JP2016206949A - Display control device, display control method, and program - Google Patents

Display control device, display control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2016206949A
JP2016206949A JP2015087911A JP2015087911A JP2016206949A JP 2016206949 A JP2016206949 A JP 2016206949A JP 2015087911 A JP2015087911 A JP 2015087911A JP 2015087911 A JP2015087911 A JP 2015087911A JP 2016206949 A JP2016206949 A JP 2016206949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
display control
unit
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015087911A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6548443B2 (en
Inventor
国偉 楊
Guowei Yang
国偉 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015087911A priority Critical patent/JP6548443B2/en
Publication of JP2016206949A publication Critical patent/JP2016206949A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6548443B2 publication Critical patent/JP6548443B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display control device capable of easily moving an object to be moved to a desired screen, a display control method, and a program.SOLUTION: It is specified that the object is selected from a plurality of objects 202 displayed on the display screen 201 of a display part. A scroll bar 301 for moving the display position of the selected object is displayed on the display screen 201 in response to a fact that the selection of the object 202 is specified and the movement instruction of the display position of the object through the scroll bar 301 displayed on the display screen 201 is received. The arrangement position of the selected object is decided on the basis of the received movement instruction. The scroll bar 301 can move the selected object among a plurality of display screens and moves the display position of the selected object 202 on the basis of the received movement instruction.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、画面を跨ってオブジェクトを移動して表示させる表示制御装置、表示制御方法、及びプログラムに関する。   The present invention relates to a display control device, a display control method, and a program for moving and displaying an object across a screen.

タッチパネルを搭載したスマートフォンやタブレットでは、サムネイル画像やアイコン等の複数のオブジェクトを複数の画面に表示し、それらの表示順をユーザが自由に変更できるものが知られている。例えば、携帯電話では、アプリのアイコンをタッチしたままの状態で各ページの画面端まで移動させる(ドラッグする)ことで、アイコンを隣のページに遷移させ、アイコンを指定の場所に移動することができるものがある。このように、画面端にアイコンがドラッグされると、画面を遷移させると共に画面を跨ってアイコンを移動させる。   A smartphone or tablet equipped with a touch panel is known that displays a plurality of objects such as thumbnail images and icons on a plurality of screens and allows the user to freely change the display order. For example, on a mobile phone, you can move (drag) the app icon to the screen edge of each page while touching the app icon to change the icon to the next page and move the icon to the specified location. There is something you can do. Thus, when an icon is dragged to the screen edge, the screen is changed and the icon is moved across the screen.

また、特許文献1には、オブジェクトが一画面に収まらない際に、オブジェクトの位置関係を大きく崩すことなく、オブジェクトのスクロールとオブジェクトの入れ替えを選択する方法が提案されている。特許文献1では、複数のアイコンが並べられた画面で、ユーザがスティックを移動したいアイコンをタッチしたままの状態で、画面の両端側に表示された矢印アイコン上に移動させる。すなわち、矢印アイコン上までドラッグすることにより、画面をスクロールさせることができる。そして、移動したいアイコンを入れ替えたいアイコンの上に移動させ、両者の入れ替えを行うことができる。このように、特許文献1では、矢印アイコンにより画面を遷移させる。   Further, Patent Document 1 proposes a method for selecting object scrolling and object replacement without greatly changing the positional relationship of objects when the objects do not fit on one screen. In Patent Document 1, on the screen on which a plurality of icons are arranged, the user moves the stick onto the arrow icons displayed on both ends of the screen while touching the icon to which the user wants to move. In other words, the screen can be scrolled by dragging over the arrow icon. Then, the icon to be moved can be moved over the icon to be exchanged, and the two can be exchanged. Thus, in patent document 1, a screen is changed with an arrow icon.

特開2012−58979号公報JP 2012-58979 A

上述した携帯電話では、画面を跨ってアイコンを移動させる際に、アイコンを画面端までドラッグすると、システムがそれを検知し、自動で画面が遷移する。しかしながら、スクロール動作に関するシステムの検知速度がユーザには認識できないため、ユーザが適時に画面端からアイコンを移動させないと、意図した以上に画面をスクロールしてしまうことがある。また、スクロール動作の実行を認識する画面端の領域が明確でないため、ドラッグが解除されてしまうことがある。   In the mobile phone described above, when the icon is moved across the screen, when the icon is dragged to the screen edge, the system detects it and the screen automatically changes. However, since the detection speed of the system related to the scrolling operation cannot be recognized by the user, if the user does not move the icon from the screen edge in a timely manner, the screen may be scrolled more than intended. In addition, since the region at the screen edge for recognizing the execution of the scroll operation is not clear, the drag may be released.

特許文献1でも同様に、システムの検知速度がユーザには認識できないため、意図した以上に画面をスクロールしてしまうことがある。さらに、特許文献1では、二つのアイコンの入れ替えはできるが、アイコンを挿入することはできない。   Similarly, in Patent Document 1, since the detection speed of the system cannot be recognized by the user, the screen may be scrolled more than intended. Furthermore, in Patent Document 1, two icons can be replaced, but an icon cannot be inserted.

上述のような課題を解決するための本発明の表示制御装置は、表示部の表示画面に表示された複数のオブジェクトからオブジェクトが選択されたことを特定する特定手段と、前記特定手段がオブジェクトの選択を特定したことに応じて、選択されたオブジェクトの表示位置を移動させるための補助部を前記表示画面に表示させる表示制御手段と、前記表示画面に表示された補助部を介したオブジェクトの表示位置の移動指示を受信する受信手段と、前記受信手段により受信した移動指示に基づいて、選択されたオブジェクトの配置位置を決定する決定手段と、を有し、前記補助部は、選択されたオブジェクトを複数の表示画面間で移動させることが可能であり、前記表示制御手段は、前記受信手段が受信した移動指示に基づいて、前記選択されたオブジェクトの表示位置を移動させる。   The display control apparatus of the present invention for solving the above-described problems includes a specifying unit that specifies that an object is selected from a plurality of objects displayed on the display screen of the display unit, and the specifying unit is an object Display control means for displaying on the display screen an auxiliary unit for moving the display position of the selected object in response to specifying the selection, and display of the object via the auxiliary unit displayed on the display screen Receiving means for receiving an instruction to move the position; and determining means for determining an arrangement position of the selected object based on the movement instruction received by the receiving means; and the auxiliary unit selects the selected object. Can be moved between a plurality of display screens, and the display control means is selected based on a movement instruction received by the receiving means. And moving the display position of the object.

本発明によれば、移動対象であるオブジェクトを所望の画面に容易に移動させることができる。   According to the present invention, an object to be moved can be easily moved to a desired screen.

実施形態1に係る表示デバイスの構成図である。1 is a configuration diagram of a display device according to Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係る表示デバイスの表示画面に表示されたオブジェクトを示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating objects displayed on the display screen of the display device according to the first embodiment. 実施形態1に係るオブジェクトの移動動作を説明する図である。It is a figure explaining the movement operation | movement of the object which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係る移動動作を説明する図である。It is a figure explaining the movement operation | movement which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係る表示制御のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the display control which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施形態2に係る表示制御のフローチャートを示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a flowchart of display control according to a second embodiment. スクロールバーの表示位置を変更した例を示す図である。It is a figure which shows the example which changed the display position of the scroll bar. スクロールバーの大きさと長さを変更した例を示す図である。It is a figure which shows the example which changed the magnitude | size and length of a scroll bar. スクロールバーの向きを追加した例を示す図である。It is a figure which shows the example which added the direction of the scroll bar. スクロールオブジェクトの他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a scroll object.

以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The following embodiments do not limit the present invention according to the claims, and all combinations of features described in the present embodiments are essential to the solution means of the present invention. Not exclusively.

(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係る表示制御装置の構成の一例を示すブロック図である。
図1に示す表示デバイス100は、スマートフォンやタブレットのようなタッチパネルで操作するデバイスである。表示デバイス100は、CPU10と、RAM11と、ハードディスク(HD)12と、表示部13と、操作部14と、ROM15と、検知部16と、処理部17と、を備える。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a display control apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
A display device 100 illustrated in FIG. 1 is a device operated with a touch panel such as a smartphone or a tablet. The display device 100 includes a CPU 10, a RAM 11, a hard disk (HD) 12, a display unit 13, an operation unit 14, a ROM 15, a detection unit 16, and a processing unit 17.

CPU10は、オペレーティングシステム(OS)、アプリケーションソフトウエア、デバイスドライバ等のプログラムを実行することにより、表示デバイス100の各部を統合的に制御する中央演算処理部である。CPU10は、RAM11、ROM15又はハードディスク12に格納されたプログラムに従って、表示デバイス100の各装置の制御やデータ計算・加工を行う。   The CPU 10 is a central processing unit that integrally controls each unit of the display device 100 by executing programs such as an operating system (OS), application software, and a device driver. The CPU 10 controls each device of the display device 100 and calculates / processes data according to a program stored in the RAM 11, ROM 15 or hard disk 12.

RAM11は、CPU10のワークエリアとして用いられる他、CPU10が各種処理を行う際の一時記憶領域として使用される。ROM15は、起動プログラム等を格納するメモリである。ハードディスク12は、固定記憶部であり、OS、アプリケーションソフトウエア等を格納し、また、CPU10が行った処理結果を保存する。   The RAM 11 is used not only as a work area for the CPU 10 but also as a temporary storage area when the CPU 10 performs various processes. The ROM 15 is a memory that stores a startup program and the like. The hard disk 12 is a fixed storage unit that stores an OS, application software, and the like, and stores processing results performed by the CPU 10.

表示部13は、CRTディスプレイや液晶ディスプレイ等であり、CPU10の制御によりグラフィカルユーザインターフェース(以下、GUIともいう)を表示する。GUIには、例えば、アプリケーションのアイコンや画像等の各種オブジェクトを表示させる。   The display unit 13 is a CRT display, a liquid crystal display, or the like, and displays a graphical user interface (hereinafter also referred to as GUI) under the control of the CPU 10. For example, various objects such as application icons and images are displayed on the GUI.

操作部14は、ユーザが表示デバイス100に対して各種指示を与えるための装置であり、本実施形態では、少なくとも一部は表示部13と一体化したタッチパネルであり、さらにボタン等を備えていてもよい。上述した通り、本実施形態では、タッチディスプレイパネルが、表示部13及び操作部14(の少なくとも一部)の機能を同時に備えている。   The operation unit 14 is a device for the user to give various instructions to the display device 100. In the present embodiment, at least a part of the operation unit 14 is a touch panel integrated with the display unit 13, and further includes buttons and the like. Also good. As described above, in the present embodiment, the touch display panel has the functions of the display unit 13 and the operation unit 14 (at least a part thereof) at the same time.

検知部16は、ユーザの画面に対する操作を検知し、その操作に対する応答を処理部17から受け取り、結果を表示部13に表示させる。処理部17は、ユーザが操作部14を介して行った様々な操作や、CPU10から送られてきた命令を処理し、ユーザへの応答を各部分へ促す。   The detection unit 16 detects a user operation on the screen, receives a response to the operation from the processing unit 17, and causes the display unit 13 to display the result. The processing unit 17 processes various operations performed by the user via the operation unit 14 and commands sent from the CPU 10, and prompts each part to respond to the user.

CPU10、RAM11、HD12、表示部13、操作部14、ROM15、検知部16、及び処理部17は、それぞれがシステムバスを介して接続されており、データのやり取りを行うことができる。ここで、図1の表示デバイス100における表示について図2を用いて簡単に説明する。   The CPU 10, RAM 11, HD 12, display unit 13, operation unit 14, ROM 15, detection unit 16, and processing unit 17 are connected via a system bus, and can exchange data. Here, the display on the display device 100 of FIG. 1 will be briefly described with reference to FIG.

図2の表示画面201は、図1の表示部13に対応するものであり、複数のオブジェクト202(ここでは、画像のサムネイル)が表示されている。表示画面201は、タッチ操作によってユーザからの入力を受け付けて動作する。なお、ここでいうタッチ操作とは、指などの人体の一部で行われる操作であってもよいし、スタイラスペン等の道具を使用した操作であってもよい。   A display screen 201 in FIG. 2 corresponds to the display unit 13 in FIG. 1 and displays a plurality of objects 202 (here, thumbnails of images). The display screen 201 operates by receiving an input from the user by a touch operation. The touch operation here may be an operation performed on a part of a human body such as a finger, or may be an operation using a tool such as a stylus pen.

表示画面201に表示可能な画像のサムネイルは、AからZまで存在し、図2に示す表示画面201には、画像のサムネイルAからLが表示されており、スクロールすると画像のサムネイルMからZが表示される。表示画面201で表示されている画像のサムネイルは上下にスクロールすることができる。オブジェクトとしては、例えば、処理の内容や対象を小さな絵や記号で表現したアイコン(例えば、アプリのアイコン)、画像のサムネイル等が挙げられる。表示画面201としては、ホーム画面等が挙げられる。   There are image thumbnails A to Z that can be displayed on the display screen 201, and the image thumbnails A to L are displayed on the display screen 201 shown in FIG. Is displayed. The thumbnails of images displayed on the display screen 201 can be scrolled up and down. Examples of the object include an icon (for example, an app icon) that expresses the content and target of processing with a small picture or symbol, an image thumbnail, and the like. An example of the display screen 201 is a home screen.

ここで、サムネイルD(以下、オブジェクトDともいう)の表示位置を変更したい場合について説明する。   Here, a case where it is desired to change the display position of the thumbnail D (hereinafter also referred to as the object D) will be described.

まず、ユーザ400が移動対象であるオブジェクトDを長押しする。図1に示す検知部16がユーザ400がDを長押ししたことを検知すると、CPU10は表示デバイス100を画像のサムネイルの入れ替えを行うモード(以下「入れ替えモード」ともいう)に移行させる。なお、入れ替えモードに突入するトリガとなる動作は、長押しに限定されるものではない。例えば、二本指でクリック、二本指でスライド、タップした場所から円を描く等のように、予め定めた特定の種類のジェスチャーをトリガとしてもよい。また、表示部13に入れ替えモードをコントロールする機能ボタンを表示させ、その機能ボタンがクリックされたことをトリガとしてもよいし、表示デバイス100が有する他のボタンの押下をトリガとしてもよい。   First, the user 400 presses and holds the object D to be moved. When the detection unit 16 illustrated in FIG. 1 detects that the user 400 has long pressed D, the CPU 10 shifts the display device 100 to a mode in which thumbnails of images are replaced (hereinafter also referred to as “replacement mode”). In addition, the operation | movement used as the trigger which rushes into replacement mode is not limited to long press. For example, a predetermined specific type of gesture may be used as a trigger, such as clicking with two fingers, sliding with two fingers, or drawing a circle from a tapped location. In addition, a function button for controlling the switching mode may be displayed on the display unit 13 and the click of the function button may be used as a trigger, or pressing of another button included in the display device 100 may be used as a trigger.

図3(a)は、表示画面201が入れ替えモードに移行した状態を表している。表示画面201では、先ほど長押ししたオブジェクトDが他のサムネイルより少し浮き上がった状態で表示され、その下に新規にスクロールバー301が表示される。スクロールバー301は、選択されたオブジェクトDの画面遷移を補助するための補助部である。すなわち、スクロールバー301は、異なる表示画面間でオブジェクトを移動させるのを補助する補助部である。   FIG. 3A shows a state in which the display screen 201 has shifted to the replacement mode. On the display screen 201, the object D that has been long-pressed is displayed in a state of being slightly lifted from the other thumbnails, and a scroll bar 301 is newly displayed therebelow. The scroll bar 301 is an auxiliary unit for assisting the screen transition of the selected object D. That is, the scroll bar 301 is an auxiliary unit that assists in moving an object between different display screens.

スクロールバー301のノブ302(図中、灰色になっている部分)は、表示画面201が表示している画面が、表示全体のどの位置にあるかを示す。すなわち、ノブ302は、表示画面がスクロール可能な場合、現在表示中の画面全体における位置を示している。図3(a)では、最初の画像であるオブジェクトAが一番上に表示されているので、ノブ302の位置も一番上を指している。ここで、画面全体とは、オブジェクトを表示する画面全体を指し、表示画面201に表示されていない画面を含むものとする。すなわち、表示画面201に表示される表示画面は、画面全体の一部である。表示部13に表示される表示画面201は、画面全体が複数画面から構成される場合、複数画面のうちいずれかの画面が表示される。また、これに限定されず、表示部13に表示される表示画面201は、1つの画面(画面全体)のうち一部を表示するものであってもよい。すなわち、大きな一画面を所定の範囲毎に表示するものであってもよい。   A knob 302 (a gray portion in the figure) of the scroll bar 301 indicates where the screen displayed on the display screen 201 is in the entire display. That is, when the display screen is scrollable, the knob 302 indicates the position on the entire screen currently being displayed. In FIG. 3A, since the object A, which is the first image, is displayed at the top, the position of the knob 302 also points to the top. Here, the entire screen refers to the entire screen that displays the object, and includes a screen that is not displayed on the display screen 201. That is, the display screen displayed on the display screen 201 is a part of the entire screen. When the entire screen is composed of a plurality of screens, the display screen 201 displayed on the display unit 13 displays any one of the plurality of screens. The display screen 201 displayed on the display unit 13 is not limited to this, and may display a part of one screen (entire screen). That is, a large screen may be displayed for each predetermined range.

スクロールバー301のノブ302の大きさは、表示デバイス100の表示画面数や画面全体の大きさに依存する。例えば、表示画面が5つ存在する場合、ノブ302の大きさはスクロールバーの5分の1となり、画面が3つ存在する場合、ノブ302の大きさはスクロールバーの3分の1となる。ここで、「表示画面数」は、画面が新規追加できないように予め決められていてもよいし、ユーザが増減可能であってもよい。ユーザにより表示画面数を増減可能な場合は、表示画面数に応じてノブ302の大きさが切り替わるようにすればよい。なお、新規画面の追加を考慮して、画面が5つ存在する際にはノブ302の大きさを6分の1等のようにしてもよい。この場合は、ユーザが表示中の画面にあるアイコン(ここでは、オブジェクトD)を、6つ目の画面までスクロールし、移動対象であるオブジェクトDを6つ目の画面に配置することで、新規画面を追加することができる。スクロールバー301は、ユーザが指した位置に表示される。スクロールバー301は、表示画面201の切り替えを指示する方向に沿ったバーである。図3では、スクロールバー301は、ユーザが指した位置から縦長に表示される。すなわち、図3に示す表示画面201は、表示画面201の縦方向端部側で表示画面が切り替わる。   The size of the knob 302 of the scroll bar 301 depends on the number of display screens of the display device 100 and the size of the entire screen. For example, when there are five display screens, the size of the knob 302 is one fifth of the scroll bar, and when there are three screens, the size of the knob 302 is one third of the scroll bar. Here, the “number of display screens” may be determined in advance so that a new screen cannot be added, or may be increased or decreased by the user. When the number of display screens can be increased or decreased by the user, the size of the knob 302 may be switched according to the number of display screens. In consideration of the addition of a new screen, the size of the knob 302 may be set to 1/6 when there are five screens. In this case, the icon (here, object D) on the screen being displayed by the user is scrolled to the sixth screen, and the object D to be moved is arranged on the sixth screen, so that a new A screen can be added. The scroll bar 301 is displayed at the position pointed by the user. The scroll bar 301 is a bar along the direction instructing switching of the display screen 201. In FIG. 3, the scroll bar 301 is displayed vertically from the position pointed by the user. That is, the display screen 201 shown in FIG. 3 is switched on the side of the vertical end portion of the display screen 201.

そして、本実施形態では、スクロールバー301の表示領域でのみ表示画面のスクロールを実行できる。本実施形態では、移動させたいオブジェクト202の表示上にスクロールバー301を表示することにより、オブジェクト202を異なる領域や画面に容易に移動させることができる。スクロールバー301が表示される位置とユーザが指した位置とが離れている場合のように、ユーザはオブジェクトDをドラッグしながら、スクロールするためにスクロールバーの表示位置まで移動させる必要がない。本実施例では、表示画面を上下にスクロールさせることができるため、スクロールバー301は、表示画面の上下方向に沿って、すなわち、縦長に表示するものとした。   In this embodiment, the display screen can be scrolled only in the display area of the scroll bar 301. In the present embodiment, by displaying the scroll bar 301 on the display of the object 202 to be moved, the object 202 can be easily moved to a different area or screen. As in the case where the position where the scroll bar 301 is displayed is away from the position pointed to by the user, the user does not need to move the object D to the display position of the scroll bar in order to scroll while dragging the object D. In this embodiment, since the display screen can be scrolled up and down, the scroll bar 301 is displayed along the vertical direction of the display screen, that is, vertically.

スクロールバー301のノブ302を動かすことにより画面をスクロールさせることができる。例えば、図3(b)では、スクロールバー301の領域内で、ユーザ400が指した位置にノブ302が移動し、ユーザの指した位置とノブ302とが重なる。そのノブ302の位置がスクロールバー301の全体のX%の位置に移動すると、表示画面201も全画面のX%の位置にある画面に遷移する。   The screen can be scrolled by moving the knob 302 of the scroll bar 301. For example, in FIG. 3B, the knob 302 moves to the position pointed by the user 400 within the area of the scroll bar 301, and the position pointed by the user overlaps with the knob 302. When the position of the knob 302 moves to the position of X% of the entire scroll bar 301, the display screen 201 also changes to the screen at the position of X% of the entire screen.

なお、ノブ302の表示方法はこれに限定されるものではなく、例えば、ノブ302は表示中の画面が全体のX%の位置存在する画面であることを示すものとし、ユーザの指した位置によって変わらないようにしてもよい。この場合、ユーザ400がスクロールバー301の識別領域で、スクロールバー301が設けられる方向と平行に移動対象のオブジェクトを移動させると、ユーザの指した位置とノブ302の位置の距離は変わらず、画面がスクロールする。   Note that the display method of the knob 302 is not limited to this. For example, the knob 302 indicates that the screen being displayed is a screen where X% of the entire screen exists, and depends on the position indicated by the user. It may not be changed. In this case, when the user 400 moves the object to be moved in the identification area of the scroll bar 301 in parallel with the direction in which the scroll bar 301 is provided, the distance between the position pointed by the user and the position of the knob 302 is not changed. Scrolls.

ここで、スクロールバー301の表示領域とスクロールバー301の認識領域について説明する。スクロールバー301の表示領域とは、表示画面201に表示されたスクロールバー301の表示されている領域そのものを指し、スクロールバー301の認識領域とは、スクロールバー301が操作されていると認識する領域を指す。スクロールバー301の認識領域は、スクロールバー301の表示領域と同じであってもよいが、本実施形態では、スクロールバー301の表示領域よりも大きい領域、具体的には、表示領域に所定の範囲を付加した領域とする。   Here, the display area of the scroll bar 301 and the recognition area of the scroll bar 301 will be described. The display area of the scroll bar 301 refers to the area of the scroll bar 301 displayed on the display screen 201, and the recognition area of the scroll bar 301 refers to an area where the scroll bar 301 is recognized as being operated. Point to. The recognition area of the scroll bar 301 may be the same as the display area of the scroll bar 301, but in this embodiment, an area larger than the display area of the scroll bar 301, specifically, a predetermined range in the display area. It is assumed that the area is added.

図3(a)からオブジェクトDを表示画面201の下方向にスクロールすると、図3(b)に示すように、各表示項目(各オブジェクト202)が表示画面201の上方向に移動する。図3(b)では、サムネイルA,B,Cは、表示画面201上から消え、サムネイルJ,K,Lよりも下に配置されたサムネイルM,N,Oが表示画面201上に表示されている。なお、オブジェクトDが移動対象になるため、表示領域においてオブジェクトDが存在していた領域は空白になる。   When the object D is scrolled downward in the display screen 201 from FIG. 3A, each display item (each object 202) is moved upward in the display screen 201 as shown in FIG. In FIG. 3B, thumbnails A, B, and C disappear from the display screen 201, and thumbnails M, N, and O arranged below the thumbnails J, K, and L are displayed on the display screen 201. Yes. Since the object D is a movement target, the area where the object D exists in the display area is blank.

表示画面201のオブジェクトDから指を離さず(指をタッチしたまま)、指を平行移動してスクロールバー301の認識領域から外すと、システムはユーザ400がスクロール操作を終了したと判断し、スクロールバー301を表示画面201から消す。そして、図4(a)に示すように、オブジェクトMとオブジェクトNの間にオブジェクトDを移動させると、オブジェクトDが存在していた領域にオブジェクトEが移動し、オブジェクトEが存在していた領域にオブジェクトFが移動する。オブジェクトG〜Mも上記と同様に、1つ前のサムネイルが存在していた領域に移動することにより、結果として、オブジェクトMとオブジェクトNの間が広がり、空き領域ができる。この状態で、オブジェクトDをドラッグした指を表示画面201から放すと、オブジェクトDがオブジェクトMとオブジェクトNの間に生じた空き領域に配置され、図4(b)に示すような表示画面になる。以上の方法により、画面の移動が伴うオブジェクト202の位置を変更する手順が終了する。   If the finger is not removed from the object D on the display screen 201 (while the finger is still touched) and the finger is moved in parallel and removed from the recognition area of the scroll bar 301, the system determines that the user 400 has finished the scroll operation and scrolls. Remove the bar 301 from the display screen 201. Then, as shown in FIG. 4A, when the object D is moved between the object M and the object N, the object E moves to the area where the object D exists, and the area where the object E exists. The object F moves to. Similarly to the above, the objects G to M are moved to the area where the previous thumbnail exists, and as a result, the space between the object M and the object N is widened and a free area is formed. In this state, when the finger that dragged the object D is released from the display screen 201, the object D is placed in a free space generated between the object M and the object N, and the display screen as shown in FIG. . With the above method, the procedure for changing the position of the object 202 accompanying the movement of the screen is completed.

なお、上述した実施形態では、移動対象のオブジェクトD以降のオブジェクトからオブジェクトDを挿入する位置までに配置されたオブジェクトの全て(すなわち、オブジェクトE〜M)の配置位置を変更するものとしたが、これに限定されるものではない。例えば、オブジェクトDを挿入したい領域が、オブジェクトDが存在していた領域と同じ列の場合は、その列のみで配置を入れ替えるようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the arrangement positions of all the objects arranged from the object after the object D to be moved to the position where the object D is inserted (that is, the objects E to M) are changed. It is not limited to this. For example, when the area where the object D is to be inserted is in the same column as the area where the object D was present, the arrangement may be changed only in that column.

上記で説明した流れを図5のフローチャートを用いて説明する。このフローチャートは、CPU10がROM15に格納されたプログラムをRAM11にロードして実行する処理の流れである。   The flow described above will be described with reference to the flowchart of FIG. This flowchart is a processing flow in which the CPU 10 loads a program stored in the ROM 15 to the RAM 11 and executes it.

まず、ユーザが移動対象のオブジェクトを長押しすると、検知部16がそれを検知し、CPU10はオブジェクトの長押しを特定する(S501)。すなわち、表示部13の表示画面201に表示された複数のオブジェクト202のうちいずれかのオブジェクトが所定時間以上(例えば、第1閾値以上)タッチされた場合、オブジェクトが選択されたと特定する。   First, when the user long-presses the object to be moved, the detection unit 16 detects this, and the CPU 10 specifies long-pressing of the object (S501). That is, when any object among the plurality of objects 202 displayed on the display screen 201 of the display unit 13 is touched for a predetermined time or more (for example, the first threshold or more), it is specified that the object is selected.

そして、表示デバイス100は、画像のサムネイル入れ替えモードに入り、CPU10は、表示画面201のユーザの指の位置にスクロールバー301を表示させる(S502)。そして、CPU10は現在表示している表示画面201でスクロールが行われていないかを判定する(S503)。ここでは、表示画面201でスクロールが止まっているかを判定する。   Then, the display device 100 enters the image thumbnail replacement mode, and the CPU 10 displays the scroll bar 301 at the position of the user's finger on the display screen 201 (S502). Then, the CPU 10 determines whether scrolling is not performed on the currently displayed display screen 201 (S503). Here, it is determined whether scrolling is stopped on the display screen 201.

表示画面201がスクロールしている状態である、すなわち、表示画面201のスクロールバー301のスクロールを受信している状態である場合、表示画面でスクロールが停止していないと判定する(S503でNo)。そして、移動した範囲分の画面をスクロールさせて(S504)、S503へ戻る。   When the display screen 201 is being scrolled, that is, when the scroll of the scroll bar 301 of the display screen 201 is being received, it is determined that the scroll has not stopped on the display screen (No in S503). . Then, the screen for the moved range is scrolled (S504), and the process returns to S503.

表示画面201がスクロールしていない状態である、すなわち、スクロールが停止している状態であると判定した場合(S503でYes)、ユーザの現在指定している位置がスクロールバー301の領域外であるかを判定する(S505)。   When it is determined that the display screen 201 is not scrolled, that is, the scrolling is stopped (Yes in S503), the position currently designated by the user is outside the area of the scroll bar 301. Is determined (S505).

ユーザの指定している位置がスクロールバー301の領域内である場合、ユーザの現在している位置がスクロールバー301の領域外ではないと判定し(S505でNo)、S503に戻り、画面のスクロール判定に遷移する。   If the position designated by the user is within the area of the scroll bar 301, it is determined that the current position of the user is not outside the area of the scroll bar 301 (No in S505), and the process returns to S503 to scroll the screen. Transition to judgment.

ユーザの指定している位置がスクロールバー301の領域外に移動した場合(S505でYes)、スクロールを終了したと判定し、スクロールバーを表示画面201から消す(S506)。すなわち、オブジェクトの画面間の移動を終了して、移動対象であるオブジェクトを現在表示している画面で移動すると判定して、スクロールバー301を表示画面201から削除する。移動対象であるオブジェクト202が表示している画面内の移動先に移動されたことを検知したら(S507)、オブジェクト202の移動先に空き領域を作成し、オブジェクトがリリースされると、そのリリースされた位置に移動対象のオブジェクト202を配置して移動処理を終了する(S508)。すなわち、オブジェクトがリリースされた位置に応じて、オブジェクト202の表示画面における配置位置が決定する。なお、オブジェクトがリリースされた位置とは、オブジェクトのタッチ操作が終了した位置を指す。   When the position designated by the user has moved outside the area of the scroll bar 301 (Yes in S505), it is determined that the scrolling has ended, and the scroll bar is removed from the display screen 201 (S506). That is, the movement of the object between the screens is finished, it is determined that the object to be moved is moved on the currently displayed screen, and the scroll bar 301 is deleted from the display screen 201. When it is detected that the object 202 to be moved has been moved to the movement destination in the displayed screen (S507), an empty area is created in the movement destination of the object 202, and when the object is released, the released object is released. The object 202 to be moved is placed at the determined position, and the movement process is terminated (S508). That is, the arrangement position of the object 202 on the display screen is determined according to the position where the object is released. Note that the position where the object is released refers to the position where the touch operation of the object is finished.

ここで、上述したフローチャートにおいて、画面間でオブジェクト202の移動を行わず、移動対象であるオブジェクト202が存在していた表示画面で表示順を変更する場合について説明する。スクロールバー301が表示された際に、スクロールを行わずに表示画面内でオブジェクト202を移動させ、スクロールバー301の表示領域外において指を外すと、S503からS505に遷移し、S505でYesとなり、S506に遷移する。S506に遷移した後は、移動対象であるオブジェクト202を変更したい位置に移動させ、表示順を変更させる。   Here, the case where the display order is changed on the display screen in which the object 202 to be moved exists without moving the object 202 between the screens in the flowchart described above will be described. When the scroll bar 301 is displayed, if the object 202 is moved within the display screen without scrolling and the finger is removed outside the display area of the scroll bar 301, the process proceeds from S503 to S505, and Yes in S505. The process proceeds to S506. After the transition to S506, the object 202 to be moved is moved to the position to be changed, and the display order is changed.

本実施形態では、ユーザは容易に適切な画面でスクロールをとめることができる。具体的には、スクロールバーの表示領域において、移動対象であるオブジェクトを移動させることにより、移動対象であるオブジェクトを所望の画面に移動させることができる。したがって、余分な画面をスクロールすることを抑制することができ、必要な分だけスクロールさせることが容易となる。   In the present embodiment, the user can easily stop scrolling on an appropriate screen. Specifically, by moving the object that is the movement target in the display area of the scroll bar, the object that is the movement target can be moved to a desired screen. Therefore, it is possible to suppress scrolling of an extra screen, and it is easy to scroll by a necessary amount.

また、スクロールバーを表示することにより、スクロールを実行する位置やスクロールを中止する位置をユーザが認識しやすい。したがって、間違って指定位置が画面から外れることでドラッグ解除されることが抑制される。   Further, by displaying the scroll bar, the user can easily recognize the position where the scroll is executed and the position where the scroll is stopped. Accordingly, it is possible to prevent the dragging from being canceled due to the designated position being off the screen by mistake.

また、本実施形態では、スクロールバーがユーザの現在指定している位置(ユーザが現在タッチしている位置)に表示されることにより、ユーザはスクロールバーの認識領域まで指を移動させることなく、オブジェクトを所望の表示画面に移動させることができる。   Further, in this embodiment, the scroll bar is displayed at the position currently designated by the user (the position where the user is currently touching), so that the user does not move his / her finger to the recognition area of the scroll bar. The object can be moved to a desired display screen.

さらに、本実施形態では、ノブ302により移動対象のオブジェクトが表示画面のうちいずれの位置に配置されているか(移動中であるか)を直感的に認識することができ、容易に所望の画面にオブジェクト202を移動させることができる。   Furthermore, in this embodiment, it is possible to intuitively recognize at which position on the display screen the object to be moved is located (moving) by the knob 302, so that the desired screen can be easily obtained. The object 202 can be moved.

(実施形態2)
本実施形態では、移動対象を移動させる動作と画面をスクロールする動作を分けて処理を実行する。本実施形態では、ユーザが移動対象のオブジェクトを第1の閾値以上長押しした場合、そのオブジェクトをその表示画面内で移動可能な入れ替えモードとする。さらに、第1の閾値より大きい第2の閾値以上長押しした場合、そのオブジェクトを異なる画面間を移動可能なスクロールモードとする。なお、実施形態1と同一のものには同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
(Embodiment 2)
In the present embodiment, the process is executed separately for the operation of moving the movement target and the operation of scrolling the screen. In this embodiment, when the user presses and holds an object to be moved for a first threshold or more, the object is set to a replacement mode in which the object can be moved within the display screen. Furthermore, when the user presses and holds for a second threshold value that is greater than the first threshold value, the object is set to a scroll mode that can move between different screens. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same thing as Embodiment 1, and the overlapping description is abbreviate | omitted.

ユーザが画面を跨って移動対象のオブジェクトを移動したい場合、移動対象のオブジェクトを長押しすることにより、遷移可能とする。   When the user wants to move the object to be moved across the screen, the user can transition by long pressing the object to be moved.

本実施形態では、実施形態1と同様に、画像のサムネイルを入れ替える場合について説明する。なお、図6は、本実施形態に係る表示制御のフローを示す図である。図6に示すフローチャートは、CPU10がROM15に格納されたプログラムをRAM11にロードして実行する処理の流れである。   In the present embodiment, as in the first embodiment, a case in which thumbnails of images are replaced will be described. FIG. 6 is a diagram showing a flow of display control according to the present embodiment. The flowchart shown in FIG. 6 is a flow of processing in which the CPU 10 loads a program stored in the ROM 15 to the RAM 11 and executes it.

まず、ユーザが移動対象のオブジェクトを一定時間(第1の閾値)以上長押しすると、検知部16がそれを検知し、CPU10はオブジェクトの長押しを特定する(S601)。すなわち、表示部13の表示画面201に表示された複数のオブジェクト202のうちいずれかのオブジェクトが第1の閾値以上タッチされた場合、オブジェクトが選択されたと特定する。   First, when the user long-presses the object to be moved for a certain time (first threshold) or longer, the detection unit 16 detects this, and the CPU 10 identifies long-pressing of the object (S601). That is, when any object among the plurality of objects 202 displayed on the display screen 201 of the display unit 13 is touched for the first threshold or more, it is specified that the object is selected.

そして、表示画面のオブジェクトの入れ替えモードに移行する(S602)。入れ替えモードに移行することにより、ユーザは画面内でオブジェクトの入れ替えが可能になる。   Then, the display screen object switching mode is entered (S602). By shifting to the replacement mode, the user can replace objects in the screen.

次に、入れ替えモードにおいて移動対象であるオブジェクトの移動指示があるか判定する。具体的には、長押しされているオブジェクトの移動距離が所定の範囲内であるか判定する(S603)。なお、所定の範囲内は、オブジェクトの移動であると判定する距離を適宜設定すればよい。   Next, it is determined whether there is an instruction to move the object to be moved in the replacement mode. Specifically, it is determined whether or not the moving distance of the object that has been pressed long is within a predetermined range (S603). In addition, what is necessary is just to set suitably the distance determined to be a movement of an object within a predetermined range.

ユーザが移動対象のオブジェクトを現在表示中の画面内で移動させた場合、すなわち、長押されているオブジェクトの移動距離が所定の範囲を超えた場合(S603でNo)、表示中の画面内での移動を指示していると判定でき、S610へ進む。移動対象であるオブジェクトを指定の場所に移動し(S610)、移動先に空き領域を作成し、移動対象であるオブジェクトをその空き領域に配置し(S611)、S612へ進む。   When the user moves the object to be moved within the currently displayed screen, that is, when the moving distance of the object that is being pressed exceeds the predetermined range (No in S603), It can be determined that the movement is instructed, and the process proceeds to S610. The object to be moved is moved to the designated location (S610), a free area is created at the destination, the object to be moved is placed in the free area (S611), and the process proceeds to S612.

ユーザが移動対象のオブジェクトを現在表示中の画面内で移動させていない場合、すなわち、長押されているオブジェクトの移動距離が所定の範囲内である場合(S603でNo)、オブジェクトを選択している時間が所定時間を経過したか判定する(S604)。具体的には、入れ替えモードに移行した後に、移動対象であるオブジェクトが一定時間(第2の閾値)以上押されたかを判定する(S604)。なお、第2の閾値は、第1の閾値と同じであってもよいし、異なっていてもよい。また、本実施形態では、S604では、入れ替えモードに移行した後の時間をカウントするものとしたが、これに限定されず、S601からの累積時間をカウントするようにしてもよい。この場合は、第2の閾値として、第1の閾値よりも長い時間を設定すればよい。一定時間以上、すなわち、第2の閾値以上に移動対象であるオブジェクトが押されたことを検知すると(S604でYes)、画面のスクロールモードに移行し、ユーザの指の位置にスクロールバー301を表示させる(S605)。そして、S606〜S611を実行する。なお、S606〜S611は、それぞれ、実施形態1のS503〜S508の処理と同様であるため説明を省略する。   When the user does not move the object to be moved within the currently displayed screen, that is, when the moving distance of the object being pressed is within a predetermined range (No in S603), the object is selected. It is determined whether the predetermined time has elapsed (S604). Specifically, after shifting to the replacement mode, it is determined whether the object to be moved has been pressed for a predetermined time (second threshold) or more (S604). The second threshold value may be the same as or different from the first threshold value. In the present embodiment, the time after the transition to the replacement mode is counted in S604. However, the present invention is not limited to this, and the accumulated time from S601 may be counted. In this case, a time longer than the first threshold may be set as the second threshold. When it is detected that the object to be moved has been pressed for a certain time or more, that is, more than the second threshold (Yes in S604), the screen shifts to the screen scroll mode and the scroll bar 301 is displayed at the position of the user's finger. (S605). Then, S606 to S611 are executed. Note that steps S606 to S611 are the same as the processing of steps S503 to S508 in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

S612で、表示画面201のスクロールバー301の識別領域から指が外れたことを検知したかを判定する。S612で表示部のスクロールバー301の識別領域から指が外れたことを検知した場合(S612でYES)、入れ替えモードを終了し、処理を終了する(S613)。S612で表示部のスクロールバー301の識別領域から指が外れたことを検知していない場合(S612でNo)、S603に戻る。   In step S612, it is determined whether it is detected that the finger has been removed from the identification area of the scroll bar 301 on the display screen 201. If it is detected in S612 that the finger has been removed from the identification area of the scroll bar 301 of the display unit (YES in S612), the replacement mode is terminated and the process is terminated (S613). If it is not detected in S612 that the finger has been removed from the identification area of the scroll bar 301 of the display unit (No in S612), the process returns to S603.

なお、本実施形態では、表示画面201に表示されたオブジェクト202が第2の閾値以上押された場合、スクロールモードに移行すると判定するものとしたが、これに限定されるものではない。例えば、二本指でクリック、二本指でスライド、円を描く等の特定のジェスチャーが実行された場合に、スクロールモードに移行すると判定してもよい。また、表示部13に入れ替えモードをコントロールする機能ボタンを表示させ、その機能ボタンをクリックされたことをトリガとしてもよいし、表示デバイス100が有する他のボタンの押下をトリガとしてもよい。本実施形態では、ユーザは、移動対象を長押しする時間(移動対象のオブジェクトを選択した状態の時間)により、移動対象を画面内の別の領域に移動させる処理と、画面を跨って移動させる処理のうち、目的に合ったモードを選択できる。また、誤ってスクロールモードを終了したとしても、途中から再度スクロールモードに入ることができる。   In the present embodiment, when the object 202 displayed on the display screen 201 is pressed for the second threshold or more, it is determined that the scroll mode is entered, but the present invention is not limited to this. For example, when a specific gesture such as clicking with two fingers, sliding with two fingers, drawing a circle, or the like is executed, it may be determined to shift to the scroll mode. In addition, a function button for controlling the replacement mode may be displayed on the display unit 13 and a click on the function button may be used as a trigger, or a depression of another button included in the display device 100 may be used as a trigger. In the present embodiment, the user moves the moving object across the screen and the process of moving the moving object to another area in the screen according to the time for which the moving object is long pressed (the time when the object to be moved is selected). You can select the mode that suits your purpose. Even if the scroll mode is ended by mistake, the scroll mode can be entered again from the middle.

(他の実施形態)
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、スクロールバーを表示する位置をユーザの指の位置(タッチしている位置)とせずに、図7に示すように、ユーザのタッチしている位置の近傍に表示するようにしてもよい。スクロールバー301Aの表示位置は、具体的には、例えば、オブジェクトに重ならず且つユーザのタッチしている位置の近くとすればよい。これにより、表示しているオブジェクトが見えにくくなるのを抑制することができる。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the embodiment described above. For example, the position where the scroll bar is displayed may be displayed in the vicinity of the position touched by the user as shown in FIG. 7 instead of the position of the user's finger (touched position). Specifically, the display position of the scroll bar 301A may be, for example, close to the position touched by the user without overlapping the object. Thereby, it can suppress that the displayed object becomes difficult to see.

また、上述した実施形態では、スクロールバー301は、表示画面201の縦方向に伸びたバー、具体的には、表示画面201の一端から他端まで伸びたバーとしたが、これに限定されるものではない。例えば、図8に示すように、スクロールバー301Bを表示画面201の縦方向の長さよりも短くしてもよい。これにより、指が表示画面201から外れてしまうことを抑制することができる。また、図8に示すように、スクロールバー301Bを太くすることにより、スクロール領域を広くし、スクロールバー301Bの表示領域から外れにくくするようにしてもよい。   In the embodiment described above, the scroll bar 301 is a bar extending in the vertical direction of the display screen 201, specifically, a bar extending from one end to the other end of the display screen 201, but is not limited thereto. It is not a thing. For example, as shown in FIG. 8, the scroll bar 301B may be shorter than the length of the display screen 201 in the vertical direction. Thereby, it can suppress that a finger | toe remove | deviates from the display screen 201. FIG. In addition, as shown in FIG. 8, the scroll bar 301B may be thickened so that the scroll area is widened so that the scroll bar 301B is not easily disengaged from the display area of the scroll bar 301B.

また、上述した実施形態では、縦にスクロールバー301を表示するものとしたが、これに限定されるものではない。例えば、図9(a)に示すように、横にスクロールする画面であれば横方向に伸びるスクロールバー301Cを表示するようにすればよい。また、図9(b)に示すように、画面の縦に伸びるスクロールバーと横に伸びるスクロールバーを含むスクロールバー301Dを表示するようにしてもよい。これにより、対象のオブジェクトを縦方向及び横方向のいずれにも移動させることができる。   In the above-described embodiment, the scroll bar 301 is displayed vertically. However, the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. 9A, a scroll bar 301C extending in the horizontal direction may be displayed on a screen that scrolls horizontally. Further, as shown in FIG. 9B, a scroll bar 301D including a scroll bar extending vertically and a scroll bar extending horizontally may be displayed. Thereby, the target object can be moved in both the vertical direction and the horizontal direction.

また、スクロールをコントロールするオブジェクトは、スクロールバーに限定されるものではない。例えば、図10(a)に示すように、上下に画面を移動できるようなボタンを含むものであってもよい。図10(a)に示すボタン1001は、上に画面を移動する機能を持つボタンであり、ボタン1002は下に画面を移動する機能を持つボタンである。ユーザがボタン1001を指した場合、画面が上に移動し、ボタン1002を指した場合、画面が下に移動する。また、例えば、図10(b)に示すように、ユーザがスクロールモードに移行した場合、表示操作中に存在する画面の全てが縮小して表示されるようにしてもよい。縮小画面1003〜1006は、表示操作中に存在する画面を縮小したものであり、空の画面1007は、新規追加される空の画面である。ユーザは、表示されている画面間で移動対象であるオブジェクトを上下にスクロールすることができ、特定の画面に一定時間止めることで、移動対象であるオブジェクトの移動先の画面を決定して、スクロールモードを終了するようにすればよい。この場合、空の画面1007が選択されていない場合、画面1007は新規追加されない。   The object that controls scrolling is not limited to a scroll bar. For example, as shown to Fig.10 (a), the button which can move a screen up and down may be included. A button 1001 shown in FIG. 10A is a button having a function of moving the screen up, and a button 1002 is a button having a function of moving the screen downward. When the user points to the button 1001, the screen moves up, and when the user points to the button 1002, the screen moves down. Further, for example, as shown in FIG. 10B, when the user shifts to the scroll mode, all the screens existing during the display operation may be reduced and displayed. The reduced screens 1003 to 1006 are obtained by reducing the screens existing during the display operation, and the empty screen 1007 is a newly added empty screen. The user can scroll the object to be moved up and down between the displayed screens. By stopping for a certain period of time on a specific screen, the user can determine the destination screen of the object to be moved and scroll. It suffices to end the mode. In this case, if an empty screen 1007 is not selected, the screen 1007 is not newly added.

また、上述した実施形態では、1つのオブジェクトを移動する場合を例に挙げて説明したが、2以上の複数のオブジェクトを選択して、移動することができるようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the case of moving one object has been described as an example. However, two or more objects may be selected and moved.

上述した実施形態は、以下の処理を実行することによっても実現される。すなわち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウエア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。また、プログラムは、1つのコンピュータで実行させても、複数のコンピュータを連動させて実行させるようにしてもよい。また、上記した処理の全てをソフトウエアで実現する必要はなく、処理の一部または全部をASIC等のハードウェアで実現するようにしてもよい。また、CPUも1つのCPUで全ての処理を行うものに限らず、複数のCPUが適宜連携をしながら処理を行うものとしてもよい。   The above-described embodiment can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed. Further, the program may be executed by one computer or may be executed in conjunction with a plurality of computers. Further, it is not necessary to implement all of the above-described processing by software, and part or all of the processing may be realized by hardware such as an ASIC. Further, the CPU is not limited to the one that performs all the processing by one CPU, and a plurality of CPUs may perform the processing while appropriately cooperating.

100 表示デバイス
10 CPU
12 ハードディスク
201 表示部
301 スクロールバー
100 display device 10 CPU
12 Hard disk 201 Display unit 301 Scroll bar

Claims (9)

表示部の表示画面に表示された複数のオブジェクトからオブジェクトが選択されたことを特定する特定手段と、
前記特定手段がオブジェクトの選択を特定したことに応じて、選択されたオブジェクトの表示位置を移動させるための補助部を前記表示画面に表示させる表示制御手段と、
前記表示画面に表示された補助部を介したオブジェクトの表示位置の移動指示を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した移動指示に基づいて、選択されたオブジェクトの配置位置を決定する決定手段と、
を有し、
前記補助部は、選択されたオブジェクトを異なる表示画面間で移動させることが可能であり、
前記表示制御手段は、前記受信手段が受信した移動指示に基づいて、前記選択されたオブジェクトの表示位置を移動させることを特徴とする表示制御装置。
A specifying means for specifying that an object is selected from a plurality of objects displayed on the display screen of the display unit;
Display control means for displaying on the display screen an auxiliary unit for moving the display position of the selected object in response to the identification means identifying the selection of the object;
Receiving means for receiving an instruction to move the display position of the object via the auxiliary unit displayed on the display screen;
A determining unit that determines an arrangement position of the selected object based on the movement instruction received by the receiving unit;
Have
The auxiliary unit is capable of moving the selected object between different display screens,
The display control device, wherein the display control means moves the display position of the selected object based on the movement instruction received by the receiving means.
前記表示制御手段は、前記オブジェクトをリリースした位置に応じて、前記選択されたオブジェクトの表示位置を決定することを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。   The display control apparatus according to claim 1, wherein the display control unit determines a display position of the selected object according to a position where the object is released. 前記表示制御手段は、前記補助部として、表示画面の切り替えを指示する方向に沿ったバーを表示させることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示制御装置。   The display control apparatus according to claim 1, wherein the display control unit displays a bar along a direction instructing switching of a display screen as the auxiliary unit. 前記特定手段は、前記表示画面に表示されたオブジェクトが第1閾値以上タッチされた場合、選択されたと特定することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の表示制御装置。   The display control apparatus according to claim 1, wherein the specifying unit specifies that the object displayed on the display screen is selected when the object is touched by a first threshold value or more. 前記決定手段は、前記補助部を介した移動指示が停止した表示画面において、タッチの終了した位置に応じて、選択されたオブジェクトの配置位置を決定することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の表示制御装置。   5. The determination unit according to claim 1, wherein the determination unit determines an arrangement position of the selected object according to a position where the touch is finished on the display screen in which the movement instruction via the auxiliary unit is stopped. The display control apparatus according to any one of the above. 前記特定手段により特定されたオブジェクトが第2閾値以上タッチされたことを特定する第2特定手段をさらに備え、
前記表示制御手段は、前記第2特定手段により特定された場合、選択されたオブジェクトの表示位置を移動させるための補助部を前記表示画面に表示させることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の表示制御装置。
A second specifying means for specifying that the object specified by the specifying means is touched more than a second threshold;
The said display control means displays the auxiliary | assistant part for moving the display position of the selected object on the said display screen, when specified by the said 2nd specific means. The display control apparatus according to claim 1.
前記表示部を備えることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の表示制御装置。   The display control apparatus according to claim 1, further comprising the display unit. 表示部の表示画面に表示された複数のオブジェクトからオブジェクトが選択されたことを特定する特定工程と、
前記特定工程においてオブジェクトの選択を特定したことに応じて、選択されたオブジェクトの表示位置を移動させるための補助部を前記表示画面に表示させる表示制御工程と、
前記表示画面に表示された補助部を介したオブジェクトの表示位置の移動指示を受信する受信工程と、
前記受信工程において受信した移動指示に基づいて、選択されたオブジェクトの配置位置を決定する決定工程と、
を有し、
前記補助部は、選択されたオブジェクトを複数の表示画面間で移動させることが可能であり、
前記受信工程において受信した移動指示に基づいて、前記選択されたオブジェクトの表示位置を移動させることを特徴とする表示制御方法。
A specific step of specifying that an object is selected from a plurality of objects displayed on the display screen of the display unit;
A display control step of displaying an auxiliary unit for moving the display position of the selected object on the display screen in response to specifying the selection of the object in the specifying step;
A receiving step of receiving an instruction to move the display position of the object via the auxiliary unit displayed on the display screen;
A determination step of determining an arrangement position of the selected object based on the movement instruction received in the reception step;
Have
The auxiliary unit is capable of moving the selected object between a plurality of display screens,
A display control method, wherein the display position of the selected object is moved based on the movement instruction received in the receiving step.
請求項1〜8のいずれか1項に記載の表示制御装置の各手段としてコンピュータを機能させるプログラム。   The program which makes a computer function as each means of the display control apparatus of any one of Claims 1-8.
JP2015087911A 2015-04-22 2015-04-22 Display control apparatus, display control method, and program Active JP6548443B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015087911A JP6548443B2 (en) 2015-04-22 2015-04-22 Display control apparatus, display control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015087911A JP6548443B2 (en) 2015-04-22 2015-04-22 Display control apparatus, display control method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016206949A true JP2016206949A (en) 2016-12-08
JP6548443B2 JP6548443B2 (en) 2019-07-24

Family

ID=57487839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015087911A Active JP6548443B2 (en) 2015-04-22 2015-04-22 Display control apparatus, display control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6548443B2 (en)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09152856A (en) * 1995-11-28 1997-06-10 Fuji Facom Corp Screen scrolling controller
JP2009266192A (en) * 2008-08-21 2009-11-12 Nintendo Co Ltd Object-displaying order changing program and device
JP2012501496A (en) * 2008-08-29 2012-01-19 マイクロソフト コーポレーション Activate internal scrolling and cursor decoration
US20120084692A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and control method of the mobile terminal
JP2013089200A (en) * 2011-10-21 2013-05-13 Sony Computer Entertainment Inc Input control unit, input control method and input control program
JP2013127794A (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Samsung Electronics Co Ltd Multi-touch interaction providing method and device of portable terminal
JP2013137614A (en) * 2011-12-28 2013-07-11 Nintendo Co Ltd Information processing program, information processing device, information processing method, and information processing system
JP2014505932A (en) * 2010-12-28 2014-03-06 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Method for moving object between pages and interface device
JP2014071724A (en) * 2012-09-28 2014-04-21 Kyocera Corp Electronic apparatus, control method, and control program

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09152856A (en) * 1995-11-28 1997-06-10 Fuji Facom Corp Screen scrolling controller
JP2009266192A (en) * 2008-08-21 2009-11-12 Nintendo Co Ltd Object-displaying order changing program and device
JP2012501496A (en) * 2008-08-29 2012-01-19 マイクロソフト コーポレーション Activate internal scrolling and cursor decoration
US20120084692A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and control method of the mobile terminal
JP2014505932A (en) * 2010-12-28 2014-03-06 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Method for moving object between pages and interface device
JP2013089200A (en) * 2011-10-21 2013-05-13 Sony Computer Entertainment Inc Input control unit, input control method and input control program
JP2013127794A (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Samsung Electronics Co Ltd Multi-touch interaction providing method and device of portable terminal
JP2013137614A (en) * 2011-12-28 2013-07-11 Nintendo Co Ltd Information processing program, information processing device, information processing method, and information processing system
JP2014071724A (en) * 2012-09-28 2014-04-21 Kyocera Corp Electronic apparatus, control method, and control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6548443B2 (en) 2019-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102188097B1 (en) Method for operating page and electronic device thereof
US10282081B2 (en) Input and output method in touch screen terminal and apparatus therefor
JP5946216B2 (en) Computer having touch panel, operating method thereof, and program
US10223057B2 (en) Information handling system management of virtual input device interactions
WO2014061097A1 (en) Information display device and display information operation method
US9354780B2 (en) Gesture-based selection and movement of objects
JP2009104268A (en) Coordinate detection device and operation method using touch panel
US20180121076A1 (en) Drawing processing method, drawing program, and drawing device
JP6229473B2 (en) Display device and program
KR101636665B1 (en) Programmable display device and screen operation processing program therefor
JP2012247861A (en) Touch screen device, touch operation input method, and program
JP6041742B2 (en) Touch panel display controller
US20170031587A1 (en) Electronic device and control program therefor
JP5875262B2 (en) Display control device
US9632697B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and non-transitory computer-readable medium
JP5620895B2 (en) Display control apparatus, method and program
JP6445777B2 (en) Information processing apparatus for managing objects and control method therefor
US10228892B2 (en) Information handling system management of virtual input device interactions
JP2014203202A (en) Information processing device, information processing device control method, and program
JP7130514B2 (en) Information processing device and its control method and program
JP6365268B2 (en) Display device, image forming apparatus, display method, and display program
JP6548443B2 (en) Display control apparatus, display control method, and program
JP2017211903A (en) Display device and display method
JP6003566B2 (en) Object operation device and object operation control program
US20180173362A1 (en) Display device, display method used in the same, and non-transitory computer readable recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190625

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6548443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151