JP2016516464A - デュアルエネルギー画像からの残差モード画像の決定 - Google Patents

デュアルエネルギー画像からの残差モード画像の決定 Download PDF

Info

Publication number
JP2016516464A
JP2016516464A JP2015562518A JP2015562518A JP2016516464A JP 2016516464 A JP2016516464 A JP 2016516464A JP 2015562518 A JP2015562518 A JP 2015562518A JP 2015562518 A JP2015562518 A JP 2015562518A JP 2016516464 A JP2016516464 A JP 2016516464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
residual mode
intensity
mode image
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015562518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016516464A5 (ja
JP6251297B2 (ja
Inventor
ヴィームカー,ラファエル
ビューロ,トーマス
グーセン,アンドレ
エアハルト,クラウス
ベルクトホルト,マルティン
セップ ヘッセ,ハーラルト
セップ ヘッセ,ハーラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2016516464A publication Critical patent/JP2016516464A/ja
Publication of JP2016516464A5 publication Critical patent/JP2016516464A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6251297B2 publication Critical patent/JP6251297B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/482Diagnostic techniques involving multiple energy imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/502Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of breast, i.e. mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/136Segmentation; Edge detection involving thresholding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20092Interactive image processing based on input by user
    • G06T2207/20104Interactive definition of region of interest [ROI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30068Mammography; Breast
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/41Medical
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2211/00Image generation
    • G06T2211/40Computed tomography
    • G06T2211/408Dual energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

デジタル画像(40)は異なるエネルギーレベルに関する強度を有するピクセルを含む。デジタル画像(40)を処理する方法は、デジタル画像(40)の第1の画像データ(42a)と第2の画像データ(42b)を受け取る、第1の画像データ(42a)は第1のエネルギーレベルをエンコードし、第2の画像データ(42b)は第2のエネルギーレベルをエンコードする、ステップと、第1の画像データ(42a)と第2の画像データ(42b)から回帰モデル(44)を決定するステップであって、回帰モデル(44)は第1の画像データ(42a)のピクセルの強度と第2の画像データ(42b)のピクセルの強度との間の相関を確立する、ステップと、第1の画像データ(42a)と第2の画像データ(42b)とから残差モード画像データ(46)を計算する、残差モード画像データ(46)のピクセルはそのピクセルにおける第2の画像データ(42b)の強度と第1の画像データ(42a)のピクセルの相関強度との差に基づき、相関強度は第1の画像データ(42a)のピクセルの強度に回帰モデル(44)を適用することにより決まる、ステップとを有する。

Description

本発明は、記録された複数の異なるエネルギーレベルに関する強度を有するピクセルを含むデジタル画像を処理する方法、コンピュータプログラム、コンピュータ読み取り可能媒体、及びコントローラに関する。また、本発明はX線画像化システムに関する。
医療用画像化において、例えばX線マンモグラフィの場合、患者の胸などの関心領域の透視画像は、その関心領域を通過した後にセンサ又はディテクタに届いたX線を検出することにより記録される。その後、これらの画像は表示され、医師や同等のスキルを有する人が、その関心領域に悪性又は良性の転化があるか判断する。
X線画像化システムはエネルギー弁別ディテクタ、すなわち異なるエネルギーのX線を区別して、複数の異なるエネルギーレベルの画像を記録するように構成されたディテクタを有する。例えば、デュアルエネルギーディテクタは全く同じジオメトリかつアナトミカルエリアの2つのエネルギー画像を生成できる。
特許文献1は、低エネルギーと高エネルギーの画像を記録するように構成されたマンモグラフィシステムを示す。
2つの相補的エネルギー画像は、見えている塊が悪性か良性かを弁別するのに役に立つ情報を示す。しかし、デュアルエネルギー画像から悪性の兆候(malignancy features)を計算する方法は明確ではない。
米国特許第8165379B2号
異なるエネルギーレベルで記録された関心領域の画像を評価することにより医師をサポートする必要がある。
この必要性は独立項に記載した主題により満たすことができる。さらに別の実施形態は従属項と以下の説明から明らかになる。
本発明の一態様は、デジタル画像を処理する方法に関する。デジタル画像は異なるエネルギーレベルに関する強度を有するピクセルを含む。すなわち、画像の各ピクセルは、異なるエネルギーレベルで記録された少なくとも2つの強度に関連する。デジタル画像はデジタルX線画像であってもよく、エネルギーはそのデジタルX線画像の記録の際の異なるX線エネルギーに関する。
該方法は、デジタル画像の第1の画像データと第2の画像データを受け取る、第1の画像データは第1のエネルギーレベルをエンコードし、第2の画像データは第2のエネルギーレベルをエンコードする、ステップと、第1の画像データと第2の画像データから回帰モデルを決定するステップであって、回帰モデルは第1の画像データのピクセルの強度と第2の画像データのピクセルの強度との間の相関を確立するステップと、第1の画像データと第2の画像データとから残差モード画像データを計算する、残差モード画像データのピクセルはそのピクセルの第2の画像データの強度と第1の画像データのピクセルの相関強度との差に基づき、相関強度は第1の画像データのピクセルの強度に回帰モデルを適用することにより決まる、ステップとを有する。
本発明の基本的アイデアは、2つのエネルギー画像、すなわち(第1の(エネルギー)画像データと第2の(エネルギー)画像データにより表される)第1のエネルギー画像と第2のエネルギー画像が記録及び評価され、2つのエネルギー画像を単に比較するだけではすぐには分からない新しい情報が2つのエネルギー画像から抽出されるようにされるということである。この新しい情報は残差モード画像データで可視化できる。
例えば、新しい情報を抽出するために、2つのエネルギー画像間の相関を分析し、その相関に基づき回帰モデルを確立する。第2のエネルギー画像中の各ピクセルの強度を第1のエネルギー画像中の同じピクセルの強度から予測するため、回帰モデルを用いる。
新しい情報を可視化するため、回帰モデルを用いて(対応する画像データにより表される)新しい画像を計算する。例えば、残差モード画像(残差モード画像データにより表される)は、第1の画像から予測できない第2の画像中の情報、すなわち新しい情報を表示する。さらにまた、主要モード画像(主要モード画像データにより表される)は2つのエネルギー画像中の相関が大きい成分を表示する。
要約すると、上記の及び以下の方法により、デュアルエネルギー画像からの悪性フィーチャの計算が改善される。この目的のため、残差モード画像を用いて、第2のエネルギー画像のどの部分が第1のエネルギー画像に実質的に情報を付加するか知ることができる。
本発明の別の態様は、コンピュータプログラム、コンピュータ読み取り可能媒体、及びコントローラに関する。これらは上記の及び以下に説明する方法のステップを実行するように構成される。コンピュータ読み取り可能媒体は、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、USB(Universal Serial Bus)記憶デバイス、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)又はFLASHメモリであり得る。コントローラは、コンピュータプログラムを実行するプロセッサを含む。コンピュータプログラムは、コントローラのメモリに記憶され得る。
本発明の他の一態様はX線画像化システムに関し、第1のエネルギーレベルのX線で第1の画像データを記録し、第2のエネルギーレベルのX線で第2の画像データを記録するディテクタ装置と、第1の画像データと第2の画像データから残差モード画像データを生成するように構成されたコントローラと、前記残差モード画像データを表示するディスプレイデバイスとを有する。例えば、X線画像化システムはマンモグラフィステーションであってもよい。
しかし、画像データは第1の場所で記録され、第2の場所で、例えばX線デバイスにリモート接続されたワークステーションにおいて処理されてもよい。
言うまでもなく、上記の及び以下に説明する方法の特徴は、上記の及び以下に説明するX線画像化システムのフィーチャであってもよい。
明示的には記載していないが技術的に可能であれば、上記の及び以下に説明する本発明の実施形態の組み合わせ、特に従属項の組み合わせは、本方法とシステムの実施形態であり得る。
本発明の上記その他の態様を、以下に説明する実施形態を参照して明らかにし、説明する。
本発明の一実施形態によるX線画像化システムを示す模式図である。 本発明の一実施形態による、画像データを処理する方法を示すフロー図である。 本発明の一実施形態によるX線画像化システムの表示デバイスを示す模式図である。 2つの画像のエネルギー強度の相関の例を示す図である。 本発明の一実施形態による画像データを処理する方法で生成される主要モード(dominant mode)画像と残差モード(residual mode)画像の例を示す図である。 本発明の一実施形態による画像データを処理する方法で生成される主要モード(dominant mode)画像と残差モード(residual mode)画像の例を示す図である。
図1は、X線画像化システム10を示し、これはディテクタ装置12、コントローラ14、及びディスプレイデバイス16を有する。
ディテクタ装置12は、コントローラ14により制御され、胸などの関心オブジェクト18の異なる2つのエネルギーレベルにおけるデジタル画像を記録するように構成されている。例えば、ディテクタ装置12は、エネルギー弁別ディテクタ20、又は異なる時間に異なるエネルギーでX線放射を発生するように構成されたX線源22を有する。
図2は、ディテクタ装置12により記録されるデジタル画像40を処理する方法を示すフロー図である。この方法はコントローラ14(例えば、対応するコンピュータプログラムを実行するプロセッサを有する)により実行されてもよい。
ステップ30において、デジタル画像40が記録され、コントローラ14により受け取られる。前述の通り、例えば、エネルギー弁別ディテクタを用いて、デジタル画像データ42a、42bが異なるエネルギーレベルで記録されるように、コントローラ14がディテクタ装置12を制御できる。
留意点として、画像40とその部分42a、42bとは同時に、又は短時間の内に記録されてもよい。このように、画像40は関心領域18及び/又は同じアナトミカルエリア18の同じジオメトリを示す。
本発明の一実施形態では、該方法は:異なるX線エネルギーレベルでX線を捉えるように構成されたX線ディテクタ装置12で第1の画像データ42aと第2の画像データ42bを記録するステップを有する。
その後、デジタル画像40はコントローラ14に受け取られる。第1と第2の画像データ42a、42b(又はエネルギー画像データ42a、42b)の各々は、各ピクセルの各エネルギーレベルの強度に関する強度に関連するピクセルを含む。第1と第2の画像データ42a、42bは、ピクセル単位で同じサイズである(関心領域の同じ視野を表す)。留意すべき点として、デジタル画像40は、2より多いエネルギーレベルに関連する2より多い画像データセットを有しても良い。
本発明の一実施形態では、該方法は:デジタル画像40の第1の画像データ42aと第2の画像データ42bを受け取る、第1の画像データ42aは第1のエネルギーレベルをエンコードし、第2の画像データ42bは第2のエネルギーレベルをエンコードする、ステップを有する。
ステップ32において、第1と第2の画像データ42a、42bから、回帰モデルを決定する。
図4は、2つのエネルギー画像データセット42a、42bの強度のピクセルごとのスキャタプロットの一例を示す。これは高いが非線形の相関を示している。この2つのエネルギー画像データセット間の相関を分析し、回帰モデル44を生成する。
例えば、回帰モデル44は、第1の画像データ42aのピクセルの強度を、第2の画像データ42bの強度にマッピングするマッピングである。言い換えると、回帰モデルを用いて、第2の画像データ42bの各ピクセルの強度を、第1の画像データ42aの対応する強度から予測できる。
本発明の一実施形態では、該方法は:第1の画像データ42aと第2の画像データ42bから回帰モデル44を決定するステップであって、回帰モデル44は第1の画像データ42aのピクセルの強度と第2の画像データ42bのピクセルの強度との間の相関を確立するステップを有する。
回帰モデル44は、全画像エリア(すなわち、画像データ42a、42bのすべてのピクセル)に対して、又は選択された領域50(これは、後で説明するように、ユーザにより選択される)のみに対して求められる。
本発明の一実施形態では、回帰モデル44は選択された領域50のみのピクセルから決定される。
図4から分かるように、画像データの2つのセット42a、42bの間の相関は非線形であってもよい。それゆえ、非線形回帰モデル44、例えば、区分的線形モデル又はSupport−Vector−Regressionモデルを確立することが可能である。
本発明の一実施形態によると、回帰モデル44は非線形モデルである。
しかし、回帰モデルは、線形でもよいし、例えば、Principal Component Analysisなどの線形無相関手法に基づくものであってもよい。
ステップ34において、残差モード画像データ46及び/又は主要モード画像データ48は、回帰モデル44により、第1と第2の画像データ42a、42bから決定される。
回帰モデル44を用いて、第1と第2の画像データ42a、42bが比較され、分析される。具体的に、画像データセット42aのピクセルの強度は、他の画像データセット42bの対応ピクセルの強度と比較可能な強度に、回帰モデル44でマッピングされる。この場合、対応ピクセルは同じ位置のピクセルであり、同じ座標を有する。
他の画像データセット42bの強度から画像データセット42aのマッピングされた強度を引くことにより、相関の残差、すなわち第2の画像データ42bにより加わった新しい情報を含む残差モード画像(残差モード画像データ46により表される)を計算できる。これは回帰モデル44により第1の画像データ42aから予測できなかったものである。
本発明の一実施形態では、該方法は:第1の画像データ42aと第2の画像データ42bとから残差モード画像データ46を計算する、残差モード画像データ46のピクセルはそのピクセルの第2の画像データ42bの強度と第1の画像データ42aのピクセルの相関強度との差に基づき、相関強度は第1の画像データ42aのピクセルの強度に回帰モデルを適用することにより決まる、ステップを有する。
残差モード画像データ42aは、第2の画像データ42bの部分が第1の画像データ42aに本当に情報を付加しているかどうか、すなわち、非冗長的であり、第1のものから単純に予測できないか、可視化するのに用いられる。
追加的に又は代替的に、互いに予測可能である第1と第2の画像データ42a、42bの部分は、計算できる。再び、回帰モデル44を用いて、主要モードすなわち2つのエネルギー画像間の相関が大きいコンポーネントを含む主要モード画像(主要モード画像データ48により表される)は計算できる。
本発明の一実施形態では、該方法はさらに:主要モード(dominant mode)画像データ48を計算する、主要モード画像データ48のピクセルの強度は第1の画像データ42aと第2の画像データ42bのピクセルの、回帰モデル44に対する相関コンポーネントに基づく、ステップを有する。
図5と図6は、横に並べて図示し、かつ後で説明するようにディスプレイデバイス16上には図示した方法で表示される主要モード画像48と残差モード画像46の例を示す。
ステップ36において、それ以上になると強度差が意味を持つと考え得る強度閾値を見つけ、例えばノイズを無くすために、残差モード画像データ46をさらに分析する。
図6から分かるように、残差モード画像データ46は主にノイズを含む。それ以上になると主要モード画像データ48からの変異が意味をもつと間が得る強度閾値を設定する。
残差モード画像データ46の確立された閾値強度は、あるノイズレベルより上のピクセルのみを表示するために用い得る。
本発明の一実施形態では、該方法はさらに:閾値強度を残差モード画像データ46に適用する、閾値強度より低い強度の残差モード画像データ46のピクセルは破棄されるようにする、ステップを有する。
例えば、残差モード画像データ46のノイズレベルは、オイラー特性曲線により分析でき、すなわち、可能性のある各閾値について、ホールとブロブの数をカウントし、オイラーヒストグラムを構成する。残差モード画像データ46にわたりシングルパスで、可能な閾値について同時にオイラー特性を確立する手法が知られている。閾値強度は、オイラー特性が所定数より低くなり、残差モード画像データ46に大きな空間的構造があることを示す曲線位置から求められる。
本発明の一実施形態によると、残差モード画像データ46のオイラー特性が閾値強度において所定数より下がるように、閾値強度が決定される。
ステップ38において、残差モード画像データ46及び/又は主要モード画像データ48がディスプレイデバイス16上に表示される。
図3は、ディスプレイデバイス16のスクリーンコンテンツの一例を示す。ディスプレイデバイス16はCRTやLCDや類似デバイスであり得る。
各画像データセット42a、42b、46、48はディスプレイデバイス上に表示される。例えば、図3に示したように、残差モード画像46は主要モード画像48とは別に、別画像として提示され得る。代替的に又は追加的に、残差モード画像46(の少なくとも一部)は、全画像エリアに、又は選択された領域50に、主要モード画像48(又は他のエネルギー画像42a、42b)にオーバーレイとして表され又はアルファブレンディング(alpha−blended)される。
残差モード画像46を主要モード画像48へのオーバーレイとして、例えばカラーオーバーレイとして提示し、不透明度を残差モード画像46の強度により決定してもよい。
カラーオーバーレイの程度は、ユーザが例えばスライダー54又はマウスホイールを用いて、マニュアル制御できる。
本発明の一実施形態では、該方法はさらに:画像データをさらに別の画像データ46にオーバーレイすることにより、残差モード画像データ46をさらに別の画像データ42a、42b、48とともにディスプレイデバイス16上に表示するステップを有する。
さらに別の画像データは、第1の画像データ42a、第2の画像データ42b、及び主要画像データ48のうちの一つであってもよい。
さらにまた、残差モード画像46を、例えば、トグルボタン52により、さらに別の画像データ42a、42bとトグルされ得る。ユーザは画像のトグリング(toggling)をマニュアル制御できる。
本発明の一実施形態では、該方法はさらに:ディスプレイデバイス16上でユーザコマンドにより画像データを残差モード画像データ46でトグル(toggle)することにより、残差モード画像データ46をさらに別の画像データ42a、42b、48とともにディスプレイデバイス16上に表示するステップを有する。
さらに別の可能性として、残差モード画像36は、他の画像データ42a、42b、48と、グレースケールで、かつ適当な位置に徐々にアルファブレンディングしてもよい。例えば、アルファブレンディングの程度や二値トグリングは、例えば、スライダー54やマウスホイールでユーザによりマニュアル制御され得る。
本発明の一実施形態では、該方法はさらに:ディスプレイデバイス16上でユーザコマンドにより画像データを残差モード画像データ46でアルファブレンディング(alpha−blending)することにより、残差モード画像データ46をさらに別の画像データ42a、42b、48とともに表示するステップを有する。
ディスプレイデバイス16上で、画像42a、42b、46、48のうちの一つの領域50がユーザにより選択される。例えば、マウスで四角形を選択する。
選択される領域50は、それから回帰モデル44が決定されるデジタル画像40中の領域を確定するために用いられる。すなわち、回帰モデル44は画像40全体から、又は画像40の一部分のみから決定される。
選択される領域50は、残差モード画像データ46がオーバーレイ又はアルファブレンディングされる画像42a、42b、48のうち一つの領域を確定するために用いられる。
本発明の一実施形態では、残差モード画像データ46は選択された領域50のみのピクセルに対してのみ表示される。
さらにまた、横に並べて表示された時、2つの画像はリンクされていて、2つの画像のどちらか一方におけるマウスクのクリックや動きが他方の画像中の対応位置にヘアクロス(hair cross)を示すようにしてもよい。
また、ユーザは、画像42a、42b、46、48上に選択された領域(魔法の拡大鏡のようなもの)とともに自由に動いてもよい。このように、本方法は、複数のエネルギー画像40に全体として適用されても、又はローカルな関心領域にユーザによって魔法の拡大鏡のようにインターラクティブに動かされて適用されてもよい。
本発明を、図面と上記の説明に詳しく示し説明したが、かかる例示と説明は例であり限定ではなく、本発明は開示した実施形態には限定されない。請求項に記載した発明を実施する際、図面、本開示、及び添付した特許請求の範囲を研究して、開示した実施形態のその他のバリエーションを、当業者は理解して実施することができるであろう。請求項において、「有する(comprising)」という用語は他の要素やステップを排除するものではなく、「1つの(「a」又は「an」)」という表現は複数ある場合を排除するものではない。単一のプロセッサ又はコントローラ又はその他のアイテムが請求項に記載した複数のユニットの機能を満たすこともできる。相異なる従属請求項に手段が記載されているからといって、その手段を組み合わせて有利に使用することができないということではない。請求項に含まれる参照符号は、その請求項の範囲を限定するものと解してはならない。
本発明は、記録された複数の異なるエネルギーレベルに関する強度を有するピクセルを含むデジタル画像を処理する方法、コンピュータプログラム、コンピュータ読み取り可能媒体、及びコントローラに関する。また、本発明はX線画像化システムに関する。
医療用画像化において、例えばX線マンモグラフィの場合、患者の胸などの関心領域の透視画像は、その関心領域を通過した後にセンサ又はディテクタに届いたX線を検出することにより記録される。その後、これらの画像は表示され、医師や同等のスキルを有する人が、その関心領域に悪性又は良性の転化があるか判断する。
X線画像化システムはエネルギー弁別ディテクタ、すなわち異なるエネルギーのX線を区別して、複数の異なるエネルギーレベルの画像を記録するように構成されたディテクタを有する。例えば、デュアルエネルギーディテクタは全く同じジオメトリかつアナトミカルエリアの2つのエネルギー画像を生成できる。
特許文献1は、低エネルギーと高エネルギーの画像を記録するように構成されたマンモグラフィシステムを示す。
非特許文献1は、X線画像の減算方法を開示している。
2つの相補的エネルギー画像は、見えている塊が悪性か良性かを弁別するのに役に立つ情報を示す。しかし、デュアルエネルギー画像から悪性の兆候(malignancy features)を計算する方法は明確ではない。
米国特許第8165379B2号
Masafumi Ohki et al著「A contrast correction method for digital subtraction radiography」(Journal of Periodontal Research, vol. 23, no. 4,1 July 1988, pages 277−280)
異なるエネルギーレベルで記録された関心領域の画像を評価することにより医師をサポートする必要がある。
この必要性は独立項に記載した主題により満たすことができる。さらに別の実施形態は従属項と以下の説明から明らかになる。
本発明の一態様は、デジタル画像を処理する方法に関する。デジタル画像は異なるエネルギーレベルに関する強度を有するピクセルを含む。すなわち、画像の各ピクセルは、異なるエネルギーレベルで記録された少なくとも2つの強度に関連する。デジタル画像はデジタルX線画像であってもよく、エネルギーはそのデジタルX線画像の記録の際の異なるX線エネルギーに関する。
該方法は、デジタル画像の第1の画像データと第2の画像データを受け取る、第1の画像データは第1のエネルギーレベルをエンコードし、第2の画像データは第2のエネルギーレベルをエンコードする、ステップと、第1の画像データと第2の画像データから回帰モデルを決定するステップであって、回帰モデルは第1の画像データのピクセルの強度と第2の画像データのピクセルの強度との間の相関を確立するステップと、第1の画像データと第2の画像データとから残差モード画像データを計算する、残差モード画像データのピクセルはそのピクセルの第2の画像データの強度と第1の画像データのピクセルの相関強度との差に基づき、相関強度は第1の画像データのピクセルの強度に回帰モデルを適用することにより決まる、ステップとを有する。
本発明の基本的アイデアは、2つのエネルギー画像、すなわち(第1の(エネルギー)画像データと第2の(エネルギー)画像データにより表される)第1のエネルギー画像と第2のエネルギー画像が記録及び評価され、2つのエネルギー画像を単に比較するだけではすぐには分からない新しい情報が2つのエネルギー画像から抽出されるようにされるということである。この新しい情報は残差モード画像データで可視化できる。
例えば、新しい情報を抽出するために、2つのエネルギー画像間の相関を分析し、その相関に基づき回帰モデルを確立する。第2のエネルギー画像中の各ピクセルの強度を第1のエネルギー画像中の同じピクセルの強度から予測するため、回帰モデルを用いる。
新しい情報を可視化するため、回帰モデルを用いて(対応する画像データにより表される)新しい画像を計算する。例えば、残差モード画像(残差モード画像データにより表される)は、第1の画像から予測できない第2の画像中の情報、すなわち新しい情報を表示する。さらにまた、主要モード画像(主要モード画像データにより表される)は2つのエネルギー画像中の相関が大きい成分を表示する。
要約すると、上記の及び以下の方法により、デュアルエネルギー画像からの悪性フィーチャの計算が改善される。この目的のため、残差モード画像を用いて、第2のエネルギー画像のどの部分が第1のエネルギー画像に実質的に情報を付加するか知ることができる。
本発明の別の態様は、コンピュータプログラム、コンピュータ読み取り可能媒体、及びコントローラに関する。これらは上記の及び以下に説明する方法のステップを実行するように構成される。コンピュータ読み取り可能媒体は、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、USB(Universal Serial Bus)記憶デバイス、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)又はFLASHメモリであり得る。コントローラは、コンピュータプログラムを実行するプロセッサを含む。コンピュータプログラムは、コントローラのメモリに記憶され得る。
本発明の他の一態様はX線画像化システムに関し、第1のエネルギーレベルのX線で第1の画像データを記録し、第2のエネルギーレベルのX線で第2の画像データを記録するディテクタ装置と、第1の画像データと第2の画像データから残差モード画像データを生成するように構成されたコントローラと、前記残差モード画像データを表示するディスプレイデバイスとを有する。例えば、X線画像化システムはマンモグラフィステーションであってもよい。
しかし、画像データは第1の場所で記録され、第2の場所で、例えばX線デバイスにリモート接続されたワークステーションにおいて処理されてもよい。
言うまでもなく、上記の及び以下に説明する方法の特徴は、上記の及び以下に説明するX線画像化システムのフィーチャであってもよい。
明示的には記載していないが技術的に可能であれば、上記の及び以下に説明する本発明の実施形態の組み合わせ、特に従属項の組み合わせは、本方法とシステムの実施形態であり得る。
本発明の上記その他の態様を、以下に説明する実施形態を参照して明らかにし、説明する。
本発明の一実施形態によるX線画像化システムを示す模式図である。 本発明の一実施形態による、画像データを処理する方法を示すフロー図である。 本発明の一実施形態によるX線画像化システムの表示デバイスを示す模式図である。 2つの画像のエネルギー強度の相関の例を示す図である。 本発明の一実施形態による画像データを処理する方法で生成される主要モード(dominant mode)画像と残差モード(residual mode)画像の例を示す図である。 本発明の一実施形態による画像データを処理する方法で生成される主要モード(dominant mode)画像と残差モード(residual mode)画像の例を示す図である。
図1は、X線画像化システム10を示し、これはディテクタ装置12、コントローラ14、及びディスプレイデバイス16を有する。
ディテクタ装置12は、コントローラ14により制御され、胸などの関心オブジェクト18の異なる2つのエネルギーレベルにおけるデジタル画像を記録するように構成されている。例えば、ディテクタ装置12は、エネルギー弁別ディテクタ20、又は異なる時間に異なるエネルギーでX線放射を発生するように構成されたX線源22を有する。
図2は、ディテクタ装置12により記録されるデジタル画像40を処理する方法を示すフロー図である。この方法はコントローラ14(例えば、対応するコンピュータプログラムを実行するプロセッサを有する)により実行されてもよい。
ステップ30において、デジタル画像40が記録され、コントローラ14により受け取られる。前述の通り、例えば、エネルギー弁別ディテクタを用いて、デジタル画像データ42a、42bが異なるエネルギーレベルで記録されるように、コントローラ14がディテクタ装置12を制御できる。
留意点として、画像40とその部分42a、42bとは同時に、又は短時間の内に記録されてもよい。このように、画像40は関心領域18及び/又は同じアナトミカルエリア18の同じジオメトリを示す。
本発明の一実施形態では、該方法は:異なるX線エネルギーレベルでX線を捉えるように構成されたX線ディテクタ装置12で第1の画像データ42aと第2の画像データ42bを記録するステップを有する。
その後、デジタル画像40はコントローラ14に受け取られる。第1と第2の画像データ42a、42b(又はエネルギー画像データ42a、42b)の各々は、各ピクセルの各エネルギーレベルの強度に関する強度に関連するピクセルを含む。第1と第2の画像データ42a、42bは、ピクセル単位で同じサイズである(関心領域の同じ視野を表す)。留意すべき点として、デジタル画像40は、2より多いエネルギーレベルに関連する2より多い画像データセットを有しても良い。
本発明の一実施形態では、該方法は:デジタル画像40の第1の画像データ42aと第2の画像データ42bを受け取る、第1の画像データ42aは第1のエネルギーレベルをエンコードし、第2の画像データ42bは第2のエネルギーレベルをエンコードする、ステップを有する。
ステップ32において、第1と第2の画像データ42a、42bから、回帰モデルを決定する。
図4は、2つのエネルギー画像データセット42a、42bの強度のピクセルごとのスキャタプロットの一例を示す。これは高いが非線形の相関を示している。この2つのエネルギー画像データセット間の相関を分析し、回帰モデル44を生成する。
例えば、回帰モデル44は、第1の画像データ42aのピクセルの強度を、第2の画像データ42bの強度にマッピングするマッピングである。言い換えると、回帰モデルを用いて、第2の画像データ42bの各ピクセルの強度を、第1の画像データ42aの対応する強度から予測できる。
本発明の一実施形態では、該方法は:第1の画像データ42aと第2の画像データ42bから回帰モデル44を決定するステップであって、回帰モデル44は第1の画像データ42aのピクセルの強度と第2の画像データ42bのピクセルの強度との間の相関を確立するステップを有する。
回帰モデル44は、全画像エリア(すなわち、画像データ42a、42bのすべてのピクセル)に対して、又は選択された領域50(これは、後で説明するように、ユーザにより選択される)のみに対して求められる。
本発明の一実施形態では、回帰モデル44は選択された領域50のみのピクセルから決定される。
図4から分かるように、画像データの2つのセット42a、42bの間の相関は非線形であってもよい。それゆえ、非線形回帰モデル44、例えば、区分的線形モデル又はSupport−Vector−Regressionモデルを確立することが可能である。
本発明の一実施形態によると、回帰モデル44は非線形モデルである。
しかし、回帰モデルは、線形でもよいし、例えば、Principal Component Analysisなどの線形無相関手法に基づくものであってもよい。
ステップ34において、残差モード画像データ46及び/又は主要モード画像データ48は、回帰モデル44により、第1と第2の画像データ42a、42bから決定される。
回帰モデル44を用いて、第1と第2の画像データ42a、42bが比較され、分析される。具体的に、画像データセット42aのピクセルの強度は、他の画像データセット42bの対応ピクセルの強度と比較可能な強度に、回帰モデル44でマッピングされる。この場合、対応ピクセルは同じ位置のピクセルであり、同じ座標を有する。
他の画像データセット42bの強度から画像データセット42aのマッピングされた強度を引くことにより、相関の残差、すなわち第2の画像データ42bにより加わった新しい情報を含む残差モード画像(残差モード画像データ46により表される)を計算できる。これは回帰モデル44により第1の画像データ42aから予測できなかったものである。
本発明の一実施形態では、該方法は:第1の画像データ42aと第2の画像データ42bとから残差モード画像データ46を計算する、残差モード画像データ46のピクセルはそのピクセルの第2の画像データ42bの強度と第1の画像データ42aのピクセルの相関強度との差に基づき、相関強度は第1の画像データ42aのピクセルの強度に回帰モデルを適用することにより決まる、ステップを有する。
残差モード画像データ42aは、第2の画像データ42bの部分が第1の画像データ42aに本当に情報を付加しているかどうか、すなわち、非冗長的であり、第1のものから単純に予測できないか、可視化するのに用いられる。
追加的に又は代替的に、互いに予測可能である第1と第2の画像データ42a、42bの部分は、計算できる。再び、回帰モデル44を用いて、主要モードすなわち2つのエネルギー画像間の相関が大きいコンポーネントを含む主要モード画像(主要モード画像データ48により表される)は計算できる。
本発明の一実施形態では、該方法はさらに:主要モード(dominant mode)画像データ48を計算する、主要モード画像データ48のピクセルの強度は第1の画像データ42aと第2の画像データ42bのピクセルの、回帰モデル44に対する相関コンポーネントに基づく、ステップを有する。
図5と図6は、横に並べて図示し、かつ後で説明するようにディスプレイデバイス16上には図示した方法で表示される主要モード画像48と残差モード画像46の例を示す。
ステップ36において、それ以上になると強度差が意味を持つと考え得る強度閾値を見つけ、例えばノイズを無くすために、残差モード画像データ46をさらに分析する。
図6から分かるように、残差モード画像データ46は主にノイズを含む。それ以上になると主要モード画像データ48からの変異が意味をもつと間が得る強度閾値を設定する。
残差モード画像データ46の確立された閾値強度は、あるノイズレベルより上のピクセルのみを表示するために用い得る。
本発明の一実施形態では、該方法はさらに:閾値強度を残差モード画像データ46に適用する、閾値強度より低い強度の残差モード画像データ46のピクセルは破棄されるようにする、ステップを有する。
例えば、残差モード画像データ46のノイズレベルは、オイラー特性曲線により分析でき、すなわち、可能性のある各閾値について、ホールとブロブの数をカウントし、オイラーヒストグラムを構成する。残差モード画像データ46にわたりシングルパスで、可能な閾値について同時にオイラー特性を確立する手法が知られている。閾値強度は、オイラー特性が所定数より低くなり、残差モード画像データ46に大きな空間的構造があることを示す曲線位置から求められる。
本発明の一実施形態によると、残差モード画像データ46のオイラー特性が閾値強度において所定数より下がるように、閾値強度が決定される。
ステップ38において、残差モード画像データ46及び/又は主要モード画像データ48がディスプレイデバイス16上に表示される。
図3は、ディスプレイデバイス16のスクリーンコンテンツの一例を示す。ディスプレイデバイス16はCRTやLCDや類似デバイスであり得る。
各画像データセット42a、42b、46、48はディスプレイデバイス上に表示される。例えば、図3に示したように、残差モード画像46は主要モード画像48とは別に、別画像として提示され得る。代替的に又は追加的に、残差モード画像46(の少なくとも一部)は、全画像エリアに、又は選択された領域50に、主要モード画像48(又は他のエネルギー画像42a、42b)にオーバーレイとして表され又はアルファブレンディング(alpha−blended)される。
残差モード画像46を主要モード画像48へのオーバーレイとして、例えばカラーオーバーレイとして提示し、不透明度を残差モード画像46の強度により決定してもよい。
カラーオーバーレイの程度は、ユーザが例えばスライダー54又はマウスホイールを用いて、マニュアル制御できる。
本発明の一実施形態では、該方法はさらに:画像データをさらに別の画像データ46にオーバーレイすることにより、残差モード画像データ46をさらに別の画像データ42a、42b、48とともにディスプレイデバイス16上に表示するステップを有する。
さらに別の画像データは、第1の画像データ42a、第2の画像データ42b、及び主要画像データ48のうちの一つであってもよい。
さらにまた、残差モード画像46を、例えば、トグルボタン52により、さらに別の画像データ42a、42bとトグルされ得る。ユーザは画像のトグリング(toggling)をマニュアル制御できる。
本発明の一実施形態では、該方法はさらに:ディスプレイデバイス16上でユーザコマンドにより画像データを残差モード画像データ46でトグル(toggle)することにより、残差モード画像データ46をさらに別の画像データ42a、42b、48とともにディスプレイデバイス16上に表示するステップを有する。
さらに別の可能性として、残差モード画像36は、他の画像データ42a、42b、48と、グレースケールで、かつ適当な位置に徐々にアルファブレンディングしてもよい。例えば、アルファブレンディングの程度や二値トグリングは、例えば、スライダー54やマウスホイールでユーザによりマニュアル制御され得る。
本発明の一実施形態では、該方法はさらに:ディスプレイデバイス16上でユーザコマンドにより画像データを残差モード画像データ46でアルファブレンディング(alpha−blending)することにより、残差モード画像データ46をさらに別の画像データ42a、42b、48とともに表示するステップを有する。
ディスプレイデバイス16上で、画像42a、42b、46、48のうちの一つの領域50がユーザにより選択される。例えば、マウスで四角形を選択する。
選択される領域50は、それから回帰モデル44が決定されるデジタル画像40中の領域を確定するために用いられる。すなわち、回帰モデル44は画像40全体から、又は画像40の一部分のみから決定される。
選択される領域50は、残差モード画像データ46がオーバーレイ又はアルファブレンディングされる画像42a、42b、48のうち一つの領域を確定するために用いられる。
本発明の一実施形態では、残差モード画像データ46は選択された領域50のみのピクセルに対してのみ表示される。
さらにまた、横に並べて表示された時、2つの画像はリンクされていて、2つの画像のどちらか一方におけるマウスクのクリックや動きが他方の画像中の対応位置にヘアクロス(hair cross)を示すようにしてもよい。
また、ユーザは、画像42a、42b、46、48上に選択された領域(魔法の拡大鏡のようなもの)とともに自由に動いてもよい。このように、本方法は、複数のエネルギー画像40に全体として適用されても、又はローカルな関心領域にユーザによって魔法の拡大鏡のようにインターラクティブに動かされて適用されてもよい。
本発明を、図面と上記の説明に詳しく示し説明したが、かかる例示と説明は例であり限定ではなく、本発明は開示した実施形態には限定されない。請求項に記載した発明を実施する際、図面、本開示、及び添付した特許請求の範囲を研究して、開示した実施形態のその他のバリエーションを、当業者は理解して実施することができるであろう。請求項において、「有する(comprising)」という用語は他の要素やステップを排除するものではなく、「1つの(「a」又は「an」)」という表現は複数ある場合を排除するものではない。単一のプロセッサ又はコントローラ又はその他のアイテムが請求項に記載した複数のユニットの機能を満たすこともできる。相異なる従属請求項に手段が記載されているからといって、その手段を組み合わせて有利に使用することができないということではない。請求項に含まれる参照符号は、その請求項の範囲を限定するものと解してはならない。

Claims (14)

  1. 異なるエネルギーレベルに関連する強度を有するピクセルを含むデジタル画像を処理する方法であって、
    前記デジタル画像の第1の画像データと第2の画像データを受け取るステップであって、前記第1の画像データは第1のエネルギーレベルをエンコードし、前記第2の画像データは第2のエネルギーレベルをエンコードする、ステップと、
    前記第1の画像データと前記第2の画像データから回帰モデルを決定するステップであって、前記回帰モデルは前記第1の画像データのピクセルの強度と前記第2の画像データのピクセルの強度との間の相関を確立する、ステップと、
    前記第1の画像データと前記第2の画像データとから残差モード画像データを計算するステップであって、前記残差モード画像データのピクセルはそのピクセルにおける前記第2の画像データの強度と前記第1の画像データのピクセルの相関強度との差に基づく強度をもち、前記相関強度は前記第1の画像データのピクセルの強度に前記回帰モデルを適用することにより決まる、ステップと
    を有する方法。
  2. 前記回帰モデルは非線形モデルである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記デジタル画像の領域を選択するステップをさらに有し、
    前記回帰モデルは前記選択された領域のみのピクセルから決められ、及び/又は前記残差モード画像データは前記選択された領域のみのピクセルに対して決められる、
    請求項1または2に記載の方法。
  4. 主要モード画像データを計算するステップであって、前記主要モード画像データのピクセルの強度は前記第1の画像データと前記第2の画像データのピクセルの、前記回帰モデルに対する相関コンポーネントに基づく、ステップをさらに有する、請求項1ないし3いずれか一項に記載の方法。
  5. さらに別の画像データを前記残差モード画像データとオーバーレイすることにより、前記残差モード画像データを前記さらに別の画像データとともにディスプレイデバイス上に表示するステップをさらに有する、請求項1ないし4いずれか一項に記載の方法。
  6. ディスプレイデバイス上でユーザコマンドによりさらに別の画像データを前記残差モード画像データとトグルすることにより、前記残差モード画像データを前記さらに別の画像データとともに前記ディスプレイデバイス上に表示するステップをさらに有する、
    請求項1ないし5いずれか一項に記載の方法。
  7. さらに別の画像データを前記残差モード画像データにアルファブレンディングすることにより、前記残差モード画像データを前記さらに別の画像データとともにディスプレイデバイス上に表示するステップをさらに有する、請求項1ないし6いずれか一項に記載の方法。
  8. 閾値強度を前記残差モード画像データに適用して、前記閾値強度より低い強度の残差モード画像データのピクセルは破棄されるようにする、ステップをさらに有する、
    請求項1ないし7いずれか一項に記載の方法。
  9. 前記残差モード画像データのオイラー特性が前記閾値強度において所定数より下がるように、前記閾値強度が決定される、請求項8に記載の方法。
  10. 異なるX線エネルギーレベルでX線を捉えるように構成されたX線ディテクタ装置で前記第1の画像データと前記第2の画像データを記録するステップをさらに有する、
    請求項1ないし9いずれか一項に記載の方法。
  11. デジタル画像データを処理するコンピュータプログラムであって、プロセッサにより実行されると、請求項1乃至10いずれか一項に記載の方法のステップを実行するように構成されるコンピュータプログラム。
  12. 請求項11に記載のコンピュータプログラムが記憶された、コンピュータ読み取り可能媒体。
  13. 請求項1乃至10いずれか一項に記載の方法を実行するように構成されたX線画像化システムのコントローラ。
  14. X線画像化システムであって、
    第1のエネルギーレベルのX線で第1の画像データを記録し、第2のエネルギーレベルのX線で第2の画像データを記録するディテクタ装置と、
    前記第1の画像データと前記第2の画像データから残差モード画像データを生成するように構成された、請求項13に記載のコントローラと、
    前記残差モード画像データを表示するディスプレイデバイスと
    を有する、システム。
JP2015562518A 2013-03-15 2014-03-14 デュアルエネルギー画像からの残差モード画像の決定 Expired - Fee Related JP6251297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361787489P 2013-03-15 2013-03-15
US61/787,489 2013-03-15
PCT/IB2014/059770 WO2014141163A2 (en) 2013-03-15 2014-03-14 Determining a residual mode image from a dual energy image

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016516464A true JP2016516464A (ja) 2016-06-09
JP2016516464A5 JP2016516464A5 (ja) 2017-06-01
JP6251297B2 JP6251297B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=50549361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015562518A Expired - Fee Related JP6251297B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-14 デュアルエネルギー画像からの残差モード画像の決定

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9706968B2 (ja)
EP (1) EP2973391B1 (ja)
JP (1) JP6251297B2 (ja)
CN (1) CN105122300B (ja)
WO (1) WO2014141163A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020534082A (ja) * 2017-09-22 2020-11-26 ザ・ユニバーシティ・オブ・シカゴThe University Of Chicago 低線量マルチスペクトルx線トモグラフィーのためのシステムおよび方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107111881B (zh) * 2014-12-16 2021-06-15 皇家飞利浦有限公司 对应性概率图驱动的可视化
JP7161212B2 (ja) 2017-05-16 2022-10-26 株式会社ジョブ X線検査におけるデータ処理装置及びデータ処理方法、並びに、その装置を搭載したx線検査装置
EP3441005B1 (de) * 2017-08-11 2022-04-06 Siemens Healthcare GmbH Analyse von läsionen mit hilfe der multi-energie-ct-bildgebung
CN107595311A (zh) * 2017-08-30 2018-01-19 沈阳东软医疗系统有限公司 双能量ct图像处理方法、装置以及设备
US10830855B2 (en) * 2018-03-28 2020-11-10 University Of Virginia Patent Foundation Free-breathing cine DENSE imaging

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789930A (en) 1985-11-15 1988-12-06 Picker International, Inc. Energy dependent gain correction for radiation detection
AUPO525897A0 (en) 1997-02-24 1997-03-20 Redflex Traffic Systems Pty Ltd Digital image processing
US20020186875A1 (en) * 2001-04-09 2002-12-12 Burmer Glenna C. Computer methods for image pattern recognition in organic material
ATE374979T1 (de) * 2004-04-13 2007-10-15 Aic Fraktal-skr-verfahren zur auswertung der bildqualität
US7599465B2 (en) 2004-11-19 2009-10-06 General Electric Company Detection of thrombi in CT using energy discrimination
WO2006114003A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 The Governors Of The University Of Alberta A method and system for automatic detection and segmentation of tumors and associated edema (swelling) in magnetic resonance (mri) images
FR2932298B1 (fr) 2008-06-06 2010-07-30 Gen Electric Procede de traitement d'une image radiologique d'un organe
CN101394487B (zh) * 2008-10-27 2011-09-14 华为技术有限公司 一种合成图像的方法与系统
WO2010143100A1 (en) 2009-06-10 2010-12-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Visualization apparatus for visualizing an image data set
WO2011045784A1 (en) 2009-10-13 2011-04-21 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Method and system for processing an image
GB201006046D0 (en) * 2010-04-12 2010-05-26 Ge Healthcare Uk Ltd System and method for determining motion of a biological object
KR20120007892A (ko) 2010-07-15 2012-01-25 삼성전자주식회사 영상 처리 방법 및 장치와 이를 채용한 의료영상시스템
US8934697B2 (en) * 2010-11-26 2015-01-13 Koninklijke Philips N.V. Image processing apparatus
US8818069B2 (en) * 2010-11-30 2014-08-26 General Electric Company Methods for scaling images to differing exposure times
EP2927311B1 (en) * 2012-11-28 2019-11-20 Japan Science And Technology Agency Cell observation device, cell observation method and program thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5016003084; MASAFUMI OHKI: JOURNAL OF PERIODONTAL RESEARCH V23 N4, 19880701, P277-280 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020534082A (ja) * 2017-09-22 2020-11-26 ザ・ユニバーシティ・オブ・シカゴThe University Of Chicago 低線量マルチスペクトルx線トモグラフィーのためのシステムおよび方法
US11278254B2 (en) 2017-09-22 2022-03-22 The University Of Chicago System and method for low-dose multi-spectral X-ray tomography
JP7120662B2 (ja) 2017-09-22 2022-08-17 ザ・ユニバーシティ・オブ・シカゴ 低線量マルチスペクトルx線トモグラフィーのためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014141163A3 (en) 2015-08-27
US20160038112A1 (en) 2016-02-11
EP2973391B1 (en) 2018-11-14
CN105122300A (zh) 2015-12-02
WO2014141163A2 (en) 2014-09-18
JP6251297B2 (ja) 2017-12-20
CN105122300B (zh) 2018-09-25
US9706968B2 (en) 2017-07-18
EP2973391A2 (en) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6251297B2 (ja) デュアルエネルギー画像からの残差モード画像の決定
JP6423857B2 (ja) 画質インデックス及び/又はそれに基づく画像化パラメータ推奨
US11321841B2 (en) Image analysis method, image analysis device, image analysis system, and storage medium
Garcia-Velloso et al. Assessment of indeterminate pulmonary nodules detected in lung cancer screening: Diagnostic accuracy of FDG PET/CT
de Hoop et al. Screening for lung cancer with digital chest radiography: sensitivity and number of secondary work-up CT examinations
JP6401267B2 (ja) デュアルエネルギスペクトルマンモグラフィー画像処理
JP6475691B2 (ja) X線画像における構造のコンピュータ援用検出のための方法およびx線システム
JP2006500124A (ja) 医療画像をコンピュータ支援検出(cad)のガイドによって読み取る方法及びシステム
JP5049654B2 (ja) 医用画像処理装置、及び医用画像処理方法
Li et al. Improved detection of focal pneumonia by chest radiography with bone suppression imaging
Gennaro et al. Quality controls in digital mammography protocol of the EFOMP Mammo Working group
JP6492553B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
EP2942751A1 (en) Methods for estimation of objects from an image
Kramer et al. Sex estimation from the mastoid process using Micro-CT among Brazilians: Discriminant analysis and ROC curve analysis
Johnsson et al. A retrospective study of chest tomosynthesis as a tool for optimizing the use of computed tomography resources and reducing patient radiation exposure
Ueno et al. CT temporal subtraction method for detection of sclerotic bone metastasis in the thoracolumbar spine
Ahn et al. Use of a commercially available deep learning algorithm to measure the solid portions of lung cancer manifesting as subsolid lesions at CT: comparisons with radiologists and invasive component size at pathologic examination
Chawla et al. Effect of dose reduction on the detection of mammographic lesions: a mathematical observer model analysis
Nguyen et al. Grey scale texture analysis of endobronchial ultrasound mini probe images for prediction of benign or malignant aetiology
Kimori A morphological image processing method to improve the visibility of pulmonary nodules on chest radiographic images
Meltzer et al. Detection and characterization of solid pulmonary nodules at digital chest Tomosynthesis: data from a cohort of the pilot Swedish cardiopulmonary bioimage study
JP2006325640A (ja) 異常陰影候補の表示方法及び医用画像処理システム
JP2006340835A (ja) 異常陰影候補の表示方法及び医用画像処理システム
Baldwin et al. Pulmonary nodules again? The 2015 British Thoracic Society guidelines on the investigation and management of pulmonary nodules
JP2006334140A (ja) 異常陰影候補の表示方法及び医用画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170407

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170407

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6251297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees