JP2016192772A - Display device and program - Google Patents

Display device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2016192772A
JP2016192772A JP2016109354A JP2016109354A JP2016192772A JP 2016192772 A JP2016192772 A JP 2016192772A JP 2016109354 A JP2016109354 A JP 2016109354A JP 2016109354 A JP2016109354 A JP 2016109354A JP 2016192772 A JP2016192772 A JP 2016192772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
display
display device
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016109354A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6261654B2 (en
Inventor
道弘 ▲高▼田
道弘 ▲高▼田
Michihiro Takada
吉村 実
Minoru Yoshimura
実 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2016109354A priority Critical patent/JP6261654B2/en
Publication of JP2016192772A publication Critical patent/JP2016192772A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6261654B2 publication Critical patent/JP6261654B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a passenger except for a driver to confirm the periphery of a vehicle even when a display condition is not satisfied.SOLUTION: A portable display device comprises: setting means which sets parameters to regulate a virtual viewpoint of an overhead image indicating the periphery of a vehicle; transmission means which transmits to the vehicle the parameters set by the setting means; and display means which displays various types of display images. The display means displays a setting screen image for setting the parameters by the setting means.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、車両の周辺を示す画像を処理する技術に関する。   The present invention relates to a technique for processing an image showing the periphery of a vehicle.

従来より、自動車などの車両の周辺を示す画像を取得し、この画像を車両に設けられる表示装置に表示する画像表示システムが知られている。このような画像表示システムを利用することにより、ユーザ(代表的には運転者)は、車両の周辺の様子を確認することができる。   2. Description of the Related Art Conventionally, an image display system that acquires an image showing the periphery of a vehicle such as an automobile and displays the image on a display device provided in the vehicle is known. By using such an image display system, a user (typically a driver) can check the situation around the vehicle.

例えば、車両の前方の領域を示す画像を表示する画像表示システムを利用すれば、車両が見通しの悪い交差点などに差し掛かった場合に、ユーザは車両の左側あるいは右側から交差点に接近する物体を把握しやすい。また、車両の後方の領域を示す画像を表示する画像表示システムを利用すれば、ユーザは車両を後退させる場合に車両の後方に存在する物体を把握しやすい。このため、ユーザは、車両と物体との接触を回避して車両を安全に移動させることができる。   For example, if an image display system that displays an image showing an area in front of a vehicle is used, when the vehicle approaches an intersection with poor visibility, the user can grasp an object approaching the intersection from the left or right side of the vehicle. Cheap. In addition, if an image display system that displays an image indicating a region behind the vehicle is used, the user can easily grasp an object that exists behind the vehicle when the vehicle is moved backward. For this reason, the user can move the vehicle safely while avoiding contact between the vehicle and the object.

また、近年では、複数の撮影画像を合成して仮想視点からみた車両の周辺を示す俯瞰画像を生成し、その俯瞰画像を表示する画像表示システムも提案されている(例えば、特許文献1参照。)。ユーザは、このような俯瞰画像を視認することで、車両の周辺の全体の様子を確認することができる。   In recent years, there has also been proposed an image display system that combines a plurality of captured images to generate an overhead view image that shows the periphery of the vehicle viewed from a virtual viewpoint, and displays the overhead view image (see, for example, Patent Document 1). ). The user can confirm the overall state around the vehicle by visually recognizing such a bird's-eye view image.

特開2010−274813号公報JP 2010-274813 A

ところで一般に、上記のような画像表示システムは、安全性を考慮して「車両の速度が閾値より小さい」あるいは「シフトポジションがリバース(R)」などの所定の表示条件を満足した場合にのみ表示装置に画像を表示する(例えば、特許文献1参照。)。これにより、車両の運転者が表示装置を注視して運転への注意力が低下することを防止するようにしている。   By the way, in general, the image display system as described above displays only when a predetermined display condition such as “the vehicle speed is smaller than the threshold” or “the shift position is reverse (R)” is satisfied in consideration of safety. An image is displayed on the apparatus (for example, refer to Patent Document 1). This prevents the driver of the vehicle from gazing at the display device and reducing attention to driving.

しかしながら、運転者以外の同乗者が表示装置を視認する場合には、運転に影響を与えることはない。また、運転しない同乗者が、表示された画像に基づいて、車両の周辺の様子を十分に把握して安全性を確保することもできる。このため、表示条件を満足しない場合であっても、運転者以外の同乗者が車両の周辺の様子を確認できる技術が要望されていた。   However, when a passenger other than the driver views the display device, the driving is not affected. A passenger who does not drive can also ensure safety by fully grasping the situation around the vehicle based on the displayed image. For this reason, even if it is a case where display conditions are not satisfied, the technique in which the passengers other than a driver | operator can confirm the mode of the periphery of a vehicle was requested | required.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、表示条件を満足しない場合であっても、運転者以外の同乗者が車両の周辺を確認できる技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a technology that allows passengers other than the driver to check the periphery of the vehicle even when the display conditions are not satisfied.

上記課題を解決するため、実施形態に係る表示装置は、可搬性の表示装置であって、車両の周辺を示す俯瞰画像の仮想視点を規定するパラメータを設定する設定手段と、前記設定手段で設定されたパラメータを車両へ送信する送信手段と、各種表示画像を表示する表示手段と、を備え、前記表示手段は、前記設定手段によりパラメータを設定するための設定画面を表示する。   In order to solve the above-described problem, the display device according to the embodiment is a portable display device, which is set by a setting unit that sets a parameter that defines a virtual viewpoint of an overhead image showing the periphery of the vehicle, And a display unit for displaying various display images. The display unit displays a setting screen for setting parameters by the setting unit.

図1は、画像表示システムの概要を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an overview of an image display system. 図2は、車両用装置の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the vehicle device. 図3は、4つのカメラが撮影する方向を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating directions in which four cameras capture images. 図4は、携帯表示装置の構成を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of the portable display device. 図5は、車両用表示画像の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a vehicle display image. 図6は、携帯用表示画像の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a portable display image. 図7は、俯瞰画像を生成する手法を説明する図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a method for generating a bird's-eye view image. 図8は、第1の実施の形態の車両用装置の処理の流れを示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating a processing flow of the vehicle apparatus according to the first embodiment. 図9は、第1の実施の形態の携帯表示装置の処理の流れを示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a processing flow of the portable display device according to the first embodiment. 図10は、第2の実施の形態の車両用装置の処理の流れを示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a processing flow of the vehicle apparatus according to the second embodiment. 図11は、第3の実施の形態の携帯表示装置の構成を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of a portable display device according to the third embodiment. 図12は、仮想視点を指定するための設定画面の例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a setting screen for designating a virtual viewpoint. 図13は、指定俯瞰画像の例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the designated overhead view image. 図14は、第3の実施の形態の車両用装置の処理の流れを示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating a processing flow of the vehicle device according to the third embodiment. 図15は、指定俯瞰画像処理の詳細な流れを示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating a detailed flow of the specified overhead image processing. 図16は、第3の実施の形態の携帯表示装置の処理の流れを示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating a processing flow of the portable display device according to the third embodiment. 図17は、第4の実施の形態の車両用装置の処理の流れを示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating a processing flow of the vehicle device according to the fourth embodiment. 図18は、第5の実施の形態の携帯表示装置の構成を示す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating a configuration of a portable display device according to the fifth embodiment. 図19は、第5の実施の形態の車両用装置の処理の流れを示す図である。FIG. 19 is a diagram illustrating a processing flow of the vehicle apparatus according to the fifth embodiment. 図20は、第5の実施の形態の携帯表示装置の処理の流れを示す図である。FIG. 20 is a diagram illustrating a processing flow of the portable display device according to the fifth embodiment. 図21は、指定俯瞰画像に含まれる車両像のカラーの変更を示す図である。FIG. 21 is a diagram illustrating a change in the color of the vehicle image included in the designated overhead view image.

以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<1.第1の実施の形態>
<1−1.システムの概要>
図1は、本実施の形態の画像表示システム10の概要を示す図である。画像表示システム10は、自動車などの車両9に搭載される車両用装置2と、車両用装置2とは別個に構成される携帯表示装置3とを備えている。
<1. First Embodiment>
<1-1. System overview>
FIG. 1 is a diagram showing an overview of an image display system 10 according to the present embodiment. The image display system 10 includes a vehicle device 2 mounted on a vehicle 9 such as an automobile, and a portable display device 3 configured separately from the vehicle device 2.

車両用装置2と携帯表示装置3との双方は、Bluetooth(登録商標)などの所定の通信方式に準拠した無線通信機能を有している。したがって、車両用装置2と携帯表示装置3とは、無線通信によって相互にデータを送受信することが可能となっている。なお、車両用装置2と携帯表示装置3とを通信ケーブルで物理的に接続し、車両用装置2と携帯表示装置3とが有線通信によって相互にデータを送受信できるようになっていてもよい。   Both the vehicle device 2 and the portable display device 3 have a wireless communication function in conformity with a predetermined communication method such as Bluetooth (registered trademark). Therefore, the vehicle device 2 and the portable display device 3 can transmit and receive data to and from each other by wireless communication. Note that the vehicle device 2 and the portable display device 3 may be physically connected by a communication cable so that the vehicle device 2 and the portable display device 3 can transmit and receive data to each other by wired communication.

車両用装置2は、車両9で用いられる電子装置であり、車両9の周辺を撮影する複数のカメラ5と、画像を処理する画像処理装置4と、画像を表示する車載表示装置6とを備えている。車載表示装置6は、車両用装置2の主なユーザとなる車両9の運転者が視認できるように、車両9の車室内に固定的に設けられる。車両用装置2は、複数のカメラ5で得られた撮影画像に基づいて、車両9の周辺を示す画像を車載表示装置6に表示する機能を有している。   The vehicle device 2 is an electronic device used in the vehicle 9, and includes a plurality of cameras 5 that capture the periphery of the vehicle 9, an image processing device 4 that processes images, and an in-vehicle display device 6 that displays images. ing. The in-vehicle display device 6 is fixedly provided in the vehicle interior of the vehicle 9 so that a driver of the vehicle 9 who is a main user of the vehicle device 2 can visually recognize. The vehicle device 2 has a function of displaying an image showing the periphery of the vehicle 9 on the in-vehicle display device 6 based on captured images obtained by the plurality of cameras 5.

また、携帯表示装置3は、例えば、携帯電話やスマートフォンなどの可搬性の表示装置である。携帯表示装置3は、画像処理装置4から送信された車両9の周辺を示す画像を受信し、受信した画像を表示することができる。車両9に乗車した運転者以外の同乗者は、この携帯表示装置3を扱い、携帯表示装置3に表示された画像を視認することができる。   The mobile display device 3 is a portable display device such as a mobile phone or a smartphone. The portable display device 3 can receive an image showing the periphery of the vehicle 9 transmitted from the image processing device 4 and display the received image. Passengers other than the driver who has boarded the vehicle 9 can handle the mobile display device 3 and visually recognize an image displayed on the mobile display device 3.

車載表示装置6は、所定の表示条件を満足する場合には車両9の周辺を示す画像を表示するが、表示条件を満足しない場合には画像を表示しない。一方で、携帯表示装置3は、この表示条件とは無関係に車両9の周辺を示す画像を表示する。したがって、表示条件を満足しない場合であっても携帯表示装置3に画像が表示されるため、携帯表示装置3のユーザである同乗者は車両9の周辺の様子を確認できるようになっている。   The in-vehicle display device 6 displays an image showing the periphery of the vehicle 9 when a predetermined display condition is satisfied, but does not display an image when the display condition is not satisfied. On the other hand, the portable display device 3 displays an image showing the periphery of the vehicle 9 regardless of the display conditions. Therefore, even if the display conditions are not satisfied, an image is displayed on the mobile display device 3, so that the passenger who is the user of the mobile display device 3 can check the situation around the vehicle 9.

以下、このような画像表示システム10の構成及び処理について詳細に説明する。   Hereinafter, the configuration and processing of the image display system 10 will be described in detail.

<1−2.車両用装置の構成>
まず、車両用装置2の構成について説明する。図2は、車両用装置2の構成を示す図である。車両用装置2は、前述のように、複数のカメラ5と、画像処理装置4と、車載表示装置6とを備えている。
<1-2. Configuration of Vehicle Device>
First, the configuration of the vehicle device 2 will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the vehicle device 2. As described above, the vehicular device 2 includes the plurality of cameras 5, the image processing device 4, and the in-vehicle display device 6.

車載表示装置6は、例えば、液晶パネルなどを備えた薄型のディスプレイである。車載表示装置6は、画像処理装置4と一体化されており、画像処理装置4から出力された表示画像を表示する。   The in-vehicle display device 6 is a thin display provided with, for example, a liquid crystal panel. The in-vehicle display device 6 is integrated with the image processing device 4 and displays a display image output from the image processing device 4.

複数のカメラ5はそれぞれ、レンズと撮像素子とを備えており、車両9の周辺を示す撮影画像を電子的に取得する。各カメラ5F,5B,5L,5Rは、所定の周期(例えば、1/30秒)で周期的に撮影を行う。   Each of the plurality of cameras 5 includes a lens and an image sensor, and electronically obtains a photographed image showing the periphery of the vehicle 9. Each of the cameras 5F, 5B, 5L, and 5R periodically shoots at a predetermined cycle (for example, 1/30 second).

複数のカメラ5はそれぞれ、画像処理装置4とは別に車両9の適位置に配置され、取得した撮影画像を画像処理装置4に入力する。複数のカメラ5は、フロントカメラ5F、リアカメラ5B、左サイドカメラ5L、及び、右サイドカメラ5Rを含んでいる。これら4つのカメラ5F,5B,5L,5Rは、車両9の異なる位置に配置され、車両9の周辺の異なる方向を撮影する。   Each of the plurality of cameras 5 is arranged at an appropriate position of the vehicle 9 separately from the image processing device 4, and inputs the acquired captured image to the image processing device 4. The multiple cameras 5 include a front camera 5F, a rear camera 5B, a left side camera 5L, and a right side camera 5R. These four cameras 5F, 5B, 5L, and 5R are arranged at different positions of the vehicle 9 and photograph different directions around the vehicle 9.

図3は、4つのカメラ5F,5B,5L,5Rがそれぞれ撮影する方向を示す図である。フロントカメラ5Fは、車両9の前端に設けられ、その光軸5Faは車両9の前方(直進方向)に向けられている。リアカメラ5Bは、車両9の後端に設けられ、その光軸5Baは車両9の後方(直進方向の逆方向)に向けられている。左サイドカメラ5Lは車両9の左側のサイドミラー93Lに設けられ、その光軸5Laは車両9の左側方(直進方向の直交方向)に向けられている。また、右サイドカメラ5Rは車両9の右側のサイドミラー93Rに設けられ、その光軸5Raは車両9の右側方(直進方向の直交方向)に向けられている。   FIG. 3 is a diagram showing directions in which the four cameras 5F, 5B, 5L, and 5R are respectively photographed. The front camera 5F is provided at the front end of the vehicle 9, and its optical axis 5Fa is directed to the front (straight direction) of the vehicle 9. The rear camera 5B is provided at the rear end of the vehicle 9, and its optical axis 5Ba is directed to the rear of the vehicle 9 (the direction opposite to the straight traveling direction). The left side camera 5L is provided on the left side mirror 93L of the vehicle 9, and its optical axis 5La is directed to the left side of the vehicle 9 (a direction orthogonal to the straight traveling direction). The right side camera 5R is provided on the right side mirror 93R of the vehicle 9, and its optical axis 5Ra is directed to the right side of the vehicle 9 (a direction orthogonal to the straight traveling direction).

これらのカメラ5F,5B,5L,5Rのレンズには魚眼レンズなどが採用され、各カメラ5F,5B,5L,5Rは180度以上の画角θを有している。このため、4つのカメラ5F,5B,5L,5Rを利用することで、車両9の全周囲を撮影することが可能である。   These cameras 5F, 5B, 5L, and 5R use fish-eye lenses, and each camera 5F, 5B, 5L, and 5R has an angle of view θ of 180 degrees or more. For this reason, it is possible to photograph the entire periphery of the vehicle 9 by using the four cameras 5F, 5B, 5L, and 5R.

図1に戻って説明する。画像処理装置4は、複数のカメラ5で取得された撮影画像を処理して、車載表示装置6で表示するための表示画像、及び、携帯表示装置3で表示するための表示画像を生成する。   Returning to FIG. The image processing device 4 processes captured images acquired by the plurality of cameras 5 and generates a display image for display on the in-vehicle display device 6 and a display image for display on the portable display device 3.

画像処理装置4は、車両用装置2の全体を制御するマイクロコンピュータである制御部40を備えている。また、画像処理装置4は、画像取得部41と、画像合成部42と、表示画像生成部43と、画像出力部44と、データ通信部45とを備えている。これらの処理部41〜45は、例えば、画像を処理するハードウェア回路である。   The image processing device 4 includes a control unit 40 that is a microcomputer that controls the entire vehicle device 2. Further, the image processing device 4 includes an image acquisition unit 41, an image synthesis unit 42, a display image generation unit 43, an image output unit 44, and a data communication unit 45. These processing units 41 to 45 are, for example, hardware circuits that process images.

画像取得部41は、4つのカメラ5F,5B,5L,5Rでそれぞれ得られた撮影画像を取得する。画像取得部41は、アナログの撮影画像をデジタルの撮影画像に変換するなどの画像処理機能を有している。画像取得部41は、取得した撮影画像に所定の画像処理を行い、処理後の撮影画像を画像合成部42及び表示画像生成部43に入力する。   The image acquisition unit 41 acquires captured images respectively obtained by the four cameras 5F, 5B, 5L, and 5R. The image acquisition unit 41 has an image processing function such as converting an analog captured image into a digital captured image. The image acquisition unit 41 performs predetermined image processing on the acquired captured image and inputs the processed captured image to the image composition unit 42 and the display image generation unit 43.

画像合成部42は、仮想視点からみた車両9の周辺を示す俯瞰画像を生成する。画像合成部42は、複数のカメラ5で取得された複数の撮影画像を合成し、これら複数の撮影画像の合成画像である仮想視点からみた俯瞰画像を生成する。画像合成部42が俯瞰画像を生成する手法については後述する。画像合成部42は、生成した俯瞰画像を表示画像生成部43に入力する。   The image composition unit 42 generates an overhead image showing the periphery of the vehicle 9 as viewed from the virtual viewpoint. The image composition unit 42 composes a plurality of captured images acquired by the plurality of cameras 5 and generates an overhead image viewed from a virtual viewpoint that is a composite image of the plurality of captured images. A method by which the image composition unit 42 generates the overhead image will be described later. The image composition unit 42 inputs the generated overhead image to the display image generation unit 43.

表示画像生成部43は、車載表示装置6に表示するための表示画像(以下、「車両用表示画像」という。)を生成する。表示画像生成部43は、画像取得部41から入力された撮影画像と、画像合成部42から入力された俯瞰画像とを用いて車両用表示画像を生成する。この車両用表示画像は、携帯表示装置3に表示するための表示画像(以下、「携帯用表示画像」という。)とは態様が異なっている。   The display image generation unit 43 generates a display image for display on the in-vehicle display device 6 (hereinafter referred to as “vehicle display image”). The display image generation unit 43 generates a vehicle display image using the captured image input from the image acquisition unit 41 and the overhead image input from the image composition unit 42. This vehicle display image is different in form from a display image (hereinafter referred to as “portable display image”) for display on the mobile display device 3.

画像出力部44は、表示画像を車載表示装置6に出力して、車載表示装置6に表示画像を表示させる。画像出力部44は、表示画像生成部43に生成された車両用表示画像を車載表示装置6に出力する。これにより、車載表示装置6において、車両用表示画像が表示される。   The image output unit 44 outputs the display image to the in-vehicle display device 6 and causes the in-vehicle display device 6 to display the display image. The image output unit 44 outputs the vehicle display image generated by the display image generation unit 43 to the in-vehicle display device 6. Thereby, the vehicle display image is displayed on the in-vehicle display device 6.

データ通信部45は、所定の通信方式の無線通信により携帯表示装置3との間でデータの送受信を行う。データ通信部45は、表示画像を携帯表示装置3に送信して、車載表示装置6に表示画像を表示させる。データ通信部45は、携帯用表示画像として、画像合成部42に生成された俯瞰画像を携帯表示装置3に送信する。これにより、携帯表示装置3において、俯瞰画像(携帯用表示画像)が表示される。また、データ通信部45は、携帯表示装置3からデータを受信した場合は、受信したデータを制御部40に入力する。   The data communication unit 45 transmits / receives data to / from the portable display device 3 by wireless communication using a predetermined communication method. The data communication unit 45 transmits the display image to the portable display device 3 and causes the in-vehicle display device 6 to display the display image. The data communication unit 45 transmits the overhead image generated by the image composition unit 42 to the portable display device 3 as a portable display image. Thereby, an overhead image (portable display image) is displayed on the portable display device 3. In addition, when the data communication unit 45 receives data from the portable display device 3, the data communication unit 45 inputs the received data to the control unit 40.

また、画像処理装置4は、記憶部46と、信号受信部47とをさらに備えている。   The image processing apparatus 4 further includes a storage unit 46 and a signal receiving unit 47.

記憶部46は、例えば、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリであり、各種の情報を記憶する。記憶部46は、車両データ46a、及び、ファームウェアとしてのプログラム46bを記憶している。車両データ46aは、車両用装置2が搭載される車両9に関するデータであり、ボディ形状やボディカラーなど車両9の外観を示すデータを含んでいる。   The storage unit 46 is a nonvolatile memory such as a flash memory, for example, and stores various types of information. The storage unit 46 stores vehicle data 46a and a program 46b as firmware. The vehicle data 46a is data related to the vehicle 9 on which the vehicle device 2 is mounted, and includes data indicating the appearance of the vehicle 9 such as a body shape and a body color.

信号受信部47は、車両9に設けられる他の装置からの信号を受信する。信号受信部47は、受信した信号を制御部40に入力する。信号受信部47は、例えば、車両9が走行する速度(km/h)を示す信号を車速センサ8から受信する。   The signal receiving unit 47 receives signals from other devices provided in the vehicle 9. The signal receiving unit 47 inputs the received signal to the control unit 40. The signal receiving unit 47 receives, for example, a signal indicating the speed (km / h) at which the vehicle 9 travels from the vehicle speed sensor 8.

制御部40は、CPU、RAM及びROMなどを備えている。制御部40の各種の機能は、記憶部46に記憶されたプログラム46bに従ってCPUが演算処理を行うことで実現される。図中に示す画像制御部40a、条件判定部40b、及び、表示制御部40cは、プログラムに従ってCPUが演算処理を行うことで実現される機能部の一部である。   The control unit 40 includes a CPU, a RAM, a ROM, and the like. Various functions of the control unit 40 are realized by the CPU performing arithmetic processing according to the program 46b stored in the storage unit 46. An image control unit 40a, a condition determination unit 40b, and a display control unit 40c shown in the drawing are a part of functional units realized by the CPU performing arithmetic processing according to a program.

画像制御部40aは、画像取得部41、画像合成部42及び表示画像生成部43が実行する画像処理に関する制御を行う。例えば、画像制御部40aは、画像合成部42が生成する俯瞰画像のための仮想視点を設定する。   The image control unit 40 a performs control related to image processing executed by the image acquisition unit 41, the image synthesis unit 42, and the display image generation unit 43. For example, the image control unit 40a sets a virtual viewpoint for the overhead image generated by the image composition unit 42.

条件判定部40bは、車載表示装置6が表示画像を表示する表示条件を満足するか否かを判定する。条件判定部40bは、車両9の速度が所定の閾値より小さい場合に、表示条件を満足したと判定する。これにより、例えば、車両9が見通しの悪い交差点に差し掛かかった場合などにおいて、運転者が車両9の周辺を確認するために車両9を徐行させたときに、表示条件が満足することになる。   The condition determination unit 40b determines whether or not the in-vehicle display device 6 satisfies a display condition for displaying a display image. The condition determination unit 40b determines that the display condition is satisfied when the speed of the vehicle 9 is smaller than a predetermined threshold. Thereby, for example, when the vehicle 9 is approaching an intersection with poor visibility, the display condition is satisfied when the driver slows down the vehicle 9 to check the periphery of the vehicle 9. .

表示制御部40cは、表示画像の表示に関する制御を行う。表示制御部40cは、画像出力部44の出力機能、及び、データ通信部45の送信機能の有効/無効を切り替えることができる。表示制御部40cが画像出力部44の出力機能を無効化した場合は、車載表示装置6に車両用表示画像が表示されなくなる。また、表示制御部40cがデータ通信部45の送信機能を無効化した場合は、携帯表示装置3に携帯用表示画像が表示されなくなる。   The display control unit 40c performs control related to display of the display image. The display control unit 40 c can switch between enabling / disabling the output function of the image output unit 44 and the transmission function of the data communication unit 45. When the display control unit 40 c invalidates the output function of the image output unit 44, the vehicle display image is not displayed on the in-vehicle display device 6. When the display control unit 40 c disables the transmission function of the data communication unit 45, the portable display image is not displayed on the portable display device 3.

<1−3.携帯表示装置の構成>
次に、携帯表示装置3の構成について説明する。図4は、携帯表示装置3の構成を示す図である。携帯表示装置3は、制御部31と、マイク32と、スピーカ33と、音声通信部34と、操作部35と、ディスプレイ36と、データ通信部37と、記憶部38とを備えている。
<1-3. Configuration of portable display device>
Next, the configuration of the portable display device 3 will be described. FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of the portable display device 3. The portable display device 3 includes a control unit 31, a microphone 32, a speaker 33, a voice communication unit 34, an operation unit 35, a display 36, a data communication unit 37, and a storage unit 38.

マイク32は、周辺の音を電気信号に変換する。マイク32は、例えば、通話中のユーザが発した音声を電気信号に変換する。スピーカ33は、電気信号に基づいて各種の音を出力する。スピーカ33は、例えば、通話相手が発した音声を出力する。音声通信部34は、通話にかかる音声の電気信号を、基地局との間で送受信する。これらマイク32、スピーカ33及び音声通信部34により、携帯表示装置3の通話機能が実現される。   The microphone 32 converts surrounding sounds into electrical signals. The microphone 32 converts, for example, a voice uttered by a user during a call into an electric signal. The speaker 33 outputs various sounds based on the electrical signal. The speaker 33 outputs, for example, a voice uttered by the other party. The voice communication unit 34 transmits / receives a voice electrical signal for a call to / from the base station. The microphone 32, the speaker 33, and the voice communication unit 34 realize the call function of the portable display device 3.

操作部35は、ユーザの操作を直接的に受け付ける操作部材であり、複数の操作ボタンを含んでいる。ユーザが操作部35を操作した場合は、その操作内容を示す信号が制御部31に入力される。   The operation unit 35 is an operation member that directly receives a user's operation and includes a plurality of operation buttons. When the user operates the operation unit 35, a signal indicating the operation content is input to the control unit 31.

ディスプレイ36は、例えば、液晶パネルを備えており各種の画像を表示する。また、ディスプレイ36は、タッチパネルを備えており、ユーザの操作を受け付ける操作部材としても機能する。ユーザがタッチパネルとしてのディスプレイ36を操作した場合は、その操作内容を示す信号が制御部31に入力される。   The display 36 includes, for example, a liquid crystal panel and displays various images. The display 36 includes a touch panel and functions as an operation member that receives a user operation. When the user operates the display 36 as a touch panel, a signal indicating the operation content is input to the control unit 31.

データ通信部37は、所定の通信方式の無線通信により車両用装置2との間でデータの送受信を行う。データ通信部37は、車両用装置2から送信された俯瞰画像などを受信する。   The data communication unit 37 transmits and receives data to and from the vehicle device 2 by wireless communication using a predetermined communication method. The data communication unit 37 receives an overhead image transmitted from the vehicle device 2.

記憶部38は、例えば、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリであり、各種の情報を記憶する。記憶部38は、車両用装置2と連携するためのアプリケーションのプログラム38aを記憶している。   The storage unit 38 is a non-volatile memory such as a flash memory, for example, and stores various types of information. The storage unit 38 stores an application program 38 a for linking with the vehicle device 2.

また、制御部31は、携帯表示装置3の全体を統括的に制御するマイクロコンピュータである。制御部31は、CPU、RAM及びROMなどを備えている。記憶部38に記憶されたプログラム38aに従ってCPUが演算処理を行うことで、アプリケーションの各種の機能が実現される。   The control unit 31 is a microcomputer that comprehensively controls the entire portable display device 3. The control unit 31 includes a CPU, a RAM, a ROM, and the like. Various functions of the application are realized by the CPU performing arithmetic processing in accordance with the program 38a stored in the storage unit 38.

図中に示す通信制御部31a及び表示制御部31bは、アプリケーションの機能の一部である。通信制御部31aは、データ通信部37を制御し、車両用装置2から送信された俯瞰画像をデータ通信部37に受信させる。また、表示制御部31bは、ディスプレイ36を制御し、データ通信部37が俯瞰画像を受信した場合に、携帯用表示画像として、受信した俯瞰画像をディスプレイ36に表示させる。   A communication control unit 31a and a display control unit 31b shown in the drawing are a part of application functions. The communication control unit 31 a controls the data communication unit 37 and causes the data communication unit 37 to receive the bird's-eye view image transmitted from the vehicle device 2. In addition, the display control unit 31b controls the display 36 and causes the display 36 to display the received overhead image as a portable display image when the data communication unit 37 receives the overhead image.

<1−4.表示画像>
次に、表示画像について説明する。前述のように、表示画像には、車載表示装置6に表示するための車両用表示画像と、携帯表示装置3に表示するための携帯用表示画像とがある。図5は車両用表示画像DP1の一例を示す図であり、図6は携帯用表示画像DP2の一例を示す図である。
<1-4. Display image>
Next, the display image will be described. As described above, the display image includes a vehicle display image to be displayed on the in-vehicle display device 6 and a portable display image to be displayed on the portable display device 3. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the vehicle display image DP1, and FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the portable display image DP2.

図5に示すように、車両用表示画像DP1は、車両9の前方を示す撮影画像PFと、仮想視点からみた車両9の周辺を示す俯瞰画像CPとを含んでいる。この車両用表示画像DP1は、車載表示装置6に表示されるため、車両9の運転者によって視認される。運転者は、このような車両用表示画像DP1を視認することで、車両9の前方の様子とともに、車両9の周辺の全体の様子についても確認することができる。   As shown in FIG. 5, the vehicle display image DP <b> 1 includes a captured image PF that shows the front of the vehicle 9 and an overhead image CP that shows the periphery of the vehicle 9 as viewed from the virtual viewpoint. Since this vehicle display image DP1 is displayed on the in-vehicle display device 6, it is visually recognized by the driver of the vehicle 9. The driver can check not only the situation in front of the vehicle 9 but also the overall situation around the vehicle 9 by visually recognizing such a display image DP1 for the vehicle.

一方、図6に示すように、携帯用表示画像DP2は、俯瞰画像CPを含むが、車両9の周辺を示す他の画像は含んでいない。具体的には、俯瞰画像CPがそのまま携帯用表示画像DP2となっている。この携帯用表示画像DP2は、携帯表示装置3に表示されるため、運転者以外の同乗者によって視認される。同乗者は、このような携帯用表示画像DP2を視認することで、車両9の周辺の全体の様子を確認することができる。   On the other hand, as shown in FIG. 6, the portable display image DP <b> 2 includes the bird's-eye view image CP, but does not include other images showing the periphery of the vehicle 9. Specifically, the overhead image CP is the portable display image DP2 as it is. Since this portable display image DP2 is displayed on the portable display device 3, it is viewed by a passenger other than the driver. The passenger can check the overall state of the periphery of the vehicle 9 by visually recognizing the portable display image DP2.

一般に、携帯表示装置3が備えるディスプレイ36の画面のサイズは比較的小さい。このため仮に、車両用表示画像DP1と同様の表示画像を携帯表示装置3に表示させた場合には、表示上の俯瞰画像CPのサイズが小さくなり、携帯用表示画像DP2のユーザである同乗者が俯瞰画像CPに含まれる被写体の像を把握しにくくなる。本実施の形態では、俯瞰画像CPのみを含む携帯用表示画像DP2を携帯表示装置3に表示させる。このため、表示上の俯瞰画像CPのサイズを大きくでき、同乗者が俯瞰画像CPに含まれる被写体の像を容易に把握できる。   In general, the screen size of the display 36 included in the portable display device 3 is relatively small. Therefore, if a display image similar to the vehicle display image DP1 is displayed on the mobile display device 3, the size of the overhead image CP on the display is reduced, and the passenger who is the user of the mobile display image DP2 However, it is difficult to grasp the subject image included in the overhead image CP. In the present embodiment, the portable display image DP2 including only the overhead image CP is displayed on the portable display device 3. For this reason, the size of the overhead image CP on display can be increased, and the passenger can easily grasp the image of the subject included in the overhead image CP.

図5及び図6に示すように、車両用表示画像DP1及び携帯用表示画像DP2の双方は、仮想視点からみた車両9の周辺を示す俯瞰画像CPを含んでいる。この俯瞰画像CPは、画像合成部42によって生成される。図7は、画像合成部42が俯瞰画像CPを生成する手法を説明する図である。以下、この図を参照して、画像合成部42が俯瞰画像CPを生成する手法について説明する。   As shown in FIGS. 5 and 6, both the vehicle display image DP <b> 1 and the portable display image DP <b> 2 include an overhead image CP that shows the periphery of the vehicle 9 as viewed from the virtual viewpoint. This overhead image CP is generated by the image composition unit 42. FIG. 7 is a diagram illustrating a method in which the image composition unit 42 generates the overhead image CP. Hereinafter, a method in which the image composition unit 42 generates the overhead image CP will be described with reference to FIG.

フロントカメラ5F、リアカメラ5B、左サイドカメラ5L、及び、右サイドカメラ5Rのそれぞれで撮影が行われると、車両9の前方、後方、左側方及び右側方をそれぞれ示す4つの撮影画像PF,PB,PL,PRが取得される。これら4つの撮影画像PF,PB,PL,PRには、車両9の全周囲のデータが含まれている。   When shooting is performed with each of the front camera 5F, the rear camera 5B, the left side camera 5L, and the right side camera 5R, four captured images PF and PB showing the front, rear, left side, and right side of the vehicle 9, respectively. , PL, PR are acquired. These four captured images PF, PB, PL, and PR include data around the entire vehicle 9.

画像合成部42は、まず、これら4つの撮影画像PF,PB,PL,PRに含まれるデータ(各画素の値)を、仮想的な三次元空間における立体曲面である投影面TSに投影する。投影面TSは、例えば、略半球状(お椀形状)をしている。この投影面TSの中心部分(お椀の底部分)は、車両9の位置として定められている。また、投影面TSの中心以外の部分は、撮影画像PF,PB,PL,PRのいずれかと対応付けられている。   First, the image composition unit 42 projects data (values of each pixel) included in these four captured images PF, PB, PL, and PR onto a projection surface TS that is a three-dimensional curved surface in a virtual three-dimensional space. The projection surface TS has, for example, a substantially hemispherical shape (a bowl shape). The center part (bottom part of the bowl) of the projection surface TS is determined as the position of the vehicle 9. Further, a portion other than the center of the projection surface TS is associated with any one of the captured images PF, PB, PL, and PR.

画像合成部42は、この投影面TSの中心以外の部分に、撮影画像PF,PB,PL,PRに含まれるデータを投影する。画像合成部42は、投影面TSにおいて車両9の前方に相当する領域に、フロントカメラ5Fの撮影画像PFのデータを投影する。また、画像合成部42は、投影面TSにおいて車両9の後方に相当する領域に、リアカメラ5Bの撮影画像PBのデータを投影する。さらに、画像合成部42は、投影面TSにおいて車両9の左側方に相当する領域に左サイドカメラ5Lの撮影画像PLのデータを投影し、投影面TSにおいて車両9の右側方に相当する領域に右サイドカメラ5Rの撮影画像PRのデータを投影する。   The image composition unit 42 projects the data included in the captured images PF, PB, PL, and PR on a portion other than the center of the projection surface TS. The image composition unit 42 projects the data of the captured image PF of the front camera 5F onto an area corresponding to the front of the vehicle 9 on the projection surface TS. In addition, the image composition unit 42 projects the data of the captured image PB of the rear camera 5B on an area corresponding to the rear of the vehicle 9 on the projection surface TS. Further, the image composition unit 42 projects the data of the captured image PL of the left side camera 5L on the area corresponding to the left side of the vehicle 9 on the projection plane TS, and the area corresponding to the right side of the vehicle 9 on the projection plane TS. Data of the captured image PR of the right side camera 5R is projected.

このように投影面TSの各部分にデータを投影すると、次に、画像合成部42は、記憶部46に記憶された車両データ46aに基づいて車両9の三次元形状を示すポリゴンのモデルを仮想的に構成する。この車両9のモデルの形状やカラーは、実際の車両9のボディ形状やボディカラーに準じたものとなっている。車両9のモデルは、投影面TSが設定される三次元空間において車両9の位置と定められた投影面TSの中心部分に配置される。   When data is projected onto each part of the projection surface TS in this way, the image composition unit 42 then virtually generates a polygon model indicating the three-dimensional shape of the vehicle 9 based on the vehicle data 46a stored in the storage unit 46. To configure. The shape and color of the model of the vehicle 9 conforms to the actual body shape and body color of the vehicle 9. The model of the vehicle 9 is arranged at a central portion of the projection surface TS determined as the position of the vehicle 9 in the three-dimensional space where the projection surface TS is set.

次に、画像制御部40aが、三次元空間に対して仮想視点VPを設定する。これにより、画像合成部42は、投影面TSのうち、仮想視点VPからみて所定の視野角に含まれる領域を画像として切り出す。また、画像合成部42は、仮想視点VPに応じてポリゴンのモデルに関してレンダリングを行い、その結果となる二次元の車両像90を、切り出した画像に対して重畳する。これにより、画像合成部42は、仮想視点VPからみた車両9及び車両9の周辺の領域を示す俯瞰画像CPを生成する。   Next, the image control unit 40a sets a virtual viewpoint VP for the three-dimensional space. Thereby, the image composition unit 42 cuts out, as an image, an area included in the predetermined viewing angle from the virtual viewpoint VP in the projection surface TS. Further, the image composition unit 42 performs rendering on the polygon model in accordance with the virtual viewpoint VP, and superimposes the resulting two-dimensional vehicle image 90 on the cut-out image. Thereby, the image composition unit 42 generates a bird's-eye view image CP showing the vehicle 9 and the area around the vehicle 9 viewed from the virtual viewpoint VP.

通常、画像制御部40aは、俯瞰画像CPのための仮想視点VPとして、図に示すように、視点位置を車両9の直上、視野方向を直下とした仮想視点(以下、「基本仮想視点」という。)VPaを設定する。この基本仮想視点VPaを設定した場合には、車両9及び車両9の周辺の領域を見下ろすような俯瞰画像CPaが生成される。   Normally, the image control unit 40a is a virtual viewpoint VP for the bird's-eye view image CP, as shown in the figure, a virtual viewpoint (hereinafter referred to as a “basic virtual viewpoint”) in which the viewpoint position is directly above the vehicle 9 and the viewing direction is directly below. .) Set VPa. When this basic virtual viewpoint VPa is set, a bird's-eye view image CPa overlooking the vehicle 9 and the area around the vehicle 9 is generated.

また、画像制御部40aは、仮想視点VPを規定するパラメータ(視点位置、視野方向など)を任意に変更することができ、基本仮想視点VPaとは異なる仮想視点VPを設定することもできる。例えば、図に示すように、視点位置を車両9の左後方、視野方向を車両9の前方とした仮想視点VPbを設定した場合には、車両9の左後方からその周辺全体を見渡すように、車両9及び車両9の周辺の領域を示す俯瞰画像CPbが生成される。   Further, the image control unit 40a can arbitrarily change parameters (viewpoint position, visual field direction, etc.) that define the virtual viewpoint VP, and can also set a virtual viewpoint VP different from the basic virtual viewpoint VPa. For example, as shown in the figure, when the virtual viewpoint VPb is set with the viewpoint position being the left rear of the vehicle 9 and the visual field direction being the front of the vehicle 9, so as to look around the entire periphery from the left rear of the vehicle 9, A bird's-eye view image CPb showing the vehicle 9 and the area around the vehicle 9 is generated.

<1−5.処理の流れ>
次に、画像表示システム10の処理の流れについて説明する。図8は、車両用装置2の処理の流れを示す図である。この処理は、所定の周期(例えば、1/30秒)で繰り返し行われる。また、この処理の前にはペアリング処理などが実行され、車両用装置2と携帯表示装置3とは相互に通信可能な状態となっている。
<1-5. Process flow>
Next, a processing flow of the image display system 10 will be described. FIG. 8 is a diagram showing a flow of processing of the vehicle device 2. This process is repeatedly performed at a predetermined cycle (for example, 1/30 second). Further, a pairing process or the like is performed before this process, and the vehicle device 2 and the portable display device 3 are in a state where they can communicate with each other.

まず、車両用装置2の4つのカメラ5のそれぞれが車両9の周辺を撮影する。そして、画像取得部41が、4つのカメラ5でそれぞれ得られた4つの撮影画像を取得する(ステップSA11)。   First, each of the four cameras 5 of the vehicle device 2 captures the vicinity of the vehicle 9. Then, the image acquisition unit 41 acquires four captured images respectively obtained by the four cameras 5 (step SA11).

次に、画像合成部42が、4つの撮影画像に基づいて仮想視点からみた車両9の周辺を示す俯瞰画像を生成する(ステップSA12)。この際、画像制御部40aは、俯瞰画像のための仮想視点として基本仮想視点を設定する。したがって、画像合成部42は、車両9の直上から車両9の周辺の領域を見下ろすような俯瞰画像を生成する。   Next, the image composition unit 42 generates an overhead image showing the periphery of the vehicle 9 viewed from the virtual viewpoint based on the four captured images (step SA12). At this time, the image control unit 40a sets a basic virtual viewpoint as a virtual viewpoint for the overhead image. Therefore, the image composition unit 42 generates an overhead image that looks down on the area around the vehicle 9 from directly above the vehicle 9.

次に、表示画像生成部43が、車両用表示画像DP1を生成する(ステップSA13)。表示画像生成部43は、画像取得部41が取得したフロントカメラ5Fの撮影画像PFと、画像合成部42が生成した俯瞰画像CPとを用いて、車両用表示画像DP1を生成する(図5参照。)。   Next, the display image generation unit 43 generates the vehicle display image DP1 (step SA13). The display image generation unit 43 generates the vehicle display image DP1 using the captured image PF of the front camera 5F acquired by the image acquisition unit 41 and the overhead image CP generated by the image composition unit 42 (see FIG. 5). .)

次に、条件判定部40bが、車載表示装置6が表示画像を表示するための表示条件を満足するか否かを判定する(ステップSA14)。条件判定部40bは、信号受信部47が車速センサ8から受信した信号に基づいて、車両9の速度を取得する。そして、条件判定部40bは、車両9の速度が所定の閾値(例えば、5km/h)より小さい場合は、表示条件を満足したと判定する。   Next, the condition determination part 40b determines whether the display conditions for the vehicle-mounted display apparatus 6 to display a display image are satisfied (step SA14). The condition determining unit 40b acquires the speed of the vehicle 9 based on the signal received by the signal receiving unit 47 from the vehicle speed sensor 8. And the condition determination part 40b determines with the display conditions being satisfied, when the speed of the vehicle 9 is smaller than a predetermined threshold value (for example, 5 km / h).

表示条件を満足する場合は(ステップSA14にてYes)、運転者が車両9の周辺の確認のために徐行あるいは停車した場合と考えられる。このため、表示制御部40cが画像出力部44の出力機能を有効化する。これにより、画像出力部44が車両用表示画像DP1を車載表示装置6に出力し、車載表示装置6において車両用表示画像DP1が表示される(ステップSA15)。車両9の運転者は、このように車載表示装置6に表示された車両用表示画像DP1を視認して、車両9の周辺の様子を確認することができる。そして、処理はステップSA16へ進む。   If the display condition is satisfied (Yes in step SA14), it is considered that the driver has slowed down or stopped to check the surroundings of the vehicle 9. For this reason, the display control unit 40 c enables the output function of the image output unit 44. Thereby, the image output unit 44 outputs the vehicle display image DP1 to the in-vehicle display device 6, and the in-vehicle display device 6 displays the vehicle display image DP1 (step SA15). A driver of the vehicle 9 can visually check the display image DP1 for the vehicle displayed on the in-vehicle display device 6 in this way, and can confirm the state around the vehicle 9. Then, the process proceeds to step SA16.

一方、表示条件を満足しない場合は(ステップSA14にてNo)、表示制御部40cが、画像出力部44の出力機能を無効化する。これにより、画像出力部44は車両用表示画像DP1を出力せず、車載表示装置6において車両用表示画像DP1が表示されなくなる。そして、処理はステップSA16へ進む。   On the other hand, when the display condition is not satisfied (No in step SA14), the display control unit 40c invalidates the output function of the image output unit 44. Accordingly, the image output unit 44 does not output the vehicle display image DP1, and the vehicle display image DP1 is not displayed on the in-vehicle display device 6. Then, the process proceeds to step SA16.

ステップSA16では、表示制御部40cが、携帯表示装置3と通信可能な状態が継続しているかを判定する。そして、携帯表示装置3と通信可能な場合は(ステップSA16にてYes)、表示制御部40cがデータ通信部45の送信機能を有効化する。これにより、データ通信部45が、携帯用表示画像DP2となる俯瞰画像(ステップSA12で生成された俯瞰画像)を携帯表示装置3に送信する(ステップSA17)。   In step SA16, the display control unit 40c determines whether or not a state in which communication with the portable display device 3 is possible is continued. If communication with the mobile display device 3 is possible (Yes in step SA16), the display control unit 40c enables the transmission function of the data communication unit 45. Thereby, the data communication part 45 transmits the bird's-eye view image (the bird's-eye view image generated in step SA12) to be the portable display image DP2 to the portable display device 3 (step SA17).

このように車両用装置2のデータ通信部45は、表示条件とは無関係に俯瞰画像を携帯表示装置3に送信する。したがって、表示条件を満足しない場合であっても、携帯表示装置3において俯瞰画像(すなわち、携帯用表示画像DP2)が表示されることになる。   As described above, the data communication unit 45 of the vehicle device 2 transmits the bird's-eye view image to the portable display device 3 regardless of the display conditions. Therefore, even when the display conditions are not satisfied, the overhead image (that is, the portable display image DP2) is displayed on the portable display device 3.

図9は、携帯表示装置3の処理の流れを示す図である。この処理は、車両用装置2と連携するためのアプリケーションを実行した場合に、所定の周期(例えば、1/30秒)で繰り返し行われる。この処理の前においても、車両用装置2と携帯表示装置3とは相互に通信可能な状態となっている。   FIG. 9 is a diagram illustrating a processing flow of the mobile display device 3. This process is repeatedly performed at a predetermined cycle (for example, 1/30 second) when an application for linking with the vehicle device 2 is executed. Even before this process, the vehicle device 2 and the portable display device 3 are in a state where they can communicate with each other.

まず、車両用装置2から俯瞰画像が送信された場合は、通信制御部31aの制御により、データ通信部37がこの俯瞰画像を受信する(ステップSB11)。   First, when an overhead image is transmitted from the vehicle device 2, the data communication unit 37 receives the overhead image under the control of the communication control unit 31a (step SB11).

このようにデータ通信部37が俯瞰画像を受信した場合は(ステップSB12にてYes)、表示制御部31bの制御により、ディスプレイ36が俯瞰画像のみを含む携帯用表示画像DP2を表示する(ステップSB13)。   As described above, when the data communication unit 37 receives the overhead image (Yes in Step SB12), the display 36 displays the portable display image DP2 including only the overhead image under the control of the display control unit 31b (Step SB13). ).

同乗者は、このように携帯表示装置3に表示された携帯用表示画像DP2を視認して、車両9の周辺の様子を確認することができる。すなわち、表示条件を満足しない場合であっても、同乗者は、車両9の周辺の様子を確認できることになる。   The passenger can visually check the portable display image DP <b> 2 displayed on the portable display device 3 in this manner and check the state of the surroundings of the vehicle 9. That is, even if the display conditions are not satisfied, the passenger can check the situation around the vehicle 9.

以上のように、第1の実施の形態の画像表示システム10では、画像処理装置4が、車両の周辺を示す表示画像を車両9に設けられる車載表示装置6に出力して表示画像を表示させる画像出力部44と、表示画像を可搬性の携帯表示装置3に送信して表示画像を表示させるデータ通信部45とを備えている。また、条件判定部40bが、車載表示装置6が表示画像を表示する表示条件を満足するか否かを判定する。   As described above, in the image display system 10 according to the first embodiment, the image processing device 4 outputs a display image indicating the periphery of the vehicle to the in-vehicle display device 6 provided in the vehicle 9 to display the display image. An image output unit 44 and a data communication unit 45 that transmits the display image to the portable portable display device 3 to display the display image are provided. Moreover, the condition determination part 40b determines whether the display conditions for the vehicle-mounted display device 6 to display a display image are satisfied.

そして、表示条件を満足する場合は、表示制御部40cは、画像出力部44の出力機能と、データ通信部45の送信機能との双方を有効化する。これにより、車載表示装置6において表示画像が表示されるとともに、携帯表示装置3においても表示画像が表示される。   When the display condition is satisfied, the display control unit 40c validates both the output function of the image output unit 44 and the transmission function of the data communication unit 45. Thereby, a display image is displayed on the in-vehicle display device 6 and a display image is also displayed on the portable display device 3.

これに対して、表示条件を満足しない場合は、表示制御部40cは、画像出力部44の出力機能を無効化する一方で、データ通信部45の送信機能を有効化する。これにより、車載表示装置6においては表示画像が表示されないが、携帯表示装置3においては表示画像が表示される。このため、表示条件を満足しない場合であっても、携帯表示装置3を扱う同乗者は車両9の周辺の様子を確認することができる。   On the other hand, when the display condition is not satisfied, the display control unit 40c invalidates the output function of the image output unit 44 and validates the transmission function of the data communication unit 45. Thereby, the display image is not displayed on the in-vehicle display device 6, but the display image is displayed on the portable display device 3. For this reason, even if the display conditions are not satisfied, the passenger who handles the mobile display device 3 can check the situation around the vehicle 9.

また、表示画像DP1,DP2は、仮想視点からみた車両の周辺を示す俯瞰画像を含む。このため、ユーザは表示画像DP1,DP2を視認することで、車両9の周辺の全体の様子を確認することができる。   The display images DP1 and DP2 include a bird's-eye view image showing the periphery of the vehicle as viewed from the virtual viewpoint. For this reason, the user can confirm the overall state of the periphery of the vehicle 9 by visually recognizing the display images DP1 and DP2.

また、携帯表示装置3には、俯瞰画像を含み、車両9の周辺を示す他の画像を含まない携帯用表示画像DP2が表示される。このため、携帯表示装置3での表示上の俯瞰画像のサイズが大きくなり、携帯表示装置3のユーザは俯瞰画像に含まれる被写体の像を容易に把握できる。   In addition, the portable display device 3 displays a portable display image DP2 that includes an overhead image and does not include other images showing the periphery of the vehicle 9. For this reason, the size of the overhead image on the display on the portable display device 3 is increased, and the user of the portable display device 3 can easily grasp the image of the subject included in the overhead image.

<2.第2の実施の形態>
次に、第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態の画像表示システム10の構成や処理は第1の実施の形態とほぼ同様であるため、以下、第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。第1の実施の形態においては、表示条件を満足する場合に、車載表示装置6及び携帯表示装置3の双方において表示画像が表示されていた。これに対して、第2の実施の形態においては、表示条件を満足する場合に、車載表示装置6において表示画像が表示されるが、携帯表示装置3において表示画像が表示されないようになっている。
<2. Second Embodiment>
Next, a second embodiment will be described. Since the configuration and processing of the image display system 10 of the second embodiment are substantially the same as those of the first embodiment, the following description will be focused on differences from the first embodiment. In the first embodiment, the display image is displayed on both the in-vehicle display device 6 and the portable display device 3 when the display condition is satisfied. On the other hand, in the second embodiment, when the display condition is satisfied, the display image is displayed on the in-vehicle display device 6, but the display image is not displayed on the portable display device 3. .

図10は、第2の実施の形態の車両用装置2の処理の流れを示す図である。第2の実施の形態の携帯表示装置3の処理の流れは、図9に示すものと同様である。以下、第2の実施の形態の車両用装置2の処理の流れについて説明する。   FIG. 10 is a diagram illustrating a processing flow of the vehicle device 2 according to the second embodiment. The flow of processing of the portable display device 3 according to the second embodiment is the same as that shown in FIG. Hereinafter, the flow of processing of the vehicle device 2 according to the second embodiment will be described.

まず、4つのカメラ5で撮影がなされ、画像取得部41が4つの撮影画像を取得する(ステップSA21)。次に、画像合成部42が、4つの撮影画像に基づいて仮想視点からみた車両9の周辺を示す俯瞰画像を生成する(ステップSA22)。次に、表示画像生成部43が、車両用表示画像DP1を生成する(ステップSA23)。そして、条件判定部40bが、表示条件を満足するか否かを判定する(ステップSA24)。   First, shooting is performed with the four cameras 5, and the image acquisition unit 41 acquires four captured images (step SA21). Next, the image composition unit 42 generates an overhead image showing the periphery of the vehicle 9 viewed from the virtual viewpoint based on the four photographed images (step SA22). Next, the display image generation unit 43 generates the vehicle display image DP1 (step SA23). Then, the condition determining unit 40b determines whether or not the display condition is satisfied (step SA24).

表示条件を満足する場合は(ステップSA24にてYes)、表示制御部40cが、画像出力部44の出力機能を有効化する。これにより、画像出力部44が車両用表示画像DP1を車載表示装置6に出力し、車載表示装置6において車両用表示画像DP1が表示される(ステップSA25)。   If the display condition is satisfied (Yes in step SA24), the display control unit 40c enables the output function of the image output unit 44. Thereby, the image output unit 44 outputs the vehicle display image DP1 to the in-vehicle display device 6, and the in-vehicle display device 6 displays the vehicle display image DP1 (step SA25).

さらに、表示条件を満足する場合は、表示制御部40cが、データ通信部45の送信機能を無効化する。これにより、データ通信部45は俯瞰画像を送信せず、携帯表示装置3において携帯用表示画像DP2が表示されなくなる。   Further, when the display condition is satisfied, the display control unit 40c invalidates the transmission function of the data communication unit 45. Thereby, the data communication unit 45 does not transmit the overhead image, and the portable display image DP2 is not displayed on the portable display device 3.

一方、表示条件を満足しない場合は(ステップSA24にてNo)、表示制御部40cが、画像出力部44の出力機能を無効化する。これにより、画像出力部44は車両用表示画像DP1を出力せず、車載表示装置6において車両用表示画像DP1が表示されなくなる。   On the other hand, when the display condition is not satisfied (No in step SA24), the display control unit 40c invalidates the output function of the image output unit 44. Accordingly, the image output unit 44 does not output the vehicle display image DP1, and the vehicle display image DP1 is not displayed on the in-vehicle display device 6.

さらに、表示条件を満足しない場合は、携帯表示装置3と通信可能であれば(ステップSA26にてYes)、表示制御部40cはデータ通信部45の送信機能を有効化する。これにより、データ通信部45が俯瞰画像を携帯表示装置3に送信し、携帯表示装置3において携帯用表示画像DP2が表示される(ステップSA27)。   Further, if the display condition is not satisfied, if communication with the portable display device 3 is possible (Yes in step SA26), the display control unit 40c enables the transmission function of the data communication unit 45. Thereby, the data communication part 45 transmits a bird's-eye view image to the portable display device 3, and the portable display image DP2 is displayed on the portable display device 3 (step SA27).

以上のように第2の実施の形態の画像表示システム10では、表示条件を満足する場合はデータ通信部45の送信機能が無効化され、車載表示装置6のみで表示画像が表示される。このため、携帯表示装置3の表示に係る処理を省略できるため、処理の負荷を低減できる。その結果、処理に必要なリソースを車載表示装置6の表示に係る処理に割り振ることができ、車両9の運転に必要となる、車載表示装置6における表示画像の表示をスムーズに行うことができる。   As described above, in the image display system 10 of the second embodiment, when the display condition is satisfied, the transmission function of the data communication unit 45 is invalidated, and the display image is displayed only by the in-vehicle display device 6. For this reason, since the process which concerns on the display of the portable display apparatus 3 can be abbreviate | omitted, the process load can be reduced. As a result, resources necessary for the processing can be allocated to the processing related to the display of the in-vehicle display device 6, and the display image displayed on the in-vehicle display device 6 necessary for driving the vehicle 9 can be smoothly displayed.

<3.第3の実施の形態>
次に、第3の実施の形態について説明する。第3の実施の形態の画像表示システム10の構成や処理は第1の実施の形態とほぼ同様であるため、以下、第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。
<3. Third Embodiment>
Next, a third embodiment will be described. Since the configuration and processing of the image display system 10 of the third embodiment are substantially the same as those of the first embodiment, the following description will be focused on differences from the first embodiment.

第1の実施の形態においては、車載表示装置6と携帯表示装置3とは双方ともに、基本仮想視点からみた俯瞰画像を表示していた。これに対して、第3の実施の形態においては、携帯表示装置3が、基本仮想視点とは別の仮想視点からみた俯瞰画像を表示できるようになっている。また、携帯表示装置3のユーザである同乗者は、携帯表示装置3を操作して、携帯表示装置3に表示する俯瞰画像のための仮想視点として所望の仮想視点を指定できるようになっている。   In the first embodiment, both the in-vehicle display device 6 and the portable display device 3 display an overhead image viewed from the basic virtual viewpoint. On the other hand, in the third embodiment, the mobile display device 3 can display an overhead image viewed from a virtual viewpoint different from the basic virtual viewpoint. Further, a passenger who is a user of the mobile display device 3 can operate the mobile display device 3 to designate a desired virtual viewpoint as a virtual viewpoint for an overhead image displayed on the mobile display device 3. .

図11は、第3の実施の形態の携帯表示装置3の構成を示す図である。第3の実施の形態の携帯表示装置3は、図4に示す第1の実施の形態の携帯表示装置3の構成に加えて、アプリケーションの機能として、視点設定部31cをさらに備えている。視点設定部31cは、俯瞰画像のための仮想視点を指定する操作をユーザから受け付ける。そして、視点設定部31cは、ユーザに指定された仮想視点に応じて、仮想視点を規定するパラメータを設定する。   FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of the portable display device 3 according to the third embodiment. The mobile display device 3 according to the third embodiment further includes a viewpoint setting unit 31c as an application function in addition to the configuration of the mobile display device 3 according to the first embodiment shown in FIG. The viewpoint setting unit 31c receives an operation for designating a virtual viewpoint for the overhead image from the user. Then, the viewpoint setting unit 31c sets parameters that define the virtual viewpoint according to the virtual viewpoint specified by the user.

図12は、仮想視点を指定するための設定画面の例を示す図である。この設定画面は、携帯表示装置3のディスプレイ36に表示される。設定画面においては、画面上部に車両9の側面を示すイラスト91が含まれ、画面下部に車両9の正面を示すイラスト92が含まれている。また、2つのイラスト91,92のそれぞれの上部には仮想視点を示すマーカMv1,Mv2が含まれている。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a setting screen for designating a virtual viewpoint. This setting screen is displayed on the display 36 of the portable display device 3. In the setting screen, an illustration 91 indicating the side of the vehicle 9 is included at the top of the screen, and an illustration 92 indicating the front of the vehicle 9 is included at the bottom of the screen. Markers Mv1 and Mv2 indicating virtual viewpoints are included in the upper portions of the two illustrations 91 and 92, respectively.

携帯表示装置3のユーザは、タッチパネルとしてのディスプレイ36に触れることで、これらのマーカMv1,Mv2の位置を、弧状のガイドラインGに沿って移動させることができる。   The user of the portable display device 3 can move the positions of the markers Mv1 and Mv2 along the arcuate guideline G by touching the display 36 as a touch panel.

画面上部のイラスト91に対するマーカMv1の位置は、車両9の前後方向に関する仮想視点の視点位置に対応している。また、画面下部のイラスト92に対するマーカMv2の位置は、車両9の左右方向に関する仮想視点の視点位置に対応している。したがって、ユーザは、マーカMv1,Mv2を移動させることで、所望の仮想視点を指定できる。なお、ユーザが、マーカMv1,Mv2を上下方向に移動できるようになっていてもよい。   The position of the marker Mv1 with respect to the illustration 91 at the top of the screen corresponds to the viewpoint position of the virtual viewpoint in the front-rear direction of the vehicle 9. Further, the position of the marker Mv <b> 2 with respect to the illustration 92 at the bottom of the screen corresponds to the viewpoint position of the virtual viewpoint in the left-right direction of the vehicle 9. Therefore, the user can designate a desired virtual viewpoint by moving the markers Mv1 and Mv2. The user may be able to move the markers Mv1 and Mv2 in the vertical direction.

また、ユーザが設定画面に表示された完了ボタンCbに触れた場合は、視点設定部31cが、その時点の2つのマーカMv1,Mv2の位置に基づいて、仮想視点の視点位置を設定する。また、視点設定部31cは、車両9の略中心(図中の位置9cに対応)に向く方向に、仮想視点の視野方向を設定する。これにより、視点設定部31cは、仮想視点を規定するパラメータである視点位置、及び、視野方向を設定する。   When the user touches the completion button Cb displayed on the setting screen, the viewpoint setting unit 31c sets the viewpoint position of the virtual viewpoint based on the positions of the two markers Mv1 and Mv2 at that time. In addition, the viewpoint setting unit 31c sets the viewing direction of the virtual viewpoint in the direction toward the approximate center of the vehicle 9 (corresponding to the position 9c in the figure). Thereby, the viewpoint setting unit 31c sets the viewpoint position and the viewing direction, which are parameters defining the virtual viewpoint.

このようにして視点設定部31cが設定したパラメータは、携帯表示装置3から車両用装置2に送信される。車両用装置2の画像合成部42は、このパラメータに基づく仮想視点からみた俯瞰画像を生成する。すなわち、画像合成部42は、携帯表示装置3のユーザが指定した仮想視点からみた俯瞰画像(以下、「指定俯瞰画像」という。)を生成することになる。   The parameters set by the viewpoint setting unit 31 c in this way are transmitted from the portable display device 3 to the vehicle device 2. The image composition unit 42 of the vehicle device 2 generates an overhead image viewed from a virtual viewpoint based on this parameter. That is, the image composition unit 42 generates an overhead image viewed from a virtual viewpoint designated by the user of the mobile display device 3 (hereinafter referred to as “designated overhead image”).

図13は、指定俯瞰画像の例を示す図である。図13に示す4つの指定俯瞰画像CP0〜CP3は、互いに仮想視点の視点位置が異なっている。各指定俯瞰画像CP0〜CP3には、車両9の外観を示す車両像90が含まれている。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the designated overhead view image. The four designated bird's-eye images CP0 to CP3 shown in FIG. 13 have different virtual viewpoint viewpoint positions. Each designated bird's-eye view images CP <b> 0 to CP <b> 3 includes a vehicle image 90 showing the appearance of the vehicle 9.

仮想視点のデフォルトの視点位置は、基本仮想視点と同一の位置(車両9の直上)とされている。したがって、仮想視点がユーザに指定されていない場合は、車両9の直上から車両9の周辺の領域を見下ろすような指定俯瞰画像CP0が生成される。   The default viewpoint position of the virtual viewpoint is the same position (directly above the vehicle 9) as the basic virtual viewpoint. Therefore, when the virtual viewpoint is not designated by the user, a designated bird's-eye view image CP0 that looks down on the area around the vehicle 9 from directly above the vehicle 9 is generated.

また、仮想視点を車両9の前側に移動させた場合は、図13の上部に示すように、車両9の前方上部から車両9の周辺の領域を見下ろすような指定俯瞰画像CP1が生成される。また、仮想視点を車両9の後側に移動させた場合は、図13の下部に示すように、車両9の後方上部から車両9の周辺の領域を見下ろすような指定俯瞰画像CP2が生成される。また、仮想視点を車両9の左側に移動させた場合は、図13の左側に示すように、車両9の左側上部から車両9の周辺の領域を見下ろすような指定俯瞰画像CP3が生成される。   Further, when the virtual viewpoint is moved to the front side of the vehicle 9, as shown in the upper part of FIG. 13, a designated overhead image CP <b> 1 that looks down on the area around the vehicle 9 from the front upper part of the vehicle 9 is generated. Further, when the virtual viewpoint is moved to the rear side of the vehicle 9, as shown in the lower part of FIG. 13, a designated overhead view image CP <b> 2 that looks down on the area around the vehicle 9 from the rear upper part of the vehicle 9 is generated. . Further, when the virtual viewpoint is moved to the left side of the vehicle 9, as shown on the left side of FIG. 13, a designated overhead image CP3 that looks down on the area around the vehicle 9 from the upper left side of the vehicle 9 is generated.

画像合成部42が生成した指定俯瞰画像は、車両用装置2から携帯表示装置3に送信される。そして、携帯表示装置3が、この指定俯瞰画像を含む携帯用表示画像DP2をディスプレイ36に表示する。このため、携帯表示装置3のユーザは、自分が指定した仮想視点からみた指定俯瞰画像を視認することができる。その結果、ユーザは、所望の視点から車両9の周辺の様子を確認することができる。   The designated overhead view image generated by the image composition unit 42 is transmitted from the vehicle device 2 to the portable display device 3. Then, the portable display device 3 displays the portable display image DP2 including the designated overhead view image on the display 36. For this reason, the user of the portable display device 3 can visually recognize the designated overhead image viewed from the virtual viewpoint designated by the user. As a result, the user can confirm the surroundings of the vehicle 9 from a desired viewpoint.

図14は、第3の実施の形態の車両用装置2の処理の流れを示す図である。以下、第3の実施の形態の車両用装置2の処理の流れについて説明する。   FIG. 14 is a diagram illustrating a processing flow of the vehicle device 2 according to the third embodiment. Hereinafter, the flow of processing of the vehicle device 2 according to the third embodiment will be described.

まず、4つのカメラ5で撮影がなされ、画像取得部41が4つの撮影画像を取得する(ステップSA31)。次に、画像合成部42が、4つの撮影画像に基づいて仮想視点からみた俯瞰画像を生成する(ステップSA32)。この際、画像制御部40aは、俯瞰画像のための仮想視点として基本仮想視点を設定する。すなわち、この俯瞰画像は、基本仮想視点からみた俯瞰画像(以下、「固定俯瞰画像」という。)であり、車両用表示画像DP1に用いられる。そして、表示画像生成部43が、固定俯瞰画像と撮影画像PFとを用いて車両用表示画像DP1を生成する(ステップSA33)。   First, shooting is performed with the four cameras 5, and the image acquisition unit 41 acquires four captured images (step SA31). Next, the image composition unit 42 generates an overhead image viewed from a virtual viewpoint based on the four captured images (step SA32). At this time, the image control unit 40a sets a basic virtual viewpoint as a virtual viewpoint for the overhead image. That is, this bird's-eye view image is a bird's-eye view image (hereinafter referred to as “fixed bird's-eye view image”) viewed from the basic virtual viewpoint, and is used for the vehicle display image DP1. Then, the display image generation unit 43 generates the vehicle display image DP1 using the fixed overhead image and the captured image PF (step SA33).

次に、条件判定部40bが、表示条件を満足するか否かを判定する(ステップSA34)。表示条件を満足する場合は(ステップSA34にてYes)、画像出力部44が、車両用表示画像DP1を車載表示装置6に出力し、車載表示装置6において固定俯瞰画像を含む車両用表示画像DP1が表示される(ステップSA35)。また一方、表示条件を満足しない場合は(ステップSA34にてNo)、画像出力部44は車両用表示画像DP1を出力せず、車載表示装置6において車両用表示画像DP1が表示されない。   Next, the condition determination unit 40b determines whether or not the display condition is satisfied (step SA34). If the display condition is satisfied (Yes in step SA34), the image output unit 44 outputs the vehicle display image DP1 to the in-vehicle display device 6, and the in-vehicle display device 6 includes the vehicle display image DP1 including the fixed overhead view image. Is displayed (step SA35). On the other hand, when the display condition is not satisfied (No in step SA34), the image output unit 44 does not output the vehicle display image DP1, and the vehicle display image DP1 is not displayed on the in-vehicle display device 6.

次に、表示制御部40cが、携帯表示装置3と通信可能な状態が継続しているかを判定する(ステップSA36)。そして、携帯表示装置3と通信可能な場合は(ステップSA36にてYes)、携帯表示装置3に指定俯瞰画像を表示させる処理(以下、「指定俯瞰画像処理」という。)(ステップSA37)が実行される。   Next, the display control part 40c determines whether the state which can communicate with the portable display apparatus 3 continues (step SA36). If communication with the portable display device 3 is possible (Yes in step SA36), processing for displaying the designated overhead image on the portable display device 3 (hereinafter referred to as “designated overhead image processing”) (step SA37) is executed. Is done.

図15は、この指定俯瞰画像処理(ステップSA37)の詳細な流れを示す図である。まず、携帯表示装置3から仮想視点を規定するパラメータが送信された場合は、画像制御部40aの制御により、データ通信部45がこのパラメータを受信する(ステップSA1)。このようなパラメータは、携帯表示装置3においてユーザが仮想視点を指定した場合に携帯表示装置3から送信される。このため、指定俯瞰画像処理ごとに、このパラメータを受信する必要はない。データ通信部45が受信したパラメータは、記憶部46に記憶される。   FIG. 15 is a diagram showing a detailed flow of this designated overhead image processing (step SA37). First, when a parameter defining a virtual viewpoint is transmitted from the mobile display device 3, the data communication unit 45 receives this parameter under the control of the image control unit 40a (step SA1). Such parameters are transmitted from the portable display device 3 when the user designates a virtual viewpoint on the portable display device 3. For this reason, it is not necessary to receive this parameter for each designated overhead image processing. The parameters received by the data communication unit 45 are stored in the storage unit 46.

次に、画像制御部40aが、記憶部46に記憶されたパラメータを読み出す(ステップSA2)。そして、画像制御部40aは読み出したパラメータに基づいて仮想視点を設定し、画像合成部42がこの仮想視点からみた指定俯瞰画像を生成する(ステップSA3)。なお、記憶部46にパラメータが記憶されていない場合は、画像合成部42は、デフォルトの仮想視点からみた指定俯瞰画像を生成する。   Next, the image control unit 40a reads parameters stored in the storage unit 46 (step SA2). Then, the image control unit 40a sets a virtual viewpoint based on the read parameters, and the image composition unit 42 generates a designated overhead image viewed from this virtual viewpoint (step SA3). If no parameters are stored in the storage unit 46, the image composition unit 42 generates a designated overhead image viewed from the default virtual viewpoint.

次に、データ通信部45が、携帯用表示画像DP2となる指定俯瞰画像を携帯表示装置3に送信する(ステップSA4)。このように送信された指定俯瞰画像は、携帯表示装置3において表示される。   Next, the data communication unit 45 transmits a designated overhead image that becomes the portable display image DP2 to the portable display device 3 (step SA4). The designated overhead view image transmitted in this way is displayed on the portable display device 3.

図16は、第3の実施の形態の携帯表示装置3の処理の流れを示す図である。まず、車両用装置2から指定俯瞰画像が送信された場合は、通信制御部31aの制御により、データ通信部37がこの指定俯瞰画像を受信する(ステップSB31)。   FIG. 16 is a diagram illustrating a processing flow of the portable display device 3 according to the third embodiment. First, when the designated bird's-eye view image is transmitted from the vehicle device 2, the data communication unit 37 receives the designated bird's-eye view image under the control of the communication control unit 31a (step SB31).

このようにデータ通信部37が指定俯瞰画像を受信した場合は(ステップSB32にてYes)、表示制御部31bの制御により、ディスプレイ36が指定俯瞰画像を含む携帯用表示画像DP2を表示する(ステップSB33)。これにより、パラメータに基づく仮想視点からみた指定俯瞰画像がディスプレイ36に表示される。   As described above, when the data communication unit 37 receives the designated overhead image (Yes in Step SB32), the display 36 displays the portable display image DP2 including the designated overhead image under the control of the display control unit 31b (Step SSB32). SB33). Thereby, the designated overhead image viewed from the virtual viewpoint based on the parameter is displayed on the display 36.

次に、視点設定部31cが、ユーザが操作部35等を操作して仮想視点を指定する指示を行ったか否かを判定する(ステップSB34)。このような指示があった場合は、視点設定部31cは、上述した図12に示す設定画面をディスプレイ36に表示させる。そして、視点設定部31cは、仮想視点の視点位置を指定する操作をユーザから受け付け、その仮想視点を規定するパラメータを設定する(ステップSB35)。   Next, the viewpoint setting unit 31c determines whether or not the user has given an instruction to designate a virtual viewpoint by operating the operation unit 35 or the like (step SB34). When such an instruction is given, the viewpoint setting unit 31c causes the display 36 to display the setting screen shown in FIG. Then, the viewpoint setting unit 31c receives an operation for specifying the viewpoint position of the virtual viewpoint from the user, and sets a parameter that defines the virtual viewpoint (step SB35).

次に、このように設定されたパラメータを、視点設定部31cの制御により、データ通信部37が車両用装置2に送信する(ステップSB36)。送信されたパラメータは、指定俯瞰画像処理のステップSA1において車両用装置2に受信される。以降、車両用装置2においては、このパラメータに基づく仮想視点からみた指定俯瞰画像が生成されることになる。   Next, the data communication unit 37 transmits the parameters set in this way to the vehicle device 2 under the control of the viewpoint setting unit 31c (step SB36). The transmitted parameter is received by the vehicle device 2 in step SA1 of the designated overhead image processing. Thereafter, the vehicle device 2 generates a designated overhead image viewed from a virtual viewpoint based on this parameter.

以上のように、第3の実施の形態の画像表示システム10では、車両用装置2のデータ通信部45が、携帯表示装置3から仮想視点を規定するパラメータを受信し、画像合成部42がこのパラメータに基づく仮想視点からみた指定俯瞰画像を生成する。そして、データ通信部45が指定俯瞰画像を携帯表示装置3に送信することにより、この指定俯瞰画像を含む表示画像が携帯表示装置3に表示される。   As described above, in the image display system 10 according to the third embodiment, the data communication unit 45 of the vehicle device 2 receives the parameter defining the virtual viewpoint from the portable display device 3, and the image composition unit 42 A designated overhead image viewed from a virtual viewpoint based on the parameter is generated. Then, the data communication unit 45 transmits the designated overhead image to the portable display device 3, so that the display image including the designated overhead image is displayed on the portable display device 3.

したがって、携帯表示装置3において仮想視点を規定するパラメータを設定することによって、このパラメータに基づく仮想視点からみた指定俯瞰画像を携帯表示装置3に表示することができる。このため、携帯表示装置3のユーザである同乗者は、所望の視点から車両9の周辺の様子を確認することができる。   Therefore, by setting a parameter that defines the virtual viewpoint on the portable display device 3, the designated overhead image viewed from the virtual viewpoint based on this parameter can be displayed on the portable display device 3. For this reason, the passenger who is the user of the portable display device 3 can check the situation around the vehicle 9 from a desired viewpoint.

また、車載表示装置6は、基本仮想視点からみた固定俯瞰画像を含む車両用表示画像DP1を表示する。これに対して、携帯表示装置3は、基本仮想視点とは別の仮想視点からみた指定俯瞰画像を含む携帯用表示画像DP2を表示する。このため、車載表示装置6と携帯表示装置3とで、異なる視点から車両9の周辺の様子を確認することができる。   The on-vehicle display device 6 displays a vehicle display image DP1 including a fixed overhead view viewed from the basic virtual viewpoint. On the other hand, the portable display device 3 displays a portable display image DP2 including a designated overhead view viewed from a virtual viewpoint different from the basic virtual viewpoint. For this reason, the state around the vehicle 9 can be confirmed from different viewpoints by the in-vehicle display device 6 and the portable display device 3.

<4.第4の実施の形態>
次に、第4の実施の形態について説明する。第4の実施の形態の画像表示システム10の構成や処理は第3の実施の形態とほぼ同様であるため、以下、第3の実施の形態との相違点を中心に説明する。
<4. Fourth Embodiment>
Next, a fourth embodiment will be described. Since the configuration and processing of the image display system 10 of the fourth embodiment are substantially the same as those of the third embodiment, the following description will be focused on differences from the third embodiment.

第3の実施の形態においては、固定俯瞰画像と指定俯瞰画像との2種類の俯瞰画像が生成されていた。これに対して、第4の実施の形態においては、表示条件を満足しない場合には指定俯瞰画像が生成されるが、表示条件を満足した場合には固定俯瞰画像のみが生成される。したがって、表示条件を満足した場合には、携帯表示装置3においても固定俯瞰画像が表示されるようになっている。   In the third embodiment, two types of overhead images, that is, a fixed overhead image and a designated overhead image are generated. On the other hand, in the fourth embodiment, the designated overhead image is generated when the display condition is not satisfied, but only the fixed overhead image is generated when the display condition is satisfied. Therefore, when the display condition is satisfied, the fixed overhead view image is also displayed on the portable display device 3.

図17は、第4の実施の形態の車両用装置2の処理の流れを示す図である。第4の実施の形態の携帯表示装置3の処理の流れは、図16に示すものと同様である。以下、第4の実施の形態の車両用装置2の処理の流れについて説明する。   FIG. 17 is a diagram illustrating a processing flow of the vehicle device 2 according to the fourth embodiment. The flow of processing of the portable display device 3 of the fourth embodiment is the same as that shown in FIG. Hereinafter, the flow of processing of the vehicle device 2 according to the fourth embodiment will be described.

まず、4つのカメラ5で撮影がなされ、画像取得部41が4つの撮影画像を取得する(ステップSA41)。次に、画像合成部42が、4つの撮影画像に基づいて基本仮想視点からみた車両9の周辺を示す固定俯瞰画像を生成する(ステップSA42)。次に、表示画像生成部43が、固定俯瞰画像を含む車両用表示画像DP1を生成する(ステップSA43)。そして、条件判定部40bが、表示条件を満足するか否かを判定する(ステップSA44)。   First, shooting is performed with the four cameras 5, and the image acquisition unit 41 acquires four captured images (step SA41). Next, the image composition unit 42 generates a fixed overhead image showing the periphery of the vehicle 9 viewed from the basic virtual viewpoint based on the four captured images (step SA42). Next, the display image generation unit 43 generates the vehicle display image DP1 including the fixed overhead view image (step SA43). Then, the condition determining unit 40b determines whether or not the display condition is satisfied (step SA44).

表示条件を満足しない場合は(ステップSA44にてNo)、第3の実施の形態と同様の処理がなされる。すなわち、画像出力部44は車両用表示画像DP1を出力せず、車載表示装置6において車両用表示画像DP1が表示されない。そして、携帯表示装置3と通信可能であれば(ステップSA48にてYes)、指定俯瞰画像処理(ステップSA49)が実行される。   If the display condition is not satisfied (No in step SA44), the same processing as in the third embodiment is performed. That is, the image output unit 44 does not output the vehicle display image DP1, and the vehicle display image DP1 is not displayed on the in-vehicle display device 6. If communication with portable display device 3 is possible (Yes in step SA48), designated overhead image processing (step SA49) is executed.

この指定俯瞰画像処理(ステップSA49)の詳細な流れは、図15の処理と同様である。したがって、表示条件を満足しない場合は、車両用装置2において指定俯瞰画像が生成され、この指定俯瞰画像が車両用装置2から携帯表示装置3に送信される。そして、指定俯瞰画像を含む携帯用表示画像DP2が携帯表示装置3において表示される。   The detailed flow of this designated overhead image processing (step SA49) is the same as the processing of FIG. Therefore, when the display condition is not satisfied, the designated overhead image is generated in the vehicle device 2, and the designated overhead image is transmitted from the vehicle device 2 to the portable display device 3. Then, the portable display image DP <b> 2 including the designated overhead view image is displayed on the portable display device 3.

一方、表示条件を満足する場合は(ステップSA44にてYes)、まず、画像出力部44が、車両用表示画像DP1を車載表示装置6に出力し、車載表示装置6において固定俯瞰画像を含む車両用表示画像DP1が表示される(ステップSA45)。   On the other hand, when the display condition is satisfied (Yes in step SA44), first, the image output unit 44 outputs the vehicle display image DP1 to the in-vehicle display device 6, and the in-vehicle display device 6 includes the fixed overhead image. The display image DP1 for use is displayed (step SA45).

次に、携帯表示装置3と通信可能であれば(ステップSA46にてYes)、指定俯瞰画像ではなく、ステップSA42で生成された固定俯瞰画像が車両用装置2から携帯表示装置3に送信される(ステップSA47)。これにより、固定俯瞰画像を含む携帯用表示画像DP2が携帯表示装置3において表示される。このため、表示条件を満足した場合には、指定俯瞰画像は生成されない。   Next, if communication with the portable display device 3 is possible (Yes in step SA46), the fixed overhead view image generated in step SA42 is transmitted from the vehicle device 2 to the portable display device 3 instead of the designated overhead view image. (Step SA47). Thereby, the portable display image DP <b> 2 including the fixed overhead view image is displayed on the portable display device 3. For this reason, when the display condition is satisfied, the designated overhead image is not generated.

以上のように、第4の実施の形態の画像表示システム10では、表示条件を満足する場合は、車載表示装置6及び携帯表示装置3の双方において固定俯瞰画像を含む表示画像が表示される。このため、固定俯瞰画像のみを生成すればよく指定俯瞰画像を生成するための処理を省略できるため、処理の負荷を低減できる。その結果、処理に必要なリソースを車載表示装置6の表示に係る処理に割り振ることができ、車載表示装置6における表示画像の表示をスムーズに行うことができる。   As described above, in the image display system 10 according to the fourth embodiment, when the display condition is satisfied, the display image including the fixed overhead image is displayed on both the in-vehicle display device 6 and the portable display device 3. For this reason, it is sufficient to generate only the fixed overhead image, and the processing for generating the designated overhead image can be omitted, so that the processing load can be reduced. As a result, resources necessary for the processing can be allocated to the processing related to the display of the in-vehicle display device 6, and the display image can be displayed smoothly on the in-vehicle display device 6.

<5.第5の実施の形態>
次に、第5の実施の形態について説明する。第5の実施の形態の画像表示システム10の構成や処理は第1の実施の形態とほぼ同様であるため、以下、第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。
<5. Fifth embodiment>
Next, a fifth embodiment will be described. Since the configuration and processing of the image display system 10 of the fifth embodiment are substantially the same as those of the first embodiment, the following description will be focused on differences from the first embodiment.

第1の実施の形態においては、車両用装置2のみにおいて俯瞰画像が生成され、携帯表示装置3では俯瞰画像を生成することができなかった。これに対して、第5の実施の形態においては、携帯表示装置3が俯瞰画像を生成できるようになっている。   In the first embodiment, an overhead image is generated only in the vehicle device 2, and the overhead display image cannot be generated in the mobile display device 3. On the other hand, in the fifth embodiment, the portable display device 3 can generate an overhead image.

図18は、第5の実施の形態の携帯表示装置3の構成を示す図である。第5の実施の形態の携帯表示装置3は、図4に示す第1の実施の形態の携帯表示装置3の構成に加えて、アプリケーションの機能として、視点設定部31c、車両設定部31d及び画像合成部31eをさらに備えている。   FIG. 18 is a diagram illustrating a configuration of the portable display device 3 according to the fifth embodiment. In addition to the configuration of the portable display device 3 of the first embodiment shown in FIG. 4, the portable display device 3 of the fifth embodiment has a viewpoint setting unit 31c, a vehicle setting unit 31d, and an image as application functions. A synthesizer 31e is further provided.

視点設定部31cは、俯瞰画像のための仮想視点を指定する操作をユーザから受け付け、ユーザに指定された仮想視点に応じて仮想視点を規定するパラメータを設定する。視点設定部31cが仮想視点を指定する操作をユーザから受け付ける手法は、第3の実施の形態と同様である。第5の実施の形態の視点設定部31cは、設定したパラメータを、車両用装置2には送信せず、携帯表示装置3の記憶部38に記憶する。   The viewpoint setting unit 31c receives an operation for designating a virtual viewpoint for the overhead image from the user, and sets a parameter for defining the virtual viewpoint according to the virtual viewpoint designated by the user. The method in which the viewpoint setting unit 31c receives an operation for designating a virtual viewpoint from the user is the same as that in the third embodiment. The viewpoint setting unit 31 c according to the fifth embodiment stores the set parameters in the storage unit 38 of the portable display device 3 without transmitting them to the vehicle device 2.

車両設定部31dは、俯瞰画像に含まれる車両像90の形状やカラーなどの態様を指定する操作をユーザから受け付ける。第5の実施の形態の携帯表示装置3の記憶部38は、各種のボディ形状やボディカラーに対応する複数の車両データ38bを記憶している。車両設定部31dは、ユーザに指定された車両像90の態様に応じた車両データ38bを選択し、選択した車両データ38bを俯瞰画像の生成に用いる車両データとして設定する。   The vehicle setting unit 31d receives an operation for designating an aspect such as the shape and color of the vehicle image 90 included in the overhead view image from the user. The storage unit 38 of the mobile display device 3 according to the fifth embodiment stores a plurality of vehicle data 38b corresponding to various body shapes and body colors. The vehicle setting unit 31d selects the vehicle data 38b corresponding to the mode of the vehicle image 90 designated by the user, and sets the selected vehicle data 38b as vehicle data used for generating the overhead view image.

画像合成部31eは、仮想視点からみた車両9の周辺を示す俯瞰画像を生成する。この画像合成部31eが俯瞰画像を生成する手法は、車両用装置2の画像合成部42と同様である。画像合成部31eは、視点設定部31cが設定したパラメータに基づく仮想視点からみた俯瞰画像を生成する。すなわち、画像合成部31eは、携帯表示装置3のユーザが指定した仮想視点からみた指定俯瞰画像を生成することになる。   The image composition unit 31e generates a bird's-eye view image showing the periphery of the vehicle 9 viewed from the virtual viewpoint. The method by which the image composition unit 31e generates the overhead image is the same as that of the image composition unit 42 of the vehicle device 2. The image composition unit 31e generates an overhead image viewed from a virtual viewpoint based on the parameters set by the viewpoint setting unit 31c. That is, the image composition unit 31e generates a designated overhead image viewed from a virtual viewpoint designated by the user of the mobile display device 3.

このように第5の実施の形態の携帯表示装置3は俯瞰画像を生成できるため、車両用装置2は、俯瞰画像ではなく、俯瞰画像に必要な4つの撮影画像を携帯表示装置3に送信するようになっている。   Thus, since the portable display device 3 of the fifth embodiment can generate a bird's-eye view image, the vehicle device 2 transmits four captured images necessary for the bird's-eye view image to the portable display device 3 instead of the bird's-eye view image. It is like that.

図19は、第5の実施の形態の車両用装置2の処理の流れを示す図である。以下、第5の実施の形態の車両用装置2の処理の流れについて説明する。   FIG. 19 is a diagram illustrating a processing flow of the vehicle device 2 according to the fifth embodiment. Hereinafter, the flow of processing of the vehicular apparatus 2 according to the fifth embodiment will be described.

まず、4つのカメラ5で撮影がなされ、画像取得部41が4つの撮影画像を取得する(ステップSA51)。次に、画像合成部42が、4つの撮影画像に基づいて基本仮想視点からみた車両9の周辺を示す固定俯瞰画像を生成する(ステップSA52)。次に、表示画像生成部43が、固定俯瞰画像を含む車両用表示画像DP1を生成する(ステップSA53)。   First, shooting is performed with the four cameras 5, and the image acquisition unit 41 acquires four captured images (step SA51). Next, the image composition unit 42 generates a fixed overhead image showing the periphery of the vehicle 9 viewed from the basic virtual viewpoint based on the four captured images (step SA52). Next, the display image generation unit 43 generates a vehicle display image DP1 including a fixed overhead view image (step SA53).

次に、条件判定部40bが、表示条件を満足するか否かを判定する(ステップSA54)。表示条件を満足する場合は(ステップSA54にてYes)、画像出力部44が車両用表示画像DP1を車載表示装置6に出力し、車載表示装置6において固定俯瞰画像を含む車両用表示画像DP1が表示される(ステップSA55)。また一方、表示条件を満足しない場合は(ステップSA54にてNo)、画像出力部44は車両用表示画像DP1を出力せず、車載表示装置6において車両用表示画像DP1が表示されない。   Next, the condition determination unit 40b determines whether or not the display condition is satisfied (step SA54). When the display condition is satisfied (Yes in step SA54), the image output unit 44 outputs the vehicle display image DP1 to the vehicle-mounted display device 6, and the vehicle display image DP1 including the fixed overhead image is displayed on the vehicle-mounted display device 6. Is displayed (step SA55). On the other hand, when the display condition is not satisfied (No in step SA54), the image output unit 44 does not output the vehicle display image DP1, and the vehicle display image DP1 is not displayed on the in-vehicle display device 6.

次に、表示制御部40cが、携帯表示装置3と通信可能な状態が継続しているかを判定する(ステップSA56)。そして、携帯表示装置3と通信可能な場合は(ステップSA56にてYes)、データ通信部45が、俯瞰画像の生成に必要な4つの撮影画像(ステップSA51で取得された4つの撮影画像)を携帯表示装置3に送信する(ステップSA57)。携帯表示装置3では、このように送信された4つの撮影画像に基づいて指定俯瞰画像が生成される。   Next, the display control part 40c determines whether the state which can communicate with the portable display apparatus 3 is continuing (step SA56). If communication with the portable display device 3 is possible (Yes in step SA56), the data communication unit 45 obtains four captured images (four captured images acquired in step SA51) necessary for generating the overhead image. It transmits to the portable display device 3 (step SA57). In the portable display device 3, a designated overhead image is generated based on the four captured images transmitted in this way.

図20は、第5の実施の形態の携帯表示装置3の処理の流れを示す図である。まず、車両用装置2から4つの撮影画像が送信された場合は、通信制御部31aの制御により、データ通信部37がこの4つの撮影画像を受信する(ステップSB51)。   FIG. 20 is a diagram illustrating a processing flow of the portable display device 3 according to the fifth embodiment. First, when four captured images are transmitted from the vehicle device 2, the data communication unit 37 receives the four captured images under the control of the communication control unit 31a (step SB51).

このようにデータ通信部37が撮影画像を受信した場合は(ステップSB52にてYes)、次に、画像合成部31eが、記憶部38に記憶されたパラメータを読み出す(ステップSB53)。   As described above, when the data communication unit 37 receives the captured image (Yes in Step SB52), the image composition unit 31e reads out the parameters stored in the storage unit 38 (Step SB53).

次に、画像合成部31eは読み出したパラメータに基づいて仮想視点を設定し、そのパラメータに基づく仮想視点からみた指定俯瞰画像を生成する(ステップSB54)。なお、記憶部38にパラメータが記憶されていない場合は、画像合成部31eはデフォルトの仮想視点からみた指定俯瞰画像を生成する。   Next, the image composition unit 31e sets a virtual viewpoint based on the read parameter, and generates a specified overhead image viewed from the virtual viewpoint based on the parameter (step SB54). If no parameters are stored in the storage unit 38, the image composition unit 31e generates a designated overhead image viewed from the default virtual viewpoint.

また、画像合成部31eは、記憶部38に記憶された複数の車両データ38bのうち、車両設定部31dが選択した車両データ38bを用いて指定俯瞰画像を生成する。したがって、生成された指定俯瞰画像は、車両設定部31dが選択した車両データ38bが示す形状及びカラーの車両像90を含むことになる。   The image composition unit 31e generates a designated overhead image using the vehicle data 38b selected by the vehicle setting unit 31d among the plurality of vehicle data 38b stored in the storage unit 38. Therefore, the generated designated bird's-eye view image includes the vehicle image 90 having the shape and color indicated by the vehicle data 38b selected by the vehicle setting unit 31d.

次に、表示制御部31bの制御により、ディスプレイ36が指定俯瞰画像を含む携帯用表示画像DP2を表示する(ステップSB55)。これにより、パラメータに基づく仮想視点からみた指定俯瞰画像がディスプレイ36に表示される。   Next, the display 36 displays the portable display image DP2 including the designated overhead image under the control of the display control unit 31b (step SB55). Thereby, the designated overhead image viewed from the virtual viewpoint based on the parameter is displayed on the display 36.

次に、視点設定部31cが、ユーザが操作部35等を操作して仮想視点を指定する指示を行ったか否かを判定する(ステップSB56)。この指示があった場合は、視点設定部31cは、仮想視点の視点位置を指定する操作をユーザから受け付け、その仮想視点を規定するパラメータを設定する(ステップSB57)。   Next, the viewpoint setting unit 31c determines whether or not the user has given an instruction to designate a virtual viewpoint by operating the operation unit 35 or the like (step SB56). When this instruction is given, the viewpoint setting unit 31c receives an operation for specifying the viewpoint position of the virtual viewpoint from the user, and sets a parameter for defining the virtual viewpoint (step SB57).

そして、視点設定部31cは、設定したパラメータを記憶部38に記憶させる。これにより、次回以降の処理では、ユーザが指定した仮想視点からみた指定俯瞰画像が生成されることになる。   Then, the viewpoint setting unit 31c stores the set parameters in the storage unit 38. Thereby, in the process after the next time, the designated overhead view image seen from the virtual viewpoint designated by the user is generated.

次に、車両設定部31dが、ユーザが操作部35等を操作して俯瞰画像に含まれる車両像90を指定する指示を行ったか否かを判定する(ステップSB58)。この指示があった場合は、車両設定部31dは、所定の設定画面をディスプレイ36に表示させ、車両像90の形状やカラーなどの態様を指定する操作をユーザから受け付ける(ステップSB59)。   Next, the vehicle setting unit 31d determines whether or not the user has operated the operation unit 35 or the like to give an instruction to specify the vehicle image 90 included in the overhead image (step SB58). When this instruction is given, the vehicle setting unit 31d displays a predetermined setting screen on the display 36, and receives an operation for designating the shape, color, and other aspects of the vehicle image 90 from the user (step SB59).

そして、車両設定部31dは、ユーザに指定された車両像90の態様に応じた車両データ38bを記憶部38から選択し、選択した車両データ38bを俯瞰画像の生成に用いる車両データとして設定する。これにより、次回以降の処理では、ユーザが指定した態様の車両像90を含む指定俯瞰画像が生成されることになる。   And the vehicle setting part 31d selects the vehicle data 38b according to the aspect of the vehicle image 90 designated by the user from the memory | storage part 38, and sets the selected vehicle data 38b as vehicle data used for the production | generation of a bird's-eye view image. Thereby, in the process after the next time, the designated bird's-eye view image including the vehicle image 90 of the aspect designated by the user is generated.

例えば、車両像90のカラーが「白」の場合に、ユーザが車両像90のカラーに「赤」を指定した場合は、図21に示すように、画像合成部31eが生成する指定俯瞰画像CP4に含まれる車両像90のカラーが「白」から「赤」に変更される。同様にして、指定俯瞰画像に含まれる車両像90の形状も、ユーザが所望の形状に変更することができる。例えば、ユーザは、指定俯瞰画像に含まれる車両像90の形状を「ミニバンタイプ」から「レーシングカータイプ」に変更することが可能である。   For example, when the color of the vehicle image 90 is “white” and the user designates “red” as the color of the vehicle image 90, as shown in FIG. 21, the designated overhead image CP4 generated by the image composition unit 31e. The color of the vehicle image 90 included in is changed from “white” to “red”. Similarly, the shape of the vehicle image 90 included in the designated overhead view image can be changed to a desired shape by the user. For example, the user can change the shape of the vehicle image 90 included in the designated overhead view image from “minivan type” to “racing car type”.

このような車両像90の形状やカラーは、実際の車両9のボディ形状やボディカラーに準じたものとすることもできるが、異なるものにすることも可能である。したがって、携帯表示装置3のユーザである同乗者は、指定俯瞰画像に含まれる車両像90の形状及びカラーを所望のものに変更して、エンターテイメント的に指定俯瞰画像を視認することも可能である。   The shape and color of the vehicle image 90 can be based on the actual body shape and body color of the vehicle 9, but can also be different. Therefore, the passenger who is the user of the portable display device 3 can change the shape and color of the vehicle image 90 included in the designated overhead image to a desired one, and visually recognize the designated overhead image. .

以上のように、第5の実施の形態の画像表示システム10では、携帯表示装置3が、車両用装置2から4つの撮影画像を受信し、受信した撮影画像に基づいて俯瞰画像を生成して、生成した俯瞰画像を含む表示画像を表示する。このように、携帯表示装置3が俯瞰画像を生成できるため、車両用装置2の処理に大きな影響を与えずに、携帯表示装置3に向けた俯瞰画像を携帯表示装置3に表示することができる。   As described above, in the image display system 10 according to the fifth embodiment, the mobile display device 3 receives four captured images from the vehicle device 2 and generates an overhead image based on the received captured images. A display image including the generated overhead image is displayed. Thus, since the portable display device 3 can generate a bird's-eye view image, the bird's-eye view image directed to the portable display device 3 can be displayed on the portable display device 3 without greatly affecting the processing of the vehicle device 2. .

また、車載表示装置6は、俯瞰画像に含まれる車両像90の指定をユーザから受け付けるため、携帯表示装置3のユーザである同乗者の所望の車両像90を俯瞰画像に含めることができる。   Moreover, since the vehicle-mounted display apparatus 6 receives designation | designated of the vehicle image 90 contained in a bird's-eye view image from a user, it can include the desired vehicle image 90 of the passenger who is the user of the portable display apparatus 3 in a bird's-eye view image.

<6.変形例>
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、この発明は上記実施の形態に限定されるものではなく様々な変形が可能である。以下では、このような変形例について説明する。上記実施の形態及び以下で説明する形態を含む全ての形態は、適宜に組み合わせ可能である。
<6. Modification>
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible. Below, such a modification is demonstrated. All the forms including the above-described embodiment and the form described below can be appropriately combined.

上記実施の形態では、車載表示装置6が表示画像を表示する表示条件は「車両9の速度が閾値より小さい」という条件であったが、これとは異なる条件としてもよい。例えば、表示条件を「シフトポジションがリバース(R)」という条件としてもよい。この場合は、進行方向となる車両9の後方を確認できるように、車両用表示画像DP1は、車両9の後方を示す撮影画像PRを含むことが望ましい。   In the above-described embodiment, the display condition for the vehicle-mounted display device 6 to display the display image is the condition that “the speed of the vehicle 9 is smaller than the threshold value”. For example, the display condition may be a condition that “the shift position is reverse (R)”. In this case, it is desirable that the vehicular display image DP1 includes a captured image PR indicating the rear of the vehicle 9 so that the rear of the vehicle 9 in the traveling direction can be confirmed.

また、第1の実施の形態の処理と第2の実施の形態の処理とのいずれを実行するかをユーザが選択できるようになっていてもよい。また、第3の実施の形態の処理と第4の実施の形態の処理とのいずれを実行するかをユーザが選択できるようになっていてもよい。   Further, the user may be able to select which one of the process of the first embodiment and the process of the second embodiment is executed. In addition, the user may be able to select which of the process of the third embodiment and the process of the fourth embodiment is executed.

また、上記実施の形態では、車両用装置2と携帯表示装置3とは直接的に通信するものとして説明したが、車両用装置2と携帯表示装置3とがインターネットなどの広域ネットワークを介して通信するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the vehicle device 2 and the portable display device 3 are described as communicating directly, but the vehicle device 2 and the portable display device 3 communicate via a wide area network such as the Internet. You may make it do.

また、上記実施の形態では、俯瞰画像がそのまま携帯用表示画像DP2となっていたが、携帯用表示画像DP2が俯瞰画像の他に各種情報を含んでいてもよい。この場合、携帯用表示画像DP2は、俯瞰画像に各種情報を付加して生成される。このような携帯用表示画像DP2を生成する処理は、車両用装置2及び携帯表示装置3のいずれで実行されてもよい。   Moreover, in the said embodiment, although the bird's-eye view image became portable display image DP2 as it is, portable display image DP2 may contain various information other than a bird's-eye view image. In this case, the portable display image DP2 is generated by adding various information to the overhead image. Such a process for generating the portable display image DP2 may be executed by either the vehicle device 2 or the portable display device 3.

また、上記実施の形態では、車載表示装置6は画像処理装置4と一体化されていたが、車載表示装置6が画像処理装置4とは別体として設けられていてもよい。   In the above embodiment, the in-vehicle display device 6 is integrated with the image processing device 4, but the in-vehicle display device 6 may be provided separately from the image processing device 4.

また、上記実施の形態では、車載表示装置6に表示される俯瞰画像は、基本仮想視点からみた俯瞰画像であったが、基本仮想視点とは異なる仮想視点からみた俯瞰画像であってもよい。   Moreover, in the said embodiment, the bird's-eye view image displayed on the vehicle-mounted display apparatus 6 was a bird's-eye view image seen from the basic virtual viewpoint, However, The bird's-eye view image seen from the virtual viewpoint different from a basic virtual viewpoint may be sufficient.

また、上記実施の形態では、プログラムに従ったCPUの演算処理によってソフトウェア的に各種の機能が実現されると説明したが、これら機能のうちの一部は電気的なハードウェア回路により実現されてもよい。また逆に、ハードウェア回路によって実現されるとした機能のうちの一部は、ソフトウェア的に実現されてもよい。   Further, in the above-described embodiment, it has been described that various functions are realized in software by the arithmetic processing of the CPU according to the program. However, some of these functions are realized by an electrical hardware circuit. Also good. Conversely, some of the functions realized by the hardware circuit may be realized by software.

2 車両用装置
3 携帯表示装置
4 画像処理装置
9 車両
10 画像表示システム
40b 条件判定部
40c 表示制御部
44 画像出力部
45 データ通信部
90 車両像
DESCRIPTION OF SYMBOLS 2 Apparatus for vehicles 3 Portable display apparatus 4 Image processing apparatus 9 Vehicle 10 Image display system 40b Condition determination part 40c Display control part 44 Image output part 45 Data communication part 90 Vehicle image

Claims (7)

可搬性の表示装置であって、
車両の周辺を示す俯瞰画像の仮想視点を規定するパラメータを設定する設定手段と、
前記設定手段で設定されたパラメータを車両へ送信する送信手段と、
各種表示画像を表示する表示手段と、を備え、
前記表示手段は、前記設定手段によりパラメータを設定するための設定画面を表示すること
を特徴とする表示装置。
A portable display device,
Setting means for setting a parameter that defines a virtual viewpoint of an overhead image showing the periphery of the vehicle;
Transmitting means for transmitting the parameter set by the setting means to the vehicle;
Display means for displaying various display images,
The display unit displays a setting screen for setting parameters by the setting unit.
請求項1に記載の表示装置であって、
前記送信手段から送信された仮想視点を規定するパラメータに基づき車両にて生成され車両から送信される俯瞰画像を受信する受信手段と、
をさらに備え、
前記表示手段は、前記受信手段により受信された俯瞰画像を表示すること
を特徴とする表示装置。
The display device according to claim 1,
Receiving means for receiving a bird's-eye view image generated from the vehicle based on the parameter defining the virtual viewpoint transmitted from the transmitting means;
Further comprising
The display unit displays the overhead image received by the receiving unit.
請求項2に記載の表示装置であって、
前記表示手段は、前記設定画面と共に前記俯瞰画像を表示すること
を特徴とする表示装置。
The display device according to claim 2,
The display unit displays the overhead image together with the setting screen.
可搬性の表示装置であって、
車両の周辺を示す俯瞰画像の仮想視点を規定するパラメータを設定する設定手段と、
車両で用いられる画像処理装置からの画像を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した画像に基づいて、前記設定手段で設定した仮想視点からみた前記車両の周辺を示す俯瞰画像を生成する生成手段と、
各種表示画像を表示する表示手段と、を備え、
前記表示手段は、前記設定手段によりパラメータを設定するための設定画面を表示すること
を特徴とする表示装置。
A portable display device,
Setting means for setting a parameter that defines a virtual viewpoint of an overhead image showing the periphery of the vehicle;
Receiving means for receiving an image from an image processing device used in a vehicle;
Generating means for generating an overhead image showing the periphery of the vehicle viewed from the virtual viewpoint set by the setting means based on the image received by the receiving means;
Display means for displaying various display images,
The display unit displays a setting screen for setting parameters by the setting unit.
請求項4に記載の表示装置であって、
前記表示手段は、前記設定画面と共に前記俯瞰画像を表示すること
を特徴とする表示装置。
The display device according to claim 4,
The display unit displays the overhead image together with the setting screen.
可搬性の表示装置に含まれるコンピュータによって実行可能なプログラムであって、
前記コンピュータによる前記プログラムの実行は、前記コンピュータに、
(a)車両の周辺を示す俯瞰画像の仮想視点を規定するパラメータを設定するための設定画面を生成する工程と、
(b)前記工程(a)で生成された設定画面を表示する工程と、
(c)前記設定画面からのパラメータの設定を受け付ける工程と、
(d)前記工程(c)で設定されたパラメータを車両へ送信する工程と、
を実行させることを特徴とするプログラム。
A program executable by a computer included in a portable display device,
Execution of the program by the computer causes the computer to
(A) generating a setting screen for setting a parameter defining a virtual viewpoint of an overhead image showing the periphery of the vehicle;
(B) displaying the setting screen generated in the step (a);
(C) receiving a parameter setting from the setting screen;
(D) transmitting the parameters set in step (c) to the vehicle;
A program characterized by having executed.
可搬性の表示装置に含まれるコンピュータによって実行可能なプログラムであって、
前記コンピュータによる前記プログラムの実行は、前記コンピュータに、
(a)車両の周辺を示す俯瞰画像の仮想視点を規定するパラメータを設定するための設定画面を生成する工程と、
(b)前記工程(a)で生成された設定画面を表示する工程と、
(c)前記設定画面からのパラメータの設定を受け付ける工程と、
(d)車両で用いられる画像処理装置から画像を受信する工程と、
(e)前記工程(d)で受信した画像に基づいて、前記工程(c)で設定された仮想視点からみた前記車両の周辺を示す俯瞰画像を生成する工程と、
を実行させることを特徴とするプログラム。
A program executable by a computer included in a portable display device,
Execution of the program by the computer causes the computer to
(A) generating a setting screen for setting a parameter defining a virtual viewpoint of an overhead image showing the periphery of the vehicle;
(B) displaying the setting screen generated in the step (a);
(C) receiving a parameter setting from the setting screen;
(D) receiving an image from an image processing device used in the vehicle;
(E) based on the image received in the step (d), generating a bird's-eye view image showing the periphery of the vehicle viewed from the virtual viewpoint set in the step (c);
A program characterized by having executed.
JP2016109354A 2016-05-31 2016-05-31 Display device, display method, and program Active JP6261654B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016109354A JP6261654B2 (en) 2016-05-31 2016-05-31 Display device, display method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016109354A JP6261654B2 (en) 2016-05-31 2016-05-31 Display device, display method, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012055721A Division JP6030317B2 (en) 2012-03-13 2012-03-13 Image processing apparatus, image display system, display apparatus, image processing method, and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017110082A Division JP6419894B2 (en) 2017-06-02 2017-06-02 Image processing apparatus, display apparatus, portable display apparatus, image processing method, display apparatus display method, portable display apparatus display method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016192772A true JP2016192772A (en) 2016-11-10
JP6261654B2 JP6261654B2 (en) 2018-01-17

Family

ID=57247175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016109354A Active JP6261654B2 (en) 2016-05-31 2016-05-31 Display device, display method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6261654B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10611308B2 (en) 2016-12-28 2020-04-07 Denso Ten Limited Image generation device and image generation method
US10735667B1 (en) 2019-01-25 2020-08-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle surroundings monitoring apparatus
US10930150B2 (en) 2019-01-25 2021-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking support apparatus
DE102022100464A1 (en) 2021-01-27 2022-07-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha parking assistance device
US11613273B2 (en) 2019-10-11 2023-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking assist apparatus
US11643070B2 (en) 2019-10-11 2023-05-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking assist apparatus displaying perpendicular-parallel parking space
DE102023133201A1 (en) 2022-12-07 2024-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking assistance device, control method and non-transitory storage medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005204143A (en) * 2004-01-16 2005-07-28 Denso Corp On-vehicle device
JP2010274813A (en) * 2009-05-29 2010-12-09 Fujitsu Ten Ltd Image generation device and image display system
JP2011221686A (en) * 2010-04-07 2011-11-04 Nissan Motor Co Ltd Image information providing device and image information providing method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005204143A (en) * 2004-01-16 2005-07-28 Denso Corp On-vehicle device
JP2010274813A (en) * 2009-05-29 2010-12-09 Fujitsu Ten Ltd Image generation device and image display system
JP2011221686A (en) * 2010-04-07 2011-11-04 Nissan Motor Co Ltd Image information providing device and image information providing method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10611308B2 (en) 2016-12-28 2020-04-07 Denso Ten Limited Image generation device and image generation method
US10735667B1 (en) 2019-01-25 2020-08-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle surroundings monitoring apparatus
US10930150B2 (en) 2019-01-25 2021-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking support apparatus
US11613273B2 (en) 2019-10-11 2023-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking assist apparatus
US11643070B2 (en) 2019-10-11 2023-05-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking assist apparatus displaying perpendicular-parallel parking space
DE102022100464A1 (en) 2021-01-27 2022-07-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha parking assistance device
DE102023133201A1 (en) 2022-12-07 2024-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking assistance device, control method and non-transitory storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP6261654B2 (en) 2018-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6030317B2 (en) Image processing apparatus, image display system, display apparatus, image processing method, and program
JP6261654B2 (en) Display device, display method, and program
KR101711835B1 (en) Vehicle, Vehicle operating method and wearable device operating method
JP6077214B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and image processing system
US11119633B2 (en) Information processing device and method
JP5047650B2 (en) In-vehicle camera system
JPWO2012053101A1 (en) Terminal device, image display method and image display program executed by terminal device
JP5829851B2 (en) Image processing system, vehicle apparatus, image processing apparatus, program, and image display method
JP6257978B2 (en) Image generation apparatus, image display system, and image generation method
CN110884500A (en) Method and device for controlling vehicle, electronic equipment and storage medium
JP7133025B2 (en) head up display system
JP2012040883A (en) Device for generating image of surroundings of vehicle
JPWO2018159113A1 (en) Electronics
JP2017111739A (en) Driving support apparatus and driving support method
JP6115278B2 (en) Vehicle display device
JP6419894B2 (en) Image processing apparatus, display apparatus, portable display apparatus, image processing method, display apparatus display method, portable display apparatus display method, and program
KR101736820B1 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
WO2020217874A1 (en) Display control device, display control method, and display control program
JP2019161549A (en) Vehicle remote operation device and vehicle remote operation method
WO2020137398A1 (en) Operation control device, imaging device, and operation control method
WO2021256483A1 (en) Control device, projection system, control method, and program
KR101781689B1 (en) Vitual image generating apparatus, head mounted display and vehicle
US20200231099A1 (en) Image processing apparatus
JP6727400B2 (en) Display control device and display control method
US20240105052A1 (en) Information management device, information management method and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6261654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250