JP2016220591A - Spinning reel for fishing - Google Patents
Spinning reel for fishing Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016220591A JP2016220591A JP2015108987A JP2015108987A JP2016220591A JP 2016220591 A JP2016220591 A JP 2016220591A JP 2015108987 A JP2015108987 A JP 2015108987A JP 2015108987 A JP2015108987 A JP 2015108987A JP 2016220591 A JP2016220591 A JP 2016220591A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fishing line
- return
- support member
- moving member
- fishing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009987 spinning Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 59
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 abstract 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Abstract
Description
本発明は、魚釣用スピニングリールに関する。 The present invention relates to a fishing spinning reel.
魚釣用スピニングリールのロータには、釣糸を拾い上げるためのベールが設けられている。このベールは、ロータのアーム部に回動自在に取り付けられたベール支持部材に支持されている。よって、ベール支持部材の回動により、ベールが釣糸巻取位置又は釣糸放出位置に移動するようになっている。 The spinning reel reel for fishing is provided with a bale for picking up the fishing line. The bale is supported by a bale support member that is rotatably attached to the arm portion of the rotor. Therefore, the bail moves to the fishing line winding position or the fishing line discharge position by the rotation of the bail support member.
また、従来の魚釣用スピニングリールには、デットポイントを境にベール支持部材を回動方向のいずれかに付勢する付勢機構が設けられている。このため、ベールは、釣糸巻取位置及び釣糸放出位置の両位置に振分付勢保持されるようになっている。
さらに、魚釣用スピニングリールには、ベールが釣糸放出位置にある状態で、ハンドルの巻き取り操作によりロータが回転すると、ベールが反転(釣糸巻取位置に復帰)する反転機構が設けられている(下記特許文献1を参照)。
In addition, a conventional fishing spinning reel is provided with a biasing mechanism that biases the bail support member in any of the rotational directions with a dead point as a boundary. For this reason, the bale is distributed and held at both the fishing line winding position and the fishing line release position.
Further, the fishing spinning reel is provided with a reversing mechanism that reverses the bale (returns to the fishing line winding position) when the rotor is rotated by the winding operation of the handle while the bale is in the fishing line discharge position. (See Patent Document 1 below).
ここで、下記特許文献1の反転機構は、一端がベール支持部材に係合し他端がアーム部に形成された案内部に挿入された復帰用移動部材(シャフト)と、リール本体の前部に形成されて、ハンドルの巻き取り操作に伴うロータの回転時に復帰用移動部材の他端に接触して復帰用移動部材を移動させる復帰用衝接部とで構成されている。
また、復帰用衝接部との接触による復帰用移動部材の移動量、言い換えると、反転機構によるベールの戻し角度は、付勢機構によるデッドポイントを超えてベールが釣糸巻取位置寄りとなるように構成されている。これにより、反転機構によりデッドポイントを超えたベールは、付勢機構の付勢力により釣糸巻取位置に自動的に移動(復帰)する。
Here, the reversing mechanism of the following Patent Document 1 includes a return moving member (shaft) inserted into a guide portion having one end engaged with a bail support member and the other end formed in an arm portion, and the front portion of the reel body. And a return contact portion that contacts the other end of the return moving member and moves the return moving member when the rotor rotates in accordance with the winding operation of the handle.
Further, the amount of movement of the return moving member due to contact with the return contact portion, in other words, the bale return angle by the reversing mechanism exceeds the dead point by the biasing mechanism so that the bail is closer to the fishing line winding position. It is configured. Thereby, the bale exceeding the dead point by the reversing mechanism is automatically moved (returned) to the fishing line winding position by the urging force of the urging mechanism.
ところで、反転機構によるベールの戻し角度を大きくして、付勢機構によって確実に釣糸巻取位置にベールを復帰(移動)させたい、という要望がある。
ここで、ベールの戻し角度を大きくするためには、リール本体の前部に形成される復帰用衝接部による変位量(カム面の高さ)を増加させるとともにアーム部の案内部を従来よりも長く形成し、案内部に沿って移動する復帰用移動部材の移動量を増加させる必要がある。
前記従来の反転機構において、復帰用移動部材は、復帰用衝接部のカム面に略直交するように当接しながら移動するように構成されている。これによれば、ロータの巻取操作時に復帰用移動部材のスライド方向に関する分力を大きく作用させて、軽いハンドル巻取り操作でのベール反転復帰が可能となるが、ロータのアーム部の基部に貫通形成された案内部と復帰用移動部材の長手方向(本体部)とが同方向となるように配設されるため、アーム部の前後方向の長さが必然的に長くなって大型、重量化を招いて好ましくない。
また、反転機構を構成する部材の加工及び組立誤差等の影響により、デッドポイントの位置が変化してデッドポイントが釣糸巻取位置側にずれた場合、巻取り方向のロータ回転でベールを確実に巻取位置に反転復帰出来難い問題がある。
By the way, there is a demand to increase the bail return angle by the reversing mechanism and to reliably return (move) the bail to the fishing line winding position by the biasing mechanism.
Here, in order to increase the bail return angle, the amount of displacement (the height of the cam surface) by the return contact portion formed at the front portion of the reel body is increased, and the guide portion of the arm portion is conventionally increased. It is necessary to increase the amount of movement of the return moving member that is formed longer and moves along the guide portion.
In the conventional reversing mechanism, the return moving member is configured to move while abutting so as to be substantially orthogonal to the cam surface of the return contact portion. According to this, a large component force in the sliding direction of the return moving member is applied during the winding operation of the rotor, and the bale reversal return can be performed with a light handle winding operation. Since the penetrating guide portion and the longitudinal direction (main body portion) of the return moving member are arranged in the same direction, the length of the arm portion in the front-rear direction is inevitably increased, resulting in a large size and weight. This is not preferable.
In addition, if the position of the dead point changes due to the processing and assembly errors of the members that make up the reversing mechanism and the dead point shifts to the fishing line winding position side, the bale is reliably rotated by rotating the rotor in the winding direction. There is a problem that it is difficult to reverse and return to the winding position.
本発明の課題は、ロータのアーム部の小型化及び軽量化を確保しつつ、ベールの戻し角度の増加を図って確実な反転復帰操作を可能とした魚釣用スピニングリールを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a spinning reel for fishing that enables a reliable reversion operation by increasing a bail return angle while ensuring a reduction in size and weight of a rotor arm portion. .
前記課題を解決するため、本発明に係る魚釣用スピニングリールは、リール本体に設けられたロータと、前記ロータに設けられたアーム部と、前記アーム部に回転自在に取り付けられ、釣糸巻取位置又は釣糸放出位置に移動自在なベール支持部材と、前記ベール支持部材を釣糸巻取位置又は釣糸放出位置に付勢保持する付勢機構と、前記ベール支持部材を釣糸放出位置から釣糸巻取位置に復帰させる反転機構と、を備え、前記反転機構は、
一端部が前記ベール支持部材に連結され、他端部が前記アーム部の基部に形成された長孔状の案内部に挿通され、前記案内部に沿って移動する復帰用移動部材と、前記リール本体に設けられ、前記復帰用移動部材の他端部に接触して前記復帰用移動部材を押圧する復帰用衝接部と、を備え、前記復帰用移動部材は、前記ロータの回転軸に対して前記案内部の傾斜角度と異なる角度を有しながら前記ベール支持部材を釣糸放出位置から釣糸巻取位置に反転復帰させることを特徴とする。
In order to solve the above-described problems, a fishing spinning reel according to the present invention includes a rotor provided on a reel body, an arm portion provided on the rotor, and a rotatable attachment to the arm portion, and a fishing line winding. A bail support member movable to a position or a fishing line discharge position, a biasing mechanism for biasing and holding the bail support member at a fishing line winding position or a fishing line discharge position, and the bail support member from a fishing line discharge position to a fishing line winding position And a reversing mechanism for returning to the reversing mechanism,
One end portion is connected to the bail support member, the other end portion is inserted into a long hole-shaped guide portion formed in the base portion of the arm portion, and the return moving member that moves along the guide portion and the reel A return abutting portion that is provided on the main body and contacts the other end of the return moving member and presses the return moving member, and the return moving member is in contact with the rotating shaft of the rotor. The bail support member is reversed and returned from the fishing line discharge position to the fishing line winding position while having an angle different from the inclination angle of the guide portion.
前記発明によれば、ロータの回転軸(前後方向)に対する復帰用移動部材の角度と案内部の傾斜角度とが異なっているため(復帰用移動部材の長手方向に対して案内部を傾斜配置しているため)、復帰用移動部材は、前後方向に対して異なる角度に形成された案内部に係り合いながら移動し、その案内部の傾斜案内作用で移動量が増加する。
つまり、ロータの基部(案内部)における前後方向の長さが従来と同じであっても、復帰用移動部材の移動距離(ベール支持部材の回動量)が増加するため、前記発明によれば、アーム部の小型化、軽量化を確保しつつ、ベールの戻し角度を増加させることができ、付勢機構によってベールが確実に釣糸巻取位置に復帰するようになる。
According to the invention, since the angle of the return moving member with respect to the rotation axis (front-rear direction) of the rotor is different from the inclination angle of the guide portion (the guide portion is inclined with respect to the longitudinal direction of the return moving member). Therefore, the return moving member moves while engaging with the guide portions formed at different angles with respect to the front-rear direction, and the amount of movement increases due to the tilt guide action of the guide portions.
That is, even if the length in the front-rear direction of the base portion (guide portion) of the rotor is the same as the conventional length, the moving distance of the return moving member (the amount of rotation of the bail support member) increases. The bail return angle can be increased while ensuring the reduction in size and weight of the arm portion, and the bail is reliably returned to the fishing line winding position by the urging mechanism.
また、前記発明において、前記アーム部の底部には、前記ベール支持部材が前記釣糸放出位置に移動した場合に前記復帰用移動部材の本体部に当接して姿勢位置を規制する位置規制部が設けられていることが好ましい。 In the invention, the bottom portion of the arm portion is provided with a position restricting portion that abuts on the main body portion of the return moving member and restricts the posture position when the bail support member moves to the fishing line discharge position. It is preferable that
前記構成によれば、ベール支持部材が釣糸放出位置にある場合において、復帰用移動部材の本体部の姿勢及び位置を望ましい状態に保持することができる。よって、復帰用衝接部との接触により復帰用移動部材が安定かつスムーズに移動するようになり、ベール支持部材の円滑な自動反転を図ることができる。 According to the said structure, when a bail support member exists in a fishing line discharge | release position, the attitude | position and position of the main-body part of a return moving member can be hold | maintained in a desired state. Therefore, the return moving member comes to move stably and smoothly by contact with the return contact portion, and the bale support member can be smoothly and automatically reversed.
また、前記発明において、前記アーム部と前記復帰用移動部材との間に前記復帰用移動部材を前方側に付勢するばね部材が設けられていることが好ましい。 In the present invention, it is preferable that a spring member for urging the return moving member forward is provided between the arm portion and the return moving member.
前記構成によれば、復帰用移動部材のガタ付きが抑制されるとともに、復帰用移動部材と復帰用衝接部との不要な接触が回避される。 According to the above configuration, the backlash of the return moving member is suppressed, and unnecessary contact between the return moving member and the return contact portion is avoided.
以上、前記する発明によれば、アーム部の小型化、軽量化により、魚釣用スピニングリールの操作性が向上する。また、ベールが確実に釣糸巻取位置に復帰するため、釣糸の巻き取り操作における操作性が向上する。 As described above, according to the invention described above, the operability of the fishing spinning reel is improved by reducing the size and weight of the arm portion. Further, since the bale reliably returns to the fishing line winding position, the operability in the fishing line winding operation is improved.
本実施形態に係る魚釣用スピニングリールについて、適宜図面を参照しながら説明する。実施形態の説明において、「前後」及び「上下」を言うときは図1に示した方向を基準とし、「左右」を言うときは図2に示した方向を基準とする。また、図1に示す魚釣用スピニングリールは、ベールが釣糸巻取位置にある状態を図示している。 The fishing spinning reel according to the present embodiment will be described with reference to the drawings as appropriate. In the description of the embodiment, when referring to “front and back” and “up and down”, the direction shown in FIG. 1 is used as a reference, and when saying “left and right”, the direction shown in FIG. 2 is used as a reference. The fishing spinning reel shown in FIG. 1 shows a state where the bale is in the fishing line winding position.
図1に示すように、魚釣用スピニングリール1は、前後方向に延びるスプール軸8及び駆動軸筒10を有するリール本体2と、駆動軸筒10の前端部に固定されたロータ3と、スプール軸8の前端部に取り付けられたスプール4とを主に備えている。
As shown in FIG. 1, a fishing spinning reel 1 includes a
リール本体2はハンドル軸5を回転自在に支持し、リール本体2内をハンドル軸5が左右方向に延在している。ハンドル軸5には、歯車5aとドライブギヤ7とが連結し、ハンドル軸5とともに歯車5aとドライブギヤ7とが回転するように構成されている。なお、ハンドル軸5の端部は、リール本体2を貫通してリール本体2の側部に位置し、ハンドル6が取り付けられている。
The
リール本体2の前側に設けられた筒部2a内には、図示しない軸受を介して回転自在に支持された駆動軸筒10と、駆動軸筒10内に挿通されたスプール軸8とが設けられている。なお、筒部2aの外周面には、後述する反転機構40の復帰用衝接部60が設けられている。
A
スプール軸8の前端部には、図示しないドラグ機構を介してスプール4が取り付けられている。スプール4は、釣糸が巻回される釣糸巻回胴部4aと、釣糸巻回胴部4aの後部に設けられたスカート部4bと、釣糸巻回胴部4aの前側に設けられた前側フランジ4cとを備えている。
The
スプール軸8の後端は、リール本体2内に設けられたスプール往復動装置に連結している。スプール往復動装置は、歯車5aに噛合する連動歯車5bと、連動歯車5bに設けられた偏芯突部5cと、スプール軸8の後端部に取り付けられるとともに偏芯突部5cと係合する案内溝9aが形成された摺動子9とを備えている。
上記構成によれば、ハンドル6の巻き取り操作が行われると、ハンドル6操作の駆動力がスプール往復動装置に伝達されてスプール4が前後動し、図示しない釣糸がスプール4の釣糸巻回胴部4aに均等に巻き付けられる。
The rear end of the
According to the above configuration, when the winding operation of the
駆動軸筒10の前端部には、ロータ3が固定されている。また、駆動軸筒10の後端にはドライブギヤ7に噛合するピニオンギヤ11が形成されている。このため、ハンドル6を回転操作すると、その駆動力がハンドル軸5及びドライブギヤ7を介して駆動軸筒10に伝達し、駆動軸筒10とともにロータ3が回転する。
The
ロータ3は、リール本体2の筒部2aの外周側に位置する円筒部30と、この円筒部30の基部に対向して一対のアーム部3A,3Bとを備えている。
各アーム部3A,3Bの前端部には、ベール18及びラインローラ19を支持するベール支持部材12A,12Bが回動自在に取り付けられている。そして、ベール支持部材12A,12Bを回動すると、釣糸巻取位置にあるベール18を釣糸放出位置(図4参照)に移動させることができる。
なお、釣糸放出位置は、図6に示すように、釣糸巻取位置に対して例えば約120度回動した位置に設定されている。
The
Bail
In addition, as shown in FIG. 6, the fishing line discharge | release position is set to the position rotated about 120 degree | times with respect to the fishing line winding position, for example.
アーム部3B内には、ベール支持部材12Bを回動方向のいずれかに付勢し、ベール18を釣糸巻取位置又は釣糸放出位置に付勢保持する付勢機構70が設けられている。なお、付勢機構70はベール18を振分付勢保持するものであり、公知のようにアーム部3A又は3Bの何れか一方に設けていればよい。
A
図6に示すように、付勢機構70のデッドポイントは、釣糸巻取位置に対して90度ずれた位置に設定されている。そして、デッドポイントよりも釣糸巻取位置寄り(釣糸巻取位置からの角度が90度未満)にある場合、ベール支持部材12Bは釣糸巻取位置側に付勢される(矢印A1参照)。一方で、デッドポイントよりも釣糸放出位置寄りにある場合(釣糸巻取位置からの角度が90度を超える場合)、ベール支持部材12Bは釣糸放出位置側に付勢される(矢印A2参照)。
As shown in FIG. 6, the dead point of the
つぎに、アーム部3Aの詳細について説明する。
図1に示すように、アーム部3Aは、円筒部30の後端からスプール4のスカート部4bを超えて外側に延びてさらに前方に延びる断面視略L字状のアーム本体部31と、そのアーム本体部31の外周面側を覆うカバー部材32とを備えている。
そして、アーム本体部31とカバー部材32との間には空間が形成され、その空間内に反転機構40の復帰用移動部材50が収容されている。
反転機構40は、ベール18が釣糸放出位置にあり、かつ、ハンドル6の巻き取り操作によりロータ3が回転した場合、ベール支持部材12Aを反転させてベール18を釣糸巻取位置に移動させる機構である。なお、反転機構40の詳細については後述する。
Next, details of the
As shown in FIG. 1, the
A space is formed between the arm
The reversing
図2に示すように、アーム本体部31には、周端縁に沿って外壁33が形成されている。アーム本体部31の前端側には、円筒状の第1軸部34と、第1軸部34の外周側に配置されて互いに周方向に離間する第1位置決め壁部35及び第2位置決め壁部36とが形成されている。
また、アーム本体部31の後端側には、前後方向に向けて長孔状の案内部38が形成されている。
As shown in FIG. 2, an
Further, a long hole-shaped
案内部38は、復帰用移動部材50を案内するため、ロータ3の円筒部30とアーム本体部31の基部との付け根部分に貫通形成された溝である。また、案内部38は、後方から前方に向って延びる前後線LOに対して所定角度θ(本実施形態では45度)分だけ右側(ロータ3の巻取方向と反対側)に傾斜しながら延びている。なお、この傾斜した案内部38の詳細については後述する。
The
第1軸部34は、ベール支持部材12Aの基部13を貫通してベール支持部材12Aを回動自在に支持するための軸である。
第1軸部34の内周面には、ねじ溝が形成されており、第1軸部34内にボルトBが螺合している(図1参照)。これにより、第1軸部34からベール支持部材12Aの基部13が脱落しないようになっている。
The
A thread groove is formed on the inner peripheral surface of the
図2に示すように、第1位置決め壁部35及び第2位置決め壁部36は、ベール支持部材12Aの基部13(図3参照)の内底面から突出する移動部14に当接してベール支持部材12Aの回動を規制し、ベール18(ベール支持部材12A)を所定位置に位置決めするためのものである。
第1位置決め壁部35は、移動部14に対して第1軸部34の左回り方向に配置され、移動部14が当接した場合にベール18が釣糸巻取位置となるように形成されている。
第2位置決め壁部36は、移動部14に対して第1軸部34の右回り方向に配置され、移動部14が当接した場合にベール18が釣糸放出位置となるように形成されている(図4参照)。
As shown in FIG. 2, the first
The first
The second
図2(釣糸巻取状態)に示すように、反転機構40は、一端部の前端側がベール支持部材12Aと係合する復帰用移動部材50と、復帰用移動部材50の他端部の後端側に接触して復帰用移動部材50を前方に移動させる復帰用衝接部60とを備えている。
As shown in FIG. 2 (fishing line winding state), the reversing
図1に示すように、復帰用移動部材50は、アーム本体部31の外表面上で略前後方向に延びる本体部51と、本体部51の前端から外側に延びてベール支持部材12Aの基部13に係合する係合部52と、本体部51の後端から内側に延びて案内部38に挿入される被接触部(折曲係合部)53とを備えている。
図2に示すように、ベール18(ベール支持部材12A)が釣糸巻取位置にある場合、復帰用移動部材50の本体部51は、前後線LOに対して(θ−α)度分だけ右側(ロータ3の巻取方向と反対側)に傾斜し、本体部51の中心線51aと案内部38の中心線38aとが成す角度がα度となっている。つまり、復帰用移動部材50の本体部51と案内部38は、本体部51の中心線51aと案内部38の中心線38aとが前後方向に対して異なる角度を有するように連結している。
また、被接触部53は、リール本体2の筒部2aの外周面近傍まで延び、復帰用衝接部60と接触可能になっている(図1参照)。
As shown in FIG. 1, the
As shown in FIG. 2, when the bail 18 (
Further, the contacted
図3に示すように、復帰用移動部材50の係合部52は上方に折曲されて、ベール支持部材12Aの基部13に形成された円弧状の溝部15内に挿入されている。
図2に示すように、ベール18が釣糸巻取位置にある場合、溝部15は、第1軸部34の略右側に位置している。また、図4に示すように、ベール18が釣糸放出位置にある場合、溝部15は、第1軸部34の略後側に位置している。
このため、ベール18が釣糸巻取位置から釣糸放出位置に移動した場合、係合部52が溝部15の内面に押圧されて復帰用移動部材50が後方に移動する。そして、復帰用移動部材50の被接触部53も案内部38の後端側に移動する。
As shown in FIG. 3, the engaging
As shown in FIG. 2, when the
For this reason, when the
図2に示すように、復帰用衝接部60は、リール本体2の筒部2aの外周面に設けられており、側方から視て案内部38の後端側の軌跡上と重なっている。
また、復帰用衝接部60には、被接触部53を前方に押し出すためのカム面61が形成され、ハンドル6の巻き取り操作によりロータ3が巻き取り方向に回転した場合、被接触部53がカム面61に乗り上げて復帰用移動部材50が前方に移動するようになっている。
As shown in FIG. 2, the
The
ここで、図4(釣糸放出状態)に示すように、復帰用移動部材50の本体部51は、前後線LOに対して(θ−α)度分だけ右側(ロータ3の巻取方向と反対側)に傾斜している。よって、この釣糸放出状態においても、復帰用移動部材50の本体部51と案内部38は、本体部51の中心線51aと案内部38の中心線38aとが前後方向に対して異なる角度を有するように連結している。
Here, as shown in FIG. 4 (fishing line release state), the
また、案内部38の後端側に位置する被接触部53の中心O2と第1軸部34の中心軸O1とを結ぶ境界線L1上のアーム本体部31には、係合部52を付勢するばね16に当接する第1当接部37と、本体部51に当接する第2当接部材39とが設けられて、本体部51の前端側が境界線L1よりも右側に傾倒するようになっている。
このため、釣糸放出位置におけるベール支持部材12A、つまり、ベール支持部材12Aに連結されて左右に揺動する復帰用移動部材50の本体部51は、アーム本体部31の底部に形成した第2当接部材(位置規制部)39に当接して姿勢位置が規制される。
これによってベール支持部材12Aの釣糸巻取位置に向けた反転始動位置が特定されることになり、ロータ3の巻取り回転において安定したスムーズな自動反転復帰操作が可能となる。
以上から、復帰用衝接部60との接触により係合部52(復帰用移動部材50)が前方に移動すると、ベール支持部材12Aが中心軸O1の左回り方向に回動するように構成されている(図4の矢印C参照)。
Further, an
For this reason, the
As a result, the reverse start position of the
From the above, the
そのほか、図5に示すように、復帰用移動部材50の係合部52には、アーム本体部31の第1軸部34を中心に巻き回しされたばね部材16の一端部16aが係止され、係合部52が中心軸O1の左回り方向に付勢されている。これにより、係合部52は、溝部15に沿って前方へ付勢されて被接触部53が案内部38の前側に位置し、復帰用衝接部60との不要な接触やガタ付きが回避される。
In addition, as shown in FIG. 5, one
つぎに、案内部38等の詳細について説明する。
Next, details of the
案内部38は、長孔状で前方に向うにつれて右側(ロータ3の巻取方向と反対側)に傾斜している。このため、図2、図4、図5に示すように、復帰用衝接部60の接触時において、案内部38に沿って復帰用移動部材50の被接触部(折曲係合部)53が移動する方向(右斜め前方)と、係合部52が移動する方向(右斜め前方。図4の矢印C参照)と、が同方向に形成されている。また、復帰用衝接部60の接触時において、本体部51(復帰用移動部材50)が長孔状の傾斜した案内部38の傾斜作用でスライド距離が増幅されて大きくなり、右方に横滑りしながら更に前方に2方向の力を受けて右斜め前方に傾斜移動する。
The
案内部38は、第1軸部34の中心軸O1を通り前後方向に延びる基準線L2よりも左側に形成され、被接触部53が基準線L2よりも左側に位置するように構成されている。
一方で、復帰用移動部材50の係合部52は、基準線L2よりも右側に位置するように構成されている。
以上から、本実施形態の本体部51(復帰用移動部材50)は、常時、被接触部53を中心として右側に傾斜するように配置されている(図2、図4、図5参照)。
そして、本実施形態の配置構造によれば、本体部51(復帰用移動部材50)が基準線L2に平行に延びるように配置された場合よりも前後方向に対応する長さが短くなり、アーム部3A内の小さい空間内に収容することができる。
The
On the other hand, the engaging
From the above, the main body 51 (returning moving member 50) of the present embodiment is always arranged so as to incline to the right with the contacted
According to the arrangement structure of the present embodiment, the length corresponding to the front-rear direction is shorter than the case where the main body 51 (returning moving member 50) is arranged so as to extend parallel to the reference line L2, and the arm It can be accommodated in a small space in the
なお、案内部38は、前後方向に対応する長さが従来のものと同じに形成されている。よって、案内部38は、前後方向に対応する長さが拡大しておらず、アーム部3A,3Bの大型化及び重量化が回避されている。
The
案内部38は、本体部51よりもさらに右側に傾斜している。言い換えると、案内部38は、本体部51の軸方向に対して傾斜している。このため、従来技術のように案内部38を本体部51の軸方向に沿って延びる配置とした場合よりも、案内部38を形成するロータ3の円筒部30とアーム本体部31の基部との付け根部分を厚肉化しないで復帰用移動部材50の移動量が増加できるので、ベール18の確実な反転復帰を図りながら、ロータ3のアーム部3Aのコンパクト化が可能となる。
そして、復帰用移動部材50の移動量の増加に伴い、反転機構40によるベール支持部材12Aの回動量(ベール18の戻し角度)L3は、図6に示すように、釣糸放出位置からデッドポイントを超え、さらに従来の回動量を超え、70度に回動するように設定されている。このため、ベール支持部材12Aの従来の回動量を大きく超えて釣糸巻取位置に近づくように回動し、付勢機構70の付勢力によってベール18を釣糸巻取位置に確実に移動(復帰)する。
つまり、案内部38と本体部51(復帰用移動部材50)とを前後方向に異なる角度とすることで復帰用移動部材50を案内部38に係り合いながら移動させ、アーム部3A内の限られたスペースの中で復帰用移動部材50の移動量を効果的に大きくでき(係合案内作用)、ベール支持部材12Aの釣糸放出位置から釣糸巻取位置に向けての戻し角度が増加されて、ベール18の釣糸巻取位置への確実な復帰が可能となる。
The
As the moving amount of the
That is, by setting the
以上、本実施形態によれば、確実にベール18が釣糸巻取位置に復帰するようになる。また、案内部38が本体部51の軸方向に対応する長さが拡大していないため、アーム部3A,3Bの小型化及び軽量化を確保することができる。
As described above, according to the present embodiment, the
以上、実施形態の魚釣用スピニングリール1について説明した。
なお、本実施形態の案内部38は、前後方向に対する傾斜角度が45度であるが、本発明は、復帰用移動部材50の被接触部53が長孔状で傾斜した案内部38を介して本体部51が右方向に移動しながら前方に移動(2方向移動)するように右斜め前方に傾斜案内すればよい。つまり、案内部38の傾斜角度は、本体部51が延びる方向に対して異なる角度となるように傾斜していればよく、これに限定さない。
また、本実施形態では、復帰用移動部材50の本体部51が基準線L2に対して傾斜している場合に適用した例を挙げているが、本体部51が基準線L2に平行に延びるように配置されている場合に適用してもよい。
The fishing spinning reel 1 of the embodiment has been described above.
The
In the present embodiment, an example is given in which the
1 魚釣用スピニングリール
2 リール本体
3 ロータ
3A,3B アーム部
4 スプール
8 スプール軸
10 駆動軸筒
12A,12B ベール支持部材
15 溝部
18 ベール
30 円筒部
31 アーム本体部
32 カバー部材
34 第1軸部
38 案内部
39 第2当接部材(位置規制部)
40 反転機構
50 復帰用移動部材
51 本体部
52 係合部(一端部)
53 被接触部(他端部)
60 復帰用衝接部
61 斜面
70 付勢機構
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Spinning reel for
40 reversing
53 Contacted part (other end)
60
Claims (3)
前記ロータに設けられたアーム部と、
前記アーム部に回転自在に取り付けられ、釣糸巻取位置又は釣糸放出位置に移動自在なベール支持部材と、
前記ベール支持部材を釣糸巻取位置又は釣糸放出位置に付勢保持する付勢機構と、
前記ベール支持部材を釣糸放出位置から釣糸巻取位置に復帰させる反転機構と、
を備え、
前記反転機構は、
一端部が前記ベール支持部材に連結され、他端部が前記アーム部の基部に形成された長孔状の案内部に挿通され、前記案内部に沿って移動する復帰用移動部材と、
前記リール本体に設けられ、前記復帰用移動部材の他端部に接触して前記復帰用移動部材を押圧する復帰用衝接部と、
を備え、
前記復帰用移動部材は、前記ロータの回転軸に対して前記案内部の傾斜角度と異なる角度を有しながら前記ベール支持部材を釣糸放出位置から釣糸巻取位置に反転復帰させることを特徴とする魚釣用スピンングリール。 A rotor provided on the reel body;
An arm portion provided on the rotor;
A bail support member rotatably attached to the arm portion and movable to a fishing line winding position or a fishing line discharge position;
A biasing mechanism that biases and holds the bail support member at a fishing line winding position or a fishing line discharge position;
A reversing mechanism for returning the bail support member from the fishing line discharge position to the fishing line winding position;
With
The reversing mechanism is
One end part is connected to the bail support member, the other end part is inserted into a long hole-shaped guide part formed in the base part of the arm part, and a return moving member that moves along the guide part,
A return contact portion provided on the reel body and contacting the other end of the return moving member to press the return moving member;
With
The return moving member reversely returns the bail support member from the fishing line discharge position to the fishing line winding position while having an angle different from the inclination angle of the guide portion with respect to the rotation axis of the rotor. Spinning reel for fishing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015108987A JP6335843B2 (en) | 2015-05-28 | 2015-05-28 | Fishing spinning reel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015108987A JP6335843B2 (en) | 2015-05-28 | 2015-05-28 | Fishing spinning reel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016220591A true JP2016220591A (en) | 2016-12-28 |
JP6335843B2 JP6335843B2 (en) | 2018-05-30 |
Family
ID=57744963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015108987A Active JP6335843B2 (en) | 2015-05-28 | 2015-05-28 | Fishing spinning reel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6335843B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07303438A (en) * | 1994-05-13 | 1995-11-21 | Ryobi Ltd | Spinning reel for fishing |
US5988546A (en) * | 1997-05-05 | 1999-11-23 | Charles C. Worth Corporation | Fishing reel tension bail mechanism |
JP2000050772A (en) * | 1998-08-05 | 2000-02-22 | Ryobi Ltd | Spinning reel for fishing |
US20050029378A1 (en) * | 2003-08-07 | 2005-02-10 | Heligear Engineering (H.K.) Company, Ltd. | Trip mechanism for fishing reel |
JP2005143462A (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Daiwa Seiko Inc | Spinning reel for fishing |
-
2015
- 2015-05-28 JP JP2015108987A patent/JP6335843B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07303438A (en) * | 1994-05-13 | 1995-11-21 | Ryobi Ltd | Spinning reel for fishing |
US5988546A (en) * | 1997-05-05 | 1999-11-23 | Charles C. Worth Corporation | Fishing reel tension bail mechanism |
JP2000050772A (en) * | 1998-08-05 | 2000-02-22 | Ryobi Ltd | Spinning reel for fishing |
US20050029378A1 (en) * | 2003-08-07 | 2005-02-10 | Heligear Engineering (H.K.) Company, Ltd. | Trip mechanism for fishing reel |
JP2005143462A (en) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Daiwa Seiko Inc | Spinning reel for fishing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6335843B2 (en) | 2018-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4994740B2 (en) | Opening and closing cover of cutting blade in cutting machine | |
CN105707027B (en) | Spinning wheel type fishing line reel | |
JP2016116463A5 (en) | ||
US8925847B2 (en) | Spinning reel | |
JP6261990B2 (en) | Fishing reel reciprocating mechanism | |
JP2018064504A5 (en) | ||
TWI311042B (en) | ||
EP2918168B1 (en) | Bail support mechanism for a spinning reel | |
WO2014084090A1 (en) | Fishing reel | |
JP7143116B2 (en) | spinning reel | |
JP6335843B2 (en) | Fishing spinning reel | |
JP2018050587A5 (en) | ||
JP2018050587A (en) | Spool for double bearing reel, and double bearing reel | |
US9743650B2 (en) | Reciprocating mechanism for a fishing reel | |
JP6875266B2 (en) | Spinning reel for fishing | |
KR102674503B1 (en) | Drag knob | |
JP6376756B2 (en) | Fishing reel reciprocating mechanism | |
JP2016202133A (en) | Spinning reel for fishing | |
JP2015128403A5 (en) | ||
US10117423B2 (en) | Line roller | |
JP2020191829A (en) | Fishing reel | |
JP2015071201A (en) | Cutter | |
KR20060101183A (en) | Reel for fishing | |
JP6335528B2 (en) | Reel body of double-bearing reel | |
JP7137967B2 (en) | spinning reel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170706 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6335843 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |