JP2016178562A - Communication control system, radio connection device, and communication control method - Google Patents
Communication control system, radio connection device, and communication control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016178562A JP2016178562A JP2015058746A JP2015058746A JP2016178562A JP 2016178562 A JP2016178562 A JP 2016178562A JP 2015058746 A JP2015058746 A JP 2015058746A JP 2015058746 A JP2015058746 A JP 2015058746A JP 2016178562 A JP2016178562 A JP 2016178562A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- request
- authentication
- connection device
- unit
- wireless connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、通信制御システム、無線接続装置及び通信制御方法に関する。 The present invention relates to a communication control system, a wireless connection device, and a communication control method.
近年のスマートフォンなどの移動体端末は、LTE(Long Term Evolution)や3G(3rd Generation)などの携帯電話回線と接続する通信手段と、Wi−Fi(Wireless Fidelity)などの無線LAN(Local Area Network)と接続する通信手段とを有している。 Mobile terminal, such as a recent smartphone, LTE (Long Term Evolution) and 3G (3 rd Generation) and the communication means to be connected to the mobile telephone line, such as, Wi-Fi (Wireless Fidelity) wireless LAN, such as (Local Area Network And a communication means for connection.
通常、移動体端末は、携帯電話回線と無線LANの両方が接続できる環境下では、優先度が高い無線LANに接続し、無線LANが圏外になると、携帯電話回線に切り替えて通信を実行する。このようにして、移動体端末は、使用する回線を自動で切り替えて、通信を実行する。 Normally, in an environment where both a mobile phone line and a wireless LAN can be connected, the mobile terminal is connected to a wireless LAN with a high priority, and when the wireless LAN goes out of service area, the mobile terminal switches to the mobile phone line and executes communication. In this way, the mobile terminal performs communication by automatically switching the line to be used.
このような回線の切り替えは、電車やバス、エレベータ等の輸送手段により移動中の乗客の移動体端末が、無線LANの圏内に一時停留するときにも発生する。例えば、鉄道の駅等、公衆用無線LANのアクセスポイントが設置された場所に電車が到着した場合、電車内の乗客の移動体端末は無線LANに接続する。 Such line switching also occurs when a mobile terminal of a passenger who is moving by a transportation means such as a train, a bus, or an elevator temporarily stops within a wireless LAN area. For example, when a train arrives at a place where a public wireless LAN access point is installed, such as a railway station, the mobile terminals of passengers in the train connect to the wireless LAN.
なお、このような移動中の移動体端末による接続を制限する技術の一つとして、移動体端末の移動状態を検出し、移動状態にある場合は所定のアクセスポイント以外への接続を制限する技術が知られている。また、移動体端末が、特定の基地局からの電波を受信した場合に、通信を制限する技術も知られている。 In addition, as one of the techniques for restricting the connection by such a moving mobile terminal, a technique for detecting the movement state of the mobile terminal and restricting the connection to other than a predetermined access point when it is in the movement state It has been known. There is also known a technique for restricting communication when a mobile terminal receives radio waves from a specific base station.
しかしながら、移動状態にある端末の接続を制限する技術では、一時停車等で停留状態になった端末からの接続を制限することが難しい。また、二つ目の技術の場合、特定の電波の受信状態によって端末の位置を判断することは一般に困難であり、処理精度を上げるためには基地局の設置調整のためのコストが増加する。また処理精度が下がれば、除外されるべき端末が接続されることによる接続済み端末の通信品質劣化、接続できるはずの端末が接続できなくなる場合がある。 However, with the technology that restricts the connection of a terminal that is in a moving state, it is difficult to restrict the connection from a terminal that has stopped due to a temporary stop or the like. In the case of the second technique, it is generally difficult to determine the position of the terminal according to the reception state of a specific radio wave, and the cost for adjusting the installation of the base station increases in order to increase the processing accuracy. Further, if the processing accuracy is lowered, there may be a case where a terminal that should be excluded is connected and a communication quality of a connected terminal is deteriorated, and a terminal that can be connected cannot be connected.
一つの側面では、通信劣化を抑制する通信制御システム、無線接続装置及び通信制御方法を提供することを目的とする。 An object of one aspect is to provide a communication control system, a wireless connection device, and a communication control method that suppress communication deterioration.
一つの案では、通信制御システムは第一の無線接続装置と第二の無線接続装置を含む。第一の無線接続装置は、第一の無線接続装置の通信範囲に位置する移動体端末から受信した新規接続の要求を許可する接続部と、第二の無線接続装置に接続済みである移動体端末からハンドオーバ要求を受け付けた場合に、当該移動体端末の接続先を第二の無線接続装置から第一の無線接続装置へと切り替える処理を行う切替部とを有する。第二の無線接続装置は、第二の無線接続装置の通信範囲に位置する移動体端末から受信した新規接続の要求を拒否する接続部と、第一の無線接続装置に接続済みである移動体端末からハンドオーバ要求を受け付けた場合に、当該移動体端末の接続先を第一の無線接続装置から第二の無線接続装置へと切り替える処理を行う切替部とを有する。 In one proposal, the communication control system includes a first wireless connection device and a second wireless connection device. The first wireless connection device includes a connection unit that permits a new connection request received from a mobile terminal located in a communication range of the first wireless connection device, and a mobile body that is already connected to the second wireless connection device. And a switching unit that performs processing to switch the connection destination of the mobile terminal from the second wireless connection device to the first wireless connection device when a handover request is received from the terminal. The second wireless connection device includes a connection unit that rejects a request for a new connection received from a mobile terminal located in a communication range of the second wireless connection device, and a mobile that is already connected to the first wireless connection device. A switching unit that performs processing to switch the connection destination of the mobile terminal from the first wireless connection device to the second wireless connection device when a handover request is received from the terminal.
一実施形態によれば、通信劣化を抑制することができる。 According to one embodiment, communication degradation can be suppressed.
以下、図面に基づいて、本願の開示する通信制御システム、無線接続装置及び通信制御方法の実施例を詳細に説明する。尚、本実施例により、開示技術が限定されるものではない。また、以下に示す各実施例は、矛盾を起こさない範囲で適宜組み合わせても良い。 Hereinafter, embodiments of a communication control system, a wireless connection device, and a communication control method disclosed in the present application will be described in detail based on the drawings. The disclosed technology is not limited by the present embodiment. Moreover, you may combine suitably each Example shown below in the range which does not cause contradiction.
[全体構成]
図1は、実施例1における通信制御システムの一例を示す説明図である。図1において、通信制御システムは、改札口11と、ホーム12と、線路13とを有する駅10に設置されている。駅10には、線路13を通じて、任意のタイミングで電車14が発着する。携帯端末30を所有する利用者は駅10から電車14に搭乗し、また携帯端末31を所有する乗客は電車14に乗って駅10に到着する。
[overall structure]
FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating an example of a communication control system according to the first embodiment. In FIG. 1, the communication control system is installed at a
図1に示す通信制御システムは、複数のアクセスポイント(AP)20、21−1、21−2、21−3と、ネットワーク40と、認証サーバ50とを有する。各アクセスポイントは、通信範囲内にある携帯端末30又は31からのアクセスを受け付けて、インターネットへの通信を中継する装置の一例である。また、図1の円20a、21−1a、21−2a及び21−3aは、それぞれAP20、21−1、21−2及び21−3の通信範囲を示す。なお、図1に示すAP20は第一のアクセスポイントの一例であり、AP21−1、21−2及び21−3は第二のアクセスポイントの一例である。各APは、直接又はネットワーク40を通じて、他のAP及び認証サーバ50との間で通信可能である。
The communication control system illustrated in FIG. 1 includes a plurality of access points (AP) 20, 21-1, 21-2, 21-3, a
携帯端末30及び31は、駅10の利用者や電車14の乗客などのユーザが所有する端末であり、例えば、携帯電話機、スマートフォンやタブレット端末等の一例である。
The
認証サーバ50は、ネットワーク40を通じて各APから認証要求を受け付けて認証処理を行い、認証結果を各APに送信するサーバ装置の一例である。本実施例における認証処理は、例えばユーザID(IDentifier)及びパスワードを用いたユーザ認証である。
The
このような状態において、第一のアクセスポイントであるAP20は、改札口11付近に配置され、例えば携帯端末30からの新規接続を許可する。第二のアクセスポイントであるAP21−1、21−2及び21−3は、ホーム12付近に配置され、例えば携帯端末31からの新規接続を拒否し、AP20に接続済みの携帯端末30からのハンドオーバのみを許可する。
In such a state, the AP 20 that is the first access point is arranged near the
つまり、図1の例では、電車14の中に位置する携帯端末31は、電車14が駅10に到着する際、AP21−1、21−2及び21−3の少なくともいずれかの通信範囲に入るが、AP20の通信範囲に入ることはない。一方で、AP21−1、21−2及び21−3は、AP20に接続済みの携帯端末30からのハンドオーバ要求のみを許可し、新規の接続要求を拒否する。これにより、電車14に乗車して駅10に到着した乗客の携帯端末31は、AP21−1に接続することはできず、改札口11を経由してホーム12に進入した携帯端末30だけが、AP21−1に再接続することができる。したがって、図1に示す通信制御システムは、到着した電車内の携帯端末からの接続の集中を防ぎ、通信劣化を抑制することができる。
That is, in the example of FIG. 1, the
[第一のアクセスポイントの機能構成]
次に、実施例1における各動作主体の機能について説明する。図2は、実施例1における第一のアクセスポイントの一例を示す機能ブロック図である。図2に示すAP20は、ネットワーク通信部201と、無線通信部202と、処理振分部203と、接続判定部204と、ハンドオーバ処理部205と、ハンドオーバ確認部206とを有する。なお、処理振分部203、接続判定部204、ハンドオーバ処理部205、ハンドオーバ確認部206は、電子回路の一例やプロセッサが実行するプロセスの一例である。
[Functional configuration of the first access point]
Next, the function of each operation subject in the first embodiment will be described. FIG. 2 is a functional block diagram illustrating an example of the first access point according to the first embodiment. 2 includes a
ネットワーク通信部201は、ネットワーク40と有線又は無線を用いて接続され、他のAPや認証サーバ50との間で通信を行う。無線通信部202は、図示しないアンテナを介して、スマートフォンなどの携帯端末との間で通信を行う。
The
処理振分部203は、ネットワーク通信部201又は無線通信部202を通じて受信した要求の種別を判定し、他の処理部に処理の指示を出力する。例えば、処理振分部203は、無線通信部202を通じて携帯端末30からの要求を受信した場合、当該要求の種別を判定する。
The
携帯端末30から受信したフレーム内にassociation(接続要求)がコマンドとして記述されている場合、処理振分部203は、携帯端末30が新規接続を要求する接続要求(association request)であると判定して、接続判定部204に処理の指示を出力する。携帯端末30から受信したフレーム内にreassociation(ハンドオーバ要求)がコマンドとして記述されている場合、処理振分部203は、携帯端末30が接続先を当該他のAPからAP20へ切り替えるためのハンドオーバ要求(reassociation request)であると判定する。この場合、処理振分部203は、ハンドオーバ処理部205に処理の指示を出力する。
When association (connection request) is described as a command in the frame received from the
また、処理振分部203は、ネットワーク通信部201を通じて、他のAPから要求を受信した場合、携帯端末30の接続先をAP20から当該他のAPへ切り替えるためのハンドオーバ要求に必要な認証状況の問い合わせであると判定する。その場合、処理振分部203は、ハンドオーバ確認部206に処理の指示を出力する。
In addition, when receiving a request from another AP through the
接続判定部204は、携帯端末からの接続要求に対し、接続を許可するか否かの接続応答を行う処理部である。例えば、接続判定部204は、処理振分部203から、携帯端末30が新規接続を要求する接続要求の処理の指示が入力されると、ネットワーク通信部201を通じて、認証サーバ50に携帯端末30からの接続要求に対する認証要求を送信する。そして、接続判定部204は、認証サーバ50から「OK」の認証応答を受信すると、無線通信部202を通じて、携帯端末30に対して「OK」の接続応答を送信する。その後、携帯端末30はAP20を経由してインターネットに接続できる。
The
なお、接続判定部204が、認証サーバ50から「NG」の認証応答を受信した場合、携帯端末30に対して「NG」の接続応答を送信する。その後、携帯端末30は、インターネットへの接続を開始することなく、AP20との通信を終了する。
When the
ハンドオーバ処理部205は、ハンドオーバに関する処理を実行する処理部である。例えば、ハンドオーバ処理部205は、処理振分部203から、携帯端末30によるAP21−1からAP20へのハンドオーバ要求の処理の指示が入力されると、ネットワーク通信部201を通じて、AP21−1に対して認証状況の問い合わせを送信する。
The
ハンドオーバ処理部205は、AP21−1から、認証状況「OK」の応答を受信すると、無線通信部202を通じて、携帯端末30に対して「OK」のハンドオーバ応答を送信する。その後、AP21−1に接続していた携帯端末30は、接続先をAP20に切り替えて、インターネットへの接続を継続できる。一方、AP21−1から、認証状況「NG」の応答を受信すると、無線通信部202を通じて、携帯端末30に対して「NG」のハンドオーバ応答を送信する。
When receiving the response of the authentication status “OK” from the AP 21-1, the
ハンドオーバ確認部206は、AP20から他のAPへのハンドオーバ処理に必要な認証状況の確認を行う処理部である。例えば、ハンドオーバ確認部206は、処理振分部203から、携帯端末30が接続先をAP20からAP21−1へ切り替えるための認証状況の問い合わせ指示が入力されると、認証状況を確認する。
The
認証状況に問題がなければ、ハンドオーバ確認部206は、ネットワーク通信部201を通じて、認証状況「OK」の応答をAP21−1に送信する。なお、AP20から携帯端末30に対して未送信のデータがある場合、ハンドオーバ確認部206は、応答の際に合わせてAP21−1に当該未送信のデータを送信する。その後、携帯端末30は、接続先をAP20からAP21−1に切り替えて、インターネットへの接続を継続できる。一方、認証状況に問題がある場合は、ハンドオーバ確認部206は、ネットワーク通信部201を通じて、認証状況「NG」の応答をAP21−1に送信する。
If there is no problem in the authentication status, the
[第二のアクセスポイントの機能構成]
図3は、実施例1における第二のアクセスポイントの一例を示す機能ブロック図である。なお、図1に示すAP21−1、21−2及び21−3は同じ機能を有するので、ここではAP21−1について説明する。図3に示すAP21−1は、ネットワーク通信部211と、無線通信部212と、処理振分部213と、接続判定部214と、ハンドオーバ処理部215と、ハンドオーバ確認部216とを有する。
[Function configuration of the second access point]
FIG. 3 is a functional block diagram illustrating an example of the second access point according to the first embodiment. In addition, since AP21-1, 21-2, and 21-3 shown in FIG. 1 have the same function, AP21-1 is demonstrated here. The AP 21-1 illustrated in FIG. 3 includes a network communication unit 211, a
なお、ネットワーク通信部211、無線通信部212、処理振分部213、ハンドオーバ処理部215及びハンドオーバ確認部216は、それぞれネットワーク通信部201、無線通信部202、処理振分部203、ハンドオーバ処理部205及びハンドオーバ確認部206と同様の処理を行うので、詳細な説明は省略する。
Note that the network communication unit 211, the
接続判定部214は、携帯端末からの接続要求に対し、接続を許可するか否かの応答を行う処理部である。例えば、接続判定部214は、処理振分部213から、携帯端末31が新規接続を要求する接続要求の処理の指示が入力されると、ネットワーク通信部211を通じて、認証サーバ50に当該接続要求に対する認証要求を送信する。そして、接続判定部214は、認証サーバ50から「NG」の認証応答を受信すると、無線通信部212を通じて、携帯端末31に対して接続要求「NG」の接続応答を送信する。その後、携帯端末31は、インターネットへの接続を開始することなく、AP21−1との通信を終了する。
The
[認証サーバの機能構成]
図4は、実施例1における認証サーバの一例を示す機能ブロック図である。図4に示す認証サーバ50は、ネットワーク通信部501と、設定データ記憶部502と、認証データ記憶部503と、認証部504とを有する。なお、認証部504は、電子回路の一例やプロセッサが実行するプロセスの一例である。設定データ記憶部502及び認証データ記憶部503は、メモリやハードディスクなどの記憶装置の一例である。
[Functional configuration of authentication server]
FIG. 4 is a functional block diagram illustrating an example of the authentication server according to the first embodiment. The
ネットワーク通信部501は、ネットワーク40と有線又は無線を用いて接続され、各APとの間で通信を行う。
The
設定データ記憶部502は、APから認証要求を受け付けた場合に、当該認証要求を有効とするか無効とするかを記録したテーブルを記憶する。図5は、実施例1における認証サーバの設定データ記憶部に記録されるテーブルの一例を示す図である。図5において、「AP」の欄は、実施例1におけるアクセスポイントの一覧を示し、「認証」の欄は、各アクセスポイントから受信した認証要求を有効とするか無効とするかを示す。
When receiving an authentication request from the AP, the setting
認証データ記憶部503は、例えばユーザID及びパスワードなど、認証処理に用いる情報を記憶する。
The authentication
認証部504は、APから受信した認証要求を許可するか否かを判断し、認証要求を許可する場合に認証処理を行う処理部である。具体的には、認証部504は、APから接続要求に対する認証要求を受信した場合、設定データ記憶部502を参照して、当該APから受信した認証要求を有効とするか無効とするかを判定する。
The
また、認証部504は、認証要求を有効とする場合は、認証データ記憶部503を参照して、認証要求に基づく認証処理を行う。一方、認証要求を無効とする場合、認証部504は、認証処理を行わない。その後、認証部504は、認証処理の結果又は認証要求を無効とする認証応答を、ネットワーク通信部501を通じてAPに送信する。
Further, when the authentication request is validated, the
認証部504は、例えばAP20から認証要求を受信した場合、図5に示すテーブルにおいて、「AP20」に「有効」が対応付けられていることから、当該認証要求を有効として認証処理を行い、AP20に対して、認証応答を送信する。例えば、認証部504は、認証要求に含まれるユーザID及びパスワードが認証データ記憶部503に記憶されたユーザID及びパスワードと一致すれば「OK」の認証応答を送信し、それ以外の場合は「NG」の認証応答を送信する。
When the
また、認証部504は、認証要求を無効として、認証処理を行わなかった場合も、「NG」の認証応答を送信する。認証部504は、例えばAP21−1から認証要求を受信した場合、図5に示すテーブルにおいて、「AP21−1」に「無効」が対応付けられていることから、認証処理を行うことなく、AP21−1に対して、「NG」の認証応答を送信する。
The
[アクセスポイントの処理]
次に、実施例1における通信制御システムの処理の流れについて、携帯端末の移動パターンに基づいて説明する。図6は、実施例1における携帯端末の移動パターンとアクセスポイントの処理の一例を示す説明図である。
[Access point processing]
Next, the flow of processing of the communication control system in the first embodiment will be described based on the movement pattern of the mobile terminal. FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an example of a mobile terminal movement pattern and an access point process according to the first embodiment.
例えば、図6に示す携帯端末30を所有する利用者は、改札口11を通過してホーム12上の場所に移動する。なお、移動前の改札口11付近はAP20の通信範囲に含まれ、移動後のホーム12上の場所はAP21−1の通信範囲に含まれる。AP20は、改札口11付近にある携帯端末30からの接続要求を許可し、AP21−1は、ホーム12上の場所に移動した携帯端末30からのハンドオーバ要求を許可する。
For example, the user who owns the
一方で、図6に示す携帯端末31を所有する乗客は、電車14に乗車して駅10に到着し、電車14の到着とともに、電車内から、改札口11を通過することなく、ホーム12上の場所に移動する。なお、移動前の場所も、移動後の場所も、AP21−2の通信範囲に含まれる。AP21−2は、駅10に到着した携帯端末31からの接続要求を拒否する。
On the other hand, the passenger who owns the
[シーケンス図]
図7は、実施例1における携帯端末によるアクセスポイントへの接続要求及びハンドオーバ要求に関するシーケンス図である。図7における携帯端末30及び31は、それぞれ図6に示すように駅10の構内を移動する。携帯端末30は、改札口11付近に配置された第一のアクセスポイントAP20に対して接続要求(association request)を送信する。AP20の接続判定部204は、携帯端末30からの接続要求を受信すると(S101)、認証サーバ50に認証要求(authentication request)を送信する(S102)。
[Sequence Diagram]
FIG. 7 is a sequence diagram regarding a connection request and a handover request to an access point by a mobile terminal according to the first embodiment. The
認証要求を受信した認証サーバ50の認証部504は、設定データ記憶部502を参照した結果、認証処理を行い、認証処理が成功であった場合に、「OK」の認証応答(authentication response)を送信する(S103)。AP20の接続判定部204は、認証サーバ50から認証応答を受信すると、携帯端末30に「OK」の接続応答(association response)を送信する(S104)。その後、携帯端末30はAP20を経由してインターネットに接続できる(S105)。
The
次に、携帯端末30は、第二のアクセスポイントAP21−1の通信範囲に移動すると、AP21−1と通信可能となり、AP20に切断要求(disassociation request)を送信する(S110)。このとき、AP20は、携帯端末30に対する応答を送信しない。
Next, when the
次に、携帯端末30は、AP21−1にハンドオーバ要求(reassociation request)を送信する(S111)。ハンドオーバ要求を受信したAP21−1のハンドオーバ処理部215は、認証サーバ50に対してではなく、携帯端末30が直前に接続していたAP20に対して、認証状況を問い合わせる(S112)。
Next, the
AP21−1のハンドオーバ処理部215は、AP20から、携帯端末30と接続済みであったことを示す認証状況「OK」の応答を受信すると(S113)、携帯端末30に「OK」のハンドオーバ応答(reassociation response)を送信する(S114)。その結果、携帯端末30は、接続先をAP20からAP21−1に切り替えて、インターネットへの接続を継続できる(S115)。
When the
一方で、携帯端末31は、第一のアクセスポイントAP20に接続要求を送信することなく、第二のアクセスポイントAP21−1に接続要求を送信する(S121)。接続要求を受信したAP21−1の接続判定部214は、認証サーバ50に認証要求を送信する(S122)。認証要求を受信した認証サーバ50の認証部504は、設定データ記憶部502を参照した結果、認証処理を行うことなく、「NG」の認証応答をAP21−1に送信する(S123)。AP21−1の接続判定部214は、携帯端末31に対して、接続要求「NG」の応答を送信する(S124)。その結果、携帯端末31は、AP21−1を経由したインターネットへの接続を開始することなく、通信を終了する。
On the other hand, the
[アクセスポイントの接続要求に対する処理フロー]
続いて、上述した携帯端末30及び31からの接続要求及びハンドオーバ要求の処理のフローについて説明する。図8は、実施例1におけるアクセスポイントが接続要求を受信した場合の処理フローである。図8に示すように、AP20の処理振分部203が携帯端末30から接続要求を受信すると(S201)、AP20の接続判定部204は、認証サーバ50に認証要求を送信する(S202)。
[Processing flow for access point connection request]
Subsequently, a flow of processing of the connection request and the handover request from the
AP20のネットワーク通信部201が、認証サーバ50から、「OK」の認証応答を受信すると(S203:Yes)、接続判定部204は、携帯端末30に「OK」の接続応答を送信し、携帯端末30との間で接続を開始する(S204)。
When the
一方で、携帯端末31がAP21−1に接続要求を送信した場合、AP21−1のネットワーク通信部211は、認証サーバ50から、「NG」の認証応答を受信する(S203:No)。その後、接続判定部214は、携帯端末31に「NG」の接続応答を送信する(S205)。その結果、携帯端末31は、AP21−1を経由したインターネットへの接続を開始することなく、通信を終了する。
On the other hand, when the
[認証サーバの処理フロー]
次に、認証要求を受信した認証サーバ50における処理について説明する。図9は、実施例1における認証サーバが認証要求を受信した場合の処理フローである。図9に示すように、認証サーバ50のネットワーク通信部501が、例えばAP20から認証要求を受信すると(S301)、認証部504は、設定データ記憶部502に記憶された、AP20の設定を参照する(S302)。
[Processing flow of authentication server]
Next, processing in the
認証部504は、設定データ記憶部502を参照して、認証要求が有効であるか否かを判断する(S303)。認証部504は、図5に示すテーブルにおいて、AP20に「有効」が対応付けられていることから(S303:Yes)、認証要求が有効であると判断し、認証処理を行う(S304)。
The
認証部504は、認証処理の結果、認証に成功した場合(S304:Yes)、「OK」の認証応答をAP20に送信する(S305)。また、認証部504は、認証処理の結果、認証に失敗した場合(S304:No)、「NG」の認証応答をAP20に送信する(S306)。
If the authentication is successful as a result of the authentication process (S304: Yes), the
一方で、携帯端末31がAP21−1に接続要求を送信した場合、認証部504は、図5に示すテーブルにおいて、AP21−1に「無効」が対応付けられていることから(S303:No)、認証要求が無効であると判断する。その場合、認証部504は、認証処理を行うことなく、「NG」の認証応答をAP21−1に送信する(S306)。
On the other hand, when the
[アクセスポイントのハンドオーバ要求に対する処理フロー]
次に、携帯端末30のハンドオーバ要求の処理について説明する。図10は、実施例1におけるアクセスポイントがハンドオーバ要求を受信した場合の処理フローである。図10に示すように、AP21−1の無線通信部212は、例えば携帯端末30からハンドオーバ要求を受信する(S401)。当該ハンドオーバ要求には、携帯端末30が直前に接続していた旧APであるAP20の識別情報が含まれている。ハンドオーバ要求の処理の指示を受けたAP21−1のハンドオーバ処理部215は、認証サーバ50ではなく、AP20へ認証状況の問い合わせを送信する(S402)。
[Processing flow for access point handover request]
Next, handover request processing of the
認証状況の問い合わせを受信したAP20においては、携帯端末30がAP20に接続済みであったため、AP20のハンドオーバ確認部206は、AP21−1に、認証状況「OK」の応答を送信する(S403:Yes)。応答を受信したAP21−1のハンドオーバ処理部215は、携帯端末30に、「OK」のハンドオーバ応答を送信する(S404)。
In the
なお、AP20において何らかの理由で認証が失敗する場合がある(S403:No)。例えば、携帯端末30が実際にはAP20に接続済みではないにもかかわらず、AP20の識別情報を偽装したハンドオーバ要求を送信するような場合などである。この場合、AP21−1のハンドオーバ処理部215は、携帯端末30に、「NG」のハンドオーバ応答を送信する(S405)。
Note that authentication may fail for some reason in the AP 20 (S403: No). For example, there is a case where the
実施例1によれば、AP21−1は、携帯端末31からの接続要求を拒否し、既にAP20に接続している携帯端末30からのハンドオーバ要求のみを許可する。これにより、電車14が到着した際に電車内の乗客の携帯端末が一斉にAP21−1に接続することを防止し、通信劣化を抑制することができる。
According to the first embodiment, the AP 21-1 rejects the connection request from the
また、実施例1によれば、電車内の乗客の携帯端末が、短時間で携帯電話回線から無線LAN回線に切り替わり、さらに再び携帯電話回線に切り替わることを防止することにより、電車内の乗客の携帯端末の通信劣化も抑制できる。なお、実施例1の構成は、通常用いられる個別のAPの設定を変更することなく導入が可能である。 In addition, according to the first embodiment, the mobile terminals of passengers in the train are prevented from switching from the mobile phone line to the wireless LAN line in a short time, and further switching from the mobile phone line to the passengers in the train. Communication degradation of the mobile terminal can also be suppressed. Note that the configuration of the first embodiment can be introduced without changing the setting of an individual AP that is normally used.
ところで、実施例1においては、アクセスポイントに対する接続要求を有効とするか無効とするかを、外部の認証サーバにおいて判断していたが、実施例は、これに限定されるものではない。例えば、アクセスポイントがテーブルを記憶する記憶部を含むような構成であり、アクセスポイントが当該テーブルを参照して接続要求を有効とするか無効とするかを判断してもよい。 In the first embodiment, the external authentication server determines whether the connection request to the access point is valid or invalid. However, the embodiment is not limited to this. For example, the access point may include a storage unit that stores a table, and the access point may determine whether to validate or invalidate a connection request with reference to the table.
実施例2に係る通信制御システムにおいては、各アクセスポイントが、携帯端末からの要求を有効とするか無効とするかを記憶した設定データ記憶部を有する。実施例2における各アクセスポイントは、携帯端末からの要求を有効とするか無効とするかを、設定データ記憶部を参照して判断する。要求が有効であると判断した場合、各アクセスポイントは、例えば認証サーバに認証要求を送信する。 In the communication control system according to the second embodiment, each access point has a setting data storage unit that stores whether the request from the mobile terminal is valid or invalid. Each access point according to the second embodiment determines whether the request from the mobile terminal is valid or invalid with reference to the setting data storage unit. If it is determined that the request is valid, each access point transmits an authentication request to, for example, an authentication server.
実施例2に係る通信制御システムは、実施例1と同様であるので、詳細な説明は省略する。なお、図1に示す認証サーバ50を設けない構成であってもよい。
Since the communication control system according to the second embodiment is the same as that of the first embodiment, detailed description thereof is omitted. In addition, the structure which does not provide the
[実施例2におけるアクセスポイントの説明]
図11は、実施例2における第一のアクセスポイントの一例を示す機能ブロック図である。図11に示す第一のアクセスポイントAP22は、ネットワーク通信部221と、無線通信部222と、処理振分部223と、接続判定部224と、ハンドオーバ処理部225と、ハンドオーバ確認部226と、設定データ記憶部227とを有する。
[Description of Access Point in Embodiment 2]
FIG. 11 is a functional block diagram illustrating an example of the first access point according to the second embodiment. The first access point AP22 shown in FIG. 11 includes a
なお、ネットワーク通信部221、無線通信部222、処理振分部223及びハンドオーバ確認部226は、それぞれネットワーク通信部201、無線通信部202、処理振分部203及びハンドオーバ確認部206と同様の処理を行うので、詳細な説明は省略する。また、設定データ記憶部227は、メモリやハードディスクなどの記憶装置の一例である。なお、第二のアクセスポイントも、これと同様の構成を有する。
Note that the
図12Aは、実施例2における第一のアクセスポイントの設定データ記憶部227に記録されるテーブルの一例を示す図である。図12Aにおいて、「機能」の欄は、携帯端末から受信する要求の種別を示し、「状態」の欄は、第一のアクセスポイントAP22において、要求の処理を有効とするか無効とするかを示す。図12Aに示すテーブルにおいては、「association(接続要求)」及び「reassociation(ハンドオーバ要求)」のいずれの要求についても「有効」と設定されていることが示されている。
FIG. 12A is a diagram illustrating an example of a table recorded in the setting
一方、図12Bは、実施例2における第二のアクセスポイントの設定データ記憶部227に記録されるテーブルの一例を示す図である。図12Bに示すテーブルにおいては、「association(接続要求)」については「無効」と設定されており、「reassociation(ハンドオーバ要求)」については「有効」と設定されていることが示されている。
On the other hand, FIG. 12B is a diagram illustrating an example of a table recorded in the setting
接続判定部224は、処理振分部223から、携帯端末30が新規接続を要求する接続要求の処理の指示が入力されると、設定データ記憶部227を参照し、新規接続の要求が有効であるか否かを判定する。新規接続の要求が有効である場合、接続判定部224は、ネットワーク通信部221を通じて、認証サーバ50に携帯端末30からの接続要求に対する認証要求を送信する。その後は、接続判定部205と同様の処理を行うので、詳細な説明は省略する。一方、新規接続の要求が無効である場合、接続判定部224は、認証サーバ50に認証要求を送信することなく、携帯端末30に対して接続要求「NG」の接続応答を送信する。
When a connection request processing instruction for requesting a new connection is received from the
ハンドオーバ処理部225は、ハンドオーバに関する処理を実行する処理部である。例えば、ハンドオーバ処理部225は、処理振分部223から、携帯端末30によるAP21−1からAP20へのハンドオーバ要求の処理の指示が入力されると、設定データ記憶部227を参照し、ハンドオーバ要求が有効であるか否かを判定する。
The
ハンドオーバ要求が有効である場合、ハンドオーバ処理部225は、ネットワーク通信部221を通じて、AP21−1に対して認証状況の問い合わせを送信する。その後は、ハンドオーバ処理部205と同様の処理を行うので、詳細な説明は省略する。一方、ハンドオーバ要求が無効である場合、ハンドオーバ処理部225は、AP21−1に対して認証状況の問い合わせを送信することなく、携帯端末30に、「NG」のハンドオーバ応答を送信する。
When the handover request is valid, the
[アクセスポイントの接続要求に対する処理フロー]
実施例2におけるアクセスポイントAP22による接続要求の処理のフローについて説明する。図13は、実施例2におけるアクセスポイントAP22が接続要求を受信した場合の処理フローである。例えば、第一のアクセスポイントAP22の処理振分部223が携帯端末30から接続要求を受信すると(S501)、第一のアクセスポイントAP22の接続判定部224は、設定データ記憶部227を参照する(S502)。
[Processing flow for access point connection request]
A flow of processing of a connection request by the
接続判定部224は、図12Aに示すテーブルにおいて、「association(接続要求)」に「有効」が対応付けられていることから(S503:Yes)、例えば認証サーバに認証要求を送信する。接続判定部224は、認証サーバから受信される認証処理の結果が「OK」であった場合(S504:Yes)、無線通信部222を通じて、携帯端末30に対して接続要求「OK」の接続応答を送信する(S505)。その後、携帯端末30は第一のアクセスポイントAP22を経由してインターネットに接続できる。
Since “valid” is associated with “association (connection request)” in the table shown in FIG. 12A (S503: Yes), the
なお、接続判定部224は、認証サーバから受信される認証処理の結果が「NG」であった場合(S504:No)、無線通信部222を通じて、携帯端末30に対して接続要求「NG」の接続応答を送信する(S506)。その結果、携帯端末30は、第一のアクセスポイントAP22を経由したインターネットへの接続を開始することなく、通信を終了する。
If the result of the authentication process received from the authentication server is “NG” (S504: No), the
一方で、携帯端末31が第二のアクセスポイントに接続要求を送信した場合、図12Bに示すテーブルにおいて、「association(接続要求)」に「無効」が対応付けられている(S503:No)。この場合、接続判定部224は、認証サーバに認証要求を送信することなく、携帯端末31に接続要求「NG」の接続応答を送信する(S506)。その結果、携帯端末31は、第二のアクセスポイントを経由したインターネットへの接続を開始することなく、通信を終了する。
On the other hand, when the
なお、実施例2におけるアクセスポイントによるハンドオーバ要求の処理については、図10に示す処理と同様であるので、詳細な説明は省略する。ただし、設定データ記憶部227において、「reassociation(ハンドオーバ要求)」が「無効」と設定されている場合、ハンドオーバ処理部225は、他のAPに認証状況の問い合わせを送信することなく、携帯端末に「NG」のハンドオーバ応答を送信する。
Note that the handover request processing by the access point in the second embodiment is the same as the processing shown in FIG. However, when “reassociation (handover request)” is set to “invalid” in the setting
実施例2によれば、第二のアクセスポイントの接続判定部224は、認証サーバに問い合わせを送信することなく、携帯端末からの接続要求を拒否することができる。これにより、認証サーバを設けた構成においては、認証サーバへの負荷が増大することなく、また実施例1の場合と比べてより高速に、携帯端末からAPへの通信の集中による通信劣化を抑制することができる。また、複数のAPを一括管理する認証サーバを用いないような構成においても、携帯端末からの接続の集中を防ぎ、通信劣化を抑制することができる。
According to the second embodiment, the
上述した実施例1及び2においては、電車14に乗って駅10で降車した、携帯端末31を所有する乗客が、電車14の発車後にそのままホーム12に留まる場合であっても、第二のアクセスポイントは携帯端末31からの接続要求を引き続き拒否する。しかし、多数の携帯端末を乗せた電車14が第二のアクセスポイントの通信範囲内にいないときであれば、ホーム12に留まる乗客が所有する携帯端末31からの接続要求を受け付けても、通信劣化は起こりにくいと考えられる。
In the first and second embodiments described above, even if the passenger who owns the
そこで、実施例3においては、電車14の発車後、ホーム12に留まる携帯端末からの接続要求を許可できるような構成について説明する。図14は、実施例3における通信制御システムの一例を示す説明図である。実施例3に係る通信制御システムにおいては、図1に示すような構成に加えて、電車が駅構内に存在するか否かを判定する車両センサ90をさらに含む。なお、車両センサ90については、駅10に既存の構内センサ等を利用してもよい。また、実施例3においては、実施例2と同様に、認証サーバを設けない構成としてもよい。なお、図14の円24a、25−1a、25−2a及び25−3aは、それぞれアクセスポイントAP24、25−1、25−2及び25−3の通信範囲を示す。
Therefore, in the third embodiment, a configuration in which a connection request from a mobile terminal staying at the
次に、実施例3における各動作主体の機能について説明する。なお、実施例3における第一のアクセスポイントAP24は、実施例2における第一のアクセスポイントAP22と同様であるので、詳細な説明は省略する。また、実施例3における第二のアクセスポイントAP25−1、25−2及び25−3は同じ機能を有するので、ここではAP25−1について説明する。 Next, the function of each operation subject in the third embodiment will be described. Since the first access point AP24 in the third embodiment is the same as the first access point AP22 in the second embodiment, detailed description thereof is omitted. In addition, since the second access points AP 25-1, 25-2, and 25-3 in the third embodiment have the same function, the AP 25-1 will be described here.
[第二のアクセスポイントの機能構成]
図15は、実施例3における第二のアクセスポイントの一例を示す機能ブロック図である。図15に示す第二のアクセスポイントAP25−1は、ネットワーク通信部251と、無線通信部252と、処理振分部253と、接続判定部254と、ハンドオーバ処理部255と、ハンドオーバ確認部256と、設定データ記憶部257と、車両検出部258とを有する。
[Function configuration of the second access point]
FIG. 15 is a functional block diagram illustrating an example of a second access point according to the third embodiment. The second access point AP 25-1 shown in FIG. 15 includes a
なお、ネットワーク通信部251、無線通信部252、処理振分部253、ハンドオーバ処理部255及びハンドオーバ確認部256は、それぞれネットワーク通信部211、無線通信部212、処理振分部213、ハンドオーバ処理部215及びハンドオーバ確認部216と同様の処理を行うので、詳細な説明は省略する。また、設定データ記憶部257は、メモリやハードディスクなどの記憶装置の一例である。
Note that the
車両検出部258は、車両センサ90から、電車が駅構内に存在するか否かを示す車両センサ値を取得する。例えば、車両検出部258は、電車が駅構内に存在する場合は、車両センサ値「ON」を取得し、電車が駅構内に存在しない場合は、車両センサ値「OFF」を取得する。
The
実施例3における設定データ記憶部257は、携帯端末30又は31から受信した要求の種別、及び車両センサ値に応じて、処理を有効とするか無効とするかを記録したテーブルを記憶する。図16は、実施例3における第二のアクセスポイントの設定データ記憶部に記録されるテーブルの一例を示す図である。図16においては、「機能」の欄は図12Bの例と同様であるが、「状態」の欄が、車両センサ値が「ON」であるか「OFF」であるかによってさらに区分されている。
The setting
図16に示すテーブルにおいては、車両センサ値が「ON」である場合の「association(接続要求)」については「無効」と設定されており、その他の場合については「有効」と設定されていることが示されている。 In the table shown in FIG. 16, “association (connection request)” when the vehicle sensor value is “ON” is set to “invalid”, and “valid” is set in other cases. It has been shown.
実施例3における接続判定部254は、携帯端末からの接続要求に対する応答を行う処理部である。例えば、接続判定部254は、処理振分部253から、携帯端末31が新規接続を要求する接続要求の処理の指示が入力されると、車両検出部258から車両センサ値を取得し、設定データ記憶部257を参照する。
The
接続判定部254は、例えば駅10に電車14が停車中である場合、車両検出部258から車両センサ値「ON」を取得する。設定データ記憶部257には、車両センサ値が「ON」である場合の「association(接続要求)」に「無効」が対応付けられているため、接続判定部254は、携帯端末31からの接続要求が「無効」であると判定する。その後、接続判定部254は、無線通信部252を通じて、携帯端末31に対して接続要求「NG」の接続応答を送信する。
For example, when the
一方、接続判定部254は、駅10に電車14が停車していない場合、車両検出部258から車両センサ値「OFF」を取得する。設定データ記憶部257には、車両センサ値が「OFF」である場合の「association(接続要求)」に「有効」が対応付けられているため、接続判定部254は、携帯端末31からの接続要求が「有効」であると判定する。その後、接続判定部254は、例えば認証サーバに認証要求を送信し、認証サーバから受信される認証処理の結果が「OK」であった場合、無線通信部252を通じて、携帯端末31に対して接続要求「OK」の接続応答を送信する。
On the other hand, the
実施例3によれば、第二のアクセスポイントへの携帯端末からの接続要求を、駅構内に電車が存在するか否かに応じて許可するか拒否するかを判断することができる。これにより、例えば、通信劣化が起こりにくいような場合などの状況に応じて、新規の接続要求を許容することができる。 According to the third embodiment, it is possible to determine whether to permit or reject a connection request from the mobile terminal to the second access point depending on whether or not a train exists in the station premises. As a result, for example, a new connection request can be permitted depending on the situation where communication deterioration is unlikely to occur.
実施例3のような車両センサを含む構成は、実施例1に対しても適用することができる。そこで、実施例4においては、携帯端末からの接続要求を許可するか否かを認証サーバが判断する構成に、さらに車両センサを含む構成について説明する。 The configuration including the vehicle sensor as in the third embodiment can also be applied to the first embodiment. Thus, in the fourth embodiment, a configuration that includes a vehicle sensor in addition to the configuration in which the authentication server determines whether or not to permit a connection request from the mobile terminal will be described.
図17は、実施例4における通信制御システムの一例を示す説明図である。なお、実施例4におけるアクセスポイントAP20、21−1、21−2、21−3は、それぞれ実施例1におけるアクセスポイントと同様であるので、詳細な説明は省略する。 FIG. 17 is an explanatory diagram illustrating an example of a communication control system according to the fourth embodiment. In addition, since access point AP20, 21-1, 21-2, 21-3 in Example 4 is the same as the access point in Example 1, respectively, detailed description is abbreviate | omitted.
[認証サーバの構成]
図17に示す認証サーバ51は、ネットワーク通信部511と、設定データ記憶部512と、認証データ記憶部513と、認証部514と、車両検出部515とを有する。なお、認証部514及び車両検出部515は、電子回路の一例やプロセッサが実行するプロセスの一例である。設定データ記憶部512及び認証データ記憶部513は、メモリやハードディスクなどの記憶装置の一例である。
[Configuration of authentication server]
An
車両検出部515は、車両センサ90から、電車が駅構内に存在するか否かを示す車両センサ値を取得する。車両検出部515は、例えば電車が駅構内に存在する場合は、車両センサ値「ON」を取得し、電車が駅構内に存在しない場合は、車両センサ値「OFF」を取得する。
The
図18は、実施例4における認証サーバの設定データ記憶部に記録されるテーブルの一例を示す図である。図18においては、「AP」の欄は図5の例と同様であるが、「認証」の欄が、車両センサ値が「ON」であるか「OFF」であるかによってさらに区分されている。図18において、「AP」の欄が「AP21−1」、「AP21−2」及び「AP21−3」であり、かつ「車両センサ値」が「ON」である場合、「認証」の欄は「無効」であると設定されている。図18において、その他の場合については、「認証」の欄は「有効」であると設定されている。 FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a table recorded in the setting data storage unit of the authentication server according to the fourth embodiment. In FIG. 18, the “AP” column is the same as the example of FIG. 5, but the “authentication” column is further divided depending on whether the vehicle sensor value is “ON” or “OFF”. . In FIG. 18, when the “AP” column is “AP21-1”, “AP21-2”, and “AP21-3” and the “vehicle sensor value” is “ON”, the “authentication” column is “Invalid” is set. In FIG. 18, in the other cases, the “authentication” column is set to “valid”.
[接続要求に関する処理]
次に、実施例4における認証サーバ51の処理について説明する。例えば、実施例4におけるAP21−1の接続判定部214は、携帯端末31が新規接続を要求する接続要求の処理の指示が入力されると、ネットワーク通信部211を通じて、認証サーバ51に当該接続要求に対する認証要求を送信する。
[Connection request processing]
Next, processing of the
認証サーバ51の認証部514は、AP21−1から接続要求に対する認証要求を受信した場合、車両検出部515から車両センサ値を取得する。次に、認証部514は、図18に示す設定データ記憶部512を参照して、AP21−1から受信した認証要求を有効とするか無効とするかを判定する。
The
認証要求を有効とする場合、認証部514は、認証データ記憶部513を参照して、認証処理を実行する。そして、認証部514は、ネットワーク通信部511を通じてAP21−1に認証応答を送信する。例えば、認証部514は、認証要求を有効として、認証処理が成功だった場合は「OK」の認証応答を送信し、認証処理が失敗だった場合又は認証要求を無効として認証処理を行わなかった場合は「NG」の認証応答を送信する。
When validating the authentication request, the
認証部514は、例えば駅10に電車14が停車中である場合、車両検出部515から車両センサ値「ON」を取得する。設定データ記憶部512には、車両センサ値が「ON」である場合に「AP21−1」から受信した認証要求について「無効」が対応付けられている。この場合、認証部514は、認証処理を行うことなく、ネットワーク通信部511を通じて、AP21−1に対して「NG」の認証応答を送信する。
For example, when the
一方、認証部514は、駅10に電車14が停車していない場合、車両検出部515から車両センサ値「OFF」を取得する。設定データ記憶部512には、車両センサ値が「OFF」である場合に「AP21−1」から受信した認証要求について「有効」が対応付けられている。この場合、認証部514は、認証処理を行い、認証処理が成功であった場合は、ネットワーク通信部511を通じて、AP21−1に対して「OK」の認証応答を送信する。
On the other hand, the
実施例4においても、実施例3と同様に、第二のアクセスポイントへの携帯端末からの接続要求を、駅構内に電車が存在するか否かに応じて許可するか拒否するかを判断することができる。実施例4の構成においては、アクセスポイントが多数存在するような場合であっても、認証サーバを用いて容易に一括管理することができる。 Also in the fourth embodiment, as in the third embodiment, it is determined whether to permit or reject the connection request from the mobile terminal to the second access point depending on whether a train exists in the station premises. be able to. In the configuration of the fourth embodiment, even when there are a large number of access points, it can be easily managed collectively using an authentication server.
さて、これまで本発明の実施例について説明したが、本発明は上述した各実施例以外にも、種々の異なる形態にて実施されてよいものである。 Although the embodiments of the present invention have been described so far, the present invention may be implemented in various different forms other than the above-described embodiments.
例えば、実施例2又は3において、上述したアクセスポイントの設定データ記憶部が、「reassociation(ハンドオーバ要求)」について「有効」であるか「無効」であるかを記憶しないような構成であってもよい。この場合、ハンドオーバ要求の処理の指示を受け付けたアクセスポイントのハンドオーバ処理部は、設定データ記憶部を参照することなく、常にハンドオーバ処理を実行する。 For example, in the second or third embodiment, even if the configuration data storage unit of the access point described above does not store whether “reassociation (handover request)” is “valid” or “invalid” Good. In this case, the handover processing unit of the access point that has received the handover request processing instruction always executes the handover processing without referring to the setting data storage unit.
また、実施例1又は4においては、認証サーバの認証部は、アクセスポイントから受信した認証要求を無効とした場合に認証処理を行わないが、認証処理を実施した上で認証応答を送信するような構成であってもよい。例えば、認証要求を無効とした場合、認証処理の結果が成功であるか失敗であるかにかかわらず、認証部が「NG」の認証応答を送信するような構成であってもよい。 In the first or fourth embodiment, the authentication unit of the authentication server does not perform the authentication process when the authentication request received from the access point is invalidated, but transmits the authentication response after performing the authentication process. It may be a simple configuration. For example, when the authentication request is invalidated, the authentication unit may transmit an authentication response “NG” regardless of whether the result of the authentication process is success or failure.
なお、本実施例において説明した各処理のうち、自動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的におこなうこともできる。あるいは、手動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的におこなうこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。 Of the processes described in the present embodiment, all or a part of the processes described as being automatically performed may be manually performed. Alternatively, all or part of the processing described as being performed manually can be automatically performed by a known method. In addition, the processing procedure, control procedure, specific name, and information including various data and parameters shown in the above-described document and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified.
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られない。つまり、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。例えば、第一のAP20の処理振分部203と、接続判定部204と、ハンドオーバ処理部205と、ハンドオーバ確認部206とを統合したり、認証サーバ50の認証部504を設定データ確認部とユーザ認証処理部とに分散したりすることもできる。さらに、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。
Further, each component of each illustrated apparatus is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. That is, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to that shown in the figure. That is, all or a part of them can be configured to be functionally or physically distributed / integrated in arbitrary units according to various loads or usage conditions. For example, the
[アクセスポイントのハードウェア構成]
次に、図19及び図20を参照して、アクセスポイント及び認証サーバのハードウェア構成について説明する。図19は、実施例1乃至4に係るアクセスポイントのハードウェア構成図である。実施例1乃至4に係るアクセスポイント2000は、図19に示すように、ネットワークインターフェース2001、RF回路2002、アンテナ2003、プロセッサ2004及び記憶装置2005を有する。ネットワークインターフェース2001、RF回路2002、プロセッサ2004及び記憶装置2005は、バス2006で相互に接続される。また、アンテナ2003は、RF回路2002と接続されている。
[Hardware configuration of access point]
Next, the hardware configuration of the access point and the authentication server will be described with reference to FIGS. 19 and 20. FIG. 19 is a hardware configuration diagram of the access point according to the first to fourth embodiments. As illustrated in FIG. 19, the
ネットワークインターフェース2001は、LANケーブルなどのケーブルを介し、又は無線接続を介してネットワーク40に接続され、他のアクセスポイントや認証サーバと通信を行う。例えば、ネットワークインターフェース2001、プロセッサ2004及び記憶装置2005により、図2及び図3に示したネットワーク通信部201及び211の機能が実現される。
The
RF回路2002は、アンテナ2003を介して携帯端末と通信を行う。例えば、RF回路2002、プロセッサ2004及び記憶装置2005により、図2及び図3に示した無線通信部202及び212の機能が実現される。
The
また、プロセッサ2004及び記憶装置2005は、例えば、図2及び図3に示した、処理振分部203及び213、接続判定部204及び214、ハンドオーバ処理部205及び215、並びにハンドオーバ確認部206及び216などの機能を実現する。
In addition, the
例えば、プロセッサ2004は、記憶装置2005に記憶されている各種プログラムを読み出して、記憶装置2005上に各種機能を実現するプロセスを生成する。そして、プロセッサ2004は、各部と共に、記憶装置2005上に生成されたプロセスを実行することで、各種処理を行う。
For example, the
[認証サーバのハードウェア構成]
図20は、実施例1及び4に係る認証サーバのハードウェア構成図である。図20に示すように、コンピュータ5000は、通信インタフェース5001、プロセッサ5002、記憶装置5003、入力装置5004及び出力装置5005を有する。また、図20に示した各部は、バス5006で相互に接続される。
[Hardware configuration of authentication server]
FIG. 20 is a hardware configuration diagram of the authentication server according to the first and fourth embodiments. As illustrated in FIG. 20, the
入力装置5004は、マウスやキーボードであり、出力装置5005は、ディスプレイなどであり、通信インタフェース5001は、NIC(Network Interface Card)などのインタフェースである。通信インタフェース5001は、ネットワーク40に接続され、他のアクセスポイントと通信を行う。
The
記憶装置5003は、図5及び18に示した各テーブルの情報を記憶する。記録装置の例として、HDD(Hard Disk Drive)のほか、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、CD−ROM等の他のコンピュータ読み取り可能な記録装置としてもよい。
The
また、プロセッサ5002及び記憶装置5003は、例えば、図4に示した、設定データ記憶部502、認証データ記憶部503、及び認証部504などの機能を実現する。
Further, the
例えば、プロセッサ5002は、記憶装置5003に記憶されている各種プログラムを読み出して、記憶装置5003上に各種機能を実現するプロセスを生成する。そして、プロセッサ5002は、各部と共に、記憶装置5003上に生成されたプロセスを実行することで、各種処理を行う。
For example, the
以上の各実施例を含む実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。 The following supplementary notes are further disclosed with respect to the embodiments including the above examples.
(付記1)第一の無線接続装置と第二の無線接続装置を含む通信制御システムにおいて、
前記第一の無線接続装置は、
前記第一の無線接続装置の通信範囲に位置する移動体端末から受信した新規接続の要求を許可する接続部と、
前記第二の無線接続装置に接続済みである移動体端末からハンドオーバ要求を受け付けた場合に、当該移動体端末の接続先を前記第二の無線接続装置から前記第一の無線接続装置へと切り替える切替部とを有し、
前記第二の無線接続装置は、
前記第二の無線接続装置の通信範囲に位置する移動体端末から受信した新規接続の要求を拒否する接続部と、
前記第一の無線接続装置に接続済みである移動体端末からハンドオーバ要求を受け付けた場合に、当該移動体端末の接続先を前記第一の無線接続装置から前記第二の無線接続装置へと切り替える切替部と
を有することを特徴とする通信制御システム。
(Supplementary note 1) In a communication control system including a first wireless connection device and a second wireless connection device,
The first wireless connection device is:
A connection unit that permits a request for a new connection received from a mobile terminal located in a communication range of the first wireless connection device;
When a handover request is received from a mobile terminal connected to the second wireless connection device, the connection destination of the mobile terminal is switched from the second wireless connection device to the first wireless connection device. A switching unit,
The second wireless connection device is:
A connection unit for rejecting a request for a new connection received from a mobile terminal located in a communication range of the second wireless connection device;
When a handover request is received from a mobile terminal connected to the first wireless connection device, the connection destination of the mobile terminal is switched from the first wireless connection device to the second wireless connection device. A communication control system comprising: a switching unit.
(付記2)前記第一の無線接続装置の接続部は、
前記新規接続の要求を受信した場合に、前記新規接続の要求に対する認証処理を実行する外部の認証サーバに前記認証処理の依頼を送信し、前記認証サーバが前記第一の無線接続装置によって受信された前記新規接続の要求に対する認証処理であることを条件に実行した前記認証処理の結果を受信し、当該結果にしたがって前記移動体端末に応答を送信し、
前記第二の無線接続装置の接続部は、
前記新規接続の要求を受信した場合に、前記認証サーバに前記認証処理の依頼を送信し、前記認証サーバが前記第二の無線接続装置によって受信された新規接続の要求に対する認証処理であることを条件に前記認証処理の実行を拒否した結果を受信し、当該結果にしたがって前記移動体端末に応答を送信する、
ことを特徴とする付記1に記載の通信制御システム。
(Supplementary Note 2) The connection part of the first wireless connection device is:
When the request for the new connection is received, the request for the authentication process is transmitted to an external authentication server that executes an authentication process for the request for the new connection, and the authentication server is received by the first wireless connection device. Receiving the result of the authentication process executed on condition that it is an authentication process for the new connection request, and sending a response to the mobile terminal according to the result,
The connection part of the second wireless connection device is:
When the request for new connection is received, the request for the authentication process is transmitted to the authentication server, and the authentication server is an authentication process for the request for new connection received by the second wireless connection device. Receiving a result of refusing execution of the authentication process as a condition, and transmitting a response to the mobile terminal according to the result;
The communication control system according to Supplementary Note 1, wherein
(付記3)前記第一の無線接続装置が、前記新規接続の要求に対する認証処理を依頼することを示す第一の設定情報を記憶する第一の記憶部をさらに有し、
前記第二の無線接続装置が、前記新規接続の要求に対する認証処理の依頼を抑制することを示す第二の設定情報を記憶する第二の記憶部をさらに有し、
前記第一の無線接続装置の接続部は、前記新規接続の要求を受信した場合に、前記第一の設定情報にしたがって、外部の認証サーバに前記認証処理を依頼し、前記認証サーバから受信した前記認証処理の結果に基づいて、前記新規接続の要求を許可または拒否し、
前記第二の無線接続装置の接続部は、前記新規接続の要求を受信した場合に、前記第二の設定情報にしたがって、前記新規接続の要求を拒否することを特徴とする付記1に記載の通信制御システム。
(Supplementary Note 3) The first wireless connection device further includes a first storage unit that stores first setting information indicating that the first wireless connection device requests authentication processing for the request for new connection,
The second wireless connection device further includes a second storage unit that stores second setting information indicating that a request for authentication processing for the request for new connection is suppressed,
When the connection unit of the first wireless connection device receives the request for new connection, the connection unit requests an authentication process from an external authentication server according to the first setting information, and receives the request from the authentication server. Based on the result of the authentication process, the request for the new connection is permitted or denied,
The connection unit of the second wireless connection device, when receiving the request for new connection, rejects the request for new connection according to the second setting information. Communication control system.
(付記4)前記第一の無線接続装置は、駅の改札口を通信範囲とする位置に設置され、
前記第二の無線接続装置は、前記駅のホームを通信範囲とする位置に設置され、
前記第一の無線接続装置の前記接続部は、前記新規接続の要求を受信した際に、前記駅に設置される車両検出部によって前記駅の構内に列車が検出されるか否かに関わらず、前記新規接続の要求を許可し、
前記第二の無線接続装置の前記接続部は、前記新規接続の要求を受信した際に、前記車両検出部によって前記駅の構内に列車が検出される場合は、前記新規接続の要求を拒否し、前記車両検出部によって前記駅の構内に前記列車が検出されない場合は、前記新規接続の要求を許可することを特徴とする付記1に記載の通信制御システム。
(Supplementary Note 4) The first wireless connection device is installed at a position where a communication gate is a ticket gate of a station,
The second wireless connection device is installed at a position where the platform of the station is a communication range,
Regardless of whether the train is detected on the premises of the station by the vehicle detection unit installed at the station when the connection unit of the first wireless connection device receives the request for the new connection. Allow the new connection request,
The connection unit of the second wireless connection device rejects the request for new connection when a train is detected on the premises of the station by the vehicle detection unit when the request for new connection is received. The communication control system according to claim 1, wherein when the train is not detected on the premises of the station by the vehicle detection unit, the request for the new connection is permitted.
(付記5)前記通信制御システムが、認証装置をさらに有し、
前記認証装置は、
前記第一の無線接続装置及び前記第二の無線接続装置のそれぞれに対応付けて、前記新規接続の要求に対する認証処理を実行するか否かを示す情報を記憶する記憶部と、
前記移動体端末から前記新規接続の要求を受信した前記第一の無線接続装置又は前記第二の無線接続装置から、前記認証処理の依頼を受信する受信部と、
前記受信部によって前記認証処理の依頼が受信された場合、前記記憶部に記憶される情報にしたがって、前記認証処理を実行するか否かを判定する判定部と、
前記判定部によって前記認証処理を実行すると判定された場合に、前記認証処理の結果を前記第一の無線接続装置又は前記第二の無線接続装置に応答し、前記判定部によって前記認証処理を実行しないと判定された場合に、前記認証処理の依頼を拒否する応答を前記第一の無線接続装置又は前記第二の無線接続装置に応答する応答部と
を有することを特徴とする付記1に記載の通信制御システム。
(Additional remark 5) The said communication control system further has an authentication apparatus,
The authentication device
A storage unit that stores information indicating whether to perform an authentication process for the request for new connection in association with each of the first wireless connection device and the second wireless connection device;
A receiving unit that receives the request for authentication processing from the first wireless connection device or the second wireless connection device that has received the request for new connection from the mobile terminal;
A determination unit that determines whether or not to execute the authentication process according to information stored in the storage unit when the request for the authentication process is received by the reception unit;
When the determination unit determines to execute the authentication process, the result of the authentication process is returned to the first wireless connection device or the second wireless connection device, and the authentication unit executes the authentication process. The apparatus according to claim 1, further comprising: a response unit that responds to the first wireless connection device or the second wireless connection device in response to rejecting the request for the authentication process when it is determined that the authentication processing is not to be performed. Communication control system.
(付記6)前記判定部は、駅の改札口を通信範囲とする位置に設置される前記第一の無線接続装置から前記認証処理の依頼を受信した場合は前記認証処理を実行すると判定し、前記駅のホームを通信範囲とする位置に設置される前記第二の無線接続装置から前記認証処理の依頼を受信した際に、前記駅に設置される車両検出部によって前記駅の構内に列車が検出される場合は、前記認証処理の実行を抑制すると判定し、前記車両検出部によって前記駅の構内に前記列車が検出されない場合は、前記認証処理を実行すると判定することを特徴とする付記5に記載の通信制御システム。 (Additional remark 6) The said determination part determines to perform the said authentication process, when the request | requirement of the said authentication process is received from said 1st wireless connection apparatus installed in the position which uses the ticket gate of a station as a communication range, When a request for the authentication process is received from the second wireless connection device installed at a position where the platform of the station is a communication range, a train is installed on the premises of the station by a vehicle detection unit installed at the station. If detected, it is determined to suppress the execution of the authentication process, and if the train is not detected on the premises of the station by the vehicle detection unit, it is determined to execute the authentication process. The communication control system described in 1.
(付記7)移動体端末から新規接続の要求を受信した場合、前記新規接続の要求に対する認証処理を実行する認証装置に前記認証処理の依頼を送信し、前記移動体端末から接続先を切り替えるハンドオーバ要求を受信した場合、前記移動体端末の直前の接続先に前記ハンドオーバ要求を許可の依頼を送信する送信部と、
前記認証装置から受信した、前記認証処理の依頼に対する応答に基づいて、前記移動体端末との接続を制御する接続部と、
前記直前の接続先から受信した応答が前記ハンドオーバ要求の許可応答である場合、前記移動体端末の接続先を切り替える切替部と、
を有する無線接続装置。
(Appendix 7) When a request for a new connection is received from a mobile terminal, a request for the authentication process is transmitted to an authentication apparatus that executes an authentication process for the request for the new connection, and a handover for switching the connection destination from the mobile terminal When receiving a request, a transmission unit that transmits a request for permission of the handover request to a connection destination immediately before the mobile terminal;
A connection unit that controls connection with the mobile terminal based on a response to the request for the authentication process received from the authentication device;
When the response received from the previous connection destination is the handover request permission response, a switching unit that switches the connection destination of the mobile terminal;
A wireless connection device.
(付記8)駅の改札口を通信範囲とする位置に設置される第一の無線接続装置と、前記駅のホームを通信範囲とする位置に設置される第二の無線接続装置を含む通信制御システムが実行する通信制御方法において、
前記第一の無線接続装置が、
前記第一の無線接続装置の通信範囲に位置する移動体端末から受信した新規接続の要求を許可する処理と、
前記第二の無線接続装置に接続済みである移動体端末からハンドオーバ要求を受け付けた場合に、当該移動体端末の接続先を前記第二の無線接続装置から前記第一の無線接続装置へと切り替える処理とを実行し、
前記第二の無線接続装置が、
前記第二の無線接続装置の通信範囲に位置する移動体端末から受信した新規接続の要求を拒否する処理と、
前記第一の無線接続装置に接続済みである移動体端末からハンドオーバ要求を受け付けた場合に、当該移動体端末の接続先を前記第一の無線接続装置から前記第二の無線接続装置へと切り替える処理とを実行する
ことを特徴とする通信制御方法。
(Supplementary Note 8) Communication control including a first wireless connection device installed at a position where the ticket gate of a station is a communication range, and a second wireless connection device installed at a position where the platform of the station is a communication range In the communication control method executed by the system,
The first wireless connection device is
Processing for permitting a request for new connection received from a mobile terminal located in the communication range of the first wireless connection device;
When a handover request is received from a mobile terminal connected to the second wireless connection device, the connection destination of the mobile terminal is switched from the second wireless connection device to the first wireless connection device. Process and execute
The second wireless connection device is
A process of rejecting a request for new connection received from a mobile terminal located in the communication range of the second wireless connection device;
When a handover request is received from a mobile terminal connected to the first wireless connection device, the connection destination of the mobile terminal is switched from the first wireless connection device to the second wireless connection device. The communication control method characterized by performing a process.
(付記9)無線接続装置が、
移動体端末から新規接続の要求を受信した場合、前記新規接続の要求に対する認証処理を実行する認証装置に前記認証処理の依頼を送信し、前記移動体端末から接続先を切り替えるハンドオーバ要求を受信した場合、前記移動体端末の直前の接続先に前記ハンドオーバ要求の許可の依頼を送信し、
前記認証装置から受信した、前記認証処理の依頼に対する応答に基づいて、前記移動体端末との接続を制御し、
前記直前の接続先から受信した応答が前記ハンドオーバ要求の許可応答である場合、前記移動体端末の接続先を切り替える
処理を実行することを特徴とする通信制御方法。
(Appendix 9) The wireless connection device is
When a request for new connection is received from a mobile terminal, the request for authentication processing is transmitted to an authentication apparatus that executes authentication processing for the request for new connection, and a handover request for switching a connection destination is received from the mobile terminal A request for permission of the handover request is transmitted to the connection destination immediately before the mobile terminal,
Based on a response to the authentication processing request received from the authentication device, control connection with the mobile terminal,
A communication control method, comprising: executing a process of switching a connection destination of the mobile terminal when a response received from the immediately previous connection destination is a permission response of the handover request.
(付記10)無線接続装置に、
移動体端末から新規接続の要求を受信した場合、前記新規接続の要求に対する認証処理を実行する認証装置に前記認証処理の依頼を送信し、前記移動体端末から接続先を切り替えるハンドオーバ要求を受信した場合、前記移動体端末の直前の接続先に前記ハンドオーバ要求の許可の依頼を送信し、
前記認証装置から受信した、前記認証処理の依頼に対する応答に基づいて、前記移動体端末との接続を制御し、
前記直前の接続先から受信した応答が前記ハンドオーバ要求の許可応答である場合、前記移動体端末の接続先を切り替える
処理を実行させることを特徴とする通信制御プログラム。
(Appendix 10)
When a request for new connection is received from a mobile terminal, the request for authentication processing is transmitted to an authentication apparatus that executes authentication processing for the request for new connection, and a handover request for switching a connection destination is received from the mobile terminal A request for permission of the handover request is transmitted to the connection destination immediately before the mobile terminal,
Based on a response to the authentication processing request received from the authentication device, control connection with the mobile terminal,
A communication control program for executing a process of switching a connection destination of the mobile terminal when a response received from the immediately previous connection destination is an acceptance response of the handover request.
(付記11)移動体端末との無線通信を制御する無線接続装置に対応付けて、認証要求を許可するか否かを示す情報を記憶する記憶部と、
前記移動体端末から新規接続の要求を受信した前記無線接続装置から、前記認証要求を受信する受信部と、
前記受信部によって前記認証要求が受信された場合、前記記憶部に記憶される情報にしたがって、前記認証要求を許可するか否かを判定する判定部と、
前記判定部によって判定された判定結果を前記無線接続装置に応答する応答部と
を有することを特徴とする認証装置。
(Supplementary Note 11) A storage unit that stores information indicating whether an authentication request is permitted in association with a wireless connection device that controls wireless communication with a mobile terminal;
A receiving unit that receives the authentication request from the wireless connection device that has received the request for new connection from the mobile terminal;
When the authentication request is received by the reception unit, a determination unit that determines whether to permit the authentication request according to information stored in the storage unit;
An authentication device comprising: a response unit that responds to the wireless connection device with a determination result determined by the determination unit.
(付記12)認証装置が、
移動体端末との無線通信を制御する無線接続装置に対応付けて、認証要求を許可するか否かを示す情報を記憶し、
前記移動体端末から新規接続の要求を受信した前記無線接続装置から、前記認証要求を受信し、
前記認証要求を受信した場合、前記記憶される情報にしたがって、前記認証要求を許可するか否かを判定し、
前記判定された判定結果を前記無線接続装置に応答する
処理を実行することを特徴とする認証方法。
(Supplementary note 12) The authentication device is
Storing information indicating whether or not to permit an authentication request in association with a wireless connection device that controls wireless communication with a mobile terminal;
Receiving the authentication request from the wireless connection device that has received the request for new connection from the mobile terminal;
When receiving the authentication request, according to the stored information, determine whether to permit the authentication request,
An authentication method comprising: executing a process of responding to the wireless connection device with the determined determination result.
(付記13)認証装置に、
移動体端末との無線通信を制御する無線接続装置に対応付けて、認証要求を許可するか否かを示す情報を記憶し、
前記移動体端末から新規接続の要求を受信した前記無線接続装置から、前記認証要求を受信し、
前記認証要求を受信した場合、前記記憶される情報にしたがって、前記認証要求を許可するか否かを判定し、
前記判定された判定結果を前記無線接続装置に応答する
処理を実行させることを特徴とする認証プログラム。
(Supplementary note 13)
Storing information indicating whether or not to permit an authentication request in association with a wireless connection device that controls wireless communication with a mobile terminal;
Receiving the authentication request from the wireless connection device that has received the request for new connection from the mobile terminal;
When receiving the authentication request, according to the stored information, determine whether to permit the authentication request,
An authentication program for executing a process of responding to the wireless connection device with the determined determination result.
10 駅
11 改札口
12 ホーム
13 線路
14 電車
20 第一のアクセスポイント
21−1、21−2、21−3 第二のアクセスポイント
30、31 携帯端末
40 ネットワーク
50 認証サーバ
90 車両センサ
10
Claims (8)
前記第一の無線接続装置は、
前記第一の無線接続装置の通信範囲に位置する移動体端末から受信した新規接続の要求を許可する接続部と、
前記第二の無線接続装置に接続済みである移動体端末からハンドオーバ要求を受け付けた場合に、当該移動体端末の接続先を前記第二の無線接続装置から前記第一の無線接続装置へと切り替える切替部とを有し、
前記第二の無線接続装置は、
前記第二の無線接続装置の通信範囲に位置する移動体端末から受信した新規接続の要求を拒否する接続部と、
前記第一の無線接続装置に接続済みである移動体端末からハンドオーバ要求を受け付けた場合に、当該移動体端末の接続先を前記第一の無線接続装置から前記第二の無線接続装置へと切り替える切替部と
を有することを特徴とする通信制御システム。 In a communication control system including a first wireless connection device and a second wireless connection device,
The first wireless connection device is:
A connection unit that permits a request for a new connection received from a mobile terminal located in a communication range of the first wireless connection device;
When a handover request is received from a mobile terminal connected to the second wireless connection device, the connection destination of the mobile terminal is switched from the second wireless connection device to the first wireless connection device. A switching unit,
The second wireless connection device is:
A connection unit for rejecting a request for a new connection received from a mobile terminal located in a communication range of the second wireless connection device;
When a handover request is received from a mobile terminal connected to the first wireless connection device, the connection destination of the mobile terminal is switched from the first wireless connection device to the second wireless connection device. A communication control system comprising: a switching unit.
前記新規接続の要求を受信した場合に、前記新規接続の要求に対する認証処理を実行する外部の認証サーバに前記認証処理の依頼を送信し、前記認証サーバが前記第一の無線接続装置によって受信された前記新規接続の要求に対する認証処理であることを条件に実行した前記認証処理の結果を受信し、当該結果にしたがって前記移動体端末に応答を送信し、
前記第二の無線接続装置の接続部は、
前記新規接続の要求を受信した場合に、前記認証サーバに前記認証処理の依頼を送信し、前記認証サーバが前記第二の無線接続装置によって受信された新規接続の要求に対する認証処理であることを条件に前記認証処理の実行を拒否した結果を受信し、当該結果にしたがって前記移動体端末に応答を送信する、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信制御システム。 The connection part of the first wireless connection device is:
When the request for the new connection is received, the request for the authentication process is transmitted to an external authentication server that executes an authentication process for the request for the new connection, and the authentication server is received by the first wireless connection device. Receiving the result of the authentication process executed on condition that it is an authentication process for the new connection request, and sending a response to the mobile terminal according to the result,
The connection part of the second wireless connection device is:
When the request for new connection is received, the request for the authentication process is transmitted to the authentication server, and the authentication server is an authentication process for the request for new connection received by the second wireless connection device. Receiving a result of refusing execution of the authentication process as a condition, and transmitting a response to the mobile terminal according to the result;
The communication control system according to claim 1.
前記第二の無線接続装置が、前記新規接続の要求に対する認証処理の依頼を抑制することを示す第二の設定情報を記憶する第二の記憶部をさらに有し、
前記第一の無線接続装置の接続部は、前記新規接続の要求を受信した場合に、前記第一の設定情報にしたがって、外部の認証サーバに前記認証処理を依頼し、前記認証サーバから受信した前記認証処理の結果に基づいて、前記新規接続の要求を許可または拒否し、
前記第二の無線接続装置の接続部は、前記新規接続の要求を受信した場合に、前記第二の設定情報にしたがって、前記新規接続の要求を拒否することを特徴とする請求項1に記載の通信制御システム。 The first wireless connection device further includes a first storage unit that stores first setting information indicating that an authentication process for the new connection request is requested.
The second wireless connection device further includes a second storage unit that stores second setting information indicating that a request for authentication processing for the request for new connection is suppressed,
When the connection unit of the first wireless connection device receives the request for new connection, the connection unit requests an authentication process from an external authentication server according to the first setting information, and receives the request from the authentication server. Based on the result of the authentication process, the request for the new connection is permitted or denied,
The connection unit of the second wireless connection device, when receiving the request for new connection, rejects the request for new connection according to the second setting information. Communication control system.
前記第二の無線接続装置は、前記駅のホームを通信範囲とする位置に設置され、
前記第一の無線接続装置の前記接続部は、前記新規接続の要求を受信した際に、前記駅に設置される車両検出部によって前記駅の構内に列車が検出されるか否かに関わらず、前記新規接続の要求を許可し、
前記第二の無線接続装置の前記接続部は、前記新規接続の要求を受信した際に、前記車両検出部によって前記駅の構内に列車が検出される場合は、前記新規接続の要求を拒否し、前記車両検出部によって前記駅の構内に前記列車が検出されない場合は、前記新規接続の要求を許可することを特徴とする請求項1に記載の通信制御システム。 The first wireless connection device is installed at a position where a communication gate is a ticket gate of a station,
The second wireless connection device is installed at a position where the platform of the station is a communication range,
Regardless of whether the train is detected on the premises of the station by the vehicle detection unit installed at the station when the connection unit of the first wireless connection device receives the request for the new connection. Allow the new connection request,
The connection unit of the second wireless connection device rejects the request for new connection when a train is detected on the premises of the station by the vehicle detection unit when the request for new connection is received. 2. The communication control system according to claim 1, wherein when the train is not detected on the premises of the station by the vehicle detection unit, the request for the new connection is permitted.
前記認証装置は、
前記第一の無線接続装置及び前記第二の無線接続装置のそれぞれに対応付けて、前記新規接続の要求に対する認証処理を実行するか否かを示す情報を記憶する記憶部と、
前記移動体端末から前記新規接続の要求を受信した前記第一の無線接続装置又は前記第二の無線接続装置から、前記認証処理の依頼を受信する受信部と、
前記受信部によって前記認証処理の依頼が受信された場合、前記記憶部に記憶される情報にしたがって、前記認証処理を実行するか否かを判定する判定部と、
前記判定部によって前記認証処理を実行すると判定された場合に、前記認証処理の結果を前記第一の無線接続装置又は前記第二の無線接続装置に応答し、前記判定部によって前記認証処理を実行しないと判定された場合に、前記認証処理の依頼を拒否する応答を前記第一の無線接続装置又は前記第二の無線接続装置に応答する応答部と
を有することを特徴とする請求項1に記載の通信制御システム。 The communication control system further includes an authentication device,
The authentication device
A storage unit that stores information indicating whether to perform an authentication process for the request for new connection in association with each of the first wireless connection device and the second wireless connection device;
A receiving unit that receives the request for authentication processing from the first wireless connection device or the second wireless connection device that has received the request for new connection from the mobile terminal;
A determination unit that determines whether or not to execute the authentication process according to information stored in the storage unit when the request for the authentication process is received by the reception unit;
When the determination unit determines to execute the authentication process, the result of the authentication process is returned to the first wireless connection device or the second wireless connection device, and the authentication unit executes the authentication process. A response unit that responds to the first wireless connection device or the second wireless connection device with a response that rejects the request for authentication processing when it is determined not to perform the authentication processing. The communication control system described.
前記認証装置から受信した、前記認証処理の依頼に対する応答に基づいて、前記移動体端末との接続を制御する接続部と、
前記直前の接続先から受信した応答が前記ハンドオーバ要求の許可応答である場合、前記移動体端末の接続先を切り替える切替部と、
を有することを特徴とする無線接続装置。 When a request for new connection is received from a mobile terminal, the request for authentication processing is transmitted to an authentication apparatus that executes authentication processing for the request for new connection, and a handover request for switching a connection destination is received from the mobile terminal A transmission unit that transmits a request for permission of the handover request to a connection destination immediately before the mobile terminal;
A connection unit that controls connection with the mobile terminal based on a response to the request for the authentication process received from the authentication device;
When the response received from the previous connection destination is the handover request permission response, a switching unit that switches the connection destination of the mobile terminal;
A wireless connection device comprising:
前記第一の無線接続装置が、
前記第一の無線接続装置の通信範囲に位置する移動体端末から受信した新規接続の要求を許可する処理と、
前記第二の無線接続装置に接続済みである移動体端末からハンドオーバ要求を受け付けた場合に、当該移動体端末の接続先を前記第二の無線接続装置から前記第一の無線接続装置へと切り替える処理とを実行し、
前記第二の無線接続装置が、
前記第二の無線接続装置の通信範囲に位置する移動体端末から受信した新規接続の要求を拒否する処理と、
前記第一の無線接続装置に接続済みである移動体端末からハンドオーバ要求を受け付けた場合に、当該移動体端末の接続先を前記第一の無線接続装置から前記第二の無線接続装置へと切り替える処理とを実行する
ことを特徴とする通信制御方法。 A communication control system including a first wireless connection device installed at a position having a ticket gate of a station as a communication range and a second wireless connection device installed at a position having the platform of the station as a communication range is executed. In the communication control method,
The first wireless connection device is
Processing for permitting a request for new connection received from a mobile terminal located in the communication range of the first wireless connection device;
When a handover request is received from a mobile terminal connected to the second wireless connection device, the connection destination of the mobile terminal is switched from the second wireless connection device to the first wireless connection device. Process and execute
The second wireless connection device is
A process of rejecting a request for new connection received from a mobile terminal located in the communication range of the second wireless connection device;
When a handover request is received from a mobile terminal connected to the first wireless connection device, the connection destination of the mobile terminal is switched from the first wireless connection device to the second wireless connection device. The communication control method characterized by performing a process.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015058746A JP2016178562A (en) | 2015-03-20 | 2015-03-20 | Communication control system, radio connection device, and communication control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015058746A JP2016178562A (en) | 2015-03-20 | 2015-03-20 | Communication control system, radio connection device, and communication control method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016178562A true JP2016178562A (en) | 2016-10-06 |
Family
ID=57069390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015058746A Pending JP2016178562A (en) | 2015-03-20 | 2015-03-20 | Communication control system, radio connection device, and communication control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016178562A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6152962B1 (en) * | 2016-12-15 | 2017-06-28 | 株式会社タウンWiFi | Terminal device, connection method, connection program, authentication support server, authentication support method, authentication support program, and authentication support system |
-
2015
- 2015-03-20 JP JP2015058746A patent/JP2016178562A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6152962B1 (en) * | 2016-12-15 | 2017-06-28 | 株式会社タウンWiFi | Terminal device, connection method, connection program, authentication support server, authentication support method, authentication support program, and authentication support system |
JP2018098695A (en) * | 2016-12-15 | 2018-06-21 | 株式会社タウンWiFi | Terminal device, connection method, connection program, authentication support server, authentication support method, authentication support program and authentication support system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10313997B2 (en) | User equipment registration method for network slice selection and network controller and network communication system using the same | |
US11606421B2 (en) | Edge computing relocation | |
CN105981445B (en) | Business manipulation between WLAN and cellular network | |
US10542433B2 (en) | Connection establishment method, device, and system | |
KR102194309B1 (en) | Appratus and method for controlling handover in wireless communication system | |
EP3305010B1 (en) | Method of creating and deleting vwlan dynamically in a fixed access network sharing environment | |
WO2017008580A1 (en) | Method and device for wireless station to access local area network | |
US9686737B2 (en) | Method for operating a mobile device | |
KR101460766B1 (en) | Security setting system and the control method for using clurster function in Wireless network system | |
CN105792166A (en) | Proximity request method, proximity request validating method, server and network entity | |
US9900835B2 (en) | Terminal device, communication method, and storage medium | |
KR20130050647A (en) | Operating method and communication system by using home gateway | |
JP2016178562A (en) | Communication control system, radio connection device, and communication control method | |
JP6272274B2 (en) | Network device, authentication system, and authentication method | |
CN109246784B (en) | Roaming control method and device | |
JP6436933B2 (en) | Wireless base station, program, communication system, and authentication device | |
CN117202287B (en) | Order distribution management method and device based on big data analysis | |
CN117062015B (en) | Data connection distribution method and device using Beidou positioning and short message system | |
JP2018097805A (en) | Attack notification system and attack notification method | |
JP6931535B2 (en) | Communication control device | |
JP6799488B2 (en) | Communication control server and communication system | |
US20120214491A1 (en) | Bandwidth control system | |
WO2011087096A1 (en) | Communication control apparatus, communication control system, and communication control method | |
US20220095105A1 (en) | Mobile body communication system | |
JP6590670B2 (en) | Wireless network connection destination control method, wireless network system, and program |