JP2016500989A - トランキングサービスの実現方法、発展型ノードb及び端末 - Google Patents

トランキングサービスの実現方法、発展型ノードb及び端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2016500989A
JP2016500989A JP2015540021A JP2015540021A JP2016500989A JP 2016500989 A JP2016500989 A JP 2016500989A JP 2015540021 A JP2015540021 A JP 2015540021A JP 2015540021 A JP2015540021 A JP 2015540021A JP 2016500989 A JP2016500989 A JP 2016500989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trunking
message
service
terminal
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015540021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6002852B2 (ja
Inventor
ユー,シー
リー,リャンビン
ファン,チーチェン
シェ,チョンシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2016500989A publication Critical patent/JP2016500989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6002852B2 publication Critical patent/JP6002852B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/08Trunked mobile radio systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ロング・ターム・エボリューションシステムに用いられるトランキングサービスの実現方法、発展型ノードB及び端末であって、発展型ノードBが発呼端末から送信されるコール要求メッセージを、トランキング端末の上りメッセージを載せるための上り方向のトランキング共通制御チャネルTCCCHで受信することを含む。上記技術的解決手段は、LTEシステム標準プロトコルを基に、上り下り方向にトランキングサービス専用論理チャネルを追加することにより、トランキング機能を実現し、同一のシステムにおいてLTEサービスとトランキングサービスとの並行を同時にサポートする。LTEシステムを基にトランキング通信のニーズを満たすことができ、同一のシステムにおけるトランキングサービスとLTEサービスとの共存を実現する。【選択図】図1

Description

本発明はロング・ターム・エボリューション(LTE、Long Term Evolution)システムに関し、特にトランキングサービスの実現方法、発展型ノードB及び端末に関する。
LTEは3GPPロング・ターム・エボリューションプロジェクトであり、近年、3GPPにより開始される最大の新技術研究開発プロジェクトであり、このOFDM/FDMAを中核とする技術を「準4G」技術と見なすことができる。LTEは最大速度が高く、システム遅延が小さく、帯域幅の柔軟な設定をサポートすることを主なメリットとする。例えば、20MHzスペクトル帯域幅によって下り100Mbps、上り50Mbpsの最大速度を提供可能で、ユーザプレーン内部の一方向伝送遅延が5ms未満で、1.25MHz〜20MHz帯域幅の柔軟な設定をサポートし、さらにキャリアアグリゲーション技術でセル容量をより一層大きくすることができる。LTEは応用将来性が高い。
LTEに基づくトランキング技術は、必要に応じて様々な特定のサービスをカスタマイズすることができる。一呼百応(多者間通話方式)及びビデオ監視などの各機能を実現し、その潜在的な市場が大きい。どのようにトランキングサービスからLTEに円滑に移行するかは、研究に値する課題である。
本発明の実施例が解決しようとする技術的問題は、LTEシステムにおいてトランキングサービスを実現することができ、且つLTEサービスと並行することができるトランキングサービスの実現方法、発展型ノードB及び端末を提供することである。
上記技術的問題を解決するために、以下の技術的解決手段を用いる。
ロング・ターム・エボリューションシステムに用いられるトランキングサービスの実現方法であって、
発展型ノードBが発呼端末から送信されるコール要求メッセージを、トランキング端末の上りメッセージを載せるための上り方向のトランキング共通制御チャネルTCCCHで受信することを含む。
選択的に、該方法は、前記発展型ノードBがコール要求メッセージを受信した後、コール要求メッセージをカプセル化したデータパケットの媒体アクセス制御MACヘッダーにおける予約ビットに基づき、前記コール要求メッセージがトランキングコール要求メッセージであるか否かを判定し、そうであると、コールをスケジューリングプラットフォームPDSまでトリガーすることをさらに含んでもよい。
ロング・ターム・エボリューションシステムに用いられるトランキングサービスの実現方法であって、
発展型ノードBがトランキングコール要求メッセージを受信した後、トランキングページングメッセージを載せるための下り方向のトランキングページング制御チャネルTPCCHで、発呼端末のトランキンググループにおけるリスニング端末にトランキングページングメッセージを送信することを含む。
選択的に、前記TPCCHに載せられたメッセージをカプセル化したデータパケットの媒体アクセス制御MACヘッダーにおける予約ビット指示メッセージはトランキングサービスのメッセージであってもよい。
選択的に、該方法は、前記発展型ノードBが前記TPCCHで前記発呼端末のトランキンググループにおけるリスニング端末にトランキングページングメッセージを送信する時、前記トランキングページングメッセージにトランキング無線ネットワーク一時識別子T−RNTIを載せることをさらに含んでもよい。
選択的に、該方法は、前記発展型ノードBがトランキング端末の上りメッセージを載せるためのトランキング共通制御チャネルTCCCHで前記リスニング端末のページング応答メッセージを受信し、ページング応答メッセージを受信した後、相応なリスニング端末がページングされたと判定することをさらに含んでもよい。
ロング・ターム・エボリューションシステムに用いられるトランキングサービスの実現方法であって、
発展型ノードBがリスニング端末をページングし、ページングしたリスニング端末の所在するセルで、トランキングサービスの下りサービスデータを載せるための下り方向のトランキングサービスチャネルTGTCHと、トランキングサービスの下り制御メッセージを載せるためのトランキング制御チャネルTGCCHとを確立することを含む。
選択的に、前記TGTCHとTGCCHに載せられたメッセージをカプセル化したデータパケットの媒体アクセス制御MACヘッダーにおける予約ビット指示メッセージはトランキングサービスのメッセージであってもよい。
選択的に、該方法は、前記発展型ノードBがTGTCHとTGCCHを確立した後、前記TGCCHにより前記TGTCHのチャネルリソース情報を前記リスニング端末に送信し、前記リスニング端末が前記TGTCHチャネルを傍受するようにトリガーすることをさらに含んでもよい。
ロング・ターム・エボリューションシステムに用いられるトランキングサービスの実現方法であって、
発展型ノードBと発呼端末が、前記発呼端末の上り下りサービスデータを載せる上り下り専用サービスチャネルと、前記発呼端末と前記発展型ノードBとの間の制御メッセージを載せる上り下り専用制御チャネルとを確立することを含む。
選択的に、前記上り下り専用サービスチャネルと上り下り専用制御チャネルに載せられたメッセージをカプセル化したデータパケットの媒体アクセス制御MACヘッダーにおける予約ビット指示メッセージはトランキングサービスのメッセージであってもよい。
ロング・ターム・エボリューションシステムに用いられるトランキングサービスの実現方法であって、
トランキング端末が、トランキング端末の上りメッセージを載せるための上り方向のトランキング共通制御チャネルTCCCHで、発展型ノードBにコール要求メッセージを送信することを含む。
選択的に、該方法は、前記トランキング端末が前記コール要求メッセージをカプセル化する時、前記コール要求メッセージをカプセル化したデータパケットの媒体アクセス制御MACヘッダーにおける予約ビットを、前記コール要求メッセージがトランキングコール要求メッセージであることを指示するように設定することをさらに含んでもよい。
選択的に、該方法は、前記トランキング端末が、発展型ノードBとともに確立した、前記発呼端末の上り下りサービスデータを載せる上り下り専用サービスチャネルにより、トランキングデータをスケジューリングプラットフォームPDSに送信することをさらに含んでもよい。
ロング・ターム・エボリューションシステムに用いられるトランキングサービスの実現方法であって、
トランキング端末が発展型ノードBから送信されるトランキングページングメッセージを受信し、且つ発展型ノードBにページング応答メッセージを送信した後、発展型ノードBとともに、トランキングサービスの下りサービスデータを載せるための下り方向のトランキングサービスチャネルTGTCHと、トランキングサービスの下り制御メッセージを載せるためのトランキング制御チャネルTGCCHとを確立することを含む。
選択的に、該方法は、前記トランキング端末が前記TGCCHにより前記TGTCHのチャネルリソース情報を受信し、予め受信されたトランキング無線ネットワーク一時識別子T−RNTIでTGCCHを復調し、前記TGTCHのチャネルリソース情報を取得し、前記TGTCHを傍受し、PDSから前記TGTCHで送信される発呼端末のトランキングデータを受信することをさらに含んでもよい。
発展型ノードBであって、発呼端末から送信されるコール要求メッセージを、トランキング端末の上りメッセージを載せるための上り方向のトランキング共通制御チャネルTCCCHで受信するように設定される受信ユニットを備える。
選択的に、発展型ノードBは、前記受信ユニットがコール要求メッセージを受信した後、コール要求メッセージをカプセル化したデータパケットの媒体アクセス制御MACヘッダーにおける予約ビットに基づき、前記コール要求メッセージがトランキングコール要求メッセージであるか否かを判定し、そうであると、コールをスケジューリングプラットフォームPDSまでトリガーする判定ユニットをさらに備えてもよい。
発展型ノードBであって、トランキングページングメッセージを載せるための下り方向のトランキングページング制御チャネルTPCCHで、発呼端末のトランキンググループにおけるリスニング端末にトランキングページングメッセージを送信するように設定されるページングユニットを備える。
選択的に、前記TPCCHに載せられたメッセージをカプセル化したデータパケットの媒体アクセス制御MACヘッダーにおける予約ビット指示メッセージはトランキングサービスのメッセージであってもよい。
発展型ノードBであって、ページングしたリスニング端末の所在するセルで、トランキングサービスの下りサービスデータを載せるための下り方向のトランキングサービスチャネルTGTCHと、トランキングサービスの下り制御メッセージを載せるためのトランキング制御チャネルTGCCHとを確立する第1チャネル確立ユニットを備える。
選択的に、前記TGTCHとTGCCHに載せられたメッセージをカプセル化したデータパケットの媒体アクセス制御MACヘッダーにおける予約ビット指示メッセージはトランキングサービスのメッセージであってもよい。
選択的に、該発展型ノードBは、前記TGCCHにより前記TGTCHのチャネルリソース情報を前記リスニング端末に送信し、前記リスニング端末が前記TGTCHチャネルを傍受するようにトリガーするように設定されるチャネルリソース情報送信ユニットをさらに備えてもよい。
発展型ノードBであって、発呼端末とともに、前記発呼端末の上り下りサービスデータを載せる上り下り専用サービスチャネルと、前記発呼端末と前記発展型ノードBとの間の制御メッセージを載せる上り下り専用制御チャネルと、を確立するように設定される第2チャネル確立ユニットを備える。
選択的に、前記上り下り専用サービスチャネルと上り下り専用制御チャネルに載せられたメッセージをカプセル化したデータパケットのMACヘッダーにおける予約ビット指示メッセージはトランキングサービスのメッセージであってもよい。
端末であって、トランキング端末の上りメッセージを載せるための上り方向のトランキング共通制御チャネルTCCCHで発展型ノードBにコール要求メッセージを送信するように設定されるコール要求ユニットを備える。
選択的に、前記コール要求ユニットは、前記コール要求メッセージをカプセル化する時、前記コール要求メッセージをカプセル化したデータパケットの媒体アクセス制御MACヘッダーにおける予約ビットを、前記コール要求メッセージがトランキングコール要求メッセージであることを指示するように設定することにより、上り方向のトランキング共通制御チャネルTCCCHで発展型ノードBにコール要求メッセージを送信するように設定されてもよい。
選択的に、該端末は、発展型ノードBとともに確立した、前記発呼端末の上り下りサービスデータを載せる上り下り専用サービスチャネルにより、トランキングデータをスケジューリングプラットフォームPDSに送信するように設定されるトランキングデータ送信ユニットをさらに備えてもよい。
端末であって、
発展型ノードBから送信されるトランキングページングメッセージを受信し、且つ発展型ノードBにページング応答メッセージを送信するように設定されるページング応答ユニットと、
発展型ノードBとともに、トランキングサービスの下りサービスデータを載せるための下り方向のトランキングサービスチャネルTGTCHと、トランキングサービスの下り制御メッセージを載せるためのトランキング制御チャネルTGCCHとを確立するように設定されるチャネル確立ユニットと、を備える。
選択的に、該端末は、
前記TGCCHにより前記TGTCHのチャネルリソース情報を受信し、予め受信されたトランキング無線ネットワーク一時識別子T−RNTIでTGCCHを復調し、前記TGTCHのチャネルリソース情報を取得するように設定される復調ユニットと、
前記TGTCHを傍受し、PDSから前記TGTCHで送信される発呼端末のトランキングデータを受信するように設定される傍受ユニットと、を備えてもよい。
要すると、本発明の実施例は、LTEシステムの標準プロトコルを基に、上り下り方向にトランキングサービス専用論理チャネルを追加することにより、トランキング機能を実現し、同一のシステムにおいてLTEサービスとトランキングサービスとの並行を同時にサポートする。LTEシステムを基にトランキング通信のニーズを満たすことができ、同一のシステムにおけるトランキングサービスとLTEサービスとの共存を実現する。
図1は本発明の実施例に係るトランキングサービスの実現方法のフローチャートである。 図2は本発明の実施例に係る発展型ノードBの構成図である。 図3は本発明の実施例に係る端末の構成図である。 図4は本発明の実施例に係る別の端末の構成図である。
本発明の実施例はLTEに基づきトランキングサービスを実現するものであり、従来、LTEに基づきトランキングサービスを実現する方法がいくつかあるが、それらの方法はLTEサービスとトランキングサービスとの共存時の設計を十分に考慮しておらず、且つトランキングサービスの論理チャネルが異なる識別子により区分され、LTEプロトコルにおける多すぎる論理チャネルリソースを使用し、後続のLTEプロトコル拡張時にトランキングサービスに悪影響を及ぼす。本発明の実施例は上記要因を十分に考慮し、MACヘッダーにおける予約ビットでトランキングサービスの論理チャネルを区分し、LTEリソースの使用量を減少させることを提案する。
LTEの従来プロトコルにおける専用チャネルはいずれもポイントツーポイント通信方式を用いるが、トランキングサービスのニーズを満たすことができない。LTEシステムにおいてトランキングサービスを実現するために、LTEシステムにおいてトランキング専用チャネルを追加する必要があり、本実施形態において、
下り方向にトランキングページング制御チャネル(TPCCH、Trunking Paging Control Channel)、トランキングサービスチャネル(TGTCH、Trunking Group Traffic Channel)及びトランキング制御チャネル(TGCCH、Trunking Group Control Channel)を追加して、トランキング端末の下り制御メッセージ及び下りサービスデータを載せ、
上り方向にトランキング共通制御チャネル(TCCCH、Trunking Common Control Channel)を追加して、トランキング端末の上りメッセージを載せる。
本実施形態におけるトランキング関連シグナリング及びデータが異なる論理チャネルに載せられることにより、LTEシステムにおけるトランキングサービスを実現するとともに、元のLTEサービスが正常に実行可能であることを確保する。本発明の実施例はLTEサービスとトランキングサービスとの共存時におけるサービスの実現を十分に考慮し、応用将来性が高い。
以下、LTEに追加された上記トランキング専用チャネルをそれぞれ説明する。
下り方向について、
TGTCHトランキングサービスチャネルは、ポイントツーマルチポイントモードであり、トランキングサービスの下りサービスデータを載せることに用いられる。
TGCCHトランキング制御チャネルは、ポイントツーマルチポイントモードであり、グループコール確立・解除、発言権通知、隣接セルリソース情報、PDS(スケジューリングプラットフォーム)と端末間の下りNAS(非アクセス層)などの制御メッセージを含むトランキングサービスの下り制御メッセージを載せる。
TGTCHとTGCCHはいずれも下り共有チャネル(DL−SCH)にマッピングされ、グループに対応するグループ無線ネットワーク一時識別子(T−RNTI、1つのeNBにおいて各々のグループが唯一のT−RNTIを有する)によりスクランブリングされることにより、下りデータがブロードキャストされ、グループにおける複数の端末が同時に復調される機能を実現する。
LTE専用チャネルとの区別をつけるために、追加されたTGTCHとTGCCHに載せられたサービスについて、メッセージをパケット組立する時、メッセージをカプセル化したデータパケットのMACヘッダーにおける2つの予約ビットを11(又は01又は10)に設定するが、LTE専用チャネルに載せられたサービスについて、パケット組立時、MACヘッダーにおける予約ビットを00に設定し、論理チャネル識別子(LCID)が依然としてLTEプロトコルで定められた範囲(00001〜01010)を用いる。
TPCCHトランキングページング制御チャネルは、ポイントツーマルチポイントモードであり、トランキングページングメッセージを載せ、グループのT−RNTIを載せることに用いられる。TPCCHはトランキングページングチャネル(TPCH)にマッピングされ、TP−RNTIによりスクランブリングされる。
上り方向について、
TCCCHトランキング共通制御チャネルは、ポイントツーポイントモードであり、発言権申請、端末がeNBにCQI情報を報告すること、端末がPDSにトランキングシグナリングと端末状態情報を送信することなどを含むトランキング端末の上りメッセージを載せることに用いられ、上り共有チャネル(UL−SCH)にマッピングされ、eNBに報告する。TCCCHでメッセージをカプセル化したデータのMACヘッダーにおける予約ビットを11(又は01又は10)に設定し、LTEデータとの区別をつける。
トランキングサービスにおけるスピークユーザ(スピークしているユーザ)に対して、上り下り方向にLTEシステムの元の専用制御チャネル(DCCH)をそれぞれ多重化して専用シグナリングを載せ、元の専用サービスチャネル(DTCH)を多重化して専用データを載せ、MACヘッダーにおける予約ビットによりLTEサービスとトランキングサービスとの区別を実現する。DTCHはLTEに基づくトランキングサービスに用いられる時、MAC PDU Headerの予約ビットを11(又は10又は01)に設定し、さもないと、00に設定する。LCIDの範囲は依然としてLTEプロトコルで定められる範囲(00001〜01010)を用いる。
スピークユーザがLTEサービスとトランキングサービスを同時に行う時、eNBはMACヘッダーにおける予約ビットに基づき、現在がLTEサービスデータであるかトランキングサービスデータであるかを判定することができる。
本実施形態のトランキングサービスの実現方法は、
トランキング端末がeNBにコール要求メッセージを確立し、トランキングコール要求メッセージであると、上りメッセージをTCCCHに載せ、メッセージをカプセル化したデータパケットのMACヘッダーにおける予約ビットを11(又は01、10)に設定し、
LTEコールであると、上りメッセージをCCCHに載せ、メッセージをカプセル化したデータパケットのMACヘッダーにおける予約ビットを00に設定し、
eNBは復調されたMACヘッダーにおける予約ビットに基づき、コール要求メッセージがトランキングコール要求メッセージであるか否かを判定し、トランキングコール要求メッセージであると、PDSにグループコール確立要求を送信し、さもないと、LTEにアクセスし、MMEに接続確立要求を送信する。以下、トランキングコールを例として説明するステップ1と、
PDSが発呼端末に授権し、発呼端末とeNBが上り下りDTCHチャネルを確立して発呼端末の上り下りサービスデータを載せ、専用上り下りDCCHチャネルを確立して発呼端末とeNBとの間の制御メッセージを載せるステップ2と、
eNBはTPCCHによりリスン状態のトランキング端末をページングし、リスニング端末がTCCCHチャネルでページング応答メッセージを返し、eNBはページング応答メッセージを有するセルにおいてTGCCHとTGTCHを確立し、且つ確立されたTGTCHのチャネルリソース情報をTGCCHによりリスニング端末にブロードキャストするステップ3と、
リスニング端末がTPCCHに載せられたT−RNTIでTGCCHを復調し、載せられたTGTCHのチャネルリソース情報を取得し、TGTCHチャネルを傍受するステップ4と、
発呼端末のトランキングデータ(音声データ)が専用DTCHによりPDSにアップロードされ、PDSがTGTCHチャネルのセルでTGTCHにより発呼端末の音声データ(又はほかのサービスデータ、通常トランキングデータ)を転送し、トランキンググループにおけるリスンユーザがTGTCHにおける音声(又はほかのサービスデータ)を解析することにより、トランキング通信ニーズを満たすステップ5と、を含む。
以下、図面及び具体的な実施形態を参照しながら、本発明の具体的な実施をより詳細に説明する。
本実施形態において、LTEシステムにおいてトランキングサービスを実現するために、いくつかのトランキングサービス専用の上り下り論理チャネルが追加される。
下り方向について、ポイントツーマルチポイントモードであり、トランキングサービスデータを載せるためのTGTCHトランキングサービスチャネルを導入する。ポイントツーマルチポイントモードであり、グループコール確立・解除、発言権通知、隣接セルリソース情報、PDSと端末間の下りNASなどの制御情報を含むトランキング端末の制御メッセージを載せるTGCCHトランキング制御チャネルを導入する。ポイントツーマルチポイントモードであり、トランキングページングメッセージを載せ、グループのT−RNTIを載せるためのTPCCHトランキングページング制御チャネルを導入する。
上り方向について、ポイントツーポイントモードであり、発言権申請、端末がeNBにCQI情報を報告すること、端末がPDSにトランキングシグナリングと端末状態情報を送信することなどを載せるためのTCCCHトランキング共通制御チャネルを導入する。
シングルコールの場合及びグループコールの場合に、スピークユーザに対して、上り下り方向にLTEシステムの元のDCCHチャネルをそれぞれ多重化して専用シグナリングを載せ、元のDTCHチャネルを多重化して専用データを載せ、MAC PDU Headerにおける予約ビットによりLTEサービスとトランキングサービスとの区別を実現し、DTCHがトランキングサービスに用いられる時、MAC PDU Headerにおける予約ビットを11(又は10又は01)に設定し、さもないと、00に設定する。スピークユーザがLTEサービスとトランキングサービスを同時に行う時、eNBはMACヘッダーにおける予約ビットに基づき、現在がLTEサービスデータであるかトランキングサービスデータであるかを判定することができる。
以下の具体的な実施形態によって、本願のトランキングサービスの実現方法をさらに説明し、以下、トランキングサービス確立を例として具体的な実施形態を詳細に説明するが、本発明を限定するものではない。
図1に示されるように、本実施形態のトランキングサービスの実現方法は、
トランキング端末がeNBにトランキングコール要求メッセージを確立し、上りTCCCHに載せ、トランキングコール要求メッセージをカプセル化したデータパケットのMACヘッダーの予約ビットを11(又は10、01)に設定するステップ101と、
eNBがMACヘッダーにおける予約ビットを復調し、トランキングコール要求メッセージであると判定し、PDSにグループコール要求を確立するステップ102と、
発呼端末とeNBが上り下りDTCHチャネルを確立して発呼端末の上り下りサービスデータを載せ、専用上り下りDCCHチャネルを確立して発呼端末とeNBとの間のシグナリングを載せることにより、RRC接続を確立し、DTCHとDCCHに載せられたメッセージをカプセル化したデータパケットのMACヘッダーの予約ビットを11(又は10、01)に設定するステップ103と、
PDSがNASメッセージにより発言権を発呼端末に授権し、発呼端末が発言権を授権されて発言することができるステップ104と、
ステップ104と並行して、eNBがTPCCHでトランキングページングメッセージを送信し、ページンググループ番号及び対応するT−RNTIを載せるステップ105と、
トランキンググループにおけるリスニング端末がトランキングページングメッセージを受信した後、TGCCHチャネルを復調するためのT−RNTIを保存し、且つ上りTCCCHでページング応答メッセージを返すステップ106と、
eNBがページング応答メッセージを受信した後、相応なセルにおいてリスニング端末に対して下りTGTCHチャネルを確立し、TGTCHで発呼端末の音声データを転送し、且つ確立されたTGTCHのチャネルリソース情報をTGCCHでブロードキャストするステップ107と、
トランキンググループにおけるリスニング端末が保存されたT−RNTIでTGCCHを復調し、TGTCHのチャネルリソース情報を取得し、TGTCHにおける音声サービスの傍受を開始するステップ108と、
トランキンググループにおけるリスニング端末がTGTCHから発呼端末の音声データ(又はほかのサービスデータ)を解析し、トランキング通信を実現するステップ109と、を含む。
図2に示されるように、本実施形態は発展型ノードBをさらに提供し、発呼端末から送信されるコール要求メッセージを、トランキング端末の上りメッセージを載せるための上り方向のトランキング共通制御チャネルTCCCHで受信するように設定される受信ユニット201を備える。
発展型ノードBは、前記受信ユニット201がコール要求メッセージを受信した後、コール要求メッセージをカプセル化したデータパケットの媒体アクセス制御MACヘッダーにおける予約ビットに基づき、コール要求メッセージがトランキングコール要求メッセージであるか否かを判定し、そうであると、コールをスケジューリングプラットフォームPDSまでトリガーするように設定される判定ユニット202をさらに備える。
図2に示されるように、本実施形態に係る別の発展型ノードBは、トランキングページングメッセージを載せるための下り方向のトランキングページング制御チャネルTPCCHで発呼端末のトランキンググループにおけるリスニング端末にトランキングページングメッセージを送信するように設定されるページングユニット203を備える。
TPCCHに載せられたメッセージをカプセル化したデータパケットの媒体アクセス制御MACヘッダーにおける予約ビット指示メッセージはトランキングサービスのメッセージである。
図2に示されるように、本実施形態に係る別の発展型ノードBは、ページングしたリスニング端末の所在するセルで、トランキングサービスの下りサービスデータを載せるための下り方向のトランキングサービスチャネルTGTCHと、トランキングサービスの下り制御メッセージを載せるためのトランキング制御チャネルTGCCHとを確立するように設定される第1チャネル確立ユニット204を備える。
TGTCHとTGCCHに載せられたメッセージをカプセル化したデータパケットの媒体アクセス制御MACヘッダーにおける予約ビット指示メッセージはトランキングサービスのメッセージである。
発展型ノードBは、TGCCHによりTGTCHのチャネルリソース情報をリスニング端末に送信し、リスニング端末がTGTCHチャネルを傍受するようにトリガーするように設定されるチャネルリソース情報送信ユニット205をさらに備える。
図2に示されるように、本実施形態に係る別の発展型ノードBは、発呼端末とともに、発呼端末の上り下りサービスデータを載せる上り下り専用サービスチャネルと、発呼端末と発展型ノードBとの間の制御メッセージを載せる上り下り専用制御チャネルと、を確立するように設定される第2チャネル確立ユニット206を備える。
上り下り専用サービスチャネルと上り下り専用制御チャネルに載せられたメッセージをカプセル化したデータパケットのMACヘッダーにおける予約ビット指示メッセージはトランキングサービスのメッセージである。
図3に示されるように、本実施形態は端末をさらに提供し、トランキング端末の上りメッセージを載せるための上り方向のトランキング共通制御チャネルTCCCHで発展型ノードBにコール要求メッセージを送信するように設定されるコール要求ユニット301を備える。
前記コール要求ユニット301は、コール要求メッセージをカプセル化する時、コール要求メッセージをカプセル化したデータパケットの媒体アクセス制御MACヘッダーにおける予約ビットを、コール要求メッセージがトランキングコール要求メッセージであることを指示するように設定することにより、上り方向のトランキング共通制御チャネルTCCCHで発展型ノードBにコール要求メッセージを送信するように設定される。
端末は、発展型ノードBとともに確立された、発呼端末の上り下りサービスデータを載せる上り下り専用サービスチャネルにより、トランキングデータをスケジューリングプラットフォームPDSに送信するように設定されるトランキングデータ送信ユニット302をさらに備える。
図4に示されるように、本実施形態に係る別の端末は、
発展型ノードBから送信されるトランキングページングメッセージを受信し、且つ発展型ノードBにページング応答メッセージを送信するように設定されるページング応答ユニット401と、
発展型ノードBとともに、トランキングサービスの下りサービスデータを載せるための下り方向のトランキングサービスチャネルTGTCHと、トランキングサービスの下り制御メッセージを載せるためのトランキング制御チャネルTGCCHとを確立するように設定されるチャネル確立ユニット402と、を備える。
端末は、
TGCCHによりTGTCHのチャネルリソース情報を受信し、予め受信されたトランキング無線ネットワーク一時識別子T−RNTIでTGCCHを復調し、TGTCHのチャネルリソース情報を取得するように設定される復調ユニット403と、
TGTCHを傍受し、PDSによりTGTCHで送信される発呼端末のトランキングデータを受信するように設定される傍受ユニット404と、をさらに備える。
勿論、以上は本発明の具体的な実施形態の1つであり、本発明は上記具体的な形態に限定されるものではなく、本発明の精神及び趣旨を逸脱せずに、当業者は本発明に基づき対応する各種の変更や変形を行うことができ、それらの対応する変更や変形のすべては本発明に付される請求項の保護範囲に属すべきである。
本発明の実施例はLTEシステム標準プロトコルを基に、上り下り方向にトランキングサービス専用論理チャネルを追加することにより、トランキング機能を実現し、同一のシステムにおいてLTEサービスとトランキングサービスとの並行を同時にサポートする。LTEシステムを基にトランキング通信のニーズを満たすことができ、同一のシステムにおけるトランキングサービスとLTEサービスとの共存を実現する。それにより、本発明は産業上の利用可能性が高い。

Claims (30)

  1. ロング・ターム・エボリューションシステムに用いられるトランキングサービスの実現方法であって、
    発展型ノードBが発呼端末から送信されるコール要求メッセージを、トランキング端末の上りメッセージを載せるための上り方向のトランキング共通制御チャネルTCCCHで受信することを含むトランキングサービスの実現方法。
  2. 前記発展型ノードBがコール要求メッセージを受信した後、コール要求メッセージをカプセル化したデータパケットの媒体アクセス制御MACヘッダーにおける予約ビットに基づき、前記コール要求メッセージがトランキングコール要求メッセージであるか否かを判定し、そうであると、コールをスケジューリングプラットフォームPDSまでトリガーすることをさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. ロング・ターム・エボリューションシステムに用いられるトランキングサービスの実現方法であって、
    発展型ノードBがトランキングコール要求メッセージを受信した後、トランキングページングメッセージを載せるための下り方向のトランキングページング制御チャネルTPCCHで、発呼端末のトランキンググループにおけるリスニング端末にトランキングページングメッセージを送信することを含むトランキングサービスの実現方法。
  4. 前記TPCCHに載せられたメッセージにカプセル化されたデータパケットの媒体アクセス制御MACヘッダーにおける予約ビット指示メッセージがトランキングサービスのメッセージである請求項3に記載の方法。
  5. 前記発展型ノードBが前記TPCCHで前記発呼端末のトランキンググループにおけるリスニング端末にトランキングページングメッセージを送信する時、前記トランキングページングメッセージにトランキング無線ネットワーク一時識別子T−RNTIを含むことをさらに含む請求項3に記載の方法。
  6. 前記発展型ノードBが、トランキング端末の上りメッセージを載せるためのトランキング共通制御チャネルTCCCHで前記リスニング端末のページング応答メッセージを受信し、ページング応答メッセージを受信した後、相応なリスニング端末がページングされたと判定することをさらに含む請求項3に記載の方法。
  7. ロング・ターム・エボリューションシステムに用いられるトランキングサービスの実現方法であって、
    発展型ノードBがリスニング端末をページングし、ページングしたリスニング端末の所在するセルで、トランキングサービスの下りサービスデータを載せるための下り方向のトランキングサービスチャネルTGTCHと、トランキングサービスの下り制御メッセージを載せるためのトランキング制御チャネルTGCCHとを確立することを含むトランキングサービスの実現方法。
  8. 前記TGTCHとTGCCHに載せられたメッセージにカプセル化されたデータパケットの媒体アクセス制御MACヘッダーにおける予約ビット指示メッセージがトランキングサービスのメッセージである請求項7に記載の方法。
  9. 前記発展型ノードBはTGTCHとTGCCHを確立した後、前記TGCCHにより前記TGTCHのチャネルリソース情報を前記リスニング端末に送信し、前記リスニング端末が前記TGTCHチャネルを傍受するようにトリガーすることをさらに含む請求項7に記載の方法。
  10. ロング・ターム・エボリューションシステムに用いられるトランキングサービスの実現方法であって、
    発展型ノードBと発呼端末が、前記発呼端末の上り下りサービスデータを載せる上り下り専用サービスチャネルと、前記発呼端末と前記発展型ノードBとの間の制御メッセージを載せる上り下り専用制御チャネルとを確立することを含むトランキングサービスの実現方法。
  11. 前記上り下り専用サービスチャネルと上り下り専用制御チャネルに載せられたメッセージにカプセル化されたデータパケットの媒体アクセス制御MACヘッダーにおける予約ビット指示メッセージがトランキングサービスのメッセージである請求項10に記載の方法。
  12. ロング・ターム・エボリューションシステムに用いられるトランキングサービスの実現方法であって、
    トランキング端末が、トランキング端末の上りメッセージを載せるための上り方向のトランキング共通制御チャネルTCCCHで、発展型ノードBにコール要求メッセージを送信することを含むトランキングサービスの実現方法。
  13. 前記トランキング端末が前記コール要求メッセージをカプセル化する時、前記コール要求メッセージをカプセル化したデータパケットの媒体アクセス制御MACヘッダーにおける予約ビットを、前記コール要求メッセージがトランキングコール要求メッセージであることを指示するように設定することをさらに含む請求項12に記載の方法。
  14. 前記トランキング端末が、発展型ノードBとともに確立した、前記発呼端末の上り下りサービスデータを載せる上り下り専用サービスチャネルにより、トランキングデータをスケジューリングプラットフォームPDSに送信することをさらに含む請求項12に記載の方法。
  15. ロング・ターム・エボリューションシステムに用いられるトランキングサービスの実現方法であって、
    トランキング端末が発展型ノードBから送信されるトランキングページングメッセージを受信し、且つ発展型ノードBにページング応答メッセージを送信した後、発展型ノードBとともに、トランキングサービスの下りサービスデータを載せるための下り方向のトランキングサービスチャネルTGTCHと、トランキングサービスの下り制御メッセージを載せるためのトランキング制御チャネルTGCCHとを確立することを含むトランキングサービスの実現方法。
  16. 前記トランキング端末が前記TGCCHにより前記TGTCHのチャネルリソース情報を受信し、予め受信されたトランキング無線ネットワーク一時識別子T−RNTIでTGCCHを復調し、前記TGTCHのチャネルリソース情報を取得し、前記TGTCHを傍受し、PDSの前記TGTCHで送信される発呼端末のトランキングデータを受信することをさらに含む請求項15に記載の方法。
  17. 発呼端末から送信されるコール要求メッセージを、トランキング端末の上りメッセージを載せるための上り方向のトランキング共通制御チャネルTCCCHで受信するように設定される受信ユニットを含む発展型ノードB。
  18. 前記受信ユニットがコール要求メッセージを受信した後、コール要求メッセージをカプセル化したデータパケットの媒体アクセス制御MACヘッダーにおける予約ビットに基づき、前記コール要求メッセージがトランキングコール要求メッセージであるか否かを判定し、そうであると、コールをスケジューリングプラットフォームPDSまでトリガーするように設定される判定ユニットをさらに含む請求項17に記載の発展型ノードB。
  19. トランキングページングメッセージを載せるための下り方向のトランキングページング制御チャネルTPCCHで、発呼端末のトランキンググループにおけるリスニング端末にトランキングページングメッセージを送信するように設定されるページングユニットを含む発展型ノードB。
  20. 前記TPCCHに載せられたメッセージにカプセル化されたデータパケットの媒体アクセス制御MACヘッダーにおける予約ビット指示メッセージがトランキングサービスのメッセージである請求項19に記載の発展型ノードB。
  21. ページングしたリスニング端末の所在するセルで、トランキングサービスの下りサービスデータを載せるための下り方向のトランキングサービスチャネルTGTCHと、トランキングサービスの下り制御メッセージを載せるためのトランキング制御チャネルTGCCHとを確立するように設定される第1チャネル確立ユニットを含む発展型ノードB。
  22. 前記TGTCHとTGCCHに載せられたメッセージにカプセル化されたデータパケットの媒体アクセス制御MACヘッダーにおける予約ビット指示メッセージがトランキングサービスのメッセージである請求項21に記載の発展型ノードB。
  23. 前記TGCCHにより前記TGTCHのチャネルリソース情報を前記リスニング端末に送信し、前記リスン端末リスニング端末が前記TGTCHチャネルを傍受するようにトリガーするように設定されるチャネルリソース情報送信ユニットをさらに含む請求項21に記載の発展型ノードB。
  24. 発呼端末とともに、前記発呼端末の上り下りサービスデータを載せる上り下り専用サービスチャネルと、前記発呼端末と前記発展型ノードBとの間の制御メッセージを載せる上り下り専用制御チャネルと、を確立するように設定される第2チャネル確立ユニットを含む発展型ノードB。
  25. 前記上り下り専用サービスチャネルと上り下り専用制御チャネルに載せられたメッセージにカプセル化されたデータパケットのMACヘッダーにおける予約ビット指示メッセージがトランキングサービスのメッセージである請求項24に記載の発展型ノードB。
  26. トランキング端末の上りメッセージを載せるための上り方向のトランキング共通制御チャネルTCCCHで、発展型ノードBにコール要求メッセージを送信するように設定されるコール要求ユニットを含む端末。
  27. 前記コール要求ユニットは、前記コール要求メッセージをカプセル化する時、前記コール要求メッセージをカプセル化したデータパケットの媒体アクセス制御MACヘッダーにおける予約ビットを、前記コール要求メッセージがトランキングコール要求メッセージであることを指示するように設定することにより、上り方向のトランキング共通制御チャネルTCCCHで発展型ノードBにコール要求メッセージを送信するように設定される請求項26に記載の端末。
  28. 発展型ノードBとともに確立した、前記発呼端末の上り下りサービスデータを載せる上り下り専用サービスチャネルにより、トランキングデータをスケジューリングプラットフォームPDSに送信するように設定されるトランキングデータ送信ユニットをさらに含む請求項26に記載の端末。
  29. 発展型ノードBから送信されるトランキングページングメッセージを受信し、且つ発展型ノードBにページング応答メッセージを送信するように設定されるページング応答ユニットと、
    発展型ノードBとともに、トランキングサービスの下りサービスデータを載せるための下り方向のトランキングサービスチャネルTGTCH、及びトランキングサービスの下り制御メッセージを載せるためのトランキング制御チャネルTGCCHを確立するように設定されるチャネル確立ユニットと、を含む端末。
  30. 前記TGCCHにより前記TGTCHのチャネルリソース情報を受信し、予め受信されたトランキング無線ネットワーク一時識別子T−RNTIでTGCCHを復調し、前記TGTCHのチャネルリソース情報を取得するように設定される復調ユニットと、
    前記TGTCHを傍受し、PDSの前記TGTCHで送信される発呼端末のトランキングデータを受信するように設定される傍受ユニットと、を含む請求項29に記載の端末。
JP2015540021A 2012-10-31 2013-08-02 トランキングサービスの実現方法、発展型ノードb及び端末 Expired - Fee Related JP6002852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210428084.XA CN103796168B (zh) 2012-10-31 2012-10-31 一种实现集群业务的方法、演进的节点b及终端
CN201210428084.X 2012-10-31
PCT/CN2013/080736 WO2014067306A1 (zh) 2012-10-31 2013-08-02 一种实现集群业务的方法、演进的节点b及终端

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016500989A true JP2016500989A (ja) 2016-01-14
JP6002852B2 JP6002852B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=50626412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015540021A Expired - Fee Related JP6002852B2 (ja) 2012-10-31 2013-08-02 トランキングサービスの実現方法、発展型ノードb及び端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9713173B2 (ja)
EP (1) EP2903307B1 (ja)
JP (1) JP6002852B2 (ja)
CN (1) CN103796168B (ja)
WO (1) WO2014067306A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103796168B (zh) * 2012-10-31 2018-04-27 中兴通讯股份有限公司 一种实现集群业务的方法、演进的节点b及终端
CN105282709B (zh) * 2014-06-10 2018-09-11 中兴通讯股份有限公司 基于lte的集群通信系统重建恢复方法和用户终端
CN105578522B (zh) * 2014-10-11 2019-01-01 中国移动通信集团公司 传输控制协议确认报文段的发送方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2066135A1 (en) * 2006-09-11 2009-06-03 ZTE Corporation Group high speed data transmission method for cdma2000 group communication system
CN102083013A (zh) * 2009-11-27 2011-06-01 普天信息技术研究院有限公司 一种集群业务实现方法和集群用户终端
JP2011523237A (ja) * 2008-05-23 2011-08-04 日本電気株式会社 マイクロ波無線通信装置、並びに、操作及びネットワーク装置の関連方法
CN102215458A (zh) * 2010-04-01 2011-10-12 普天信息技术研究院有限公司 基于长期演进技术的数字集群通信系统以及基站和终端
WO2011137576A1 (zh) * 2010-05-03 2011-11-10 上海贝尔股份有限公司 无线网络中用于发送缓冲状态报告的方法和装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7200405B2 (en) * 2003-11-18 2007-04-03 Interdigital Technology Corporation Method and system for providing channel assignment information used to support uplink and downlink channels
CN101772197A (zh) 2008-12-30 2010-07-07 中兴通讯股份有限公司 一种建立集群组呼呼叫的方法、系统及基站
CN102149049B (zh) * 2010-02-08 2013-06-19 普天信息技术研究院有限公司 数字集群通信系统中的集群业务实现方法和集群用户终端
CN102291680B (zh) * 2010-06-18 2013-12-25 普天信息技术研究院有限公司 一种基于td-lte集群通信系统的加密组呼方法
CN102547585A (zh) 2010-12-21 2012-07-04 鼎桥通信技术有限公司 一种宽带无线通信系统集群业务中的下行信道复用方法
CN102647786B (zh) * 2012-04-20 2015-04-08 北京创毅讯联科技股份有限公司 一种宽带数字集群的组呼方法及装置
CN103796168B (zh) * 2012-10-31 2018-04-27 中兴通讯股份有限公司 一种实现集群业务的方法、演进的节点b及终端
US9906287B2 (en) * 2013-02-14 2018-02-27 Provenance Asset Group Llc Antenna selection in coordinated multipoint communications

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2066135A1 (en) * 2006-09-11 2009-06-03 ZTE Corporation Group high speed data transmission method for cdma2000 group communication system
JP2011523237A (ja) * 2008-05-23 2011-08-04 日本電気株式会社 マイクロ波無線通信装置、並びに、操作及びネットワーク装置の関連方法
CN102083013A (zh) * 2009-11-27 2011-06-01 普天信息技术研究院有限公司 一种集群业务实现方法和集群用户终端
CN102215458A (zh) * 2010-04-01 2011-10-12 普天信息技术研究院有限公司 基于长期演进技术的数字集群通信系统以及基站和终端
WO2011137576A1 (zh) * 2010-05-03 2011-11-10 上海贝尔股份有限公司 无线网络中用于发送缓冲状态报告的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014067306A1 (zh) 2014-05-08
EP2903307A4 (en) 2016-02-17
US20150312944A1 (en) 2015-10-29
CN103796168A (zh) 2014-05-14
EP2903307B1 (en) 2017-04-26
EP2903307A1 (en) 2015-08-05
JP6002852B2 (ja) 2016-10-05
CN103796168B (zh) 2018-04-27
US9713173B2 (en) 2017-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11641599B2 (en) Method for performing a buffer status reporting in a D2D communication system and device therefor
US9900907B2 (en) Method for canceling scheduling requests triggered by a sidelink buffer status report in a D2D communication system and device therefor
US20200128580A1 (en) Method for selecting of sidelink grant for a d2d ue in a d2d communication system and device therefor
EP3609259A1 (en) Method and apparatus for allocating sidelink resource using relay ue in wireless communication system
US10165580B2 (en) Method for prohibiting from triggering scheduling request in a D2D communication system and device therefor
EP3975449B1 (en) Method for handling an id collision for d2d communication system and device therefor
US10172165B2 (en) Method for configuring a MAC PDU for D2D communication system and device therefor
KR102305630B1 (ko) D2d 통신 시스템을 위한 통지 방법 및 그 장치
US20180324611A1 (en) Method for transmitting a sidelink buffer status reporting in a d2d communication system and device therefor
KR20170109002A (ko) D2D 통신 시스템에서의 ProSe를 위한 패킷 필터링 수행 방법 및 그 장치
JP2017528062A (ja) D2d通信システムにおけるバッファ状態報告のための優先順位処理方法及びそのための装置
US9143980B2 (en) Methods and arrangements for optimizing radio resource utilization at group communications
JP2014511168A (ja) 移動体通信ネットワークおよび方法
US11184936B2 (en) Method and apparatus for managing a bearer configuration of a relay user equipment
JP6002852B2 (ja) トランキングサービスの実現方法、発展型ノードb及び端末
US10667286B2 (en) Method for selecting prose destinations or SL grants in a D2D communication system and device therefor
US10952121B2 (en) Method and apparatus for selecting a relay user equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6002852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees