JP2016195405A - 要求を検出し要求ベースのマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスを確立するための方法および装置 - Google Patents

要求を検出し要求ベースのマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスを確立するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016195405A
JP2016195405A JP2016119084A JP2016119084A JP2016195405A JP 2016195405 A JP2016195405 A JP 2016195405A JP 2016119084 A JP2016119084 A JP 2016119084A JP 2016119084 A JP2016119084 A JP 2016119084A JP 2016195405 A JP2016195405 A JP 2016195405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
targeted
user
information
profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016119084A
Other languages
English (en)
Inventor
チャールズ・ヌン・ロ
Nung Lo Charles
マイケル・ジー.・ルビー
G Rubin Michael
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2016195405A publication Critical patent/JP2016195405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25841Management of client data involving the geographical location of the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0255Targeted advertisements based on user history
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0261Targeted advertisements based on user location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0267Wireless devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0269Targeted advertisements based on user profile or attribute
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/611Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for multicast or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/62Establishing a time schedule for servicing the requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/08User group management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】オンデマンドのモバイルブロードキャストサービスを介したコンテンツ配信のための技法を提供する。
【解決手段】コンテンツに対する要求を受信することと、要求されたコンテンツまたはユーザ情報の少なくとも1つの予測的分析を実行して、カバレッジエリア中の少なくとも2つのユーザ機器(UE)へのコンテンツをターゲットとすることを伴う、ブロードキャストマルチキャストサービスセンター(BM−SC)のようなネットワークエンティティによって実行可能な方法であって、オンデマンドのモバイルブロードキャストサービスを介して、要求されたコンテンツまたはターゲットにされるコンテンツの少なくとも1つを提供する。ターゲットにされるコンテンツは、要求されたコンテンツに関連する補助コンテンツまたはターゲットにされる広告の少なくとも1つを含む。
【選択図】図11

Description

関連出願の相互参照
本特許出願は、本出願の譲受人に譲渡され、参照によりその全体が本明細書に明確に組み込まれる、2011年10月28日に出願された「METHOD AND APPARATUS TO DETECT A DEMAND FOR AND TO ESTABLISH DEMAND−BASED MULTIMEDIA BROADCAST MULTICAST SERVICE」と題する仮出願第61/553,151号の優先権を主張する。
本開示の態様は、全般にワイヤレス通信システムに関し、より詳細には、ワイヤレスデバイスへのコンテンツの適応的な配信に関する。
[0003]ワイヤレス通信ネットワークは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなどのような様々な通信サービスを提供するために広く展開されている。これらのワイヤレスネットワークは、利用可能なネットワークリソースを共有することによって複数のユーザをサポートすることが可能な多元接続ネットワークであり得る。そのような多元接続ネットワークの例には、符号分割多元接続(CDMA)ネットワーク、時分割多元接続(TDMA)ネットワーク、周波数分割多元接続(FDMA)ネットワーク、直交FDMA(OFDMA)ネットワーク、およびシングルキャリアFDMA(SC−FDMA)ネットワークがある。
[0004]ワイヤレス通信ネットワークは、モバイルエンティティとも呼ばれるいくつかのユーザ機器(UE)の通信をサポートすることができるいくつかの基地局を含み得る。UEは、ダウンリンクおよびアップリンクを介して基地局と通信し得る。ダウンリンク(または順方向リンク)は基地局からUEへの通信リンクを指し、アップリンク(または逆方向リンク)はUEから基地局への通信リンクを指す。本明細書で使用される場合、「基地局」は、ワイヤレス通信システムのeノードB(eNB)、ノードB、ホームノードB、または同様のネットワークコンポーネントを意味する。
[0005]3rd Generation Partnership Project(3GPP(登録商標)) Long Term Evolution(LTE(登録商標))は、Global System for Mobile communications(GSM(登録商標))およびUniversal Mobile Telecommunications System(UMTS)の発展形として、セルラー技術における大きな進歩を代表するものである。LTE物理層(PHY)は、evolved Node B(eNB)のような基地局とUEのようなモバイルエンティティとの間でデータと制御情報の両方を搬送する、高効率な方法を提供する。従来の適用形態では、マルチメディアのために高帯域幅通信を容易にするための方法は、単一周波数ネットワーク(SFN)動作であった。SFNは、たとえば、eNBのような無線送信機を利用して、加入者UEと通信する。ユニキャスト動作では、各eNBは、1つまたは複数の特定の加入者UEに向けられた情報を搬送する信号を送信するために制御される。ユニキャストシグナリングの特異性によって、たとえば、音声通話、テキストメッセージング、またはビデオ通話のような、人対人のサービスが可能になる。
[0006]ブロードキャスト動作では、ブロードキャストエリア中のいくつかのeNBが、同期された方式で複数の信号をブロードキャストし、ブロードキャストエリア中のいずれの加入者UEによっても受信されアクセスされ得る情報を搬送する。ブロードキャスト動作の汎用性によって、公衆が関心を持つ情報、たとえば、イベント関連のマルチメディアブロードキャストを送信する際の効率を、より高くすることが可能になる。イベント関連のマルチメディアおよび他のブロードキャストサービスに対する需要およびシステム能力が向上してきたので、システムオペレータは、3GPPネットワークにおいてブロードキャスト動作を利用することに対して、さらに関心を示すようになった。従来は、3GPP
LTE技術は主にユニキャストサービスのために使用され、ブロードキャストシグナリングに関連する改善および増強の機会は置き去りにされてきた。この点において、オンデマンドのモバイルブロードキャストサービスを円滑化する3GPP LTE技術に対する需要が依然としてある。
[0007]図面において示される本発明の例示的な実施形態が、以下で要約される。これらのおよび他の実施形態は、発明を実施するための形態のセクションにおいてより完全に説明される。しかしながら、この発明の概要または発明を実施するための形態において説明される形態に本発明を限定する意図はないことを、理解されたい。
[0008]本明細書で説明される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、たとえば、ブロードキャストマルチキャストサービスセンター(BM−SC)デバイスなどのようなネットワークエンティティによって実行可能な、コンテンツ配信方法が提供される。方法は、コンテンツに対する要求を受信することと、要求されたコンテンツまたはユーザ情報の少なくとも1つの予測的分析を実行して、カバレッジエリア中の少なくとも2つのユーザ機器(UE)へのコンテンツをターゲットとすることとを伴い得る。方法はさらに、オンデマンドのモバイルブロードキャストサービスを介して、要求されたコンテンツまたはターゲットとされるコンテンツの少なくとも1つを提供することを伴い得る。関連する態様では、電子デバイス(たとえば、BM−SCまたはそのコンポーネント)が、上で説明された方法を実行するように構成され得る。
[0009]本明細書で説明される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、ネットワークエンティティによって実行可能な別のコンテンツ配信方法が提供される。方法は、所与のカバレッジエリア中の各UEに対する、要求されたコンテンツとユーザ情報とを決定することを伴い得る。方法はさらに、要求されたコンテンツまたはユーザ情報の少なくとも1つに基づいて、少なくとも2つのUEに対するターゲットとされるコンテンツを特定することを伴い得る。方法はまた、要求されたコンテンツ、ユーザ情報、コンテンツプロバイダのポリシー、ネットワークプロバイダのポリシー、または、メディアプレゼンテーションディスクリプション(MPD:media presentation description)定義能力の少なくとも1つに基づく所与の解像度および所与のデータ配信速度において、ターゲットとされるコンテンツを、要求ベースのブロードキャストサービスを介して提供することを伴い得る。関連する態様では、電子デバイス(たとえば、BM−SCまたはそのコンポーネント)が、上で説明された方法を実行するように構成され得る。
[0010]上記のおよび関連する目的を達成するために、1つまたは複数の実施形態は、以下で十分に説明され特に特許請求の範囲で指摘される特徴を含む。以下の説明および添付の図面は、1つまたは複数の実施形態のいくつかの例示的な態様を詳細に記載する。しかしながら、これらの態様は、様々な実施形態の原理が使用され得る様々な方法のほんのいくつかを示すものであり、説明される実施形態は、すべてのそのような態様およびそれらの等価物を含むことが意図される。
遠隔通信システムのある例を概念的に示すブロック図。 遠隔通信システムにおけるダウンリンクフレーム構造のある例を概念的に示すブロック図。 本開示の一態様に従って構成された基地局/eNBおよびUEの設計を概念的に示すブロック図。 ユニキャスト信号およびマルチキャスト信号のためのシンボル割り当てのある例を示すシグナリングフレームの図。 MBMS over a Single Frequency Network(MBSFN)サービスエリア内のMBSFNエリアを示す図。 MBSFNサービスを提供またはサポートするためのワイヤレス通信システムのコンポーネントを示すブロック図。 例示的なBM−SCの態様を示す図。 ワイヤレス通信システムにおけるマルチキャストサービスを管理するための方法のある実施形態を示す図。 マルチキャストセッションのアクティブ状態と非アクティブ状態とを示す状態図。 P2200アーキテクチャとそのコンポーネントとの例を示す図。 ユニキャストダウロード配信のための待ち行列に入れられた要求に対する呼の流れ図。 オンデマンドのMBMSによる置換に対する呼の流れ図。 ユニキャストコンテンツ配信に対するネットワークエンティティ(たとえば、BM−SCなど)によって実行可能な例示的な方法を示す図。 ユニキャストコンテンツ配信に対するネットワークエンティティ(たとえば、BM−SCなど)によって実行可能な例示的な方法を示す図。 図12A〜図12Bの方法による、ユニキャストコンテンツ配信のための装置のある実施形態を示す図。 オンデマンドのブロードキャストコンテンツ配信に対するネットワークエンティティ(たとえば、BM−SCなど)によって実行可能な例示的な方法を示す図。 オンデマンドのブロードキャストコンテンツ配信に対するネットワークエンティティ(たとえば、BM−SCなど)によって実行可能な例示的な方法を示す図。 図14A〜図14Bの方法による、オンデマンドのブロードキャストコンテンツ配信のための装置のある実施形態を示す図。 オンデマンドのブロードキャストコンテンツ配信に対するモバイルエンティティ(たとえば、UEなど)によって実行可能な方法を示す図。 オンデマンドのブロードキャストコンテンツ配信に対するモバイルエンティティ(たとえば、UEなど)によって実行可能な方法を示す図。 図16の方法による、オンデマンドのブロードキャストコンテンツ配信のための装置のある実施形態を示す図。
[0029]添付の図面に関して以下に示される発明を実施するための形態は、様々な構成の説明として意図され、本明細書で説明される概念が実施され得る唯一の構成を表すことは意図されない。発明を実施するための形態は、様々な概念の完全な理解を与えるための具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの概念はこれらの具体的な詳細を伴わずに実施され得ることが当業者には明らかであろう。いくつかの例では、そのような概念を不明瞭にしないように、よく知られている構造およびコンポーネントがブロック図の形式で示される。
[0030]本明細書で説明される技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMAおよび他のネットワークのような、様々なワイヤレス通信ネットワークに使用され得る。「ネットワーク」および「システム」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAネットワークは、Universal Terrestrial Radio Access(UTRA)、CDMA2000などの無線技術を実装することができる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))とCDMAの他の変形とを含む。CDMA2000は、IS−2000規格と、IS−95規格と、IS−856規格とを包含する。TDMAネットワークは、Global System for Mobile Communications(「GSM」)などの無線技術を実装することができる。OFDMAネットワークは、Evolved UTRA(E−UTRA)、Ultra Mobile Broadband(UMB)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash−OFDMAなどのような無線技術を実装することができる。UTRAおよびE−UTRAは、Universal Mobile Telecommunication System(UMTS)の一部である。3GPP Long Term Evolution(LTE)およびLTE−Advanced(LTE−A)は、E−UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−A、およびGSMは、「3rd Generation Partnership
Project」(3GPP)と称する団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「3rd Generation Partnership Project 2」(3GPP2)という名称の組織からの文書に記載されている。本明細書で説明される技法は、上記のワイヤレスネットワークおよび無線技術、ならびに他のワイヤレスネットワークおよび無線技術に使用され得る。明快にするために、本技法のいくつかの態様は、以下ではLTEに関して説明され、以下の説明の大部分でLTEの用語が使用される。
[0031]図1は、ワイヤレス通信ネットワーク100を示し、これはLTEネットワークであり得る。ワイヤレスネットワーク100は、いくつかのeNB110と他のネットワークエンティティとを含み得る。eNBは、UEと通信する局であってよく、基地局、Node B、アクセスポイント、または他の用語としても呼ばれ得る。各eNB110a、110b、110cは、特定の地理的エリアに対して通信カバレッジを提供することができる。3GPPでは、「セル」という用語は、この用語が使用される状況に応じて、eNBのカバレッジエリアおよび/またはこのカバレッジエリアにサービスしているeNBサブシステムを指すことがある。
[0032]eNBは、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、および/または他のタイプのセルに通信カバレッジを提供し得る。マクロセルは、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーでき、サービスに加入しているUEによる制限されないアクセスを可能にし得る。ピコセルは、比較的小さい地理的エリアをカバーでき、サービスに加入しているUEによる制限されないアクセスを可能にし得る。フェムトセルは、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーでき、フェムトセルとの関連を有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG)中のUE、自宅内のユーザのためのUEなど)による制限されたアクセスを可能にし得る。マクロセルのためのeNBは、マクロeNBと呼ばれ得る。ピコセルのためのeNBは、ピコeNBと呼ばれ得る。フェムトセルのためのeNBはフェムトeNBまたはホームeNB(HeNB)と呼ばれ得る。
図1に示される例では、eNB110a、110b、および110cは、それぞれマクロセル102a、102b、および102cのためのマクロeNBであり得る。eNB110xは、UE120xにサービスするピコセル102xのためのピコeNBであり得る。
eNB110yおよび110zは、それぞれフェムトセル102yおよび102zのためのフェムトeNBであり得る。
[0033]ワイヤレスネットワーク100はまた、中継局110rを含み得る。中継局は、上流局(たとえば、eNBまたはUE)からデータおよび/または他の情報の送信を受信し、そのデータおよび/または他の情報の送信を下流局(たとえば、UEまたはeNB)に送信する局である。中継局はまた、他のUEに対する送信を中継するUEであり得る。
図1に示される例では、中継局110rは、eNB110aとUE120rとの間の通信を容易にするために、eNB110aおよびUE120rと通信し得る。中継局は、リレーeNB、リレーなどと呼ばれることもある。
[0034]ワイヤレスネットワーク100は、様々なタイプのeNB、たとえば、マクロeNB、ピコeNB、フェムトeNB、リレーなどを含むヘテロジニアスネットワークであり得る。これらの様々なタイプのeNBは、様々な送信出力レベル、様々なカバレッジエリア、およびワイヤレスネットワーク100中の干渉に対する様々な影響を有し得る。たとえば、マクロeNBは、高い送信電力レベル(たとえば、5〜40ワット)を有し得るが、ピコeNB、フェムトeNB、およびリレーは、より低い送信電力レベル(たとえば、0.1〜2ワット)を有し得る。
[0035]ワイヤレスネットワーク100は、同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、eNBは同様のフレームタイミングを有してよく、異なるeNBからの送信は時間的に概ね整合され得る。非同期動作の場合、eNBは異なるフレームタイミングを有することがあり、異なるeNBからの送信は時間的に整合されないことがある。
本明細書で説明される技法は、同期動作と非同期動作の両方のために使用され得る。
[0036]ネットワークコントローラ130は、eNBのセットに結合し、これらのeNBの協調と制御とを行い得る。ネットワークコントローラ130は、バックホールを介してeNB110と通信し得る。eNB110はまた、たとえば、ワイヤレスバックホールまたは有線バックホールを介して直接または間接的に互いに通信し得る。
[0037]UE120は、ワイヤレスネットワーク100全体にわたって分散されてよく、各UEは、固定式でも移動式でもよい。UEはまた、端末、移動局、加入者装置、局などとも呼ばれ得る。UEは、セルラー電話、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、ラップトップコンピュータ、コードレス電話、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、または他のモバイルエンティティであり得る。UEは、マクロeNB、ピコeNB、フェムトeNB、リレー、または他のネットワークエンティティと通信することが可能であり得る。図1において、両矢印付きの実線は、ダウンリンクおよび/またはアップリンク上での、UEと、そのUEをサービスするように指定されたeNBであるサービングeNBとの間の、所望の送信を示す。両矢印付きの破線は、UEとeNBとの間の干渉する送信を示す。
[0038]LTEは、ダウンリンク上では直交周波数分割多重化(OFDM)を利用し、アップリンク上ではシングルキャリア周波数分割多重化(SC−FDM)を利用する。OFDMおよびSC−FDMは、システム帯域幅を、一般にトーン、ビンなどとも呼ばれる複数(K)個の直交サブキャリアに分割する。各サブキャリアはデータで変調され得る。一般に、変調シンボルは、OFDMでは周波数領域で、SC−FDMでは時間領域で送信される。隣接するサブキャリア間の間隔は固定されてよく、サブキャリアの総数(K)はシステム帯域幅に依存し得る。たとえば、Kは、それぞれ1.25、2.5、5、10または20メガヘルツ(MHz)のシステム帯域幅に対して、128、256、512、1024または2048に等しくてよい。システム帯域幅はまた、サブバンドに区分され得る。たとえば、サブバンドは1.08MHzをカバーでき、1.25、2.5、5、10、または20MHzのシステム帯域幅に対して、それぞれ1つ、2つ、4つ、8つ、または16個のサブバンドがあり得る。
[0039]図2は、LTEにおいて使用されるダウンリンクフレーム構造を示す。ダウンリンクの送信タイムラインは、無線フレームの単位に分割され得る。各無線フレームは、所定の持続時間(たとえば、10ミリ秒(ms))を有してよく、0〜9のインデックスをもつ10個のサブフレームに区分され得る。各サブフレームは、2つのスロットを含み得る。したがって、各無線フレームは、0〜19のインデックスをもつ20個のスロットを含み得る。各スロットは、L個のシンボル期間、たとえば、図2に示されるようにノーマルサイクリックプレフィックス(CP)の場合は7個のシンボル期間、または拡張サイクリックプレフィックスの場合は6個のシンボル期間を含み得る。ノーマルCPおよび拡張CPは、異なるCPのタイプと本明細書では呼ばれ得る。各サブフレーム中の2L個のシンボル期間には、0〜2L−1のインデックスが割り当てられ得る。利用可能な時間周波数リソースはリソースブロックへと区分され得る。各リソースブロックは、1つのスロット中でN個のサブキャリア(たとえば、12個のサブキャリア)をカバーし得る。
[0040]LTEでは、eNBは、eNB中の各セルに関する1次同期信号(PSS)と2次同期信号(SSS)とを送信し得る。1次同期信号および2次同期信号は、図2に示されるように、それぞれ、ノーマルサイクリックプレフィックスをもつ各無線フレームのサブフレーム0および5の各々の中のシンボル期間6および5の中で送信され得る。同期信号は、セル検出および捕捉のためにUEによって使用され得る。eNBは、何らかのシステム情報を搬送し得る物理ブロードキャストチャネル(PBCH)を送信し得る。
[0041]eNBは、図2の第1のシンボル期間の全体の中に示されているが、各サブフレームの第1のシンボル期間の一部のみの中で、物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)を送信し得る。PCFICHは、制御チャネルのために使用されるいくつか(M個)のシンボル期間を搬送することができ、ここで、Mは、1、2または3に等しくてよく、サブフレームごとに変化し得る。Mはまた、たとえば、リソースブロックが10個未満である小さいシステム帯域幅では、4に等しくてよい。図2に示される例では、M=3である。eNBは、各サブフレームの最初のM個のシンボル期間の中で(図2ではM=3)、物理HARQインジケータチャネル(PHICH)と物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)とを送信し得る。PHICHは、ハイブリッド自動再送(HARQ)をサポートするための情報を搬送し得る。PDCCHは、UEのためのリソースの割振りに関する情報と、ダウンリンクチャネルのための制御情報とを搬送し得る。図2の第1のシンボル期間の中には示されていないが、PDCCHおよびPHICHは、第1のシンボル期間の中にも含まれることを理解されたい。同様に、PHICHおよびPDCCHはまた、第2のシンボル期間と第3のシンボル期間の両方の中にあるが、図2にはそのようには示されていない。eNBは、各サブフレームの残りのシンボル期間の中で、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)を送信し得る。PDSCHは、ダウンリンク上でのデータ送信のためにスケジューリングされたUEのためのデータを搬送し得る。LTEにおける様々な信号およびチャネルは、公開されている「Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E−UTRA);Physical Channels and Modulation」と題する3GPP TS36.211に記載されている。
[0042]eNBは、eNBによって使用されるシステム帯域幅の中心1.08MHzにおいて、PSSと、SSSと、PBCHとを送信し得る。eNBは、これらのチャネルが送信される各シンボル期間中のシステム帯域幅全体にわたってPCFICHとPHICHとを送信し得る。eNBは、システム帯域幅のいくつかの部分においてUEのグループにPDCCHを送信し得る。eNBは、システム帯域幅の特定の部分において特定のUEにPDSCHを送信し得る。eNBは、すべてのUEにブロードキャスト方式で、PSSと、SSSと、PBCHと、PCFICHと、PHICHとを送信し、特定のUEにユニキャスト方式でPDCCHを送信し、また特定のUEにユニキャスト方式でPDSCHを送信し得る。
[0043]各シンボル期間において、いくつかのリソース要素が利用可能であり得る。各リソース要素は、1つのシンボル期間中の1つのサブキャリアをカバーすることができ、実数値または複素数値であり得る1つの変調シンボルを送信するために使用され得る。各シンボル期間中で基準信号のために使用されないリソース要素は、リソース要素グループ(REG)中に配置され得る。各REGは、4つのリソース要素を1つのシンボル期間中に含み得る。PCFICHは、シンボル期間0において、周波数上でほぼ等しく離間され得る、4つのREGを占有し得る。PHICHは、1つまたは複数の構成可能なシンボル期間において、周波数上で拡散され得る、3つのREGを占有し得る。たとえば、PHICH用の3つのREGは、すべてシンボル期間0中に属し、またはシンボル期間0、1および2中に分散され得る。PDCCHは、最初のM個のシンボル期間において、利用可能なREGから選択され得る、9個、18個、32個または64個のREGを占有し得る。REGのいくつかの組合せのみがPDCCHに対して可能にされ得る。
[0044]UEは、PHICHおよびPCFICHのために使用される特定のREGを知り得る。UEは、PDCCHのためのREGの様々な組合せを探索し得る。探索する組合せの数は通常、PDCCHに対して可能にされた組合せの数よりも少ない。eNBは、UEが探索することになる組合せのいずれかにおいてUEにPDCCHを送信し得る。
[0045]UEは、複数のeNBのカバレッジ内にあり得る。そのUEをサービスするために、これらのeNBのうちの1つが選択され得る。サービングeNBは、受信電力、経路損失、信号対雑音比(SNR)などのような、様々な基準に基づいて選択され得る。
[0046]図3は、図1の基地局/eNBの1つおよびUEの1つであり得る、基地局/eNB110およびUE120の設計のブロック図を示す。制限された接続の状況では、基地局110は図1のマクロeNB110cであってよく、UE120はUE120yであってよい。基地局110はまた、何らかの他のタイプの基地局であり得る。基地局110は、アンテナ334a〜334tを備えてよく、UE120は、アンテナ352a〜352rを備えてよい。
[0047]基地局110において、送信プロセッサ320は、データソース312からデータを受信し、コントローラ/プロセッサ340から制御情報を受信し得る。制御情報は、PBCH、PCFICH、PHICH、PDCCHなどのためのものであり得る。データは、PDSCHなどのためのものであり得る。プロセッサ320は、データと制御情報とを処理(たとえば、符号化およびシンボルマッピング)して、それぞれデータシンボルと制御シンボルとを取得することができる。プロセッサ320はまた、たとえば、PSS、SSS、およびセル固有基準信号のための基準シンボルを生成することができる。送信(TX)多入力多出力(MIMO)プロセッサ330は、適用可能な場合、データシンボル、制御シンボル、および/または基準シンボルに対して空間処理(たとえば、プリコーディング)を実行することができ、出力シンボルストリームを変調器(MOD)332a〜332tに与えることができる。各変調器332は、(たとえば、OFDMなどの)それぞれの出力シンボルストリームを処理して、出力サンプルストリームを取得することができる。各変調器332はさらに、出力サンプルストリームを処理(たとえば、アナログへの変換、増幅、フィルタリング、およびアップコンバート)して、ダウンリンク信号を取得することができる。変調器332a〜332tからのダウンリンク信号は、それぞれアンテナ334a〜334tを介して送信され得る。
[0048]UE120において、アンテナ352a〜352rは、基地局110からダウンリンク信号を受信でき、受信された信号をそれぞれ復調器(DEMOD)354a〜354rに与えることができる。各復調器354は、それぞれの受信された信号を調整(たとえば、フィルタリング、増幅、ダウンコンバート、およびデジタル化)して、入力サンプルを得ることができる。各復調器354は、さらに、(たとえば、OFDMなどの)入力サンプルを処理して、受信されたシンボルを取得することができる。MIMO検出器356は、すべての復調器354a〜354rから受信シンボルを取得して、可能な場合は受信されたシンボルに対してMIMO検出を実行し、検出されたシンボルを与えることができる。受信プロセッサ358は、検出されたシンボルを処理(たとえば、復調、デインターリーブ、および復号)し、UE120の復号されたデータをデータシンク360に与え、復号された制御情報をコントローラ/プロセッサ380に与えることができる。関連する態様では、UE120は、以下でさらに詳しく説明されるように、オンデマンドのモバイルブロードキャストサービスなどを介して、ターゲットとされるコンテンツを受信するための、ブロードキャスト受信機390を含み得る。
[0049]アップリンク上では、UE120において、送信プロセッサ364は、データソース362から(たとえば、PUSCHのための)データを受信し処理することができ、コントローラ/プロセッサ380から(たとえば、PUCCHのための)制御情報を受信し処理することができる。プロセッサ364はまた、基準信号のための基準シンボルを生成することができる。送信プロセッサ364からのシンボルは、適用可能な場合はTX MIMOプロセッサ366によってプリコードされ、さらに(たとえば、SC−FDMなどのために)変調器354a〜354rによって処理され、基地局110に送信され得る。基地局110において、UE120からのアップリンク信号は、アンテナ334によって受信され、復調器332によって処理され、可能な場合はMIMO検出器336によって検出され、さらに受信プロセッサ338によって処理されて、UE120によって送信される復号されたデータと制御情報とを取得することができる。プロセッサ338は、復号されたデータをデータシンク339に与え、復号された制御情報をコントローラ/プロセッサ340に与えることができる。
[0050]コントローラ/プロセッサ340および380は、それぞれ基地局110およびUE120における動作を指示し得る。基地局110におけるプロセッサ340および/または他のプロセッサおよびモジュールは、本明細書で説明される技法のための様々な処理を実行し、またはその実行を指示し得る。UE120におけるプロセッサ380および/または他のプロセッサとモジュールは、図4および図5に例示されている機能ブロック、および/または本明細書で説明されている技法の他の処理を、実行し、または実行を指示することもできる。メモリ342および382は、基地局110およびUE120のために、それぞれ、データとプログラムコードとを記憶し得る。スケジューラ344は、ダウンリンク上および/またはアップリンク上でのデータ送信のためにUEをスケジューリングし得る。
[0051]単一周波数ネットワークにおけるeMBMSおよびユニキャストシグナリング:マルチメディアのために高帯域幅通信を容易にするための1つの機構は、単一周波数ネットワーク(SFN)動作であった。具体的には、evolved MBMS(eMBMS)(たとえば、LTEの分野ではマルチメディアブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)として最近知られるようになっているものを含む)としても知られる、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(MBMS)およびLTEのためのMBMSは、そのようなSFN動作を利用することができる。SFNは、たとえば、eNBのような無線送信機を利用して、加入者UEと通信する。eNBのグループは、情報を同期した方式で送信できるので、信号は互いに干渉するのではなく、互いに補強し合う。eMBMSの状況では、共有コンテンツは、LTEネットワークの複数のeNBから複数のUEに送信される。したがって、所与のeMBMSエリア内で、UEは、無線範囲内の任意のeNB(またはeNB)からeMBMS信号を受信することができる。しかしながら、eMBMS信号を復号するために、各UEは、非eMBMSチャネルを通じて、サービングeNBからマルチキャスト制御チャネル(MCCH)情報を受信する。MCCH情報は時間とともに変化し、変化の通知が別の非eMBMSチャネル、PDCCHを通じて提供される。したがって、特定のeMBMSエリアまたはMBSFNエリア内のeMBMS信号を復号するために、各UEは、エリア中のeNBの1つによってMCCH信号およびPDCCH信号を与えられる。
[0052]本開示の主題の態様によれば、eMBMSのためのシングルキャリア最適化に関連する機能を有するワイヤレスネットワーク(たとえば、3GPPネットワーク)が提供される。eMBMSは、たとえばUEのような複数のモバイルデバイスへLTEネットワークから共有コンテンツを送信するための、効率的な方法を提供する。
[0053]LTE周波数分割複信(FDD)のためのeMBMSの物理層(PHY)に関して、チャネル構造は、混合されたキャリア上でeMBMS送信とユニキャスト送信を区分する、時分割多重化(TDM)リソースを備えてよく、これによって、柔軟で動的なスペクトルの利用が可能になる。現在、マルチメディアブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームとして知られる、サブフレームのサブセット(最大60%)が、eMBMS送信のために確保され得る。したがって、現在のeMBMS設計は、10個のサブフレームのうち6個をeMBMSのために許容し得る。
[0054]eMBMSのためのサブフレームの割振りの例が図4に示され、図4は、シングルキャリアの場合の、MBSFNサブフレームへのMBSFN基準信号の既存の割振りを示す。図4に示されるコンポーネントは、図2に示されるコンポーネントに対応し、図4は、各々のスロットおよびリソースブロック(RB)内の個々のサブキャリアを示す。3GPP LTEでは、RBは0.5msのスロット期間にわたる12個のサブキャリアにまたがり、各サブキャリアは15kHzの帯域幅を有し、全部でRB当たり180kHzにわたる。サブフレームは、たとえば、0、1、2、3、4、5、6、7、8、および9と標識されたサブフレームの列の中で、ユニキャストまたはeMBMSのために割り振られてよく、サブフレーム0、4、5、および9は、FDDではeMBMSから除外され得る。また、サブフレーム0、1、5、および6は、時分割複信(TDD)ではeMBMSから除外され得る。より具体的には、サブフレーム0、4、5、および9は、PSS/SSS/PBCH/ページング/システム情報ブロック(SIB)およびユニキャストサービスのために使用され得る。列の中の残りのサブフレーム、たとえばサブフレーム1、2、3、6、7、および8は、eMBMSサブフレームとして構成され得る。
[0055]図4の参照を続けると、各々のeMBMSサブフレーム内で、最初の1個または2個のシンボルが、ユニキャスト基準シンボル(RS)および制御シグナリングのために使用され得る。CPの長さが異なる場合、最初の1個または2個のシンボルとeMBMSシンボルとの間に、送信ギャップが発生し得る。関連する態様では、全体のeMBMS帯域幅の利用率は、RSオーバーヘッド(たとえば、各々のeMBMSサブフレーム内に6個のeMBMSサブフレームと2個の制御シンボル)を考慮すると、42.5%であり得る。MBSFN RSとユニキャストRSとを提供するための既知の技法は通常、MBSFNサブフレームにMBSFN RSを割り振り(図4に示されるように)、非MBSFNサブフレームにユニキャストRSを別個に割り振ることを伴う。より具体的には、図4が示すように、MBSFNサブフレームの拡張CPは、MBSFN RSを含むがユニキャストRSを含まない。本技術は、限定ではなく例として提示される図2および図4によって示される特定のフレーム割振り方式に限定されない。本明細書で使用されるようなマルチキャストセッションまたはブロードキャストは、任意の適切なフレーム割振り方式を使用することができる。
[0056]eMBMSサービスエリア:図5は、それら自体が複数のセルまたは基地局510を含む、複数のMBSFNエリア504と、506と、508とを包含する、MBMSサービスエリア502を含むシステム500を示す。本明細書で使用される場合、「MBMSサービスエリア」は、あるMBMSサービスが利用可能であるワイヤレス送信セルのグループを指す。たとえば、ある特定のスポーツ番組または他の番組が、ある特定の時間において、MBMSサービスエリア内で基地局によってブロードキャストされることがある。特定の番組がブロードキャストされるエリアが、MBMSサービスエリアを定める。
MBMSサービスエリアは、504、506および508において示されるような1つまたは複数の「MBSFNエリア」で構成され得る。本明細書で使用される場合、MBSFNエリアは、MBSFNプロトコルを使用して同期した方式である特定の番組を現在ブロードキャストしているセルのグループ(たとえば、セル510)を指す。「MBSFN同期エリア」は、同期した方式で動作して、現在そうしているかどうかに関係なくMBSFNプロトコルを使用してある特定の番組をブロードキャストすることが可能になるような方式で相互接続され構成されたセルのグループを指す。MBMSサービスエリア502が1つまたは複数のMBSFN同期エリア(図示せず)を含み得ることは、注意に値する。
逆に、MBSFN同期エリアは、1つまたは複数のMBSFNエリアまたはMBMSサービスエリアを含み得る。一般に、MBSFNエリアは、単一のMBSFN同期エリアのすべてまたは一部で構成され、単一のMBMSサービスエリア内に位置する。様々なMBSFNエリアの重複がサポートされ、単一のeNBはいくつかの異なるMBSFNエリアに属し得る。たとえば、最大で8個の独立のMCCHが、異なるMBSFNエリアにおけるメンバーシップをサポートするために、システム情報ブロック(SIB)13において構成され得る。MBSFNエリア予備セルまたは基地局は、MBSFN送信に寄与しないMBSFNエリア内のセル/基地局、たとえば、MBSFN同期エリアの境界に近いセル、または、その位置のためにMBSFN送信に必要とされないセルである。
[0057]eMBMSシステムコンポーネントおよび機能:図6Aは、MBSFNサービスを提供またはサポートするためのワイヤレス通信システム600の機能エンティティを示す。サービス品質(QoS)に関して、システム600は、Guaranteed Bit Rate(GBR)タイプのMBMSベアラを使用することができ、最大ビットレート(MBR)はGBRに等しい。これらのコンポーネントは、例として示され説明され、本明細書で説明される発明的な概念を限定せず、この発明的な概念は、マルチキャスト送信を配信し制御するための他のアーキテクチャおよび機能の配備に採用され得る。
[0058]システム600は、MBMSゲートウェイ(MBMS GW)616を含み得る。MBMS GW616は、M1インターフェースを介した、eNodeB604へのMBMSユーザプレーンデータのインターネットプロトコル(IP)マルチキャスト配信を制御し、多くの可能なeNBのうち1つのeNB604が示される。さらに、MBMS GWは、M1インターフェースを介した、UTRAN無線ネットワークコントローラ(RNC)620へのMBMSユーザプレーンデータのIPマルチキャスト配信を制御し、ここでは多くの可能なRNCのうちの1つのUTRAN RNC620が示されている。M1インターフェースは、MBMSデータ(ユーザプレーン)と関連付けられ、データパケットの配信のためにIPを利用する。eNB604は、E−UTRAN Uuインターフェースを介して、MBMSコンテンツをUE/モバイルエンティティ602に提供することができる。RNC620は、Uuインターフェースを介してUEモバイルエンティティ622にMBMSコンテンツを与え得る。MBMS GW616はさらに、モビリティ管理エンティティ(MME)608およびSmインターフェースを介して、MBMSセッション制御シグナリング、たとえば、MBMSセッション開始およびセッション停止を実行することができる。MBMS GW616はさらに、SG−mb(ユーザプレーン)基準点を通じてMBMSベアラを使用して、エンティティのためのインターフェースを提供し、SGi−mb(制御プレーン)基準点を通じてMBMSベアラを使用して、エンティティのためのインターフェースを提供することができる。SG−mbインターフェースは、MBMSベアラサービス固有のシグナリングを搬送する。SGi−mbインターフェースは、MBMSデータ配信のためのユーザプレーンインターフェースである。MBMSデータ配信は、デフォルトモードであり得るIPユニキャスト送信によって、またはIPマルチキャスティングによって実行され得る。MBMS GW616は、Serving General Packet Radio Service Support Node(SGSN)618およびSn/Iuインターフェースを介して、UTRANを通じてMBMSのための制御プレーン機能を提供することができる。
[0059]システム600はさらに、マルチキャスト協調エンティティ(MCE)606を含み得る。MCE606は、MBMSコンテンツのためのアドミッション制御機能を実行し、MBSFN動作を使用したマルチセルMBMS送信のためにMBSFNエリアの中のすべてのeNBによって使用される、時間と周波数の無線リソースを割り振り得る。MCE606は、たとえば、変調および符号化の方式のような、MBSFNエリアのための無線構成を決定することができる。MCE606は、MBMSコンテンツのユーザプレーン送信をスケジューリングおよび制御して、どのサービスがマルチキャストチャネル(MCH)において多重化されるべきかを決定することによって、eMBMSサービスの多重化を管理することができる。MCE606は、M3インターフェースを通じてMME608とのMBMSセッション制御シグナリングに参加し、eNB604に制御プレーンインターフェースM2を提供することができる。
[0060]システム600はさらに、コンテンツプロバイダサーバ614と通信している、ブロードキャストマルチキャストサービスセンター(BM−SC)612を含み得る。BM−SC612は、コンテンツプロバイダ614などの1つまたは複数のソースからのマルチキャストコンテンツの取り込みを処理し、以下で説明されるように、他のより高いレベルの管理機能を与える、ネットワークエンティティであり得る。これらの機能は、たとえば、特定されたUEのためのMBMSサービスの認証と開始とを含む、メンバーシップ機能を含み得る。BM−SC612はさらに、MBMSセッションおよび送信機能と、ライブブロードキャストのスケジューリングと、MBMSおよび関連する配信機能を含む配信とを実行することができる。BM−SC612はさらに、マルチキャストに利用可能なコンテンツを通知することのような、サービスの通知と説明とを提供することができる。
[0061]図6Bを参照すると、例示的なBM−SC612が示される。BM−SC612は、各々がコントローラ670に動作可能に結合される、PDW GWインターフェース650と、MBMS GWインターフェース652と、コンテンツプロバイダインターフェース654とを含み得る。BM−SC612は、各々がコントローラ670に動作可能に結合される、メンバーシッププロセッサモジュール660と、MBMSセッション/送信プロセッサモジュール662と、サービス告知プロセッサモジュール664とを含み得る。BM−SC612は、コントローラ670に動作可能に結合されるメモリ672を含み得る。関連する態様では、メンバーシッププロセッサモジュール660、MBMSセッション/送信プロセッサモジュール662、サービス告知プロセッサモジュール664、またはコントローラ670の1つまたは複数は、所与のプロセッサ上に位置し得る。さらなる関連する態様では、メンバーシッププロセッサモジュール660、MBMSセッション/送信プロセッサモジュール662、サービス告知プロセッサモジュール664、またはコントローラ670の1つまたは複数は、特定用途向け集積回路(ASIC)などの中に存在する別個のプロセッサであってよい。
[0062]図6Aをもう一度参照すると、別個のパケットデータプロトコル(PDP)の状況が、UEとBM−SC612との間で制御メッセージを搬送するために使用され得る。
BM−SC612はさらに、キー管理などのセキュリティ機能を与え、データ量およびQoSなどのパラメータに従ってコンテンツプロバイダの課金を管理し、UTRANにおいて、およびブロードキャストモードの場合E−UTRANにおいて、MBMSのためのコンテンツ同期を行い、UTRANにおいてMBSFNデータのためのヘッダ圧縮を行い得る。BM−SC612は、QoSおよびMBMSサービスエリアのようなセッション属性を含めて、セッションの開始と、更新と、停止とをMBMS−GW616に示すことができる。
[0063]マルチキャスト管理エンティティ(MME)608は、MCE606およびMBMS−GW608と通信することができる。MME608は、E−UTRANを通じてMBMSのための制御プレーン機能を提供することができる。加えて、MMEは、MBMS−GW616によって定義されるマルチキャスト関連情報を、eNB604および/またはUTRAN RNC620に提供することができる。MME608とMBMS−GW616との間のSmインターフェースは、MBMS制御シグナリング、たとえば、セッション開始信号とセッション停止信号とを搬送するために使用され得る。
[0064]システム600はさらに、P−GWと略されることがある、パケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ(GW)610を含み得る。P−GW610は、シグナリングおよび/またはユーザデータのために、UE602とBM−SC612との間にEvolved Packet System(EPS)ベアラを提供することができる。
したがって、P−GWは、UEに割り当てられたIPアドレスと関連するUEから発信された要求に基づいて、Uniform Resource Locator(URL)を受信することができる。BM−SC612はまた、P−GW610を介して1つまたは複数のコンテンツプロバイダにリンクされてよく、P−GW 610は、IPインターフェースを介してBM−SC612と通信することができる。
[0065]システム600は、MBMSエリアでeMBMSまたは他のマルチキャストセッションを送信するために使用され得る。図7に示されるように、MBMSセッションを扱うための方法700は、スケジューリングされたサービスの利用可能性を告知または通知する初期動作702を含み得る。たとえば、Open Mobile Alliance(OMA)Mobile Broadcast Services Enabler Suite(BCAST)サービスガイドを使用することによって、スポーツイベントのMBMSブロードキャストが、ある日付および時間に開始するように、規定されたエリアにおいて通知されてよい。サービス利用可能性の通知を取得するために、ユーザは、メッセージサービスに加入し、プログラムガイドもしくはプログラムリストをダウンロードし、または何らかの他の動作を行うことができる。代替的に、通知は、ユーザからの動作を何ら必要とすることなく、モバイルエンティティにプッシュされてよい。サービス告知は、たとえば、サービス識別子、サービスエリア識別子、スケジュール、適用可能なIPマルチキャストアドレス、および他の情報を含み得る。
[0066]704において、システムは、規定されたブロードキャストエリア内で、告知された日付および時間に、ブロードキャスト送信を開始することによってブロードキャストを開始することができる。たとえば、BM−SCは、セッション開始手順を使用してMBMSブロードキャストを開始して、MBMS無線ベアラを確立することができる。
[0067]706において、システムは、たとえば、モバイルエンティティに送信されるMCCH変更通知を使用するなどして、進行中の、または今後来るMBMSサービスの通知をモバイルエンティティに提供することができる。708において、システムは、確立されたMBMS無線ベアラを使用して、通知されたサービスのMBMSコンテンツをモバイルエンティティに転送する。710において、eMBMSブロードキャストが完了すると、システムは、ブロードキャストセッションを停止し、関連する無線ベアラを解放する。
[0068]MBMSベアラコンテキストは、MBMSセッションが開始すると、MME、MBMS GW、SGN、および無線アクセスネットワーク(RAN)の他の要素において、作成され得る。図8は、MBMSベアラコンテキストの、アクティブセッション状態820とスタンバイ状態810との、状態サイクル800を示す。スタンバイ状態810にある間、BM−SCは、セッションを開始しアクティブセッション状態820に入ることができ、このときベアラ位置リソースが必要とされ得る。アクティブセッション状態820にある間、BM−SCは、セッションを停止しスタンバイ状態810に戻ることができ、このときベアラ位置リソースは必要とされない。MBMSベアラコンテキスト自体が、制御プレーンのMBMS GW Tunnel Endpoint ID(TEID−C)と、Temporary Mobile Group Identity(TMGI)とを含み得る。MBMSベアラサービスごとの固有のTMGIは、BM−SCによって割り振られ、MBMS通知の目的で使用され得る。
[0069]オンデマンドのモバイルブロードキャストサービス:従来のユニキャストコンテンツ配信は、需要の多い所与の領域においては、ユーザの需要を満たすのに十分ではないことがある。したがって、改善されたユニキャストコンテンツ配信、さらには、位置、プロファイリング、および/または予測を使用した、待ち行列ベースのユニキャストコンテンツのダウンロードのオンデマンドのブロードキャストによる置換が、所与の領域におけるコンテンツに対する高い需要を満たすために有益であり得る。User−Generated Content(UGC)ビデオクリップ、TV catch−upエピソード、および映画などのコンテンツの、セルラーネットワークを通じたモバイルデバイスへのOver−the−Top(OTT)ダウンロード配信を利用することが可能である。これらのシステムのいくつかでは、コンテンツに対するエンドユーザの要求は、ユニキャストセルラーネットワークを通じた延期されたダウンロードの受信のために、モバイルデバイスにおいて待ち行列に入れられる。これらのシステムでは、たとえば、ユーザの使用履歴/挙動の知識、ユーザプロファイル中の何らかの明示的なユーザ選好、またはデバイスの能力に基づいて、今後の使用に適切であると見なされるコンテンツを、デバイスが追加で受信することも可能であり得る。互いに近接して位置する複数のユーザが同じコンテンツを要求している場合、または、何らかの他のコンテンツを受信する際に共通の関心を共有し得る場合、それらのコンテンツのオンデマンドのブロードキャスト配信を有効にすることが有利であり得る。そのようにすることは、それらのユーザをサービスするためのユニキャストトラフィック負荷を減らしつつ、ブロードキャストマルチキャストコンテンツ配信のための、新たな、たとえばオンデマンドベースのサービスモデルを可能にする。
[0070]本明細書で説明される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、モバイル/セルラーブロードキャスト/ダウンロード配信システムが提供される。関連する態様では、所与の数のユーザが、互いにある程度近接して位置することがあり、自身のUEへの配信のために同じコンテンツ/プログラムに対する要求を行っていることがあり、さらに、探索されるコンテンツのタイプについて同様の関心を有することがある。さらなる関連する態様では、要求されたコンテンツ項目を提供することに加えて、システムは、今後の使用のために、関心をもつ可能性が高いと予測される追加のコンテンツを、UEへの記憶のために配信することができる。またさらなる関連する態様では、上記のユーザが位置する同じ領域中のモバイルネットワーク事業者によって展開されるモバイルブロードキャストシステムがあり、そのモバイルブロードキャストシステムは、コンテンツ送信のオンデマンドの確立を支援するための能力と容量とを有する。
[0071]オンデマンドのモバイルブロードキャスト配信がなければ、多重のユニキャストダウンロード配信セッションが、要求するユーザが存在する共通の領域に対するセルラーネットワークにおけるトラフィック負荷の増大を引き起こし得る。エンドユーザに対するそのようなネットワーク動作の結果は、制限されたスループットであり得るので、要求されたコンテンツは、所望の(たとえば、高い)解像度で配信され得ないか、受信に利用可能な制限されたタイムウィンドウの中で全体が配信され得ないかのいずれかである。あるいは、追加の予測されたコンテンツまたは推奨されたコンテンツが、要求されたコンテンツとともに配信されることが不可能になり得る。さらに、ネットワークの混雑は、他の近くのセルラー加入者の通信能力に影響を与え得る。
[0072]一方、共通の地理的領域においてオンデマンドのモバイルブロードキャストサービス動作が利用可能であることで、セルラーユニキャストネットワークトラフィックを効果的にオフロードするための方法が提供され得る。加えて、動的なブロードキャストサービスの動作は、ネットワークの予備容量のより完全な利用を可能にする。複数のコンテンツ要求の間での、位置および/またはユーザの関心の一致における適切な減少があるとネットワークが判定すると、ブロードキャストモードの動作は停止し得る。
[0073]モバイルセルラーベースのダウンロード配信システムのある例は、本明細書ではP2200とも呼ばれるIEEE P2200によって定義される。ローカルアプリケーションによるコンテンツ要求は、UE上のダウンロード配信クライアントにおいて待ち行列に入れられ得る。たとえば、P2200において、ローカルアプリケーションによるコンテンツ要求は、UEのP2200クライアントエンティティにおいて待ち行列に入れられ得る。要求されたコンテンツのユニキャスト配信とブロードキャスト配信の両方が、P2200において可能である。図9を参照すると、例示的なP2200アーキテクチャが示されている。図9の実線のボックスは、P2200規格において定義される特徴を有するP2200のコンポーネントに対応することに留意されたい。図9の点線のボックスは、P2200規格において定義されない特徴を有する外部コンポーネントに対応する。
[0074]図9のアーキテクチャ900を参照すると、ノミナルの動作では、特定のコンテンツに対する待ち行列要求(たとえば、Content−URIによって識別される)は、ローカルアプリケーション912によって出され、ダウンロード配信クライアント914(たとえば、P2200クライアント)に配信され得る。ダウンロード配信クライアント914は、ポリシークライアントモジュール920と、待ち行列マネージャ922と、中間デバイスマネージャ924とを含み得る。ダウンロード配信クライアント914は、任意の利用可能なコンテンツプロバイダのポリシー、ネットワークプロバイダのポリシー、および/またはアプリケーションのポリシーの情報を取得して、その要求のダウンロードの実行を制御することができる。たとえば、ダウンロード配信クライアント914は、コンテンツサーバ930、コンテンツポリシーサーバ932、ネットワークポリシーサーバ934、中間デバイス936などの1つまたは複数から、そのようなポリシー情報を(直接および/またはネットワークポリシークライアント916を介して)取得することができる。ネットワークポリシークライアント916は、ダウンロード配信クライアント914のポリシークライアント920と動作可能に通信していてよく、ネットワークポリシーサーバ934からネットワークポリシーを(直接または間接的に)獲得することができる。
[0075]ポリシー要求を満たすと、ダウンロード配信クライアント914は次いで、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)によってダウンロードを実行することができ、アプリケーションによる今後の再生のために、獲得されたコンテンツ項目をローカルのデバイス記憶装置918(たとえば、仮想的なまたは物理的な記憶デバイス)に記憶することができる。ダウンロードされたコンテンツは、HTTPまたはFile Delivery over Unidirectional Transport(FLUTE)スタックおよび/またはHTTPストリーミングクライアント940の一部を介して到達し得る。待ち行列マネージャ922は、再生のために記憶装置からコンテンツを取り出すための要求とは対照的に、コンテンツをダウンロードするための待ち行列要求を扱う。
[0076]P2200におけるコンテンツのノミナルのユニキャストダウンロード配信が図10に示され、図10は、アーキテクチャと、コンテンツに対する通常の待ち行列要求に対する呼の流れとを示し、P2200のクライアントは、そのコンテンツを、ユニキャストネットワークを介して配信されるものと予測する。それは、ブロードキャストを代替的な配信モードとして示す、ブロードキャスト配信サービスおよび関連する配信スケジュールがないからである。要求されたコンテンツがブロードキャストネットワーク(たとえば、セルラーMBMSネットワーク)を通じたスケジューリングされた配信のために利用可能であると判定されるとすると、ダウンロード配信クライアント914は、代わりにブロードキャストダウンロード受信を介して、そのコンテンツを獲得すると決めることができる。関連する態様では、そのようなブロードキャスト配信能力および関連する手順は、コンテンツ項目の予測的なダウンロード、すなわち、(たとえば、過去の使用の挙動、人口統計学的属性情報、ユーザ選好の設定などの予測的分析に基づいて)今後の使用のためにユーザが関心を持つ可能性が高いと見なされるコンテンツの予測的なダウンロードを可能にする。
[0077]図10の例の参照を続けると、ローカルアプリケーション+プレーヤー912が示され、これは、メディアプレーヤーとともにローカルアプリケーショングループである。コンテンツに対する最初の待ち行列要求を生成するローカルアプリケーションは、ダウンロードされた/キャッシュされたコンテンツの再生に使用されるメディアプレーヤーとは別個であり得ることに留意されたい。ローカルアプリケーション+プレーヤー912は、所与のコンテンツに対する待ち行列要求をダウンロード配信クライアント914に送信することができ、ダウンロード配信クライアント914は次いで、コンテンツポリシーサーバ932などからコンテンツポリシーを取得することができる。ダウンロード配信クライアント914は、ネットワークポリシークライアント916などからネットワークポリシーを取得することができる。ダウンロード配信クライアント914は次いで、HTTPクライアント950と通信することによって、所与のコンテンツ(たとえば、Content−URIなどによって識別される)のダウンロードを実行することができる。HTTPクライアント950は、コンテンツサーバ930と通信して、コンテンツサーバ930からの所与の要求されたコンテンツのダウンロードを実行することができる。ダウンロード配信クライアント914は、記憶装置918(たとえば、フラッシュ非揮発性メモリ)に、ダウンロードされたコンテンツを記憶することができる。アプリケーション+プレーヤー912は、再生の要求をダウンロード配信クライアント914に送信することができ、ダウンロード配信クライアント914が次いで、記憶装置918から記憶されたコンテンツを読み取り取得することができる。ダウンロード配信クライアント914は次いで、記憶されたコンテンツをアプリケーション+プレーヤー912に配信することができる。
アプリケーション+プレーヤー912において、前方誤り訂正(FEC)デコーダが、ランダムアクセス再生のために、配信されたコンテンツに対して使用され得る。たとえば、記憶されたコンテンツは、フラッシュメモリから取り出され、トリックモードベースの再生(たとえば、早送り、巻き戻しなど)のためにその場でFEC復号され得る。
[0078]さらなる関連する態様では、次の3つの条件がP2200の状況において満たされる場面が説明される。図11を参照すると、第1の条件は、(アプリケーション+プレーヤー912からダウンロード配信クライアント914への)待ち行列要求が、探索されるコンテンツ項目(たとえば、Content−URIなどによって識別されるような)に加えて、UEの位置情報および/またはプロファイルID(Profile−ID)などを含むということであり得る。位置情報は、UEの現在地(たとえば、セルID、GPS緯度/経度座標などによって決定される)に対応し得る。プロファイルIDは、エンドユーザと関連付けられるエイリアスであってよく、UEは、今後の使用のためにユーザが関心を持つ可能性があると見なされるコンテンツ項目の選択および配信においてユーザを特定する際に使用するために、コンテンツサーバ/BM−SC930’からプロファイルIDを事前に取得している。待ち行列要求が位置情報および/またはプロファイルIDを含むことをダウンロード配信クライアント914が見出す場合、ダウンロード配信クライアント914は、D1ユニキャストインターフェースなどを通じて、コンテンツサーバ/BM−SC930’へ(たとえば、HTTP POSTまたはPUT動作を介して)、位置情報およびプロファイルIDとともにその要求を直ちに送信することができる。第2の条件は、MBMS BM−SCを含み得る、またはそれへの接続を有し得る、コンテンツサーバ/BM−SC930’が、互いにある程度適切に近接して位置するユーザからの、ある閾値の数のそのような要求を検出することであり得る(この閾値は、コンテンツ/サービスプロバイダによって設定可能であってよく制御されてよい)。そのような近接は、MBSFNを含む複数のeNBのカバレッジエリアとして定義され得る。第3の条件は、モバイル事業者のMBMSネットワークがオンデマンドで有効にされ得ることであり得る。言い換えると、MBMSネットワークは、必要に応じて、動的にコンテンツをスケジューリングしブロードキャストすることが可能であり得る。コンテンツサーバ/BM−SC930’に関して、コンテンツサーバは、BM−SCに接続され、またはBM−SCと一緒の位置にあり得ることに留意されたい。たとえば、MBMS動作を開始するという決定は、コンテンツサーバ/BM−SC930’、スタンドアロンのBM−SC、またはスタンドアロンのコンテンツサーバにおいて行われ得る。コンテンツサーバ/BM−SC930’は、HTTPクライアント950および/またはFLUTEクライアント952と動作可能に通信していてよく、これらの各々が、ダウンロード配信クライアント914と動作可能に通信していてよいことにも留意されたい。
[0079]図11の参照を続けると、MBMSネットワークが有効な状態になり得るとともに、P2200のユーザによって共通に要求されるような1つまたは複数のコンテンツ項目が、ブロードキャストダウンロード配信のためにスケジューリングされ得る。それらの明示的に要求されたコンテンツの配信に加えて、コンテンツサーバ930’に提出されるプロファイルIDがそれらのユーザの間で類似する関心を示す場合、推奨されるコンテンツも、スケジューリングされるブロードキャスト送信に含まれ得る。たとえば、MBMSを通じて配信されるコンテンツは、複数のユーザによって共通に要求されるプログラムと、関連するユーザプロファイルに適合する推奨されるコンテンツとの両方を含み得る。ユーザの関心を満たすと予測されるメディアコンテンツに加えて、ユーザに配信されるそのような補助コンテンツはまた、ユーザの関心、位置など、またはそのような要因の組合せに基づいて適切であると見なされる広告を含み得る。ユニキャストによる待ち行列に入れられたダウンロードの、オンデマンドのブロードキャストによるそのような置換は有益である。たとえば、利点には、(i)同じ近接領域からユーザが同時に同じコンテンツを要求することによるユニキャストネットワークの混雑の可能性をなくすことと、(ii)利用可能なスループットに基づいてコンテンツ品質(たとえば、解像度)を調整することと、(iii)MBMSサービスに対する新たなオンデマンドベースの使用モデルを提示することとがあり得る。
[0080]本明細書で説明される実施形態の態様によれば、Dynamic Adaptive Streaming over HTTP (DASH)フォーマットのコンテンツのユニキャストダウンロード配信に対する2つの他の想定される改善が以下で説明される。第1の改善は、時間ベースのダウンロードポリシーが有効であり得る場合の、ポリシー駆動型のコンテンツのダウンロードに関する。たとえば、モバイルネットワーク事業者は、3G/4Gユニキャストネットワークを通じたコンテンツのダウンロードの実行を、規定された期間において発生するように制限し得る。オフピークトラフィックの時間帯(たとえば、深夜)の間は、IEEE P2200規格に従って実施されるもののような、延期されたダウンロードが通常は実行されるが、それでも、ダウンロードデータ速度を大きく下げる予測不可能なネットワークスループットの状況が生じ得る。そのような状況では、ユーザは、ノミナルのコンテンツポリシーに優先するローカルの使用ポリシーを定義することを選ぶことができる。
[0081]たとえば、通常の条件では、ビデオコンテンツの所望される解像度は、その帯域幅が500kbpsであると規定された表現(Representation)を取り出すことを必要とする。たとえば、このコンテンツの前半はこの速度またはそれ以上で取得されるが、その後平均の利用可能なダウンロード帯域幅速度が220kbpsに下がったと仮定する。このダウンロード速度では、コンテンツを表示するためのタイムウィンドウ内に取得され得ないコンテンツの残りを取得することを、ダウンロード時間が妨げる。そのような事象を予測すると、ユーザは、たとえば200kbpsという要求される帯域幅に対応する、より低いレートの表現へとDASHクライアントが切り替えるのを許容することを、事前に選ぶことができる。言い換えると、ユーザは、より高い解像度でコンテンツを不完全に受信することとは対照的に、完全なコンテンツを受信するために(部分的に)より低い解像度で妥協する意志があり得る。この場合、ある例としてP2200を使用すると、待ち行列要求は、REQPROP−ALTERNATIVEBANDWIDTHなどのような、代替的な帯域幅パラメータを含み得る。このフィールドは、ユーザが受け入れる意志のある、コンテンツのダウンロードのための代替的な最小のデータ速度を定義し得る。そのような表現の切替えを可能にするために、ダウンロード配信クライアント(たとえば、P2200クライアント)は、クライアントデバイス中の接続マネージャエンティティへアクセスすることができる。
[0082]たとえば、接続マネージャは、APIを公開して、ユニキャストセルラーネットワークで利用可能な瞬時的なかつ/または平均の帯域幅をダウンロード配信クライアントが求めることを可能にすると考えられる。利用可能なネットワーク帯域幅の知識、および残りのダウンロードタイムウィンドウに基づいて、ダウンロード配信クライアントは、内部の計算を介して、どの表現を選択するかを決定し、それに従って、獲得されるべき最高の可能な解像度を時間とともに上げまたは下げ、さらには全体としてベストエフォートのコンテンツ受信を円滑化することができる。言い換えると、REQPROP−ALTERNATIVEBANDWIDTHの値によっては、利用可能なネットワーク帯域幅は、ネットワークポリシーおよび/またはコンテンツポリシーによって決定されるような、利用可能な受信タイムウィンドウ内にコンテンツ全体がダウンロードされることを可能にするには、不十分であることがある。さらに、接続マネージャは、WiFi(登録商標)およびセルラーのような、クライアントデバイスに対して同時に利用可能な複数のアクセス技術における利用可能な帯域幅を、ダウンロード配信クライアントに知らせることが可能であり得る。使用すべき/使用すべきではないアクセス技術を記述し得るネットワークポリシーに矛盾がないと仮定すると、ダウンロード配信クライアントは、全体のダウンロード速度を最大化し、全体のサービス品質を最適化するために、異なるアクセス技術へと切り替えるように構成され得る。
[0083]同じ方式で、要求された、または最初に開始されたデータ速度よりも高いデータ速度が利用可能であると、ダウンロード配信クライアントが判定する場合、ダウンロード配信クライアントはまた、ダウンロードデータ速度を上げて、それに対応してより高品質の表現を何らかの再生時間に対して取得することができる。ダウンロード速度の上限は、存在する場合、ネットワークプロバイダによって設定されるRULE_BANDWIDTH_LIMITなどのポリシー規則によって制約され得る。
[0084]上の手順に関して、ダウンロード配信クライアント(たとえば、P2200クライアント)は、帯域幅の選択のためにメディアプレゼンテーションディスクリプション(MPD)中の情報だけではなく、たとえばISO/IEC 23009−1で定義されるようなDASHオンデマンドプロファイルに基づくISO BMFF(ISOベースメディアファイルフォーマット)において提供されるような、表現のセグメントインデックス中の利用可能な情報も、使用することを選び得る。そのようなセグメントインデックスは、正確な時間−バイトの範囲の対応付けを提供し、より詳細な情報が利用可能になるとダウンロードのより良好なスケジューリングを可能にする。ダウンロード配信クライアントはたとえば、まず表現のより高ビットレートの部分をダウンロードし、続いてその表現のより低ビットレートの部分をダウンロードすると決めることができる。
[0085]別の状況では、コンテンツは、個々のメディアコンポーネント(たとえば、ビデオ、オーディオ、字幕など)が個々にアクセス可能であるように提供され得る。加えて、メディアコンポーネントの各々は、異なるロールにおいて利用可能であり得る。例示的なロールには、オーディオの言語(たとえば、英語、フランス語、またはドイツ語で利用可能)、2Dバージョンの、または立体的なフォーマットを伴う3Dバージョンのビデオ、元のバージョンまたは吹き替えバージョンとしてのオーディオ、字幕(たとえば、中国語または日本語)、異なるコンテンツ保護方式、アクセシビリティレーティングの制約のサポートなどがあり得る。
[0086]ダウンロード配信クライアントは、あるメディアタイプのみをダウンロードすることができ、たとえば、ダウンロード配信クライアントは、字幕をダウンロードできず、オーディオとビデオのみをダウンロードできる。ダウンロード配信クライアントはまた、各メディアタイプの正確に1つのロールをダウンロードすることができ、たとえば、2Dビデオに対するユーザ選好に基づいて、英語のオーディオトラックのみをダウンロードすることができる。ダウンロード配信クライアントはまた、たとえば、時には元の英語で、また時には吹き替えのドイツ語バージョンでコンテンツを見ることを望むユーザを見込んで、各メディアタイプに対して異なるロールをダウンロードすることができる。ダウンロード配信クライアントはまた、メディアタイプが同じであるがロールが異なるものに対して異なる量をダウンロードすることができ、たとえば、高品質の英語のオーディオトラックと低品質のドイツ語のオーディオトラックとをダウンロードすることができる。
[0087] 一般に、ダウンロード配信クライアントは、MPDと、ユーザ選好と、デバイスの能力と、他の環境情報とを使用して、異なる複数の適応セットと、各適応セット内で、そのような外部情報と利用可能な帯域幅および認められたダウンロード時間とに基づき1つまたはいくつかの表現と、を選択することができる。
[0088]関連する態様では、第2の改善は、コンテンツがダウンロードされUEにキャッシュされると、取り出しおよび再生のためにコンテンツのソースを知らせるように、DASH MPDを修正することに関する。UEは、本明細書で説明される2つの手法を含む、いくつかの方法でそのようにすることができる。第1の手法では、UEは、新たなMPDがローカルのDASHクライアントおよびメディアプレーヤーで利用可能にされるように、元のMPDを書き換えることができる。この新たなMPDは、ローカルでの取り出しおよび再生のためにUE上で利用可能な表現を表す。MPDは、単一の適応セットまたは複数の適応セットに属する1つまたは複数の表現を表すことができ、適応セットの組成はメディアプレゼンテーションの持続時間にわたり変化しない。代替的に、メディアプレゼンテーションの期間レベルにおいて、利用可能な表現は時間とともに変化し得る。たとえば、以下で説明されるように、ネットワークスループットの変動により、異なる表現が、時間とともにネットワークベースのDASHサーバから取り出され得る。
[0089]第2の手法では、修正されるMPDは、ネットワーク上でDASHサーバからアクセス可能なコンテンツに対応する元のMPDと、ユーザデバイス上でキャッシュされるコンテンツ/表現を表す新たなMPDエントリーとの組合せを含み得る。元のMPDエントリーおよび新たなMPDエントリーは、ローカルのDASHクライアントが曖昧さを伴わずに適切な表現を選択できるように、適切に標識される。MPDの属性「serviceLocation」などは、ローカルにアクセス可能なコンテンツを識別するために利用され得る。たとえば、この属性のストリング値は、このMPDによって表されるコンテンツがUEにローカルに記憶されることを示すために、「localhost」に設定され得る。修正されたMPD中に元のMPDを保持することの利点は、ネットワーク上のリソースが利用可能になった場合にそのようなリソースへの追加のアクセスを可能にすることである。
[0090]たとえば、ローカルに記憶されたコンテンツをメディアプレーヤーで再生することを選ぶ場合、ユーザは、異なる言語を話す友人の参加を受けることがある。この状況では、両人がコンテンツを一緒に消費できるように、コンテンツの異なる字幕トラックも獲得されることが望ましいであろう。ネットワークベースのコンテンツおよびローカルに記憶されたコンテンツに対応する別々のMPDエントリーを維持することの別の利点は、コンテンツプロバイダの再生ポリシーをサポートすることであり得る。たとえば、映画スタジオのコンテンツプロバイダは、ある順番のコンテンツ再生を要求することがあり、ある映画の予告、商業的な広告、および利用規約の告知が映画の前に常に再生されることを命じることがあり、その後は、ユーザ制御のもとでランダムなアクセス/トリックモードを可能にし得る。さらに、映画の終了時に、コンテンツプロバイダは、全体の視聴の終了の前に、あるエピローグビデオまたは文字が表示されることを要求し得る。レンダリングのためのこれらの要求されるメディアコンポーネントの一部は、事前にダウンロードされローカルに記憶されないことがあり、そのようなコンテンツプロバイダポリシーを満たすために、コンテンツのレンダリングが開始し得る前に場合によっては高い優先度で(たとえば、緊急のダウンロード要求をシグナリングするために、P2200待ち行列要求においてREQPROP−IMMEDIATEなどが設定されるようにして)追加で取り出されるべきである。関連する態様では、表現が所与のサービス位置において利用可能であるセグメント、サブセグメント、または時間に関する情報を提供するために、特定のシグナリングが実施され得る。
[0091]開示される主題に従って実施され得る方法は、様々なフローチャートを参照するとより良く理解され得る。説明を簡単にするために、方法は一連の行為/動作として示され、説明される。しかしながら、いくつかの動作は、本明細書で図示および説明されるものとは異なる順序で、かつ/または他の動作と実質的に同時に行われ得るので、特許請求される主題は動作の数または順序によって限定されない。その上、本明細書で説明される方法を実施するために、図示されたすべての動作が必要とされるとは限らない。動作に関連する機能は、ソフトウェア、ハードウェア、これらの組合せまたは任意の他の好ましい手段(たとえば、デバイス、システム、プロセス、またはコンポーネント)によって実装され得ることを了解されたい。さらに、本明細書の全体にわたって開示される方法は、そのような方法を様々なデバイスに移送および転送することを容易にする製造物品に、符号化された命令および/またはデータとして記憶することが可能であることをさらに了解されたい。方法は、代替的に、状態図のような、一連の相互に関係する状態または事象として表現され得ることを、当業者は理解し了解するであろう。
[0092]一般に、本明細書で説明されるオンデマンドのブロードキャストおよび/またはユニキャストのコンテンツのダウンロード方法は、図6A〜図6Bおよび図9〜図11、またはこれらの変形に関して示され説明される特徴の1つまたは複数を使用して実施され得る。本明細書で説明される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、図14Aを参照すると、オンデマンドのモバイルブロードキャストサービスに関与するネットワークエンティティ(たとえば、BM−SCなど)によって実行可能なコンテンツ配信方法1400が示されている。方法1400は、1410において、コンテンツに対する要求を受信することを伴い得る。方法1400は、1420において、要求されたコンテンツまたはユーザ情報の少なくとも1つの予測的分析を実行して、カバレッジエリア中の少なくとも2つのUEへのコンテンツをターゲットとすることとを伴い得る。方法1400は、1430において、オンデマンドのモバイルブロードキャストサービスを介して、要求されたコンテンツまたはターゲットとされるコンテンツの少なくとも1つを提供することを伴い得る。
[0093]図14Bを参照すると、任意選択であり、ネットワークエンティティなどによって実行され得る方法1400のさらなる動作または態様が示されている。方法1400が図14Bの少なくとも1つのブロックを含む場合、方法1400は、必ずしも、図示され得るいかなる後続の下流のブロックをも含む必要なく、少なくとも1つのブロックの後に終了し得る。ブロックの番号は、ブロックが方法1400に従って実行され得る具体的な順序を暗示しないことにさらに留意されたい。たとえば、方法1400はさらに、要求されるコンテンツに対するグループの関心が閾値の関心レベルを超えたことに応答して、ブロードキャストサービスを介して、要求されたコンテンツを提供することを伴い得る(ブロック1430)。代替的に、または加えて、方法は、ターゲットとされるコンテンツに対するグループの関心が閾値の関心レベルを超えたことに応答して、ブロードキャストサービスを介して、ターゲットとされるコンテンツを提供することを伴い得る(ブロック1432)。
[0094]ユーザ情報は、ユーザ位置またはユーザプロファイルデータの少なくとも1つを含み得る(ブロック1440)。ユーザプロファイルデータは、過去の使用の挙動、人口統計学的属性情報、ユーザ選好の設定、またはプロファイルIDの少なくとも1つを含み得る(ブロック1442)。関連する態様では、ターゲットとされるコンテンツは、要求されたコンテンツに関連する補助コンテンツ、ターゲットとされる広告、ターゲットとされるクーポン、ターゲットとされる宣伝、ユーザ位置ベースの警告または通知、の少なくとも1つを含み得る(ブロック1450)。さらなる関連する態様では、方法1400はさらに、ユニキャストモードの動作で最初に動作すること(ブロック1460)と、要求されたコンテンツまたはターゲットとされるコンテンツの少なくとも1つに対するグループの関心が閾値の関心レベルを超えたことに応答して、ユニキャストモードの動作から切り替えること(ブロック1462)とを伴い得る。
[0095]本明細書で説明される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、図14A〜図14Bに関して上で説明されたように、コンテンツ配信のためのデバイスおよび装置が提供される。図15を参照すると、ワイヤレスネットワーク中のネットワークエンティティ(たとえば、スタンドアロンのBM−SCまたはコンテンツサーバと一緒の位置にあるBM−SC)、または、ネットワークエンティティ内で使用するためのプロセッサもしくは同様のデバイス/コンポーネントとして構成され得る、例示的な装置1500が提供される。装置1500は、プロセッサ、ソフトウェア、またはこれらの組合せ(たとえば、ファームウェア)によって実装される機能を表し得る機能ブロックを含み得る。
[0096]たとえば、装置1500は、コンテンツに対する要求を受信するための、電気コンポーネントまたはモジュール1512を含み得る。たとえば、電気コンポーネント1512は、受信機コンポーネントなどとともに動作する、PDW GWインターフェース650および/またはMBMS GWインターフェース652を含み得る。
[0097]装置1500はまた、要求されたコンテンツまたはユーザ情報の少なくとも1つの予測的分析を実行して、カバレッジエリア中の少なくとも2つのUEへのコンテンツをターゲットとするためのコンポーネント1514を含み得る。たとえば、電気コンポーネント1514は、図6Bに示されるように、メンバーシッププロセッサ660、PDW GWインターフェース650、およびMBMS GWインターフェース652とともに動作する、MBMSセッション/送信プロセッサ662とコントローラ670とを含み得る。図14A〜図14Bの処理またはそれらの変形によれば、MBMSセッション/送信プロセッサ662およびコントローラ670は、とりわけ、CONTENT_URI、位置、プロファイルIDなどを含むコンテンツ要求メッセージを受信し復号することと、既知の値またはテーブルに対して受信されたデータを相互参照するためにメモリ672を調べることと、ユーザが関心を持つ可能性の高いコンテンツ(たとえば、定義された関心の閾値を超える)を識別することとを含む、アルゴリズムを実行することができる。たとえば、所与のプロファイルタイプ(たとえば、Profile_A)のどの程度多くのユーザ(たとえば、「x」)がコンテンツに対する待ち行列要求を行っているかを判定するために、予測または推奨アプリケーション/エンジンが、BM−SCの中に直接構築されてよく、またはBM−SCがインターフェースをとる外部に位置していてよい。「x」が事前設定された閾値(たとえば、事業者のポリシーなどによって設定される)を超える場合、予測/推奨アプリケーションは、それらのProfile_Aユーザに対する予測されるコンテンツのブロードキャスト配信が正当であると判断することができる。
[0098]装置1500はまた、オンデマンドのモバイルブロードキャストサービスを介して、要求されたコンテンツまたはターゲットとされるコンテンツの少なくとも1つを提供するためのコンポーネント1516を含み得る。たとえば、電気コンポーネント1516は、コンテンツサーバ(たとえば、図9〜図11のコンテンツサーバ930)と通信する図6Bのコンテンツプロバイダインターフェース654とコントローラ670、さらには、UEのダウンロード配信クライアント(たとえば、図9〜図11のP2200クライアント)と通信するためのPDW GWインターフェース650とMBMS GWインターフェース652とを含み得る。図14A〜図14Bの処理またはそれらの変形によれば、コンテンツプロバイダインターフェース654およびコントローラ670は、とりわけ、MBMS動作を開始するという判断を行うことと、FLUTEを通じて、および/またはHTTP PUTを介してコンテンツのダウンロードを提供することとを含む、アルゴリズムを実行することができる。たとえば、場合によってはMBMS事業者と協働するコンテンツプロバイダは、何らかの数「n」またはそれ以上の数のユーザが同じコンテンツを要求している時を判定する予測/推奨アプリケーションまたはエンジンを動作させて、そのコンテンツをMBMSダウンロード配信のために利用可能にすることができる。
[0099]関連する態様では、プロセッサとしてではなく、ネットワークエンティティとして構成された装置1500の場合、装置1500は、少なくとも1つのプロセッサを有するプロセッサコンポーネント1550を任意選択で含み得る。そのような場合、プロセッサ1550は、バス1552または同様の通信結合またはワイヤレス通信チャネルを介してコンポーネント1521〜1516と動作可能に通信し得る。プロセッサ1550は、電気コンポーネント1512〜1516によって実行される処理または機能の起動とスケジューリングとを実施し得る。
[0100]さらなる関連する態様では、装置1500は、1つまたは複数の他のネットワークエンティティに接続するための、1つまたは複数のネットワークインターフェース1554を含み得る。装置は、無線送受信機コンポーネント(図示せず)を含み得る。装置1500は、たとえば、メモリデバイス/コンポーネント1556のような、情報を記憶するためのコンポーネントを任意選択で含み得る。コンピュータ可読媒体またはメモリコンポーネント1556は、バス1552などを介して装置1500の他のコンポーネントに動作可能に結合され得る。メモリコンポーネント1556は、コンポーネント1512〜1516、およびそれらのサブコンポーネント、またはプロセッサ1550、または本明細書で開示される方法の処理と挙動とを実施するための、コンピュータ可読命令とデータとを記憶するように適合され得る。メモリコンポーネント1556は、コンポーネント1512〜1516と関連付けられる機能を実行するための命令を保持し得る。メモリ1556の外部にあるものとして示されているが、コンポーネント1512〜1516はメモリ1556の内部に存在することができることを理解されたい。図15中のコンポーネントは、プロセッサ、電子デバイス、ハードウェアデバイス、電気サブコンポーネント、論理回路、メモリ、ソフトウェアコード、ファームウェアコードなど、またはそれらの任意の組合せを備え得ることにさらに留意されたい。
[0101]本明細書で説明される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、図12Aを参照すると、たとえば、BM−SC、コンテンツサーバと一緒の位置にあるBM−SCなどのような、ネットワークエンティティによって実行可能な、コンテンツ配信方法1200の別の例が示されている。たとえば、方法1200は、1210において、所与のカバレッジエリア中の各ユーザ機器(UE)に対する、要求されたコンテンツとユーザ情報とを決定することを伴い得る。方法1200は、1220において、要求されたコンテンツまたはユーザ情報の少なくとも1つに基づいて、少なくとも2つのUEに対するターゲットとされるコンテンツを特定することを伴い得る。方法1200は、1230において、要求されたコンテンツ、ユーザ情報、コンテンツプロバイダのポリシー、ネットワークプロバイダのポリシー、または、MPDにより定義される能力の少なくとも1つに基づく所与の解像度および所与のデータ配信速度において、ターゲットとされるコンテンツを、要求ベースのブロードキャストサービスを介して提供することを伴い得る。
[0102]図12Bを参照すると、任意選択であり、ネットワークエンティティなどによって実行され得る方法1200のさらなる動作または態様が示されている。方法1200が図12Bの少なくとも1つのブロックを含む場合、方法1200は、必ずしも、図示され得るいかなる後続の下流のブロックをも含む必要なく、少なくとも1つのブロックの後に終了し得る。ブロックの番号は、ブロックが方法1200に従って実行され得る具体的な順序を暗示しないことにさらに留意されたい。たとえば、ユーザ情報は、ユーザ位置またはユーザプロファイルデータの少なくとも1つを含み得る(ブロック1240)。ユーザプロファイルデータは、過去の使用の挙動、人口統計学的属性情報、ユーザ選好の設定、またはプロファイルIDの少なくとも1つを含み得る(ブロック1242)。
[0103]関連する態様では、方法1200はさらに、可変の送信ネットワーク条件またはユーザ選好の少なくとも1つに合わせて、所与の解像度または所与のデータ配信速度の少なくとも1つを動的に調整することを伴い得る(ブロック1250)。さらなる関連する態様では、ターゲットとされるコンテンツは、要求されたコンテンツに関連する補助コンテンツ、ターゲットとされる広告、ターゲットとされるクーポン、ターゲットとされる宣伝、ユーザ位置ベースの警告または通知、の少なくとも1つを含み得る(ブロック1260)。
[0104]本明細書で説明される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、図13は、図12A〜図12Bに関して上で説明されたように、コンテンツ配信のための装置1300(たとえば、ネットワークエンティティまたはそのコンポーネント)の設計を示す。たとえば、装置1300は、所与のカバレッジエリア中の各ユーザ機器(UE)に対する要求されたコンテンツとユーザ情報とを決定するための、電気コンポーネントまたはモジュール1312を含み得る。たとえば、電気コンポーネント1312は、図6Bに示されるように、PDW GWインターフェース650、およびMBMS GWインターフェース652とともに動作する、メンバーシッププロセッサ660と、MBMSセッション/送信プロセッサ662と、コントローラ670とを含み得る。図12A〜図12Bの処理またはこれらの変形によれば、メンバーシッププロセッサ660およびMBMSセッション/送信プロセッサ662は、とりわけ、各UEに対する要求されたコンテンツとユーザ情報とを受信し復号することと、受信されたデータ中のCONTENT_URI、位置、プロファイルIDなどを調べることとを含む、アルゴリズムを実行することができる。
[0105]装置1300は、要求されたコンテンツまたはユーザ情報の少なくとも1つに基づいて、少なくとも2つのUEに対するターゲットとされるコンテンツを特定するためのコンポーネント1314を含み得る。たとえば、電気コンポーネント1314は、図6BのMBMSセッション/送信プロセッサ662とコントローラ670とを含み得る。図12A〜図12Bの処理またはそれらの変形によれば、MBMSセッション/送信プロセッサ662およびコントローラ670は、とりわけ、既知の値またはテーブルに対して受信されたデータを相互参照するためにメモリ672を調べることと、ユーザが関心を持つ可能性の高い補助コンテンツ(たとえば、定義された関心の閾値を超える)を識別することとを含む、アルゴリズムを実行することができる。別の例では、コンポーネント1314は、High Request Rate Detector (HRRD)アプリケーションまたはモジュールを含み得る。HRRDは、コンテンツがブロードキャストを介してより効率的に配信されるかどうかを評価するように構成されてよく、BM−SCと対話して、動的なMBMS配信を設定するための要求を示す。代替的には、HRRDアプリケーションまたはモジュールは、外部にあるがBM−SCと動作可能に通信していてよい。
[0106]装置1300は、要求されたコンテンツ、ユーザ情報、コンテンツプロバイダのポリシー、ネットワークプロバイダのポリシー、または、MPDにより定義される能力の少なくとも1つに基づく所与の解像度および所与のデータ配信速度で、ターゲットとされるコンテンツを、要求ベースのブロードキャストサービスを介して提供するためのコンポーネント1316を含み得る。たとえば、電気コンポーネント1316は、コンテンツサーバ(たとえば、図9〜図11のコンテンツサーバ930)と通信する図6Bのコンテンツプロバイダインターフェース654とコントローラ670、さらには、UEのダウンロード配信クライアント(たとえば、図9〜図11のP2200クライアント)と通信するためのPDW GWインターフェース650とMBMS GWインターフェース652とを含み得る。図12A〜図12Bの処理またはそれらの変形によれば、コンテンツプロバイダインターフェース654およびコントローラ670は、とりわけ、MBMS動作を開始するという判断を行うことと、FLUTEを通じて、および/またはHTTP PUTを介してコンテンツのダウンロードを提供することとを含む、アルゴリズムを実行することができる。
[0107]簡潔にするために、装置1300に関する残りの詳細はさらに詳述されないが、装置1300の残りの特徴および態様は、図15の装置1500に関して上記で説明された特徴および態様と実質的に同様であることを理解されたい。
[0108]本明細書で説明される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、図16Aを参照すると、たとえば、UEなどのようなモバイルエンティティによって実行可能な、コンテンツ配信方法1600の別の例が示されている。たとえば、方法1600は、1610において、コンテンツに対する要求をネットワークエンティティに送信することを伴ってよく、要求は、モバイルエンティティのユーザについてのプロファイルIDを備える。方法は、1620において、プロファイルIDに基づいて、オンデマンドのモバイルブロードキャストサービスを介して利用可能な、ターゲットとされるコンテンツに関する告知をネットワークエンティティから受信することを伴ってよく、告知は、ターゲットとされるコンテンツがダウンロードのために利用可能であるタイムウィンドウに関する情報を備える。方法は、1630において、タイムウィンドウ情報に基づいて、ターゲットとされるコンテンツをダウンロードするように、モバイルエンティティのブロードキャスト受信機をセットアップすることを伴い得る。
[0109]図16Bを参照すると、任意選択であり、ネットワークエンティティなどによって実行され得る方法1600のさらなる動作または態様が示されている。方法1600が図16Bの少なくとも1つのブロックを含む場合、方法1600は、必ずしも、図示され得るいかなる後続の下流のブロックを含む必要なく、少なくとも1つのブロックの後に終了し得る。ブロックの番号は、ブロックが方法1600に従って実行され得る具体的な順序を暗示しないことにさらに留意されたい。たとえば、告知は、異なるユーザに対する複数の推奨されるコンテンツに関する情報を含み得る(ブロック1640)。方法1600はさらに、推奨されるコンテンツのサブセットを選択的にダウンロードすることをさらに伴ってよく、サブセットの各々の推奨されるコンテンツは、プロファイルIDなどと一致する識別子を有する(ブロック1642)。
[0110]本明細書で説明される実施形態の1つまたは複数の態様によれば、図17は、図16A〜図16Bに関して上で説明されたように、コンテンツ配信のための装置1700(たとえば、モバイルエンティティまたはそのコンポーネント)の設計を示す。たとえば、装置1700は、コンテンツに対する要求をネットワークエンティティに送信するための、電気コンポーネントまたはモジュール1712を含んでよく、要求は、モバイルエンティティのユーザについてのプロファイルIDを備える。たとえば、電気コンポーネント1712は、図3に示されるコントローラ/プロセッサ380、メモリ382、およびデータソース362とともに動作する、送信プロセッサ364とTX MIMOプロセッサ366とを含み得る。
[0111]装置1700は、プロファイルIDに基づいて、オンデマンドのモバイルブロードキャストサービスを介して利用可能な、ターゲットとされるコンテンツに関する告知をネットワークエンティティから受信するための電気コンポーネント1714を含んでよく、告知は、ターゲットとされるコンテンツがダウンロードのために利用可能であるタイムウィンドウに関する情報を備える。たとえば、電気コンポーネント1714は、図3に示されるMIMO検出器356と、受信プロセッサ358と、データシンク360とを含み得る。
[0112]装置1700は、タイムウィンドウ情報に基づいて、ターゲットとされるコンテンツをダウンロードするように、モバイルエンティティのブロードキャスト受信機をセットアップするための電気コンポーネント1716を含み得る。たとえば、電気コンポーネント1716は、図3に示されるブロードキャスト受信機390とともに動作する、コントローラ/プロセッサ380を含み得る。
[0113]簡潔にするために、装置1700に関する残りの詳細はさらに詳述されないが、装置1700の残りの特徴および態様は、図15の装置1500に関して上記で説明された特徴および態様と同様であることを理解されたい。しかしながら、装置1700はモバイルエンティティであり、一方装置1500はネットワークエンティティであることに留意されたい。装置1700は、1つまたは複数のモバイルネットワークとの無線通信のための無線送受信機1754を含むことにも留意されたい。装置1700はさらに、ブロードキャスト受信機390を含み得る。
[0114]情報および信号は様々な異なる技術および技法のいずれかを使用して表され得ることを、当業者は理解されよう。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表され得る。
[0115]さらに、本明細書の開示に関連して説明された様々な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組合せとして実装され得ることを、当業者は諒解されよう。ハードウェアとソフトウェアのこの互換性を明確に示すために、様々な例示的なコンポーネント、ブロック、モジュール、回路、およびステップが、上では概してそれらの機能に関して説明された。そのような機能がハードウェアとして実装されるか、ソフトウェアとして実装されるかは、具体的な適用例および全体的なシステムに課される設計制約に依存する。当業者は、説明された機能を具体的な適用例ごとに様々な方法で実装することができるが、そのような実装の決定は、本開示の範囲からの逸脱を生じるものと解釈されるべきではない。
[0116]本明細書の開示に関連して説明された様々な例示的な論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタロジック、個別ハードウェアコンポーネント、あるいは本明細書で説明された機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってよいが、代替として、プロセッサは任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であってよい。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のそのような構成としても実装され得る。
[0117]本明細書の開示に関して説明された方法またはアルゴリズムのステップは、直接ハードウェアで実施されるか、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで実施されるか、またはその2つの組合せで実施され得る。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROM(登録商標)メモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または当技術分野で知られている任意の他の形態の記憶媒体中に存在し得る。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合される。代替として、記憶媒体はプロセッサと一体化されてよい。プロセッサおよび記憶媒体はASIC中に存在し得る。ASICは、ユーザ端末内に存在し得る。代替として、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末内に個別コンポーネントとして存在し得る。
[0118]1つまたは複数の例示的な設計では、説明された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの組合せで実装され得る。ソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶され、あるいはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体とコンピュータ通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であってよい。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM、または他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは、命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され汎用もしくは専用コンピュータまたは汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備え得る。また、どの接続も、送信信号の非一時的記憶を伴う限り、コンピュータ可読媒体と適切に呼ばれ得る。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、任意の非一時的な期間、信号が記憶媒体またはデバイスメモリ上の送信チェーン内に保持される限り、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびブルーレイ(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
[0119]本開示の前述の説明は、いかなる当業者でも本開示を作成または使用することができるように提供される。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義された一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明される例および設計に限定されることは意図されず、本明細書で開示される原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
[0119]本開示の前述の説明は、いかなる当業者でも本開示を作成または使用することができるように提供される。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義された一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明される例および設計に限定されることは意図されず、本明細書で開示される原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ワイヤレス通信システム中のネットワークエンティティによって実行可能なコンテンツ配信方法であって、
コンテンツに対する要求を受信することと、
カバレッジエリア中の少なくとも2つのユーザ機器(UE)へのコンテンツをターゲットにするために、前記要求されたコンテンツまたはユーザ情報の少なくとも1つの予測的分析を実行することと、
オンデマンドモバイルブロードキャストサービスを介して、前記要求されたコンテンツまたは前記ターゲットにされるコンテンツの少なくとも1つを提供することとを備える、コンテンツ配信方法。
[C2]
前記要求されるコンテンツに対するグループの関心が閾値関心レベルを超えたことに応答して、前記ブロードキャストサービスを介して、前記要求されたコンテンツを提供することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C3]
前記ターゲットにされるコンテンツに対するグループの関心が閾値関心レベルを超えたことに応答して、前記ブロードキャストサービスを介して、前記ターゲットにされるコンテンツを提供することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C4]
前記ユーザ情報がユーザ位置またはユーザプロファイルデータの少なくとも1つを備える、C1に記載の方法。
[C5]
前記ユーザプロファイルデータが、過去の使用の挙動、人口統計学的属性情報、ユーザ選好の設定、またはプロファイルIDの少なくとも1つを備える、C4に記載の方法。
[C6]
前記ターゲットにされるコンテンツが、前記要求されたコンテンツに関連する補助コンテンツ、ターゲットにされる広告、ターゲットにされるクーポン、ターゲットにされる宣伝、ユーザ位置ベースの警告または通知、の少なくとも1つを備える、C1に記載の方法。
[C7]
ユニキャストモードの動作で最初に動作することと、
前記要求されたコンテンツまたは前記ターゲットにされるコンテンツの少なくとも1つに対するグループの関心が閾値関心レベルを超えたことに応答して、前記ユニキャストモードの動作から切り替えることとをさらに備える、C1に記載の方法。
[C8]
コンテンツに対する要求を受信するための手段と、
カバレッジエリア中の少なくとも2つのユーザ機器(UE)へのコンテンツをターゲットとするために、前記要求されたコンテンツまたはユーザ情報の少なくとも1つの予測的分析を実行するための手段と、
オンデマンドのモバイルブロードキャストサービスを介して、前記要求されたコンテンツまたは前記ターゲットにされるコンテンツの少なくとも1つを提供するための手段とを備える、装置。
[C9]
前記要求されるコンテンツに対するグループの関心が閾値関心レベルを超えたことに応答して、前記ブロードキャストサービスを介して、前記要求されたコンテンツを提供するための手段をさらに備える、C8に記載の装置。
[C10]
前記ターゲットにされるコンテンツに対するグループの関心が閾値関心レベルを超えたことに応答して、前記ブロードキャストサービスを介して、前記ターゲットにされるコンテンツを提供するための手段をさらに備える、C8に記載の装置。
[C11]
コンテンツに対する要求を受信し、カバレッジエリア中の少なくとも2つのユーザ機器(UE)へのコンテンツをターゲットとするために、前記要求されたコンテンツまたはユーザ情報の少なくとも1つの予測的分析を実行し、オンデマンドモバイルブロードキャストサービスを介して、前記要求されたコンテンツまたは前記ターゲットにされるコンテンツの少なくとも1つを提供するように構成される、少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合された、データを記憶するためのメモリとを備える、装置。
[C12]
前記少なくとも1つのプロセッサが、前記要求されるコンテンツに対するグループの関心が閾値関心レベルを超えたことに応答して、前記ブロードキャストサービスを介して、前記要求されたコンテンツを提供するようにさらに構成される、C11に記載の装置。
[C13]
前記少なくとも1つのプロセッサが、前記ターゲットにされるコンテンツに対するグループの関心が閾値関心レベルを超えたことに応答して、前記ブロードキャストサービスを介して、前記ターゲットにされるコンテンツを提供するようにさらに構成される、C11に記載の装置。
[C14]
非一時的コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品であって、前記非一時的コンピュータ可読媒体が、コンピュータに、
コンテンツに対する要求を受信させ、
カバレッジエリア中の少なくとも2つのユーザ機器(UE)へのコンテンツをターゲットとするために、前記要求されたコンテンツまたはユーザ情報の少なくとも1つの予測的分析を実行させ、
オンデマンドモバイルブロードキャストサービスを介して、前記要求されたコンテンツまたは前記ターゲットにされるコンテンツの少なくとも1つを提供させるためのコードを備える、コンピュータプログラム製品。
[C15]
ワイヤレス通信システム中のネットワークエンティティによって実行可能なコンテンツ配信方法であって、
所与のカバレッジエリア中の各ユーザ機器(UE)に対するユーザ情報及び要求されたコンテンツを決定することと、
前記要求されたコンテンツまたは前記ユーザ情報の少なくとも1つに基づいて、少なくとも2つのUEに対してターゲットにされるコンテンツを特定することと、
前記要求されたコンテンツ、前記ユーザ情報、コンテンツプロバイダポリシー、ネットワークプロバイダポリシー、または、メディアプレゼンテーションディスクリプション(MPD)定義能力の少なくとも1つに基づく所与の解像度および所与のデータ配信速度で、前記ターゲットにされるコンテンツを、要求ベースのブロードキャストサービスを介して提供することとを備える、コンテンツ配信方法。
[C16]
前記ユーザ情報がユーザ位置またはユーザプロファイルデータの少なくとも1つを備える、C15に記載の方法。
[C17]
前記ユーザプロファイルデータが、過去の使用の挙動、人口統計学的属性情報、ユーザ選好の設定、またはプロファイルIDの少なくとも1つを備える、C16に記載の方法 。
[C18]
可変の送信ネットワーク条件またはユーザ選好の設定の少なくとも1つに合わせて、前記所与の解像度または前記所与のデータ配信速度の少なくとも1つを動的に調整することをさらに備える、C15に記載の方法。
[C19]
前記ターゲットにされるコンテンツが、前記要求されたコンテンツに関連する補助コンテンツ、ターゲットにされる広告、ターゲットにされるクーポン、ターゲットにされる宣伝、ユーザ位置ベースの警告または通知、の少なくとも1つを備える、C15に記載の方法。
[C20]
所与のカバレッジエリア中の各ユーザ機器(UE)に対する、要求されたコンテンツとユーザ情報とを決定するための手段と、
前記要求されたコンテンツまたは前記ユーザ情報の少なくとも1つに基づいて、少なくとも2つのUEに対するターゲットにされるコンテンツを特定するための手段と、
前記要求されたコンテンツ、前記ユーザ情報、コンテンツプロバイダのポリシー、ネットワークプロバイダのポリシー、または、能力が定義されるメディアプレゼンテーションディスクリプション(MPD)定義能力の少なくとも1つに基づく所与の解像度および所与のデータ配信速度で、前記ターゲットにされるコンテンツを、要求ベースのブロードキャストサービスを介して提供するための手段とを備える、装置。
[C21]
可変の送信ネットワーク条件またはユーザ選好の設定の少なくとも1つに合わせて、前記所与の解像度または前記所与のデータ配信速度の少なくとも1つを動的に調整するための手段をさらに備える、C20に記載の装置。
[C22]
(a)所与のカバレッジエリア中の各ユーザ機器(UE)に対する、要求されたコンテンツとユーザ情報とを決定し、(b)前記要求されたコンテンツまたは前記ユーザ情報の少なくとも1つに基づいて、少なくとも2つのUEに対するターゲットにされるコンテンツを特定し、(c)前記要求されたコンテンツ、前記ユーザ情報、コンテンツプロバイダのポリシー、ネットワークプロバイダのポリシー、または、メディアプレゼンテーションディスクリプション(MPD)定義能力の少なくとも1つに基づく所与の解像度および所与のデータ配信速度で、前記ターゲットにされるコンテンツを、要求ベースのブロードキャストサービスを介して提供するように構成される、少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合された、データを記憶するためのメモリとを備える、装置。
[C23]
前記少なくとも1つのプロセッサがさらに、可変の送信ネットワーク条件またはユーザ選好の設定の少なくとも1つに合わせて、前記所与の解像度または前記所与のデータ配信速度の少なくとも1つを動的に調整するように構成される、C22に記載の装置。
[C24]
非一時的コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品であって、前記非一時的コンピュータ可読媒体が、コンピュータに、
所与のカバレッジエリア中の各ユーザ機器(UE)に対する、要求されたコンテンツとユーザ情報とを決定させ、
前記要求されたコンテンツまたは前記ユーザ情報の少なくとも1つに基づいて、少なくとも2つのUEに対するターゲットにされるコンテンツを特定させ、
前記要求されたコンテンツ、前記ユーザ情報、コンテンツプロバイダのポリシー、ネットワークプロバイダのポリシー、または、メディアプレゼンテーションディスクリプション(MPD)定義能力の少なくとも1つに基づく所与の解像度および所与のデータ配信速度で、前記ターゲットにされるコンテンツを、要求ベースのブロードキャストサービスを介して提供させるためのコードを備える、コンピュータプログラム製品。
[C25]
ワイヤレス通信システム中のモバイルエンティティによって実行可能な方法であって、
コンテンツに対する要求をネットワークエンティティに送信することと、前記要求が、前記モバイルエンティティのユーザについてのプロファイルIDを備え、
前記プロファイルIDに基づいて、オンデマンドのモバイルブロードキャストサービスを介して利用可能な、ターゲットにされるコンテンツに関する告知を前記ネットワークエンティティから受信することと、前記告知が、前記ターゲットにされるコンテンツがダウンロードのために利用可能であるタイムウィンドウに関する情報を備える、
前記タイムウィンドウ情報に基づいて、前記ターゲットにされるコンテンツをダウンロードするように、前記モバイルエンティティのブロードキャスト受信機をセットアップすることとを備える、方法。
[C26]
前記告知が、異なるユーザに対する複数の推奨されるコンテンツに関する情報を備え、
前記方法が、前記推奨されるコンテンツのサブセットを選択的にダウンロードすることをさらに備え、ここにおいて、前記サブセットの各々の推奨されるコンテンツが、前記プロファイルIDと一致する識別子を有する、C25に記載の方法。
[C27]
前記プロファイルIDが、ユーザプロファイルデータ、過去の使用の挙動、人口統計学的属性情報、またはユーザ選好の設定の少なくとも1つに基づく、C25に記載の方法。
[C28]
前記ターゲットにされるコンテンツが、前記要求されたコンテンツに関連する補助コンテンツ、ターゲットにされる広告、ターゲットにされるクーポン、ターゲットにされる宣伝、ユーザ位置ベースの警告または通知、の少なくとも1つを備える、C25に記載の方法。
[C29]
コンテンツに対する要求をネットワークエンティティに送信するための手段と、ここにおいて、前記要求が、前記モバイルエンティティのユーザについてのプロファイルIDを備え、
前記プロファイルIDに基づいて、オンデマンドのモバイルブロードキャストサービスを介して利用可能な、ターゲットにされるコンテンツに関する告知を前記ネットワークエンティティから受信するための手段と、ここにおいて、前記告知が、前記ターゲットにされるコンテンツがダウンロードのために利用可能であるタイムウィンドウに関する情報を備え、
前記タイムウィンドウ情報に基づいて、前記ターゲットにされるコンテンツをダウンロードするように、前記モバイルエンティティのブロードキャスト受信機をセットアップするための手段とを備える、装置。
[C30]
前記告知が、異なるユーザに対する複数の推奨されるコンテンツに関する情報を備え、
前記装置は、前記推奨されるコンテンツのサブセットを選択的にダウンロードするための手段をさら備え、ここにおいて、前記サブセットの各々の推奨されるコンテンツが、前記プロファイルIDと一致する識別子を有する、C29に記載の装置。
[C31]
(a)コンテンツに対する要求をネットワークエンティティに送信し、ここにおいて、前記要求が、前記モバイルエンティティのユーザについてのプロファイルIDを備え、(b)前記プロファイルIDに基づいて、オンデマンドのモバイルブロードキャストサービスを介して利用可能な、ターゲットにされるコンテンツに関する告知を前記ネットワークエンティティから受信し、ここにおいて前記告知が、前記ターゲットにされるコンテンツがダウンロードのために利用可能であるタイムウィンドウに関する情報を備え、(c)前記タイムウィンドウ情報に基づいて、前記ターゲットにされるコンテンツをダウンロードするように、前記モバイルエンティティのブロードキャスト受信機をセットアップするように構成される、少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合された、データを記憶するためのメモリとを備える、装置。
[C32]
前記告知が、異なるユーザに対する複数の推奨されるコンテンツに関する情報を備え、
前記少なくとも1つのプロセッサが、前記推奨されるコンテンツのサブセットを選択的にダウンロードするようにさらに構成され、前記サブセットの各々の推奨されるコンテンツが、前記プロファイルIDと一致する識別子を有する、C31に記載の装置。
[C33]
非一時的コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品であって、前記非一時的コンピュータ可読媒体が、コンピュータに、
コンテンツに対する要求をネットワークエンティティに送信させ、ここにおいて、前記要求が、前記モバイルエンティティのユーザについてのプロファイルIDを備え、
前記プロファイルIDに基づいて、オンデマンドのモバイルブロードキャストサービスを介して利用可能な、ターゲットにされるコンテンツに関する告知を前記ネットワークエンティティから受信させ、ここにおいて、前記告知が、前記ターゲットにされるコンテンツがダウンロードのために利用可能であるタイムウィンドウに関する情報を備え、
前記タイムウィンドウ情報に基づいて、前記ターゲットにされるコンテンツをダウンロードするように、前記モバイルエンティティのブロードキャスト受信機をセットアップさせるためのコードを備える、コンピュータプログラム製品。

Claims (33)

  1. ワイヤレス通信システム中のネットワークエンティティによって実行可能なコンテンツ配信方法であって、
    コンテンツに対する要求を受信することと、
    カバレッジエリア中の少なくとも2つのユーザ機器(UE)へのコンテンツをターゲットにするために、前記要求されたコンテンツまたはユーザ情報の少なくとも1つの予測的分析を実行することと、
    オンデマンドモバイルブロードキャストサービスを介して、前記要求されたコンテンツまたは前記ターゲットにされるコンテンツの少なくとも1つを提供することとを備える、コンテンツ配信方法。
  2. 前記要求されるコンテンツに対するグループの関心が閾値関心レベルを超えたことに応答して、前記ブロードキャストサービスを介して、前記要求されたコンテンツを提供することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ターゲットにされるコンテンツに対するグループの関心が閾値関心レベルを超えたことに応答して、前記ブロードキャストサービスを介して、前記ターゲットにされるコンテンツを提供することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ユーザ情報がユーザ位置またはユーザプロファイルデータの少なくとも1つを備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ユーザプロファイルデータが、過去の使用の挙動、人口統計学的属性情報、ユーザ選好の設定、またはプロファイルIDの少なくとも1つを備える、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ターゲットにされるコンテンツが、前記要求されたコンテンツに関連する補助コンテンツ、ターゲットにされる広告、ターゲットにされるクーポン、ターゲットにされる宣伝、ユーザ位置ベースの警告または通知、の少なくとも1つを備える、請求項1に記載の方法。
  7. ユニキャストモードの動作で最初に動作することと、
    前記要求されたコンテンツまたは前記ターゲットにされるコンテンツの少なくとも1つに対するグループの関心が閾値関心レベルを超えたことに応答して、前記ユニキャストモードの動作から切り替えることとをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  8. コンテンツに対する要求を受信するための手段と、
    カバレッジエリア中の少なくとも2つのユーザ機器(UE)へのコンテンツをターゲットとするために、前記要求されたコンテンツまたはユーザ情報の少なくとも1つの予測的分析を実行するための手段と、
    オンデマンドのモバイルブロードキャストサービスを介して、前記要求されたコンテンツまたは前記ターゲットにされるコンテンツの少なくとも1つを提供するための手段とを備える、装置。
  9. 前記要求されるコンテンツに対するグループの関心が閾値関心レベルを超えたことに応答して、前記ブロードキャストサービスを介して、前記要求されたコンテンツを提供するための手段をさらに備える、請求項8に記載の装置。
  10. 前記ターゲットにされるコンテンツに対するグループの関心が閾値関心レベルを超えたことに応答して、前記ブロードキャストサービスを介して、前記ターゲットにされるコンテンツを提供するための手段をさらに備える、請求項8に記載の装置。
  11. コンテンツに対する要求を受信し、カバレッジエリア中の少なくとも2つのユーザ機器(UE)へのコンテンツをターゲットとするために、前記要求されたコンテンツまたはユーザ情報の少なくとも1つの予測的分析を実行し、オンデマンドモバイルブロードキャストサービスを介して、前記要求されたコンテンツまたは前記ターゲットにされるコンテンツの少なくとも1つを提供するように構成される、少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合された、データを記憶するためのメモリとを備える、装置。
  12. 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記要求されるコンテンツに対するグループの関心が閾値関心レベルを超えたことに応答して、前記ブロードキャストサービスを介して、前記要求されたコンテンツを提供するようにさらに構成される、請求項11に記載の装置。
  13. 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記ターゲットにされるコンテンツに対するグループの関心が閾値関心レベルを超えたことに応答して、前記ブロードキャストサービスを介して、前記ターゲットにされるコンテンツを提供するようにさらに構成される、請求項11に記載の装置。
  14. 非一時的コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品であって、前記非一時的コンピュータ可読媒体が、コンピュータに、
    コンテンツに対する要求を受信させ、
    カバレッジエリア中の少なくとも2つのユーザ機器(UE)へのコンテンツをターゲットとするために、前記要求されたコンテンツまたはユーザ情報の少なくとも1つの予測的分析を実行させ、
    オンデマンドモバイルブロードキャストサービスを介して、前記要求されたコンテンツまたは前記ターゲットにされるコンテンツの少なくとも1つを提供させるためのコードを備える、コンピュータプログラム製品。
  15. ワイヤレス通信システム中のネットワークエンティティによって実行可能なコンテンツ配信方法であって、
    所与のカバレッジエリア中の各ユーザ機器(UE)に対するユーザ情報及び要求されたコンテンツを決定することと、
    前記要求されたコンテンツまたは前記ユーザ情報の少なくとも1つに基づいて、少なくとも2つのUEに対してターゲットにされるコンテンツを特定することと、
    前記要求されたコンテンツ、前記ユーザ情報、コンテンツプロバイダポリシー、ネットワークプロバイダポリシー、または、メディアプレゼンテーションディスクリプション(MPD)定義能力の少なくとも1つに基づく所与の解像度および所与のデータ配信速度で、前記ターゲットにされるコンテンツを、要求ベースのブロードキャストサービスを介して提供することとを備える、コンテンツ配信方法。
  16. 前記ユーザ情報がユーザ位置またはユーザプロファイルデータの少なくとも1つを備える、請求項15に記載の方法。
  17. 前記ユーザプロファイルデータが、過去の使用の挙動、人口統計学的属性情報、ユーザ選好の設定、またはプロファイルIDの少なくとも1つを備える、請求項16に記載の方法 。
  18. 可変の送信ネットワーク条件またはユーザ選好の設定の少なくとも1つに合わせて、前記所与の解像度または前記所与のデータ配信速度の少なくとも1つを動的に調整することをさらに備える、請求項15に記載の方法。
  19. 前記ターゲットにされるコンテンツが、前記要求されたコンテンツに関連する補助コンテンツ、ターゲットにされる広告、ターゲットにされるクーポン、ターゲットにされる宣伝、ユーザ位置ベースの警告または通知、の少なくとも1つを備える、請求項15に記載の方法。
  20. 所与のカバレッジエリア中の各ユーザ機器(UE)に対する、要求されたコンテンツとユーザ情報とを決定するための手段と、
    前記要求されたコンテンツまたは前記ユーザ情報の少なくとも1つに基づいて、少なくとも2つのUEに対するターゲットにされるコンテンツを特定するための手段と、
    前記要求されたコンテンツ、前記ユーザ情報、コンテンツプロバイダのポリシー、ネットワークプロバイダのポリシー、または、能力が定義されるメディアプレゼンテーションディスクリプション(MPD)定義能力の少なくとも1つに基づく所与の解像度および所与のデータ配信速度で、前記ターゲットにされるコンテンツを、要求ベースのブロードキャストサービスを介して提供するための手段とを備える、装置。
  21. 可変の送信ネットワーク条件またはユーザ選好の設定の少なくとも1つに合わせて、前記所与の解像度または前記所与のデータ配信速度の少なくとも1つを動的に調整するための手段をさらに備える、請求項20に記載の装置。
  22. (a)所与のカバレッジエリア中の各ユーザ機器(UE)に対する、要求されたコンテンツとユーザ情報とを決定し、(b)前記要求されたコンテンツまたは前記ユーザ情報の少なくとも1つに基づいて、少なくとも2つのUEに対するターゲットにされるコンテンツを特定し、(c)前記要求されたコンテンツ、前記ユーザ情報、コンテンツプロバイダのポリシー、ネットワークプロバイダのポリシー、または、メディアプレゼンテーションディスクリプション(MPD)定義能力の少なくとも1つに基づく所与の解像度および所与のデータ配信速度で、前記ターゲットにされるコンテンツを、要求ベースのブロードキャストサービスを介して提供するように構成される、少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合された、データを記憶するためのメモリとを備える、装置。
  23. 前記少なくとも1つのプロセッサがさらに、可変の送信ネットワーク条件またはユーザ選好の設定の少なくとも1つに合わせて、前記所与の解像度または前記所与のデータ配信速度の少なくとも1つを動的に調整するように構成される、請求項22に記載の装置。
  24. 非一時的コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品であって、前記非一時的コンピュータ可読媒体が、コンピュータに、
    所与のカバレッジエリア中の各ユーザ機器(UE)に対する、要求されたコンテンツとユーザ情報とを決定させ、
    前記要求されたコンテンツまたは前記ユーザ情報の少なくとも1つに基づいて、少なくとも2つのUEに対するターゲットにされるコンテンツを特定させ、
    前記要求されたコンテンツ、前記ユーザ情報、コンテンツプロバイダのポリシー、ネットワークプロバイダのポリシー、または、メディアプレゼンテーションディスクリプション(MPD)定義能力の少なくとも1つに基づく所与の解像度および所与のデータ配信速度で、前記ターゲットにされるコンテンツを、要求ベースのブロードキャストサービスを介して提供させるためのコードを備える、コンピュータプログラム製品。
  25. ワイヤレス通信システム中のモバイルエンティティによって実行可能な方法であって、
    コンテンツに対する要求をネットワークエンティティに送信することと、前記要求が、前記モバイルエンティティのユーザについてのプロファイルIDを備え、
    前記プロファイルIDに基づいて、オンデマンドのモバイルブロードキャストサービスを介して利用可能な、ターゲットにされるコンテンツに関する告知を前記ネットワークエンティティから受信することと、前記告知が、前記ターゲットにされるコンテンツがダウンロードのために利用可能であるタイムウィンドウに関する情報を備える、
    前記タイムウィンドウ情報に基づいて、前記ターゲットにされるコンテンツをダウンロードするように、前記モバイルエンティティのブロードキャスト受信機をセットアップすることとを備える、方法。
  26. 前記告知が、異なるユーザに対する複数の推奨されるコンテンツに関する情報を備え、
    前記方法が、前記推奨されるコンテンツのサブセットを選択的にダウンロードすることをさらに備え、ここにおいて、前記サブセットの各々の推奨されるコンテンツが、前記プロファイルIDと一致する識別子を有する、請求項25に記載の方法。
  27. 前記プロファイルIDが、ユーザプロファイルデータ、過去の使用の挙動、人口統計学的属性情報、またはユーザ選好の設定の少なくとも1つに基づく、請求項25に記載の方法。
  28. 前記ターゲットにされるコンテンツが、前記要求されたコンテンツに関連する補助コンテンツ、ターゲットにされる広告、ターゲットにされるクーポン、ターゲットにされる宣伝、ユーザ位置ベースの警告または通知、の少なくとも1つを備える、請求項25に記載の方法。
  29. コンテンツに対する要求をネットワークエンティティに送信するための手段と、ここにおいて、前記要求が、前記モバイルエンティティのユーザについてのプロファイルIDを備え、
    前記プロファイルIDに基づいて、オンデマンドのモバイルブロードキャストサービスを介して利用可能な、ターゲットにされるコンテンツに関する告知を前記ネットワークエンティティから受信するための手段と、ここにおいて、前記告知が、前記ターゲットにされるコンテンツがダウンロードのために利用可能であるタイムウィンドウに関する情報を備え、
    前記タイムウィンドウ情報に基づいて、前記ターゲットにされるコンテンツをダウンロードするように、前記モバイルエンティティのブロードキャスト受信機をセットアップするための手段とを備える、装置。
  30. 前記告知が、異なるユーザに対する複数の推奨されるコンテンツに関する情報を備え、
    前記装置は、前記推奨されるコンテンツのサブセットを選択的にダウンロードするための手段をさら備え、ここにおいて、前記サブセットの各々の推奨されるコンテンツが、前記プロファイルIDと一致する識別子を有する、請求項29に記載の装置。
  31. (a)コンテンツに対する要求をネットワークエンティティに送信し、ここにおいて、前記要求が、前記モバイルエンティティのユーザについてのプロファイルIDを備え、(b)前記プロファイルIDに基づいて、オンデマンドのモバイルブロードキャストサービスを介して利用可能な、ターゲットにされるコンテンツに関する告知を前記ネットワークエンティティから受信し、ここにおいて前記告知が、前記ターゲットにされるコンテンツがダウンロードのために利用可能であるタイムウィンドウに関する情報を備え、(c)前記タイムウィンドウ情報に基づいて、前記ターゲットにされるコンテンツをダウンロードするように、前記モバイルエンティティのブロードキャスト受信機をセットアップするように構成される、少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合された、データを記憶するためのメモリとを備える、装置。
  32. 前記告知が、異なるユーザに対する複数の推奨されるコンテンツに関する情報を備え、
    前記少なくとも1つのプロセッサが、前記推奨されるコンテンツのサブセットを選択的にダウンロードするようにさらに構成され、前記サブセットの各々の推奨されるコンテンツが、前記プロファイルIDと一致する識別子を有する、請求項31に記載の装置。
  33. 非一時的コンピュータ可読媒体を備えるコンピュータプログラム製品であって、前記非一時的コンピュータ可読媒体が、コンピュータに、
    コンテンツに対する要求をネットワークエンティティに送信させ、ここにおいて、前記要求が、前記モバイルエンティティのユーザについてのプロファイルIDを備え、
    前記プロファイルIDに基づいて、オンデマンドのモバイルブロードキャストサービスを介して利用可能な、ターゲットにされるコンテンツに関する告知を前記ネットワークエンティティから受信させ、ここにおいて、前記告知が、前記ターゲットにされるコンテンツがダウンロードのために利用可能であるタイムウィンドウに関する情報を備え、
    前記タイムウィンドウ情報に基づいて、前記ターゲットにされるコンテンツをダウンロードするように、前記モバイルエンティティのブロードキャスト受信機をセットアップさせるためのコードを備える、コンピュータプログラム製品。
JP2016119084A 2011-10-28 2016-06-15 要求を検出し要求ベースのマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスを確立するための方法および装置 Pending JP2016195405A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161553151P 2011-10-28 2011-10-28
US61/553,151 2011-10-28
US13/661,003 2012-10-25
US13/661,003 US9282354B2 (en) 2011-10-28 2012-10-25 Method and apparatus to detect a demand for and to establish demand-based multimedia broadcast multicast service

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539078A Division JP2014535215A (ja) 2011-10-28 2012-10-26 要求を検出し要求ベースのマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスを確立するための方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016195405A true JP2016195405A (ja) 2016-11-17

Family

ID=47178951

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539078A Withdrawn JP2014535215A (ja) 2011-10-28 2012-10-26 要求を検出し要求ベースのマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスを確立するための方法および装置
JP2015162150A Expired - Fee Related JP6133369B2 (ja) 2011-10-28 2015-08-19 要求を検出し要求ベースのマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスを確立するための方法および装置
JP2016119084A Pending JP2016195405A (ja) 2011-10-28 2016-06-15 要求を検出し要求ベースのマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスを確立するための方法および装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539078A Withdrawn JP2014535215A (ja) 2011-10-28 2012-10-26 要求を検出し要求ベースのマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスを確立するための方法および装置
JP2015162150A Expired - Fee Related JP6133369B2 (ja) 2011-10-28 2015-08-19 要求を検出し要求ベースのマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスを確立するための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9282354B2 (ja)
EP (1) EP2772076A2 (ja)
JP (3) JP2014535215A (ja)
KR (1) KR101607251B1 (ja)
CN (1) CN104012125B (ja)
IN (1) IN2014MN00972A (ja)
WO (1) WO2013063483A2 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2503779A4 (en) * 2009-11-18 2013-04-17 Lg Electronics Inc METHOD FOR TRANSMITTING AND RECEIVING A BROADCAST SIGNAL AND BROADCAST RECEIVER USING THIS METHOD
US8910217B2 (en) * 2011-10-25 2014-12-09 Verizon Patent And Licensing Inc. Broadcast video provisioning system
US20130145402A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-06 Verizon Patent And Licensing Inc. Video on demand broadcast services
CA2768483C (en) * 2011-12-30 2019-08-20 Sandvine Incorporated Ulc Systems and methods for managing quality of service
US9438883B2 (en) * 2012-04-09 2016-09-06 Intel Corporation Quality of experience reporting for combined unicast-multicast/broadcast streaming of media content
WO2014032291A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson(Publ) Methods and devices for switching between peer-to-peer and multimedia broadcast multicast service
US9215569B2 (en) * 2013-03-15 2015-12-15 Cellco Partnership Broadcast media content to subscriber group
US20140372569A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Controlling dash client rate adaptation
US9473566B2 (en) * 2013-09-14 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Delivering services using different delivery methods
US9258747B2 (en) * 2013-09-17 2016-02-09 Intel IP Corporation User equipment and methods for fast handover failure recovery in 3GPP LTE network
US9363333B2 (en) 2013-11-27 2016-06-07 At&T Intellectual Property I, Lp Server-side scheduling for media transmissions
US20150156249A1 (en) * 2013-12-04 2015-06-04 Verizon Patent And Licensing Inc. Providing notifications regarding the multicast of scheduled content or popular content
EP3087747A4 (en) * 2013-12-23 2017-08-16 Lg Electronics Inc. Apparatuses and methods for transmitting or receiving a broadcast content via one or more networks
US9326187B2 (en) * 2013-12-26 2016-04-26 Cellco Partnership Content management delivery system (CMDS) facilitated local access system
US9716668B2 (en) * 2013-12-31 2017-07-25 Echostar Technologies L.L.C. Aggregated adaptive bit rate streaming
WO2015105391A1 (en) * 2014-01-13 2015-07-16 Lg Electronics Inc. Apparatuses and methods for transmitting or receiving a broadcast content via one or more networks
US20150261425A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 Apple Inc. Optimized presentation of multimedia content
US10021434B2 (en) * 2014-05-30 2018-07-10 Apple Inc. Movie package file format
EP3160153B1 (en) 2014-06-20 2020-10-28 Sony Corporation Reception device, reception method, transmission device, and transmission method
US9560390B2 (en) * 2014-07-07 2017-01-31 Alcatel-Lucent Usa Inc. Asynchronous encoding of digital content
US9596096B2 (en) * 2014-09-15 2017-03-14 Verizon Patent And Licensing Inc. Navigation crowd sourcing based on LTE multicast
US20170289593A1 (en) * 2014-09-24 2017-10-05 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and system for creating a pre-fetching list for managed caching in small cell networks
US9912985B2 (en) * 2014-09-26 2018-03-06 Intel Corporation Content distribution
DE102014221958A1 (de) 2014-10-28 2016-04-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Übermittlung von Datensätzen an mobile Endgeräte
US9763060B2 (en) * 2014-11-11 2017-09-12 Alcatel Lucent Streaming unicast services to multiple user equipment
US9699230B2 (en) * 2014-12-10 2017-07-04 At&T Mobility Ii Llc Network bandwidth conservation
CN105788324B (zh) 2014-12-25 2020-03-10 中兴通讯股份有限公司 信息的标识方法及装置
US11240349B2 (en) 2014-12-31 2022-02-01 Ebay Inc. Multimodal content recognition and contextual advertising and content delivery
WO2016126116A1 (ko) * 2015-02-04 2016-08-11 엘지전자 주식회사 방송 신호 송신 장치, 방송 신호 수신 장치, 방송 신호 송신 방법, 및 방송 신호 수신 방법
US10154374B2 (en) 2015-03-13 2018-12-11 Aircam Inc. Proximity-based geofenced universal URL
US9961493B1 (en) 2017-09-08 2018-05-01 Aircam Inc. Geofenced universal URL
US10091317B2 (en) * 2015-03-13 2018-10-02 Aircam Inc. Proximity-based content sharing scheme
KR102454746B1 (ko) 2015-10-01 2022-10-17 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 미디어 리소스 식별 정보를 송수신하는 장치 및 방법
CN105610695B (zh) * 2015-12-21 2021-01-12 阿里巴巴集团控股有限公司 对象分配方法及装置
CN105791910B (zh) * 2016-03-08 2019-02-12 北京四达时代软件技术股份有限公司 一种多媒体资源推送系统及方法
CN109964471B (zh) * 2016-10-18 2022-03-22 埃克斯普韦公司 用于向移动用户设备发送内容的方法
EP3566421B1 (en) * 2017-01-09 2021-12-29 Nokia Technologies Oy Method, computer programme and apparatus for coordinated content delivery in multicast / broadcast networks
US11290755B2 (en) * 2017-01-10 2022-03-29 Qualcomm Incorporated Signaling data for prefetching support for streaming media data
US10701428B2 (en) * 2017-02-24 2020-06-30 At&T Mobility Ii Llc System and method for switching video presentations between devices
US10291941B2 (en) 2017-03-09 2019-05-14 At&T Mobility Ii Llc Pre-caching video content to devices using LTE broadcast
CN109218993B (zh) * 2017-06-30 2021-10-19 华为技术有限公司 消息发送方法及设备
FR3074004B1 (fr) * 2017-11-20 2019-11-22 Airbus Ds Slc Systeme de communication de groupe pour la transmission de donnees multimedia
US10798625B2 (en) * 2018-03-12 2020-10-06 At&T Mobility Ii Llc Digital media delivery
US11093972B1 (en) * 2018-03-18 2021-08-17 Edatanetworks Inc Linking a transaction between a merchant and a resident of the same vicinity to the resident viewing the merchant broadcast advertisement
CN110602628B (zh) * 2018-05-23 2021-04-20 华为技术有限公司 车联网中终端加入多播组的方法、网关和服务器
EP3811582A4 (en) * 2018-06-25 2022-01-26 Nokia Technologies OY INTERNET CONTENT PUSHING SERVICE METHODS AND APPARATUS IN A MOBILE COMMUNICATION SYSTEM
US10904791B2 (en) * 2018-10-04 2021-01-26 Saankhya Labs Pvt. Ltd. System and method for offloading data and video traffic to a supplemental downlink overlay network
US11075966B2 (en) * 2018-10-16 2021-07-27 T-Mobile Usa, Inc. Cache and multicast techniques to reduce bandwidth utilization
US11140521B2 (en) * 2018-11-26 2021-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and user equipment for enabling reception of multimedia broadcast multicast services (MBMS)
US11683666B2 (en) 2019-06-18 2023-06-20 Nokia Technologies Oy Data transmission
KR20210079045A (ko) * 2019-12-19 2021-06-29 엘지전자 주식회사 전자 장치, 이동 로봇 및 그의 작동 방법
CN111277860B (zh) * 2020-01-23 2021-04-06 北京邮电大学 移动边缘网络中视频缓存的方法、装置、设备及可读介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005521299A (ja) * 2002-03-15 2005-07-14 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム モバイル装置へのサービス配信の対象を絞るための方法及び装置
JP2007249358A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Japan Tobacco Inc コンテンツ提供サービスシステム、制御装置、コンテンツ提供プログラム、および携帯端末
JP2009519677A (ja) * 2005-12-12 2009-05-14 モトローラ・インコーポレイテッド 無線通信装置の無線情報通信モードを動的に選択するシステムおよび方法
US20100165902A1 (en) * 2005-12-14 2010-07-01 Tor Kvernvik Usage of policy information for network supported selection of unicast versus mbms
JP2011520303A (ja) * 2007-12-21 2011-07-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド デバイス位置と現在のユーザの関心とに基づいた、ワイヤレスデバイス上のターゲット広告のためのシステム及び方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6460036B1 (en) 1994-11-29 2002-10-01 Pinpoint Incorporated System and method for providing customized electronic newspapers and target advertisements
US20020123928A1 (en) * 2001-01-11 2002-09-05 Eldering Charles A. Targeting ads to subscribers based on privacy-protected subscriber profiles
US6681114B2 (en) 2000-12-06 2004-01-20 At&T Corp. On demand multicast messaging system
US8099325B2 (en) * 2002-05-01 2012-01-17 Saytam Computer Services Limited System and method for selective transmission of multimedia based on subscriber behavioral model
KR100464336B1 (ko) * 2002-12-28 2005-01-03 삼성전자주식회사 이동통신 단말기를 위한 광고 vod 서비스 방법
GB0400255D0 (en) * 2004-01-07 2004-02-11 Samsung Electronics Co Ltd Radio messages
CN1286332C (zh) * 2004-08-12 2006-11-22 华为技术有限公司 Mbms业务传输方法
US9288538B2 (en) 2005-04-07 2016-03-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for conveying a delivery schedule to mobile terminals
US20070094691A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Gazdzinski Robert F Method and apparatus for on-demand content transmission and control over networks
US8155580B2 (en) * 2006-06-23 2012-04-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for efficient data distribution to a group of users
JP2009100056A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Ntt Docomo Inc 無線基地局及び無線通信方法
KR101411319B1 (ko) 2007-12-06 2014-06-27 삼성전자주식회사 사용자 선호도 예측 방법 및 장치
US8578432B2 (en) * 2007-12-07 2013-11-05 Cisco Technology, Inc. Policy control over switched delivery networks
US8498946B1 (en) 2007-12-21 2013-07-30 Jelli, Inc. Social broadcasting user experience
US9060208B2 (en) * 2008-01-30 2015-06-16 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for predictive delivery of content over a network
US8689247B2 (en) * 2008-04-04 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Systems and methods for distributing and redeeming credits on a broadcast system
US8490124B2 (en) 2008-05-29 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for improving performance and user experience of a mobile broadcast receiver
US20100057560A1 (en) 2008-09-04 2010-03-04 At&T Labs, Inc. Methods and Apparatus for Individualized Content Delivery
KR20100036063A (ko) 2008-09-29 2010-04-07 주식회사 케이티 맞춤형 교통정보 제공 장치 및 그 방법
US9280778B2 (en) 2008-12-15 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Location logging and location and time based filtering
JP2011019068A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Nec Corp 品質制御装置、品質制御システム、品質制御方法およびプログラム
EP2454858B1 (en) 2009-07-17 2014-01-29 Koninklijke KPN N.V. Congestion Control in a Telecommunications Network
WO2011015252A1 (en) 2009-08-06 2011-02-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Multicast scheduling and link adaptation
US20120191815A1 (en) 2009-12-22 2012-07-26 Resonate Networks Method and apparatus for delivering targeted content
US20110096828A1 (en) * 2009-09-22 2011-04-28 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using scalable encoding
EP2497267B1 (en) 2009-11-03 2014-08-27 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Streaming with optional broadcast delivery of data segments
US9596095B2 (en) * 2011-07-29 2017-03-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Optimized near-simultaneous distribution of multimedia content

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005521299A (ja) * 2002-03-15 2005-07-14 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム モバイル装置へのサービス配信の対象を絞るための方法及び装置
JP2009519677A (ja) * 2005-12-12 2009-05-14 モトローラ・インコーポレイテッド 無線通信装置の無線情報通信モードを動的に選択するシステムおよび方法
US20100165902A1 (en) * 2005-12-14 2010-07-01 Tor Kvernvik Usage of policy information for network supported selection of unicast versus mbms
JP2007249358A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Japan Tobacco Inc コンテンツ提供サービスシステム、制御装置、コンテンツ提供プログラム、および携帯端末
JP2011520303A (ja) * 2007-12-21 2011-07-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド デバイス位置と現在のユーザの関心とに基づいた、ワイヤレスデバイス上のターゲット広告のためのシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101607251B1 (ko) 2016-04-11
CN104012125A (zh) 2014-08-27
JP6133369B2 (ja) 2017-05-24
US20130111520A1 (en) 2013-05-02
KR20140092368A (ko) 2014-07-23
JP2014535215A (ja) 2014-12-25
JP2016015747A (ja) 2016-01-28
CN104012125B (zh) 2018-02-06
US9282354B2 (en) 2016-03-08
WO2013063483A3 (en) 2013-11-07
IN2014MN00972A (ja) 2015-07-03
WO2013063483A2 (en) 2013-05-02
EP2772076A2 (en) 2014-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6133369B2 (ja) 要求を検出し要求ベースのマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスを確立するための方法および装置
JP5819527B2 (ja) ユニキャストサービスとマルチキャストサービスとの間でのハンドオフトリガリングの管理
JP5932032B2 (ja) ユニキャストまたはブロードキャスト/マルチキャストサービスのための動的適応ストリーミングプロキシ
JP5770363B2 (ja) マルチキャスト送信におけるサービス品質制御
KR102017361B1 (ko) 유니캐스트와 브로드캐스트 간의 브로드캐스트 dash 서비스 수신들의 천이들을 위한 방법 및 시스템
CN107872768B (zh) 按需在多媒体广播多播服务(mbms)和单播服务之间进行平滑转变
US20160127439A1 (en) Interfacing multimedia public warning system alerts
KR20150084900A (ko) Mbms 및 셀 브로드캐스팅을 이용한 긴급 경보
US9912540B2 (en) Signaling of refresh rate for efficient data update in distributed computing environments

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180306