JP2016185760A - Vehicular seat - Google Patents
Vehicular seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016185760A JP2016185760A JP2015066827A JP2015066827A JP2016185760A JP 2016185760 A JP2016185760 A JP 2016185760A JP 2015066827 A JP2015066827 A JP 2015066827A JP 2015066827 A JP2015066827 A JP 2015066827A JP 2016185760 A JP2016185760 A JP 2016185760A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heater
- temperature
- vehicle seat
- amount
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 45
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、座面を加熱可能なヒータを備える乗物用シートに関する。 The present invention relates to a vehicle seat including a heater capable of heating a seating surface.
座面を加熱可能なヒータを備えるシートにおいて、従来、1つの温度センサにより、座席に設けられる複数のヒータがいずれも適温となるように、基準となるヒータについては、温度センサの検出結果に基づいて通電量(基準通電量)を設定し、他のヒータについては、基準通電量に基づいて計算により通電を制御するシートヒータが知られている。 In a seat provided with a heater capable of heating the seating surface, a reference heater is based on the detection result of the temperature sensor so that a plurality of heaters provided on the seat can be appropriately heated by one temperature sensor. There is known a seat heater that sets the energization amount (reference energization amount) and controls the energization by calculation based on the reference energization amount for the other heaters.
ところで、特許文献1に記載のシートヒータでは、目標温度に近い温度に近づけることができるものの、低温時に座面の温度がなかなか上がらず、快適とはいえないという問題があった。特に、バッテリでヒータに通電する乗物用のシートにおいては、シート全体で使用できる電力に上限が設定されることがあるため、シートの温度が迅速に上がりにくいという問題がある。
By the way, the seat heater described in
本発明は、以上のような背景に鑑みてなされたものであり、温度センサが一つであっても、座面温度を迅速に上昇させるとともに座面の各位置を適度な温度に調整可能な乗物用シートを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the background as described above. Even if there is only one temperature sensor, the seat surface temperature can be quickly raised and each position of the seat surface can be adjusted to an appropriate temperature. An object is to provide a vehicle seat.
前述した課題を解決する本発明の乗物用シートは、第1ヒータおよび第2ヒータと、第1ヒータに対応した部位に設けられた温度センサと、温度センサから取得した検知温度に基づいて、第1ヒータおよび第2ヒータの出力を制御する制御装置とを備える。そして、制御装置は、乗物用シートの加熱の指示を受けたときに検知温度を目標温度へ向けて上昇させる加熱期間において、第1ヒータに出力した電力量を積算した積算電力量に基づいて第2ヒータの出力を決定することを特徴とする。 The vehicle seat of the present invention that solves the above-described problems is based on the first heater, the second heater, a temperature sensor provided in a portion corresponding to the first heater, and a detected temperature acquired from the temperature sensor. And a control device for controlling outputs of the first heater and the second heater. Then, the control device performs the first operation based on the integrated electric energy obtained by integrating the electric energy output to the first heater in the heating period in which the detected temperature is increased toward the target temperature when receiving an instruction to heat the vehicle seat. The output of two heaters is determined.
このような構成によれば、シートの加熱の指示を受けたときの加熱期間において、第1ヒータと第2ヒータの出力バランスを、検知温度が目標温度に達した後の温度維持時と異ならせたとしても、第1ヒータに出力した積算電力量に基づいて第2ヒータの出力を決定することで、第1ヒータに対応した部位と第2ヒータに対応した部位の温度を、共に適度な温度に調整することができる。そのため、温度を感じやすい部位を早く加熱するなどして、座面温度を迅速に適度な温度と感じさせることができるとともに、第1ヒータに対応した部位と第2ヒータに対応した部位の温度バランスも調整でき、快適なシートとすることができる。 According to such a configuration, in the heating period when the instruction to heat the sheet is received, the output balance between the first heater and the second heater is made different from that during the temperature maintenance after the detected temperature reaches the target temperature. Even so, by determining the output of the second heater based on the integrated electric energy output to the first heater, the temperature of the part corresponding to the first heater and the temperature of the part corresponding to the second heater can be appropriately controlled. Can be adjusted. For this reason, the seat surface temperature can be quickly felt as an appropriate temperature by, for example, quickly heating a part where the temperature is easily felt, and the temperature balance between the part corresponding to the first heater and the part corresponding to the second heater. Can also be adjusted to make a comfortable seat.
前記した乗物用シートにおいて、制御装置は、加熱期間において、検知温度が目標温度よりも低い第1温度に達していなければ、第1ヒータのみに電力を供給することを特徴とする。 In the vehicle seat described above, the control device supplies power only to the first heater if the detected temperature does not reach the first temperature lower than the target temperature during the heating period.
このような構成によれば、第1ヒータを、特に温度を感じやすい部位に配置することで、ヒータへのトータル出力に制限がある場合であっても、第1ヒータに対応する部位を迅速に加熱することができる。 According to such a configuration, by arranging the first heater at a part where the temperature is particularly sensitive, even if there is a limit to the total output to the heater, the part corresponding to the first heater can be quickly provided. Can be heated.
前記した乗物用シートにおいて、制御装置は、加熱期間において、検知温度が第1温度に達したときに、第2ヒータへの電力供給を開始する構成とすることができる。 In the vehicle seat described above, the control device can start supplying power to the second heater when the detected temperature reaches the first temperature during the heating period.
前記した乗物用シートにおいて、制御装置は、加熱期間において、検知温度が目標温度よりも低い第1温度に達した場合に、第1ヒータと第2ヒータの両方に電力を供給する構成とすることができる。 In the vehicle seat described above, the control device supplies power to both the first heater and the second heater when the detected temperature reaches the first temperature lower than the target temperature during the heating period. Can do.
前記した乗物用シートにおいて、制御装置は、加熱期間において、検知温度が第1温度に達した場合に、第1ヒータの最大出力に対する出力の割合である第1出力割合よりも、第2ヒータの最大出力に対する出力の割合である第2出力割合の方が大きくなるように第1ヒータおよび第2ヒータに電力を供給する構成とすることができる。 In the above vehicle seat, when the detected temperature reaches the first temperature during the heating period, the control device causes the second heater of the second heater to exceed the first output ratio that is the ratio of the output to the maximum output of the first heater. Electric power can be supplied to the first heater and the second heater so that the second output ratio, which is the ratio of the output to the maximum output, is larger.
このように構成することで、第1ヒータに対応した部位で温度センサが検知した検知温度が第1温度に達した後は、第2ヒータの第2出力割合を大きくして、第2ヒータに対応した部位の温度を第1ヒータに対応した部位の温度に近づけることができる。 With this configuration, after the detected temperature detected by the temperature sensor at the portion corresponding to the first heater reaches the first temperature, the second output ratio of the second heater is increased, and the second heater is The temperature of the corresponding part can be brought close to the temperature of the part corresponding to the first heater.
前記した乗物用シートにおいて、第1出力割合は50%以下であり、第2出力割合は100%とすることができる。 In the vehicle seat described above, the first output ratio can be 50% or less, and the second output ratio can be 100%.
前記した乗物用シートにおいて、制御装置は、加熱期間において、検知温度が第1温度に達した場合に、目標温度と検知温度に基づいて必要制御量を算出し、当該必要制御量が所定の上限値以下のとき、必要制御量で第1ヒータを制御し、必要制御量が所定の上限値より大きいとき、当該上限値を制御量として第1ヒータを制御する構成とすることができる。 In the vehicle seat described above, the control device calculates a required control amount based on the target temperature and the detected temperature when the detected temperature reaches the first temperature during the heating period, and the required control amount is a predetermined upper limit. When the value is equal to or smaller than the value, the first heater is controlled with the necessary control amount. When the necessary control amount is larger than the predetermined upper limit value, the first heater can be controlled with the upper limit value as the control amount.
このような構成によれば、第1ヒータに対応する部位が、必要以上に早く加熱されて、第2ヒータに対応する部分の温度とのバランスが崩れることを抑制することができる。 According to such a structure, it can suppress that the site | part corresponding to a 1st heater is heated more quickly than needed, and the balance with the temperature of the part corresponding to a 2nd heater is lost.
前記した乗物用シートにおいて、制御装置は、加熱期間において、検知温度が目標温度よりも低い第1温度に達するまでの間、所定時間毎に第1ヒータに出力した電力量を積算して積算電力量を算出する構成とすることができる。 In the vehicle seat described above, the control device integrates the amount of power output to the first heater every predetermined time until the detected temperature reaches the first temperature lower than the target temperature during the heating period. It can be set as the structure which calculates quantity.
前記した乗物用シートにおいて、制御装置は、加熱期間において、検知温度が第1温度に達したときに第2ヒータへの電力供給を開始し、その後、所定時間毎に第2ヒータに供給した電力量を積算電力量から減算する構成とすることができる。 In the vehicle seat described above, the control device starts supplying power to the second heater when the detected temperature reaches the first temperature during the heating period, and then supplies power to the second heater every predetermined time. The amount can be subtracted from the integrated power amount.
前記した構成において、制御装置は、加熱期間において、検知温度が第1温度に達した場合に、第1ヒータと第2ヒータの両方に電力を供給し、所定時間毎に第1ヒータに出力した電力量を積算電力量に加算するとともに第2ヒータへ出力した電力量を積算電力量から減算する構成とすることができる。 In the above-described configuration, when the detected temperature reaches the first temperature during the heating period, the control device supplies power to both the first heater and the second heater and outputs the power to the first heater every predetermined time. The power amount can be added to the integrated power amount and the power amount output to the second heater can be subtracted from the integrated power amount.
前記した構成において、制御装置は、第1ヒータに供給した電力量に第1係数を掛けた値を積算電力量に加算し、第2ヒータに供給した電力量に第2係数を掛けた値を積算電力量から減算し、第2係数は第1係数より大きい構成とすることができる。 In the configuration described above, the control device adds a value obtained by multiplying the amount of power supplied to the first heater by the first coefficient to the integrated power amount, and sets a value obtained by multiplying the amount of power supplied to the second heater by the second coefficient. The second coefficient may be larger than the first coefficient by subtracting from the integrated power amount.
このような構成によれば、第2係数が第1係数より大きいことで、第1ヒータに対応する部位と第2ヒータに対応する部位の熱容量の大きさに合わせて、第1ヒータに対応する部位と第2ヒータに対応する部位の温度のバランスをとることができる。 According to such a configuration, since the second coefficient is larger than the first coefficient, it corresponds to the first heater according to the heat capacity of the part corresponding to the first heater and the part corresponding to the second heater. The temperature of the part and the part corresponding to the second heater can be balanced.
前記した構成において、制御装置は、積算電力量が所定値以下になった場合に、目標温度と検知温度に基づいて必要制御量を算出し、当該必要制御量で第1ヒータを制御する構成とすることができる。 In the configuration described above, the control device calculates a required control amount based on the target temperature and the detected temperature when the integrated power amount becomes a predetermined value or less, and controls the first heater with the required control amount. can do.
このような構成によれば、第2ヒータに対応した部位への加熱量に応じて、必要制御量に応じた制御に移行することができる。 According to such a structure, it can transfer to the control according to a required control amount according to the heating amount to the site | part corresponding to a 2nd heater.
前記した構成において、制御装置は、積算電力量が所定値以下になった場合に、必要制御量で第1ヒータを制御するときの第1ヒータの最大出力に対する出力の割合と同じ出力割合で、第2ヒータを制御する構成とすることができる。 In the configuration described above, the control device has the same output ratio as the ratio of the output with respect to the maximum output of the first heater when the first heater is controlled with the required control amount when the integrated power amount becomes a predetermined value or less. It can be set as the structure which controls a 2nd heater.
このような構成によれば、第2ヒータに対応した部位への加熱量に応じて、必要制御量に応じた制御に移行することができ、また、第1ヒータと第2ヒータを簡単な制御としつつ、第1ヒータに対応する部位と第2ヒータに対応する部位の温度のバランスをとることができる。 According to such a configuration, it is possible to shift to control according to the required control amount in accordance with the amount of heating to the part corresponding to the second heater, and simple control of the first heater and the second heater. However, the temperature of the part corresponding to the first heater and the temperature of the part corresponding to the second heater can be balanced.
前記した構成において、第1ヒータは、シートの座面部に設けられ、第2ヒータは、座面部の左右外側に配置され、乗員の側部を支持するために乗員側に張り出した張り出し部に設けられた構成とすることができる。 In the configuration described above, the first heater is provided on the seat surface portion of the seat, and the second heater is provided on the left and right outer sides of the seat surface portion, and is provided on the overhanging portion that protrudes toward the occupant side to support the occupant side portion. It can be set as the structure comprised.
このような構成によれば、乗員が温度を感じやすい座面部の温度を優先的に加熱することが可能となる。なお、本発明において、座面部は、シートバックまたはシートクッションにおける、座面部(乗員の背中に接触する、または、臀部および太ももの後側に接触するシートの中央部)を意味する。また、張り出し部も、シートバックまたはシートクッションにおける張り出し部を意味する。 According to such a configuration, it becomes possible to preferentially heat the temperature of the seat surface part where the passenger can easily feel the temperature. In the present invention, the seat surface portion means the seat surface portion (the center portion of the seat that comes into contact with the back of the occupant or the back side of the buttocks and the thigh) in the seat back or the seat cushion. The overhanging portion also means an overhanging portion in the seat back or seat cushion.
前記した乗物用シートにおいて、第1ヒータの最大出力は、第2ヒータの最大出力より大きい構成とすることができる。 In the vehicle seat described above, the maximum output of the first heater can be larger than the maximum output of the second heater.
本発明によれば、シートの加熱の指示を受けたときの加熱期間において、第1ヒータと第2ヒータの出力バランスを、検知温度が目標温度に達した後の温度維持時と異ならせたとしても、第1ヒータに出力した積算電力量に基づいて第2ヒータの出力を決定することで、第1ヒータに対応した部位と第2ヒータに対応した部位の温度を、共に適度な温度に調整することができる。そのため、温度を感じやすい部位を早く加熱するなどして、座面温度を迅速に適度な温度と感じさせることができるとともに、第1ヒータに対応した部位と第2ヒータに対応した部位の温度バランスも調整でき、快適なシートとすることができる。 According to the present invention, in the heating period when the instruction to heat the sheet is received, the output balance between the first heater and the second heater is made different from that during the temperature maintenance after the detected temperature reaches the target temperature. However, by determining the output of the second heater based on the integrated electric energy output to the first heater, the temperature of the part corresponding to the first heater and the part corresponding to the second heater are both adjusted to an appropriate temperature. can do. For this reason, the seat surface temperature can be quickly felt as an appropriate temperature by, for example, quickly heating a part where the temperature is easily felt, and the temperature balance between the part corresponding to the first heater and the part corresponding to the second heater. Can also be adjusted to make a comfortable seat.
本発明によれば、第1ヒータを、特に温度を感じやすい部位に配置することで、ヒータへのトータル出力に制限がある場合であっても、第1ヒータに対応する部位を迅速に加熱することができる。 According to the present invention, by arranging the first heater at a part where the temperature is particularly sensitive, even if the total output to the heater is limited, the part corresponding to the first heater is quickly heated. be able to.
本発明によれば、第1ヒータに対応した部位で温度センサが検知した検知温度が第1温度に達した後は、第2ヒータの第2出力割合を大きくして、第2ヒータに対応した部位の温度を第1ヒータに対応した部位の温度に近づけることができる。 According to the present invention, after the detected temperature detected by the temperature sensor at the portion corresponding to the first heater reaches the first temperature, the second output ratio of the second heater is increased to correspond to the second heater. The temperature of the part can be brought close to the temperature of the part corresponding to the first heater.
本発明によれば、第1ヒータに対応する部位の温度と第2ヒータに対応する部分の温度とのバランスをとることができる。 According to the present invention, it is possible to balance the temperature of the portion corresponding to the first heater and the temperature of the portion corresponding to the second heater.
以下、添付の図面を参照しながら本発明に係る乗物用シートの一実施形態について説明する。一実施形態の乗物用シートは、例えば図1に示すように、自動車に搭載される車両用シートSとして構成されている。この車両用シートSは、ウレタンフォームなどのクッション材からなるパッド材が合成皮革や布地などの表皮材で覆われたシートクッションS1、シートバックS2およびヘッドレストS3を備えている。 Hereinafter, an embodiment of a vehicle seat according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. For example, as shown in FIG. 1, the vehicle seat according to the embodiment is configured as a vehicle seat S mounted on an automobile. The vehicle seat S includes a seat cushion S1, a seat back S2, and a headrest S3 in which a pad material made of a cushion material such as urethane foam is covered with a skin material such as synthetic leather or fabric.
シートクッションS1は、左右中央に配置された、乗員の臀部および太ももを下から接触して支える座面部S11と、座面部S11の左右両方の外側に配置され、乗員の太ももおよび臀部の側部を支持するために乗員側に張り出した張り出し部S12を有する。
また、シートバックS2も同様に、左右中央に配置された、乗員の背中に接触して背中を後から支える座面部S21と、座面部S21の左右両方の外側に配置され、乗員の上体の側部を支持するために乗員側に張り出した張り出し部S22を有する。
The seat cushion S1 is disposed on the left and right sides of the seat surface portion S11 and the seat surface portion S11, which is disposed in the center of the left and right to support and support the occupant's buttocks and thighs from below. In order to support, it has the overhang | projection part S12 which protruded on the passenger | crew side.
Similarly, the seat back S2 is disposed at the center of the left and right sides, and is disposed on both the left and right sides of the seat surface portion S21 and the seat surface portion S21 that contacts the back of the occupant and supports the back from behind. In order to support the side portion, an overhang portion S22 that protrudes toward the passenger side is provided.
シートクッションS1の座面部S11と、シートバックS2の座面部S21には、表皮の内側に、それぞれ、第1ヒータ10として、センターヒータ11,12が配置されている。また、シートクッションS1の張り出し部S12と、シートバックS2の張り出し部S22には、表皮の内側に、それぞれ、第2ヒータ20として、サイドヒータ21,22が配置されている。すなわち、第1ヒータ10に対応する部位は、座面部S11,S21であり、第2ヒータ20に対応する部位は、張り出し部S12,S22である。
シートバックS2の座面部S21には、表皮の内側で、第1ヒータ10に対応する部分に、温度センサ30が内蔵されている。温度センサ30は、乗員の体温の影響を受けない位置に配置されている。例えば、温度センサ30は、シートバックS2の下部や、シートクッションS1の後部に配置することができる。なお、温度センサ30が検知した温度と、座面部S21の乗員が接触する部分の温度との間には略一定の相関がある。制御装置100は、温度センサ30が検知した温度そのものを検知温度として用いて制御を行ってもよいし、上述の相関に基づいて乗員が接触する部分の温度を推定し、この推定した温度を検知温度Tとして制御を行ってもよい。
The seat surface S21 of the seat back S2 incorporates a
車両用シートSには、適宜な位置に、制御装置100が配置されている。前記した温度センサ30は、検知温度Tの信号を制御装置100に出力するように制御装置100に接続されている。また、第1ヒータ10および第2ヒータ20は、制御装置100に接続されている。そして、制御装置100は、車両に搭載されたバッテリにより駆動される電源装置90から電力が供給され、この電力を、温度センサ30から取得した検知温度Tに基づいて、第1ヒータ10および第2ヒータ20の出力を制御するように構成されている。電源装置90は、車両用シートSの第1ヒータ10および第2ヒータ20のためには、所定の上限出力の範囲内で電力を供給するように構成され、本実施形態では、一例として100Wを上限としている。
In the vehicle seat S, a
制御装置100は、車両に搭載されたヒータの操作スイッチと接続され、当該操作スイッチから車両用シートSの加熱の指示を受けて、第1ヒータ10および第2ヒータ20を制御する。制御装置100は、操作スイッチから指示を受けたときに検知温度Tを目標温度T2へ向けて上昇させる加熱期間において、第1ヒータ10を集中的に加熱して乗員が接する座面部S11,S21の温度を速やかに上昇させる第1ステージと、第2ヒータ20の加熱を開始して、張り出し部S12,S22の温度を座面部S11,S21の温度に近づける第2ステージと、張り出し部S12,S22の温度がある程度上昇した後、検知温度Tを目標温度T2に合わせるように調整する第3ステージとを実行するように構成されている。
なお、暖かい時期や、操作スイッチの操作以前に一度ヒータを使用していた場合などにおいては、操作スイッチで加熱の指示を受けたときに、すでに検知温度Tが目標温度T2よりも高い場合がある。その場合には、制御装置100は、ここでいう加熱期間の制御は実行せず、第3ステージと同様に制御を行う。
The
In addition, when the heater is used once before the operation of the operation switch or when it is warm, the detected temperature T may already be higher than the target temperature T2 when a heating instruction is received by the operation switch. . In that case, the
このため、制御装置100は、第1ステージから第2ステージに切り替えるための基準として、検知温度Tが、目標温度T2よりも低い第1温度T1に達したか否かを判定する。検知温度Tが第1温度T1に達していない第1ステージにおいては、制御装置100は、第1ヒータ10のみに電力を供給し、第2ヒータ20には電力を供給せず、第1ヒータ10を100%の第1出力割合で制御する。
なお、本明細書において、第1ヒータ10の最大出力に対する出力の割合を第1出力割合といい、第2ヒータ20の最大出力に対する出力の割合を第2出力割合という。そして、理解を容易にするため、第1ヒータ10と第2ヒータ20の最大出力を例示すると、第1ヒータ10の最大出力は、第1ヒータ10および第2ヒータ20のトータルの許容最大出力(100W)と同じ100Wであり、第2ヒータ20の最大出力は、50Wであるとする。すなわち、第1ヒータ10を第1ステージにおいて100%で出力する場合、100Wの電力を供給することになる。
また、制御装置100は、検知温度Tが一度、第1温度T1に達して第2ステージに進んだ後は、第1ステージには戻らない。そのため、制御装置100は、検知温度Tが第1温度T1に達した場合には、そのことを示すフラグFを1にする。なお、フラグFは初期値が0であり、操作スイッチが切られたときなどの制御装置100に電力が供給されなくなったときに0にリセットされる。
For this reason, the
In the present specification, the ratio of the output with respect to the maximum output of the
The
また、制御装置100は、検知温度Tが第1温度T1に達した後の第2ステージにおいて、第2ヒータ20の能力をできるだけ使いきって張り出し部S12,S22の温度を座面部S11,S21の温度に近づけるため、第2出力割合を100%とし、第1出力割合を許容最大出力の範囲内の適宜な値とする。このため、制御装置100は、第2ステージにおいて、第2ヒータ20に対して、100%の第2出力割合で電力を供給する。すなわち、制御装置100は、第2ヒータに50Wで電力を供給する。一方、第1ヒータ10の制御のため、制御装置100は、検知温度Tと、目標温度T2とに基づいて、必要制御量mvを計算する。必要制御量mvは、例えば、いわゆるPI制御の必要制御量として、
mv=Kp×e+ie/Ki
により計算することができる。
Further, in the second stage after the detected temperature T reaches the first temperature T1, the
mv = Kp × e + ie / Ki
Can be calculated.
ここで、eは、目標温度T2と検知温度Tの差分であり、Kpは比例制御定数であり、ieは、過去の所定期間内のeの積分(積算)であり、Kiは、積分制御定数である。各定数Kp,Kiは、必要制御量mvが、検知温度Tが目標温度T2に近づいた後の第3ステージにおける出力の指示値(第1出力割合および第2出力割合を指示する値)として利用できるように設定されている。また、検知温度Tおよび目標温度T2は、ここでの計算上、「℃」などの単位である必要はなく、温度センサ30から出力される電圧を数値化したものでよい。各定数Kp,Kiは、これらの温度の値のスケールによっても適宜調整するとよい。なお、mvは、上記の計算によると、第1ステージおよび第2ステージ(つまり、可能な限り大きな出力で加熱したい状態)においては、目標温度T2と検知温度Tの差分eが大きい結果、100を超えることがある。第1ヒータ10および第2ヒータ20には、出力割合(0〜100%)の値で電力を供給するので、mvが100以下の数値となるように、100を超える場合には、100とされる。つまり、mvは上限値の100以下の範囲で算出される。
Here, e is a difference between the target temperature T2 and the detected temperature T, Kp is a proportional control constant, ie is an integral (integration) of e within a predetermined period in the past, and Ki is an integral control constant. It is. The constants Kp and Ki are used as necessary instruction values mv as output instruction values (values indicating the first output ratio and the second output ratio) in the third stage after the detected temperature T approaches the target temperature T2. It is set to be possible. In addition, the detected temperature T and the target temperature T2 do not need to be a unit such as “° C.” in the calculation here, and may be a numerical value of the voltage output from the
第2ステージにおいて、第2ヒータ20には、50Wで電力を供給するので、許容最大出力100Wの残りは50Wである。そのため、第2ステージにおいて、第1ヒータ10は50W以下で制御する必要があるので、制御装置100は、算出した必要制御量mvが50より大きい場合には、第1ヒータ10を50W、つまり、50%の第1出力割合で制御し、必要制御量mvが50以下の場合には、算出した必要制御量mvを第1出力割合として第1ヒータ10を制御する。これにより、第1ヒータ10は、第2ステージにおいて50%以下の出力割合で制御される。
In the second stage, power is supplied to the
第2ステージと第3ステージの切替は、張り出し部S12,S22の温度が座面部S11,S21の温度に近づいた場合に行う。本実施形態において、温度センサ30は座面部S21に一つ設けられているだけであるため、制御装置100は、張り出し部S12,S22の温度が座面部S11,S21の温度に近づいたことの推定を、加熱の開始から第1ヒータ10で座面部S11,S21に供給した熱量、つまり、積算電力量に基づいて行う。
Switching between the second stage and the third stage is performed when the temperature of the overhanging portions S12 and S22 approaches the temperature of the seating surface portions S11 and S21. In this embodiment, since only one
例えば、座面部S11,S21の熱容量と、張り出し部S12,S22の熱容量が同じであり、加熱開始時の両部分の温度が同じであり、座面部S11,S21と張り出し部S12,S22に供給する総熱量が同じであれば、両部分は、ほぼ同じ温度まで上昇するはずである。もちろん、先に加熱を開始した部分については、温度が高い時間が長い分だけ放熱量が多くなるので、温度は厳密には一致しないが、加熱のテスト結果に基づいて供給する熱量を調整すれば、充分同じ程度の温度に調整することができる。座面部S11,S21と張り出し部S12,S22の熱容量の差についても同様、加熱のテスト結果に基づいて供給する熱量を調整することで、第1ヒータ10に先行して電力を供給した場合であっても、同等の温度に合わせることができる。
For example, the heat capacity of the seat surface portions S11 and S21 and the heat capacity of the overhang portions S12 and S22 are the same, and the temperatures of both portions at the start of heating are the same, and are supplied to the seat surface portions S11 and S21 and the overhang portions S12 and S22. If the total heat is the same, both parts should rise to approximately the same temperature. Of course, for the part that started heating earlier, the amount of heat released increases as long as the temperature is high, so the temperature does not exactly match, but if you adjust the amount of heat supplied based on the heating test results The temperature can be adjusted to a sufficiently similar level. Similarly, the difference between the heat capacities of the seat surface portions S11 and S21 and the overhang portions S12 and S22 is a case where power is supplied prior to the
そこで、本実施形態においては、制御装置100は、積算電力量Wとして、所定時間、例えば、制御の1サイクル(例えば、10msec)ごとに、供給した電力量(ワット数)に所定の第1係数A1を掛けた値を積算する。すなわち、第1ヒータ10を100%(100W)で出力する第1ステージにおいては、
W=W+100×A1
で、積算電力量Wを計算する。
Therefore, in the present embodiment, the
W = W + 100 × A1
Then, the integrated power amount W is calculated.
また、第2ステージにおいては、第1ヒータ10を50W(50%)または必要制御量mvの値を第1出力割合として制御するので、それぞれ、制御サイクルごとに、50×A1またはmv×A1を積算電力量Wに加算する。
In the second stage, the
一方、加熱開始から、座面部S11,S21に供給した単位面積当たりの電力量(熱量)と、張り出し部S12,S22に供給した単位面積当たりの電力量とが同等となるか否かを判定するため、制御装置100は、第2ステージにおいては、第2ヒータ20に供給した電力量(ワット数)に、第2係数A2を掛けた値を積算電力量Wから減算する。第2ステージにおいては、第2ヒータ20の最大出力である50Wで第2ヒータ20を制御するので、50×A2を積算電力量Wから減算する。そして、積算電力量Wが所定値以下、例えば0以下になった場合に、第2ステージを終え、第3ステージに移行する。
なお、本実施形態においては、第2係数A2は第1係数A1より大きく、一例として、第1係数A1は0.01であり、第2係数A2は、0.04である。
On the other hand, from the start of heating, it is determined whether or not the amount of power per unit area (heat amount) supplied to the seating surface portions S11 and S21 is equal to the amount of power per unit area supplied to the overhang portions S12 and S22. Therefore, in the second stage, the
In the present embodiment, the second coefficient A2 is larger than the first coefficient A1, and as an example, the first coefficient A1 is 0.01 and the second coefficient A2 is 0.04.
第3ステージにおいては、すでに、座面部S11,S21と張り出し部S12,S22の温度がある程度近づいており、目標温度T2にも近づいているので、第1ヒータ10と第2ヒータ20を、ともに必要制御量mvによって制御する。なお、本実施形態においては、座面部S11,S21と張り出し部S12,S22の温度が目標温度T2に近くなった後に、第1ヒータ10と第2ヒータ20を同じ必要制御量(出力割合)mvで制御すればよいように、第1ヒータ10と第2ヒータ20の能力(最大出力)を選定しているが、そのように第1ヒータ10と第2ヒータ20の能力を選定していない場合には、第1ヒータ10と第2ヒータ20に対応させて用意した個別の係数B1,B2をmvに掛けて制御してもよい。例えば、第1ヒータ10は、mv×B1、第2ヒータ20はmv×B2の出力割合で制御することもできる。
In the third stage, the temperatures of the seating surface portions S11, S21 and the overhang portions S12, S22 are already close to some extent, and are also close to the target temperature T2, so both the
以上のような車両用シートSにおける制御装置100の処理について、図2を参照しながら説明する。
制御装置100は、図2に示すスタートからエンドまでの処理を、制御サイクルごとに繰り返し行っている。制御装置100は、まず、ヒータの加熱指示を受けたか否かを判定し、指示がない場合(S1,No)、処理を終了し、指示がある場合(S1,Yes)、ステップS2に進む。
ヒータの加熱指示がある場合、制御装置100は、必要制御量mvを計算し(S2)、温度センサ30から検知温度Tを取得する(S3)。
Processing of the
The
When there is an instruction to heat the heater, the
そして、制御装置100は、フラグFが1であるかを判断し、1でない場合(S4,No)、ステップS10に進み、1の場合(S4,Yes)、ステップS10での第1ステージに入るか否かの判断をすることなく、ステップS20に進む。
Then, the
そして、制御装置100は、検知温度Tが第1温度T1以上か否か判定し、第1温度T1以上でない場合(S10,No)、第1ステージとして、第1ヒータ10を100%、つまり、100Wで出力し(S11)、積算電力量WをW=W+100×A1により計算し(S12)、処理を終了する。
Then, the
一方、検知温度Tが第1温度T1以上である場合(S10,Yes)、フラグFを1にし(S13)、さらに、積算電力量Wが0以下か否かを判定する。積算電力量Wが0以下である場合(S20,Yes)、第3ステージであるので、制御装置100は、必要制御量mvで第1ヒータ10と第2ヒータ20を制御し(S21)、処理を終了する。
On the other hand, when the detected temperature T is equal to or higher than the first temperature T1 (S10, Yes), the flag F is set to 1 (S13), and it is further determined whether or not the integrated power amount W is 0 or less. When the integrated power amount W is 0 or less (S20, Yes), since it is the third stage, the
積算電力量Wが0以下でない場合(S20,No)、第2ステージであるので、制御装置100は、必要制御量mvが50より大きいか否かを判定する。必要制御量mvが上限値の50より大きい場合(S30,Yes)、制御装置100は、第1ヒータ10を50%(50W)で出力し、第2ヒータ20を100%(50W)で出力する(S31)。そして、積算電力量WをW=W+50×A1−50×A2で計算し(S32)、処理を終了する。
When the integrated power amount W is not 0 or less (No at S20), since it is the second stage, the
一方、必要制御量mvが上限値の50より大きくない場合(S30,No)、制御装置100は、第1ヒータ10をmv(50W未満。100W×mvとなる。)で出力し、第2ヒータ20を100%(50W)で出力する(S33)。そして、積算電力量WをW=W+mv×A1−50×A2で計算し(S34)、処理を終了する。
On the other hand, when the necessary control amount mv is not larger than the upper limit value of 50 (S30, No), the
以上のような処理によると、低温時において操作スイッチを乗員が操作して車両用シートSの加熱を開始すると、図3(a),(b)に示すように第1ヒータ10および第2ヒータ20の出力と座面部S11,S21と張り出し部S12,S22の温度が変化する。時刻t1までの第1ステージにおいては、許容最大出力の100Wをすべて第1ヒータ10で使用して、座面部S11,S21の温度を可及的に速やかに加熱する。これにより、乗員との接触が強く、乗員が特に温度を感じやすい腰から背中にかけての部分を暖め、快適な着座感を乗員に与えることができる。なお、時刻t1までにおいて張り出し部S12,S22の温度が上がっているのは、乗員の熱を受けてシートが暖まっているものである。
そして、この第1ステージにおいて、図3(c)に示すように、積算電力量Wは、第1ヒータ10に出力した電力が積算される。
According to the processing described above, when the passenger operates the operation switch at low temperatures to start heating the vehicle seat S, the
In the first stage, as shown in FIG. 3C, the integrated power amount W is integrated with the power output to the
時刻t1になって、温度センサ30が検知した検知温度Tが目標温度T2より低い第1温度T1に到達すると、第2ステージに移行する。第2ステージにおいては、図3(b)に示すように、第2ヒータ20に最大限の出力50W(100%)で電力を供給し、第1ヒータ10には、残りの50Wの電力を供給する。図3(c)では、時刻t2までの間、第2ヒータ20に電力を供給した分、積算電力量Wは、小さくなっていく。
When the detected temperature T detected by the
そして、第2ステージ(時刻t1〜t3)において、検知温度Tが目標温度Tに近づくと、差分eが小さくなる結果、mvが50以下となるので、第1ヒータ10を50以下の値である必要制御量mv(50W以下の電力)で制御する(時刻t2〜t3)。
Then, in the second stage (time t1 to t3), when the detected temperature T approaches the target temperature T, the difference e becomes smaller. As a result, the mv becomes 50 or less, so the
そして、時刻t3において、図3(c)に示すように、積算電力量Wが0以下になると、第3ステージに移行する。第3ステージでは、すでに、座面部S11,S21と張り出し部S12,S22の温度が目標温度T2に近くなっているので、必要制御量mvで第1ヒータ10と第2ヒータ20を制御する。本実施形態においては、第2ヒータ20の最大出力は、第1ヒータ10の最大出力の半分であるので、同じ必要制御量mvで制御すると、第2ヒータ20の電力(ワット数)は、第1ヒータ10の半分となる。
Then, at time t3, as shown in FIG. 3C, when the integrated power amount W becomes 0 or less, the process proceeds to the third stage. In the third stage, since the temperatures of the seating surface portions S11 and S21 and the overhang portions S12 and S22 are already close to the target temperature T2, the
以上に説明した本実施形態の車両用シートSによれば、車両用シートSの加熱の指示を受けたときの加熱期間において第1ヒータ10と第2ヒータ20の出力バランスを、検知温度Tが目標温度T2に達した後の温度維持時と異ならせても、第1ヒータ10に出力した積算電力量Wに基づいて第2ヒータ20の出力を決定することで、座面部S11,S21と張り出し部S12,S22の温度を、共に適度な温度に調整することができる。具体的には、第1ステージにおいては、第1ヒータ10のみに100%の出力割合で電力を供給し、第2ヒータ20には電力を供給しないことで、第1ステージの終了時には、座面部S11,S21と張り出し部S12,S22の温度差が発生するが、その後の第2ステージにおいて、第2ヒータ20に供給する単位面積当たりの積算電力量を第1ヒータ10に供給した単位面積当たりの積算電力量と合わせることで、第3ステージでは、座面部S11,S21と張り出し部S12,S22の温度差をほとんど無くすことができる。このようにして、温度を感じやすい座面部S11,S21を迅速に適度な温度とすることができるとともに、座面部S11,S21と張り出し部S12,S22の温度差を抑制し、快適なシートとすることができる。そして、1つの温度センサ30により複数箇所の温度を一部優先的に加熱しつつ、最終的には同等の温度にする制御を、簡単な構成で実現することができる。
According to the vehicle seat S of the present embodiment described above, the detected temperature T indicates the output balance of the
また、車両用シートSは、第1ヒータ10を、特に温度を感じやすい座面部S11,S21に配置することで、ヒータへのトータル出力に制限がある場合であっても、座面部S11,S21に対応する部位を迅速に加熱することができる。
Further, in the vehicle seat S, the
また、制御装置100は、第2ステージにおいて、第2ヒータ20の第2出力割合を第1ヒータ10の第1出力割合より大きくするので、第2ヒータ20に対応した張り出し部S12,S22の温度を第1ヒータ10に対応した座面部S11,S21の温度に近づけることができる。
Moreover, since the
また、制御装置100は、第2ステージにおいて、必要制御量mvが上限値以下であるときに、必要制御量mvで第1ヒータ10を制御するので、座面部S11,S21が必要以上に早く加熱されて、第2ヒータ20に対応する張り出し部S12,S22の温度とのバランスが崩れることを抑制することができる。
Further, in the second stage, when the required control amount mv is equal to or lower than the upper limit value, the
また、第2係数A2が第1係数A1より大きいことで、第1ヒータ10に対応する座面部S11,S21と第2ヒータ20に対応する張り出し部S12,S22との熱容量の大きさに合わせて、座面部S11,S21と張り出し部S12,S22の温度のバランスをとることができる。
Further, since the second coefficient A2 is larger than the first coefficient A1, the heat capacity of the seating surface portions S11, S21 corresponding to the
以上、本発明に係る乗物用シートの一実施形態としての車両用シートSについて説明したが、本発明の乗物用シートは、一実施形態の車両用シートSに限定されるものではなく、その構造は適宜変更することができる。 The vehicle seat S as one embodiment of the vehicle seat according to the present invention has been described above, but the vehicle seat according to the present invention is not limited to the vehicle seat S according to the embodiment, and the structure thereof. Can be appropriately changed.
例えば、前記実施形態においては、乗用車の運転席に採用されるような独立タイプのシートを例示したが、乗用車の後部座席によく採用されるようなベンチタイプのシートに採用することもできる。 For example, in the above-described embodiment, an independent type seat that is employed in a driver's seat of a passenger car is illustrated, but it can also be employed in a bench type seat that is often employed in a rear seat of a passenger car.
前記実施形態においては、第1ヒータを座面部、第2ヒータを張り出し部に設けたが、第1ヒータおよび第2ヒータの配置は特に限定されない。例えば、第1ヒータをシートバックのヒータとして、第2ヒータをシートクッションのヒータとしてもよい。 In the above embodiment, the first heater is provided on the seat surface portion and the second heater is provided on the overhanging portion, but the arrangement of the first heater and the second heater is not particularly limited. For example, the first heater may be a seat back heater and the second heater may be a seat cushion heater.
前記実施形態においては、乗物用シートとして車両用シートを例示したが、船舶用や航空機用のシートとして構成することもできる。 In the embodiment, the vehicle seat is exemplified as the vehicle seat, but the vehicle seat may be configured as a boat seat or an aircraft seat.
10 第1ヒータ
11,12 センターヒータ
20 第2ヒータ
21,22 サイドヒータ
30 温度センサ
100 制御装置
S 車両用シート
S1 シートクッション
S2 シートバック
S11,S21 座面部
S12,S22 張り出し部
DESCRIPTION OF
Claims (15)
前記制御装置は、乗物用シートの加熱の指示を受けたときに前記検知温度を目標温度へ向けて上昇させる加熱期間において、前記第1ヒータに出力した電力量を積算した積算電力量に基づいて前記第2ヒータの出力を決定することを特徴とする乗物用シート。 The outputs of the first heater and the second heater are controlled based on a first heater and a second heater, a temperature sensor provided in a portion corresponding to the first heater, and a detected temperature acquired from the temperature sensor. A vehicle seat equipped with a control device,
The control device is based on an integrated electric energy obtained by integrating the electric energy output to the first heater in a heating period in which the detected temperature is increased toward the target temperature when receiving an instruction to heat the vehicle seat. A vehicle seat that determines an output of the second heater.
前記第2ヒータは、前記座面部の左右外側に配置され、乗員の側部を支持するために乗員側に張り出した張り出し部に設けられたことを特徴とする請求項1から請求項13のいずれか1項に記載の乗物用シート。 The first heater is provided on a seat surface portion of a seat,
The said 2nd heater is arrange | positioned in the overhang | projection part which is arrange | positioned in the left-right outer side of the said seat surface part, and protruded on the passenger | crew side in order to support a passenger | crew's side part. The vehicle seat according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015066827A JP6431800B2 (en) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | Vehicle seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015066827A JP6431800B2 (en) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | Vehicle seat |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016185760A true JP2016185760A (en) | 2016-10-27 |
JP6431800B2 JP6431800B2 (en) | 2018-11-28 |
Family
ID=57202981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015066827A Active JP6431800B2 (en) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | Vehicle seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6431800B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019103043A1 (en) | 2017-11-27 | 2019-05-31 | テイ・エス テック株式会社 | Vehicle seat |
JP2019094003A (en) * | 2017-11-27 | 2019-06-20 | テイ・エス テック株式会社 | Vehicle seat |
JP2019094011A (en) * | 2017-11-27 | 2019-06-20 | テイ・エス テック株式会社 | Vehicle seat |
CN110352154A (en) * | 2017-01-19 | 2019-10-18 | 奥托立夫开发公司 | Method and apparatus for heating vehicle component |
CN114851932A (en) * | 2022-04-20 | 2022-08-05 | 一汽奔腾轿车有限公司 | Intelligent seat heating control system and method and terminal equipment |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2010137290A1 (en) * | 2009-05-26 | 2012-11-12 | パナソニック株式会社 | Planar warmer and seat with the same |
JP2013001360A (en) * | 2011-06-21 | 2013-01-07 | Toyota Boshoku Corp | Seat heater and vehicle seat with the same |
JP2013115011A (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Toyota Boshoku Corp | Heater controller and seat heater for vehicle |
-
2015
- 2015-03-27 JP JP2015066827A patent/JP6431800B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2010137290A1 (en) * | 2009-05-26 | 2012-11-12 | パナソニック株式会社 | Planar warmer and seat with the same |
JP2013001360A (en) * | 2011-06-21 | 2013-01-07 | Toyota Boshoku Corp | Seat heater and vehicle seat with the same |
JP2013115011A (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Toyota Boshoku Corp | Heater controller and seat heater for vehicle |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110352154A (en) * | 2017-01-19 | 2019-10-18 | 奥托立夫开发公司 | Method and apparatus for heating vehicle component |
JP2020507501A (en) * | 2017-01-19 | 2020-03-12 | オートリブ ディベロップメント エービー | Method and apparatus for heating vehicle components |
JP7048881B2 (en) | 2017-11-27 | 2022-04-06 | テイ・エス テック株式会社 | Vehicle seat |
JP2019094011A (en) * | 2017-11-27 | 2019-06-20 | テイ・エス テック株式会社 | Vehicle seat |
JP2019094003A (en) * | 2017-11-27 | 2019-06-20 | テイ・エス テック株式会社 | Vehicle seat |
CN111433077A (en) * | 2017-11-27 | 2020-07-17 | 提爱思科技股份有限公司 | Vehicle seat |
WO2019103043A1 (en) | 2017-11-27 | 2019-05-31 | テイ・エス テック株式会社 | Vehicle seat |
JP7048882B2 (en) | 2017-11-27 | 2022-04-06 | テイ・エス テック株式会社 | Vehicle seat |
JP2022075901A (en) * | 2017-11-27 | 2022-05-18 | テイ・エス テック株式会社 | Vehicle seat |
US11400841B2 (en) | 2017-11-27 | 2022-08-02 | Ts Tech Co., Ltd. | Vehicle seat |
CN115402168A (en) * | 2017-11-27 | 2022-11-29 | 提爱思科技股份有限公司 | Vehicle seat |
US11780353B2 (en) | 2017-11-27 | 2023-10-10 | Ts Tech Co., Ltd. | Vehicle seat |
JP7364947B2 (en) | 2017-11-27 | 2023-10-19 | テイ・エス テック株式会社 | vehicle seat |
CN114851932A (en) * | 2022-04-20 | 2022-08-05 | 一汽奔腾轿车有限公司 | Intelligent seat heating control system and method and terminal equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6431800B2 (en) | 2018-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107428279B (en) | Seat | |
JP6431800B2 (en) | Vehicle seat | |
US9045066B2 (en) | Heater control unit and vehicle seat heater | |
JP6528705B2 (en) | Radiation heater device | |
US11400841B2 (en) | Vehicle seat | |
JP7048882B2 (en) | Vehicle seat | |
US20150232006A1 (en) | Heating apparatus for automobile seat and control method thereof | |
US11654749B2 (en) | Heater control device | |
JP5708292B2 (en) | Seat heater and vehicle seat provided with the same | |
WO2019065628A1 (en) | Seat heater, method for controlling temperature of seat heater, and temperature control program | |
JP7469691B2 (en) | Sheet | |
JP7364947B2 (en) | vehicle seat | |
JP6916595B2 (en) | Seat heaters and vehicle seats | |
JP6892615B2 (en) | Seat | |
US20200323301A1 (en) | Heating device | |
KR101950254B1 (en) | Intelligent car seat for sensing absence of passenger | |
JP6697153B2 (en) | Sheet | |
JP7328559B2 (en) | Seat heaters and vehicle seats | |
JP2020117224A5 (en) | ||
JP6649573B2 (en) | Sheet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181016 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6431800 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |