JP2016502333A - Port isolation in shared transformers - Google Patents

Port isolation in shared transformers Download PDF

Info

Publication number
JP2016502333A
JP2016502333A JP2015543126A JP2015543126A JP2016502333A JP 2016502333 A JP2016502333 A JP 2016502333A JP 2015543126 A JP2015543126 A JP 2015543126A JP 2015543126 A JP2015543126 A JP 2015543126A JP 2016502333 A JP2016502333 A JP 2016502333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupled
mode circuit
primary winding
mode
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015543126A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6352288B2 (en
Inventor
チョクシ、オジャス・エム.
クハトリ、ヒマンシュ
サボウリ、ファラマルジ
ジュオ、ウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2016502333A publication Critical patent/JP2016502333A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6352288B2 publication Critical patent/JP6352288B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/26Modifications of amplifiers to reduce influence of noise generated by amplifying elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/18Input circuits, e.g. for coupling to an antenna or a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F29/00Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Abstract

複数の動作モードの中において共有される変圧器の性能を改善するための技法である。態様において、変圧器の第1および第2の一次巻線は、AC接地電圧に結合される。一次巻線は、変圧器の二次巻線に相互に結合される。例えば、第1のモードにおいて動作する場合に、第2の一次巻線を非アクティブにするために、共通基準電圧に第2の一次巻線を結合するスイッチは、開かれる。同様に、例えば、第2のモードにおいて動作する場合に、第1の一次巻線を非アクティブにすることが望ましい場合、共通基準電圧に第1の一次巻線を結合するスイッチは、開かれる。このように、非アクティブの一次巻線は、有利に二次巻線に負荷をかけない。さらなる態様は、例えば、2つ以上のモードに技法を拡張すること、および一次巻線からの信号を二次巻線に相互に結合するための代替の技法を提供する。【選択図】図6A technique for improving the performance of a shared transformer among multiple modes of operation. In an aspect, the first and second primary windings of the transformer are coupled to an AC ground voltage. The primary winding is coupled to the secondary winding of the transformer. For example, when operating in the first mode, a switch that couples the second primary winding to the common reference voltage is opened to deactivate the second primary winding. Similarly, for example when operating in the second mode, if it is desired to deactivate the first primary winding, the switch that couples the first primary winding to the common reference voltage is opened. In this way, the inactive primary winding advantageously does not load the secondary winding. Further aspects provide, for example, alternative techniques for extending the technique to more than one mode and coupling signals from the primary winding to the secondary winding. [Selection] Figure 6

Description

米国特許法第119条に基づく優先権の主張Claiming priority under 35 USC 119

[0001]本特許出願は、2012年11月19日に出願された、「Port isolation with shared transformer」と題された米国仮特許出願第61/728,174号の優先権を主張し、本出願の譲受人に譲渡され、参照によって本明細書に明確に組み込まれる。   [0001] This patent application claims priority from US Provisional Patent Application No. 61 / 728,174, filed November 19, 2012, entitled "Port isolation with shared transformer" And is expressly incorporated herein by reference.

[0002]開示は、電子回路のための変圧器に関する。   [0002] The disclosure relates to transformers for electronic circuits.

[0003]ワイヤレストランシーバは一般に、複数のモード内において動作するための回路を組み込む。例えば、無線周波数(RF)受信機は、第1の周波数帯域を受信するために第1の低雑音増幅器(LNA)を、および第2の周波数帯域を受信するために第2の低雑音増幅器を含みうる。LNAの出力は各々、例えば、変圧器の、それぞれ、第1および第2の一次巻線の、誘導負荷を駆動し、誘導負荷はさらに、変圧器の二次巻線に相互に結合されうる。二次巻線は、ダウンコンバージョン(down-conversion)ミキサによってさらに処理するために差動信号を生成しえ、それは2つの周波数帯域の間で共有されうる。   [0003] Wireless transceivers typically incorporate circuitry for operating in multiple modes. For example, a radio frequency (RF) receiver includes a first low noise amplifier (LNA) for receiving a first frequency band and a second low noise amplifier for receiving a second frequency band. May be included. Each of the outputs of the LNA drives an inductive load, eg, a first and second primary winding, respectively, of the transformer, and the inductive load can further be coupled to the secondary winding of the transformer. The secondary winding can generate a differential signal for further processing by a down-conversion mixer, which can be shared between the two frequency bands.

[0004]典型的な実装において、1つの周波数帯域のみが一度に処理される場合、第1のLNAは、第2のLNAが非アクティブである場合にアクティブでありうる。第2のLNAが非アクティブである場合でも、しかしながら、第2の一次巻線は、変圧器の二次巻線に依然として相互に(磁気的に)結合される。この相互結合は、第1のLNAがアクティブである場合に第1の一次巻線および二次巻線の間での信号結合にノイズを追加し及び/または望ましくなく減衰させうる。第2のLNAがアクティブで第1のLNAが非アクティブである場合にも同様の現象が起きる。これらの効果によってもたらされる付加的な減衰およびノイズは、マルチバンドマルチバンドトランシーバの性能を低下させる。   [0004] In a typical implementation, if only one frequency band is processed at a time, the first LNA may be active when the second LNA is inactive. Even when the second LNA is inactive, however, the second primary winding is still (magnetically) coupled to the secondary winding of the transformer. This mutual coupling may add noise and / or undesirably attenuate signal coupling between the first primary and secondary windings when the first LNA is active. A similar phenomenon occurs when the second LNA is active and the first LNA is inactive. The additional attenuation and noise caused by these effects degrades the performance of multiband multiband transceivers.

[0005]ワイヤレストランシーバ内におけるマルチプルな(multiple)モードに順応する変圧器の性能を改善するための技法を提供することが望ましいだろう。   [0005] It would be desirable to provide a technique for improving the performance of a transformer that accommodates multiple modes within a wireless transceiver.

本開示の技法が実装されうる先行技術であるワイヤレス通信デバイスの設計のブロック図を例示する。FIG. 2 illustrates a block diagram of a prior art wireless communication device design in which the techniques of this disclosure may be implemented. 2つの別個の変圧器を利用して、2つの別個の周波数帯域内における受信信号を処理するための受信機の実装を例示する。Fig. 4 illustrates a receiver implementation for processing received signals in two separate frequency bands utilizing two separate transformers. マルチポート変圧器を組み込む受信機の代替の実装を例示する。Fig. 6 illustrates an alternative implementation of a receiver incorporating a multi-port transformer. マルチポート変圧器を組み込む受信機の代替の例示的な実施形態を例示する。Fig. 6 illustrates an alternative exemplary embodiment of a receiver incorporating a multi-port transformer. 本開示にしたがった受信機の例示的な実施形態を例示する。2 illustrates an exemplary embodiment of a receiver according to the present disclosure. 本開示にしたがった受信機の代替の例示的な実施形態を例示する。4 illustrates an alternative exemplary embodiment of a receiver according to the present disclosure. 本開示にしたがった代替の例示的な実施形態を例示する。Fig. 4 illustrates an alternative exemplary embodiment according to the present disclosure. 本開示の代替の例示的な実施形態を例示する、ここにおける本願明細書において開示される技術は送信機に適用される。The techniques disclosed herein, which illustrate alternative exemplary embodiments of the present disclosure, apply to a transmitter. 本開示の代替の例示的な実施形態を例示する、ここにおいて単一共有回路を使用するマルチプルなモードに順応するために包括的な技法が示される。Illustrating alternative exemplary embodiments of the present disclosure, a generic technique is shown herein to accommodate multiple modes using a single shared circuit. 本開示にしたがった方法の例示的な実施形態を例示する。1 illustrates an exemplary embodiment of a method according to the present disclosure. 本開示の代替の例示的な実施形態を例示する、ここにおいて本明細書において記述される技法が受信機内におけるシングルエンドから差動信号への変換シナリオにさらに適用される。The techniques described herein, which illustrate alternative exemplary embodiments of the present disclosure, are further applied to single-ended to differential signal conversion scenarios within a receiver. 本開示の代替の例示的な実施形態を例示する、ここにおいて本明細書において記述される技法が受信機内におけるシングルエンドから差動信号への変換シナリオにさらに適用される。The techniques described herein, which illustrate alternative exemplary embodiments of the present disclosure, are further applied to single-ended to differential signal conversion scenarios within a receiver. 本開示の代替の例示的な実施形態を例示する、ここにおいて本明細書において記述される技法が受信機内におけるシングルエンドから差動信号への変換シナリオにさらに適用される。The techniques described herein, which illustrate alternative exemplary embodiments of the present disclosure, are further applied to single-ended to differential signal conversion scenarios within a receiver. 本開示の代替の例示的な実施形態を例示する、ここにおいて本明細書において記述される技法が受信機内におけるシングルエンドから差動信号への変換シナリオにさらに適用される。The techniques described herein, which illustrate alternative exemplary embodiments of the present disclosure, are further applied to single-ended to differential signal conversion scenarios within a receiver. 本開示の代替の例示的な実施形態を例示する、ここにおいて本明細書において記述される技法が受信機内におけるシングルエンドから差動信号への変換シナリオにさらに適用される。The techniques described herein, which illustrate alternative exemplary embodiments of the present disclosure, are further applied to single-ended to differential signal conversion scenarios within a receiver. 受信機内におけるシングルエンドから差動への変換のための本開示の代替の例示的な実施形態を例示する。FIG. 6 illustrates an alternative exemplary embodiment of the present disclosure for single-ended to differential conversion within a receiver. 本開示の代替の例示的な実施形態を例示する、ここにおいて図15の変圧器およびスイッチ構成が受信機のダウンコンバージョンミキサおよびLNAの間で利用される。Illustrating an alternative exemplary embodiment of the present disclosure, where the transformer and switch configuration of FIG. 15 is utilized between the down-conversion mixer and LNA of the receiver. 本開示の代替の例示的な実施形態を例示する、ここにおける本明細書において開示される技法が送信機に適用される。The techniques disclosed herein herein are applied to the transmitter, illustrating alternative exemplary embodiments of the present disclosure.

[0020]開示の様々な態様は、添付図面に関連して本明細書の以下においてより十分に記述される。本開示は、しかしながら、多くの異なる形式で具現化されうるものであり、本開示全体を通して提示される任意の特定の構成または機能に限定されるものとして解釈されるべきではない。むしろ、これらの態様は、本開示を徹底的かつ完全なものとし、本開示の範囲が当業者に十分に伝達されるように提供される。本明細書における教示に基づき、当業者は、本開示の任意の他の態様と独立して実装されようと、組み合わされて実装されようと、本開示の範囲が本明細書において開示される開示の任意の態様をカバーするよう意図されることを理解すべきである。例えば、本明細書において述べられる任意の数の態様を使用して、装置が実装されうる、または方法が実現されうる。加えて、開示の範囲は、本明細書において述べられる開示の様々な態様に加えて、またはそれ以外の、他の構造、機能性、あるいは構造および機能性を使用して実現されるそのような装置または方法をカバーするよう意図される。本明細書において開示される開示の任意の態様が特許請求の範囲の1つまたは複数の要素によって具現化されうることは理解されるべきである。   [0020] Various aspects of the disclosure are described more fully hereinafter with reference to the accompanying drawings. The present disclosure, however, can be embodied in many different forms and should not be construed as limited to any particular configuration or function presented throughout this disclosure. Rather, these aspects are provided so that this disclosure will be thorough and complete, and will fully convey the scope of the disclosure to those skilled in the art. Based on the teachings herein, one of ordinary skill in the art will appreciate that the scope of the disclosure is disclosed herein, whether implemented independently or in combination with any other aspect of the disclosure. It should be understood that it is intended to cover any aspect of. For example, an apparatus may be implemented or a method may be implemented using any number of aspects described herein. In addition, the scope of the disclosure may be realized using other structures, functionality, or structures and functionality in addition to, or otherwise, various aspects of the disclosure described herein. It is intended to cover an apparatus or method. It should be understood that any aspect of the disclosure disclosed herein may be embodied by one or more elements of a claim.

[0021]添付図面に関連して以下に述べられる詳細な記述は、本発明の例示的な態様の記述として意図され、本発明が実現されることができる唯一の例示的な態様を表すよう意図されない。本明細書全体にわたって使用される「例示的(exemplary)」という用語は、「例、事例、または例示としての役割を果たす」ことを意味し、他の例示的な態様に対して必ずしも好ましいまたは有利であると解釈されるべきではない。詳細な記述は、本発明の例示的な態様の完全な理解を提供する目的とした特定の詳細を含む。本発明の例示的な態様は、これらの特定の詳細なしで実現されうることが当業者に明らかになるであろう。いくつかの事例において、周知の構造およびデバイスは、本明細書において提示される例示的な態様の新規性を曖昧にすることを避けるためにブロック図形式で示される。本明細書および特許請求の範囲において、「モジュール」および「ブロック」という用語は、記述される動作を遂行するよう構成されるエンティティを示すよう交換可能に使用されうる。   [0021] The detailed description set forth below in connection with the appended drawings is intended as a description of exemplary embodiments of the invention and is intended to represent the only exemplary embodiments in which the invention can be implemented. Not. The term “exemplary” as used throughout this specification means “serving as an example, instance, or illustration” and is not necessarily preferred or advantageous over other exemplary aspects. Should not be construed. The detailed description includes specific details for the purpose of providing a thorough understanding of the exemplary aspects of the invention. It will be apparent to those skilled in the art that the exemplary aspects of the invention may be practiced without these specific details. In some instances, well-known structures and devices are shown in block diagram form in order to avoid obscuring the novelty of the exemplary aspects presented herein. In this specification and in the claims, the terms “module” and “block” may be used interchangeably to refer to an entity configured to perform the operations described.

[0022]図1は、本開示の技法が実装されうる先行技術であるワイヤレス通信デバイス100の設計のブロック図を例示する。図1は、実例的なトランシーバの設計を提示する。概して、送信機および受信機内における信号の調整は、増幅器、フィルタ、アップコンバータ(upconverter)、ダウンコンバータ(downconverter)、等、のうちの1つまたは複数のステージによって遂行されうる。これらの回路ブロックは、図1内において提示される構成とは異なって配置されうる。さらに、図1内において提示されない他の回路ブロックはまた、送信機および受信機内における信号を調整するよう使用されうる。そうでないと記述されない限り、図1内における任意の信号、または図面内における任意の他の図は、シングルエンドあるいは差動のいずれかでありうる。図1内におけるいくつかの回路ブロックはまた、省略されうる。   [0022] FIG. 1 illustrates a block diagram of a design of a prior art wireless communication device 100 in which the techniques of this disclosure may be implemented. FIG. 1 presents an illustrative transceiver design. In general, the conditioning of signals in the transmitter and receiver may be performed by one or more stages of amplifiers, filters, upconverters, downconverters, etc. These circuit blocks may be arranged differently from the configuration presented in FIG. In addition, other circuit blocks not presented in FIG. 1 can also be used to condition signals in the transmitter and receiver. Unless otherwise stated, any signal in FIG. 1, or any other diagram in the drawing, can be either single-ended or differential. Some circuit blocks in FIG. 1 may also be omitted.

[0023]図1内において提示される設計において、ワイヤレスデバイス100は、トランシーバ120およびデータプロセッサ110を含む。データプロセッサ110は、データおよびプログラムコードを記憶するよう(表示されない)メモリを含みうる。トランシーバ120は、双方向通信をサポートする送信機130および受信機150を含む。概して、ワイヤレスデバイス100は、任意の数の通信システムおよび周波数帯域のために任意の数の送信機および/または受信機を含みうる。トランシーバ120の全てまたは一部は、1つまたは複数のアナログ集積回路(IC)、RF IC(RFIC)、混合信号IC、等、上において実装されうる。   [0023] In the design presented in FIG. 1, the wireless device 100 includes a transceiver 120 and a data processor 110. Data processor 110 may include memory (not shown) for storing data and program code. The transceiver 120 includes a transmitter 130 and a receiver 150 that support bi-directional communication. In general, the wireless device 100 may include any number of transmitters and / or receivers for any number of communication systems and frequency bands. All or a portion of transceiver 120 may be implemented on one or more analog integrated circuits (ICs), RF ICs (RFICs), mixed signal ICs, etc.

[0024]送信機または受信機は、スーパーヘテロダインアーキテクチャまたはダイレクト変換アーキテクチャを用いて実装されうる。スーパーヘテロダインアーキテクチャにおいて、信号は、多数のステージにおいて無線周波数(RF)およびベースバンドの間で、例えば、1つのステージにおいてRFから中間周波数(IF)に、その後、受信機のために別のステージにおいてIFからベースバンドに周波数変換される。ダイレクト変換アーキテクチャにおいて、信号は、1つのステージにおいてRFおよびベースバンドの間で周波数変換される。スーパーヘテロダインおよびダイレクト変換アーキテクチャは、異なる回路ブロックを使用し、および/または異なる要件を有しうる。図1内において提示される設計において、送信機130および受信機150は、ダイレクト変換アーキテクチャを用いて実装される。   [0024] The transmitter or receiver may be implemented using a superheterodyne architecture or a direct conversion architecture. In a superheterodyne architecture, the signal is between radio frequency (RF) and baseband in multiple stages, for example from RF to intermediate frequency (IF) in one stage and then in another stage for the receiver. Frequency conversion from IF to baseband. In a direct conversion architecture, the signal is frequency converted between RF and baseband in one stage. Superheterodyne and direct conversion architectures may use different circuit blocks and / or have different requirements. In the design presented in FIG. 1, transmitter 130 and receiver 150 are implemented using a direct conversion architecture.

[0025]送信パスにおいて、データプロセッサ110は、送信されるデータを処理し、送信機130にIおよびQアナログ出力信号を供給する。提示される例示的な実施形態において、データプロセッサ110は、さらなる処理のために、データプロセッサ110によって生成されるデジタル信号をIおよびQアナログ出力信号、例えば、IおよびQ出力電流に変換するためにデジタル‐アナログ変換器(DAC)114aおよび114bを含む。   [0025] In the transmit path, the data processor 110 processes the data to be transmitted and provides I and Q analog output signals to the transmitter 130. In the exemplary embodiment presented, data processor 110 converts digital signals generated by data processor 110 into I and Q analog output signals, eg, I and Q output currents, for further processing. Digital-to-analog converters (DACs) 114a and 114b are included.

[0026]送信機130内において、ローパスフィルタ132aおよび132bは、先のデジタル‐アナログ変換によって生じる望ましくないイメージ(images)を取り除くよう、それぞれ、IおよびQアナログ出力信号をフィルタリングする。増幅器(Amp)134aおよび134bは、それぞれ、ローパスフィルタ132aおよび132bからの信号を増幅し、IおよびQベースバンド信号を供給する。アップコンバータ140は、送信(TX)局部発振器(LO)信号生成器190からのIおよびQ TX LO信号を用いて、IおよびQベースバンド信号をアップコンバージョンし、アップコンバージョンされた信号を供給する。フィルタ142は、受信周波数帯域内におけるノイズならびに周波数アップコンバージョンによって生じる望ましくないイメージを取り除くよう、アップコンバージョンされた信号をフィルタリングする。電力増幅器(PA)144は、望ましい出力電力レベルを取得し、送信RF信号を供給するようフィルタ142からの信号を増幅する。送信RF信号は、デュプレクサまたはスイッチ146を通って送られ、アンテナ148を介して送信される。   [0026] Within transmitter 130, low pass filters 132a and 132b filter the I and Q analog output signals, respectively, to remove unwanted images caused by previous digital-to-analog conversions. Amplifiers (Amp) 134a and 134b amplify the signals from low pass filters 132a and 132b, respectively, and provide I and Q baseband signals. Upconverter 140 uses the I and Q TX LO signals from transmit (TX) local oscillator (LO) signal generator 190 to upconvert I and Q baseband signals and provide an upconverted signal. Filter 142 filters the upconverted signal to remove noise in the received frequency band as well as unwanted images caused by frequency upconversion. A power amplifier (PA) 144 obtains the desired output power level and amplifies the signal from the filter 142 to provide a transmit RF signal. The transmit RF signal is sent through a duplexer or switch 146 and transmitted via an antenna 148.

[0027]受信パスにおいて、アンテナ148は、基地局によって送信される信号を受信し、受信されたRF信号を供給し、それはデュプレクサまたはスイッチ146を通して送られ、低雑音増幅器(LNA)152に供給される。デュプレクサ146は、RX信号がTX信号から隔離されるように、特定のRX対TXデュプレクサ周波数分離を用いて動作するよう設計される。受信されたRF信号は、望ましいRF入力信号を取得するよう、LNA152によって増幅され、フィルタ154によってフィルタリングされる。ダウンコンバージョンミキサ161aおよび161bは、IおよびQベースバンド信号を生成するよう、フィルタ154の出力を受信(RX)LO信号生成器180からのIおよびQ RX LO信号(すなわち、LO_IおよびLO_Q)とミックスする。IおよびQベースバンド信号は、データプロセッサ110に供給される、IおよびQアナログ入力信号を取得するよう、増幅器162aおよび162bによって増幅され、ローパスフィルタ164aおよび164bによってさらにフィルタリングされる。提示された例示的な実施形態において、データプロセッサ110は、データプロセッサ110によってさらに処理されるようアナログ入力信号をデジタル信号に変換するために、アナログ‐デジタル変換器(ADC)116aおよび116bを含む。   [0027] In the receive path, antenna 148 receives the signal transmitted by the base station and provides a received RF signal that is routed through a duplexer or switch 146 and fed to a low noise amplifier (LNA) 152. The The duplexer 146 is designed to operate with a specific RX to TX duplexer frequency separation so that the RX signal is isolated from the TX signal. The received RF signal is amplified by LNA 152 and filtered by filter 154 to obtain the desired RF input signal. Downconversion mixers 161a and 161b mix the output of filter 154 with the I and Q RX LO signals (ie, LO_I and LO_Q) from receive (RX) LO signal generator 180 to generate I and Q baseband signals. To do. The I and Q baseband signals are amplified by amplifiers 162a and 162b and further filtered by low pass filters 164a and 164b to obtain I and Q analog input signals that are provided to data processor 110. In the exemplary embodiment presented, data processor 110 includes analog-to-digital converters (ADCs) 116a and 116b to convert analog input signals to digital signals for further processing by data processor 110.

[0028]図1において、RX LO信号生成器180が周波数ダウンコンバージョンのために使用されるIおよびQ RX LO信号を生成する一方、TX LO信号生成器190は、周波数アップコンバージョンのために使用されるIおよびQ TX LO信号を生成する。各LO信号は、特定の基本周波数を有する周期的信号である。PLL192は、データプロセッサ110からタイミング情報を受信し、LO信号生成器190からのTX LO信号の周波数および/または位相を調整するよう使用される制御信号を生成する。同様に、PLL182は、データプロセッサ110からタイミング情報を受信し、LO信号生成器180からのRX LO信号の周波数および/または位相を調整するよう使用される制御信号を生成する。実装において、PLL182、192はまた、デバイス100とともに供給される1つまたは複数の水晶発振器からの基準周波数信号を受信しうる。   [0028] In FIG. 1, RX LO signal generator 180 generates I and Q RX LO signals that are used for frequency downconversion, while TX LO signal generator 190 is used for frequency upconversion. Generate I and Q TX LO signals. Each LO signal is a periodic signal having a specific fundamental frequency. The PLL 192 receives timing information from the data processor 110 and generates control signals that are used to adjust the frequency and / or phase of the TX LO signal from the LO signal generator 190. Similarly, PLL 182 receives timing information from data processor 110 and generates control signals that are used to adjust the frequency and / or phase of the RX LO signal from LO signal generator 180. In an implementation, PLLs 182, 192 may also receive a reference frequency signal from one or more crystal oscillators supplied with device 100.

[0029](図1内において表示されない)ある特定の実装において、バランは、受信機150のミキサ161a、161bおよびLNA152の出力の間で提供されうる。バランは、シングルエンド信号を差動信号に変換し、例えば、一次巻線からの信号を二次巻線に相互に結合する変圧器を含みうる。   [0029] In certain implementations (not shown in FIG. 1), a balun may be provided between the mixers 161a, 161b and LNA 152 outputs of the receiver 150. The balun may include a transformer that converts a single-ended signal into a differential signal and couples the signal from the primary winding to the secondary winding, for example.

[0030]図2は、2つの別個の変圧器を利用して、2つの別個の周波数帯域内における受信信号を処理するための受信機200の実装を例示する。   [0030] FIG. 2 illustrates an implementation of a receiver 200 for processing received signals in two separate frequency bands utilizing two separate transformers.

[0031]図2において、第1のLNA152.1は、第1の帯域入力信号B1INを受信し、第1の帯域巻線L1aに結合される出力信号を生成するようB1INを増幅する。第1の一次巻線またはインダクタL1aは、変圧器構成にしたがって二次巻線またはインダクタL1bに相互に結合され、二次巻線L1bにわたる差動信号は、結合キャパシタC11、C12を介して第1の帯域ミキサ161.1の入力に結合される。このように、LNA152.1のシングルエンド出力がミキサ161.1のために差動入力に変換されることに留意されたい。第1の帯域ミキサ161.1は、様々な方法で実装され、例えば、1つまたは複数のダウンコンバージョンミキサは、第1の差動ミキサ出力信号を生成するよう(図2内に表示されない)1つまたは複数の(例えば、同相および直交)局部発振器(LO)信号を用いて乗算することによって周波数内においてミキサ入力をダウンコンバージョンしうる。   [0031] In FIG. 2, the first LNA 152.1 receives the first band input signal B1IN and amplifies B1IN to produce an output signal coupled to the first band winding L1a. The first primary winding or inductor L1a is mutually coupled to the secondary winding or inductor L1b according to the transformer configuration, and the differential signal across the secondary winding L1b is coupled to the first through the coupling capacitors C11, C12. To the input of the first band mixer 161.1. Note that the single-ended output of LNA 152.1 is thus converted to a differential input for mixer 161.1. The first band mixer 161.1 may be implemented in various ways, for example, one or more down-conversion mixers 1 (not shown in FIG. 2) 1 to generate a first differential mixer output signal. The mixer input may be downconverted in frequency by multiplying with one or more (eg, in-phase and quadrature) local oscillator (LO) signals.

[0032](表示されない)ある特定の代替の実装において、結合キャパシタC11、C12は、受動ミキサが使用される場合に省略されうることに留意されたい。例えば、巻線L1bは、ミキサ161.1に直接(例えば、DC)結合されうる。   [0032] Note that in certain alternative implementations (not shown), the coupling capacitors C11, C12 may be omitted if a passive mixer is used. For example, winding L1b can be coupled directly (eg, DC) to mixer 161.1.

[0033]図2において、第2の帯域入力信号B2INは、第2のLNA152.2に同様に供給され、相互に結合される巻線L2a、L2b、結合キャパシタC21、C22、および第2のミキサ161.2を含む第2の信号パスは、第2の差動ミキサ出力信号を生成する。第1および第2の差動ミキサ出力信号は、互いに結合され、ローパスフィルタ164に入力され、フィルタリングされた出力は、デジタル化のためにADC116に後に供給される。第1の信号パスについて上述されたように、(表示されない)代替の実装において、結合キャパシタC21、C22は、受動ミキサが使用される場合に省略されうる。例えば、巻線L2bは、ミキサに直接(例えば、DC)結合されうる。   [0033] In FIG. 2, the second band input signal B2IN is similarly supplied to the second LNA 152.2 and coupled to each other windings L2a, L2b, coupling capacitors C21, C22, and a second mixer A second signal path including 161.2 produces a second differential mixer output signal. The first and second differential mixer output signals are combined together and input to a low pass filter 164, and the filtered output is subsequently provided to the ADC 116 for digitization. As described above for the first signal path, in an alternative implementation (not shown), the coupling capacitors C21, C22 may be omitted if a passive mixer is used. For example, winding L2b can be coupled directly (eg, DC) to the mixer.

[0034]例示的な実施形態において、B2が相対的により低い周波数帯域に対応しうる一方、B1は、例えば、高周波数帯域に対応しうる。代替の例示的な実施形態において、帯域および周波数の間における他の対応は、本開示の範囲内において採用されうる。   [0034] In an exemplary embodiment, B1 may correspond to a lower frequency band while B1 may correspond to a higher frequency band, for example. In alternative exemplary embodiments, other correspondences between bands and frequencies may be employed within the scope of this disclosure.

[0035]本明細書および特許請求の範囲において、「相互結合」という用語は、直接電気結合(例えば、低抵抗の導電パスを介する結合)、または機械結合、等、のような他のタイプの結合とは対照的に、変圧器の2つの巻線の間における磁束の結合を示すことが理解されうる。さらに、変圧器の巻線の「一次」としてのおよび変圧器の別の巻線の「二次」としての本明細書における表示が恣意的であり、任意の代替の慣例(convention)が本開示の範囲を変更することなく議論の目的のために容易に採用されうることが一般的に理解されるだろう。   [0035] In this specification and claims, the term "mutual coupling" refers to other types such as direct electrical coupling (eg, coupling through a low resistance conductive path) or mechanical coupling, etc. It can be seen that it shows the coupling of magnetic flux between the two windings of the transformer as opposed to coupling. Further, the indications herein as “primary” of a transformer winding and “secondary” of another winding of the transformer are arbitrary and any alternative convention is disclosed herein. It will be generally understood that it can be readily adopted for discussion purposes without changing the scope of

[0036]受信機アーキテクチャ200が各受信信号帯域に関する別個の信号パスを提供することを必要とすることが認識されるだろう。特に、第1のミキサ161.1(および関連する要素)は、B1INを処理するよう必要とされ、第2のミキサ161.2(および関連する要素)は、B2IN、等、を処理するよう必要とされる。さらに、各パスは、変圧器L1a/L1bまたはL2a/L2bのような、別個のシングルエンドから差動への変換メカニズムを必要とする。これらの要件は、したがって、そのようなアーキテクチャを利用する回路上に重い(heavy)エリアおよび消費電流ペナルティを課す。   [0036] It will be appreciated that the receiver architecture 200 requires providing a separate signal path for each received signal band. In particular, the first mixer 161.1 (and associated elements) is required to process B1IN, and the second mixer 161.2 (and associated elements) is required to process B2IN, etc. It is said. Furthermore, each path requires a separate single-ended to differential conversion mechanism, such as transformer L1a / L1b or L2a / L2b. These requirements therefore impose a heavy area and current consumption penalty on circuits that utilize such an architecture.

[0037]図3は、マルチポート変圧器を組み込む受信機の代替の実装300を例示する。図3において、第1のLNA152.1の出力は、第1の一次巻線L1に結合され、第2のLNA152.2の出力は、第2の一次巻線L2に結合される。L1およびL2は、互いに直列に電気的に結合、ならびに磁気的に結合され、例えば、相互に結合された二次巻線L3も含む変圧器の単一一次巻線として実装されうる。特に、L1およびL2は、単一巻線として実装されえ、巻線のAC接地ノード300aは、タップされ、供給電圧VDDに結合される。L1およびL2が単一巻線として実装されるケースにおいて、L1およびL2はまた、本明細書において、一次巻線の、それぞれ、第1および第2の部分と呼ばれうる。   [0037] FIG. 3 illustrates an alternative implementation 300 of a receiver that incorporates a multi-port transformer. In FIG. 3, the output of the first LNA 152.1 is coupled to the first primary winding L1, and the output of the second LNA 152.2 is coupled to the second primary winding L2. L1 and L2 may be implemented as a single primary winding of a transformer that is electrically coupled in series with each other and magnetically coupled, and also includes a secondary winding L3 coupled together, for example. In particular, L1 and L2 can be implemented as a single winding, and the AC ground node 300a of the winding is tapped and coupled to the supply voltage VDD. In the case where L1 and L2 are implemented as a single winding, L1 and L2 may also be referred to herein as the first and second portions, respectively, of the primary winding.

[0038]VDDは、それに結合される回路要素に電力を供給する固定されたDC電圧に対応し、さらにAC接地電圧に対応しうる。本明細書および特許請求の範囲において、「AC接地電圧」という用語は、例えば、DC供給電圧、DC接地電圧、バイアス電圧、等、といった、事実上ACにおける接地電圧である任意の電圧に対応しうる。そのような例示的な実施形態は、本開示の範囲内であると熟考される。   [0038] VDD corresponds to a fixed DC voltage that supplies power to circuit elements coupled thereto, and may further correspond to an AC ground voltage. In this specification and claims, the term “AC ground voltage” corresponds to virtually any voltage that is ground voltage at AC, eg, DC supply voltage, DC ground voltage, bias voltage, etc. sell. Such exemplary embodiments are contemplated as being within the scope of this disclosure.

[0039]受信機の通常動作中に、受信機300が最大でも2つの帯域B1およびB2のうちの1つのみにおいて受信し、したがって、LNA152.1および152.2のうちの1つのみがいつでもアクティブになるであろうことが期待される。このように、設計により、L3がL1およびL2の両方に磁気的に結合される一方、L3は、L1またはL2のいずれかからのアクティブ信号のみを受信するだろう。L1およびL2が単一一次巻線として実装されるように、受信機300が、例えば、図2内において提示される受信機200よりもより少ないコンポーネントを有利に利用することが認識されるだろう。さらに、受信機300は、2つの帯域B1およびB2の間(または、表示されない代替の実装においては、ことによると3つ以上の帯域の間)で単一ミキサ161を共有することを許可する。したがって、ミキサ161はまた、本明細書において「共有回路」として示されうる。ミキサ161が、例えば、図3内において別個に提示されない、IミキサおよびQミキサの両方を組み込みうることに留意されたい。また、ある特定の実装は、キャパシタC11、C12を除去し、巻線L3を共有ミキサ161に直接(DC)結合しうる。   [0039] During normal operation of the receiver, the receiver 300 receives at most in only one of the two bands B1 and B2, so that only one of the LNAs 152.1 and 152.2 is at any time. It is expected to become active. Thus, by design, L3 will be magnetically coupled to both L1 and L2, while L3 will only receive active signals from either L1 or L2. It will be appreciated that the receiver 300 advantageously utilizes fewer components than, for example, the receiver 200 presented in FIG. 2, such that L1 and L2 are implemented as a single primary winding. Let's go. Furthermore, the receiver 300 allows a single mixer 161 to be shared between the two bands B1 and B2 (or possibly in more than two bands in alternative implementations not shown). Thus, the mixer 161 may also be referred to herein as a “shared circuit”. Note that mixer 161 may incorporate both an I mixer and a Q mixer, for example, not presented separately in FIG. Also, certain implementations may remove capacitors C11, C12 and directly (DC) couple winding L3 to shared mixer 161.

[0040]ある特定のシナリオにおいて、例えば、非アクティブ信号パスの容量性負荷が無視できない場合、または非アクティブパスの二次巻線に対する一次巻線の巻数比があまり大きくない場合、アクティブLNA信号パスは、非アクティブ信号パスからの負荷効果を望ましくなく経験しうることが認識されるだろう。例えば、LNA152.1がアクティブでLNA152.2が非アクティブである場合、例えば、受信機300がB1上において信号を受信するよう構成される場合、L3は、L2がアクティブに使用中でないにもかかわらず、L2およびL3の間における変圧器結合を通してL2からの負荷を依然として経験する。この効果は、ミキサ161に流れる信号電流を低減し、それにより、B1信号パスのノイズ指数(NF)を低下させ、B1信号の信号利得全体も低減する。同じ効果はまた、LNA152.2がアクティブでLNA152.1が非アクティブである場合にB2信号パスの性能を低下させるだろう。   [0040] In certain scenarios, for example, if the capacitive load of the inactive signal path is not negligible, or if the turns ratio of the primary winding to the secondary winding of the inactive path is not very large, the active LNA signal path It will be appreciated that the loading effects from inactive signal paths may be undesirably experienced. For example, if LNA 152.1 is active and LNA 152.2 is inactive, for example, if receiver 300 is configured to receive signals on B1, L3 may be used even though L2 is not actively in use. Instead, it still experiences the load from L2 through the transformer coupling between L2 and L3. This effect reduces the signal current flowing through the mixer 161, thereby lowering the noise figure (NF) of the B1 signal path and reducing the overall signal gain of the B1 signal. The same effect will also degrade the performance of the B2 signal path when LNA 152.2 is active and LNA 152.1 is inactive.

[0041]したがって、マルチプルな帯域にわたる変圧器共有を利用するマルチバンド通信デバイスの性能を改善するための技法を提供することが望ましい。   [0041] Accordingly, it is desirable to provide a technique for improving the performance of multi-band communication devices that utilize transformer sharing across multiple bands.

[0042]図3Aは、マルチポート変圧器を組み込む受信機の代替の実装300Aを例示する。図3Aにおいて、B2LNA152.2の出力は、一次巻線の補助の中間ノード300cに結合され、そして一次巻線は第1の一次巻線L1および第2の一次巻線L2を含む。この実装によると、B2LNA152.2は、その出力において第2の一次巻線L2に効果的に遭遇するのに対し、B1LNA152.1は第1の一次巻線L1および第2の一次巻線L2の組み合わせに対応するより大きいインピーダンスに遭遇する。実施形態300Aが、それにもかかわらず、B1動作中にL2内において流れる電流をサポートするであろうことに留意されたい。一次巻線が、例えば、図3の実装300の一次巻線と比較するとより小さくなりうることに留意されたい。   [0042] FIG. 3A illustrates an alternative implementation 300A of a receiver that incorporates a multi-port transformer. In FIG. 3A, the output of B2LNA 152.2 is coupled to an auxiliary intermediate node 300c of the primary winding, and the primary winding includes a first primary winding L1 and a second primary winding L2. According to this implementation, B2LNA 152.2 effectively encounters the second primary winding L2 at its output, while B1LNA152.1 is the first primary winding L1 and the second primary winding L2. A larger impedance corresponding to the combination is encountered. Note that embodiment 300A would nevertheless support the current flowing in L2 during B1 operation. Note that the primary winding can be smaller, for example, compared to the primary winding of the implementation 300 of FIG.

[0043]表示される実装において、LNA152.1がアクティブである場合、LNA152.2は非アクティブである。しかしながら、ノード300cに結合されたLNA152.2のオフ状態寄生容量は、L2巻線に流れる電流を低減し、それにより、LNA152.1に対する信号パス利得を低減し、B1信号パスのノイズ指数(NF)を低下させるだろう。同様に、LNA152.2がアクティブでLNA152.1が非アクティブの場合、LNA152.1の大量の容量性負荷は、L2コイルに流れる電流を低減し、LNA152.2に対する低減された信号パス利得およびB2信号パスの低下されたノイズ指数に帰結するだろう。   [0043] In the displayed implementation, if LNA 152.1 is active, LNA 152.2 is inactive. However, the off-state parasitic capacitance of LNA 152.2 coupled to node 300c reduces the current through the L2 winding, thereby reducing the signal path gain for LNA 152.1 and the noise figure (NF) of the B1 signal path. ) Will be reduced. Similarly, when LNA 152.2 is active and LNA 152.1 is inactive, the large capacitive load of LNA 152.1 reduces the current flowing in the L2 coil, reducing the signal path gain and B2 for LNA 152.2. This will result in a reduced noise figure in the signal path.

[0044]図4は、本開示にしたがった受信機の例示的な実施形態400を例示する。図4が例示的な目的のみのために提示され、本開示の範囲を限定するよう意図されないことに留意されたい。   [0044] FIG. 4 illustrates an exemplary embodiment 400 of a receiver according to the present disclosure. It should be noted that FIG. 4 is presented for exemplary purposes only and is not intended to limit the scope of the present disclosure.

[0045]図4において、第1のLNA152.1の出力は、第1の一次巻線L1を介してVDDに結合される。第2のLNA152.2の出力は、L2およびL2’の直列の組み合わせとして実装される第2の一次巻線を介してVDDに結合される。本明細書および特許請求の範囲において、L2’はまた、「補助の第2の一次巻線」として示されうる。L2’はさらに、例えば、L1、L2、およびL2’が単一巻線として実装される場合に一次巻線の「補助の第2の部分」として示されうる。スイッチSAはさらに、本明細書においてまた「中間ノード」300bとして示される、L2およびL2’の間のノードにVDDを直接結合するよう提供される。例示的な実施形態において、スイッチSAは、B2_Enが低(low)である場合、すなわち、B1信号パスがアクティブな場合に閉じられる。このように、巻線L2’は、アクティブ信号パスがB1信号を処理するようL1をL3/L3’に結合する場合にバイパスされ、したがって、(L2’がSAによってショートされるだろうため)L2’およびL3の間の結合によってアクティブ信号パスにおける何かしらの利得減衰を低減する。利得減衰がそれにより軽減されうる一方、余剰の相互結合、例えば、L2およびL3の間、は依然として存在しうることが、それにもかかわらず、認識されるだろう。   [0045] In FIG. 4, the output of the first LNA 152.1 is coupled to VDD via a first primary winding L1. The output of the second LNA 152.2 is coupled to VDD via a second primary winding implemented as a series combination of L2 and L2 '. In the present specification and claims, L2 'may also be indicated as "auxiliary second primary winding". L2 'can further be shown as the "auxiliary second part" of the primary winding, for example when L1, L2, and L2' are implemented as a single winding. The switch SA is further provided to couple VDD directly to a node between L2 and L2 ', also shown herein as "intermediate node" 300b. In the exemplary embodiment, switch SA is closed when B2_En is low, ie, when the B1 signal path is active. Thus, winding L2 ′ is bypassed when the active signal path couples L1 to L3 / L3 ′ to process the B1 signal, and therefore (since L2 ′ will be shorted by SA) L2 The coupling between 'and L3 reduces any gain attenuation in the active signal path. It will nevertheless be recognized that while gain attenuation may be mitigated thereby, excess mutual coupling, for example between L2 and L3, may still exist.

[0046]例示的な実施形態において、一次巻線L1、L2’、およびL2は、L3によって形成される二次巻線をさらに含む変圧器の一次巻線を形成する単一巻線として実装されうる。このケースにおいて、VDDおよびスイッチSAに対する結合は、単一巻線の「供給」ノード300aをタップすることによって提供されうる。これは、受信機400がB2信号を受信するよう構成される場合に同様の効果を達成するだろう。そのような代替の例示的な実施形態は、本開示の範囲内であると考えられる。   [0046] In an exemplary embodiment, primary windings L1, L2 ', and L2 are implemented as a single winding that forms a primary winding of a transformer that further includes a secondary winding formed by L3. sell. In this case, coupling to VDD and switch SA may be provided by tapping the single-winding “supply” node 300a. This will achieve a similar effect when the receiver 400 is configured to receive B2 signals. Such alternative exemplary embodiments are considered to be within the scope of this disclosure.

[0047]アクティブ信号パス内における利得減衰が図4に関連して本明細書において上述されたスキームにしたがって軽減されうる一方、余剰の相互結合は、例えば、B1動作中にL2およびL3の間において、およびB2動作中にL1およびL3の間において依然として存在しうることが、それにもかかわらず、認識されるだろう。この相互結合は、信号電流の一部にL2巻線内を流れさせ、それにより、B1信号パスがアクティブな場合にLNA152.1の利得を低減し、B1信号パスのノイズ指数(NF)をさらに低下させる。   [0047] While gain attenuation in the active signal path may be mitigated according to the scheme described hereinabove in connection with FIG. 4, excess mutual coupling is, for example, between L2 and L3 during B1 operation. It will nevertheless be recognized that it can still exist between L1 and L3 during B2 operation. This mutual coupling causes a portion of the signal current to flow in the L2 winding, thereby reducing the gain of the LNA 152.1 when the B1 signal path is active and further increasing the noise figure (NF) of the B1 signal path. Reduce.

[0048]図5は、本開示にしたがった受信機の代替の例示的な実施形態500を例示する。図5が例示的な目的のみのために提示され、本開示の範囲を限定するよう意図されないことに留意されたい。   [0048] FIG. 5 illustrates an alternative exemplary embodiment 500 of a receiver in accordance with the present disclosure. It should be noted that FIG. 5 is presented for exemplary purposes only and is not intended to limit the scope of the present disclosure.

[0049]図5において、第1のLNA152.1の出力は、第1の一次巻線L1を介してVDDに結合される。第2のLNA152.2の出力は、第2の一次巻線L2および直列に結合されたスイッチSBを介してAC接地ノード300aに結合される。スイッチSBを開くまたは閉じることによって、L2は、それぞれ、選択的にVDDから結合解除されうるまたはVDDに結合されうる。例示的な実施形態において、SBは、B2_Enが低である場合、すなわち、B1信号パスがアクティブな場合に開かれる。このように、L2は、B1信号を処理するようアクティブ信号パスがL1をL3に結合する場合にVDDから結合解除される。したがって、提示された例示的な実施形態において、L2は、LNA152.1がアクティブな場合、例えば、受信機500がB1信号を受信するよう構成される場合に相互結合を通したL3にわたる信号の低下を引き起こさない。これは、SBが開いている場合にL2内を流れる電流が存在しないという事実に起因する。このように、受信機500のノイズ指数および利得は、例えば、受信機400のそれに対して改善される。   [0049] In FIG. 5, the output of the first LNA 152.1 is coupled to VDD via a first primary winding L1. The output of the second LNA 152.2 is coupled to the AC ground node 300a via a second primary winding L2 and a switch SB coupled in series. By opening or closing switch SB, L2 can be selectively decoupled from or coupled to VDD, respectively. In the exemplary embodiment, SB is opened when B2_En is low, ie, when the B1 signal path is active. Thus, L2 is decoupled from VDD when the active signal path couples L1 to L3 to process the B1 signal. Thus, in the exemplary embodiment presented, L2 reduces the signal across L3 through mutual coupling when LNA 152.1 is active, eg, when receiver 500 is configured to receive B1 signals. Does not cause. This is due to the fact that there is no current flowing in L2 when the SB is open. In this way, the noise figure and gain of receiver 500 are improved relative to that of receiver 400, for example.

[0050]B2信号パスがアクティブな場合、B2_Enは、高(high)であり、したがって、SBは、閉じられることに留意されたい。このように、L2は、LNA152.2がL2からL3に結合される出力信号を生成する場合にVDDに結合される。B2信号パス動作はまた、L1からの負荷によって影響されるだろうことに留意されたい。しかしながら、B2が動作のより低い周波数のために設計される場合、L2は典型的に、L1よりもはるかに大きくなるだろう。故に、B2信号パス動作中にL1からの結合解除がないにもかかわらず、B2性能における低下は、それにもかかわらず、わずかでありうる。   [0050] Note that when the B2 signal path is active, B2_En is high and therefore SB is closed. Thus, L2 is coupled to VDD when LNA 152.2 generates an output signal that is coupled from L2 to L3. Note that B2 signal path operation will also be affected by the load from L1. However, if B2 is designed for a lower frequency of operation, L2 will typically be much larger than L1. Thus, despite no decoupling from L1 during B2 signal path operation, the degradation in B2 performance may nevertheless be slight.

[0051]本開示の態様において、B2動作中に、スイッチSBがVDDと直列になり、VDDが典型的に大きな電圧変動の影響を受けないときに、SBの端末にわたる最小の電圧スイングが存在するだろうことが認識されるだろう。したがって、最小の非線形性がSBに関連付けられる任意の寄生容量を充電および放電することによってもたらされるだろうことが期待される。さらに、SBに関連付けられる任意の寄生容量は、B2動作中にB2信号パスおよびLNA152.2に過度に負荷をかけないであろう、それはSBが、LNA出力に隣接してというよりはむしろ、VDDポートの近くに配置されるためである。別の態様において、スイッチSBは、例えば、非アクティブ信号パスからアクティブ信号パスへの望ましくないスプリアス信号および/またはノイズ結合を防ぐ絶縁を提供する。   [0051] In aspects of this disclosure, during B2 operation, there is a minimum voltage swing across the terminals of SB when switch SB is in series with VDD and VDD is typically not affected by large voltage fluctuations. It will be recognized that Therefore, it is expected that minimal non-linearity will be brought about by charging and discharging any parasitic capacitance associated with SB. In addition, any parasitic capacitance associated with SB will not overload the B2 signal path and LNA 152.2 during B2 operation, which means that SB is not adjacent to the LNA output, rather than VDD. This is because it is arranged near the port. In another aspect, the switch SB provides isolation to prevent unwanted spurious signals and / or noise coupling from, for example, an inactive signal path to an active signal path.

[0052]例示的な実施形態において、スイッチSBのサイズはさらに、受信機500のノイズ指数を低減するよう最適化されうる。スイッチSBのための大きなサイズは、寄生容量を追加し、L2およびL3の間の絶縁を低減することが認識されるだろう。その一方で、スイッチSBのための小さなスイッチサイズは、SBが閉じられ、B2信号パスがアクティブな場合により多くの信号損失を追加する。概して、スイッチSBが二次巻線に関連する巻数の数がより大きい一次巻線と直列に配置されるべきであることが認識されるだろう。例えば、巻線比L2/L3が巻線比L1/L3よりもはるかに大きい場合、スイッチは、L2巻線と直列に配置されるべきである。その一方で、L1/L3がL2/L3よりもはるかに大きい場合、スイッチは、L1巻線と直列に配置されるべきである。   [0052] In an exemplary embodiment, the size of the switch SB may be further optimized to reduce the noise figure of the receiver 500. It will be appreciated that the large size for switch SB adds parasitic capacitance and reduces isolation between L2 and L3. On the other hand, the small switch size for switch SB adds more signal loss when SB is closed and the B2 signal path is active. In general, it will be appreciated that the switch SB should be placed in series with the primary winding having a greater number of turns associated with the secondary winding. For example, if the turns ratio L2 / L3 is much greater than the turns ratio L1 / L3, the switch should be placed in series with the L2 winding. On the other hand, if L1 / L3 is much larger than L2 / L3, the switch should be placed in series with the L1 winding.

[0053]概して、SBのサイズを増大させることは、そのON直列抵抗を低減し、故に、B2パスのノイズ性能を改善するだろうことが認識されるだろう。しかしながら、SBのための過度に大きなサイズは、L2−L3巻線からの磁気的結合を通してB1信号パスに容量性負荷をもたらし、B1信号パスの性能を低下させるだろう。故に、SBサイズは、B1およびB2の両方に対する許容可能な性能を取得するために最適化されるべきである。   [0053] In general, it will be appreciated that increasing the size of the SB will reduce its ON series resistance and thus improve the noise performance of the B2 path. However, an excessively large size for the SB will introduce a capacitive load on the B1 signal path through magnetic coupling from the L2-L3 windings and will degrade the performance of the B1 signal path. Therefore, the SB size should be optimized to obtain acceptable performance for both B1 and B2.

[0054]図6は、本開示にしたがった代替の例示的な実施形態600を例示する。図6において、第1のLNA152.1の出力は、L1および直列に結合されたスイッチSCを介してVDDに結合される、一方で第2のLNA152.2の出力はL2および直列に結合されたスイッチSDを介してVDDに結合される。例示的な実施形態において、SCは信号B1_Enによって制御され、これはB1動作中に高に設定さる、一方でSDは信号B2_Enによって制御され、それはB2動作中に高に設定される。例示的な実施形態において、B1動作中に、SCは閉じられ、およびSDは開かれうる、一方でB2動作中に、SDが閉じられ、およびSCが開かれうる。このように、図5に関連して記述される受信機500の利点は、受信機600内における帯域B1およびB2の両方のための処理に適用されうる。2つの受信帯域に順応する例示的な実施形態600が提示される一方、本明細書において上述された技法は、2つ以上の帯域に順応するよう容易に適用されえ、そのような代替の例示的な実施形態は、本開示の範囲内であると考えられることに留意されたい。   [0054] FIG. 6 illustrates an alternative exemplary embodiment 600 in accordance with the present disclosure. In FIG. 6, the output of the first LNA 152.1 is coupled to VDD via L1 and a series coupled switch SC, while the output of the second LNA 152.2 is coupled in series with L2. Coupled to VDD via switch SD. In the exemplary embodiment, SC is controlled by signal B1_En, which is set high during B1 operation, while SD is controlled by signal B2_En, which is set high during B2 operation. In an exemplary embodiment, during B1 operation, SC can be closed and SD can be opened, while during B2 operation, SD can be closed and SC can be opened. Thus, the advantages of receiver 500 described in connection with FIG. 5 can be applied to processing for both bands B1 and B2 within receiver 600. While an exemplary embodiment 600 for adapting to two receive bands is presented, the techniques described herein above can be readily applied to adapt to more than one band, such alternative examples. Note that specific embodiments are considered to be within the scope of this disclosure.

[0055]図7は、本開示の代替の例示的な実施形態700を例示し、そこにおける本明細書において開示される技法が送信機に適用される。図7において、デジタル‐アナログ変換器114の出力は、ローパスフィルタ(LPF)132に結合される。LPF132の差動出力は、アップコンバージョンミキサ141の差動入力に結合され、そのミキサの出力が次に巻線L3の差動端(differential ends)に結合キャパシタC1、C2を介して結合されうる。例示的な実施形態において、L3は、L1およびL2によって形成される二次巻線も含む変圧器の一次巻線を形成する。L1およびL2の他の端末は、それぞれ、結合キャパシタC3、C4を介してドライバ増幅器144.1および144.2に結合される。   [0055] FIG. 7 illustrates an alternative exemplary embodiment 700 of the present disclosure, in which the techniques disclosed herein are applied to a transmitter. In FIG. 7, the output of the digital-to-analog converter 114 is coupled to a low pass filter (LPF) 132. The differential output of LPF 132 may be coupled to the differential input of upconversion mixer 141, which may then be coupled to the differential ends of winding L3 via coupling capacitors C1, C2. In the exemplary embodiment, L3 forms the primary winding of the transformer that also includes the secondary winding formed by L1 and L2. The other terminals of L1 and L2 are coupled to driver amplifiers 144.1 and 144.2 via coupling capacitors C3 and C4, respectively.

[0056]図7において、L1は、直列に結合されたスイッチSFによってVDDに結合され、L2は、直列に結合されたスイッチSEによってVDDに結合される。設定に依存して、VDDはまた、GNDによって置き換えられることができることに留意されたい。本明細書および特許請求の範囲において、GNDによって示される任意のノードが一般的に、そうでないと記述されない限り、任意のDCレベルを有する任意のAC接地電圧に対応しうることに留意されたい。そのような代替の例示的な実施形態は、本開示の範囲内であると考えられる。   [0056] In FIG. 7, L1 is coupled to VDD by a series-coupled switch SF, and L2 is coupled to VDD by a series-coupled switch SE. Note that depending on the setting, VDD can also be replaced by GND. It should be noted that in this specification and claims, any node indicated by GND may generally correspond to any AC ground voltage having any DC level, unless stated otherwise. Such alternative exemplary embodiments are considered to be within the scope of this disclosure.

[0057]例示的な実施形態において、SEは制御信号B2_Enによって制御され、それはB2動作中に高でありえ、およびスイッチSEは、すなわち、周波数帯域B2における送信のために閉じられうる。受信機500のために記述されるケースと同様に、SEは、B1動作中にL2をVDDから結合解除し、B2動作中にL2をVDDに結合しうる。このように、非アクティブ信号パスに関連付けられる二次巻線による一次巻線の負荷は、低減されうる。スイッチSFは同様に、B1動作中にL1をVDDに結合するよう提供され、さらに、(表示されない)別個の巻線は、共通アップコンバージョンミキサ141を共有する(表示されない)ことによると2つ以上の信号パスの各々のために提供されうることに留意されたい。そのような代替の例示的な実施形態は、本開示の範囲内であると考えられる。   [0057] In an exemplary embodiment, SE is controlled by control signal B2_En, which can be high during B2 operation, and switch SE can be closed for transmission in frequency band B2. Similar to the case described for receiver 500, the SE may decouple L2 from VDD during B1 operation and couple L2 to VDD during B2 operation. In this way, the load on the primary winding due to the secondary winding associated with the inactive signal path can be reduced. Switch SF is similarly provided to couple L1 to VDD during B1 operation, and moreover, separate windings (not shown) share two or more according to sharing (not shown) common up-conversion mixer 141 Note that it may be provided for each of the signal paths. Such alternative exemplary embodiments are considered to be within the scope of this disclosure.

[0058]図8は、本開示の代替の例示的な実施形態800を例示し、ここにおいて、単一共有回路を使用してマルチプルなモードに順応するために包括的な技法が示される。本明細書および特許請求の範囲において、「モード」という用語は、特性の別個のセットを有する動作の任意のタイプを包含しうる。例えば、モードは、本明細書内の他の場所において使用される際に「周波数帯域」を包含し、したがって、モード1およびモード2は、帯域1および帯域2を指しうる。代替として、モードは、例えば、時間多重化、符号多重化、または空間的多重化チャネル、等、のような「チャネル」を包含しうる。そのような代替の例示的な実施形態は、本開示の範囲内であると考えられる。   [0058] FIG. 8 illustrates an alternative exemplary embodiment 800 of the present disclosure, in which a generic technique is shown for adapting to multiple modes using a single shared circuit. In this specification and the claims, the term “mode” may encompass any type of operation having a distinct set of characteristics. For example, a mode encompasses a “frequency band” when used elsewhere in this specification, and therefore mode 1 and mode 2 may refer to band 1 and band 2. Alternatively, the modes may include “channels” such as, for example, time multiplexed, code multiplexed, or spatially multiplexed channels. Such alternative exemplary embodiments are considered to be within the scope of this disclosure.

[0059]図8において、モード1回路810、または「第1のモード回路」のノード810aは、巻線L1およびスイッチSHを介してVDDに結合される。モード2回路820、または「第2のモード回路」のノード820aは、第2の一次巻線L2およびスイッチSGを介してVDDに結合される。概して、ノード810aおよび820aは、それぞれ、モード1回路810およびモード2回路820の入力および/または出力信号ノードに対応しうる。L1およびL2の磁束は、変圧器構成内におけるL3の磁束に結合され、L3は、共有回路830に対応して結合される。共有回路830は、モード1およびモード2の両方に関連付けられる信号を処理するよう機能しうる。   [0059] In FIG. 8, mode 1 circuit 810, or "first mode circuit" node 810a, is coupled to VDD via winding L1 and switch SH. The node 820a of the mode 2 circuit 820 or “second mode circuit” is coupled to VDD via the second primary winding L2 and the switch SG. In general, nodes 810a and 820a may correspond to input and / or output signal nodes of mode 1 circuit 810 and mode 2 circuit 820, respectively. The L1 and L2 fluxes are coupled to the L3 flux in the transformer configuration, and L3 is coupled correspondingly to the shared circuit 830. Shared circuit 830 may function to process signals associated with both mode 1 and mode 2.

[0060]本明細書上部における例示的な実施形態のために同様に記述されたように、モード2イネーブル(Mode 2 Enable)が高である場合、例えば、モード2回路820がモード2に関連付けられる信号をアクティブに処理する場合、スイッチSGは、閉じられ、スイッチSHは、開かれうる。反対に、モード2イネーブルが低である場合、例えば、モード1回路810がモード1に関連付けられる信号をアクティブに処理する場合、スイッチSGは、開かれ、スイッチSHは、閉じられうる。本開示を踏まえると、モード2が非アクティブな場合にVDDからL2を結合解除することがL2によってL3の負荷を有利に減少することが認識されるだろう。   [0060] As described similarly for the exemplary embodiments at the top of this specification, if Mode 2 Enable is high, for example, Mode 2 circuit 820 is associated with Mode 2 When actively processing the signal, the switch SG can be closed and the switch SH can be opened. Conversely, if mode 2 enable is low, for example, if mode 1 circuit 810 actively processes a signal associated with mode 1, switch SG may be opened and switch SH may be closed. In light of the present disclosure, it will be appreciated that decoupling L2 from VDD when mode 2 is inactive advantageously reduces the load on L3 by L2.

[0061]図9は、本開示にしたがった方法の例示的な実施形態を例示する。図9が例示的な目的のみのために提示され、提示される任意の特定の方法に対する本開示の範囲を限定するよう意図されないことに留意されたい。   [0061] FIG. 9 illustrates an exemplary embodiment of a method in accordance with the present disclosure. It should be noted that FIG. 9 is presented for exemplary purposes only and is not intended to limit the scope of the present disclosure for any particular method presented.

[0062]図9において、ブロック910では、第2の一次巻線は、第2の一次巻線に関連付けられる第2のモード回路がアクティブな場合にAC接地ノードに結合される。AC接地ノードは、AC接地電圧に結合され、第1の一次巻線はさらに、AC接地ノードに結合され、第1および第2の一次巻線は、二次巻線に相互に結合される。   [0062] In FIG. 9, at block 910, the second primary winding is coupled to the AC ground node when the second mode circuit associated with the second primary winding is active. The AC ground node is coupled to an AC ground voltage, the first primary winding is further coupled to the AC ground node, and the first and second primary windings are coupled to the secondary winding.

[0063]ブロック920では、第2の一次巻線は、第2のモード回路が非アクティブな場合にAC接地ノードから結合解除される。   [0063] At block 920, the second primary winding is decoupled from the AC ground node when the second mode circuit is inactive.

[0064]2つの帯域を処理するために特定の実装が提示される一方、2つ以上の帯域がまた提示された受信機アーキテクチャを使用して順応されうることが理解されるだろう。さらに、そのような要素はまた、提示されるトランシーバ内において組み込まれうるが、例示を容易にするために、ある特定のトランシーバ要素、例えば、ベースバンド増幅器、フィルタ、等、が全ての図面内において提示されてはいないことが認識されるだろう。   [0064] It will be appreciated that while a particular implementation is presented to handle two bands, more than one band may also be accommodated using the presented receiver architecture. Further, such elements may also be incorporated in the presented transceiver, but for ease of illustration, certain transceiver elements, such as baseband amplifiers, filters, etc., are included in all drawings. It will be recognized that it has not been presented.

[0065]図10−14は、本開示の代替の例示的な実施形態を例示し、ここにおいて、本明細書において記述される技法が受信機内におけるシングルエンドから差動信号への変換シナリオにさらに適用される。図10−14内における例示的な実施形態が例示的な目的のみのために提示され、本開示の範囲を限定するよう意図されないことに留意されたい。さらに、図10−14内において提示されるLNA152が任意の特定のアーキテクチャまたは回路トポロジに限定されないことが認識されるだろう。例えば、LNA152は、単一ステージ、マルチステージ、共通ソース、または共通ゲート、あるいは当該技術分野において周知の回路トポロジの任意の他のタイプでありえ、そのような例示的な実施形態は、本開示の範囲内であると考えられる。   [0065] FIGS. 10-14 illustrate alternative exemplary embodiments of the present disclosure, in which the techniques described herein further provide for single-ended to differential signal conversion scenarios within a receiver. Applied. Note that the exemplary embodiments in FIGS. 10-14 are presented for exemplary purposes only and are not intended to limit the scope of the present disclosure. Further, it will be appreciated that the LNA 152 presented in FIGS. 10-14 is not limited to any particular architecture or circuit topology. For example, the LNA 152 can be a single stage, multi-stage, common source, or common gate, or any other type of circuit topology well known in the art, and such exemplary embodiments are described in this disclosure. It is considered to be within range.

[0066]図10の例示的な実施形態1000において、第1の帯域に対応するシングルエンド信号B1INは、第1の一次巻線L1に結合され、一方、第2の帯域に対応するシングルエンド信号B2INが第2の一次巻線L2に結合される。L1およびL2は、図10内においてGNDと呼ばれる、AC接地ノード300aにおいて互いに結合される。L1およびL2はさらに、二次巻線L3に相互に結合され、その差動端が、例えば、受信機フロントエンドの低雑音増幅器(LNA)といった増幅器152の入力に結合される。このように、シングルエンド信号B1INまたはB2INは、増幅器152に対する入力のために差動信号に変換される。   [0066] In the exemplary embodiment 1000 of FIG. 10, the single-ended signal B1IN corresponding to the first band is coupled to the first primary winding L1, while the single-ended signal corresponding to the second band. B2IN is coupled to the second primary winding L2. L1 and L2 are coupled together at an AC ground node 300a, referred to as GND in FIG. L1 and L2 are further coupled to each other to secondary winding L3, with its differential end coupled to the input of amplifier 152, for example, a low noise amplifier (LNA) at the receiver front end. Thus, the single-ended signal B1IN or B2IN is converted to a differential signal for input to the amplifier 152.

[0067]ある特定の例示的な実施形態において、B1INおよびB2INは各々、例えば、それぞれの帯域内における処理を受信するために信号を受容するよう構成される集積回路上におけるピンに結合されうる。例えば、B2INがSAWフィルタ、デュプレクサ、外部マッチングネットワーク、またはB2帯域にチューニングされる他のタイプのフィルタの出力に結合されうる一方、B1INは、SAWフィルタ、デュプレクサ、外部マッチングネットワーク、またはB1帯域にチューニングされる他のタイプのフィルタの出力に結合されうる。代替の例示的な実施形態において、B1INおよびB2INは、他のノード、オンチップまたはオフチップに結合されえ、そのような代替の例示的な実施形態は、本開示の範囲内であると考えられる。   [0067] In certain exemplary embodiments, B1IN and B2IN may each be coupled to a pin on an integrated circuit that is configured to receive a signal, for example, to receive processing within the respective band. For example, B1IN can be coupled to the output of a SAW filter, duplexer, external matching network, or other type of filter that is tuned to the B2 band, while B1IN is tuned to a SAW filter, duplexer, external matching network, or B1 band. Can be coupled to the output of other types of filters. In alternative exemplary embodiments, B1IN and B2IN may be coupled to other nodes, on-chip or off-chip, and such alternative exemplary embodiments are considered to be within the scope of this disclosure. .

[0068]図11の例示的な実施形態1100において、B1INは、L1の第1のノードに結合され、B2INは、L1の第2のノードに結合される。L1の第2のノードは、L2に結合され、それはさらにGNDに結合される。L1およびL2はさらに、差動端が増幅器152に結合される、L3に相互に結合される。本明細書において上述された原理によると、B1INまたはB2INのいずれかにおいて存在するシングルエンド信号は、L3に対するL1およびL2の相互結合によって増幅器152に対する差動信号入力に変換されうる。さらに、L3コイルは、中央における中心タップを用いて実装されうる。そのような構成は、例えば、適切な動作点においてLNAにバイアスをかけるために有用でありうる。   [0068] In the exemplary embodiment 1100 of FIG. 11, B1IN is coupled to the first node of L1, and B2IN is coupled to the second node of L1. The second node of L1 is coupled to L2, which is further coupled to GND. L1 and L2 are further coupled together to L3, the differential end of which is coupled to amplifier 152. In accordance with the principles described herein above, a single-ended signal present at either B1IN or B2IN can be converted to a differential signal input to amplifier 152 by the mutual coupling of L1 and L2 to L3. Further, the L3 coil can be implemented using a center tap at the center. Such a configuration may be useful, for example, to bias the LNA at the appropriate operating point.

[0069]図12の例示的な実施形態1200において、L2は、スイッチSBによってAC接地ノード300aに結合される。SBは、B2_Enが低である場合にSBが開かれ、B2_Enが高である場合にSBが閉じられるように、信号B2_Enによって制御される。このように、L2は、B1がアクティブな場合にGNDから結合解除され、L2は、B2がアクティブな場合にGNDに結合される。例示的な実施形態1200がB1がアクティブな場合にL2によってL3上における望ましくない負荷を取り除く前述の利点を有することが認識されるだろう。   [0069] In the exemplary embodiment 1200 of FIG. 12, L2 is coupled to the AC ground node 300a by a switch SB. SB is controlled by signal B2_En so that SB is opened when B2_En is low and SB is closed when B2_En is high. Thus, L2 is decoupled from GND when B1 is active, and L2 is coupled to GND when B2 is active. It will be appreciated that the exemplary embodiment 1200 has the aforementioned advantages of removing undesirable loads on L3 by L2 when B1 is active.

[0070]図13の例示的な実施形態1300において、補助の第2の一次巻線L2’は、AC接地ノード300aを第2の一次巻線L2に結合し、スイッチSAは、SBのために本明細書において上述されたものと同じ形で動作する。   [0070] In the exemplary embodiment 1300 of FIG. 13, the auxiliary second primary winding L2 ′ couples the AC ground node 300a to the second primary winding L2, and the switch SA is for the SB. It operates in the same manner as described herein above.

[0071]図14の例示的な実施形態1400において、スイッチSCおよびSDは、それぞれ、信号B1_EnおよびB2_Enによって制御される。本明細書において上述された原理によると、SCは、B1_Enが高である場合にL1をGNDと呼ばれるAC接地ノードに結合し、SDは、B2_Enが高である場合にL2をGNDと呼ばれるAC接地モードに結合する。このように、図12に関連して記述される有利な特徴は、B1およびB2の両方内における動作に適用されうる。   [0071] In the exemplary embodiment 1400 of FIG. 14, the switches SC and SD are controlled by signals B1_En and B2_En, respectively. According to the principles described hereinabove, SC couples L1 to an AC ground node called GND when B1_En is high, and SD couples AC to an AC ground called GND when B2_En is high. Combine mode. Thus, the advantageous features described in connection with FIG. 12 can be applied to operation within both B1 and B2.

[0072]図15は、受信機内におけるシングルエンドから差動への変換のための本開示の代替の例示的な実施形態1500を例示する。図15において、シングルエンド信号B1INおよびB2INは、一次巻線L1の、それぞれ、第1および第2の端末に結合される。L1の第2の端末がさらにB1_Enによって制御されるスイッチSJを介してGNDに結合される一方、L1の第1の端末はさらに、B2_Enによって制御されるスイッチSIを介してGNDに結合される。B1動作中に、SIは、開かれ、SJは、閉じられ、そのケースにおいて、L1は、したがって、B1INをGNDに結合する。B2動作中に、SIは、閉じられ、SJは、開かれ、そのケースにおいて、L1は、B2INをGNDに結合する。L1がL3に相互に結合されるように、例示的な実施形態1500は、単一一次巻線L1および2つのスイッチSIおよびSJを効率的に使用して2つの帯域B1およびB2のためにシングルエンドから差動への変換を有利に遂行する。   [0072] FIG. 15 illustrates an alternative exemplary embodiment 1500 of the present disclosure for single-ended to differential conversion within a receiver. In FIG. 15, single-ended signals B1IN and B2IN are coupled to first and second terminals, respectively, of primary winding L1. The L1 second terminal is further coupled to GND via a switch SJ controlled by B1_En, while the L1 first terminal is further coupled to GND via a switch SI controlled by B2_En. During B1 operation, SI is opened and SJ is closed, in which case L1 therefore couples B1IN to GND. During B2 operation, SI is closed and SJ is opened, in which case L1 couples B2IN to GND. As L1 is coupled to L3, exemplary embodiment 1500 efficiently uses a single primary winding L1 and two switches SI and SJ for two bands B1 and B2. A single-ended to differential conversion is advantageously performed.

[0073](表示されない)代替の例示的な実施形態において、変圧器構成L1−L3およびスイッチ構成SI、SJはまた、例えば、図3内において提示されるアプリケーションにしたがって、B1およびB2に関連付けられるシングルエンドLNA出力を後のミキサのための差動入力に変換するよう適用されうる。そのような代替の例示的な実施形態は、本開示の範囲内であると考えられる。   [0073] In an alternative exemplary embodiment (not shown), transformer configurations L1-L3 and switch configurations SI, SJ are also associated with B1 and B2, for example according to the application presented in FIG. It can be applied to convert a single-ended LNA output to a differential input for a later mixer. Such alternative exemplary embodiments are considered to be within the scope of this disclosure.

[0074]図16は、本開示の代替の例示的な実施形態を例示し、ここにおいて、図15の変圧器およびスイッチ構成が受信機のダウンコンバージョンミキサおよびLNAの間で利用される。特に、図15に関連する本明細書上部における記述を踏まえると、B1_Enが高である場合にスイッチSJが閉じられ、B2_Enが高である場合にスイッチSIが閉じられうることが認識されるだろう。このように、B1LNA152.1またはB2LNA152.2の出力のいずれかからの信号は、さらなる処理のために共有ダウンコンバージョンミキサ161に選択的に結合されうる。本明細書上部において先に記述されたように、キャパシタC11、C12は、受動ミキサを利用して代替の例示的な実施形態内において省略されうる。   [0074] FIG. 16 illustrates an alternative exemplary embodiment of the present disclosure, in which the transformer and switch configuration of FIG. 15 is utilized between the down-conversion mixer and LNA of the receiver. In particular, in light of the description at the top of this specification in relation to FIG. 15, it will be appreciated that switch SJ can be closed when B1_En is high and switch SI can be closed when B2_En is high. . In this way, the signal from either the B1LNA 152.1 or B2LNA 152.2 output can be selectively coupled to the shared downconversion mixer 161 for further processing. As previously described hereinabove, the capacitors C11, C12 may be omitted in alternative exemplary embodiments utilizing a passive mixer.

[0075]図17は、本開示の代替の例示的な実施形態を例示し、ここにおける本明細書において開示される技法が送信機に適用される。特に、図15に関連する本明細書上部における記述を踏まえると、B1_Enが高である場合にスイッチSJが閉じられ、B2_Enが高である場合にスイッチSIが閉じられうることが認識されるだろう。このように、アップコンバージョンミキサ141の出力におけるL3にわたる差動信号は、それぞれ、結合キャパシタC3、C4を介してドライバ増幅器144.1またはドライバ増幅器144.2の入力のいずれかに選択的に結合されうる。本明細書上部において先に記述されたように、キャパシタC1、C2は、受動ミキサを利用して代替の例示的な実施形態内において省略されうる。   [0075] FIG. 17 illustrates an alternative exemplary embodiment of the present disclosure, in which the techniques disclosed herein are applied to a transmitter. In particular, in light of the description at the top of this specification in relation to FIG. 15, it will be appreciated that switch SJ can be closed when B1_En is high and switch SI can be closed when B2_En is high. . Thus, the differential signal across L3 at the output of upconversion mixer 141 is selectively coupled to either the driver amplifier 144.1 or driver amplifier 144.2 input via coupling capacitors C3 and C4, respectively. sell. As previously described hereinabove, capacitors C1, C2 may be omitted in alternative exemplary embodiments utilizing a passive mixer.

[0076]本明細書および特許請求の範囲において、要素が別の要素に「接続される」または「結合される」として言及される場合、それは他の要素に直接接続または結合されることができる、あるいは介在する要素が存在しうることが理解されるだろう。対照的に、要素が別の要素に「直接接続される」または「直接結合される」として言及される場合、介在する要素は、存在しない。さらに、要素が単に別の要素に「結合される」として言及される場合、そのような要素の間に低抵抗のパスが存在しうる、または存在しえない一方で、要素が別の要素に「電気的に結合される」として言及される場合、低抵抗のパスがそのような要素の間に存在することを示す。   [0076] In this specification and in the claims, when an element is referred to as "connected" or "coupled" to another element, it can be directly connected or coupled to the other element. It will be understood that there may be intervening elements. In contrast, when an element is referred to as being “directly connected” or “directly coupled” to another element, there are no intervening elements present. Further, when an element is referred to simply as “coupled” to another element, there may or may not be a low resistance path between such elements, while the element is in another element. Reference to “electrically coupled” indicates that a low resistance path exists between such elements.

[0077]当業者は、情報および信号が様々な異なる技術ならびに技法のいずれかを使用して表されうることを理解するだろう。例えば、上記の記述全体にわたって参照されうるデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場または磁性粒子、光場または光粒子、あるいはそれらの任意の組み合わせによって表されうる。   [0077] Those skilled in the art will appreciate that information and signals may be represented using any of a variety of different technologies and techniques. For example, data, instructions, commands, information, signals, bits, symbols, and chips that may be referenced throughout the above description are voltages, currents, electromagnetic waves, magnetic fields or magnetic particles, light fields or light particles, or any of them Can be represented by a combination.

[0078]当業者はさらに、本明細書において開示される例示的な態様に関連して記述される様々な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップが電子ハードウェア、コンピュータソフトウェアまたは両方の組み合わせとして実装されうることを認識するだろう。ハードウェアおよびソフトウェアのこの互換性を明確に例示するために、様々な例示的なコンポーネント、ブロック、モジュール、回路、およびステップは、一般にそれらの機能性の観点から上述されている。そのような機能性がハードウェアとしてまたはソフトウェアとして実装されるかどうかは、特定のアプリケーションおよびシステム全体に課せられる設計制約に依存する。当業者は、各特定のアプリケーションのために、記述された機能性を様々な方法で実装しうるが、そのような実装の決定は、発明の例示的な態様の範囲から逸脱を引き起こしていると解釈されるべきでない。   [0078] Those of skill in the art will further recognize that the various exemplary logic blocks, modules, circuits, and algorithm steps described in connection with the exemplary aspects disclosed herein are electronic hardware, computer software, or both You will recognize that it can be implemented as a combination of. To clearly illustrate this interchangeability of hardware and software, various illustrative components, blocks, modules, circuits, and steps have been described above generally in terms of their functionality. Whether such functionality is implemented as hardware or software depends upon the particular application and design constraints imposed on the overall system. Those skilled in the art may implement the described functionality in a variety of ways for each particular application, but such implementation decisions are causing deviations from the scope of the exemplary aspects of the invention. Should not be interpreted.

[0079]本明細書において開示される例示的な態様に関連して記述される様々な例示的な論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、離散ゲートまたはトランジスタ論理、離散ハードウェアコンポーネント、あるいは本明細書において記述される機能を遂行するよう設計されるそれらの任意の組み合わせで実装または遂行されうる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサでありうるが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンでありうる。プロセッサはまた、計算デバイスの組み合わせ、例えば、DSPとマイクロプロセッサ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連動した1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成の組み合わせとして実装されうる。   [0079] Various exemplary logic blocks, modules, and circuits described in connection with the exemplary aspects disclosed herein are general purpose processors, digital signal processors (DSPs), application specific integrated circuits. (ASIC), field programmable gate array (FPGA) or other programmable logic device, discrete gate or transistor logic, discrete hardware components, or any combination thereof designed to perform the functions described herein. Can be implemented or carried out. A general purpose processor may be a microprocessor, but in the alternative, the processor may be any conventional processor, controller, microcontroller, or state machine. The processor may also be implemented as a combination of computing devices, eg, a DSP and microprocessor, a plurality of microprocessors, one or more microprocessors in conjunction with a DSP core, or any other such configuration combination.

[0080]本明細書において開示される例示的な態様に関連して記述される方法またはアルゴリズムのステップは、直接ハードウェアにおいて、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールにおいて、またはこれら2つの組み合わせにおいて、具現化されうる。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ(ROM)、電気的プログラマブルROM(EPROM)、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM(登録商標))、レジスタ、ハードディスク、リムーバルディスク、CD−ROM、または当該技術分野において周知である任意の他の形状の記憶媒体内において存在しうる。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合される。代替として、記憶媒体は、プロセッサと一体化されうる。プロセッサおよび記憶媒体は、ASIC内に存在しうる。ASICは、ユーザ端末内に存在しうる。代替として、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末内における離散コンポーネントとして存在しうる。   [0080] Method or algorithm steps described in connection with the exemplary aspects disclosed herein may be implemented directly in hardware, in a software module executed by a processor, or in a combination of the two. Can be realized. Software modules include random access memory (RAM), flash memory, read only memory (ROM), electrically programmable ROM (EPROM), electrically erasable programmable ROM (EEPROM (registered trademark)), registers, hard disk, removable disk, It may reside in a CD-ROM or any other form of storage medium that is well known in the art. An exemplary storage medium is coupled to the processor such that the processor can read information from, and write information to, the storage medium. In the alternative, the storage medium may be integral to the processor. The processor and the storage medium may reside in an ASIC. The ASIC may exist in the user terminal. In the alternative, the processor and the storage medium may reside as discrete components in a user terminal.

[0081]1つまたは複数の例示的な態様において、記述される機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組み合わせで実装されうる。ソフトウェアで実装される場合、機能は、コンピュータ可読媒体上における1つまたは複数の命令またはコードとして記憶または送信されうる。コンピュータ可読媒体は、1つの場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含むコンピュータ記憶媒体および通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされることができる任意の利用可能な媒体でありうる。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD−ROMまたは他の光学ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶デバイス、あるいは命令またはデータ構造の形で所望のプログラムコードを搬送または記憶するよう使用されることができ、コンピュータによってアクセスされることができる任意の他の媒体を備えることができる。また、任意の接続は、厳密にはコンピュータ可読媒体と称される。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波のようなワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他の遠隔ソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波のようなワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。ディスク(disk)およびディスク(disc)は、本明細書において使用される場合、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光学ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、およびブルーレイディスクを含み、ここでディスク(disk)は、通常磁気的にデータを再生し、ディスク(disc)は、レーザーを用いて光学的にデータを再生する。上記の組み合わせはまた、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。   [0081] In one or more exemplary aspects, the functions described may be implemented in hardware, software, firmware, or any combination thereof. If implemented in software, the functions may be stored on or transmitted over as one or more instructions or code on a computer-readable medium. Computer-readable media includes both computer storage media and communication media including any medium that facilitates transfer of a computer program from one place to another. A storage media may be any available media that can be accessed by a computer. By way of example, and not limitation, such computer readable media can be RAM, ROM, EEPROM®, CD-ROM or other optical disk storage device, magnetic disk storage device or other magnetic storage device, or instructions or data. Any other medium that can be used to carry or store the desired program code in the form of a structure and that can be accessed by a computer can be provided. Also, any connection is strictly referred to as a computer readable medium. For example, the software uses a coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair, digital subscriber line (DSL), or wireless technology such as infrared, wireless, and microwave to websites, servers, or other remote sources Coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair, DSL, or wireless technologies such as infrared, radio, and microwave are included in the media definition. Disc and disc, as used herein, are compact disc (CD), laser disc (registered trademark), optical disc, digital versatile disc (DVD), floppy disc (registered trademark). , And Blu-ray discs, where a disk typically reproduces data magnetically and a disc optically reproduces data using a laser. Combinations of the above should also be included within the scope of computer-readable media.

[0082]開示される例示的な態様の先の記述は、いかなる当業者であっても、本発明の製造または使用を可能にするよう提供される。これらの例示的な態様に対する様々な修正は、当業者には容易に明らかとなり、本明細書において定義される包括的な原理は、本発明の精神または範囲から逸脱することなく他の例示的な態様に適用されうる。したがって、本開示は、本明細書において提示される例示的な態様に限定されるよう意図されず、本明細書において開示される原理および新規な特徴と一致する最も広い範囲が付与されるべきである。   [0082] The previous description of the disclosed exemplary embodiments is provided to enable any person skilled in the art to make or use the present invention. Various modifications to these illustrative aspects will be readily apparent to those skilled in the art, and the generic principles defined herein may be modified by other illustrative examples without departing from the spirit or scope of the invention. It can be applied to the embodiment. Accordingly, this disclosure is not intended to be limited to the exemplary embodiments presented herein, but is to be accorded the widest scope consistent with the principles and novel features disclosed herein. is there.

Claims (20)

装置であって、前記装置は下記を備える、
AC接地ノードに接続される第1および第2の部分を備える一次巻線と、
前記一次巻線に相互に結合される二次巻線と、
前記第1の部分に結合される第1のモード回路と、
前記第2の部分に結合される第2のモード回路と、
前記第1の部分およびAC接地ノードと直列に結合される第1のスイッチ、ここにおいて、前記第1のスイッチは、前記第1のモード回路がアクティブな場合に閉じられるよう構成される。
An apparatus, the apparatus comprising:
A primary winding comprising first and second portions connected to an AC ground node;
A secondary winding coupled to the primary winding;
A first mode circuit coupled to the first portion;
A second mode circuit coupled to the second portion;
A first switch coupled in series with the first portion and an AC ground node, wherein the first switch is configured to be closed when the first mode circuit is active.
請求項1に記載の装置であって、前記装置は、前記第1のモード回路および前記第2のモード回路に関連付けられる信号を処理するよう構成される前記二次巻線に結合される回路をさらに備える。   The apparatus of claim 1, wherein the apparatus comprises a circuit coupled to the secondary winding configured to process signals associated with the first mode circuit and the second mode circuit. Further prepare. 請求項2に記載の装置であって、前記第1のモード回路は、第1の周波数帯域内における信号を増幅するよう構成される低雑音増幅器を備え、前記第2のモード回路は、第2の周波数帯域内における信号を増幅するよう構成される低雑音増幅器を備え、前記二次巻線に結合される前記回路は、ダウンコンバージョンミキサを備える。   3. The apparatus of claim 2, wherein the first mode circuit comprises a low noise amplifier configured to amplify a signal in a first frequency band, and the second mode circuit comprises a second The circuit coupled to the secondary winding comprises a down-conversion mixer. 請求項2に記載の装置であって、前記第1のモード回路は、第1の周波数帯域内における信号を送信するよう構成されるドライバ増幅器を備え、前記第2のモード回路は、第2の周波数帯域内における信号を送信するよう構成されるドライバ増幅器を備え、前記二次巻線に結合される前記回路は、アップコンバージョンミキサを備える。   3. The apparatus of claim 2, wherein the first mode circuit comprises a driver amplifier configured to transmit a signal in a first frequency band, and the second mode circuit comprises a second The circuit comprising a driver amplifier configured to transmit a signal in a frequency band and coupled to the secondary winding comprises an upconversion mixer. 請求項1に記載の装置であって、前記装置は、前記AC接地ノードに前記第2の一次巻線を結合する第2のスイッチをさらに備え、ここにおいて、前記第2のスイッチは、前記第2のモード回路がアクティブな場合に閉じられるよう構成される。   The apparatus of claim 1, further comprising a second switch that couples the second primary winding to the AC ground node, wherein the second switch is the second switch. The two mode circuits are configured to be closed when active. 請求項1に記載の装置であって、前記装置は、前記AC接地ノードに結合される第3の巻線をさらに備え、ここにおいて、前記二次巻線はさらに、前記第3の巻線に相互に結合される。   The apparatus of claim 1, further comprising a third winding coupled to the AC ground node, wherein the secondary winding is further coupled to the third winding. Are connected to each other. 請求項2に記載の装置であって、前記装置は、前記AC接地ノードに前記第2の部分を結合する補助の第2の部分をさらに備える。   3. The apparatus of claim 2, further comprising an auxiliary second part that couples the second part to the AC ground node. 請求項2に記載の装置であって、前記装置は、前記二次巻線に結合される前記回路は、異なる入力を有する低雑音増幅器を備える。   3. The apparatus of claim 2, wherein the circuit coupled to the secondary winding comprises a low noise amplifier having different inputs. 請求項8に記載の装置であって、前記第1のモード回路は、第1の帯域を通過するためのフィルタを備え、前記第2のモード回路は、第2の帯域を通過するためのフィルタを備える。   9. The apparatus according to claim 8, wherein the first mode circuit includes a filter for passing a first band, and the second mode circuit is a filter for passing a second band. Is provided. 請求項8に記載の装置であって、前記第1のモード回路は、第1の帯域を通過するためのマッチングネットワークを備え、前記第2のモード回路は、第2の帯域を通過するためのマッチングネットワークを備える。   9. The apparatus of claim 8, wherein the first mode circuit comprises a matching network for passing a first band, and the second mode circuit is for passing a second band. A matching network is provided. 装置であって、前記装置は下記を備える、
補助の中間ノードに結合される第1の一次巻線と、
前記補助の中間ノードに、およびさらにAC接地ノードに結合される第2の一次巻線と、
前記第1および第2の一次巻線に相互に結合される二次巻線と、
前記第1の一次巻線に結合される第1のモード回路と、
前記第2の一次巻線に結合される第2のモード回路と、
前記第1のモード回路および前記第2のモード回路に関連付けられる信号を処理するよう構成される前記二次巻線に結合される回路。
An apparatus, the apparatus comprising:
A first primary winding coupled to the auxiliary intermediate node;
A second primary winding coupled to the auxiliary intermediate node and further to an AC ground node;
A secondary winding coupled to the first and second primary windings;
A first mode circuit coupled to the first primary winding;
A second mode circuit coupled to the second primary winding;
A circuit coupled to the secondary winding configured to process signals associated with the first mode circuit and the second mode circuit.
請求項11に記載の装置であって、前記第1のモード回路は、第1の周波数帯域内における信号を増幅するよう構成される低雑音増幅器を備え、前記第2のモード回路は、第2の周波数帯域内における信号を増幅するよう構成される低雑音増幅器を備え、前記二次巻線に結合される前記回路は、ダウンコンバージョンミキサを備える。   12. The apparatus of claim 11, wherein the first mode circuit comprises a low noise amplifier configured to amplify a signal in a first frequency band, and the second mode circuit comprises a second The circuit coupled to the secondary winding comprises a down-conversion mixer. 請求項11に記載の装置であって、前記第1のモード回路は、第1の周波数帯域内における信号を送信するよう構成されるドライバ増幅器を備え、前記第2のモード回路は、第2の周波数帯域内における信号を送信するよう構成されるドライバ増幅器を備え、前記二次巻線に結合される前記回路は、アップコンバージョンミキサを備える。   12. The apparatus of claim 11, wherein the first mode circuit comprises a driver amplifier configured to transmit a signal in a first frequency band, and the second mode circuit comprises a second The circuit comprising a driver amplifier configured to transmit a signal in a frequency band and coupled to the secondary winding comprises an upconversion mixer. 装置であって、前記装置は下記を備える、
第1および第2の端末を備える一次巻線と、
前記一次巻線の前記第1の端末に結合される第1のモード回路と、
前記一次巻線の前記第2の端末に結合される第2のモード回路と、
前記一次巻線に相互に結合される二次巻線と、
前記第1のモード回路および前記第2のモード回路に関連付けられる信号を処理するよう前記二次巻線に結合される回路と、
前記第2のモード回路がアクティブな場合にAC接地ノードに前記一次巻線の前記第1の端末を結合するよう構成される第1のスイッチと、
前記第1のモード回路がアクティブな場合にAC接地ノードに前記一次巻線の前記第2の端末を結合するよう構成される第2のスイッチ。
An apparatus, the apparatus comprising:
A primary winding comprising first and second terminals;
A first mode circuit coupled to the first terminal of the primary winding;
A second mode circuit coupled to the second end of the primary winding;
A secondary winding coupled to the primary winding;
A circuit coupled to the secondary winding to process signals associated with the first mode circuit and the second mode circuit;
A first switch configured to couple the first terminal of the primary winding to an AC ground node when the second mode circuit is active;
A second switch configured to couple the second terminal of the primary winding to an AC ground node when the first mode circuit is active;
請求項14に記載の装置であって、前記二次巻線に結合される前記回路は、低雑音増幅器を備える。   15. The apparatus of claim 14, wherein the circuit coupled to the secondary winding comprises a low noise amplifier. 請求項14に記載の装置であって、前記二次巻線に結合される前記回路は、ダウンコンバージョンミキサを備え、前記第1のモード回路は、第1の帯域のための低雑音増幅器を備え、前記第2のモード回路は、第2の帯域のための低雑音増幅器を備える。   15. The apparatus of claim 14, wherein the circuit coupled to the secondary winding comprises a downconversion mixer, and the first mode circuit comprises a low noise amplifier for a first band. The second mode circuit comprises a low noise amplifier for the second band. 請求項14に記載の装置であって、前記二次巻線に結合される前記回路は、アップコンバージョンミキサを備え、前記第1のモード回路は、第1の帯域のためのドライバ増幅器を備え、前記第2のモード回路は、第2の帯域のためのドライバ増幅器を備える。   15. The apparatus of claim 14, wherein the circuit coupled to the secondary winding comprises an upconversion mixer, the first mode circuit comprises a driver amplifier for a first band, The second mode circuit includes a driver amplifier for the second band. 装置であって、前記装置は下記を備える、
第1のモード回路と、
第2のモード回路と、
前記第1のモード回路および前記第2のモード回路に関連付けられる信号を処理するための手段と、
前記第1のモード回路および前記第2のモード回路の信号を、前記信号を処理するための手段に相互に結合するための手段。
An apparatus, the apparatus comprising:
A first mode circuit;
A second mode circuit;
Means for processing signals associated with the first mode circuit and the second mode circuit;
Means for coupling the signals of the first mode circuit and the second mode circuit to means for processing the signals.
請求項18に記載の装置であって、前記信号を処理するための手段は、ダウンコンバージョンミキサを備え、前記第1のモード回路は、第1の帯域のための低雑音増幅器を備え、前記第2のモード回路は、第2の帯域のための低雑音増幅器を備える。   19. The apparatus of claim 18, wherein the means for processing the signal comprises a downconversion mixer, the first mode circuit comprises a low noise amplifier for a first band, and The two mode circuit comprises a low noise amplifier for the second band. 請求項18に記載の装置であって、前記処理するための手段は、アップコンバージョンミキサを備え、前記第1のモード回路は、第1の帯域のためのドライバ増幅器を備え、前記第2のモード回路は、第2の帯域のためのドライバ増幅器を備える。   19. The apparatus of claim 18, wherein the means for processing comprises an upconversion mixer, the first mode circuit comprises a driver amplifier for a first band, and the second mode. The circuit comprises a driver amplifier for the second band.
JP2015543126A 2012-11-19 2013-11-19 Port isolation in shared transformers Expired - Fee Related JP6352288B2 (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261728174P 2012-11-19 2012-11-19
US61/728,174 2012-11-19
US13/773,449 US9608574B2 (en) 2012-11-19 2013-02-21 Port isolation in shared transformers
US13/773,449 2013-02-21
PCT/US2013/070844 WO2014078870A1 (en) 2012-11-19 2013-11-19 Port isolation in shared transformers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016502333A true JP2016502333A (en) 2016-01-21
JP6352288B2 JP6352288B2 (en) 2018-07-04

Family

ID=50727268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015543126A Expired - Fee Related JP6352288B2 (en) 2012-11-19 2013-11-19 Port isolation in shared transformers

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9608574B2 (en)
EP (1) EP2920799A1 (en)
JP (1) JP6352288B2 (en)
CN (1) CN104798149B (en)
WO (1) WO2014078870A1 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102273799B1 (en) * 2014-12-05 2021-07-06 삼성전자주식회사 communication circuit for communication function and electronic device including the same
US9780828B2 (en) * 2016-02-26 2017-10-03 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Integrated transmit/receive switch with power amplifier transformer reuse
US10063318B2 (en) * 2016-12-01 2018-08-28 Corning Optical Communications Wireless Ltd Combining uplink radio frequency (RF) communications signals in a remote unit in a wireless distribution system (WDS) using a differential mixer
US10756686B2 (en) * 2018-11-07 2020-08-25 Mediatek Inc. Band sharing technique of receiver
CN109743023B (en) * 2018-12-24 2020-10-30 武汉大学 24GHz mixer capable of up-down frequency conversion multiplexing
KR102131444B1 (en) 2018-12-28 2020-07-08 주식회사 현대케피코 Method and apparatus for controlling exhaust gas temperature taking dynamic vehicle driving condtions into consideration
KR102678310B1 (en) 2019-06-11 2024-06-25 삼성전자주식회사 Switching transformer and electronic device including thereof
US20240223168A1 (en) * 2022-12-30 2024-07-04 Texas Instruments Incorporated Broadband Frequency Multiplier with Harmonic Suppression

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5742897A (en) * 1995-11-06 1998-04-21 Ford Global Technologies, Inc. Matching transformer for dual-band radio receiver
US20060270377A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Broadcom Corporation Transformer-based multi-band RF front-end architecture
US20080258703A1 (en) * 2005-12-30 2008-10-23 Creative Technology Ltd Power Supply With Reduced Power Losses During Standby Mode
JP2009147790A (en) * 2007-12-17 2009-07-02 Renesas Technology Corp Transceiver
WO2011068063A1 (en) * 2009-12-03 2011-06-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Wireless communication terminal

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6225874B1 (en) * 1998-05-29 2001-05-01 Agilent Technologies Inc. Coupling structure as a signal switch
JP2005109039A (en) 2003-09-29 2005-04-21 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Transformer
US9450665B2 (en) * 2005-10-19 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Diversity receiver for wireless communication
CN2845325Y (en) 2005-11-08 2006-12-06 中兴通讯股份有限公司 Electric circuit for inhibiting electromagnetic interfere on Ethernet interface
US7599675B2 (en) 2006-12-12 2009-10-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for receiving radio frequency signals
US7728661B2 (en) 2008-05-05 2010-06-01 Javelin Semiconductor, Inc. Controlling power with an output network
US8270499B2 (en) 2009-05-15 2012-09-18 Qualcomm, Incorporated Receiver with balanced I/Q transformer
US8044540B2 (en) 2009-09-23 2011-10-25 Georgia Tech Research Corporation Systems and methods for a SPDT switch or SPMT switch with transformer
US8792836B2 (en) 2010-06-03 2014-07-29 Broadcom Corporation Front end module with compensating duplexer
US9219596B2 (en) 2010-06-03 2015-12-22 Broadcom Corporation Front end module with active tuning of a balancing network
US8933764B2 (en) 2011-04-05 2015-01-13 Rf Micro Devices, Inc. Tunable duplexer method using hybrid transformer with dual antenna

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5742897A (en) * 1995-11-06 1998-04-21 Ford Global Technologies, Inc. Matching transformer for dual-band radio receiver
US20060270377A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Broadcom Corporation Transformer-based multi-band RF front-end architecture
US20080258703A1 (en) * 2005-12-30 2008-10-23 Creative Technology Ltd Power Supply With Reduced Power Losses During Standby Mode
JP2009147790A (en) * 2007-12-17 2009-07-02 Renesas Technology Corp Transceiver
WO2011068063A1 (en) * 2009-12-03 2011-06-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Wireless communication terminal

Also Published As

Publication number Publication date
EP2920799A1 (en) 2015-09-23
US20140139042A1 (en) 2014-05-22
WO2014078870A1 (en) 2014-05-22
CN104798149B (en) 2018-05-29
JP6352288B2 (en) 2018-07-04
US9608574B2 (en) 2017-03-28
CN104798149A (en) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6352288B2 (en) Port isolation in shared transformers
JP5882506B2 (en) Switchable inductor network
US9124246B2 (en) Baseband processing circuitry
US9350310B2 (en) Receiver front end for carrier aggregation
KR101586226B1 (en) Adjustable gain for multi-stacked amplifiers
KR101231671B1 (en) Saw-less receiver with rf frequency translated bpf
CN105493410B (en) Block device for noise cancellation receiver filters
US20150042412A1 (en) Directional coupler circuit techniques
US9344124B2 (en) Jammer resistant noise cancelling receiver front end
CN104488191B (en) The linearity improved in passive mixer circuit
US20050090287A1 (en) RF antenna coupling structure
EP2393207A2 (en) Portable computing device with a sawless transceiver
US11616517B2 (en) Multiband transmitter
US20190229415A1 (en) Radio-Frequency Apparatus with Integrated Antenna Control and Associated Methods
US20190222183A1 (en) Differential hard-switching radio frequency (rf) power amplifier

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6352288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees