JP2016219986A - Optical Communication Module - Google Patents

Optical Communication Module Download PDF

Info

Publication number
JP2016219986A
JP2016219986A JP2015101882A JP2015101882A JP2016219986A JP 2016219986 A JP2016219986 A JP 2016219986A JP 2015101882 A JP2015101882 A JP 2015101882A JP 2015101882 A JP2015101882 A JP 2015101882A JP 2016219986 A JP2016219986 A JP 2016219986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
setting information
submodule
communication module
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015101882A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
二見 竜太郎
Ryutaro Futami
竜太郎 二見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2015101882A priority Critical patent/JP2016219986A/en
Publication of JP2016219986A publication Critical patent/JP2016219986A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an optical communication module capable of reducing time and cost necessary for adjustment and inspection.SOLUTION: Sub modules 200 and 300 comprise: optical devices (a laser diode 210 and a photodiode 310); circuit groups (communication ASICs 220 and 320) for controlling the operation of the optical devices (the laser diode 210 and the like); storage units (EEPROMs 230 and 330) for storing in advance setting information necessary for the operation of the optical devices (the laser diode 210 and the like) in the combination of the optical devices (the laser diode 210 and the like) and the circuit groups (the communication ASIC 220 and the like), respectively. The controller 120 sets the setting information stored in the storage units (the EEPROM 230 and the like) to the circuit groups (the communication ASIC 220 and the like), and the circuit groups (the communication ASIC 220 and the like) control the operation of the optical devices (the laser diode 210 and the like) on the basis of the setting information.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、光通信モジュールに関する。   The present invention relates to an optical communication module.

光通信の分野において、光通信モジュールが用いられることがある。たとえば、下記特許文献1参照に開示された光通信モジュールは、標準化されたいくつかの通信仕様に対応するため、コントローラを内蔵し、外部との通信インタフェースを経由して、監視、制御が可能になっている。   In the field of optical communication, an optical communication module may be used. For example, the optical communication module disclosed in the following Patent Document 1 is compatible with several standardized communication specifications, so that it can be monitored and controlled via a built-in controller and a communication interface with the outside. It has become.

光通信モジュールは、PD(Photo Diode)やLD(Laser Diode)などの光デバイス、および、それ以外の要素、たとえばLDドライバ(駆動回路)、CDR(Clock Data Recovery)、TIA(Trans Impedance Amplifier)などが設けられた回路群を含む。特に近年は、通信用ASIC(application specific integrated circuit)の半導体プロセスの微細化および多機能化が進められている。その結果、光通信モジュールにおいては、上述の回路群の機能の多くが1つのASICで実現されつつある。   The optical communication module includes optical devices such as PD (Photo Diode) and LD (Laser Diode), and other elements such as an LD driver (drive circuit), CDR (Clock Data Recovery), TIA (Trans Impedance Amplifier), and the like. The circuit group provided with is included. Particularly in recent years, miniaturization and multi-functionalization of semiconductor processes of communication ASIC (application specific integrated circuit) have been promoted. As a result, in the optical communication module, many of the functions of the above-described circuit group are being realized by one ASIC.

特許第4414968号公報Japanese Patent No. 4414968

PDやLDなどの光デバイスは、同様の製造条件で製造されたものであっても特性が異なることもある(個体ばらつきを有する)。光通信モジュールは、光デバイスの個体ばらつきがあっても、所望の特性が得られるように設計される。たとえば製造工程において、光デバイス等が光通信モジュールに実装された状態で、光デバイスの個体ばらつきに対して動作条件等を補正することによって所定の製品規格を満たすようにパラメータの調整が実施される。また、調整後には、調整されたパラメータに基づいて、光通信モジュールが所望の特性で動作ことを確認するための検査も実施される。   Optical devices such as PD and LD may have different characteristics even when manufactured under similar manufacturing conditions (having individual variations). The optical communication module is designed so that desired characteristics can be obtained even if there are individual variations in optical devices. For example, in the manufacturing process, in a state where the optical device or the like is mounted on the optical communication module, the parameters are adjusted so as to satisfy a predetermined product standard by correcting the operation condition or the like for individual variations of the optical device. . Further, after the adjustment, an inspection for confirming that the optical communication module operates with desired characteristics is also performed based on the adjusted parameters.

一方で、光通信モジュールにおいては、通信速度の向上の要望がある。通信速度を向上させるための手法としては、たとえば、並走する伝送レーンの数を増加させたり、変調レートを高速化したりする手法がある。特に近年の光通信モジュールは、広帯域化のために、伝送レーンを増加させる傾向にある。たとえば、従来は単一の光信号を送受信する1レーンの送受信構成を有していたのに対し、現在では、4レーンや10レーンといった多レーンの送受信構成を有する光通信モジュールも少なくない。   On the other hand, in the optical communication module, there is a demand for improving the communication speed. As a technique for improving the communication speed, for example, there are techniques for increasing the number of parallel transmission lanes and increasing the modulation rate. In particular, recent optical communication modules tend to increase transmission lanes in order to increase the bandwidth. For example, a conventional one-lane transmission / reception configuration for transmitting / receiving a single optical signal has been used, but at present, there are many optical communication modules having a multi-lane transmission / reception configuration such as 4 lanes or 10 lanes.

光デバイスは伝送レーンごとに設けられることもある。その場合、上述の調整および検査は、伝送レーンごとに実施される。そのため、光通信モジュールにおいて伝送レーンが増加すると、調整および検査を実施する回数も増加し、時間およびコストが掛かる。   An optical device may be provided for each transmission lane. In that case, the adjustment and inspection described above are performed for each transmission lane. Therefore, when the transmission lane increases in the optical communication module, the number of adjustments and inspections increases, which takes time and cost.

本発明の一態様は、調整および検査に掛かる時間およびコストを低減することが可能な光通信モジュールを提供する。   One embodiment of the present invention provides an optical communication module capable of reducing time and cost for adjustment and inspection.

本発明の一態様に係る光る通信モジュールは、光デバイスと、該光デバイスの動作を制御する回路群と、該光デバイスおよび該回路群の組合せにおいて該光デバイスの動作に必要な設定情報を予め記憶している記憶部と、を含む、サブモジュールと、記憶部および回路群と第1の信号線を介して通信が可能なコントローラと、を備え、コントローラは、第1の信号線を介して、記憶部から設定情報を読み出すとともに設定情報を回路群に設定し、回路群は、コントローラによって設定された設定情報に応じて光デバイスの動作を制御する。   A shining communication module according to an aspect of the present invention includes an optical device, a circuit group that controls the operation of the optical device, and setting information necessary for the operation of the optical device in a combination of the optical device and the circuit group in advance. A storage unit that stores the sub-module, and a controller that can communicate with the storage unit and the circuit group via the first signal line, the controller via the first signal line The setting information is read from the storage unit and set in the circuit group, and the circuit group controls the operation of the optical device according to the setting information set by the controller.

本発明によれば、光通信モジュールにおける調整および検査に掛かる時間およびコストを低減することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the time and cost concerning adjustment and a test | inspection in an optical communication module can be reduced.

本発明の実施形態に係る光通信モジュールの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the optical communication module which concerns on embodiment of this invention. 図1のサブモジュールの機能ブロックの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the functional block of the submodule of FIG. 図1のサブモジュールの機能ブロックの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the functional block of the submodule of FIG. 本発明の別の実施形態に係る光通信モジュールの概略構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of schematic structure of the optical communication module which concerns on another embodiment of this invention. 本発明の別の実施形態に係る光通信モジュールの概略構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of schematic structure of the optical communication module which concerns on another embodiment of this invention. 図1のEEPROM230,330に記憶される記録フォーマットの一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a recording format stored in EEPROMs 230 and 330 in FIG. 1. 図1のEEPROM230,330に記憶される記録フォーマットの別の例を示す図である。It is a figure which shows another example of the recording format memorize | stored in EEPROM230,330 of FIG.

[本願発明の実施形態の説明]
最初に本願発明の実施形態の内容を列記して説明する。
[Description of Embodiment of Present Invention]
First, the contents of the embodiments of the present invention will be listed and described.

本発明の一態様に係る光通信モジュールは、光デバイスと、該光デバイスの動作を制御する回路群と、該光デバイスおよび該回路群の組合せにおいて該光デバイスの動作に必要な設定情報を予め記憶している記憶部と、を含む、サブモジュールと、記憶部および回路群と第1の信号線を介して通信が可能なコントローラと、を備え、コントローラは、第1の信号線を介して、記憶部から設定情報を読み出すとともに設定情報を回路群に設定し、回路群は、コントローラによって設定された設定情報に応じて光デバイスの動作を制御する。   An optical communication module according to an aspect of the present invention includes an optical device, a circuit group that controls the operation of the optical device, and setting information necessary for the operation of the optical device in a combination of the optical device and the circuit group. A storage unit that stores the sub-module, and a controller that can communicate with the storage unit and the circuit group via the first signal line, the controller via the first signal line The setting information is read from the storage unit and set in the circuit group, and the circuit group controls the operation of the optical device according to the setting information set by the controller.

この光通信モジュールでは、サブモジュールは、光デバイスおよび光デバイスの動作を制御する回路群を含む。このようなサブモジュールがコントローラによって制御されることで、光通信が行われる。サブモジュールは記憶部を含み、記憶部は、光デバイスおよび回路群の組み合わせにおいて光デバイスの動作に必要な設定情報を予め記憶している。コントローラは、記憶部から設定情報を読み出すとともに設定情報を回路群に設定し、回路群は、コントローラによって設定された設定情報に応じて光デバイスの動作を制御することによって、サブモジュールを所望の特性で動作させることができる。この光通信モジュールによれば、光デバイス等を含むサブモジュールが光通信モジュールに搭載された状態での光デバイスの個体ばらつきを補正するパラメータの調整および調整後の検査は不要となる。その結果、調整および検査に掛かる時間およびコストを低減することができる。また、サブモジュールの記憶部から設定情報を読み出すとともに設定情報をサブモジュールの回路群に設定するための処理がコントローラによって実行されるので、たとえば、そのような処理を実現するためのソフトウェアのサブモジュールへの書き込みを不要とすることもできる。   In this optical communication module, the submodule includes an optical device and a circuit group that controls the operation of the optical device. Optical communication is performed by controlling such a submodule by the controller. The submodule includes a storage unit, and the storage unit stores in advance setting information necessary for the operation of the optical device in the combination of the optical device and the circuit group. The controller reads the setting information from the storage unit and sets the setting information in the circuit group. The circuit group controls the operation of the optical device in accordance with the setting information set by the controller, so that the submodule has a desired characteristic. Can be operated. According to this optical communication module, adjustment of parameters for correcting individual variations of optical devices in a state in which a submodule including an optical device or the like is mounted on the optical communication module, and inspection after the adjustment are unnecessary. As a result, the time and cost required for adjustment and inspection can be reduced. In addition, since processing for reading the setting information from the storage unit of the submodule and setting the setting information in the circuit group of the submodule is executed by the controller, for example, a software submodule for realizing such processing It is also possible to eliminate the need to write to.

光通信モジュールは、サブモジュールを脱着可能な搭載部をさらに備え、サブモジュールは、搭載部に搭載されることによって、第1の信号線を介してコントローラと電気的に接続されてもよい。これにより、サブモジュールを、光通信モジュールに搭載し、また、光通信モジュールから取り外すことが容易となる。さらに、サブモジュールとコントローラとの電気的な接続および解除を容易とすることができる。たとえばサブモジュールに故障が生じた場合でも、サブモジュールを容易に交換することができる。そして、交換されたサブモジュールに含まれる記憶部が、サブモジュールが所望の特性を得るための設定情報を予め記憶しているので、サブモジュールの交換後にあらためて、光デバイスの個体ばらつきを補正するパラメータの調整および調整後の検査を行う必要がない。   The optical communication module may further include a mounting portion to which the submodule can be attached and detached, and the submodule may be electrically connected to the controller via the first signal line by being mounted on the mounting portion. Thereby, it becomes easy to mount the submodule on the optical communication module and to remove it from the optical communication module. Furthermore, electrical connection and release between the submodule and the controller can be facilitated. For example, even when a failure occurs in the submodule, the submodule can be easily replaced. Since the storage unit included in the replaced submodule stores in advance setting information for the submodule to obtain desired characteristics, a parameter for correcting individual variations of the optical device again after replacement of the submodule. There is no need to perform adjustment and post-adjustment inspections.

コントローラは、光通信モジュールの外部と第2の信号線を介して通信可能に構成されてもよい。たとえばコントローラを種々の通信方式に対応させておけば、光通信モジュールをさまざまな外部機器に組み込んで用いることができる。   The controller may be configured to be able to communicate with the outside of the optical communication module via the second signal line. For example, if the controller is adapted to various communication methods, the optical communication module can be incorporated into various external devices and used.

光デバイスは、送信光信号を送信する光送信デバイスを含み、設定情報は、光送信デバイスが送信光信号の所定の波長帯において所望の送信特性にて動作するための情報を含んでもよい。これにより、サブモジュールを所望の送信特性で動作させることができる。   The optical device may include an optical transmission device that transmits a transmission optical signal, and the setting information may include information for the optical transmission device to operate with desired transmission characteristics in a predetermined wavelength band of the transmission optical signal. As a result, the submodule can be operated with desired transmission characteristics.

光デバイスは、受信光信号を受信する光受信デバイスを含み、設定情報は、光受信デバイスが受信光信号の所定の波長帯において所望の受信特性にて動作するための情報を含んでもよい。これにより、サブモジュールを所望の受信特性で動作させることができる。   The optical device may include an optical receiving device that receives a received optical signal, and the setting information may include information for the optical receiving device to operate with desired reception characteristics in a predetermined wavelength band of the received optical signal. Thereby, the submodule can be operated with desired reception characteristics.

搭載部には、互いに異なる波長帯に対応した複数のサブモジュール、が搭載され、コントローラは、第1の信号線を介して、複数のサブモジュールのそれぞれの記憶部に予め記憶された設定情報を読み出すとともに読み出した設定情報をそれぞれの回路群に設定してよい。これにより、異なる波長帯に対応した複数のサブモジュールをそれぞれ所望の特性で動作させることができる。この場合、いずれのサブモジュールについても、サブモジュールが光通信モジュールに搭載された状態での光デバイスの個体ばらつきを補正するパラメータの調整および調整後の検査は不要である。   A plurality of submodules corresponding to different wavelength bands are mounted on the mounting unit, and the controller stores setting information stored in advance in each storage unit of the plurality of submodules via the first signal line. The read setting information may be set in each circuit group. Thereby, a plurality of submodules corresponding to different wavelength bands can be operated with desired characteristics. In this case, for any of the submodules, adjustment of parameters for correcting individual variations of the optical device in a state where the submodule is mounted on the optical communication module and inspection after the adjustment are unnecessary.

回路群は、設定情報が設定される制御デバイスを含み、記憶部は、コントローラが第1の信号線を介して制御デバイスを指定するための指定アドレス情報と、制御デバイスにおける設定情報を設定するためのメモリアドレス情報と、設定情報とを対応づけて記憶していてもよい。これにより、コントローラは、記憶部に記憶された情報にしたがって、制御デバイスにおける設定情報を設定するためのメモリアドレスに設定情報を書き込むという処理を実行するだけで、各サブモジュールを所望の特性で動作させることができる。そのため、たとえば種類の異なるサブモジュールが搭載された場合でも、そのサブモジュールを適切に動作させることができる。すなわち、種類の異なるさまざまなサブモジュールについて、柔軟な対応が可能になる。   The circuit group includes a control device in which setting information is set, and the storage unit sets designation address information for the controller to designate the control device via the first signal line and setting information in the control device. The memory address information and the setting information may be stored in association with each other. As a result, the controller operates each submodule with desired characteristics simply by executing the process of writing the setting information to the memory address for setting the setting information in the control device according to the information stored in the storage unit. Can be made. Therefore, for example, even when different types of submodules are mounted, the submodules can be appropriately operated. That is, it is possible to flexibly cope with various types of submodules.

回路群は、単一の半導体集積回路として作製されてもよい。これにより、回路群の集積化を図ることができる。   The circuit group may be manufactured as a single semiconductor integrated circuit. Thereby, integration of a circuit group can be achieved.

[本願発明の実施形態の詳細]
本願発明の実施形態に係る光通信モジュールの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
[Details of the embodiment of the present invention]
A specific example of the optical communication module according to the embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited to these illustrations, is shown by the claim, and intends that all the changes within the meaning and range equivalent to a claim are included.

図1は、本発明の実施形態に係る光通信モジュール100の概略構成を示す図である。光通信モジュール100は、光通信に用いられる。光通信モジュール100は、光信号の送信機能および受信機能を有する。送信機能は、たとえば、送信電気信号TDを受けて、送信電気信号TDに対応する送信光信号TXを発生し出力する機能を含む。受信機能は、たとえば、受信光信号RXを受けて、それに対応する受信電気信号RDを発生し出力する機能を含む。   FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an optical communication module 100 according to an embodiment of the present invention. The optical communication module 100 is used for optical communication. The optical communication module 100 has an optical signal transmission function and a reception function. The transmission function includes, for example, a function of receiving a transmission electrical signal TD and generating and outputting a transmission optical signal TX corresponding to the transmission electrical signal TD. The reception function includes, for example, a function of receiving the received optical signal RX and generating and outputting a corresponding received electrical signal RD.

光通信モジュール100は、搭載部110と、コントローラ120とを備える。図1に示す例では、光通信モジュール100の各要素は、基板101に設けられる。なお、基板101に代えて筐体等が用いられてもよい。   The optical communication module 100 includes a mounting unit 110 and a controller 120. In the example illustrated in FIG. 1, each element of the optical communication module 100 is provided on the substrate 101. Note that a housing or the like may be used instead of the substrate 101.

搭載部110には、サブモジュール200,300が着脱可能に搭載される。搭載部110は、たとえば、基板101の一端側の面に設けられる。基板101は、サブモジュール200,300を搭載するアダプタ基板である。図1に示す例では、搭載部110は、略矩形形状の領域である。ただし、搭載部110の形状はこれに限定されない。サブモジュール200,300は、搭載部110に固定されてもよい。固定は、たとえば、図示しないネジなどの固定部材を用いて行なわれてもよい。また、接着部材等によって、サブモジュール200,300が基板101に固定されてよい。サブモジュール200,300が搭載部110に搭載されることによって、基板101とサブモジュール200、300とは、それぞれの電源線および信号線等が電気的に接続される。電気的な接続は、たとえば電気コネクタ、フレキシブルプリント基板(FPC:Flexible Printed Circuits)、はんだ付け等を使用する方法によって行われる。基板101とサブモジュール200.300とは、それぞれの光信号の伝達経路が光学的に結合される。光学的な結合は、たとえば光学レンズ等を使用したコリメート光による光学結合や異種光導波路の結合、光コネクタ等を使用する方法によって行われる。   The submodules 200 and 300 are detachably mounted on the mounting unit 110. The mounting part 110 is provided, for example, on the surface on one end side of the substrate 101. The substrate 101 is an adapter substrate on which the submodules 200 and 300 are mounted. In the example illustrated in FIG. 1, the mounting portion 110 is a substantially rectangular region. However, the shape of the mounting part 110 is not limited to this. The submodules 200 and 300 may be fixed to the mounting unit 110. The fixing may be performed using, for example, a fixing member such as a screw (not shown). Further, the submodules 200 and 300 may be fixed to the substrate 101 by an adhesive member or the like. By mounting the submodules 200 and 300 on the mounting portion 110, the power supply lines and signal lines and the like are electrically connected to the substrate 101 and the submodules 200 and 300, respectively. The electrical connection is performed by a method using, for example, an electrical connector, a flexible printed circuit (FPC), soldering, or the like. The substrate 101 and the submodules 200.300 are optically coupled with the transmission paths of the respective optical signals. The optical coupling is performed, for example, by optical coupling using collimated light using an optical lens or the like, coupling of different optical waveguides, or a method using an optical connector.

サブモジュール200は、送信機能を有するように構成される。サブモジュール200の送信機能は、1レーン(たとえばWDM(Wavelength Division Multiplexing)通信方式における1つの波長)の送信機能であってよい。多レーンの送信機能を実現するために、サブモジュール200の他に、さらに別のサブモジュールが搭載部110に搭載されてもよい。たとえば、4レーンの送信機能を得るために、サブモジュール200に加えて、サブモジュール200A,200B,200Cが搭載部110に搭載されてもよい。サブモジュール200,200A,200B,200Cは、互いに異なる波長帯に対応した送信機能を有する。それよりも多いレーン(たとえば10レーン)の送信機能を得るためには、さらにサブモジュールが追加される。なお、1個のサブモジュール200が、多レーンの送信機能を有してもよい。   The submodule 200 is configured to have a transmission function. The transmission function of the submodule 200 may be a transmission function of one lane (for example, one wavelength in a WDM (Wavelength Division Multiplexing) communication method). In order to realize the multi-lane transmission function, another submodule may be mounted on the mounting unit 110 in addition to the submodule 200. For example, in order to obtain a 4-lane transmission function, in addition to the submodule 200, the submodules 200A, 200B, and 200C may be mounted on the mounting unit 110. The submodules 200, 200A, 200B, and 200C have transmission functions corresponding to different wavelength bands. In order to obtain a transmission function of more lanes (for example, 10 lanes), further submodules are added. One sub-module 200 may have a multi-lane transmission function.

サブモジュール300は、受信機能を有するように構成される。サブモジュール300の受信機能は、1レーンの受信機能であってよい。多レーンの受信機能を実現するために、サブモジュール300の他に、さらに別のサブモジュールが搭載部110に搭載されてもよい。たとえば、4レーンの受信機能を得るために、サブモジュール300に加えて、サブモジュール300A,300B,300Cが搭載部110に搭載されてもよい。サブモジュール300A,300B,300Cは、たとえばWDM通信方式において互いに異なる波長帯に対応した受信機能を有する。それよりも多いレーンの受信機能を得るためには、さらにサブモジュールが追加される。なお、1個のサブモジュール300が、複数の互いに異なる波長帯に対応する機能を有していてもよく、多レーンの受信機能を有してもよい。   The submodule 300 is configured to have a reception function. The reception function of the submodule 300 may be a one-lane reception function. In order to realize a multi-lane reception function, in addition to the sub module 300, another sub module may be mounted on the mounting unit 110. For example, in addition to the submodule 300, the submodules 300A, 300B, and 300C may be mounted on the mounting unit 110 in order to obtain a 4-lane reception function. The submodules 300A, 300B, and 300C have reception functions corresponding to different wavelength bands in the WDM communication system, for example. In order to obtain a reception function of more lanes, a further submodule is added. One sub-module 300 may have a function corresponding to a plurality of different wavelength bands, or may have a multi-lane receiving function.

コントローラ120は、サブモジュール200,300を制御する。これにより、光通信モジュール100の制御(光信号の送受信を含む)や監視が行われる。コントローラ120は、たとえば半導体チップによって構成されたマイクロコントローラである。コントローラ120によるサブモジュール200,300の制御の手法については、後述する。   The controller 120 controls the sub modules 200 and 300. Thereby, control (including transmission and reception of optical signals) and monitoring of the optical communication module 100 are performed. The controller 120 is a microcontroller constituted by, for example, a semiconductor chip. A method of controlling the submodules 200 and 300 by the controller 120 will be described later.

光通信モジュール100は、さらに、コネクタ130を含んでいる。コネクタ130は、光通信モジュール100と、光通信モジュール100の外部の要素(たとえば図示しない外部回路やホストコンピュータ等)とを接続するためのコネクタである。たとえば、コネクタ130を介して、外部回路からの送信電気信号TDが、光通信モジュール100に入力される。送信電気信号TDは、相補的な一対の電気信号(差動信号)を有してもよい。また、コネクタ130を介して、光通信モジュール100からの受信電気信号RDが、外部回路に出力される。受信電気信号RDは、相補的な一対の電気信号(差動信号)を有してもよい。さらに、コネクタ130を介して、コントローラ120と、たとえばホストコンピュータとの通信が行われる。この通信は、信号線(第2の信号線)を介した通信信号SIGの送受信によって行われる。通信信号SIGは、種々の通信方式に対応した通信信号とされる。   The optical communication module 100 further includes a connector 130. The connector 130 is a connector for connecting the optical communication module 100 and elements outside the optical communication module 100 (for example, an external circuit or a host computer not shown). For example, a transmission electrical signal TD from an external circuit is input to the optical communication module 100 via the connector 130. The transmission electrical signal TD may include a pair of complementary electrical signals (differential signals). In addition, the received electrical signal RD from the optical communication module 100 is output to an external circuit via the connector 130. The reception electrical signal RD may include a pair of complementary electrical signals (differential signals). Furthermore, communication between the controller 120 and, for example, a host computer is performed via the connector 130. This communication is performed by transmitting and receiving a communication signal SIG via a signal line (second signal line). The communication signal SIG is a communication signal corresponding to various communication methods.

光通信モジュール100は、さらに、ポート140を含んでいる。ポート140は、光通信のためのインタフェースである。図1に示す例では、ポート140は、送信ポート141と、受信ポート142とを含む。送信ポート141は、送信光信号TXを出力するための送信用ポートである。受信ポート142は、受信光信号RXを受けるための受信用ポートである。たとえば、送信ポート141および受信ポート142には、図示しない光通信用の光コネクタが挿入される。光コネクタにはたとえば光ファイバーが接続されており、光ファイバー内を光信号が伝搬する。   The optical communication module 100 further includes a port 140. The port 140 is an interface for optical communication. In the example illustrated in FIG. 1, the port 140 includes a transmission port 141 and a reception port 142. The transmission port 141 is a transmission port for outputting the transmission optical signal TX. The reception port 142 is a reception port for receiving the reception optical signal RX. For example, optical connectors for optical communication (not shown) are inserted into the transmission port 141 and the reception port 142. For example, an optical fiber is connected to the optical connector, and an optical signal propagates in the optical fiber.

次に、図1とともに図2を参照して、サブモジュール200についてさらに説明する。図2は、サブモジュール200の機能ブロックの一例を示す図である。図1,2に示すように、サブモジュール200は、レーザダイオード210と、通信用ASIC220と、EEPROM230と、コネクタ240とを含む。   Next, the submodule 200 will be further described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the submodule 200. As shown in FIGS. 1 and 2, the submodule 200 includes a laser diode 210, a communication ASIC 220, an EEPROM 230, and a connector 240.

レーザダイオード210は、電流の供給(あるいは電圧の印加)を受けて光を発生する光デバイスである。レーザダイオード210は、送信電気信号TDに応じた送信光信号TXを発生して送信する、光送信デバイスである。レーザダイオード210は、たとえば半導体チップを用いて構成される。レーザダイオード210によって発生した送信光信号TXは、送信ポート141に向かって出力される。   The laser diode 210 is an optical device that generates light upon receiving a current supply (or voltage application). The laser diode 210 is an optical transmission device that generates and transmits a transmission optical signal TX corresponding to the transmission electrical signal TD. The laser diode 210 is configured using, for example, a semiconductor chip. The transmission optical signal TX generated by the laser diode 210 is output toward the transmission port 141.

なお、サブモジュール200に含まれる光デバイスは、レーザダイオード210のみに限定されない。たとえば、レーザダイオード210から出力される送信光信号TXをモニタするためのPD(Photo Diode)なども、光デバイスに含まれてよい。   Note that the optical device included in the submodule 200 is not limited to the laser diode 210 alone. For example, a PD (Photo Diode) for monitoring the transmission optical signal TX output from the laser diode 210 may be included in the optical device.

通信用ASIC220は、複数の回路からなる回路群である。通信用ASIC220は、たとえば一つの半導体チップに複数の回路が集積化された、単一の半導体集積回路として作製される。通信用ASIC220は、レーザダイオード210に接続され、レーザダイオード210を制御する。   The communication ASIC 220 is a circuit group including a plurality of circuits. The communication ASIC 220 is manufactured, for example, as a single semiconductor integrated circuit in which a plurality of circuits are integrated on one semiconductor chip. The communication ASIC 220 is connected to the laser diode 210 and controls the laser diode 210.

通信用ASIC220を構成する各回路の一例について説明すると、通信用ASIC220は、ADC221と、LDD222と、DAC223とを含む。ただし、通信用ASIC220に含まれる回路はこれに限定されない。   An example of each circuit configuring the communication ASIC 220 will be described. The communication ASIC 220 includes an ADC 221, an LDD 222, and a DAC 223. However, the circuit included in the communication ASIC 220 is not limited to this.

ADC221は、アナログ量をディジタル値に変換するための回路である。たとえば、ADC221は、レーザダイオード210を流れる電流や電圧、あるいは上述のモニタ用のPDから出力される光電流などのアナログ量をモニタリングし、それらをディジタル値に変換する。   The ADC 221 is a circuit for converting an analog quantity into a digital value. For example, the ADC 221 monitors an analog amount such as a current and voltage flowing through the laser diode 210 or a photocurrent output from the above-described monitoring PD, and converts them into a digital value.

LDD222は、レーザダイオード210を駆動するための回路である。たとえば、LDD222は、送信電気信号TDを受けて、レーザダイオード210の駆動に適した電気信号を発生し、レーザダイオード210に供給する。たとえば、LDD222は、パルス状の変調電流をレーザダイオード210に供給する。   The LDD 222 is a circuit for driving the laser diode 210. For example, the LDD 222 receives the transmission electrical signal TD, generates an electrical signal suitable for driving the laser diode 210, and supplies the electrical signal to the laser diode 210. For example, the LDD 222 supplies a pulsed modulation current to the laser diode 210.

DAC223は、ディジタル値をアナログ量に変換するための回路である。たとえば、DAC223は、レーザダイオード210に適切なバイアス電流を供給する。通信用ASIC220は、送信光信号TXが所定の光平均パワーおよび消光比を持つように、一定のバイアス電流およびパルス状の変調電流をレーザダイオード210に供給する。なお、必要なバイアス電流の値が、DAC223の電流供給能力よりも大きい場合には、DAC223が直接にバイアス電流をレーザダイオード210に供給せずに、DAC223が電圧制御電流源(図示せず)に所定の制御電圧を与えることによって電圧制御電流源からレーザダイオード210に十分なバイアス電流を供給する構成をとっても良い。   The DAC 223 is a circuit for converting a digital value into an analog quantity. For example, the DAC 223 supplies an appropriate bias current to the laser diode 210. The communication ASIC 220 supplies a constant bias current and a pulsed modulation current to the laser diode 210 so that the transmission optical signal TX has a predetermined optical average power and extinction ratio. If the required bias current value is larger than the current supply capability of the DAC 223, the DAC 223 does not directly supply the bias current to the laser diode 210, and the DAC 223 is connected to a voltage controlled current source (not shown). A configuration may be adopted in which a sufficient bias current is supplied to the laser diode 210 from a voltage control current source by applying a predetermined control voltage.

EEPROM230は、レーザダイオード210および通信用ASIC220の組み合わせにおいてサブモジュール200が所望の特性を得るための設定情報を予め記憶している記憶部である。EEPROM230に記憶される設定情報については後述する。   The EEPROM 230 is a storage unit that stores in advance setting information for the submodule 200 to obtain desired characteristics in the combination of the laser diode 210 and the communication ASIC 220. Setting information stored in the EEPROM 230 will be described later.

コネクタ240は、サブモジュール200とサブモジュール200の外部の要素とを電気的に接続するための電気コネクタである。たとえば、コネクタ240は複数の端子を有しており、各端子は、種々の電路や信号ラインを構成するための配線の一端を挿入(接続)および取り外し(解除)できるようになっている。各端子には、たとえば電源用端子、グランド(GND)端子、高速信号線用端子、通信制御用端子などが含まれる。電源用端子は、サブモジュール200が動作するための電力(たとえば電源電圧と電源電流)を供給するための端子である。GND端子は、サブモジュール200に基準電位を供給するための端子である。高速信号線用端子は、サブモジュール200に送信電気信号TDを供給するための端子である。通信制御用端子は、たとえばサブモジュール200の監視および制御のため、サブモジュール200の外部(たとえばコントローラ120)とサブモジュール200と通信を行うための端子である。   The connector 240 is an electrical connector for electrically connecting the submodule 200 and elements outside the submodule 200. For example, the connector 240 has a plurality of terminals, and each terminal can insert (connect) and remove (release) one end of wiring for constituting various electric circuits and signal lines. Each terminal includes, for example, a power supply terminal, a ground (GND) terminal, a high-speed signal line terminal, a communication control terminal, and the like. The power supply terminal is a terminal for supplying power for operating the submodule 200 (for example, power supply voltage and power supply current). The GND terminal is a terminal for supplying a reference potential to the submodule 200. The high-speed signal line terminal is a terminal for supplying the transmission electric signal TD to the submodule 200. The communication control terminal is a terminal for communicating with the outside of the submodule 200 (for example, the controller 120) and the submodule 200 for monitoring and controlling the submodule 200, for example.

コネクタ240(の通信制御用端子)を介して、コントローラ120と、サブモジュール200との通信が行われる。特に、コントローラ120と、サブモジュール200内の通信用ASIC220およびEEPROM230との通信が行われる。この通信は、信号線(第1の信号線)を介した通信信号CSの送受信によって行われる。通信信号CSは、種々の通信方式に対応した通信信号とされる。通信方式は、たとえばI2C(I-squared-C:Inter-Integrated Circuit)方式によるシリアル通信が挙げられる。その場合、通信信号CSは、I2Cに対応した通信信号とされる。従って、その場合に通信信号CSは、シリアルデータ信号(SDA)とシリアルクロック信号(SCL)とを含む。たとえば、コントローラ120が通信を制御するマスターとされ、コントローラ120の通信相手である通信用ASIC220やEEPROM230はマスターからの命令等に従うスレーブとされる。通信用ASIC220等のスレーブにはI2Cアドレスが割り当てられており、その情報は、EEPROM230に記憶されている。EEPROM230のI2Cアドレスは、たとえば予め定められたアドレスであり、コントローラ120側でも把握されている。一方、通信用ASIC220等のI2Cアドレスは、サブモジュール200側に予め割り当てられた範囲内で任意に設定される。コントローラ120は、まず、EEPROM230と通信を行い、EEPROM230に記憶された情報(通信用ASIC220等のI2Cアドレスを含む)を参照することで、通信用ASIC220とも通信可能となる。あるいは、EEPROM230と同様に、通信用ASIC220のI2Cアドレスが予め定められておいてコントローラ120側で把握されても良い。そのようにすることで、コントローラ120がEEPROM230よりも先に通信用ASIC220にアクセスできる。コントローラ120と通信用ASIC220に含まれる要素(LDD222等)とは、たとえば通信用ASIC220に含まれるI2Cインタフェース回路や通信制御部(図示せず)を介して動作状態の監視あるいは制御を行うことができる。たとえば、LDD222に関するいくつかのパラメータが所定のアドレスに割り当てられているとき、コントローラ120から通信用ASIC220にアドレスを指定した上でそこに格納されたデータを読み書きすることが行われる。   Communication between the controller 120 and the submodule 200 is performed via the connector 240 (its communication control terminal). In particular, communication between the controller 120 and the communication ASIC 220 and the EEPROM 230 in the submodule 200 is performed. This communication is performed by transmitting and receiving a communication signal CS via a signal line (first signal line). The communication signal CS is a communication signal corresponding to various communication methods. Examples of the communication method include serial communication by an I2C (I-squared-C: Inter-Integrated Circuit) method. In that case, the communication signal CS is a communication signal corresponding to I2C. Therefore, in this case, the communication signal CS includes a serial data signal (SDA) and a serial clock signal (SCL). For example, the controller 120 is a master that controls communication, and the communication ASIC 220 and the EEPROM 230 that are communication partners of the controller 120 are slaves that comply with commands from the master. An I2C address is assigned to a slave such as the communication ASIC 220, and the information is stored in the EEPROM 230. The I2C address of the EEPROM 230 is, for example, a predetermined address and is also grasped on the controller 120 side. On the other hand, the I2C address of the communication ASIC 220 or the like is arbitrarily set within a range assigned in advance to the submodule 200 side. First, the controller 120 communicates with the EEPROM 230 and can communicate with the communication ASIC 220 by referring to information stored in the EEPROM 230 (including an I2C address such as the communication ASIC 220). Alternatively, like the EEPROM 230, the I2C address of the communication ASIC 220 may be determined in advance and grasped on the controller 120 side. By doing so, the controller 120 can access the communication ASIC 220 prior to the EEPROM 230. The controller 120 and the elements (such as the LDD 222) included in the communication ASIC 220 can monitor or control the operation state via, for example, an I2C interface circuit or a communication control unit (not shown) included in the communication ASIC 220. . For example, when some parameters related to the LDD 222 are assigned to a predetermined address, the controller 120 specifies an address to the communication ASIC 220 and then reads / writes data stored therein.

なお、サブモジュール200以外に、サブモジュール200,200A,200B,200C等の複数のサブモジュールが搭載部110に搭載される場合には、コントローラ120は、各サブモジュールに対して、上述したサブモジュール200に対する通信と同様の通信が可能である。なお、たとえば、コントローラ120とそれら複数のサブモジュールを一つのI2Cバスを介して接続して、コントローラ120からそれぞれのサブモジュール内のEEPROMあるいは通信用ASICにアクセスすることは、それぞれのスレーブに異なるIC2アドレスを割り当てることで可能となる。   In addition to the submodule 200, when a plurality of submodules such as the submodules 200, 200A, 200B, and 200C are mounted on the mounting unit 110, the controller 120 sets the submodule described above for each submodule. Communication similar to communication with respect to 200 is possible. For example, connecting the controller 120 and the plurality of submodules via one I2C bus and accessing the EEPROM or the communication ASIC in each submodule from the controller 120 is different for each slave. This is possible by assigning addresses.

以上説明したサブモジュール200は、所定の送信波長帯(たとえばWDM通信方式における1チャネル)に対応した光送信用のサブモジュールである。送信波長帯は、サブモジュール200の出力する送信光信号TXのピーク波長を含む。サブモジュール200は、送信波長帯において良好な光送信特性を有するように設計される。そのため、レーザダイオード210には、送信波長帯において良好な電気/光変換特性を有するデバイスが採用される。なお、光通信の標準規格としてたとえばIEEE802.3baによるギガビットイーサネット(登録商標)規格とITU−T勧告G.709によるOTN規格等があり、一つのサブモジュールでそれらの標準規格が規定する複数の異なる伝送レートに対応できることが汎用性を向上する上で好適となる。従って、複数の伝送レートのそれぞれにおいて良好な特性が得られるように光デバイスの調整が行われていることが好ましい。   The submodule 200 described above is a submodule for optical transmission corresponding to a predetermined transmission wavelength band (for example, one channel in the WDM communication system). The transmission wavelength band includes the peak wavelength of the transmission optical signal TX output from the submodule 200. The submodule 200 is designed to have good optical transmission characteristics in the transmission wavelength band. For this reason, a device having good electrical / optical conversion characteristics in the transmission wavelength band is employed for the laser diode 210. Note that, as a standard for optical communication, for example, the Gigabit Ethernet (registered trademark) standard according to IEEE 802.3ba and the ITU-T recommendation G.264. In order to improve versatility, it is possible to cope with a plurality of different transmission rates defined by these standards in one submodule. Therefore, the optical device is preferably adjusted so that good characteristics can be obtained at each of the plurality of transmission rates.

サブモジュール200(のレーザダイオード210)で発生した送信光信号TXは、送信ポート141に送られる。なお、多レーンの送信構成を採用するため複数のサブモジュール200,200A,200B,200Cが用いられる場合には、各サブモジュールで発生した光信号が光合波器150によって合成された後、送信光信号TXとして送信ポート141に送られる。光合波器150は、たとえば誘電体多層フィルタやAWG(Arrayed Waveguide Gratings)を使用したものがある。各サブモジュール200、200A,200B,200Cと光合波器150との光信号の光路の接続、光合波器150と送信ポート141との光信号の光路の接続は、光コネクタ、光ファイバー、単一基板上に作製された光導波路等を使用して行われる。光路間で光軸を一致させて光学結合をとる場合には、必要に応じて調芯(アライメント)が行われる。なお、搭載部110の所定の位置にサブモジュールを搭載することで調芯無しで、たとえばサブモジュールの光路と基板101上の光路との光学結合が得られるようにしても良い。   The transmission optical signal TX generated by the submodule 200 (the laser diode 210 thereof) is sent to the transmission port 141. When a plurality of submodules 200, 200A, 200B, and 200C are used to adopt a multi-lane transmission configuration, the optical signals generated in the submodules are combined by the optical multiplexer 150 and then transmitted light. The signal TX is sent to the transmission port 141. For example, the optical multiplexer 150 uses a dielectric multilayer filter or AWG (Arrayed Waveguide Gratings). Optical sub-modules 200, 200A, 200B, and 200C and optical multiplexer 150 are connected to the optical path of the optical signal, and the optical path of the optical multiplexer 150 and the transmission port 141 are connected to the optical connector, optical fiber, and single substrate. This is done using the optical waveguide produced above. When optical coupling is achieved by matching the optical axes between the optical paths, alignment is performed as necessary. Note that by mounting the submodule at a predetermined position of the mounting section 110, for example, optical coupling between the optical path of the submodule and the optical path on the substrate 101 may be obtained without alignment.

サブモジュール200の動作の一例について説明すると、まず、送信電気信号TDが、コネクタ240を介して、サブモジュール200に入力される。具体的に、送信電気信号TDは、通信用ASIC220のLDD222に入力される。LDD222は、送信電気信号TDを受けて、たとえば変調電流を生成してDAC223によって生成されたバイアス電流と共に、レーザダイオード210を駆動する。これにより、レーザダイオード210は、送信光信号TXを発生する。その際、通信用ASIC220において、ADC221によるレーザダイオード210のモニタリング結果(あるいは送信光信号TXの信号強度をモニタするためのモニタPDから出力されるモニタ用電流)が、LDD222およびDAC223にフィードバックされる。これにより、レーザダイオード210の動作が適切に保たれる。   An example of the operation of the submodule 200 will be described. First, the transmission electrical signal TD is input to the submodule 200 via the connector 240. Specifically, the transmission electrical signal TD is input to the LDD 222 of the communication ASIC 220. The LDD 222 receives the transmission electrical signal TD, generates a modulation current, for example, and drives the laser diode 210 together with the bias current generated by the DAC 223. As a result, the laser diode 210 generates the transmission optical signal TX. At that time, in the communication ASIC 220, the monitoring result of the laser diode 210 by the ADC 221 (or the monitoring current output from the monitor PD for monitoring the signal intensity of the transmission optical signal TX) is fed back to the LDD 222 and the DAC 223. As a result, the operation of the laser diode 210 is appropriately maintained.

ここで、レーザダイオード210のような光デバイスは、同様の製造条件で製造されたものであっても特性が異なることもある(個体ばらつきを有する)。そのため、サブモジュール200は、レーザダイオード210の個体ばらつきがあっても所望の特性が得られるように設計される。具体的に、個体ばらつきに対して駆動条件等を補正することによって所定の製品規格を満たすようにパラメータ(補正パラメータ)が調整される。補正パラメータは、レーザダイオード210の個体ばらつきを補正するように調整される。補正パラメータは、たとえば、バイアス電流値である。また、レーザダイオード210に接続される通信用ASIC220(LDD222等を含む)が正常に動作するための設定パラメータも必要である。設定パラメータは、たとえば、変調電流値、クロスポイント調整値、入力イコライザ設定値、動作モード設定値である。なお、通信用ASIC220のADC221,LDD222,DAC223などの回路はアナログ要素を含むので、通信用ASIC220も個体ばらつきを有し得る。その場合、設定パラメータは、これらの個体ばらつきを補正するパラメータを含んでもよい。   Here, even if the optical device such as the laser diode 210 is manufactured under the same manufacturing conditions, the characteristics may be different (having individual variations). Therefore, the submodule 200 is designed so as to obtain a desired characteristic even if the laser diode 210 has individual variations. Specifically, the parameters (correction parameters) are adjusted so as to satisfy a predetermined product standard by correcting the driving conditions and the like for individual variations. The correction parameter is adjusted so as to correct individual variations of the laser diode 210. The correction parameter is, for example, a bias current value. Also, a setting parameter is required for the communication ASIC 220 (including the LDD 222 and the like) connected to the laser diode 210 to operate normally. The setting parameters are, for example, a modulation current value, a cross point adjustment value, an input equalizer setting value, and an operation mode setting value. Since circuits such as ADC 221, LDD 222, and DAC 223 of communication ASIC 220 include analog elements, communication ASIC 220 may also have individual variations. In that case, the setting parameters may include parameters for correcting these individual variations.

補正パラメータおよび設定パラメータ(以下、単に「設定情報」という)は、レーザダイオード210および通信用ASIC220の組み合わせに応じて定められる。たとえば複数のサブモジュール200が生産される場合には、各サブモジュール200が最適に動作するように、サブモジュール200ごとに設定情報が決定される。つまり、設定情報は、レーザダイオード210および通信用ASIC220の組み合わせにおいてサブモジュール200が所望の特性を得るための情報である。   The correction parameter and the setting parameter (hereinafter simply referred to as “setting information”) are determined according to the combination of the laser diode 210 and the communication ASIC 220. For example, when a plurality of submodules 200 are produced, setting information is determined for each submodule 200 so that each submodule 200 operates optimally. That is, the setting information is information for the submodule 200 to obtain desired characteristics in the combination of the laser diode 210 and the communication ASIC 220.

本実施形態において、EEPROM230は、サブモジュール200についての上述の設定情報を予め記憶する記憶部である。設定情報は、サブモジュール200が光通信モジュール100に搭載されるよりも前に、EEPROM230に記憶される。たとえば、サブモジュール200の生産工程において、設定情報(各パラメータ)の調整が行われ、調整後の設定情報がEEPROM230に書き込まれる。また、調整後の設定情報に基づいてサブモジュール200が所望の特性で動作することを確認するための検査も行われる。   In the present embodiment, the EEPROM 230 is a storage unit that stores in advance the setting information for the submodule 200. The setting information is stored in the EEPROM 230 before the submodule 200 is mounted on the optical communication module 100. For example, in the production process of the submodule 200, the setting information (each parameter) is adjusted, and the adjusted setting information is written in the EEPROM 230. Also, an inspection is performed to confirm that the submodule 200 operates with desired characteristics based on the adjusted setting information.

先に説明したように、コントローラ120は、EEPROM230と通信可能である。そのため、コントローラ120は、EEPROM230に記憶された、サブモジュール200を所望の特性で動作させるための設定情報を読み出すことができる。また、先に説明したように、コントローラ120は、通信用ASIC220とも通信可能である。そのため、コントローラ120は、EEPROM230から読み出した設定情報を通信用ASIC220に設定することもできる。通信用ASIC220は、コントローラ120によって設定された設定情報に応じてレーザダイオード210の動作を制御する。このようにして、コントローラ120は、通信用ASIC220に含まれる要素を制御することができる。具体的には、たとえば、LDD222に関するいくつかのパラメータが所定のアドレスに割り当てられているとき、コントローラ120から通信用ASIC220にアドレスを指定した上で設定情報をそのアドレスに書き込むことでLDD222は送信光信号TXの所望の特性が得られるよう設定情報に基づいてレーザダイオード210を駆動する。この場合、LDD222は、設定情報が設定される制御デバイスとなる。このようにしてコントローラ120はサブモジュール200を制御し、それによって、サブモジュール200を所望の特性で動作させることができる。同様の制御によって、複数のサブモジュール200,200A,200B,200C等が搭載部110に搭載される場合でも、コントローラ120は、各サブモジュールを所望の特性で動作させることができる。   As described above, the controller 120 can communicate with the EEPROM 230. Therefore, the controller 120 can read setting information stored in the EEPROM 230 for operating the submodule 200 with desired characteristics. Further, as described above, the controller 120 can also communicate with the communication ASIC 220. Therefore, the controller 120 can set the setting information read from the EEPROM 230 in the communication ASIC 220. The communication ASIC 220 controls the operation of the laser diode 210 according to the setting information set by the controller 120. In this way, the controller 120 can control the elements included in the communication ASIC 220. Specifically, for example, when several parameters related to the LDD 222 are assigned to a predetermined address, the LDD 222 transmits the setting light by designating the address from the controller 120 to the communication ASIC 220 and writing the setting information to the address. The laser diode 210 is driven based on the setting information so as to obtain a desired characteristic of the signal TX. In this case, the LDD 222 is a control device in which setting information is set. In this way, the controller 120 controls the submodule 200, thereby allowing the submodule 200 to operate with desired characteristics. With the same control, even when a plurality of submodules 200, 200A, 200B, 200C, etc. are mounted on the mounting section 110, the controller 120 can operate each submodule with desired characteristics.

たとえば、送信光信号TXが所定の規格を満たすように正しく送信されるためには、LDD222が適切に動作しなければならない。つまり、この場合、LDD222を適切に動作させるためのパラメータが、上述の設定パラメータである。この設定パラメータは、たとえば通信用ASIC220が内蔵するメモリ(図示せず)上のLDD222に割り当てられたメモリアドレスに書き込まれる。メモリアドレスに設定パラメータが書き込まれることにより、LDD222が適切に動作する。   For example, in order for the transmission optical signal TX to be transmitted correctly so as to satisfy a predetermined standard, the LDD 222 must operate appropriately. That is, in this case, the parameters for properly operating the LDD 222 are the setting parameters described above. This setting parameter is written in a memory address assigned to the LDD 222 on a memory (not shown) built in the communication ASIC 220, for example. When the setting parameter is written to the memory address, the LDD 222 operates appropriately.

次に、図1とともに図3を参照して、サブモジュール300についてさらに説明する。図3は、サブモジュール300の機能ブロックの一例を示す図である。図1,3に示すように、サブモジュール300は、フォトダイオード310と、通信用ASIC320と、EEPROM330と、コネクタ340とを含む。   Next, the submodule 300 will be further described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the submodule 300. As shown in FIGS. 1 and 3, the submodule 300 includes a photodiode 310, a communication ASIC 320, an EEPROM 330, and a connector 340.

フォトダイオード310は、光を受けて電気(光電流)を発生する光デバイスである。フォトダイオード310は、受信光信号RXを受信する光受信デバイスであり、受信光信号RXに応じた受信電気信号RDを発生するために用いられる。フォトダイオード310は、たとえば、半導体チップを用いて構成される。フォトダイオード310によって発生した受信電気信号RDは、後述の通信用ASIC320を介して、コネクタ130に送られる。なお、光デバイスとしては、フォトダイオード310以外に、半導体光増幅器(SOA:Semiconductor Optical Amplifier)あるいは可変光減衰器(Variable Optical Attenuator)等が使用されても良い。その場合には、受信光信号RXはSOAあるいはVOAに入力され、SOAあるいはVOAの出力がフォトダイオード310に入力される構成も取ることができる。   The photodiode 310 is an optical device that receives light and generates electricity (photocurrent). The photodiode 310 is an optical receiving device that receives the received optical signal RX, and is used to generate a received electrical signal RD corresponding to the received optical signal RX. The photodiode 310 is configured using, for example, a semiconductor chip. The received electrical signal RD generated by the photodiode 310 is sent to the connector 130 via a communication ASIC 320 described later. In addition to the photodiode 310, a semiconductor optical amplifier (SOA), a variable optical attenuator, or the like may be used as the optical device. In that case, the received optical signal RX may be input to the SOA or VOA, and the output of the SOA or VOA may be input to the photodiode 310.

通信用ASIC320は、複数の回路からなる回路群である。通信用ASIC320は、たとえば一つの半導体チップに各回路が集積化された、単一の半導体集積回路として作製される。通信用ASIC320は、フォトダイオード310に接続される。   The communication ASIC 320 is a circuit group including a plurality of circuits. The communication ASIC 320 is manufactured, for example, as a single semiconductor integrated circuit in which each circuit is integrated on one semiconductor chip. The communication ASIC 320 is connected to the photodiode 310.

通信用ASIC320を構成する各回路の一例について説明すると、通信用ASIC320は、ADC321と、TIA/LIA322とを含む。ただし、通信用ASIC320に含まれる回路はこれらに限定されない。   An example of each circuit constituting the communication ASIC 320 will be described. The communication ASIC 320 includes an ADC 321 and a TIA / LIA 322. However, the circuits included in the communication ASIC 320 are not limited to these.

ADC321は、アナログ量をディジタル値に変換するための回路である。たとえば、ADC321は、フォトダイオード310を流れる電流や電圧などのアナログ量をモニタリングし、それらをディジタル値に変換する。   The ADC 321 is a circuit for converting an analog quantity into a digital value. For example, the ADC 321 monitors analog quantities such as current and voltage flowing through the photodiode 310 and converts them into digital values.

TIA/LIA322は、フォトダイオード310から出力される電気信号を増幅するための回路である。TIA/LIA322は、たとえば、TIA(Trans-Impedance Amplifier)、またはLIA(Limiting Amplifier)を含んで構成される。   The TIA / LIA 322 is a circuit for amplifying the electric signal output from the photodiode 310. The TIA / LIA 322 includes, for example, a TIA (Trans-Impedance Amplifier) or an LIA (Limiting Amplifier).

EEPROM330は、フォトダイオード310および通信用ASIC320の組み合わせにおいてサブモジュール300が所望の特性を得るための設定情報を予め記憶している記憶部である。EEPROM330に記憶される設定情報については後述する。   The EEPROM 330 is a storage unit that stores in advance setting information for the submodule 300 to obtain desired characteristics in the combination of the photodiode 310 and the communication ASIC 320. Setting information stored in the EEPROM 330 will be described later.

コネクタ340は、サブモジュール300とサブモジュール300の外部の要素とを電気的に接続するための電気コネクタである。たとえば、コネクタ340は複数の端子を有しており、各端子は、種々の電路や信号ラインを構成するための配線の一端を挿入(接続)および取り外し(解除)できるようになっている。各端子には、たとえば電源用端子、GND端子、高速信号線端子、通信制御用端子などが含まれる。電源用端子は、サブモジュール300が動作するための電力(たとえば電源電圧と電源電流)を供給するための端子である。GND端子は、サブモジュール300に基準電位を供給するための端子である。高速信号線用端子は、サブモジュール300が受信電気信号RDを出力するための端子である。通信制御用端子は、たとえば、サブモジュール300の監視および制御のため、サブモジュール300の外部(たとえばコントローラ120)とサブモジュール300との通信を行うための端子である。   The connector 340 is an electrical connector for electrically connecting the submodule 300 and elements outside the submodule 300. For example, the connector 340 has a plurality of terminals, and each terminal can insert (connect) and remove (release) one end of wiring for constituting various electric circuits and signal lines. Each terminal includes, for example, a power supply terminal, a GND terminal, a high-speed signal line terminal, a communication control terminal, and the like. The power supply terminal is a terminal for supplying power for operating the submodule 300 (for example, power supply voltage and power supply current). The GND terminal is a terminal for supplying a reference potential to the submodule 300. The high-speed signal line terminal is a terminal for the submodule 300 to output the received electrical signal RD. The communication control terminal is a terminal for performing communication between the outside of the submodule 300 (for example, the controller 120) and the submodule 300 for monitoring and controlling the submodule 300, for example.

コネクタ340(の通信制御用端子)を介して、コントローラ120と、サブモジュール300との通信が行われる。特に、コントローラ120と、サブモジュール300内の通信用ASIC320およびEEPROM330との通信が行われる。この通信は、先に説明した通信信号CS(たとえばI2C方式の信号)を用いて行なわれる。たとえば、コントローラ120がマスターとされ、コントローラ120の通信相手である通信用ASIC320やEEPROM330はスレーブとされる。通信用ASIC320等にはI2Cアドレスが割り当てられており、その情報は、EEPROM330に記憶されている。EEPROM330のI2Cアドレスは、たとえば予め定められたアドレスであり、コントローラ120側でも把握されている。一方、通信用ASIC320等のI2Cアドレスは、サブモジュール300側に予め割り当てられた範囲内で任意に設定される。コントローラ120は、まず、EEPROM330と通信を行い、EEPROM330に記憶された情報(通信用ASIC320等のI2Cアドレスを含む)を参照することで、通信用ASIC320とも通信可能となる。あるいは、EEPROM330と同様に、通信用ASIC320のI2Cアドレスが予め定められておいてコントローラ側で把握されても良い。そのようにすることで、コントローラ120がEEPROM330よりも先に通信用ASIC320にアクセスできる。コントローラ120と通信用ASIC320に含まれる要素(TIA/LIA322等)とは、たとえば通信用ASIC320に含まれるI2Cインタフェース回路や通信制御部(図示せず)を介して動作状態の監視あるいは制御を行うことができる。たとえば、TIA/LIA322等に関するいくつかのパラメータが所定のアドレスに割り当てられているとき、コントローラ120から通信用ASIC320にアドレスを指定した上でそこに格納されたデータを読み書きすることが行われる。   Communication between the controller 120 and the submodule 300 is performed via the connector 340 (its communication control terminal). In particular, communication between the controller 120 and the communication ASIC 320 and the EEPROM 330 in the submodule 300 is performed. This communication is performed using the communication signal CS (for example, an I2C signal) described above. For example, the controller 120 is a master, and the communication ASIC 320 and the EEPROM 330 that are communication partners of the controller 120 are slaves. An I2C address is assigned to the communication ASIC 320 and the like, and the information is stored in the EEPROM 330. The I2C address of the EEPROM 330 is a predetermined address, for example, and is also grasped on the controller 120 side. On the other hand, the I2C address of the communication ASIC 320 or the like is arbitrarily set within a range previously assigned to the submodule 300 side. First, the controller 120 communicates with the EEPROM 330 and can communicate with the communication ASIC 320 by referring to information (including the I2C address of the communication ASIC 320 and the like) stored in the EEPROM 330. Alternatively, like the EEPROM 330, the I2C address of the communication ASIC 320 may be determined in advance and grasped on the controller side. By doing so, the controller 120 can access the communication ASIC 320 prior to the EEPROM 330. The controller 120 and the elements included in the communication ASIC 320 (TIA / LIA 322, etc.) monitor or control the operation state via, for example, an I2C interface circuit or communication control unit (not shown) included in the communication ASIC 320. Can do. For example, when some parameters related to TIA / LIA 322 and the like are assigned to a predetermined address, the controller 120 specifies an address to the communication ASIC 320 and reads / writes data stored therein.

なお、サブモジュール300以外に、サブモジュール300,300A,300B,300C等の複数のサブモジュールが搭載部110に搭載される場合には、コントローラ120は、各サブモジュールに対して、上述したサブモジュール300に対する通信と同様の通信が可能である。なお、たとえば、コントローラ120とそれら複数のサブモジュールを一つのI2Cバスを介して接続して、コントローラ120からそれぞれのサブモジュール内のEEPROMあるいは通信用ASICにアクセスすることは、それぞれのスレーブに異なるIC2アドレスを割り当てることで可能となる。   When a plurality of submodules such as submodules 300, 300A, 300B, and 300C are mounted on the mounting unit 110 in addition to the submodule 300, the controller 120 sets the submodule described above for each submodule. Communication similar to that for 300 is possible. For example, connecting the controller 120 and the plurality of submodules via one I2C bus and accessing the EEPROM or the communication ASIC in each submodule from the controller 120 is different for each slave. This is possible by assigning addresses.

以上説明したサブモジュール300は、所定の受信波長帯(WDM通信方式における1チャンネル)に対応した光受信用のサブモジュールである。受信波長帯は、サブモジュール300の受信する受信光信号RXのピーク波長を含む。サブモジュール300は、受信波長帯において良好な光受信特性を有するように設計される。そのため、フォトダイオード310には、受信波長帯において良好な光/電気変換特性を有するデバイスが採用される。なお、要求される受信性能に対して、複数の互いに異なる受信波長帯のそれぞれにおいて良好な光\電気変換特性が得られる場合には、そのようなデバイスを採用しても良い。   The submodule 300 described above is a submodule for optical reception corresponding to a predetermined reception wavelength band (one channel in the WDM communication system). The reception wavelength band includes the peak wavelength of the reception optical signal RX received by the submodule 300. The submodule 300 is designed to have good optical reception characteristics in the reception wavelength band. Therefore, a device having good optical / electrical conversion characteristics in the reception wavelength band is employed as the photodiode 310. It should be noted that such a device may be employed when good optical / electrical conversion characteristics can be obtained in each of a plurality of different reception wavelength bands for the required reception performance.

受信ポート142が受けた受信光信号RXが、サブモジュール300に送られる。ここで、多レーンの受信構成を採用するために複数のサブモジュール300,300A,300B,300Cが用いられる場合には、受信ポート142が受信した受信光信号RXが光分波器160によって分波された後、各サブモジュールに送られる。光分波器160は、たとえば誘電体多層フィルタやAWG(Arrayed Waveguide Gratings)を使用したものがある。   The received optical signal RX received by the receiving port 142 is sent to the submodule 300. Here, when a plurality of submodules 300, 300 </ b> A, 300 </ b> B, and 300 </ b> C are used to adopt a multi-lane reception configuration, the optical demultiplexer 160 demultiplexes the received optical signal RX received by the reception port 142. Is sent to each submodule. The optical demultiplexer 160 includes, for example, one using a dielectric multilayer filter or AWG (Arrayed Waveguide Gratings).

サブモジュール300の動作の一例について説明すると、まず、受信光信号RXが、(必要に応じて光分波器160を介して)サブモジュール300に入力される。具体的に、受信光信号RXは、サブモジュール300のフォトダイオード310に入力される。フォトダイオード310は、受信光信号RXを受けて光電流(Photo Current)を発生する。TIA/LIA322は、光電流を増幅する。TIA/LIA322によって増幅された信号は、受信電気信号RDとしてコネクタ340を介してサブモジュール300の外部へ出力される。その際、通信用ASIC320において、ADC321によるフォトダイオード310の光電流のモニタリング結果が、内蔵されるメモリの所定のアドレスに書込まれる。光電流のモニタリング結果は、たとえばフォトダイオード310の出力する光電流を適当なカレントミラー回路によって複製し、その複製されたモニタ用電流の平均値が使用される。モニタリング結果を所定の閾値と比較することによって、たとえば受信信号消失(LOS:LOS Of Signal)のアラーム信号を発出する機能を備えることもできる。   An example of the operation of the submodule 300 will be described. First, the received optical signal RX is input to the submodule 300 (via the optical demultiplexer 160 if necessary). Specifically, the received optical signal RX is input to the photodiode 310 of the submodule 300. The photodiode 310 receives the received optical signal RX and generates a photocurrent. The TIA / LIA 322 amplifies the photocurrent. The signal amplified by the TIA / LIA 322 is output to the outside of the submodule 300 via the connector 340 as a received electrical signal RD. At that time, in the communication ASIC 320, the monitoring result of the photocurrent of the photodiode 310 by the ADC 321 is written to a predetermined address of the built-in memory. As a monitoring result of the photocurrent, for example, the photocurrent output from the photodiode 310 is duplicated by an appropriate current mirror circuit, and the average value of the duplicated monitoring current is used. By comparing the monitoring result with a predetermined threshold value, for example, it is possible to provide a function of issuing an alarm signal of loss of received signal (LOS).

ここで、サブモジュール300においても、先に説明したサブモジュール200と同様に、設定情報が用いられる。具体的に、フォトダイオード310のような光デバイスも、先に説明したレーザダイオード210と同様に個体ばらつきを有するので、光入力パワー変換値やLOSアラーム閾値等が用いられる。また、通信用ASIC320についても、先に説明した通信用ASIC220と同様に、識別回路閾値、入力イコライザ設定値、出力振幅設定値等が用いられる。   Here, also in the submodule 300, setting information is used as in the submodule 200 described above. Specifically, since an optical device such as the photodiode 310 has individual variations similar to the laser diode 210 described above, an optical input power conversion value, a LOS alarm threshold value, or the like is used. Also for the communication ASIC 320, the identification circuit threshold value, the input equalizer setting value, the output amplitude setting value, and the like are used as in the communication ASIC 220 described above.

本実施形態において、EEPROM330は、サブモジュール300についての上述の設定情報を予め記憶する部分である。設定情報は、サブモジュール300が光通信モジュール100に搭載されるよりも前に、EEPROM330に記憶される。たとえば、サブモジュール300の生産工程において、設定情報(各パラメータ)の調整が行われ、調整後の設定情報がEEPROM330に書き込まれる。また、調整後の設定情報に基づいてサブモジュール300が所望の特性で動作することを確認するための検査も行われる。   In the present embodiment, the EEPROM 330 is a part that previously stores the setting information regarding the submodule 300. The setting information is stored in the EEPROM 330 before the submodule 300 is mounted on the optical communication module 100. For example, in the production process of the submodule 300, the setting information (each parameter) is adjusted, and the adjusted setting information is written in the EEPROM 330. Also, an inspection is performed to confirm that the submodule 300 operates with desired characteristics based on the adjusted setting information.

先に説明したように、コントローラ120は、EEPROM330と通信可能である。そのため、コントローラ120は、EEPROM330に記憶された、サブモジュール300を所望の特性で動作させるための設定情報を読み出すことができる。また、先に説明したように、コントローラ120は、通信用ASIC320とも通信可能である。そのため、コントローラ120は、設定情報を通信用ASIC320に設定することもできる。通信用ASIC320は、コントローラ120によって設定された設定情報に応じて、フォトダイオード310の動作を制御する。このようにして、コントローラ120は、通信用ASIC320に含まれる要素を制御することができる。具体的には、たとえば、フォトダイオード310の最適バイアス電圧値が所定のアドレスに割り当てられているとき、コントローラ120から通信用ASIC320にそのアドレスを指定した上で設定情報をそのアドレスに書き込むことで所望の受信特性が得られるよう設定情報に基づいて通信用ASIC320に内蔵されるDAC(図示せず)によってバイアス電圧が設定される。この場合、通信用ASIC320に内蔵されるDACは、設定情報が設定される制御デバイスとなる。このようにしてコントローラ120はサブモジュール300を制御し、それによってサブモジュール300を所望の特性で動作させることができる。同様の制御によって、複数のサブモジュール300,300A,300B,300C等が搭載部110に搭載される場合でも、コントローラ120は、各サブモジュールを所望の特性で動作させることができる。   As described above, the controller 120 can communicate with the EEPROM 330. Therefore, the controller 120 can read the setting information stored in the EEPROM 330 for operating the submodule 300 with desired characteristics. Further, as described above, the controller 120 can also communicate with the communication ASIC 320. Therefore, the controller 120 can also set the setting information in the communication ASIC 320. The communication ASIC 320 controls the operation of the photodiode 310 according to the setting information set by the controller 120. In this way, the controller 120 can control the elements included in the communication ASIC 320. Specifically, for example, when the optimum bias voltage value of the photodiode 310 is assigned to a predetermined address, the controller 120 specifies the address to the communication ASIC 320 and writes the setting information to the address. The bias voltage is set by a DAC (not shown) built in the communication ASIC 320 based on the setting information so as to obtain the receiving characteristics. In this case, the DAC built in the communication ASIC 320 is a control device in which setting information is set. In this way, the controller 120 can control the submodule 300, thereby operating the submodule 300 with desired characteristics. With the same control, even when a plurality of submodules 300, 300A, 300B, 300C, etc. are mounted on the mounting section 110, the controller 120 can operate each submodule with desired characteristics.

たとえば、受信光信号RXから生成された受信電気信号RDが所望の受信特性を満たし正常に動作するためには、TIA/LIA322が適切に動作しなければならない。この場合、TIA/LIA322を適切に動作させるためのパラメータが、上述の設定パラメータである。この設定パラメータは、たとえば通信用ASIC320が内蔵するメモリ(図示せず)上のTIA/LIA322に割り当てられたメモリアドレスに書き込まれる。メモリドレスに設定パラメータが書き込まれることにより、TIA/LIA322が適切に動作する。   For example, in order for the received electrical signal RD generated from the received optical signal RX to satisfy the desired reception characteristics and operate normally, the TIA / LIA 322 must operate properly. In this case, the parameters for properly operating the TIA / LIA 322 are the setting parameters described above. This setting parameter is written to a memory address assigned to the TIA / LIA 322 on a memory (not shown) built in the communication ASIC 320, for example. By writing the setting parameter in the memory address, the TIA / LIA 322 operates appropriately.

次に、光通信モジュール100の作用効果について説明する。光通信モジュール100では、サブモジュール200は、レーザダイオード210のような光デバイス、および光デバイスの動作を制御する通信用ASIC220を含む。サブモジュール300は、フォトダイオード310のような光デバイス、および光デバイスの動作を制御する通信用ASIC320を含む。このようなサブモジュール200,300がコントローラ120によって制御されることで、光通信が行われる。   Next, operational effects of the optical communication module 100 will be described. In the optical communication module 100, the submodule 200 includes an optical device such as a laser diode 210 and a communication ASIC 220 that controls the operation of the optical device. The submodule 300 includes an optical device such as the photodiode 310 and a communication ASIC 320 that controls the operation of the optical device. Optical communication is performed by controlling the submodules 200 and 300 by the controller 120.

ここで、サブモジュール200はEEPROM230を含み、EEPROM230は、レーザダイオード210および通信用ASIC220の組み合わせにおいてレーザダイオード210の動作に必要な設定情報を予め記憶している。サブモジュール300はEEPROM330を含み、EEPROM330は、フォトダイオード310および通信用ASIC320の組み合わせにおいてフォトダイオード310の動作に必要な設定情報を予め記憶している。コントローラ120は、EEPROM230,330から設定情報を読み出すとともに設定情報を通信用ASIC220,320に設定し、通信用ASIC220,320は、コントローラ120によって設定された設定情報に応じてレーザダイオード210、フォトダイオード310の動作を制御することによって、サブモジュール200,300を所望の特性で動作させることができる。この光通信モジュール100によれば、レーザダイオード210およびフォトダイオード310のような光デバイス等を含むサブモジュール200,300が光通信モジュール100に搭載された状態での設定情報の調整および調整後の検査は不要となる。その結果、調整および検査に掛かる時間およびコストを低減することができる。また、サブモジュール200,300のEEPROM230,330から設定情報を読み出すとともに設定情報をサブモジュール200,300に設定するための処理がコントローラ120によって実現されるので、たとえば、そのような処理を実現するためのソフトウェアのサブモジュール200,300への書き込みを不要とすることもできる。   Here, the submodule 200 includes an EEPROM 230, and the EEPROM 230 stores in advance setting information necessary for the operation of the laser diode 210 in the combination of the laser diode 210 and the communication ASIC 220. The submodule 300 includes an EEPROM 330, and the EEPROM 330 stores in advance setting information necessary for the operation of the photodiode 310 in the combination of the photodiode 310 and the communication ASIC 320. The controller 120 reads the setting information from the EEPROMs 230 and 330 and sets the setting information in the communication ASICs 220 and 320. The communication ASICs 220 and 320 correspond to the setting information set by the controller 120, and the laser diode 210 and the photodiode 310. By controlling the operation, the submodules 200 and 300 can be operated with desired characteristics. According to the optical communication module 100, adjustment of setting information and inspection after adjustment in a state where the submodules 200 and 300 including optical devices such as the laser diode 210 and the photodiode 310 are mounted on the optical communication module 100 are performed. Is no longer necessary. As a result, the time and cost required for adjustment and inspection can be reduced. In addition, the process for reading the setting information from the EEPROMs 230 and 330 of the submodules 200 and 300 and setting the setting information in the submodules 200 and 300 is realized by the controller 120. For example, to realize such a process It is also possible to eliminate the need to write the software into the submodules 200 and 300.

光通信モジュール100は、サブモジュール200,300を着脱可能な搭載部110をさらに備え、サブモジュール200,300は、搭載部110に搭載されることによって、第1の信号性を介してコントローラ120と電気的に接続されてもよい。これにより、サブモジュール200,300を、光通信モジュール100に搭載し、また、光通信モジュール100から取り外すことが容易となる。さらに、サブモジュール200,300とコントローラ120との電気的な接続および解除を容易とすることができる。たとえば、サブモジュール200,300に故障が生じた場合でも、サブモジュール200,300を容易に交換することができる。そして、交換されたサブモジュール200,300に含まれるEEPROM230,330が、サブモジュール200,300が所望の特性を得るための設定情報を予め記憶しているので、サブモジュール200,300の交換後に改めて、レーザダイオード210、フォトダイオード310のような光デバイスの個体ばらつきを補正するパラメータの調整および調整後の検査を行う必要がない。   The optical communication module 100 further includes a mounting unit 110 to which the submodules 200 and 300 can be attached and detached, and the submodules 200 and 300 are mounted on the mounting unit 110 so as to communicate with the controller 120 via the first signal property. It may be electrically connected. Thereby, it becomes easy to mount the submodules 200 and 300 on the optical communication module 100 and to remove them from the optical communication module 100. Furthermore, electrical connection and release between the submodules 200 and 300 and the controller 120 can be facilitated. For example, even when a failure occurs in the submodules 200 and 300, the submodules 200 and 300 can be easily replaced. Then, since the EEPROMs 230 and 330 included in the replaced submodules 200 and 300 store in advance setting information for the submodules 200 and 300 to obtain desired characteristics, the submodules 200 and 300 need to be updated after replacement. It is not necessary to adjust parameters for correcting individual variations of optical devices such as the laser diode 210 and the photodiode 310 and to perform inspection after the adjustment.

また、コントローラ120は、光通信モジュール100の外部(たとえばホストコンピュータ)と第2の信号線を介して通信可能に構成されてもよい。たとえばコントローラ120を種々の通信方式に対応させておけば、光通信モジュール100をさまざまな外部機器に組み込んで用いることができる。   The controller 120 may be configured to be able to communicate with the outside of the optical communication module 100 (for example, a host computer) via the second signal line. For example, if the controller 120 is adapted to various communication methods, the optical communication module 100 can be incorporated into various external devices and used.

サブモジュール200における光デバイスは、送信光信号TXを送信するレーザダイオード210(光送信デバイス)を含み、設定情報は、レーザダイオード210が送信光信号TXの所定の波長帯(たとえばWDM通信方式の1チャネル)において所望の送信特性にて動作するための情報を含んでもよい。これにより、サブモジュール200を所望の(最適な)送信特性で動作させることができる。   The optical device in the submodule 200 includes a laser diode 210 (optical transmission device) that transmits a transmission optical signal TX, and the setting information includes a predetermined wavelength band of the transmission optical signal TX (for example, 1 in the WDM communication system). Information for operating with desired transmission characteristics in the channel). Thereby, the submodule 200 can be operated with desired (optimal) transmission characteristics.

サブモジュール300における光デバイスは、受信光信号RXを受信するフォトダイオード310(光受信デバイス)を含み、設定情報は、フォトダイオード310が所定の波長帯(受信波長帯)において所望の受信特性にて動作するための情報を含んでもよい。これにより、サブモジュール300を所望の受信特性で動作させることができる。   The optical device in the submodule 300 includes a photodiode 310 (optical receiving device) that receives the received optical signal RX, and the setting information indicates that the photodiode 310 has a desired reception characteristic in a predetermined wavelength band (receiving wavelength band). Information for operation may also be included. Thereby, the submodule 300 can be operated with desired reception characteristics.

搭載部110には、互いに異なる波長帯に対応した複数のサブモジュール200,200A,200B,200C(およびサブモジュール300,300A,300B,300C,300D)が搭載され、コントローラ120は、第1の信号線を介して、複数のサブモジュールのそれぞれのEEPROM230(およびEEPROM330)に予め記憶された設定情報を読み出すとともに読み出した設定情報をそれぞれの通信用ASIC220(および通信用ASIC320)に設定してもよい。これにより、異なる波長帯に対応した複数のサブモジュールをそれぞれ所望の特性で動作させることができる。この場合、いずれのサブモジュールについても、サブモジュールが光通信モジュール100に搭載された状態での設定情報の調整および調整後の検査は不要である。   A plurality of submodules 200, 200A, 200B, and 200C (and submodules 300, 300A, 300B, 300C, and 300D) corresponding to mutually different wavelength bands are mounted on the mounting unit 110, and the controller 120 receives the first signal. The setting information stored in advance in each EEPROM 230 (and EEPROM 330) of each of the plurality of submodules may be read and the read setting information may be set in each communication ASIC 220 (and communication ASIC 320) via a line. Thereby, a plurality of submodules corresponding to different wavelength bands can be operated with desired characteristics. In this case, for any submodule, adjustment of the setting information and inspection after adjustment in the state where the submodule is mounted on the optical communication module 100 are unnecessary.

通信用ASIC220,320は、単一の半導体集積回路として作製されてもよい。これにより、通信用ASIC220,320の集積化を図ることができる。   Communication ASICs 220 and 320 may be fabricated as a single semiconductor integrated circuit. As a result, the communication ASICs 220 and 320 can be integrated.

光通信の技術の分野には、複数の異なる標準化されたプラットフォームが存在する。そのようなプラットフォームとしては、たとえばQSFP(Quad Small Form-factor pluggable)やCFP(100G Form-factor Pluggable)などがある。各プラットフォームは、光インタフェース仕様が同じである一方で、外形寸法や制御インタフェースが異なる場合も少なくない。光通信モジュールは、プラットフォームごとに、外形寸法や制御インタフェースが対応するように設計しなければならない。   There are several different standardized platforms in the field of optical communications technology. Examples of such platforms include QSFP (Quad Small Form-factor Pluggable) and CFP (100G Form-factor Pluggable). Each platform has the same optical interface specifications, but the external dimensions and control interface are often different. The optical communication module must be designed so that the external dimensions and the control interface correspond to each platform.

本実施形態に係る光通信モジュール100によれば、光インタフェース仕様については、異なるプラットフォームであっても同じサブモジュール200,300を用いることによって満足し得る。外形寸法や制御インタフェースについては、基板101やコネクタ130などの形状やサイズを変更し、また必要に応じてコントローラ120のプログラムをアレンジするだけで対応できる。そのため、光通信モジュール100によれば、異なるプラットフォームへの対応が容易である。   According to the optical communication module 100 according to the present embodiment, the optical interface specifications can be satisfied by using the same submodules 200 and 300 even on different platforms. The external dimensions and control interface can be dealt with by simply changing the shape and size of the substrate 101, the connector 130, etc., and arranging the program of the controller 120 as necessary. Therefore, according to the optical communication module 100, it is easy to cope with different platforms.

図4は、本発明の別の実施形態に係る、QSFPのプラットフォームに対応した光通信モジュール100Aの概略構成の一例を示す図である。光通信モジュール100Aは、先に説明した光通信モジュール100と同様に、搭載部110およびコントローラ120を含む。搭載部110には、サブモジュール200,300が搭載される。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of an optical communication module 100A corresponding to a QSFP platform according to another embodiment of the present invention. The optical communication module 100 </ b> A includes a mounting unit 110 and a controller 120, similar to the optical communication module 100 described above. The submodules 200 and 300 are mounted on the mounting unit 110.

光通信モジュール100Aにおいて、光通信モジュール100Aの各要素は、基板101Aに設けられる。基板101Aは、QSFPのプラットフォームに対応した外形寸法等を有する基板である。また、光通信モジュール100Aは、コネクタ130Aを含む。コネクタ130Aは、QSFPのプラットフォームに対応した外形寸法を有するコネクタである。コネクタ130Aを介して、コントローラ120と、光通信モジュール100Aの外部の要素(たとえばホスト装置)との通信が行われる。この通信は、通信信号SIG1を用いて行なわれる。通信信号SIG1は、QSFPのプラットフォームに対応した方式の通信信号である。たとえば、通信信号SIG1は、I2Cに対応した通信信号である。これにより、QSFPに対応した制御インタフェース仕様が満たされる。コントローラ120は、プログラミング等によって、QSFPに対応するように調整される。   In the optical communication module 100A, each element of the optical communication module 100A is provided on the substrate 101A. The substrate 101A is a substrate having an external dimension corresponding to the QSFP platform. The optical communication module 100A includes a connector 130A. The connector 130A is a connector having an outer dimension corresponding to the QSFP platform. Communication between the controller 120 and an external element (for example, a host device) of the optical communication module 100A is performed via the connector 130A. This communication is performed using a communication signal SIG1. The communication signal SIG1 is a communication signal of a system corresponding to the QSFP platform. For example, the communication signal SIG1 is a communication signal corresponding to I2C. Thereby, the control interface specification corresponding to QSFP is satisfied. The controller 120 is adjusted to correspond to QSFP by programming or the like.

光通信モジュール100Aによれば、サブモジュール200,300を利用して光インタフェース仕様を満足するとともに、QSFPの外形寸法や制御インタフェースに対応することができる。   According to the optical communication module 100A, the sub-modules 200 and 300 can be used to satisfy the optical interface specifications, and to cope with the external dimensions and control interface of the QSFP.

一方、図5は、本発明の別の実施形態に係る、CFPのプラットフォームに対応した光通信モジュール100Bの概略構成の一例を示す図である。光通信モジュール100Bは、これまでに説明した光通信モジュール100と同様に、搭載部110およびコントローラ120を含む。搭載部110には、サブモジュール200,300が搭載される。   On the other hand, FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of an optical communication module 100B corresponding to a CFP platform according to another embodiment of the present invention. Similar to the optical communication module 100 described so far, the optical communication module 100 </ b> B includes a mounting unit 110 and a controller 120. The submodules 200 and 300 are mounted on the mounting unit 110.

光通信モジュール100Bにおいて、光通信モジュール100Bの各要素は、基板101Bに設けられる。基板101Bは、CFPのプラットフォームに対応した外形寸法等を有する基板である。また、光通信モジュール100Bは、コネクタ130Bを含む。コネクタ130Bは、CFPのプラットフォームに対応した外形寸法を有するコネクタである。コネクタ130Bを介して、コントローラ120と、光通信モジュール100Bの外部の要素(たとえばホスト装置)との通信が行われる。この通信は、通信信号SIG2を用いて行なわれる。通信信号SIG2は、CFPのプラットフォームに対応した方式の通信信号である。通信信号SIG2は、たとえば、MDIOに対応した通信信号である。これにより、CFPに対応した制御インタフェース仕様が満たされる。コントローラ120は、プログラミング等によって、CFPに対応するように調整される。   In the optical communication module 100B, each element of the optical communication module 100B is provided on the substrate 101B. The substrate 101B is a substrate having external dimensions corresponding to the CFP platform. The optical communication module 100B includes a connector 130B. The connector 130B is a connector having an external dimension corresponding to the CFP platform. Communication between the controller 120 and an external element (for example, a host device) of the optical communication module 100B is performed via the connector 130B. This communication is performed using a communication signal SIG2. The communication signal SIG2 is a communication signal of a method corresponding to the CFP platform. The communication signal SIG2 is a communication signal corresponding to MDIO, for example. Thereby, the control interface specification corresponding to CFP is satisfied. The controller 120 is adjusted to correspond to the CFP by programming or the like.

光通信モジュール100Bは、さらに、CDR170,180を含んでよい。CDR170によって、送信電気信号TDが波形整形される。CDR180によって、受信電気信号RDが波形整形される。なお、CDR170、180は同一の半導体集積回路内に作製されていても良い。   The optical communication module 100B may further include CDRs 170 and 180. The CDR 170 shapes the transmission electric signal TD. The received electrical signal RD is shaped by the CDR 180. Note that the CDRs 170 and 180 may be fabricated in the same semiconductor integrated circuit.

光通信モジュール100Bによれば、サブモジュール200,300を利用して光インタフェース仕様を満足するとともに、CFPの外形寸法や制御インタフェースに対応することができる。   According to the optical communication module 100B, the sub-modules 200 and 300 can be used to satisfy the optical interface specifications, and to cope with the CFP external dimensions and control interface.

以上説明した光通信モジュール100A,100Bの例からも理解されるように、本実施形態に係る光通信モジュール100によれば、異なるプラットフォームであっても、光インタフェース部分については、同じサブモジュール200,300を利用できる。したがって、光通信モジュール100(図1)によれば、異なるプラットフォームへの対応が容易となる。   As can be understood from the examples of the optical communication modules 100A and 100B described above, according to the optical communication module 100 according to the present embodiment, the same submodule 200, 300 can be used. Therefore, according to the optical communication module 100 (FIG. 1), it becomes easy to cope with different platforms.

先に図1〜3を参照して説明したように、コントローラ120は、通信用ASIC220および通信用ASIC320と、通信信号CSを用いて通信可能である。そして、通信信号CS2は、I2Cに対応した通信信号である。この場合、EEPROM230,EEPROM330に記憶される設定情報は、たとえば図6に示す記録フォーマットに従って記憶されてよい。   As described above with reference to FIGS. 1 to 3, the controller 120 can communicate with the communication ASIC 220 and the communication ASIC 320 using the communication signal CS. The communication signal CS2 is a communication signal corresponding to I2C. In this case, the setting information stored in the EEPROM 230 and the EEPROM 330 may be stored, for example, according to the recording format shown in FIG.

図6は、EEPROM230,330に記憶される設定情報の記録フォーマットの一例を示す図である。図6に示す記録フォーマットでは、初めの記憶領域に「ヘッダ情報」が格納され、続く記憶領域に、データD1〜DNがこの順に格納される。「ヘッダ情報」は、たとえばフォーマットタイプ、モジュールタイプ、モジュール識別情報(シリアルナンバー)、データブロック数、データブロック位置などの情報を含む。フォーマットタイプは、EEPROM230、330に格納されるデータ構造の種類(タイプ)を示す。モジュールタイプは、内部に実装されるサブモジュールの種類(タイプ)を示す。コントローラ120は、フォーマットタイプやモジュールタイプによって、正しいサブモジュールが使用されているかどうかを判別することができる。モジュール識別情報は、サブモジュール毎に一意的に付与される個体識別のための情報であり、たとえばシリアルナンバーである。コントローラ120は、モジュール識別番号を読み取ることによって個々のサブモジュールを識別することができる。データブロック数およびデータブロック位置は、たとえば、複数の動作条件等に対応するデータの範囲や位置を識別するのに使用される。   FIG. 6 is a diagram showing an example of a recording format of setting information stored in the EEPROMs 230 and 330. In the recording format shown in FIG. 6, “header information” is stored in the first storage area, and data D1 to DN are stored in this order in the subsequent storage area. The “header information” includes information such as a format type, a module type, module identification information (serial number), the number of data blocks, and a data block position. The format type indicates the type (type) of the data structure stored in the EEPROM 230 or 330. The module type indicates the type (type) of the submodule mounted inside. The controller 120 can determine whether the correct submodule is used according to the format type and the module type. The module identification information is information for uniquely identifying each submodule and is, for example, a serial number. The controller 120 can identify individual submodules by reading the module identification number. The number of data blocks and the data block position are used, for example, to identify the range and position of data corresponding to a plurality of operating conditions.

データD1は、「データ長W1」「I2CアドレスX1」、「メモリアドレスY1」および「設定値Z1」を含む。「データ長W1」は、データD1の長さを表す。「I2CアドレスX1」は、そのEEPROM(EEPROM230,330)が設けられたサブモジュール(サブモジュール200,300)においてI2C通信が可能とされているデバイスのI2Cアドレス(通信用ASIC220、320等のI2Cアドレス)である。「メモリアドレスY1」は、「I2CアドレスX1」に対応するI2Cデバイスの記憶領域を指定したメモリアドレスである。たとえば、通信用ASIC220の場合には、LDD222あるいはADC221等に係る設定情報が格納される場所を示す。「設定値Z1」は、先に説明した設定情報(補正パラメータや設定パラメータ)である。データD2〜DNについては、データD1と同様であるので説明を省略する。   The data D1 includes “data length W1”, “I2C address X1”, “memory address Y1”, and “setting value Z1”. “Data length W1” represents the length of the data D1. “I2C address X1” is an I2C address (I2C address of communication ASICs 220, 320, etc.) of a device capable of I2C communication in the submodule (submodule 200, 300) provided with the EEPROM (EEPROM 230, 330). ). “Memory address Y1” is a memory address that designates a storage area of the I2C device corresponding to “I2C address X1”. For example, in the case of the communication ASIC 220, a location where setting information related to the LDD 222 or the ADC 221 is stored is shown. “Setting value Z1” is the setting information (correction parameter and setting parameter) described above. Since the data D2 to DN are the same as the data D1, description thereof will be omitted.

図6に示す記録フォーマットに従えば、EEPROM230,330は、コントローラ120の通信相手(通信用ASIC220に含まれるLDD222等および通信用ASIC320に含まれるDAC等の制御デバイス)を指定するための指定アドレス情報(「I2CアドレスX1」等)と、その制御デバイスにおける設定情報を設定するためのメモリアドレス情報と、設定情報とを対応付けて記憶している。コントローラ120は、記憶領域(EEPROM230,330等)の内容を読み出して、指定されたI2Cデバイス(I2CアドレスX1等に対応するデバイス)のメモリアドレスに、設定情報(設定値Z1等)を書き込んでいく、という処理を実行することで、種々の光通信サブモジュール(サブモジュール200,300等)に対して柔軟に対応することができる。サブモジュール200,300側では、LDD222やTIA/LIA322などについて、異なるメモリアドレスおよびパラメータを自由に設定することができる。また、レーザダイオード210やフォトダイオード310などの個体ばらつきに関する補正パラメータについても、個体ごとに任意に記憶することができるようになる。なお、サブモジュール200(あるいはサブモジュール300)内に複数の通信用ASIC220(あるいは通信用ASIC320)が搭載されていて、それぞれに個別の設定が必要な場合でも、図6に示す記録フォーマットに従うことで任意のI2Cアドレス、メモリアドレスについての設定値を、混在してEEPROM230(あるいはEEPROM330)に記憶することができる。図6は、ヘッダ情報に続いてデータD1〜DNのみが含まれている場合の記録フォーマットの例を示しているが、図7は、データD1〜DNを1つの集合体(データブロック)として複数のデータブロックB1,B2が含まれる場合の記録フォーマットの例を示している。複数のデータブロックは、複数の動作条件、たとえば、光通信モジュール100(あるいは、100A,100B)の周囲温度が0℃,10℃、…、60℃,70℃のそれぞれの場合について各設定情報を所定の記憶領域に書込む際に使用される(なお、図7に図示されているのは、B1とB2の2つのブロックだけだが、この例の場合には実際には0°Cから70°Cまでの8個のブロックが用意される)。ヘッダ情報内に含まれるデータブロック数およびデータブロック位置によって、コントローラ120はデータブロックの構成を把握することができ、複数の動作条件等に応じて所定の記憶領域に設定情報を書き込むことができる。   According to the recording format shown in FIG. 6, the EEPROMs 230 and 330 specify designated address information for designating the communication partner of the controller 120 (the control device such as the LDD 222 included in the communication ASIC 220 and the DAC included in the communication ASIC 320). (Such as “I2C address X1”), memory address information for setting the setting information in the control device, and setting information are stored in association with each other. The controller 120 reads the contents of the storage area (EEPROMs 230, 330, etc.) and writes the setting information (setting value Z1, etc.) to the memory address of the designated I2C device (device corresponding to the I2C address X1, etc.). By executing the process, it is possible to flexibly cope with various optical communication submodules (submodules 200, 300, etc.). On the submodules 200 and 300 side, different memory addresses and parameters can be freely set for the LDD 222, the TIA / LIA 322, and the like. Further, correction parameters relating to individual variations such as the laser diode 210 and the photodiode 310 can be arbitrarily stored for each individual. Even when a plurality of communication ASICs 220 (or communication ASICs 320) are mounted in the submodule 200 (or the submodule 300) and individual settings are required for each, the recording format shown in FIG. 6 is followed. Setting values for arbitrary I2C addresses and memory addresses can be mixed and stored in the EEPROM 230 (or the EEPROM 330). FIG. 6 shows an example of a recording format when only data D1 to DN is included following the header information. FIG. 7 shows a plurality of data D1 to DN as one aggregate (data block). Shows an example of a recording format when data blocks B1 and B2 are included. The plurality of data blocks store setting information for a plurality of operating conditions, for example, when the ambient temperature of the optical communication module 100 (or 100A, 100B) is 0 ° C., 10 ° C.,. Used when writing to a predetermined storage area (note that only two blocks B1 and B2 are shown in FIG. 7, but in this example, in actuality, 0 ° C to 70 ° is used. 8 blocks up to C are prepared). The controller 120 can grasp the configuration of the data block based on the number of data blocks and the data block position included in the header information, and can write the setting information in a predetermined storage area according to a plurality of operating conditions.

100…光通信モジュール、101…基板、110…搭載部、120…コントローラ、130,240,340…コネクタ、140…ポート、150…光合波器、160…光分波器、200,300…サブモジュール、210…レーザダイオード(LD)、220,320…通信用ASIC(回路群)、230,330…EEPROM(記憶部)、310…フォトダイオード(PD)。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Optical communication module, 101 ... Board | substrate, 110 ... Mounting part, 120 ... Controller, 130, 240, 340 ... Connector, 140 ... Port, 150 ... Optical multiplexer, 160 ... Optical demultiplexer, 200, 300 ... Submodule , 210... Laser diode (LD), 220, 320... Communication ASIC (circuit group), 230, 330... EEPROM (storage unit), 310.

Claims (8)

光デバイスと、該光デバイスの動作を制御する回路群と、該光デバイスおよび該回路群の組合せにおいて該光デバイスの動作に必要な設定情報を予め記憶している記憶部と、を含む、サブモジュールと、
前記記憶部および前記回路群と第1の信号線を介して通信が可能なコントローラと、
を備え、
前記コントローラは、前記第1の信号線を介して、前記記憶部から前記設定情報を読み出すとともに前記設定情報を前記回路群に設定し、
前記回路群は、前記コントローラによって設定された前記設定情報に応じて前記光デバイスの動作を制御する、
光通信モジュール。
An optical device; a circuit group that controls the operation of the optical device; and a storage unit that stores in advance setting information necessary for the operation of the optical device in the combination of the optical device and the circuit group. Module,
A controller capable of communicating via the first signal line with the memory unit and the circuit group;
With
The controller reads the setting information from the storage unit via the first signal line and sets the setting information in the circuit group,
The circuit group controls the operation of the optical device according to the setting information set by the controller.
Optical communication module.
前記光通信モジュールは、前記サブモジュールを脱着可能な搭載部をさらに備え、
前記サブモジュールは、前記搭載部に搭載されることによって、前記第1の信号線を介して前記コントローラと電気的に接続される、
請求項1に記載の光通信モジュール。
The optical communication module further includes a mounting portion to which the submodule can be attached and detached,
The submodule is electrically connected to the controller via the first signal line by being mounted on the mounting portion.
The optical communication module according to claim 1.
前記コントローラは、前記光通信モジュールの外部と第2の信号線を介して通信可能に構成される、請求項2に記載の光通信モジュール。   The optical communication module according to claim 2, wherein the controller is configured to be able to communicate with the outside of the optical communication module through a second signal line. 前記光デバイスは、送信光信号を送信する光送信デバイスを含み、
前記設定情報は、前記光送信デバイスが前記送信光信号の所定の波長帯において所望の送信特性にて動作するための情報を含む、請求項2または3に記載の光通信モジュール。
The optical device includes an optical transmission device that transmits a transmission optical signal,
The optical communication module according to claim 2, wherein the setting information includes information for allowing the optical transmission device to operate with desired transmission characteristics in a predetermined wavelength band of the transmission optical signal.
前記光デバイスは、受信光信号を受信する光受信デバイスを含み、
前記設定情報は、前記光受信デバイスが前記受信光信号の所定の波長帯において所望の受信特性にて動作するための情報を含む、請求項2または3に記載の光通信モジュール。
The optical device includes an optical receiving device that receives a received optical signal;
The optical communication module according to claim 2, wherein the setting information includes information for allowing the optical receiving device to operate with desired reception characteristics in a predetermined wavelength band of the received optical signal.
前記搭載部には、互いに異なる波長帯に対応した複数の前記サブモジュール、が搭載され、
前記コントローラは、前記第1の信号線を介して、複数の前記サブモジュールのそれぞれの前記記憶部に予め記憶された前記設定情報を読み出すとともに読み出した前記設定情報をそれぞれの前記回路群に設定する、請求項4または5に記載の光通信モジュール。
A plurality of the submodules corresponding to different wavelength bands are mounted on the mounting portion,
The controller reads the setting information stored in advance in the storage unit of each of the plurality of submodules via the first signal line, and sets the read setting information in each of the circuit groups. The optical communication module according to claim 4 or 5.
前記回路群は、前記設定情報が設定される制御デバイスを含み、
前記記憶部は、前記コントローラが前記第1の信号線を介して前記制御デバイスを指定するための指定アドレス情報と、前記制御デバイスにおける前記設定情報を設定するためのメモリアドレス情報と、前記設定情報とを対応づけて記憶している、請求項1〜6のいずれか1項に記載の光通信モジュール。
The circuit group includes a control device in which the setting information is set,
The storage unit includes designation address information for the controller to designate the control device via the first signal line, memory address information for setting the setting information in the control device, and the setting information The optical communication module according to any one of claims 1 to 6, wherein the information is stored in association with each other.
前記回路群は、単一の半導体集積回路として作製される、
請求項1〜7のいずれか1項に記載の光通信モジュール。

The circuit group is manufactured as a single semiconductor integrated circuit.
The optical communication module of any one of Claims 1-7.

JP2015101882A 2015-05-19 2015-05-19 Optical Communication Module Pending JP2016219986A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015101882A JP2016219986A (en) 2015-05-19 2015-05-19 Optical Communication Module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015101882A JP2016219986A (en) 2015-05-19 2015-05-19 Optical Communication Module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016219986A true JP2016219986A (en) 2016-12-22

Family

ID=57579156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015101882A Pending JP2016219986A (en) 2015-05-19 2015-05-19 Optical Communication Module

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016219986A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107101803A (en) * 2017-03-07 2017-08-29 深南电路股份有限公司 A kind of optical module automatic testing equipment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107101803A (en) * 2017-03-07 2017-08-29 深南电路股份有限公司 A kind of optical module automatic testing equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8200097B2 (en) Optoelectronic module form-factor adapter
US10171179B2 (en) Optical module and optical line terminal device
US7380993B2 (en) Optical transceiver for 100 gigabit/second transmission
US7941053B2 (en) Optical transceiver for 40 gigabit/second transmission
US8135281B2 (en) Free space optical connector
US7466922B2 (en) Flexible control and status architecture for optical modules
US9160452B2 (en) Apparatus for modular implementation of multi-function active optical cables
US7575380B2 (en) Integrated optical fiber and electro-optical converter
US8526810B2 (en) Eye safety and interoperability of active cable devices
US20060093280A1 (en) Optical cable with integrated electrical connector
US8200094B1 (en) System and method for free space optical connector alignment
JP2005099769A (en) Modular optical transceiver
US10797797B2 (en) Fiber optic extender
JP2008533825A (en) High-speed SEP transceiver
US7134796B2 (en) XFP adapter module
US7764885B2 (en) Asymmetric rise/fall time and duty cycle control circuit
CN218732193U (en) Signal connector, signal extender and signal transmitting and receiving device
US8882366B2 (en) Chip identification pads for identification of integrated circuits in an assembly
US7580434B2 (en) Dual laser driver architecture in an optical transceiver
WO2019049495A1 (en) Pluggable optical module and host board
JP2016219986A (en) Optical Communication Module
US7092604B2 (en) Optical transceiver module with improved DDIC and methods of use
JP3889735B2 (en) Power supply device and power supply method for medium converter for optical communication
JP2016038558A (en) Method for configuring 4-wavelength multiplex optical transmitter
EP4254825A1 (en) Optical transmitter unit, optical receiver unit and optical transceiver unit