JP2016510379A - 二閉ループ動作複合ブレイトン/ランキンサイクルガスおよび蒸気タービン発電システム - Google Patents

二閉ループ動作複合ブレイトン/ランキンサイクルガスおよび蒸気タービン発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016510379A
JP2016510379A JP2015555370A JP2015555370A JP2016510379A JP 2016510379 A JP2016510379 A JP 2016510379A JP 2015555370 A JP2015555370 A JP 2015555370A JP 2015555370 A JP2015555370 A JP 2015555370A JP 2016510379 A JP2016510379 A JP 2016510379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working fluid
gas turbine
heat exchanger
steam turbine
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015555370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6308479B2 (ja
Inventor
シューナン,スーザン
ヒンダース,エドワード
ウォーレイス,リチャード
Original Assignee
ヒンダース,エドワード
ウォーレイス,リチャード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒンダース,エドワード, ウォーレイス,リチャード filed Critical ヒンダース,エドワード
Publication of JP2016510379A publication Critical patent/JP2016510379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6308479B2 publication Critical patent/JP6308479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K3/00Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein
    • F01K3/18Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein having heaters
    • F01K3/24Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein having heaters with heating by separately-fired heaters
    • F01K3/242Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein having heaters with heating by separately-fired heaters delivering steam to a common mains
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1823Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K53/00Alleged dynamo-electric perpetua mobilia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S74/00Machine element or mechanism
    • Y10S74/09Perpetual motion gimmicks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)

Abstract

【課題】(燃焼室、圧縮機、第1のポンプ、第1の駆動軸、ガスタービンおよび第1の発電機を備える)ガスタービンアセンブリならびに(第2のポンプ、第2の駆動軸、蒸気タービンおよび第2の発電機を備える)蒸気タービンアセンブリを備える、複合サイクル二重閉ループ発電システム。【解決手段】前記動作流体の前記第1の部分が、前記ガスタービンアセンブリおよび第1の熱交換器を通して循環する。前記動作流体の前記第2の部分が、前記蒸気タービンアセンブリおよび前記第1の熱交換器を通して循環する。前記第1の熱交換器が、前記ガスタービンループから前記蒸気タービンループまで第1の熱エネルギを伝導する。前記ガスタービンアセンブリが、電気出力の第1の部分を生成する。前記蒸気タービンアセンブリが、前記電気出力の第2の部分を生成する。【選択図】図1

Description

この開示は、一般に増加された地下水または熱地熱流体から2つの閉ループで動作し、かつガスタービン内の空気と共に化石燃料の代わりに水素および酸素だけを燃焼させる複合ブレイトン/ランキンサイクルガスおよび蒸気タービン発電システムに関する。
従来の複合サイクルガスタービン発電プラントは、顧客に電気を供給する配電電力網に供給される電気を生成するタービン発電機を動作させるための蒸気を生成するために、動作流体、通常給水を加熱するために空気と共に燃焼する天然ガスまたは他の炭化水素ベース燃料または化石燃料で動作する。この種のプラントは、一般的に冷却塔、ラジエータ、ヒートシンク、凝縮液貯蔵器などの中で放散されなければならない余分な熱を生成する。余分な熱が何らかの方法で動作流体に伝導されるかまたは加熱システムのような他の用途に供給されることができる時でさえ、この種の緩和技法は、非効率性を低下させる際に部分的に助けになるだけである。タービンを使用して電気を生成する際の他の既知の非効率性は、酸化剤として空気を使用する制約、システム内で熱伝達動作流体および燃焼用空気を放散させるために必要とされるシステムの部分での損失、などを含む。
化石燃料で動作する発電プラントは、さらに大気汚染を引き起こす化合物、主に二酸化炭素(C02)、二酸化珪素(Si02)、一酸化窒素(NO)、およびダイオキシン、水銀、フライアッシュのような他の物質および他の微粒子、などの実質的な放射体であると既知である。更に、石油、石炭および「合成ガス」またはいわゆるバイオディーゼルを含む合成物のような炭化水素ベースの燃料の使用は、大規模採掘、処理および輸送設備ならびに非常に大きな設備投資、他の再生不能資源の相当な使用を要求すると既知であるかまたは有意な環境被害を引き起こしさえする動作を要求する。
大部分の従来の発電プラントは、開ループサイクルで動作する。例えば、炭化水素燃料によって燃焼されるボイラーによって加熱された水がタービンを駆動する蒸気を供給し、それが次に電気を生成するために発電機を駆動する。タービンから排出される使いきった蒸気内に含有される余分な熱は、プラントを加熱する際に利用されるかまたは熱を放散させるために冷却塔もしくは貯蔵器に供給されることができるとはいえ、システムの入力へ戻って再循環されない。
古典的な閉ループシステムは、最初に、1870年に石油燃焼エンジンのためにジョージブレイトンによって記述されたブレイトンサイクルである。注意することは、閉ループシステムは、エネルギが(システム境界線を横切って)その周囲と交換されることができるシステムによって特徴づけられるが、システム内の質量は一定のままである、すなわちそれはその周囲と交換されないかまたはシステム境界線を越えることを許されないということである。ブレイトンサイクルでは、多くの場合、燃焼セクション内に加熱されてかつその出力軸およびそれに接続される発電機を回転させるタービン内に膨張することを可能にされる圧縮空気によって供給されるタービンを使用してシステム内に実現される。タービンからの排気は次いで、熱交換器を通して圧縮機の入力へ戻って供給される。動作流体‐空気‐が入力に戻されるので、システム内の質量の正味の変化は(理想的な閉システムでは)ゼロであるとはいえ、入力に戻されるエネルギは、システム内の電気に変換される熱量およびシステム損の理由で周囲に捨てられる熱量によって減弱される。
この種のシステムで失われた熱を回収する複数の方式が考案されている。1つの方法では、熱を排気側から前記燃焼セクションに送られる圧縮空気まで伝導するために再生器が使用される。インタークーラが、第1の圧縮機から出力されるガスをそれが第2の圧縮機に入る前に冷却することによって連続して動作する2台の圧縮機と共に使用されることができる。冷却は圧縮空気の密度を増加させ、それによって圧縮比を高める。再加熱と呼ばれる第3の技法では、第1のタービンからの排気をそれが第2のタービンに入る前に加熱することによって連続して動作する2台のタービンと共に使用される。再加熱は、ガスの膨張比およびしたがって発電機に対する回転推進力を増加させる。
これらの強化および閉ループシステムでのより効率的な発電に対する可能性にもかかわらず、非効率性が残り、それが閉ループシステムの有用性を限定する。熱損失は依然として有意であり、および基本システムに追加される追加装置は複雑性およびコストを追加する。それでも、電気を生成するガスタービンエンジンの使用は、航空機および外洋航行船ならびにいくつかの発電プラント用途でのそれらの普及の理由で新規でないとはいえ、それらのすぐ間に合う可用性、信頼性、などの理由で実質的な節約を提供することができる。既存のシステムの非効率性を克服することによって再生可能エネルギを使用して閉ループでガスタービンエンジンを動作させる方法を見つけることができる場合、発電システムにとっての有意な明るい展望であるのは明らかである。
サンディア研究所によって最近開発された1つの既知の閉ループシステムでは、ブレイトンサイクルガスタービンが、動作流体として空気−ガスタービンエンジンの通常の動作流体−を、小型発電システムの前記ガスタービンアセンブリ118部分の変換効率をおよそ40%からおそらく50%まで押し上げることが可能であると言われている臨界超過二酸化炭素(C02)と置換する。向上した効率は、非常に低い密度を有するガスである空気と比較して−液体のそれに類似した−臨界超過C02のより大きな密度から生じる 。臨界超過C02は、そのより大きな密度および非常により高い温度の理由でより多くの電気を生成するためにガスタービンにより大きな熱量を伝えることができる。効率向上は、発電設備の、対応してより小さい土地専有面積を可能にする。しかしながら、より大きな温度を伴うことは、薄い炭酸の存在の理由でガスタービンの構成部品の腐食のより大きな危険性がある。
要約すると、既存の発電プラント設計は以下を含むいくつかの欠点に苦しむ(a)化石燃料上の動作−再生不可能なだけでなく、さらに燃焼する時大気に数多くの副産物を放出する炭化水素ベースの物質が、気候変化、環境汚染および潜在的に有害な健康影響の一因となる。更に、(b)熱を生成するために化石燃料を燃焼させる既存の設計は、相対的に低い効率を有し、それが慎重であるより速い進度で再生不可能資源の枯渇に帰着する。加えて、(c)内在する非効率性を緩和するために使用される対策は複雑で、信頼性を低下させてかつ製作、据付けおよび保守のコストを増加させる傾向がある。さらに、(d)臨界超過C02でブレイトンサイクルプラントを動作させることは、寿命の短縮および/またはこの動作流体による極めて高い温度から生じる腐食による損傷の危険を冒す。
他の既知の設計は、(特許文献1)および(特許文献2)ならびに(特許文献3)を含む。しかしながら、これらの出願に比べて現開示は効率ゲイン(この種の熱力学効率ゲイン)を提示する。
必要なものは、低下した環境影響および大気汚染への寄与で動作し、再生可能な資源に依存し、再生不能資源により少なく依存することができ、実質的により大きな効率および長い寿命で電気を生成し、小型の土地専有面積を有し、かつ動作中に配置されてかつ低いコストで動作させることができる発電システムである。
単独でまたは組合せでなされる既知の発明および特許のいずれも、請求された本開示を記述すると認められない。したがって、増加された地下水または地熱流体から閉ループで動作し、かつ前記ガスタービンアセンブリ118で空気と共に化石燃料の代わりに水素および酸素だけを燃焼させる改良されたカスケードガスおよび蒸気タービン発電システムを有することは、有利である。
米国特許第5687559号明細書 米国特許第5775091号明細書 独国特許出願公開第19808119A1号明細書
グレッグ・クック(Greg Cook)著、「カリフォルニア アイエスオー(California ISO)の発表」、(米国)、エイペック カンファレンス(APEC Conference)、2013年10月23日 マーク・ロスレダー(Mark Rothleder)著、 「カリフォルニア アイエスオー(California ISO)のザ・イノベーティング・フォー・フレキシビリティ・2013セミナー(the Innovating for Flexibility 2013 Summer Seminar)における発表」、(米国)、2013年8月5日
システムおよび方法が開示される。
(燃焼室、圧縮機、第1のポンプ、第1の駆動軸、ガスタービンおよび第1の発電機を備える)ガスタービンアセンブリならびに(第2のポンプ、第2の駆動軸、蒸気タービンおよび第2の発電機を備える)蒸気タービンアセンブリを備える、複合サイクル二重閉ループ発電システム。前記動作流体の前記第1の部分は、前記ガスタービンアセンブリおよび第1の熱交換器を通して循環する。前記動作流体の前記第2の部分は、前記蒸気タービンアセンブリおよび前記第1の熱交換器を通して循環する。前記第1の熱交換器は、第1の熱エネルギを前記ガスタービンループから前記蒸気タービンループまで伝導する。前記ガスタービンアセンブリは、電気出力の第1の部分を生成する。前記蒸気タービンアセンブリは、前記電気出力の第2の部分を生成する。
複合サイクル二重閉ループ発電システムを使用する方法が、以下を含む:H2および前記02の一部を燃焼させることによってガスタービンアセンブリによって電気出力の第1の部分を生成するステップ;ガスタービンループを通して動作流体の第1の部分および蒸気タービンループを通して前記動作流体の第2の部分を循環させるステップ;前記蒸気タービンループを前記第1の熱交換器によって前記ガスタービンループからの第1の熱エネルギで加熱するステップ;前記動作流体の前記第2の部分を前記蒸気タービンアセンブリに伝えるステップ;および前記電気出力の第2の部分を前記蒸気タービンアセンブリによって生成するステップ。前記ガスタービンアセンブリは、燃焼室、圧縮機、第1のポンプ、第1の駆動軸、ガスタービンおよび第1の発電機を備える。前記蒸気タービンアセンブリは、第2のポンプ、第2の駆動軸、蒸気タービンおよび第2の発電機を備える。前記ガスタービンループは、動作流体の第1の部分を保持して伝えることが可能である。前記蒸気タービンループは、前記動作流体の第2の部分を保持して伝えることが可能である。2つの閉ループが、前記ガスタービンループおよび前記蒸気タービンループを備える。前記動作流体は、前記2つの閉ループ内で異なる段階で液体および蒸気を備える。前記動作流体の前記第1の部分は、前記ガスタービンアセンブリおよび第1の熱交換器を通して循環する。前記動作流体の前記第2の部分は、前記蒸気タービンアセンブリおよび前記第1の熱交換器を通して循環する。前記第1の熱交換器は、前記第1の熱エネルギを前記ガスタービンループから前記蒸気タービンループまで伝導する。
二重閉ループ発電システムの簡単にされたブロック発電システム図を例示する。 前記二重閉ループ発電システムを使用する第1の方法を例示する。 前記二重閉ループ電気発電システムを使用する第2の方法を例示する。 前記二重閉ループ発電システムの2つの詳細な実施態様を例示する。詳細なブロック発電システム図を例示する。 前記二重閉ループ発電システムの2つの詳細な実施態様を例示する。詳細なブロック発電システム図を例示する。 前記簡単にされたブロック発電システム図の詳細部分を例示する。前記電気入力の詳細図を例示する。 前記簡単にされたブロック発電システム図の詳細部分を例示する。前記ガスタービンアセンブリの詳細図を例示する。 前記簡単にされたブロック発電システム図の詳細部分を例示する。前記蒸気タービンアセンブリの詳細図を例示する。 前記電気出力の詳細図を例示する。 市場負荷図を例示する。市場負荷予想および実際の市場負荷による前記市場負荷図を例示する。 市場負荷図を例示する。前記実際の市場負荷だけによる前記市場負荷図を例示する。 市場負荷図を例示する。前記市場負荷予想による前記市場負荷図を例示する。 資源モデル図を例示する。 ベース負荷シナリオ図を例示する。
増加された地下水または熱地熱流体から2つの閉ループで動作し、かつ前記ガスタービンアセンブリ118内の空気と共に化石燃料の代わりに水素および酸素だけを燃焼させる複合ブレイトン/ランキングサイクルガスおよび蒸気タービン発電システムが、本願明細書に記述される。以下の記述は、任意の当業者が、請求されるように本発明を製作し使用することを可能にするために提示され、かつ下記で検討される特定の例の状況で提供され、それの変形例は当業者に直ちに明らかである。明瞭さのために、実際の実現の全ての特徴はこの明細書内に記述されない。理解されるであろうことは、(任意の開発プロジェクトにおけるように)任意のこの種の実際の実現の開発において、設計判断が設計者の特定の目標(例えばシステム関連およびビジネス関連の制約の遵守)を達成するためになされなければならないこと、およびこれらの目標が実現ごとに変化することである。この種の開発努力が複雑で時間がかかるかもしれないが、それにもかかわらずこの開示の利益を有する当業者にとって日常の仕事であることがさらに理解される。したがって、本願明細書に添付される請求項は、開示された実施態様によって限定されることを意図されず、本願明細書に開示される原理および特徴と整合したそれらの最も広い範囲を与えられるべきである。
図は開示の原理特徴を記載し、構造上の特徴を参照する参照番号が有効な組合せを形成する。信号、流体、などのための伝導体の入力および出力は、次のように示される:入力は、構成部品に対するシンボルを指す矢じりによって示され、および出力は構成部品に対するシンボルと接触する線によって示されてかつ線の反対端の円まで伸びている。原理構成部品の例が、1から35メガワット能力の例示的な中規模発電プラントに対する例証となる。適切に拡大縮小された構成部品が、他の発電出力に利用可能である。別途指定されない限り、構成部品間の2pt.の線は対応する入力および出力を備えたダクトを代表する。当業者が構成部品間の接続のための十分に適切なダクトを選ぶことが可能であることに注意されたい。更に、送電線を示すのに電力流の方向を示すために使用される矢じり備えた破線が用いられる。
図1は、二重閉ループ発電システム101の簡単にされたブロック発電システム図100を例示する。簡単にされたブロック発電システム図100が前記二重閉ループ電気発電システム101の最小のバージョンを代表し、図1内に例示される要素の多くが更に詳細に下記で図と共に説明されることに注意されたい。
一実施態様において、前記二重閉ループ発電システム101は電気入力102、ガスタービンループ103a、蒸気タービンループ103b、水入力104、電気出力106、熱交換器111、電解層112、セパレータアセンブリ113、ガスタービンアセンブリ118、H貯蔵タンク120、O貯蔵タンク122、蒸気タービンアセンブリ140、複数のダクト、動作流体、第2のポンプ160bおよび第1のポンプ160aを備えることができる。一実施態様において、前記ガスタービンループ103aおよび前記蒸気タービンループ103bは、お互いの間で前記動作流体を混合せずに前記ガスタービンアセンブリ118および前記蒸気タービンアセンブリ140を通して(前記水入力104によって供給されることができる)前記動作流体を伝える閉ループシステムを各々備えることができる。
一実施態様において、前記ガスタービンループ103aおよび前記蒸気タービンループ103bは、2つの閉ループとして共に参照されることができる。一実施態様において、前記ガスタービンループ103aは前記動作流体の第1の部分を備えることができ、および前記蒸気タービンループ103bは前記動作流体の第2の部分を備えることができる。一実施態様において、前記動作流体の前記第1および第2の部分は水ポリッシャおよび防錆剤に注がれることができる。
一実施態様において、前記二重閉ループ発電システム101内に見いだされる要素が、後に文字が続くラベル番号「180」でラベルをつけられる前記複数のダクトによって接続されることができる。例えば、前記複数のダクトは、第1のダクト180a、第2のダクト180b、第3のダクト180c、第4のダクト180d、第5のダクト180e、第6のダクト180f、第7のダクト180g、第8のダクト180h、第9のダクト180k、第10のダクト180m、第11のダクト180n、第12のダクト180p、第13のダクト180q、第14のダクト180r、第15のダクト180t、第16のダクト180w、第17のダクト180x、第18のダクト180yおよび第19のダクト180zを備えることができる。
前記二重閉ループ発電システム101内の前記複数の動作流体は、後に文字が続くラベル番号「123」によってラベルをつけられる。例えば、前記複数のダクトは、第1の動作流体123a、第2の動作流体123b、第3の動作流体123c、第4の動作流体123d、第5の動作流体123e、第6の動作流体123f、第7の動作流体123g、第8の動作流体123h、第9の動作流体123k、第10の動作流体123m、第11の動作流体123n、第12の動作流体123p、第13の動作流体123q、第14の動作流体123rおよび第15の動作流体123tを備えることができる。
一実施態様において、前記ガスタービンループ103aは以下を備えることができる:(実質的に蒸気を備えることができる)前記第1の動作流体123aを前記ガスタービンアセンブリ118から前記熱交換器111まで運ぶ前記第1のダクト180a;(実質的に蒸気および液体を備えることができる)前記第2の動作流体123bを前記熱交換器111から前記セパレータアセンブリ113まで運ぶ前記第2のダクト180b;前記第2の動作流体123bを(実質的に蒸気部分を備える)前記第3の動作流体123cおよび(実質的に液体部分を備える)前記第4の動作流体123dに分離する前記セパレータアセンブリ113;前記第4の動作流体123dを前記セパレータアセンブリ113から前記第1のポンプ160aを通してかつ前記ガスタービンアセンブリ118まで運ぶ前記第4のダクト180d;および前記第5の動作流体123eを前記セパレータアセンブリ113から前記ガスタービンアセンブリ118まで運ぶ前記第5のダクト180d。一実施態様において、前記第1のポンプ160aはガスタービンアセンブリ118と前記セパレータアセンブリ113との間の前記第4の動作流体123dの流量を調節することができる。
同様に一実施態様において、前記蒸気タービンループ103bは以下を備えることができる:前記第5の動作流体123eを前記蒸気タービンアセンブリ140から前記熱交換器111まで運ぶ前記第5のダクト180e、前記第6の動作流体123fを前記熱交換器111から前記蒸気タービンアセンブリ140まで運ぶ前記第6のダクト180f、および前記第5の動作流体123eの流量を調節する前記第2のポンプ160b。
一実施態様において、前記電解層112は前記電気入力102および前記水入力104を受け取ることができてかつH 114およびO 116を生成することができ、それらがそれぞれ、前記H貯蔵タンク120および前記O貯蔵タンク122内に貯蔵されることができる。一実施態様において、前記ダクト180tは前記水入力104の前記第15の動作流体123tを前記電解層112に運ぶことができる。一実施態様において、前記第16のダクト180wは前記H 114を前記電解層112から前記H貯蔵タンク120まで運ぶことができ、および第18のダクト180yは前記H 114を前記H貯蔵タンク120から前記ガスタービンアセンブリ118まで運ぶことができる。同様に、一実施態様において、前記第18のダクト180yは前記O 116を前記電解層112から前記O貯蔵タンク122まで運ぶことができ、および前記第19のダクト180zは前記O 116を前記電解層112から前記ガスタービンアセンブリ118まで運ぶことができる。一実施態様において、前記二重閉ループ発電システム101は前記H 114および/または前記O 116の貯蔵が不必要であるところで前記H貯蔵タンク120および/または前記O貯蔵タンク122を迂回することができる。
一実施態様において、前記ガスタービンアセンブリ118は前記H 114および前記O 116の一部を燃焼させることができ、かつ前記電気出力106の第1の部分106aを生成することができる。一実施態様において、前記電気出力106の前記第1の部分106aを生成する間、前記ガスタービンアセンブリ118は前記第4の動作流体123dおよび前記第3の動作流体123cを加熱することができる。代わりとして、一実施態様において、前記第3の動作流体123cおよび前記第4の動作流体123dは、それが前記第1の動作流体123aの形で前記ガスタービンアセンブリ118を出る時より冷たい前記ガスタービンアセンブリ118に入ることができる。
一実施態様において、前記二重閉ループ発電システム101は電力を受け取って配電電力網105に供給することができる。一実施態様において、前記配電電力網105は風およびソーラアレイ、従来の発電、および/または、当業者に既知であるものに類似したような発電機器を備えることができる。
一実施態様において、前記熱交換器111は前記第2の動作流体123bを冷却することができる。したがって、一実施態様において、前記第2の動作流体123bは前記第1の動作流体123aより冷たくなることができる。したがって、前記熱交換器111は前記ガスタービンループ103aから前記蒸気タービンループ103bまで熱を伝導するために役に立つことができる。
一実施態様において、前記第6の動作流体123fはそれが前記第5の動作流体123eとして出る時より熱い前記蒸気タービンアセンブリ140に入ることができる。同様に、一実施態様において、前記熱交換器111は、上で議論したように、前記蒸気タービンループ103bを再加熱するために使用されることができる。代わりとして、一実施態様において、前記熱交換器111はガスタービンループ103aからの熱エネルギを、かつ前記蒸気タービンループ103bに伝導するために役に立つことができる。一実施態様において、前記蒸気タービンアセンブリ140は前記第1の熱エネルギを使用して第2の部分106bを生成することができる。
一実施態様において、前記ガスタービンアセンブリ118および前記蒸気タービンアセンブリ140は、電力を生成するために(前記第1の発電機119および前記第2の発電機142から成る)複数の発電機を駆動する;そこにおいて、好ましい実施態様において、この生成は炭素ベースの排出物なしで達成される。
一実施態様において、前記二重閉ループ発電システム101は、前記H 114および前記O 116が別の供給源によって供給される前記電解層112の非存在下で動作することができる。例えば、一実施態様において、前記H 114は精練所または工場によって供給されることができ、および前記O 116は前記電解層112に無関係な手段によって供給されることができる。
図2Aおよび2Bは、それぞれ、前記二重閉ループ発電システム101を使用する第1の方法200および第2の方法210を例示する。
図2Aに関して、一実施態様において、前記二重閉ループ発電システム101を使用する前記第1の方法200が、以下を含むことができる:前記電気入力102および前記水入力104を受け取る第1のステップ202;前記電解層112によって前記水入力104を電解する第2のステップ204;前記電解層112によってH 114およびO 116を生成する第3のステップ206;ならびに前記H 114および前記O 116の一部を燃焼させることによって前記ガスタービンアセンブリ118によって前記電気出力106の前記第1の部分106aを生成する第4のステップ208。
図2Bに関して、一実施態様において、前記二重閉ループ発電システム101を使用する前記第2の方法210が、前記第1の方法200のステップを含みかつ更に以下を含むことができる:前記ガスタービンループ103aを通して前記動作流体の第1の部分および前記蒸気タービンループ103bを通して前記動作流体の第2の部分を循環させる第5のステップ212;前記熱交換器111を通して前記ガスタービンループ103aからの前記第1の熱エネルギによって前記蒸気タービンループ103bを加熱する第6のステップ214;前記動作流体の前記第2の部分を前記蒸気タービンアセンブリ140に供給する第7のステップ216;および前記蒸気タービンアセンブリ140によって前記電気出力106の第2の部分106bを生成する第8のステップ218。
一実施態様において、前記動作流体の前記第1の部分が前記第1の動作流体123a、前記第2の動作流体123b、前記第3の動作流体123cおよび前記第4の動作流体123dを備えることができる。一実施態様において、前記動作流体の前記第2の部分が前記第5の動作流体123eおよび前記第6の動作流体123fを備えることができる。
図3Aおよび3Bは、前記二重閉ループ発電システム101の2つの詳細な実施態様を例示する。比較として、図3Aおよび3Bは図1と対照的に追加的な詳細を有する。例えば、一実施態様において、前記簡単にされたブロック発電システム図100の前記熱交換器111は第1の熱交換器111aおよび第2の熱交換器111bに分割される。ボイラー124(図3B)、コンデンサアセンブリ128およびセパレータ302のような追加的な要素が追加される。
図3Aは、詳細なブロック発電システム図300を例示する。前記詳細なブロック発電システム図300は、前記二重閉ループ発電システム101の好ましい一実施態様を備える。
一実施態様において、前記ガスタービンアセンブリ118は前記第17のダクト180xを通して前記H 114、前記第19のダクト180zを通して前記O 116、前記第3のダクト180cを通して前記第3の動作流体123cおよび前記第4のダクト180dを通して前記第4の動作流体123dを受け取ることができる。次に、周知のように、前記ガスタービンアセンブリ118は前記H 114および前記O 116の一部を燃焼させることによって前記第1の部分106aを生成することができる。一実施態様において、前記第1の部分106aは1台以上のトランス156を通して前記二重閉ループ発電システム101から前記配電電力網105まで通ることができる。
前記ガスタービンループ103aをここで参照して、一実施態様において、前記セパレータアセンブリ113は前記第2の熱交換器111bおよび前記セパレータ302を備えることができる。一実施態様において、前記セパレータアセンブリ113は(前記第2のダクト180bを通して)前記第2の動作流体123bおよび(第7のダクト180gを通して)第7の動作流体123gを受け取ることができる。一実施態様において、前記セパレータアセンブリ113は前記第2の熱交換器111bおよび前記セパレータ302を備えることができる。一実施態様において、前記セパレータアセンブリ113は液体流(前記第4の動作流体123d)および蒸気流(前記第3の動作流体123c)を以下によって前記第2の動作流体123bから分離することができる:前記第2の動作流体123bを前記第2の熱交換器111bによって第8の動作流体123hに冷却するステップ;前記第8の動作流体123hを第8のダクト180hで前記セパレータ302に供給するステップ;前記第3の動作流体123cを前記セパレータ302によって前記第4の動作流体123dから分離するステップ;および第9の動作流体123kを前記セパレータ302から第9のダクト180kを通して前記水出力108に放出するステップ。一実施態様において、前記第2の熱交換器111bは以下によって前記第2の動作流体123bを冷却する:前記水入力104から前記第7の動作流体123gを受け取るステップ;前記第2の動作流体123bから前記第7の動作流体123gに第1の熱エネルギを伝導するステップ;および第10の動作流体123mを前記第2の熱交換器111bから、かつ第10のダクト180mを通して前記注入井110に放出するステップ。一実施態様において、前記第9の動作流体123kで前記二重閉ループ発電システム101から放出される流体の容積は、前記電解層112で前記二重閉ループ発電システム101に受け取られる流体の容積と実質的に等しくなることができる。同時にではないとはいえ、物質のこの保存は前記H 114および前記O 116のHOに再結合する効果である。
前記蒸気タービンループ103bをここで参照して、一実施態様において、前記第5の動作流体123eは前記蒸気タービンアセンブリ140と前記第1の熱交換器111aとの間の前記コンデンサアセンブリ128によって冷却されることができる。一実施態様において、前記コンデンサアセンブリ128は(前記第5のダクト180eを通して)前記第5の動作流体123eおよび第11のダクト180nを通して前記水入力104から第11の動作流体123nを受け取ることができる。一実施態様において、前記第11の動作流体123nは水を備えることができる。一実施態様において、前記コンデンサアセンブリ128は前記第5の動作流体123eを受け取ることができてかつそれを第12のダクト180pを通して前記第1の熱交換器111aに第12の動作流体123pとして放出することができる。一実施態様において、前記コンデンサアセンブリ128は第13のダクト180qを通して第13の動作流体123qを放出することができる。
一実施態様において、前記第1の熱交換器111aは、前記熱交換器111を記述する時上記した方法で前記第12の動作流体123pを加熱することができる;すなわち、前記第1の熱交換器111aは前記ガスタービンループ103aからの前記第1の熱エネルギによって前記蒸気タービンループ103bを加熱することができる。
熱交換器111は、好ましくは最小外部損失による最大熱伝達のために設計されたカスタム製作された完全クロスフローユニットであることができる。一実施態様において、インタリーブされた需要側および供給源側通路がそれぞれ規定され、かつそれぞれガスタービン排気および蒸気タービン動作流体を導通するために実現される。同じように、セパレータは好ましくは液体および蒸気位相物質をタービン排出流から効率的に分離するように適応されるカスタム設計であることができる。ボイラーは、標準タイプであることができる。発電機は、ペンシルバニア州エリーのSkinner Power Systems(登録商標)、またはスイス、チューリッヒのAsea Brown Bovieri(ABB(登録商標))のような製造業者によって供給されることができる。トランスは、テキサス州ヒューストンのAllis−Chalmers Energy(登録商標)、またはSiemens Corporation(登録商標)から入手可能であることができる。
図3Bは、詳細なブロック発電システム図310を例示する。一実施態様において、前記詳細なブロック発電システム図310は前記蒸気タービンアセンブリ140へのエントリの前に前記第6の動作流体123fを加熱することができるボイラー124を更に備える前記二重閉ループ発電システム101の一実施態様を備えることができる。例えば、一実施態様において、前記ボイラー124は前記第6の動作流体123fを加熱することができてかつ第14のダクト180rで第14の動作流体123rを前記蒸気タービンアセンブリ140に供給することができる天然ガス入力312を受け取ることができる。一実施態様において、前記ボイラー124は前記二重閉ループ発電システム101に対して任意選択であることができる。一実施態様において、前記天然ガス入力312はさもなければ再燃されるかもしれない余剰天然ガスを備えることができる;そこにおいて、前記二重閉ループ発電システム101はフレアガスを受け取ることができ、かつそれを前記電気出力106に変換することができ、それが次に、後の使用のために前記H貯蔵タンク120および/または前記O貯蔵タンク122を充填するように向けられることができる。
検討されたように、一実施態様において、前記ボイラー124は前記天然ガス入力312を燃料とすることができる。一実施態様において、前記天然ガス入力312は、別々のダクト(図示せず)を通して伝えられることができる、前記水入力104(地熱流体)からまたはなにかの他の供給源から分離されるメタン(CH4)を備えることができる。理解されるであろうことは、地熱および動作流体、水素および酸素ガス、種々の状態の蒸気ならびに電気はシステムの構造の一部でなく、むしろ電気を生成するためにシステムによって処理される有効な材料であることである。
一実施態様において、二重閉ループ発電システム101の動作のための第1の熱エネルギの基本的供給源は、周知のように、地球の表面の下で、井戸経由でアクセスされる埋蔵物から得られる地熱流体または地下水であることができる。地下水または地熱流体−主に塩水、それは液体状態でミネラルまたは炭化水素を有する種々の流体を含有することができる−が前記水入力104経由でシステムに入る。一実施態様において、前記地熱流体は(検討されたように)前記二重閉ループ発電システム101を通して伝えられ、それぞれ前記注入井110および前記水出力108で前記第10のダクト180mおよび前記第13のダクト180qを通して冷却された地熱流体の退出がその後に続く。一実施態様において、前記水出力108は後述するように注入井または市の用途を備えることができる。代わりとして、冷却された地熱流体は後の処理または出荷(例示されない)のために貯蔵されることができる。
地熱流体は、地表下の埋蔵物から得られる原料から、一般的にガスまたは蒸気形態で、特定の腐食性の物質または必要とされない物質の分離に続いて、前記H 114および前記O 116を生成するために処理するための前記電解層112に第15のダクト180t経由で伝えられることができる。
図4A、4B、4Cおよび4Dは、前記簡単にされたブロック発電システム図100の詳細部分を例示する。
図4Aは、前記電気入力102の詳細図を例示する。一実施態様において、前記電気入力102は従来の発電システム402または風もしくはソーラアレイ404から電力を取得することができる前記配電電力網105からの電気入力を備えることができる。前記電解層112の動作のための電気は、前記配電電力網105または再生可能な供給源(例えば風またはソーラアレイ404)によって供給されることができる。
一実施態様において、前記電解層112は前記H 114および前記O 116を(実質的にHOを備える)前記水入力104から分離するための自己内蔵型電解層を備えることができる。その後に、前記H 114および前記O 116は高められた効率で直接または間接的に前記蒸気タービンアセンブリ140を駆動するより高い圧力および温度で、臨界超過蒸気を生成するために前記ガスタービンアセンブリ118によって燃焼されることができる。
一実施態様において、前記電解層112は圧力で水素および酸素を生成することができるITM電力電解層を備えることができる。一実施態様において、前記電解層112は、マサチューセッツ州ニュートンの、Giner Electrochemical Systems,LLCによって製造される15kWユニット、軽量高高度航空機に用いられる軽量電解層スタックを備えることができる。
一実施態様において、前記電解層112は石灰化された水の供給源を要求することができる。一実施態様において、前記水入力104は水処理システム405との流体接続の水403を備えることができる。一実施態様において、前記水403は周知のように地熱流体を備えることができる。一実施態様において、前記水処理システム405は、前記電解層112の適切な動作のために必要な水および通常のミネラルを残している前記水403から、化学物質および炭化水素を除去することができる。一実施態様において、前記水403は濾過される必要はなく、かつ前記第11の動作流体123nおよび前記第7の動作流体123gとしての用途のために前記水処理システム405によって処理される必要はない。一実施態様において、前記水403は地下水または市水供給源を備えることができる。
前記電解層112は、再生可能な供給源(例えば前記風またはソーラアレイ404)から成ることができる前記配電電力網105から、燃料電池から、または前記ガスタービンアセンブリ118および前記蒸気タービンアセンブリ140のどちらかもしくは両方から、引き出される電気により動作することができる。前記電解層112からの出力は実質的に純酸素(O 116)および水素(H 114)を含み、それらがそれぞれのダクト経由でそれぞれの貯蔵タンクに伝えられる。一実施態様において、周知のように、前記電解層112は(例示されない)カソードおよび(例示されない)アノードを備えることができる。一実施態様において、前記第18のダクト180yは前記電解層112内で前記カソードに連結され、それが前記O 116を供給する。同じように、一実施態様において、前記第16のダクト180wは前記電解層112内で前記アノードに連結されることができ、それが前記H 114を供給する。一実施態様において、前記二重閉ループ発電システム101の動作中に、前記H 114および前記O 116は前記ガスタービンアセンブリ118内で(下記で例示して検討される)燃焼室408のそれぞれの入力ポートに伝えられる。
図4Bは、前記ガスタービンアセンブリ118の詳細図を例示する。一実施態様において、前記ガスタービンアセンブリ118は第1の発電機119、圧縮機406、前記燃焼室408、ガスタービン410および第1の第2の駆動軸412を備えることができる。一実施態様において、前記圧縮機406は前記第3のダクト180cを通して(蒸気を備えることができる)前記第3の動作流体123cを受け取る。一実施態様において、前記圧縮機406は前記第3の動作流体123cを圧縮することができてかつ前記ガスタービン410と連動して作用することができる。一実施態様において、前記圧縮機406は動作流体414を生成することができてかつ前記動作流体414を第20のダクト415を通して前記燃焼室408に供給することができる。一実施態様において、前記燃焼室408は以下を受け取ることができる:前記第17のダクト180xを通して前記H 114;前記第19のダクト180zを通して前記O 116;前記第20のダクト415を通して前記動作流体414;および前記第4のダクト180dを通して前記第4の動作流体123d。一実施態様において、前記燃焼室408は、第21のダクト417を通して前記ガスタービン410に供給されることができる第21の動作流体416を生成することができる。一実施態様において、前記ガスタービン410は前記第21の動作流体416、前記第1の第2の駆動軸412を駆動する燃料を使用することができる。一実施態様において、前記ガスタービン410は前記第1の動作流体123aを備えることができる排気を備えることができる。
一実施態様において、前記第1の第2の駆動軸412は前記第1の発電機119に回転可能に取り付けられることができる;そこにおいて、前記ガスタービン410は前記第1の第2の駆動軸412を駆動することができ、および、周知のように、前記第1の発電機119は前記第1の部分106aを生成することができる。
一実施態様において、前記セパレータ302は前記第3のダクト180c経由で前記圧縮機406の空気吸込み口419aに流入する蒸気の割合および前記第4のダクト180dを通して(水注入ポート419bで)前記燃焼室408に流入する液体の割合を調節することができる。一実施態様において、前記水注入ポート419bは前記燃焼室408の最後部の部分に位置することができる。一実施態様において、上で議論したように、前記セパレータ302は前記蒸気を前記第3の動作流体123cに、かつ前記液体を前記第4の動作流体123dに分割することができる。一好適動作実施態様において、前記第3の動作流体123cは前記第7の動作流体123gのおよそ25%を備えることができ、および前記第4の動作流体123dは前記第7の動作流体123gの残りを備えることができる。
一実施態様において、前記圧縮機406によって使用されることができる(蒸気を備える)前記第3の動作流体123cは、前記圧縮機406での空気吸込み口419aの流量容積率(すなわち前記圧縮機406の失速限界)によって限定されることができる。この制約は、エンジンのエンストを防止するのに必要である。前記第3の動作流体123cの残りは、前記燃焼室408の出力の近くにあることができる前記水注入ポート419bで前記燃焼室408に供給されることができる。一実施態様において、これは(Rolls−Royce(登録商標)によって製造された)タイプT56−Aガスタービンエンジンが、それが(図に示されない)水注入ポートを前記圧縮機406内の「噴射缶」のすぐ後部に備えているので、使用される時都合よく達成される。そこで、(前記水入力104の一部を備えることができる)動作流体が前記H 114および前記O 116と混合されて、かつ前記ガスタービン410を駆動するために再加熱される。一実施態様において、前記水注入ポート419bに供給される動作流体、それが蒸気の容積を増加させ、かつさらに前記蒸気タービンアセンブリ140の構成部品の1つ以上の冶金の仕様を満たす温度まで、蒸気を冷却する。一実施態様において、前記動作流体および燃焼生成物は、前記第1の動作流体123aで前記ガスタービンアセンブリ118の排気セクションの中で混合される。
一実施態様において、システムのための可燃材(すなわち前記燃焼室408の入力)が、前記電解層によって生成される純水素Hおよび純酸素0を含む。前記セパレータ302からの水注入ポート419bでの到着低圧/低温動作流体は、前記燃焼室408で12:1から16:1の程度の圧縮を受け、および圧縮動作流体は前記H 114および前記O 116と前記燃焼室408の中で混合され、前記ガスタービン410を駆動するための臨界超過蒸気を生成するために流量計(図示せず)で測定されてかつ蒸気分析(図示せず)によってチェックされるように、好ましくは8kgの前記O 116に対して2kgの前記H 114の比率で混合される。一実施態様において、前記H 114および前記O 116ガスが以下の2つの理由のために外気と混合される化石燃料または他の炭素ベースの燃料の代わりに燃料として使用される:(a)臨界超過レベルまで蒸気の温度を上昇させるため;および(b)大気への二酸化炭素(CO)の放出を排除するため。周知のように、炭素ベースの燃料(例えば石炭、重油、天然ガス、など)および空気の組合せは、それらが従来の発電プラント内に使用される前記燃焼燃料を供給するとはいえ、低い温度の非効率性および大気への排出物の有害な環境影響および前記二重閉ループ発電システム101の構成部品の腐食に苦しむ。
前記二重閉ループ発電システム101に用いられる前記ガスタービン410の例は、Rolls−Royce(登録商標)によって製造されるタイプT56−A直列ガスタービン;およびドイツのSiemens Corporation(登録商標)によって製造されるタイプSST−200蒸気タービンを含む。
図4Cは、前記蒸気タービンアセンブリ140の詳細図を例示する。一実施態様において、前記蒸気タービンアセンブリ140は蒸気タービン428、第2の駆動軸430および第2の発電機142を備えることができる。一実施態様において、前記蒸気タービン428は(蒸気を備える)前記第6の動作流体123fを受け取ることができる;そこにおいて、前記蒸気タービン428は前記第6の動作流体123fから受け取られるエネルギによって前記第2の駆動軸430を駆動することができる;更にそこにおいて、前記第2の駆動軸430は、前記電気出力106の前記第2の部分106bを次に生成することができる前記第2の発電機142を駆動することができる。
一実施態様において、前記蒸気タービンアセンブリ140は前記第6のダクト180fを通して前記第6の動作流体123fを受け取ることができてかつ前記第5の動作流体123eを前記第5のダクト180eに放出することができる。一実施態様において、前記第5の動作流体123eは前記コンデンサアセンブリ128に次いで凝縮する排出液体+蒸気を備えることができる。一実施態様において、前記コンデンサアセンブリ128は前記第5のダクト180eを通して前記第5の動作流体123eおよび前記第11のダクト180nを通して前記第11の動作流体123nを受け取ることができる。一実施態様において、前記コンデンサアセンブリ128は前記第12のダクト180pを通して前記第12の動作流体123pおよび前記第13のダクト180qを通して前記第13の動作流体123qを備えることができる。一実施態様において、前記第11の動作流体123nおよび前記第5の動作流体123eは、混合しない;むしろ、前記第11の動作流体123nは前記第5の動作流体123eを冷却して凝縮するために使用される。
一実施態様において、前記第13の動作流体123qは(例示される)前記水出力108で前記二重閉ループ発電システム101を出ることができるか、または(例示されない)前記水入力104で再利用されることができる。一実施態様において、前記水出力108は商業または市の目的のために使用されることができる。一実施態様において、前記第13の動作流体123qは「排出」流体と称することができる。一実施態様において、前記第13の動作流体123qは周知のように、人の使用のために混ぜられる必要があることができる実質的に純粋な水流体を備えることができる。
一実施態様において、前記蒸気タービンアセンブリ140は、前記電気出力106の前記第2の部分106bを生成する前記第2の発電機142を次に駆動する軸430を駆動することができる。
図4Eは、前記電気出力106の詳細図を例示する。一実施態様において、前記電気出力106は前記配電電力網105上に伝えられる前記電気出力106の前記第1の部分106aおよび前記第2の部分106bを収集して変換することができる。一実施態様において、周知のように、電力網オペレータまたはシステムデザイナーは嗜好、安全性および予算に従って使用する前記1台以上のトランス156の適切な数を決定することができる。例えば、一実施態様において、リング−バスシステムでは、冗長トランスがしばしば使用されることが既知である。
図5A、5Bおよび5Cは、市場負荷図500を例示する。図5Aは、市場負荷予想502および実際の市場負荷504による前記市場負荷図500を例示する。図5Bは、前記実際の市場負荷504だけによる前記市場負荷図500を例示する。図5Cは、前記市場負荷予想502による前記市場負荷図500を例示する。前記市場負荷図500は、南西電力融通(spp.org)から公的に入手可能な図を代表してかつ電力網オペレータからのデータである。
周知のように、前記実際の市場負荷504は前記市場負荷予想502に必ずしも合致しない。したがって、電力網オペレータが前記実際の市場負荷504を予測することに多くの努力を費やすとはいえ、それらは必ずしも正しくない。前記市場負荷予想502と前記実際の市場負荷504との間のデルタは、電力網オペレータにとって意味がある問題を代表する。一実施態様において、前記二重閉ループ発電システム101が予想外の需要を満たすために安く逓増することが可能であるので、前記二重閉ループ発電システム101は前記実際の市場負荷504での予想外のスパイクおよび急降下を克服するのを助けることができる。逆にいえば、前記二重閉ループ発電システム101が、前記市場負荷予想502のベース負荷の一部を供給するのに用いられるところで、前記二重閉ループ発電システム101は、この種の余分の生成を購入してかつそれを前記H 114および前記O 116に変換することによって電力の余分の生成を吸収するために使用されることができる。
前記市場負荷図500は、さらに予想外の負荷急降下512およびリバランス補正514を備えるシステム事象510を例示する。一実施態様において、前記システム事象510は前記市場負荷予想502によって予測されたものと実質的に異なる前記実際の市場負荷504に関する事象を備えることができる。ここで、前記予想外の負荷急降下512は機器故障または多くの他の予想外の状況によって引き起こされたかもしれない。この場合、システムは前記リバランス補正514にて過剰に補正し、かつ結局前記市場負荷予想502におよびそのあたりに戻って均一化される。
前記簡単にされたブロック発電システム図100は、複合ブレイトン/ランキンサイクルで動作するガスタービンおよび蒸気タービン組合せに基づいて2閉ループ水/蒸気システムでの再生可能なエネルギ源から電力の生成まで複数の利点を与えるいくつかの新規な特徴を含む。
第1に、臨界超過蒸気を生成するために前記ガスタービンアセンブリ118の前記燃焼室408に供給される純水素(H)および純酸素(O)によって前記ガスタービンアセンブリ118が燃焼される。したがって、(a)従来の発電プラントにおけるような、(20%だけが酸素である)空気が使用される場合と比べて、前記燃焼圧力および温度は非常に高い。この混合物は、高圧で前記燃焼室を排出する臨界超過蒸気を生成し、したがって、前記ガスタービンアセンブリ118および発電機組合せを駆動するためのより高エネルギ内容物を有する。純水素および酸素を使用して生成される臨界超過蒸気は、さらに他の材料より腐食をそれほど引き起こしやすくない;(b)加えて、前記燃焼室内に燃焼される前記H 114および前記O 116と共に圧縮機から前記燃焼室に供給される混合蒸気は、発電機を駆動する前記ガスタービンアセンブリ118内に使用される材料の熱的制限内で、前記燃焼室内の蒸気を保持するために質量を追加する;更に、(c)唯一の燃焼生成物が蒸気であるので、さもなければシステムに対する熱の実質的な損失を代表するであろう、空気の酸素成分とともに加熱されなければならない大気作用物質を使用する場合のように、有害な空気汚染物質または腐食性物質は何も生成されない。
第2に、前記熱交換器111(図1)および/または前記第1の熱交換器111a(図3A−3B)での熱の再利用での効率が見いだされる。
第3に、前記ガスタービンアセンブリ118および前記蒸気タービンアセンブリ140を2つの閉ループ内に組み合わせて、(a)前記ガスタービンアセンブリ118を、開ループの空気供給されたシステムでシステムに引き入れられやすい異物に起因する損傷から保護し、したがって修理および保守に起因する故障時間を低下させる。更に、(b)閉ループ動作は、前記二重閉ループ発電システム101が100%の時間、標準ISO条件、すなわち摂氏15度、60%相対湿度、および水銀柱で29.72インチの海面気圧の下で動作することを意味する。さらに、(c)大気への炭素化合物の排出物の欠如(該当する場合)は、これらの物質による大気汚染を除去する。
動作中に、燃料としての純水素および酸素ならびに給水または初期の熱源としての地熱または地下水を使用する前記二重閉ループ発電システム101の閉ループのカスケードされたアーキテクチャが、向上した効率および実質的に低下された損失、同じく大気への有害な排出物の実質的な低減の機会を提供する。
一実施態様において、前記二重閉ループ発電システム101は前記配電電力網105によって必要に応じてVARを提供するために有効であることができる。電力伝送および配電において、ボルトアンペア無効電力(var)は、交流電力システム内の無効電力を測定するのに使用されるユニットである。電流および電圧が同期していない時、無効電力が交流回路内に存在する。一実施態様において、無効電力はヘンリーの法則によりインダクタンスによって生成されかつ不均衡でない。不均衡は、電圧制御の消失を引き起こす。一実施態様において、複数の前記二重閉ループ発電システム101が必要に応じて前記配電電力網105に補正VARを供給するために前記配電電力網105上に分散されることができる。一実施態様において、前記二重閉ループ発電システム101は、前記配電電力網105上のVAR必要量を濾過して釣合いをとることができる。
図6は、資源モデル図600を例示する。一実施態様において、前記資源モデル図600は負荷から生成まで途切れなく動かすことができる資源を例示することができる。一実施態様において、前記資源モデル図600は、(前記二重閉ループ発電システム101のランプ率を代表する)システムランプ率柱602、生成柱604および需要応答柱606を備えることができる。一実施態様において、前記資源モデル図600は上限608と下限610との間の電力消費および生成原理を例示することができる。一実施態様において、前記二重閉ループ発電システム101は、前記配電電力網105の必要性を代替システムよりすばやく満たすために逓増することができ、かつ生成が需要を越える時、電力を貯蔵する。すばやく逓増してかつ余分な電力を貯蔵するこの能力は、前記配電電力網105のオペレータに対して前記二重閉ループ発電システム101を非常に貴重なツールにするために役に立つ。
前記資源モデル図600は、(非特許文献1)に見いだされる類似した図に基づいた。
前記資源モデル図600は、前記上限608および前記下限610の絶対値の和を代表する最大ランプ612を備えることができる。一実施態様において、前記最大ランプ612は電力システムによって克服されなければならない距離を備えることができ、および前記最大ランプ612は電力システムに関する将来の需要に基づいて増加するように予測される。したがって、前記二重閉ループ発電システム101は電力ランプ率必要性に適応するのを助けることができる。
代わりとして、一実施態様において、前記二重閉ループ発電システム101は、システム平衡捕獲流出風、濾過体調波および大誘導供給源からの過渡現象を提供し、かつゼロシーケンス問題を解決するために前記電解層を使用することができる。実際に、前記二重閉ループ発電システム101は前記配電電力網105で負荷の釣合いをとるためにほとんど即座に反応することができる。
図7は、ベース負荷シナリオ図700を例示する。一実施態様において、前記ベース負荷シナリオ図700はカリフォルニアにおける2020年の時間にわたる負荷を例示することができる。一実施態様において、前記ベース負荷シナリオ図700は風負荷702、合計ソーラ負荷704、定格負荷706および負荷708に対する値を備えることができる。前記ベース負荷シナリオ図700は、発電を予測する時、前記風負荷702および前記合計ソーラ負荷704の変動性を例示する。したがって、前記二重閉ループ発電システム101の急速なランプ率がこの電力管理環境で補助するために使用されることができる。したがって、一実施態様において、前記二重閉ループ発電システム101は前記配電電力網105の需要を管理するのを助けるために前記H 114および前記O 116のその貯蔵器を使用することができる。実際に、前記二重閉ループ発電システム101は、生成の時間と消費の時間との間で電力を貯蔵することによって、前記風負荷702に代表される風の急な突風または前記合計ソーラ負荷704に代表される一時的な曇りを処理する際に補助することができる。最終的に、それらが生成する電力を使用するためのツールをマネージャがここで有するので、この技術は前記風またはソーラアレイ404のより多くを展開する際に補助する。
前記ベース負荷シナリオ図700が(非特許文献2)からとられたことに注意されたい。
本発明がその形態の1つだけで示されたとはいえ、それはこのように限定されず、それの趣旨から逸脱することなく種々の変更および修正の余地がある。一代替実施態様において蒸気タービン入力ループ内のボイラーは、任意選択であることができる。
例示された動作上の方法の詳細における種々の変更が、以下の請求項の範囲内において可能である。いくつかの実施態様は、本願明細書に別々のステップであると記述される活動を組み合わせることができる。同じように、記述されたステップの1つ以上が、この方法が実現される特定の動作上の環境に依存して省略されることができる。上記の記述が例証となり、かつ限定的でないことを意図されることが理解されるべきである。例えば、上記の実施態様は互いに組み合わせて使用されることができる。多くの他の実施態様は、上記の記述を吟味する際に当業者に明白である。本発明の範囲はしたがって、この種の請求項が権利を与えられる等価物の完全な範囲とともに、添付の請求項を参照して決定されるべきである。添付の請求項において、用語「含む(including)」および「そこにおいて(in which)」はそれぞれの用語「備える(comprising)」および「そこにおいて(wherein)」の普通の英語の等価物として使用される。
100 簡単にされたブロック発電システム図
101 二重閉ループ発電システム
102 電気入力
103a ガスタービンループ
103b 蒸気タービンループ
104 水入力
105 配電電力網
106 電気出力
106a 電気出力106の第1の部分
106b 第2の部分
110 注入井
111 熱交換器
111a 第1の熱交換器
111b 第2の熱交換器
112 電解層
113 セパレータアセンブリ
114 H
116 O
118 ガスタービンアセンブリ
119 第1の発電機
120 H貯蔵タンク
122 O貯蔵タンク
123a 第1の動作流体
123b 第2の動作流体
123c 第3の動作流体
123d 第4の動作流体
123e 第5の動作流体
123f 第6の動作流体
123g 第7の動作流体
123h 第8の動作流体
123k 第9の動作流体
123m 第10の動作流体
123n 第11の動作流体
123p 第12の動作流体
123q 第13の動作流体
123r 第14の動作流体
123t 第15の動作流体
124 ボイラー
128 コンデンサアセンブリ
140 蒸気タービンアセンブリ
142 第2の発電機
156 1台以上のトランス
160a 第1のポンプ
160b 第2のポンプ
180a 第1のダクト
180b 第2のダクト
180c 第3のダクト
180d 第4のダクト
180e 第5のダクト
180f 第6のダクト
180g 第7のダクト
180h 第8のダクト
180k 第9のダクト
180m 第10のダクト
180n 第11のダクト
180p 第12のダクト
180q 第13のダクト
180r 第14のダクト
180t 第15のダクト
180w 第16のダクト
180x 第17のダクト
180y 第18のダクト
180z 第19のダクト
200 第1の方法
202 第1のステップ
204 第2のステップ
206 第3のステップ
208 第4のステップ
210 第2の方法
212 第5のステップ
214 第6のステップ
216 第7のステップ
218 第8のステップ
300 詳細なブロック発電システム図
302 セパレータ
310 詳細なブロック発電システム図
312 天然ガス入力
402 従来の発電システム
403 水
404 風またはソーラアレイ
405 水処理システム
406 圧縮機
408 燃焼室
410 ガスタービン
412 第1の第2の駆動軸
414 動作流体
415 第20のダクト
416 第21の動作流体
417 第21のダクト
419a 空気吸込み口
419b 水注入ポート
428 蒸気タービン
430 第2の駆動軸
500 市場負荷図
502 市場負荷予想
504 実際の市場負荷
510 システム事象
512 予想外の負荷急降下
514 リバランス補正
600 資源モデル図
602 システムランプ率柱
604 生成柱
606 需要応答柱
608 上限
610 下限
612 最大ランプ
700 ベース負荷シナリオ図
702 風負荷
704 合計ソーラ負荷
706 定格負荷
708 負荷

Claims (31)

  1. 複合サイクル二重閉ループ発電システムであって:
    燃焼室、圧縮機、第1のポンプ、第1の駆動軸、ガスタービンおよび第1の発電機を備えるガスタービンアセンブリ;
    第2のポンプ、第2の駆動軸、蒸気タービンおよび第2の発電機を備える蒸気タービンアセンブリ;
    動作流体の第1の部分を保持してかつ伝えることが可能なガスタービンループ;
    前記動作流体の第2の部分を保持してかつ伝えることが可能な蒸気タービンループ;
    前記ガスタービンループおよび前記蒸気タービンループを備える2つの閉ループを備え;
    前記動作流体が前記2つの閉ループ内で異なる段階で液体および蒸気を備え;
    前記動作流体の前記第1の部分が、前記ガスタービンアセンブリおよび第1の熱交換器を通して循環し;
    前記動作流体の前記第2の部分が、前記蒸気タービンアセンブリおよび前記第1の熱交換器を通して循環し;
    前記第1の熱交換器が、第1の熱エネルギを前記ガスタービンループから前記蒸気タービンループまで伝導し;
    前記ガスタービンアセンブリが、前記ガスタービンを動かしてかつ前記第1の発電機を駆動するHおよびOを燃焼させることによって電気出力の第1の部分を生成し;
    前記蒸気タービンアセンブリが、前記第1の熱エネルギを前記蒸気タービンに伝導してかつ前記第2の発電機を駆動することによって前記電気出力の第2の部分を生成し;
    前記ガスタービンループが、
    第1の動作流体を前記ガスタービンアセンブリから前記第1の熱交換器まで運ぶ第1のダクト、
    第2の動作流体を前記第1の熱交換器からセパレータアセンブリまで運ぶ第2のダクト、
    第3の動作流体を前記セパレータアセンブリから前記ガスタービンアセンブリまで運ぶ第3のダクト、および
    第4の動作流体を前記セパレータアセンブリから前記ガスタービンアセンブリまで運ぶ第4のダクトを備え;
    前記第1の動作流体が前記ガスタービンアセンブリからの排気を備え;
    前記第3の動作流体が蒸気を備え;
    前記第4の動作流体が液体を備え;
    前記第4のダクトが、前記第4のダクトを通して前記第4の動作流体の流量を調節することが可能な前記第1のポンプを備え;
    前記セパレータアセンブリが、前記第2の動作流体を
    前記第3の動作流体を備える蒸気部分および
    前記第4の動作流体を備える液体部分に分離することが可能であり;
    前記蒸気タービンループが、
    第5の動作流体を前記蒸気タービンアセンブリから前記第1の熱交換器まで伝える第5のダクト、および
    第6の動作流体を前記第1の熱交換器から前記蒸気タービンアセンブリまで伝える第6のダクトを備え;
    前記第5の動作流体が前記蒸気タービンアセンブリからの排気を備え;前記第1の熱交換器が前記蒸気タービンアセンブリへ戻って伝える前に前記第6の動作流体を加熱することが可能であり;
    前記第2のポンプが、前記第5のダクト上に配置されてかつ前記蒸気タービンアセンブリから第2の熱交換器までの前記第5の動作流体の流量を調節することが可能であり;
    電解層を備え;
    前記電解層が、前記Hおよび前記Oを生成し;
    前記動作流体の前記第1の部分が、第1の動作流体、第2の動作流体、第2の動作流体および第3の動作流体を備え;
    前記動作流体の前記第2の部分が、前記第5の動作流体、第12の動作流体、第6の動作流体および第14の動作流体を備え;
    前記第1の動作流体が、前記ガスタービンアセンブリから前記第1の熱交換器まで流れ;
    前記第2の動作流体が、前記第1の熱交換器から第2の熱交換器まで流れ、
    第8の動作流体が、前記第2の熱交換器からセパレータまで流れ;
    前記第4の動作流体および前記第5の動作流体が、前記セパレータから前記ガスタービンアセンブリまで流れ;
    前記第5の動作流体が、前記蒸気タービンアセンブリからコンデンサアセンブリまで流れ;
    前記第12の動作流体が、前記コンデンサアセンブリから前記第1の熱交換器まで流れ;
    前記第6の動作流体が、前記第1の熱交換器からボイラーまで流れ;および
    前記第14の動作流体が前記ボイラーから前記蒸気タービンアセンブリまで流れるシステム。
  2. 複合サイクル二重閉ループ発電システムであって:
    燃焼室、圧縮機、第1のポンプ、第1の駆動軸、ガスタービンおよび第1の発電機を備えるガスタービンアセンブリ;
    第2のポンプ、第2の駆動軸、蒸気タービンおよび第2の発電機を備える蒸気タービンアセンブリ;
    動作流体の第1の部分を保持してかつ伝えることが可能なガスタービンループ;
    前記動作流体の第2の部分を保持してかつ伝えることが可能な蒸気タービンループ;
    前記ガスタービンループおよび前記蒸気タービンループを備える2つの閉ループを備え;
    前記動作流体が前記2つの閉ループ内で異なる段階で液体および蒸気を備え;
    前記動作流体の前記第1の部分が、前記ガスタービンアセンブリおよび第1の熱交換器を通して循環し;
    前記動作流体の前記第2の部分が、前記蒸気タービンアセンブリおよび前記第1の熱交換器を通して循環し;
    前記第1の熱交換器が、第1の熱エネルギを前記ガスタービンループから前記蒸気タービンループまで伝導し;
    前記ガスタービンアセンブリが、前記ガスタービンを動かしてかつ前記第1の発電機を駆動するHおよびOを燃焼させることによって電気出力の第1の部分を生成し;ならびに
    前記蒸気タービンアセンブリが、前記第1の熱エネルギを前記蒸気タービンに伝導してかつ前記第2の発電機を駆動することによって前記電気出力の第2の部分を生成するシステム。
  3. 請求項2に記載の複合サイクル二重閉ループ発電システムであって:
    前記ガスタービンループが、
    第1の動作流体を前記ガスタービンアセンブリから前記第1の熱交換器まで運ぶ第1のダクト、
    第2の動作流体を前記第1の熱交換器からセパレータアセンブリまで運ぶ第2のダクト、
    第3の動作流体を前記セパレータアセンブリから前記ガスタービンアセンブリまで運ぶ第3のダクト、および
    第4の動作流体を前記セパレータアセンブリから前記ガスタービンアセンブリまで運ぶ第4のダクトを備え;
    前記第1の動作流体が前記ガスタービンアセンブリからの排気を備え;
    前記第3の動作流体が蒸気を備え;
    前記第4の動作流体が液体を備え;
    前記第4のダクトが、前記第4のダクトを通して前記第4の動作流体の流量を調節することが可能な前記第1のポンプを備え;ならびに
    前記セパレータアセンブリが、前記第2の動作流体を
    前記第3の動作流体を備える蒸気部分および
    前記第4の動作流体を備える液体部分に分離することが可能であることを特徴とするシステム。
  4. 請求項3に記載の複合サイクル二重閉ループ発電システムであって:
    前記セパレータアセンブリが、第2の熱交換器およびセパレータを備え;
    前記第2のダクトが、前記第2の動作流体を前記第1の熱交換器から前記第2の熱交換器まで伝え;
    第7のダクトが、第7の動作流体を水入力から前記第2の熱交換器まで伝え;
    前記第7の動作流体が、前記第2の熱交換器に入ってかつ第10のダクトで第10の動作流体として前記第2の熱交換器を出て;
    前記第2の動作流体が、前記第2の熱交換器に入ってかつ第8のダクトで第8の動作流体として前記第2の熱交換器を出て;
    前記第2の熱交換器が、第2の熱エネルギを前記第2の動作流体から前記第7の動作流体に伝導することによって前記第2の動作流体を冷却し;
    前記第8のダクトが、前記第8の動作流体を前記セパレータに伝え;ならびに
    前記セパレータが前記第8の動作流体を前記第3の動作流体および前記第4の動作流体に分割することを特徴とするシステム。
  5. 請求項4に記載の複合サイクル二重閉ループ発電システムであって:
    前記第10のダクトが、前記第10の動作流体を前記第2の熱交換器から注入井まで伝えることを特徴とするシステム。
  6. 請求項4に記載の複合サイクル二重閉ループ発電システムであって:
    前記セパレータが排出液体を備える第9の動作流体を押し出し;および
    第9のダクトが前記第9の動作流体を前記セパレータから水出力まで伝えることを特徴とするシステム。
  7. 請求項4に記載の複合サイクル二重閉ループ発電システムであって:
    前記第7の動作流体が、水を備えることを特徴とするシステム。
  8. 請求項3に記載の複合サイクル二重閉ループ発電システムであって:
    前記第3のダクトが、前記第3の動作流体を前記セパレータから前記ガスタービンアセンブリの前記圧縮機まで伝え;
    前記第4のダクトが、前記第4の動作流体を前記セパレータから前記ガスタービンアセンブリの前記燃焼室まで伝え;
    第17のダクトが、前記Hを前記燃焼室に伝え;
    第19のダクトが、前記Oを前記燃焼室に伝え;
    第20のダクトが、第20の動作流体を前記圧縮機から前記燃焼室まで伝え;
    第21のダクトが、第21の動作流体を前記燃焼室から前記ガスタービンまで伝え;
    前記第21の動作流体が、前記ガスタービンのための燃料を備え;
    前記第1の動作流体が、前記第1のダクトを通して前記ガスタービンアセンブリから排出され;
    前記ガスタービンが、前記第1の駆動軸を駆動し;
    前記第1の駆動軸が、前記第1の発電機を駆動し;および
    前記第1の発電機が、前記電気出力の前記第1の部分を生成することを特徴とするシステム。
  9. 請求項2に記載の複合サイクル二重閉ループ発電システムであって:
    前記蒸気タービンループが、
    第5の動作流体を前記蒸気タービンアセンブリから前記第1の熱交換器まで伝える第5のダクト、および
    第6の動作流体を前記第1の熱交換器から前記蒸気タービンアセンブリまで伝える第6のダクトを備え;
    前記第5の動作流体が前記蒸気タービンアセンブリからの排気を備え;
    前記第1の熱交換器が前記蒸気タービンアセンブリへ戻って伝える前に前記第6の動作流体を加熱することが可能であり;および
    前記第2のポンプが、前記第5のダクト上に配置されてかつ前記蒸気タービンアセンブリから第2の熱交換器までの前記第5の動作流体の流量を調節することが可能であることを特徴とするシステム。
  10. 請求項9に記載の複合サイクル二重閉ループ発電システムであって:
    前記蒸気タービンループが、前記蒸気タービンアセンブリと前記第2のポンプとの間にコンデンサアセンブリを更に備え;
    前記第5のダクトが、前記第5の動作流体を前記蒸気タービンアセンブリから前記コンデンサアセンブリまで伝え;
    第12のダクトが、第12の動作流体を前記コンデンサアセンブリから前記第1の熱交換器まで伝え;
    第11のダクトが、第11の動作流体を水入力から前記コンデンサアセンブリまで伝え;
    第13のダクトが、第13の動作流体を前記コンデンサアセンブリから水出力まで伝え;
    前記第5の動作流体が、前記第11の動作流体と混合せず;
    前記第5の動作流体が、前記コンデンサアセンブリの中で冷却してかつ凝縮してかつ前記第12の動作流体として出て;および
    前記第11の動作流体が、前記第13の動作流体として前記コンデンサアセンブリを出ることを特徴とするシステム。
  11. 請求項10に記載の複合サイクル二重閉ループ発電システムであって:
    前記第13の動作流体が、希釈の後で飲料水の用途が可能であることを特徴とするシステム。
  12. 請求項9に記載の複合サイクル二重閉ループ発電システムであって、ボイラーを更に備え;
    前記ボイラーが、天然ガス入力の一部を燃焼させることによって前記蒸気タービンループの一部を加熱することが可能であり;
    前記第6のダクトが、前記第6の動作流体を前記第1の熱交換器から前記ボイラーまで伝え;および
    第14のダクトが、第14の動作流体を前記ボイラーから前記蒸気タービンアセンブリまで伝えるシステム。
  13. 請求項2に記載の複合サイクル二重閉ループ発電システムであって、
    電解層を更に備え;そして、
    前記電解層が、前記Hおよび前記Oを生成することを特徴とするシステム。
  14. 請求項13に記載の複合サイクル二重閉ループ発電システムであって:
    第15のダクトが、第15の動作流体を水入力から前記電解層まで伝え;ならびに
    前記電解層が、前記Hおよび前記Oを生成するために電気入力および前記第15の動作流体を組み合わせることを特徴とするシステム。
  15. 請求項14に記載の複合サイクル二重閉ループ発電システムであって:
    前記第15の動作流体が、水処理システムによって処理される水を備えることを特徴とするシステム。
  16. 請求項14に記載の複合サイクル二重閉ループ発電システムであって:
    前記電気入力が、配電電力網に付属され;および
    前記配電電力網が、従来の発電システムを備えることを特徴とするシステム。
  17. 請求項14に記載の複合サイクル二重閉ループ発電システムであって:
    前記電気入力が、配電電力網に付属され;および
    前記配電電力網が、風またはソーラアレイを備えることを特徴とするシステム。
  18. 請求項13に記載の複合サイクル二重閉ループ発電システムであって:
    前記電解層によって生成される前記Hおよび前記Oが、前記ガスタービンアセンブリによる使用の前に、それぞれH貯蔵タンクおよびO貯蔵タンク内に貯蔵されることを特徴とするシステム。
  19. 請求項2に記載の複合サイクル二重閉ループ発電システムであって:
    前記動作流体の前記第1の部分が、第1の動作流体、第2の動作流体、第2の動作流体および第3の動作流体を備え;
    前記動作流体の前記第2の部分が、第5の動作流体、第12の動作流体、第6の動作流体および第14の動作流体を備え;
    前記第1の動作流体が、前記ガスタービンアセンブリから前記第1の熱交換器まで流れ;
    前記第2の動作流体が、前記第1の熱交換器から第2の熱交換器まで流れ、
    第8の動作流体が、前記第2の熱交換器からセパレータまで流れ;
    前記第4の動作流体および第5の動作流体が、前記セパレータから前記ガスタービンアセンブリまで伝えられ;
    前記第5の動作流体が、前記蒸気タービンアセンブリからコンデンサアセンブリまで流れ;
    前記第12の動作流体が、前記コンデンサアセンブリから前記第1の熱交換器まで流れ、
    前記第6の動作流体が、前記第1の熱交換器からボイラーまで流れ;および
    前記第14の動作流体が前記ボイラーから前記蒸気タービンアセンブリまで流れることを特徴とするシステム。
  20. 請求項19に記載の複合サイクル二重閉ループ発電システムであって:
    前記動作流体の前記第1の部分および前記第2の部分が、水を備えることを特徴とするシステム。
  21. 請求項2に記載の複合サイクル二重閉ループ発電システムであって:
    前記電気出力の前記第1の部分および前記第2の部分が、配電電力網に次に接続される1台以上のトランスに接続されることを特徴とするシステム。
  22. 請求項2に記載の複合サイクル二重閉ループ発電システムであって:
    前記蒸気タービンアセンブリおよび前記ガスタービンアセンブリが、前記電気出力に対するVARを生成することが可能であることを特徴とするシステム。
  23. 複合サイクル二重閉ループ発電システムを使用する方法であって:
    およびOの一部を燃焼させることによってガスタービンアセンブリによって電気出力の第1の部分を生成するステップ;
    ガスタービンループを通して動作流体の第1の部分および蒸気タービンループを通して前記動作流体の第2の部分を循環させるステップ;
    第1の熱交換器による前記ガスタービンループからの第1の熱エネルギによって前記蒸気タービンループを加熱するステップ;
    前記動作流体の前記第2の部分を蒸気タービンアセンブリに伝えるステップ;および
    前記電気出力の第2の部分を前記蒸気タービンアセンブリによって生成するステップを含み;
    前記ガスタービンアセンブリが、燃焼室、圧縮機、第1のポンプ、第1の駆動軸、ガスタービンおよび第1の発電機を備え;
    前記蒸気タービンアセンブリが、第2のポンプ、第2の駆動軸、蒸気タービンおよび第2の発電機を備え;
    前記ガスタービンループが動作流体の第1の部分を保持してかつ伝えることが可能であり;
    前記蒸気タービンループが前記動作流体の第2の部分を保持してかつ伝えることが可能であり;
    2つの閉ループが前記ガスタービンループおよび前記蒸気タービンループを備え;前記動作流体が前記2つの閉ループ内で異なる段階で液体および蒸気を備え;
    前記動作流体の前記第1の部分が、前記ガスタービンアセンブリおよび第1の熱交換器を通して循環し;
    前記動作流体の前記第2の部分が、前記蒸気タービンアセンブリおよび前記第1の熱交換器を通して循環し;ならびに
    前記第1の熱交換器が、前記第1の熱エネルギを前記ガスタービンループから前記蒸気タービンループまで伝導することを特徴とする方法。
  24. 請求項23に記載の方法であって:
    電解層で電気入力および水入力を受け取るステップ;
    前記電解層によって前記水入力を電解するステップ;および
    前記電解層によって前記Hおよび前記Oを生成するステップを含む方法。
  25. 請求項24に記載の方法であって:
    それぞれ、H貯蔵タンクおよびO貯蔵タンク内に前記Hおよび前記Oを貯蔵するステップを含む方法。
  26. 請求項23に記載の方法であって:
    化石燃料を使用することなく前記電気出力を生成するステップを含む方法。
  27. 請求項23に記載の方法であって:
    CO排出物を最小化することによって前記電気出力を生成するステップを含む方法。
  28. 請求項23に記載の方法であって:
    後の時間での使用のためにH貯蔵タンクおよびO貯蔵タンク内に配電電力網からのエネルギを貯蔵するステップを含む方法。
  29. 請求項28に記載の方法であって:
    風またはソーラアレイによって生成されるエネルギを貯蔵するステップを含む方法。
  30. 請求項23に記載の方法であって:
    前記Hおよび前記Oの貯蔵された部分から必要に応じて前記電気出力を生成することによって配電電力網上の負荷の釣合いをとるステップを含む方法。
  31. 請求項23に記載の方法であって:
    前記ガスタービンアセンブリおよび前記蒸気タービンアセンブリによって生成される電圧およびVARを制御するステップを含む方法。
JP2015555370A 2013-01-24 2014-01-24 二閉ループ動作複合ブレイトン/ランキンサイクルガスおよび蒸気タービン発電システム Active JP6308479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361756151P 2013-01-24 2013-01-24
US61/756,151 2013-01-24
PCT/US2014/013073 WO2014117040A1 (en) 2013-01-24 2014-01-24 Combined brayton/rankine cycle gas and steam turbine generating system operated in two closed loops

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016510379A true JP2016510379A (ja) 2016-04-07
JP6308479B2 JP6308479B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=51228091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555370A Active JP6308479B2 (ja) 2013-01-24 2014-01-24 二閉ループ動作複合ブレイトン/ランキンサイクルガスおよび蒸気タービン発電システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20150361833A1 (ja)
EP (1) EP2954175B1 (ja)
JP (1) JP6308479B2 (ja)
KR (1) KR102160842B1 (ja)
CN (1) CN104937222B (ja)
AU (1) AU2014209146B2 (ja)
CA (1) CA2896633C (ja)
ES (1) ES2954106T3 (ja)
HK (1) HK1213311A1 (ja)
WO (1) WO2014117040A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019167588A1 (ja) 2018-03-01 2019-09-06 隆逸 小林 作動媒体特性差発電システム及び該発電システムを用いた作動媒体特性差発電方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9476357B2 (en) * 2010-03-15 2016-10-25 HNO Green Fuels, Inc. Method and apparatus for increasing combustion efficiency and reducing particulate matter emissions in jet engines
CN104726892B (zh) * 2015-03-25 2017-06-16 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 一种电解水制氢制氧循环利用装置及方法
RU2596761C1 (ru) * 2015-04-15 2016-09-10 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственное объединение "Санкт-Петербургская электротехническая компания" Установка для очистки жидких отходов жизнедеятельности нефтегазовых платформ
WO2017059515A1 (en) * 2015-10-08 2017-04-13 1304338 Alberta Ltd. Method of producing heavy oil using a fuel cell
US10971971B1 (en) * 2016-01-07 2021-04-06 Jens Ole Sorensen Converting potential energy from a mixture of fluids into electric power
CN105545619B (zh) * 2016-01-20 2018-08-07 西安热工研究院有限公司 一种超临界布雷顿与有机朗肯联合循环太阳能发电系统
CN105781740B (zh) * 2016-03-09 2017-12-01 南京涵曦月自动化科技有限公司 电力系统负荷调节的储能发电系统
US10626709B2 (en) 2017-06-08 2020-04-21 Saudi Arabian Oil Company Steam driven submersible pump
CN108049925B (zh) * 2017-12-22 2020-04-07 安徽三联学院 一种工业废水废气热能动力装置及其做功方法
CA2997634A1 (en) 2018-03-07 2019-09-07 1304342 Alberta Ltd. Production of petrochemical feedstocks and products using a fuel cell
NL2021512B1 (en) 2018-08-29 2020-04-24 Stork Thermeq B V System for generating energy in a working fluid from hydrogen and oxygen and method of operating this system
JP7104591B2 (ja) 2018-09-07 2022-07-21 三菱重工業株式会社 水素製造システム
WO2020092368A1 (en) 2018-10-29 2020-05-07 Arb Pyrolysis, Llc Systems and methods for processing carbonaceous feedstock
SE1950081A1 (en) * 2019-01-23 2020-07-24 Climeon Ab Method and system for storing electrical energy in the form of heat and producing a power output using said heat
US20220090539A1 (en) * 2020-09-24 2022-03-24 Ramachandran Krishnamurthy Flexible carbon capture and storage system for producing a low carbon source of electricity
NL2027780B1 (en) * 2021-03-19 2022-09-29 Olwin Tech Pty Ltd Electricity generation
WO2022195420A1 (en) * 2021-03-19 2022-09-22 Olwin Technologies Pty Ltd Electricity generation
US20240183289A1 (en) * 2021-08-25 2024-06-06 Mitsubishi Power Americas, Inc. H2 power plant with o2 integration
US11859298B2 (en) 2022-02-07 2024-01-02 Cummins Power Generation Inc. Waste powered hydrogen production system and method
WO2023239796A1 (en) * 2022-06-07 2023-12-14 Koloma, Inc. Hydrogen enhanced geothermal power production
WO2024019723A1 (en) * 2022-07-21 2024-01-25 Raytheon Technologies Corporation Electrolysis energy recovery
CN117128060A (zh) * 2022-12-01 2023-11-28 上海慕帆动力科技有限公司 一种基于可再生能源的联合循环发电系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09144560A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Toshiba Corp 水素燃焼ガスタービンプラントおよびその運転方法
JPH1172028A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電力平準化発電方法
US6910335B2 (en) * 2000-05-12 2005-06-28 Clean Energy Systems, Inc. Semi-closed Brayton cycle gas turbine power systems
US20080034757A1 (en) * 2005-05-27 2008-02-14 Skowronski Mark J Method and system integrating solar heat into a regenerative rankine cycle
WO2012013289A2 (de) * 2010-07-29 2012-02-02 Linde Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur stromspeicherung

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0789494B2 (ja) * 1986-05-23 1995-09-27 株式会社日立製作所 複合発電プラント
CA2088947C (en) * 1993-02-05 1996-07-16 Daniel A. Warkentin Hydrogen fuelled gas turbine
US6523348B1 (en) * 2001-05-02 2003-02-25 Praxair Technology, Inc. Work recovery from process involving steam generation
US20080121525A1 (en) * 2005-10-11 2008-05-29 Doland George J Renewable Power Controller for Hydrogen Production
US8109094B2 (en) * 2008-04-30 2012-02-07 Altarock Energy Inc. System and method for aquifer geo-cooling
WO2010014364A2 (en) * 2008-07-28 2010-02-04 Shnell James H Deep sea geothermal energy system
US8250847B2 (en) * 2008-12-24 2012-08-28 Lockheed Martin Corporation Combined Brayton-Rankine cycle
US20100326084A1 (en) * 2009-03-04 2010-12-30 Anderson Roger E Methods of oxy-combustion power generation using low heating value fuel
US8490397B2 (en) * 2009-11-16 2013-07-23 General Electric Company Compound closed-loop heat cycle system for recovering waste heat and method thereof
US9115604B2 (en) * 2009-11-19 2015-08-25 Ormat Technologies Inc. Power system
US20110315096A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-29 ITI Group Corporation Gasifier Hybrid combined cycle power plant
US9074530B2 (en) * 2011-01-13 2015-07-07 General Electric Company Stoichiometric exhaust gas recirculation and related combustion control
CN102182655B (zh) * 2011-04-03 2013-03-06 罗良宜 低温朗肯双循环发电装置
US8205455B2 (en) * 2011-08-25 2012-06-26 General Electric Company Power plant and method of operation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09144560A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Toshiba Corp 水素燃焼ガスタービンプラントおよびその運転方法
JPH1172028A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電力平準化発電方法
US6910335B2 (en) * 2000-05-12 2005-06-28 Clean Energy Systems, Inc. Semi-closed Brayton cycle gas turbine power systems
US20080034757A1 (en) * 2005-05-27 2008-02-14 Skowronski Mark J Method and system integrating solar heat into a regenerative rankine cycle
WO2012013289A2 (de) * 2010-07-29 2012-02-02 Linde Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur stromspeicherung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019167588A1 (ja) 2018-03-01 2019-09-06 隆逸 小林 作動媒体特性差発電システム及び該発電システムを用いた作動媒体特性差発電方法
KR20200124656A (ko) 2018-03-01 2020-11-03 다카이쓰 고바야시 작동매체 특성차 발전시스템 및 상기 발전시스템을 사용한 작동매체 특성차 발전방법
US10862370B2 (en) 2018-03-01 2020-12-08 Takaitsu Kobayashi Working medium property difference power generation system and working medium property difference power generation method that uses the power generation system

Also Published As

Publication number Publication date
CN104937222A (zh) 2015-09-23
US20150361833A1 (en) 2015-12-17
AU2014209146A1 (en) 2015-09-03
CA2896633C (en) 2021-01-19
WO2014117040A1 (en) 2014-07-31
EP2954175B1 (en) 2023-06-07
KR20150107849A (ko) 2015-09-23
EP2954175A1 (en) 2015-12-16
JP6308479B2 (ja) 2018-04-11
EP2954175A4 (en) 2016-11-30
KR102160842B1 (ko) 2020-09-28
CN104937222B (zh) 2017-09-22
AU2014209146B2 (en) 2017-08-24
EP2954175C0 (en) 2023-06-07
CA2896633A1 (en) 2014-07-31
ES2954106T3 (es) 2023-11-20
HK1213311A1 (zh) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6308479B2 (ja) 二閉ループ動作複合ブレイトン/ランキンサイクルガスおよび蒸気タービン発電システム
US10436074B2 (en) Combined brayton/rankine cycle gas and steam turbine generating system operated in two closed loops
Eveloy et al. Energy, exergy and economic analysis of an integrated solid oxide fuel cell–gas turbine–organic Rankine power generation system
Abuelnuor et al. Exergy analysis of Garri “2” 180 MW combined cycle power plant
Persichilli et al. Supercritical CO2 power cycle developments and commercialization: why sCO2 can displace steam ste
Al‐Sulaiman et al. Trigeneration: a comprehensive review based on prime movers
Campanari et al. Using MCFC for high efficiency CO2 capture from natural gas combined cycles: Comparison of internal and external reforming
CA2777768C (en) Low emission power generation and hydrocarbon recovery systems and methods
Sánchez et al. Preliminary analysis of compound systems based on high temperature fuel cell, gas turbine and Organic Rankine Cycle
Hosseini et al. Thermodynamic modelling of an integrated solid oxide fuel cell and micro gas turbine system for desalination purposes
Hanak et al. High-efficiency negative-carbon emission power generation from integrated solid-oxide fuel cell and calciner
US20100154381A1 (en) Combined brayton - rankine cycle
Altarawneh et al. Energy and exergy analyses for a combined cycle power plant in Jordan
Ouyang et al. An integrated solution to harvest the waste heat from a large marine solid oxide fuel cell
IT201900008367A1 (it) Un sistema di liquefazione di gas naturale
Pierobon et al. Waste heat recovery for offshore applications
Srinivas et al. Comparative studies of augmentation in combined cycle power plants
Ozgoli et al. Modeling and simulation of an integrated gasification SOFC–CHAT cycle to improve power and efficiency
Mastropasqua et al. Electrochemical carbon separation in a SOFC–MCFC polygeneration plant with near-zero emissions
Prata et al. Water recovery potential from flue gases from natural gas and coal-fired thermal power plants: A Brazilian case study
Litzinger et al. Comparative evaluation of SOFC/Gas turbine hybrid system options
Choi et al. A comparative performance analysis of a solid oxide fuel cell and gas turbine combined cycles with carbon capture technologies
Wu et al. Exergoeconomic analysis and multi‐objective whale optimization of an integrated solid oxide fuel cell and energy storage system using liquefied natural gas cold energy
Pirkandi et al. Thermodynamic performance analysis of three solid oxide fuel cell and gas microturbine hybrid systems for application in auxiliary power units
Milewski et al. Gas turbines in unconventional applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6308479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250