JP2016208488A - Hypervideo reproduction method, system and program - Google Patents

Hypervideo reproduction method, system and program Download PDF

Info

Publication number
JP2016208488A
JP2016208488A JP2015189392A JP2015189392A JP2016208488A JP 2016208488 A JP2016208488 A JP 2016208488A JP 2015189392 A JP2015189392 A JP 2015189392A JP 2015189392 A JP2015189392 A JP 2015189392A JP 2016208488 A JP2016208488 A JP 2016208488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meeting
playback
plan
video
meetings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015189392A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6648460B2 (en
Inventor
ガーゲンソン アンドレアス
Andreas Girgensohn
ガーゲンソン アンドレアス
エム. シップマン フランク
Frank M Shipman
エム. シップマン フランク
リン ディー. ウィルコックス
Lynn D Wilcox
ディー. ウィルコックス リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/692,731 external-priority patent/US9939983B2/en
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Publication of JP2016208488A publication Critical patent/JP2016208488A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6648460B2 publication Critical patent/JP6648460B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide automatic link follow and support navigation for supporting a user in such a manner that the user can watch related parts of hypervideo in an appropriate order.SOLUTION: The hyper video includes a plurality of video segments of a plurality of videos that are linked using a plurality of links. A computation processing system including a central processing unit, a display device and a memory generates a user interface part that reproduces the hypervideo, on the display device and executes the reproduction of the hypervideo in the user interface part by automatically following the plurality of links that link the plurality of video segments in such a manner that at least some of the plurality of video segments are reproduced in the predetermined order. The plurality of links are followed based on a reproduction plan.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明は、ハイパービデオ再生方法、システム及びプログラムに関する。   The present invention relates to a hyper video playback method, system, and program.

ミーティングは協働作業において重要な役割を果たすが、協働作業者が複数の地域及び異なるタイムゾーンに分散している場合、特に、スケジュール管理は困難となる。さらに、ミーティングのコンテンツは重複することが多い。前回のミーティングで話し合われた内容に基づくミーティングは、前回のミーティングに参加しなかった人々にとっては理解し難いし、同一のトピックについて再度話し合うことは、前回のミーティングに参加した人々にとっては非生産的であると感じられる。   Meetings play an important role in collaborative work, but scheduling is particularly difficult when collaborators are distributed in multiple regions and different time zones. In addition, meeting content often overlaps. Meetings based on what was discussed in the previous meeting are difficult to understand for those who did not attend the previous meeting, and discussing the same topic again is unproductive for those who attended the previous meeting I feel that.

非同期に参加できるミーティングが所望されるが、現在、そのようなミーティングは適切にサポートされていない。システムは、個別のディスカッションのシリーズとして、即ち、相互の接続を無視して、オリジナルのミーティングを扱うか、参加者のディスカッションを検出して応答する義務を有する全てを記録する。ハイパービデオと呼ばれるナビゲーション可能なビデオ記録の形態でミーティングのシリーズを表すことにより複数の非同期ミーティングを記録する解決方法を提示する技術が存在する。ハイパービデオは、リンクを用いてリンクされている複数のビデオセグメントを含む。   Meetings that can be joined asynchronously are desired, but currently such meetings are not adequately supported. The system records everything that has the duty to handle the original meeting or to detect and respond to participant discussions as a series of individual discussions, i.e., ignoring interconnections. There are techniques that present solutions that record multiple asynchronous meetings by representing a series of meetings in the form of a navigable video recording called hypervideo. Hypervideo includes multiple video segments that are linked using links.

米国特許第7483619号US Pat. No. 7,483,619

ハイパービデオは多くの異なる方法で表示され得る。マニュアルによるリンクフォローが可能であるが、自動リンクフォロー及びハイパービデオの関連箇所を適切な順序で見ることが可能となるようにユーザを支援する他の支援ナビゲーションが所望されている。   Hypervideo can be displayed in many different ways. While manual link follow is possible, automatic link follow and other assistive navigation that assists the user to be able to see the relevant parts of the hypervideo in the proper order is desired.

第1の態様は、ハイパービデオを再生する方法であって、ハイパービデオは、複数のリンクを用いてリンクされた複数のビデオの複数のビデオセグメントを含み、中央処理ユニット、表示デバイス及びメモリを含む計算処理システムが、前記ハイパービデオを再生するユーザインターフェイス部を前記表示デバイス上に生成し、前記複数のビデオセグメントの少なくともいくつかが所定の順番で再生されるように、前記複数のビデオセグメントをリンクする前記複数のリンクを自動的にフォローすることによって、前記ユーザインターフェイス部で前記ハイパービデオの再生を実行し、前記複数のリンクは再生プランに基づいてフォローされる。   A first aspect is a method of playing hypervideo, the hypervideo including a plurality of video segments of a plurality of videos linked using a plurality of links, including a central processing unit, a display device, and a memory. A computing system generates a user interface unit for playing back the hyper video on the display device, and links the plurality of video segments so that at least some of the plurality of video segments are played in a predetermined order. By automatically following the plurality of links, the user interface unit performs the playback of the hyper video, and the plurality of links are followed based on a playback plan.

第2の態様は、第1の態様の方法であって、前記再生プランは、前記ハイパービデオを再生する間、前記複数のビデオセグメントをリンクする前記複数のリンクをフォローする少なくとも一つの規則を含む。   A second aspect is the method of the first aspect, wherein the playback plan includes at least one rule that follows the plurality of links that link the plurality of video segments while the hyper video is played. .

第3の態様は、第1の態様の方法であって、前記再生プランは、前記ハイパービデオの再生を見るユーザの関心に基づいて決定される。   A third aspect is the method according to the first aspect, wherein the playback plan is determined based on an interest of a user who watches the playback of the hyper video.

第4の態様は、第1の態様の方法であって、前記再生プランは、前記ハイパービデオの再生を見るユーザのアクションに基づいて決定される。   A fourth aspect is the method according to the first aspect, wherein the playback plan is determined based on an action of a user who watches playback of the hyper video.

第5の態様は、第1の態様の方法であって、前記再生プランは、少なくとも1つのパラメータに基づいて、複数の所定の再生プランから選択される。   A fifth aspect is the method according to the first aspect, wherein the reproduction plan is selected from a plurality of predetermined reproduction plans based on at least one parameter.

第6の態様は、第1の態様の方法であって、前記再生プランは、前記ハイパービデオの再生を見るユーザによって指定される。   A sixth aspect is the method according to the first aspect, wherein the playback plan is designated by a user who watches playback of the hyper video.

第7の態様は、第1〜第7の何れかの態様の方法であって、前記再生プランは、前記複数のビデオセグメントを所定の基準によってフィルタリングするように構成されている。   A seventh aspect is the method according to any one of the first to seventh aspects, wherein the playback plan is configured to filter the plurality of video segments according to a predetermined criterion.

第8の態様は、第7の態様の方法であって、前記再生プランは、前記複数のビデオセグメントの音声のない部分をスキップするように構成されている。   An eighth aspect is the method according to the seventh aspect, wherein the playback plan is configured to skip portions of the plurality of video segments that do not have audio.

第9の態様は、第1〜第8の何れかの態様の方法であって、前記複数のビデオの各々は、複数のミーティングの1つに関連する視聴覚ストリームである。   A ninth aspect is the method according to any one of the first to eighth aspects, wherein each of the plurality of videos is an audiovisual stream associated with one of a plurality of meetings.

第10の態様は、第9の態様の方法であって、前記再生プランは、前記複数のミーティングの前記ハイパービデオの再生を見るユーザの参加に基づいて決定される。   A tenth aspect is the method according to the ninth aspect, wherein the playback plan is determined based on participation of a user who watches the playback of the hyper video of the plurality of meetings.

第11の態様は、第9の態様の方法であって、前記再生プランは、前記複数のミーティングのミーティング全体に対応する視聴覚ストリームを再生するように構成されている。   An eleventh aspect is the method according to the ninth aspect, wherein the reproduction plan is configured to reproduce an audiovisual stream corresponding to the entire meeting of the plurality of meetings.

第12の態様は、第11の態様の方法であって、前記再生プランは、さらに、前記複数のミーティングの内、フォローされる再生されたミーティングに続く全てのミーティングにリンクするように構成されている。   A twelfth aspect is the method of the eleventh aspect, wherein the replay plan is further configured to link to all of the plurality of meetings following the replayed meeting to be followed. Yes.

第13の態様は、第11の態様の方法であって、前記再生プランは、前記複数のミーティングの内、フォローされる再生されたミーティングの直後のミーティングにリンクするように構成されている。   A thirteenth aspect is the method according to the eleventh aspect, wherein the replay plan is configured to link to a meeting immediately after a replayed meeting to be followed among the plurality of meetings.

第14の態様は、第11の態様の方法であって、前記再生プランは、さらに、前記複数のミーティングの内、フォローされる再生されたミーティングの前の全てのミーティングにリンクするように構成されている。   A fourteenth aspect is the method of the eleventh aspect, wherein the replay plan is further configured to link to all meetings of the plurality of meetings that precede the replayed meeting to be followed. ing.

第15の態様は、第11の態様の方法であって、前記再生プランは、前記複数のミーティングの内、フォローされる再生されたミーティングの直前のミーティングにリンクするように構成されている。   A fifteenth aspect is the method according to the eleventh aspect, wherein the replay plan is configured to link to a meeting immediately before a replayed meeting to be followed among the plurality of meetings.

第16の態様は、第11の態様の方法であって、前記再生プランは、フォローされる再生されたミーティングに全てのリンクが関連するように構成される。   A sixteenth aspect is the method of the eleventh aspect, wherein the replay plan is configured such that all links are associated with the replayed meeting to be followed.

第17の態様は、第11の態様の方法であって、再生されるミーティングは前記複数のミーティングの内、最も古いミーティングである。   A seventeenth aspect is the method according to the eleventh aspect, wherein the meeting to be reproduced is the oldest meeting among the plurality of meetings.

第18の態様は、第11の態様の方法であって、再生されるミーティングは、前記ハイパービデオの再生を見るユーザが欠席したミーティングである。   An eighteenth aspect is the method according to the eleventh aspect, wherein the meeting to be reproduced is a meeting in which a user who watches the reproduction of the hyper video is absent.

第19の態様は、第9の態様の方法であって、前記再生プランは、前記ハイパービデオの再生を見るユーザによって選択されるトピックに基づいて決定される。   A nineteenth aspect is the method according to the ninth aspect, wherein the playback plan is determined based on a topic selected by a user who views the playback of the hyper video.

第20の態様は、第9の態様の方法であって、前記再生プランは、複数のミーティングの内、1つのミーティングにおける話者の識別に基づいて決定される。   A twentieth aspect is the method according to the ninth aspect, wherein the reproduction plan is determined based on identification of a speaker in one meeting among a plurality of meetings.

第21の態様は、ハイパービデオを再生するシステムであって、前記ハイパービデオは、複数のリンクを用いてリンクされた複数のビデオの複数のビデオセグメントを含み、中央処理ユニット、表示デバイス及びコンピュータ実行可能命令セットを記憶するメモリを含み、前記コンピュータ実行可能命令セットを前記中央処理ユニットが実行することにより、前記中央処理ユニットが、前記ハイパービデオを再生するユーザインターフェイス部を前記表示デバイス上に生成し、前記複数のビデオセグメントの少なくともいくつかが所定の順序で再生されるように、前記複数のビデオセグメントをリンクする複数のリンクを自動的にフォローすることにより、生成した前記ユーザインターフェイス部で前記ハイパービデオの再生を実行し、前記複数のリンクは再生プランに基づいてフォローされる。   A twenty-first aspect is a system for playing hypervideo, the hypervideo including a plurality of video segments of a plurality of videos linked using a plurality of links, a central processing unit, a display device, and computer execution A memory for storing the executable instruction set, and when the central processing unit executes the computer-executable instruction set, the central processing unit generates a user interface unit for playing back the hyper video on the display device. The user interface unit generated by automatically following a plurality of links linking the plurality of video segments so that at least some of the plurality of video segments are played in a predetermined order. Perform video playback, and Number of link is followed on the basis of the reproduction plan.

第22の態様は、プログラムであって、ハイパービデオは、複数のリンクを用いてリンクされた複数のビデオの複数のビデオセグメントを含み、前記ハイパービデオを再生するユーザインターフェイス部を表示デバイス上に生成し、前記複数のビデオセグメントの少なくともいくつかが所定の順序で再生されるように、前記複数のビデオセグメントをリンクする複数のリンクを自動的にフォローすることにより、生成した前記ユーザインターフェイス部で前記ハイパービデオの再生を実行し、前記複数のリンクは再生プランに基づいてフォローされる、ハイパービデオを再生する処理をコンピュータに実行させる。   A twenty-second aspect is a program, wherein the hyper video includes a plurality of video segments of a plurality of videos linked using a plurality of links, and a user interface unit for playing back the hyper video is generated on a display device. The user interface unit generated by automatically following a plurality of links linking the plurality of video segments so that at least some of the plurality of video segments are played in a predetermined order. The reproduction of the hyper video is executed, and the plurality of links are followed based on the reproduction plan to cause the computer to execute a process of reproducing the hyper video.

本発明は、自動リンクフォロー及びハイパービデオの関連箇所を適切な順序で見ることが可能となるようにユーザを支援する支援ナビゲーションを提供する。   The present invention provides support navigation that assists the user to enable automatic link follow and related locations of hypervideo to be viewed in the proper order.

一つもしくは複数の実施例によるミーティング構造の一例である。2 is an example of a meeting structure according to one or more embodiments. ハイパーミーティングを表すデータ構造の一例である。It is an example of the data structure showing a hyper meeting. ハイパーミーティングを表すテーブルの一例である。It is an example of the table showing a hyper meeting. ミーティングに関連するコンテンツの記録、インデックス付加、及びリンク作成の処理の動作シーケンスの一例である。It is an example of the operation | movement sequence of the process of the recording of the content relevant to a meeting, index addition, and link creation. 以前記録されたコンテンツの同期再生を含む、記録されたミーティングの再生処理の動作シーケンスの一例を示す。An example of the operation | movement sequence of the reproduction | regeneration processing of the recorded meeting including synchronous reproduction | regeneration of the content recorded previously is shown. ハイパービデオを自動再生するシステムのグラフィカルユーザインターフェイスの一例を示す。1 shows an example of a graphical user interface of a system for automatically playing back hypervideo. 引き続く3つのミーティングパートを含むシチュエーション例においてミーティングを記録及び再生するグラフィカルユーザインターフェイスの実施例を示す。FIG. 5 illustrates an example of a graphical user interface for recording and playing back a meeting in an example situation that includes three subsequent meeting parts. 3つのミーティングチェーンのタイムラインの実施例を示す。An example of a timeline of three meeting chains is shown. ユーザが自動リンクフォローもしくは第2リンクの自動フォローをイネーブルにせずにリンクをクリックした場合に、リンクの両半分を再生し、その後停止する再生プランの例を示す。If the user clicks on a link without enabling automatic link follow or automatic follow on the second link, an example of a replay plan is shown in which both halves of the link are replayed and then stopped. ハイパービデオを自動再生する計算処理システムの実施例を示す。1 shows an embodiment of a calculation processing system for automatically reproducing hyper video.

以下の詳細な説明において、添付の図面を参照する。添付の図面において、同様の機能を有する構成要素は同様の参照符号で参照される。上記添付の図面は、本発明の原理と矛盾しない特定の実施例及び実装の例示を目的とし、限定を意図していない。これらの実装は、本発明を実行することを可能とする程度に十分詳細に説明されている。また、他の実装も利用可能であり、本発明の範囲及び思想と乖離することなく、構造の変更及び/もしくは様々な構成要素の置き換えも可能である。以下の詳細な説明は、限定的に解釈されるべきではない。また、説明される本発明の様々な実施例は、汎用目的コンピュータで稼動するソフトウェアの形態で実装されてもよいし、特定用途ハードウェアの形態で実装されてもよいし、ソフトウェア及びハードウェアの組み合わせで実装されてもよい。   In the following detailed description, reference is made to the accompanying drawings. In the accompanying drawings, components having similar functions are referred to by the same reference numerals. The accompanying drawings are intended to illustrate particular embodiments and implementations consistent with the principles of the invention and are not intended to be limiting. These implementations are described in sufficient detail to enable the invention to be practiced. Other implementations are also available, and structural changes and / or replacement of various components are possible without departing from the scope and spirit of the invention. The following detailed description should not be construed as limiting. Also, the various embodiments of the invention described may be implemented in the form of software running on a general purpose computer, may be implemented in the form of special purpose hardware, or software and hardware It may be implemented in combination.

上記及び従来技術に関連する他の問題を鑑み、ここで説明する一つもしくは複数の実施例は再生プランを用いたハイパービデオの自動再生へのアプローチを実装する。ここで提示されるアプローチによれば、再生プランは再生の間自動的にフォローされるハイパービデオにわたる異なるパスを記述する。ハイパービデオの一つのソースはハイパーミーティングであり、ハイパーミーティングは、ハイパーミーティングのナビゲート可能なビデオ記録を生成することにより非同期ミーティングをサポートする。限定ではなく例示を目的として、ハイパービデオを自動的に再生するシステム及び方法を、ハイパーミーティングと関連する例示的なビデオコンテンツを用いて、以下で例示する。   In view of the above and other problems associated with the prior art, one or more embodiments described herein implement an approach to automatic playback of hypervideo using a playback plan. According to the approach presented here, the playback plan describes different paths across the hypervideo that are automatically followed during playback. One source of hypervideo is hypermeeting, which supports asynchronous meetings by generating a hypermeetable navigable video recording. For purposes of illustration and not limitation, a system and method for automatically playing back hypervideo is illustrated below using exemplary video content associated with a hypermeeting.

図1の例100は、定期的なプロジェクトミーティング101が、パロアルトのアンドレア106及びリン107と、カレッジステーションのフランク108と、を含む分散チームによるプロジェクトのために行われる場合について示す。このような場合、リモートミーティングソフトウェアが要求される。また、チームのメンバは他のプロジェクト/仕事も有するため、予定されている全てのミーティングには参加できない。双方のサイトで追加的なチームメンバが定期的にミーティングに関連し、一方のサイトで、他方のサイトと調整することなく、プロジェクトに関連する対面ミーティングが行われることもある。   The example 100 of FIG. 1 illustrates the case where a regular project meeting 101 is held for a project by a distributed team that includes Palo Alto's Andrea 106 and Lynn 107 and College Station's Frank 108. In such cases, remote meeting software is required. Team members also have other projects / tasks and therefore cannot participate in all scheduled meetings. Additional team members are regularly associated with meetings at both sites, and face-to-face meetings associated with the project may occur at one site without coordination with the other site.

図1に示すように、キックオフミーティング(図1で参照符号102によって示されるミーティング1)は、アンドレア106、リン107及びフランク108によって行われ、彼ら自身のビデオに各々が記録されている(リン及びアンドレアは対面でミーティングに参加してもよい)。翌週、リン107は通常のミーティング開催時間に他の予定があるが、アンドレア106及びフランク108はミーティングを行い、進捗について話し合い、思い出した設計事項に関するリンの知見を確認するために前週のミーティングの記録を見る(図1:ミーティング2a:103)。ミーティング参加者は前週の記録を再生し、前週の記録に関するコメントを付加するため、オリジナルのミーティングとその後のミーティングとの間で、リンクは自動的に生成される。また、アンドレア及びフランクはディスカッションのトピックを示すためにリンクにラベルを貼る場合もある。その後、リンはプロジェクトについてさらに話し合うためにJDとミーティングを行う(図1:ミーティング2b:104)。ミーティング2bは、当初、ミーティング2aへの応答セットである。ミーティング2bにおいて、ミーティング2aが行われている間に生成されたリンクを用いる一方、新しいハイパーリンクを生成するが、他のトピックへも移る。3週目にスケジューリングされている定例分散ミーティング(図1:ミーティング3:105)が、質問が行われると記録及びミーティング1、2a、及び2bからのリンクを用い、以降のプロジェクトミーティングのミーティングにわたるトピックのディスカッションを追跡可能とするさらなるリンクを生成して、開催される。   As shown in FIG. 1, the kick-off meeting (meeting 1 indicated by reference numeral 102 in FIG. 1) is performed by Andrea 106, Lynn 107 and Frank 108, each recorded in their own video (Rin and Andrea may join the meeting face-to-face). The next week, Lin 107 has other schedules for normal meeting times, but Andrea 106 and Frank 108 have a meeting, discuss the progress, and record the previous week's meeting to confirm Lin's insights about the design they recalled. (FIG. 1: Meeting 2a: 103). Because the meeting participant plays back the previous week's recording and adds comments about the previous week's recording, a link is automatically generated between the original meeting and the subsequent meeting. Andrea and Frank may also label links to indicate discussion topics. Lin then meets with JD to discuss the project further (Figure 1: Meeting 2b: 104). The meeting 2b is a response set to the meeting 2a initially. In meeting 2b, while using the link generated while meeting 2a is taking place, a new hyperlink is generated, but it also moves to other topics. A topical distributed meeting scheduled in week 3 (Figure 1: Meeting 3: 105) uses topics from recordings and meetings 1, 2a, and 2b when questions are asked, and covers topics for subsequent project meetings. A further link will be generated and made possible to track the discussions.

この例から明らかなように、ミーティング参加者及びミーティング欠席者の双方をサポートする重要な側面は、新しいミーティングのコンテンツが記録されるため、ミーティング間の関係を示すことである。これにより、ここで説明される一つもしくは複数の実施例は、図2A及び図2B(図1で説明したミーティングのデータ構造ではない)に例示されるように、複数のデータ構造及びテーブルで、このコンテンツを記述するメタデータ及び記録されたコンテンツを示す。詳細には、図2A及び図2Bは、ハイパーミーティングのためのデータ構造及びテーブルを例示する。様々な実施例において、図2A及び図2Bに示される例示的なデータ構造は、当業者にはよく知られているリレーショナルデータベースなどのデータベースに、もしくは、任意の他のデータ構造などの任意の他の適切な形態で、コンピュータ可読媒体に、記憶されてもよい。ここで説明されている概念は、ミーティング情報を記憶するために使用される任意の特定のデータ構造に限定されない。したがって、ここで示されるデータ構造の例は限定的に解釈されるべきではない。   As is evident from this example, an important aspect of supporting both meeting participants and meeting absentees is to show the relationship between meetings as new meeting content is recorded. Thus, one or more embodiments described herein may include a plurality of data structures and tables, as illustrated in FIGS. 2A and 2B (not the meeting data structure described in FIG. 1). The metadata describing this content and the recorded content are shown. Specifically, FIGS. 2A and 2B illustrate data structures and tables for hypermeeting. In various embodiments, the exemplary data structure shown in FIGS. 2A and 2B can be in a database such as a relational database well known to those skilled in the art, or any other data structure such as any other data structure. May be stored on a computer readable medium in any suitable form. The concepts described herein are not limited to any particular data structure used to store meeting information. Therefore, the data structure examples shown here should not be construed as limiting.

図2Aによれば、ミーティングシリーズ201は、繰り返し行われるミーティングもしくは相互に関連するミーティングを表す。ミーティングシリーズ201のミーティング202及び203の各々は、一つもしくは複数のミーティングパート204、205、206、207を含み、ミーティングパート204、205、206、207は、論理的なミーティングを作り上げる同期的なアクティビティである。ミーティングパート204〜207の各々は、一つもしくは複数の各々が同期されたビデオストリーム208、209、210、211、212、213(ビデオテイク)及び関連する追加的なデータを含む。様々な実施例において、ミーティングパート204〜207は単一のビデオストリームを含んでいてもよい。例えば、1人のユーザが、欠席したミーティングの記録ミーティングパートへの応答を記録している場合などである。   According to FIG. 2A, the meeting series 201 represents a recurring meeting or an interrelated meeting. Each of the meetings 202 and 203 of the meeting series 201 includes one or more meeting parts 204, 205, 206, 207, which are synchronous activities that create a logical meeting. It is. Each of the meeting parts 204-207 includes one or more each synchronized video stream 208, 209, 210, 211, 212, 213 (video take) and associated additional data. In various embodiments, meeting parts 204-207 may include a single video stream. For example, one user may record a response to a recorded meeting part of a absent meeting.

様々な実施例において、ミーティングシリーズに関連するメタデータはミーティングパート204、205、206、207の各々に参加した参加者のリスト、対応するミーティングパートのセグメントに割り当てられているトピック、異なるミーティングパート内の、もしくは、異なるミーティングパート間のリンクを含んでいてもよい。様々な実施例において、ミーティングパートは話者の識別及び/もしくは話し合われているトピックに基づいて分割されてもよい。このような分割に関する技術は当業者にはよく知られている。様々な実施例において、話者の識別及び話し合われているトピックに基づくミーティングパートの分割が、ミーティング記録へのきめ細かいアクセスを提供するために使用される。様々な実施例において、自動、半自動及び手動の技術が、分割、インデックス付加、及びリンク作成のために、上記ミーティングパーツに関連して使用されてもよい。   In various embodiments, metadata associated with a meeting series includes a list of participants who have joined each of the meeting parts 204, 205, 206, 207, topics assigned to the corresponding meeting part segment, and within different meeting parts. Or link between different meeting parts. In various embodiments, the meeting part may be segmented based on speaker identification and / or topics being discussed. Techniques for such division are well known to those skilled in the art. In various embodiments, segment identification based on speaker identification and the topic being discussed is used to provide fine-grained access to the meeting record. In various embodiments, automatic, semi-automatic and manual techniques may be used in connection with the meeting parts for segmentation, indexing, and link creation.

図2Bによれば、説明されたシステムの実施例は参加者テーブル220を用いてもよい。参加者テーブル220はミーティングの各々の参加者に関する情報を記憶する。この情報は、例えば、以下に詳細に説明する話者分割のために使用されてもよい。さらに、トピックテーブル221が提供されてもよい。このテーブルは、ミーティングのコンテンツにインデックスを付加するために使用されることができるトピックのリストを含んでいてもよい。最後に、様々な実施例において、リンクテーブル222が提供されてもよい。リンクテーブル222はミーティングのコンテンツ間のリンクのリストを含む。様々な実施例において、リンクレコードの各々はリンクアンカー(開始時間及び終了時間)及びリンクラベルに関する情報を含む。テーブル220〜222は、リレーショナルデータベースなどのデータベースに記憶されていてもよい。
「ミーティング記録プロセスの例」
According to FIG. 2B, the described system embodiment may use a participant table 220. Participant table 220 stores information regarding each participant in the meeting. This information may be used, for example, for speaker segmentation, which will be described in detail below. Further, a topic table 221 may be provided. This table may contain a list of topics that can be used to index the content of the meeting. Finally, in various embodiments, a link table 222 may be provided. The link table 222 includes a list of links between meeting content. In various embodiments, each of the link records includes information regarding link anchors (start time and end time) and link labels. The tables 220 to 222 may be stored in a database such as a relational database.
"Example Meeting Recording Process"

図3は、ミーティングに関連するコンテンツの記録、インデックス付加、リンク作成のプロセスを示す動作シーケンス300を例示する。まず、ステップ301で、ミーティングが記録される。記録は、一つもしくは複数の同期された視聴覚ストリームを含む。様々な実施例において、ミーティングはミーティングルームにおいて、カメラ及びマイクで音声及びビデオを取得することによって記録されてもよいし、タブレット又はスマートフォンなどのユーザのパーソナルデバイスのカメラ及びマイクで音声及びビデオを取得することによって記録されてもよい。この記録されたコンテンツは、次に、ステップ302で、話者分割を実行する既知の方法を用いて分析される。その後、ステップ303で、コンテンツは、識別された話者に基づいて、インデックスを付加されてもよい。詳細には、開始時間及び終了時間のインデックスが、ミーティングの話者の各々の発言に対して生成されてもよい。   FIG. 3 illustrates an operational sequence 300 that illustrates the process of recording, indexing, and creating content related to a meeting. First, at step 301, a meeting is recorded. The recording includes one or more synchronized audiovisual streams. In various embodiments, a meeting may be recorded in a meeting room by capturing audio and video with a camera and microphone, or acquiring audio and video with a camera and microphone of a user's personal device such as a tablet or smartphone. May be recorded. This recorded content is then analyzed at step 302 using known methods for performing speaker splitting. Thereafter, in step 303, the content may be indexed based on the identified speaker. In particular, an index of start time and end time may be generated for each utterance of the speaker in the meeting.

同期されたビデオコンテンツが話者に基づいて分割されると(必須ではないが、インデックスも付加されると)、ステップ304で、割り当てられたトピックの何れかが重複するものとして示されるセグメントに割り当てられる。さらに、割り当てられたトピックに基づくコンテンツのインデックス付加がステップ305で行われてもよい。結果物として取得される分割されたビデオストリーム及び付加されたメタデータ(例えば、セグメントに割り当てられたトピック)は、次に、再生中に使用される(図4)。これにより、ステップ306で、以前に記録されたコンテンツにリンクされている次のコンテンツが生成される。
「ミーティング再生プロセスの例」
Once the synchronized video content has been segmented based on the speaker (not required, but also indexed), at step 304, assign any of the assigned topics to the segment indicated as overlapping. It is done. In addition, content indexing based on the assigned topic may be performed in step 305. The resulting segmented video stream and attached metadata (eg, topics assigned to segments) are then used during playback (FIG. 4). This generates the next content linked to previously recorded content at step 306.
"Example Meeting Replay Process"

図4は、記録されたミーティングを再生するプロセスを示す動作シーケンス400を例示する。再生は、(図3に例示したプロセスによって生成された結果物を用いた)以前記録されたコンテンツの同期された再生を含む。各地に配送される記録されたコンテンツを見る複数のユーザが同じコンテンツを同時に見る必要があるため(再生は同期される)、説明したシステムの実施例は、記録を見ている人々の間で行われる再生を変更する全てのイベントを取得し、ブロードキャストする。図4に示すように、同期された再生401の間、説明したシステムの実施例は、イベント402〜405を取得する。イベント402は再生速度を変更する(速度を上げるもしくは速度を下げる)。イベント403はリンクを選択する。イベント404はトピックを選択する。イベント405はタイムラインの位置を選択する。これにより、同一のもしくは異なるビデオ記録セットの新しい位置に、視聴している全てのユーザの再生が同期して切り替えられる。さらに、同期された再生401の間、視聴しているユーザの1人はアクション406を開始してもよい。アクション406は、図4のステップ407で、図3に例示するプロセス300を介して、現在の参加者の間のアクティビティ/ディスカッションの記録を開始する。   FIG. 4 illustrates an operational sequence 400 that illustrates the process of playing back a recorded meeting. Playback includes synchronized playback of previously recorded content (using results generated by the process illustrated in FIG. 3). Because multiple users viewing recorded content delivered to different locations need to view the same content at the same time (playback is synchronized), the described system embodiment is performed between people viewing the recording. Get and broadcast all events that change playback. As shown in FIG. 4, during the synchronized playback 401, the described system embodiment captures events 402-405. Event 402 changes the playback speed (increase or decrease speed). Event 403 selects a link. Event 404 selects a topic. Event 405 selects a timeline position. This synchronizes playback of all viewing users to a new position in the same or different video recording set. Further, during synchronized playback 401, one of the viewing users may initiate action 406. Action 406 begins recording activity / discussion among current participants, via process 300 illustrated in FIG. 3, at step 407 of FIG.

一つもしくは複数の実施例において、説明したシステムは、ユーザが通常ミーティングを見て記録する振る舞いに基づいて相互に関連するミーティング記録のセグメント間の持続的なリンクの自動的な生成及び提示を行う。これらの生成された持続的なリンクは以降の使用のために記憶される。まず、例示的なユーザインターフェイスについて説明し、次に、環境の特定の機能について説明する。
「ミーティング記録及び再生のためのユーザインターフェイスの例」
In one or more embodiments, the described system automatically creates and presents persistent links between interrelated meeting record segments based on the behavior that a user typically sees and records a meeting. . These generated persistent links are stored for future use. An exemplary user interface will be described first, followed by a description of specific features of the environment.
"Example user interface for meeting recording and playback"

図5は、ハイパービデオの自動再生システムのグラフィカルユーザインターフェイスを例示する。詳細には、図5のグラフィカルユーザインターフェイス500はミーティング取得及びレビューメインインターフェイスである。インターフェイス500の右上部分501によって、ユーザは、過去に行われ記録されたミーティングの再生に関連するビデオストリームを見て、ナビゲートすることができる。現在のミーティングのビデオストリームが、記録された過去のミーティングのビデオストリームの下、即ち、右下部分502に表示される。過去のミーティングのビデオ再生は、ミーティング参加者の誰かが全ての参加者の記録ビデオを一時停止し、スキップすることができるような協働アクティビティである。グラフィカルユーザインターフェイス500の左部分503は取得したミーティングに関連するトピック504のリストを表示する。   FIG. 5 illustrates a graphical user interface of a hyper video automatic playback system. Specifically, the graphical user interface 500 of FIG. 5 is a meeting acquisition and review main interface. The upper right portion 501 of the interface 500 allows the user to view and navigate the video stream associated with the playback of previously recorded meetings. The current meeting video stream is displayed below the recorded past meeting video stream, ie, in the lower right portion 502. Video playback of past meetings is a collaborative activity that allows any meeting participant to pause and skip the recorded video of all participants. The left portion 503 of the graphical user interface 500 displays a list of topics 504 associated with the acquired meeting.

一つもしくは複数の実施例において、タイムライン505は話者の遷移を、例えば、カラーコード508で示す。一つもしくは複数の実施例において、トピックタグ506はタイムライン505の下に提示されてもよい。一つもしくは複数の実施例において、タイムライン505に、代替的な可視情報が使用される。例えば、トピックにカラーコード508を使用し、話者遷移を示すために画像を使用してもよい。ユーザは、再生コントロール507を用いて、ミーティングストリームの再生を制御することができる。   In one or more embodiments, the timeline 505 indicates speaker transitions, for example, with a color code 508. In one or more embodiments, topic tag 506 may be presented below timeline 505. In one or more embodiments, alternative visual information is used for the timeline 505. For example, a color code 508 may be used for the topic and an image may be used to indicate speaker transition. The user can control the playback of the meeting stream using the playback control 507.

一つもしくは複数の実施例において、トピックは、最初の記録の間に、ミーティング参加者によって割り当てられる。同一のもしくは異なる実施例において、トピックは、また、その後ビデオを見るユーザによって割り当てられてもよい。さらに、もしくは、代替的に、トピックは自動機構によって割り当てられてもよい。当該自動機構は、コンテンツ処理に基づいて、所定のアジェンダの要素を照合する。当初、ミーティングシリーズはトピックの拡張可能なセットを有していてもよい。グラフィカルユーザインターフェイスは最近定義され使用されたトピックへの容易なアクセスを提供する。さらに、ミーティング参加者は、グラフィカルユーザインターフェイスによって、トピックの当初のセットに追加することができる。トピックのセットは、図2Bのトピックテーブル221などの対応するミーティングに関連するデータ構造に記憶される。   In one or more embodiments, topics are assigned by meeting participants during the initial recording. In the same or different embodiments, topics may also be assigned by users who subsequently watch the video. Additionally or alternatively, topics may be assigned by an automatic mechanism. The automatic mechanism collates elements of a predetermined agenda based on content processing. Initially, a meeting series may have an expandable set of topics. A graphical user interface provides easy access to recently defined and used topics. In addition, meeting participants can be added to the original set of topics through a graphical user interface. The set of topics is stored in a data structure associated with the corresponding meeting, such as the topic table 221 of FIG. 2B.

説明した技術の実施例を例示する設定は、異なる時間に異なる参加者で、以前に記録されたミーティングパートを見るその後のミーティングパートを含む。参加者は以前のミーティングを見ているので、以前のミーティングビデオストリームを一時停止し、同じ及び関連するトピックについてのディスカッションを開始する。一つもしくは複数の実施例において、一時停止コマンドを受信すると、システムの実施例は一時停止されたビデオと記録されている新しいディスカッションとの間に一つもしくは複数のリンクを自動的に生成する。一つもしくは複数の実施例において、上記生成したリンクはタイムラインの開始点として示される。   The settings that illustrate examples of the described technology include subsequent meeting parts that view previously recorded meeting parts with different participants at different times. Since the participant is watching the previous meeting, pause the previous meeting video stream and start a discussion on the same and related topics. In one or more embodiments, upon receipt of a pause command, the system embodiment automatically generates one or more links between the paused video and the recorded new discussion. In one or more embodiments, the generated link is indicated as the starting point of the timeline.

図6は、3つの連続するミーティングパートを含む例示的なシチュエーションのミーティングの記録及び再生のためのグラフィカルユーザインターフェイス600を例示する。ユーザインターフェイス600の下部601の最近のミーティングパートは、上部602及び中間部603に示される以前の2つのミーティングパートをレビューしている参加者全員を示す。実施例において、リンク11(図6の要素604)はミーティングの第3パートで最近生成された。より古いリンク1〜10(要素605)は、ミーティングの第1パートから第2パートを示す。一つもしくは複数の実施例において、システムによれば、ユーザは、現在のパートにミーティングのより古いパートのリンクを生成することができる。リンクを表わす円(図6の要素604及び605)の垂直位置は、より新しいミーティングパートを示すか、より古いミーティングパートを示すか、を表わしている。例えば、図6に示すように、タイムライン505のリンク1〜10及びタイムライン608のリンク11は、より新しいミーティングパートを示すが、タイムライン608のリンク1〜10及びタイムライン609のリンク11はより古いミーティングパートを示す。
「ミーティング内をフォローするリンク例」
FIG. 6 illustrates a graphical user interface 600 for recording and playing back an example situation meeting that includes three consecutive meeting parts. The recent meeting part in the lower part 601 of the user interface 600 shows all participants reviewing the previous two meeting parts shown in the upper part 602 and the middle part 603. In the example, link 11 (element 604 in FIG. 6) was recently created in the third part of the meeting. Older links 1-10 (element 605) indicate the first to second part of the meeting. In one or more embodiments, the system allows a user to create a link for an older part of the meeting to the current part. The vertical position of the circle representing the link (elements 604 and 605 in FIG. 6) indicates whether it represents a newer meeting part or an older meeting part. For example, as shown in FIG. 6, links 1-10 of timeline 505 and link 11 of timeline 608 indicate newer meeting parts, but links 1-10 of timeline 608 and link 11 of timeline 609 are Indicates an older meeting part.
"Example link to follow in a meeting"

様々な実施例において、上記リンクは、リンク(例えば、図6の要素604及び605)を識別する丸付き数字をクリックすることにより双方向にフォローされ得る。リンクをフォローすると、まず、コンテキストを提供するためにより古いミーティングのリンクアンカーが再生され、次に、より新しいミーティングのリンクアンカーが再生される。例えば、図8において、「1」(要素701)をクリックした後、まず、円701の付近の出発リンクアンカー800が再生され、直線803によって示されるように、「1」(要素802)の付近の行き先リンクアンカー804によってフォローされる。再生は行き先リンクアンカー804の最後で停止する。「1」802をクリックすることで、出発リンクアンカー800から同じ再生シーケンスを開始する。リンク円の第2のクリックは、行き先リンクアンカーへの再生を進行する。
「自動リンクフォロー」
In various embodiments, the link may be followed bi-directionally by clicking on a circled number that identifies the link (eg, elements 604 and 605 in FIG. 6). Following a link first plays the link anchor for the older meeting to provide context, and then plays the link anchor for the newer meeting. For example, in FIG. 8, after clicking “1” (element 701), first, the starting link anchor 800 near the circle 701 is regenerated, and as indicated by the straight line 803, near “1” (element 802). Followed by destination link anchor 804. Playback stops at the end of the destination link anchor 804. By clicking “1” 802, the same playback sequence is started from the departure link anchor 800. A second click on the link circle proceeds with playback to the destination link anchor.
"Auto link follow"

ハイパーミーティングを見ることは、どのハイパーリンクがフォローされるべきであり、どのビデオパートがスキップされるべきかをユーザが選択する完全に手動のインタラクションであってよい。しかしながら、検討ユーザの参加及び関心のシステム知識に基づいて、ビデオを通してのナビゲーションを自動化することは有利である。   Viewing a hypermeeting may be a fully manual interaction in which the user selects which hyperlinks should be followed and which video parts should be skipped. However, it is advantageous to automate navigation through the video based on the system knowledge of the participating user's participation and interest.

ユーザ開始リンク横断に加えて、リンクは出会うと自動的に横断されてもよい。複数パートミーティングの連続再生は、オリジナルビデオコンテンツ及び追加ビデオコンテンツの間を、リンクが出会うと、前後に移動することができる。例えば、より新しいミーティングへのリンクと出会うと、再生は、オリジナル位置とリンクし、行き先リンクアンカーを再生した後オリジナル位置へ戻ることを自動的にフォローする。   In addition to user-initiated link traversal, links may be traversed automatically upon encounter. Continuous playback of a multi-part meeting can move back and forth between the original video content and the additional video content when a link is encountered. For example, upon encountering a link to a newer meeting, playback automatically links to the original location and after returning to the original location after playing the destination link anchor.

リンクされたビデオがより最近のミーティングへのリンクを含む場合、リンクは同様にフォローされる。図8の破線801はこの振る舞いの例を提供する。ユーザがリンク「1」のコンテンツを再生している間、リンク「8」に出会い、自動的にフォローする。リンク「1」及び「8」の最後が並ぶため、再生は、「8」の周囲のセグメント805の最後で停止する。
「トピック、参加者、リンク及びリンクラベルを示すタイムライン例」
If the linked video contains a link to a more recent meeting, the link will be followed as well. The dashed line 801 in FIG. 8 provides an example of this behavior. While the user is playing the content of the link “1”, the user encounters the link “8” and automatically follows it. Since the end of links “1” and “8” are aligned, playback stops at the end of segment 805 around “8”.
"Example timeline showing topics, participants, links and link labels"

一つもしくは複数の実施例において、タイムライン505はトピック及び話者に基づいて、参加者に様々な可視情報、及び、アイコンとして示される(例えば、図6の円605)製作されたもしくは自動的に生成された記録の間、もしくは記録の中のナビゲーション可能なリンクを提供するために設計されている。例えば、話し合われているトピック606はタイムライン505の下に、図6に例示する方法で示されてもよい。さらに、話者は、図6に例示されるように、タイムライン505の上にカラーコード607を用いて示されてもよい。   In one or more embodiments, the timeline 505 is produced or automatically displayed as various visual information and icons to participants based on topics and speakers (eg, circle 605 in FIG. 6). Designed to provide a navigable link between or within the generated records. For example, the topic 606 being discussed may be shown below the timeline 505 in the manner illustrated in FIG. Furthermore, the speaker may be shown using a color code 607 on the timeline 505, as illustrated in FIG.

最後に、リンクはタイムライン505で丸付き数字605によって示される。数字は、リンクの行き先に関する情報をユーザに提供する。図6に示されるように、タイムライン505の丸付き数字605に示されるリンクは、タイムライン608の同じ数字を有するリンクに対応する。一つもしくは複数の実施例において、対応するアイコン上にマウスカーソルが置かれた場合、リンクに関する追加情報が表示されてもよい。
「ハイパービデオ再生プラン」
Finally, the link is indicated by a circled number 605 in the timeline 505. The numbers provide the user with information regarding the destination of the link. As shown in FIG. 6, the link indicated by the circled number 605 on the timeline 505 corresponds to the link having the same number on the timeline 608. In one or more embodiments, additional information regarding the link may be displayed when the mouse cursor is placed over the corresponding icon.
"Hyper video playback plan"

一つもしくは複数の実施例において、ユーザが必要な情報に依存して、リンクが自動的にフォローされる異なる多くの方法がある。一つの実施例によれば、自動的な振る舞いを記述する再生プランの抽出が提供される。特定のハイパーミーティングに適用する特定の再生プランの結果は、ビデオ編集についての編集決定と同様である。順番に再生される複数のビデオからのビデオセグメントのシーケンスを含む。編集決定リストと異なり、再生プランは利用可能なリンク及びユーザの以前の振る舞いに基づいて自動的に計算される。一つもしくは複数の実施例において、再生プランは、リンクをフォローするか、フォローしないかを決定する論理を再生プラン自身がコーディングする。   In one or more embodiments, there are many different ways in which links are automatically followed depending on the information the user needs. According to one embodiment, a replay plan extraction describing automatic behavior is provided. The result of a specific playback plan that applies to a specific hypermeeting is similar to an editing decision for video editing. Includes a sequence of video segments from multiple videos that are played in sequence. Unlike the edit decision list, the playback plan is automatically calculated based on the available links and the user's previous behavior. In one or more embodiments, the replay plan itself encodes the logic that determines whether to follow or not follow the link.

例示的な再生プランのいくつかは、ハイパービデオリンク振る舞いの生成である。振る舞いは、再生の間に出発リンクアンカーもしくは行き先リンクアンカーの開始点もしくは終了点と出会った場合何が起こるかを決定する。代替的な再生プランは、音声がない部分など、ビデオの所望されない部分をスキップするフィルタを表してもよい。より複雑なプランは、振る舞いの組み合わせであってよい。再生プランは再生速度を変更してもよい。   Some exemplary playback plans are the generation of hypervideo link behavior. The behavior determines what happens if the start or end point of the departure link anchor or destination link anchor is encountered during playback. An alternative playback plan may represent a filter that skips unwanted portions of the video, such as portions without audio. More complex plans may be a combination of behaviors. The playback plan may change the playback speed.

図7は、3つのミーティングのチェーンのタイムラインの実施例を示す。円701は、リンクを二等分する位置と適合する数字を有するハイパーリンクを示す。円の周囲の色付き領域702はリンクアンカーである。再生進捗を示す重畳されている勾配ラインはチェーンの最も古いミーティングの再生プランであり、より新しいミーティングへの全てのリンクを自動的にフォローする。16時52分の最も新しいミーティングへのリンク「12」は再生の順番を乱す。リンク「9」から戻った後、リンク「12」が次にフォローされ、次に、リンク「3」、「10」、「4」、「11」がフォローされる。   FIG. 7 shows an example of a timeline of a chain of three meetings. A circle 701 indicates a hyperlink having a number that matches a position where the link is bisected. A colored area 702 around the circle is a link anchor. The superimposed slope line showing the playback progress is the playback plan for the oldest meeting in the chain and automatically follows all links to newer meetings. The link “12” to the newest meeting at 16:52 disturbs the order of playback. After returning from link “9”, link “12” is then followed, followed by links “3”, “10”, “4”, “11”.

図8は、図7の要素701に示されるように、リンク「1」の両半分を再生し、自動的なリンクフォローがイネーブルにされていないリンクをユーザがクリックすると停止する再生プランを例示する。自動的なリンクフォローがイネーブルにされている場合、破線801で示されるように、リンク「8」が再生される。   FIG. 8 illustrates a playback plan that plays both halves of link “1” and stops when the user clicks a link that does not have automatic link follow enabled, as shown in element 701 of FIG. . If automatic link follow is enabled, link “8” is played, as shown by dashed line 801.

一つもしくは複数の実施例において、全ての再生プランはフィルタ基準を含んでいてもよい。例示的なフィルタは、ビデオの音声がない部分をスキップするように構成されていてもよい。ミーティングの参加者が話すことなく、同時に、より古いミーティングを聞いているシチュエーションでこのようなフィルタは有益である。将来のミーティングの参加者は、音声がない期間をスキップすることを所望するかもしれない。他の例示的なフィルタは特定のトピックもしくは話者に焦点を当てることを所望するかもしれない。   In one or more embodiments, all regeneration plans may include filter criteria. The example filter may be configured to skip portions of the video where there is no audio. Such a filter is useful in situations where meeting participants are listening and listening to older meetings at the same time. Future meeting participants may wish to skip periods of no audio. Other exemplary filters may desire to focus on a particular topic or speaker.

一つもしくは複数の実施例において、プランは、セグメントの各々で誰が話しているかに基づいてパーソナライズされてもよい。したがって、例示的なプランは、応答によってフォローされるオリジナルセグメントをまず再生する、現在のユーザが話者であったセグメントへの応答の何れかを再生してもよい。同様に、例示的なトピック指向プランが特定のトピックでタグが付されたセグメント及びこれらのセグメントに添付されているコンテンツの何れかを介して再生されてもよい。
「再生プラン内のナビゲーション」
In one or more embodiments, the plan may be personalized based on who is speaking in each of the segments. Thus, the exemplary plan may play back any of the responses to the segment for which the current user was the speaker, first playing the original segment followed by the response. Similarly, an exemplary topic-oriented plan may be played through any of the segments tagged with specific topics and the content attached to those segments.
"Navigation within the replay plan"

一つもしくは複数の実施例において、再生プラン内の手動ナビゲーション、即ち、プランによってカバーされるビデオのパートへのスキップは、ビデオの当該位置からプランを単に継続する。他のユーザインタラクションは、当該リンクの出発点を再生する間、リンクラベルをクリックすることを含んでもよい。このようなインタラクションはリンクの行き先への再生をスキップし、そこからプランを再生する。現在の再生プランによってカバーされないビデオのパートへのナビゲーションが、現在のミーティングのビデオを再生するプランをデフォルトとし、以降の全てのミーティングへのリンクをフォローすることにより、ビデオの当該パートを含む新しい再生プランの計算に導く。
「再生プランのタイプ」
In one or more embodiments, manual navigation within the playback plan, ie skipping to the part of the video covered by the plan, simply continues the plan from that location in the video. Other user interactions may include clicking on the link label while playing the starting point of the link. Such an interaction skips playback to the destination of the link and plays the plan from there. Navigation to a part of the video that is not covered by the current playback plan defaults to the plan to play the video of the current meeting, and follows a link to all subsequent meetings, so that a new playback that includes that part of the video Lead to plan calculation.
"Regeneration Plan Type"

一つもしくは複数の実施例において、再生プランは、ユーザがリンクをクリックし、チェーンの異なるミーティングにナビゲートし、もしくは、現在のプランの外側にナビゲートすると、計算される。一つもしくは複数の実施例において、再生プランは、記録されたコンテンツをフィルタするために使用されてもよく、インタラクティブである(即ち、ユーザは再生プラン内でナビゲートすることができる)。シナリオを使用するために適切な再生プランを識別する。

In one or more embodiments, the replay plan is calculated when the user clicks on a link, navigates to a different meeting in the chain, or navigates outside the current plan. In one or more embodiments, the playback plan may be used to filter recorded content and is interactive (ie, the user can navigate within the playback plan). Identify the appropriate replay plan to use the scenario.

表1は、再生プランの使用の例示的な6個のコンテキストの詳細、これらのコンテキストのユーザ情報のゴール、及び再生プランの振る舞いである。表1に示される例示的なコンテキストは例示を目的とし、限定として解釈されるべきではない。実施例の一つにおいて、音声のない部分のフィルタと組み合わせた所望されたシステムは、より新しいミーティングへ自動的にフォローするリンク、ミーティング全体もしくは単一のリンク、を含む、より一般的なシナリオの再生プランを実装する。   Table 1 shows details of six exemplary contexts of playback plan usage, user information goals for these contexts, and playback plan behavior. The exemplary context shown in Table 1 is for illustrative purposes and should not be construed as limiting. In one embodiment, the desired system in combination with the audioless part filter is for a more general scenario that includes a link that automatically follows a newer meeting, the entire meeting or a single link. Implement a replay plan.

一つもしくは複数の実施例において、再生プランを選択することは、ミーティングへの参加などユーザの特性を考慮することができる。ミーティングチェーンに参加していないユーザの場合、チェーンを開始したミーティングのビデオを再生すること、及び、コメントをコンテキストで見ることができるように以降のミーティングへの全てのリンクを自動的にフォローすることは有意義である。このようなハイパービデオの横断は、リンクされていない以降のミーティングのパートをスキップする。これらの部分のコンテンツはより古いミーティングに関連しない可能性が高いためである。これは、図7で例示された振る舞いである。   In one or more embodiments, selecting a playback plan can take into account user characteristics such as attending a meeting. For users who have not joined the meeting chain, play the video of the meeting that started the chain and automatically follow all links to subsequent meetings so that comments can be viewed in context Is meaningful. Such hypervideo traversal skips parts of subsequent meetings that are not linked. This is because the content of these parts is likely not relevant to older meetings. This is the behavior illustrated in FIG.

他の例示的なデフォルトプランは、ミーティングシリーズに参加し、参加したミーティングへリンクされたコメントを検討することを所望する人のためのものである。この場合、参加したミーティングの出発アンカーがリンクされたコメントを再生する前に再生されるが、出発アンカーを再生する間に出会う以前のミーティングへのリンクは何れも無視される。   Another exemplary default plan is for those who want to join a meeting series and review comments linked to the meeting they attended. In this case, the departure anchor of the joined meeting is played before playing the linked comment, but any links to previous meetings encountered while playing the departure anchor are ignored.

再生プランを含むハイパービデオの再生の技術は、ハイパーミーティングに関連するハイパービデオに限定されず、どのようなハイパービデオコンテンツの再生にも使用可能である。即ち、非同期ミーティングのシリーズに由来するハイパービデオコンテンツの例は例示のためであり、ハイパービデオコンテンツの他の可能なタイプを限定するものと解釈されるべきではない。
「話者分割」
The technology of reproducing hyper video including a reproduction plan is not limited to hyper video related to hyper meeting, and can be used to reproduce any hyper video content. That is, the example of hypervideo content from a series of asynchronous meetings is for illustrative purposes and should not be construed as limiting other possible types of hypervideo content.
"Speaker split"

一つもしくは複数の実施例において、話者分割はシステムのいくつかの部分で有用な役割を果たす。ここでは、ミーティング再生の音声もしくは同じ場所にいる話者の音声が拾えないようにセットアップされたマイクを参加者の各々が有すると仮定する。即ち、話者に基づいて音声を分割するタスクは、話者の各々が沈黙していない場合を判定することに、縮小される。一つの実施例は、短いノイズを除去するために音声エネルギーにローパスフィルタ及びサンプリング窓を使用する。システムの実施例の一つは、全ての参加者の音声窓を比較し、話者が変化することを許容する最小スピーチ期間を要求するように構成される。   In one or more embodiments, speaker splitting plays a useful role in several parts of the system. Here, it is assumed that each participant has a microphone that is set up so that the audio of the meeting playback or the voice of the speaker at the same location cannot be picked up. That is, the task of dividing speech based on speakers is reduced to determining when each speaker is not silenced. One embodiment uses a low-pass filter and a sampling window for speech energy to remove short noise. One embodiment of the system is configured to compare the speech windows of all participants and request a minimum speech period that allows the speaker to change.

ユーザインターフェイスの実施例は、参加者の各々が発言したときを示すタイムラインを表示する。これにより、ユーザは、特定の人によるコメントをスキップすることができる。話者分割は、図6のタイムライン505の上のカラーコードライン607として可視化される。一つもしくは複数の実施例において、誰も話していないセグメントを自動的にスキップするか否か、ユーザが制御することを可能とするように構成されているチェックボックスなどの「スキップサイレント」ウィジェットが提供される。   An example user interface displays a timeline showing when each participant speaks. Thereby, the user can skip the comment by a specific person. The speaker split is visualized as a color code line 607 above the timeline 505 in FIG. In one or more embodiments, there is a “skip silent” widget such as a check box that is configured to allow the user to control whether or not to automatically skip a segment that no one speaks Provided.

一つもしくは複数の実施例において、話者分割は、ミーティング参加者を描写するビデオストリームを並列していくつか再生する場合にも有用である。全ての記録されている参加者がヘッドフォンを装着していない場合、より早いミーティングの再生からの音声が記録に含まれていてもよい。ウェブブラウザの現在のエコーキャンセルシステムはビデオ会議の他の端末からの音声を除去するが、同時に稼働しているビデオプレーヤーによって生成される音声は除去しない。これらの「損なわれた」ビデオストリームのいくつかが並列して再生される場合、検出された話者のビデオプレーヤーの音声だけをミュートしないことにより抑制され得るエコーを、タイミングのわずかなずれが生じさせるかもしれない。
「コンピュータプラットフォームの例」
In one or more embodiments, speaker splitting is also useful when playing several video streams depicting meeting participants in parallel. If all recorded participants don't wear headphones, audio from earlier meeting replays may be included in the recording. The current echo cancellation system of the web browser removes audio from other terminals in the video conference, but does not remove audio generated by a video player running at the same time. When some of these “damaged” video streams are played in parallel, there is a slight timing shift in echoes that can be suppressed by not muting only the audio of the detected speaker's video player. May cause
"Computer Platform Example"

図9は、非同期ミーティングシリーズに関連するハイパービデオなどのハイパービデオの自動再生のための計算処理システムの実施例を示す。一つもしくは複数の実施例において、計算処理システム900はよく知られているデスクトップコンピュータのフォームファクタ内で実装されてもよい。代替的な実施例において、計算処理システム900は、ラップトップ、ノートブックコンピュータ、もしくは、スマートフォン又はタブレットコンピュータなどの他のモバイルコンピューティングデバイスに基づいて実装されてもよい。   FIG. 9 illustrates an embodiment of a computing system for automatic playback of hypervideo, such as hypervideo associated with an asynchronous meeting series. In one or more embodiments, the computing system 900 may be implemented within a well-known desktop computer form factor. In alternative embodiments, the computing system 900 may be implemented based on a laptop, notebook computer, or other mobile computing device such as a smartphone or tablet computer.

計算処理システム900は、計算処理システム900の様々なハードウェア構成要素をわたるもしくはハードウェア構成要素間の情報を伝達する、もしくは相互に接続するための通信機構であるデータバス904、情報を処理し、他の計算タスク及び制御タスクを実行するためにデータバス904に電気的に接続されている中央処理ユニット(CPUもしくは単なるプロセッサ)901を含んでいてもよい。計算処理システム900は、様々な情報及びプロセッサ901によって実行される命令を記憶するためにデータバス904に接続されている、ランダムアクセスメモリ(RAM)もしくは他のダイナミックストレージデバイスなどの、メモリ912を含む。メモリ912は磁気ディスク、光ディスク、ソリッドステートフラッシュメモリデバイスもしくは他の不揮発性ソリッドステートストレージデバイスなどの永続的ストレージデバイスを含んでいてもよい。   The computing system 900 processes the information, a data bus 904, which is a communication mechanism for communicating or interconnecting the various hardware components of the computing system 900. , May include a central processing unit (CPU or simply processor) 901 that is electrically connected to the data bus 904 for performing other computational and control tasks. The computing system 900 includes a memory 912, such as a random access memory (RAM) or other dynamic storage device, connected to a data bus 904 to store various information and instructions executed by the processor 901. . Memory 912 may include persistent storage devices such as magnetic disks, optical disks, solid state flash memory devices, or other non-volatile solid state storage devices.

一つもしくは複数の実施例において、メモリ912は、プロセッサ901によって命令を実行している間、一時的変数もしくは他の中間情報を記憶するために使用されてもよい。追加的に、計算処理システム900は、さらに、静的情報及び計算処理システム900の動作に必要なファームウェア、BIOS(basic input-output system)、計算処理システム900の様々な構成パラメータなど、プロセッサ901のための命令を記憶するために、データバス904に接続されているリードオンリーメモリ(ROMもしくはEPROM)902もしくは他のスタティックストレージデバイスを含んでいてもよい。   In one or more embodiments, memory 912 may be used to store temporary variables or other intermediate information while executing instructions by processor 901. In addition, the computing system 900 further includes the processor 901, such as static information and firmware necessary for operation of the computing system 900, basic input-output system (BIOS), various configuration parameters of the computing system 900, etc. May include a read-only memory (ROM or EPROM) 902 or other static storage device connected to the data bus 904 to store instructions for storage.

一つもしくは複数の実施例において、計算処理システム900は表示デバイス911を含んでいてもよい。表示デバイス911はデータバス904に電気的に接続されていてもよく、ハイパーミーティングパートを表示し、ハイパービデオを再生するユーザインターフェイスなどの様々な情報を、計算処理システム900のユーザに対して表示する。代替的な実施例において、表示デバイス911は(図示しない)グラフィックコントローラ及び/もしくはグラフィックプロセッサと関連付けられていてもよい。表示デバイス911は、よく知られたLCD(liquid crystal display)として実装されてもよいし、TFT(thin-film transistor)もしくはOLED(organic light emitting diode)技術を用いて製作されてもよい。様々な実施例において、表示デバイス911は、計算処理システム900の残りの構成要素と共に一般的な筐体に組み込まれてもよい。代替的な実施例において、表示デバイス911は、筐体の外側、例えば、テーブルもしくはデスクの上などに配置されていてもよい。一つもしくは複数の実施例において、計算処理システム900は、さらに、ミーティングの音声成分を取得し、メモリ912に記録した音声情報を記憶するように構成されているマイクなどの音声取得デバイス903を含んでいてもよい。   In one or more embodiments, the computing system 900 may include a display device 911. The display device 911 may be electrically connected to the data bus 904 and displays various information such as a user interface for displaying a hypermeeting part and playing a hypervideo to a user of the computing system 900. . In alternative embodiments, display device 911 may be associated with a graphics controller and / or graphics processor (not shown). The display device 911 may be implemented as a well-known LCD (liquid crystal display), or may be manufactured using TFT (thin-film transistor) or OLED (organic light emitting diode) technology. In various embodiments, the display device 911 may be incorporated into a general housing along with the remaining components of the computing system 900. In an alternative embodiment, the display device 911 may be disposed outside the housing, for example, on a table or desk. In one or more embodiments, the computing system 900 further includes an audio acquisition device 903, such as a microphone, configured to acquire audio components of the meeting and store the audio information recorded in the memory 912. You may go out.

一つもしくは複数の実施例において、計算処理システム900は、データバス904に電気的に接続されており、よく知られているように、記録されたミーティングの音声成分である、MPEG−3ファイルなどの様々な音声ファイル、もしくは、MPEG−4ファイルなどの様々なビデオファイルの音声トラックを再生するように構成されている音声再生デバイス925を、さらに、含んでいてもよい。これにより、計算処理システム900は、(図示しない)波形もしくは音声プロセッサもしくは同様のデバイスを含んでいてもよい。   In one or more embodiments, the computing system 900 is electrically connected to the data bus 904 and, as is well known, is an audio component of a recorded meeting, such as an MPEG-3 file. In addition, an audio playback device 925 may be included that is configured to play audio tracks of various audio files or audio tracks of various video files such as MPEG-4 files. Thus, the computing system 900 may include a waveform (not shown) or speech processor or similar device.

一つもしくは複数の実施例において、計算処理システム900は、方向情報及びコマンド選択をプロセッサ901に伝達し、表示デバイス911上でのカーソルの動きを制御するマウス、トラックボール、タッチパッド、もしくはカーソル方向キーなどの、マウス/ポインティングデバイス910などの一つもしくは複数の入力デバイスを含んでいてもよい。入力デバイスは、一般的に二軸(第1軸(例えば、x)及び第2軸(例えば、y))に2つの自由度を有し、これにより、デバイスは平面上の位置を特定することができる。   In one or more embodiments, the computing system 900 communicates direction information and command selections to the processor 901 to control the movement of the cursor on the display device 911, a mouse, trackball, touch pad, or cursor direction. One or more input devices such as a mouse / pointing device 910, such as a key, may be included. Input devices generally have two degrees of freedom in two axes (first axis (eg, x) and second axis (eg, y)), which allows the device to locate on a plane Can do.

計算処理システム900は、さらに、ミーティングのビデオを含む様々なオブジェクトのビデオ及び静止画像を取得するカメラ926及びキーボード906を含む。カメラ926及びキーボード906は、画像、ビデオ、プロセッサ901への(ジェスチャを含む)ユーザコマンドを含む情報を伝達するためにデータバス904に接続されていてもよい。情報は、画像、ビデオ、プロセッサ901への(ジェスチャを含む)ユーザコマンドに限定されない。   The computing system 900 further includes a camera 926 and a keyboard 906 that capture video and still images of various objects, including meeting videos. Camera 926 and keyboard 906 may be connected to data bus 904 for communicating images, videos, and information including user commands (including gestures) to processor 901. The information is not limited to images, videos, user commands (including gestures) to the processor 901.

一つもしくは複数の実施例において、計算処理システム900は、さらに、データバス904に接続されているネットワークインターフェイス905などの通信インターフェイスを含んでいてもよい。ネットワークインターフェイス905は、計算処理システム900及びインターネット924の間の接続を、WiFiインターフェイス907、携帯電話ネットワーク(GSM(登録商標)もしくはCDMA)アダプタ908及び/もしくはローカルエリアネットワーク(LAN)アダプタ909の少なくとも一つを用いて確立するように構成されていてもよい。ネットワークインターフェイス905は、計算処理システム900及びインターネット924の間で双方向データ通信が可能なように構成されていてもよい。WiFiアダプタ907は、よく知られている802.11a、802.11b、802.11g及び/もしくは802.11nプロトコル及びBluetooth(登録商標)プロトコルに準拠して動作する。計算処理システム900のLANアダプタ909は、(図示しない)インターネットサービスプロバイダーのハードウェアを用いてインターネット924とのインターフェイスをとる、例えば、ISDN(integrated services digital network)カードもしくは対応するタイプの電話回線へのデータ通信接続を提供するモデムを実装してもよい。他の例として、LANアダプタ909は、互換性を有するLAN及びインターネット924へのデータ通信接続を提供するLAN(local area network)インターフェイスカードであってよい。例示的な実施形態において、WiFiアダプタ907、携帯電話ネットワーク(GSM(登録商標)もしくはCDMA)アダプタ908及び/もしくはLANアダプタ909は、電気信号もしくは電磁信号を送受信して、様々なタイプの情報を表すデジタルデータストリームを搬送する。   In one or more embodiments, the computing system 900 may further include a communication interface such as a network interface 905 connected to the data bus 904. The network interface 905 connects a connection between the computing system 900 and the Internet 924 to at least one of the WiFi interface 907, the mobile phone network (GSM (registered trademark) or CDMA) adapter 908 and / or the local area network (LAN) adapter 909. May be established using one of them. The network interface 905 may be configured to allow bidirectional data communication between the computing system 900 and the Internet 924. The WiFi adapter 907 operates in accordance with the well-known 802.11a, 802.11b, 802.11g and / or 802.11n protocols and the Bluetooth (registered trademark) protocol. The LAN adapter 909 of the computing system 900 interfaces with the Internet 924 using Internet service provider hardware (not shown), eg, to an integrated services digital network (ISDN) card or a corresponding type of telephone line. A modem may be implemented that provides a data communication connection. As another example, the LAN adapter 909 may be a local area network (LAN) interface card that provides a data communication connection to a compatible LAN and the Internet 924. In the exemplary embodiment, WiFi adapter 907, cellular network (GSM or CDMA) adapter 908, and / or LAN adapter 909 send and receive electrical or electromagnetic signals to represent various types of information. Carries digital data streams.

一つもしくは複数の実施例において、インターネット924は、一般的に、一つもしくは複数のサブネットワークを介した他のネットワークリソースへのデータ通信を提供する。したがって、計算処理システム900は、リモートメディアサーバ、ウェブサーバ、他のコンテンツサーバ、及び他のネットワークデータストレージリソースなどのインターネット924のどこかに配置されている様々なネットワークリソースにアクセスすることができる。一つもしくは複数の実施例において、計算処理システム900は、ネットワークインターフェイス905によって、インターネット924を含む様々なネットワークを介して、メッセージ、メディア及び、アプリケーションプログラムコードを含む他のデータを送受信するように構成される。インターネットの例において、計算処理システム900がネットワーククライアントとして動作する場合、計算処理システム900は、計算処理システム900で稼働するアプリケーションプログラムのためのコードもしくはデータを要求してもよい。同様に、計算処理システム900は、他のネットワークリソースに様々なデータもしくはコンピュータコードを送信してもよい。   In one or more embodiments, the Internet 924 generally provides data communication to other network resources via one or more subnetworks. Accordingly, the computing system 900 can access various network resources located anywhere on the Internet 924, such as remote media servers, web servers, other content servers, and other network data storage resources. In one or more embodiments, the computing system 900 is configured to send and receive messages, media, and other data, including application program code, over various networks, including the Internet 924, via a network interface 905. Is done. In the Internet example, if the computing system 900 operates as a network client, the computing system 900 may request code or data for an application program running on the computing system 900. Similarly, the computing system 900 may send various data or computer code to other network resources.

一つもしくは複数の実施例において、ここで説明する機能は、メモリ912に含まれている一つもしくは複数の命令の一つもしくは複数のシーケンスを実行するプロセッサ901に応答して、計算処理システム900によって実装されるこのような命令は他のコンピュータ可読媒体からメモリ912に読み込まれてもよい。メモリ912に含まれる命令シーケンスを実行することにより、ここで説明される様々なプロセスのステップをプロセッサ901が実行する。代替的な実施例において、本発明の実施例を実装するためにソフトウェア命令に替えて、もしくは、ソフトウェア命令と組み合わせて、ハードウェア回路が使用されてもよい。このように、本発明の実施例は、ハードウェア回路及び/もしくはソフトウェアの任意の特定の組み合わせに限定されない。   In one or more embodiments, the functions described herein are responsive to the processor 901 executing one or more sequences of one or more instructions contained in the memory 912. Such instructions implemented by may be read into memory 912 from other computer-readable media. By executing the instruction sequence contained in memory 912, processor 901 performs the various process steps described herein. In alternative embodiments, hardware circuitry may be used in place of or in combination with software instructions to implement embodiments of the present invention. Thus, embodiments of the invention are not limited to any specific combination of hardware circuitry and / or software.

ここで使用される用語「コンピュータ可読媒体」は、実行するためにプロセッサ901に命令を提供するために使用される任意の媒体を参照する。コンピュータ可読媒体は機械可読媒体の一例であり、ここで説明される任意の方法及び/もしくは技術を実装するための命令を搬送することができる。このような媒体は多くの形態をとることができ、不揮発性媒体及び揮発性媒体を含むが、これらに限定されない。   The term “computer-readable medium” as used herein refers to any medium that is used to provide instructions to processor 901 for execution. A computer-readable medium is an example of a machine-readable medium that may carry instructions for implementing any of the methods and / or techniques described herein. Such a medium may take many forms, including but not limited to, non-volatile media and volatile media.

非一時的コンピュータ可読媒体の一般的な形態は、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、磁気テープ、もしくは任意の他の磁気媒体、CD−ROM、任意の他の光媒体、パンチカード、ペーパーテープ、任意の他の孔パターンを有する物理的媒体、RAM、PROM、EPROM、フラッシュEPROM、フラッシュドライブ、メモリカード、任意の他のメモリチップもしくはカートリッジ、もしくは、コンピュータが読み取ることが可能な任意の他の媒体を含む。コンピュータ可読媒体の様々な形態が、実行するプロセッサ901に、一つもしくは複数の命令の一つもしくは複数のシーケンスを搬送するために使用されてもよい。例えば、命令は、まず、リモートコンピュータから磁気ディスクに搬送されてもよい。代替的に、リモートコンピュータは、インターネット924を介して、ダイナミックメモリに命令をロードし、命令を送信することができる。詳細には、コンピュータ命令は、よく知られている様々なネットワークデータ通信プロトコルを用いて、インターネット924を介して、リモートコンピュータから計算処理システム900のメモリにダウンロードされてもよい。   Common forms of non-transitory computer readable media include, for example, floppy disks, hard disks, magnetic tapes, or any other magnetic media, CD-ROM, any other optical media, punch cards, paper Tape, physical media with any other hole pattern, RAM, PROM, EPROM, flash EPROM, flash drive, memory card, any other memory chip or cartridge, or any other computer readable Media. Various forms of computer readable media may be used to carry one or more sequences of one or more instructions to executing processor 901. For example, the instructions may first be transferred from a remote computer to a magnetic disk. Alternatively, the remote computer can load instructions into the dynamic memory and send the instructions via the Internet 924. Specifically, computer instructions may be downloaded from a remote computer to the memory of computing system 900 via the Internet 924 using various well-known network data communication protocols.

一つもしくは複数の実施例において、計算処理システム900のメモリ912は、以下のソフトウェアプログラム、アプリケーションもしくはモジュールの何れかを記憶していてもよい。   In one or more embodiments, the memory 912 of the computing system 900 may store any of the following software programs, applications, or modules.

1.オペレーティングシステム(OS)913。オペレーティングシステム(OS)913は、基本システムサービスを実装し、計算処理システム900の様々なハードウェア構成要素を管理する。オペレーティングシステム913の実施例は、よく知られており、現在知られている、又は今後開発されるモバイルオペレーティングシステムの何れかを含んでもよい。   1. An operating system (OS) 913. An operating system (OS) 913 implements basic system services and manages various hardware components of the computing system 900. Embodiments of operating system 913 are well known and may include any of the currently known or later developed mobile operating systems.

2.アプリケーション914。アプリケーション914は、例えば、計算処理システム900のプロセッサ901によって実行されるソフトウェアアプリケーションセットを含んでいてもよい。プロセッサ901によってソフトウェアアプリケーションセットが実行されることにより、表示デバイス911にグラフィカルユーザインターフェイスを表示する、ミーティングのビデオをカメラ926を用いて記録する、など所定の機能を、計算処理システム900に実行させる。一つもしくは複数の実施例において、アプリケーション914は、以下で説明するように、ハイパービデオを自動的に生成し、再生するミーティングアプリケーション915を含んでいてもよい。 2. Application 914. The application 914 may include a software application set executed by the processor 901 of the computing system 900, for example. The software application set is executed by the processor 901 to cause the computing system 900 to execute predetermined functions such as displaying a graphical user interface on the display device 911 and recording a video of the meeting using the camera 926. In one or more embodiments, application 914 may include a meeting application 915 that automatically generates and plays hypervideo, as described below.

3.データストレージ921。データストレージ921は、例えば、図2A及び図2Bに例示されるような、ハイパーミーティングと関連する様々な情報を記憶するデータ構造及びテーブル922を含んでいてもよい。さらに、データストレージ921は、ミーティングに対応する実際に記録されたメディアストリームのメディアファイル923及びインデックスデータ927を含んでいてもよい。   3. Data storage 921. The data storage 921 may include a data structure and table 922 that stores various information associated with the hypermeeting, such as illustrated in FIGS. 2A and 2B, for example. Further, the data storage 921 may include media files 923 and index data 927 of the actually recorded media stream corresponding to the meeting.

一つもしくは複数の実施例において、ハイパービデオを自動的に生成し、再生する本発明のミーティングアプリケーション915は、図5及び図6に例示される一つもしくは複数のユーザインターフェイスを生成するように構成されているユーザインターフェイス生成モジュール916を含む。さらに、音声取得デバイス903及びカメラ926を用いてビデオ及び音声ストリームを取得するミーティング取得モジュール917を含んでいてもよい。さらに、ビデオセグメントパート間のリンクを自動的に生成し、データストレージ921に生成したリンクを記憶するリンク生成モジュール918を含んでいてもよい。さらに、図3のステップ303及び305に示されるように、話者及びトピック情報にインデックスを付加するインデックスモジュール919を含んでいてもよい。最後に、例えば、表1に示される再生プランの一つによって、生成されたハイパービデオの自動的な再生を容易にする再生モジュール920が提供されてもよい。   In one or more embodiments, the meeting application 915 of the present invention that automatically generates and plays hypervideo is configured to generate one or more user interfaces illustrated in FIGS. A user interface generation module 916. In addition, a meeting acquisition module 917 may be included that acquires video and audio streams using the audio acquisition device 903 and the camera 926. Further, a link generation module 918 that automatically generates a link between video segment parts and stores the generated link in the data storage 921 may be included. In addition, as shown in steps 303 and 305 of FIG. 3, an index module 919 that indexes the speaker and topic information may be included. Finally, a playback module 920 that facilitates automatic playback of the generated hypervideo, for example, according to one of the playback plans shown in Table 1, may be provided.

最後に、ここで説明したプロセス及び技術は任意の特定の装置に固有に関連するものではなく、構成要素の任意の適切な組み合わせによって実装され得る。さらに、様々なタイプの汎用目的デバイスが、ここで説明した教示によって使用されてもよい。ここで説明した方法を実行する特定用途装置を構築することも有用である。本発明は、特定の例と関連して説明されたが、特定の例は、制限ではなく、例示を意図している。ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアの多くの異なる組み合わせが本発明を実行するために適している。例えば、説明するソフトウェアは、アセンブラ、C/C++、オブジェクティブ−C、Perl、shell、PHP、Java(登録商標)などの様々なプログラム言語及びスクリプト言語及び現在知られているもしくは今後開発されるプログラミング言語もしくはスクリプト言語で、実装することができる。   Finally, the processes and techniques described herein are not inherently related to any particular apparatus, and may be implemented by any suitable combination of components. In addition, various types of general purpose devices may be used in accordance with the teachings described herein. It is also useful to construct a special purpose device that performs the method described herein. Although the invention has been described in connection with specific examples, the specific examples are intended to be illustrative rather than limiting. Many different combinations of hardware, software, and firmware are suitable for carrying out the present invention. For example, the described software includes various programming languages and script languages such as assembler, C / C ++, Objective-C, Perl, shell, PHP, Java (registered trademark), and programming languages that are currently known or will be developed in the future. Or it can be implemented in a script language.

さらに、本発明の他の実装が、本発明の詳細の検討及びここで説明された実用から明らかである。ここで説明した実施例の様々な態様及び/もしくは構成要素は、再生プランによるハイパービデオを自動的に再生するシステム及び方法において、単独で、もしくは、任意の組み合わせで使用され得る。   Moreover, other implementations of the invention will be apparent from a review of the details of the invention and the practice described herein. Various aspects and / or components of the embodiments described herein may be used alone or in any combination in a system and method for automatically playing back hypervideo according to a playback plan.

901 CPU
903 音声記録デバイス
911 表示デバイス
912 メモリ
924 インターネット
926 カメラ
901 CPU
903 Audio recording device 911 Display device 912 Memory 924 Internet 926 Camera

Claims (22)

ハイパービデオは、複数のリンクを用いてリンクされた複数のビデオの複数のビデオセグメントを含み、
中央処理ユニット、表示デバイス及びメモリを含む計算処理システムが、
前記ハイパービデオを再生するユーザインターフェイス部を前記表示デバイス上に生成し、
前記複数のビデオセグメントの少なくともいくつかが所定の順番で再生されるように、前記複数のビデオセグメントをリンクする前記複数のリンクを自動的にフォローすることによって、前記ユーザインターフェイス部で前記ハイパービデオの再生を実行し、
前記複数のリンクは再生プランに基づいてフォローされる、
ハイパービデオを再生する方法。
Hypervideo includes multiple video segments of multiple videos linked using multiple links,
A computing system comprising a central processing unit, a display device and a memory,
Generating a user interface unit for reproducing the hyper video on the display device;
By automatically following the plurality of links linking the plurality of video segments such that at least some of the plurality of video segments are played in a predetermined order, Perform playback,
The plurality of links are followed based on a replay plan,
How to play hyper video.
前記再生プランは、前記ハイパービデオを再生する間、前記複数のビデオセグメントをリンクする前記複数のリンクをフォローする少なくとも一つの規則を含む、
請求項1に記載の方法。
The playback plan includes at least one rule that follows the plurality of links linking the plurality of video segments during playback of the hypervideo.
The method of claim 1.
前記再生プランは、前記ハイパービデオの再生を見るユーザの関心に基づいて決定される、
請求項1に記載の方法。
The playback plan is determined based on an interest of a user who watches the playback of the hyper video.
The method of claim 1.
前記再生プランは、前記ハイパービデオの再生を見るユーザのアクションに基づいて決定される請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the playback plan is determined based on an action of a user watching playback of the hypervideo. 前記再生プランは、少なくとも1つのパラメータに基づいて、複数の所定の再生プランから選択される、
請求項1に記載の方法。
The playback plan is selected from a plurality of predetermined playback plans based on at least one parameter.
The method of claim 1.
前記再生プランは、前記ハイパービデオの再生を見るユーザによって指定される、
請求項1に記載の方法。
The playback plan is specified by a user who watches the playback of the hyper video.
The method of claim 1.
前記再生プランは、前記複数のビデオセグメントを所定の基準によってフィルタリングするように構成されている、請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の方法。   The method according to any one of claims 1 to 6, wherein the playback plan is configured to filter the plurality of video segments according to a predetermined criterion. 前記再生プランは、前記複数のビデオセグメントの音声のない部分をスキップするように構成されている請求項7に記載の方法。   The method of claim 7, wherein the playback plan is configured to skip audio free portions of the plurality of video segments. 前記複数のビデオの各々は、複数のミーティングの1つに関連する視聴覚ストリームである、
請求項1〜請求項8の何れか1項に記載の方法。
Each of the plurality of videos is an audiovisual stream associated with one of the plurality of meetings;
The method according to any one of claims 1 to 8.
前記再生プランは、前記複数のミーティングの前記ハイパービデオの再生を見るユーザの参加に基づいて決定される、
請求項9に記載の方法。
The playback plan is determined based on user participation watching the playback of the hypervideo in the plurality of meetings.
The method of claim 9.
前記再生プランは、前記複数のミーティングのミーティング全体に対応する視聴覚ストリームを再生するように構成されている、
請求項9に記載の方法。
The playback plan is configured to play an audiovisual stream corresponding to the entire meeting of the plurality of meetings;
The method of claim 9.
前記再生プランは、さらに、前記複数のミーティングの内、フォローされる再生されたミーティングに続く全てのミーティングにリンクするように構成されている、
請求項11に記載の方法。
The replay plan is further configured to link to all meetings of the plurality of meetings that follow the replayed meeting that is followed.
The method of claim 11.
前記再生プランは、前記複数のミーティングの内、フォローされる再生されたミーティングの直後のミーティングにリンクするように構成されている、
請求項11に記載の方法。
The replay plan is configured to link to a meeting of the plurality of meetings immediately following the replayed meeting to be followed;
The method of claim 11.
前記再生プランは、さらに、前記複数のミーティングの内、フォローされる再生されたミーティングの前の全てのミーティングにリンクするように構成されている、
請求項11に記載の方法。
The replay plan is further configured to link to all of the plurality of meetings before the replayed meeting to be followed.
The method of claim 11.
前記再生プランは、前記複数のミーティングの内、フォローされる再生されたミーティングの直前のミーティングにリンクするように構成されている、
請求項11に記載の方法。
The replay plan is configured to link to a meeting immediately before the replayed meeting to be followed of the plurality of meetings;
The method of claim 11.
前記再生プランは、フォローされる再生されたミーティングに全てのリンクが関連するように構成される、
請求項11に記載の方法。
The replay plan is configured so that all links are associated with replayed meetings that are followed.
The method of claim 11.
再生されるミーティングは前記複数のミーティングの内、最も古いミーティングである、
請求項11に記載の方法。
The meeting to be played is the oldest meeting among the plurality of meetings.
The method of claim 11.
再生されるミーティングは、前記ハイパービデオの再生を見るユーザが欠席したミーティングである、
請求項11に記載の方法。
The meeting to be played is a meeting in which a user who watches the playback of the hyper video is absent.
The method of claim 11.
前記再生プランは、前記ハイパービデオの再生を見るユーザによって選択されるトピックに基づいて決定される、
請求項9に記載の方法。
The playback plan is determined based on a topic selected by a user watching the playback of the hypervideo.
The method of claim 9.
前記再生プランは、複数のミーティングの内、1つのミーティングにおける話者の識別に基づいて決定される、
請求項9に記載の方法。
The playback plan is determined based on speaker identification in one meeting among the plurality of meetings.
The method of claim 9.
ハイパービデオを再生するシステムであって、
前記ハイパービデオは、複数のリンクを用いてリンクされた複数のビデオの複数のビデオセグメントを含み、
中央処理ユニット、表示デバイス及びコンピュータ実行可能命令セットを記憶するメモリを含み、
前記コンピュータ実行可能命令セットを前記中央処理ユニットが実行することにより、
前記中央処理ユニットが、
前記ハイパービデオを再生するユーザインターフェイス部を前記表示デバイス上に生成し、
前記複数のビデオセグメントの少なくともいくつかが所定の順序で再生されるように、前記複数のビデオセグメントをリンクする複数のリンクを自動的にフォローすることにより、生成した前記ユーザインターフェイス部で前記ハイパービデオの再生を実行し、
前記複数のリンクは再生プランに基づいてフォローされる、
ハイパービデオを再生するシステム。
A system for playing hyper video,
The hyper video includes a plurality of video segments of a plurality of videos linked using a plurality of links;
A central processing unit, a display device, and a memory storing a computer-executable instruction set;
The central processing unit executing the computer-executable instruction set;
The central processing unit is
Generating a user interface unit for reproducing the hyper video on the display device;
The hyper video is generated by the generated user interface unit by automatically following a plurality of links linking the plurality of video segments so that at least some of the plurality of video segments are played in a predetermined order. Perform playback,
The plurality of links are followed based on a replay plan,
A system that plays back hypervideo.
ハイパービデオは、複数のリンクを用いてリンクされた複数のビデオの複数のビデオセグメントを含み、
前記ハイパービデオを再生するユーザインターフェイス部を表示デバイス上に生成し、
前記複数のビデオセグメントの少なくともいくつかが所定の順序で再生されるように、前記複数のビデオセグメントをリンクする複数のリンクを自動的にフォローすることにより、生成した前記ユーザインターフェイス部で前記ハイパービデオの再生を実行し、
前記複数のリンクは再生プランに基づいてフォローされる、
ハイパービデオを再生する処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Hypervideo includes multiple video segments of multiple videos linked using multiple links,
Generating a user interface unit for reproducing the hyper video on a display device;
The hyper video is generated by the generated user interface unit by automatically following a plurality of links linking the plurality of video segments so that at least some of the plurality of video segments are played in a predetermined order. Perform playback,
The plurality of links are followed based on a replay plan,
A program that causes a computer to execute a process of playing back a hyper video.
JP2015189392A 2015-04-21 2015-09-28 Hyper video playback method, system and program Expired - Fee Related JP6648460B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/692,731 2015-04-21
US14/692,731 US9939983B2 (en) 2014-12-17 2015-04-21 Systems and methods for plan-based hypervideo playback

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016208488A true JP2016208488A (en) 2016-12-08
JP6648460B2 JP6648460B2 (en) 2020-02-14

Family

ID=57490825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015189392A Expired - Fee Related JP6648460B2 (en) 2015-04-21 2015-09-28 Hyper video playback method, system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6648460B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019024192A (en) * 2017-07-21 2019-02-14 富士ゼロックス株式会社 Method, system, and program for topic guidance in video content using sequence pattern mining

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000050226A (en) * 1998-07-28 2000-02-18 Fuji Xerox Co Ltd Method and system for multimodal and asynchronous conference with intervention of computer existing in virtual space
JP2005244522A (en) * 2004-02-25 2005-09-08 Pioneer Electronic Corp Network conference system, conference server, recording server and conference terminal
JP2005267279A (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd Information processing system and information processing method, and computer program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000050226A (en) * 1998-07-28 2000-02-18 Fuji Xerox Co Ltd Method and system for multimodal and asynchronous conference with intervention of computer existing in virtual space
JP2005244522A (en) * 2004-02-25 2005-09-08 Pioneer Electronic Corp Network conference system, conference server, recording server and conference terminal
JP2005267279A (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd Information processing system and information processing method, and computer program

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
田中 充 MICHIRU TANAKA: "同期型・非同期型の特徴を活かした会議不参加者支援のためのビデオ会議システムの設計 Design of Videocon", 情報処理学会研究報告 VOL.98 NO.42 IPSJ SIG NOTES, vol. 第98巻, JPN6019013307, JP, pages 71 - 76, ISSN: 0004096225 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019024192A (en) * 2017-07-21 2019-02-14 富士ゼロックス株式会社 Method, system, and program for topic guidance in video content using sequence pattern mining
JP7056359B2 (en) 2017-07-21 2022-04-19 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Methods, systems and programs for topic guidance in video content using sequence pattern mining

Also Published As

Publication number Publication date
JP6648460B2 (en) 2020-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10798341B1 (en) Systems and methods for compiling and presenting highlights of a video conference
US10163077B2 (en) Proxy for asynchronous meeting participation
US9349414B1 (en) System and method for simultaneous capture of two video streams
US7379848B2 (en) Event-based system and process for recording and playback of collaborative electronic presentations
US9262747B2 (en) Tracking participation in a shared media session
US9939983B2 (en) Systems and methods for plan-based hypervideo playback
US20220294836A1 (en) Systems for information sharing and methods of use, discussion and collaboration system and methods of use
US20130339431A1 (en) Replay of Content in Web Conferencing Environments
JP6141581B2 (en) A system and method for creating a storage session within a graphical user interface for managing communication sessions.
WO2020242673A1 (en) Multi-stream content for communication sessions
US9112980B2 (en) Systems and methods for selectively reviewing a recorded conference
JP6507786B2 (en) Conference playback method, media stream acquisition method and program
US20210400093A1 (en) Collaborative remote interactive platform
Girgensohn et al. HyperMeeting: Supporting asynchronous meetings with hypervideo
US20230032159A1 (en) Documenting multimedia collaboration session content
US20220201051A1 (en) Collaborative remote interactive platform
JP6648460B2 (en) Hyper video playback method, system and program
US9940974B2 (en) Systems and methods for visualizing playback plans of hypermeetings
JP7254842B2 (en) A method, system, and computer-readable recording medium for creating notes for audio files through interaction between an app and a website
JP6677065B2 (en) Method, system, and program for visualizing playback plan of hyper video
JP7166373B2 (en) METHOD, SYSTEM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM FOR MANAGING TEXT TRANSFORMATION RECORD AND MEMO TO VOICE FILE
JP7282111B2 (en) METHOD, SYSTEM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM FOR RECORDING INTERACTION IN INTERCONNECT WITH IMAGE COMMUNICATION SERVICE
WO2012148455A1 (en) Systems and methods for selectively reviewing a recorded conference
AU2020321316A1 (en) Media client for recording and playing back interpretation
TWM484779U (en) A system to produce and perform a multi-track audiovisual montage

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191230

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6648460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees