JP2016509774A - 復号化早期停止のフィードバック方法、装置及びシステム - Google Patents

復号化早期停止のフィードバック方法、装置及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016509774A
JP2016509774A JP2015549956A JP2015549956A JP2016509774A JP 2016509774 A JP2016509774 A JP 2016509774A JP 2015549956 A JP2015549956 A JP 2015549956A JP 2015549956 A JP2015549956 A JP 2015549956A JP 2016509774 A JP2016509774 A JP 2016509774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tfci
decoding
bit
terminal side
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015549956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6320421B2 (ja
Inventor
ワン,メイイン
ディン,ジエウェイ
リウ,タオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2016509774A publication Critical patent/JP2016509774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6320421B2 publication Critical patent/JP6320421B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/65Purpose and implementation aspects
    • H03M13/6522Intended application, e.g. transmission or communication standard
    • H03M13/65253GPP LTE including E-UTRA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • H04L1/0029Reduction of the amount of signalling, e.g. retention of useful signalling or differential signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0036Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver
    • H04L1/0039Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver other detection of signalling, e.g. detection of TFCI explicit signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • H04L1/0043Realisations of complexity reduction techniques, e.g. use of look-up tables
    • H04L1/0044Realisations of complexity reduction techniques, e.g. use of look-up tables specially adapted for power saving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0052Realisations of complexity reduction techniques, e.g. pipelining or use of look-up tables
    • H04L1/0053Realisations of complexity reduction techniques, e.g. pipelining or use of look-up tables specially adapted for power saving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • H03M13/2975Judging correct decoding, e.g. iteration stopping criteria
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/3746Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35 with iterative decoding
    • H03M13/3753Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35 with iterative decoding using iteration stopping criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal

Abstract

復号化早期停止のフィードバック方法、装置及びシステムを提供する。該方法は、端末側が符号化後の伝送フォーマット組合せインジケーター(TFCI)ビットを調整し、上り専用物理制御チャネル(DPCCH)のTFCIドメインを介して、調整後のTFCIビットを基地局(NodeB)側に送信し(S302)、上記端末側が調整後のTFCIビットをNodeB側に送信した後、下り専用物理データチャネル(DPCH)に復号化操作を行って、復号化結果を上りDPCCHの空きのTFCIドメインを介して上記NodeB側にフィードバックする(S304)ことを備える。本発明によると、関連技術において復号化早期停止時にNodeBがTFCIを即時に得られず、端末側は下り復号化結果を即時にフィードバックできない問題を解決し、新しいコードルートを増加せずに、DPCCHのTFCIドメインを十分に利用し、端末の送信電力を節約し、同時に、端末とNodeBの復号化早期停止の試み回数を減少し、復号化リソースを節約できる。

Description

本発明は、移動通信分野に関し、具体的に、復号化早期停止のフィードバック方法、装置及びシステムに関する。
グローバル移動通信システム(Global System of Mobile communication、以下GSMと略称)等移動ネットワークは過去20年間の発展及び普及によって、グローバル移動音声通信サービスも大きな成功を収めた。個人の音声サービスの発展に伴って、無線データネットワークも汎用パケット無線サービス技術(General Packet Radio Service、以下GPRSと略称)/高速リンクパケットアクセス技術(High Speed Packet Access、以下HSPAと略称)から長期進化型(Long Term Evolution、以下LTEと略称)システムに発展した。LTEは、高帯域幅の無線アクセスネットワークを提供して、各種の移動アプリケーションをよりよく支援しているが、ある程度のリスクも存在し、その中の最も大きいのがVOIP(Voice over Internet Protocol)からのリスクである。
LTEは、IPマルチメディアシステム(IP Multimedia Subsystem、以下IMSと略称)に基づくインターネットプロトコル(Internet Protocol、以下IPと略称)構造で、パケット交換ドメイン(Packet Switching、以下PSと略称)に基づく音声を実現することができるが、既存の回線交換ドメイン(Circuit Switching、以下CSと略称)音声サービスに比べ、PSドメインの音声サービスは、呼切断率が高く、通話遅延が長く、安全性が劣る等のデメリットを有していて、既存のCSドメイン音声と同一の通話サービスを感じることができない。第3世代パートナーシップ・プロジェクト(The 3rd Generation Partnership Project、以下3GPPと略称)分野の共同努力によって、2G又は3Gの回線ドメイン音声(CS fall back、以下CSFBと略称)は回線交換ネットワークから全IPへ発展する過程の重要な一環である。即ち、ユーザがLTEネットワークに常駐し、ユーザが音声電話をかけたり受けたりする場合、ユーザ機器(User Experience 、以下UEと略称)によるアクセスはLTEから2G/3Gネットワークに切り換えされ、2G/3GのCSドメインを介して音声サービスを実現する。
また、4G LTEネットワークであっても、ユーザが音声電話をかけたり受けたりする場合には既存のCSドメイン音声サービスを利用しなければならないので、既存のCSドメイン音声サービスは継続して発展しなければならない。同時に、音声サービスとデータサービスの高速発展に伴って、R99 CS音声サービスのシステム容量を増加させなければならず、又はR99ユーザ数量が同一である条件で、一層高度のデータサービスを支援しなければならない。
プロトコルによると、既存のR99 CS12.2k音声サービスは、AMR符号化、20msの伝送時間間隔TTI(Transmit Time Interval)、1/3畳み込み符号化、一定のレートに設定される。各会社は既存のR99 CS12.2k音声サービスの模擬を経て、UEが一つのTTIのデータ全体を受信していないまま復号化に成功できることを発見した。図1は関連技術に係わる下り復号化早期停止の正確率を示す図で、図1における横軸は復号化時間(ms)を表し、縦軸は復号化正確率を表し、図1に示すように、20msTTIのデータの場合、12〜18msにおいて復号化に基本的に成功していて、つまり、復号化に成功した後のデータは不要なものである。このような不要な送信電力を低下し、干渉を低減するために、当該分野でR99サービスの復号化早期停止メカニズムを提示した。
いわゆる復号化早期停止メカニズムは、上りの場合、各TTI内において、基地局(nodeB)が一定時間毎に専用物理データチャネル(Dedicated Physical Data Channel、以下DPDCHと略称)に復号化を行って、復号化結果をUEにフィードバックし、復号化に成功した後、UEが該TTI DPDCHの送信を停止し、次のTTIになってから送信を再び開始し、一方、下りの場合、各TTI内において、UEが一定時間毎に専用物理チャネル(Dedicated Physical Channel、以下DPCHと略称)に復号化を行って、復号化結果をnodeBにフィードバックし、復号化に成功した後、nodeBが該TTI DPDCHの送信を停止し、次のTTIになってから送信を再び開始し、上り下りのDPDCHがいずれも復号化に成功した後、UEとnodeBは同時に、該TTI DPCCHの送信を停止し、次のTTIになってから再び送信を開始する。従って、復号化早期停止を実現しようとする場合、上りの場合は、nodeBが伝送フォーマット組合せインジケーター(Transport Format Combination Indicator、以下TFCIと略称)を早めに把握すると共に、nodeBに下りの復号化結果をフィードバックすることでnodeBに該TTI DPDCHの送信の停止を通知することができる二つの条件を満たさなければならない。
既存のR99サービスにおいて、上りはDPCCHとDPDCHの二つのチャネルのみがあって、DPCCHはPILOT(パイロット)、TFCI、送信電力制御(Transmission Power Control、以下TPCと略称)等の制御情報の伝送に用いられ、DPDCHはデータ情報(下り復号化結果のフィードバック情報は含まない)の伝送に用いられる。その中、TFCIの初期ビットは10bitで、[32、10]の符号化を経て、前の30bitを取ってDPCCHの15個のslotに均一に分布し、一方、nodeBはTFCIの復号化結果を得るには少なくとも10ms時間が必要である。図2は関連技術に係わる上り復号化早期停止の正確率を示す図で、図2中の横軸は復号化時間(ms)を表し、縦軸は復号化の正確率を表し、図2に示すように、nodeBは6ms程度から復号化し始め、このように、既存のTFCI設計によると、復号化早期停止の要求を満たすことができない。従って、UEとnodeBの復号化早期停止効果が劣化する。
関連技術において復号化早期停止時に基地局側がTFCIを即時に得られず、端末側は下り復号化結果を即時にフィードバックできない問題について、未だに有効な解決案が提示されていない。
関連技術において復号化早期停止時に基地局側がTFCIを即時に得られず、端末側は下り復号化結果を即時にフィードバックできない問題に鑑みて、本発明の実施例は、上記問題を解決できる復号化早期停止のフィードバック方法、装置及びシステムを提供することをその目的とする。
本発明の実施例の一態様によると、端末側が符号化後のTFCIビットを調整し、DPCCHのTFCIドメインを介して、調整後のTFCIビットを基地局側に送信し、上記端末側が、調整後のTFCIビットを基地局側に送信した後、下りDPCHに復号化操作を行って、復号化結果を上りDPCCHの空きのTFCIドメインを介して上記基地局側にフィードバックするステップを備える復号化早期停止のフィードバック方法を提供する。
さらに、上記端末側が符号化後の上記TFCIビットを調整することが、上記端末側がTFCIの初期ビットに減少操作を実行すること、及び/又は、上記端末側が高ビットレート符号化方式でTFCIの初期ビットに符号化を行うことを備える。
さらに、上りDPCCHのTFCIドメインを介して調整後のTFCIビットを上記基地局側に送信する前に、上記方法が、上記端末側が上記TFCIドメインの上記上りDPCCHで占める比例を増加させることをさらに備える。
さらに、上記方法は、上記端末側が、上記上りDPCCHの上記TFCIドメインの送信電力を増加させることをさらに備える。
本発明の実施例の他の一態様によると、基地局側が、端末側から送信された、上記端末側がビット減少操作を行った後に得られたTFCIビットである符号化後のTFCIビットを受信し、上記基地局側が、受信した上記TFCIビットに復号化操作を行い、上記復号化操作の復号化結果に基づいて、上りDPDCHに復号化操作を行って、該復号化操作の復号化結果を上記端末側にフィードバックするステップを備える復号化早期停止のフィードバック方法を提供する。
上記端末側が上記ビット減少操作を実行することが、上記端末側が、上記TFCIの初期ビットに上記ビット減少操作を実行すること、及び/又は、上記端末側が、高ビットレート符号化方式で上記TFCIの初期ビットに符号化を行うことを備える。
本発明の実施例の他の一態様によると、端末側に適用される装置であって、符号化後のTFCIビットを調整し、上りDPCCHのTFCIドメインを介して、調整後のTFCIビットを基地局側に送信するように構成された調整モジュールと、調整後のTFCIビットを基地局側に送信した後、下りDPCHに復号化操作を行って、復号化結果を上りDPCCHの空きのTFCIドメインを介して、上記基地局側にフィードバックするように構成されたフィードバックモジュールと、を備える復号化早期停止のフィードバック装置を提供する。
上記調整モジュールが、TFCIの初期ビットに減少操作を実行するように構成された減少ユニット、及び/又は、上記端末側が高ビットレート符号化方式でTFCIの初期ビットに符号化を行うように構成された符号化ユニットを備えることができる。
本発明の実施例の他の一態様によると、基地局側に適用される装置であって、端末側から送信された、上記端末側がビット減少操作を行った後に得られたTFCIビットである符号化後のTFCIビットを受信するように構成された受信モジュールと、受信した上記TFCIビットに復号化操作を行うように構成された復号化操作モジュールと、上記復号化操作の復号化結果に基づいて、上りDPDCHに復号化操作を行って、該復号化操作の復号化結果を上記端末側にフィードバックするように構成された復号化フィードバックモジュールと、を備える復号化早期停止のフィードバック装置を提供する。
本発明の実施例の他の一態様によると、上記の端末側に適用される復号化早期停止のフィードバック装置と、上記の基地局側に適用される復号化早期停止のフィードバック装置と、を備える復号化早期停止のフィードバックシステムを提供する。
本発明の実施例によると、端末側が符号化後のTFCIビットを調整し、DPCCHのTFCIドメインを介して調整後のTFCIビットを基地局側に送信し、その後、下りDPCHに復号化操作を行った後、復号化結果を上りDPCCHの空きのTFCIドメインを介して基地局側にフィードバックすることによって、関連技術において復号化早期停止時に基地局側がTFCIを即時に得られず、端末側は下り復号化結果を即時にフィードバックできない問題を解決し、新しいコードルートを増加せずに、DPCCHのTFCIドメインを十分に利用し、端末の送信電力を節約し、同時に、端末と基地局の復号化早期停止の試み回数を減少し、復号化リソースを節約できる。
図1は、関連技術に係わる下り復号化早期停止の正確率を示す図である。 図2は、関連技術に係わる上り復号化早期停止の正確率を示す図である。 図3は、本発明の実施例に係わる端末側の復号化早期停止のフィードバック方法を示すフローチャートである。 図4は、本発明の実施例に係わる基地局側の復号化早期停止のフィードバック方法を示すフローチャートである。 図5は、本発明の実施例に係わる新しいDPCCHフレーム構造を示す図である。 図6は、本発明の実施例に係わるAWGNチャネル条件で、パイロットが5bitと6bitを用いる場合の性能差異を示す図である。 図7は、本発明の実施例に係わるPA3チャネル条件で、パイロットが5bitと6bitを用いる場合の性能差異を示す図である。 図8は、本発明の実施例に係わるTFCIが[32,10]によって符号化される場合と、[20,7]によって符号化される場合の性能差異を示す図である。 図9は、本発明の実施例に係わる空きTFCIドメインを用いて下り復号化結果のフィードバックを行う際の正確性を示す図である。 図10は、本発明の実施例に係わる端末側に設けられた復号化早期停止のフィードバック装置の構造を示すブロック図である。 図11は、本発明の実施例に係わる基地局側に設けられる復号化早期停止のフィードバック装置の構造を示すブロック図である。 図12は、本発明の実施例に係わる復号化早期停止のフィードバックシステムの構造を示すブロック図である。
関連技術において端末側と基地局側の復号化早期停止効果が悪い問題を解決するため、本発明の実施例によると、復号化早期停止フィードバック方法、装置及びシステムが提供される。以下、図面と実施例を結合して、本発明をさらに詳しく説明する。ここで、以下で説明する具体的な実施例は本発明を理解するものであり、本発明を限定するものではない。
本実施例によると、復号化早期停止のフィードバック方法を提供し、該方法は端末側で実現することができ、図3は本発明の実施例に係わる端末側の復号化早期停止のフィードバック方法を示すフローチャートであり、図3に示すように、該方法は以下のステップを含む(ステップS302〜ステップS304)。
端末側が、符号化後のTFCIビットを調整し、上りDPCCHのTFCIドメインを介して、調整後のTFCIビットを基地局側に送信する(ステップS302)。
端末側が、調整後のTFCIビットを基地局側に送信した後、下りDPCHに復号化操作を行って、復号化結果を上りDPCCHの空きのTFCIドメインを介して、基地局側にフィードバックする(ステップS304)。
上記方法によると、端末側が符号化後のTFCIビットを調整し、DPCCHのTFCIドメインを介して、調整後のTFCIビットを基地局側に送信し、その後、下りDPCHに復号化操作を行った後、復号化結果を上りDPCCHの空きのTFCIドメインを介して基地局側にフィードバックすることによって、関連技術において復号化早期停止時に基地局側がTFCIを即時に得られず、端末側は下り復号化結果を即時にフィードバックできない問題を解決し、新しいコードルートを増加せずに、DPCCHのTFCIドメインを十分に利用し、端末の送信電力を節約し、同時に、端末と基地局の復号化早期停止の試み回数を減少し、復号化リソースを節約できる。
R99サービスの場合、現在の実際のサービス中のTFCIの組合せは1024種類よりずっと少ないので、3GPPプロトコルに規定された10bit TFCIは多すぎで、これにより、TFCIのビットを調節することでTFCIのビット数を減少する目的を実現し、初めて復号化早期停止を試みる前にTFCIの伝送を終了させることができる。これに基づいて、本実施例において、好適な実施形態として、端末側がTFCIビットに調整を行うことが、端末側がTFCIの初期ビットに減少操作を行うこと、及び/又は、端末側が高ビットレート符号化方式でTFCIの初期ビットに符号化を行うことを含む。
上記好適な実施形態によると、TFCIの初期ビット数を減少し、同一ビットレートの符号化方式で、符号化後のTFCIのビット数を減少させる目的を実現でき、又は、TFCIの初期ビット数に調整を行わず、高ビットレートの符号化方式でTFCIに符号化を行うと、該符号化操作後に得られたTFCIのビットの数量が通常の符号化操作後に得られるTFCIのビットの数量よりも少ないので、符号化後のTFCIのビット数を減少させる目的を実現でき、又は、TFCIの初期ビット数を減少させ、高ビットレートの符号化方式でTFCIに符号化を行って、符号化後のTFCIのビット数を減少させる目的を実現することができる。
基地局側がTFCIをさらに早く取得し、基地局によるTFCI復号化及び端末による下り復号化結果のフィードバックの正確率を向上させるために、上記方法は、端末側がTFCIドメインの上りDPCCHで占める比例を増加し、端末側が上りDPCCHの上記TFCIドメインの送信電力を高めることをさらに含む。
上記実施例で説明した端末側の復号化早期停止のフィードバック方法に対応して、本実施例において復号化早期停止のフィードバック方法を提供し、該方法は基地局側で実現することができる。図4は本発明の実施例に係わる基地局側の復号化早期停止のフィードバック方法を示すフローチャートであり、図4に示すように、該方法は以下のステップを含む(ステップS402〜ステップS406):
基地局側が、端末側から送信された符号化後のTFCIビットを受信し(ステップS402)、ここで、上記符号化後のTFCIビットは上記端末側がビット減少操作を行った後に得られるTFCIビットであって、
基地局側が、受信したTFCIビットに復号化操作を実行し(ステップS404)、
上記復号化操作の復号化結果に基づいて、上りDPDCHに復号化操作を行って、該復号化操作の復号化結果を端末側にフィードバックする(ステップS406)。
上記方法によると、基地局側が端末側が調整した後のTFCIビットを受信した後、復号化操作を行い、TFCIの復号化結果に基づいて、上りDPDCHに復号化操作を行って、最後に、復号化結果を端末側にフィードバックすることによって、関連技術において復号化早期停止時に基地局側がTFCIを即時に得られない問題を解決して、新しいコードルートを増加せずに、DPCCHのTFCIドメインを十分に利用し、端末の送信電力を節約し、同時に、基地局側が端末側によるTFCIの送信を終了した後に上りDPDCHに対する復号化を開始し、基地局の復号化早期停止の試み回数を減少し、復号化リソースを節約できる。
端末側で実行するビット減少操作について、本実施例において、好適な実施形態として、端末側がビット減少操作を実行することが、端末側がTFCIの初期ビットにビット減少操作を実行すること、及び/又は、端末側が高ビットレート符号化方式でTFCIの初期ビットに符号化を実行することを含む。上述において端末側でTFCIのビットの数量を減少させる操作について詳しく説明したので、ここでは説明を省略する。
本実施例において、TFCIのビットの数量を減少させることによって、初めて復号化早期停止を試みる前にTFCIの伝送を終了し、また、DPCCHの後ろの幾つかのスロット(slot)の空きTFCIドメインを下り復号化早期停止の結果のフィードバックに用いる。具体的には以下のように実現される:
第1、一つのTTIにおいて、UEが符号化後のTFCIビットを減少させ(即ち、符号化後のTFCIビットの数量の減少に相当)、DPCCHのTFCIドメインを介してTFCIビットを送信し、その送信を1フレーム内で完成する。
第2、NodeBが、TFCI符号化後のビットを全て受信した後、TFCIに復号化を開始し、TFCIの復号化結果に基づいて、上りDPDCHに復号化を行う。
第3、UEが、TFCI符号化後のビットの送信を終了した後、下りDPCHに復号化を開始し、該TTIの後の各slotにおけるDPCCH空きのTFCIドメインを下り復号化の結果のフィードバックに用いる。
上記実現方法によると、上りに新規のコードルートを追加する必要がなく、UEの送信電力を節約し、同時に、nodeBにとって、復号化早期停止の試み回数を減少し、TFCIを復号化してから復号化を試みることができ、復号化リソースを節約できる。
以下、好適な実施例で、上記復号化早期停止のフィードバックの方法を説明するが、一つのTTIにおいて、端末がTFCIの初期ビットの数量を減少し、新しい符号化方式で符号化後のTFCIビットの数量を減少し、現在の実際のサービス中のTFCIの組合せは最高で127種類であって、つまり、TFCIは7bitだけで十分である。TFCI符号化を元の[32,10]から[20,7]に変更し、DPCCHの拡張子SF=256は変わらず、DPCCHの各slot中のTFCIドメインの占める割合を増加し、即ち、DPCCHのslotformat(スロットフォーマット)を既存の[6 2 0 2]から[5 3 0 2]に変更し、一つのslotの10ビット符号においてPilotが5ビットを占め、TFCIが3ビットを占め、FBIが0ビットを占め、TPCが2ビットを占め、これにより、20bitのTFCI符号を七つのslotさえあれば送信を完了することができる。
NodeBは、TFCI符号化後のビットを全て受信した後、TFCIに復号化を開始し、TFCIの復号化結果に基づいて、上りDPDCHに復号化操作を行う。
端末はTFCIビットの送信を終了した後、下りDPCHに復号化を開始し、該TTIの後のDPCCHの各slot中の空きのTFCIドメインを下り復号化の結果のフィードバックに用いる。復号化早期停止のフィードバック結果を表1に示す符号化方式で行う。
ここで、TFCIに用いられる[20,7]の符号化方式は、プロトコル25.212中の単一キャリアMIMO CQI TypeBの符号化方式と同じで、入力が
であるとすると、出力は
であって、
であり、Mの値は表2に示すとおりである。
図5は、本発明の実施例に係わる新しいDPCCHフレーム構造を示す図であり、図5に示すように、DPCCHのslotformat=[5 3 0 3]、一つのslotの10ビット符号においてパイロット(Pilot)が5ビットを占め、TFCIが3ビットを占め、FBIが0ビットを占め、TPCが2ビットを占めることを表す。20msTTIの場合、前の七つのslotのTFCIドメインはTFCIの伝送に用いられ、後ろの幾つかのslotのTFCIドメインは下り復号化結果のフィードバックに用いられる。従って、七つのslotさえあればnodeBが上りTFCIを得ることができ、端末は下りの復号化結果のフィードバックを開始することができ、つまり、4.67msの上り下りさえあれば、それぞれ復号化早期停止を試みることができる。図1と図2に示すように、R99 12.2K CS音声サービスの場合、上りであれ下りであれ、6ms前の復号化早期停止の正確率は0に近い。従って、本発明の技術案によると、上りに新しいコードルートを追加してTFCIを伝送する必要がなく、UEの送信電力を節約できると共に、nodeBとUEも復号化早期停止の試み回数を減少でき、七つのslotの後、即ち、復号化早期停止の正確率が高くなった後に復号化を試みることができ、復号化リソースを節約できる。
図6は本発明の実施例に係わるAWGNチャネル条件でパイロットが5bitと6bitを用いる場合の性能差異を示す図であって、図7は本発明の実施例に係わるPA3チャネル条件でパイロットが5bitと6bitを用いる場合の性能差異を示す図であり、図6と図7に示すように、パイロットが5bitを用いる場合、パイロットが6bitを用いる場合に比べ、DPDCHに対する復号化性能には影響を与えていないので、DPCCHは[5 3 0 2]のslotformatを用いることができる。
図8は本発明の実施例に係わるTFCIが[32,10]によって符号化される場合と[20,7]によって符号化される場合の性能差異を示す図であり、図9は本発明の実施例に係わる空きTFCIドメインを用いて下り復号化結果のフィードバックを行う際の正確性を示す図であって、図8と図9に示すように、TFCIが[20,7]の符号化方式を用いる場合と[32,10]の符号化方式を用いる場合との差異は0.5dBで、下り復号化結果のフィードバックは、TFCI[32,10]の復号化性能に比べ1.2dB程度の差異があるので、新しく設計したTFCIの正確性及び下り復号化結果のフィードバックの正確性を保証するために、DPCCHチャネルTFCIドメイン(確認応答(Acknowledgement、以下ACKと略称)/否定応答(Negative Acknowledgement、以下NACKと略称)ドメイン)の送信電力を増大し、他のドメインの送信電力をそのまま保持することができる。実際の操作において、増大すべき電力値は模擬結果又は測定経験値に基づいて決定することができる。
上記実施例で説明した端末側に応用される復号化早期停止のフィードバック方法に対応して、本実施例において復号化早期停止のフィードバック装置を提供し、該装置は端末側に設けられて上記実施例を実現する。図10は本発明の実施例に係わる端末側に設けられる復号化早期停止のフィードバック装置の構造を示すブロック図であり、図10に示すように、該装置は、調整モジュール10と、フィードバックモジュール20と、を含み、以下詳しく説明する。
調整モジュール10は、符号化後のTFCIビットを調整し、上りDPCCHのTFCIドメインを介して調整後のTFCIビットを基地局側に送信するように構成され、
フィードバックモジュール20は、調整モジュール10に接続されて、調整後のTFCIビットを基地局側に送信した後、下りDPCHに復号化操作を行って、復号化結果を上りDPCCHの空きのTFCIドメインを介して上記基地局側にフィードバックするように構成される。
上記装置によると、端末側が符号化後のTFCIビットを調整し、DPCCHのTFCIドメインを介して調整後のTFCIビットを基地局側に送信し、その後、下りDPCHに復号化操作を行った後、復号化結果を上りDPCCHの空きのTFCIドメインを介して基地局側にフィードバックすることによって、関連技術において復号化早期停止時に基地局側がTFCIを即時に得られず、端末側は下り復号化結果を即時にフィードバックできない問題を解決し、新しいコードルートを増加せずに、DPCCHのTFCIドメインを十分に利用し、端末の送信電力を節約し、同時に、端末と基地局の復号化早期停止の試み回数を減少し、復号化リソースを節約できる。
TFCIビットに対する調整モジュール10の調整操作については、本実施例において、上記調整操作を実現するための好適な構造を提供する。具体的には、上記調整モジュール10は、TFCIの初期ビットに減少操作を実行するように構成された減少ユニット、及び/又は、上記端末側が高ビットレート符号化方式でTFCIの初期ビットに符号化を行うように構成された符号化ユニットを含む。
基地局側がTFCIをさらに早く取得し、基地局によるTFCI復号化及び端末による下り復号化結果のフィードバックの正確率を向上させるために、上記方法は、端末側がTFCIドメインの上りDPCCHで占める比例を増加し、端末側が上りDPCCHの上記TFCIドメインの送信電力を増大させることをさらに含む。
上記実施例で説明した基地局側に応用される復号化早期停止のフィードバック方法に対応して、本実施例において復号化早期停止のフィードバック装置を提供し、該装置は基地局側に設けられて上記実施例を実現する。図11は本発明の実施例に係わる基地局側に設けられる復号化早期停止のフィードバック装置の構造を示すブロック図であり、図11に示すように、該装置は、受信モジュール30と、復号化操作モジュール40と、復号化フィードバックモジュール50と、を含む。以下、詳しく説明する。
受信モジュール30は、端末側から送信された符号化後のTFCIビット数を受信するように構成され、ここで、上記符号化後のTFCIビットは上記端末側がビット減少操作を実行した後に得たTFCIビットであって、
復号化操作モジュール40は、ビット数受信モジュール30に接続されて、受信した上記TFCIビットに復号化操作を行うように構成され、
復号化フィードバックモジュール50は、復号化操作モジュール40に接続されて、上記TFCI復号化操作の復号化結果に基づいて、上り専用物理データチャネルDPDCHに復号化操作を行って、該復号化操作の復号化結果を上記端末側にフィードバックするように構成される。
上記装置によると、基地局側が端末側による調整後のTFCIビットを受信した後、一連の復号化操作を行って、最後に上りDPDCHの復号化結果を端末側にフィードバックすることによって、関連技術において復号化早期停止時に基地局側がTFCIを即時に得られない問題を解決し、新しいコードルートを増加せずに、DPCCHのTFCIドメインを十分に利用し、端末の送信電力を節約し、同時に、基地局側は端末側がTFCIの送信を終了した後に上りDPDCHに復号化を開始し、基地局の復号化早期停止の試み回数を減少し、復号化リソースを節約できる。
上記実施例で説明した端末側に応用される復号化早期停止のフィードバック装置及び基地局側に応用される復号化早期停止のフィードバック装置に対応して、本実施例において復号化早期停止のフィードバックシステムを提供し、図12は復号化早期停止のフィードバックシステムの構造を示すブロック図であり、該システムは上記実施例で説明した端末側に応用される復号化早期停止のフィードバック装置と、上記実施例で説明した基地局側に応用される復号化早期停止のフィードバック装置と、を含む。
関連技術において、通常の復号化方法は、端末のTFCI符号化後に30ビット(bit)があって、DPCCHの1フレーム(10ms)の15個のslotに分布され、各slot は2bitであって、基地局は20msTTI間隔で、TFCIの復号化結果に基づいて、上りDPDCHに復号化を行って、復号化結果をフィードバックする必要がない。20ms内に基地局は端末のTFCIを全部受信することができる。端末は、20msTTI間隔で下りDPCHに復号化を行い、復号化結果をフィードバックする必要がない。
復号化早期停止の基本的なプロセスは以下の通りである:基地局が予め上りDPDCHに復号化を行って、例えば七つのslot、復号化結果をフィードバックし、この時、通常のフィードバックの方法では、TFCIを得ることができず、端末も予め下りDPCHに復号化を行って、復号化結果をフィードバックしなければならない。
本発明の実施例において、端末は符号化後のTFCIを減少し、例えば21bitまでに減少し、TFCIドメインが占める比例を増大し、例えば元の各slotの2bitから3bitに変更し、これにより、七つのslotだけで基地局はTFCIを得ることができ、この時、基地局は上りDPDCHに復号化を行って復号化結果をフィードバックすることができる。端末が任意の時間内(第1個又は第2個のslotから)で下りDPCHに復号化を行うことが可能であるが、端末が復号化結果をフィードバックしなければならないので、DPCCHの空きのTFCIドメインでフィードバックすることができることで、減少されたTFCIの送信を終了してから、例えば第8個のslotの復号化を行うことができる。
上述のように、本発明の実施例によると、ハードウェアとソフトウェアの複雑さを増加させずに、DPCCHのTFCIドメインを十分に利用し、新しいコードルートを増加する必要がなく、UEの送信電力を節約し、且つ、端末とnodeBの復号化早期停止の試み回数を減少し、復号化リソースを節約できる。
説明のために本発明の好適な実施例を示しているが、当業者であれば、各種の改善、追加、入れ替えを行うことができるので、本発明の範囲は上記実施例に限定されない。
本発明の実施例の技術案を移動通信分野に応用することができ、関連技術において復号化早期停止時に基地局側がTFCIを即時に得られず、端末側は下り復号化結果を即時にフィードバックできない問題を解決し、新しいコードルートを増加せずに、DPCCHのTFCIドメインを十分に利用し、端末の送信電力を節約し、同時に、端末と基地局の復号化早期停止の試み回数を減少し、復号化リソースを節約できる。

Claims (10)

  1. 端末側が符号化後の伝送フォーマット組合せインジケーターTFCIビットを調整し、上り専用物理制御チャネルDPCCHのTFCIドメインを介して、調整後のTFCIビットを基地局側に送信することで、TFCIビットの送信時間を減少し、
    前記端末側が、調整後のTFCIビットを前記基地局側に送信した後、時分割複信方式で、下り専用物理チャネルDPCHの復号化結果を前記上りDPCCHの空きのTFCIドメインを介して前記基地局側にフィードバックするステップを備える復号化早期停止のフィードバック方法。
  2. 前記端末側が符号化後の前記TFCIビットを調整することが、
    前記端末側がTFCIの初期ビットに減少操作を実行すること、及び/又は、
    前記端末側が高ビットレート符号化方式でTFCIの初期ビットに符号化を行うことを備える請求項1に記載の方法。
  3. 上りDPCCHのTFCIドメインを介して調整後のTFCIビットを前記基地局側に送信する前に、
    前記端末側が前記TFCIドメインの前記上りDPCCHで占める比例を増加させることをさらに備える請求項1に記載の方法。
  4. 前記端末側が、前記上りDPCCHの前記TFCIドメインの送信電力を増加させることをさらに備える請求項1に記載の方法。
  5. 基地局側が、端末側から送信された、前記端末側がビット減少操作を行った後に得られたTFCIビットである符号化後の伝送フォーマット組合せインジケーターTFCIビットを受信し、
    前記基地局側が、受信した前記TFCIビットに復号化操作を行い、該復号化操作の復号化結果に基づいて、上り専用物理データチャネルDPDCHに復号化操作を行って、該復号化操作の復号化結果を前記端末側にフィードバックするステップを備える復号化早期停止のフィードバック方法。
  6. 前記端末側が前記ビット減少操作を実行することが、
    前記端末側が、前記TFCIの初期ビットに前記ビット減少操作を実行すること、及び/又は、
    前記端末側が、高ビットレート符号化方式で前記TFCIの初期ビットに符号化を行うことを備える請求項5に記載の方法。
  7. 端末側に適用される装置であって、
    符号化後の伝送フォーマット組合せインジケーターTFCIビットを調整し、上り専用物理制御チャネルDPCCHのTFCIドメインを介して、調整後のTFCIビットを基地局側に送信することでTFCIビットの送信時間を減少するように構成された調整モジュールと、
    調整後のTFCIビットを前記基地局側に送信した後、時分割複信方式で、下り専用物理チャネルDPCHの復号化結果を前記上りDPCCHの空きのTFCIドメインを介して、前記基地局側にフィードバックするように構成されたフィードバックモジュールと、を備える復号化早期停止のフィードバック装置。
  8. 前記調整モジュールが、
    TFCIの初期ビットに減少操作を実行するように構成された減少ユニット、及び/又は、
    前記端末側が高ビットレート符号化方式でTFCIの初期ビットに符号化を行うように構成された符号化ユニットを備える請求項7に記載の装置。
  9. 基地局側に適用される装置であって、
    端末側から送信された、前記端末側がビット減少操作を行った後に得られたTFCIビットである符号化後の伝送フォーマット組合せインジケーターTFCIビットを受信するように構成された受信モジュールと、
    受信した前記TFCIビットに復号化操作を行うように構成された復号化操作モジュールと、
    前記復号化操作の復号化結果に基づいて、上り専用物理データチャネルDPDCHに復号化操作を行って、該復号化操作の復号化結果を前記端末側にフィードバックするように構成された復号化フィードバックモジュールと、を備える復号化早期停止のフィードバック装置。
  10. 請求項7又は8に記載の端末側に適用される復号化早期停止のフィードバック装置と、請求項9に記載の基地局側に適用される復号化早期停止のフィードバック装置と、を備える復号化早期停止のフィードバックシステム。
JP2015549956A 2012-12-27 2013-09-06 復号化早期停止のフィードバック方法、装置及びシステム Active JP6320421B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210580220.7 2012-12-27
CN201210580220.7A CN103905164B (zh) 2012-12-27 2012-12-27 一种早停译码的反馈方法、装置及系统
PCT/CN2013/083080 WO2014101465A1 (zh) 2012-12-27 2013-09-06 一种早停译码的反馈方法、装置及系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016509774A true JP2016509774A (ja) 2016-03-31
JP6320421B2 JP6320421B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=50996327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015549956A Active JP6320421B2 (ja) 2012-12-27 2013-09-06 復号化早期停止のフィードバック方法、装置及びシステム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9813214B2 (ja)
EP (1) EP2941033B1 (ja)
JP (1) JP6320421B2 (ja)
KR (1) KR102145081B1 (ja)
CN (1) CN103905164B (ja)
BR (1) BR112015015425B1 (ja)
ES (1) ES2809879T3 (ja)
HK (1) HK1216059A1 (ja)
MY (1) MY184474A (ja)
WO (1) WO2014101465A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9854519B2 (en) * 2014-01-28 2017-12-26 Mediatek Inc. Handheld device, base station and transmission control method thereof
US9674782B2 (en) * 2014-04-29 2017-06-06 Qualcomm Incorporated Reducing battery consumption at a user equipment
CN105376009A (zh) * 2014-08-27 2016-03-02 华为技术有限公司 一种上行数据传输方法及装置
CN109814400A (zh) * 2019-02-18 2019-05-28 西安交通工程学院 基于Android手机的远程家电智能控制系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6781970B1 (en) 1999-08-27 2004-08-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transport format combination indicator mapping for telecommunications
US6654922B1 (en) * 2000-04-10 2003-11-25 Nokia Corporation Method and apparatus for declaring correctness of reception of channels for use in a mobile telecommunications system
CN100446450C (zh) * 2002-11-07 2008-12-24 诺基亚公司 传输格式数据传输
CN100433599C (zh) * 2003-01-03 2008-11-12 华为技术有限公司 通信系统中的传输格式组合指示译码方法
FI20031649A (fi) * 2003-11-12 2005-05-13 Nokia Corp Menetelmä ja laite siirtomuotoyhdistelmien tunnisteiden uudelleenvaraamiseksi langattomassa järjestelmässä
US9509452B2 (en) 2009-11-27 2016-11-29 Qualcomm Incorporated Increasing capacity in wireless communications
CN102427601B (zh) * 2011-12-30 2014-09-03 华为技术有限公司 上行增强专用物理控制信道外环功率控制方法和用户设备
EP2820881B1 (en) * 2012-02-27 2021-03-17 Qualcomm Incorporated Method and system for early termination of transmissions in response to ack of early decoding
US9112672B2 (en) * 2012-12-17 2015-08-18 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for early decoding of TFCI in UMTS
US20140293847A1 (en) * 2013-04-01 2014-10-02 Mediatek Inc. Data processing methods performed by umts-fdd device with tfci early termination
US9554342B2 (en) * 2013-05-09 2017-01-24 Mediatek Inc. Method and apparatus for early termination of transmission

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NEC: "Retransmission handling and HARQ State Synchronization", 3GPP TSG-RAN WG2#44 R2-042068, JPN6017035115, 29 September 2004 (2004-09-29), FR, pages Paragraph 2 *
QUALCOMM INCORPORATED: "Introducing Enhancements to CS voice over DCH", 3GPP TSG-RAN WG1#70 R1-123809, JPN6017035112, 5 August 2012 (2012-08-05), FR, pages Paragraph 5.2 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN103905164A (zh) 2014-07-02
US9813214B2 (en) 2017-11-07
EP2941033A1 (en) 2015-11-04
EP2941033A4 (en) 2015-12-16
KR102145081B1 (ko) 2020-08-18
CN103905164B (zh) 2018-06-19
BR112015015425B1 (pt) 2022-10-11
KR20150109337A (ko) 2015-10-01
HK1216059A1 (zh) 2016-10-07
US20150358135A1 (en) 2015-12-10
BR112015015425A2 (pt) 2017-07-11
WO2014101465A1 (zh) 2014-07-03
ES2809879T3 (es) 2021-03-08
MY184474A (en) 2021-04-01
EP2941033B1 (en) 2020-07-01
JP6320421B2 (ja) 2018-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9210693B2 (en) Method, device, and base station for transmitting data of hotspot cell coverage
CA2710517C (en) System and method modulation scheme changes
TWI462515B (zh) 以可變率聲碼器為使用者設備改善網際網路協定語音能力之方法
US7945258B2 (en) Wireless device operable to manipulate high-speed shared control channel (HSSCCH) quality control through channel quality indication report manipulation
CN112262593B (zh) 一种无线通信方法、装置及计算机可读程序存储介质
WO2015035910A1 (zh) 上行控制信息的传输方法、用户设备及网络侧设备
US20100023835A1 (en) Method and Apparatus for Improving HARQ Operation
CN107135046B (zh) 一种信息传输方法及装置
JP6320421B2 (ja) 復号化早期停止のフィードバック方法、装置及びシステム
KR20210057783A (ko) V2x 트래픽을 지원하기 위한 제어 채널 구조 설계
CN113711667B (zh) 参考信号的发送方法、装置和通信系统
US9843411B2 (en) System and method for rate adaptation based on total number of spatial streams in MU-MIMO transmissions
TW202218365A (zh) Pucch重複傳輸次數的確定方法、終端及基地台
JP7000490B2 (ja) フィードバック送信のタイミングを制御するための方法および装置
WO2014110812A1 (zh) 信息传输方法和设备
CN116569508A (zh) Pusch上的uci重复复用
JP2008187395A (ja) 無線通信システム、無線局及び送信電力制御方法
KR20180033394A (ko) 5g 이동통신을 위한 선택적 채널 코드 운용 방법 및 장치
CN117769876A (zh) 用于tboms传输的方法和装置
KR20210042965A (ko) 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6320421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250