JP2016178548A - Device and system for content output, and program - Google Patents

Device and system for content output, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2016178548A
JP2016178548A JP2015058533A JP2015058533A JP2016178548A JP 2016178548 A JP2016178548 A JP 2016178548A JP 2015058533 A JP2015058533 A JP 2015058533A JP 2015058533 A JP2015058533 A JP 2015058533A JP 2016178548 A JP2016178548 A JP 2016178548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
search
unit
request
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015058533A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
水梨 亮介
Ryosuke Mizunashi
亮介 水梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015058533A priority Critical patent/JP2016178548A/en
Publication of JP2016178548A publication Critical patent/JP2016178548A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable an improved communication speed and a connectivity with the enjoyment of convenience by radio communication.SOLUTION: A projector 10, which is a content output device including a projection execution unit 135, includes: a radio communication unit 121 which performs radio communication; a wired communication unit 122 which performs wired communication; a content search unit 133 which, when accepting a content server search request by an access which satisfies a predetermined condition, searches a content server accessible from the wired communication unit 122; and a response transmission unit 134 which transmits a search result by the content search unit 133 to a transmission source of the search request. It may be considered that the predetermined condition is an access to the radio communication unit 121 or an access which uses a predetermined protocol to perform communication through the radio communication unit 121.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

この発明は、コンテンツ出力装置、コンテンツ出力システム及びプログラムに関する。   The present invention relates to a content output device, a content output system, and a program.

従来から、プロジェクタ等のコンテンツ出力装置の分野で、無線通信を用いてコンテンツ出力装置のコンテンツの投影を指示できるようにした技術が知られている。例えばDLNA(Digital Living Network Alliance)やUPnP(Universal Plug and Play)がこれに該当する。
また、特許文献1には、複数のAV機器間で無線LANを利用して動画や静止画のデータを受け渡し可能にすることが記載されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in the field of content output devices such as projectors, there is known a technique that can instruct the content output device to project content using wireless communication. For example, DLNA (Digital Living Network Alliance) and UPnP (Universal Plug and Play) correspond to this.
Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228561 describes that moving image and still image data can be transferred between a plurality of AV devices using a wireless LAN.

上述したように無線通信を活用すると、配線が不要で機器の接続の自由度が向上し、この点で利便性が向上する。しかし、有線通信に比べ通信速度が低かったり、接続が不安定であったりするという問題もある。この点は、動画等の大容量のコンテンツを転送しようとする場合、特に問題となる。
特許文献1に記載の技術も、この問題に関する解決手段を提供するものではない。
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、無線通信による利便性を享受しつつ、通信速度や接続性も向上させられるようにすることを目的とする。
As described above, when wireless communication is used, wiring is not required and the degree of freedom of connection of devices is improved, and convenience is improved in this respect. However, there are problems that the communication speed is lower than that of wired communication and that the connection is unstable. This is a particular problem when trying to transfer large volumes of content such as moving images.
The technique described in Patent Document 1 also does not provide a solution for this problem.
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to improve the communication speed and the connectivity while enjoying the convenience of wireless communication.

この発明のコンテンツ出力装置は、コンテンツを表示又は投影により出力する出力手段と、無線通信を行う第1通信手段と、有線通信を行う第2通信手段と、所定の条件を満たすアクセスによりコンテンツサーバの検索要求を受けた場合に、上記第2通信手段からアクセス可能なコンテンツサーバを検索する検索手段と、上記検索手段による検索の結果を上記検索要求の送信元へ送信する応答手段とを設けたものである。   The content output apparatus according to the present invention includes an output unit that outputs content by display or projection, a first communication unit that performs wireless communication, a second communication unit that performs wired communication, and an access that satisfies a predetermined condition. A search means for searching for a content server accessible from the second communication means when receiving a search request, and a response means for sending a search result by the search means to a transmission source of the search request It is.

上記構成によれば、無線通信による利便性を享受しつつ、通信速度や接続性も向上させることができる。   According to the above configuration, it is possible to improve communication speed and connectivity while enjoying the convenience of wireless communication.

この発明のコンテンツ出力装置の実施形態であるプロジェクタの使用環境の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the use environment of the projector which is embodiment of the content output device of this invention. 図1に示したプロジェクタのハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the projector shown in FIG. 図1に示した各装置が備える機能の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the function with which each apparatus shown in FIG. 1 is provided. 図3に示した各部の機能による、各装置の動作例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation example of each apparatus by the function of each part shown in FIG. 検索対象とするコンテンツサーバのリストの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the list of the content server made into search object. 図3に示した各部の機能による、各装置の図4とは別の動作例を示すシーケンス図である。FIG. 5 is a sequence diagram illustrating an operation example different from that of FIG. 4 of each device, according to the function of each unit illustrated in FIG. 3. 変形例における各装置の動作例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation example of each apparatus in a modification. 図7の動作により携帯端末装置20に表示される画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen displayed on the portable terminal device 20 by the operation | movement of FIG.

以下、この発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
まず、図1に、この発明のコンテンツ出力装置の実施形態であるプロジェクタの使用環境の一例を示す。
図1に示すプロジェクタ10は、この発明のコンテンツ出力装置の実施形態であり、会議室M内に配置されて、有線通信路40を介した有線通信と、無線通信路50を介した無線通信が可能である。有線通信路40は、例えば有線LAN(ローカルエリアネットワーク)として構成することができる。無線通信路50は、無線LANや、Bluetooth(登録商標)のような近距離無線通信により実現することができる。ネットワーク通信でも、ピアツーピア通信でもよい。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
First, FIG. 1 shows an example of a use environment of a projector that is an embodiment of a content output apparatus of the present invention.
A projector 10 shown in FIG. 1 is an embodiment of a content output apparatus according to the present invention. The projector 10 is arranged in a conference room M, and performs wired communication via a wired communication path 40 and wireless communication via a wireless communication path 50. Is possible. The wired communication path 40 can be configured as, for example, a wired LAN (local area network). The wireless communication path 50 can be realized by a short-range wireless communication such as a wireless LAN or Bluetooth (registered trademark). Network communication or peer-to-peer communication may be used.

また、プロジェクタ10は、動画や静止画等のコンテンツを投影に出力する装置である。そのコンテンツのデータは、プロジェクタ10に直接接続されるUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の記録媒体から読み出すこともできるが、有線通信路40を介して接続されるコンテンツサーバ30a〜30cから取得することができる。   The projector 10 is a device that outputs content such as moving images and still images to the projection. The content data can be read from a recording medium such as a USB (Universal Serial Bus) memory directly connected to the projector 10, but is acquired from the content servers 30 a to 30 c connected via the wired communication path 40. Can do.

携帯端末装置20は、ユーザによって会議室Mに持ち込まれ、無線通信路50を介してプロジェクタ10と通信可能となる装置であり、例えば、スマートフォンやタブレット型コンピュータとして構成することができる。そして、ユーザは、この携帯端末装置20を操作することにより、無線通信路50を介してプロジェクタ10にアクセスし、プロジェクタ10に対してコンテンツの検索や投影等の指示を行うことができる。   The mobile terminal device 20 is a device that is brought into the conference room M by a user and can communicate with the projector 10 via the wireless communication path 50, and can be configured as a smartphone or a tablet computer, for example. Then, the user can access the projector 10 via the wireless communication path 50 by operating the mobile terminal device 20, and can instruct the projector 10 to search for content, project the content, and the like.

また、コンテンツサーバ30a〜30c(個体を特定しなくてよい場合は符号「30」を用いる)は、動画や静止画等のコンテンツのデータを保持し、プロジェクタ10等の外部装置からの要求に応じてそのデータを提供する機能を備える情報処理装置である。
図1に示した環境において、プロジェクタ10と携帯端末装置20との間は無線通信のため接続の自由度が高く、プロジェクタ10とコンテンツサーバ30との間は有線通信のため高い安定性で高速なデータ伝送が可能となっている。なお、携帯端末装置20とコンテンツサーバ30との間での通信が可能である必要はない。
The content servers 30a to 30c (use the code “30” when it is not necessary to specify an individual) hold content data such as moving images and still images, and respond to requests from external devices such as the projector 10 An information processing apparatus having a function of providing the data.
In the environment shown in FIG. 1, the projector 10 and the mobile terminal device 20 have a high degree of freedom of connection because of wireless communication, and the projector 10 and the content server 30 have high stability and high speed because of wired communication. Data transmission is possible. Note that communication between the mobile terminal device 20 and the content server 30 need not be possible.

次に、図2に、プロジェクタ10のハードウェア構成を示す。
図2に示すように、プロジェクタ10は、CPU11、ROM12、RAM13、HDD(ハードディスクドライブ)14、無線通信I/F(インタフェース)15、有線通信I/F(インタフェース)16、操作部17、表示部18、投影部19を備え、これらを適当なインタフェースを介してシステムバスBにより接続した構成としている。
Next, FIG. 2 shows a hardware configuration of the projector 10.
As shown in FIG. 2, the projector 10 includes a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, an HDD (hard disk drive) 14, a wireless communication I / F (interface) 15, a wired communication I / F (interface) 16, an operation unit 17, and a display unit. 18 and a projection unit 19, which are connected by a system bus B through an appropriate interface.

そして、CPU11が、RAM13をワークエリアとしてROM12あるいはHDD14に記憶されたプログラムを実行することにより、プロジェクタ10全体を制御し、図3を用いて後述するものをはじめとする種々の機能を実現する。
ROM12及びHDD14は、不揮発性記憶媒体(記憶手段)であり、CPU11が実行する各種プログラムや後述する各種データを格納している。
無線通信I/F15は、無線通信路50を介して携帯端末装置20等の外部装置と通信するためのインタフェースであり、第1通信手段である。有線通信I/F16は、有線通信路40を介してコンテンツサーバ30等の外部装置との間で通信を行うためのインタフェースであり、第2通信手段である。
The CPU 11 controls the entire projector 10 by executing a program stored in the ROM 12 or the HDD 14 using the RAM 13 as a work area, and implements various functions including those described later with reference to FIG.
The ROM 12 and the HDD 14 are non-volatile storage media (storage means) and store various programs executed by the CPU 11 and various data described later.
The wireless communication I / F 15 is an interface for communicating with an external device such as the portable terminal device 20 via the wireless communication path 50, and is a first communication unit. The wired communication I / F 16 is an interface for communicating with an external device such as the content server 30 via the wired communication path 40, and is a second communication unit.

操作部17は、ユーザからの操作を受け付けるための操作手段であり、ボタンやタッチパネル等により構成することができる。
表示部18は、プロジェクタ10の動作状態や設定内容、メッセージ等をユーザに提示するための提示手段であり、液晶ディスプレイやランプ等により構成することができる。
The operation unit 17 is an operation means for accepting an operation from the user, and can be configured by a button, a touch panel, or the like.
The display unit 18 is a presentation unit for presenting the operating state of the projector 10, setting contents, a message, and the like to the user, and can be configured by a liquid crystal display, a lamp, or the like.

なお、操作部17及び表示部18は外付けであってもよい。また、プロジェクタ10がユーザからの操作を直接受ける必要がない(いずれかの通信I/Fを介して接続された外部装置により操作を受け付けたり情報の提示を行ったりすればよい)場合には、操作部17や表示部18を設けなくてよい。
投影部19は、コンテンツのデータに従って動画や画像をスクリーンに対して投影して出力する出力手段である。
The operation unit 17 and the display unit 18 may be externally attached. In the case where the projector 10 does not need to receive an operation from the user directly (the operation may be accepted by an external device connected via any communication I / F or information may be presented). The operation unit 17 and the display unit 18 need not be provided.
The projection unit 19 is an output unit that projects and outputs a moving image or an image on a screen according to content data.

なお、携帯端末装置20は、具体的な性能や形状は異なってよいが、有線通信I/F16と投影部19以外は、図2に示したものと同様のハードウェア構成を備える。
コンテンツサーバ30も、具体的な性能や形状は異なってよいが、無線通信I/F15と投影部19以外は、図2に示したものと同様のハードウェア構成を備える。
The mobile terminal device 20 may have different specific performance and shape, but has the same hardware configuration as that shown in FIG. 2 except for the wired communication I / F 16 and the projection unit 19.
Although the content server 30 may have different specific performance and shape, the content server 30 has the same hardware configuration as that shown in FIG. 2 except for the wireless communication I / F 15 and the projection unit 19.

次に、図3に、図1に示した各装置が備える機能の構成を示す。なお、図3には主に、携帯端末装置20からの指示に従ってプロジェクタ10がコンテンツの投影準備あるいは投影実行を行う際に用いる機能を示している。
まず、プロジェクタ10は、無線通信部121、有線通信部122及び要求処理部130の機能を備える。
Next, FIG. 3 shows a functional configuration of each apparatus shown in FIG. Note that FIG. 3 mainly shows functions used when the projector 10 prepares or executes projection of content in accordance with an instruction from the mobile terminal device 20.
First, the projector 10 includes functions of a wireless communication unit 121, a wired communication unit 122, and a request processing unit 130.

このうち無線通信部121は、無線通信I/F15を介した無線通信を行う機能を備える。
有線通信部122は、有線通信I/F16を介した有線通信を行う機能を備える。
要求処理部130は、無線通信部121あるいは有線通信部122を介して外部装置から受信した要求を処理する機能を備える。より具体的には、要求受付部131、代理要否判定部132、コンテンツ検索部133、応答送信部134、および投影実行部135の機能を備える。
Among these, the wireless communication unit 121 has a function of performing wireless communication via the wireless communication I / F 15.
The wired communication unit 122 has a function of performing wired communication via the wired communication I / F 16.
The request processing unit 130 has a function of processing a request received from an external device via the wireless communication unit 121 or the wired communication unit 122. More specifically, it includes the functions of a request reception unit 131, a proxy necessity determination unit 132, a content search unit 133, a response transmission unit 134, and a projection execution unit 135.

要求受付部131は、無線通信部121あるいは有線通信部122を介して外部装置から受信した要求を受け付け、その要求を処理すべき機能に引き渡す機能を備える。
代理要否判定部132は、コンテンツサーバの検索要求あるいはコンテンツリストの取得要求を受けた場合に、プロジェクタ10がその要求元の代わりに、その要求元からアクセスできない可能性がある範囲での検索や取得を行うか否かを判断する機能を備える。この判断は、受けた要求が所定の条件を満たすアクセスにより送信されたか否かに基づき行うことができる。
The request receiving unit 131 has a function of receiving a request received from an external device via the wireless communication unit 121 or the wired communication unit 122 and delivering the request to a function to be processed.
When the proxy necessity determination unit 132 receives a search request from the content server or a content list acquisition request, the proxy 10 performs a search within a range where the projector 10 may not be accessible instead of the request source. A function for determining whether or not to perform acquisition is provided. This determination can be made based on whether or not the received request is transmitted by an access satisfying a predetermined condition.

この所定の条件としては、例えば、(1)有線通信部122以外(ここでは無線通信部121)に対するアクセスである、(2)無線通信部121に対する、アドホックモードによるアクセスである、(3)無線通信部121に対する、インフラストラクチャモードによるアクセスである(プロジェクタ10がアクセスポイントとして機能している場合)、(4)プロジェクタ10において、所定のパラメータにより代理実行が設定されている状態でのアクセスである、等が考えられる。
このうち(1)〜(3)は、要求元の機器が、有線通信部122に接続された有線通信路40へのアクセスを行うことができないと考えられるケースを判別するための条件である。(2)及び(3)は、アクセスに用いられたプロトコルにより、これを判別している。
As this predetermined condition, for example, (1) access other than the wired communication unit 122 (in this case, the wireless communication unit 121), (2) access in the ad hoc mode to the wireless communication unit 121, and (3) wireless Access to the communication unit 121 in the infrastructure mode (when the projector 10 functions as an access point). (4) In the projector 10, the proxy execution is set according to a predetermined parameter. , Etc. are conceivable.
Among these, (1) to (3) are conditions for determining a case where it is considered that the requesting device cannot access the wired communication path 40 connected to the wired communication unit 122. (2) and (3) discriminate this by the protocol used for access.

代理要否判定部132は、要求元の代わりに要求に係る検索や取得を行うと判断した場合、該当の検索や取得を行う機能(ここではコンテンツ検索部133)に対し、有線通信部122を介した検索や取得の実行を指示する。
コンテンツ検索部133は、コンテンツサーバ30自体や、コンテンツサーバ30が保持するコンテンツのリスト、及びコンテンツのデータ自体を検索したり、コンテンツサーバ30に要求して取得したりする機能を備える。
これらの代理要否判定部132及びコンテンツ検索部133が、検索手段に該当する。
When the proxy necessity determination unit 132 determines that the search or acquisition related to the request is performed instead of the request source, the wired communication unit 122 is connected to the function (in this case, the content search unit 133) that performs the corresponding search or acquisition. Instructs to perform search and acquisition via
The content search unit 133 has a function of searching the content server 30 itself, a list of content held by the content server 30, and content data itself, or requesting and acquiring the content server 30.
The proxy necessity determination unit 132 and the content search unit 133 correspond to search means.

応答送信部134は、要求受付部131が受け付けた要求に対する応答を送信する応答手段の機能を備える。例えば、要求受付部131がコンテンツサーバの検索要求を受け付け、代理要否判定部132の判断結果に従ってコンテンツ検索部133がそれを代理で実行した場合、応答送信部134は、受け付けた検索要求に対する応答として検索結果を要求元に送信する。   The response transmission unit 134 has a function of a response unit that transmits a response to the request received by the request reception unit 131. For example, when the request reception unit 131 receives a search request from the content server and the content search unit 133 executes it as a proxy according to the determination result of the proxy necessity determination unit 132, the response transmission unit 134 responds to the received search request. As a result, the search result is transmitted to the request source.

投影実行部135は、コンテンツ検索部133から渡されるコンテンツに基づき、投影部19による動画や画像等の投影を実行する機能を備える。コンテンツ検索部133は、投影要求に従って投影すべきコンテンツのデータをコンテンツサーバ30から取得した場合、これを投影実行部135に渡す。   The projection execution unit 135 has a function of executing projection of a moving image, an image, and the like by the projection unit 19 based on the content passed from the content search unit 133. When the content search unit 133 acquires content data to be projected from the content server 30 in accordance with the projection request, the content search unit 133 passes the data to the projection execution unit 135.

次に、携帯端末装置20は、無線通信部221、検索要求部222及び投影要求部223を備える。
このうち無線通信部221は、プロジェクタ10等の他の装置との間で無線通信を行う機能を備える。
検索要求部222は、ユーザの操作に従ってあるいは自動的に、プロジェクタ10に対してコンテンツサーバの検索やコンテンツリストの取得を要求する機能を備える。
投影要求部223は、ユーザの操作に従ってあるいは自動的に、プロジェクタ10から取得したコンテンツリストの中からコンテンツを選択して、その投影をプロジェクタ10へ要求する機能を備える。
Next, the mobile terminal device 20 includes a wireless communication unit 221, a search request unit 222, and a projection request unit 223.
Among these, the wireless communication unit 221 has a function of performing wireless communication with other devices such as the projector 10.
The search request unit 222 has a function of requesting the projector 10 to search for a content server or acquire a content list in accordance with a user operation or automatically.
The projection request unit 223 has a function of selecting content from a content list acquired from the projector 10 or requesting the projection to the projector 10 in accordance with a user operation or automatically.

次に、コンテンツサーバ30は、有線通信部321、検索応答部322及びコンテンツ提供部323を備える。
このうち有線通信部321は、プロジェクタ10等の他の装置との間で有線通信を行う機能を備える。
検索応答部322は、コンテンツサーバ30に対する検索に応じて、コンテンツサーバ30が利用可能である旨の応答を返す機能を備える。また、コンテンツサーバ30が保持するコンテンツのリストの取得要求に応じて、そのリストを提供する機能も備える。
コンテンツ提供部323は、コンテンツのデータの取得要求に応じてその要求に係るデータを提供する機能を備える。
Next, the content server 30 includes a wired communication unit 321, a search response unit 322, and a content providing unit 323.
Among these, the wired communication unit 321 has a function of performing wired communication with other devices such as the projector 10.
The search response unit 322 has a function of returning a response indicating that the content server 30 is available in response to a search with respect to the content server 30. The content server 30 also has a function of providing a list in response to an acquisition request for the list of contents held by the content server 30.
The content providing unit 323 has a function of providing data related to a request in response to a content data acquisition request.

次に、図4及び図6に、図3に示した各部の機能による、各装置の動作例を示す。
図4の動作は、破線の上側が、プロジェクタ10が携帯端末装置20から無線通信路50を介してコンテンツサーバの検索要求を受けた場合の動作である。破線の下側は、その後、同じくコンテンツリストの取得要求を受けた場合の動作である。
Next, FIG. 4 and FIG. 6 show an operation example of each device by the function of each unit shown in FIG.
In the operation of FIG. 4, the upper side of the broken line is an operation when the projector 10 receives a content server search request from the mobile terminal device 20 via the wireless communication path 50. Below the broken line is the operation when a content list acquisition request is received.

図4の動作においては、まず携帯端末装置20が、プロジェクタ10を用いたコンテンツの投影を希望するユーザの操作に従い、まずプロジェクタ10から利用可能なコンテンツサーバ30を検索するために、プロジェクタ10に対してコンテンツサーバの検索要求を送信する(S101)。携帯端末装置20とプロジェクタ10との間では、無線通信路50を用いて通信を行うため、プロジェクタ10側では無線通信部121がこの要求を受け、その要求を処理させるべく要求処理部130に渡す(S102)。   In the operation of FIG. 4, first, the mobile terminal device 20 searches the content server 30 that can be used from the projector 10 according to the operation of a user who desires to project content using the projector 10. Then, a content server search request is transmitted (S101). Since communication is performed using the wireless communication path 50 between the portable terminal device 20 and the projector 10, the wireless communication unit 121 receives this request on the projector 10 side and passes it to the request processing unit 130 to process the request. (S102).

要求処理部130は、ステップS102の要求を受けると、代理要否判定部132の機能により、送信元の携帯端末装置20の代わりに要求に係るコンテンツサーバの検索を行うか否かを判断する(S103)。その基準は、代理要否判定部132の説明で述べた通りである。ここでは、(1)の基準を用いることとし、有線通信部122以外に対するアクセスにより要求が送信されているため、ステップS103の判断はYesになるとする。   Upon receiving the request in step S102, the request processing unit 130 determines whether or not to search for the content server related to the request instead of the mobile terminal device 20 that is the transmission source by the function of the proxy necessity determination unit 132 ( S103). The criteria are as described in the description of the proxy necessity determination unit 132. Here, the criterion (1) is used, and it is assumed that the determination in step S103 is Yes because the request is transmitted by access to other than the wired communication unit 122.

この場合、要求処理部130は、利用可能なコンテンツサーバ30を検索すべく、コンテンツ検索部133の機能により、有線通信部122を介して有線通信路40に対して検索用パケットを送信する(S104,S105)。この送信は、ブロードキャストで行うことができる。あるいは、過去に行った検索やユーザからの入力に基づき、図5に示すような利用するコンテンツサーバ30のアクセス先のリストを作成しておき、そのリストに載っているコンテンツサーバ30のみに対して個別に存在確認を行ってもよい。このようにすれば、ブロードキャストの場合よりも低い処理負荷で検索結果を得ることができる。   In this case, the request processing unit 130 transmits a search packet to the wired communication path 40 via the wired communication unit 122 by the function of the content search unit 133 in order to search for the usable content server 30 (S104). , S105). This transmission can be performed by broadcast. Alternatively, a list of access destinations of the content server 30 to be used as shown in FIG. 5 is created based on searches performed in the past and input from the user, and only for the content servers 30 included in the list. Individual existence confirmation may be performed. In this way, a search result can be obtained with a lower processing load than in the case of broadcasting.

なお、図5では、アクセス先をURL(Uniform Resource Locator)により記載しているが、IP(Internet Protocol)アドレス等のアドレスにより記載してもよい。また、リスト中の全てのコンテンツサーバ30に存在確認を行うのでなく、何らかの条件でそのなかから絞り込んだ候補についてのみ行うようにしてもよい。   In FIG. 5, the access destination is described by a URL (Uniform Resource Locator), but may be described by an address such as an IP (Internet Protocol) address. In addition, it is possible not to check the existence of all the content servers 30 in the list but only to candidates that are narrowed down under some condition.

いずれにせよ、検索用パケットは、コンテンツサーバ30a〜30cにサーバ毎に到達し、コンテンツサーバ30a〜30cはそれぞれ応答を返す(S106,S107)。要求処理部130は、コンテンツ検索部133の機能によりその応答を集計し、応答送信部134の機能により、検索で発見したサーバのリストを、ステップS102の検索要求に対する応答として、要求送信元の携帯端末装置20に返す(S108,S109)。
この応答を受けた携帯端末装置20は、自身から直接のアクセスができないコンテンツサーバ30a〜30cを、利用可能なサーバのリストに表示し、コンテンツの取得先としてユーザに選択させることができる。
In any case, the search packet reaches the content servers 30a to 30c for each server, and the content servers 30a to 30c each return a response (S106, S107). The request processing unit 130 tabulates the responses by the function of the content search unit 133, and the function of the response transmission unit 134 uses the function of the response transmission unit 134 as a response to the search request in step S102. It returns to the terminal device 20 (S108, S109).
Upon receiving this response, the mobile terminal device 20 can display the content servers 30a to 30c that cannot be directly accessed from the mobile terminal device 20 in a list of available servers and allow the user to select the content acquisition destination.

なお、ステップS103でNoの場合には、要求処理部130は受信したコンテンツサーバ検索要求を廃棄する(S110)。この場合でも、携帯端末装置20とコンテンツサーバ30が相互に通信可能であり、携帯端末装置20からの検索要求がコンテンツサーバ30にも届いていれば、携帯端末装置20は、プロジェクタ10が何もしなくても、コンテンツサーバ30が利用可能であることを把握できる。   If No in step S103, the request processing unit 130 discards the received content server search request (S110). Even in this case, if the mobile terminal device 20 and the content server 30 can communicate with each other and a search request from the mobile terminal device 20 reaches the content server 30, the mobile terminal device 20 does nothing for the projector 10. Even if it is not, it can be understood that the content server 30 is available.

次にユーザは、リスト中のコンテンツサーバ30のいずれかを選択し、そのコンテンツサーバ30において利用可能なコンテンツのリストの表示を指示する。この指示を受けた携帯端末装置20は、プロジェクタ10に対し、検索結果として送信されたコンテンツサーバ30のいずれかを指定した、コンテンツリストの取得要求を送信する(S121,S122)。   Next, the user selects one of the content servers 30 in the list, and instructs to display a list of contents that can be used in the content server 30. Receiving this instruction, the mobile terminal device 20 transmits to the projector 10 a content list acquisition request specifying one of the content servers 30 transmitted as a search result (S121, S122).

プロジェクタ10側では、この要求をステップS101のコンテンツサーバ検索要求の場合と同様に処理し、携帯端末装置20の代わりに指定されたコンテンツサーバ30へコンテンツリストの取得要求を送信し、利用可能なコンテンツのリストを取得する(S123〜S127)。そして、プロジェクタ10は、このリストを携帯端末装置20へ返信する(S128,S129)。ステップS123でNoの場合にプロジェクタ10が要求を廃棄すること(S130)は、ステップS103の場合と同様である。
ステップS129の応答を受けた携帯端末装置20は、自身から直接のアクセスができないコンテンツサーバ30a〜30cにおいて利用可能なコンテンツのリストを表示し、投影するコンテンツとしてユーザに選択させることができる。
On the projector 10 side, this request is processed in the same manner as in the case of the content server search request in step S101, and a content list acquisition request is transmitted to the designated content server 30 instead of the portable terminal device 20, and usable content Is obtained (S123 to S127). Then, the projector 10 returns this list to the mobile terminal device 20 (S128, S129). When the answer is No in step S123, the projector 10 discards the request (S130) as in step S103.
The mobile terminal device 20 that has received the response in step S129 can display a list of content that can be used in the content servers 30a to 30c that cannot be directly accessed by the mobile terminal device 20 and allow the user to select content to be projected.

次に、図6の動作は、プロジェクタ10が携帯端末装置20から無線通信路50を介して投影要求を受けた場合の動作である。
ユーザが、図4の動作により携帯端末装置20が表示したコンテンツのリストからいずれかのコンテンツを選択し、携帯端末装置20に対してその投影を指示すると、携帯端末装置20は、プロジェクタ10に対し、コンテンツサーバ30とコンテンツのファイルを指定した投影要求を送信する(S141)。プロジェクタ10は、無線通信部121によりこの投影要求を受信し、無線通信部121が投影要求を要求処理部130に渡す(S142)。
Next, the operation of FIG. 6 is an operation when the projector 10 receives a projection request from the mobile terminal device 20 via the wireless communication path 50.
When the user selects any content from the content list displayed by the mobile terminal device 20 by the operation of FIG. 4 and instructs the mobile terminal device 20 to project the content, the mobile terminal device 20 Then, the projection request designating the content server 30 and the content file is transmitted (S141). The projector 10 receives this projection request through the wireless communication unit 121, and the wireless communication unit 121 passes the projection request to the request processing unit 130 (S142).

要求処理部130では、投影要求は要求受付部131から直接コンテンツ検索部133に渡し、コンテンツ検索部133の機能により、指定されたコンテンツサーバ30に対し、指定されたファイルの送信を要求する(S143)。すなわち、そのファイルを指定したファイル送信要求を送信する。この送信は、有線通信部122を介して有線通信路40により行う(S144)。   In the request processing unit 130, the projection request is directly passed from the request receiving unit 131 to the content search unit 133, and the function of the content search unit 133 requests the specified content server 30 to transmit the specified file (S143). ). That is, a file transmission request designating the file is transmitted. This transmission is performed by the wired communication path 40 via the wired communication unit 122 (S144).

これに対し、ファイル送信要求を受信したコンテンツサーバ30は、指定されたファイルをプロジェクタ10へ送信する(S145,S146)。これを受信したプロジェクタ10は、投影実行部135の機能により、受信したファイルのデータを投影用の形式に変換して(S147)、その変換後のデータに基づき投影を実行する(S148)。   In response to this, the content server 30 that has received the file transmission request transmits the designated file to the projector 10 (S145, S146). Upon receiving this, the projector 10 converts the received file data into a projection format by the function of the projection execution unit 135 (S147), and executes projection based on the converted data (S148).

以上の動作により、ユーザは、自身が操作する携帯端末装置20から直接のアクセスができないコンテンツサーバ30a〜30cに保持されているコンテンツを、プロジェクタ10に投影させることができる。さらに、この投影に当たり、容量の大きいコンテンツのデータは有線通信路40を介して伝送される。従って、高速かつ安定性の高い伝送が可能となり、投影指示から投影開始までの待ち時間を短いものとすることができる。   Through the above operation, the user can cause the projector 10 to project content held in the content servers 30a to 30c that cannot be directly accessed from the mobile terminal device 20 operated by the user. Further, in this projection, content data having a large capacity is transmitted via the wired communication path 40. Therefore, high-speed and highly stable transmission is possible, and the waiting time from the projection instruction to the start of projection can be shortened.

一方で、ユーザ視点では、携帯端末装置20からプロジェクタ10に対し無線通信により種々の要求を行うことができ、配線の接続やケーブルの配置などに煩わされない、快適な操作が可能である。
このような効果は、プロジェクタ10が、所定の条件を満たすアクセスによりコンテンツサーバの検索要求やコンテンツリストの取得要求を受けた場合に、有線通信部122からアクセス可能なコンテンツサーバを検索し、又はコンテンツのリストを取得し、その結果を要求の送信元へ送信するようにしたことにより、得られるものである。
すなわち、このことにより、投影に関与する全ての装置を同じネットワークに接続する必要がないため、有線通信と無線通信とを適切に使い分け、各装置が、双方のメリットを活かした動作を行うことが可能となっている。
On the other hand, from the user's point of view, various requests can be made from the mobile terminal device 20 to the projector 10 by wireless communication, and comfortable operations can be performed without being bothered by wiring connection and cable arrangement.
Such an effect is that when the projector 10 receives a search request for a content server or a content list acquisition request by access satisfying a predetermined condition, the projector 10 searches for a content server that can be accessed from the wired communication unit 122, or content. Is obtained and the result is transmitted to the transmission source of the request.
In other words, this eliminates the need to connect all the devices involved in projection to the same network, so that wired and wireless communication can be used properly, and each device can operate using both merits. It is possible.

以上で実施形態の説明を終了するが、この発明において、装置の具体的な構成や数、具体的な処理の手順、取り扱うデータの種類等は、実施形態で説明したものに限るものではない。
例えば、携帯端末装置20における検索結果の表示や投影指示の受付を、ウェブブラウザを用いて行うことができるようにしてもよい。
Although the description of the embodiment is finished as described above, in the present invention, the specific configuration and number of apparatuses, the specific processing procedure, the type of data to be handled, and the like are not limited to those described in the embodiment.
For example, display of search results and reception of projection instructions in the mobile terminal device 20 may be performed using a web browser.

図7に、この場合の各装置の動作例を示す。
この例において、ユーザは、携帯端末装置20からプロジェクタ10を操作したい場合、まずウェブブラウザを起動し、プロジェクタ10の所定のURLへアクセスする。このことに応じて、携帯端末装置20は、プロジェクタ10に対してHTTP(Hypertext Transfer Protocol)リクエストを送信する(S161)。プロジェクタ10においては、無線通信部121がこれを受信して、処理を担当する要求処理部130に渡す(S162)。この例において、要求処理部130は、ウェブサーバ機能を備えており、そのウェブサーバ機能により、HTTPリクエストで要求されたウェブページのデータを生成する(S163)。そして、これを受信したHTTPリクエストに対するHTTPレスポンスに記載して、送信元の携帯端末装置20に返す(S164,S165)。携帯端末装置20は、そのHTTPレスポンスに記載されたウェブページのデータに基づき、ウェブブラウザの画面上に操作画面を表示する(S166)。
FIG. 7 shows an operation example of each device in this case.
In this example, when the user wants to operate the projector 10 from the mobile terminal device 20, the user first activates a web browser and accesses a predetermined URL of the projector 10. In response to this, the mobile terminal device 20 transmits an HTTP (Hypertext Transfer Protocol) request to the projector 10 (S161). In the projector 10, the wireless communication unit 121 receives this and passes it to the request processing unit 130 in charge of processing (S162). In this example, the request processing unit 130 has a web server function, and the web server function generates data of the web page requested by the HTTP request (S163). And it describes in the HTTP response with respect to the HTTP request which received this, and returns to the portable terminal device 20 of a transmission source (S164, S165). The mobile terminal device 20 displays an operation screen on the screen of the web browser based on the data of the web page described in the HTTP response (S166).

ここで表示される操作画面は、例えば図8に示す操作画面250であり、リスト表示部251、検索ボタン252及び投影ボタン253を備える。
最初に表示される状態では、リスト表示部251は空欄で構わない。検索ボタン252は、プロジェクタ10に対してコンテンツサーバ検索要求あるいはコンテンツリスト取得要求を送信するためのボタンである。投影ボタン253は、リスト表示部251に表示されたコンテンツのうち選択したコンテンツの投影要求を、プロジェクタ10に対して送信するためのボタンである。
The operation screen displayed here is, for example, the operation screen 250 illustrated in FIG. 8, and includes a list display unit 251, a search button 252, and a projection button 253.
In the first display state, the list display unit 251 may be blank. The search button 252 is a button for transmitting a content server search request or a content list acquisition request to the projector 10. The projection button 253 is a button for transmitting a projection request for the selected content among the content displayed on the list display unit 251 to the projector 10.

図8の例では、上側の画面においてユーザが検索ボタン252を操作すると、携帯端末装置20がプロジェクタ10に対してコンテンツサーバ検索要求を送信し、その応答としてプロジェクタ10が返してくるデータに基づき、リスト表示部251に利用可能なコンテンツサーバ30のリストを表示する。これが中央の画面である。   In the example of FIG. 8, when the user operates the search button 252 on the upper screen, the mobile terminal device 20 transmits a content server search request to the projector 10, and based on the data returned by the projector 10 as a response, A list of available content servers 30 is displayed on the list display unit 251. This is the center screen.

また、ユーザがそのリストからコンテンツサーバ30を1つ選択して再度検索ボタン252を操作すると、携帯端末装置20がプロジェクタ10に対してその選択されたコンテンツサーバ30に関するコンテンツリスト取得要求を送信する。そして、その応答としてプロジェクタ10が返してくるデータに基づき、リスト表示部251に、選択したコンテンツサーバにおいて利用可能なコンテンツのリストを表示する。これが下側の画面である。
そして、ユーザがそのリストからコンテンツを1つ選択して投影ボタン253を操作すると、携帯端末装置20がプロジェクタ10に対してその選択されたコンテンツの投影要求を送信し、プロジェクタ10に投影を実行させることができる。
When the user selects one content server 30 from the list and operates the search button 252 again, the mobile terminal device 20 transmits a content list acquisition request regarding the selected content server 30 to the projector 10. Then, based on the data returned by the projector 10 as a response, a list of contents available in the selected content server is displayed on the list display unit 251. This is the lower screen.
When the user selects one content from the list and operates the projection button 253, the mobile terminal device 20 transmits a projection request for the selected content to the projector 10, and causes the projector 10 to perform projection. be able to.

なお、このようにウェブページを用いる場合、ウェブブラウザの機能により、リストをサムネイルとして表示するようにするといった改変も容易に行うことができる。
また、以上の他、上述した実施形態では、コンテンツ出力装置がプロジェクタである例について説明したが、これに限られることはない。例えば、コンテンツを表示により出力するディスプレイ、電子ホワイトボード、あるいは電子会議システム等にも適用可能である。
In addition, when using a web page in this way, the modification of displaying the list as a thumbnail can be easily performed by the function of the web browser.
In addition to the above, in the above-described embodiments, the example in which the content output apparatus is a projector has been described, but the present invention is not limited to this. For example, the present invention can be applied to a display that outputs content by display, an electronic whiteboard, an electronic conference system, or the like.

また、出力するコンテンツも、動画や静止画には限らない。これに合わせて、または個別に、音声等を出力してもよい。
また、ユーザが操作してプロジェクタ10にアクセスするための端末装置が携帯可能であることも必須ではない。
また、携帯端末装置20を、無線通信と有線通信の双方が可能なように構成し、プロジェクタ10に、図4に示したような代理応答をさせたいか否かに応じて、通信に使用するインタフェースを切り替えるようにすることも考えられる。
Also, the content to be output is not limited to a moving image or a still image. Audio or the like may be output in accordance with this or individually.
Further, it is not essential that the terminal device for the user to operate to access the projector 10 is portable.
Further, the mobile terminal device 20 is configured to be capable of both wireless communication and wired communication, and is used for communication depending on whether or not the proxy response is to be made to the projector 10 as shown in FIG. It is possible to switch the interface.

また、プロジェクタ10が図4のステップS104で行うコンテンツサーバ30の検索につき、無線通信部121側でも行うようにしてもよい。無線通信部121からしかアクセスできないコンテンツサーバ30が存在する可能性もあるためである。ただし、有線通信部122側からの検索と無線通信部121側からの検索の双方で同じコンテンツサーバ30が発見された場合、以後のコンテンツサーバ30との通信は、有線通信部122を介して行うことが望ましい。通信の速度や安定性を向上させるためである。   Further, the search of the content server 30 performed by the projector 10 in step S104 of FIG. 4 may be performed also on the wireless communication unit 121 side. This is because there may be a content server 30 that can be accessed only from the wireless communication unit 121. However, when the same content server 30 is found by both the search from the wired communication unit 122 side and the search from the wireless communication unit 121 side, subsequent communication with the content server 30 is performed via the wired communication unit 122. It is desirable. This is to improve the communication speed and stability.

また、プロジェクタ10や携帯端末装置20の機能を、複数の装置に分散して設け、それらの装置を協働させてプロジェクタ10や携帯端末装置20と同様な機能を備えるシステムとして機能させることも妨げられない。   In addition, the functions of the projector 10 and the mobile terminal device 20 are provided in a distributed manner in a plurality of devices, and it is also impeded that these devices cooperate to function as a system having the same functions as the projector 10 and the mobile terminal device 20. I can't.

また、この発明のプログラムの実施形態は、コンピュータに所要のハードウェアを制御させて上述した実施形態におけるプロジェクタ10あるいは携帯端末装置20の機能を実現させるためのプログラムである。
このようなプログラムは、はじめからコンピュータに備えるROMや他の不揮発性記憶媒体(フラッシュメモリ,EEPROM等)などに格納しておいてもよい。しかし、メモリカード、CD、DVD、ブルーレイディスク等の任意の不揮発性記録媒体に記録して提供することもできる。それらの記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータにインストールして実行させることにより、上述した各手順を実行させることができる。
The embodiment of the program of the present invention is a program for causing a computer to control required hardware to realize the function of the projector 10 or the mobile terminal device 20 in the above-described embodiment.
Such a program may be stored in a ROM or other nonvolatile storage medium (flash memory, EEPROM, etc.) provided in the computer from the beginning. However, it can also be provided by being recorded on an arbitrary nonvolatile recording medium such as a memory card, CD, DVD, or Blu-ray disc. Each procedure described above can be executed by installing the program recorded in the recording medium in a computer and executing the program.

さらに、ネットワークに接続され、プログラムを記録した記録媒体を備える外部装置あるいはプログラムを記憶手段に記憶した外部装置からダウンロードし、コンピュータにインストールして実行させることも可能である。
また、以上説明してきた各実施形態及び変形例の構成は、相互に矛盾しない限り任意に組み合わせて実施可能であることは勿論である。
Furthermore, it is also possible to download from an external device that is connected to a network and includes a recording medium that records the program, or an external device that stores the program in a storage unit, and install and execute the program on a computer.
In addition, it is needless to say that the configurations of the embodiments and modifications described above can be arbitrarily combined and implemented as long as they do not contradict each other.

10:プロジェクタ、11:CPU、12:ROM、13:RAM、14:HDD、15:無線通信I/F、16:有線通信I/F、17:操作部、18:表示部、19:投影部、20:携帯端末装置、30:コンテンツサーバ、40:有線通信路、50:無線通信路、121,221:無線通信部、122,321:有線通信部、131:要求受付部、132:代理要否判定部、133:コンテンツ検索部、134:応答送信部、135:投影実行部、222:検索要求部、223:投影要求部、250:操作画面、251:リスト表示部、252:検索ボタン、253:投影ボタン、322:検索応答部、323:コンテンツ提供部、B:システムバス、M:会議室 10: projector, 11: CPU, 12: ROM, 13: RAM, 14: HDD, 15: wireless communication I / F, 16: wired communication I / F, 17: operation unit, 18: display unit, 19: projection unit , 20: mobile terminal device, 30: content server, 40: wired communication path, 50: wireless communication path, 121, 221: wireless communication section, 122, 321: wired communication section, 131: request receiving section, 132: proxy required Rejection determination unit, 133: content search unit, 134: response transmission unit, 135: projection execution unit, 222: search request unit, 223: projection request unit, 250: operation screen, 251: list display unit, 252: search button, 253: Projection button, 322: Search response unit, 323: Content providing unit, B: System bus, M: Conference room

特開2005−191622号公報JP 2005-191622 A

Claims (7)

コンテンツを表示又は投影により出力する出力手段と、
無線通信を行う第1通信手段と、
有線通信を行う第2通信手段と、
所定の条件を満たすアクセスによりコンテンツサーバの検索要求を受けた場合に、前記第2通信手段からアクセス可能なコンテンツサーバを検索する検索手段と、
前記検索手段による検索の結果を前記検索要求の送信元へ送信する応答手段とを備えることを特徴とするコンテンツ出力装置。
Output means for outputting content by display or projection;
First communication means for performing wireless communication;
A second communication means for performing wired communication;
Search means for searching for a content server accessible from the second communication means when a search request for the content server is received by an access satisfying a predetermined condition;
A content output apparatus comprising: response means for transmitting a search result by the search means to a transmission source of the search request.
請求項1に記載のコンテンツ出力装置であって、
前記所定の条件を満たすアクセスは、前記第2通信手段以外に対するアクセスであることを特徴とするコンテンツ出力装置。
The content output device according to claim 1,
The access satisfying the predetermined condition is an access to other than the second communication means.
請求項1に記載のコンテンツ出力装置であって、
前記所定の条件を満たすアクセスは、前記第1通信手段を介した通信を行うための所定のプロトコルを用いたアクセスであることを特徴とするコンテンツ出力装置。
The content output device according to claim 1,
The access satisfying the predetermined condition is an access using a predetermined protocol for performing communication via the first communication means.
請求項1乃至3のいずれか一項に記載のコンテンツ出力装置であって、
前記第2通信手段からアクセス可能なネットワーク上のコンテンツサーバのリストを登録する登録手段を備え、
前記検索手段は、前記登録手段が登録するリストにあるコンテンツサーバの中から現にアクセス可能なコンテンツサーバを検索することを特徴とするコンテンツ出力装置。
The content output device according to any one of claims 1 to 3,
Registration means for registering a list of content servers on the network accessible from the second communication means;
The content output apparatus characterized in that the search means searches for a content server that is actually accessible from content servers in a list registered by the registration means.
請求項1乃至4のいずれか一項に記載のコンテンツ出力装置であって、
前記検索要求の送信元から送信される要求に応じて、前記検索の結果として送信したコンテンツサーバのいずれかから、前記第2通信手段を介してコンテンツを取得して、前記出力手段により出力する制御手段を備えることを特徴とするコンテンツ出力装置。
The content output device according to any one of claims 1 to 4,
Control for acquiring content from any of the content servers transmitted as a result of the search in response to a request transmitted from a transmission source of the search request via the second communication unit, and outputting the content by the output unit A content output device comprising means.
コンテンツを表示又は投影により出力する出力手段と、
無線通信を行う第1通信手段と、
有線通信を行う第2通信手段と、
所定の条件を満たすアクセスによりコンテンツサーバの検索要求を受けた場合に、前記第2通信手段からアクセス可能なコンテンツサーバを検索する検索手段と、
前記検索手段による検索の結果を前記検索要求の送信元へ送信する応答手段とを備えることを特徴とするコンテンツ出力システム。
Output means for outputting content by display or projection;
First communication means for performing wireless communication;
A second communication means for performing wired communication;
Search means for searching for a content server accessible from the second communication means when a search request for the content server is received by an access satisfying a predetermined condition;
A content output system comprising: response means for transmitting a search result by the search means to a transmission source of the search request.
コンテンツを表示又は投影により出力する出力手段を備えるコンテンツ出力装置を制御するコンピュータを、
無線通信を行う第1通信手段と、
有線通信を行う第2通信手段と、
所定の条件を満たすアクセスによりコンテンツサーバの検索要求を受けた場合に、前記第2通信手段からアクセス可能なコンテンツサーバを検索する検索手段と、
前記検索手段による検索の結果を前記検索要求の送信元へ送信する応答手段として機能させるためのプログラム。
A computer for controlling a content output device comprising output means for outputting or displaying content by projection;
First communication means for performing wireless communication;
A second communication means for performing wired communication;
Search means for searching for a content server accessible from the second communication means when a search request for the content server is received by an access satisfying a predetermined condition;
The program for functioning as a response means which transmits the result of the search by the search means to the transmission source of the search request.
JP2015058533A 2015-03-20 2015-03-20 Device and system for content output, and program Pending JP2016178548A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015058533A JP2016178548A (en) 2015-03-20 2015-03-20 Device and system for content output, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015058533A JP2016178548A (en) 2015-03-20 2015-03-20 Device and system for content output, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016178548A true JP2016178548A (en) 2016-10-06

Family

ID=57070348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015058533A Pending JP2016178548A (en) 2015-03-20 2015-03-20 Device and system for content output, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016178548A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023045687A1 (en) * 2021-09-27 2023-03-30 华为技术有限公司 Screen projection method, device and system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023045687A1 (en) * 2021-09-27 2023-03-30 华为技术有限公司 Screen projection method, device and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10021180B2 (en) Universal environment extender
EP2449501B1 (en) Method, apparatus and computer program product for providing protected content to one or more devices by reacquiring the content from a service
US10187474B2 (en) Method and device for resource sharing between devices
JP6367933B2 (en) User interface control in network audio systems
JP2015537263A (en) Method, terminal, and system for sharing information with digital television terminal
KR20150043373A (en) Sharing content with nearby devices
JP2008520029A (en) Method, apparatus and software for tracking content
US9720856B2 (en) Sharing content using a dongle device
US9680885B2 (en) Information processing apparatus and terminal device that communicate with each other
JP6338453B2 (en) Information terminal, control method and program
CN102263782A (en) Information processing device, information processing method, and information processing system
US20150052235A1 (en) Information processing apparatus and method for controlling the same
JP2016532966A5 (en)
JP2016532966A (en) Resource sharing method and apparatus
JP2012173801A (en) Communication apparatus, control method thereof, and program
JP6229336B2 (en) Video output device, video output system, and video output control program
US20190278472A1 (en) Communication apparatus, communication method, and recording medium
JP2016178548A (en) Device and system for content output, and program
WO2015182183A1 (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and program
JP5972219B2 (en) Application execution device, in-vehicle information terminal device, server device, and in-vehicle information system
KR20120086455A (en) Method, Apparatus, And Computer Readable Recoding Media of Allowing Adjacent Terminal To Access Devices Connected with Computer
GB2504725A (en) Resource sharing between devices
WO2016070371A1 (en) Method for mobile terminal and web terminal interconnection and streaming and streaming media playback
JP2011130417A (en) Content reproduction apparatus, controller, content reproduction system, communication method, and reproduction apparatus determination method
JP2017212644A (en) Communication device, system, information processing method, and program