JP2016519237A - 低共振音響シンセティックジェット構造 - Google Patents

低共振音響シンセティックジェット構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016519237A
JP2016519237A JP2016501843A JP2016501843A JP2016519237A JP 2016519237 A JP2016519237 A JP 2016519237A JP 2016501843 A JP2016501843 A JP 2016501843A JP 2016501843 A JP2016501843 A JP 2016501843A JP 2016519237 A JP2016519237 A JP 2016519237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic jet
plates
jet device
plate
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016501843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6509189B2 (ja
Inventor
デ・ボック,ヘンドリック・ピーター・ジェイコブス
ウェーレン,ブライアン・パトリック
ウィーバー,スタントン・アール
シーリー,チャールズ・アークリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2016519237A publication Critical patent/JP2016519237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6509189B2 publication Critical patent/JP6509189B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0615Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced at the free surface of the liquid or other fluent material in a container and subjected to the vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/666Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps by means of rotor construction or layout, e.g. unequal distribution of blades or vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D33/00Non-positive-displacement pumps with other than pure rotation, e.g. of oscillating type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4336Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons in combination with jet impingement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/467Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing gases, e.g. air
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • H01L23/4735Jet impingement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20172Fan mounting or fan specifications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

シンセティックジェットデバイスの機械構造的共振を減少または増加させるためのシンセティックジェットデバイスは、第1のプレートと、第1のプレートから離間した第2のプレートと、第1および第2のプレートの間に位置付けされてそれらに連結され、室を形成してその中にオリフィスを含む、間隔コンポーネントと、第1および第2のプレートの少なくとも一方に連結されその撓みを選択的に引き起こし、それによって室の中の容積を変化させ、したがって、一連の流体渦を発生させて間隔コンポーネントのオリフィスから外に放出させる、アクチュエータ要素と、を含む。第1および第2のプレートの少なくとも一方は、シンセティックジェットデバイスによって発生する音響ノイズのレベルを制御するように、シンセティックジェットデバイスの機械的共振を変更する修正セクションを含む。【選択図】図5

Description

本発明は、低共振音響シンセティックジェット構造に関する。
シンセティックジェットアクチュエータは、広範に利用される技術であって、流体のシンセティックジェットを生成して、表面に対するその放熱のための流体の流れに影響を与える。シンセティックジェットアクチュエータは通常、内部室を画定するハウジングを備える。ハウジングの壁には、オリフィスが存在する。アクチュエータは更に、一連の流体渦(fluid vortices)を生成してハウジングのオリフィスから外部環境に放出するように、ハウジングの中または周囲に、内部室の内部の容積を周期的に変化させるための機構を含む。容積変化機構の例にあっては、例えば、ジェットハウジングの中に位置付けられたピストンを含む場合があり、ピストンの往復運動またはハウジングの壁としての可撓性隔板(flexible diaphragm)の往復運動の間に流体がオリフィスの内外に移動される。可撓性隔板は通常、圧電アクチュエータまたは他の適切な手段によって駆動される。
通常、制御システムが使用され、容積変化機構の時間的に正弦的(time−harmonic)な動きが創出される。当該機構によって室容積が縮小されると、流体がオリフィスを介して室外に放出される。流体がオリフィスを通過する際、オリフィスの鋭利な縁部によって流れが分離されて、渦巻き状に巻き上げられる渦層(vortex sheets)が創出される。これらの渦は、それ自体の自己誘導の速度(self−induced velocity)でオリフィスの縁部から遠ざかる。容積変化機構によって室容積が増大されると、周囲の流体がオリフィスの遠距離から室内に引き込まれる。渦は、既にオリフィスの縁部から遠ざかっているので、室内に流入する周囲の流体から影響を受けることはない。渦は、オリフィスから離れて行く際に、流体のジェット、すなわち、「シンセティックジェット」を合成する。
既存のシンセティックジェットの設計の難点は、シンセティックジェットの作動から生じるノイズである。可聴ノイズは、交互に撓む動きが引き起こされる可撓性隔板を原因としたシンセティックジェットの作動における特有のものであり、シンセティックジェットの様々な作動モード(構造的/機械的、ディスク曲げ、および音響)の固有周波数は、作動中に生じるノイズ量に影響を及ぼす。
作動中に、シンセティックジェットは通常、電気的から機械的への変換を最適化するために、そして、最小の機械的エネルギーの入力で最大の撓みが実現できるように、機械的共振モードでまたはその近辺で励起される。シンセティックジェットの作動は、機械的共振モードでまたはその近辺で作動させるときに最適化されるが、デバイスの音紋(acoustic signature)がデバイスの駆動周波数によって部分的に決定されるので、特定の周波数でシンセティックジェットを作動させることにより、相当な量の音響ノイズを生成することができると認められる。典型的なシンセティックジェットの共振は、100〜170Hzの範囲内にある。しかしながら、そのような共振範囲は、個人の可聴範囲内にあり、したがって、共振周波数でのシンセティックジェットの作動により、聞き取れる音響ノイズが発生すると認められる。
したがって、デバイスの流量出力に影響を及ぼすことなく、シンセティックジェットの音紋を低減できるように、30Hzより下または20kHzより上のような、人間が受容することのできる帯域(すなわち、可聴範囲)よりも下または上の機械的共振を有するシンセティックジェットを提供することが希求されている。
米国特許第2005/0089415号
本発明の一態様によれば、シンセティックジェットデバイスは、第1のプレートと、第1のプレートから離間した第2のプレートと、第1および第2のプレートの間に位置付けされてそれらに連結され、室を形成してその中にオリフィスを含む、間隔コンポーネントと、第1および第2のプレートの少なくとも一方に連結されその撓みを選択的に引き起こし、それによって室の中の容積を変化させ、したがって、一連の流体渦を発生させて間隔コンポーネントのオリフィスから外に放出させる、アクチュエータ要素と、を含み、第1および第2のプレートの少なくとも一方は、シンセティックジェットデバイスによって発生する音響ノイズのレベルを制御するように、シンセティックジェットデバイスの機械的共振を変更する修正セクションを含む。
本発明の別の態様に従って、シンセティックジェットデバイスは、第1のプレートと、第1のプレートから離間した第2のプレートと、第1および第2のプレートの間に位置付けされてそれらに連結され、室を形成してその中にオリフィスを含む、間隔コンポーネントと、第1および第2のプレートの少なくとも一方に連結されその撓みを選択的に引き起こし、それによって室の中の容積を変化させ、したがって、一連の流体渦を発生させて間隔コンポーネントのオリフィスから外に放出させる、アクチュエータ要素と、を含み、アクチュエータ要素、第1のプレート、および第2のプレートのうちの少なくとも1つは、作動中のシンセティックジェットデバイスの機械的共振が人間の可聴周波数帯域の外側にされるように構成される。
本発明の更に別の態様に従い、シンセティックジェットデバイスは、第1のプレートと、第1のプレートから離間した第2のプレートと、第1および第2のプレートの間に位置付けされてそれらに連結され、室を形成してその中にオリフィスを含む、間隔コンポーネントと、第1および第2のプレートの少なくとも一方に連結されその撓みを選択的に引き起こし、それによって室の中の容積を変化させ、したがって、流体の流れを発生させて間隔コンポーネントのオリフィスから外に放出させる、圧電原動アクチュエータと、を含み、圧電原動アクチュエータは、事前決定される所望の機械的共振の範囲内でシンセティックジェットデバイスが作動するように構成される。
これらおよび他の利点および特徴は、添付図面に関連して提供される本発明の好適な実施形態の以下の詳細な説明から更に容易に理解されよう。
図面は、本発明を実施するために実際に考慮した実施形態を示す。
本発明の実施形態で使用可能なシンセティックジェットアセンブリの斜視図である。 本発明の実施形態で使用可能なシンセティックジェットの一部の断面図である。 図2のシンセティックジェットの断面図であって、制御システムによって隔板がオリフィスに向かって内向きに進行されるジェットを示す図である。 図2のシンセティックジェットアクチュエータの断面図であって、制御システムによって隔板がオリフィスから遠ざかる外向きに進行されるジェットを示す図である。 本発明の一実施形態に係るシンセティックジェットの上面図である。 本発明の複数の実施形態に係るシンセティックジェットの上面図である。 本発明の複数の実施形態に係るシンセティックジェットの上面図である。 本発明の複数の実施形態に係るシンセティックジェットの上面図である。 本発明の複数の実施形態に係るシンセティックジェットの上面図である。 本発明の一実施形態に係るシンセティックジェットの上面図である。 本発明の一実施形態に係るシンセティックジェットの断面図である。 本発明の複数の実施形態に係るシンセティックジェットの上面図である。 本発明の複数の実施形態に係るシンセティックジェットの上面図である。 本発明の複数の実施形態に係るシンセティックジェットの上面図である。 本発明の複数の実施形態に係るシンセティックジェットの上面図である。 本発明の一実施形態に係るシンセティックジェットの上面図である。 本発明の一実施形態に係るシンセティックジェットの上面図である。
本発明の実施形態は、シンセティックジェットデバイスの機械構造的共振を減少または増加させるための装置および方法に向けられている。
図1〜4は、本発明の理解を良好なものとするために、本発明の実施形態で使用可能なシンセティックジェットアセンブリ10の全体構成を、その作動中の様々な部品の動きと共に示している。図1〜4には、特定のシンセティックジェットアセンブリ10が示されているけれども、本発明の実施形態は多様な構造からなるシンセティックジェットアセンブリに組み込むことができ、したがってシンセティックジェットアセンブリ10は本発明の範囲に限定することを意味していない、と認められる。1つの例として、シンセティックジェットの位置付けを確実にするための取り付けブラケットを含まないシンセティックジェットアセンブリは、本発明の範囲内にあると考えられる。
先ず、図1を参照すると、シンセティックジェットアセンブリ10は、その断面が図2に示されるシンセティックジェット12と、取り付けブラケット14と、を含むように示されている。一実施形態では、取り付けブラケット14は、1つまたは複数の位置でシンセティックジェット12の本体またはハウジング16に付加されるu形状の取り付けブラケットであるけれども、円形のシンセティックジェット12を中に受けるように構成された半円形のブラケットなどの異なる形状/輪郭を有するブラケットとして取り付けブラケットを構成することができると認められる。回路ドライバ18は、取り付けブラケット14の外面に配置または付加することができる。あるいは、回路ドライバ18は、シンセティックジェットアセンブリ10から遠ざけて配置することもできる。
図1および2の双方を参照すると、図中に示されているように、シンセティックジェット12のハウジング16は、ガスまたは流体22を中に有する内部室または凹所20を画定して部分的に包囲している。ハウジング16および内部室20は、本発明の様々な実施形態に従って実質的にあらゆる幾何学的構成を採用することができるが、論述および理解を目的とするために、ハウジング16は、間に位置付けられたスペーサ要素28による離間した関係に保持される第1のプレート24および第2のプレート26(羽根としてまたは薄片として交互に引用される)を含むように、図2で断面が示されている。一実施形態では、スペーサ要素28は、第1および第2のプレート24、26の間に約1mmの隙間を保持している。第1および第2のプレート24、26とスペーサ要素28の側壁の間には、内部室20を周囲の外部環境32と流体連通した状態に置くために、1つまたは複数のオリフィス30が形成される。代替実施形態では、スペーサ要素28は、1つまたは複数のオリフィス30が形成される前面(図示せず)を含む。
様々な実施形態によれば、第1および第2のプレート24、26は、金属、プラスチック、ガラス、および/またはセラミックで形成することができる。同様に、スペーサ要素28は、金属、プラスチック、ガラス、および/またはセラミックで形成することができる。適切な金属としては、ニッケル、アルミニウム、銅、およびモリブデンなどの材料や、ステンレス鋼、真鍮、青銅その他のものなどの合金が含まれる。適切な重合体およびプラスチックとしては、ポリオレフィン、ポリカーボネートなどの熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、エポキシ、ウレタン、アクリル、シリコーン、ポリイミド、およびフォトレジスト可能材料、ならびに他の弾力性樹脂が含まれる。適切なセラミックスとしては、例えば、チタン酸塩(チタン酸ランタン、チタン酸ビスマス、およびチタン酸ジルコン酸鉛など)およびモリブデン酸塩が含まれる。更に、シンセティックジェット12の他の様々な部品は金属で同様に形成することができる。
アクチュエータ34、36は、それぞれの第1のプレート24、第2のプレート26に連結されて、第1および第2の複合構造すなわち可撓性隔板38、40が形成され、それらはコントローラアセンブリすなわち制御ユニットシステム42を介してドライバ18によって制御される。例えば、可撓性隔板38、40は各々が金属層を備えることができ、金属層の近傍には、金属電極を配置することができ、よって、隔板38、40は、その電極と金属層との間に課される電気的なバイアスを介して移動させることができる。図1に示すように、一実施形態では、コントローラアセンブリ42は、シンセティックジェット12の取り付けブラケット14に直接接続されているドライバ18に電気的に接続される。代替実施形態では、制御ユニットシステム42は、シンセティックジェット12から離して配置されるドライバ18に組み込まれる。更に、制御システム42は、例えば、コンピュータ、論理プロセッサ、または信号発生器などの任意の適切なデバイスによって電気的なバイアスを生成するように構成することができる。
一実施形態では、アクチュエータ34、36は、圧電原動(piezomotive)デバイスであり、圧電原動デバイスに急速な膨張および収縮をさせる高調波交流電圧(harmonic alternating voltage)の付加によって駆動することができる。作動中、制御システム42により、圧電アクチュエータ34、36は、ドライバ18を介して電荷を伝達され、この電荷に応じた機械的な応力および/またはひずみを被る。圧電原動アクチュエータ34、36の応力/ひずみにより、第1および第2のプレート24、26が各々撓みを生じ、これにより、時間的に正弦的な、すなわち、周期的な動きが実現され、プレート24、26間の内部室20の容積が変化する。一実施形態によれば、スペーサ要素28は、可撓性を有するように形成することもでき、内部室20の容積が変わるように変形できる。結果として生じる内部室20内の容積変化により、図3および4に関して詳説したように、内部室20と外部環境32との間で、ガスまたは他の流体の交流が引き起こされる。
圧電原動アクチュエータ34、36は、本発明の様々な実施形態に従ったモノモルフ型またはバイモルフ型のデバイスにすることができる。モノモルフ型の一実施形態では、圧電原動アクチュエータ34、36は、金属、プラスチック、ガラス、またはセラミックを含む材料で形成したプレート24、26に連結することができる。バイモルフ型の一実施形態では、圧電原動アクチュエータ34、36の一方または双方は、圧電材料で形成したプレート24、26に連結されたバイモルフ型のアクチュエータにすることができる。代替実施形態では、バイモルフ型が単一のアクチュエータ34、36を含むことができ、プレート24、26が第2のアクチュエータである。
シンセティックジェット12の部品は、共に取り付けることができ、あるいは、接着剤、はんだなどを用いて相互に取り付けることができる。一実施形態では、熱硬化性接着剤または導電性接着剤は、第1および第2の複合構造38、40を形成するため、アクチュエータ34、36を第1および第2のプレート24、26に結合するために採用される。導電性接着剤の場合、接着剤は、リード線(図示せず)をシンセティックジェット12に取り付けるために、銀、金などのような導電性充填材で埋めるようにすることができる。適切な接着剤は、ショアA硬度100以下の範囲内にある硬度を有することができ、また、120度以上の作動温度を実現できるように、シリコーン、ポリウレタン、熱可塑性ゴムなどを例として含めることができる。
本発明の一実施形態では、アクチュエータ34、36は、液圧、空圧、磁力、静電気、および超音波材料などの、圧電原動デバイス以外のデバイスを含めることができる。したがって、そのような実施形態では、制御システム42は、それぞれのアクチュエータ34、36を対応するやり方で作動させるように構成される。例えば、静電気材料が使用される場合、制御システム42は、第1および第2のプレート24、26のそれぞれを作動させて湾曲させるために、高速交番型(rapidly alternating)の静電電圧をアクチュエータ34、36に供給するように構成することができる。
シンセティックジェット12の作動については、図3および4を参照して説明する。先ず図3を参照すると、アクチュエータ34、36が制御されて、矢印44で示すように第1および第2のプレート24、26が内部室20に対して外方に移動する、シンセティックジェット12が図示されている。第1および第2のプレート24、26が外方に湾曲すると、内部室20の内部容積が増加して、一連の矢印48で示すように周囲の流体またはガス46が内部室20内に急速に入り込む。アクチュエータ34、36は、制御システム42によって制御されており、よって、第1および第2のプレート24、26が内部室20から外方に移動したときに、渦は、オリフィス30の縁部から移動済みであり、したがって、内部室20の中に引き込まれ中の周囲の流体46から影響を受けない。その一方、周囲の流体46のジェットは、オリフィス30から離れたかなりの距離から引かれる周囲の流体46の強固な巻き込みを創出している渦によって合成される。
図4は、アクチュエータ34、36が制御されて、矢印50で示すように第1および第2のプレート24、26が内部室20内で内方に湾曲している、シンセティックジェット12を示す。内部室20の内部容積は、減少し、流体22は、オリフィス30から冷却ジェットとして、例えば、発光ダイオードなどの冷却されるべきデバイス54に向かって、一連の矢印52で示す方向に噴出する。流体22が、オリフィス30を介して内部室20から流出する際に、その流れがオリフィス30の鋭利な縁部で分離されて、渦巻き状に巻き上げられる渦層が創出され、オリフィス30の縁部から遠ざかり始める。
図1〜4のシンセティックジェットは、単一のオリフィスを有するように図示および説明されているが、本発明の実施形態が複数オリフィス型シンセティックジェットを含むことができるということも想定される。更に、図1〜4のシンセティックジェットアクチュエータは、第1および第2のプレートの各々に含められたアクチュエータ要素を有しているように図示および説明されているが、本発明の実施形態が両プレートの一方に位置付けされた単一のアクチュエータ要素のみを含むことができるということも想定される。更にまた、シンセティックジェットプレートについて、本明細書で図解したような正方形の構成ではなくて、円形、矩形、またはそれとは別の形の構成のものを提供することができるということも想定される。
本発明の一実施形態によれば、プレート24、26の動きの範囲および/またはシンセティックジェット12の周波数を変更することを含めて、シンセティックジェットデバイスの機械的共振を減少または増加させるために、プレート24、26に実装される圧電アクチュエータ34、36は、寸法、形状、配設位置、および/または数量について選択的に変更される。すなわち、シンセティックジェット12に含められる圧電アクチュエータ34、36の寸法、形状、配設位置、および/または数量は、図1〜4に示す「標準的な」アクチュエータ34、36、すなわち、標準的な寸法およびプレート24、26上への配設位置を有するアクチュエータ34、36と比較して、変更することができる。プレート24、26上に実装される圧電アクチュエータ34、36の代替の配設、寸法決め、形状付けは、シンセティックジェット12の望ましいかまたは好ましい作動条件に基づいて、選択することができる。例えば、シンセティックジェット12(すなわち、内部の可動部品)の精選したモード形状は、他に対して優先することができ、これにより、シンセティックジェットアセンブリ10および/または周波数特性のための流量出力ならびに/または音声出力(例えば、無または僅かから、人間が識別できる範囲の所望の出力まで)が大幅に提供される。
図5〜9には、プレート24、26上の圧電アクチュエータデバイスの寸法、形状、および/または数量に関する本発明の様々な実施形態が示されている。これらの実施形態は、いくつかの例を代表しているが、各々に具現化された概念の単なる例示に過ぎない。
図5を参照すると、一実施形態によれば、シンセティックジェット12の圧電アクチュエータ60の寸法は、図1〜4に示す「標準的な」アクチュエータ34、36と比較して、最小化される。圧電アクチュエータ60は、共振周波数でプレート24、26を励起させるのに役立つものに過ぎず、多くの実作業を行う必要がないので、圧電アクチュエータ60の寸法は、シンセティックジェット12の作動および流量出力に悪影響を与えることなく、縮小させることができる。小さめの圧電アクチュエータ60は縮小した寸法を有するので、アクチュエータは剛性が低下し、したがって、作動中のシンセティックジェット12の音響レベルが低下するように共振が低めになる。
図6Aおよび6Bを参照すると、別の実施形態によれば、セグメント型圧電アクチュエータ62は、図1〜4に示す単一の「標準的な」アクチュエータ34、36の代わりに、各プレート24、26について採用される。一実施形態では、図6Aに示すように、セグメント型圧電アクチュエータ62は、シンセティックジェット12の望ましいかまたは好ましい作動条件に基づく多数の所望の構成またはパターン(例えば、シンセティックジェット12の可動部品の所望のモード形状)のいずれかによりプレート24、26上に配置される小さめの圧電アクチュエータ64の「チェーン(chain)」として構成することができる。別の実施形態では、図6Bに示すように、セグメント型圧電アクチュエータ62は、2つの半体65から形成される分割円状の圧電アクチュエータとして構成することができる。セグメント型圧電アクチュエータ62の特定の構成および配置は、1つの方向についてのシンセティックジェット12の剛性の最小限度化に役立ち、したがって、作動中のシンセティックジェット12の音響レベルを低下できるように低めの共振が提供される。
図7Aおよび7Bを参照すると、別の実施形態によれば、シンセティックジェット12の1つまたは複数の圧電アクチュエータの形状は、図1〜4に示す「標準的な」アクチュエータ34、36と比較して変更される。プレート24、26上の圧電アクチュエータは、シンセティックジェット12の望ましいかまたは好ましい作動条件に基づく多数の所望の形状(例えば、シンセティックジェット12の可動部品の所望のモード形状)のいずれかを有するように形成することができ、圧電アクチュエータの特定の形状は、所望の配置でのまたは所望の方向に沿った剛性を低下させるのに役立ち、したがって、作動中のシンセティックジェット12の音響レベルを低下できるように低めの共振が提供される。1つの例として、圧電アクチュエータ66は、図7Aに示すような正方形の構造を有するように構成することができる。別の例として、圧電アクチュエータ68は、図7Bに示すような不規則な構造を有するように構成することができる。
次いで、図8を参照すると、別の実施形態によれば、圧電アクチュエータ70は、一方または両方のプレート24、26上の所望の配置で(中心点72から離れた)芯をずらして位置付けることができる。一方のプレート24、26上で芯をずらして圧電アクチュエータ70を配置することにより、プレート24、26の中心にタブまたは他の保持構造(図示せず)を配設/位置付けすることが可能となる。加えて、プレート24、26上で芯をずらして圧電アクチュエータ70を配置することにより、所定の位置のおよび/または所定の方向に沿った、シンセティックジェット12の剛性を最小限度化することが可能となる。
次いで、図9を参照すると、別の実施形態によれば、シンセティックジェット12は、各プレート24、26上の圧電アクチュエータ34、36の「二重(dual)」構造を含む。すなわち、(例えば、図1〜4に示す「標準的な」アクチュエータ34、36に類似なものにすることができる)圧電アクチュエータ34、36は、各プレート24、26の上面および下面の上に位置付けられる。各プレート24、26上の圧電アクチュエータ34、36は、プレートの対向面で互いに隣り合うことができるように相互に整列される。プレート24、26の上面および下面の各々の上に圧電アクチュエータ34、36を含めることにより、シンセティックジェット12(すなわち、圧電アクチュエータ34、36およびプレート24、26により形成される隔板38、40)の剛性は、シンセティックジェット12の可動部品の所望のモード形状を作り出すことを含めて、シンセティックジェット12の望ましいかまたは好ましい作動条件に基づき所定の量を変更することができる。
本発明の別の実施形態によれば、プレート24、26の動きの範囲および/またはシンセティックジェット12の周波数を変更することを含めて、シンセティックジェットデバイスの機械構造的共振を減少または増加させるため、プレート24、26は、機械構造的共振を変更するために何らかの形で変更される。プレート24、26の構造を変更するとき、(プレートの残りの部分の剛性と比較して)プレート24、26の剛性を選択的/局所的に増加または減少させることは、機械構造的共振の変更を達成するために実施される場合がある。プレート24、26のための堅くしている特徴部(stiffening features)のいくつかの例には、局所的なボス(local boss)、スタンプ加工したプロファイル(stamped profile)、スタンプ加工したパターン、増加した局所的な厚さ、増加した局所的な堅めの材料特性(increased local stiffer material properties)および/または波形形状(corrugated shape)が含まれる。プレート24、26の剛性を低下させる特徴部の例には、局所的なノッチ付け(local notching)、スクラッチ付け(scratching)、減少した厚さ、プレストレス付与(pre−stressing)、および/または減少した局所的な柔らかめの材料特性(reduced local weaker material properties)が含まれる。
図10〜11には、プレート24、26の剛性を局所的に向上または低下させることに関する本発明の様々な実施形態が示されている。これらの実施形態は、いくつかの例を代表しているが、各々に具現化された概念の単なる例示に過ぎない。
先ず、図10A〜10Dを参照すると、一実施形態によれば、プレート24、26には、シンセティックジェット12の機械構造的共振を低下させるために、プレートの剛性を局所的に減少させるように、ノッチまたはスクラッチ74が形成される。ノッチ/スクラッチ74は、シンセティックジェット12の望ましいかまたは好ましい作動条件に基づく多数の所望の形状(例えば、シンセティックジェット12の可動部品の所望のモード形状)のいずれかを有するように形成することができ、ノッチ/スクラッチ74の特定の形状および数量は、プレート24、26の厚さを減少させるのに役立ち、したがって、所望の配置でのまたは所望の方向に沿った剛性を低下させる。したがって、ノッチ/スクラッチ74は、作動中のシンセティックジェット12の音響レベルを低下させる、低めの共振を提供する。例えば、ノッチ/スクラッチ74は、圧電アクチュエータ34を中心とする放射形式(図10A)で、プレート24、26を横切る線形形式(図10B)で、プレート24、26上の湾曲形式(図10C)で、プレート24、26上の無作為形式(図10D)で、プレート24、26上に形成することができる。
別の実施形態によれば、プレート24、26の剛性も、プレートにプレストレス(pre−stress)を生じさせることにより低下させることができる。公知であるように、座屈(buckling)は、加えられた負荷のために構造の剛性がゼロまで低下したときに起き、したがって、本明細書で使用される「事前座屈した(pre−buckled)」という用語は、公称剛性(nominal stiffness)よりも低い剛性を有する状態、したがって、低めの固有振動数(natural frequency)を有する状態にあるプレート24、26を言及していると理解される。低くした剛性の事前座屈した状態を生じさせるためのプレストレスは、クランプや初期伸び(initial stretch)を持ったばねを用いて、または、異種材料の熱膨張不整合(thermal expansion mismatch)によって、実施することができる。したがって、事前座屈したプレートは、プレストレスによって局所的に剛性を低下させることと理解される。
次いで、図11を参照すると、一実施形態によれば、プレート24、26上には、シンセティックジェットの機械構造的共振を変更するために、プレートの剛性を局所的に向上させるように、堅くしている特徴部76が形成される。堅くしている特徴部76は、プレート24、26上に形成される局所的なボス、スタンプ加工した特徴部、増加した厚さの領域、または、堅めの材料特性を有する材料で形成される局所的な領域として、形成することができ、堅くしている特徴部76の特定の構造は、シンセティックジェット12の(すなわち、その中の可動部品の)モード形状を制御して所望の流量出力を提供するおよび/または作動中に所望の周波数特性を有するようにするために、シンセティックジェット12の望ましいかまたは好ましい作動条件に基づいている。
次いで、図12を参照すると、一実施形態では、プレート24、26は、シンセティックジェットの機械構造的共振を変更するために、プレートの剛性を局所的に向上させる波形のプレートとして形成される。波形のプレートは、プレート24、26を堅くして、シンセティックジェットの機械的共振を変更するために、一連の平行なリッジ78およびファロウ80を含む。図12には、波形の構造を有するプレート24、26の全体が示されているが、プレートの一部のみが波形の構造を有することができ、プレートの残りの部分は扁平/平坦な構造を有すると認められる。シンセティックジェット12の作動中、(特徴部78、80を備えた)波形のプレートは、所望の流量出力を提供するおよび/または作動中に所望の周波数特性を有するように、シンセティックジェット12のモード形状に影響を与える。
本発明の実施形態によれば、プレートの剛性を選択的に局所的に向上または低下させるために採用される図10〜12に示しかつ上述した特徴部は、所望のパターンにおいて単独でまたは組み合わせて適用することができる、と認められる。更に、プレートの剛性を選択的に局所的に向上または低下させるために採用される特徴部に加えて、プレート24、26は、シンセティックジェット12の機械構造的共振にさらなる影響を与えるように選択される(例えば、標準の四角または円の形状を越えて)様々な形状を有することができる、と認められる。更にまた、プレート24、26の剛性を選択的に局所的に向上または低下させるために採用される図10〜12に示された特徴部は、図5〜9に示すプレート24、26上の圧電アクチュエータデバイスの寸法、形状および/または数量に関する変形物と組み合わせて使用することができる、と認められる。
有益なことに、本発明の実施形態はこのように、音紋が低めのシンセティックジェットを提供する。シンセティックジェットが提供され、プレートおよび圧電アクチュエータを有し、所望の寸法、数量、形状および/または構造から構成され、シンセティックジェットの機械構造的共振を所望の量だけ減少または増加させるのに役立つ。シンセティックジェットの機械構造的共振を選択的に変更することにより、30Hzより下または20kHzより上(それに限定されない)などの人間が受容することのできる低い帯域において所望の機械的共振モードを有するシンセティックジェットの設計が可能になり、シンセティックジェットの音紋を削減できる。
したがって、本発明の一実施形態によれば、シンセティックジェットデバイスは、第1のプレートと、第1のプレートから離間した第2のプレートと、第1および第2のプレートの間に位置付けされてそれらに連結され、室を形成してその中にオリフィスを含む、間隔コンポーネントと、第1および第2のプレートの少なくとも一方に連結されその撓みを選択的に引き起こし、それによって室の中の容積を変化させ、したがって、一連の流体渦を発生させて間隔コンポーネントのオリフィスから外に放出させる、アクチュエータ要素と、を含む。第1および第2のプレートの少なくとも一方は、シンセティックジェットデバイスによって発生する音響ノイズのレベルを制御するように、シンセティックジェットデバイスの機械的共振を変更する修正セクションを含む。
本発明の別の態様によれば、シンセティックジェットデバイスは、第1のプレートと、第1のプレートから離間した第2のプレートと、第1および第2のプレートの間に位置付けされてそれらに連結され、室を形成してその中にオリフィスを含む、間隔コンポーネントと、第1および第2のプレートの少なくとも一方に連結されその撓みを選択的に引き起こし、それによって室の中の容積を変化させ、したがって、一連の流体渦を発生させて間隔コンポーネントのオリフィスから外に放出させる、アクチュエータ要素と、を含み、アクチュエータ要素、第1のプレート、および第2のプレートのうちの少なくとも1つは、作動中のシンセティックジェットデバイスの機械的共振が人間の可聴周波数帯域の外側にされるように構成される。
本発明の更に別の態様によれば、シンセティックジェットデバイスは、第1のプレートと、第1のプレートから離間した第2のプレートと、第1および第2のプレートの間に位置付けされてそれらに連結され、室を形成してその中にオリフィスを含む、間隔コンポーネントと、第1および第2のプレートの少なくとも一方に連結されその撓みを選択的に引き起こし、それによって室の中の容積を変化させ、したがって、流体の流れを発生させて間隔コンポーネントのオリフィスから外に放出させる、圧電原動アクチュエータと、を含み、圧電原動アクチュエータは、事前決定される所望の機械的共振の範囲内でシンセティックジェットデバイスが作動するように構成される。
本発明について、限られた数の実施形態のみに関連して詳説したが、本発明がそのような開示の実施形態に限定されないと直ちに理解すべきである。むしろ、本発明は、これまでに記載のない変形、変更、置換または等価な配置構成をいくつでも組み入れるように、しかしながら、本発明の精神および範囲に見合ったように、修正することができる。更に、本発明の様々な実施形態について記載したが、本発明の態様としては、記載した実施形態の一部のみを含むようにすることもできると理解すべきである。したがって、本発明は、上記の説明によって限定されると理解すべきでなく、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
10 シンセティックジェットアセンブリ
12 シンセティックジェット
14 取り付けブラケット
16 ハウジング
18 回路ドライバ
20 内部室
22 流体
24 第1のプレート
26 第2のプレート
28 スペーサ要素
30 オリフィス
32 外部環境
34、36 アクチュエータ
38、40 可撓性隔板
42 制御システム
44、48、50、52 矢印
46 周囲の流体
60、64、66、68、70 圧電アクチュエータ
62 セグメント型圧電アクチュエータ
65 半体
72 中心点
74 ノッチ/スクラッチ
76、78、80 特徴部

Claims (23)

  1. シンセティックジェットデバイスにおいて、
    第1のプレート(24)と、
    前記第1のプレート(24)から離間した第2のプレート(26)と、
    前記第1および第2のプレート(24、26)の間に位置付けされてそれらに連結され、室を形成してその中にオリフィス(30)を含む、間隔コンポーネント(28)と、
    前記第1および第2のプレート(24、26)の少なくとも一方に連結されその撓みを選択的に引き起こし、それによって前記室の中の容積を変化させ、したがって、一連の流体渦を発生させて前記間隔コンポーネント(28)の前記オリフィス(30)から外に放出させる、アクチュエータ要素(34、36など)と、
    を含み、
    前記第1および第2のプレート(24、26)の少なくとも一方は、前記シンセティックジェットデバイスによって発生する音響ノイズのレベルを制御するように、前記シンセティックジェットデバイスの機械的共振を変更する修正セクションを含む、シンセティックジェットデバイス。
  2. 前記修正セクションは、前記プレート(24/26)の残りの部分と比較して、向上した剛性または低下した剛性のうちの一方を有する、請求項1記載のシンセティックジェットデバイス。
  3. 前記修正セクションは、前記第1および第2のプレート(24、26)の少なくとも一方に形成されるノッチまたはスクラッチ(74)の構造を含み、
    前記ノッチまたはスクラッチ(74)の構造は、プレート厚さの減少したセクションを提供する、請求項2記載のシンセティックジェットデバイス。
  4. 前記修正セクションは、前記第1および第2のプレート(24、26)の少なくとも一方にセクションを含み、前記セクションが、前記第1および第2のプレート(24、26)の残りの部分を形成するために使用される材料と比較して柔らかめの材料特性を有する材料から構成される、請求項2記載のシンセティックジェットデバイス。
  5. 前記修正セクションは、事前座屈したプレートを含む、請求項2記載のシンセティックジェットデバイス。
  6. 前記修正セクションは、局所的なボス、スタンプ加工した特徴部、および、増加した厚さの領域、のうちの1つを含む、請求項2記載のシンセティックジェットデバイス。
  7. 前記修正セクションは、前記第1および第2のプレート(24、26)の少なくとも一方にセクションを含み、前記セクションが、前記第1および第2のプレート(24、26)の残りの部分を形成するために使用される材料と比較して堅めの材料特性を有する材料から構成される、請求項2記載のシンセティックジェットデバイス。
  8. 前記修正セクションは、波形構造を有するプレートセクションを含む、請求項2記載のシンセティックジェットデバイス。
  9. 前記修正セクションは、作動中の前記シンセティックジェットデバイスの機械的共振が30Hzよりも下かまたは20kHzよりも上になるように構成される、請求項1記載のシンセティックジェットデバイス。
  10. シンセティックジェットデバイスにおいて、
    第1のプレート(24)と、
    前記第1のプレート(24)から離間した第2のプレート(26)と、
    前記第1および第2のプレート(24、26)の間に位置付けされてそれらに連結され、室を形成してその中にオリフィスを含む、間隔コンポーネント(28)と、
    前記第1および第2のプレート(24、26)の少なくとも一方に連結されその撓みを選択的に引き起こし、それによって前記室の中の容積を変化させ、したがって、一連の流体渦を発生させて前記間隔コンポーネント(28)の前記オリフィス(30)から外に放出させる、アクチュエータ要素(34、36など)と、
    を含み、
    前記アクチュエータ要素(34、36など)、前記第1のプレート(24)、および前記第2のプレート(26)のうちの少なくとも1つは、作動中の前記シンセティックジェットデバイスの機械的共振が人間の可聴周波数帯域の外側にされるように構成される、シンセティックジェットデバイス。
  11. 前記アクチュエータ要素(34、36など)は、作動中の前記シンセティックジェットデバイスの機械的共振が人間の可聴周波数帯域の外側にされるように構成され、
    前記アクチュエータ要素(34、36など)は、圧電原動アクチュエータ(60など)を含み、そのために、その寸法、形状、数量および配設位置により、前記シンセティックジェットデバイスの機械的共振が前記人間の可聴周波数帯域の外側にされる、請求項10記載のシンセティックジェットデバイス。
  12. 前記圧電原動アクチュエータ(60など)は、前記第1または第2のプレート(24/26)の一方にそれぞれ配置されるアクチュエータ要素(64)のチェーンを含むセグメント型圧電原動アクチュエータ(62)を含む、請求項11記載のシンセティックジェットデバイス。
  13. 前記圧電原動アクチュエータ(60など)は、非円形の圧電原動アクチュエータを含む、請求項11記載のシンセティックジェットデバイス。
  14. 前記圧電原動アクチュエータ(60など)は、前記第1または第2のプレート(24/26)の中心点(72)から芯をずらした位置で前記第1または第2のプレート(24/26)の一方に連結される圧電原動アクチュエータ(70)を含む、請求項11記載のシンセティックジェットデバイス。
  15. 前記第1および第2のプレート(24、26)の少なくとも一方は、作動中の前記シンセティックジェットデバイスの機械的共振が前記人間の可聴周波数帯域の外側にされるように構成される、請求項10記載のシンセティックジェットデバイス。
  16. 前記第1および第2のプレート(24、26)の前記少なくとも一方は、セクションを含み、前記セクションが前記プレート(24、26)の残りの部分の剛性と比較して低めの剛性を有し、
    前記セクションが有する前記低めの剛性は、
    前記第1および第2のプレート(24、26)の少なくとも一方に形成されるノッチまたはスクラッチの構造、
    前記第1および第2のプレート(24、26)の少なくとも一方のセクションであって、前記第1および第2のプレート(24、26)の残りの部分を形成するために使用される材料と比較して低下した剛性特性を有する材料から構成されるセクション、および
    事前座屈したプレート、
    のうちの1つまたは複数を含む、請求項15記載のシンセティックジェットデバイス。
  17. 前記第1および第2のプレート(24、26)の前記少なくとも一方は、セクションを含み、前記セクションが前記プレート(24/26)の残りの部分の剛性と比較して向上した剛性を有し、
    前記セクションが有する前記向上した剛性は、
    局所的なボス、スタンプ加工した特徴部、または、増加した厚さの領域、
    前記第1および第2のプレート(24、26)の少なくとも一方のセクションであって、前記第1および第2のプレート(24、26)の残りの部分を形成するために使用される材料と比較して堅めの材料特性を有する材料から構成されるセクション、および
    波形構造を有するプレートセクション、
    のうちの1つまたは複数を含む、請求項15記載のシンセティックジェットデバイス。
  18. 作動中の前記シンセティックジェットデバイスの前記機械的共振は、30Hzよりも下かまたは20kHzよりも上である、請求項10記載のシンセティックジェットデバイス。
  19. シンセティックジェットデバイスにおいて、
    第1のプレート(24)と、
    前記第1のプレート(24)から離間した第2のプレート(26)と、
    前記第1および第2のプレート(24、26)の間に位置付けされてそれらに連結され、室を形成してその中にオリフィス(30)を含む、間隔コンポーネント(28)と、
    前記第1および第2のプレート(24、26)の少なくとも一方に連結されその撓みを選択的に引き起こし、それによって前記室の中の容積を変化させ、したがって、流体の流れを発生させて前記間隔コンポーネント(28)の前記オリフィス(30)から外に放出させる、圧電原動アクチュエータ(60など)と、
    を含み、
    前記圧電原動アクチュエータ(60など)は、事前決定される所望の機械的共振の範囲内で前記シンセティックジェットデバイスが作動するように構成される、シンセティックジェットデバイス。
  20. 前記圧電原動アクチュエータ(60など)は、前記第1または第2のプレート(24/26)の一方にそれぞれ配置されるアクチュエータ要素(64)のチェーンを含むセグメント型圧電原動アクチュエータ(62)を含む、請求項19記載のシンセティックジェットデバイス。
  21. 前記圧電原動アクチュエータ(60など)は、非円形の圧電原動アクチュエータを含む、請求項19記載のシンセティックジェットデバイス。
  22. 前記圧電原動アクチュエータ(60など)は、前記第1または第2のプレート(24/26)の中心点(72)から芯をずらした位置で前記第1または第2のプレート(24/26)の一方に連結される圧電原動アクチュエータ(70)を含む、請求項19記載のシンセティックジェットデバイス。
  23. 前記事前決定される機械的共振は、30Hzよりも下かまたは20kHzよりも上である、請求項19記載のシンセティックジェットデバイス。
JP2016501843A 2013-03-14 2014-03-13 低共振音響シンセティックジェット構造 Expired - Fee Related JP6509189B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361784216P 2013-03-14 2013-03-14
US61/784,216 2013-03-14
PCT/US2014/025391 WO2014159881A1 (en) 2013-03-14 2014-03-13 Low resonance acoustic synthetic jet structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016519237A true JP2016519237A (ja) 2016-06-30
JP6509189B2 JP6509189B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=51523220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501843A Expired - Fee Related JP6509189B2 (ja) 2013-03-14 2014-03-13 低共振音響シンセティックジェット構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10130968B2 (ja)
EP (1) EP2969235A4 (ja)
JP (1) JP6509189B2 (ja)
KR (1) KR20150128939A (ja)
CN (1) CN105026050A (ja)
TW (1) TWI625469B (ja)
WO (1) WO2014159881A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201220471D0 (en) * 2012-11-14 2012-12-26 Technology Partnership The Pump
GB2534161B (en) * 2015-01-14 2019-09-18 Pubble Hill Ltd Heat Transfer apparatus and method
TWI602995B (zh) 2016-09-05 2017-10-21 研能科技股份有限公司 流體控制裝置
TWI613367B (zh) * 2016-09-05 2018-02-01 研能科技股份有限公司 流體控制裝置
CN108393199B (zh) * 2018-04-27 2024-05-10 清华大学 合成射流器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339939A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Daikin Ind Ltd 圧縮機
JP2006297295A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Sony Corp 噴流発生装置及び電子機器
JP2008014148A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Sony Corp 噴流発生装置及び電子機器
US7397164B1 (en) * 2004-08-06 2008-07-08 Apple Inc. Substantially noiseless cooling device for electronic devices
US20100054973A1 (en) * 2008-08-26 2010-03-04 Mehmet Arik Method and apparatus for reducing acoustic noise in a synthetic jet
JP2011127758A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 General Electric Co <Ge> 低周波シンセティックジェットアクチュエータ及びその製造方法
JP2012528980A (ja) * 2009-06-03 2012-11-15 ザ テクノロジー パートナーシップ ピーエルシー 流体ディスクポンプ
JP2014037826A (ja) * 2012-08-15 2014-02-27 General Electric Co <Ge> 多機能シンセティックジェットおよび同製作の方法

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9808182D0 (en) * 1998-04-17 1998-06-17 The Technology Partnership Plc Liquid projection apparatus
TW558611B (en) * 2001-07-18 2003-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Small pump, cooling system and portable equipment
US6722581B2 (en) 2001-10-24 2004-04-20 General Electric Company Synthetic jet actuators
US7280016B2 (en) 2003-02-27 2007-10-09 University Of Washington Design of membrane actuator based on ferromagnetic shape memory alloy composite for synthetic jet actuator
US7543961B2 (en) 2003-03-31 2009-06-09 Lumination Llc LED light with active cooling
US7556406B2 (en) 2003-03-31 2009-07-07 Lumination Llc Led light with active cooling
US7204615B2 (en) 2003-03-31 2007-04-17 Lumination Llc LED light with active cooling
DE602004003316T2 (de) 2003-09-12 2007-03-15 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Membranpumpe für Kühlluft
US7387491B2 (en) 2004-12-23 2008-06-17 General Electric Company Active flow modifications on wind turbine blades
US8136767B2 (en) 2006-01-03 2012-03-20 General Electric Company Method and system for flow control with arrays of dual bimorph synthetic jet fluidic actuators
WO2007103384A2 (en) * 2006-03-07 2007-09-13 Influent Corp. Fluidic energy transfer devices
US8051905B2 (en) 2006-08-15 2011-11-08 General Electric Company Cooling systems employing fluidic jets, methods for their use and methods for cooling
US20080174620A1 (en) * 2006-10-03 2008-07-24 Adaptivenergy, Llc. Synthetic jets
US20080137289A1 (en) 2006-12-08 2008-06-12 General Electric Company Thermal management system for embedded environment and method for making same
FR2911448B1 (fr) * 2007-01-16 2009-07-10 St Microelectronics Sa Resonateur acoustique en volume a frequence de resonance reglable et utilisation d'un tel resonateur dans le domaine de la telephonie
US20080310110A1 (en) 2007-06-12 2008-12-18 General Electric Company System and method for mounting a cooling device and method of fabrication
TWI342364B (en) 2007-06-29 2011-05-21 Univ Nat Taiwan Jets device
US20090108094A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-30 Yehuda Ivri Synthetic jet air freshener
US7990705B2 (en) 2008-05-09 2011-08-02 General Electric Company Systems and methods for synthetic jet enhanced natural cooling
EP3073114B1 (en) * 2008-06-03 2018-07-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric micro-blower
DE102008028885A1 (de) * 2008-06-18 2009-12-31 Epcos Ag Verfahren zur Abstimmung einer Resonanzfrequenz eines piezoelektrischen Bauelementes
US8235309B2 (en) * 2008-08-25 2012-08-07 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Advanced high performance horizontal piezoelectric hybrid synthetic jet actuator
US8006917B2 (en) * 2008-08-26 2011-08-30 General Electric Company Method and apparatus for reducing acoustic noise in a synthetic jet
US8083157B2 (en) 2008-08-26 2011-12-27 General Electric Company System and method for mounting synthetic jets
US8418934B2 (en) 2008-08-26 2013-04-16 General Electric Company System and method for miniaturization of synthetic jets
US7688583B1 (en) 2008-09-30 2010-03-30 General Electric Company Synthetic jet and method of making same
US8453715B2 (en) * 2008-10-30 2013-06-04 General Electric Company Synthetic jet embedded heat sink
US9615482B2 (en) 2009-12-11 2017-04-04 General Electric Company Shaped heat sinks to optimize flow
US9478479B2 (en) 2010-10-26 2016-10-25 General Electric Company Thermal management system and method
US10274263B2 (en) 2009-04-09 2019-04-30 General Electric Company Method and apparatus for improved cooling of a heat sink using a synthetic jet
US8496049B2 (en) 2009-04-09 2013-07-30 General Electric Company Heat sinks with distributed and integrated jet cooling
US8821134B2 (en) * 2009-06-03 2014-09-02 The Technology Partnership Plc Fluid disc pump
US8776871B2 (en) 2009-11-19 2014-07-15 General Electric Company Chassis with distributed jet cooling
US8695686B2 (en) 2010-01-07 2014-04-15 General Electric Company Method and apparatus for removing heat from electronic devices using synthetic jets
EP2531727A4 (en) 2010-02-04 2015-07-22 Aavid Thermalloy Llc DIAPHRAGM AND DEVICE FOR ENERGY TRANSFER FLUID
US8434906B2 (en) 2010-02-23 2013-05-07 General Electric Company Lighting system with thermal management system
US8564217B2 (en) 2010-06-24 2013-10-22 General Electric Company Apparatus and method for reducing acoustical noise in synthetic jets
US8529097B2 (en) 2010-10-21 2013-09-10 General Electric Company Lighting system with heat distribution face plate
US8602607B2 (en) 2010-10-21 2013-12-10 General Electric Company Lighting system with thermal management system having point contact synthetic jets
US20120170216A1 (en) 2011-01-04 2012-07-05 General Electric Company Synthetic jet packaging
KR20130020747A (ko) 2011-08-20 2013-02-28 김양준 진동 증폭 합성 제트 액츄에이터
US8896182B2 (en) 2012-04-05 2014-11-25 General Electric Corporation System for driving a piezoelectric load and method of making same
US8958217B2 (en) 2012-06-15 2015-02-17 General Electric Company System for driving a piezoelectric load and method of making same
US8976525B2 (en) 2012-07-31 2015-03-10 General Electric Company Systems and methods for dissipating heat in an enclosure

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004339939A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Daikin Ind Ltd 圧縮機
US7397164B1 (en) * 2004-08-06 2008-07-08 Apple Inc. Substantially noiseless cooling device for electronic devices
JP2006297295A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Sony Corp 噴流発生装置及び電子機器
JP2008014148A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Sony Corp 噴流発生装置及び電子機器
US20100054973A1 (en) * 2008-08-26 2010-03-04 Mehmet Arik Method and apparatus for reducing acoustic noise in a synthetic jet
JP2012528980A (ja) * 2009-06-03 2012-11-15 ザ テクノロジー パートナーシップ ピーエルシー 流体ディスクポンプ
JP2011127758A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 General Electric Co <Ge> 低周波シンセティックジェットアクチュエータ及びその製造方法
JP2014037826A (ja) * 2012-08-15 2014-02-27 General Electric Co <Ge> 多機能シンセティックジェットおよび同製作の方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150128939A (ko) 2015-11-18
JP6509189B2 (ja) 2019-05-08
WO2014159881A1 (en) 2014-10-02
EP2969235A1 (en) 2016-01-20
CN105026050A (zh) 2015-11-04
TW201447115A (zh) 2014-12-16
EP2969235A4 (en) 2016-11-16
TWI625469B (zh) 2018-06-01
US20140263728A1 (en) 2014-09-18
US10130968B2 (en) 2018-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9415413B2 (en) Synthetic jet suspension structure
USRE45761E1 (en) Method and apparatus for reducing acoustic noise in a synthetic jet
US10165343B2 (en) Multi-function synthetic jet and method of manufacturing same
US9556889B2 (en) Method and apparatus for reducing acoustic noise in a synthetic jet
JP6509189B2 (ja) 低共振音響シンセティックジェット構造
JP6412097B2 (ja) 非金属ブレード構造を有するシンセティックジェット
EP2995815A1 (en) Vibrational fluid mover with active damping mechanism as synthetic jet actuator
JP6348566B2 (ja) 低共振シンセティックジェット構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6509189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees