電性ワイヤは、前記2つの電極セットに接続された上端から前記支持体の下方部分を通って延び、特に前記単結晶ダイヤモンドが前記支持体の対称軸に取付けられ、かつ前記上方部分内の単結晶ダイヤモンドの長さが約0.2mmから約1.2mmであり、特に前記支持体の上方部分が前記第1のポリマー、特にポリメタクリル酸ベンジル(PBzMA)で構成され、但し前記第1のポリマーが接続手段と適合可能であり、特に前記支持体の下方部分が第1のポリマーと同一または異なり、特に組織等価性に可能な限り近い材料からなる群から、つまりポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリメタクリル酸ベンジル(PBzMA)、架橋ポリスチレン、固体水(SW)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、仮想水から選択される第2のポリマーで構成される、
    請求項11に記載のダイヤモンド線量計。
  13. 前記支持体または支持体の上方部分および下方部分が円筒形状であり、特にその直径が約2mmから約6mmであり、特に前記単結晶ダイヤモンドが支持体または上方部分の頂部から約0.5mmから約1.6mmの、特に約0.5mmから約1mmの位置にあり、特に前記単結晶ダイヤモンドの底部と前記三軸ケーブルの頂部との間の距離が1cmから3cmを超え、特に3cmから4cmの間である請求項11または12に記載のダイヤモンド線量計。
  14. 前記第1および第2のポリマーの円筒形状の全周に、特にコロイド状グラファイト、ラッカー、染料、グラファイトエポキシ樹脂またはカーボン荷電エポキシ樹脂、またはカーボン導電性ペーストを有する電気絶縁をさらに含み、かつ前記ガードが前記絶縁ワイヤで前記第1のポリマーと接続されている請求項11〜13のいずれか1つに記載のダイヤモンド線量計。
  15. 放射線治療法、好ましくは小さなビームを使用した放射線治療、特に定位放射線治療、定位的状態での放射線治療および強度変調放射線治療(IMRT)の実施のための請求項1〜14のいずれか1つに記載のダイヤモンド線量計の使用。
JP2016509557A 2013-04-24 2013-04-24 新規な単結晶ダイヤモンド線量計およびその使用 Pending JP2016519304A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2013/001153 WO2014174335A1 (en) 2013-04-24 2013-04-24 New single crystal diamond dosimeter and use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016519304A true JP2016519304A (ja) 2016-06-30

Family

ID=48741417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016509557A Pending JP2016519304A (ja) 2013-04-24 2013-04-24 新規な単結晶ダイヤモンド線量計およびその使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160077222A1 (ja)
EP (1) EP2989488A1 (ja)
JP (1) JP2016519304A (ja)
WO (1) WO2014174335A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190036080A (ko) * 2017-09-27 2019-04-04 한국원자력연구원 기계적 접촉 방식에 의한 다이아몬드 중성자 검출기

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101746411B1 (ko) * 2016-03-08 2017-06-14 한국원자력연구원 고순도 cvd 다이아몬드를 이용한 조사 시험용 중성자 검출기 및 이의 제조방법
US10857387B2 (en) * 2017-03-01 2020-12-08 Accuray Incorporated Beam profile measurement system
KR101893849B1 (ko) * 2017-03-02 2018-08-31 한국원자력연구원 고속중성자와 열중성자 동시 검출장치 및 그를 이용한 검출방법
US11774630B2 (en) 2021-03-12 2023-10-03 Baker Hughes Oilfield Operations Llc Systems and methods for determining clean inelastic and capture spectra
CN113109858A (zh) * 2021-04-13 2021-07-13 中北大学 一种高度集成的γ辐照探测器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57115876A (en) * 1980-11-19 1982-07-19 Optische Ind De Oude Delft Nv Method and detector for detecting ionized radiation
WO2006024661A1 (fr) * 2004-09-03 2006-03-09 Commissariat A L'energie Atomique Detection a base de diamant synthetique
US20100098970A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Arnaldo Galbiati Contacts on diamond

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57115876A (en) * 1980-11-19 1982-07-19 Optische Ind De Oude Delft Nv Method and detector for detecting ionized radiation
WO2006024661A1 (fr) * 2004-09-03 2006-03-09 Commissariat A L'energie Atomique Detection a base de diamant synthetique
US20100098970A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Arnaldo Galbiati Contacts on diamond

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
B. GORKA ET AL: "Design and characterization of a tissue-equivalent CVD-diamond detector for clinical dosimetry in hi", PHYSICA MEDICA, vol. Vol.24, JPN6017003427, 12 May 2008 (2008-05-12), IT, pages 159 - 168 *
S. ALMAVIVA ET AL: "Synthetic single crystal diamond dosimeters for Intensity MOdulated Radiation Therapy application", NUCLEAR INSTRUMENTS AND METHODS IN PHYSICS RESEARCH A, vol. Vol.608, JPN6017003424, 10 July 2009 (2009-07-10), NL, pages 191 - 194 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190036080A (ko) * 2017-09-27 2019-04-04 한국원자력연구원 기계적 접촉 방식에 의한 다이아몬드 중성자 검출기
KR101975904B1 (ko) 2017-09-27 2019-05-07 한국원자력연구원 기계적 접촉 방식에 의한 다이아몬드 중성자 검출기

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014174335A1 (en) 2014-10-30
EP2989488A1 (en) 2016-03-02
US20160077222A1 (en) 2016-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Marsolat et al. A new single crystal diamond dosimeter for small beam: comparison with different commercial active detectors
Di Venanzio et al. Characterization of a synthetic single crystal diamond Schottky diode for radiotherapy electron beam dosimetry
Ciancaglioni et al. Dosimetric characterization of a synthetic single crystal diamond detector in clinical radiation therapy small photon beams
JP2016519304A (ja) 新規な単結晶ダイヤモンド線量計およびその使用
Schirru et al. Single crystal diamond detector for radiotherapy
Bruzzi et al. Zero-bias operation of polycrystalline chemically vapour deposited diamond films for Intensity Modulated Radiation Therapy
Aldosari et al. Characterization of an innovative p-type epitaxial diode for dosimetry in modern external beam radiotherapy
Marsolat et al. Dosimetric characteristics of four PTW microDiamond detectors in high-energy proton beams
Marsolat et al. Why diamond dimensions and electrode geometry are crucial for small photon beam dosimetry
Kim et al. Development and evaluation of multi-energy PbO dosimeter for quality assurance of image-guide radiation therapy devices
Gorka et al. Design and characterization of a tissue-equivalent CVD-diamond detector for clinical dosimetry in high-energy photon beams
Fidanzio et al. Photon and electron beam dosimetry with a CVD diamond detector
Dias et al. Development of an extrapolation chamber for the calibration of beta-ray applicators
Moignier et al. Development of a synthetic single crystal diamond dosimeter for dose measurement of clinical proton beams
Dasu et al. Liquid ionization chamber measurements of dose distributions in small 6 MV photon beams
Oh et al. Development and evaluation of polycrystalline cadmium telluride dosimeters for accurate quality assurance in radiation therapy
Fidanzio et al. A preliminary dosimetric characterization of chemical vapor deposition diamond detector prototypes in photon and electron radiotherapy beams
Cirrone et al. Dosimetric characterization of CVD diamonds in photon, electron and proton beams
Ade et al. The influence of detector size relative to field size in small-field photon-beam dosimetry using synthetic diamond crystals as sensors
González-Castaño et al. A liquid-filled ionization chamber for high precision relative dosimetry
Pettinato et al. Compact embedded detection electronics for accurate dose measurements of MV pulsed x-rays and electrons
Alhujaili et al. Characterization of an “Edgeless” Dosimeter for Angular Independent Measurements in Advanced Radiotherapy Treatments
Ade et al. An evaluation of a novel synthetic diamond probe for dosimetric applications
Szefliński et al. Radiobiological research and dosimetry using a flat alpha source
Lansley et al. Comparison of natural and synthetic diamond X-ray detectors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170912