JP2016196879A - ターボ機械用のヒートパイプ冷却システム - Google Patents

ターボ機械用のヒートパイプ冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016196879A
JP2016196879A JP2016059357A JP2016059357A JP2016196879A JP 2016196879 A JP2016196879 A JP 2016196879A JP 2016059357 A JP2016059357 A JP 2016059357A JP 2016059357 A JP2016059357 A JP 2016059357A JP 2016196879 A JP2016196879 A JP 2016196879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat exchanger
alloy
compressor casing
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016059357A
Other languages
English (en)
Inventor
サンジ・エカナヤケ
Sanji Ekanayake
オールストン・イルフォード・シピオ
Ilford Scipio Alston
デール・ジョエル・デイヴィス
Joel Davis Dale
ティモシー・ターテー・ヤン
Tahteh Yang Timothy
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2016196879A publication Critical patent/JP2016196879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/14Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
    • F02C7/141Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid
    • F02C7/143Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid before or between the compressor stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/08Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
    • F01D11/14Adjusting or regulating tip-clearance, i.e. distance between rotor-blade tips and stator casing
    • F01D11/20Actively adjusting tip-clearance
    • F01D11/24Actively adjusting tip-clearance by selectively cooling-heating stator or rotor components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/14Casings modified therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/04Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid having a turbine driving a compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas- turbine plants for special use
    • F02C6/18Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas- turbine plants for special use using the waste heat of gas-turbine plants outside the plants themselves, e.g. gas-turbine power heat plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/22Fuel supply systems
    • F02C7/224Heating fuel before feeding to the burner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/208Heat transfer, e.g. cooling using heat pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/213Heat transfer, e.g. cooling by the provision of a heat exchanger within the cooling circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

【課題】ターボ機械用のヒートパイプ冷却器を提供する。【解決手段】ターボ機械は、吸気部で受け入れた空気を圧縮して、吹出し部内に流出する圧縮空気流を形成するように構成された圧縮機を含む。燃焼器は、圧縮機に動作可能に接続され、該燃焼器は、圧縮空気流を受ける。タービンは、燃焼器に動作可能に接続されている。タービンは、燃焼器からの燃焼ガス流を受ける。圧縮機は、圧縮機ケーシングを有している。冷却システムは、圧縮機ケーシングに動作可能に接続されている。冷却システムは、圧縮機ケーシングに取り付けられており、圧縮機ケーシングと熱連通する複数のヒートパイプを含む。複数のヒートパイプは、1つ以上のマニホールドに動作可能に接続されている。複数のヒートパイプおよび1つ以上のマニホールドは、圧縮機ケーシングから複数の熱交換器に熱を伝達するように構成されている。【選択図】図1

Description

本発明の例示的な実施形態は、ターボ機械の技術に関し、より詳細には、ターボ機械用のヒートパイプ冷却器に関する。
ターボ機械は、発電機等の他の機械を順に駆動するタービンに動作可能に接続された圧縮機を含む。本圧縮機は、燃焼器に供給されて燃料と混合され、点火されて、高温、高圧の燃焼生成物を形成する、流入空気流を圧縮する。高温、高圧の燃焼生成物は、タービンを駆動するために使用される。場合によって、圧縮機から出た圧縮空気流は、一定の燃焼効率を達成するために再圧縮される。しかし、圧縮空気流を再圧縮することで、空気流温度は所望の限度を超えて上昇する。したがって、再圧縮される前に、空気流は、中間冷却器を通過する。中間冷却器は、2つの圧縮機段の間にあり、再圧縮時に、再圧縮された空気流の温度が所望の限度内になるように、圧縮空気流の温度を低下させる。しかし、従来の中間冷却器は、相当の設備コストおよび資本コストを必要とする大型システムである。
単純および複合サイクルガスタービンシステムは、広い温度範囲で、気体から液体に及ぶ様々な燃料を用いるように設計されている。場合によっては、コンプレッサが放出する空気の温度と比較すると、燃料が比較的低い温度であることがあり得る。低い温度の燃料を用いることは、ガスタービンシステムの排出、性能、および効率に影響を与える。これらの特性を改善するために、燃料を燃焼させる前に燃料温度を上昇させることが望ましい。
燃焼する前に燃料の温度を上昇させることによって、ガスタービンシステム全体の温度性能を高めることができる。燃料加熱は、一般的に、所望の燃焼温度に達するのに必要な燃料量を低減することによって、ガスタービンシステム効率を改良する。燃料を加熱する1つの方法は、燃料温度を上昇させるために電気ヒータまたは複合サイクルプロセスに由来する熱を用いることである。しかし、既存の複合サイクル燃料加熱システムは、複合サイクル出力を増大させるために蒸気タービンへ向けることもできる蒸気流を用いることが多い。
米国特許第8,816,521号明細書
本発明の一態様では、ターボ機械は、吸気部で受け入れた空気を圧縮して、吹出し部内に流出する圧縮空気流を形成するように構成された圧縮機を含む。燃焼器は、圧縮機に動作可能に接続され、該燃焼器は、圧縮空気流を受ける。タービンは、燃焼器に動作可能に接続されている。タービンは、燃焼器からの燃焼ガス流を受ける。圧縮機は、圧縮機ケーシングを有している。冷却システムは、圧縮機ケーシングに動作可能に接続されている。冷却システムは、圧縮機ケーシングに取り付けられており、圧縮機ケーシングと熱連通する複数のヒートパイプを含む。複数のヒートパイプは、1つ以上のマニホールドに動作可能に接続されている。複数のヒートパイプおよび1つ以上のマニホールドは、圧縮機ケーシングから複数の熱交換器に熱を伝達するように構成されている。
本発明の別の態様では、ターボ機械用の冷却システムを提供する。ターボ機械は、圧縮機と、圧縮機に動作可能に接続された燃焼器とを含む。圧縮機は、圧縮機ケーシングを有している。タービンは、燃焼器に動作可能に接続されている。冷却システムは、圧縮機ケーシングに動作可能に接続されている。冷却システムは、圧縮機ケーシングに取り付けられており、圧縮機ケーシングと熱連通する複数のヒートパイプを含む。複数のヒートパイプは、1つ以上のマニホールドに動作可能に接続されている。複数のヒートパイプおよび1つ以上のマニホールドは、圧縮機ケーシングから複数の熱交換器に熱を伝達するように構成されている。
本発明のさらに別の態様では、ターボ機械の圧縮機ケーシングから熱を抽出する方法が提供される。この方法は、圧縮機を通って空気流を通過させる通過ステップを含む。圧縮機ケーシングは、圧縮機の外殻を形成する。圧縮機は、圧縮空気流を形成するために空気流に作用する。抽出ステップは、複数のヒートパイプに伝熱することによって、圧縮機ケーシングから熱を抽出する。複数のヒートパイプは、カリウム、ナトリウムまたはセシウムの1つまたはその組み合わせを含む溶融塩熱伝達媒体を含む。伝導ステップは、複数のヒートパイプからヒートパイプ熱交換器に熱を伝導する。ヒートパイプ熱交換器は、燃料加熱用熱交換器に熱を伝達するように構成される。ヒートパイプ熱交換器は、熱回収蒸気発生熱交換器を含む回路に動作可能に接続することができる。
ターボ機械の単純化された概略図である。 本発明の一態様に係る、ターボ機械の一部を貫通する部分的な概略軸方向断面図である。 本発明の一態様に係る、冷却システムの断面概略図である。 本発明の一態様に係る、冷却システムの部分概略半径方向断面図である。 本発明の一態様に係る、冷却システムを組み込んだターボ機械の概略図である。 本発明の一態様に係る、冷却システムの断面概略図である。 本発明の一態様に係る、ターボ機械によって発生する圧縮空気流から熱を抽出する方法を示す図である。
以下で、本発明の1つまたは複数の具体的な態様/実施形態を説明する。これらの態様/実施形態の簡潔な説明を提供しようと努力しても、実際の実施のすべての特徴を本明細書に記載することができるというわけではない。エンジニアリングまたは設計プロジェクトのような実際の実施の開発においては、開発者の特定の目的、たとえば機械関連、システム関連および事業関連の制約条件への対応等を達成するために実施特有の決定を数多くしなければならず、また、これらの制約条件は、実施毎に異なる可能性があることが理解されるべきである。さらに、このような開発作業は複雑で時間がかかり得るが、にもかかわらず、この開示の利益を得る当業者にとっては、設計、製作、および製造の日常的な仕事であることが理解されるべきである。
本発明の様々な実施形態の要素を導入する場合に、単数形は、当該要素が1つ以上あることを意味するものである。「備える」、「含む」、および「有する」という用語は、包括的なものであって、列挙された要素以外の付加的な要素があり得ることを意味するものである。動作パラメータおよび/または環境条件のいずれかの実施例は、開示する実施形態の他のパラメータ/条件を除外するものではない。さらに、本発明の「一実施形態」、「一態様」または「実施形態」または「態様」への言及は、記載した特徴を同様に組み込む追加の実施形態または態様の存在を排除するものとして解釈されることを意図しないことを理解されたい。
図1は、ターボ機械100の単純化された概略図を示す。ターボ機械は、燃焼器120に動作可能に接続された圧縮機110を含み、燃焼器120は、タービン130に動作可能に接続される。タービンの排気は、熱回収蒸気発生器(HRSG)140に動作可能に接続することができる。HRSGシステム140は、蒸気タービン150の中に導かれる蒸気を生成する。この例では、すべてのターボ機械は、単軸構成で配置されており、シャフト160は、発電機170を駆動する。ターボ機械という用語は、圧縮機、タービンまたはそれらの組み合わせを含むことを理解されたい。
図2は、本発明の一態様に係る、ターボ機械の一部を貫通する部分的な概略軸方向断面図である。ターボ機械100は、吸気部202と吹出し部204とを有する圧縮機110を含む。本圧縮機は、吸気部202で受けた空気を圧縮し、吹出し部204から/へ出る圧縮空気流を形成する。圧縮機110は、圧縮機ケーシング112を含む。圧縮機ケーシング112は、圧縮機110の外殻を形成する。燃焼器120は、圧縮機110に動作可能に接続され、燃焼器120は、圧縮空気流を受ける。タービン130は、燃焼器120に動作可能に接続され、タービン130は、燃焼器120からの燃焼ガス流を受ける。
冷却システム250は、圧縮機ケーシング112に動作可能に接続されている。たとえば、複数のヒートパイプ252は圧縮機ケーシングに取り付けられ、ヒートパイプはまた、圧縮機ケーシングと熱的に連通する。ヒートパイプ252は、圧縮機ケーシングの周りに円周方向に配置され、溶接部、締結具、ボルト、溶接ブラケット、クランプまたは任意の他の適切な取り付け機構によってそこに取り付けられてもよい。ヒートパイプ252は、1つ以上のマニホールド254に動作可能に接続され、ヒートパイプ252およびマニホールド254は、圧縮機ケーシング112から複数の熱交換器240に熱を伝達するように構成される。
ヒートパイプ252は、圧縮機ケーシング112から熱を吸収する。ターボ機械100が作動すると、空気は圧縮空気流へと圧縮される。この圧縮により、熱が発生する。熱の一部は圧縮機ケーシングに伝達され、この熱はヒートパイプ252により回収することができる。一実施例では、ヒートパイプは、圧縮機ケーシングに溶接されており、ヒートパイプは、(熱伝達を向上させるため)圧縮機ケーシングの外表面との密接な接触を維持するように構成されている。他の実施形態では、ヒートパイプ252は、圧縮機ケーシングの形状に沿うように形成されてもよく、またはヒートパイプは、圧縮機ケーシングに埋め込まれてもよい。
図3は、本発明の一態様に係る、冷却システム250の断面概略図である。ヒートパイプ252は、圧縮機ケーシング112に取り付けられている。ヒートパイプ252は、液体金属や溶融塩等の熱伝達媒体253を含む。マニホールド254は、水、蒸気、グリコールまたはオイル等の冷却剤/熱伝達媒体255を含む。マニホールド254は、ヒートパイプ熱交換器240に熱的に接続される。導管310は、ヒートパイプ熱交換器240を複数の他の熱交換器に接続する。たとえば、他の熱交換器は、燃料加熱用熱交換器241、燃料予熱用熱交換器242、HRSG熱交換器243、および任意の他の所望の熱交換器244であってもよい。ヒートパイプ熱交換器240は、マニホールド254から導管310内の熱伝達媒体に熱を伝達する。例のみとして、導管の熱伝達媒体は、水、グリコール、オイルまたは他の任意の適切な流体であってもよい。ポンプ320は、導管310および熱交換器に流体を通すために使用することができる。熱交換器はまた、弁制御バイパスライン360(明瞭にするために1つしか示していない)を含むことができる。弁361は、バイパスライン/導管360を介して熱交換器(たとえば、242)の周りの流れを導くように動作させることができる。特定の熱交換器が、導管310に沿った流れから(場合により一時的に)「除去」される場合、この特徴が望ましい場合がある。弁361は、手動で制御するかまたは遠隔制御することができる。
マニホールド254は、複数のヒートパイプ252に接続されており、ヒートパイプ252は、圧縮機ケーシング/シェル112の周りに円周方向に配置してもよい。ヒートパイプ252は、液体金属、溶融塩またはQu材料であってもよい熱伝達媒体253を含む。例のみとして、熱伝達媒体は、アルミニウム、ベリリウム、ベリリウム・フッ素合金、ホウ素、カルシウム、セシウム、コバルト、鉛・ビスマス合金、液体金属、リチウム・塩素合金、リチウム・フッ素合金、マンガン、マンガン・塩素合金、水銀、溶融塩、カリウム、カリウム・塩素合金、カリウム・フッ素合金、カリウム・窒素・酸素合金、ロジウム、ルビジウム・塩素合金、ルビジウム・フッ素合金、ナトリウム、ナトリウム・塩素合金、ナトリウム・フッ素合金、ナトリウム・ホウ素・フッ素合金、ナトリウム・窒素・酸素合金、ストロンチウム、スズ、ジルコニウム・フッ素合金の1つまたはその組み合わせであってもよい。一具体例として、熱伝達媒体253は、カリウム、ナトリウムまたはセシウムを含む溶融塩であってもよい。ヒートパイプの外側部分は、高い熱伝導率、高強度、および熱伝達媒体による腐食に対する高耐性の複数の目的を果たすことができる任意の適切な材料で作ることができる。
ヒートパイプ252は、熱伝導率が極めて高い「Qu材料」により形成してもよい。Qu材料は、ヒートパイプの内側表面上に設けられる多層コーティングの形態であってもよい。たとえば、固体熱伝達媒体は3つの基本的な層の内壁に適用してもよい。最初の2層は、ヒートパイプの内壁に露出している溶液から作成される。まず、イオン型で、主にナトリウム、ベリリウム、マンガンまたはアルミニウムのような金属、カルシウム、ホウ素、および二クロム酸ラジカルの様々な組み合わせを備える第1の層は、0.008mm〜0.012mmの深さまで内壁に吸収される。続いて、イオン型で、主にコバルト、マンガン、ベリリウム、ストロンチウム、ロジウム、銅、Bチタン、カリウム、ホウ素、カルシウム、アルミニウム等の金属、および二クロム酸ラジカルの種々の組み合わせを含む第2の層は、第1の層の上部に構築され、ヒートパイプの内壁上に0.008mm〜0.012mmの厚さを有する膜を形成する。最後に、第3の層は、酸化ロジウム、二クロム酸カリウム、酸化ラジウム、二クロム酸ナトリウム、二クロム酸銀、単結晶シリコン、酸化ベリリウム、クロム酸ストロンチウム、酸化ホウ素、Bチタン、および二クロム酸マンガンまたは二クロム酸アルミニウム等の二クロム酸金属の種々の組み合わせを含む粉末であり、内壁に均等に分布している。3層はヒートパイプに適用され、ついで熱偏光されて、最小限の純熱損失で熱エネルギーを伝達する超伝導ヒートパイプを形成している。
図4は、本発明の一態様に係る、冷却システム250の部分概略半径方向断面図である。ヒートパイプ252は、圧縮機ケーシング112の周りに円周方向に配置され、分散している。マニホールド254は、ライン410によって示される回路に接続されている。ライン410は、高温冷却液を搬送する。たとえば、マニホールド254は、圧縮機110の周りにほぼ連続した流れループを形成している。この流れループの一部が遮断されて、ヒートパイプ熱交換器240にルーティングされ、そこからの出口がマニホールド254に送り戻される。この方法では、圧縮機ケーシング112で(ヒートパイプ252を介して)発生した熱は、熱交換器240に伝達することができる。
図5は、本発明の一態様に係る、冷却システムを組み込んだターボ機械500の概略図である。ターボ機械500は、圧縮機510、燃焼器520およびタービン530を含む。冷却システムは、マニホールド554に接続された複数のヒートパイプ(明瞭にするために図示せず)を含む。マニホールド554は、ヒートパイプ熱交換器540に接続されている。ポンプ555は、導管システムおよび複数の熱交換器を通って、冷却剤を循環させる。ヒートパイプ熱交換器540は、燃料ガス予熱器熱交換器542に接続されている。燃料ガス560が投入され、燃焼器520に移動する。燃料ガス予熱器熱交換器は、熱回収蒸気発生器(HRSG)熱交換器544に接続されている。水570は、熱交換器544に投入され、加熱されて高温または蒸気になり、HRSGエコノマイザ(図示せず)に出される。各熱交換器は、それぞれの熱交換器を選択的にバイパスするためのバイパスライン580および弁581を含むことができる。1つのこのようなバイパスラインのみが、明瞭にするために図5で識別される。一次燃料ヒータ熱交換器546は、HRSG(図示せず)からの蒸気590を供給されてもよく、結果的に加熱された燃料は、燃焼器520に運搬される。
(すべての熱交換器に接続されている場合に)弁581およびバイパスライン580は、燃料加熱および機械効率に対する改良された制御を可能にする。たとえば、熱交換器540および544は、HRSGへ投入された水を加熱するためだけにループに接続してもよい。熱交換器540および542は、供給燃料を予熱するためにループに接続してもよい。この構成により、HRSGから引き込む蒸気を大きく低減または除去することができ、より多くの蒸気を蒸気タービン(図示せず)に向けることになる。別の例として、熱交換器540、542、および544を、ループに接続することができる。この構成により、HRSGに入る燃料560を予熱し、水570を加熱する。熱交換器540、542、および546をループに接続することができ、こうすることで燃料加熱電位を最大にする。あるいは、圧縮機ケーシングから除去される熱から利益を得られるように、すべての熱交換器をループに接続することができる。
図6は、本発明の一態様に係る、冷却システム650の断面概略図を示す。ヒートパイプ652は、マニホールド654を介して圧縮機ケーシング112に取り付けられている。ヒートパイプ652は、液体金属や溶融塩等の熱伝達媒体653を含む。マニホールド654は、水、蒸気、グリコールまたはオイル等の冷却剤/熱伝達媒体655を含む。マニホールド654および/またはヒートパイプ652は、溶接部602、ボルトまたは締結具604、溶接ブラケット606またはクランプ608によって圧縮機ケーシング112に取り付けることができる。マニホールド654は、ヒートパイプ熱交換器640に熱的に接続される。導管310は、ヒートパイプ熱交換器640を複数の他の熱交換器に接続する。たとえば、他の熱交換器は、燃料加熱用熱交換器241、燃料予熱用熱交換器242、HRSG熱交換器243、および任意の他の所望の熱交換器244であってもよい。ヒートパイプ熱交換器640は、マニホールド654から導管310内の熱伝達媒体に熱を伝達する。例のみとして、導管の熱伝達媒体は、水、グリコール、オイルまたは他の任意の適切な流体であってもよい。ポンプ320は、導管310および熱交換器に流体を通すために使用することができる。熱交換器はまた、弁制御バイパスライン360(明瞭にするために1つしか示していない)を含むことができる。弁361は、バイパスライン/導管360を介して熱交換器(たとえば、242)の周りの流れを導くように動作させることができる。
図7は、ターボ機械から熱を抽出するための方法700を示している。この方法は、空気流を圧縮機に通すステップ710を含み、該圧縮機は、空気流に作用して、圧縮空気流を生成する。抽出ステップ720は、複数のヒートパイプ252を備える圧縮機ケーシング112から熱を抽出する。ヒートパイプ252は、カリウムもしくはナトリウム等の溶融塩熱伝達媒体、液体金属またはそれらの組み合わせを含むことができる。ヒートパイプ252は、圧縮機ケーシング112に熱的に連通しており、圧縮機ケーシング112に取り付けられてもよい。伝導ステップ730は、ヒートパイプ252からヒートパイプ熱交換器240に熱を伝導する。ヒートパイプ熱交換器240は、燃料加熱用熱交換器542に熱を伝達するように構成される。加熱ステップ740は、燃料560を、燃料加熱用熱交換器542内のヒートパイプから得られる熱で加熱する。また、ヒートパイプ熱交換器540は、熱回収蒸気発生器(HRSG)熱交換器544を含む回路に動作可能に接続することができる。
本発明の冷却・燃料加熱システムは、多数の利点を提供する。ターボ機械効率が向上し、燃料加熱のための蒸気需要が低減されることによって、複合サイクル発熱率が向上する。タービン部バケット、ホイールおよび燃焼ガス遷移片は、より冷たい圧縮機吐出空気流により寿命が改善する。
この明細書は、本発明を開示するために実施例を用いており、最良の形態を含んでいる。また、いかなる当業者も本発明を実施することができるように実施例を用いており、任意のデバイスまたはシステムを製作し使用し、任意の組み込まれた方法を実行することを含んでいる。本発明の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって定義され、当業者が想到するその他の実施例を含むことができる。このような他の実施例が特許請求の範囲の文字通りの言葉と異ならない構造要素を有する場合、または、それらが特許請求の範囲の文字通りの言葉と実質的な差異がなく等価な構造要素を含む場合には、このような他の実施例は特許請求の範囲内であることを意図している。
100 ターボ機械
110 圧縮機
112 圧縮機ケーシング
120 燃焼器
130 タービン
140 HRSG
150 蒸気タービン
160 シャフト
170 発電機
202 吸気部
204 吹出し部
240 ヒートパイプ熱交換器
241 燃料加熱用熱交換器
242 燃料予熱用熱交換器
243 HRSG熱交換器
244 熱交換器
250 冷却システム
252 ヒートパイプ
253 熱伝達媒体
254 マニホールド
255 冷却剤/熱伝達媒体
310 導管
320 ポンプ
360 バイパスライン
361 弁
410 ライン
500 ターボ機械
510 圧縮機
520 燃焼器
530 タービン
540 ヒートパイプ熱交換器
542 燃料ガス予熱器熱交換器
544 HRSG熱交換器
546 燃料ヒータ熱交換器
554 マニホールド
555 ポンプ
560 燃料ガス
570 水
580 バイパスライン
581 弁
590 蒸気
602 溶接部
604 ボルト/締結具
606 溶接ブラケット
608 クランプ
640 ヒートパイプ熱交換器
650 冷却システム
652 ヒートパイプ
653 熱伝達媒体
654 マニホールド
655 冷却剤/熱伝達媒体
700 方法
710 通すステップ
720 抽出ステップ
730 伝導ステップ
740 加熱ステップ

Claims (20)

  1. 吸気部(202)で受け入れた空気を圧縮して、吹出し部(204)内に流出する圧縮空気流を形成するように構成された、圧縮機ケーシング(112)を有する圧縮機(110,510)と、
    前記圧縮機(110,510)に動作可能に接続され、前記圧縮空気流を受ける燃焼器(120,520)と、
    前記燃焼器(120,520)に動作可能に接続され、前記燃焼器(120,520)からの燃焼ガス流を受けるタービン(130,530)と、
    前記圧縮機ケーシング(112)に動作可能に接続された冷却システム(250,650)であって、前記圧縮機ケーシング(112)に取り付けられ、かつ前記圧縮機ケーシング(112)と熱的に連通する複数のヒートパイプ(252,652)を含み、前記複数のヒートパイプ(252,652)は1つ以上のマニホールド(254,554,654)に動作可能に接続され、前記複数のヒートパイプ(252,652)および前記1つ以上のマニホールド(254,554,654)は、前記圧縮機ケーシング(112)から複数の熱交換器(244)に熱を伝達するように構成される、冷却システム(250,650)と、
    を備える、ターボ機械(100,500)。
  2. 前記複数のヒートパイプ(252,652)は、アルミニウム、ベリリウム、ベリリウム・フッ素合金、ホウ素、カルシウム、コバルト、鉛・ビスマス合金、液体金属、リチウム・塩素合金、リチウム・フッ素合金、マンガン、マンガン・塩素合金、水銀、溶融塩、カリウム、カリウム・塩素合金、カリウム・フッ素合金、カリウム・窒素・酸素合金、ロジウム、ルビジウム・塩素合金、ルビジウム・フッ素合金、ナトリウム、ナトリウム・塩素合金、ナトリウム・フッ素合金、ナトリウム・ホウ素・フッ素合金、ナトリウム・窒素・酸素合金、ストロンチウム、スズ、ジルコニウム・フッ素合金のうち1つまたはそれらの組み合わせを含む熱伝達媒体(253,255,653,655)をさらに含む、請求項1に記載のターボ機械(100,500)。
  3. 前記複数のヒートパイプ(252,652)は、カリウムまたはナトリウムのうち1つまたはそれらの組み合わせを含む溶融塩熱伝達媒体(253,255,653,655)をさらに備える、請求項1に記載のターボ機械(100,500)。
  4. 前記複数のヒートパイプ(252,652)は、溶接部(602)、ボルト、締結具(604)、溶接ブラケット(606)またはクランプ(608)の内1つ以上を介して、前記圧縮機ケーシング(112)に取り付けられている、請求項1に記載のターボ機械(100,500)。
  5. 前記複数のヒートパイプ(252,652)は、前記圧縮機ケーシング(112)の周りに円周方向に配置されている、請求項1に記載のターボ機械(100,500)。
  6. 前記複数のヒートパイプ(252,652)のそれぞれは、ヒートパイプ熱交換器(240,540,640)内に配置され、前記ヒートパイプ熱交換器(240,540,640)は、前記圧縮機ケーシング(112)に取り付けられている、請求項1に記載のターボ機械(100,500)。
  7. 前記1つ以上のマニホールド(254,554,654)は、熱伝達ループの一部を形成し、前記熱伝達ループ内の前記熱伝達媒体(253,255,653,655)は、水(570)、蒸気(590)、グリコール、オイル、ナトリウム、カリウムまたはセシウムのうち少なくとも1つである、請求項1に記載のターボ機械(100,500)。
  8. 前記複数の熱交換器(244)は、前記複数のヒートパイプ(252,652)および前記1つ以上のマニホールド(254,554,654)に動作可能に接続されたヒートパイプ熱交換器(240,540,640)を含み、前記ヒートパイプ熱交換器(240,540,640)は、
    燃料加熱用熱交換器(241)、
    熱回収蒸気発生器熱交換器(243,544)、または、
    燃料加熱用熱交換器(241)および熱回収蒸気発生器熱交換器(243,544)
    にさらに動作可能に接続されている、請求項1に記載のターボ機械(100,500)。
  9. 溶接部(602)、ボルト、締結具(604)、溶接ブラケット(606)またはクランプ(608)のうちの1つ以上を介して前記圧縮機ケーシング(112)に取り付けられた前記複数のヒートパイプ(252,652)と、
    前記圧縮機ケーシング(112)の周りに円周方向に配置された前記複数のヒートパイプ(252,652)と、
    をさらに備え、
    前記複数のヒートパイプ(252,652)のそれぞれは、ヒートパイプ熱交換器(240,540,640)内に配置され、前記ヒートパイプ熱交換器(240,540,640)は、前記圧縮機ケーシング(112)に取り付けられ、
    前記1つ以上のマニホールド(254,554,654)は、熱伝達ループの一部を形成し、前記熱伝達ループ中の前記熱伝達媒体(253,255,653,655)は、水(570)、蒸気(590)、グリコール、オイル、ナトリウム、カリウムまたはセシウムの少なくとも一つである、請求項3に記載のターボ機械(100,500)。
  10. 前記ヒートパイプ熱交換器(240,540,640)は、
    燃料加熱用熱交換器(241)、
    熱回収蒸気発生器熱交換器(243,544)、または、
    燃料加熱用熱交換器(241)および熱回収蒸気発生器熱交換器(243,544)、
    の少なくとも1つにさらに動作可能に接続されている、請求項9に記載のターボ機械(100,500)。
  11. ターボ機械(100,500)用の冷却システム(250,650)であって、前記ターボ機械(100,500)は、圧縮機(110,510)と、前記圧縮機(110,510)に動作可能に接続された燃焼器(120,520)と、前記燃焼器(120,520)に動作可能に接続されたタービン(130,530)とを含み、前記圧縮機(110,510)は、圧縮機ケーシング(112)を有し、前記冷却システム(250,650)は、前記圧縮機ケーシング(112)に動作可能に接続され、前記冷却システム(250,650)は、
    前記圧縮機ケーシング(112)に取り付けられ、前記圧縮機ケーシング(112)と熱的に連通した複数のヒートパイプ(252,652)を備え、前記複数のヒートパイプ(252,652)は、1つ以上のマニホールド(254,554,654)に動作可能に接続され、前記複数のヒートパイプ(252,652)および前記1つ以上のマニホールド(254,554,654)は、前記圧縮機ケーシング(112)から複数の熱交換器(244)に熱を伝達するように構成されている、ターボ機械(100,500)用の冷却システム(250,650)。
  12. 前記複数のヒートパイプ(252,652)は、アルミニウム、ベリリウム、ベリリウム・フッ素合金、ホウ素、カルシウム、コバルト、鉛・ビスマス合金、液体金属、リチウム・塩素合金、リチウム・フッ素合金、マンガン、マンガン・塩素合金、水銀、溶融塩、カリウム、カリウム・塩素合金、カリウム・フッ素合金、カリウム・窒素・酸素合金、ロジウム、ルビジウム・塩素合金、ルビジウム・フッ素合金、ナトリウム、ナトリウム・塩素合金、ナトリウム・フッ素合金、ナトリウム・ホウ素・フッ素合金、ナトリウム・窒素・酸素合金、ストロンチウム、スズ、ジルコニウム・フッ素合金のうち1つまたはそれらの組み合わせを含む熱伝達媒体(253,255,653,655)をさらに含む、請求項11に記載の冷却システム(250,650)。
  13. 前記複数のヒートパイプ(252,652)は、カリウム、ナトリウムまたはセシウムのうち1つまたはそれらの組み合わせを含む溶融塩熱伝達媒体(253,255,653,655)をさらに備える、請求項11に記載の冷却システム(250,650)。
  14. 前記複数のヒートパイプ(252,652)は、溶接部(602)、ボルト、締結具(604)、溶接ブラケット(606)またはクランプ(608)のうち1つ以上を介して、前記圧縮機ケーシング(112)に取り付けられている、請求項11に記載の冷却システム(250,650)。
  15. 前記複数のヒートパイプ(252,652)は、前記圧縮機ケーシング(112)の周りに円周方向に配置されている、請求項11に記載の冷却システム(250,650)。
  16. 前記複数のヒートパイプ(252,652)のそれぞれは、ヒートパイプ熱交換器(240,540,640)内に配置され、前記ヒートパイプ熱交換器(240,540,640)は、前記圧縮機ケーシング(112)に取り付けられている、請求項11に記載の冷却システム(250,650)。
  17. 前記複数の熱交換器(244)は、前記複数のヒートパイプ(252,652)および前記1つ以上のマニホールド(254,554,654)に動作可能に接続されたヒートパイプ熱交換器(240,540,640)を含み、前記ヒートパイプ熱交換器(240,540,640)は、
    燃料加熱用熱交換器(241)、
    熱回収蒸気発生器熱交換器(243,544)、または、
    燃料加熱用熱交換器(241)および熱回収蒸気発生器熱交換器(243,544)、
    の少なくとも1つにさらに動作可能に接続されている、請求項13に記載の冷却システム(250,650)。
  18. 溶接部(602)、ボルト、締結具(604)、溶接ブラケット(606)またはクランプ(608)のうちの1つ以上を介して前記圧縮機ケーシング(112)に取り付けられた前記複数のヒートパイプ(252,652)と、
    前記圧縮機ケーシング(112)の周りに円周方向に配置された前記複数のヒートパイプ(252,652)と、
    をさらに備え、
    前記複数のヒートパイプ(252,652)のそれぞれは、ヒートパイプ熱交換器(240,540,640)内に配置され、前記ヒートパイプ熱交換器(240,540,640)は、前記圧縮機ケーシング(112)に取り付けられ、
    前記1つ以上のマニホールド(254,554,654)は、熱伝達ループの一部を形成し、前記熱伝達ループ中の前記熱伝達媒体(253,255,653,655)は、水(570)、蒸気(590)、グリコール、オイル、ナトリウム、カリウムまたはセシウムの少なくとも一つである、請求項13に記載の冷却システム(250,650)。
  19. ターボ機械(100,500)の圧縮機ケーシング(112)から熱を抽出する方法であって、
    空気流を圧縮機(110,510)に通すことであって、前記圧縮機ケーシング(112)は、前記圧縮機(110,510)の外殻を形成し、前記圧縮機(110,510)が前記空気流に作用して、圧縮空気流を形成する、通すことと、
    複数のヒートパイプ(252,652)に伝熱することによって、前記圧縮機ケーシング(112)から熱を抽出することであって、前記複数のヒートパイプ(252,652)は、カリウム、ナトリウムまたはセシウムのうち1つまたはそれらの組み合わせを含む溶融塩熱伝達媒体(253,255,653,655)を備える、抽出することと、
    前記複数のヒートパイプ(252,652)からヒートパイプ熱交換器(240,540,640)に熱を伝導することであって、前記ヒートパイプ熱交換器(240,540,640)は、燃料加熱用熱交換器(241)に熱を伝達するように構成されている、伝導することと、
    を含む、方法。
  20. 前記ヒートパイプ熱交換器(240,540,640)は、熱回収蒸気発生器熱交換器(243,544)を含む回路に動作可能に接続されている、請求項19に記載の方法。
JP2016059357A 2015-04-02 2016-03-24 ターボ機械用のヒートパイプ冷却システム Pending JP2016196879A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/676,905 2015-04-02
US14/676,905 US20160290230A1 (en) 2015-04-02 2015-04-02 Heat pipe cooling system for a turbomachine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016196879A true JP2016196879A (ja) 2016-11-24

Family

ID=55650189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016059357A Pending JP2016196879A (ja) 2015-04-02 2016-03-24 ターボ機械用のヒートパイプ冷却システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160290230A1 (ja)
EP (1) EP3088704A1 (ja)
JP (1) JP2016196879A (ja)
CN (1) CN106050428A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6585073B2 (ja) 2015-04-02 2019-10-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ターボ機械におけるホイールおよびバケットのためのヒートパイプ温度管理システム
JP6821386B2 (ja) * 2016-10-21 2021-01-27 三菱重工業株式会社 回転機械
US10627167B2 (en) * 2017-09-12 2020-04-21 General Electric Company Gas turbine engine having a heat absorption device utilizing phase change material
US11674396B2 (en) 2021-07-30 2023-06-13 General Electric Company Cooling air delivery assembly

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3429122A (en) * 1966-11-07 1969-02-25 Martin Marietta Corp Heat pipe regenerator for gas turbine engines
GB1516041A (en) * 1977-02-14 1978-06-28 Secr Defence Multistage axial flow compressor stators
US5161365A (en) * 1990-12-05 1992-11-10 Allied-Signal Inc. Endothermic fuel power generator and method
US5267608A (en) * 1992-07-27 1993-12-07 General Electric Company Heat exchanger and reactor for aircraft and propulsion systems
US6990797B2 (en) * 2003-09-05 2006-01-31 General Electric Company Methods and apparatus for operating gas turbine engines
US7900438B2 (en) * 2006-07-28 2011-03-08 General Electric Company Heat transfer system and method for turbine engine using heat pipes
US7845159B2 (en) * 2006-08-31 2010-12-07 General Electric Company Heat pipe-based cooling apparatus and method for turbine engine
US8015788B2 (en) * 2006-12-27 2011-09-13 General Electric Company Heat transfer system for turbine engine using heat pipes
EP2159377A1 (de) * 2008-08-27 2010-03-03 Siemens Aktiengesellschaft Leitschaufelträger für eine Gasturbine und entsprechende Gasturbinenanlage
US20110103939A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 General Electric Company Turbine rotor blade tip and shroud clearance control

Also Published As

Publication number Publication date
EP3088704A1 (en) 2016-11-02
CN106050428A (zh) 2016-10-26
US20160290230A1 (en) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016196878A (ja) クリアランス管理のためのヒートパイプ冷却タービンケーシングシステム
JP6746335B2 (ja) ターボ機械のためのヒートパイプ温度管理システム
JP2016196881A (ja) ターボ機械のためのヒートパイプ温度管理システム
JP2016197002A (ja) ターボ機械用のヒートパイプアフタークーリングシステム
US8789377B1 (en) Gas turbine engine with liquid metal cooling
JP2016196879A (ja) ターボ機械用のヒートパイプ冷却システム
US9353687B1 (en) Gas turbine engine with liquid metal cooling
EP3058178B1 (en) Gas turbine engine with liquid metal cooling
JP2016196882A (ja) ターボ機械用ヒートパイプ冷却システム
CN102052106A (zh) 涡轮转子叶尖与护罩间隙控制
JP2016196877A (ja) ターボ機械用のヒートパイプ中間冷却システム
JP2016196885A (ja) ターボ機械のホイール及びバケットのためのヒートパイプ温度管理システム
JP6585073B2 (ja) ターボ機械におけるホイールおよびバケットのためのヒートパイプ温度管理システム
US11319879B2 (en) Manufacturing method of turbine casing
WO2016160022A1 (en) Heat pipe nozzle temperature management system for a turbomachine
Moskowitz et al. Design and test evaluation of a liquid metal regenerator for gas turbines
JP2007162707A (ja) ガスタービン装置