JP2016505428A - 改善された多層ブローンフィルム - Google Patents

改善された多層ブローンフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2016505428A
JP2016505428A JP2015552956A JP2015552956A JP2016505428A JP 2016505428 A JP2016505428 A JP 2016505428A JP 2015552956 A JP2015552956 A JP 2015552956A JP 2015552956 A JP2015552956 A JP 2015552956A JP 2016505428 A JP2016505428 A JP 2016505428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
astm
skin layer
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015552956A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ. ファラ、ダニエル
ジェイ. ファラ、ダニエル
Original Assignee
ノヴァ ケミカルズ(アンテルナショナル)ソシエテ アノニム
ノヴァ ケミカルズ(アンテルナショナル)ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノヴァ ケミカルズ(アンテルナショナル)ソシエテ アノニム, ノヴァ ケミカルズ(アンテルナショナル)ソシエテ アノニム filed Critical ノヴァ ケミカルズ(アンテルナショナル)ソシエテ アノニム
Publication of JP2016505428A publication Critical patent/JP2016505428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/327Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polyolefins obtained by a metallocene or single-site catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/0014Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for shaping tubes or blown tubular films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/044 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/055 or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/242All polymers belonging to those covered by group B32B27/32
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/41Opaque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/414Translucent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/582Tearability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • Y10T428/31757Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Abstract

少なくとも1種のランダムポリプロピレンコポリマーを含むコア層、前記コア層に隣接する少なくとも1つのスキン層又は中間層を備え、コア層中に少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含む類似の多層フィルムと比較して、少なくとも30%高い縦方向引裂、少なくとも30%改善された引裂比(縦方向引裂を横方向引裂で除したもの)及び少なくとも10%低いフィルムヘイズを有する共押出多層ブローンフィルムが作製される。

Description

本発明は、改善された縦方向引裂、改善された引裂比(縦方向引裂を横方向引裂で除したもの)及び改善された(低下した)フィルムヘイズを有する多層プラスチックフィルムについての新規の設計に関する。
多層フィルム加工技術は、包装設計者が化学的に異なる複数の材料をコンポジットウェブに組み入れることを可能にする。こうして、設計者はそれぞれの異なる材料の固有の物理特性を十分に利用することができる。多層技術を使用して、設計者は最終的なコンポジットウェブに非常に特殊な物理特性を組み込むことができ、非限定的な例には、酸素及び/又は水蒸気に対するバリア、耐衝撃性、剛性又は柔軟性、耐引っかき性、高い透明度、高い耐引裂性並びにシール性が含まれる。一般に、単層包装フィルムにおいて、このような広範な物理特性を1種のポリマーによって実現することはできない。加えて、化学的に異なるポリマーのブレンドを含有する単層フィルムは、一般に多層コンポジットより劣り、このことは、各ポリマーに固有の所望される物理特性が、ブレンド中の他のポリマーによって弱められるという事実を反映している。さらに、化学的に異なるポリマーは、典型的には互いに非相溶性であり、よって多くの場合、ブレンドすることは現実的な解決法ではない。
改善された包装フィルム、例えば、改善された引裂及び光学特性を有する独創性のあるフィルムに対する要求が存在する。また、フィルム作製による配向後の二軸配向、即ち、多層フィルムを再加熱し、多層フィルムを二軸延伸又は二軸配向し、多層フィルムを熱固定するという複雑さを排除する方法は、有用であると考えられる。驚くべきことに、本発明の多層フィルムは、コアとスキン層又は中間層との間の必要とされる接着を実現するために、コア中にポリプロピレンとポリエチレンとのブレンドを必要としない。
本発明の一実施形態は、少なくとも1種のランダムポリプロピレンコポリマー(RCP)を含むコア層、前記コア層に隣接する内部スキン層、及び前記コア層に隣接する外部スキン層を備える3層フィルムであって、共押出フィルムが、コア層が少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含む類似のフィルムと比較して、少なくとも30%高いASTM D−1922によって決定される改善された縦方向引裂を有する、上記3層フィルムを提供する。前記3層フィルムはまた、コア層が少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含む類似の3層フィルムと比較して、少なくとも30%高いASTM D−1922によって決定される改善された引裂比を有する。引裂比は、縦方向引裂の横方向引裂による除算(MD引裂/TD引裂)によって定義される。前記3層フィルムはまた、コア層が少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含む類似のフィルムと比較して、少なくとも10%低いASTM D−1003によって決定されるフィルムヘイズを有する。前記内部スキン層及び前記外部スキン層は、少なくとも1種のエチレンインターポリマーを含み、任意選択で、前記内部スキン層及び外部スキン層は化学組成において互いに異なっていてもよい。
用語の定義
運用例又は別段の指摘がある場合を除き、本明細書及び特許請求の範囲において使用される原料成分の量、押出条件等に言及する全ての数又は表現は、全ての場合において「約」という用語によって修飾されていると理解されるものとする。したがって、逆の指摘がない限り、以下の明細書及び添付の特許請求の範囲において記載される数値パラメータは、本発明が得ることを望む所望の特性に応じて変動し得る近似値である。各数値パラメータは、最低限、そして特許請求の範囲への均等論の適用を制限しようとするものではなく、報告されている有効数字の数に照らし合わせて、また、通常の丸め技法を適用することによって、少なくとも解釈されるべきである。
本明細書に記載される数値範囲のいずれもがそこに包含される全ての部分範囲を含むと意図されている点は、理解されるべきである。例えば、「1から10」の範囲は、記載されている最小値である1と記載されている最大値である10との間であり、且つこれらを含む、即ち、1以上の最小値及び10以下の最大値を有する、全ての部分範囲を含むと意図される。開示される数値範囲は連続なので、これらは最小値と最大値との間の全ての値を含む。明示的な別段の指摘がない限り、本明細書で特定される種々の数値範囲は、近似値である。
本発明をより完全に理解できるようにするため、以下の用語を定義するが、これらは全体を通して添付の図及び種々の実施形態の記述と共に使用されるべきである。
本明細書において使用される場合、「モノマー」という用語は、化学的に反応し、自身又は他のモノマーと化学的に結合してポリマーを形成する小分子を指す。
本明細書において使用される場合、「ポリマー」という用語は、共有化学結合によって一緒に接続された1種又は複数のモノマーから構成される巨大分子を指す。ポリマーという用語は、限定することなく、ホモポリマー、コポリマー、ターポリマー、クアトロポリマー、マルチブロックポリマー、グラフトコポリマー、並びにこれらのブレンド及び組合せを包含することが意図される。
「ホモポリマー」という用語は、1種のモノマーを含有するポリマーを指す。
「コポリマー」という用語は、一緒にランダムに結合した、化学組成が異なる2種のモノマー分子を含有するポリマーを指す。「ターポリマー」という用語は、一緒にランダムに結合した、化学組成が異なる3種のモノマー分子を含有するポリマーを指す。「クアトロポリマー」という用語は、一緒ランダムに結合した、化学組成が異なる4種のモノマー分子を含有するポリマーを指す。
本明細書において使用される場合、「エチレンポリマー」という用語は、エチレンモノマーと任意選択で1種又は複数のさらなるモノマーとから生成される巨大分子を指す。エチレンポリマーという用語は、任意の重合プロセス及び任意の触媒を使用して生成される、エチレンホモポリマー、エチレンコポリマー、エチレンターポリマー、エチレンクアトロポリマー、エチレンブロックコポリマー、並びにこれらのブレンド及び組合せを包含することが意図される。
一般的なエチレンポリマーには、高密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、超低密度ポリエチレン(VLDPE)、超低密度ポリエチレン(ULDPE)、プラストマー及びエラストマー;並びに、一般に低密度ポリエチレン(LDPE)と呼ばれる、高圧重合プロセスで生成されるエチレンポリマー、エチレン酢酸ビニルコポリマー(EVA)、エチレンアクリル酸アルキルコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー及びエチレンアクリル酸の金属塩(一般に、アイオノマーと称される)が含まれる。
「エチレンインターポリマー」という用語は、「エチレンポリマー」の分類において、エチレンホモポリマー及び高圧重合プロセスで生成されるエチレンポリマーを除外した、ポリマーの部分集合を指す。
「不均一に分枝したエチレンインターポリマー」という用語は、「エチレンインターポリマー」の分類において、昇温溶離分別(TREF)によって決定される約50%以下の広範な組成分布幅指数(CDBI)によって特徴付けられる、ポリマーの部分集合を指す。不均一に分枝したエチレンインターポリマーは、チーグラー−ナッタ触媒によって生成され得るが、これに限定されない。エチレンポリマーのCDBIを決定するために使用されるTREFなどの実験法は、当業者に周知である。例えば、Wildら「ポリエチレン及びエチレンコポリマーにおける分枝分布の決定(Determination of Branching Distributions in Polyethylene and Ethylene Copolymers)」、Journal of Polymer Science: Polymer Physics Edition、 20、441〜455(1982)、又はExxon Chemical Patentsに付与された米国特許第5,008,204号に記述されている通りであり、CDBIの定義は、WO93/03093(出願人:Exxon Chemical Patents Inc.)に完全な記述がある。
「均一なエチレンインターポリマー」という用語は、「エチレンインターポリマー」の分類において、昇温溶離分別(TREF)によって決定される約50%以上の狭い組成分布幅指数(CDBI)によって特徴付けられる、ポリマーの部分集合を指す。均一なエチレンインターポリマーは、シングルサイト触媒又はメタロセン触媒によって生成され得るが、これらに限定されない。多くの場合、均一なエチレンインターポリマーは「直鎖状の均一なエチレンインターポリマー」と「実質的に直鎖状の均一なエチレンインターポリマー」とにさらに細分されるという点は、当業者に周知である。これら2つのサブグループは、長鎖分枝の量において異なっており、より具体的には、直鎖状の均一なエチレンインターポリマーは、検出不可能な量の長鎖分枝を有し、一方、実質的に直鎖状のエチレンインターポリマーは、典型的には0.01長鎖分枝/1000炭素から3長鎖分枝/1000までの、少量の長鎖分枝を有する。長鎖分枝は、事実上巨大分子である鎖長を有する分枝と定義され、即ち、長鎖分枝の長さは、それが結合しているポリマー骨格の長さに類似し得る。典型的には、長鎖分枝の量は、Randall「エチレン系ポリマーの高分解能液体13C NMRについての概説(A Review of High Resolution Liquid 13C NMR of Ethylene Based Polymers)」、J.Macromol.Sci.、Rev.Macromol.Chem.C29(2〜3)、201〜317(1989)において記述されているように、核磁気共鳴(NMR)分光法を使用して定量化される。本発明において、均一なエチレンインターポリマーという用語は、直鎖状の均一なエチレンインターポリマーと実質的に直鎖状の均一なエチレンインターポリマーの両方を指す。
「チーグラー−ナッタ触媒」という用語は、不均一なエチレンインターポリマーを生成する触媒系を指す。チーグラー−ナッタ系は、一般に、マグネシウム支持体(例えば、MgCl又はMgClにハロゲン化された(例えば、CClによって)BEM(ブチルエチルマグネシウム))上の遷移金属ハロゲン化物、典型的にはチタン(例えば、TiCl4)、又はチタンアルコキシド(Ti(OR))[式中、Rは、低級C1〜4アルキル基である])、及び活性化剤、典型的にはアルミニウム化合物(AlX[式中、Xは、ハロゲン化物、典型的には塩素である])、トリアルキルアルミニウム(例えば、AlR[式中、Rは、低級C1〜8アルキル基である](例えば、トリメチルアルミニウム)、(RO)AlX3−a[式中、Rは、低級C1〜4アルキル基であり、Xは、ハロゲン化物、典型的には塩素であり、aは、1から3までの整数である](例えば、ジエトキシドアルミニウムクロリド)、又はアルキルアルミニウムアルコキシド(例えば、RAl(OR)3−a[式中、Rは、低級C1〜4アルキル基であり、aは、上記で定義された通りである](例えば、エチルアルミニウムジエトキシド)を含有するが、これらに限定されない。触媒は、エーテル(例えば、テトラヒドロフラン等)などの電子供与体を含んでいてもよい。これらの触媒を開示している数多くの技術が存在しており、その構成要素及び添加の順序は、広範囲にわたって変化してもよい。
「シングルサイト触媒」という用語は、均一なエチレンインターポリマーを生成する触媒系を指す。シングルサイト触媒系を開示している数多くの技術が存在しており、非限定的な例には、式:
(L)−M−(Y)
[式中、Mは、Ti、Zr、及びHfからなる群から選択され;Lは、シクロペンタジエニル型配位子、並びに全体で5原子以上(数において全体の少なくとも20%、好ましくは少なくとも25%が炭素原子である)を含有し、ホウ素、窒素、酸素、リン、硫黄及びケイ素からなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子をさらに含有し、Mにシグマ結合又はパイ結合している、嵩高いヘテロ原子配位子からなる群から独立に選択されるモノアニオン性配位子であり;Yは、活性化可能な配位子からなる群から独立に選択され;nは、1から3までであってもよく;pは、1から3までであってもよいが、但し、合計n+pは、Mの原子価状態に等しく、さらに、2つの配位子Lが架橋していてもよい]の、嵩高い配位子のシングルサイト触媒が含まれる。
本明細書において使用される場合、「ポリオレフィン」という用語は、ポリエチレン及びポリプロピレンが含まれる、広範なクラスのポリマーを指す。
本明細書において使用される場合、「ポリプロピレン」という用語には、アイソタクチック、シンジオタクチック、及びアタクチックな、ポリプロピレンホモポリマー、1種のコモノマーを含有するランダムプロピレンコポリマー、2種のコモノマーを含有するランダムプロピレンターポリマー、3種のコモノマーを含有するランダムプロピレンクアトロポリマー、及びインパクトポリプロピレンコポリマー又は異相ポリプロピレンコポリマーが含まれる。
以下の2つの等価な用語、「ランダムポリプロピレンコポリマー」又は「RCP」は、ランダムポリプロピレンコポリマーの重量に対して20wt%未満のコモノマーを含有するポリプロピレンを指し、典型的なコモノマーには、エチレン及びC〜C12α−オレフィンが含まれるが、これらに限定されない。ランダムポリプロピレンコポリマーはまた、2種以上のコモノマーを含有していてもよい。
以下の3つの等価な用語、「異相ポリプロピレンコポリマー」又は「インパクトポリプロピレンコポリマー」又は「ICP」は、最終的にプロピレンホモポリマー又はランダムポリプロピレンコポリマー中に分散されるエチレン/プロピレンゴムを最大で40wt%含有するポリプロピレンを指す。エチレン/プロピレンゴムはまた、1種又は複数の以下のモノマーを含んでいてもよい;1,2−プロパジエン、イソプレン、1,3−ブタジエン、1−5−シクロオクタジエン、ノルボルナジエン又はジシクロペンタジエン。
本明細書において使用される場合、「熱可塑性樹脂」という用語は、加熱時に軟化するか又は液体になり、圧力下で流動し、冷却時に硬化するポリマーを指す。熱可塑性ポリマーには、ポリオレフィンをはじめ、フィルム用途において一般的に使用される他のポリマーが含まれ、非限定的な例には、バリア樹脂、結合樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)及びポリアミドが含まれる。
本明細書において使用される場合、「バリア樹脂」という用語は、多層フィルム構造内で中間層を形成したときに、バリア樹脂を含む中間層を含まないフィルムと比較して、多層フィルム構造の透過性が低減される熱可塑性樹脂を指す。透過性の低減が望まれる透過物の非限定的な例には、水及び酸素が含まれる。非限定的な例を挙げると、食品包装用途において、多層フィルム中のバリア層は、食品又は飲料を水分及び/又は酸素の有害作用から保護する。フィルムの水蒸気透過速度(WVTR)は、典型的には、ASTM F1249−06を使用して決定される。フィルムの酸素ガス透過速度は、典型的には、ASTM F2622−08を使用して決定される。
本明細書において使用される場合、「結合樹脂」という用語は、多層フィルム構造内で中間層、又は「結合層」を形成したときに、隣接する、化学組成が異なるフィルム層間の接着を促進する熱可塑性樹脂を指す。
本明細書において使用される場合、「単層フィルム」という用語は、1種又は複数の熱可塑性樹脂からなる単一の層を含むフィルムを指す。
本明細書において使用される場合、「多層フィルム」という用語は、1つ又は複数の熱可塑性樹脂層、又は任意選択で非熱可塑性樹脂層を備えるフィルムを指す。非熱可塑性材料の非限定的な例には、金属(箔)又はセルロース(紙)製品が含まれる。多層フィルム中の熱可塑性樹脂層のうちの1つ又は複数は、1種より多くの熱可塑性樹脂を含んでいてもよい。
共押出において、5層共押出フィルムを表すために、以下の命名法が典型的に使用される:A/B/C/D/E[ここで、各大文字は、化学的に異なる層を指す]。中央の層である層Cは、典型的には「コア層」と呼ばれ、同様に、3層、7層、9層及び11層フィルム等は中央のコア層を有する。構造A/B/C/D/Eを有する5層多層フィルムにおいて、層A及びEは、典型的には「スキン層」と呼ばれ、層B及びDは、典型的には「中間層」と呼ばれる。構造A/B/C/B/Aを有する5層フィルムの場合、2つの「A」スキン層の化学組成は同一であり、同様に、2つの中間「B」層の化学組成は同一である。
本明細書において使用される場合、「シーラント層」という用語は、第2の基材に付着して漏れ止めシールを形成することが可能な、熱可塑性樹脂フィルムの層を指す。
本明細書において使用される場合、「接着積層」という用語及び「押出積層」という用語は、2つ以上の基材又は材料のウェブを組み合わせて多層製品又は多層シートを形成する連続工程であって、それぞれ、接着剤又は溶融した熱可塑性樹脂フィルムを使用して2つ以上のウェブが連結される上記工程を言う。
本明細書において使用される場合、「押出コーティング」という用語は、溶融した熱可塑性樹脂層を移動する固体のウェブ又は基材と組み合わせる、又はその上に堆積させる、連続工程を言う。基材の非限定的な例には、紙、ボール紙、箔、単層プラスチックフィルム、多層プラスチックフィルム又は布帛が含まれる。溶融した熱可塑性樹脂層は、単層とすることも多層とすることもできる。
本明細書において、ポリマーの密度は、米国材料試験協会(ASTM)法ASTM D1505又はD792を使用して決定した。
本明細書において、ポリマーのメルトインデックスは、ASTM D1238を使用して決定され、条件Iは、190℃で2.16kgの加重を使用して測定を行い、条件Gは、230℃で2.16kgの加重を使用して測定を行った。
本明細書において、フィルムのダート衝撃強度は、ASTM D−1709Bを使用して決定した。
本明細書において、フィルムを破断するためのエネルギー(J/mm)であるフィルムの突刺抵抗は、10インチ/分(25.4cm/分)で移動する、直径0.75インチ(1.9cm)の洋ナシ型フルオロカーボン被覆プローブを使用して決定した。プローブは、Instron Model 5 SL Universal Testing Machineに搭載し、1000−Nロードセルを使用した。
本明細書において、フィルムの縦方向及び横方向におけるエルメンドルフ引裂強度及び引張強度は、それぞれASTM D−1922及びASTM D882を使用して決定した。
本明細書において、「引裂比」という用語は、縦方向引裂の横方向引裂による除算(MD引裂/TD引裂)によって決定され、ここで引裂は、ASTM D−1922によって決定される。この試験法を使用して測定される引裂は、一般にエルメンドルフ引裂と呼ばれる。
本明細書において、縦方向及び横方向の引張特性(1%セカント係数、2%セカント係数、降伏点引張強度、破断点引張強度、破断点引張伸び)は、ASTM D882を使用して決定した。
本明細書において、フィルムの光学特性は、以下のように測定した:ヘイズ、ASTM D1003;透明度 ASTM D1746;光沢度 ASTM D2457。
本明細書において、射出成形プラークの曲げ弾性率は、ASTM D−790Aを使用して測定した。
本明細書において、射出成形プラークのノッチ付きIZODは、ASTM D−256Aを使用して測定した。
本明細書において、射出成形プラークのガードナー衝撃強度は、ASTM D−5420Gを使用して測定した。
7枚の3層共押出ブローンフィルムについての引裂比(MD/TD)、規格化MD引裂、規格化逆数ヘイズ及び規格化平均熱間粘着度を比較する図であり、ラベルIn.1及びEx.2は、本明細書中で記載される通りの、発明1及び例2等を指す。発明1は本発明のフィルムを示し、一方、例2から例7は比較例である。引裂比は、縦方向(MD)引裂を横方向(TD)引裂によって除する(MD引裂/TD引裂)ことによって計算し、引裂は、ASTM D−1922(エルメンドルフ引裂)によって決定した。規格化MD引裂は、各共押出フィルムのMD引裂を発明1のMD引裂で除することによって計算した。フィルムヘイズは、ASTM D1003を使用して測定した。規格化逆数ヘイズは、各共押出フィルムの逆数ヘイズ(1/ヘイズASTMD1003)を発明1の逆数ヘイズで除することによって計算した。フィルム熱間粘着度は、本明細書において記載される通り、J&B Hot Tack Testerを使用して測定した。規格化平均熱間粘着度は、各共押出フィルムの平均熱間粘着度を発明1の平均熱間粘着度で除することによって計算した。 7枚の3層共押出ブローンフィルムについての熱間粘着度を比較する図である。In.1(発明1)は本発明のフィルムを示し、一方、例2から例7は比較例である。フィルム熱間粘着度は、本明細書において記載される通り、J&B Hot Tack Testerを使用して測定し、熱間粘着度の測定値は、9°F(5℃)の温度間隔で記録した。 7枚の3層共押出ブローンフィルムについてのヒートシール強度を比較する図である。In.1(発明1)は本発明のフィルムを示し、一方、例2から例7は比較例である。フィルムヒートシール強度は、本明細書において記載される通り、従来のInstron Tensile Testerを使用して測定し、ヒートシールの測定値は、9°F(5℃)の温度間隔で記録した。
本発明の特定の一実施形態は、少なくとも1種のランダムポリプロピレンコポリマー(RCP)を含むコア層、前記コア層に隣接する内部スキン層、及び前記コア層に隣接する外部スキン層を備える3層フィルムであって、共押出フィルムが、コア層が少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含む類似の3層フィルムと比較して、少なくとも30%高いASTM D−1922によって決定される改善された縦方向引裂を有する、上記3層フィルムを提供する。前記本発明の3層フィルムはまた、コア層が少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含む類似の3層フィルムと比較して、少なくとも30%高いASTM D−1922によって決定される改善された引裂比を有する。前記本発明の3層フィルムはまた、コア層が少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含む類似のフィルムと比較して、少なくとも10%低いASTM D−1003によって決定されるフィルムヘイズを有する。前記本発明の3層フィルムの内部スキン層及び外部スキン層は、少なくとも1種のエチレンインターポリマーを含み、任意選択で、前記内部スキン層及び前記外部スキン層は化学組成において互いに異なっていてもよい。
本発明において具現化されるランダムポリプロピレンコポリマーは、230℃及び2.16kgにおいてASTM D−1238によって決定される、少なくとも0.5g/10分、一部の場合では、少なくとも1g/10分、他の場合では、少なくとも2g/10分のメルトインデックスを有し、最大で16g/10分、一部の場合では、最大で10g/10分、他の場合では、最大で5g/10分となり得る。ランダムポリプロピレンコポリマーは、ASTM D−1505によって測定される、少なくとも0.88g/cm、一部の場合では、少なくとも0.89g/cm、他の場合では、少なくとも0.90g/cmの密度を有し、最大で0.915g/cm、一部の場合では、最大で0.91g/cm、他の場合では、最大で0.895g/cmになり得る。
一部の場合では、ランダムポリプロピレンコポリマーは、コモノマーがエチレン及び直鎖状又は分枝状C〜C12α−オレフィンからなる群から選択される、コポリマーである。他の場合では、ランダムポリプロピレンコポリマーは、エチレン及び直鎖状又は分枝状C〜C12α−オレフィンからなる群から選択される任意の2種のコモノマーを含有するターポリマーである。ランダムポリプロピレンコポリマーは、様々な重合プロセスで生成することができ、非限定的な例には、気相重合、スラリー重合、バルク重合及び溶液重合が含まれる。ランダムポリプロピレンコポリマーは、様々な触媒によって合成することができ、非限定的な例には、チーグラー−ナッタ触媒、シングルサイト触媒及びメタロセン触媒が含まれる。
少なくとも1種のランダムポリプロピレンコポリマーを含むコア層に加え、本発明の3層フィルムはさらに、内部スキン層及び外部スキン層を備える。内部スキン層及び外部スキン層は、少なくとも1種のエチレンインターポリマーを含む。内部スキン層及び外部スキン層は、同じ化学組成を有していても有していなくてもよい。
本発明において具現化されるエチレンインターポリマーは、190℃及び2.16kgにおいてASTM D−1238によって決定される、少なくとも0.1g/10分、一部の場合では、少なくとも0.4g/10分、他の場合では、少なくとも1g/10分、他の例では、少なくとも2g/10分のメルトインデックスを有し、最大で15g/10分、一部の場合では、最大で12g/10分、他の場合では、最大で8g/10分になり得る。エチレンインターポリマーは、ASTM D−1505によって決定される、少なくとも0.865g/cm、一部の場合では、少なくとも0.88g/cm、他の場合では、少なくとも0.90g/cmの密度を有し、最大で0.94g/cm、一部の場合では、最大で0.93g/cm、他の場合では、最大で0.92g/cmになり得る。エチレンインターポリマーは、様々な重合プロセスで生成することができ、非限定的な例には、気相重合、スラリー重合及び溶液重合が含まれる。エチレンインターポリマーは、様々な触媒によって合成することができ、非限定的な例には、チーグラー−ナッタ触媒、シングルサイト触媒及びメタロセン触媒が含まれる。チーグラー−ナッタ触媒を使用して生成されるエチレンインターポリマーは、一般に、不均一なエチレンインターポリマーと称される。シングルサイト触媒又はメタロセン触媒を使用して生成されるエチレンインターポリマーは、一般に、均一なエチレンインターポリマーと称される。本発明の実施形態には、プロピレン及び直鎖状又は分枝状C〜C12α−オレフィンからなる群から選択される1種又は複数のコモノマーを含有するエチレンインターポリマーが含まれる。本発明のこの実施形態では、均一なエチレンインターポリマーという用語には、長鎖分枝を含有していても含有していなくてもよい均一なエチレンインターポリマーが含まれる。
本発明の一実施形態では、本発明の3層フィルムの内部スキン層及び外部スキン層は、少なくとも1種の均一なエチレンインターポリマーと少なくとも1種の不均一なエチレンインターポリマーとのブレンドを含んでいてもよく、任意選択で、内部スキン層及び外部スキン層は、化学組成において互いに異なっていてもよい。
本発明の他の実施形態では、本発明の3層フィルムの内部スキン層及び/又は外部スキン層は、少なくとも1種のエチレンインターポリマー、並びに、190℃及び2.16kgにおいてASTM D−1238によって決定される0.2g/10分から10g/10分までのメルトインデックスを有し、且つASTM D−1505によって決定される0.917g/cm3から0.97g/cm3までの密度を有する、高圧ポリエチレンプロセスにおいて生成されるエチレンポリマーを含んでいてもよい。高圧エチレンポリマーの非限定的な例には、低密度ポリエチレン(LDPE)、エチレン酢酸ビニルコポリマー(EVA)、エチレンアクリル酸アルキルコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー及びエチレンアクリル酸の金属塩(一般に、アイオノマーと称される)が含まれる。任意選択で、本発明の3層フィルムの内部スキン層及び/又は外部スキン層は、化学組成において互いに異なっていてもよく、より具体的には、エチレンインターポリマー及び/又は高圧プロセスにおいて生成されるエチレンポリマーは、本発明の3層フィルムの内部層及び外部層において互いに異なっていてもよい。
本発明の他の実施形態では、内部スキン層及び外部スキン層は、少なくとも1種のエチレンインターポリマーを、高密度ポリエチレン(HDPE)である少なくとも1種の他のエチレンポリマーとブレンドして含んでいてもよく、任意選択で、内部スキン層及び外部スキン層は、化学組成において互いに異なっていてもよい。HDPEは、190℃及び2.16kgにおいてASTM D−1238によって決定される、少なくとも0.1g/10分、一部の場合では、少なくとも0.5g/10分、他の場合では、少なくとも1g/10分のメルトインデックスを有し、最大で15g/10分、一部の場合では、最大で12g/10分、他の場合では、最大で8g/10分になり得る。HDPEのASTM D−1505によって決定される密度は、約0.96g/cmから約0.98g/cmまでの範囲である。
本発明の実施形態には、少なくとも1種のランダムポリプロピレンコポリマーを含むコア層、及び前記コア層に隣接する少なくとも1つの中間層を備える5層、7層、9層及び11層共押出フィルムであって、前記共押出多層フィルムが、少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含むコア層と比較して、少なくとも30%高いASTM D−1922によって決定される改善された縦方向引裂を有し、少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含むコア層と比較して、少なくとも10%低いASTM D−1003によって決定されるフィルムヘイズを有し、前記共押出多層フィルムが、少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含むコア層と比較して、少なくとも30%高いASTM D−1922によって決定される改善された引裂比を有する、上記共押出フィルムが含まれる。
5層、7層、9層及び11層フィルムは、最終的なフィルム構造にさらなる機能性を組み込むことを可能にし、さらなる機能性の非限定的な例には、バリア層、剛性を増大させるより高弾性率の層、柔軟性を増大させるより低弾性率の層、異なる材料間の接着を促進する結合層、靱性層、外部耐不正使用層、外部耐引っかき性層、印刷若しくは画像を含む装飾層又はシーラント層が含まれる。
バリア層は、包装の内容物を特定の透過物の有害作用から保護する。非限定的な例を挙げると、食品包装用途において、バリア層は、典型的には、水及び酸素の透過速度を低減するために使用され、バリア層は、食品製品の貯蔵寿命を大きく延長させる。熱可塑性バリア樹脂の非限定的な例には、ポリビニルアルコール(PVOH)、エチレンビニルアルコール(EVOH)、ポリアミド(ナイロン)、ポリエステル、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、ポリアクリロニトリル及びアクリロニトリルコポリマー及びポリ塩化ビニル(PVC)が含まれる。バリア層には、熱可塑性樹脂フィルム上に金属酸化物が化学蒸着によって塗布された層、例えば、ポリプロピレン、ポリアミド又はポリエチレンテレフタレート上に蒸着された薄い酸化ケイ素(SiO)層又は酸化アルミニウム(AlO)層も含まれ得る。
結合層に共押出することができる結合樹脂の非限定的な例は、C〜C不飽和無水物、若しくは少なくとも2つのカルボン酸基を有するC〜C不飽和酸のモノエステル、若しくは少なくとも2つのカルボン酸基を有するC〜C不飽和酸のジエステル、又はこれらの混合物に由来するモノマー単位を含有する、官能化ポリエチレンである。多層フィルムにおける結合層は、典型的には、ポリオレフィンとブレンドされた20wt%未満の結合樹脂を含有し、ポリオレフィンの非限定的な例には、ULDPE、VLDPE、LLDPE、MDPE、HDPE、LDPE又はポリプロピレンが含まれる。多層フィルム構造内の層の化学組成によっては、以下の非限定的な樹脂もまた結合樹脂として有効であり得る;エチレン/酢酸ビニルコポリマー、エチレン/アクリル酸メチルコポリマー、エチレン/アクリル酸ブチルコポリマー、超低密度ポリエチレン(VLDPE)、超低密度ポリエチレン(ULDPE)、プラストマー、エラストマー、さらにはシングルサイト触媒で触媒されたエチレン/α−オレフィンコポリマー。
共押出してより高い弾性率の層を生成することができる樹脂の非限定的な例には、ポリアミド(ナイロン)、ポリエチレンテレフタレート、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリフェニレンオキシド、ポリスチレン、スチレン系コポリマー、スチレン系ブロックコポリマー、インターカレートされたポリマー及びこれらの混合物が含まれる。本明細書において使用される場合、「インターカレートされた」という用語は、1つ又は複数のポリマー分子による、異なる組成を有する1つ又は複数の他のポリマー分子のドメイン内への挿入を指す。本発明のこの実施形態では、「インターカレートされたポリマー」という用語は、ポリオレフィン粒子内でスチレン系モノマーの混合物を重合させることによって生成される、ポリオレフィン粒子内にインターカレートされたスチレン系ポリマーを指す。米国特許第7,411,024号、米国特許第7,906,589号、米国特許第8,101,686号及び米国特許第8,168,722号は、本明細書においてこれらの全体が参照により組み込まれ、これらは、インターカレートされたポリマーの重量に対して、20wt%から60wt%のポリオレフィン及び40wt%から80wt%までのスチレン系ポリマーを含むインターカレートされたポリマーを記載している。
5層、7層、9層及び11層共押出フィルムにおいて使用されるランダムポリプロピレンコポリマーは、230℃及び2.16kgにおいてASTM D−1238によって決定される0.5g/10分から16g/10分までのメルトインデックスを有し、且つASTM D−1505によって決定される0.89g/cmから0.91g/cmまでの密度を有する。ランダムポリプロピレンコポリマーは、エチレン及び直鎖状又は分枝状C〜C12α−オレフィンからなる群から選択されるコモノマーを含有するコポリマーである。他の実施形態では、ランダムポリプロピレンは、エチレン及び直鎖状又は分枝状C〜C12α−オレフィンからなる群から選択される任意の2種のコモノマーを含有するターポリマーである。ランダムポリプロピレンが様々な触媒系を使用して合成することができることは当業者に周知であり、非限定的な例には、シングルサイト触媒又はチーグラー−ナッタ触媒が含まれる。
本発明の5層、7層、9層及び11層押出フィルムはまた、前記コア層に隣接する、少なくとも1種のエチレンインターポリマーを含む中間層を含む。エチレンインターポリマーは、190℃及び2.16kgにおいてASTM D−1238によって決定される0.1g/10分から15g/10分までのメルトインデックスを有し、且つASTM D−1505によって決定される0.9g/cm3から0.94g/cm3までの密度を有する、少なくとも1種の均一なエチレンインターポリマーを含んでいてもよい。本発明のこの実施形態では、均一なエチレンインターポリマーという用語には、長鎖分枝を含有していても含有していなくてもよい均一なエチレンインターポリマーが含まれる。別の実施形態では、エチレンインターポリマーはまた、190℃及び2.16kgにおいてASTM D−1238によって決定される0.1g/10分から15g/10分までのメルトインデックスを有し、且つASTM D−1505によって決定される0.9g/cmから0.94g/cmまでの密度を有する、少なくとも1種の不均一なエチレンインターポリマーを含んでいてもよい。別の実施形態では、エチレンインターポリマーは、少なくとも1種の均一なインターポリマーと少なくとも1種の不均一なインターポリマーとのブレンドを含んでいてもよい。本発明のこの実施形態では、エチレンインターポリマーは、プロピレン及び直鎖状又は分枝状C〜C12α−オレフィンからなる群から選択される1種又は複数のコモノマーを含有する。本発明の別の実施形態では、前記コア層に隣接する中間層は、少なくとも1種のエチレンインターポリマー、並びに、190℃及び2.16kgにおいてASTM D−1238によって決定される0.2g/10分から10g/10分までのメルトインデックスを有し、且つASTM D−1505によって決定される0.917g/cmから0.97g/cmまでの密度を有する、高圧ポリエチレンプロセスにおいて生成されるエチレンポリマーを含んでいてもよい。高圧エチレンポリマーの非限定的な例には、低密度ポリエチレン(LDPE)、エチレン酢酸ビニルコポリマー(EVA)、エチレンアクリル酸アルキルコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー及びエチレンアクリル酸の金属塩(一般に、アイオノマーと称される)が含まれる。
本発明の多層熱可塑性樹脂フィルムは、ブローンフィルム方法又はキャストフィルム方法を使用して作製することができる。
ブローンフィルム共押出方法では、種々の熱可塑性樹脂を加熱、溶融、混合及び運搬する、複数の押出機を用いる。種々の熱可塑性樹脂は、溶融すると、複数の熱可塑性樹脂供給材料を受容するように適合された環状ダイにポンプ送出され、押出多層熱可塑性樹脂管が作製される。典型的な押出温度は、330°Fのから550°Fまで(166℃から288℃)であり、とりわけ、350°Fから530°Fまで(177℃から277℃)である。多層熱可塑性樹脂管は、環状ダイから出ると、空気で膨張させられ、冷却され、固化されて1対のニップローラ内に引き込まれる。空気による膨張によって、管は直径が増加し、所望の大きさの半円筒を形成する。ニップローラの引き込み動作によって、半円筒は縦方向に延伸される。これにより、交差方向では膨張空気が半円筒の直径を増加させ、縦方向ではニップローラが半円筒を延伸させることで、半円筒は2方向に延伸される。この結果、多層ブローンフィルムの物理特性、例えば、フィルムの引裂強度及び引張特性は、典型的には非等方性であり、縦方向及び交差方向において互いに異なる。ブローンフィルム方法では、さらに外部の空気を半円筒周辺に導入して、熱可塑性樹脂が環状ダイから出るときにこれを冷却する。フィルムの最終的な幅は、膨張空気又は半円筒内部圧力の制御、言い換えれば、半円筒の直径の増減によって決定される。フィルム厚さは、ニップローラの速度を増減してドローダウン速度を制御することによって主に制御される。ニップローラを出た後、管である半円筒は2つの層のフィルムへと押しつぶされている。多層の半円筒又は管は、縦方向に切れ目を入れることによって、シートとすることができる。各シートを巻き付けてフィルムのロールとすることができる。各ロールにさらに切れ目を入れて、所望の幅のフィルムとすることができる。各フィルムのロールはさらに加工されて、様々な消費者製品とされ、例えば、印刷、切断及びシールを施されて、袋又はパウチとされる。理論に束縛されることを望むものではないが、完成したフィルムの物理特性は、各層を構成する個々の熱可塑性樹脂又は熱可塑性樹脂ブレンドの物理特性と、ブローンフィルム加工条件の両方によって影響を受けると、一般にブローンフィルム業界の当業者には考えられている。例えば、ブローンフィルム加工条件は、分子配向の程度(縦方向と交差方向の両方における)に影響すると考えられる。一般に、バランスのとれたフィルムが最も望ましく、より具体的には、バランスのとれたフィルムとは、縦方向と交差方向の両方において同様の物理特性、例えば、フィルムの引裂強度特性、引張特性又は収縮特性を有する。
キャストフィルム方法は、複数の押出機が使用されるという点では類似しているが、種々の熱可塑性樹脂材料が計量されてフラットダイに入れられ、管ではなく多層シートに押出される。キャストフィルム方法では、押出シートは冷却ロールで固化される。
用途に応じて、本発明の多層フィルムは、広範な厚さで作製されてもよい。例えば、食品包装などの非限定的な用途では、約1ミル(25.4μm)から約4ミル(102μm)までの範囲のフィルム厚さが一般的であり、一方、重袋などの他の非限定的な用途では、約2ミル(51μm)から約10ミル(254μm)の範囲のフィルム厚さが一般的である。本発明のこの実施形態には、多層フィルムの個々の層それぞれが、総フィルム厚さの少なくとも10%、一部の場合では、少なくとも15%、他の場合では、少なくとも20%を構成するフィルムが含まれる。他の実施形態では、多層フィルムの個々の層それぞれは、総フィルム厚さの最大で90%、一部の場合では、最大で80%、他の場合では、最大で70%を構成する。
本発明のさらなる実施形態には、押出積層又は接着積層又は押出コーティングプロセスにおいて本発明の多層フィルムをさらに加工することが含まれる。押出積層又は接着積層では、それぞれ熱可塑性樹脂又は接着剤を用いて、2つ以上の基材を一緒に接合する。押出コーティングでは、熱可塑性樹脂を基材の表面に塗布する。押出積層、接着積層及び押出コーティングは、「プラスチックの押出−実践的加工ハンドブック(Extruding Plastics−A Practical Processing Handbook)」、D.V. Rosato、1998、Springer−Verlag、441〜448頁に記載されているように、周知の工程である。多くの場合、接着積層又は押出積層は異なる材料を接合するために使用され、非限定的な例には、紙ウェブの熱可塑性樹脂ウェブへの接合、又はアルミニウム箔被覆ウェブの熱可塑性樹脂ウェブへの接合、又は化学的に非相溶性の2種の熱可塑性樹脂ウェブの接合が含まれる。積層前に、個々のウェブは多層であってもよい。積層前に、個々のウェブは、接合を改善するために表面処理されてもよく、表面処理の非限定的な例は、コロナ処理である。一次フィルム又は一次ウェブは、その上面、その下面、又はその上面と下面の両方に二次ウェブで積層されてもよい。二次ウェブ及び三次ウェブは一次ウェブ上に積層することができ、このとき、二次ウェブ及び三次ウェブは、化学組成において互いに異なる。
より具体的には、本発明のある実施形態は、少なくとも1種のランダムポリプロピレンコポリマーを含むコア層及び少なくとも1つの隣接するスキン層又は中間層を含む本発明の多層フィルムの、二次基材への押出積層又は接着積層である。二次基材の非限定的な例には、ポリアミドフィルム、ポリエステルフィルム及びポリプロピレンフィルムが含まれる。二次基材はまた、蒸着バリア層、例えば、薄い酸化ケイ素(SiO)層又は酸化アルミニウム(AlO)層を含んでいてもよい。二次基材はまた、3層、5層、7層、9層、11層又はより多くの層を含む多層であってもよい。
本発明の実施形態には、本発明の多層フィルムのミクロ層化された二次基材への押出積層又は接着積層も含まれ、ここで、「ミクロ層化された」という用語は、フィルムが数百から数千の個別の熱可塑性樹脂層を含むことを指す。例を挙げると、Mullerらがthe Journal of Applied Polymer Science、第78巻,816〜828頁、2000において、256、1024、及び4096のミクロ層を含むフィルムを開示している。ミクロ層化されたキャストフィルムを作製する非限定的な工程は、Schrenkにより米国特許第3884606号、同第5094788号及び同第5094793号において記載されているような、層増加フィードブロックの使用である。
本発明の実施形態には、少なくとも1つの構成要素が、少なくとも1種のランダムポリプロピレンコポリマーを含むコア層、前記コア層に隣接する少なくとも1つのスキン層又は中間層を備え、少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含むコア層と比較して、少なくとも30%高いASTM D−1922によって決定される改善された縦方向引裂を有し、少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含むコア層と比較して、少なくとも10%低いASTM D−1003によって決定されるフィルムヘイズを有し、少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含むコア層と比較して、少なくとも30%高いASTM D−1922によって決定される改善された引裂比を有する本発明の多層フィルムから形成される、作製された製品が含まれる。製品の非限定的な例には、包装、パウチ及び重袋、並びに押出積層、接着積層及び押出コーティングによって作製された物品が含まれる。
本発明の実施形態には、本発明の多層フィルムを製造する方法が含まれる。第1の方法ステップでは、2つの熱可塑性樹脂溶融ストリームを連続共押出フィルム中に組み込むように装備された、2機の押出機及びダイを備える共押出ラインが選択される。ブローンフィルム又はキャストフィルムを作製するための、ダイを装備した2、3、5、7及び11機の押出機を備える共押出ラインは、当業者に周知である。第2のステップでは、コア押出機供給材料が、少なくとも1種のランダムポリプロピレンコポリマーと任意選択の添加剤及び補助剤とをタンブルブレンドすることによって調製され、このコア押出機供給材料をコア押出機供給ホッパー内に装填する。第3のステップでは、スキン押出機供給材料が、少なくとも1種のエチレンインターポリマーと任意選択の添加剤及び補助剤とをタンブルブレンドすることによって調製され、このスキン押出機供給材料をスキン押出機供給ホッパー内に装填する。第3のステップの任意選択の変形では、3機の押出機の共押出ラインが選択され、スキン押出機供給材料が、内部スキン押出機供給ホッパー及び外部スキン押出機供給ホッパーに添加され、又は任意選択で、化学的に異なるスキン供給材料が、少なくとも1種のエチレンインターポリマーと任意選択の添加剤及び補助剤とをタンブルブレンドすることによって調製され、この化学的に異なるスキン供給材料を内部スキン押出機供給ホッパー及び外部スキン押出機供給ホッパーに装填する。内部スキン層及び外部スキン層における化学的に互いに異なる組成が、多くの用途において、言い換えれば、内部スキン層及び外部スキン層の物理特性が互いに異なることを望む場合(そのような物理特性の非限定的な例には、摩擦係数、ブロッキング性又はアンチブロッキング性、シール開始温度又は特定の二次基材に対する接合強度が含まれる)に有利であることは、当業者に周知である。第4のステップでは、コア押出機供給材料及びスキン押出機供給材料が押出及び変換されて、コア層、内部層及び外部層を備え、内部層及び外部層が前記コア層に隣接している3層フィルムが形成される。第4のステップの任意選択の押出機3機による変形では、コア層、内部層及び外部層を備え、内部層及び外部層が前記コア層に隣接している3層フィルムが形成され、任意選択で、内部スキン層及び外部スキン層が化学組成において互いに異なっていてもよい。この4段階の方法により、少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含むコア層と比較して、少なくとも30%高いASTM D−1922によって決定される改善された縦方向引裂を有する3層共押出フィルムが作製される。この4段階の方法により、少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含むコア層と比較して、少なくとも10%低いASTM D−1003によって決定されるフィルムヘイズを有する3層押出フィルムが作製される。この4段階の方法により、少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含むコア層と比較して、少なくとも30%高いASTM D−1922によって決定される改善された引裂比を有する3層共押出フィルムが作製される。
本発明の多層フィルムは、その意図される使用に応じて、任意選択で、添加剤及び補助剤を含んでいてもよく、これらには、限定されることなく、アンチブロッキング剤、抗酸化剤、スリップ剤、加工助剤、帯電防止剤、着色剤、染料、充填剤材料、熱安定化剤、光安定化剤、光吸収剤、潤滑剤、顔料、可塑剤、及びこれらの組合せが含まれ得る。熱可塑性樹脂添加剤はJohn Murphyにより、「プラスチック用添加剤ハンドブック(Additives for Plastics Handbook)」、第2版、 Elsevier Science Ltd.、2001において記載されている。
好適なアンチブロッキング剤、スリップ剤及び潤滑剤には、限定されることなく、シリコーンオイル、液体パラフィン、合成パラフィン、鉱油、石油、石油ワックス、ポリエチレンワックス、水素化ポリブテン、高級脂肪酸及びその金属塩、直鎖脂肪アルコール、グリセリン、ソルビトール、プロピレングリコール、モノヒドロキシアルコール又はポリヒドロキシアルコールの脂肪酸エステル、水素化ヒマシ油、蜜蝋、アセチル化モノグリセリド、水素化マッコウクジラ油、エチレンビス脂肪酸エステル、並びに高級脂肪酸アミドが含まれる。好適な潤滑剤には、多層フィルム組成物の0.1wt%から2wt%までの量の、グリセロール系、ポリマーコンプレックスエステル、酸化ポリエチレン系エステルワックスなどのエステルワックス、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸亜鉛及びステアリン酸アルミニウムなどの金属ステアリン酸塩、12−ヒドロキシステアリン酸の塩、12−ヒドロキシステアリン酸のアミド、ポリエチレングリコールのステアリン酸エステル、ヒマシ油、エチレン−ビス−ステアラミド、エチレン−ビス−コカミド、エチレン−ビス−ラウラミド、ペンタエリスリトールアジパートステアラート並びにこれらの組合せが含まれるが、これらに限定されない。
好適な抗酸化剤には、限定されることなく、ビタミンE、クエン酸、アスコルビン酸、アスコルビルパルミテート、ブチル化フェノール系抗酸化剤、tert−ブチルヒドロキノン(TBHQ)及び没食子酸プロピル(PG)、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、並びにCiba Specialty Chemicals Corp.、Tarrytown、NYから入手可能なIRGANOX(いずれかの国における登録商標)1010及びIRGANOX1076などのヒンダードフェノール類が含まれる。
好適な熱安定化剤には、限定されることなく、ホスファイト安定化剤又はホスホナイト安定化剤及びヒンダードフェノールが含まれ、非限定的な例は、Ciba Specialty Chemicals Corp.、Tarrytown、NYから入手可能なIRGANOX(いずれかの国における登録商標)及びIRGAFOS(いずれかの国における登録商標)安定化剤及び抗酸化剤である。使用時、熱安定化剤は、多層フィルム組成物の0.1wt%から2wt%の量で含まれる。
好適なポリマー加工助剤の非限定的な例には、ポリ(フッ化ビニリデン−co−ヘキサフルオロプロピレン)、ポリ(フッ化ビニリデン−co−ヘキサフルオロプロピレン−co−テトラフルオロエチレン)、ポリ(フッ化ビニリデン−co−テトラフルオロエチレン−co−ペルフルオロ(メチルビニルエーテル))、ポリ(テトラフルオロエチレン−co−ペルフルオロ(メチルビニルエーテル)、ポリテトラフルオロエチレン−co−エチレン−co−ペルフルオロ(メチルビニルエーテル)などのフルオロエラストマー及びフルオロエラストマーとポリエチレングリコールなどの他の潤滑剤とのブレンドが含まれる。
好適な帯電防止剤には、限定されることなく、多層フィルム組成物の0.01wt%から2wt%までの量の、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、クエン酸ステアリル、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、及びポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルが含まれる。
好適な着色剤、染料及び顔料は、多層フィルムの所望の物理特性に有害な影響を与えないものであり、限定されることなく、白色又は任意の色の顔料が含まれる。本発明の実施形態では、好適な白色顔料には、多層フィルムの0.1wt%から20wt%までの量の、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化カドミウム、塩化亜鉛、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、カオリンクレー及びこれらの組合せが含まれる。本発明の実施形態では、有色顔料には、多層フィルムの0.1wt%から20wt%までの量の、カーボンブラック、フタロシアニンブルー、コンゴレッド、チタンイエロー又は産業において典型的に使用される他の任意の有色顔料が含まれ得る。本発明の実施形態では、着色剤、染料及び顔料には無機顔料が含まれ、これには、限定されることなく、二酸化チタン、酸化鉄、クロム酸亜鉛、硫化カドミウム、酸化クロム及びケイ酸アルミニウムナトリウム複合体が含まれる。本発明の実施形態では、着色剤、染料及び顔料には有機系顔料が含まれ、これには、限定されることなく、アゾ及びジアゾ顔料、カーボンブラック、フタロシアニン、キナクリドン顔料、ペリレン顔料、イソインドリノン、アントラキノン、チオインジゴ及び溶媒染料が含まれる。
好適な充填剤は、多層フィルムの所望の物理特性に、有害な影響を与えず、一部の場合にはそれを向上させるものである。好適な充填剤には、限定されることなく、タルク、シリカ、アルミナ、粉砕形態及び沈殿形態の炭酸カルシウム、硫酸バリウム、タルク、金属粉末、ガラス球、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸カルシウム、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、ガラス、カオリン及びモンモリロナイトなどのクレー、マイカ、シリカ、アルミナ、金属粉末、ガラス球、二酸化チタン、珪藻土、ステアリン酸カルシウム、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、及び繊維ガラスが含まれ、これらの組合せを、コスト削減又は多層フィルムに所望の物理特性を追加するためにポリマー組成物中に組み込むことができる。充填剤の量は、その量が多層フィルムの特性を変化させない限り、多層フィルムの総重量の20%未満であることが望ましい。好適な充填剤には、ナノフィラーも含まれる。ナノフィラーは、板厚が100nm未満の板状の形状、管径が100nm未満の管状の形状、及び全ての寸法が100nm未満のナノ粒子であってもよい。ナノフィラーの非限定的な例には、天然又は合成のナノクレー、即ち、モンモリロナイト、ベントナイト又はカオリナイトなどのフィロケイ酸塩;二酸化チタン(アナターゼ)又は酸化アルミニウムなどのナノ酸化物;カーボンナノチューブ;及び亜鉛又は銀などの金属ナノ粒子が含まれる。
本発明のさらなる理解のため、図1、2及び3を提示するが、これらの図は純粋に例として意図されているものであり、限定と解釈されるものではない。
原材料
表1に示すポリオレフィンから3層共押出フィルムを作製した。FPs016−C(以下、sLL−1)は、溶液重合プロセスにおいてシングルサイト触媒を用いて生成された、NOVA Chemicals Inc.から入手可能な直鎖状低密度ポリエチレンである。FPs117−D(以下、sLL−2)は、溶液重合プロセスにおいてシングルサイト触媒を用いて生成された、NOVA Chemicals Inc.から入手可能な直鎖状低密度ポリエチレンである。sLL−1及びsLL−2は、密度及びメルトインデックスにおいて互いに異なる、エチレンと1−オクテンとのコポリマーである。LF−Y320−D(以下、LD)は、高圧プロセスにおいて過酸化物触媒を使用して生成された、NOVA Chemicals Inc.から入手可能な低密度ポリエチレンである。TR3020UC(以下、RCP)は、Braskemから入手可能なランダムポリプロピレンであり、さらなる物理特性を表2に示す。Tl4015F2(以下、ICP)は、Braskemから入手可能なインパクトポリプロピレンであり、さらなる物理特性を表2に示す。RCP及びICPは両方とも、食品医薬品局によって刊行された、21CFR、第177.1520章に定義される通りのオレフィンポリマーについての要件を満たす。
共押出フィルム
3層共押出ブローンフィルム構造はA/B/Cのように記述することができ、ここで、Bは、A及びCで示される2つの化学的に異なる熱可塑性樹脂「スキン層」に挟持された、熱可塑性樹脂からなる化学的に異なる層を表し、典型的には、「コア層」と呼ばれる。多くの多層フィルムにおいて、スキン層の一方(又は両方)は、良好なシール強度をもたらす樹脂でできており、典型的には、シーラント層と称される。A/B/A構造を有する3層共押出フィルムの場合、2つのスキン層は同じ化学組成を有する。
ブローンフィルム押出
3層共押出ブローンフィルムを、A/B/C共押出フィルム構造を生成することが可能な3機の押出機を装備したBrampton3層ブローンフィルムラインを使用して作製した。3機の押出機は、全て同じ1.75インチ(4.45cm)のバレル直径(D)とバレル長さ(L)とを有しており、押出機のバレル対長さ比(L/D)は30であった。3層ブローンフィルムダイはパンケーキ型であり、出口先端直径は4インチ(10.2cm)であった。Saturn I空冷環を使用して、押出物をクエンチした。以下の操作条件を使用して、3層ブローンフィルム試料を作製した:2.5:1の膨張比(BUR);4インチ(10.2cm)ダイ;35ミル(0.089cm)ダイギャップ;フロストライン高は28インチ(71cm)であり、100ポンド/hr(45.4kg/hr)の生産速度であった。3層ブローンフィルムラインの温度設定点を表3に示す。押出機B(ポリプロピレン押出機)の温度設定点は、押出機A及びC(ポリエチレン押出機)の温度設定点よりも高かった。「実際又は記録」という記載のある欄は、熱電対によって測定した溶融熱可塑性樹脂の温度を反映している。「実際又は記録」欄における温度範囲は、7枚のフィルム試料、即ち、発明1及び例2から7の共押出中に観測された最低温度及び最高温度の記録である。同じ熱可塑性樹脂、又は熱可塑性樹脂ブレンドを押出機AとCの両方に同じように投入した。言い換えれば、従来の共押出命名法を使用すると、作製された3層フィルムは、以下の構造:A/B/Aを有していた。以下、これらの操作条件を「標準操作条件」と称することにする。
熱間粘着強度の測定
フィルム試料の熱間粘着強度をJ&B Hot Tack Testerを使用して測定し、以下、この試験法を「J&B熱間粘着度試験」と称することにする。J&B Hot Tack Testerは、Jbi Hot Tack, Geloeslaan 30、B−3630 Maamechelen、Belgiumから市販されている。熱間粘着度試験では、ポリオレフィンのポリオレフィンに対するシールの強度を、2枚のフィルム同士のヒートシールの直後、即ち、ポリオレフィンが半溶融状態にあるときに測定する。この試験は、自動包装機、例えば鉛直又は水平形態の、充填装置及びシール装置でのヒートシールをシミュレートする。J&B熱間粘着度試験において、以下のパラメータを使用した:フィルム試験片幅、1インチ(25.4mm);フィルムシーリング時間、0.5秒;フィルムシーリング圧、0.27N/mm;遅延時間、0.5秒;フィルム引き剥がし速度、7.9インチ/秒(200mm/秒);温度範囲、203°Fから293°F(95℃から145℃);温度上昇間隔、9°F(5℃);5つのフィルム試料について温度上昇間隔ごとに試験して、平均値を計算した。
ヒートシール強度の測定
フィルム試料のヒートシール強度を、従来のInstron Tensile Testerを使用して測定し、以下、この試験法を「ヒートシール強度試験」と称することにする。この試験では、2つのフィルムをある温度範囲にわたってシールする。次いで、シールを73°F(23℃)で少なくとも24時間エージングし、次いで、引張試験に供する。ヒートシール強度試験では、以下のパラメータを使用した:フィルム試験片幅、1インチ(25.4mm);フィルムシーリング時間、0.5秒;フィルムシーリング圧、0.27N/mm;温度範囲、212°Fから302°F(100℃から150℃);温度上昇間隔、9°F(5℃)。エージング後、以下の引張パラメータを使用してシール強度を決定した:引き込み(クロスヘッド)速度、1640フィート/分(500m/分);引き込みの方向、シールに対して90°;最大測定限界負荷、11ポンド(5kg);5つのフィルム試料について温度上昇間隔ごとに試験した。
(発明1)
構造A/B/Aを有する共押出フィルム発明1を、Brampton3層ブローンフィルムラインで標準操作条件を使用して作製した。発明1では:層B(コア層)は、RCP(Braskem TR3020UC)を含有し、層A(2つのスキン層)は、sLL−1(FPs016−C)を含有していた。2つのA層は、2500ppmのタルク(典型的にはフィルムアンチブロック添加剤と呼ばれる)及び600ppmのエルカミド(典型的にはフィルムスリップ添加剤と呼ばれる)も含有していた。共押出フィルム発明1の総厚さは2.0ミル(50μm)であり、A/B/A層比はそれぞれ20/60/20であり、より具体的には、A層は0.4ミル(10μm)であり、B層は1.2ミル(30μm)であった。
(例2)
構造A/B/Aを有する共押出フィルム例2を、Brampton3層ブローンフィルムラインで標準操作条件を使用して作製した。例2では:層Bは、85wt%のRCP(Braskem TR3020UC)及び15wt%のICP(Tl4015F2)からなる2種のブレンドであり、2つのA層は、sLL−1(FPs016−C)を含有していた。2つのA層は、2500ppmのアンチブロック及び600ppmのスリップも含有していた。共押出フィルム例2の総厚さは2.0ミル(50μm)であり、A/B/A層比は20/60/20であった。
(例3)
共押出フィルム例3は層比の一点において例2と異なっていた。具体的には、例3では、A/B/A層比は、例2の20/60/20とは異なり、15/70/15であった。その結果、A層が0.4ミル(10μm)でB層が1.2ミル(30μm)であった例2とは異なり、例3では、A層はより薄い0.3ミル(7.6μm)であり、B層はより厚い1.4ミル(34.8μm)であった。
(例4)
構造A/B/Aを有する共押出フィルム例4を、Brampton3層ブローンフィルムラインで標準操作条件を使用して作製した。例4では:層Bは、85wt%のRCP(Braskem TR3020UC)及び15wt%のICP(Tl4015F2)からなる2種のブレンドであり、A層は両方とも、85wt%のsLL−1(FPs016−C)及び15wt%のLD(LF−Y320−D)からなる2種のブレンドを含有していた。2つのA層は、2500ppmのアンチブロック及び600ppmのスリップも含有していた。共押出フィルム例4の総厚さは2.0ミル(50μm)であり、A/B/A層比は20/60/20であった。
(例5)
例5を、Brampton3層ブローンフィルムラインで標準操作条件を使用して作製したが、RCP(TR3020UC)を3機全ての押出機に投入した。その結果、フィルム例5では、A/B/A構造の全ての層がRCPから構成されていた。共押出フィルム例5の総厚さは2.0ミル(50μm)であり、A/B/A層比は20/60/20であった。
(例6)
構造A/B/Aを有する共押出フィルム例6を、Brampton3層ブローンフィルムラインで標準操作条件を使用して作製した。例6では:層Bは、85wt%のBraskem RCP(TR3020UC)及び15wt%のICP(Tl4015F2)からなる2種のブレンドであり、2つのA層は、sLL−2(FPs117−D)を含有していた。2つのA層は、1000ppmのスリップ及び2500ppmのアンチブロックも含有していた。共押出フィルム例6の総厚さは2.0ミル(50μm)であり、A/B/A層比は20/60/20であった。
(例7)
共押出フィルム例7は、15wt%のLD(LF−Y320−D)がA層に添加されたという一点において例6と異なっていた。より具体的には、フィルム例7では:A層が両方とも、85wt%のsLL−1(FPs117−D)と15wt%のLDとの2種のブレンドを含有しており、コア層は、85wt%のBraskem RCP(TR3020UC)と15wt%のICP(Tl4015F2)との2種のブレンドを含有していた。A層は、925ppmのスリップ及び2700ppmのアンチブロックを含有していた。共押出フィルム例7の総厚さは2.0ミル(50μm)であり、A/B/A層比は20/60/20であった。
共押出フィルムの物理特性を、表4及び5にまとめる。表4において、共押出フィルム試料発明1の構造をsLL−1/RCPと略記したが、これは、3層フィルムsLL−1/RCP/sLL−1を表す。同様に、表5において、共押出フィルム試料例7の構造をsLL−2+LD/RCP+ICPと略記したが、これは、3層フィルムsLL−2+LD/RCP+ICP/sLL−2+LDを表し、この場合、sLL−1及びLDの2種が入り交じったブレンドがAとCの両方の押出機に添加され、RCP及びICPの2種が入り交じったブレンドが押出機Bに添加された。例3を例外として、A/B/A層比は、全て20/60/20であった。表4及び5において、7枚の共押出フィルムの引裂強度、ヘイズ、透明度、光沢度、ダート落下衝撃、突刺抵抗及び引張特性を比較することができる。
表6は、比較フィルムと比較して、本発明の共押出フィルム試料発明1の性能が驚異的に改善されていることを実証している。具体的には、コア中にランダムポリプロピレンコポリマー(RCP)を含みエチレンインターポリマーを含む内部スキン層及び外部スキン層を備える発明1は、コア層がインパクトポリプロピレンコポリマー(ICP)を含有するフィルム、即ち、例2、3、4、6及び7と比較して、改善されたMD引裂、改善された引裂比及び改善されたヘイズを有する。より具体的には、一定の層比の厚さにおいて、発明1(sLL−1/RCP)のMD引裂は、例2(sLL−1/RCP(85%)+ICP(15%))に対して47%改善されており、例7(sLL−2(85%)+LD(15%)/RCP(85%)+ICP(15%))に対して175%改善されており;発明1の引裂比は、例2と比較して72%改善されており、例7と比較して185%改善されており;発明1のヘイズは、例4(sLL−1(85%)+LD(15%)/RCP(85%)+ICP(15%))と比較して−21%改善されており、例6(sLL−2/RCP(85%)+ICP(15%))と比較して−30%改善されていた。ブローンフィルム用途においてはより低いヘイズが望ましい。
比較例5は、3層全てがランダムポリプロピレンコポリマーを含有する、即ち、RCP/RCP/RCPの3層共押出フィルムであった。比較例5の物理特性を、表5及び6にまとめる。発明1と比較して、例5は、改善された(より低い)ヘイズを有しているものの、MD引裂、引裂比及び熱間粘着度が劣っている。
共押出フィルム試料発明1から7についての熱間粘着度データを、表7に示す。例5(RCP/RCP/RCP)は、スキン層がエチレンインターポリマー又はエチレンインターポリマーブレンドを含むフィルムと比較して、著しく低い熱間粘着度を有する。各共押出フィルムの平均熱間粘着度値を、表8にまとめる。平均熱間粘着度は、表7から選択した熱間粘着度値を平均することによって計算した。具体的には、平均熱間粘着度は、表8に示される最低温度と最大温度との間の平均値であった。「平均熱間粘着度」という用語は、「最大熱間粘着度」という用語と等価であり、即ち、熱間粘着度曲線の初期低温領域は熱間粘着度平均には含まなかった。
3層共押出フィルムの選択された物理特性を、図1においてグラフによって比較する。比較共押出フィルム例2から7と比較して、本発明の共押出フィルム発明1の性能が改善されていることは明らかである。コア中にランダムポリプロピレンコポリマー(RCP)を含みエチレンインターポリマーを含む内部スキン層及び外部スキン層を備える本発明の発明1は、コア層がインパクトポリプロピレンコポリマー(ICP)を含有するフィルム、即ち、例2、3、4、6及び7と比較して、改善されたMD引裂、改善された引裂比及び改善されたヘイズを有し、さらに、発明1は、例5(RCP/RCP/RCP)と比較して、改善された熱間粘着度を有する。
7枚の共押出フィルムの熱間粘着度曲線を、図2において比較する。例5(RCP/RCP/RCP)の熱間粘着度が劣っていることは明白である。
7枚の共押出フィルムのヒートシール曲線を、図3において比較する。ランダムポリプロピレンコポリマー、即ち、例5(RCP/RCP/RCP)の溶融点がより高く、且つそのシール開始温度がより高いことは、殊に明白である。
機械的特性(とりわけ引裂特性)及び光学特性において優れたバランスを有する多層フィルムは、少なくとも1種のランダムポリプロピレンコポリマーを用いて調製されるコア層を含む。このフィルムは、包装用途に適する。

Claims (53)

  1. 少なくとも1種のランダムポリプロピレンコポリマーを含むコア層、前記コア層に隣接する少なくとも1つのスキン層又は中間層を備え、少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含むコア層と比較して、少なくとも30%高いASTM D−1922によって決定される改善された縦方向引裂を有する、共押出多層フィルム。
  2. 前記共押出多層フィルムが、少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含むコア層と比較して、少なくとも10%低いASTM D−1003によって決定されるフィルムヘイズを有する、請求項1に記載のフィルム。
  3. 前記共押出多層フィルムが、少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含むコア層と比較して、少なくとも30%高いASTM D−1922によって決定される改善された引裂比を有する、請求項1に記載のフィルム。
  4. 前記ランダムポリプロピレンコポリマーが、230℃及び2.16kgにおいてASTM D−1238によって決定される0.5g/10分から16g/10分までのメルトインデックスを有し、且つASTM D−1505によって決定される0.89g/cmから0.91g/cmまでの密度を有する、請求項1に記載のフィルム。
  5. 前記ランダムポリプロピレンコポリマーが、エチレン及び直鎖状又は分枝状C〜C12α−オレフィンからなる群から選択されるコモノマーを含有するコポリマーである、請求項1に記載のフィルム。
  6. 前記ランダムポリプロピレンコポリマーが、エチレン及び直鎖状又は分枝状C〜C12α−オレフィンからなる群から選択される任意の2種のコモノマーを含有するターポリマーである、請求項1に記載のフィルム。
  7. 前記ランダムポリプロピレンコポリマーが、シングルサイト及びチーグラー−ナッタからなる群から選択される触媒を用いて生成される、請求項1に記載のフィルム。
  8. 前記コア層に隣接する前記スキン層、又は前記コアに隣接する前記中間層が、少なくとも1種のエチレンインターポリマーを含む、請求項1に記載のフィルム。
  9. 前記スキン層又は前記中間層が、190℃及び2.16kgにおいてASTM D−1238によって決定される0.1g/10分から15g/10分までのメルトインデックスを有し、且つASTM D−1505によって決定される0.9g/cmから0.94g/cmまでの密度を有する少なくとも1種の均一なエチレンインターポリマーを含む、請求項1に記載のフィルム。
  10. 前記スキン層又は前記中間層が、190℃及び2.16kgにおいてASTM D−1238によって決定される0.1g/10分から15g/10分までのメルトインデックスを有し、且つASTM D−1505によって決定される0.9g/cmから0.94g/cmまでの密度を有する少なくとも1種の不均一なエチレンインターポリマーを含む、請求項1に記載のフィルム。
  11. 前記スキン層又は前記中間層が、少なくとも1種の均一なインターポリマーと少なくとも1種の不均一なインターポリマーとのブレンドを含む、請求項1に記載のフィルム。
  12. 前記スキン層又は前記中間層が、190℃及び2.16kgにおいてASTM D−1238によって決定される0.2g/10分から10g/10分までのメルトインデックスを有し、且つASTM D−1505によって決定される0.917g/cmから0.97g/cmまでの密度を有する、高圧ポリエチレンプロセスにおいて生成されるエチレンポリマーをさらに含む、請求項9、10又は11に記載のフィルム。
  13. 前記エチレンインターポリマーが、プロピレン及び直鎖状又は分枝状C〜C12α−オレフィンからなる群から選択される1種又は複数のコモノマーを含有する、請求項8に記載のフィルム。
  14. 前記エチレンインターポリマーが、1−ヘキセン及び1−オクテンからなる群から選択されるコモノマーを含有する、請求項8に記載のフィルム。
  15. 5層からなる、請求項1に記載のフィルム。
  16. 7層からなる、請求項1に記載のフィルム。
  17. 9層からなる、請求項1に記載のフィルム。
  18. 11層からなる、請求項1に記載のフィルム。
  19. 少なくとも1種のランダムポリプロピレンコポリマーを含むコア層、前記コア層に隣接する内部スキン層、及び前記コア層に隣接する外部スキン層を備え、少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含むコア層と比較して、少なくとも30%高いASTM D−1922によって決定される改善された縦方向引裂を有する、共押出3層フィルム。
  20. 前記共押出3層フィルムが、少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含むコア層と比較して、少なくとも10%低いASTM D−1003によって決定されるフィルムヘイズを有する、請求項19に記載のフィルム。
  21. 前記共押出フィルムが、少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含むコア層と比較して、少なくとも30%高いASTM D−1922によって決定される改善された引裂比を有する、請求項19に記載のフィルム。
  22. 前記ランダムポリプロピレンコポリマーが、230℃及び2.16kgにおいてASTM D−1238によって決定される0.5g/10分から16g/10分までのメルトインデックスを有し、且つASTM D−1505によって決定される0.89g/cmから0.91g/cmまでの密度を有する、請求項19に記載のフィルム。
  23. 前記ランダムポリプロピレンコポリマーが、エチレン及び直鎖状又は分枝状C〜C12α−オレフィンからなる群から選択されるコモノマーを含有するコポリマーである、請求項19に記載のフィルム。
  24. 前記ランダムポリプロピレンコポリマーが、エチレン及び直鎖状又は分枝状C〜C12α−オレフィンからなる群から選択される任意の2種のコモノマーを含有するターポリマーである、請求項19に記載のフィルム。
  25. 前記ランダムポリプロピレンコポリマーが、シングルサイト及びチーグラー−ナッタからなる群から選択される触媒を用いて生成される、請求項19に記載のフィルム。
  26. 前記内部スキン層及び前記外部スキン層が、少なくとも1種のエチレンインターポリマーを含むか、又は任意選択で、前記内部スキン層及び前記外部スキン層が化学組成において互いに異なっていてもよい、請求項19に記載のフィルム。
  27. 前記内部スキン層及び前記外部スキン層が、190℃及び2.16kgにおいてASTM D−1238によって決定される0.1g/10分から15g/10分までのメルトインデックスを有し、且つASTM D−1505によって決定される0.9g/cmから0.94g/cmまでの密度を有する少なくとも1種の均一なエチレンインターポリマーを含むか、又は任意選択で、前記内部スキン層及び前記外部スキン層が化学組成において互いに異なっていてもよい、請求項26に記載のフィルム。
  28. 前記内部スキン層及び前記外部スキン層が、190℃及び2.16kgにおいてASTM D−1238によって決定される0.1g/10分から15g/10分までのメルトインデックスを有し、且つASTM D−1505によって決定される0.9g/cmから0.94g/cmまでの密度を有する少なくとも1種の不均一なエチレンインターポリマーを含むか、又は任意選択で、前記内部スキン層及び前記外部スキン層が化学組成において互いに異なっていてもよい、請求項26に記載のフィルム。
  29. 前記内部スキン層及び前記外部スキン層が、少なくとも1種の均一なエチレンインターポリマーと少なくとも1種の不均一なエチレンインターポリマーとのブレンドを含むか、又は任意選択で、前記内部スキン層及び前記外部スキン層が化学組成において互いに異なっていてもよい、請求項26に記載のフィルム。
  30. 前記内部スキン層若しくは前記外部スキン層、又は前記内部スキン層と前記外部スキン層の両方が、190℃及び2.16kgにおいてASTM D−1238によって決定される0.2g/10分から10g/10分までのメルトインデックスを有し、且つASTM D−1505によって決定される0.917g/cmから0.97g/cmまでの密度を有する、高圧ポリエチレンプロセスにおいて生成されるエチレンポリマーをさらに含み、任意選択で、高圧ポリエチレンプロセスにおいて生成される前記エチレンポリマーの化学組成が前記内部スキン層及び前記外部スキン層において互いに異なっていてもよい、請求項27、28又は29に記載のフィルム。
  31. 前記エチレンインターポリマーが、プロピレン及び直鎖状又は分枝状C〜C12α−オレフィンからなる群から選択される1種又は複数のコモノマーを含有する、請求項26に記載のフィルム。
  32. 前記エチレンインターポリマーが、1−ヘキセン及び1−オクテンからなる群から選択されるコモノマーを含有する、請求項26に記載のフィルム。
  33. 請求項19に記載の3層フィルムから形成される少なくとも1つの構成要素を含む、製品。
  34. 請求項19に記載の3層フィルムを、ポリアミド、ポリエステル及びポリプロピレンからなる群から選択される基材に接着積層することによって作製される、接着積層フィルム。
  35. 請求項34に記載の接着積層フィルムから形成される少なくとも1つの構成要素を含む、製品。
  36. 請求項19に記載の3層フィルムを、ポリアミド、ポリエステル及びポリプロピレンからなる群から選択される基材に押出積層することによって作製される、押出積層フィルム。
  37. 請求項36に記載の押出積層フィルムから形成される少なくとも1つの構成要素を含む、製品。
  38. ブローンフィルム方法を使用して共押出3層フィルムを形成する方法であって、
    a.コア押出機及びスキン押出機の2機の押出機を備えるブローンフィルム共押出ラインを選択するステップ、又は任意選択で、コア押出機、内部スキン押出機及び外部スキン押出機の3機の押出機を備えるブローンフィルム共押出ラインを選択するステップ;
    b.少なくとも1種のランダムポリプロピレンコポリマーをタンブルブレンドしてコア共押出機供給材料を形成し、前記コア共押出機供給材料をコア共押出機供給ホッパー内に装填するステップ;
    c.少なくとも1種のエチレンインターポリマーをタンブルブレンドしてスキン押出機供給材料を形成し、前記スキン押出機供給材料をスキン押出機供給ホッパー内に装填するステップ、又は任意選択で、3機の押出機を備えるフィルムラインを選択し、少なくとも1種のエチレンインターポリマーをタンブルブレンドして内部スキン押出機供給材料を形成し、前記内部スキン押出機供給材料を内部スキン押出機供給ホッパー内に装填し、少なくとも1種のエチレンインターポリマーをタンブルブレンドして外部スキン押出機供給材料を形成し、前記外部スキン押出機供給材料を外部スキン押出機供給ホッパー内に装填するステップであって、前記内部スキン押出機供給材料及び前記外部スキン押出機供給材料が化学組成において互いに異なっていてもよい上記ステップ;
    d.前記コア押出機供給材料及び前記スキン押出機供給材料を押出及び変換して、コア層、内部層及び外部層を備え、前記内部層及び前記外部層が前記コア層と隣接している3層ブローンフィルムを形成するステップ、又は任意選択で、3機の押出機を備えるフィルムラインを選択し、前記コア押出機供給材料、前記内部スキン押出機供給材料及び前記外部スキン押出機供給材料を押出して、コア層、内部層及び外部層を備え、前記内部層及び前記外部層が前記コア層に隣接しており、任意選択で、前記内部スキン層及び前記外部スキン層が化学組成において互いに異なっていてもよい3層ブローンフィルムを形成するステップ
    を含み、前記3層フィルムが、少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含むコア層と比較して、少なくとも30%高いASTM D−1922によって決定される改善された縦方向引裂を有する、上記方法。
  39. 前記3層フィルムが、少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含むコア層と比較して、少なくとも10%低いASTM D−1003によって決定されるフィルムヘイズを有する、請求項38に記載のフィルム押出方法。
  40. 前記3層フィルムが、少なくとも1種のインパクトポリプロピレンコポリマーを含むコア層と比較して、少なくとも30%高いASTM D−1922によって決定される改善された引裂比を有する、請求項38に記載のフィルム押出方法。
  41. 前記ランダムポリプロピレンコポリマーが、230℃及び2.16kgにおいてASTM D−1238によって決定される0.5g/10分から16g/10分までのメルトインデックスを有し、且つASTM D−1505によって決定される0.89g/cmから0.91g/cmまでの密度を有する、請求項38に記載のフィルム押出方法。
  42. 前記ランダムポリプロピレンコポリマーが、エチレン及び直鎖状又は分枝状C〜C12α−オレフィンからなる群から選択されるコモノマーを含有するコポリマーである、請求項38に記載のフィルム押出方法。
  43. 前記ランダムポリプロピレンコポリマーが、エチレン及び直鎖状又は分枝状C〜C12α−オレフィンからなる群から選択される任意の2種のコモノマーを含有するターポリマーである、請求項38に記載のフィルム押出方法。
  44. 前記ランダムポリプロピレンコポリマーが、シングルサイト及びチーグラー−ナッタからなる群から選択される触媒を用いて生成される、請求項38に記載のフィルム押出方法。
  45. 前記内部スキン層及び前記外部スキン層が、少なくとも1種のエチレンインターポリマーを含み、任意選択で、前記内部スキン層及び前記外部スキン層が化学組成において互いに異なっていてもよい、請求項38に記載のフィルム押出方法。
  46. 前記内部スキン層及び前記外部スキン層が、190℃及び2.16kgにおいてASTM D−1238によって決定される0.1g/10分から15g/10分までのメルトインデックスを有し、且つASTM D−1505によって決定される0.9g/cmから0.94g/cmまでの密度を有する少なくとも1種の均一なエチレンインターポリマーを含み、任意選択で、前記内部スキン層及び前記外部スキン層が化学組成において互いに異なっていてもよい、請求項38に記載のフィルム押出方法。
  47. 前記内部スキン層及び前記外部スキン層が、190℃及び2.16kgにおいてASTM D−1238によって決定される0.1g/10分から15g/10分までのメルトインデックスを有し、且つASTM D−1505によって決定される0.9g/cmから0.94g/cmまでの密度を有する少なくとも1種の不均一なエチレンインターポリマーを含み、任意選択で、前記内部スキン層及び前記外部スキン層が化学組成において互いに異なっていてもよい、請求項38に記載のフィルム押出方法。
  48. 前記内部スキン層及び前記外部スキン層が、少なくとも1種の均一なエチレンインターポリマーと少なくとも1種の不均一なエチレンインターポリマーとのブレンドを含み、任意選択で、前記内部スキン層及び前記外部スキン層が化学組成において互いに異なっていてもよい、請求項38に記載のフィルム押出方法。
  49. 前記内部スキン層若しくは前記外部スキン層、又は前記内部スキン層と前記外部スキン層の両方が、190℃及び2.16kgにおいてASTM D−1238によって決定される0.2g/10分から10g/10分までのメルトインデックスを有し、且つASTM D−1505によって決定される0.917g/cmから0.97g/cmまでの密度を有する、高圧ポリエチレンプロセスにおいて生成されるエチレンポリマーをさらに含み、任意選択で、高圧プロセスにおいて生成される前記エチレンポリマーの化学組成が、前記内部スキン層及び前記外部スキン層において互いに異なっていてもよい、請求項38に記載のフィルム押出方法。
  50. 前記エチレンインターポリマーが、プロピレン及び直鎖状又は分枝状C〜C12α−オレフィンからなる群から選択される1種又は複数のコモノマーを含有する、請求項38に記載のフィルム押出方法。
  51. 前記エチレンインターポリマーが、1−ヘキセン及び1−オクテンからなる群から選択されるコモノマーを含有する、請求項38に記載のフィルム押出方法。
  52. 接着積層ステップをさらに含み、前記3層フィルムがポリアミド、ポリエステル及びポリプロピレンからなる群から選択される基材に接着積層される、請求項38に記載のフィルム押出方法。
  53. 押出積層ステップをさらに含み、前記3層フィルムがポリアミド、ポリエステル及びポリプロピレンからなる群から選択される基材に押出積層される、請求項38に記載のフィルム押出方法。
JP2015552956A 2013-01-18 2014-01-07 改善された多層ブローンフィルム Pending JP2016505428A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2802732 2013-01-18
CA2802732A CA2802732A1 (en) 2013-01-18 2013-01-18 Improved multilayer blown films
PCT/CA2014/000006 WO2014110657A1 (en) 2013-01-18 2014-01-07 Improved multilayer blown films

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016505428A true JP2016505428A (ja) 2016-02-25

Family

ID=51205732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015552956A Pending JP2016505428A (ja) 2013-01-18 2014-01-07 改善された多層ブローンフィルム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20140205847A1 (ja)
EP (1) EP2945802A4 (ja)
JP (1) JP2016505428A (ja)
KR (1) KR20150106964A (ja)
CN (1) CN104903101A (ja)
BR (1) BR112015011002A2 (ja)
CA (1) CA2802732A1 (ja)
MX (1) MX2015009120A (ja)
WO (1) WO2014110657A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60321090D1 (de) 2002-06-26 2008-07-03 Avery Dennison Corp Längsorientierte Polymere Filme
CN101466543B (zh) 2006-06-14 2014-03-19 艾利丹尼森公司 可顺应和可冲切的轴向定向的标签原料和标签及制备方法
EP2035226A2 (en) 2006-06-20 2009-03-18 Avery Dennison Corporation Multilayered polymeric film for hot melt adhesive labeling and label stock and label thereof
US9676532B2 (en) 2012-08-15 2017-06-13 Avery Dennison Corporation Packaging reclosure label for high alcohol content products
WO2015187646A1 (en) 2014-06-02 2015-12-10 Avery Dennison Corporation Films with enhanced scuff resistance, clarity, and conformability
KR102494458B1 (ko) 2015-05-01 2023-02-01 애버리 데니슨 코포레이션 고광학 특성의 종방향 배향된 라벨 페이스스톡
FR3038863B1 (fr) * 2015-07-17 2020-01-31 Bostik Sa Film multicouche pour emballage refermable en pet
EP3381681A1 (en) * 2017-03-28 2018-10-03 Taghleef Industries S.L.U. Multilayered polyolefin films
KR102285900B1 (ko) * 2018-09-20 2021-08-03 주식회사 엘지화학 다이싱 필름 및 다이싱 다이본딩 필름
PL3820697T3 (pl) * 2018-10-13 2022-08-22 Constantia Pirk Gmbh & Co. Kg Nadająca się do recyklingu folia opakowaniowa pe o zwiększonej sztywności
EP3877175A4 (en) 2018-11-09 2022-08-10 Sofresh, Inc. BLOWN FILM MATERIALS AND PROCESSES FOR THEIR MANUFACTURE AND THEIR USES
US11691397B2 (en) 2018-11-16 2023-07-04 Mucell Extrusion, Llc Anisotropic thin polyethylene sheet and applications thereof and the process of making the same
US20230001674A1 (en) * 2019-12-05 2023-01-05 Borealis Ag Multilayer film with improved properties
BR112022011213A2 (pt) * 2019-12-20 2022-08-23 Dow Global Technologies Llc Laminado multicamadas, e, embalagem flexível
US11337421B2 (en) * 2019-12-24 2022-05-24 Hamed Ahari Method for producing antimicrobial nanofilms packaging cover based on Titanium nano-dioxide through extrusion for extension of food shelf-life
CN116209573A (zh) * 2020-07-30 2023-06-02 陶氏环球技术有限责任公司 多层结构、层合物和相关制品
WO2024023851A1 (en) * 2022-07-28 2024-02-01 Cosmo First Limited A synthetic paper and process for its preparation thereof
KR102574372B1 (ko) 2023-01-26 2023-09-05 한국프리팩 주식회사 공압출된 친환경 발포 다층필름 및 이를 이용한 아이스팩

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5888615A (en) * 1997-03-04 1999-03-30 Avery Dennison Corporation Cling films and articles
US20020006482A1 (en) * 2000-01-24 2002-01-17 Falla Daniel J. Multilayer blown film structure with polypropylene non-sealant layer and polyethylene sealant layer
EP1683631A1 (en) * 2005-01-25 2006-07-26 Borealis Technology OY Multilayer structures
ES2615802T3 (es) * 2006-12-21 2017-06-08 Dow Global Technologies Llc Películas de capas, envases preparados a partir de las mismas, y métodos para producir las mismas
GB0708692D0 (en) * 2007-05-04 2007-06-13 Innovia Films Ltd Seelable, pealable film
EP2080615A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-22 Dow Global Technologies Inc. Coated substrates and packages prepared therefrom
US8383246B2 (en) * 2008-05-22 2013-02-26 Exxonmobil Oil Corporation Polypropylene-based shrink films
EP3150375A1 (en) * 2010-05-18 2017-04-05 Dow Global Technologies LLC A multilayer sheet, a thermoformed article, and a method for making the same
ES2462544T3 (es) * 2011-08-03 2014-05-23 Borealis Ag Película
CN102555391B (zh) * 2011-12-14 2015-08-19 安徽双津实业有限公司 一种聚丙烯薄膜
CN102602094B (zh) * 2012-02-24 2014-12-17 常州大学 一种新型多层共挤医用输液膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX2015009120A (es) 2015-10-12
CA2802732A1 (en) 2014-07-18
US20140205847A1 (en) 2014-07-24
KR20150106964A (ko) 2015-09-22
EP2945802A4 (en) 2016-10-26
WO2014110657A1 (en) 2014-07-24
CN104903101A (zh) 2015-09-09
BR112015011002A2 (pt) 2017-07-11
EP2945802A1 (en) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016505428A (ja) 改善された多層ブローンフィルム
US9976020B2 (en) Polymer compositions and extrusion coated articles
CA2724647C (en) Polypropylene-based shrink films
CN102248735B (zh) 包装用聚烯烃薄膜及其制备方法
US9724901B2 (en) Biaxially oriented metallocene linear low density polyethylene film, method and resin composition for same
JP2019517938A (ja) 多層構造体
KR20060129049A (ko) 기계-방향 배향된 다중층 필름
US6368545B1 (en) High clarity polyolefin multilayer blown coextruded film
US20120219776A1 (en) Multilayer Films Containing Polyolefin-Interpolymer Resin Particle Blends
CN103085415A (zh) 包装用聚烯烃薄膜及其制备方法
US20120196102A1 (en) Coextruded Cast Film Structures
US20140272443A1 (en) High-slip stretch film
US20120217682A1 (en) Methods of Improving the Physical Properties of Polyolefin Films
JP2022554151A (ja) 二軸配向mdpeフィルム
US20220072837A1 (en) Laminate structures and flexible packaging materials incorporating same
JP6520104B2 (ja) シーラントフィルム
CN111819237B (zh) 密封用树脂组合物、密封用多层膜、热熔接性叠层膜和包装体
JP4588490B2 (ja) 樹脂組成物およびそれから得られる延伸フィルム
JP6511794B2 (ja) シーラントフィルム
JP7299015B2 (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP5679572B2 (ja) 樹脂製多層容器
JP4730076B2 (ja) ポリプロピレン系複合無延伸フィルム
CA3116210A1 (en) Machine direction-oriented polymeric film, and method of making the machine direction-oriented polymeric film
CA3072810A1 (en) Blocked shrink bundling film