JP2016220220A - Improved physical uplink control channel format resource allocation for time division duplex mode - Google Patents

Improved physical uplink control channel format resource allocation for time division duplex mode Download PDF

Info

Publication number
JP2016220220A
JP2016220220A JP2016144602A JP2016144602A JP2016220220A JP 2016220220 A JP2016220220 A JP 2016220220A JP 2016144602 A JP2016144602 A JP 2016144602A JP 2016144602 A JP2016144602 A JP 2016144602A JP 2016220220 A JP2016220220 A JP 2016220220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ack
nack
control channel
uplink control
physical uplink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016144602A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6758978B2 (en
Inventor
エサ ティイロラ
Tiirola Esa
エサ ティイロラ
チュンヤン ガオ
Chunyan Gao
チュンヤン ガオ
ペン チェン
Peng Chen
ペン チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Solutions and Networks Oy
Original Assignee
Nokia Solutions and Networks Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Solutions and Networks Oy filed Critical Nokia Solutions and Networks Oy
Priority to JP2016144602A priority Critical patent/JP6758978B2/en
Publication of JP2016220220A publication Critical patent/JP2016220220A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6758978B2 publication Critical patent/JP6758978B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide efficient PUCCH format 1a/1b resource allocation for LTE progress type TDD from a viewpoint of resource consumption.SOLUTION: A method includes: a step for allocating a physical uplink control channel resource by reserving the physical uplink control channel resource with granularity of one ACK/NACK bundle, during time division duplex mode with a user device; and a step for transmitting an instruction of the allocated physical uplink control channel resource from a network access node to the user device.SELECTED DRAWING: Figure 11A

Description

本発明は、一般的に、ワイヤレス通信システム、方法、装置及びコンピュータプログラムに関するもので、より特定すれば、ネットワークアクセスノードとユーザ装置との間のリソース割り当て関連シグナリング、並びにアップリンク確認報告技術に関するが、これに限定されない。   The present invention relates generally to wireless communication systems, methods, apparatuses and computer programs, and more particularly to resource allocation related signaling between network access nodes and user equipment, and uplink confirmation reporting techniques. However, the present invention is not limited to this.

本章は、特許請求の範囲に規定する発明の背景又は状況を示すことが意図される。ここでの説明は、遂行はできるが必ずしも以前に考案され、具現化され又は説明されたものではない概念を含み得る。それ故、特に指示のない限り、本章に述べることは、本出願の明細書及び特許請求の範囲に対する従来技術ではなく、且つ本章に含ませることにより従来技術であると認めるものではない。   This section is intended to provide a background or context to the invention that is defined in the claims. The description herein can include concepts that can be accomplished but not necessarily devised, embodied or described previously. Therefore, unless stated otherwise, what is stated in this section is not prior art to the specification and claims of this application and is not admitted to be prior art by inclusion in this section.

明細書及び/又は図面に見られる以下の省略形は、次のように定義される。
3GPP:第3世代パートナーシッププロジェクト
ACK:確認
BS:ベースステーション
BW:帯域巾
CA:キャリアアグリゲーション
CC:コンポーネントキャリア
CCE:コントロールチャンネル要素
DAI:ダウンリンク指定インデックス
DL:ダウンリンク(UEに向かうeNB)
eNB:E−UTRAN NodeB(進化型NodeB)
EPC:進化型パケットコア
E−UTRAN:進化型UTRAN(LTE)
FDMA:周波数分割多重アクセス
HSPA:高速パケットアクセス
IMTA:国際移動テレコミュニケーションアソシエーション
ITU−R:国際テレコミュニケーションユニオン−無線通信セクタ
LTE:UTRAN(E−UTRAN)の長期進化
MAC:メディアアクセスコントロール(レイヤ2、L2)
MM/MME:移動マネージメント/移動マネージメントエンティティ
NACK:否(否定)確認
NodeB:ベースステーション
OFDMA:直交周波数分割多重アクセス
O&M:動作及び保守
PDCCH:物理的ダウンロードコントロールチャンネル
PDCP:パケットデータ収斂プロトコル
PHY:物理的(レイヤ1、L1)
PUCCH:物理的アップリンクコントロールチャンネル
PUSCH:物理的アップリンク共有チャンネル
QPSK:直角位相シフトキーイング
Rel:リリース
RLC:無線リンクコントロール
RRC:無線リソースコントロール
RRM:無線リソースマネージマント
SGW:サービングゲートウェイ
SC−FDMA:単一キャリア周波数分割多重アクセス
TDD:時分割デュープレックス
UE:移動ステーション、移動ノード又は移動ターミナルのようなユーザ装置
UL:アップリンク(eNBに向かうUE)
UPE:ユーザプレーンエンティティ
UTRAN:ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク
The following abbreviations found in the specification and / or drawings are defined as follows:
3GPP: Third Generation Partnership Project ACK: Confirmation BS: Base Station BW: Bandwidth CA: Carrier Aggregation CC: Component Carrier CCE: Control Channel Element DAI: Downlink Designated Index DL: Downlink (eNB towards UE)
eNB: E-UTRAN NodeB (Evolved NodeB)
EPC: Evolved packet core E-UTRAN: Evolved UTRAN (LTE)
FDMA: frequency division multiple access HSPA: high-speed packet access IMTA: international mobile telecommunications association ITU-R: international telecommunications union-wireless communication sector LTE: long-term evolution of UTRAN (E-UTRAN) MAC: media access control (layer 2, L2)
MM / MME: mobility management / mobility management entity NACK: negative (denial) confirmation NodeB: base station OFDMA: orthogonal frequency division multiple access O & M: operation and maintenance PDCCH: physical download control channel PDCP: packet data convergence protocol PHY: physical (Layer 1, L1)
PUCCH: Physical uplink control channel PUSCH: Physical uplink shared channel QPSK: Quadrature phase shift keying Rel: Release RLC: Radio link control RRC: Radio resource control RRM: Radio resource management mantle SGW: Serving gateway SC-FDMA: Single Single carrier frequency division multiple access TDD: Time division duplex UE: User equipment such as mobile station, mobile node or mobile terminal UL: Uplink (UE towards eNB)
UPE: User plane entity UTRAN: Universal Terrestrial Radio Access Network

1つの近代的な通信システムは、進化型UTRAN(E−UTRAN、又、UTRAN−LTE又はE−UTRAとも称される)として知られている。このシステムでは、DLアクセス技術はOFDMAであり、そしてULアクセス技術はSC−FDMAである。   One modern communication system is known as Evolved UTRAN (E-UTRAN, also referred to as UTRAN-LTE or E-UTRA). In this system, the DL access technology is OFDMA and the UL access technology is SC-FDMA.

1つの当該仕様は、3GPP TS 36.00、V8.11.0(2009−12)、「第三世代パートナーシッププロジェクト;技術仕様グループ無線アクセスネットワーク;進化型ユニバーサル地上無線アクセス(E−UTRA)及び進化型ユニバーサル地上アクセスネットワーク(EUTRAN);全説明;ステージ2(リリース8)」であり、これは、参考としてここにそのまま援用する。このシステムは、便宜上、LTE Rel−8と称される。一般的に、3GPP TS 36.xyzとして与えられる仕様のセット(例えば、36.211、36.311、36.312、等)は、リリース8 LTEシステムを説明するものと考えられる。最近では、少なくとも幾つかのこれら仕様のリリース9バージョンが、3GPP TS 36.300、V9.3.0(2010−03)を含めて、発行されている。   One such specification is 3GPP TS 36.00, V8.11.0 (2009-12), “3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network; Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA) and Evolution Universal Terrestrial Access Network (EUTRAN); Full Description; Stage 2 (Release 8) ", which is incorporated herein by reference in its entirety. This system is referred to as LTE Rel-8 for convenience. In general, 3GPP TS 36. The set of specifications given as xyz (eg, 36.211, 36.311, 36.312, etc.) is considered to describe a Release 8 LTE system. Recently, at least some release 9 versions of these specifications have been published, including 3GPP TS 36.300, V9.3.0 (2010-03).

図1Aは、3GPP TS 36.300、V8.11.0の図4.1を再現したもので、EUTRANシステム(Rel−8)の全体的なアーキテクチャーを示す。図1Bも参照されたい。E−UTRANシステムは、UEに向かってE−UTRANユーザプレーン(PDCP/RLC/MAC/PHY)及びコントロールプレーン(RRC)プロトコルターミネーションを与えるeNBを備えている。eNBは、X2インターフェイスにより互いに相互接続される。又、eNBは、S1インターフェイスによりEPCに接続され、より詳細には、S1 MMEインターフェイスによりMMEに、及びS1インターフェイス(MME/S−GW4)によりS−GWにも接続される。S1インターフェイスは、MME/S−GW/UPEとeNBとの間の多対多の関係をサポートする。   FIG. 1A reproduces FIG. 4.1 of 3GPP TS 36.300, V8.11.0 and shows the overall architecture of the EUTRAN system (Rel-8). See also FIG. 1B. The E-UTRAN system comprises an eNB that provides E-UTRAN user plane (PDCP / RLC / MAC / PHY) and control plane (RRC) protocol termination towards the UE. The eNBs are interconnected with each other by an X2 interface. The eNB is also connected to the EPC via the S1 interface, and more specifically to the MME via the S1 MME interface and to the S-GW via the S1 interface (MME / S-GW4). The S1 interface supports a many-to-many relationship between MME / S-GW / UPE and eNB.

eNBは、次の機能のホストである。
RRMの機能:RRC、無線アドミッションコントロール、接続移動コントロール、UL及びDLの両方におけるUEへのリソースの動的な割り当て(スケジューリング);
ユーザデータストリームのIPヘッダ圧縮及び暗号化;
UEアタッチメントにおけるMMEの選択;
EPC(MME/S−GW)に向けたユーザプレーンデータのルーティング;
ページングメッセージ(MMEから発生された)のスケジューリング及び送信;
放送情報(MME又はO&Mから発生された)のスケジューリング及び送信;
移動及びスケジューリングのための測定及び測定報告構成。
The eNB is a host for the following functions.
RRM functions: RRC, radio admission control, connection mobility control, dynamic allocation (scheduling) of resources to UEs in both UL and DL;
IP header compression and encryption of user data streams;
Selection of the MME in the UE attachment;
Routing of user plane data towards EPC (MME / S-GW);
Scheduling and sending of paging messages (generated from MME);
Scheduling and transmission of broadcast information (generated from MME or O &M);
Measurement and measurement report configuration for mobility and scheduling.

ここで特に関心があるものは、将来のIMTAシステムをターゲットとする3GPP LTEの更なるリリース(例えば、LTE Rel−10)であり、ここでは、便宜上、単にLTE−進歩型(LTE−A)と称される。この点については、3GPP TR 36.913、V9.0.0(2009−12)、第3世代パートナーシッププロジェクト;技術仕様グループ無線アクセスネットワーク;E−UTRAの更なる進歩のための要求(LTE進歩型)(リリース9)を参照する。又、3GPP TR 36.912、V9.3.0(2010−06)テクニカルレポート第3世代パートナーシッププロジェクト;技術仕様グループ無線アクセスネットワーク;E−UTRAの更なる進歩のための実現性研究(LTE進歩型)(リリース9)も参照する。   Of particular interest here is a further release of 3GPP LTE (eg LTE Rel-10) targeting future IMTA systems, where, for convenience, simply LTE-Advance (LTE-A) and Called. In this regard, 3GPP TR 36.913, V9.0.0 (2009-12), 3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network; Requirements for further advancement of E-UTRA (LTE Advanced) ) (Release 9). 3GPP TR 36.912, V9.3.0 (2010-06) Technical Report 3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network; Feasibility Study for Further Advancement of E-UTRA (LTE Progressive Type) See also (Release 9).

LTE−Aの目標は、より高いデータレート及びより低いレイテンシにより低いコストで著しく改善されたサービスを提供することである。LTE−Aは、より高いデータレートをより低いコストで与えるように、3GPP LTE Rel−8無線アクセス技術を拡張し且つ最適化することに向けられる。LTE−Aは、LTE Rel−8との後方互換性を維持しながらIMT進歩型のITU−R要求を満足するより最適な無線システムとなる。   The goal of LTE-A is to provide significantly improved services at a lower cost with higher data rates and lower latencies. LTE-A is directed to extending and optimizing 3GPP LTE Rel-8 radio access technology to provide higher data rates at lower costs. LTE-A is a more optimal wireless system that satisfies IMT advanced ITU-R requirements while maintaining backward compatibility with LTE Rel-8.

3GPP TR 36.913に明記されたように、LTE−Aは、高い移動性については100Mビット/s及び低い移動性については1Gビット/sのピークデータレートを達成するために、LTE Rel−8より広いスペクトル割り当て(例えば、100MHzまで)を含めて、異なるサイズのスペクトル割り当てで動作しなければならない。20MHzより大きな帯域巾をサポートするためにLTE−Aではキャリアアグリゲーションを考慮しなければならないことが合意されている。2つ以上のコンポーネントキャリア(CC)を集合させるキャリアアグリゲーションは、20MHzより大きな送信帯域巾をサポートするためにLTE−Aについて考慮される。キャリアアグリゲーションは、連続的でも、非連続的でもよい。この技術は、帯域巾拡張としては、LTE Rel−8のような非集合動作に比して、ピークデータレート及びセルスループットに関して著しい利得を与えることができる。   As specified in 3GPP TR 36.913, LTE-A uses LTE Rel-8 to achieve peak data rates of 100 Mbit / s for high mobility and 1 Gbit / s for low mobility. It must operate with different sized spectrum allocations, including wider spectrum allocations (eg up to 100 MHz). It has been agreed that LTE-A must consider carrier aggregation in order to support bandwidths greater than 20 MHz. Carrier aggregation that aggregates two or more component carriers (CC) is considered for LTE-A to support transmission bandwidths greater than 20 MHz. Carrier aggregation may be continuous or discontinuous. This technology can provide significant gains in terms of peak data rate and cell throughput as a bandwidth extension compared to non-aggregated operations such as LTE Rel-8.

ターミナルは、その能力に基づいて1つ又は複数のコンポーネントキャリアを同時に受け取ることができる。受信能力が20MHzを越えるLTE−Aターミナルは、複数のコンポーネントキャリアにおいて送信を同時に受け取ることができる。LTE Rel−8ターミナルは、コンポーネントキャリアの構造がRel−8に従うものであれば、単一のコンポーネントキャリアにおいて送信を受け取ることしかできない。更に、Rel−8 LTEターミナルがLTE−Aシステムにおいて動作しなければならず、且つLTE−AターミナルがRel−8 LTEシステムにおいて動作しなければならないという意味で、LTE−AはRel−8 LTEと後方互換性があることが要求される。   A terminal can receive one or more component carriers simultaneously based on its capabilities. An LTE-A terminal having a reception capability exceeding 20 MHz can simultaneously receive transmissions on a plurality of component carriers. The LTE Rel-8 terminal can only receive transmissions on a single component carrier if the component carrier structure conforms to Rel-8. Furthermore, LTE-A is Rel-8 LTE in the sense that Rel-8 LTE terminals must operate in LTE-A systems and LTE-A terminals must operate in Rel-8 LTE systems. It is required to be backward compatible.

図1Cは、M個のRel−8コンポーネントキャリアを一緒に合成してM個のHRel−8 BWを形成する(例えば、M=5であれば、5H 20MHz=100MHz)キャリアアグリケーションの一例を示している。Rel−8ターミナルは、1つのコンポーネントキャリアにおいて受信/送信を行い、一方、LTE−Aターミナルは、複数のコンポーネントキャリアにおいて同時に受信/送信を行って、より高い(より広い)帯域巾を得ることができる。FDD及びTDDの両システムではLTE進歩型において5つまでのCCを集合できることが合意されている。   FIG. 1C illustrates an example of carrier aggregation by combining M Rel-8 component carriers together to form M HRel-8 BWs (eg, 5H 20 MHz = 100 MHz if M = 5). Yes. The Rel-8 terminal receives / transmits on one component carrier, while the LTE-A terminal receives / transmits simultaneously on multiple component carriers to obtain a higher (wider) bandwidth. it can. In both FDD and TDD systems, it is agreed that up to 5 CCs can be aggregated in LTE advanced.

図1Dは、集合コンポーネントキャリアの使用をシステム帯域巾に関して示している。図1Dでは、全システム帯域巾が100MHz(周波数)として示されている。コンポーネントキャリアが集合されるLTE−Aのための第1のケースであるケース1では、この帯域巾全体が集合され、単一のUE装置により使用される。ケース2では、帯域巾が2つの40MHzグループへと部分的に集合され、20MHzグループが残される。この残りの帯域巾は、例えば、20MHzしか必要としないRel−8 LTE UEにより使用される。CA構成は、UE特有であり、これは、Rel−8 UEが、図示された5つのキャリアの各々において動作できることを意味することに注意されたい。ケース3では、いずれのCCも集合されず、従って、5つの20MHzコンポーネントは、5つの異なるUEによって使用することができる。   FIG. 1D illustrates the use of aggregate component carriers with respect to system bandwidth. In FIG. 1D, the total system bandwidth is shown as 100 MHz (frequency). In case 1, which is the first case for LTE-A where component carriers are aggregated, this entire bandwidth is aggregated and used by a single UE device. In Case 2, the bandwidth is partially aggregated into two 40 MHz groups, leaving the 20 MHz group. This remaining bandwidth is used, for example, by Rel-8 LTE UEs that only require 20 MHz. Note that the CA configuration is UE specific, which means that a Rel-8 UE can operate on each of the five carriers shown. In case 3, no CC is aggregated, so five 20 MHz components can be used by five different UEs.

3GPP TS 36.211 V9.1.0(2010−03)技術的仕様第3世代パートナーシッププロジェクト;技術仕様グループ無線アクセスネットワーク;進化型ユニバーサル地上無線アクセス(E−UTRA);物理的チャンネル及び変調(リリース9)は、第5.4.1章において、PUCCHフォーマット1、1a及び1bについて説明している。   3GPP TS 36.211 V9.1.0 (2010-03) Technical Specification Third Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network; Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Physical Channel and Modulation (Release) 9) describes PUCCH formats 1, 1a and 1b in Chapter 5.4.1.

LTE Rel−8 TDDでは、UEは、1つのULサブフレーム中に複数のDLサブフレームに関連したACK/NACKフィードバックを報告する能力を有する。従って、複数のDLサブフレームに対応するACK/NACKリソースは、それに対応するULサブフレームにおいて暗示的に(即ち、ACK/NACKリソースとそれに対応するPDCCHの第1のCCEとの間のマッピングに基づいて)予約される。持続的にスケジュールされるPDSCHのために明確なPUCCHリソース割り当てが適用される。   In LTE Rel-8 TDD, the UE has the ability to report ACK / NACK feedback related to multiple DL subframes in one UL subframe. Thus, ACK / NACK resources corresponding to multiple DL subframes are implicitly based on the corresponding UL subframe (ie, based on the mapping between the ACK / NACK resource and the corresponding first CCE of the PDCCH). Reserved). A clear PUCCH resource assignment applies for persistently scheduled PDSCH.

LTE進歩型システムでは、3GPP RANI#58bisにおいて1つのUE特有のUL CCに対するACK/NACKリソースのマッピングをサポートすることが合意されている。LTE進歩型TDDシステムでは、これは、複数のACK/NACKリソース(時間ドメインでは複数のDLサブフレームに及び周波数ドメインでは複数の(DL)CCに対応する)を単一のULサブフレーム中に1つのUE特有(UL)CCにおいて割り当てる必要があることを意味する。   In LTE advanced systems, it has been agreed to support mapping of ACK / NACK resources to one UE-specific UL CC in 3GPP RANI # 58bis. In an LTE advanced TDD system, this means that multiple ACK / NACK resources (corresponding to multiple DL subframes in the time domain and multiple (DL) CCs in the frequency domain) are combined into one UL subframe. It means that it needs to be allocated in one UE specific (UL) CC.

この解決策は、UE特有のUL CCにおけるPUCCHリソース割り当て/消費量を増加することが予想される。リソースの消費という観点から、LTE進歩型TDDのための効率的なPUCCHフォーマット1a/1bリソース割り当てを提供することが要望される。   This solution is expected to increase the PUCCH resource allocation / consumption in the UE specific UL CC. In view of resource consumption, it is desired to provide efficient PUCCH format 1a / 1b resource allocation for LTE advanced TDD.

本発明の規範的な実施形態を使用することにより以上の問題及び他の問題が克服され、そして他の効果が実現される。   By using the exemplary embodiments of the present invention, these and other problems are overcome and other benefits are realized.

本発明の規範的実施形態は、その第1の態様において、ユーザ装置との時分割デュープレックス動作モードにあるとき、1つの確認/否定確認(ACK/NACK)バンドルの粒度で物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースを予約することにより物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースを割り当て;そしてその割り当てた物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースの指示をネットワークアクセスノードからユーザ装置へ送信することを含む方法を提供する。   An exemplary embodiment of the present invention, in its first aspect, is a physical uplink control channel with granularity of one acknowledgment / negative acknowledgment (ACK / NACK) bundle when in time division duplex operation mode with a user equipment. A method is provided that includes allocating physical uplink control channel resources by reserving resources; and transmitting an indication of the allocated physical uplink control channel resources from a network access node to a user equipment.

本発明の規範的実施形態は、その更に別の態様において、プロセッサと、コンピュータプログラムコードを含むメモリとを備え、そのメモリ及びコンピュータプログラムコードは、プロセッサと共に、装置が、少なくとも、ユーザ装置との時分割デュープレックス動作モードにあるとき、1つの確認/否定確認(ACK/NACK)バンドルの粒度で物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースを予約することにより物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースを割り当て;そしてその割り当てた物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースの指示をネットワークアクセスノードからユーザ装置へ送信するようにさせるよう構成された装置を提供する。   An exemplary embodiment of the present invention, in yet another aspect thereof, comprises a processor and a memory including computer program code, the memory and the computer program code together with the processor when the device is at least a user device. Allocating physical uplink control channel resources by reserving physical uplink control channel resources at the granularity of one acknowledgment / negative acknowledgment (ACK / NACK) bundle when in split duplex mode of operation; and the allocated physical An apparatus configured to cause an indication of a general uplink control channel resource to be transmitted from a network access node to a user equipment is provided.

本発明の規範的実施形態は、その更に別の態様において、単一の物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの割り当てをユーザ装置において得、その物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースは、1つの確認/否定確認(ACK/NACK)バンドルの粒度で予約され;空間的コードワードにわたってACK/NACKバンドリングを実行し、受け取られたコンポーネントキャリア/サブフレーム当たり1つのバンドリングされたビットが発生され;そしてバンドリングされたACK/NACKビットの値、及びACK/NACKバンドル内の最後に受け取られた物理的ダウンリンクコントロールチャンネルのダウンリンク指定インデックスの値に基づいて、アップリンクで送信するためのコンステレーションポイントを選択することを含む方法を提供する。   An exemplary embodiment of the present invention, in yet another aspect thereof, obtains a single physical uplink control channel format 1a / 1b resource allocation at a user equipment, wherein the physical uplink control channel resource is one Acknowledged / Negated Acknowledgment (ACK / NACK) bundle granularity reserved; performs ACK / NACK bundling across spatial codewords and generates 1 bundled bit per received component carrier / subframe; Then, based on the value of the bundled ACK / NACK bit and the value of the downlink designation index of the physical downlink control channel received last in the ACK / NACK bundle, the control for transmission on the uplink is performed. The method comprising selecting a tape configuration point.

本発明の規範的実施形態は、その更に別の態様において、複数の物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの割り当てをユーザ装置において得、その物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースは、1つの確認/否定確認(ACK/NACK)バンドルの粒度で予約され;そしてACK/NACKバンドル内の最後に受け取られた物理的ダウンリンクコントロールチャンネルのダウンリンク指定インデックスの値に基づいて、複数の物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの1つを選択して、バンドリングされたACK/NACK結果を送信することを含む方法を提供する。   In yet another aspect thereof, the exemplary embodiment of the present invention obtains allocation of a plurality of physical uplink control channel format 1a / 1b resources at a user equipment, the physical uplink control channel resource being one confirmation. Multiple physical uplinks based on the value of the downlink designation index of the last received physical downlink control channel in the ACK / NACK bundle; A method is provided that includes selecting one of the control channel format 1a / 1b resources and transmitting a bundled ACK / NACK result.

3GPP TS 36.300の図4.1を再現したもので、EUTRANシステムの全体的なアーキテクチャーを示す。Figure 4.1 of 3GPP TS 36.300 is reproduced and shows the overall architecture of the EUTRAN system. EUTRANシステムの別の図である。FIG. 3 is another diagram of an EUTRAN system. LTE−Aシステムに対して提案されるキャリアアグリケーションの一例を示す。An example of the carrier aggregation proposed with respect to a LTE-A system is shown. 集合コンポーネントキャリアの使用をシステム帯域巾に関して示す。The use of aggregate component carriers is shown in terms of system bandwidth. 本発明の規範的実施形態の具現化に使用するのに適した種々の電子装置の簡単なブロック図である。FIG. 6 is a simplified block diagram of various electronic devices suitable for use in implementing an exemplary embodiment of the present invention. ACK/NACK完全バンドリングを示す。Indicates ACK / NACK complete bundling. ACK/NACKの時間ドメイン及びCCドメインバンドリングを示す。The time domain of ACK / NACK and CC domain bundling are shown. ACK/NACK完全バンドリングのPUCCHフォーマット1a/1bリソース割り当ての第1の実施形態を示す。4 shows a first embodiment of PUCCH format 1a / 1b resource allocation for ACK / NACK complete bundling. 図5Aの実施形態に対するコンステレーションポイント選択を示すテーブルである。5B is a table showing constellation point selection for the embodiment of FIG. 5A. ACK/NACK完全バンドリングのPUCCHフォーマット1a/1bリソース割り当ての第2の実施形態を示す。The 2nd Embodiment of PUCCH format 1a / 1b resource allocation of ACK / NACK complete bundling is shown. 従来のCC及びTDDサブフレームグルーピングを示す。Fig. 2 illustrates conventional CC and TDD subframe groupings. DAI値エンコーディングの規範的実施形態を示す。Fig. 4 illustrates an exemplary embodiment of DAI value encoding. DAI値エンコーディングの別の規範的実施形態を示す。Fig. 4 illustrates another exemplary embodiment of DAI value encoding. ACK/NACKシグナリングに使用されるパターンを示す。The pattern used for ACK / NACK signaling is shown. 図9のACK/NACKシグナリングパターンの1つを詳細に示す。One of the ACK / NACK signaling patterns of FIG. 9 is shown in detail. 図11の一部分であって、本発明の規範的実施形態による方法の動作を示すと共に、コンピュータ読み取り可能な媒体で実施されるコンピュータプログラムインストラクションの実行の結果を示す論理フロー図である。FIG. 12 is a logic flow diagram that is a portion of FIG. 11 illustrating the operation of the method according to an exemplary embodiment of the present invention and illustrating the results of execution of a computer program instruction implemented on a computer readable medium. 図11の一部分であって、本発明の規範的実施形態による方法の動作を示すと共に、コンピュータ読み取り可能な媒体で実施されるコンピュータプログラムインストラクションの実行の結果を示す論理フロー図である。FIG. 12 is a logic flow diagram that is a portion of FIG. 11 illustrating the operation of the method according to an exemplary embodiment of the present invention and illustrating the results of execution of a computer program instruction implemented on a computer readable medium. 図11の一部分であって、本発明の規範的実施形態による方法の動作を示すと共に、コンピュータ読み取り可能な媒体で実施されるコンピュータプログラムインストラクションの実行の結果を示す論理フロー図である。FIG. 12 is a logic flow diagram that is a portion of FIG. 11 illustrating the operation of the method according to an exemplary embodiment of the present invention and illustrating the results of execution of a computer program instruction implemented on a computer readable medium.

本発明の規範的な実施形態は、3GPP LTE Rel−10で具現化されると予想されるLTE進歩型ワイヤレス通信システムに少なくとも一部分関連している(が、その規範的な実施形態は、LTE Rel−10のみに限定されない)。より詳細には、規範的な実施形態は、TDDモードでのコンポーネントキャリア(CC)アグリゲーションのケースではPUCCHフォーマット1a/1b(即ち、ACK/NACKリソース)割り当てに向けられる。   The exemplary embodiments of the present invention are at least partially related to LTE advanced wireless communication systems expected to be implemented in 3GPP LTE Rel-10 (although the exemplary embodiments are LTE Rel). Not limited to only −10). More particularly, the exemplary embodiment is directed to PUCCH format 1a / 1b (ie, ACK / NACK resource) allocation in the case of component carrier (CC) aggregation in TDD mode.

一般的に、TDD動作は、eNBからUEへの送信とUEからeNBへの送信との間で時間マルチプレクスされる単一キャリアの使用を意味する。   In general, TDD operation refers to the use of a single carrier that is time-multiplexed between eNB-to-UE transmission and UE-to-eNB transmission.

規範的な実施形態は、PUCCHフォーマット1a/1bリソース割り当てに焦点を当て、そしてLTE進歩型TDDシステム(これに限定されないが)に適用できる効率的な割り当て技術を提供する。   The exemplary embodiment focuses on PUCCH format 1a / 1b resource allocation and provides an efficient allocation technique that can be applied to (but is not limited to) LTE advanced TDD systems.

上述したように、LTE Rel−8では、動的にスケジュールされるPDSCHに対応するACK/NACKフィードバックのためのPUCCHリソースは、対応するPDCCHの第1のCCEによって暗示的に決定される。LTE進歩型では、この形式の暗示的ACK/NACKリソース予約スキームは、少なくとも、UL CCと対にされる後方互換性のあるDL CCのケースについて保存されねばならない。しかしながら、対にされるDL CCの場合と同様に全てのクロスCCに対して動的なACK/NACKリソースを予約すると、PUCCHリソースの非効率的な使用を招く。これは、基本的に、UL CCの各々において全てのDL CCに対応する動的なACK/NACKリソースを予約することを要求する。   As described above, in LTE Rel-8, the PUCCH resource for ACK / NACK feedback corresponding to the dynamically scheduled PDSCH is implicitly determined by the first CCE of the corresponding PDCCH. In LTE advancement, this form of implicit ACK / NACK resource reservation scheme must be preserved at least for the case of backward compatible DL CCs paired with UL CCs. However, as in the case of paired DL CCs, reserving dynamic ACK / NACK resources for all cross CCs results in inefficient use of PUCCH resources. This basically requires reserving dynamic ACK / NACK resources corresponding to all DL CCs in each of the UL CCs.

更に、LTE進歩型TDDシステムでは、単一のULサブフレーム中に1つのUE特有の(UL)CCに複数のACK/NACKリソース(時間ドメインでは複数のDLサブフレームに及び周波数ドメインでは複数にDL CCに対応する)を割り当てることが必要になる。Rel−8で行われるそのような「完全暗示的リソース割り当て」は、UE特有のCCに対して受け容れられないリソース消費を招くことが容易に観察される。   Furthermore, in LTE advanced TDD systems, multiple ACK / NACK resources (multiple DL subframes in time domain and multiple DL in frequency domain) in one UE-specific (UL) CC in a single UL subframe. Assigned to the CC). It is readily observed that such “completely implicit resource allocation” performed in Rel-8 results in unacceptable resource consumption for UE-specific CCs.

LTE進歩型TDDシステムでは、ULカバレージを確保するために、Rel−8 TDDのように、ACK/NACKバンドリングが重要な要素のままであることが指摘される。これは、特に、PUCCHフォーマット1a/1bにおけるACK/NACKのケースである。   In LTE advanced TDD systems, it is pointed out that ACK / NACK bundling remains an important factor, like Rel-8 TDD, to ensure UL coverage. This is especially the case for ACK / NACK in PUCCH format 1a / 1b.

3GPP TSG RAN WG1 Meeting#60bis、R1−101886、中国、北京、2010年4月12−16日、アジェンダアイテム:6.2.4.1、ソース:ノキア、ノキア・シーメンスネットワーク、題名“UL ACK/NACK Feedback in LTE-A TDD”に述べられたように、LTE進歩型TDDのPUCCHフォーマット1a/1bにおけるACK/NACKフィードバックについて、次の選択肢が有望である。
図3に示すACK/NACK完全バンドリング;
図4に示すACK/NACK部分的バンドリング:CCドメインバンドリング+チャンネル選択;及び
これも図4に示すACK/NACK部分的バンドリング:時間ドメインバンドリング+チャンネル選択。
3GPP TSG RAN WG1 Meeting # 60bis, R1-1101886, Beijing, China, April 12-16, 2010, Agenda Item: 6.2.4.1, Source: Nokia, Nokia Siemens Network, Title “UL ACK / As described in “NACK Feedback in LTE-A TDD”, the following options are promising for ACK / NACK feedback in PUCCH format 1a / 1b of LTE advanced TDD.
ACK / NACK complete bundling shown in FIG. 3;
ACK / NACK partial bundling shown in FIG. 4: CC domain bundling + channel selection; and ACK / NACK partial bundling also shown in FIG. 4: time domain bundling + channel selection.

R1−101886でなされた提案を以下に詳細に述べるが、CAは、DLで送信されるPDCCHに対して付加的な自由度を導入する(Rel−8 TDDに比して)と言える。その結果、1つのアップリンクサブフレーム中に、より多くのACK/NACKビット(例えば、5つのコンポーネントキャリアで20ビットまで)をサポートする必要がある。より特定すれば、Rel−8 TDDは、せいぜい、4つのACK/NACKビット(単一のコンポーネントキャリア)しかサポートせず、従って、4ビット×5CC=20ビットとなる。原理的には、あるTDD構成では、20より多くのビットを考えることができる。ACK/NACKシグナリングに関しては、複数のACK/NACKビットに対してどんなコンテナを使用するか、カバレージが限定されるケースにおいてACK/NACKビットの数をどのように減少するか、及びPDCCHエラーのケースをどのように取り扱うかを含めて、多数のTDD特有の問題を考慮する必要がある。   The proposal made in R1-1101886 is described in detail below, but it can be said that the CA introduces an additional degree of freedom (as compared to Rel-8 TDD) for PDCCH transmitted in DL. As a result, more ACK / NACK bits (eg, up to 20 bits with 5 component carriers) need to be supported in one uplink subframe. More specifically, Rel-8 TDD supports at most 4 ACK / NACK bits (single component carrier), and therefore 4 bits × 5 CC = 20 bits. In principle, more than 20 bits can be considered in a given TDD configuration. For ACK / NACK signaling, what container is used for multiple ACK / NACK bits, how to reduce the number of ACK / NACK bits in cases where coverage is limited, and the case of PDCCH errors A number of TDD specific issues need to be considered, including how to handle them.

LTE−A TDDにおけるUL ACK/NACKフィードバックについては、1つのULサブフレームは、
周波数ドメインでの複数のCC(UE=sCC構成に基づき)、及び
時間ドメインでの複数のDLサブフレーム(構成されたTDD構成に基づき)
において複数のPDSCH送信に関連付けされる。
For UL ACK / NACK feedback in LTE-A TDD, one UL subframe is
Multiple CCs in frequency domain (based on UE = sCC configuration), and multiple DL subframes in time domain (based on configured TDD configuration)
Associated with multiple PDSCH transmissions.

TDDについては、時間ドメインでのDL/UL非対称性がLTE Rel−8に既に存在することに注意されたい。従って、単一のULサブフレーム中に複数のDLサブフレームに対応するACK/NACKシグナリングをサポートするためのメカニズムのセットが既に指定されている。   Note that for TDD, DL / UL asymmetry in the time domain already exists in LTE Rel-8. Therefore, a set of mechanisms has already been specified to support ACK / NACK signaling corresponding to multiple DL subframes in a single UL subframe.

より詳細には、Rel−8では、PUSCH及びPUCCHの両方が、複数のDLサブフレームに対応するACK/NACKを搬送することができる。次のモードが指定されている。   More specifically, in Rel-8, both PUSCH and PUCCH can carry ACK / NACK corresponding to multiple DL subframes. The following modes are specified:

ACK/NACKバンドリング:
このモードでは、コードワード当たり「バンドリングウインドウ」内の複数のACK/NACKビットにわたって“AND”動作が遂行され、そして1つ又は2つのバンドリングされたACK/NACKビットをフィードバックのために発生する。そのようなモードは、カバレージに限度のあるUEに対して有用である。
ACK / NACK bundling:
In this mode, an “AND” operation is performed over multiple ACK / NACK bits within a “bundling window” per codeword and one or two bundled ACK / NACK bits are generated for feedback. . Such a mode is useful for UEs with limited coverage.

ACK/NACKマルチプレクシング:
このモードでは、空間的コードワード(即ち、ACK/NACK空間的バンドリング)にわたって“AND”動作が遂行され、そしてACK/NACKバンドリングの使用のみに比してDLスループットを増加できるチャンネル選択方法を経てACK/NACKマルチプレクシングが達成される。
ACK / NACK multiplexing:
In this mode, there is a channel selection method in which an “AND” operation is performed over a spatial codeword (ie, ACK / NACK spatial bundling) and DL throughput can be increased compared to using only ACK / NACK bundling. As a result, ACK / NACK multiplexing is achieved.

これらモード間の切り換えは、UE特有であり、上位レイヤ構成である。   Switching between these modes is UE specific and is a higher layer configuration.

Rel−8 TDDでは、ACK/NACKバンドリングのための潜在的エラーケースを取り扱うために、ダウンリンク指定インデックス(DAI)がULグラント及びほとんどのDLグラントに含まれている。エラーケースの取り扱い、スケジューリングの融通性及び他の要件のバランスをとるために、関連DAIエンコーディング方法が指定される。   In Rel-8 TDD, a downlink specified index (DAI) is included in UL grants and most DL grants to handle potential error cases for ACK / NACK bundling. In order to balance error case handling, scheduling flexibility and other requirements, an associated DAI encoding method is specified.

R1−101886に更に記載されたように、全てのこれらメカニズムがRel−8の標準化中に入念な最適化を受けたことを考慮して、実現可能な解決策として、LTE−AにおいてマルチACK/NACKフィードバックをシグナリングすることも維持できる。従って、Rel−8 TDDに指定された既存のメカニズムをLTE−Aにおいてできるだけ再使用することが望まれる。   Considering that all these mechanisms have undergone careful optimization during Rel-8 standardization, as further described in R1-1101886, as a feasible solution, multiple ACK / Signaling NACK feedback can also be maintained. Therefore, it is desirable to reuse the existing mechanism specified in Rel-8 TDD as much as possible in LTE-A.

従って、R1−101886における1つの提案は、Rel−8 TDDで指定されたACK/NACKフィードバックメカニズムをLTE−Aにおいてできるだけ再使用しなければならないことである。   Thus, one suggestion in R1-1101886 is that the ACK / NACK feedback mechanism specified in Rel-8 TDD should be reused as much as possible in LTE-A.

LTE−A TDDでは、コンポーネントキャリアの大きさが、Rel−8 TDDに比して、ACK/NACKペイロードを増加させる。従って、PUCCHフォーマット2は、(PUCCHフォーマット1a/1b及びPUSCHに加えて)増加されるACK/NACKビット数に対する付加的なコンテナと考えることができる。   In LTE-A TDD, the component carrier size increases the ACK / NACK payload as compared to Rel-8 TDD. Therefore, PUCCH format 2 can be considered as an additional container for the increased number of ACK / NACK bits (in addition to PUCCH format 1a / 1b and PUSCH).

以上の観察に基づき、R1−101886には、次のACK/NACKモード/コンテナをLTE−A TDDにおいて考慮する必要があると更に記載されている。   Based on the above observations, R1-1101886 further describes that the next ACK / NACK mode / container needs to be considered in LTE-A TDD.

(A)Rel−8 TDDに明記されたように、LTE−A TDDにおける小さな及び中程度のACK/NACKペイロードのケースでは、ACK/NACKコンテナとしてPUCCHフォーマット1a/1bを使用することができる。次のACK/NACKフィードバックモードをサポートすることができる。   (A) As specified in Rel-8 TDD, in the case of small and medium ACK / NACK payloads in LTE-A TDD, PUCCH format 1a / 1b can be used as ACK / NACK container. The following ACK / NACK feedback modes can be supported.

完全バンドリングモード:
* Rel−8 TDDのように、少数のACK/NACKフィードバックビットに対して主として使用される。
* Rel−8 TDDのように、複数のACK/NACKにわたり“AND”動作を経て1つ又は2つのバンドリングされたACK/NACKビットが発生される。
* LTE−A TDDでは、そのようなモードは、カバレージに限度のあるUEに対して(依然)有意義であり、ACK/NACKフォールバックモードとして働く。
Full bundling mode:
* Mainly used for a small number of ACK / NACK feedback bits, such as Rel-8 TDD.
* As in Rel-8 TDD, one or two bundled ACK / NACK bits are generated via an "AND" operation over multiple ACK / NACKs.
* In LTE-A TDD, such a mode is (still) meaningful for UEs with limited coverage and serves as an ACK / NACK fallback mode.

チャンネル選択モード:
* Rel−8 TDDのように、中程度のACK/NACKビット数(例えば、4ビットまで)に対して主として使用される。
* LTE−A TDDにおいて、Rel−8 TDDに明記されたチャンネル選択メカニズムを完全に使用することができる。
* LTE−A TDDにおいて、ACK/NACKペイロードをマルチプレクシング容量に適合させるために更なるバンドリングが必要となる。
Channel selection mode:
* Mainly used for medium ACK / NACK bit numbers (eg up to 4 bits), like Rel-8 TDD.
* In LTE-A TDD, the channel selection mechanism specified in Rel-8 TDD can be fully used.
* In LTE-A TDD, further bundling is required to adapt the ACK / NACK payload to the multiplexing capacity.

(B)LTE−A TDDにおいて、PUCCHフォーマット2は、大きなACK/NACKペイロードに対する実現可能なACK/NACKコンテナである。   (B) In LTE-A TDD, PUCCH format 2 is a feasible ACK / NACK container for large ACK / NACK payloads.

(C)LTE−A TDDにおいて、前記モード間の切り換えは、Rel−8 TDDのように、UE特有であり、上位レイヤ構成される。   (C) In LTE-A TDD, switching between the modes is UE-specific and is configured in an upper layer like Rel-8 TDD.

更に、ACK/NACKフィードバックについて、複数のPUCCHチャンネルを同時に送信すると、最適でない3次メトリック特性を招き、UEの電力消費が著しく増加する。従って、ACK/NACKフィードバックは、複数のPUCCHの同時送信ではなく、単一のPUCCH送信に基づくものでなければならない。   Furthermore, for ACK / NACK feedback, transmitting multiple PUCCH channels simultaneously results in non-optimal third metric characteristics and significantly increases UE power consumption. Therefore, ACK / NACK feedback must be based on a single PUCCH transmission, not simultaneous transmission of multiple PUCCHs.

更に、R1−101886では、LTE−A TDDについて、PUCCHフォーマット1a/1b、PUCCHフォーマット2、及びPUSCHは、ACK/NACKフィードバックシグナリングに対する潜在的な制約と考えられ、完全バンドリング及びチャンネル選択の両モードは、PUCCHフォーマット1a/1bでサポートされる必要があり、そしてACK/NACKフィードバックは、複数のPUCCHの同時送信ではなく、単一のPUCCH送信に基づくものでなければならないことが提案される。   Further, in R1-1101886, for LTE-A TDD, PUCCH format 1a / 1b, PUCCH format 2, and PUSCH are considered as potential constraints on ACK / NACK feedback signaling, and both full bundling and channel selection modes Is required to be supported in PUCCH format 1a / 1b, and it is proposed that ACK / NACK feedback should be based on a single PUCCH transmission, not simultaneous transmission of multiple PUCCHs.

R1−101886において、Rel−8 TDDでは、ACK/NACKバンドリングは、空間及び時間ドメインバンドリングによりACK/NACKカバレージを最大にすることが明記されていることに注意されたい。   Note that in Rl-101886, Rel-8 TDD specifies that ACK / NACK bundling maximizes ACK / NACK coverage by space and time domain bundling.

LTE−A TDDでは、ACK/NACKバンドリングは、特に、制限されたコンテナ容量及び潜在的に増加されるACK/NACKオーバーヘッドを考慮するときは、依然として、ACK/NACKフィードバックに対する重要な要素である。従って、ULにおけるACK/NACKフィードバックオーバーヘッドを減少するためには、次のバンドリングモード(及びそれらの組み合わせ)を候補と考えねばならない。   In LTE-A TDD, ACK / NACK bundling is still an important factor for ACK / NACK feedback, especially when considering limited container capacity and potentially increased ACK / NACK overhead. Therefore, in order to reduce the ACK / NACK feedback overhead in the UL, the following bundling modes (and combinations thereof) must be considered as candidates.

(A)空間ドメインバンドリング:
* Rel−8 TDDのように、空間コードワードにわたって“AND”動作が遂行され、そしてバンドリングされたACK/NACK結果を発生する。
* ACK/NACKオーバーヘッドの観点から、これは、ACK/NACKオーバーヘッドを空間ドメインから効果的に圧縮する。
* DLスループットの観点から、ロスを減少することができる。
(A) Spatial domain bundling:
* As in Rel-8 TDD, an "AND" operation is performed over the spatial codeword and generates a bundled ACK / NACK result.
* In terms of ACK / NACK overhead, this effectively compresses the ACK / NACK overhead from the spatial domain.
* Loss can be reduced from the viewpoint of DL throughput.

(B)時間ドメインバンドリング:
* Rel−8 TDDにおいて、このバンドリングは、“ACK/NACKバンドリング”モードに対して既に採用されている。
* LTE−A TDDでは、時間ドメインバンドリングも考慮することができる。
(B) Time domain bundling:
* In Rel-8 TDD, this bundling is already adopted for the “ACK / NACK bundling” mode.
* In LTE-A TDD, time domain bundling can also be considered.

(C)CCドメインバンドリング:
* 複数の構成されたCCにわたって“AND”動作が遂行されて、バンドリングされたACK/NACKを発生する。
* ACK/NACKオーバーヘッドの観点から、これは、CCドメインにおいてACK/NACKペイロードを効果的に圧縮する。
* ACK/NACK CCドメインバンドリングは、ACK/NACK時間ドメインバンドリングよりDLスループットに関して、特に、セルエッジスループットについて、優れている。
(C) CC domain bundling:
* An "AND" operation is performed across multiple configured CCs to generate a bundled ACK / NACK.
* In terms of ACK / NACK overhead, this effectively compresses the ACK / NACK payload in the CC domain.
* ACK / NACK CC domain bundling is superior to ACK / NACK time domain bundling for DL throughput, especially for cell edge throughput.

更に、R1−101886では、LTE−A TDD空間ドメインバンドリングにおいて、時間ドメインバンドリング及びCCドメインバンドリング(及びそれらの組み合わせ)を使用して、ACK/NACKオーバーヘッドを減少できることが提案される。ACK/NACK CCドメインバンドリングは、DLスループットの観点からプライオリティを取り入れる。   Further, in R1-1101886, it is proposed that time domain bundling and CC domain bundling (and combinations thereof) can be used in LTE-A TDD spatial domain bundling to reduce ACK / NACK overhead. ACK / NACK CC domain bundling incorporates priority from the perspective of DL throughput.

Rel−8 TDDでは、ACK/NACKバンドリングと共に、DAI解決策がDL/ULグラントに含まれており、そして潜在的なエラーケースを取り扱うためにエンコーディング方法が明記されている。   In Rel-8 TDD, along with ACK / NACK bundling, a DAI solution is included in the DL / UL grant, and an encoding method is specified to handle potential error cases.

LTE−A TDDでは、DAIが必要とされる。というのは、DAIは、「バンドリングウインドウ」内のDLグラント欠落(即ち、Rel−8 TDDに存在するのと同じ動機付け)により関連エラーケースを取り扱うためにLTE−A TDDにおけるUL ACK/NACKフィードバックに対して依然として重要な要素だからである。更に、LTE−A TDDでは、「バンドリングウインドウ」を、時間ドメイン及びCCドメインの両方まで拡張することができる。   In LTE-A TDD, DAI is required. This is because DAI uses UL ACK / NACK in LTE-A TDD to handle related error cases due to lack of DL grants within the “bundling window” (ie, the same motivation that exists in Rel-8 TDD). This is still an important factor for feedback. Furthermore, in LTE-A TDD, the “bundling window” can be extended to both the time domain and the CC domain.

DAIフィールドのビット巾に関して、Rel−8 TDDでは、DL/UL DAIのビット巾は、2ビットである。LTE−A TDDでは、ほとんどのグラントに対する付加的なTDD特有オーバーヘッドを回避するため、同様のDAIビット巾が好ましい。更に、DTX対ACK確率の要求に関して、Rel−8 TDDでは、ACK/NACKバンドリングのケースに、DLグラント欠落のためにDTX対ACKエラーが生じ得る。ターゲットであるDTA対ACK確率は、1E−4にセットされる。Rel−10 TDDでは、同じ信頼性レベルをターゲットとすることができる。   Regarding the bit width of the DAI field, in Rel-8 TDD, the bit width of DL / UL DAI is 2 bits. In LTE-A TDD, a similar DAI bit width is preferred to avoid additional TDD-specific overhead for most grants. Furthermore, with respect to the requirement for DTX vs. ACK probability, in Rel-8 TDD, in the case of ACK / NACK bundling, a DTX vs. ACK error may occur due to DL grant missing. The target DTA versus ACK probability is set to 1E-4. In Rel-10 TDD, the same reliability level can be targeted.

R1−101886に述べられたことを以上に要約したが、ACK/NACKバンドリングを伴うPUCCHフォーマット1a/1b送信では、各PDCCHに対してPUCCHリソースを予約する必要がないことが観察される。というのは、各バンドリングウインドウ内で発生されるACK/NACKビットが1つ(又は2つ)しかないからである。その結果、ACK/NACK送信に1つのPUCCHチャンネルを使用するだけでよい。この観察は、PDCCHとPUCCHフォーマット1a/1b割り当て(LTE Rel−8のような)との間の1対1のマッピングが、特に、ACK/NACKバンドリングモードに構成されたTDDシステムにおいて過剰なリソース消費を招くことを意味する。   Summarizing what has been described in R1-1101886 above, it is observed that in PUCCH format 1a / 1b transmission with ACK / NACK bundling it is not necessary to reserve PUCCH resources for each PDCCH. This is because there is only one (or two) ACK / NACK bits generated within each bundling window. As a result, only one PUCCH channel needs to be used for ACK / NACK transmission. This observation shows that a one-to-one mapping between PDCCH and PUCCH format 1a / 1b allocations (such as LTE Rel-8) is an excessive resource, especially in TDD systems configured for ACK / NACK bundling mode. It means inviting consumption.

本発明の規範的な実施形態は、LTE進歩型TDDシステムにおけるPUCCHフォーマット1a/1bの非効率的な割り当て問題を克服するための有効な方法を提供する。   The exemplary embodiments of the present invention provide an effective way to overcome the inefficient allocation problem of PUCCH format 1a / 1b in LTE advanced TDD systems.

従来、LTE進歩型においてACK/NACKリソース割り当て/予約のために多数の方法が提案されている。しかしながら、これらの方法は、主として、TDDシステムではなく、FDDシステムに焦点を当てたものである。   Conventionally, a number of methods have been proposed for ACK / NACK resource allocation / reservation in LTE advanced type. However, these methods are primarily focused on FDD systems, not TDD systems.

1つの考えられる解決策は、動的なACK/NACKスペースが2つの部分より成ると仮定することである。
(a)LTE Rel−8に定義された従来の動的なACK/NACKスペース;及び (b)新たな動的なクロスCC−ACK/NACKスペース。
One possible solution is to assume that the dynamic ACK / NACK space consists of two parts.
(A) a conventional dynamic ACK / NACK space defined in LTE Rel-8; and (b) a new dynamic cross-CC-ACK / NACK space.

この解決策では、上位のプロトコルレイヤにより構成できる動的なクロスCC PUCCHリソースにおいてCCEとACK/NACKリソースとの間に多対1のマップングを使用できるようになる。これは、一形式のPUCCHフォーマット1a/1bリソース圧縮と考えられる。   This solution makes it possible to use many-to-one mapping between CCE and ACK / NACK resources in dynamic cross-CC PUCCH resources that can be configured by higher protocol layers. This is considered as one form of PUCCH format 1a / 1b resource compression.

3GPP TSG RAN WG1 Meeting#59bis、R1−100243、スペイン、バレンシア、2010年1月18−22日、ソース:ファーウェイ、題名“UL ACK/NACK resource allocation for carrier aggregation”には、M<Nとすれば、全部でN個のCCEに対してM個のACK/NACKリソースを予約できると述べられている。これは、リンクされたが対になっていないDL CCが暗示的なACK/NACKリソースオーバーヘッドを減少することについて考えられる。3GPP TSG RAN WG1 Meeting#59bis、R1−100363、スペイン、バレンシア、2010年1月18−22日、ソース:パナソニック、題名“PUCCH resource allocation for carrier aggregation”においても、同様の提案がなされている。   3GPP TSG RAN WG1 Meeting # 59bis, R1-100243, Spain, Valencia, January 18-22, 2010, Source: Huawei, title “UL ACK / NACK resource allocation for carrier aggregation” should be M <N For example, it is stated that M ACK / NACK resources can be reserved for a total of N CCEs. This is considered that linked but unpaired DL CCs reduce implicit ACK / NACK resource overhead. Similar proposals have been made in 3GPP TSG RAN WG1 Meeting # 59bis, R1-100363, Valencia, Spain, 18-22 January 2010, Source: Panasonic, entitled “PUCCH resource allocation for carrier aggregation”.

上述したPUCCHフォーマット1a/1bリソース圧縮(即ち、CCEとPUCCHリソースとの間の多対1のマッピング)は、暗示的及び明示的の両シグナリングを経て達成され、そしてより効率的なリソース圧縮を得るために付加的なスケジューリング制約を導入することがある。しかしながら、この解決策は、LTE進歩型TDDシステムに使用するのに最適なものではない。即ち、TDDシステムでは、ACK/NACKリソースマッピングに対してより大きな自由度がある。というのは、1つのULサブフレーム中に、複数のCC及び複数のDLサブフレームから1つのUE特有CCへのマッピングがあるためである。加えて、上述したように、ACK/NACKバンドリング動作は、効率的なリソース圧縮に使用できるPUCCHフォーマット1a/1bリソース割り当てのための新たなプロパティを与える。   The PUCCH format 1a / 1b resource compression described above (ie, many-to-one mapping between CCE and PUCCH resources) is achieved via both implicit and explicit signaling and obtains more efficient resource compression Additional scheduling constraints may be introduced for this purpose. However, this solution is not optimal for use in LTE advanced TDD systems. That is, the TDD system has a greater degree of freedom for ACK / NACK resource mapping. This is because there is a mapping from multiple CCs and multiple DL subframes to one UE specific CC in one UL subframe. In addition, as described above, the ACK / NACK bundling operation provides a new property for PUCCH format 1a / 1b resource allocation that can be used for efficient resource compression.

本発明の規範的な実施形態によれば、CAをサポートするLTE進歩型TDDシステムにおいてPUCCHフォーマット1a/1bリソース割り当てに適応するための効率的な技術が提供される。   In accordance with the exemplary embodiments of the present invention, an efficient technique is provided for adapting to PUCCH format 1a / 1b resource allocation in LTE advanced TDD systems supporting CA.

本発明の規範的実施形態を更に詳細に述べる前に、本発明の規範的実施形態の具現化に使用するのに適した種々の電子デバイス及び装置の簡単なブロック図である図2について説明する。図2において、ワイヤレスネットワーク1は、ワイヤレスリンク11を越え、NodeB(ベースステーション)、より特定すれば、eNB12のようなネットワークアクセスノードを経て、UE10と称される移動通信装置のような装置と通信するようにされる。ネットワーク1は、ネットワークコントロール要素(NCE)14を備え、これは、図1Aに示したMME/SGW機能を含み、そして電話ネットワーク及び/又はデータ通信ネットワーク(例えば、インターネット)のような更に別のネットワークとの接続をなすものである。UE10は、少なくとも1つのコンピュータ又はデータプロセッサ(DP)10Aのようなコントローラと、コンピュータインストラクションのプログラム(PROG)10Cを記憶するメモリ(MEM)10Bとして実施される少なくとも1つの非一時的コンピュータ読み取り可能なメモリ媒体と、1つ以上のアンテナを経てeNB12と両方向ワイヤレス通信するための少なくとも1つの適当な高周波(RF)トランシーバ10Dとを備えている。又、eNB12も、少なくとも1つのコンピュータ又はデータプロセッサ(DP)12Aのようなコントローラと、コンピュータインストラクションのプログラム(PROG)12Cを記憶するメモリ(MEM)12Bとして実施される少なくとも1つのコンピュータ読み取り可能なメモリ媒体と、1つ以上の(典型的に複数入力/複数出力(MIMO)動作が使用されるときには複数の)アンテナを経てUE10と通信するための少なくとも1つの適当なRFトランシーバ12Dとを備えている。eNB12は、データ/コントロール経路13を経てNCE14に結合される。経路13は、図1Aに示したS1インターフェイスとして具現化される。又、eNB12は、図1Aに示したX2インターフェイスとして具現化されるデータ/コントロール経路15を経て別のeNBにも結合される。   Before describing the exemplary embodiment of the present invention in more detail, FIG. 2, which is a simplified block diagram of various electronic devices and apparatus suitable for use in implementing the exemplary embodiment of the present invention, will be described. . In FIG. 2, the wireless network 1 communicates with a device such as a mobile communication device called UE 10 through a wireless link 11, a NodeB (base station), more specifically, a network access node such as eNB 12. To be done. The network 1 comprises a network control element (NCE) 14, which includes the MME / SGW functionality shown in FIG. 1A and yet another network such as a telephone network and / or a data communication network (eg, the Internet). Connection. The UE 10 is at least one non-transitory computer readable implemented as a memory (MEM) 10B that stores at least one computer or controller such as a data processor (DP) 10A and a computer instruction program (PROG) 10C. A memory medium and at least one suitable radio frequency (RF) transceiver 10D for two-way wireless communication with the eNB 12 via one or more antennas are provided. The eNB 12 also has at least one computer or memory such as a data processor (DP) 12A and at least one computer readable memory implemented as a memory (MEM) 12B that stores a computer instruction program (PROG) 12C. A medium and at least one suitable RF transceiver 12D for communicating with the UE 10 via one or more antennas (typically multiple when multiple input / multiple output (MIMO) operation is used). . The eNB 12 is coupled to the NCE 14 via the data / control path 13. The path 13 is embodied as the S1 interface shown in FIG. 1A. The eNB 12 is also coupled to another eNB via the data / control path 15 embodied as the X2 interface shown in FIG. 1A.

本発明の規範的実施形態の説明上、UE10は、本発明の規範的実施形態に基づき動作するACK/NACK発生・送信ユニット又はモジュール又はファンクション10Eも備えると仮定され、そしてeNB12は、相補的なACK/NACK受信・解釈ユニット又はモジュール又はファンクション12Eを備えている。又、eNB12は、以下に述べるように動作するPUCCHリソース割り当てユニット又はモジュール又はファンクション12Fも備えている。   For the description of the exemplary embodiment of the present invention, it is assumed that the UE 10 also comprises an ACK / NACK generation and transmission unit or module or function 10E that operates according to the exemplary embodiment of the present invention, and the eNB 12 is complementary. An ACK / NACK reception / interpretation unit or module or function 12E is provided. The eNB 12 also includes a PUCCH resource allocation unit or module or function 12F that operates as described below.

PROG 10C及び12Cの少なくとも1つは、関連DPにより実行されたときに、以下に詳細に述べるように、本発明の規範的実施形態に基づいて装置が動作できるようにするプログラムインストラクションを含むと仮定される。即ち、本発明の規範的実施形態は、UE10のDP10A及び/又はeNB12のDP12Aにより実行可能なコンピュータソフトウェアにより、又はハードウェアにより、或いはソフトウェア及びハードウェア(及びファームウェア)の組み合わせにより、少なくとも一部分具現化される。例えば、ACK/NACK発生・送信ユニット又はモジュール又はファンクション10E、ACK/NACK受信・解釈ユニット又はモジュール又はファンクション12E、及びPUCCHリソース割り当てユニット又はモジュール又はファンクション12Fは、各々、ハードウェアとして、又はメモリ10B及び12Bに記憶された実行可能なコード/ソフトウェアとして、或いは実行可能なコード/ソフトウェア及びハードウェア(及びファームウェア)の組み合わせとして、実施することができる。   Assume that at least one of PROGs 10C and 12C includes program instructions that, when executed by the associated DP, allow the device to operate according to the exemplary embodiments of the present invention, as described in detail below. Is done. That is, the exemplary embodiments of the present invention may be implemented at least in part by computer software executable by DP 10A of UE 10 and / or DP 12A of eNB 12, or by hardware or a combination of software and hardware (and firmware). Is done. For example, the ACK / NACK generation / transmission unit or module or function 10E, the ACK / NACK reception / interpretation unit or module or function 12E, and the PUCCH resource allocation unit or module or function 12F, respectively, as hardware or memory 10B and It can be implemented as executable code / software stored in 12B or as a combination of executable code / software and hardware (and firmware).

一般的に、UE10の種々の実施形態は、これに限定されないが、セルラー電話、ワイヤレス通信能力を有するパーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ワイヤレス通信能力を有するポータブルコンピュータ、ワイヤレス通信能力を有するデジタルカメラのような画像捕獲装置、ワイヤレス通信能力を有するゲーム機、ワイヤレス通信能力を有する音楽記憶・再生機器、ワイヤレスインターネットアクセス及びブラウジングを行うことのできるインターネット機器、並びにそのような機能を組み合わせて合体するポータブルユニット又はターミナルを含む。   In general, various embodiments of UE 10 include, but are not limited to, cellular phones, personal digital assistants (PDAs) with wireless communication capabilities, portable computers with wireless communication capabilities, and digital cameras with wireless communication capabilities. Image capturing device, game machine with wireless communication capability, music storage / playback device with wireless communication capability, Internet device capable of wireless Internet access and browsing, and portable unit or combination of such functions Including terminal.

コンピュータ読み取り可能なMEM10B及び12Bは、ローカルな技術的環境に適した任意の形式のものであり、適当なデータ記憶技術、例えば、半導体ベースのメモリ装置、ランダムアクセスメモリ、リードオンリメモリ、プログラマブルリードオンリメモリ、フラッシュメモリ、磁気メモリ装置及びシステム、光学的メモリ装置及びシステム、固定メモリ及び除去可能なメモリを使用して具現化される。DP10A及び12Aは、ローカルな技術的環境に適した任意の形式のものであり、非限定例として、汎用コンピュータ、特殊目的コンピュータ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、及びマルチコアプロセッサアーキテクチャーをベースとするプロセッサを含む。   The computer readable MEMs 10B and 12B are of any type suitable for the local technical environment and may be any suitable data storage technology such as semiconductor-based memory devices, random access memory, read only memory, programmable read only memory. It is implemented using memory, flash memory, magnetic memory device and system, optical memory device and system, fixed memory and removable memory. DPs 10A and 12A are of any type suitable for the local technical environment and are based on non-limiting examples, general purpose computers, special purpose computers, microprocessors, digital signal processors (DSPs), and multi-core processor architectures. Including a processor.

本発明の規範的実施形態を詳細に説明すれば、LTE進歩型TDDにおけるPUCCHフォーマット1a/1bリソース割り当てについて、PUCCHフォーマット1a/1bリソースは、1つの「ACK/NACKバンドル」という粒度で予約される。「ACK/NACKバンドル」とは、DLにおける受信データ(PDSCH)に対する応答としてULにおいて送信されるACK/NACKフィードバックのサブセットを形成するよう構成されたTDDサブフレーム及びコンポーネントキャリアのセットを意味するものと解釈される。「ACK/NACKフィードバックのサブセットを形成するよう構成された」とは、その構成が、典型的な(及び非限定)アプリケーションにおいて、eNB12によってなされ、eNB12とUE10との間のRRCシグナリングを使用して実現され、そしてその性質が半静的であることを意味する。   Describing in detail an exemplary embodiment of the present invention, for PUCCH format 1a / 1b resource allocation in LTE advanced TDD, PUCCH format 1a / 1b resources are reserved with a granularity of one “ACK / NACK bundle” . “ACK / NACK bundle” means a set of TDD subframes and component carriers configured to form a subset of ACK / NACK feedback transmitted in the UL in response to received data (PDSCH) in the DL. Interpreted. “Configured to form a subset of ACK / NACK feedback” means that the configuration is made by eNB 12 in a typical (and non-limiting) application, using RRC signaling between eNB 12 and UE 10 Means it is realized and its properties are semi-static.

この概念を一般化するため、各「ACK/NACKバンドル」について予約されたPUCCHフォーマット1a/1bリソースの数は、より上位のプロトコルレイヤにより予め定義又は構成することができる。厳密な値は、異なるACK/NACKフィードバック/バンドリングスキームに対して異なるものである。   In order to generalize this concept, the number of PUCCH format 1a / 1b resources reserved for each “ACK / NACK bundle” can be predefined or configured by higher protocol layers. The exact values are different for different ACK / NACK feedback / bundling schemes.

例えば、PUCCHリソース割り当てユニット12Fにより所与のUE10に割り当てられるPUCCHフォーマット1a/1bリソースの合計数は、採用したACK/NACKバンドリング機構及び「ACK/NACKバンドル」の数に依存する。より詳細には、所与のUE10に割り当てられるPUCCHフォーマット1a/1bリソースの合計数は、UE特有の構成に依存する「ACK/NACKバンドル」の数でスケーリングされる。   For example, the total number of PUCCH format 1a / 1b resources allocated to a given UE 10 by the PUCCH resource allocation unit 12F depends on the number of ACK / NACK bundling mechanisms employed and “ACK / NACK bundles”. More specifically, the total number of PUCCH format 1a / 1b resources allocated to a given UE 10 is scaled by the number of “ACK / NACK bundles” depending on the UE specific configuration.

リソース割り当てに関して、所与のUE10に割り当てられるPUCCHフォーマット1a/1bリソースの位置は、暗示的又は明示的リソース割り当てシグナリング(又は暗示的又は明示的リソース割り当てシグナリングの組み合わせ)に基づき所定の仕方で導出される。   For resource allocation, the location of PUCCH format 1a / 1b resources allocated to a given UE 10 is derived in a predetermined manner based on implicit or explicit resource allocation signaling (or a combination of implicit or explicit resource allocation signaling). The

更に、所与のUE10に割り当てられるPUCCHフォーマット1a/1bリソースのスタート位置は、RRCシグナリングにより明示的に指示されるか、或いは他の何らかのUE特有パラメータ(例えば、ACK/NACKリソースとUE特有のサーチスペースのスタート位置との間の関係を導入する)により暗示的に指示される。   In addition, the start position of the PUCCH format 1a / 1b resource assigned to a given UE 10 is explicitly indicated by RRC signaling or some other UE specific parameter (eg ACK / NACK resource and UE specific search). Implicitly indicated by introducing a relationship between the start position of the space).

「UE特有のサーチスペース」は、あるUEのPDCCHを送信するのに使用できるコントロールチャンネル要素(CCE)の所定のセットに対応する(LTE Rel−8において第1のCCEとPUCCH ACK/NACKリソースとの間には1対1のマッピングがある)。全CCEスペース(単一のUEの観点から)は、(i)共通のサーチスペース(全てのUEに入手できる)、(ii)UE特有のサーチスペース(所与のUEに入手できる)、及び所与のUEに全く入手できないサーチスペースへと分割される。   The “UE-specific search space” corresponds to a predetermined set of control channel elements (CCE) that can be used to transmit a UE's PDCCH (in LTE Rel-8, the first CCE and PUCCH ACK / NACK resources and There is a one-to-one mapping between). The total CCE space (from the point of view of a single UE) is (i) a common search space (available for all UEs), (ii) a UE-specific search space (available for a given UE), and It is divided into search spaces that are not available at all for a given UE.

異なるACK/NACKバンドリングスキームに対して割り当てられるPUCCHフォーマット1a/1bリソースの数に関して、前記R1−101886に述べられたように、「ACK/NACK完全バンドリング」及び「ACK/NACK時間ドメインバンドリング/CCドメインバンドリング+チャンネル選択」をサポートするために多数の方法を使用することができる。   Regarding the number of PUCCH format 1a / 1b resources allocated for different ACK / NACK bundling schemes, as described in R1-1101886 above, “ACK / NACK complete bundling” and “ACK / NACK time domain bundling” A number of methods can be used to support "/ CC domain bundling + channel selection".

例えば、ACK/NACK完全バンドリング(即ち、単一の「ACK/NACKバンドル」)のケースでは、割り当てられるPUCCHフォーマット1a/1bリソースの数を予め定義するか又はより上位のレイヤで構成することができる。   For example, in the case of ACK / NACK complete bundling (ie, a single “ACK / NACK bundle”), the number of PUCCH format 1a / 1b resources to be allocated may be predefined or configured in higher layers. it can.

図5A及び5B(以下で更に詳細に述べる)を参照すれば、第1の実施形態において、単一のPUCCHフォーマット1a/1bリソースがPUCCHリソース割り当てユニット12Fにより所与のUE10に割り当てられ、そしてバンドリングされたACK/NACK結果は、次いで、ACK/NACK発生・送信器10Eにより、割り当てられるリソースを経て送信される。更に、空間コードワードにわたるACK/NACKバンドリングを適用することができる。更に、バンドリングされたACK/NACKビットの値、及びバンドリングウインドウ内の最後に受け取られたPDCCHのDAIに基づくコンステレーションポイント選択を適用することもできる。   5A and 5B (described in further detail below), in a first embodiment, a single PUCCH format 1a / 1b resource is allocated to a given UE 10 by a PUCCH resource allocation unit 12F and The ringed ACK / NACK result is then transmitted via the allocated resource by the ACK / NACK generator / transmitter 10E. Furthermore, ACK / NACK bundling over spatial codewords can be applied. Furthermore, constellation point selection based on the value of the bundled ACK / NACK bits and the DAI of the last received PDCCH within the bundling window may be applied.

第2の実施形態において(図5Cを参照)、複数のPUCCHフォーマット1a/1bリソースが所与のUE10に割り当てられ、そしてバンドリングされたACK/NACK結果を送信するように選択されたリソースは、バンドリングウインドウ内の最後に受け取られたPDCCHのDAI値に依存する。   In the second embodiment (see FIG. 5C), multiple PUCCH format 1a / 1b resources are allocated to a given UE 10 and the resources selected to transmit the bundled ACK / NACK result are: Depends on the last received PDCCH DAI value within the bundling window.

更に、例えば、ACK/NACK時間ドメインバンドリング、及び/又はCCドメインバンドリング+チャンネル選択のケースでは、1つのPUCCHフォーマット1a/1bリソースが「ACK/NACKバンドル」ごとに割り当てられる。それ故、所与のUE10に割り当てられるPUCCHフォーマット1a/1bリソースの合計数は、構成された「ACK/NACKバンドル」の数に依存する。   Further, for example, in the case of ACK / NACK time domain bundling and / or CC domain bundling + channel selection, one PUCCH format 1a / 1b resource is allocated for each “ACK / NACK bundle”. Therefore, the total number of PUCCH format 1a / 1b resources allocated to a given UE 10 depends on the number of configured “ACK / NACK bundles”.

チャンネル選択は、複数の割り当てられるPUCCHフォーマット1a/1bリソースの間で遂行され、それを使用して、発生された(バンドリングされた)ACK/NACK結果が搬送される。   Channel selection is performed among multiple assigned PUCCH format 1a / 1b resources, which are used to carry generated (bundled) ACK / NACK results.

暗示的リソース割り当てに使用できる規範的なルールを以下に説明する。   The normative rules that can be used for implicit resource allocation are described below.

LTE進歩型TDDシステムでは、所与のUE10に割り当てられるPUCCHフォーマット1a/1bリソースの位置は、予め定義された仕方で、次のように決定される。
f(UEpara、RAindex)、但し、
●UEparaは、RRCシグナリングにより決定されるUE特有のパラメータであるか、又は他のUE特有のパラメータ(例えば、UE特有のサーチスペースのスタート位置)である。
●RAindex=1、・・・M、ここで、Mは、所与のUE10に割り当てられるPUCCHフォーマット1a/1bリソースの合計数であり、そしてMは、ACK/NACKバンドルの数(これは、予め定義されるか又はより上位レイヤで構成される)に対応する。
In the LTE advanced TDD system, the location of the PUCCH format 1a / 1b resource assigned to a given UE 10 is determined in a predefined manner as follows.
f (UE para , RA index ), where
UE para is a UE-specific parameter determined by RRC signaling or other UE-specific parameter (eg, UE-specific search space start position).
RA index = 1,... M, where M is the total number of PUCCH format 1a / 1b resources allocated to a given UE 10, and M is the number of ACK / NACK bundles (which is Pre-defined or composed of higher layers).

規範的な具現化として、f(UEpara、RAindex)は、次の式を有する。
f(UEpara、RAindex)=(NPUCCH+M・UEpara+RAindex)modC、又は
f(UEpara、RAindex)=NPUCCH+(M・UEpara+RAindex)modC
但し、「・」は、「乗算」演算を意味し、「mod」は、モジュロであり、そしてNPUCCH及びCは、eNB12のPUCCリソース割り当てユニット12Fにより定義された値である。
As a normative implementation, f (UE para , RA index ) has the following formula:
f (UE para , RA index ) = (N PUCCH + M · UE para + RA index ) mod C, or f (UE para , RA index ) = N PUCCH + (M · UE para + RA index ) mod C
However, “·” means a “multiplication” operation, “mod” is modulo, and N PUCCH and C are values defined by the PUCC resource allocation unit 12F of the eNB 12.

ACK/NACK完全バンドリングでは、1つの規範的具現化は、次の通りである(図5Aに示す)。
●単一のPUCCHフォーマット1a/1bリソースが所与のUE10に割り当てられる。
●ACK/NACKバンドリングが空間コードワードにわたり適用される(受信CC/サブフレーム当たり1つのバンドリングされたACK/NACKビットが発生される)。
●バンドリングされたACK/NACKビットの値、及びバンドリングウインドウ内の最後に受け取られたPDCCHのDAIに基づくコンステレーションポイント選択が、図5Bのテーブルに示すように、適用される。
For ACK / NACK full bundling, one example implementation is as follows (shown in FIG. 5A).
A single PUCCH format 1a / 1b resource is allocated to a given UE10.
ACK / NACK bundling is applied across spatial codewords (one bundled ACK / NACK bit is generated per received CC / subframe).
Constellation point selection based on the value of the bundled ACK / NACK bit and the DAI of the last received PDCCH within the bundling window is applied as shown in the table of FIG. 5B.

ACK/NACK完全バンドリングでは、別の規範的具現化は、次の通りである(図5Cに示す)。
●所与のUE10に割り当てられるPUCCHフォーマット1a/1bリソースの数は、予め定義されるか又はより上位のレイヤで構成される(Mとして表される)。
●バンドリングされたACK/NACK結果を送信するのに使用されるリソースは、バンドリングウインドウ内の最後に受け取られたPDCCHのDAI値に依存する。
●1つの具現化は、(nmodM)PUCCHフォーマット1a/1bリソースを使用して、バンドリングされたACK/NACK結果を搬送することであり、ここで、nは、最後に受け取られたPDCCHのDAI値であり、そしてMは、eNB12のPUCCHリソース割り当てユニット12FによりUE10に割り当てられるPUCCHフォーマット1a/1bリソースの合計数である。
For ACK / NACK full bundling, another example implementation is as follows (shown in FIG. 5C).
The number of PUCCH format 1a / 1b resources allocated to a given UE 10 is either predefined or configured in higher layers (denoted as M).
The resource used to send the bundled ACK / NACK result depends on the last received PDCCH DAI value within the bundling window.
One implementation is to use the (nmodM) PUCCH format 1a / 1b resource to carry the bundled ACK / NACK result, where n is the DAI of the last received PDCCH And M is the total number of PUCCH format 1a / 1b resources allocated to the UE 10 by the PUCCH resource allocation unit 12F of the eNB 12.

図5A及び5Cに示されたDAIエンコーディング原理は、本特許出願と同じ発明者による“System and Method for ACK/NACK Feedback in TDD Communications”と題する2009年7月2日に出願された同時係争中の米国特許出願第12/497,434号に更に詳細に説明されており、これは、以下「共通所有の出願」と称される。この共通所有の出願によるDAIエンコーディング原理は、図6−10を参照して簡単に概要を述べる。   The DAI encoding principle shown in FIGS. 5A and 5C is a co-pending application filed July 2, 2009 entitled “System and Method for ACK / NACK Feedback in TDD Communications” by the same inventor as the present patent application. This is described in more detail in US patent application Ser. No. 12 / 497,434, which is referred to below as a “commonly owned application”. The DAI encoding principle according to this commonly owned application is briefly outlined with reference to FIGS. 6-10.

3GPP TSG RAN WG1 Meeting#56bis、R1−091526、韓国、ソウル、2009年3月23−27日、ソース:CATT、“UL ACK/NACK transmission in LTE-A”には、CCグルーピングの概念が述べられている。DLコンポーネントキャリア及びTDDサブフレームの数は、規定の仕方でCグループ:c1、c2、c3、c3を形成するように構成される。これらCグループは、次いで、グループ当たりM個までの入力ビットに基づきグループ特有のACK/NACK/DTX情報を発生するように構成される。グループ特有のACK/NACK/DTX情報は、そのグループ内の異なるコンポーネントキャリアCC、TDDサブフレーム及び空間的レイヤに対応するACK/NACKビットのバンドリング又はマルチプレクシングにより発生される。図6に示すグルーピングに関わらず、異なるコンポーネントキャリア及びTDDサブフレームのPDSCHに対応するPDCCHを経て送信される(UL/DL)リソース割り当てグラントは、別々にエンコードされる。   3GPP TSG RAN WG1 Meeting # 56bis, R1-091526, Korea, Seoul, March 23-27, 2009, Source: CATT, “UL ACK / NACK transmission in LTE-A” describes the concept of CC grouping ing. The number of DL component carriers and TDD subframes are configured to form C groups: c1, c2, c3, c3 in a prescribed manner. These C groups are then configured to generate group specific ACK / NACK / DTX information based on up to M input bits per group. Group specific ACK / NACK / DTX information is generated by bundling or multiplexing ACK / NACK bits corresponding to different component carriers CC, TDD subframes and spatial layers within the group. Regardless of the grouping shown in FIG. 6, (UL / DL) resource allocation grants transmitted over PDCCH corresponding to PDSCH of different component carriers and TDD subframes are encoded separately.

図6は、グルーピングの概念を示す。コンポーネントキャリアにおいて、Cグループ、c1、c2、c3及びc4は、異なる陰影付けで示されており、そしてTDDサブフレームは、図中左から右へ延びるように示されている。NAK/ACKメッセージ情報は、グループc1−c4に対しコンポーネントキャリア上の異なるTDDサブフレームにN/Aと表示されて示されている。共通所有の出願に基づく本発明の実施形態は、このグルーピング概念を以下に詳細に述べるように使用する。   FIG. 6 shows the concept of grouping. In the component carrier, the C groups, c1, c2, c3 and c4 are shown with different shading, and the TDD subframe is shown extending from left to right in the figure. NAK / ACK message information is indicated for groups c1-c4 with N / A displayed in different TDD subframes on the component carrier. Embodiments of the present invention based on commonly owned applications use this grouping concept as described in detail below.

従来提案されている解決策は、LTE−Aをサポートするのに必要なACK/NACKシグナリングを考えていない。より詳細には、従来の解決策は、これら専用のリソース割り当てグラントが異なるコンポーネントキャリア(CC)及びTDDサブフレームに対応するときに個別のPDCCH UL及びDLグラントに必要とされるエラーケース取り扱いを考慮に入れたACK/NACKアップリンクシグナリングを与えるものではない。   Previously proposed solutions do not consider the ACK / NACK signaling required to support LTE-A. More specifically, conventional solutions consider the error case handling required for individual PDCCH UL and DL grants when these dedicated resource allocation grants correspond to different component carriers (CC) and TDD subframes. Does not provide ACK / NACK uplink signaling in

共通所有の出願に基づく本発明の実施形態は、エラーケースに対処しながらLTE−AシステムのPUCCHでACK/NACKシグナリングを遂行するように一緒に使用される特徴を与える。一実施形態において、LTE−Aに使用されるアグリゲートされたCCケースのために新規なDAIエンコーディングが提供される。一実施形態の方法では、DAIのためのグループ内エンコーディング解決策が使用される。別の実施形態の方法では、DAIのためのグループ間エンコーディング方法が使用される。これらの両実施形態において、2つのDAIビットがPDCCHダウンリンクグラントに含まれる。ダウンリンクグラントにDAIエンコーディングを使用することで、UE10及びeNB12は、複数のCC及びTDDサブフレームに対応するACK/NACKフィードバック信号のグルーピングに関連したエラーケースを取り扱うことができる。これらのエラーケースは、CC/TDDサブフレーム特有のPDCCHダウンリンクグラント割り当てがUE10により正しく受け取られないときに生じる。共通所有の出願に基づく本発明のDAIエンコーディングがないと、UE及びeNBは、これらエラーを正しく取り扱うことができない。   Embodiments of the present invention based on commonly owned applications provide features that are used together to perform ACK / NACK signaling on the PUCCH of LTE-A systems while addressing error cases. In one embodiment, a new DAI encoding is provided for the aggregated CC case used for LTE-A. In an embodiment method, an intra-group encoding solution for DAI is used. In another embodiment method, an inter-group encoding method for DAI is used. In both of these embodiments, two DAI bits are included in the PDCCH downlink grant. By using DAI encoding for the downlink grant, the UE 10 and the eNB 12 can handle error cases related to grouping of ACK / NACK feedback signals corresponding to a plurality of CC and TDD subframes. These error cases occur when a CC / TDD subframe specific PDCCH downlink grant assignment is not correctly received by the UE 10. Without the DAI encoding of the present invention based on a commonly owned application, the UE and eNB cannot handle these errors correctly.

共通所有の出願に基づく本発明の別の態様では、PUCCHを経てのACK/NACK信号フィードバックを構成可能なグルーピングの頂部に配置するように実施される。一実施形態のスキームでは、半静的グルーピングが使用される。別の実施形態では、動的なグルーピングが使用される。次いで、以前のDL送信の結果を報告するためにACK/NACK信号がULを経て送信される。   In another aspect of the present invention based on a commonly owned application, ACK / NACK signal feedback via PUCCH is implemented at the top of a configurable grouping. In one embodiment scheme, semi-static grouping is used. In another embodiment, dynamic grouping is used. Then, an ACK / NACK signal is sent over the UL to report the result of the previous DL transmission.

図7は、「グループ内」実施形態の方法においてDAIをエンコードするための方法を簡単に示す図である。この規範的な実施形態では、DAIエンコーディングは、グループ特有であり、即ち、DAIエンコーディングは、グループごとに再び始まる。その実施形態では、DAIカウンタが使用され、そのカウントは、グループ内の以前のグラントの数に等しい。グループごとに、DAIカウンタは、0から、1、・・・Ni−1へとインクリメントされ、ここで、Niは、i番目のグループ内のDLグラントの数である。DAIカウンタは、グループごとに先ず周波数ドメインでそして時間ドメインで番号が付けられ、番号は、0で始まる。 FIG. 7 is a simplified diagram illustrating a method for encoding DAI in the method of the “In Group” embodiment. In this exemplary embodiment, DAI encoding is group specific, i.e., DAI encoding begins again for each group. In that embodiment, a DAI counter is used and its count is equal to the number of previous grants in the group. For each group, the DAI counter is incremented from 0 to 1,... N i -1, where N i is the number of DL grants in the i th group. DAI counters are numbered for each group first in the frequency domain and in the time domain, with numbers starting with zero.

式1は、DAIカウンタの値を表わす。
DAICounter=0、1、2、・・・Ni−1 (1)
但し、Ni=i番目のグループ内のDLグラントの数
次いで、モジュロ演算を適用することによりDAI値が得られ、ここでは、MOD 4が使用される。
式2は、このステップのための式である。
DAIValue=DAICounter MOD 4 (2)
Equation 1 represents the value of the DAI counter.
DAICounter = 0, 1, 2,... N i −1 (1)
However, N i = the number of DL grants in the i th group, then the DAI value is obtained by applying a modulo operation, where MOD 4 is used.
Equation 2 is the equation for this step.
DAIValue = DAICounter MOD 4 (2)

図7は、共通所有の出願に基づく方法の非限定例を示す。ここでは、4つのCC及び4つのサブフレームが4つのグループに分割される。4つのグループには、各々、2、1、1及び2つのDLグラントがある。これらグループは、図7では陰影付けにより、グループ1、グループ2、グループ3及びグループ4として指示される。   FIG. 7 shows a non-limiting example of a method based on a commonly owned application. Here, four CCs and four subframes are divided into four groups. The four groups have 2, 1, 1, and 2 DL grants, respectively. These groups are designated as group 1, group 2, group 3 and group 4 by shading in FIG.

第1のグループについて、第1のDLグラントは、先駆体をもたず、従って、カウントは、0である。第1のグループにおける第2のDLグラントでは、カウントが1である。グループ2では、1つのDLグラントしかなく、従って、0のDAIカウントを受け取る。同様に、グループ3でも、1つのDLグラントしかなく、0のカウントを受け取る。グループ4では、第1のDLグラントがカウント0でスタートし、次いで、第2のDLグラントが1のDAIカウントを受け取る。MOD 4演算は、この例ではカウント値を変更しないので、DAI値は、各々、グループ1については0、1として、グループ2については0として、グループ3については0として、そしてグループ4については0、1として示されている。   For the first group, the first DL grant has no precursor, so the count is zero. In the second DL grant in the first group, the count is one. In group 2, there is only one DL grant and therefore receives a DAI count of zero. Similarly, group 3 has only one DL grant and receives a count of zero. In group 4, the first DL grant starts with a count of zero and then the second DL grant receives a DAI count of one. The MOD 4 operation does not change the count value in this example, so the DAI values are 0 and 1 for group 1, 0 for group 2, 0 for group 3, and 0 for group 4, respectively. , Shown as 1.

共通所有の出願の本発明によるDAIエンコーディングのための別の実施形態の方法では、「グループ間」エンコーディングが使用される。この解決策では、DAIカウンタは、0でスタートし、そして周波数ドメインについてはUE受信帯域内及び時間ドメインについてはスケジューリングウインドウ内の合計DLグラント数までインクリメントする。即ち、DAIカウンタは、グループごとにリセットされない。従って、DAIカウンタ=0、1、2、・・・N−1であり、ここで、Nは、全グループについて観察される合計DLグラントである。式3は、簡単な式である。DAIカウントが決定された後、DAI値を得るためにMOD 4演算が遂行される。式4は、この式を与える。
DAICounter=0、1、2、・・・N−1 (3)
但し、Nは、合計DLグラント数である。
DAIValue=DAICounter MOD 4 (4)
In another embodiment method for DAI encoding according to the present invention of commonly owned applications, “inter-group” encoding is used. In this solution, the DAI counter starts at 0 and increments to the total DL grant number in the UE receive band for the frequency domain and in the scheduling window for the time domain. That is, the DAI counter is not reset for each group. Thus, DAI counter = 0, 1, 2,... N−1, where N is the total DL grant observed for all groups. Equation 3 is a simple equation. After the DAI count is determined, a MOD 4 operation is performed to obtain the DAI value. Equation 4 gives this equation.
DAICounter = 0, 1, 2, ... N-1 (3)
N is the total number of DL grants.
DAIValue = DAICounter MOD 4 (4)

図8には、この実施形態の応用例が、例示のための非限定ケースとして示されている。図8でも、4つのグループが、4つのコンポーネントキャリア及び4つのTDDサブフレームと共に、スケジューリングウインドウに示されている。グループは、陰影付けされたグループ1、グループ2、グループ3及びグループ4により指示される。幾つかのブロックに示された数値は、次のように、グループ間方法の実施形態を使用して決定されたDAI値を表わす。   FIG. 8 shows an application of this embodiment as a non-limiting case for illustration. Also in FIG. 8, four groups are shown in the scheduling window with four component carriers and four TDD subframes. Groups are indicated by shaded group 1, group 2, group 3 and group 4. The numerical values shown in some blocks represent the DAI values determined using the inter-group method embodiment as follows.

グループ1では、2つのDLグラントがある。グループ2では、1つのダウンリンクグラントがある。グループ3では、1つのDLグラントがあり、そしてグループ4では、2つのDLグラントがある。従って、この例示的ケースでは、全部で6つのDLグラントがある。DAIカウンタに対してグループ間方法を使用すると、カウンタは、0から5までインクリメントされる。MOD 4を使用するDAI値方法ステップを適用すると、図8に示すDAI値は、例えば、グループ1については0、1、グループ2については2、グループ3については3、そしてグループ4については0、1が得られる。これらの値は、図8の適当なCC/TDDサブフレームブロックに示されている。   In group 1, there are two DL grants. In group 2, there is one downlink grant. In group 3, there is one DL grant and in group 4, there are two DL grants. Thus, in this exemplary case, there are a total of 6 DL grants. When using the inter-group method for DAI counters, the counter is incremented from 0 to 5. Applying the DAI value method step using MOD 4, the DAI values shown in FIG. 8 are, for example, 0 for group 1, 2 for group 2, 2 for group 3, and 0 for group 4. 1 is obtained. These values are shown in the appropriate CC / TDD subframe block of FIG.

2つの別の実施形態のDAIエンコーディングスキームが図7及び8に示されている。DAIエンコーディングスキームは、依然、2ビットのDAI値として形成されるので、LTE Rel−8に適合するシステムをTDDモードで使用することで、後方互換性の問題は生じない。共通所有の出願に基づく本発明の実施形態の使用は、Rel−8装置の使用と適合する。   Two alternative embodiment DAI encoding schemes are shown in FIGS. Since the DAI encoding scheme is still formed as a 2-bit DAI value, using a system that conforms to LTE Rel-8 in TDD mode does not cause any backward compatibility issues. The use of embodiments of the present invention based on commonly owned applications is compatible with the use of Rel-8 devices.

共通所有の出願に基づく本発明の実施形態の別の態様では、ACK/NACK情報のフィードバックを与える方法が開示される。TDDモードにおけるLTE−Aシステムのシステムスループット(効率)とULカバレージとの間のトレードオフに対処する2つの別の方法実施形態解決策が提供される。   In another aspect of embodiments of the present invention based on a commonly owned application, a method for providing feedback of ACK / NACK information is disclosed. Two alternative method embodiment solutions are provided that address the trade-off between system throughput (efficiency) of the LTE-A system in TDD mode and UL coverage.

1つの方法実施形態では、半静的グルーピングを使用してACK/NACKフィードバックを与える。この解決策では、Cグループ及びMサブグループが上位レイヤ動作により定義される。この情報は、初期化メッセージにおけるコントロールビットとしてUEへ送信される。この解決策は、上述したグループ間又はグループ内DAIエンコーディングスキームに関連して使用される。   In one method embodiment, semi-static grouping is used to provide ACK / NACK feedback. In this solution, the C group and M subgroup are defined by higher layer operation. This information is sent to the UE as a control bit in the initialization message. This solution is used in connection with the inter-group or intra-group DAI encoding scheme described above.

Figure 2016220220
Figure 2016220220

グルーピングが構成された後、UEは、次のステップに基づいてACK/NACK情報を送信する。
ステップ#1:各サブグループ内で、ACK/NACKビットを先ず空間/CC/時間ドメインにおいてバンドリングしてM個のACK/NACKフィードバックビットを発生する。
ステップ#2:チャンネル選択技術を適用して、グループ当たりM個のACK/NACKフィードバックビットを搬送する。別の態様では、他の技術を使用して、グループ当たりM個のACK/NACKフィードバックビットを搬送する。
ステップ#3:チャンネルが選択された後に、UEは、選択された又は予め定義されたチャンネルを経て、Cパラレルグループに対応するACK/NACK/DTXフィードバックを送信する。
After the grouping is configured, the UE transmits ACK / NACK information based on the following steps.
Step # 1: Within each subgroup, ACK / NACK bits are first bundled in the space / CC / time domain to generate M ACK / NACK feedback bits.
Step # 2: Apply channel selection technique to carry M ACK / NACK feedback bits per group. In another aspect, other techniques are used to carry M ACK / NACK feedback bits per group.
Step # 3: After the channel is selected, the UE transmits ACK / NACK / DTX feedback corresponding to the C parallel group via the selected or predefined channel.

図9は、例えば、PUCCHを経てUEからACK/NACK情報のフィードバックを与えるために実施形態のACK/NACKシグナリングスキームと合成される予め定義されたグルーピングパターンの種々の構成1−8を示す。陰影は、異なるグループを示し、そして円形は、ACK/NACKバンドリングがどのドメインに適用されるかのサブグループを示す。例えば、構成7では、2つのグループ、及びグループ当たり4つのサブグループが構成される。各グループ内では、4つのACK/NACK/DTXフィードバック情報が、各サブグループ内のACK/NACKバンドリングを経て発生される。次いで、4つのACK/NACK/DTXフィードバック信号を搬送するため各グループ内でチャンネル選択が行われる。最終的に、全てのACK/NACK/DTXフィードバック信号が、パラレルの選択されたPUCCHフォーマット1bチャンネルを経て送信される。   FIG. 9 shows various configurations 1-8 of predefined grouping patterns that are combined with the ACK / NACK signaling scheme of the embodiment to provide feedback of ACK / NACK information from the UE via PUCCH, for example. The shades indicate different groups, and the circles indicate the subgroups to which domains ACK / NACK bundling applies. For example, in configuration 7, two groups and four subgroups per group are configured. Within each group, four ACK / NACK / DTX feedback information is generated via ACK / NACK bundling within each subgroup. Channel selection is then performed within each group to carry four ACK / NACK / DTX feedback signals. Finally, all ACK / NACK / DTX feedback signals are transmitted over the parallel selected PUCCH format 1b channel.

図10は、図9のパターン5をより詳細に示す。図10において、「グループ間」についてDAIエンコーディングが適用された。全ての観察されるDLグラント(UE10により観察される)に対応するACK/NACKビットは、図10に示すように、2つのグループ、及びグループ当たり3つのサブグループへと構成される。各サブグループは、ACK/NACKバンドリングの使用により1つのACK/NACK/DTX状態指示を与える。この情報を送信するため、適切なチャンネル及びQPSKコンステレーションポイント選択(又は一般的にはエンコーディングスキーム)が各グループ内で行われて、3つのサブグループに対応するACK/NACKフィードバックを搬送する。最終的に、2つのグループに対応するACK/NACK/DTXフィードバック情報が、2つのPUCCHフォーマット1bチャンネルを使用するか、又は2つのグループに対応する別のエンコーディングスキームを使用して、パラレルに送信される。図10の2つの矢印は、2つのチャンネルにおけるパラレルの(時間的に同時の)アップリンク送信を指示する。   FIG. 10 shows the pattern 5 of FIG. 9 in more detail. In FIG. 10, DAI encoding is applied to “between groups”. The ACK / NACK bits corresponding to all observed DL grants (observed by UE 10) are organized into two groups and three subgroups per group as shown in FIG. Each subgroup provides one ACK / NACK / DTX status indication by using ACK / NACK bundling. In order to transmit this information, appropriate channel and QPSK constellation point selection (or typically an encoding scheme) is performed within each group to carry ACK / NACK feedback corresponding to the three subgroups. Finally, ACK / NACK / DTX feedback information corresponding to the two groups is transmitted in parallel using two PUCCH format 1b channels or using another encoding scheme corresponding to the two groups. The The two arrows in FIG. 10 indicate parallel (temporally simultaneous) uplink transmission on the two channels.

UEがeNBにより送信される全てのDLグラントを正しく観察しないときにはエラー取り扱いが必要となる。最後のN個のDLグラントが同時に欠落する間にはバンドリングされたACK信号が発生されるおそれがある。一例として、1つの「スケジューリングウインドウ」内に10個のDL指定がスケジュールされるケースを考慮すれば、DAI値の2ビットは、各々、0、1、2、3、0、1、2、3、0、1となる。UEが最初の7個のDLグラントしか観察せず又は受け取らず、最後の3つが欠落した場合には、UE側から、DAI値0、1、2、3、0、1、2を伴う7個のDLグラントが観察される。この例では、DAIインデックスが連続的であるから、UEは、他の3つのDLグラントの欠落検出に気付かない。   Error handling is required when the UE does not correctly observe all DL grants transmitted by the eNB. While the last N DL grants are missing at the same time, a bundled ACK signal may be generated. As an example, considering the case where 10 DL designations are scheduled within one “scheduling window”, the 2 bits of the DAI value are 0, 1, 2, 3, 0, 1, 2, 3 respectively. , 0 and 1. If the UE only sees or receives the first 7 DL grants and the last 3 are missing, 7 from the UE side with DAI values 0, 1, 2, 3, 0, 1 and 2 DL grant is observed. In this example, since the DAI index is continuous, the UE is unaware of missing detection of the other three DL grants.

このエラーケースでは、バンドリングされて送信されるアップリンクACK/NACK信号は、真のACK情報に対応しない。次の方法実施形態は、「DTX対ACK」エラー状態として知られたこのエラー状態を取り扱うために使用される共通所有の出願に基づく本発明の実施形態として提供される。   In this error case, the uplink ACK / NACK signal transmitted by bundling does not correspond to true ACK information. The following method embodiment is provided as an embodiment of the present invention based on a commonly owned application used to handle this error condition known as the “DTX vs. ACK” error condition.

先ず、簡単なケースの仮定として、最もあり得るケースは、最後のDLグラントが欠落することである。最後のN個の連続するDLグラントが欠落するおそれは、非常に低く、従って、そのようなケースは、ここでは取り扱わない。   First, as a simple case assumption, the most likely case is that the last DL grant is missing. The risk of missing the last N consecutive DL grants is very low, so such a case is not addressed here.

一実施形態において、UEは、最後に受け取られたDLグラントに対応するPUCCHリソースを常に使用することにより、最後に受け取られたPDCCH DLグラントを明示的に指示する。この解決策又は具現化実施形態は、複数のアンテナを伴うPUCCHダイバーシティのための少なくともORT(直交リソース送信)のケースに適している。このシグナリングダイバーシティ解決策では、UEは、複数のPUCCHフォーマット1a/1bリソースの使用に基づきPUCCHダイバーシティを使用する。そのようなケースでは、UEは、最後に観察され又は受け取られたDLグラントに対応するPUCCHリソースを選択し、従って、PUCCHを受け取るeNBは、どれがUEにより最後に受け取られたDLグラントであるか分かる。   In one embodiment, the UE explicitly indicates the last received PDCCH DL grant by always using the PUCCH resource corresponding to the last received DL grant. This solution or implementation is suitable for the case of at least ORT (orthogonal resource transmission) for PUCCH diversity with multiple antennas. In this signaling diversity solution, the UE uses PUCCH diversity based on the use of multiple PUCCH format 1a / 1b resources. In such a case, the UE selects the PUCCH resource corresponding to the last observed or received DL grant, and thus the eNB that receives the PUCCH is the last DL grant received by the UE. I understand.

又、この解決策又は具現化実施形態は、複数のアンテナを伴うPUCCHダイバーシティのための少なくともSCTD(単一キャリア送信ダイバーシティ)のケースにも適している。SCTDは、3GPP Ran1の説明においてORTスキームとも称される。SCTD又はORTにおいて、直交するPUCCHリソースを伴うUEにおいて複数のアンテナから同じPUCCH情報を送信することによりダイバーシティ利得が得られる。このスキームは、LTE−AのPUCCHチャンネルのための1つの候補送信ダイバーシティスキームとして考慮中である。このようなケースでは、複数のアンテナのために複数の直交するPUCCHチャンネルが必要とされる。最後に受け取られるDLグラントを暗示的にシグナリングするためのこの実施形態の方法では、UEは、最後に観察され又は受け取られたDLグラントに対応するPUCCHリソースを選択し、そしてそれを、ORT送信により要求される1つのPUCCHチャンネルとして使用することができる。PUCCHを受け取ると、PUCCHを受け取るeNBは、どのDLグラントが、UEにより最後に受け取られたDLグラントであるか分かる。例えば、C=1のグループがあり且つUEが2つのアンテナを有するという非限定の例示的仮定において、ORTのケースでは、UEは、M個のサブグループのチャンネル選択に基づいて1つのアンテナに対してPUCCHチャンネルを選択するが、最後に受け取ったDLグラントに基づき他のアンテナに対してPUCCHチャンネルを選択する。   This solution or implementation is also suitable for the case of at least SCTD (Single Carrier Transmit Diversity) for PUCCH diversity with multiple antennas. SCTD is also referred to as an ORT scheme in the description of 3GPP Ran1. In SCTD or ORT, diversity gain is obtained by transmitting the same PUCCH information from multiple antennas in a UE with orthogonal PUCCH resources. This scheme is under consideration as one candidate transmit diversity scheme for LTE-A PUCCH channels. In such cases, multiple orthogonal PUCCH channels are required for multiple antennas. In the method of this embodiment for implicitly signaling the last received DL grant, the UE selects the PUCCH resource corresponding to the last observed or received DL grant and sends it to the ORT transmission. It can be used as one required PUCCH channel. Upon receiving the PUCCH, the eNB that receives the PUCCH knows which DL grant is the last DL grant received by the UE. For example, in the non-limiting exemplary assumption that there is a group of C = 1 and the UE has two antennas, in the ORT case, the UE may The PUCCH channel is selected, but the PUCCH channel is selected for the other antennas based on the last received DL grant.

別の解決策では、UEは、チャンネル選択により、各グループ内の最後に受け取られたPDCCHのDAI値“V”を暗示的に指示する。   In another solution, the UE implicitly indicates the DAI value “V” of the last received PDCCH in each group by channel selection.

この別の解決策では、UEは、値Vを暗示的に指示する仕方でPUCCリソース選択を行う(さもなければ、UEは、選択されたサブグループ内のPDCCHチャンネルのいずれか1つを自由に選択する)。UL信号を受信すると、eNBは、どれがUL側で最後に観察されたDLグラントであるか分かり、そしてeNB及びUEは、受け取られたDLグラントの状態に関して共通の理解をもつ。   In this alternative solution, the UE performs PUCC resource selection in a manner that implicitly indicates the value V (otherwise, the UE is free to choose any one of the PDCCH channels in the selected subgroup. select). Upon receiving the UL signal, the eNB knows which is the last observed DL grant on the UL side, and the eNB and the UE have a common understanding regarding the status of the received DL grant.

この選択を行うために、各サブグループ内で、チャンネル選択を経て、1つのサブグループが選択される。ここに示す例では、最後に受け取られたDLグラントのDAIが2である場合には、UEは、選択されたサブグループ内の第3のリソースを選択して、ACK/NACK結果を送信することができる。このように、eNBは、UEが安全に受け取った最後のDLグラントがどれであるか分かる。   To make this selection, one subgroup is selected through channel selection within each subgroup. In the example shown here, if the last received DL grant DAI is 2, the UE selects the third resource in the selected subgroup and transmits the ACK / NACK result. Can do. In this way, the eNB knows which is the last DL grant that the UE has received securely.

従って、共通所有の出願に基づく本発明の実施形態は、DAIエンコーディングを遂行する少なくとも2つの方法、ACK/NACKフィードバックを与える多数の方法、及び情報を送信する方法を提供する。これらの実施形態は、例えば、DAI値が2ビットのままであるために、LTE規格のリリース8との完全な適合性を維持しながら、PUCCHチャンネルにおいてTDD及び集合CCを使用して、LTE−Aシステムのためのエラー取り扱い及びACK/NACKサポートを提供するのに使用される。又、CCは最初「純粋なカウンタ」で、DAIカウンタのエンコーディングが使用されるので、時間ドメインでは「断言スケジューリング」が不要である。   Accordingly, embodiments of the present invention based on commonly owned applications provide at least two methods for performing DAI encoding, multiple methods for providing ACK / NACK feedback, and methods for transmitting information. These embodiments, for example, use TDD and aggregate CC in the PUCCH channel while maintaining full compatibility with Release 8 of the LTE standard, because the DAI value remains 2 bits. Used to provide error handling and ACK / NACK support for the A system. In addition, CC is “pure counter” at first, and since encoding of DAI counter is used, “affirmative scheduling” is unnecessary in the time domain.

共通所有の出願に基づき説明される方法は、種々の別の実施形態において「最後のDLグラント欠落」を取り扱うための手段でもある。   The method described based on the commonly owned application is also a means for handling “last DL grant missing” in various alternative embodiments.

又、共通所有の出願に基づき説明される方法は、半静的グルーピング又は動的グルーピングのいずれかを使用してUEから得られるACK/NACKフィードバックの実施形態でもある。半静的グルーピングは、より高いレベルで決定され、スケジューラは、トラフィック、信号強度、クオリティ、等を考慮しながらACK/NACKフィードバック効率を改善するために適切なパターンを使用することをUEに指令する。動的なグルーピングでは、UE側に使用されるパターンは、ACK/NACK効率を更に改善するために、そのたびに指定に基づく。しかしながら、動的な解決策は、ULメッセージにDAIシグナリングを要求し、従って、シグナリングトラフィックにおけるリソースの使用を増加すると共に、UEに複雑さを高める。   The method described based on the commonly owned application is also an embodiment of ACK / NACK feedback obtained from the UE using either semi-static grouping or dynamic grouping. Semi-static grouping is determined at a higher level and the scheduler commands the UE to use an appropriate pattern to improve ACK / NACK feedback efficiency taking into account traffic, signal strength, quality, etc. . In dynamic grouping, the pattern used on the UE side is based on the designation each time to further improve ACK / NACK efficiency. However, the dynamic solution requires DAI signaling in the UL message, thus increasing the use of resources in signaling traffic and adding complexity to the UE.

図6−10を参照して上述したDAIエンコーディングは、本発明の規範的実施形態の図5A及び5Cに関するDAIエンコーディングを与えるための多数の規範的及び非限定解決策を表わしていることに注意されたい。   It is noted that the DAI encoding described above with reference to FIGS. 6-10 represents a number of exemplary and non-limiting solutions for providing DAI encoding with respect to FIGS. 5A and 5C of the exemplary embodiment of the present invention. I want.

本発明の規範的実施形態を使用することで、多数の技術的作用及び効果が与えられる。   The use of the exemplary embodiments of the present invention provides a number of technical operations and effects.

例えば、本発明の規範的実施形態を使用することで、不必要なPUCCHリソース割り当てを回避することにより高いPUCCHリソース効率を与える。更に、リソース衝突の機会が減少され、eNB12によりコントロール可能となる。更に、リソース割り当てのためのシグナリングオーバーヘッドが減少される。加えて、それらの規範的実施形態は、R1−101886に関して上述したようなチャンネル選択及びACK/NACKバンドリングモード、並びにR1−101886に述べた完全ACK/NACKバンドリングモードに適合する。   For example, using the exemplary embodiment of the present invention provides high PUCCH resource efficiency by avoiding unnecessary PUCCH resource allocation. In addition, the resource collision opportunities are reduced and can be controlled by the eNB 12. Furthermore, the signaling overhead for resource allocation is reduced. In addition, those exemplary embodiments are compatible with the channel selection and ACK / NACK bundling modes as described above with respect to R1-101886 and the full ACK / NACK bundling mode described in R1-101886.

図11Aは、本発明の規範的実施形態による方法の動作及びコンピュータプログラムインストラクションの実行の結果を示す論理フローチャートである。これらの規範的実施形態によれば、この方法は、ブロック11A−1において、ユーザ装置との時分割デュープレックス動作モードにあるときに、1つの確認/否定確認(ACK/NACK)バンドルという粒度で物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースを予約することにより物理的アップリンクコントロールチャンネルリソース割り当てるステップを遂行する。ブロック11B−1において、割り当てられた物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースの指示をネットワークアクセスノードからユーザ装置へ送信するというステップがある。   FIG. 11A is a logic flow diagram illustrating the results of method operations and execution of computer program instructions according to an exemplary embodiment of the present invention. According to these exemplary embodiments, the method is physically performed at a granularity of one acknowledgment / negative acknowledgment (ACK / NACK) bundle in block 11A-1 when in time division duplex operation mode with the user equipment. Allocating a physical uplink control channel resource by reserving a common uplink control channel resource. In block 11B-1, there is the step of transmitting an indication of the allocated physical uplink control channel resource from the network access node to the user equipment.

図11Bは、更に、本発明の規範的実施形態による別の方法の動作及びコンピュータプログラムインストラクションの実行の結果を示す論理フローチャートである。この方法は、ブロック11A−2において、単一の物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの割り当てをユーザ装置において得るというステップを遂行し、ここで、物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースは、1つの確認/否定確認(ACK/NACK)バンドルという粒度で予約される。ブロック11B−2には、空間コードワードにわたりACK/NACKバンドリングを遂行するというステップがあり、ここで、受信されるコンポーネントキャリア/サブフレーム当たり1つのバンドリングされたACK/NACKビットが発生される。ブロック11C−2には、バンドリングされたACK/NACKビットの値、及びACK/NACKバンドル内の最後に受け取られた物理的ダウンリンクコントロールチャンネルのダウンリンク指定インデックスの値に基づいて、アップリンクでの送信のためのコンステレーションポイントを選択するステップがある。   FIG. 11B is further a logic flow diagram illustrating the results of another method of operation and execution of computer program instructions according to an exemplary embodiment of the present invention. The method performs the step of obtaining an allocation of a single physical uplink control channel format 1a / 1b resource at the user equipment at block 11A-2, where the physical uplink control channel resource is 1 Reserved with a granularity of two acknowledgment / negative acknowledgment (ACK / NACK) bundles. Block 11B-2 has the step of performing ACK / NACK bundling over the spatial codeword, where one bundled ACK / NACK bit is generated per received component carrier / subframe. . Block 11C-2 includes on the uplink based on the value of the bundled ACK / NACK bit and the value of the downlink designation index of the last received physical downlink control channel in the ACK / NACK bundle. There is a step of selecting a constellation point for transmission of.

図11Cは、更に、本発明の規範的実施形態による更に別の方法の動作及びコンピュータプログラムインストラクションの実行の結果を示す論理フローチャートである。これら規範的な実施形態によれば、この方法は、ブロック11A−3において、複数の物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの割り当てをユーザ装置において得るというステップを遂行し、ここで、物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースは、1つの確認/否定確認(ACK/NACK)バンドルという粒度で予約される。ブロック11B−3において、複数の物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの1つを選択して、ACK/NACKバンドル内の最後に受け取られた物理的ダウンリンクコントロールチャンネルのダウンリンク指定インデックスの値に基づいて、バンドリングされたACK/NACK結果を送信する。   FIG. 11C is further a logic flow diagram illustrating the results of still another method of operation and execution of computer program instructions according to an exemplary embodiment of the present invention. According to these exemplary embodiments, the method performs the step of obtaining, at block 11A-3, a plurality of physical uplink control channel format 1a / 1b resource assignments at the user equipment, wherein physical The common uplink control channel resource is reserved with a granularity of one acknowledgment / negative acknowledgment (ACK / NACK) bundle. In block 11B-3, one of a plurality of physical uplink control channel format 1a / 1b resources is selected and the downlink designation index of the last received physical downlink control channel in the ACK / NACK bundle. Based on the value, a bundled ACK / NACK result is transmitted.

図11に示す種々のブロックは、方法のステップとして、及び/又はコンピュータプログラムコードの動作から生じるオペレーションとして、及び/又は関連機能を実行するように構成された複数の結合された論理回路要素としてみなされる。   The various blocks shown in FIG. 11 are viewed as method steps and / or operations resulting from the operation of computer program code and / or as a plurality of combined logic circuit elements configured to perform related functions. It is.

又、規範的実施形態は、少なくとも1つのプロセッサ、及びコンピュータプログラムコードを含むメモリを有する形式の装置であって、そのメモリ及びコンピュータプログラムコードは、プロセッサと共に、装置が、少なくとも、ユーザ装置との時分割デュープレックス動作モードにあるとき、1つの確認/否定確認(ACK/NACK)バンドルの粒度で物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースを予約することにより物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースを割り当て;そしてその割り当てた物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースの指示をネットワークアクセスノードからユーザ装置へ送信するようにさせるよう構成された装置を包含する。   An exemplary embodiment is also a device of the type having at least one processor and a memory containing computer program code, the memory and computer program code being in conjunction with the processor when the device is at least with a user device. Allocating physical uplink control channel resources by reserving physical uplink control channel resources at the granularity of one acknowledgment / negative acknowledgment (ACK / NACK) bundle when in split duplex mode of operation; and the allocated physical Including an apparatus configured to cause an indication of a general uplink control channel resource to be transmitted from a network access node to a user equipment.

又、規範的な実施形態は、ユーザ装置との時分割デュープレックス動作モードでの動作に応答して、1つの確認/否定確認(ACK/NACK)バンドルの粒度で物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースを予約することにより物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースを割り当てるための手段と;その割り当てた物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースの指示をネットワークアクセスノードからユーザ装置へ送信するための手段と;を備えた装置も包含する。   The exemplary embodiment also reserves physical uplink control channel resources with granularity of one acknowledgment / negative acknowledgment (ACK / NACK) bundle in response to operation in a time division duplex operation mode with the user equipment. And means for allocating a physical uplink control channel resource by means of; and means for transmitting an indication of the allocated physical uplink control channel resource from a network access node to a user equipment. To do.

又、規範的な実施形態は、少なくとも1つのプロセッサ、及びコンピュータプログラムコードを含むメモリを有する形式の装置であって、そのメモリ及びコンピュータプログラムコードは、プロセッサと共に、装置が、少なくとも、単一の物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの割り当てをユーザ装置において得、その物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースは、1つの確認/否定確認(ACK/NACK)バンドルの粒度で予約され;空間的コードワードにわたってACK/NACKバンドリングを実行し、受け取られたコンポーネントキャリア/サブフレーム当たり1つのバンドリングされたビットが発生され;そしてバンドリングされたACK/NACKビットの値、及びACK/NACKバンドル内の最後に受け取られた物理的ダウンリンクコントロールチャンネルのダウンリンク指定インデックスの値に基づいて、アップリンクで送信するためのコンステレーションポイントを選択するようにさせるよう構成された装置も包含する。   An exemplary embodiment is also a device of the type having at least one processor and a memory containing computer program code, the memory and the computer program code, together with the processor, comprising at least a single physical device. The uplink uplink control channel format 1a / 1b resource allocation is obtained at the user equipment, and its physical uplink control channel resource is reserved with granularity of one acknowledgment / negative acknowledgment (ACK / NACK) bundle; spatial codeword ACK / NACK bundling over a received component carrier / subframe is generated with one bundled bit; and the value of the bundled ACK / NACK bit, and ACK / Also included is an apparatus configured to select a constellation point for transmission on the uplink based on the value of the downlink designated index of the last received physical downlink control channel in the ACK bundle. .

又、規範的な実施形態は、単一の物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの割り当てをユーザ装置において得る手段であって、その物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースは、1つの確認/否定確認(ACK/NACK)バンドルの粒度で予約されるものである手段と;空間的コードワードにわたってACK/NACKバンドリングを実行する手段であって、受け取られたコンポーネントキャリア/サブフレーム当たり1つのバンドリングされたビットが発生されるような手段と;バンドリングされたACK/NACKビットの値、及びACK/NACKバンドル内の最後に受け取られた物理的ダウンリンクコントロールチャンネルのダウンリンク指定インデックスの値に基づいて、アップリンクで送信するためのコンステレーションポイントを選択する手段と;を備えた装置も包含する。   The exemplary embodiment is also a means for obtaining a single physical uplink control channel format 1a / 1b resource allocation at the user equipment, where the physical uplink control channel resource is one confirmation / denial. Means that are reserved at the granularity of the acknowledgment (ACK / NACK) bundle; means for performing ACK / NACK bundling across spatial codewords, one bundling per received component carrier / subframe Based on the value of the bundled ACK / NACK bit and the value of the downlink designation index of the last received physical downlink control channel in the ACK / NACK bundle. Up It encompasses apparatus provided with; means and for selecting the constellation points for transmission links.

又、規範的な実施形態は、少なくとも1つのプロセッサ、及びコンピュータプログラムコードを含むメモリを有する形式の装置であって、そのメモリ及びコンピュータプログラムコードは、プロセッサと共に、装置が、少なくとも、複数の物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの割り当てをユーザ装置において得、その物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースは、1つの確認/否定確認(ACK/NACK)バンドルの粒度で予約され;そしてACK/NACKバンドル内の最後に受け取られた物理的ダウンリンクコントロールチャンネルのダウンリンク指定インデックスの値に基づいて、複数の物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの1つを選択して、バンドリングされたACK/NACK結果を送信するようにさせるよう構成された装置も包含する。   An exemplary embodiment is also a device of the type having at least one processor and a memory including computer program code, the memory and the computer program code, together with the processor, including at least a plurality of physical Uplink control channel format 1a / 1b resource allocation is obtained at the user equipment, and its physical uplink control channel resource is reserved with granularity of one acknowledgment / negative acknowledgment (ACK / NACK) bundle; and ACK / NACK bundle Select one of a plurality of physical uplink control channel format 1a / 1b resources based on the value of the downlink designation index of the physical downlink control channel received last in Te, also encompasses an apparatus configured to so as to transmit the bundling been ACK / NACK result.

又、規範的な実施形態は、複数の物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの割り当てをユーザ装置において得る手段であって、その物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースは、1つの確認/否定確認(ACK/NACK)バンドルの粒度で予約されるものである手段と;ACK/NACKバンドル内の最後に受け取られた物理的ダウンリンクコントロールチャンネルのダウンリンク指定インデックスの値に基づいて、複数の物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの1つを選択して、バンドリングされたACK/NACK結果を送信する手段と;を備えた装置も包含する。   The exemplary embodiment is also a means for obtaining allocation of a plurality of physical uplink control channel format 1a / 1b resources at a user equipment, wherein the physical uplink control channel resource is one confirmation / negative confirmation. (ACK / NACK) means that are reserved at the granularity of the bundle; based on the value of the downlink received index of the last received physical downlink control channel in the ACK / NACK bundle, a plurality of physical Means for selecting one of the uplink control channel format 1a / 1b resources and transmitting the bundled ACK / NACK result.

一般的に、種々の規範的実施形態は、ハードウェア、又は特殊目的の回路、ソフトウェア、ロジック、又はその組み合わせで具現化される。例えば、ある観点は、ハードウェアで具現化される一方、他の観点は、コントローラ、マイクロプロセッサ又は他のコンピューティング装置で実行されるファームウェア又はソフトウェアで具現化されるが、本発明は、それに限定されない。本発明の規範的実施形態の種々の観点を、ブロック図、フローチャートとして、又は他の絵画的表現を使用して、図示して説明したが、ここに述べたそれらのブロック、装置、システム、技術又は方法は、非限定例として、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、特殊目的回路又はロジック、汎用ハードウェア又はコントローラ、又は他のコンピューティング装置、或いはその組み合わせで具現化されることを理解されたい。   In general, the various exemplary embodiments are implemented in hardware or special purpose circuits, software, logic or combinations thereof. For example, some aspects may be embodied in hardware while other aspects are embodied in firmware or software running on a controller, microprocessor, or other computing device, but the invention is not limited thereto. Not. Although various aspects of exemplary embodiments of the invention have been illustrated and described, as block diagrams, flowcharts, or using other pictorial representations, those blocks, apparatus, systems, and techniques described herein have been described. Or, it should be understood that the method is embodied in hardware, software, firmware, special purpose circuits or logic, general purpose hardware or controllers, or other computing devices, or combinations thereof, as non-limiting examples.

本発明の規範的実施形態の少なくとも幾つかの観点は、集積回路チップ及びモジュールのような種々のコンポーネントで実施され、そして本発明の規範的実施形態は、集積回路として実施される装置において実現されることを理解されたい。1つ又は複数の集積回路は、本発明の規範的実施形態に基づいて動作するように構成できる1つ又は複数のデータプロセッサ、1つ又は複数のデジタル信号プロセッサ、基本帯域回路、及び高周波回路、の少なくとも1つ以上を実施するための回路(及びおそらくはファームウェア)を含む。   At least some aspects of the exemplary embodiments of the invention are implemented in various components such as integrated circuit chips and modules, and the exemplary embodiments of the invention are implemented in an apparatus implemented as an integrated circuit. Please understand that. The one or more integrated circuits may be configured to operate in accordance with an exemplary embodiment of the invention, one or more data processors, one or more digital signal processors, a baseband circuit, and a high frequency circuit; Circuitry (and possibly firmware) for implementing at least one of the following.

本発明の以上の規範的実施形態に対する種々の変更及び適応は、当業者であれば、以上の説明を添付図面に関連して読めば、明らかとなろう。しかしながら、それらの変更は、全て、本発明の規範的実施形態の範囲内に包含される。   Various modifications and adaptations to the above exemplary embodiments of the present invention will become apparent to those skilled in the art when the above description is read in conjunction with the accompanying drawings. However, all such modifications are encompassed within the scope of the exemplary embodiments of the present invention.

例えば、本発明の規範的な実施形態は、(UTRAN−LTE−A)システムに関して上述したが、この1つの特定の形式のワイヤレス通信システムのみに使用するように限定されず、他のワイヤレス通信システムにも効果的に使用できることが明らかである。   For example, although the exemplary embodiments of the present invention have been described above with respect to (UTRAN-LTE-A) systems, they are not limited to use only with this one particular type of wireless communication system, and other wireless communication systems. It is clear that it can be used effectively.

「接続(connected)」、「結合(coupled)」又はその変形は、2つ以上の要素間の直接的又は間接的な接続又は結合を意味し、且つ一緒に「接続」又は「結合」される2つの要素間に1つ以上の中間要素が存在することも包含することに注意されたい。要素間の結合又は接続は、物理的、論理的又はその組み合わせである。幾つかの非限定的で且つ非徹底的な例として、ここで使用する2つの要素は、1本以上のワイヤ、ケーブル及び/又は印刷電気的接続の使用により、並びに高周波領域、マイクロ波領域及び光学的領域(可視及び非可視の両方)に波長を有する電磁エネルギーのような電磁エネルギーの使用により、一緒に「接続」又は「結合」されると考えられる。   “Connected”, “coupled” or variations thereof means a direct or indirect connection or coupling between two or more elements and is “connected” or “coupled” together Note that it also encompasses the presence of one or more intermediate elements between two elements. The coupling or connection between elements is physical, logical or a combination thereof. By way of some non-limiting and non-exhaustive example, the two elements used herein include the use of one or more wires, cables and / or printed electrical connections, as well as the high frequency region, microwave region and The use of electromagnetic energy, such as electromagnetic energy having a wavelength in the optical region (both visible and invisible) is considered to be “connected” or “coupled” together.

更に、上述したパラメータ、情報エレメント及び他の概念に使用される種々の名前(例えば、ACK/NACKバンドリング、DAI、等)は、それに限定されない。というのは、それら種々のパラメータ、情報エレメント及び概念は、いずれの適当な名前でも識別できるからである。更に、特定の用途で使用される式、方程式及び数式は、ここに明確に表現したものとは異なってもよい。更に、異なるチャンネル及びチャンネル形式に指定される種々の名前(例えば、PDCCH、PUCCH、PUCCHフォーマット1a/1b、等)は、それに限定されない。というのは、それらの種々のチャンネル及びチャンネル形式は、いずれの適当な名前でも識別できるからである。   Furthermore, the various names (eg, ACK / NACK bundling, DAI, etc.) used for the parameters, information elements and other concepts described above are not so limited. This is because the various parameters, information elements and concepts can be identified by any suitable name. Further, the formulas, equations and formulas used in a particular application may differ from those expressly expressed herein. Further, various names (eg, PDCCH, PUCCH, PUCCH format 1a / 1b, etc.) assigned to different channels and channel types are not limited thereto. This is because these various channels and channel types can be identified by any suitable name.

更に、本発明の種々の非限定の規範的実施形態のある特徴は、他の特徴を対応的に使用しなくても効果的に使用できる。従って、以上の説明は、本発明の原理、教示及び規範的実施形態を単に例示するもので、それに限定されない。   Moreover, certain features of the various non-limiting exemplary embodiments of the present invention can be used effectively without the corresponding use of other features. Accordingly, the foregoing description is merely illustrative of the principles, teachings, and exemplary embodiments of the present invention and is not limited thereto.

1:ワイヤレスネットワーク
10:UE
10A:データプロセッサ(DP)
10B:メモリ(MEM)
10C:コンピュータインストラクションのプログラム(PROG)
10D:高周波(RF)トランシーバ
10E:ACK/NACK発生・送信ユニット
11:ワイヤレスリンク
12:eNB
12A:DP
12B:MEM
12C:PROG
12D:RFトランシーバ
12E:ACK/NACK受信・解釈ユニット
12F:PUCCHリソース割り当てユニット
13:データ/コントロール経路
14:ネットワークコントロール要素(NCE)
14A:DP
14B:MEM
14C:PROG
1: Wireless network 10: UE
10A: Data processor (DP)
10B: Memory (MEM)
10C: Computer instruction program (PROG)
10D: Radio frequency (RF) transceiver 10E: ACK / NACK generation / transmission unit 11: Wireless link 12: eNB
12A: DP
12B: MEM
12C: PROG
12D: RF transceiver 12E: ACK / NACK reception / interpretation unit 12F: PUCCH resource allocation unit 13: Data / control path 14: Network control element (NCE)
14A: DP
14B: MEM
14C: PROG

Claims (24)

ユーザ装置との時分割デュープレックス動作モードにあるとき、1つの確認/否定確認(ACK/NACK)バンドルの粒度で物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースを予約することによって物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースを割り当てる段階と、
前記割り当てた物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースの指示をネットワークアクセスノードからユーザ装置へ送信する段階と、
を備えた方法。
Allocating physical uplink control channel resources by reserving physical uplink control channel resources with granularity of one acknowledgment / negative acknowledgment (ACK / NACK) bundle when in a time division duplex operation mode with a user equipment When,
Transmitting an indication of the allocated physical uplink control channel resource from a network access node to a user equipment;
With a method.
前記物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースは、ACK/NACKバンドルごとに予約されるもので且つ予め定義され及び構成されたものの少なくとも1つであるフォーマット1a/1bリソースである、請求項1に記載の方法。   The method according to claim 1, wherein the physical uplink control channel resource is a format 1a / 1b resource that is reserved for each ACK / NACK bundle and is at least one predefined and configured. . 前記ACK/NACKバンドルは、ダウンリンクにおいて受信されたデータに対する応答としてアップリンクにおいてユーザ装置により送信されるべきACK/NACKフィードバックのサブセットを形成するように構成された時分割デュープレックスサブフレーム(1つ又は複数)及びコンポーネントキャリア(1つ又は複数)のセットを含む、請求項1又は2に記載の方法。   The ACK / NACK bundle is a time division duplex subframe configured to form a subset of ACK / NACK feedback to be transmitted by a user equipment in the uplink in response to data received in the downlink (one or 3. A method according to claim 1 or 2, comprising a set of component (s) and component carrier (s). 単一の物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースを所与のユーザ装置に割り当て、単一のACK/NACKバンドルを形成するように時分割デュープレックスサブフレーム(1つ又は複数)及びコンポーネントキャリア(1つ又は複数)のセットを構成する、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。   A single physical uplink control channel format 1a / 1b resource is allocated to a given user equipment and time division duplex subframe (s) and component carriers (to form a single ACK / NACK bundle) 4. The method according to any one of claims 1 to 3, comprising one or more sets. バンドリングされたACK/NACKビットの値、及びACK/NACKバンドル内の最後に受け取られた物理的ダウンリンクコントロールチャンネルのダウンリンク指定インデックスの値に基づきコンステレーションポイント選択を行う、請求項4に記載の方法。   5. The constellation point selection is performed based on a value of a bundled ACK / NACK bit and a value of a downlink designation index of a physical downlink control channel received last in an ACK / NACK bundle. the method of. 複数の物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースを所与のユーザ装置に割り当て、そして時分割デュープレックスサブフレーム(1つ又は複数)及びコンポーネントキャリア(1つ又は複数)のセットを、少なくとも1つのACK/NACKバンドルへと構成する、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。   Assign multiple physical uplink control channel format 1a / 1b resources to a given user equipment and set a set of time division duplex subframe (s) and component carrier (s) to at least one 4. A method according to any one of claims 1 to 3, comprising an ACK / NACK bundle. ACK/NACKバンドル内の最後に受け取られた物理的ダウンリンクコントロールチャンネルのダウンリンク指定インデックスの値に基づきバンドリングされたACK/NACKを送信するために、複数の物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの1つを選択する、請求項6に記載の方法。   In order to transmit a bundled ACK / NACK based on the value of the downlink designation index of the last received physical downlink control channel in the ACK / NACK bundle, a plurality of physical uplink control channel formats 1a / The method of claim 6, wherein one of the 1b resources is selected. チャンネル選択でのACK/NACK時間ドメインバンドリング及びコンポーネントキャリアドメインバンドリングの少なくとも1つに対して、ACK/NACKバンドル当たり少なくとも1つの物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースを割り当てて、ユーザ装置に割り当てられる物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの合計数がユーザ装置の構成されたACK/NACKバンドルの数に依存するようにし、そしてチャンネル選択は、複数の割り当てられた物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースの間で遂行し、それを使用して、バンドリングされたACK/NACK結果を搬送する、請求項1に記載の方法。   User equipment assigns at least one physical uplink control channel format 1a / 1b resource per ACK / NACK bundle for at least one of ACK / NACK time domain bundling and component carrier domain bundling in channel selection The total number of physical uplink control channel formats 1a / 1b resources allocated to the user equipment depends on the number of configured ACK / NACK bundles of the user equipment, and the channel selection is made up of a plurality of allocated physical uplinks The method of claim 1, wherein the method is performed between control channel resources and used to carry a bundled ACK / NACK result. 所与のユーザ装置(UE)に割り当てられる物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの位置は、次式に基づいて決定され、
f(UEpara、RAindex)、但し、
UEparaは、UE特有のパラメータであり、そして
RAindex=1、・・・Mであり、ここで、Mは、所与のUE10に割り当てられる物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの合計数であり、且つMは、ACK/NACKバンドルの数に対応する、請求項1に記載の方法。
The location of the physical uplink control channel format 1a / 1b resource assigned to a given user equipment (UE) is determined based on the following equation:
f (UE para , RA index ), where
UE para is a UE specific parameter and RA index = 1,... M, where M is the sum of physical uplink control channel format 1a / 1b resources allocated to a given UE 10 The method of claim 1, wherein the number is M and M corresponds to a number of ACK / NACK bundles.
ソフトウェアプログラムインストラクションを含み、少なくとも1つのデータプロセッサでソフトウェアプログラムインストラクションを実行すると、請求項1から9のいずれかに記載の方法の実行を含む動作の遂行を生じる、非一時的なコンピュータ読み取り可能な媒体。   A non-transitory computer readable medium comprising software program instructions, wherein execution of the software program instructions on at least one data processor results in the execution of operations including execution of the method of any of claims 1-9. . プロセッサと、
コンピュータプログラムコードを含むメモリと、
を備え、前記メモリ及びコンピュータプログラムコードは、前記プロセッサと共に、装置が、少なくとも、
ユーザ装置との時分割デュープレックス動作モードにあるとき、1つの確認/否定確認(ACK/NACK)バンドルの粒度で物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースを予約することにより物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースを割り当て、そして
前記割り当てた物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースの指示をネットワークアクセスノードからユーザ装置へ送信する、
ようにさせるよう構成された装置。
A processor;
A memory containing computer program code;
The memory and the computer program code, together with the processor, the device at least
Allocate physical uplink control channel resources by reserving physical uplink control channel resources with granularity of one acknowledgment / negative acknowledgment (ACK / NACK) bundle when in time division duplex mode of operation with user equipment; And transmitting an indication of the allocated physical uplink control channel resource from the network access node to the user equipment,
A device configured to cause
前記物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースは、ACK/NACKバンドルごとに予約されるもので且つ予め定義され及び構成されたものの少なくとも1つであるフォーマット1a/1bリソースである、請求項11に記載の装置。   12. The apparatus of claim 11, wherein the physical uplink control channel resource is a format 1a / 1b resource that is reserved for each ACK / NACK bundle and is at least one predefined and configured. . 前記ACK/NACKバンドルは、ダウンリンクにおいて受信されたデータに対する応答としてアップリンクにおいてユーザ装置により送信されるべきACK/NACKフィードバックのサブセットを形成するように構成された時分割デュープレックスサブフレーム(1つ又は複数)及びコンポーネントキャリア(1つ又は複数)のセットを含む、請求項11又は12に記載の装置。   The ACK / NACK bundle is a time division duplex subframe configured to form a subset of ACK / NACK feedback to be transmitted by a user equipment in the uplink in response to data received in the downlink (one or 13. Apparatus according to claim 11 or 12, comprising a set of) and component carrier (s). 単一の物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースを所与のユーザ装置に割り当て、単一のACK/NACKバンドルを形成するように時分割デュープレックスサブフレーム(1つ又は複数)及びコンポーネントキャリア(1つ又は複数)のセットを構成する、請求項11から13のいずれか1項に記載の装置。   A single physical uplink control channel format 1a / 1b resource is allocated to a given user equipment and time division duplex subframe (s) and component carriers (to form a single ACK / NACK bundle) 14. A device according to any one of claims 11 to 13, comprising one or more sets. バンドリングされたACK/NACKビットの値、及びACK/NACKバンドル内の最後に受け取られた物理的ダウンリンクコントロールチャンネルのダウンリンク指定インデックスの値に基づきコンステレーションポイント選択を行う、請求項14に記載の装置。   15. The constellation point selection is performed based on a value of a bundled ACK / NACK bit and a downlink designation index value of a physical downlink control channel received last in an ACK / NACK bundle. Equipment. 複数の物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースを所与のユーザ装置に割り当て、そして時分割デュープレックスサブフレーム(1つ又は複数)及びコンポーネントキャリア(1つ又は複数)のセットを、単一のACK/NACKバンドルを形成するように構成する、請求項11から13のいずれか1項に記載の装置。   Assign multiple physical uplink control channel format 1a / 1b resources to a given user equipment and assign a set of time division duplex subframe (s) and component carrier (s) to a single 14. Apparatus according to any one of claims 11 to 13, configured to form an ACK / NACK bundle. ACK/NACKバンドル内の最後に受け取られた物理的ダウンリンクコントロールチャンネルのダウンリンク指定インデックスの値に基づきバンドリングされたACK/NACKを送信するために、複数の物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの1つを選択する、請求項16に記載の装置。   In order to transmit a bundled ACK / NACK based on the value of the downlink designation index of the last received physical downlink control channel in the ACK / NACK bundle, a plurality of physical uplink control channel formats 1a / The apparatus of claim 16, wherein one of the 1b resources is selected. チャンネル選択でのACK/NACK時間ドメインバンドリング及びコンポーネントキャリアドメインバンドリングの少なくとも1つに対して、ACK/NACKバンドル当たり1つの物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースを割り当てて、ユーザ装置に割り当てられる物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの合計数がユーザ装置の構成されたACK/NACKバンドルの数に依存するようにし、そしてチャンネル選択は、複数の割り当てられた物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースの間で遂行し、それを使用して、バンドリングされたACK/NACK結果を搬送する、請求項11に記載の装置。   Allocate one physical uplink control channel format 1a / 1b resource per ACK / NACK bundle for at least one of ACK / NACK time domain bundling and component carrier domain bundling in channel selection, and Assigned physical uplink control channel format 1a / 1b so that the total number of resources depends on the number of configured ACK / NACK bundles of the user equipment, and the channel selection is a plurality of assigned physical uplink control 12. The apparatus of claim 11, wherein the apparatus performs between channel resources and uses it to carry a bundled ACK / NACK result. 所与のユーザ装置(UE)に割り当てられる物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの位置は、次式に基づいて決定され、
f(UEpara、RAindex)、但し、
UEparaは、UE特有のパラメータであり、そして
RAindex=1、・・・Mであり、ここで、Mは、所与のUE10に割り当てられる物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの合計数であり、且つMは、ACK/NACKバンドルの数に対応する、請求項11に記載の装置。
The location of the physical uplink control channel format 1a / 1b resource assigned to a given user equipment (UE) is determined based on the following equation:
f (UE para , RA index ), where
UE para is a UE specific parameter and RA index = 1,... M, where M is the sum of physical uplink control channel format 1a / 1b resources allocated to a given UE 10 The apparatus of claim 11, wherein the number is M and M corresponds to a number of ACK / NACK bundles.
単一の物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの割り当てをユーザ装置において得る段階であって、その物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースは、1つの確認/否定確認(ACK/NACK)バンドルの粒度で予約されるものである段階と、
空間コードワードにわたってACK/NACKバンドリングを実行する段階であって、受け取られたコンポーネントキャリア/サブフレーム当たり1つのバンドリングされたビットが発生されるような段階と、
バンドリングされたACK/NACKビットの値、及びACK/NACKバンドル内の最後に受け取られた物理的ダウンリンクコントロールチャンネルのダウンリンク指定インデックスの値に基づいて、アップリンクで送信するためのコンステレーションポイントを選択する段階と、
を備えた方法。
Obtaining an allocation of a single physical uplink control channel format 1a / 1b resource at the user equipment, wherein the physical uplink control channel resource is granularity of one acknowledgment / negative acknowledgment (ACK / NACK) bundle A stage that is reserved at
Performing ACK / NACK bundling over spatial codewords such that one bundled bit is generated per received component carrier / subframe;
A constellation point for transmission on the uplink based on the value of the bundled ACK / NACK bit and the value of the downlink designated index of the last received physical downlink control channel in the ACK / NACK bundle Selecting a stage,
With a method.
前記ACK/NACKバンドルは、ダウンリンクにおいて受信されたデータに対する応答としてアップリンクにおいてユーザ装置により送信されるべきACK/NACKフィードバックのサブセットを形成するように構成された時分割デュープレックスサブフレーム(1つ又は複数)及びコンポーネントキャリア(1つ又は複数)のセットを含む、請求項20に記載の方法。   The ACK / NACK bundle is a time division duplex subframe configured to form a subset of ACK / NACK feedback to be transmitted by a user equipment in the uplink in response to data received in the downlink (one or 21. The method of claim 20, comprising a set of) and component carrier (s). 複数の物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの割り当てをユーザ装置において得る段階であって、その物理的アップリンクコントロールチャンネルリソースは、1つの確認/否定確認(ACK/NACK)バンドルの粒度で予約されるものである段階と、
ACK/NACKバンドル内の最後に受け取られた物理的ダウンリンクコントロールチャンネルのダウンリンク指定インデックスの値に基づいて、複数の物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの1つを選択して、バンドリングされたACK/NACK結果を送信する段階と、
を備えた方法。
Obtaining allocation of multiple physical uplink control channel format 1a / 1b resources at a user equipment, wherein the physical uplink control channel resources are at the granularity of one acknowledgment / negative acknowledgment (ACK / NACK) bundle The stage being reserved,
Based on the value of the downlink designation index of the last received physical downlink control channel in the ACK / NACK bundle, select one of a plurality of physical uplink control channel formats 1a / 1b resources to Transmitting a ringed ACK / NACK result;
With a method.
(nmod M)物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースを使用して、バンドリングされたACK/NACK結果を搬送し、但し、nは、最後に受け取られる物理的ダウンリンクコントロールチャンネルのダウンリンク指定インデックス値であり、そしてMは、ユーザ装置に割り当てられる物理的アップリンクコントロールチャンネルフォーマット1a/1bリソースの合計数である、請求項22に記載の方法。   (Nmod M) Physical uplink control channel format 1a / 1b resource is used to carry the bundled ACK / NACK result, where n is the downlink of the last received physical downlink control channel 23. The method of claim 22, wherein the specified index value and M is the total number of physical uplink control channel format 1a / 1b resources allocated to the user equipment. 前記ACK/NACKバンドルは、ダウンリンクにおいて受信されたデータに対する応答としてアップリンクにおいてユーザ装置により送信されるべきACK/NACKフィードバックのサブセットを形成するように構成された時分割デュープレックスサブフレーム(1つ又は複数)及びコンポーネントキャリア(1つ又は複数)のセットを含む、請求項22又は23に記載の方法。   The ACK / NACK bundle is a time division duplex subframe configured to form a subset of ACK / NACK feedback to be transmitted by a user equipment in the uplink in response to data received in the downlink (one or 24. A method according to claim 22 or 23, comprising a set of component (s) and component carrier (s).
JP2016144602A 2016-07-22 2016-07-22 Improved Physical Uplink Control Channel Format Resource Allocation for Time Division Duplex Mode Active JP6758978B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144602A JP6758978B2 (en) 2016-07-22 2016-07-22 Improved Physical Uplink Control Channel Format Resource Allocation for Time Division Duplex Mode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144602A JP6758978B2 (en) 2016-07-22 2016-07-22 Improved Physical Uplink Control Channel Format Resource Allocation for Time Division Duplex Mode

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015061964A Division JP2015149738A (en) 2015-03-25 2015-03-25 Improved physical uplink control channel format resource allocation for time division duplex mode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016220220A true JP2016220220A (en) 2016-12-22
JP6758978B2 JP6758978B2 (en) 2020-09-23

Family

ID=57581740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016144602A Active JP6758978B2 (en) 2016-07-22 2016-07-22 Improved Physical Uplink Control Channel Format Resource Allocation for Time Division Duplex Mode

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6758978B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009116760A2 (en) * 2008-03-16 2009-09-24 Lg Electronics Inc. Method for effectively transmitting control signal in wireless communication system
US20090323617A1 (en) * 2008-06-23 2009-12-31 Nokia Siemens Networks Method and apparatus for providing acknowledgment bundling
WO2010019088A1 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement in a communication system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009116760A2 (en) * 2008-03-16 2009-09-24 Lg Electronics Inc. Method for effectively transmitting control signal in wireless communication system
JP2010521942A (en) * 2008-03-16 2010-06-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Efficient control signal transmission method in wireless communication system
US20090323617A1 (en) * 2008-06-23 2009-12-31 Nokia Siemens Networks Method and apparatus for providing acknowledgment bundling
WO2010019088A1 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement in a communication system

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
""UL ACK/NAK Feedback in LTE-A TDD"", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #60BIS R1-101886, JPN6013064689, 16 April 2010 (2010-04-16), ISSN: 0003671426 *
""Way forward on TDD PUCCH multi-bit ACK/NAK transmission"", 3GPP TSG RAN WG1 #54 R1-083291, JPN6013009302, 22 August 2008 (2008-08-22), ISSN: 0003671429 *
HUAWEI: "Overview of UL ACKNACK feedback design issues for carrier aggregation[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#61 R1-103087, JPN6017041531, 14 May 2010 (2010-05-14), ISSN: 0003671427 *
NOKIA, NOKIA SIEMENS NETWORKS: "DAI Design for TDD configuration #5 (9:1) in ACK/NACK Bundling[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#53B R1-082601, JPN6017041529, 4 July 2008 (2008-07-04), ISSN: 0003671425 *
NOKIA, NOKIA SIEMENS NETWORKS: "UL ACK/NAK Feedback for Power-Limited UE in LTE-A TDD[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#61 R1-102939, JPN6017041528, 14 May 2010 (2010-05-14), ISSN: 0003911867 *
ZTE: "ACK/NACK Design for LTE-Advanced[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#59 R1-094739, JPN6017041532, 13 November 2009 (2009-11-13), ISSN: 0003671428 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6758978B2 (en) 2020-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2802921C (en) Enhanced physical uplink control channel format resource allocation for time division duplex mode
USRE49751E1 (en) Method and apparatus for allocating an uplink carrier for transmitting uplink control information in a wireless communication system
US10327233B2 (en) PUCCH resource compression for EPDCCH in TDD mode
US20200296756A1 (en) Method and user equipment of transmitting uplink signal in wireless communication system, and method and base station of receiving uplink signal in wireless communication system
CN110535570B (en) Method and device for transmitting information
JP6310019B2 (en) Transmit uplink control data
JP5934399B2 (en) Method and system for indicating a transmission mode for uplink control information
KR101925030B1 (en) Method of transmitting control information in a wireless communication system and apparatus thereof
JP2019216463A (en) Transmission of channel status information of multiple carriers
US20120207109A1 (en) Multiplexing of ACK/NACK and channel state information on uplink control channel
US20140119249A1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving signals in wireless communication system
EP3281344A1 (en) Pucch resource allocation and fallback operation
KR101503815B1 (en) A method and apparatus for determining index information
KR20120119176A (en) Apparatus and method for transmitting and receiving control signal in communication system
JP2015149738A (en) Improved physical uplink control channel format resource allocation for time division duplex mode
JP6758978B2 (en) Improved Physical Uplink Control Channel Format Resource Allocation for Time Division Duplex Mode
KR20120097907A (en) Method and apparatus for harq resource allocation and harq transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6758978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250