JP2016185233A - Umbrella fixture and umbrella - Google Patents
Umbrella fixture and umbrella Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016185233A JP2016185233A JP2015066771A JP2015066771A JP2016185233A JP 2016185233 A JP2016185233 A JP 2016185233A JP 2015066771 A JP2015066771 A JP 2015066771A JP 2015066771 A JP2015066771 A JP 2015066771A JP 2016185233 A JP2016185233 A JP 2016185233A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- umbrella
- state
- stretchable
- attachment
- expansion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)
Abstract
Description
本発明は、傘に取り付けて用いられる傘取付具、及びその傘取付具が取り付けられた傘に関する。 The present invention relates to an umbrella fixture used by being attached to an umbrella, and an umbrella to which the umbrella fixture is attached.
雨天時に傘を使用した後は傘が濡れた状態となるため、傘が使用者や周囲の人に接触してしまうと服や体に水が付着してしまい、不快感を覚える場合がある。従来、傘の柄の先端に取り付けられる傘袋が提案されている(特許文献1参照)。この傘袋は傘に取り付けておくことができるため、傘袋を傘とは別に持ち歩く必要がなく都合がよい。 Since the umbrella becomes wet after it is used in rainy weather, if the umbrella comes in contact with the user or the surrounding people, water may adhere to clothes and the body, which may cause discomfort. Conventionally, an umbrella bag attached to the tip of an umbrella handle has been proposed (see Patent Document 1). Since this umbrella bag can be attached to the umbrella, it is not necessary to carry the umbrella bag separately from the umbrella, which is convenient.
特許文献1の傘袋は傘の先端の収納袋に収納されているため、傘を使用しているときに直接的に雨に当たることは抑制される。しかしながら、一度傘袋を使用すると傘袋の内面には多くの水が付着し、それを収納袋に戻すと収納袋の中に水が溢れ、傘袋の外面にも水がついてしまう。すると、再度傘袋を使用したときには傘袋が濡れており、その目的を十分に発揮することができない。
Since the umbrella bag of
本発明の目的は、傘に付着した水分が周囲に移ることを抑制する新たな技術を提案することである。 An object of the present invention is to propose a new technique for suppressing moisture adhering to an umbrella from moving to the surroundings.
本発明の第1の態様は、傘に取り付けて用いられる傘取付具であって、螺旋状であり、該螺旋の軸方向に伸縮可能である伸縮部と、当該傘取付具を、傘の親骨とシャフトとの連結部分を基準として手元側とは反対側の領域に取り付ける取付部と、を備え、当該傘取付具が傘に取り付けられた状態において、上記伸縮部は、上記シャフトの長さ方向に伸び、閉じた状態の上記傘の傘布の周囲を巻回した形となる第1の状態と、上記長さ方向に縮み、上記傘が開くことを妨げない第2の状態と、に遷移可能であることを特徴とする傘取付具である。 A first aspect of the present invention is an umbrella fixture used by being attached to an umbrella, which is a spiral shape, and can be expanded and contracted in the axial direction of the spiral, and the umbrella fixture is connected to the umbrella bone. And a mounting portion that is attached to a region opposite to the proximal side with respect to a connecting portion between the shaft and the shaft, and in a state where the umbrella fitting is attached to the umbrella, the stretchable portion is in the length direction of the shaft. Transition to a first state in which the umbrella fabric is wound around the umbrella cloth in a closed state and a second state in which the umbrella shrinks in the length direction and does not prevent the umbrella from opening. It is an umbrella attachment characterized by being possible.
このように構成された傘取付具であれば、伸縮部が傘布の周囲に巻き回されるため、傘が周囲の人や物など(以下、単に人等とも記載する)に接触したときには、まず伸縮部が人等に接触する。そのため、雨水が付着した傘布が人等に接触してしまうことを抑制でき、水分が周囲に移ることを抑制できる。 In the case of the umbrella attachment configured as described above, since the stretchable part is wound around the umbrella cloth, when the umbrella comes into contact with a surrounding person or object (hereinafter also simply referred to as a person), First, the stretchable part comes into contact with a person or the like. Therefore, it can suppress that the umbrella cloth which rainwater adhered adhered to a person etc., and can suppress that a water | moisture content moves to circumference | surroundings.
上述した伸縮部は、少なくとも上記第1の状態において上記シャフトの長さ方向に間隔を空けて位置する2つの領域であって、少なくとも上記第1の状態において、該2つの領域の間に空間が形成される第1の領域及び第2の領域を有している構成であってもよい。 The expansion / contraction portion described above is two regions that are spaced apart in the length direction of the shaft in at least the first state, and at least in the first state, there is a space between the two regions. The structure which has the 1st area | region and 2nd area | region formed may be sufficient.
このように構成された傘取付具であれば、伸縮部が傘布と伸縮部の外部との連通を妨げてしまうことが抑制され、傘袋を使用した場合と比較して傘布を早期に乾燥させることができる。 In the case of the umbrella attachment device configured as described above, the expansion / contraction part prevents the umbrella cloth from communicating with the outside of the expansion / contraction part, and the umbrella cloth can be used at an early stage as compared with the case of using the umbrella bag. Can be dried.
また上述した伸縮部は、上記軸方向に関する少なくとも一部の範囲において、上記傘の手元側に向かって徐々に径が大きくなる構成であってもよい。
傘を閉じた状態において、傘の構造上の理由により傘布は手元側ほど広がった状態になり易い。上述したように構成された傘取付具であれば、傘布の広がりに伴って幅が広くなるため、伸縮操作を容易に行うことができる。
Moreover, the structure which the diameter of the expansion-contraction part mentioned above becomes large gradually toward the hand side of the said umbrella may be sufficient in the at least one part range regarding the said axial direction.
In the state where the umbrella is closed, the umbrella cloth tends to be spread toward the hand side due to the structure of the umbrella. With the umbrella fixture configured as described above, the width becomes wider as the umbrella cloth expands, so that the expansion and contraction operation can be easily performed.
また上述した伸縮部には、上記螺旋の内面側の端部において、上記傘の手元側に突出する突出部が設けられていてもよい。
このように構成された傘取付具では、伸縮部を伸張させたときに、傘布に付着した水滴が突出部により伸縮部に集められる。伸縮部は螺旋状であるため、集められた水滴は伸縮部を伝って下方に流れる。よって、上記傘取付具では伸縮部を伸長させることで傘布に付着した水分を減少させることができ、傘布に人等が接触してしまったときに人等に移る水分を低減できる。
Moreover, the extension part mentioned above may be provided with the protrusion part which protrudes to the hand side of the said umbrella in the edge part by the side of the inner surface of the said spiral.
In the umbrella attachment configured as described above, when the expansion / contraction part is extended, water droplets attached to the umbrella cloth are collected on the expansion / contraction part by the protruding part. Since the expansion / contraction part is spiral, the collected water droplets flow downward through the expansion / contraction part. Therefore, in the said umbrella attachment tool, the water | moisture content adhering to the umbrella cloth can be decreased by extending | stretching an expansion-contraction part, and the water | moisture content which moves to a person etc. when a person etc. contact the umbrella cloth can be reduced.
本発明の第2の態様は、上記傘取付具を備える傘である。このような傘は、上記傘取付具を備えることにより、傘の水分が周囲に移ることを抑制できる。
また本発明の第3の態様は、傘であって、該傘を開いた状態において、該傘の親骨を基準として手元側とは反対側の領域に設けられ、螺旋状であり、該螺旋の軸方向に伸縮可能である伸縮部を備えている。この伸縮部は、傘のシャフトの長さ方向に伸び、閉じた状態の上記傘を当該伸縮部の内部に収める第1の状態と、上記長さ方向に縮み、上記傘が開くことを妨げない第2の状態と、に遷移可能である。
The 2nd aspect of this invention is an umbrella provided with the said umbrella attachment tool. By providing such an umbrella, the umbrella can suppress the moisture of the umbrella from moving to the surroundings.
Further, a third aspect of the present invention is an umbrella, which is provided in a region opposite to the proximal side with respect to the main bone of the umbrella in a state where the umbrella is opened, and has a spiral shape. It has a stretchable part that can be stretched in the axial direction. The stretchable part extends in the length direction of the shaft of the umbrella and contracts in the first direction in which the umbrella in the closed state is stored in the stretchable part, and does not prevent the umbrella from opening. Transition to the second state is possible.
このような傘は、上記伸縮部により、傘の水分が周囲に移ることを抑制できる。 Such an umbrella can suppress the moisture of the umbrella from moving to the surroundings by the stretchable part.
以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。なお本発明は上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得るものである。
[実施形態]
(1)傘取付具の構成
本実施形態の傘取付具1の構成を、図1〜図4に基づいて説明する。なお図2(A)及び図3は、理解を容易にするために伸縮部31の図示を省略している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, this invention can take a various form, without being limited to the said embodiment.
[Embodiment]
(1) Structure of umbrella attachment The structure of the
傘取付具1は、図1(A)、(B)に示すように、貯水部11と、取付部21と、伸縮部31と、脚部51と、を有する。
(1−1)貯水部
貯水部11は、一端から他端に向けて徐々に狭くなる内部空間11aを有する筒状形状であって、一端に開口11bが形成され他端が閉じられている。貯水部11の内部空間11aを構成する壁面のうち他端側の壁面には、内側に雌ねじ13aが形成された雌ねじ部13が設けられている。
As shown in FIGS. 1A and 1B, the
(1-1) Water storage part The
また貯水部11の内部空間11aには、内部空間11aを構成する壁面から内部空間11aの中央に向けて突出する突起部15が設けられている。
貯水部11の底面17には、図2(B)に示すように、底面17の中央にて外側から内側に窪む穴17aが形成されており、穴17aの周囲の壁面には貯水部11の内外方向に伸びる複数の溝17bが設けられている。
In addition, the
As shown in FIG. 2B, the
また貯水部11の一端側の外表面には、他端から一端に向かう方向に伸びだし、伸び出した先端がフランジ状に広がった係止部19が形成されている。
(1−2)取付部
取付部21は、図2(A)に示すように、筒状の第1筒部23及び第2筒部25を有している。第1筒部23は一端から他端に向かって徐々に径が小さくなる。第2筒部25は長さ方向に関して径が一定であって、一端が第1筒部23の他端に繋がっており、取付部21全体として1つの筒状体を形成する。
Further, a
(1-2) Attachment Part The
第1筒部23には、第1筒部23の中心軸を中心として対向する位置に一対の貫通穴23aが形成されている。この貫通穴23aには、ねじ41が螺合する雌ねじが形成されている。
A pair of through
第2筒部25の壁面外側には、上述した雌ねじ部13の雌ねじ13aと螺合する雄ねじ25aが形成されている。この雄ねじ25aを雌ねじ13aと螺合させることで、取付部21が貯水部11に取り付けられる。
On the outside of the wall surface of the second
図3に示すように、傘101の石突103は取付部21に挿入可能である。そして、一対のねじ41を締めて石突103を挟み込むことで石突103に取付部21が取り付けられる。上述したように取付部21は貯水部11に取り付け可能であるため、取付部21により石突103に貯水部11(すなわち、傘取付具1)を取り付けることができる。
As shown in FIG. 3, the
なお、石突103に取付部21を先に取り付け、その後、取付部21を貯水部11に取り付けることで、ねじ41の締結を容易に行うことができる。
(1−3)伸縮部
伸縮部31の形状を、図4(A)〜(E)を用いて説明する。
In addition, fastening of the
(1-3) Expansion / contraction part The shape of the expansion /
図4(A)は伸縮部31の正面図である。伸縮部31は螺旋状であって、中心軸Bの方向に伸縮可能であり、外部からの荷重が加えられないときには縮小した状態となっている。
FIG. 4A is a front view of the
図4(B)は伸縮部31の断面を拡大したものである。伸縮部31は、板状の基部33と、基部33の端部において基部33の主たる面から交差する方向に突出する突出部35と、を有している。上述した基部33の端部は、伸縮部31の螺旋形状の内面側の端部である。
FIG. 4B is an enlarged view of the cross section of the
図4(C)は伸縮部31全体の断面図である。図4(C)に示すように、伸縮部31は徐々に中心軸Bと直交する方向に外側に広がる。より詳細には、螺旋一周につき突出部35の厚さの2倍ずつ伸縮部31の径は広くなる。なお伸縮部31が傘101に取り付けられた状態においては、手元107側(図5(A)、図6参照)ほど伸縮部31の径は広くなっている。
FIG. 4C is a cross-sectional view of the entire
図4(D)は、伸縮部31における最も径が広い側の端部である第1端部31aを示す平面図である。第1端部31aには螺旋の内側に突出した内側係止片37、及び螺旋の外側に突出した外側係止片39が形成されている。内側係止片37には貫通穴37aが形成されており、この貫通穴37aに後述する傘101の親骨109の先端(露先113)が係止する。また外側係止片39は上述した係止部19に係止する。
FIG. 4D is a plan view showing a
図4(E)は、伸縮部31における最も径が狭い側の端部である第2端部31bを示す側面図である。第2端部31bには中心軸B方向であって伸縮部31から離れる方向に突出した下側突出片41が形成されている。
FIG. 4E is a side view showing the
下側突出片41には貫通穴41aが形成されており、この貫通穴41aに上述した突起部15が挿入される(図1(B)参照)。これにより伸縮部31が貯水部11に取り付けられる。従って、伸縮部31は貯水部11に取り付けられることにより取付部21を介して石突103に取り付けられる。
A through
(1−4)脚部
図1(A)に示すように、貯水部11には等間隔で3つの脚部51が設けられている。なお図1(B)、図2(A)、図3では脚部51は1つのみ記載し、他の2つの記載は省略している。
(1-4) Legs As shown in FIG. 1A, the
脚部51は、一方に長く伸びた略環状の主部53と、連結軸55に向かって伸びる連結部57と、を有している。脚部51は、図2(A)に示されるように連結軸55を中心として回動可能であり、主部53が貯水部11の壁面に沿った収納状態(図2(A)における実線で示す脚部51)と、主部53が底面17と略平行となる使用状態(図2(A)における破線で示す脚部51)と、に遷移可能である。
The
脚部51は、収納状態のときは、主部53が貯水部11の開口11b近傍に形成された係止溝11cに挟まって係止されている。一方、使用状態のときは、主部53が底面17に形成された溝17bに挟まって係止されている。
When the
(2)傘取付具の使用態様
図5(A)は、傘取付具1を傘101に取り付け、伸縮部31を伸ばした状態である第1の状態を示す図である。傘101は、シャフト105、手元107、親骨109、傘布111、露先113などを有する一般的な傘であり、図5(A)において傘101は閉じた状態である。
(2) Usage Mode of Umbrella Attachment FIG. 5A is a diagram illustrating a first state in which the
傘取付具1の伸縮部31は、この第1の状態において、シャフト105の長さ方向に伸び、傘101の傘布111の周囲を巻き回した形となる。言い換えると、伸縮部31を仮想的な壁面とした筒状体であって、螺旋の軸を中心軸とした筒状体の内部空間に、閉じた状態の傘101が収められた状態となる。
In this first state, the
また、伸縮部31は螺旋状であるため、伸張させると隙間が生じる。つまり、シャフト105の長さ方向(螺旋の軸方向)に間隔を空けて位置する2つの領域(第1の領域31c及び第2の領域31d)の間に空間が形成される。言い換えると、シャフト105の長さ方向と交差する方向に関して伸縮部31の内側から外側に通じる空間が形成される。伸縮部31の内側及び外側とは、上述した筒状体の内側と外側を意味する。なお図5(A)における第1の領域31c及び第2の領域31dは、伸縮部31における上記空間を形成する部分の一例を示すものであり、本実施形態の伸縮部31では、第1の領域と第2の領域となりうる部分(間に空間が形成される部分)は広く存在する。
Moreover, since the expansion-
なお、露先113を内側係止片37の貫通穴37aに差し込むことで、伸縮部31が縮むことが抑制され、伸縮部31に外力を加えなくとも第1端部31aが石突103側に戻ってしまうことを抑制できる。
In addition, by inserting the
図5(B)は、傘布111と伸縮部31との接触状態を説明するための模式的な拡大図である。伸縮部31を伸張させるときに、伸縮部31の内側の端部が傘布111に接触すると、突出部35が傘布111に付着した水滴121を傘布111から削いで基部33上に移動させる。伸縮部31が伸張すると基部33は傾斜する(螺旋の軸の方向に近づくように傾斜する)ため、水滴121は下方向(貯水部11のある方向)に流れ、貯水部11に溜められる。
FIG. 5B is a schematic enlarged view for explaining a contact state between the
なお傘布111に付着した水滴121が重力によって下方に流れたときも、水滴121は突出部35によって基部33に移動しうるが、基部33(伸縮部31)に移動しなかった水滴121は傘布111を伝って下方に流れ、貯水部11に溜められる。
Even when the
図6は、傘取付具1を傘101に取り付け、伸縮部31を縮めた状態である第2の状態を示す図である。傘取付具1の伸縮部31は、この第2の状態において、シャフト105の長さ方向に関して縮んでおり、傘101が開くことを妨げない。図6から明らかなように、傘取付具1は親骨109とシャフト105との連結部分を基準として手元107側とは反対側の領域に取り付けられる。また別の言い方をすると、伸縮部31は、傘101を開いた状態において、傘101の親骨109を基準として手元107側とは反対側の領域に設けられる。
FIG. 6 is a diagram showing a second state in which the
また、第2の状態において、外側係止片39が係止部19に係止することで、伸縮部31が重力によって下方に垂れ下がることが抑制される。
なお、第1の状態と第2の状態との状態遷移は、傘101の使用者が第1端部31aを持って移動させることで実現することができる。
Further, in the second state, the
Note that the state transition between the first state and the second state can be realized by the user of the
(3)効果
本実施形態の傘取付具1は、第1の状態において、傘布111の周囲を取り囲むように伸縮部31が配されるため、雨水が付着した傘布111が周囲の人や物など(以下、人等とも記載する)に接触しにくくなる結果、傘布111の表面の水分が人等に移ることを抑制できる。
(3) Effect In the first state, the
なお伸縮部31は傘布111に接触する可能性があるため、伸縮部31自体が濡れていることは考えられる。しかしながら上述した第1の状態となった伸縮部31は伸張した螺旋状の形態であるため、仮に伸縮部31が濡れていても、人等と接触する伸縮部31の面積は傘布111が人等と接触する場合の傘布111の面積と比較すると十分に小さい。よって、伸縮部31が濡れていたとしても、水分の移動は十分に抑制される。
In addition, since the expansion-
また、伸縮部31は螺旋状であるため、傘布111と伸縮部31の外部とが連通しており傘布111が乾きやすく、傘袋を使用して傘布111を覆った場合と比較して傘布111を早期に乾燥させることができる。
In addition, since the
また伸縮部31は手元107側ほど幅が広がっているため、傘101を閉じたときに手元107側ほど傘布111の表面が広がった状態となっていても、過剰に強く伸縮部31と傘布111が接触することが抑制され、スムーズに伸張させることができる。また伸縮部31は石突103側ほど狭くなっているため、無用に伸縮部31やそれを収納する貯水部11が大きくなることを抑制できる。
Further, since the width of the
また傘取付具1においては、伸縮部31を伸張させたときに、傘布111に付着した水滴121が伸縮部31によって集められ、貯水部11に溜められる。よって、傘布111に付着した水分を減少させることができ、傘布111に人等が接触してしまったときに人等に移る水分を低減できる。
Further, in the
なお、突出部35が形成されていることにより効率よく水滴121を集めることができるが、突出部35がなくとも、基部33により傘布111表面の水滴121を集めることが可能である。
Although the
また傘取付具1では、第1端部31aの内側係止片37に貫通穴37aが形成されているため、貫通穴37aに露先113を係止させることで傘布111の先端まで伸ばした伸縮部31をその状態で維持することができ都合がよい。
Moreover, in the
また傘取付具1では、貯水部11に取り付けられた3つの脚部51により、貯水部11の底面17を設置面に当てた状態で傘101を立てることができる。また脚部51は環状であるため、その部分をフックなどに引っ掛けて傘101を吊るすこともできる。
Moreover, in the
また傘取付具1を第1の状態とすると、伸縮部31が傘布111をまとめるため、バンドを巻きつけなくとも傘布111が広がってしまうことを抑制できる。
[他の実施形態]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得る。
Moreover, when the
[Other Embodiments]
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention can take a various form, without being limited to the said embodiment.
[A]伸縮部31は、上記実施形態で示した形態に限定されない。螺旋状であり、軸方向に関して長さが可変である様々な形態とすることができる。例えば突出部35が形成されていなくともよいし、基部33が軸方向(伸張方向)に長さを有する形状であってもよい。
[A] The expansion /
また伸縮部31は、内側係止片37が形成されていなくともよい。その場合には、別の係止手段により伸縮部31が伸張した状態を維持できるように構成してもよい。
また伸縮部31は、手元107側に向かって徐々に軸方向と直交する方向の間隔(径)が大きくなる構成を例示したが、このように構成されるのは軸方向に関する一部の範囲であってもよい。なおその一部の範囲とは、1つの範囲でも複数の範囲でもよい。また、伸縮部は間隔が変化せず、一定であるように構成されていてもよい。
Moreover, the expansion /
Moreover, although the expansion-
[B]貯水部11は、上記実施形態で示した形態に限定されない。例えば軸方向に関して幅の変化しない円筒形であってもよい。また貯水部11は設けられていなくともよい。
[C]取付部21は、上記実施形態で示した形態に限定されない。伸縮部31の少なくとも一部を、傘101の親骨109とシャフト105との連結部分を基準として手元107側とは反対側の領域に取り付けることができる様々な形態とすることができる。例えば、石突103を圧入して固定することが可能な挿入穴が、弾性を有する部材により形成されたものであってもよい。
[B] The
[C] The
また、取付部21を貯水部11に取り付けるための手段も上述したようなねじによる螺合に限定されず、2つの部品を連結するための公知の様々な手段を用いることができる。
[D]取付部21を用いず、傘101自体が伸縮部31の構成を有するものであってもよい。例えば、石突103に変えて貯水部11が傘101に設けられており、その貯水部11の中に伸縮部31が配置される構成が考えられる。
Moreover, the means for attaching the
[D] The
[E]閉じた状態の傘101を覆う袋状の被覆部が、伸縮部31の内側又は外側において伸縮部31に取り付けられる形で設けられていてもよい。このような被覆部は、伸縮部31の第1端部31aを操作して上述した第1の状態とすることで傘101を覆い、第2の状態とすることで小さくまとめることができる。
[E] A bag-shaped covering portion that covers the
なお被覆部が伸縮部31の内側に設けられる場合、被覆部の外側が濡れてしまっても伸縮部31によってその水分が人等に付着しにくくなる。また被覆部が伸縮部31の外側にある場合、伸縮部31による傘布111から被覆部への水分の移動の抑制や、伸縮部31による傘布111外側の水を落とす機能を実現することができる。
In addition, when a coating | coated part is provided inside the expansion-
[F]上記実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合させたりしてもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、同様の機能を有する公知の構成に置き換えてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言のみによって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本発明の実施形態である。 [F] The functions of one constituent element in the above embodiment may be distributed as a plurality of constituent elements, or the functions of a plurality of constituent elements may be integrated into one constituent element. Further, at least a part of the configuration of the above embodiment may be replaced with a known configuration having the same function. Moreover, you may abbreviate | omit a part of structure of the said embodiment. In addition, at least a part of the configuration of the above embodiment may be added to or replaced with the configuration of the other embodiment. In addition, all the aspects included in the technical idea specified only by the wording described in the claim are embodiment of this invention.
1…傘取付具、11…貯水部、13…雌ねじ部、15…突起部、19…係止部、21…取付部、23…第1筒部、23a…貫通穴、25…第2筒部、31…伸縮部、31a…第1端部、31b…第2端部、33…基部、35…突出部、37…内側係止片、37a…貫通穴、39…外側係止片、41…下側突出片、41a…貫通穴、51…脚部、53…主部、55…連結軸、57…連結部、101…傘、103…石突、105…シャフト、107…手元、109…親骨、111…傘布、113…露先、121…水滴
DESCRIPTION OF
Claims (6)
螺旋状であり、該螺旋の軸方向に伸縮可能である伸縮部と、
当該傘取付具を、傘の親骨とシャフトとの連結部分を基準として手元側とは反対側の領域に取り付ける取付部と、を備え、
当該傘取付具が傘に取り付けられた状態において、前記伸縮部は、前記シャフトの長さ方向に伸び、閉じた状態の前記傘の傘布の周囲を巻回した形となる第1の状態と、前記長さ方向に縮み、前記傘が開くことを妨げない第2の状態と、に遷移可能である
ことを特徴とする傘取付具。 Umbrella attachment used to attach to an umbrella,
A stretchable portion that is helical and stretchable in the axial direction of the spiral;
An attachment part for attaching the umbrella attachment to a region on the opposite side to the proximal side with respect to a connection portion between the main bone of the umbrella and the shaft; and
In the state in which the umbrella fixture is attached to the umbrella, the stretchable part extends in the length direction of the shaft and is wound around the umbrella cloth of the umbrella in a closed state. The umbrella attachment device is capable of transitioning to a second state in which the umbrella shrinks in the length direction and does not prevent the umbrella from opening.
ことを特徴とする請求項1に記載の傘取付具。 The stretchable part is at least two regions that are spaced apart in the longitudinal direction of the shaft in the first state, and at least in the first state, a space is formed between the two regions. The umbrella attachment according to claim 1, comprising a first region and a second region.
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の傘取付具。 The umbrella fitting according to claim 1 or 2, wherein the stretchable portion gradually increases in diameter toward the hand side of the umbrella in at least a part of the range in the axial direction.
ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の傘取付具。 The protrusion part which protrudes to the hand side of the umbrella is provided in the expansion-contraction part in the edge part by the side of the inner surface of the said spiral. The Claim 1 characterized by the above-mentioned. Umbrella fittings.
該傘を開いた状態において、該傘の親骨を基準として手元側とは反対側の領域に設けられ、螺旋状であり、該螺旋の軸方向に伸縮可能である伸縮部を備え、
前記伸縮部は、前記傘のシャフトの長さ方向に伸び、閉じた状態の前記傘を当該伸縮部の内部に収める第1の状態と、前記長さ方向に縮み、前記傘が開くことを妨げない第2の状態と、に遷移可能である
ことを特徴とする傘。 An umbrella,
In the state where the umbrella is opened, provided in a region on the opposite side to the hand side with respect to the main bone of the umbrella, the spiral is provided, and includes a stretchable portion that can be stretched in the axial direction of the spiral,
The stretchable portion extends in the length direction of the shaft of the umbrella and contracts in the lengthwise direction in the first state in which the umbrella in a closed state is accommodated in the stretchable portion, and prevents the umbrella from opening. An umbrella characterized by being capable of transitioning to a second state that is not.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015066771A JP2016185233A (en) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | Umbrella fixture and umbrella |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015066771A JP2016185233A (en) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | Umbrella fixture and umbrella |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016185233A true JP2016185233A (en) | 2016-10-27 |
Family
ID=57202791
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015066771A Pending JP2016185233A (en) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | Umbrella fixture and umbrella |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016185233A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102044790B1 (en) * | 2018-11-16 | 2019-11-15 | 이승준 | a case for drying an umbrella |
-
2015
- 2015-03-27 JP JP2015066771A patent/JP2016185233A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102044790B1 (en) * | 2018-11-16 | 2019-11-15 | 이승준 | a case for drying an umbrella |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2522422C (en) | Clamping device for telescoping tubes | |
JP2019055295A5 (en) | ||
RU2017125030A (en) | MANUAL ELECTRICAL DEVICE | |
JP3181596U (en) | Elastic double-layer watering hose | |
JP2017525433A5 (en) | ||
JP2016185233A (en) | Umbrella fixture and umbrella | |
KR101707727B1 (en) | Insert casing for fastening an electrical component, and method for fastening an insert casing to an object | |
RU2018102072A (en) | SILICONE CLIP | |
US6106207A (en) | Captured fastener for instrument panel cover plate | |
CA2897368C (en) | Fastening element and syringe | |
JP2015073625A5 (en) | ||
JP6682138B2 (en) | Water faucet | |
JP2006258281A (en) | Water pipe joint structure | |
US20160107810A1 (en) | Cap structure for vessel | |
JP2008149106A (en) | Umbrella and umbrella cover | |
JP3187349U (en) | Snow remover | |
BRPI0502436A (en) | Feed tube segments adapted for use in a liquid reservoir and manufacturing methods | |
KR101911064B1 (en) | Umbrella for removing water | |
KR20160001443U (en) | Case for umbrella | |
KR20170070891A (en) | Packing device for cosmetic case and cosmetic case having the same | |
JP3072597U (en) | Umbrella cover with drainage device | |
KR100585383B1 (en) | The automatic umbrella without hajigi for preventing rotating a handle | |
JP2006320698A (en) | Umbrella and umbrella cover | |
JP2017000426A (en) | Water reception tool of umbrella | |
JP2005220726A (en) | Waterproof structure of annular member for tent |