JP2016221065A - Inspection work support system - Google Patents
Inspection work support system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016221065A JP2016221065A JP2015111655A JP2015111655A JP2016221065A JP 2016221065 A JP2016221065 A JP 2016221065A JP 2015111655 A JP2015111655 A JP 2015111655A JP 2015111655 A JP2015111655 A JP 2015111655A JP 2016221065 A JP2016221065 A JP 2016221065A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- setting
- inspection
- examination
- observation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内視鏡の検査業務を支援する技術に関する。 The present invention relates to a technique for supporting inspection work of an endoscope.
特許文献1は、患者情報、観察日時、観察を行った医師ID、内視鏡スコープ及び内視鏡プロセッサの機種情報、画像処理に関する情報を相互に関連づけて、観察記録データとして記憶する内視鏡装置を開示する。特許文献1に開示された内視鏡装置においては、医師が患者名を入力すると、その患者に関する過去の観察記録データが表示されるようになっている。
内視鏡検査では、従来から通常光を用いた観察が行われているが、近年では医師の精密診断を可能とするべく、特殊光を用いた観察機能を搭載した観察装置が普及している。特殊光観察機能の例を示すと、粘膜表層の毛細血管や粘膜微細模様を強調表示する「狭帯域光観察(NBI:Narrow Band Imaging)」機能、腫瘍性病変と正常粘膜を異なる色調で強調表示する「蛍光観察(AFI:Auto Fluorescence Imaging )」機能、粘膜深部の血管や血流情報を強調表示する「赤外光観察(IRI:Infra Red Imaging )」機能などがあり、観察装置は、これらの特殊光観察機能を搭載して病変の早期発見をサポートしている。また観察装置の多機能化に合わせて、特殊光観察を可能とする専用の内視鏡も普及している。 In endoscopy, observation using conventional light has been performed conventionally, but in recent years, observation devices equipped with an observation function using special light have become widespread in order to enable precise diagnosis by doctors. . Examples of special light observation functions include the “Narrow Band Imaging (NBI)” function that highlights capillaries and fine patterns on the mucosal surface, and highlights neoplastic lesions and normal mucosa in different colors. "Fluorescence observation (AFI: Auto Fluorescence Imaging)" function and "Infrared light imaging (IRI) function" that highlights blood vessels and blood flow information in the deep mucosa, etc. Equipped with special light observation function to support early detection of lesions. In addition, dedicated endoscopes that enable special light observation are becoming widespread as the number of multifunctional observation devices increases.
一般に医療施設においては、このような特殊光観察を可能とする新式の観察装置および内視鏡を導入しても、既存(旧式)の観察装置および内視鏡の少なくとも一部は引き続き利用され、全ての観察装置および内視鏡が新式のものに置き換えられることはない。そのため医療施設では旧式と新式の観察装置および内視鏡が混在することになるが、たとえば観察装置ないしは内視鏡の組合せに関し、少なくとも一方が旧式のものである場合に、特殊光観察を実施できないという状況が発生しうる。 In general, in medical facilities, even if new observation devices and endoscopes that enable such special light observation are introduced, at least part of existing (old) observation devices and endoscopes are still used. All observation devices and endoscopes will not be replaced with new ones. Therefore, old and new observation devices and endoscopes are mixed in medical facilities, but special light observation cannot be performed when, for example, at least one of the observation devices or endoscope combinations is old. This situation can occur.
ところで医療施設では、経過観察の目的で、患者に対して再検査が実施されることがある。このような再検査はフォローアップ検査とも呼ばれ、内視鏡の再検査において医師は、前回検査で観察された病変部位や、組織の採取や止血などの処置を施した処置部位などの要経過観察部位を少なくとも診察し、それらの部位の変化や状態を診断する。通常、医師は再検査開始前に、前回検査で観察された観察部位の所見情報を記録したレポートを参照し、前回の所見情報を確認してから再検査を行う。 By the way, in medical facilities, reexamination may be performed on patients for the purpose of follow-up. Such a reexamination is also called a follow-up inspection, and in the reexamination of the endoscope, doctors need to know the progress of the lesion site observed in the previous inspection and the treatment site where treatment such as tissue sampling and hemostasis was performed. Diagnose changes and conditions of at least the observation sites. Usually, before starting the reexamination, the doctor refers to a report that records the observation information of the observation site observed in the previous examination, and performs the reexamination after confirming the previous finding information.
そのため再検査では、医師が同一患者に対して前回行った観察と同様の観察を行うことが好ましい。たとえば前回検査で特殊光観察を行っていれば、今回の再検査においても、医師は、少なくとも同じ部位に対して同じ特殊光観察を行う必要がある。しかしながら今回検査で使用する観察装置および内視鏡の組合せによっては、前回検査で行った観察を行えない場合があり、検査開始後に、前回検査と同様の観察を実施可能な観察装置ないしは内視鏡に交換することは、患者および医師の負担を増やすことになり好ましくない。 Therefore, in the reexamination, it is preferable to perform the same observation as the previous observation performed by the doctor on the same patient. For example, if special light observation was performed in the previous examination, the doctor needs to perform the same special light observation at least on the same part even in this reexamination. However, depending on the combination of the observation device and endoscope used in this examination, the observation performed in the previous examination may not be performed, and an observation apparatus or endoscope that can perform the same observation as the previous examination after the examination starts. It is not preferable to replace the battery with a new one because it increases the burden on the patient and the doctor.
本発明はこうした状況に鑑みなされたものであり、検査開始前に、同一患者に対して前回検査と同様の観察を行えるか判断する技術を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and it is an object of the present invention to provide a technique for determining whether or not the same observation as the previous examination can be performed on the same patient before the examination is started.
上記課題を解決するために、本発明のある態様の検査業務支援システムは、観察装置と内視鏡とを含む検査装置において使用された設定値を示す設定情報を、患者情報に関連付けて記憶する検査情報記憶部と、検査で使用する設定と、その設定を実現可能とする観察装置と内視鏡の組合せを記憶する装置情報記憶部と、検査を開始する患者情報を取得する患者情報取得部と、患者情報取得部が取得した患者情報に基づいて、同一患者の前回検査で使用された設定値を示す設定情報を検査情報記憶部から抽出する抽出部と、検査開始前に、観察装置の機種情報と、内視鏡の機種情報を取得する機種情報取得部と、装置情報記憶部に記憶された観察装置と内視鏡の組合せに基づいて、機種情報取得部が取得した機種情報をもつ観察装置と内視鏡とが、抽出した設定情報によって示される前回検査時の設定を実現可能とするか判定する設定可否判定部と、設定可否判定部による判定結果を通知する通知処理部と、を備える。 In order to solve the above-described problems, an inspection work support system according to an aspect of the present invention stores setting information indicating setting values used in an inspection apparatus including an observation apparatus and an endoscope in association with patient information. Examination information storage unit, setting used in examination, device information storage unit that stores a combination of an observation apparatus and an endoscope that can realize the setting, and patient information acquisition unit that acquires patient information for starting an examination And an extraction unit that extracts setting information indicating setting values used in the previous examination of the same patient from the examination information storage unit based on the patient information acquired by the patient information acquisition unit, and before the start of the examination, Based on the model information, the model information acquisition unit that acquires the model information of the endoscope, and the model information acquired by the model information acquisition unit based on the combination of the observation device and the endoscope stored in the device information storage unit Observation device and endoscope Comprises a determination is made whether setting propriety determination unit allows realizing the setting of the previous inspection, indicated by the extracted setting information, and the notification processing unit for notifying the determination result by the setting propriety determination unit.
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。 It should be noted that any combination of the above-described constituent elements and a conversion of the expression of the present invention between a method, an apparatus, a system, a recording medium, a computer program, and the like are also effective as an aspect of the present invention.
本発明によれば、検査開始前に、同一患者に対して前回検査と同様の観察を行えるか判断する技術を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the technique which judges whether the same observation as the last test | inspection can be performed with respect to the same patient before a test | inspection start can be provided.
図1は、本発明の実施例にかかる検査業務支援システム1の構成を示す図である。検査業務支援システム1は、内視鏡検査における医師の観察行為を支援するための観察支援システムであり、内視鏡検査を実施するための複数の検査装置10a、10b、10c(以下、特に区別しない場合には「検査装置10」と呼ぶ)、検査装置10で撮像した検査画像を蓄積する画像サーバ50、および過去の検査情報を管理する情報管理装置100を備え、それらはLAN(ローカルエリアネットワーク)などのネットワーク2によって相互接続される。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an inspection
検査装置10は、内視鏡12、観察装置20および表示装置40を備える。内視鏡12は、撮像素子と、複数のスイッチを含む操作部とを有して構成される。複数のスイッチのそれぞれには、観察装置20の各種機能を予め割り当てることができる。操作部が3つのスイッチ1〜3を備える場合、たとえばスイッチ1に内視鏡画像を記録するレリーズ機能を、スイッチ2に体内の照射光を調整する強調機能を、スイッチ3に内視鏡画像を静止させるフリーズ機能を割り当ててよい。各スイッチに割り当てる機能は、ユーザにより適宜設定できるようになっている。
The
撮像素子は内視鏡12の挿入部の先端に設けられ、挿入部が患者の体内に挿入されて体内を撮像し、医師が操作部のレリーズ機能を割り当てられたレリーズスイッチ(たとえばスイッチ1)を押したタイミングで、観察装置20が体内画像を静止画像として取得する。撮像素子は、たとえばCCDイメージセンサまたはCMOSイメージセンサであり、信号処理回路(図示せず)とともに撮像モジュールを構成する。撮像素子は入射光を電気信号に変換し、信号処理回路は、撮像素子により光電変換されたデータに対して、A/D変換、ノイズ除去などの信号処理を施し、観察装置20に出力する。
The imaging device is provided at the distal end of the insertion portion of the
内視鏡検査の開始前、看護師は検査室に、これから実施する検査で使用する内視鏡12を運び込んで観察装置20に接続し、表示装置40の表示を確認するなどの検査準備を行う。なお観察装置20は、検査室に設置された据置式のものであってもよいが、可搬式のものであってもよい。看護師は、観察装置20に接続したキーボードやカードリーダなどのデバイスを利用して、患者を一意に特定する患者情報(患者ID)を観察装置20に入力する。
Before the start of the endoscopy, the nurse prepares for the examination such as bringing the
内視鏡検査は、オーダリングシステム(図示せず)により発行される検査オーダにしたがって実施される。観察装置20は、表示装置40に内視鏡検査オーダの一覧画面を表示し、看護師がオーダ一覧から、実施するオーダを選択すると、観察装置20は、表示装置40にオーダ詳細確認画面を表示する。看護師がオーダを選択した際、観察装置20は、入力された患者IDと、選択されたオーダに含まれる患者情報とが一致するか判定し、一致しない場合には警告を出してもよい。
The endoscopic examination is performed according to an examination order issued by an ordering system (not shown). The
医師はオーダ詳細確認画面をみて、検査内容を確認してから内視鏡検査を開始する。なお検査オーダの一覧画面や、オーダ詳細確認画面は、検査室に設けられる別の端末装置に表示されてもよい。医師は、これから行う検査がフォローアップ検査であることを認識すると、端末装置に前回検査のレポートを表示させ、前回の所見情報を確認してから検査を開始する。 The doctor sees the order detail confirmation screen and confirms the examination content before starting the endoscopic examination. The examination order list screen and the order detail confirmation screen may be displayed on another terminal device provided in the examination room. When the doctor recognizes that the examination to be performed is a follow-up examination, the doctor displays the report of the previous examination on the terminal device and starts the examination after confirming the previous finding information.
観察装置20の一つの重要な役割は、内視鏡12により取得されている映像を表示装置40にリアルタイムで表示させることである。医師は、表示装置40に表示される内視鏡画像をみて、診察および診断を行う。
One important role of the
観察装置20のもう一つの重要な役割は、医師がレリーズスイッチを押したタイミングで内視鏡12により撮像された静止画像を画像サーバ50に送信して、画像記憶部(データベース)に記憶させることである。画像サーバ50は、観察装置20から送信される検査画像データを受け取り、検査オーダに紐付けて画像記憶部に蓄積する。
Another important role of the
図2は、観察装置20の機能ブロックを示す。観察装置20は、取得部22、設定受付部30、設定変更部32、検査情報生成部34、表示処理部36および送信部38を備える。取得部22は、情報取得部24、画像取得部26および通知情報取得部28を有する。これらの構成はハードウエア的には、任意のプロセッサ、メモリ、補助記憶装置、その他のLSIで実現でき、ソフトウエア的にはメモリにロードされたプログラムなどによって実現されるが、ここではそれらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックがハードウエアのみ、ソフトウエアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは、当業者には理解されるところである。
FIG. 2 shows functional blocks of the
内視鏡検査の実施中、画像取得部26は、内視鏡12により撮像された患者の内視鏡画像を取得し、表示処理部36は、画像取得部26で取得した内視鏡画像をリアルタイム映像として表示装置40に表示させる。医師が内視鏡12のレリーズスイッチを操作すると、送信部38は、そのタイミングで画像取得部26において取得された検査画像データを、画像サーバ50に送信する。このとき検査画像データには、検査オーダを特定するための識別情報(オーダID)が含まれ、画像サーバ50は、検査画像データをオーダIDによって管理する。
During the endoscopic examination, the
設定受付部30は、観察装置20において医師等のユーザから入力された設定を受け付ける。観察装置20には、各種設定項目の設定値を入力するためのユーザインタフェースが設けられており、ユーザインタフェースは、たとえばボタン、ダイヤル、キーボード等であってよい。ユーザは内視鏡12の操作スイッチを操作することで、観察装置20の設定値を入力することもできる。
The
図3は、観察装置20の設定項目を示す。なお図3に示した「構造強調」、「色彩強調」、「コントラスト」、「拡大モード」、「明るさ」、「NBI」、「AFI」、「IRI」、「ハイビジョン信号出力」は項目の一例であり、観察装置20は、他の項目の設定値を設定可能としてもよい。
FIG. 3 shows setting items of the
ユーザは、観察装置20や内視鏡12に設けられたボタン等のユーザインタフェースを操作することで、各設定項目の設定値を入力できる。これらの設定項目のうち「NBI」、「AFI」、「IRI」は、特殊光観察モードの設定項目であり、いずれかの項目の設定値がONにされると、観察モードが、通常光観察モードから、選択された特殊光観察モードに切り替えられる。なお観察装置20によっては、特に旧式の下位機種の場合に、特殊光観察機能を搭載していないものもあり、そのような観察装置20には、「NBI」、「AFI」、「IRI」などの設定項目は存在しない。また、たとえばNBI観察機能を搭載するが、AFI観察機能およびIRI観察機能を搭載しない機種も存在しうる。
The user can input setting values of each setting item by operating a user interface such as a button provided on the
設定受付部30がユーザにより入力された設定値を受け付けると、設定変更部32は、当該設定項目を、入力された設定値に変更する。これにより医師は、観察装置20の観察環境を好適に設定し、「NBI」、「AFI」、「IRI」のいずれかの項目を選択して設定値をONにした場合には、通常光観察モードを選択した特殊光観察モードに切り替えることができる。検査中、検査情報生成部34は、観察装置20において使用された設定値を記録して、各設定項目の設定情報をまとめた検査情報を生成する。検査終了後、送信部38は、検査情報生成部34が生成した検査情報を情報管理装置100に送信する。
When the
各設定項目に関して記録される設定情報は、使用された設定値を少なくとも含む。たとえば「色彩強調」の項目で、設定値3と6が使用された場合には、この項目の設定情報は、少なくとも「3」、「6」を含む情報となる。具体的に、設定情報は、使用された設定値「3」と「6」を示す情報として構成されてもよく、また「3〜6」と使用した範囲を示す情報として構成されてもよい。 The setting information recorded for each setting item includes at least used setting values. For example, when setting values 3 and 6 are used in the “color enhancement” item, the setting information of this item is information including at least “3” and “6”. Specifically, the setting information may be configured as information indicating the used setting values “3” and “6”, or may be configured as information indicating the range used as “3 to 6”.
また「AFI」の項目で、設定値ONが使用された場合には、この項目の設定情報は、少なくとも「ON」を含む情報となる。なお各設定項目には、初期状態でデフォルト値が設定されている。たとえば「AFI」の項目には設定値OFFがデフォルト設定されているが、検査情報生成部34は、デフォルト設定値も、設定情報に含ませてよい。
When the setting value ON is used in the item “AFI”, the setting information of this item is information including at least “ON”. Note that a default value is set for each setting item in the initial state. For example, the setting value OFF is set as a default in the item “AFI”, but the inspection
なお検査情報生成部34は、観察装置20で使用された設定値を示す設定情報に、患者を特定するための識別情報(患者ID)と、観察装置20を特定するための識別情報(観察装置ID)と、観察装置20に接続された内視鏡12を特定するための識別情報(スコープID)を加えて検査情報を生成する。ここで観察装置IDは、観察装置20の機種情報および同一機種内で一意に割り当てられた個別情報を含み、スコープIDは、内視鏡12の機種情報および同一機種内で一意に割り当てられた個別情報を含む。
The examination
観察装置20は、自身の観察装置IDを保持部(図示せず)に保持しており、電源がオンされると、情報取得部24が、保持部から観察装置IDを取得する。また情報取得部24は、内視鏡12が観察装置20に接続された際、内視鏡12からスコープIDを取得する。また看護師がキーボードやカードリーダなどのデバイスから患者IDを入力すると、情報取得部24は、入力された患者IDを取得する。情報取得部24は、取得した観察装置ID、スコープIDおよび患者IDを検査情報生成部34に提供し、検査情報生成部34は、検査終了後に、観察装置ID、スコープID、患者IDおよび設定情報を含む検査情報を生成し、送信部38が、検査情報を情報管理装置100に送信する。
The
図4は、情報管理装置100の機能ブロックを示す。情報管理装置100は、取得部110、抽出部120、設定可否判定部122、通知処理部124および記憶部140を備える。取得部110は、検査情報取得部112、患者情報取得部114および機種情報取得部116を有し、記憶部140は、検査情報記憶部142および装置情報記憶部144を有する。これらの構成はハードウエア的には、任意のプロセッサ、メモリ、補助記憶装置、その他のLSIで実現でき、ソフトウエア的にはメモリにロードされたプログラムなどによって実現されるが、ここではそれらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックがハードウエアのみ、ソフトウエアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは、当業者には理解されるところである。
FIG. 4 shows functional blocks of the
検査終了後、検査装置10が検査情報を情報管理装置100に送信すると、検査情報取得部112が検査情報を取得し、取得した日時を示す情報とともに検査情報記憶部142に記憶する。既述したように検査情報は、観察装置ID、スコープID、患者IDおよび設定情報を含んでおり、検査情報記憶部142は、取得日時情報、観察装置ID、スコープIDおよび設定情報を、患者IDに関連づけて記憶し、患者IDを検索キーとして、観察装置ID、スコープIDおよび設定情報を抽出できるようにする。
When the
図5は、検査情報記憶部142に記憶された検査情報を示す。検査情報記憶部142は、患者IDに関連づけて、検査日時、観察装置ID、内視鏡ID(スコープID)および設定情報を記憶する。ここで検査日時は、検査情報取得部112が検査情報を取得した日時として記憶される。
FIG. 5 shows the inspection information stored in the inspection
実施例において観察装置IDは、観察装置20の機種情報および同一機種内で一意に割り当てられた個別情報により構成され、たとえば「AA−100−0001」は、「AA−100」が観察装置の機種を示し、「0001」が同一機種内で一意に割り当てられたシリアル番号を示す。同様に内視鏡ID(スコープID)は、内視鏡12の機種情報および同一機種内で一意に割り当てられた個別情報により構成され、たとえば「BB−X80−0002」は、「BB−X80」が内視鏡の機種を示し、「0002」が同一機種内で一意に割り当てられたシリアル番号を示す。
In the embodiment, the observation apparatus ID is composed of the model information of the
検査情報記憶部142は、過去実施された全ての検査情報を記憶する。図5に示す例では、患者ID「123456」の患者に対して、2015年3月23日に、ID「AA−100−0001」の観察装置とID「BB−X80−0002」の内視鏡とを組み合わせた検査装置において、NBI観察モードが設定され、また同一患者に対して、2015年4月20日に、ID「AA−100−0001」の観察装置とID「BB−X100−0001」の内視鏡とを組み合わせた検査装置において、NBI観察モードと拡大観察モードとが設定されたことが、検査情報として記憶されている。
The inspection
なお図5においては、設定情報として、特殊光観察および/または拡大観察が行われたことが記憶されているが、それ以外の項目の設定値に関する情報が記憶されてもよい。図3を参照して、たとえば「コントラスト」の項目で「高コントラスト」の設定値が使用された場合、検査情報記憶部142は、設定情報として「高コントラスト」を記憶する。また照明光の「明るさ」で「−3」と「5」の設定値が使用された場合、検査情報記憶部142は、設定情報として「−3」と「5」を記憶する。
In FIG. 5, it is stored as the setting information that special light observation and / or magnified observation has been performed, but information regarding setting values of other items may be stored. Referring to FIG. 3, for example, when a setting value of “high contrast” is used in the item “contrast”, inspection
実施例の検査業務支援システム1は、検査開始前に、患者に対して前回検査で使用した検査装置10における設定が、今回検査で使用可能であるか判定する機能をもつ。過去に検査した患者に対して、フォローアップ検査を行う場合、医師は同一患者に前回行った観察と同様の観察を行う必要があり、たとえば前回検査で「NBI観察」と「拡大観察」を行っていれば、今回のフォローアップ検査においても、医師は、「NBI観察」と「拡大観察」を行う必要がある。そこで検査業務支援システム1では、検査開始前に、前回検査で使用した検査装置10の設定が、今回検査で使用できるか否かを判定し、その判定結果をユーザに通知する仕組みを提供する。
The inspection
図2に戻り、観察装置20の電源がオンされると、情報取得部24は、観察装置20の図示しない保持部から観察装置IDを取得する。また看護師が内視鏡12を観察装置20に接続すると、情報取得部24は、内視鏡12からスコープIDを取得する。また看護師がキーボードやカードリーダなどのデバイスから患者IDを入力すると、情報取得部24は、入力された患者IDを取得する。なお既述したように、検査開始前に、表示装置40に表示された内視鏡検査オーダの一覧画面から、これから実施する検査オーダが選択されるが、このとき情報取得部24は、選択された検査オーダに含まれる患者IDを取得してもよい。情報取得部24が、患者ID、観察装置ID、スコープIDを取得すると、送信部38が、これらのID情報を情報管理装置100に送信する。なお送信部38は、これらのID情報をまとめて送信してよいが、情報取得部24がスコープIDと患者IDとを取得したそれぞれのタイミングで、スコープIDおよび観察装置IDの組合せ、患者IDおよび観察装置IDの組合せを、情報管理装置100に送信してもよい。
Returning to FIG. 2, when the power of the
図4に戻り、情報管理装置100において、患者情報取得部114は、検査装置10から、検査を開始する患者の患者IDを取得し、取得した患者IDを抽出部120に提供する。また機種情報取得部116は、検査装置10から、検査装置10における観察装置IDおよびスコープIDを取得し、取得した観察装置IDおよびスコープIDを設定可否判定部122に提供する。上記したように、観察装置IDは少なくとも観察装置20の機種情報を特定する情報を含み、スコープIDは少なくとも内視鏡12の機種情報を特定する情報を含んでいる。
Returning to FIG. 4, in the
抽出部120は、患者情報取得部114から提供された患者IDに基づいて、同一患者の前回検査で使用された設定値を示す設定情報を検査情報記憶部142から抽出する。検査情報記憶部142において、検査情報は日時情報に関連付けて記憶されており、抽出部120は、検査情報記憶部142に同一患者の複数の検査情報が記憶されている場合には、現在日時に最も近い日時を示す日時情報に関連付けられた設定情報を抽出する。抽出部120は、抽出した前回検査の設定情報を、設定可否判定部122に提供する。
Based on the patient ID provided from the patient
たとえば、これから検査を開始する患者の患者IDが「123456」であったとする。抽出部120は、検査情報記憶部142の記憶内容を参照して、患者ID「123456」に紐付けられた検査情報を探索する。図5に示す例では、2015年3月23日を検査日とする検査情報と、2015年4月20日を検査日とする検査情報とが検査情報記憶部142に記憶されており、抽出部120は、直近の検査情報、すなわち2015年4月20日を検査日とする検査情報を抽出して、設定可否判定部122に提供する。
For example, it is assumed that the patient ID of the patient who will start the examination is “123456”. The
装置情報記憶部144は、検査で使用する設定と、その設定を実現可能とする検査装置の構成を記憶する。
図6は、装置情報記憶部144の記憶内容の例を示す。装置情報記憶部144は、検査で使用する設定に対して、当該設定を実現可能とする観察装置と内視鏡の組合せを記憶する。この例では、観察装置と内視鏡の組合せとして、観察装置の機種情報と内視鏡の機種情報の組合せを記憶しているが、観察装置の観察装置IDと内視鏡のスコープIDの組合せが記憶されていてもよい。
The apparatus
FIG. 6 shows an example of the contents stored in the device
観察装置に関して記憶される「AA−100」、「AA−80」は、観察装置の機種を示す機種情報であり、「AA−」に続く数字は、観察装置のバージョンを表現し、数字が大きい方が、より新しい上位機種であることを示す。上位機種は、下位機種と比較して多機能化し、また機能拡張したものであり、少なくとも下位機種がもつ全機能を備える。 “AA-100” and “AA-80” stored with respect to the observation apparatus are model information indicating the model of the observation apparatus, and the number following “AA-” represents the version of the observation apparatus, and the number is large. Indicates that it is a newer model. The upper model is a multifunctional and expanded function compared to the lower model, and has at least all the functions of the lower model.
また内視鏡に関して記憶される「BB−X100」、「BB−X80」、「BB−X60」、「BB−Y100」、「BB−Z100」、「BB−Z80」は、内視鏡の機種を示す機種情報であり、「BB−」に続くアルファベットX,Y,Zは内視鏡の種類を表現し、アルファベットX,Y,Zに続く数字は、当該種類の内視鏡の中でのバージョンを表現し、数字が大きい方が、より新しい上位機種であることを示す。上位機種は、下位機種と比較して多機能化し、また機能拡張したものであり、少なくとも下位機種がもつ全機能を備える。 In addition, “BB-X100”, “BB-X80”, “BB-X60”, “BB-Y100”, “BB-Z100”, and “BB-Z80” stored for the endoscope are endoscope models. The alphabets X, Y, and Z following “BB-” represent the types of endoscopes, and the numbers following the alphabets X, Y, and Z are the numbers in the endoscopes of that type. Expressing the version, the larger number indicates the newer model. The upper model is a multifunctional and expanded function compared to the lower model, and has at least all the functions of the lower model.
装置情報記憶部144に記憶されている観察装置および内視鏡の組合せは、以下のことを定義する。たとえば内視鏡検査において「NBI観察および拡大観察」を行うためには、観察装置は「AA−100」、「AA−80」のいずれかを使用し、内視鏡は「BB−X100」を使用する必要がある。つまり「NBI観察および拡大観察」を行うためには、看護師は、検査開始前に「AA−100」および「BB−X100」の組合せか、または「AA−80」および「BB−X100」の組合せのいずれかを準備しなければならない。また、たとえば「AFI観察」を行うためには、観察装置は「AA−100」を使用し、内視鏡は「BB−Y100」を使用する必要がある。つまり「AFI観察」を行うためには「AA−100」および「BB−Y100」の組合せしかなく、看護師は、この組合せを検査室に用意しなければならない。
The combination of the observation device and the endoscope stored in the device
なお図5においては、特殊光観察および/または拡大観察を実現可能とする観察装置と内視鏡の組合せを示しているが、装置情報記憶部144は、その他の各種設定を実現可能とする観察装置と内視鏡の組合せを記憶していてもよい。
Note that FIG. 5 shows a combination of an observation apparatus and an endoscope that can realize special light observation and / or magnified observation, but the apparatus
機種情報取得部116は、検査装置10から取得した観察装置IDおよびスコープIDを、設定可否判定部122に提供する。なお機種情報取得部116は観察装置IDから観察装置20の機種情報を特定し、またスコープIDから内視鏡12の機種情報を特定して、それぞれの機種情報を設定可否判定部122に提供してもよい。また設定可否判定部122は、抽出部120から、これから検査を開始する患者の前回検査の設定情報を提供される。設定可否判定部122は、これらの情報を提供されると、検査装置10における観察装置20と内視鏡12の組合せが、抽出部120が抽出した設定情報によって示される前回検査時の設定を実現可能とするか判定する。具体的に設定可否判定部122は、設定情報から前回検査時の設定(実施例では特殊光観察および/または拡大観察の設定)を特定し、図6に示す装置情報記憶部144の記憶内容を参照して、特定した前回検査時の設定が実現可能であるか判定する。
The model
患者ID「123456」の患者に対して内視鏡検査を行う場合、抽出部120は、直近の設定情報、すなわち2015年4月20日付検査で、NBI観察と拡大観察の設定値がONに設定されたことを示す情報を、設定可否判定部122に提供する。設定可否判定部122は、装置情報記憶部144の記憶内容(図6参照)を参照して、NBI観察と拡大観察の設定値をONに設定できる検査装置の構成、すなわち観察装置と内視鏡の組合せを抽出する。図6に示す例では、「NBI観察および拡大観察」を行うために、観察装置は「AA−100」、「AA−80」のいずれかを使用し、内視鏡は「BB−X100」を使用することが定められている。
When performing endoscopy for the patient with the patient ID “123456”, the
設定可否判定部122は、観察装置20と内視鏡12の組合せが、NBI観察および拡大観察を行えるものであるか否かを判定する。具体的に設定可否判定部122は、観察装置20が「AA−100」または「AA−80」であるか、内視鏡が「BB−X100」であるかを判定する。ここで観察装置20が「AA−100」または「AA−80」のいずれでもなければ、設定可否判定部122は、前回検査時の設定(つまりNBI観察および拡大観察)を実現不能であることを判定する。また内視鏡12が「BB−X100」でなければ、設定可否判定部122は、前回検査時の設定を実現不能であることを判定する。一方で、観察装置20が「AA−100」または「AA−80」のいずれかであり、且つ内視鏡12が「BB−X100」であれば、設定可否判定部122は、前回検査時の設定を実現可能であることを判定する。
The setting
設定可否判定部122は、判定結果を通知処理部124に提供し、通知処理部124は、判定結果を通知情報として検査装置10に通知する。実施例において通知処理部124は、検査装置10における表示装置40に判定結果を表示するためのメッセージデータを通知するが、検査装置10におけるスピーカから判定結果を音声出力するための音声データを通知してもよい。
The setting
図2に戻り、検査装置10において、通知情報取得部28は、情報管理装置100から通知情報を取得し、表示処理部36に提供する。表示処理部36は、通知情報に基づいて、表示装置40に判定結果を示すメッセージを表示する。
図7は、前回検査時の設定を実現可能であることを示すメッセージの一例を示す。検査室にいる看護師は、このメッセージを確認することで、前回検査時の設定を可能とする観察装置20および内視鏡12を準備できていることを認識する。
Returning to FIG. 2, in the
FIG. 7 shows an example of a message indicating that the setting at the previous inspection can be realized. By confirming this message, the nurse in the examination room recognizes that the
図8は、前回検査時の設定を実現不能であることを示すメッセージの一例を示す。看護師は、このメッセージを確認することで、前回検査時の設定を実現可能とするためには、観察装置20を交換する必要があることを認識する。このメッセージが表示されたのは、観察装置20が「AA−100」および「AA−80」のいずれでもなく、これらよりも下位機種である、たとえば「AA−60」が使用されているためである。そのため看護師は、可搬式の「AA−100」または「AA−80」を検査室に運び込むか、または検査室を「AA−100」または「AA−80」が設置されている検査室に変更するなどして、NBI観察および拡大観察を行える準備をする。
FIG. 8 shows an example of a message indicating that the setting at the previous inspection cannot be realized. By confirming this message, the nurse recognizes that the
なお、図8に示すメッセージ例では、観察装置20によって前回検査時の設定ができないことが示されているが、内視鏡12が「BB−X100」でない場合には、内視鏡12によって前回検査時の設定ができないことが示される。
Note that the message example shown in FIG. 8 indicates that the setting at the time of the previous examination cannot be performed by the
このように検査業務支援システム1においては、設定可否判定部122が、装置情報記憶部144に記憶された観察装置と内視鏡の組合せに基づいて、機種情報取得部116が取得した機種情報をもつ観察装置20と内視鏡12とが、同一患者の前回検査時の設定を実現可能とするか否かを、検査開始前に判定することで、内視鏡検査を効率的且つ円滑に進めることが可能となる。
As described above, in the inspection
なお「AA−100」と「AA−80」の機能を比較すると、「AA−100」が上位機種であるため、画像解像度は「AA−80」より高く、鮮明な画像を表示できる。再検査の開始前、医師は前回検査の検査画像を確認するが、今回検査と前回検査とで使用機種が異なると、画像の鮮明度も変わることになる。そのため設定可否判定部122は、今回検査で前回検査時の設定が実現可能であるか否かを判定するだけでなく、実現可能である場合に、今回検査と前回検査の機種情報を通知処理部124に提供してもよい。
When the functions of “AA-100” and “AA-80” are compared, since “AA-100” is a higher-level model, the image resolution is higher than “AA-80” and a clear image can be displayed. Prior to the start of re-examination, the doctor confirms the inspection image of the previous inspection. However, if the model used is different between the current inspection and the previous inspection, the sharpness of the image also changes. Therefore, the setting
図5に示すように検査情報記憶部142は、患者IDに関連づけて、検査で使用された設定情報に加えて、観察装置ID、内視鏡IDも記憶している。観察装置IDおよび内視鏡IDは、それぞれの機種情報を含むものであり、設定可否判定部122は、今回検査で使用する観察装置20および内視鏡12とが前回検査時の設定を実現可能であることを判定した場合、今回検査の各装置の機種情報と、前回検査時の各装置の機種情報とを比較し、比較結果を通知処理部124に提供する。たとえば比較結果は、今回検査の機種情報と前回検査時の機種情報とが同一であるか、または今回検査の機種情報が上位(新式)であるか、または下位(旧式)であるかを示す情報であってよい。
As shown in FIG. 5, the examination
通知処理部124は、設定可否判定部122から、判定結果および比較結果を提供されると、判定結果および比較結果を、通知情報として検査装置10に通知する。このとき通知処理部124は、前回検査における観察装置の機種情報および内視鏡の機種情報と、今回検査における観察装置20の機種情報および内視鏡12の機種情報との関係を示す情報を、通知情報に含めて通知してよい。
When the determination result and the comparison result are provided from the setting
図9は、前回検査時の設定を実現可能であることを示すメッセージの一例を示す。この例では、前回検査と同一機種の観察装置20および内視鏡12が接続されており、前回検査時の設定が可能であることを示すメッセージが表示される。
FIG. 9 shows an example of a message indicating that the setting at the previous inspection can be realized. In this example, an
図10は、前回検査時の設定を実現可能であることを示すメッセージの一例を示す。この例では、前回検査よりも上位の観察装置20が接続されており、前回検査時の設定が可能であるとともに、前回検査よりも鮮明な内視鏡画像が表示されることを示すメッセージが表示される。
FIG. 10 shows an example of a message indicating that the setting at the previous inspection can be realized. In this example, a higher-
図11は、前回検査時の設定を実現可能であることを示すメッセージの一例を示す。この例では、前回検査よりも下位の観察装置20が接続されており、前回検査時の設定が可能であるとともに、前回検査よりも不鮮明な内視鏡画像が表示されることを示すメッセージが表示される。
FIG. 11 shows an example of a message indicating that the setting at the previous inspection can be realized. In this example, a lower-
このように前回検査と今回検査における機種情報の関係をユーザに通知することで、ユーザは、検査前に確認する前回検査の画像と、今回検査における画像との関係を知ることができる。特に、今回検査において鮮明度が下がる場合、より注意して観察を行うことについての意識を高められるという効果がある。 In this way, by notifying the user of the relationship between the model information in the previous inspection and the current inspection, the user can know the relationship between the image of the previous inspection to be confirmed before the inspection and the image in the current inspection. In particular, when the sharpness is lowered in the examination this time, there is an effect that it is possible to raise awareness about performing observation more carefully.
以上、本発明を実施例をもとに説明した。この実施例は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。 In the above, this invention was demonstrated based on the Example. This embodiment is an exemplification, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to the combination of each component and each processing process, and such modifications are also within the scope of the present invention. .
検査開始前に、設定可否判定部122が、前回検査時の設定を実現可能であるか判定したのは、フォローアップ検査では前回検査と同様の検査を行いたいという事情があるためである。そのためフォローアップ検査でなければ、前回検査と同様の検査を行う必要はない。
The reason why the setting
そこで抽出部120は、同一患者の前回検査の検査日、または前回検査の検査種別が所定の条件を満たさない場合には、設定情報を含む検査情報を検査情報記憶部142から抽出しない。フォローアップ検査は、前回検査からたとえば1ヶ月程度の所定の期間内に実施されるため、同一患者の前回検査日から今回検査日までの期間が所定期間を超えていれば、今回検査はフォローアップ検査でないことが分かる。そこで抽出部120は、前回検査日から今回検査日までの期間が所定期間を超えていれば、前回検査時の検査情報を検査情報記憶部142から抽出しない。
Therefore, the
またフォローアップ検査は、前回検査と同様の観察を行うものであるため、内視鏡検査の検査種別は前回検査と同じである。ここで検査種別には、たとえば上部内視鏡検査と下部内視鏡検査があるが、前回の検査種別が下部内視鏡検査であり、今回の検査種別が上部内視鏡検査であれば、今回検査は、フォローアップ検査でないことが分かる。そこで抽出部120は、前回検査と今回検査の検査種別が異なる場合には、前回検査時の検査情報を検査情報記憶部142から抽出しない。このように抽出部120が動作する場合、検査情報記憶部142は、検査種別を特定する情報を、検査情報として記憶している必要がある。
Further, since the follow-up inspection performs the same observation as the previous inspection, the inspection type of the endoscopic inspection is the same as the previous inspection. Here, for example, there are upper endoscopy and lower endoscopy, but if the previous examination type is lower endoscopy and the current examination type is upper endoscopy, It turns out that this test is not a follow-up test. Therefore, the
実施例において検査情報記憶部142は、設定情報として、特殊光観察および/または拡大観察に関する情報を記憶していたが、それ以外の項目の設定値に関する情報も記憶してよい。図3を参照して、たとえば前回検査の「コントラスト」の項目に関して「高コントラスト」の設定値が記憶されている場合、設定可否判定部122は、今回検査の検査装置10が「高コントラスト」の設定値を使用できるか否かを判定する。この場合、図6に示す装置情報記憶部144において、「高コントラスト」の設定を実現可能な観察装置および内視鏡の組合せが記憶されていればよく、つまり装置情報記憶部144は、各設定項目の全ての設定値に関して、実現可能な観察装置および内視鏡の組合せを記憶しておくことで、設定可否判定部122は、特殊光観察および/または拡大観察の設定に限らず、他の設定項目についても、前回検査と同じ設定を実現可能かどうかを判定できる。
In the embodiment, the inspection
図12は、前回検査時の設定を実現可能であることを示すメッセージの一例を示す。この例では、検査情報記憶部142が、前回検査の設定情報として、NBI観察モードと拡大観察モードが設定されたことに加えて、「コントラスト」、「明るさ」の項目に関する設定値を記憶している。具体的には「コントラスト」の項目に関して「高コントラスト」の設定値が記憶され、また「明るさ」の項目に関して「5」の設定値が記憶されている。
FIG. 12 shows an example of a message indicating that the setting at the previous inspection can be realized. In this example, the examination
設定可否判定部122は、今回検査の検査装置10における観察装置20と内視鏡12の組合せが、NBI観察および拡大観察を行えるものであるか否か、また「高コントラスト」を設定でき、また「明るさ」を「5」に設定できるか否かを判定する。ここで設定可否判定部122が、前回検査時の設定を実現可能であることを判定すると、判定結果を通知処理部124に提供し、通知処理部124は、判定結果を通知情報として検査装置10に通知する。検査装置10において、通知情報取得部28は情報管理装置100から通知情報を取得し、表示処理部36は、図12に示すメッセージを表示装置40に表示する。
The setting
図12に示すように、前回検査時の設定を実現可能であることを示すメッセージが表示されるとともに、前回検査時の設定を観察装置に反映させるか否かを問い合わせるメッセージも表示される。ここでユーザは、ユーザインタフェースを操作して、反映させることを選択すると(具体的には「はい」を選択すると)、設定受付部30は、前回検査時の設定を受け付け、設定変更部32が、設定項目を、受け付けた前回検査時の設定値に変更する。ここでは「コントラスト」の項目が「高コントラスト」に設定され、「明るさ」の項目が「5」に設定される。このように前回検査時の設定が可能な場合に、前回検査時の設定を今回の検査装置10に反映させるか問い合わせ、反映させることにユーザが同意した場合には、設定変更部32が設定値を自動で変更することで、ユーザが設定操作する手間を省けるとともに、手動で誤って設定する機会を低減できる。
As shown in FIG. 12, a message indicating that the setting at the previous inspection can be realized is displayed, and a message for inquiring whether to reflect the setting at the previous inspection on the observation apparatus is also displayed. Here, when the user operates the user interface and selects to reflect (specifically, when “Yes” is selected), the
1・・・検査業務支援システム、10・・・検査装置、12・・・内視鏡、20・・・観察装置、22・・・取得部、24・・・情報取得部、26・・・画像取得部、26・・・検査情報生成部、28・・・通知情報取得部、30・・・設定受付部、32・・・設定変更部、34・・・検査情報生成部、36・・・表示処理部、38・・・送信部、40・・・表示装置、50・・・画像サーバ、100・・・情報管理装置、110・・・取得部、112・・・検査情報取得部、114・・・患者情報取得部、116・・・機種情報取得部、120・・・抽出部、122・・・設定可否判定部、124・・・通知処理部、140・・・記憶部、142・・・検査情報記憶部、144・・・装置情報記憶部。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
検査で使用する設定と、その設定を実現可能とする観察装置と内視鏡の組合せを記憶する装置情報記憶部と、
検査を開始する患者情報を取得する患者情報取得部と、
前記患者情報取得部が取得した患者情報に基づいて、同一患者の前回検査で使用された設定値を示す設定情報を前記検査情報記憶部から抽出する抽出部と、
検査開始前に、観察装置の機種情報と、内視鏡の機種情報を取得する機種情報取得部と、
前記装置情報記憶部に記憶された観察装置と内視鏡の組合せに基づいて、前記機種情報取得部が取得した機種情報をもつ観察装置と内視鏡とが、抽出した設定情報によって示される前回検査時の設定を実現可能とするか判定する設定可否判定部と、
前記設定可否判定部による判定結果を通知する通知処理部と、
を備えることを特徴とする検査業務支援システム。 An examination information storage unit that stores setting information indicating setting values used in an examination apparatus including an observation apparatus and an endoscope in association with patient information;
A device information storage unit for storing a setting to be used in the examination, and a combination of an observation device and an endoscope that can realize the setting;
A patient information acquisition unit for acquiring patient information for starting an examination;
Based on the patient information acquired by the patient information acquisition unit, an extraction unit that extracts setting information indicating a setting value used in the previous examination of the same patient from the examination information storage unit;
Before starting the inspection, the model information acquisition unit for acquiring the model information of the observation apparatus and the model information of the endoscope,
Based on the combination of the observation device and the endoscope stored in the device information storage unit, the observation device having the model information acquired by the model information acquisition unit and the endoscope are indicated by the extracted setting information last time. A setting availability determination unit that determines whether the setting at the time of inspection can be realized;
A notification processing unit for notifying the determination result by the setting availability determination unit;
An inspection work support system characterized by comprising:
前記通知処理部は、前回検査における観察装置の機種情報および内視鏡の機種情報と、前記機種情報取得部が取得した今回検査における観察装置の機種情報および内視鏡の機種情報との関係を示す情報を通知する、
ことを特徴とする請求項1に記載の検査業務支援システム。 The examination information storage unit stores the model information of the observation apparatus used in the examination and the model information of the endoscope in association with the patient information,
The notification processing unit has the relationship between the model information of the observation device and the endoscope model information in the previous examination, and the model information of the observation device and the endoscope model information in the current examination acquired by the model information acquisition unit. Notify the information shown,
The inspection work support system according to claim 1, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015111655A JP2016221065A (en) | 2015-06-01 | 2015-06-01 | Inspection work support system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015111655A JP2016221065A (en) | 2015-06-01 | 2015-06-01 | Inspection work support system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016221065A true JP2016221065A (en) | 2016-12-28 |
Family
ID=57745119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015111655A Pending JP2016221065A (en) | 2015-06-01 | 2015-06-01 | Inspection work support system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016221065A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021140644A1 (en) * | 2020-01-10 | 2021-07-15 | 日本電気株式会社 | Endoscopy assistance device, endoscopy assistance method, and computer-readable recording medium |
-
2015
- 2015-06-01 JP JP2015111655A patent/JP2016221065A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021140644A1 (en) * | 2020-01-10 | 2021-07-15 | 日本電気株式会社 | Endoscopy assistance device, endoscopy assistance method, and computer-readable recording medium |
JPWO2021140644A1 (en) * | 2020-01-10 | 2021-07-15 | ||
JP7276513B2 (en) | 2020-01-10 | 2023-05-18 | 日本電気株式会社 | Endoscopy support device, endoscopy support method, and program |
US12053160B2 (en) | 2020-01-10 | 2024-08-06 | Nec Corporation | Endoscopy support apparatus, endoscopy support method, and computer readable recording medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6284439B2 (en) | Medical information processing system | |
US8970687B2 (en) | Medical information management apparatus and medical information management system | |
JP5302484B1 (en) | Medical information management system and management apparatus | |
JP6373773B2 (en) | Endoscope support system | |
JP2002028132A (en) | Endoscopic image filing system | |
CN110770842B (en) | Medical information processing system and medical information processing method | |
WO2018074223A1 (en) | Endoscope system, terminal device, server, transmitting method, and program | |
JP5593008B1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
KR100751160B1 (en) | Medical image recording system | |
WO2018142664A1 (en) | Endoscopic image observation assistance system | |
JP7013317B2 (en) | Medical information processing system | |
JP2017086685A (en) | Endoscope work support system | |
JP2016221065A (en) | Inspection work support system | |
JP5872976B2 (en) | Medical image management device | |
JP6249908B2 (en) | Information processing system | |
JP6637291B2 (en) | Medical support system and examination image search method | |
JPWO2018142664A1 (en) | Endoscopic image observation support system | |
JP4027842B2 (en) | Medical image recording device | |
JP2008264313A (en) | Endoscope system | |
JP2017130137A (en) | Endoscope report preparation support system | |
WO2018230183A1 (en) | Medical information processing system | |
JP6591267B2 (en) | Endoscopic image management device | |
JP2009207610A (en) | Image processor for endoscope, image processing method for endoscope and endoscope system | |
JP2009061123A (en) | Medical information management network system | |
JP5751495B2 (en) | Medical information management device |