JP2016194738A - Monitoring controller and control method of monitoring controller - Google Patents
Monitoring controller and control method of monitoring controller Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016194738A JP2016194738A JP2015073359A JP2015073359A JP2016194738A JP 2016194738 A JP2016194738 A JP 2016194738A JP 2015073359 A JP2015073359 A JP 2015073359A JP 2015073359 A JP2015073359 A JP 2015073359A JP 2016194738 A JP2016194738 A JP 2016194738A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control unit
- system control
- unit
- standby system
- standby
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Safety Devices In Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、監視制御装置及び監視制御装置の制御方法に関する。 Embodiments described herein relate generally to a monitoring control device and a control method for the monitoring control device.
原子力発電所は、原子炉建屋への故意による大型航空機の衝突、及びテロリズム等といった重大事故等に対処する必要がある。このため、重大事故等が発生した場合に原子力発電所の運転に必要な機能を損なわないように、特定重大事故等対処施設の設置が求められている。また、この特定重大事故等対処施設には、重大事故等の事象が発生した後に外からの支援を受けるまで使用でき、且つ原子炉格納容器の破損を防止できることが求められている。 Nuclear power plants need to deal with serious accidents such as deliberate large aircraft crashes into the reactor building and terrorism. For this reason, it is required to install facilities for dealing with specific serious accidents so as not to impair the functions necessary for the operation of nuclear power plants when a serious accident occurs. The facility for handling specific serious accidents is required to be usable until an external support is received after an event such as a serious accident occurs, and damage to the reactor containment vessel can be prevented.
この特定重大事故等対処施設を原子炉の各号機用に個別に設置するのではなく、各号機それぞれの監視制御機能を有する複数の緊急時制御室を、一つの建屋のなかに集中配置する構成が提案されている。これは、この特定重大事故等対処施設の予備機等の号機間の融通を考慮するものである。 A configuration in which multiple emergency control rooms with monitoring and control functions for each unit are concentrated in one building, rather than setting up facilities for handling specific serious accidents for each unit. Has been proposed. This is to take into account the interchange between units such as spare machines in the facilities for handling specific serious accidents.
さらに、各号機の緊急時制御室のそれぞれは、対応する号機のみを監視制御の対象とする構成となっている。このため、各号機の緊急時制御室のそれぞれは、他号機の緊急時制御室との信号の授受を行っていない。 Furthermore, each emergency control room of each unit is configured to monitor only the corresponding unit. For this reason, each emergency control room of each unit does not exchange signals with the emergency control room of other units.
一方、各緊急時制御室内の監視制御機能は、単一故障による機能喪失の防止、及びオンラインメンテナンスを可能にすることを目的として、デジタル監視制御システムを採用し、多重化を行う構成が提案されている。 On the other hand, the supervisory control function in each emergency control room has been proposed to employ a digital supervisory control system and perform multiplexing to prevent loss of function due to a single failure and enable online maintenance. ing.
しかし、従来の構成において、各号機の緊急時制御室のいずれかが何らかの異常によりその監視制御機能を喪失した場合、異常が発生した緊急時制御室の特定重大事故等対処施設設備に対する監視制御機能はそのまま失われるという課題がある。 However, in the conventional configuration, if any of the emergency control rooms of each unit loses its monitoring control function due to some abnormality, the monitoring control function for the facility facilities to handle specific serious accidents, etc. in the emergency control room where the abnormality occurred Has the problem of being lost.
また、各号機の緊急時制御室は他号機の緊急時制御室との信号の授受も行わないため、失われた監視制御機能の復旧までに多くの時間を要するという課題がある。 In addition, each unit's emergency control room does not send and receive signals to and from other units' emergency control rooms, so there is a problem that it takes a lot of time to restore the lost monitoring control function.
このため、複数の原子炉を制御する特定重大事故等対処施設において、ある一つの原子炉の監視制御機能に何らかの異常が生じた場合、他の原子炉の監視制御機能を用いて監視制御が可能な監視制御装置及び監視制御装置の制御方法が求められている。 For this reason, if there is any abnormality in the monitoring and control function of one reactor in a facility for handling specific serious accidents that controls multiple reactors, monitoring control is possible using the monitoring and control function of another reactor There is a need for a monitoring control apparatus and a control method for the monitoring control apparatus.
本実施形態に係る監視制御装置は、第1原子炉及び第2原子炉を少なくとも含む原子炉群の運転に用いられる複数の機器を制御する監視制御装置であって、第1の主系制御部と、第1の待機系制御部と、第2の主系制御部と、第2の待機系制御部と、切替部とを備える。第1の主系制御部は、複数の機器の中で第1原子炉の運転に用いられる第1の機器を制御する。第1の待機系制御部は、第1の主系制御部を代替する制御部であると共に、少なくとも第1の機器及び第2の機器を制御可能である。第2の主系制御部は、複数の機器の中で第2原子炉の運転に用いられる第2の機器を制御する。第2の待機系制御部は、第2の主系制御部を代替する制御部であると共に、少なくとも第1の機器及び第2の機器を制御可能である。切替部は、第1の主系制御部及び第1の待機系制御部の制御機能が喪失した場合に、第1の機器の制御を第2の待機系制御部を用いた制御に切り替える。 The monitoring and control apparatus according to the present embodiment is a monitoring and control apparatus that controls a plurality of devices used for operation of a nuclear reactor group including at least a first nuclear reactor and a second nuclear reactor, and includes a first main system control unit A first standby system control unit, a second main system control unit, a second standby system control unit, and a switching unit. A 1st main system control part controls the 1st apparatus used for operation | movement of a 1st reactor among several apparatuses. The first standby system control unit is a control unit that replaces the first main system control unit, and is capable of controlling at least the first device and the second device. The second main system control unit controls the second device used for the operation of the second nuclear reactor among the plurality of devices. The second standby system control unit is a control unit that replaces the second main system control unit, and is capable of controlling at least the first device and the second device. The switching unit switches the control of the first device to the control using the second standby system control unit when the control functions of the first main system control unit and the first standby system control unit are lost.
本実施形態に係る監視制御装置の制御方法は、第1の主系制御部と、第1の待機系制御部と、第2の主系制御部と、第2の待機系制御部とを少なくとも備える監視制御装置の制御方法である。第1の主系制御部は、複数の機器の中で第1原子炉の運転に用いられる第1の機器を制御する。第1の待機系制御部は、第1の主系制御部を代替する制御部であると共に、少なくとも第1の機器及び第2の機器を制御可能である。第2の主系制御部は、複数の機器の中で第2原子炉の運転に用いられる第2の機器を制御する。第2の待機系制御部は、第2の主系制御部を代替する制御部であると共に、少なくとも第1の機器及び第2の機器を制御可能である。検知ステップは、第1の主系制御部及び第1の待機系制御部の制御機能の喪失を検知する。保持ステップは、第1の主系制御部が第1の入出力部を介して出力していた第1の機器に対する命令信号を、喪失の発生前の状態で第1の入出力部で保持する。記憶ステップは、第1の主系制御部が第1の入出力部を介して出力していた第1の機器に対する命令信号を、喪失の発生前の状態でデータベースで記憶する。起動ステップは、第2の待機制御部を起動し、データベース記憶した命令信号に基づいて第2の待機系制御部からの命令信号の出力を開始する。切替ステップは、第1の入出力部を介した第1の機器への命令信号の出力を第2の待機系制御部が出力する命令信号に切り替える。 The monitoring control apparatus control method according to the present embodiment includes at least a first main system control unit, a first standby system control unit, a second main system control unit, and a second standby system control unit. It is the control method of the monitoring control apparatus provided. A 1st main system control part controls the 1st apparatus used for operation | movement of a 1st reactor among several apparatuses. The first standby system control unit is a control unit that replaces the first main system control unit, and is capable of controlling at least the first device and the second device. The second main system control unit controls the second device used for the operation of the second nuclear reactor among the plurality of devices. The second standby system control unit is a control unit that replaces the second main system control unit, and is capable of controlling at least the first device and the second device. The detection step detects loss of control functions of the first main system control unit and the first standby system control unit. In the holding step, the first input / output unit holds the command signal for the first device output from the first main system control unit via the first input / output unit in a state before loss occurs. . In the storing step, the command signal for the first device output from the first main system control unit via the first input / output unit is stored in the database in a state before occurrence of loss. The activation step activates the second standby control unit and starts outputting a command signal from the second standby system control unit based on the command signal stored in the database. The switching step switches the output of the command signal to the first device via the first input / output unit to the command signal output by the second standby system control unit.
本発明によれば、ある一つの原子炉の監視制御機能に何らかの異常が生じた場合、他の原子炉の監視制御機能を用いて監視制御が可能な監視制御装置を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when some abnormality arises in the monitoring control function of a certain nuclear reactor, the monitoring control apparatus which can perform monitoring control using the monitoring control function of another nuclear reactor can be provided.
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(第1実施形態)
第1実施形態に係る特定重大事故等対処施設は、ある一つの原子炉の監視制御機能が喪失した場合に、この一つの原子炉における現場機器の制御を、他の原子炉における待機系制御部を用いた制御に切り替えることにより、この一つの原子炉における現場機器の監視制御機能が喪失してしまうのを回避しようとしたものである。より詳しくを、以下に説明する。
(First embodiment)
The facility for dealing with specific serious accidents according to the first embodiment, when the monitoring control function of a certain nuclear reactor is lost, controls the on-site equipment in this single nuclear reactor, and the standby system control unit in the other nuclear reactor. By switching to the control using this, it is intended to avoid losing the supervisory control function of the field equipment in this one nuclear reactor. More details will be described below.
図1は、第1実施形態に係る特定重大事故等対処施設1の構成の一例を示す図である。この図1に示すように、本実施形態に係る特定重大事故等対処施設1は、共用緊急時制御室110と、第1の緊急時制御室120Aと、第2の緊急時制御室120Bと、第1のケーブル処置室130Aと、第2のケーブル処置室130Bとを備えて構成さている。この図1の例では、特定重大事故等対処施設1は、第1の特定重大事故等対処施設設備140Aと、第2の特定重大事故等対処施設設備140Bとを監視制御する構成となっている。なお、以後の説明で、1号機である第1原子炉の設備に関する符号にはAを付するものとし、2号機である第2原子炉の設備に関する符号にはBを付するものとする。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a specific serious
まず始めに、概略的な構成要素を説明すると、共用緊急時制御室110には、第1のインターフェイス部111Aと、第2のインターフェイス部111Bと、共用緊急時制御室多重伝送路112と、第1の切替部113Aと、第2の切替部113Bとが配置されている。
First, schematic components will be described. The shared
第1の緊急時制御室120Aには、第1の多重伝送路121Aと、第1の制御部122Aとが配置されている。さらに、第1の制御部122Aは、第1の主系制御部123Aと、第1の待機系制御部124Aと、第1のデータベース125Aとを備えて構成されている。
In the first
第2の緊急時制御室120Bには、第2の多重伝送路121Bと、第2の制御部122Bとが配置されている。さらに、第2の制御部122Bは、第2の主系制御部123Bと、第2の待機系制御部124Bと、第2のデータベース125Bとを備えて構成されている。
In the second
第1のケーブル処置室130Aには、ケーブル処置室多重伝送路131と、第1の入出力部132Aとが配置されている。さらに、第1の入出力部132Aは、第1の入力部133Aと、第1の伝送部134Aと、第1の出力部135Aとを備えて構成されている。さらにまた、第1の出力部135Aは、第1の信号変換部136Aと、第1の出力保持切替部137Aとを備えて構成されている。
In the first
第2のケーブル処置室130Bには、上述のケーブル処置室多重伝送路131と、第2の入出力部132Bとが配置されている。さらに、第2の入出力部132Bは、第2の入力部133Bと、第2の伝送部134Bと、第2の出力部135Bとを備えて構成されている。さらにまた、第2の出力部135Bは、第2の信号変換部136Bと、第2の出力保持切替部137Bとを備えて構成されている。
In the second
第1の特定重大事故等対処施設設備140Aは、第1の現場機器141Aと、第1の現場計器142Aとを備えて構成されており、第2の特定重大事故等対処施設設備140Bは、第2の現場機器141Bと、第2の現場計器142Bとを備えて構成されている。
The first specific serious accident
次に、この図1に基づいて、これら各構成要素の内容を詳細に説明する。まず、共用緊急時制御室110についてであるが、この共用緊急時制御室110は、運転員が常駐し監視操作を行うエリアである。
Next, the contents of these components will be described in detail with reference to FIG. First, regarding the common
第1のインターフェイス部111Aは、共用緊急時制御室多重伝送路112に接続されている。この第1のインターフェイス部111Aは、第1の特定重大事故等対処施設設備140Aの第1の現場機器141Aに対して運転員が入力した命令信号を、共用緊急時制御室多重伝送路112に出力する。また、第1のインターフェイス部111Aは、第2の特定重大事故等対処施設設備140Bの第2の現場機器141Bに対して運転員が入力した命令信号も、共用緊急時制御室多重伝送路112に出力可能である。さらに、第1のインターフェイス部111Aは、共用緊急時制御室多重伝送路112を介して特定重大事故等対処施設設備140A、140Bの現場計器142A、142Bから出力された信号を、運転員が監視可能な表示形態でモニタ(不図示)に表示する。
The
第2のインターフェイス部111Bも、第1のインターフェイス部111Aと同等の構成である。つまり、第2のインターフェイス部111Bは、第2の特定重大事故等対処施設設備140Bの第2の現場機器141Bに対して命令信号を出力し、第1の特定重大事故等対処施設設備140Aの第1の現場機器141Aに対しても命令信号を出力可能であり、現場計器142A、142Bから入力された信号を、モニタに表示する。
The
第1の切替部113Aは、第1の入出力部132Aに接続されている。第1の切替部113Aは、運転員の操作に従い切替信号を第1の入出力部132Aに出力する。第2の切替部113Bも、第1の切替部113Aと同等の構成である。すなわち、第2の切替部113Bは、運転員の操作に従い切替信号を第2の入出力部132Bに出力する。共用緊急時制御室多重伝送路112は、接続される機器間で、光多重伝送信号を伝送するために用いられる伝送路である。
The
次に、第1の緊急時制御室120A内の構成について説明する。この第1の緊急時制御室120Aは、第1原子炉の第1の特定重大事故等対処施設設備140Aを監視制御する機能を有するエリアである。
Next, the configuration in the first
第1の多重伝送路121Aは、共用緊急時制御室多重伝送路112と第1の制御部122Aとの間に接続されている。この第1の多重伝送路121Aは、光多重伝送信号を伝送するために用いられる伝送路である。
The first
第1の主系制御部123Aは、第1の多重伝送路121A及び第1の入出力部132Aに接続されている。さらに、第1の主系制御部123Aは、第1の多重伝送理121A及び共用緊急時制御室多重伝送路112介して、インターフェイス部111A、111Bと接続されている。
The first main
また、この第1の主系制御部123Aは、第1の現場機器141Aを制御する。この第1の主系制御部123Aには、第1の多重伝送理121A及び共用緊急時制御室多重伝送路112を介して、インターフェイス部111A、111Bから第1の現場機器141Aに対する命令信号が、運転員の操作に従い入力される。そして、第1の主系制御部123Aは、入力されたこの命令信号に対応する命令信号をレジスタに基づいて第1の入出力部132Aに出力する。
The first
一方、第1の待機系制御部124Aは、第1の多重伝送路121A及びケーブル処置室多重伝送路131に接続されている。さらに、第1の待機系制御部124Aは、共用緊急時制御室多重伝送路112を介して、インターフェイス部111A、111Bと接続されている。また、第1の待機系制御部124Aは、ケーブル処置室多重伝送路131を介して入出力部132A、132Bに接続されている。
On the other hand, the first
この第1の待機系制御部124Aは、第1の主系制御部123Aを代替する制御部であり、第1の現場機器141Aを制御可能である。すなわち、第1の待機系制御部124Aは、第1の主系制御部123Aが何らかの要因により機能停止した際のバックアップのために設けられた制御部である。このため、第1の待機系制御部124Aが第1の主系制御部123Aの異常を検知した場合、第1の待機系制御部124Aは、第1の主系制御部123Aの監視制御機能を引き継ぐ。さらにまた、第1の待機系制御部124Aは、この監視制御機能を引き継ぐための一般的な多重化の構成を有している。
The first standby
さらにまた、第1の待機系制御部124Aは、第2の緊急時制御室120Bにおける第2の主系制御部123Bと第2の待機系制御部124Bを代替する制御部でもあり、第2の現場機器141Bを制御可能である。すなわち、第1の待機系制御部124Aは、第2の主系制御部123B及び第2の待機系制御部124Bが何らかの要因により機能停止した場合に、これらのバックアップを行う。このため、第1の待機系制御部124Aが、第2の主系制御部123B及び第2の待機系制御部124Bの異常を検知した場合、第1の待機系制御部124Aは、第2の現場機器142Bに対する第2の主系制御部123B及び第2の待機系制御部124Bの監視制御機能を引き継ぐ。
Furthermore, the first standby
インターフェイス部111Aから入力された現場機器141Aに対する命令信号は、共用緊急時制御室多重伝送路112及び第1の多重伝送路121Aを介して、第1の待機系制御部124Aに入力される。第1の待機系制御部124Aは、入力されたこの命令信号に対応する命令信号を、レジスタに基づいて入出力部132Aへ出力する。
The command signal for the
さらに、第1の待機系制御部124Aは、待機系制御部124A、124B間の相互の異常発生の有無を監視するため、ケーブル処置室多重伝送路131を介して定期的な信号の授受を行っている。この第1の待機系制御部124Aは、監視対象の第2の待機系制御部124Bの送信信号が途絶えた場合に、第2の待機系制御部124Bに異常が発生したことの検知を行い得るように構成されている。
Further, the first standby
この第1の待機系制御部124Aには、第1の主系制御部123Aから出力される光多重伝送信号が第1の多重伝送路121Aを介し入力される。さらに、第1の待機系制御部124Aには、第2の主系制御部123B或いは第2の待機系制御部124Bから出力される光多重伝送信号が、第2の多重伝送路121B、共用緊急時制御室多重伝送路112及び第1の多重伝送路121Aを介して、入力される。これにより、第1の待機系制御部124Aは、第1の主系制御部123A、第2の主系制御部123B、及び第2の待機系制御部124Bの異常を検知した場合、異常が発生する直前の信号を用いて現場機器141Bの制御を開始できるように構成されている。
The first standby
第1のデータベース125Aは、第1の待機系制御部124Aに接続されている。これにより、第1のデータベース125Aは、第1及び第2の主系制御部123A、123Bが出力する光多重伝送信号に含まれる命令信号の内容を記憶する。すなわち、第1のデータベース125Aは、第1及び第2の主系制御部123A、123Bから第1の待機系制御部124Aに入力される現場機器141A、141Bに対する命令信号の内容を、第1の待機系制御部124Aを介して記憶する。
The
次に、第2の緊急時制御室120B内の構成について説明する。この図1に示すように、第2の緊急時制御室120Bも、第1の緊急時制御室120Aと同等の構成である。
Next, the configuration in the second
すなわち、第2の多重伝送路121Bは、光多重伝送信号を伝送するために用いられている。第2の主系制御部123Bは、第2の現場機器141Bを制御しており、入力されたこの命令信号に対応する命令信号をレジスタに基づいて第2の入出力部132Bに出力する。
That is, the second
この第2の待機系制御部124Bは、第2の主系制御部123Bを代替する制御部であり、第2の現場機器141Bを制御可能である。この第2の待機系制御部124Bは、入力されたこの命令信号に対応する命令信号を、レジスタに基づいて入出力部132Bへ出力可能に構成されている。
The second standby
さらに、この第2の待機系制御部124Bは、監視対象の第1の待機系制御部124Aの送信信号が途絶えた場合に、第1の待機系制御部124Aに異常が発生したことの検知を行い得るように構成されている。この第2の待機系制御部124Bは、第1の主系制御部123A、第1の待機系制御部124A及び第2の主系制御部123Bの異常を検知した場合、異常の直前の信号を用いて第1の現場機器141Aの制御を開始できるように構成されている。
Further, the second standby
第2のデータベース125Bは、主系制御部123A、123Bに入力される命令信号の内容を記憶する。
The
次に、第1のケーブル処置室130A内の構成について説明する。この図1に示すように、この第1のケーブル処置室130Aは、第1の特定重大事故等対処施設設備140Aからのケーブルを集約するエリアである。
Next, the configuration in the first
ケーブル処置室多重伝送路131は、ケーブル処置室130A、130Bに配置された光多重伝送路である。このため、ケーブル処置室130A、130B間の光多重伝送信号の伝送は、ケーブル処置室多重伝送路131を用いて行われる。ただし、電気信号の授受はケーブル処置室130A、130B間では行えず、電気的な接続は遮断されている。
The cable treatment room
第1の入出力部132Aは、第1の主系制御部123Aと、ケーブル処置室多重伝送路131とに接続されている。また、第1の入出力部132Aは、第1の特定重大事故等対処施設設備140A内の第1の現場機器141Aと第1の現場計器142Aとに接続されている。第1の現場機器141Aは、現場に設けられた種々の機器の集合体を意味しており、第1の現場計器142Aは、現場に設けられた種々の計器の集合体を意味している。
The first input /
さらに、第1の入出力部132Aは、第1の主系制御部123Aから入力された命令信号を保持すると共に、第1の現場機器141Aに命令信号を出力する。また、この第1の入出力部132Aは、第1の切替部113Aから入力された切替信号に従い第1の出力経路を第2の出力経路に切り替える。
Further, the first input /
より詳細には、第1の出力経路は、第1の伝送部134Aと第1の出力保持切替部137Aとを介した経路である。第2の出力経路は、第1の信号変換部136Aと第1の出力保持切替部137Aとを介した経路である。第1の伝送部134Aは、第1の主系制御部123Aから入力された光多重伝送信号を、その命令信号ごとに電気信号に変換し出力する。
More specifically, the first output path is a path through the
また、第1の伝送部134Aと第1の出力保持切替部137Aとの間には、命令信号に一対一で対応する、例えば電気信号回路が設けられている。この電気信号回路は、第1の伝送部134Aから入力された命令信号が変更された場合、変更内容に応じた電気信号を出力する。また、第1の出力保持切替部137Aから現場機器141A間も、命令信号に一対一で対応する電気信号回路ごとに対応して接続されている。
Further, for example, an electrical signal circuit corresponding to the command signal is provided between the
第1の信号変換部136Aは、第1の切替部113Aからの切替信号の入力に従い、入力された光多重伝送信号を、その命令信号ごとに電気信号に変換し出力する。また、第1の伝送部134Aと同様に、第1の信号変換部136Aと第1の出力保持切替部137Aとの間には、命令信号に一対一で対応する、例えば電気信号回路が設けられている。
In accordance with the input of the switching signal from the
さらに、第1の出力保持切替部137Aは、第1の切替部113Aからの切替信号の入力に従い、第1の伝送部134Aから入力された信号を出力する経路から、信号変換部136Aからから入力された信号を出力する経路へ切り替えを行い得るように構成されている。また、第1の出力保持切替部137Aは、第1の出力保持切替部137Aへ入力された電気信号の状態を保持するように構成されている。
Further, the first output
第1の入力部133Aは、第1の現場計器142Aから入力された監視信号を第1の伝送部134Aへ出力する。第1の伝送部134Aは、入力された監視信号を光多重伝送信号に変換した後に、第1の主系制御部123Aとケーブル処置室多重伝送路131とに出力する。
The
次に、第2のケーブル処置室130B内の構成について説明する。この図1に示すように、第2のケーブル処置室130Bも、第1のケーブル処置室130Aと同等の構成である。すなわち、第2の入出力部132Bは、第2の主系制御部123Bから入力された命令信号を保持すると共に、第2の現場機器141Bに命令信号を出力する。この第2の入出力部132Bは、第2の切替部113Bから入力された切替信号に従い第1の出力経路を第2の出力経路に切り替える。
Next, the configuration in the second
第2の信号変換部136Bは、第2の切替部113Bからの切替信号の入力に従い、入力された光多重伝送信号を、その命令信号ごとに電気信号に変換し出力する処理を開始する。第2の出力保持切替部137Bは、第2の切替部113Bからの切替信号の入力に従い、第2の伝送部134Bから入力された信号を出力する経路から、第2の信号変換部136Bからから入力された信号を出力する経路への切り替えを行い得るように構成されている。また、第2の出力保持切替部137Bは、第2の出力保持切替部137Bへ入力された電気信号の状態を保持するように構成されている。
In accordance with the input of the switching signal from the
第2の入力部133Bは、第2の現場計器142Bから入力された監視信号を第2の伝送部134Bへ出力する。この第2の伝送部134Bは、入力された監視信号を光多重伝送信号に変換した後に、第2の主系制御部123Bとケーブル処置室多重伝送路131とに出力する。
The
次に、第1の特定重大事故等対処施設設備140A内の構成について説明する。この図1に示すように、第1の現場計器142Aは、現場に設けられた1又は複数の計器から構成されており、第1原子炉の状態に関する種々の監視信号を第1の入力部133Aに出力する。ここで、現場の計器としては、圧力計、温度計、流量計等が、例として挙げられる。第1の現場機器141Aは、現場に設けられた1又は複数の機器から構成されており、第1の入力部133Aから入力された命令信号に従い制御される。ここで、現場の機器としては、制御弁、ポンプ、ダンパ等が、例として挙げられる。
Next, the configuration in the first specific serious accident
次に、第2の特定重大事故等対処施設設備140B内の構成について説明する。この図1に示すように、第2の特定重大事故等対処施設設備140Bも第1の特定重大事故等対処施設設備140Aと同等の構成である。すなわち、第2の現場計器142Bは、第2原子炉の状態に関する種々の監視信号を第2の入力部133Bに出力しており、第2の現場機器141Bは、第2の入力部133Bから入力された命令信号に従い制御される。
Next, the configuration in the second specific serious accident
以上説明したところから分かるように、共用緊急時制御室110、第1の緊急時制御室120A、及び第1のケーブル処置室130Aが、第1原子炉の第1の特定重大事故等対処施設設備140Aの監視制御を行い得るように構成されている。一方、共用緊急時制御室110、第2の緊急時制御室120B、及び第2のケーブル処置室130Bが、第2原子炉の第2の特定重大事故等対処施設設備140Bの監視制御を行い得るように構成されている。
As can be understood from the above description, the shared
次に、図2に基づいて主系制御部123A、123B及び待機系制御部124A、124Bの制御機能に関係するレジスタ構成について説明する。図2は、レジスタ構成の一例を示す図である。この図2に示すように、第1の主系制御部123Aは、複数の機器で構成される現場機器141Aの現場機器ごとに、起動、停止等の命令に対応した固有のレジスタを、その内部に設けている。
Next, a register configuration related to the control functions of the main
第1の主系制御部123Aのレジスタにおいては、第1の現場機器141Aの命令信号に対応するレジスタが1000〜1XXX番に設定されている。第1のインターフェイス部111Aを介して特定の現場機器141Aに対する操作指令が第1の主系制御部123Aに入力される。この第1の主系制御部123Aは、その操作指令それぞれに対応する各レジスタに反映する。この第1の主系制御部123Aは、これらの各レジスタに基づき、各現場機器141Aに対応する複数の命令信号を、光多重伝送信号の形でまとめて出力する。
In the register of the first main
第2の主系制御部123Bのレジスタ構成も、第1の主系制御部123Aのレジスタ構成と同等である。すなわち、第2の主系制御部123Bのレジスタは、複数の機器で構成される現場機器141Bの現場機器ごとに、起動、停止等の命令に対応した固有のレジスタを、その内部に設けている。この第2の主系制御部123Bにおいては、第2の現場機器141Bの命令信号に対応するレジスタが2000〜2XXX番に設定されている。
The register configuration of the second
第1の待機系制御部124Aも第1の主系制御部123Aと同様の操作指令に従い現場機器141Aの制御が可能である。この第1の待機系制御部124Aは、現場機器141A、141Bの双方に対する操作機能を持たせるために、主系制御部123A、123Bが備えるレジスタ構成をそれぞれ順に並べたレジスタの構成を採用している。この第1の待機系制御部124Aでは、第1の現場機器141Aの命令信号に対応するレジスタが、第1の主系制御部123Aが備えるレジスタと同様に1000〜1XXX番に設定されている。
The first standby
さらに、第1の待機系制御部124Aでは、第2の現場機器141Bの命令信号に対応するレジスタが、第2の主系制御部123Bが備えるレジスタと同様に2000〜2XXX番に設定されている。これにより、第1の待機系制御部124Aのレジスタは、各原子炉に関する現場機器141A、141B毎でレジスタ番号の重なりが生じないように設定される。
Further, in the first standby
第2の待機系制御部124Bのレジスタも、第1の待機系制御部124Aのレジスタと同等の構成である。すなわち、第2の待機系制御部124Bのレジスタは、現場機器141A、141Bの双方に対する操作機能を持たせるために、主系制御部123A、123Bが備えるレジスタ構成をそれぞれ順に並べたレジスタの構成を採用している。
The register of the second standby
次に、図3に基づいて上述のレジスタ構成を採用した場合の第1のデータベース125Aの構成について説明する。図3は、データベースの概念図の一例を示す図である。この図3に示すように、第1の待機系制御部124Aは、第2の主系制御部123B及び第2の待機系制御部124Bの異常を検知した場合に、第1のデータベース125Aに対して、第2の主系制御部123B及び第2の待機系制御部124Bの異常発生前のレジスタ状態を記憶するよう指令する。指令を受けた第1のデータベース125Aは、保存したレジスタ状態を、第1の待機系制御部124Aから読み込みを行える状態で記憶する。これにより、第1の待機系制御部124Aは、保存したレジスタ状態に基づいて、第2の特定重大事故等対処施設設備140Bにおける第2の現場機器141Bの制御を開始することができる。
Next, the configuration of the
第2のデータベース125Bも第1のデータベース125Aと同等の構成である。すなわち、第2の待機系制御部124Bは、第1の主系制御部123A及び第1の待機系制御部124Aの異常を検知した場合に、第2のデータベース125Bに対して、第1の主系制御部123A及び第1の待機系制御部124Aの異常発生前のレジスタ状態を記憶するよう指令する。指令を受けた第2のデータベース125Bは、保存したレジスタ状態について、第2の待機系制御部124Bから読み込みを行える状態で記憶する。これにより、第2の待機系制御部124Bは、保存したレジスタ状態に基づいて、第1の特定重大事故等対処施設設備140Aにおける第1の現場機器141Aの制御を開始することができる。以上が第1実施形態に係る特定重大事故等対処施設1の全体構成の詳細である。
The
なお、本実施形態においては、特定重大事故等対処施設1が制御装置を構成しており、インターフェイス部111A、111Bが操作部を構成しており、現場機器141A、141Bが原子炉群の運転に用いられる複数の機器を構成している。
In the present embodiment, the specific serious
次に、図4に基づいて第1の現場計器142Aから出力される監視信号のインターフェイス部111A、111Bへの流れを説明する。図4は、第1の現場計器142Aから出力される監視信号の流れの一例を示す図である。この図4に示すように、第1の現場計器142Aから出力された監視信号は、入力部133Aを介して第1の伝送部134Aから出力され、第1の主系制御部123Aとケーブル処置室多重伝送路131に入力される。そして、ケーブル処置室多重伝送路131に入力された監視信号は、ケーブル処置室多重伝送路131から待機系制御部124A、124Bに出力される。
Next, the flow of the monitoring signal output from the first on-
第1の主系制御部123A、及び第1の待機系制御部124Aに入力された監視信号は、第1の多重伝送路121A及び共用緊急時制御室多重伝送路112を介して共用緊急時制御室110に設置された第1のインターフェイス部111Aに出力される。これにより、第1のインターフェイス部111Aの表示を介して運転員は、監視信号の監視が可能となる。また、同様に、第2の待機系制御部124Bは、ケーブル処置室多重伝送路131から入力された監視信号を、第2の多重伝送路121B及び共用緊急時制御室多重伝送路112を介して第2のインターフェイス部111Bに出力する。
The monitoring signal input to the first main
このように、第1の現場計器142Aが出力する監視信号は、第1の主系制御部123A、第1の待機系制御部124A、及び第2の待機系制御部124Bに入力され、インターフェイス部111A、111Bで監視が行い得るように構成されている。同様に、第2の現場計器142Bが出力する監視信号は、第2の主系制御部123B、第1の待機系制御部124A、及び第2の待機系制御部124Bに入力され、インターフェイス部111A、111Bで監視可能が行い得るように構成されている。
As described above, the monitoring signal output from the first on-
次に、図5に基づいてインターフェイス部111A、111Bから現場機器141A、141Bまでの信号の流れを説明する。図5は、インターフェイス部111A、111Bから第1の現場機器141Aへの信号出力の流れの一例を示す図である。この図5に示すように、第1の主系制御部123Aが通常稼働している状況では、第1のインターフェイス部111Aから入力された操作指令は、共用緊急時制御室多重伝送路112及び第1の多重伝送路121Aを介して、第1の主系制御部123Aに入力される。
Next, the flow of signals from the
この第1の主系制御部123Aにおいて、この操作指令に該当するレジスタが変更される。この第1の主系制御部123Aは、この変更されたレジスタに対応する命令信号を含む光多重伝送信号を、第1の伝送部134Aへ出力する。第1の伝送部134Aと第1の出力保持切替部137Aの間に配置された電気信号回路は、第1の伝送部134Aから入力された命令信号が変更された場合、変更内容に応じた電気信号を出力する。そして、第1の出力保持切替部137Aは、制御信号を第1の現場機器141Aに出力する。
In the first main
一方、何らかの異常が発生し、第1の主系制御部123A及び第1の待機系制御部124Aが共に制御機能を喪失した場合、第2の待機制御部124Bが第1の現場機器141Aに対する監視制御機能を引き継ぐ。この場合、第2のインターフェイス部111Bにて入力された操作指令は、共用緊急時制御室多重伝送路112及び第2の多重伝送路121Bを介して、第2の待機系制御部124Bに入力される。第2の待機系制御部124Bにおいて、この操作指令に該当するレジスタが変更される。第2の待機系制御部124Bは、変更されたレジスタに対応する命令信号を含む光多重伝送信号を、ケーブル処置室多重伝送路131を介して、第1の信号変換部136Aへ出力する。
On the other hand, when some abnormality occurs and both the first main
ここで、第1の信号変換部136Aは、監視制御機能の切替時において、第1の切替部113Aの操作に連動し、光多重伝送信号を電気信号へ変換する処理を開始する。さらに、第1の出力保持切替部137Aは、第1の切替部113Aの操作に連動し、信号の出力経路を、上述したように、第1の伝送部134A経由の第1経路から、第1の信号変換部136A経由の第2経路に切り替えを行う。そして、第1の出力保持切替部137Aは、制御信号を第1の現場機器141Aに出力する。
Here, the first
このように、本実施形態に係る特定重大事故等対処施設1は、第1原子炉に設けられた第1の現場機器141Aに対して、インターフェイス部111A、111Bどちらからでも操作し得るように構成されている。同様に、第2の原子炉に設けられた第2の現場機器141Bに対して、インターフェイス部111A、111Bどちらからでも操作し得るように構成されている。
Thus, the specific serious
次に、図6に基づいて第1の制御部122Aで異常が発生し、その監視制御機能を第2の待機系制御部124Bへ切り替えるまでの流れを説明する。図6は、信号切替の流れの一例を示すフローチャートである。ここでは、第1の緊急時制御室120Aにおける火災等の異常により、第1の主系制御部123A及び第1の待機系制御部124Aの双方が制御機能を喪失した場合を想定して説明をする。
Next, a flow until an abnormality occurs in the
この異常発生により、第1の主系制御部123A及び第1の待機系制御部124Aからの光多重伝送信号が途絶える。これにより、光多重伝送信号の途絶を第1の出力保持切替部137Aにて検知(S10)し、第1の出力保持切替部137Aにて、電気信号途絶前の電気信号の状態を保持する(S11)。
Due to the occurrence of this abnormality, the optical multiplex transmission signals from the first main
また、第2の待機系制御部124Bは、第1の待機系制御部124Aから入力される光多重伝送信号が途絶えたことを検知する。次に、第2の待機系制御部124Bは、異常が発生する直前の第1の主系制御部123A或いは第1の待機系制御部124Aにおけるレジスタ状態を、光多重伝送信号の途絶したタイミングから特定する。この第2の待機系制御部124Bは、この特定されたレジスタ状態を保持させた状態で、第2のデータベース125Bに記憶させる(S12)。
The second standby
次に、監視操作機能の切替先となる第2のインターフェイス部111Bにおいて、運転員が操作することで第2の待機系制御部124Bに対して切替動作の指令を発する(S13)。これにより、第2号の待機系制御部124Bは、第2のデータベース125B内に記憶された異常発生前のレジスタ状態を読み込み、光多重伝送信号の出力を開始する。第2の待機系制御部124Bから出力された光多重伝送信号は、ケーブル処置室多重伝送路131を介して第1の信号変換部136Aへと入力される(S14)。
Next, in the
ここで、第2の待機系制御部124Bが起動した後に、第1の切替部113Aを運転員が操作する(S15)。これにより、第1の信号変換部136Aは、第2の待機系制御部124Bから入力された光多重伝送信号を、電気信号へ変換する処理を開始する。さらに、第1の信号変換部136Aが変換した電気信号が、第1の出力保持切替部137Aへ出力される(S16)。
Here, after the second standby
次に、第1の出力保持切替部137Aが、第1の切替部113Aの操作に従い、出力経路を切り替える。これにより、第1の主系制御部123Aからの電気信号の出力経路が、第2の待機系制御部124Bからの電気信号の出力経路へ切替わる。これにより、第2の待機系制御部124Bが、第1原子炉の設備である第1の現場機器141Aの制御を開始する(S17)。
Next, the first output holding
このように、図6の処理では、第1の現場機器141Aへ出力される電気信号が異常発生前の状態で維持され、第2の待機系制御部124Bが、異常発生前の第1の主系制御部123Aの制御状態を引き継ぐ。このため、図6の処理では、第1の主系制御部123A或いは第1の待機系制御部124Aからの光多重伝送信号が途絶した場合でも、第1の出力保持切替部137Aは、保持した電気信号の出力を絶やさないので、第1原子炉における第1の現場機器141Aの動作を異常発生前の状態で維持することができる。
In this way, in the process of FIG. 6, the electrical signal output to the
さらにまた、図6の処理では、異常を検知した際の第2のデータベース125Bのデータに基づき、第2の待機系制御部124Bが、第1の現場機器141Aの制御を開始する。このため、第1の現場機器141Aの動作状態を連続的に維持し、第1の現場機器141Aの制御を第2の待機系制御部124Bに切り替えられる。
Furthermore, in the process of FIG. 6, the second
また、図6の処理では、第2の待機系制御部124Bの制御を、第2のインターフェイス部111Bからの操作で開始させ、第1の切替部113Aの操作で第2の待機系制御部124Bから第1の現場機器141Aへ出力経路を切り替えさせる2段階の操作になっている。このため、誤操作を防止できる。
In the process of FIG. 6, the control of the second standby
このように、第1の出力保持切替部137Aの切替の際に、切替前後の信号の比較が不要となり、第1の現場機器141Aの操作を継続して行うことができる。このため、第1の制御部122Aと第2の制御部122Bとの間で直接電気信号の比較を行うことなく、制御部122A、122B間の監視制御機能の切替が行われるように構成されている。これにより、電気漏えい等の他号機からの悪影響を防止することが可能である。
In this way, when the first output
なお、第1の現場機器141Aの操作状態を引き継ぐために、経路の切替を実施する出力保持切替部137A、137Bにおいて、電気信号の比較を実施することも考え得る。しかし、比較のための制御部が別途必要となる。この制御部についても単一故障による機能喪失を防ぐため、多重化を実施する必要が生じる。
In order to take over the operation state of the
一方、本実施形態に係る特定重大事故等対処施設1によれば、緊急時制御室120A、120Bには、全号機の操作情報を記録するデータベース125A、125Bが配置されている。さらに、これらのデータベース125A、125Bに蓄積された操作情報を引き継ぐことで、現場機器141A、141Bの操作状態を連続して引き継ぐことが可能な待機系制御部124A、124Bが配置されている。これにより、第1の制御部122Aにおいてその監視制御機能が喪失した場合でも、第2の待機系制御部124Bから、監視制御機能を喪失した第1の制御部122Aが監視制御していた第1の現場機器141Aの操作を継続して行うことが可能である。同様に、第2の制御部122Bにおいてその監視制御機能が喪失した場合でも、第1の待機系制御部124Aから、第2の現場機器141Bの操作を継続して行うことが可能である。このように、制御部122A、122B間での電気信号の比較を行うことなく、喪失した監視制御機能を引き継ぐことができる。
On the other hand, according to the specific serious
また、主系制御部123A、123B又は待機系制御部124A、124Bからの光多重伝送信号が途絶した場合でも、出力保持切替部137A、137Bを設けることにより入出力部132A、132Bからの電気信号の出力を絶やさないように構成されている。このため、異常発生前の電気信号の状態が維持されるので、現場機器141A、141Bの動作が異常発生前の状態で維持される。これにより、現場機器141A、141Bへ制御部122A、122Bの異常発生の影響が最小限となる構成となっている。
Further, even when the optical multiplex transmission signal from the main
また、通常運転時に誤って切替部113A、113Bを操作した場合でも、待機系制御部124A、124Bは、通常時には光多重伝送信号を発していない。このため、切替部113A、113Bの誤操作後は、入出力部132A、132Bへ入力される光多重伝送信号が途絶する。これにより、現場機器141A、141Bへ誤操作の影響が及ばない構成となっている。また、通常運転時には第1の切替部113Aの操作無しには第2の待機系制御部124Bから第1の現場機器141Aへの操作ができない。このため、誤操作を防止できる。
Even when the switching
以上のように、本実施形態に係る特定重大事故等対処施設1によれば、第1の制御部122Aがその監視制御機能を失った場合には、第1原子炉の設備である第1の現場機器141Aの制御を第2の待機系制御部124Bを用いた制御に切り替えることとした。このため、第1の現場機器141Aの制御を第2の待機系制御部124Bで制御することにより、第1の制御部122Aの監視制御機能を喪失した場合でも、第1の現場機器141Aの制御機能が喪失するのを回避することができる。
As described above, according to the specific serious
(第2実施形態)
第2実施形態に係る特定重大事故等対処施設は、ある一つの原子炉の監視制御機能及びそれを代替可能な他の原子炉における待機系制御部による監視制御機能の双方が喪失した場合に、監視制御機能を喪失したこの一つの原子炉における現場機器の制御を、さらに他の原子炉の待機系制御部を用いた制御に切り替えることにより、この一つの原子炉における現場機器の監視制御機能が喪失するのを回避しようとしたものである。以下、上述した第1実施形態と異なる部分を説明する。
(Second Embodiment)
The facility for handling specific serious accidents according to the second embodiment, when both the supervisory control function of one reactor and the supervisory control function by the standby control unit in another reactor that can replace it are lost, By switching the control of the field equipment in this one reactor that lost the supervisory control function to the control using the standby system control unit of the other reactor, the supervisory control function of the field equipment in this one reactor is changed. It is an attempt to avoid losing. Hereinafter, a different part from 1st Embodiment mentioned above is demonstrated.
図7は、第2実施形態に係る特定重大事故等対処施設1の構成の一例を示す図である。この図7に示すように、本実施形態に係る特定重大事故等対処施設1は、第1実施形態に係る特定重大事故等対処施設1に対して、第3の緊急時制御室120Cと、第3のケーブル処置室130Cとを更に備える。そして、本実施形態では、待機系制御部124A、124B、124Cが現場機器141A、141B、141Cを制御可能に構成されている。なお、以後の説明で、3号機である第3原子炉に関する符号にはCを付するものとする。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a configuration of the specific serious
共用緊急時制御室110には、第3のインターフェイス部111Cと第3の切替部113Cとが、さらに配置されている。
In the shared
第3の緊急時制御室120Cには、第3の多重伝送路121Cと、第3の制御部122Cとが配置されている。第3の制御部122Cは、第3の主系制御部123Cと、第3の待機系制御部124Cと、第3のデータベース125Cとを備えて構成されている。
In the third
第3のケーブル処置室130Cには、ケーブル処置室130A、130Bに共通に設けられたケーブル処置室多重伝送路131と、第3の入出力部132Cとが配置されている。第3の入出力部132Cは、第3の入力部133Cと、第3の伝送部134Cと、第3の出力部135Cとを備えて構成されている。また、第3の出力部135Cは、第3の信号変換部136Cと、第3の出力保持切替部137Cとを備えて構成されている。
In the third
次に、この図7に基づいて、これら各構成要素の内容を詳細に説明する。まず、共用緊急時制御室110についてであるが、この共用緊急時制御室110に設けられた第3のインターフェイス部111Cは、第1のインターフェイス部111Aと同等の構成である。つまり、第3のインターフェイス部111Cは、共用緊急時制御室多重伝送路112に接続されており、特定重大事故等対処施設設備140A、140B、140Cの現場機器141A、141B、141Cに対して運転員が入力した命令信号を、共用緊急時制御室多重伝送路112を介して出力可能である。また、第3のインターフェイス部111Cは、共用緊急時制御室多重伝送路112を介して特定重大事故等対処施設設備140A、140B、140Cの現場計器142A、142B、142Cから出力された監視信号を、運転員が監視可能な表示形態でモニタ(不図示)に表示する。
Next, the contents of these components will be described in detail with reference to FIG. First, regarding the common
第3の切替部113Cは、第1の切替部113Aと同等の構成である。すなわち、第3の切替部113Cは、運転員の操作に従い切替信号を第3の入出力部132Cに出力する。
The
次に、第3の緊急時制御室120C内の構成について説明する。この図7に示すように、第3の緊急時制御室120Cも、第1の緊急時制御室120Aと同等の構成である。すなわち、第3の多重伝送路121Cは、光多重伝送信号を伝送するために用いられている。第3の主系制御部123Cは、第3原子炉に設けられた第3の現場機器141Cを制御しており、入力されたこの命令信号に対応する命令信号をレジスタに基づいて第3の入出力部132Cに出力する。
Next, the configuration in the third
第3の待機系制御部124Cは、第3の主系制御部123Cを代替する制御部であると共に、現場機器141A、141B、141Cを制御可能である。この第3の待機系制御部124Cは、入力されたこの命令信号に対応する命令信号を、レジスタに基づいて入出力部132A、132B、132Cへ出力可能に構成されている。
The third standby
さらに、この第3の待機系制御部124Cは、監視対象の待機系制御部124A、124Bの送信信号が途絶えた場合に、待機系制御部124A、124Bに異常が発生したことの検知を行い得るように構成されている。この第3の待機系制御部124Cは、第1の主系制御部123A、第1の待機系制御部124A、及び第2の待機系制御部124Bの異常を検知した場合、異常の直前の信号を用いて、第1の現場機器141Aの制御を開始できるように構成されている。また、第3の待機系制御部124Cは、第1の待機系制御部124A、第2の待機系制御部123B及び第2の待機系制御部124Bの異常を検知した場合、異常の直前の信号を用いて、第2の現場機器141Bの制御を開始できるように構成されている。換言すれば、待機系制御部124A、124B、124Cは、現場機器141A、141B、141Cのいずれの制御も可能なように構成されている。
Further, the third standby
第3のデータベース125Cは、主系制御部123A、123B、123Cに入力される命令信号の内容を記憶する。
The third database 125C stores the contents of command signals input to the main
次に、第3のケーブル処置室130C内の構成について説明する。この図7に示すように、第3のケーブル処置室130Cも、上記の第1のケーブル処置室130Aと同等の構成である。すなわち、第3の入出力部132Cは、第3の主系制御部123Cから入力された命令信号を保持すると共に、第3の現場機器141Cに命令信号を出力する。この第3の入出力部132Cは、第3の切替部113Cから入力された切替信号に従い、第1の出力経路を第2の出力経路に切り替える。
Next, the configuration in the third
第3の信号変換部136Cは、第3の切替部113Cからの切替信号の入力に従い、入力された光多重伝送信号を、その命令信号ごとに電気信号に変換し出力する処理を開始する。さらに、第3の出力保持切替部137Cは、第3の切替部113Cからの切替信号の入力に従い、第3の伝送部134Cから入力された信号を出力する経路から、第3の信号変換部136Cから入力された信号を出力する経路へ、切り替えを行う。また、第3の出力保持切替部137Cは、第3の出力保持切替部137Cへ入力された電気信号の状態を保持するように構成されている。
The third
第3の入力部133Cは、第3の現場計器142Cから入力された監視信号を第3の伝送部134Cへ出力する。この第3の伝送部134Cは、入力された監視信号を光多重伝送信号に変換した後に、第3の主系制御部123Cとケーブル処置室多重伝送路131とに出力する。
The
次に、第3の特定重大事故等対処施設設備140C内の構成について説明する。この図7に示すように、第3の特定重大事故等対処施設設備140Cも第1の特定重大事故等対処施設設備140Aと同等の構成である。すなわち、第3の現場計器142Cは、現場に設けられた1又は複数の計器から構成されており、第3原子炉の状態に関する種々の監視信号を第3の入力部133Cに出力する。一方、第3の現場機器141Cは、現場に設けられた1又は複数の機器から構成されており、第3の入力部133Cから入力された命令信号に従い制御される。
Next, the configuration in the third specific serious accident
次に、図8に基づいて本実施形態に係る第1のデータベース125Aについて説明する。図8は、データベースの概念図の一例を示す図である。この図8及び上述した図7から分かるように、第1の待機系制御部124Aは、主系制御部123A、123B、123Cが出力する光多重伝送信号を取得することが可能である。これにより、第1の待機系制御部124Aは、主系制御部123A、123B、123Cから出力された光多重伝送信号を処理する。このため、第1の待機系制御部124Aは、入力された光多重伝送信号に含まれる命令信号の内容を、号機毎、時系列ごとにまとめ、第1のデータベース125Aへ記憶することが可能である。
Next, the
待機系制御部124B、124Cも第1の待機系制御部124Aと同等の構成であり、主系制御部123A、123B、123Cが出力する光多重伝送信号を取得することが可能である。これにより、データベース125B、125Cは、主系制御部123A、123B、123Cから入力された光多重伝送信号に含まれる命令信号の内容を、号機毎、時系列ごとにまとめ、データベース125B、125Cへ記憶する。また、第1の実施形態と同様に、待機系制御部124A、124B、124Cはケーブル処置室多重伝送路131を介し、相互の稼働状況を監視するために定期的な信号の授受を行っている。
The standby
次に、図9に基づいて、第1の現場計器142Aから出力される監視信号のインターフェイス部111A、111B、111Cへの流れを説明する。図9は、現場計器141Aから出力される監視信号の流れの一例を示す図である。上述した第1実施形態と異なる部分を説明すると、第1の現場機器141Aからの監視信号は、ケーブル処置室多重伝送路131に入力され、このケーブル処置室多重伝送路131から第1の待機系制御部124A及び第2の待機系制御部123Bに加えて、第3の待機系制御部124Cにも出力される。第3の待機系制御部124Cは、ケーブル処置室多重伝送路131から入力された監視信号を、第3の多重伝送路121C、及び共用緊急時制御室多重伝送路112を介して第3のインターフェイス部111Cに出力する。
Next, the flow of the monitoring signal output from the first on-
このように、第1の現場計器142Aからの監視信号は、第1の主系制御部123A、及び待機系制御部124A、124B、124Cに入力され、インターフェイス部111A、111B、111Cで監視可能に構成されている。同様に、第2の現場計器142Bからの監視信号は、第2の主系制御部123B、及び待機系制御部124A、124B、124Cに入力され、インターフェイス部111A、111B、111Cで監視可能に構成されるとともに、第3の現場計器142Cからの監視信号は、第3の主系制御部123C、及び待機系制御部124A、124B、124Cに入力され、インターフェイス部111A、111B、111Cで監視可能に構成されている。
As described above, the monitoring signal from the first on-
次に、図10に基づいてインターフェイス部111A、111B、111Cから第1の現場機器141Aまでの信号の流れを説明する。図10は、第1の現場機器141Aへの信号出力の流れの一例を示す図である。上述した第1実施形態と異なる部分を説明すると、第1の主系制御部123A、第1の待機系制御部124A、及び第2の待機系制御部124Bに何らかの異常が発生し、これらが共に制御機能を喪失した場合、第3の待機制御部Cが監視制御機能を引き継ぐ。
Next, the flow of signals from the
具体的には、第3のインターフェイス部111Cにて入力された操作指令は、共用緊急時制御室多重伝送路112及び第3の多重伝送路121Cを介して第3の待機系制御部124Cに入力される。これにより、第3の待機系制御部124Cにおいて、この操作指令に該当するレジスタが変更される。次に、第3の待機系制御部124Cは、変更されたレジスタに対応する命令信号を含む光多重伝送信号を、ケーブル処置室多重伝送路131を介して第1の信号変換部136Aへ出力する。
Specifically, the operation command input in the
第2のインターフェイス部111Bからも同様に、操作指令が第1の信号変換部136Aに送信され、無論、第1のインターフェイス部111Aからも、操作指令が第1の信号変換部136Aに送信される。このように、インターフェイス部111A、111B、111Cのいずれからでも、第1の信号変換部136Aに操作指令が送信されることにより、インターフェイス部111A、111B、111Cのいずれからでも、第1の現場機器141Aを操作し得るように構成されている。同様に、現場機器141B、141Cに対しても、インターフェイス部111A、111B、111Cのいずれからでも操作し得るように構成されている。
Similarly, the operation command is transmitted from the
次に、図11に基づいて、第1の緊急時制御室120A或いは第1の制御部122Aに異常が発生した際に、待機系制御部124B、124Cへ監視制御機能を切り替る流れを説明する。図11は、信号切替の流れの一例を示すフローチャートである。ここでは、図11に示すS10〜S17までの処理が、第1実施形態の図6の処理と同様に行われることで、1号機である第1原子炉の監視制御機能は、第2の待機系制御部124Bに切り替えられていると想定する(S17)。
Next, a flow for switching the monitoring control function to the
そして、第2の待機系制御部124Bに、さらに異常が発生した場合(S18−YES)、再び第1原子炉に対する監視制御機能を喪失する恐れがある。このため、第1の出力保持切替部137Aは、異常発生前の電気信号の状態の保持する(S11)。さらに、第3の待機系制御部124Cが、第2の待機系制御部124Bの異常をその光多重伝送信号の途絶を以て検知した場合、再度異常発生前のレジスタの状態の保持を第3の待機系制御部124Cで開始する(S12)。以降はS13〜S17のフローを再び繰り返し、第3の待機系制御部124Cに制御機能を切り替えることが可能となる。
If a further abnormality occurs in the second standby
このように、図11の処理では、第3の待機系制御部124Cが、異常発生前の第2の待機系制御部124Bの制御状態を引き継ぐ。このため、第2の待機系制御部124Bへ第1の現場機器141Aに対する監視制御機能を切り替えた後に、第2の待機系制御部124Bに異常が発生した場合でも、第3の待機系制御部124Cにその監視制御機能を切り替ることができる。また、監視制御される複数の原子炉それぞれに対して待機系制御部を設けることにより、監視制御される原子炉の数が増えれば増えるほど、その監視制御機能の頑健性を高めることができる。
As described above, in the process of FIG. 11, the third standby
以上のように、本実施形態に係る特定重大事故等対処施設1によれば、例えば、第1の制御部122A及び第2の待機系制御部124Bがその監視制御機能を失った場合には、第1原子炉の設備である第1の現場機器141Aの制御を第3の待機系制御部124Cを用いた制御に切り替えることとした。このように、第1の現場機器141Aの制御を第3の待機系制御部124Cで制御することにより、第1の制御部122A及び第2の待機系制御部124Bの監視制御機能が喪失された場合でも、第1の現場機器141Aの制御機能が喪失するのを回避することができる。
As described above, according to the specific serious
(第3実施形態)
第3実施形態に係る監視制御装置は、ある一つの原子炉の監視制御機能を他の原子炉の待機系制御部を用いた制御に切り替える場合に、この一つの原子炉の現場機器の推奨動作に基づいて、この一つの原子炉の現場機器の動作状態の変更の要否を判定することにより、この一つの原子炉における現場機器の動作が危険な方向に導かれるのを回避しようとしたものである。以下、上述した第2実施形態と異なる部分を説明する。
(Third embodiment)
The monitoring and control apparatus according to the third embodiment recommends the operation of the on-site equipment of one reactor when the monitoring and control function of one reactor is switched to control using the standby system control unit of another reactor. Based on the above, it was determined whether it was necessary to change the operating state of the on-site equipment of this single reactor, so that the operation of the on-site equipment in this single nuclear reactor was avoided in a dangerous direction. It is. Hereinafter, a different part from 2nd Embodiment mentioned above is demonstrated.
図12は、第3実施形態に係る監視制御装置の構成の一例を示す図である。この図12に示すように、第3実施形態に係る特定重大事故等対処施設1は、上述した第2実施形態において、判定部126A、126B、126Cを更に備える。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the configuration of the monitoring control device according to the third embodiment. As shown in FIG. 12, the specific serious
判定部126A、126B、126Cは、第1原子炉乃至第3原子炉からなる原子炉群におけるすべての原子炉の現場機器141A、141B、141Cについての推奨動作情報を、記憶している。この推奨動作情報は、監視制御機能を他の待機系制御部に切り替える際の、現場機器141A、141B、141Cの望ましい動作状態の情報である。この推奨動作情報は、フェイルセーフの観点から定められている。
The
また、判定部126A、126B、126Cは、監視制御機能を他の待機系制御部124A、124B、124Cへ切り替える場合に、この推奨動作情報に基づいて現場機器141A、141B、141Cにおける動作状態の変更の要否を判定する。より詳細には、判定部126A、126B、126Cは、現場機器141A、141B、141Cの起動、停止等の要否を判定する。そして、判定部126A、126B、126Cは、インターフェイス部111A、111B、111Cに対し現場機器141A、141B、141Cにおける動作状態の変更の要否に関する情報を出力する。
In addition, when switching the monitoring control function to another standby
図13は、信号切替の流れの一例を示すフローチャートである。この図13を用いて、1号機である第1原子炉の監視制御機能を、2号機である第2原子炉の第2の待機系制御部124Bに引き継ぐ場合の第2の判定部126Bの動作を説明する。また、図14は、本実施形態に係るインターフェイス部111Bの表示形態の一例を示す図である。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a signal switching flow. The operation of the second determination unit 126B when the monitoring control function of the first reactor that is
第2のインターフェイス部111Bから第2の待機系制御部124Bに切替動作指令が入力される(S13)。この場合、第2の待機系制御部124Bが第2のデータベース125Bから第1の主系制御部123Aのレジスタ状態を読み込む。第2の判定部126Bは、この読み込んだレジスタ状態と第2の判定部126Bに記憶されている第1の現場機器141Aの推奨動作情報の照合を行う。
A switching operation command is input from the
例えば、この第2の判定部126Bが読み込んだ第1の現場機器141Aの操作命令に対応するレジスタは、それぞれの現場計器が起動状態である場合には「1」となっており、停止状態である場合には「0」となっている。一方、第2の判定部126Bに記憶されている推奨動作情報でも、それぞれの現場計器について、監視制御機能の切替の際に起動状態が望ましい場合には「1」となっており、停止状態が望ましい場合は「0」となっている。
For example, the register corresponding to the operation instruction of the
図14に例示するように、現場機器の状態が推奨動作情報と異なる場合には、機器一覧画面を表示する際に、該当する機器の情報を赤色や反転等で表示する。赤色や反転等の表示は、運転員に対して、現場機器の状態が推奨動作情報と異なることに関して注意を喚起する表示態様の一例である。また、図14の例では、第1の現場機器141Aの推奨動作情報を、第2の待機系制御部124Bが第2のインターフェイス部111Bのモニタ114Bに出力している(S20)。
As illustrated in FIG. 14, when the state of the field device is different from the recommended operation information, the information on the corresponding device is displayed in red or inversion when the device list screen is displayed. The display such as red or inversion is an example of a display mode that alerts the operator that the state of the field device is different from the recommended operation information. In the example of FIG. 14, the recommended operation information of the
次に、第2のインターフェイス部111Bを監視している運転員が推奨動作情報の表示を確認する。運転員が、切り替えに際し第1の現場機器141Aのいずれかの現場機器の停止が必要であると判断した場合、第2のインターフェイス部111B上で、該当する現場機器の停止指令を、第2の待機系制御部124Bに対して発令する(S21)。これにより、第2の待機系制御部124Bにおける該当する現場機器のレジスタが変更され、第2の待機系制御部124Bから停止を指令する信号が出力される。このように、図14の処理では、第1の現場機器141Aの制御を第2の待機系制御部124Bに切り替える場合に、第1の現場機器141Aの動作状態の変更の要否を運転員が判定する。
Next, the operator who is monitoring the
また、何らかの事情により第2の判定部126Bによる推奨動作情報と反するが、異常が発生する前の第1の現場機器141Aの運転状態の維持を求められる場合がある。このため、判定部126A、126B、126Cは、第1の現場機器141Aの運転状態を第2インターフェイス111B上で確認した確認信号が運転員により入力されることで、推奨動作情報と反する第1の現場機器141Aの動作を許容する機能を持ち得るように構成されている。
Moreover, although it is contrary to the recommended operation information by the second determination unit 126B for some reason, it may be required to maintain the operation state of the
判定部126A、126B、126Cは、第2のインターフェイス111B上で、第2の判定部126Bにてその推奨動作情報が表示された第1の現場機器141Aの全ての現場機器に対して起動、停止等指令の発令或いは確認動作が運転員により実施された後に、切替フローを実行する。これより、1号機の監視制御機能を第2の待機制御部124Bに切り替えることが可能である。
The
以上のように、第3実施形態に係る特定重大事故等対処施設1は、監視制御機能を他号機の待機系制御部124A、124B、124Cに切り替える場合に、現場機器141A、141B、141Cについて、推奨動作の状態と異なる現場機器の状態をインターフェイス部111A、111B、111Cを介して運転員が確認し、該当する現場機器を起動すべきか、停止すべきか、或いは、そのままにすべきか、判断できるようにした。これにより、現場機器141A、141B、141Cの動作が推奨動作と異なる動作をしてしまい、想定外の危険に晒されることを回避することができる。さらに、監視制御機能を他号機の待機系制御部124A、124B、124Cに切り替える場合に、確認信号を入力することで推奨動作と異なる現場機器141A、141B、141Cの動作を安全に継続することもできる。
As described above, the specific serious
以上のように、本実施形態に係る特定重大事故等対処施設1によれば、監視制御機能を他の待機系制御部124A、124B、124Cに切り替える場合には、推奨動作の状態と異なる現場機器の状態をインターフェイス部111A、111B、111Cを介して運転員が確認できるようにした。これにより、推奨動作と異なる現場機器141A、141B、141Cの動作を停止させたり、起動させたり、或いは、継続させたりすることができる。
As described above, according to the specific serious
以上、いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例としてのみ提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図したものではない。本明細書で説明した新規な装置および方法は、その他の様々な形態で実施することができる。また、本明細書で説明した装置および方法の形態に対し、発明の要旨を逸脱しない範囲内で、種々の省略、置換、変更を行うことができる。添付の特許請求の範囲およびこれに均等な範囲は、発明の範囲や要旨に含まれるこのような形態や変形例を含むように意図されている。 Although several embodiments have been described above, these embodiments are presented as examples only and are not intended to limit the scope of the invention. The novel apparatus and methods described herein can be implemented in a variety of other forms. In addition, various omissions, substitutions, and changes can be made to the forms of the apparatus and method described in the present specification without departing from the spirit of the invention. The appended claims and their equivalents are intended to include such forms and modifications as fall within the scope and spirit of the invention.
1:特定重大事故等対処施設、111A、111B、111C:インターフェイス部、113A、113B、113C:切替部、120A、120B、120C:緊急時制御室、123A、123B、123C:主系制御部、124A、124B、124C:待機系制御部、125A、125B、125C:データベース、131:ケーブル処置室多重伝送路、137A、137B、137C:出力保持切替部、140A、140B、140C:特定重大事故等対処施設設備、141A、141B、141C:現場機器 1: Specific serious accident handling facilities, 111A, 111B, 111C: Interface unit, 113A, 113B, 113C: Switching unit, 120A, 120B, 120C: Emergency control room, 123A, 123B, 123C: Main system control unit, 124A , 124B, 124C: standby system control unit, 125A, 125B, 125C: database, 131: cable treatment room multiplex transmission line, 137A, 137B, 137C: output holding switching unit, 140A, 140B, 140C: facilities for dealing with specific serious accidents, etc. Equipment, 141A, 141B, 141C: Field equipment
Claims (11)
前記複数の機器の中で前記第1原子炉の運転に用いられる第1の機器を制御する第1の主系制御部と、
前記第1の主系制御部を代替する制御部であると共に、少なくとも前記第1の機器を制御可能な第1の待機系制御部と、
前記複数の機器の中で前記第2原子炉の運転に用いられる第2の機器を制御する第2の主系制御部と、
前記第2の主系制御部を代替する制御部であると共に、少なくとも前記第1の機器及び前記第2の機器を制御可能な第2の待機系制御部と、
前記第1の主系制御部及び前記第1の待機系制御部の制御機能が喪失した場合に、前記第1の機器の制御を前記第2の待機系制御部を用いた制御に切り替える切替部と、
を備える監視制御装置。 A monitoring and control device for controlling a plurality of devices used for operation of a nuclear reactor group including at least a first nuclear reactor and a second nuclear reactor,
A first main system control unit for controlling a first device used for operating the first reactor among the plurality of devices;
A first standby system control unit capable of controlling at least the first device, and a control unit replacing the first main system control unit;
A second main system control unit for controlling a second device used for operating the second reactor among the plurality of devices;
A second standby system control unit capable of controlling at least the first device and the second device, and a control unit replacing the second main system control unit;
A switching unit that switches the control of the first device to control using the second standby system control unit when the control functions of the first main system control unit and the first standby system control unit are lost. When,
A monitoring control device comprising:
前記第1の切替部で切り替えられた前記第2の待機系制御部は、前記光伝送路を介して前記第1の機器を制御する請求項1に記載の監視制御装置。 An optical transmission path used for communication between the plurality of devices and the first standby system control unit and the second standby system control unit;
The monitoring control device according to claim 1, wherein the second standby control unit switched by the first switching unit controls the first device via the optical transmission path.
前記切替部で切り替えられた前記第2の待機系制御部は、前記第1の機器の命令信号に対応した前記レジスタ内のデータに基づいて前記命令信号を前記第1の機器に出力する請求項1又は2に記載の監視制御装置。 The second standby system control unit has at least a register corresponding to a command signal of the first device and the second device,
The second standby control unit switched by the switching unit outputs the command signal to the first device based on data in the register corresponding to the command signal of the first device. The monitoring control apparatus according to 1 or 2.
前記第2の待機系制御部は、前記操作部から入力された操作指令に対応する前記レジスタ内のデータに基づいて前記命令信号を前記第1の機器に出力する請求項3に記載の監視制御装置。 An operation unit corresponding to the first reactor and the second reactor;
The monitoring control according to claim 3, wherein the second standby system control unit outputs the command signal to the first device based on data in the register corresponding to an operation command input from the operation unit. apparatus.
前記第2主系制御部は、前記第2機器の命令信号に対応した第2レジスタを有しており、
前記第2の待機系制御部が用いるデータベースであって、少なくとも前記第1レジスタのデータ及び前記第2レジスタのデータを記憶するデータベースを更に備える請求項4に記載の監視制御装置。 The first main system control unit has a first register corresponding to a command signal of the first device,
The second main system control unit has a second register corresponding to a command signal of the second device,
The monitoring control apparatus according to claim 4, further comprising a database that is used by the second standby control unit and stores at least data of the first register and data of the second register.
前記第2の待機系制御部は、前記保存した前記第1レジスタのデータに基づいて前記第1の機器の制御を開始する請求項5に記載の監視制御装置。 The first standby system control unit and the second standby system control unit regularly exchange signals with each other, and when the output of the signal of the first standby system control unit is interrupted, The database stores the data in the first register corresponding to the time at which it was interrupted;
The monitoring control device according to claim 5, wherein the second standby system control unit starts control of the first device based on the stored data of the first register.
前記第1の入出力部は、前記第1の主系制御部から入力された前記命令信号を出力する第1の出力経路と、前記第2の待機系制御部から入力された前記命令信号を出力する第2の出力経路とを更に有し、
前記切替部の指示に従い前記第1の入出力部は、前記第1の出力経路を前記第2の出力経路に切り替える請求項6に記載の監視制御装置。 In addition to holding the command signal input from the first main system control unit, further comprising a first input / output unit for outputting the command signal to the first device,
The first input / output unit outputs a first output path for outputting the command signal input from the first main system control unit, and the command signal input from the second standby system control unit. And a second output path for outputting,
The monitoring control device according to claim 6, wherein the first input / output unit switches the first output path to the second output path in accordance with an instruction from the switching unit.
前記第3の主系制御部を代替する制御部であると共に、少なくとも前記第1の機器及び前記第3の機器を制御可能な第3の待機系制御部とを更に備え、
前記切替部は、前記第1の主系制御部、前記第1の待機系制御部、及び前記第2の待機系制御部の制御機能が喪失した場合に、前記第1の機器の制御を前記第3の待機系制御部を用いた制御に切り替える請求項1乃至7いずれか一項に記載の監視制御装置。 The nuclear reactor group further includes at least a third nuclear reactor, and a third main system control unit that controls a third device used for operation of the third nuclear reactor among the plurality of devices;
And a third standby system control unit capable of controlling at least the first device and the third device, as well as a control unit replacing the third main system control unit,
The switching unit controls the first device when the control functions of the first main system control unit, the first standby system control unit, and the second standby system control unit are lost. The monitoring control apparatus according to claim 1, wherein the control is switched to control using a third standby system control unit.
前記第2の制御部及び第2の待機系制御部は第2の緊急時制御室内に配置されており、
前記第1の機器は第1の特定重大事故等対処施設設備内に配置されており、
前記第2の機器は第2の特定重大事故等対処施設設備内に配置されている請求項1乃至9のいずれか一項に記載の監視制御装置。 The first main system control unit and the first standby system control unit are disposed in a first emergency control room,
The second control unit and the second standby system control unit are disposed in a second emergency control room,
The first device is disposed in the facility facility for handling the first specific serious accident, etc.
The monitoring control device according to any one of claims 1 to 9, wherein the second device is disposed in a facility facility for handling a second specific serious accident or the like.
前記第1の主系制御部を代替する制御部であると共に、少なくとも前記第1の機器を制御可能な第1の待機系制御部と、
前記複数の機器の中で前記第2原子炉の運転に用いられる第2の機器を制御する第2の主系制御部と、
前記第2の主系制御部を代替する制御部であると共に、少なくとも前記第1の機器及び前記第2の機器を制御可能な第2の待機系制御部とを少なくとも備える監視制御装置の制御方法であって、
前記第1の主系制御部及び前記第1の待機系制御部の制御機能の喪失を検知する検知ステップと、
前記第1の主系制御部が第1の入出力部を介して出力していた前記第1の機器に対する命令信号を、前記喪失の発生前の状態で前記第1の入出力部で保持する保持ステップと、
前記第1の主系制御部が第1の入出力部を介して出力していた前記第1の機器に対する命令信号を、前記喪失の発生前の状態でデータベースで記憶する記憶ステップと、
前記第2の待機制御部を起動し、前記データベース記憶した命令信号に基づいて前記第2の待機系制御部からの前記命令信号の出力を開始する起動ステップと、
前記第1の入出力部を介した前記第1の機器への命令信号の出力を前記第2の待機系制御部が出力する命令信号に切り替える切替ステップと、
を備える監視制御装置の制御方法。 A first main system control unit for controlling a first device used for operating the first reactor among a plurality of devices;
A first standby system control unit capable of controlling at least the first device, and a control unit replacing the first main system control unit;
A second main system control unit for controlling a second device used for operating the second reactor among the plurality of devices;
A control method for a monitoring and control apparatus, which is a control unit that replaces the second main system control unit, and includes at least the first device and a second standby system control unit that can control the second device. Because
A detection step of detecting loss of control functions of the first main system control unit and the first standby system control unit;
The first input / output unit holds the command signal for the first device output from the first main control unit via the first input / output unit in a state before the occurrence of the loss. Holding step;
Storing a command signal for the first device output from the first main control unit via the first input / output unit in a database in a state before the occurrence of the loss;
An activation step of activating the second standby control unit and starting outputting the command signal from the second standby system control unit based on the command signal stored in the database;
A switching step of switching the output of the command signal to the first device via the first input / output unit to the command signal output by the second standby control unit;
A control method for a monitoring control apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015073359A JP2016194738A (en) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | Monitoring controller and control method of monitoring controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015073359A JP2016194738A (en) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | Monitoring controller and control method of monitoring controller |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016194738A true JP2016194738A (en) | 2016-11-17 |
Family
ID=57323137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015073359A Pending JP2016194738A (en) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | Monitoring controller and control method of monitoring controller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016194738A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022101878A (en) * | 2020-12-25 | 2022-07-07 | 株式会社安川電機 | Program creation device, program creation method, and program |
-
2015
- 2015-03-31 JP JP2015073359A patent/JP2016194738A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022101878A (en) * | 2020-12-25 | 2022-07-07 | 株式会社安川電機 | Program creation device, program creation method, and program |
JP7276309B2 (en) | 2020-12-25 | 2023-05-18 | 株式会社安川電機 | Program creation device, program creation method, and program |
US11726453B2 (en) | 2020-12-25 | 2023-08-15 | Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki | Program creation device, program creation method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100980043B1 (en) | System and method of protecting a power plant using FPGA | |
KR20110072746A (en) | Automated periodic surveillance testing method and apparatus in digital reactor protection system | |
EP3571556B1 (en) | Control apparatus, control method, and program | |
WO2016063374A1 (en) | Remote integrated monitoring operation system | |
KR101199625B1 (en) | Apparatus and method of electronic control processing of digital signal in nuclear power plant | |
JP5726582B2 (en) | Control rod monitoring control system and diagnostic method | |
JP2016194738A (en) | Monitoring controller and control method of monitoring controller | |
JP6656593B2 (en) | Safety instrumented control device and method, and safety instrumented system | |
WO2022113345A1 (en) | Control switching device | |
JP2018081421A (en) | Method for updating monitoring control system, monitoring control system and monitoring control method | |
JP5463798B2 (en) | Transmission equipment | |
KR101393812B1 (en) | Device and method of integrated maintenance-bypass of channel multiplexing safety system | |
JP6104685B2 (en) | Severe accident support monitoring device, severe accident support monitoring method, severe accident support monitoring system, and plant monitoring system | |
JPH06245280A (en) | Information transmitter | |
JP2019159412A (en) | Multiplication monitoring and controlling system, method, program, and reactor core fuel exchange system | |
CN113299419B (en) | Switching method, device, equipment and medium of nuclear power plant operator console | |
JP5860659B2 (en) | Train operation management system | |
JP4348485B2 (en) | Process control device | |
JP2005114516A (en) | Information providing device of nuclear power plant, and information providing method | |
EP3118695A1 (en) | Multiplex control apparatus | |
KR20240081981A (en) | Main control room facility configuration and operation method for multiple module operation | |
JP2021157365A (en) | Monitoring system | |
JPH0541881A (en) | Elevator monitor controller | |
KR20240105122A (en) | Main control room information processing method and display system for multiple module operation | |
JP6005559B2 (en) | Accident health response device and accident health response method |