JP2016212480A - Database system, database backup system, and database backup program - Google Patents
Database system, database backup system, and database backup program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016212480A JP2016212480A JP2015092578A JP2015092578A JP2016212480A JP 2016212480 A JP2016212480 A JP 2016212480A JP 2015092578 A JP2015092578 A JP 2015092578A JP 2015092578 A JP2015092578 A JP 2015092578A JP 2016212480 A JP2016212480 A JP 2016212480A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- database
- backup
- file
- cold
- storage area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、データベースシステム、データベースバックアップシステム及びデータベースバックアッププログラムに関し、例えば、データベースのコールドバックアップ方式でデータベースのバックアップ処理を行うシステムに適用し得るものである。 The present invention relates to a database system, a database backup system, and a database backup program. For example, the present invention can be applied to a system that performs database backup processing by a database cold backup method.
図2は、従来のデータベースのコールドバックアップを説明する説明図である。 FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining cold backup of a conventional database.
一般的に、データベースのコールドバックアップとは、データベースの構成のバックアップであり、データベースのサービス、つまりデータベースサーバのRDBMS(Relational database management system)を停止した状態で、データベースファイルシステム(データベース)2−1を構成する物理ファイル一式を、ファイルコピーし、コールドバックアップ退避ファイルシステム2−2に物理ファイル一式のファイルを退避することをいう。 In general, a cold database backup is a backup of the database configuration, and the database file system (database) 2-1 is kept in a state where the database service, that is, the RDBMS (Relational database management system) of the database server is stopped. This means copying a set of physical files to be configured and saving the set of physical files to the cold backup save file system 2-2.
ここで、物理ファイ一式は、図3に例示するように、RDBMSがデータベースを制御するための制御ファイル21や、データベースのコンフィグレーションを記録したパラメータファイル22、データベースのデータを格納するデータファイル23、データ更新時のログを記録するログファイル24、更新をロールバックするための情報を記録するロールバックファイル25、一時作業ファイル26等がある。
Here, as illustrated in FIG. 3, the physical file set includes a control file 21 for the RDBMS to control the database, a parameter file 22 that records the configuration of the database, a
RDBMS11は、コールドバックアップとは対照的にデータベースのデータ、つまり、データファイルに蓄積されるデータ群をファイルにダンプする機能を有している。例えば、ORACLE(登録商標)データベースの場合は、エクスポート機能が、このデータのダンプ機能に該当する。 In contrast to cold backup, the RDBMS 11 has a function of dumping database data, that is, a data group stored in a data file to a file. For example, in the case of an ORACLE (registered trademark) database, the export function corresponds to this data dump function.
データのダンプは、データベースの運用を停止することなく実施可能であり、ファイル出力に要する時間も、コールドバックアップと比べて短時間で済む。 Data dumping can be performed without stopping the database operation, and the time required for file output is shorter than that for cold backup.
バックアップからのデータベースリカバリは、これら、コールドバックアップとエクスポートされたダンプファイルとにより、完全な復旧が可能となっている。 Database recovery from backup can be completely recovered by these cold backups and exported dump files.
通常、データベースのコールドバックアップは、図4に例示すように、データベースの本格運用前に取得し(S501)、サービス開始後は、定期的にエクスポートによるダンプを行っている(S502〜S504)。定期的なダンプの実施は、それまでに更新されたデータをバックアップできることから、障害復旧時に有効なものとされている。 Normally, as shown in FIG. 4, the cold backup of the database is acquired before the full-scale operation of the database (S501), and after the service is started, dumping is periodically performed (S502 to S504). Periodic dumping is effective at the time of failure recovery because the data updated so far can be backed up.
しかしながら、従来のデータベースバックアップシステムは、例えば、大規模データベースの場合、データベース設計時に収容データ量を見積もった上でデータベースを構築する。そのため、そのデータベースのコールドバックアップを取得する場合、バックアップに要する時間は、物理ファイルサイズに比例して、実施時間が非常に長くなるおそれが生じ得る。 However, in the case of a large-scale database, for example, a conventional database backup system constructs a database after estimating the amount of stored data when designing the database. Therefore, when acquiring a cold backup of the database, the time required for the backup may be very long in proportion to the physical file size.
特に、データファイルやログファイルは、複数のファイルから構成される場合があり、これもコールドバックアップの時間が長くなる要因の1つにもなっている。 In particular, a data file or a log file may be composed of a plurality of files, which is one of the factors that increase the time for cold backup.
そこで、構築するデータベースの初期サイズを極小化することで、データベースのコールドバック時間を短縮し、また、バックアップ退避場所の容量を低減することができるデータベースシステム、データベースバックアップシステム及びデータベースバックアッププログラムが求められている。 Therefore, there is a need for a database system, a database backup system, and a database backup program that can reduce the cold-back time of the database by reducing the initial size of the database to be constructed and also reduce the capacity of the backup save location. ing.
かかる課題を解決するために、第1の本発明に係るデータベースシステムは、第1のデータベースと、第1のデータベースに物理的に存在するファイルデータ群のバックアップ先である第2のデータベースと、第1のデータベースのファイルデータ群を第2のデータベースにバックアップ処理を制御する制御手段とを備えたデータベースシステムにおいて、制御手段が、(1)ファイルデータ群をバックアップする第2のデータベースのファイル種類毎の最小のデータ格納領域サイズを指定して、第2のデータベースの初期サイズを設定する初期サイズ設定部と、(2)第1のデータベースに存在するファイルデータ群を第2のデータベースにコールドバックアップするコールドバックアップ処理部と、(3)コールドバックアップ実施後に、第2のデータベースのファイルデータ群のデータ格納領域サイズを拡張する格納領域サイズ拡張部とを有することを特徴とする。 In order to solve such a problem, a database system according to a first aspect of the present invention includes a first database, a second database that is a backup destination of a file data group physically existing in the first database, In a database system comprising control means for controlling backup processing of a file data group of one database to a second database, the control means performs (1) for each file type of the second database that backs up the file data group. An initial size setting unit that specifies the minimum data storage area size and sets the initial size of the second database; and (2) a cold that cold-backups the file data group existing in the first database to the second database. Backup processing unit, (3) After cold backup And having a storage area size expanding portion for expanding the data storage area size of the file data group in the second database.
第2の本発明に係るデータベースシステムは、第1のデータベースに物理的に存在するファイルデータ群のバックアップ先である第2のデータベースにバックアップ処理を行うデータベースバックアップシステムにおいて、(1)ファイルデータ群をバックアップする第2のデータベースのファイル種類毎の最小のデータ格納領域サイズを指定して、第2のデータベースの初期サイズを設定する初期サイズ設定手段と、(2)第1のデータベースに存在するファイルデータ群を第2のデータベースにコールドバックアップするコールドバックアップ処理手段と、(3)コールドバックアップ実施後に、第2のデータベースのファイルデータ群のデータ格納領域サイズを拡張する格納領域サイズ拡張手段とを備えることを特徴とする。 A database system according to a second aspect of the present invention provides a database backup system that performs backup processing on a second database that is a backup destination of a file data group physically existing in the first database. Initial size setting means for setting the initial size of the second database by designating the minimum data storage area size for each file type of the second database to be backed up, and (2) file data existing in the first database A cold backup processing means for performing cold backup of the group to the second database; and (3) storage area size expanding means for extending the data storage area size of the file data group of the second database after the cold backup is performed. Features.
第3の本発明に係るデータベースバックアッププログラムは、第1のデータベースに物理的に存在するファイルデータ群のバックアップ先である第2のデータベースにバックアップ処理を行うデータベースバックアッププログラムにおいて、コンピュータ、(1)ファイルデータ群をバックアップする第2のデータベースのファイル種類毎の最小のデータ格納領域サイズを指定して、第2のデータベースの初期サイズを設定する初期サイズ設定手段と、(2)第1のデータベースに存在するファイルデータ群を第2のデータベースにコールドバックアップするコールドバックアップ処理手段と、(3)コールドバックアップ実施後に、第2のデータベースのファイルデータ群のデータ格納領域サイズを拡張する格納領域サイズ拡張手段とを備えることを特徴とする。 A database backup program according to a third aspect of the present invention is a database backup program for performing backup processing on a second database, which is a backup destination of a file data group physically existing in a first database. An initial size setting means for setting the initial size of the second database by designating the minimum data storage area size for each file type of the second database for backing up the data group; and (2) existing in the first database. Cold backup processing means for performing cold backup of the file data group to be stored in the second database, and (3) storage area size extending means for extending the data storage area size of the file data group of the second database after the cold backup is performed. Preparation And wherein the Rukoto.
本発明によれば、構築するデータベースの初期サイズを極小化することで、データベースのコールドバック時間を短縮し、また、バックアップ退避場所の容量を低減することができる。 According to the present invention, by minimizing the initial size of the database to be constructed, it is possible to shorten the database cold-back time and to reduce the capacity of the backup save location.
(A)第1の実施形態
以下では、本発明に係るデータベースシステム、データベースバックアップシステム及びデータベースバックアッププログラムの第1の実施形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
(A) First Embodiment Hereinafter, a first embodiment of a database system, a database backup system, and a database backup program according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(A−1)第1の実施形態の構成
図1は、第1の実施形態に係るデータベースシステム(以下、DBシステムとも呼ぶ。)10の全体構成を示すブロック図である。図1において、DBシステム10は、データベースサーバ(以下、DBサーバとも呼ぶ。)1、データベースファイルシステム(以下、DBファイルシステムとも呼ぶ。)2(2−1及び2−2)を有する。なお、DBシステム10におけるDBファイルシステム2の数は特に限定されるものではない。
(A-1) Configuration of First Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a database system (hereinafter also referred to as a DB system) 10 according to the first embodiment. In FIG. 1, a DB system 10 includes a database server (hereinafter also referred to as a DB server) 1 and a database file system (hereinafter also referred to as a DB file system) 2 (2-1 and 2-2). The number of DB file systems 2 in the DB system 10 is not particularly limited.
DBサーバ1は、データベースのデータを記憶するためのDBファイルシステム2−1及び2−2と接続している。また、DBサーバ1は、図示しないDBクライアントにDBファイルシステム2に記憶させたデータベースを利用したサービスを提供(トランザクションの処理を実行)するサーバプロセス11を有する。
The
サーバプロセス11は、例えばRDBMS等のデータベースのミドルウェアを用いて構築することができる。この実施形態では、DBファイルシステム2−1及び2−2に、データベースを管理するためのテーブル(表)が格納されており、サーバプロセス11は、図示しないDBクライアントの要求に応じて、テーブル(表)のデータを更新する。 The server process 11 can be constructed by using database middleware such as RDBMS, for example. In this embodiment, tables (tables) for managing databases are stored in the DB file systems 2-1 and 2-2, and the server process 11 responds to a request from a DB client (not shown). Table) data is updated.
サーバプロセス11は、DBファイルシステム2−1に格納されている物理ファイル一式を、DBファイルシステム2−2にコールドバック方式でバックアップ処理を行う。なお、DBファイルシステム2−1は、運用データベースであり、DBファイルシステム2−2は、初期データベースである。 The server process 11 backs up a set of physical files stored in the DB file system 2-1 to the DB file system 2-2 by a cold back method. The DB file system 2-1 is an operational database, and the DB file system 2-2 is an initial database.
ここで、サーバプロセス11は、物理ファイル一式を、初期データベースであるDBファイルシステム2−2にコールドバックアップ方式でバックアップする際、初期データベース(DBファイルシステム2−2)をスモールサイズで構築する。 Here, when the server process 11 backs up a set of physical files to the DB file system 2-2 as an initial database by a cold backup method, the server process 11 constructs the initial database (DB file system 2-2) in a small size.
また、サーバプロセス11は、コールドバックアップ実施後、データベース設計時の見積りサイズ(すなわち、運用条件のデータベースサイズ)に拡張する。これにより、バックアップ作業時間を短縮することができ、且つ、バックアップファイル容量の低減を可能とするものである。 In addition, the server process 11 expands to the estimated size at the time of designing the database (that is, the database size of the operating conditions) after performing the cold backup. Thus, the backup work time can be shortened and the backup file capacity can be reduced.
初期データベースであるDBファイルシステム2−2をスモールサイズで構築する点については、データベース構築時、サーバプロセス11がデータベース作成コマンドにて、データベースを定義する上でのデータ格納領域を、最低限まで小さくしたサイズを指定することで実現可能である。 Regarding the point that the DB file system 2-2, which is the initial database, is constructed in a small size, the data storage area when the database is defined by the server process 11 using the database creation command during database construction is reduced to the minimum. This can be realized by specifying the specified size.
図5は、第1の実施形態に係るデータベース構築サイズの比較を説明する説明図である。例えば、図5に示すように、構築するDBファイルシステム2−1において、データファイル23Aのサイズが10Gbyte必要な場合(この設計時見積りの算出値)でも、本格運用開始前のデータベースの使用率は、極小なはずである(または、データベース構築直後は、データ件数は0件であると言える)。そのため、初期データベースのDBファイルシステム2−2のデータファイル23Bのデータ格納領域サイズは、256Mbyte、または、それ以下のサイズでも作成可能といえる。
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating comparison of database construction sizes according to the first embodiment. For example, as shown in FIG. 5, in the DB file system 2-1 to be constructed, even when the size of the
また、ログファイル24A及び24B、ロールバックファイル25A及び25B、一時作業ファイル26A及び26Bについても、データファイル23A及び23Bと同様に、DBファイルシステム2−2の初期データベースのデータ格納領域サイズを小さく作成することができる。
Also, for the
さらに、コールドバックアップ実施後は、バックアップファイルのサイズを低減するため、ファイルの圧縮処理を行うのが一般的である。これについても、初期データベースのサイズを小さくし、また、登録される物理ファイル一式のデータがほとんど無い状態でのファイル圧縮は、圧縮効率を高め、バックアップ保存するファイルサイズを極力小さくすることが可能になる。 Furthermore, after cold backup is performed, file compression processing is generally performed to reduce the size of the backup file. In this case as well, the size of the initial database can be reduced, and file compression with almost no registered physical file data can increase the compression efficiency and reduce the file size for backup storage as much as possible. Become.
なお、例えばORACLE(登録商標)データベースの場合、制御ファイル21A及び21B、パラメータファイル22A及び22Bについては、データベース作成時にサイズを指定するものでなく、また、ファイルサイズ自体小さいものなので、コールドバックアップの実施時間全体に含む割合は小さいもとといえる。 For example, in the case of the ORACLE (registered trademark) database, the control files 21A and 21B and the parameter files 22A and 22B are not specified in size when the database is created, and the file size itself is small. It can be said that the ratio included in the entire time is small.
DBファイルシステム2−1のコールドバックアップは、図5に示した通り、データベース構築後、サービス本格運用前にDBファイルシステム2−2が物理ファイル一式を取得する。コールドバックアップ方式による物理ファイル一式の取得後は、DBシステムの要件にあわせたサイズに拡張する。このサイズ拡張についても、サービスプロセス11が提供するコマンドにより実行することで可能である。 As shown in FIG. 5, in the cold backup of the DB file system 2-1, after the database is constructed, the DB file system 2-2 acquires a set of physical files before full service operation. After acquiring a set of physical files using the cold backup method, the file size is expanded to meet the requirements of the DB system. This size expansion can also be performed by executing a command provided by the service process 11.
第1の実施形態のコールドバックアップ方式の手順によれば、データベースのコールドバックアップ方式の実施に係る所要時間を極力短くことができ、また、バックアップ保存するファイルサイズを極力小さくすることができる。 According to the procedure of the cold backup method of the first embodiment, the time required for implementing the cold backup method of the database can be shortened as much as possible, and the file size for backup storage can be made as small as possible.
(A−2)第1の実施形態の動作
次に、第1の実施形態に係るデータベースバックアップ処理の動作を、図面を参照しながら詳細に説明する。
(A-2) Operation of First Embodiment Next, the database backup processing operation according to the first embodiment will be described in detail with reference to the drawings.
図6は、第1の実施形態に係るDBシステム10におけるデータベースバックアップを実施するまでの処理手順を示すフローチャートである。 FIG. 6 is a flowchart illustrating a processing procedure until database backup is performed in the DB system 10 according to the first embodiment.
まず、DBシステム10の要件として必要なサイズ条件を満たすDBファイルシステム2−1(運用データベース)が、図7に示す運用データベースサイズであるとする。このとき、サービスプロセス11は、図8に示すSQLコマンドにより、初期データベースであるDBファイルシステム2−2を構築する(S101)。この処理をデータベース構築段階とも呼ぶ。 First, it is assumed that the DB file system 2-1 (operation database) that satisfies the size requirements necessary for the DB system 10 has the operation database size shown in FIG. 7. At this time, the service process 11 constructs a DB file system 2-2 as an initial database by using the SQL command shown in FIG. 8 (S101). This process is also called a database construction stage.
例えば、図7において、データファイル23Aのサイズが10GByte、ログファイル24Aのサイズが10Gbyte、ロールバックファイル25Aのサイズが10Gbyte、一時作業ファイル26Aのサイズ10Gbyteであるとする。
For example, in FIG. 7, it is assumed that the size of the data file 23A is 10 Gbytes, the size of the log file 24A is 10 Gbytes, the size of the
図8に示すSQLコマンドは、DBファイルシステム2−2のデータベース構築コマンドであり、データファイルサイズの指定(サイズ:256Mbyte)、ログファイルサイズの指定(サイズ:256Mbyte)、ロールバックファイルサイズの指定(サイズ:256Mbyte)、一時作業ファイルの指定(サイズ:256Mbyte)を含むものである。このように、サービスプロセス11は、データファイル23B、ログファイルサイズ24B、ロールバックファイル25B、一時作業ファイル25Bの初期サイズ等を指定することで、初期サイズのデータベースを構築する。
The SQL command shown in FIG. 8 is a database construction command of the DB file system 2-2. The data file size is specified (size: 256 Mbyte), the log file size is specified (size: 256 Mbyte), and the rollback file size is specified ( Size: 256 Mbytes) and designation of a temporary work file (size: 256 Mbytes). As described above, the service process 11 constructs an initial size database by designating the initial size of the data file 23B, the
なお、実際に完全なデータベースを構築するまでには、このコマンドの他にも実行すべきものがあるが、ここでは省略する。 In addition to this command, there is something that should be executed before actually building a complete database, but it is omitted here.
次に、初期サイズのデータベースが構築されると、コールドバックアップの対象となる図9に示すファイルが生成されるので、これらファイルをコールドバックアップする。 Next, when the database of the initial size is constructed, the files shown in FIG. 9 that are the targets of the cold backup are generated, and these files are cold backed up.
つまり、サービスプロセス11は、データベースを停止後(S102)、ファイルをコピーするコマンドを実行する。これにより、コールドバックアップが実施する(S103)。例えば、OS環境がLinux(登録商標)である場合には、cpコマンドを実行すればよい。また、ファイル圧縮を実施するなら、gzipコマンドを実行すればよい。 That is, the service process 11 executes a command for copying a file after stopping the database (S102). Thereby, cold backup is performed (S103). For example, when the OS environment is Linux (registered trademark), the cp command may be executed. If file compression is to be performed, a gzip command may be executed.
DBファイルシステム2−2は、データファイルを、「/backup」ディレクトリにバックアップファイルとしてコピーし、また、バックアップファイルを圧縮するには、図10に示すOSコマンド「cp/var/test/data/system01.dbf/backup/」、「gzip/backup/test/system01.dbf」となる。 The DB file system 2-2 copies the data file as a backup file to the “/ backup” directory, and in order to compress the backup file, the OS command “cp / var / test / data / system01” shown in FIG. .Dbf / backup / ”,“ gzip / backup / test / system01.dbf ”.
dbファイルシステム2−2は、コールドバックアップの対象となるファイルに対して、順番にコピーと圧縮を繰り返せば、コールドバックアップが完了する。 The db file system 2-2 completes cold backup by repeating copying and compression in order with respect to a file to be subjected to cold backup.
このとき、データベースを停止する理由は、ファイルのコピー中に、データベースへのアクセスが発生して、ファイルの内容が書き換えられることで、データベースの状態を管理する情報が、バックアップされたファイルの状態を不一致になることを防ぐためである。 At this time, the reason for stopping the database is that access to the database occurs while the file is being copied, and the contents of the file are rewritten. This is to prevent inconsistencies.
一連のコールドバックアップ終了後、DBファイルシステム2−2のデータベースを起動し(S104)、サービスプロセス11は、DBファイルシステム2−2を運用データベースに向けたサイズに拡張する(S105)。 After completion of a series of cold backups, the database of the DB file system 2-2 is activated (S104), and the service process 11 expands the DB file system 2-2 to a size for the operation database (S105).
DBファイルシステム2−2のデータベースのサイズ拡張は、サービスプロセス11が、図11に示すSQLコマンドを命令することにより実行する。図11に示すように、サービスプロセス11のSQLコマンドは、例えば、データファイル23B、ロールバックファイル24B及び一時作業ファイル26Bのデータ格納領域サイズを10Gbyteに拡張する。
Expansion of the database size of the DB file system 2-2 is executed by the service process 11 instructing the SQL command shown in FIG. As shown in FIG. 11, the SQL command of the service process 11 extends the data storage area size of the data file 23B, the
なお、ログファイル24Bのサイズ拡張については、上記コマンドとは異なる。具体的には、初期データベース構築時に作成したログファイルとは別のログファイルを追加し、初期データベース構築時のログファイルを削除する手順となる。
Note that the size extension of the
実施例としては、まず、新たなログファイルグループを追加するため、サービスプロセス11は、図12に示すSQLコマンド「ALTER DATABASE ADD LOGFILE GROUP2’/var/test/redo/redoA0201.log’,’/u01/orasid/redo/redoA0202.log’)SIZE 10240M;」を実行する。
As an example, first, in order to add a new log file group, the service process 11 performs the SQL command “ALTER DATABASE ADD LOGFILE GROUP 2 ′ / var / test / redo / redoA0201.log ′, ′ / u01 shown in FIG. /Orasid/redo/redoA0202.log ')
次に、サービスプロセス11は、ログファイルグループ1を削除するため、図13に示すSQLコマンド「ALTER DATABASE DROP LOGFILE GROUP1;」を実行する。
Next, in order to delete the
そして、最後にログファイルを削除するため、サービスプロセス11は、図14に示すOSコマンド「rm/var/test/redo/redoA0101.log」、「rm/var/test/redo/redoA0101.log」を実行する。 Finally, in order to delete the log file, the service process 11 uses the OS commands “rm / var / test / redo / redoA0101.log” and “rm / var / test / redo / redoA0101.log” shown in FIG. Run.
なお、実際のログファイルグループの追加、削除については、状態の確認や、ログ切替作業等が必要となるが、これは第1の実施形態の処理に関係しない部分であるため、ここでの詳細な説明は省略する。 Note that the actual log file group addition or deletion requires status confirmation, log switching work, etc., but since this is a part not related to the processing of the first embodiment, details here The detailed explanation is omitted.
ここで、ログファイル(GROUP2)は新たなファイルとして生成されるため、コールドバックアップされたものとは異なることになるが、これについては、仮に、コールドバックアップのファイルを使ってデータベースを復旧させた場合は、復旧後に、上記手順によって、ファイルを再生成すればよいことを意味している。 Here, since the log file (GROUP2) is generated as a new file, it will be different from the one that was cold-backed. However, if the database is restored using the cold-backup file, Means that the file may be regenerated by the above procedure after recovery.
もし、最初からログファイルを10Gbyteで作成した場合は、コールドバックアップ実施時も、復旧時も10Gbyteのログファイルをコピー、コピーバックが必要となってしまうが、本方式であれば、復旧時のみ、新たなログファイル(10GbyteのGROUP2のファイル)の作成時間のみで済むことになる。 If the log file is created from the beginning with 10 Gbytes, it will be necessary to copy and copy back the 10 Gbyte log files both during cold backup and during recovery. Only the creation time of a new log file (10 Gbyte GROUP 2 file) is sufficient.
以上、初期データベース構築から、コールドバックアップを実施し、運用データベースへのサイズ拡張の手順を述べた。 The procedure for extending the size of the operation database from the initial database construction to cold backup was described above.
この手順により、当初の要件通りのデータベースが完成したことになり、実運用、つまり、サービスを開始することができる。 This procedure completes the database according to the original requirements, and the actual operation, that is, the service can be started.
(A−3)第1の実施形態の効果
以上のように、第1の実施例によれば、データベース構築時のサイズを最小単位とすることで、データベースのコールドバックアップの実施時間を短縮することができる。
(A-3) Effect of First Embodiment As described above, according to the first example, the database backup time can be reduced by setting the size at the time of database construction as the minimum unit. Can do.
(B)他の実施形態
第1の実施形態では、本発明の方式がRDBMSを構成するサーバプロセス11内に実装されているが、例えば、市販ミドルウェアのRDBMSとは別のプロセスとして本方式を実装し、RDBMSが提供するコマンドを制御してもよい。
(B) Other Embodiments In the first embodiment, the method of the present invention is implemented in the server process 11 constituting the RDBMS. For example, the present method is implemented as a process different from the RDBMS of commercial middleware. However, commands provided by the RDBMS may be controlled.
例えば、ORACLEデータベースの場合、本方式によるデータベース構築において必要となるコマンド一式は既に実装された機能であり、そのコマンドの実行条件、実行契機、パラメータが、本方式のポイントとなるからである。 For example, in the case of an ORACLE database, a set of commands necessary for database construction according to this method is a function that has already been implemented, and the execution conditions, execution triggers, and parameters of the command are the points of this method.
10…データベースシステム、1…データベースサーバ、11…サービスプロセス、2−1…データベースファイルシステム、2−2…データベースシステム。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Database system, 1 ... Database server, 11 ... Service process, 2-1 ... Database file system, 2-2 ... Database system.
Claims (4)
上記第1のデータベースに物理的に存在するファイルデータ群のバックアップ先である第2のデータベースと、
上記第1のデータベースの上記ファイルデータ群を上記第2のデータベースにバックアップ処理を制御する制御手段と
を備えたデータベースシステムにおいて、
上記制御手段が、
上記ファイルデータ群をバックアップする上記第2のデータベースのファイル種類毎の最小のデータ格納領域サイズを指定して、上記第2のデータベースの初期サイズを設定する初期サイズ設定部と、
上記第1のデータベースに存在する上記ファイルデータ群を上記第2のデータベースにコールドバックアップするコールドバックアップ処理部と、
コールドバックアップ実施後に、上記第2のデータベースの上記ファイルデータ群のデータ格納領域サイズを拡張する格納領域サイズ拡張部と
を有することを特徴とするデータベースシステム。 A first database;
A second database that is a backup destination of the file data group physically existing in the first database;
A database system comprising: control means for controlling backup processing of the file data group of the first database to the second database;
The control means is
An initial size setting unit that specifies a minimum data storage area size for each file type of the second database that backs up the file data group, and sets an initial size of the second database;
A cold backup processing unit that cold-backups the file data group existing in the first database to the second database;
A database system comprising: a storage area size expansion unit that expands a data storage area size of the file data group of the second database after performing a cold backup.
上記ファイルデータ群をバックアップする上記第2のデータベースのファイル種類毎の最小のデータ格納領域サイズを指定して、上記第2のデータベースの初期サイズを設定する初期サイズ設定手段と、
上記第1のデータベースに存在する上記ファイルデータ群を上記第2のデータベースにコールドバックアップするコールドバックアップ処理手段と、
コールドバックアップ実施後に、上記第2のデータベースの上記ファイルデータ群のデータ格納領域サイズを拡張する格納領域サイズ拡張手段と
を備えることを特徴とするデータベースバックアップシステム。 In a database backup system for performing backup processing on a second database that is a backup destination of a file data group physically existing in the first database,
An initial size setting means for specifying a minimum data storage area size for each file type of the second database for backing up the file data group, and for setting an initial size of the second database;
Cold backup processing means for cold backing up the file data group existing in the first database to the second database;
A database backup system, comprising: storage area size expansion means for expanding a data storage area size of the file data group of the second database after performing cold backup.
コンピュータ
上記ファイルデータ群をバックアップする上記第2のデータベースのファイル種類毎の最小のデータ格納領域サイズを指定して、上記第2のデータベースの初期サイズを設定する初期サイズ設定手段と、
上記第1のデータベースに存在する上記ファイルデータ群を上記第2のデータベースにコールドバックアップするコールドバックアップ処理手段と、
コールドバックアップ実施後に、上記第2のデータベースの上記ファイルデータ群のデータ格納領域サイズを拡張する格納領域サイズ拡張手段と
を備えることを特徴とするデータベースバックアッププログラム。 In a database backup program for performing backup processing on a second database that is a backup destination of a file data group physically existing in the first database,
An initial size setting means for setting a minimum data storage area size for each file type of the second database for backing up the file data group and setting an initial size of the second database;
Cold backup processing means for cold backing up the file data group existing in the first database to the second database;
A database backup program comprising storage area size expansion means for expanding a data storage area size of the file data group of the second database after performing a cold backup.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015092578A JP2016212480A (en) | 2015-04-30 | 2015-04-30 | Database system, database backup system, and database backup program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015092578A JP2016212480A (en) | 2015-04-30 | 2015-04-30 | Database system, database backup system, and database backup program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016212480A true JP2016212480A (en) | 2016-12-15 |
Family
ID=57550058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015092578A Pending JP2016212480A (en) | 2015-04-30 | 2015-04-30 | Database system, database backup system, and database backup program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016212480A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115981879A (en) * | 2023-03-16 | 2023-04-18 | 北京全路通信信号研究设计院集团有限公司 | Data synchronization method, device, equipment and storage medium of redundant structure |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004110218A (en) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Hitachi Ltd | Virtual volume creation/management method for dbms |
JP2004178035A (en) * | 2002-11-25 | 2004-06-24 | Hitachi Ltd | Database operation management method |
-
2015
- 2015-04-30 JP JP2015092578A patent/JP2016212480A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004110218A (en) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Hitachi Ltd | Virtual volume creation/management method for dbms |
JP2004178035A (en) * | 2002-11-25 | 2004-06-24 | Hitachi Ltd | Database operation management method |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115981879A (en) * | 2023-03-16 | 2023-04-18 | 北京全路通信信号研究设计院集团有限公司 | Data synchronization method, device, equipment and storage medium of redundant structure |
CN115981879B (en) * | 2023-03-16 | 2023-05-23 | 北京全路通信信号研究设计院集团有限公司 | Data synchronization method, device and equipment of redundant structure and storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110019140B (en) | Data migration method, device, equipment and computer readable storage medium | |
CN111316245B (en) | Restoring databases using fully hydrated backups | |
US10891067B2 (en) | Fast migration of metadata | |
US10956374B2 (en) | Data recovery method, apparatus, and system | |
US8112664B2 (en) | Using volume snapshots to prevent file corruption in failed restore operations | |
US9031910B2 (en) | System and method for maintaining a cluster setup | |
CN108416040B (en) | Database repair method and device, terminal equipment and storage medium | |
CN101539873B (en) | Data recovery method, data node and distributed file system | |
US8516210B2 (en) | Application consistent snapshots of a shared volume | |
EP3895033B1 (en) | Efficient database migration using an intermediary secondary storage system | |
US8082227B2 (en) | Session sensitive data backups and restores | |
US20120259863A1 (en) | Low Level Object Version Tracking Using Non-Volatile Memory Write Generations | |
WO2015107666A1 (en) | Storage apparatus and cache control method for storage apparatus | |
US8239402B1 (en) | Standard file system access to data that is initially stored and accessed via a proprietary interface | |
CN117130827A (en) | Restoring databases using fully hydrated backups | |
US11704335B2 (en) | Data synchronization in a data analysis system | |
US10599359B2 (en) | Data migration system and method thereof | |
JP2016212480A (en) | Database system, database backup system, and database backup program | |
CN105993002A (en) | In-place disk unformatting | |
US20110131181A1 (en) | Information processing device and computer readable storage medium storing program | |
JP6767662B2 (en) | Storage device, file replication system, file replication method, and computer program | |
JP2007072805A (en) | Electronic document management system, electronic document client and electronic document management server | |
US11720342B2 (en) | Application update with data-preserving rollback | |
CN114036000B (en) | File backup and cleaning method and system suitable for PostgreSQL main and standby environment | |
US20210326351A1 (en) | Reload procedure to retain data in target system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181113 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190611 |