JP2016177848A - Information processing system, control method of the same, and program - Google Patents

Information processing system, control method of the same, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2016177848A
JP2016177848A JP2016128560A JP2016128560A JP2016177848A JP 2016177848 A JP2016177848 A JP 2016177848A JP 2016128560 A JP2016128560 A JP 2016128560A JP 2016128560 A JP2016128560 A JP 2016128560A JP 2016177848 A JP2016177848 A JP 2016177848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pop
client
printing order
cells
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016128560A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6149981B2 (en
Inventor
小林 健治
Kenji Kobayashi
健治 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon Production Printing Systems Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon Production Printing Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon Production Printing Systems Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2016128560A priority Critical patent/JP6149981B2/en
Publication of JP2016177848A publication Critical patent/JP2016177848A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6149981B2 publication Critical patent/JP6149981B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable printing order of respective squares of a paper sheet which has been divided into a plurality of squares to be specified by simple operation.SOLUTION: An information processing device includes: display means for displaying an image of a paper sheet which has been divided into a plurality of squares, a value indicating printing order of respective squares, and a number value specifying printing order; acceptance means for accepting selection of any square; replacement means for replacing the printing order of squares for which selection has been accepted by the acceptance means with the number value displayed by the display means; and count-up means for counting up the number value displayed by the display means.SELECTED DRAWING: Figure 10

Description

広告を作成するシステムに関連する技術である。   It is a technology related to a system for creating advertisements.

広告の中には、POP広告と呼ばれるものがある。POP広告とは、消費者の商品購入意欲を高める目的で、販売店が、店頭、商品陳列棚などに掲示する広告のことである。   Some advertisements are called POP advertisements. A POP advertisement is an advertisement posted by a store on a storefront, a merchandise display shelf, or the like for the purpose of increasing consumers' willingness to purchase merchandise.

例えば、スーパーマーケットでは、日々価格が変動する生鮮食品のPOP広告を作成したり、チラシに出した商品や期間限定商品についてのPOP広告を作成したりする必要があるため、現在、誰でも簡単にPOP広告を作成することができるPOP広告作成システムが活用されている。   For example, in supermarkets, it is necessary to create POP advertisements for fresh foods whose prices change daily, and to create POP advertisements for products that are put on flyers and limited-time products, so anyone can easily create POP advertisements today. POP advertisement creation systems that can create advertisements are utilized.

POP広告作成システムで作成されたPOP広告は、一般的なプリンタで印刷されることから、定型サイズの用紙(A系、B系)に印刷されることが多い。また、POP広告は、その都度必要な枚数だけ印刷されるものであるため、一度の印刷で用紙のすべての領域が使われるとは限らない。例えば、B4サイズの用紙を16分割したサイズのPOP広告を3枚印刷する場合、残りの13枚分の領域が白紙状態となる。そのため、白紙状態となる残りの用紙を効率的に再利用することが求められている。   Since the POP advertisement created by the POP advertisement creation system is printed by a general printer, it is often printed on a standard size paper (A-series, B-series). Further, since the POP advertisement is printed as many times as necessary, not all areas of the paper are used by one printing. For example, when three POP advertisements having a size obtained by dividing B4 size paper into 16 pieces are printed, the remaining 13 sheets of regions are in a blank state. Therefore, it is required to efficiently reuse the remaining paper that is in a blank state.

白紙状態の用紙を再利用する場合、白紙状態として残る用紙の形状が問題となる。例えば、B4サイズの用紙の半分の領域が空白の場合、B5サイズの用紙として再利用でき、さらに、1/4の領域が空白の場合、B6サイズの用紙として再利用できる。つまり、白紙状態として残る用紙の形状を考慮してPOP広告を印刷することができれば、用紙を効率的に再利用できることとなる。
従って、定型サイズの用紙を使って複数のPOP広告を印刷する場合、その用紙の分割数に応じたPOP広告の印刷順序を設定することが求められる。
When reusing a blank sheet, the shape of the remaining sheet is a problem. For example, when a half area of B4 size paper is blank, it can be reused as B5 size paper, and when a quarter area is blank, it can be reused as B6 size paper. In other words, if the POP advertisement can be printed in consideration of the shape of the sheet remaining as a blank sheet, the sheet can be reused efficiently.
Therefore, when printing a plurality of POP advertisements using a standard size paper, it is required to set the printing order of the POP advertisements according to the number of divisions of the paper.

従来、用紙を分割して複数のPOP広告を印刷する場合、いわゆるN式(上から下)、Z式(左から右)と呼ばれる印刷順の指定が可能であったが、この方式だけでは、場合によって、用紙を効率的に再利用できない場合がある。図11に一例を示す。B4サイズの用紙を16分割して3枚分のPOP広告を印刷し、13枚分の空白領域ができる場合を示している。パターン1の印刷順(Z式)では、B5サイズの用紙1枚しか再利用できないのに対して、パターン2の印刷順では、B5サイズの用紙1枚とB6サイズの用紙1枚が再利用できる。これは、用紙の再利用を考慮して、用紙の分割数に応じたPOP広告の印刷順序を設定したためである。   Conventionally, when printing a plurality of POP advertisements by dividing a sheet, it is possible to specify a printing order called a so-called N-type (top to bottom) and Z-type (left to right). In some cases, the paper cannot be reused efficiently. An example is shown in FIG. A case is shown in which a B4 size paper is divided into 16 and a POP advertisement for 3 sheets is printed to create a blank area for 13 sheets. In the printing order of pattern 1 (Z type), only one sheet of B5 size can be reused, whereas in the printing order of pattern 2, one sheet of B5 size and one sheet of B6 size can be reused. . This is because the printing order of POP advertisements is set according to the number of paper divisions in consideration of paper reuse.

そのため、用紙の分割数に応じたPOP広告の印刷順序を設定することで、用紙の再利用は容易となるが、用紙の種類や分割数には様々なパターンがあることから、その都度印刷順序の設定をする必要があるため、簡単に順序指定ができる方法が求められている。   Therefore, by setting the printing order of POP advertisements according to the number of paper divisions, the paper can be easily reused. Therefore, there is a need for a method that can easily specify the order.

特許文献1には、POP広告や価格ラベルを印字する場合に、印字フォーマットの設定に要する手間を軽減できるとともに、商品の種類に合ったPOP広告や価格ラベルを印刷できるようにする技術が開示されている。   Patent Document 1 discloses a technique for reducing the labor required for setting a print format when printing POP advertisements and price labels, and enabling printing of POP advertisements and price labels suitable for the type of product. ing.

特開2009−129250号公報JP 2009-129250 A

しかしながら、特許文献1に記載の技術は、POP広告や価格ラベルを印字する場合に、印字フォーマットの設定に要する手間を軽減することはできるが、用紙を分割してそれぞれの升目の印刷順序の指定を簡単にすることはできない。
そこで、本発明は上記課題を解決するものであり、複数の升目に分割された用紙におけるそれぞれの升目の印刷順を簡単な操作で指定可能とする。
However, the technique described in Patent Document 1 can reduce the labor required for setting the print format when printing POP advertisements and price labels, but it is possible to divide the paper and specify the print order of each cell. Can't be easy.
Accordingly, the present invention solves the above-described problem, and allows the printing order of each grid on a sheet divided into a plurality of grids to be specified with a simple operation.

本発明は、複数の升目に分割された用紙におけるそれぞれの升目の印刷順を指定可能な情報処理装置であって、複数の升目に分割された用紙のイメージと、それぞれの升目の印刷順を示す値と、印刷順を指定する数値とを表示する表示手段と、任意の升目に対する選択を受け付ける受付手段と、前記受付手段により選択を受け付けた升目の印刷順を、前記表示手段により表示された数値に置き換える置き換え手段と、前記表示手段により表示された数値をカウントアップするカウントアップ手段とを有することを特徴とする。   The present invention is an information processing apparatus capable of designating the printing order of each cell in a sheet divided into a plurality of cells, and shows an image of the paper divided into a plurality of cells and the printing order of each cell. A display means for displaying a value and a numerical value for designating the printing order, a receiving means for accepting selection for an arbitrary cell, and a numerical value displayed by the display means for displaying the printing order for the cell received by the accepting means And replacement means for replacing with, and count-up means for counting up the numerical value displayed by the display means.

本発明によれば、複数の升目に分割された用紙におけるそれぞれの升目の印刷順を簡単な操作で指定可能となる。   According to the present invention, it is possible to specify the printing order of each cell on a sheet divided into a plurality of cells with a simple operation.

本発明に係る広告作成システムの構成を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram showing a configuration of an advertisement creation system according to the present invention. 本発明の実施形態の各種端末のハードウエア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the various terminals of embodiment of this invention. 広告印刷システムが利用される全体の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the whole flow in which an advertisement printing system is utilized. POPマスタ登録の詳細な処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the detailed process of POP master registration. POPマスタ登録画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a POP master registration screen. POPマスタの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a POP master. 価格マスタの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a price master. 用紙ファイル作成の詳細な処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the detailed process of paper file creation. 書誌事項入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a bibliographic item input screen. 配置位置変更画面の一例を示す図(1)である。It is a figure (1) which shows an example of an arrangement position change screen. 用紙の再利用方法の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a paper reuse method. 配置位置変更画面の一例を示す図(2)である。It is a figure (2) which shows an example of an arrangement position change screen. POPレイアウト作成の詳細な処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the detailed process of POP layout creation. POPレイアウト作成画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a POP layout creation screen. 作成途中のPOPレイアウトの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the POP layout in the middle of preparation. 定義画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a definition screen. バンドルデータ作成の詳細な処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a detailed process of bundle data creation. 一覧画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a list screen. バンドルデータに対する設定を行う設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting screen which performs the setting with respect to bundle data. POP広告作成の詳細な処理の流れを示すフローチャート(1)である。It is a flowchart (1) which shows the flow of a detailed process of POP advertisement creation. POP広告の一例(1)を示す図である。It is a figure which shows an example (1) of a POP advertisement. POP広告作成の詳細な処理の流れを示すフローチャート(2)である。It is a flowchart (2) which shows the flow of a detailed process of POP advertisement creation. POP広告の一例(2)を示す図である。It is a figure which shows an example (2) of a POP advertisement. 印刷処理の詳細な処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the detailed process of a printing process. 従来のPOP広告の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the conventional POP advertisement.

以下、本発明の好ましい実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明に係る広告作成システムの構成を示すシステム構成図である。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a system configuration diagram showing a configuration of an advertisement creating system according to the present invention.

図1において、広告作成システム(情報処理システム)は、管理サーバ101(情報処理装置)、クライアントPC102(情報処理装置)、プリンタ104がネットワーク105を介してそれぞれ接続されている。   In FIG. 1, an advertisement creation system (information processing system) includes a management server 101 (information processing apparatus), a client PC 102 (information processing apparatus), and a printer 104 connected via a network 105.

管理サーバ101は、広告作成に必要な各種情報をデータベースで管理する装置である。例えば、POP広告のレイアウト情報(POPレイアウトともいう。)であったり、商品毎の売値、セールスコピー等であったり、店舗毎の商品の売値であったり、POP広告を印刷する用紙ファイルであったりと、様々な情報を管理している。
なお、管理サーバ101は、例えば、スーパーマーケットの本社に設置される利用の形態が想定される。
The management server 101 is a device that manages various types of information necessary for creating advertisements using a database. For example, it may be POP advertisement layout information (also referred to as a POP layout), a selling price for each product, a sales copy, etc., a selling price for a product for each store, or a paper file for printing a POP advertisement. And I manage various information.
The management server 101 is assumed to be used, for example, in a supermarket headquarters.

クライアントPC102は、ユーザが操作する端末である。本実施の形態では、クライアントPCには、バーコードリーダー103がUSB等のインタフェースを介して接続されている。なお、本実施の形態では、商品を特定する情報の一例としてバーコード(JANコード)を例に説明しているが、商品付される情報がQRコード(登録商標)などの二次元コードであれば、二次元コードリーダーが接続され、商品に付される情報が無線タグであれば、無線タグリーダーが接続されることとなる。つまり、商品に付される情報を読み取ることができるリーダー(商品情報読取機)であればなんでもよい。
また、ユーザがPOP広告を作成するのは次の手順で行う。
(1)操作画面からPOP広告のレイアウト情報を選択する。
(2)バーコードリーダーを使って商品に付されているバーコードを読み取る(スキャン)。
(3)バーコードを読み取ると、商品データベースから商品情報が取得され、レイアウト情報に流し込まれることで、POP広告が作成される。
(4)作成されたPOP広告を指定してプリンタに対して印刷指示を行う。
The client PC 102 is a terminal operated by the user. In the present embodiment, a barcode reader 103 is connected to the client PC via an interface such as a USB. In the present embodiment, a barcode (JAN code) is described as an example of information for specifying a product. However, information attached to a product may be a two-dimensional code such as a QR code (registered trademark). For example, if a two-dimensional code reader is connected and the information attached to the product is a wireless tag, the wireless tag reader is connected. That is, any reader (product information reader) that can read information attached to a product may be used.
The user creates a POP advertisement according to the following procedure.
(1) Select POP advertisement layout information from the operation screen.
(2) The barcode attached to the product is read using a barcode reader (scanning).
(3) When the bar code is read, product information is acquired from the product database and is poured into the layout information, thereby creating a POP advertisement.
(4) Specify the created POP advertisement and give a print instruction to the printer.

したがって、スーパーマーケットの店舗の従業員は、POP広告を作成しようとする商品のバーコードを読み取るだけで、簡単にPOP広告を作成することができる。
プリンタ104は、印刷機能を備える装置である。レーザープリンターやインクジェットプリンタ等どのようなプリンタであってもよい。
Therefore, an employee of a supermarket store can easily create a POP advertisement simply by reading a barcode of a product for which a POP advertisement is to be created.
The printer 104 is a device having a printing function. Any printer such as a laser printer or an inkjet printer may be used.

なお、後述する本実施の形態においては、管理サーバで、各種データベースの管理を行い、クライアントPCで、広告作成にかかわる処理を実行する例で説明をしているが、管理サーバが、WEBアプリケーションサーバとなり、クライアントPCがWEBブラウザを介して、WEBアプリケーションサーバにアクセスする形態であってもよい。その場合、広告作成にかかわる処理は管理サーバが行うこととなる。
すなわち、本発明に係る実行主体は、クライアントPCまたは管理サーバのいずれが行ってもよいものである。
図2は、本発明の実施形態の各種端末のハードウエア構成を示す図である。
図2において、CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスを統括的に制御する。
In this embodiment, which will be described later, various databases are managed by the management server, and an example in which processing related to advertisement creation is executed by the client PC is described. However, the management server is a WEB application server. Thus, the client PC may access the WEB application server via the WEB browser. In that case, the management server performs processing related to advertisement creation.
That is, the execution subject according to the present invention may be performed by either the client PC or the management server.
FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration of various terminals according to the embodiment of the present invention.
In FIG. 2, the CPU 201 comprehensively controls each device connected to the system bus 204.

また、ROM203あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるオペレーティングシステム(OS)や、各サーバあるいは各クライアントの後述する各種機能を実現するためのプログラムが記憶されている。
RAM202は、CPU201の主メモリ、ワークエリア、一時待避領域等として機能する。
The ROM 203 or the external memory 211 stores an operating system (OS) that is a control program of the CPU 201 and programs for realizing various functions described later of each server or each client.
The RAM 202 functions as a main memory, work area, temporary save area, and the like for the CPU 201.

入力コントローラ205は、入力部209からの入力を制御する。この入力部209としては、特に、サーバやクライアント等の端末では、キーボード、マウス等のポインティングデバイスが挙げられる。また、印刷装置等では、タッチパネル、ボタン、スイッチ等が挙げられる。
出力コントローラ206は、出力部210の表示を制御する。この出力部210としては、例えば、CRTや液晶等が挙げられる。
The input controller 205 controls input from the input unit 209. Examples of the input unit 209 include a pointing device such as a keyboard and a mouse in a terminal such as a server or a client. Moreover, in a printing apparatus etc., a touch panel, a button, a switch, etc. are mentioned.
The output controller 206 controls the display of the output unit 210. Examples of the output unit 210 include a CRT and a liquid crystal.

外部メモリコントローラ207は、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザーファイル、編集ファイル、プリンタドライバ等を記憶する外部メモリ211へのアクセスを制御する。加えて、各サーバあるいは各クライアントの各種機能を実現するための各種テーブル、パラメータが記憶されている。この外部メモリ211としては、ハードディスク(HD)やフロッピー(登録商標)ディスク(FD)、PCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)、スマートメディア等が挙げられる。
通信I/Fコントローラ208は、ネットワーク214を介して外部機器との通信制御処理を実行する。
The external memory controller 207 controls access to the external memory 211 that stores a boot program, various applications, font data, user files, edit files, printer drivers, and the like. In addition, various tables and parameters for realizing various functions of each server or each client are stored. Examples of the external memory 211 include a hard disk (HD), a floppy (registered trademark) disk (FD), a compact flash (registered trademark) connected to a PCMCIA card slot via an adapter, and smart media.
The communication I / F controller 208 executes communication control processing with an external device via the network 214.

本発明を実現するためのプログラム212は外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM202にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。
図3は、広告印刷システムが利用される全体の流れを示すフローチャートである。
A program 212 for realizing the present invention is recorded in the external memory 211 and is executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 202 as necessary.
FIG. 3 is a flowchart showing the overall flow in which the advertisement printing system is used.

各ステップの実行主体は、管理サーバ、クライアントPC、プリンタのいずれかで実行されるものであるが、より具体的な処理の流れは、各ステップの詳細フローにおいて説明を行うものとする。   The execution subject of each step is executed by any one of the management server, the client PC, and the printer, but a more specific processing flow will be described in the detailed flow of each step.

最初に、広告印刷システムを利用するために商品データベース(本実施の形態においては、POPマスタという。)を構築する必要がある(S301)。このPOPマスタの登録作業は、例えば、スーパーマーケットの本社の管理者が行うことが想定される。   First, in order to use the advertisement printing system, it is necessary to construct a product database (referred to as a POP master in this embodiment) (S301). For example, it is assumed that the registration work of the POP master is performed by an administrator at the headquarters of the supermarket.

次に、作成したPOP広告を印刷する用紙に関する情報の登録を行う(S302)。例えば、1枚を16分割するタイプの用紙を利用する場合は、その用紙に関する情報を用紙ファイルに登録する。この用紙ファイル作成の作業も、同様に管理者が行うことが想定される。   Next, information relating to the sheet on which the created POP advertisement is printed is registered (S302). For example, when using a sheet of a type in which one sheet is divided into 16, information on the sheet is registered in a sheet file. It is assumed that the administrator also performs this paper file creation work.

次に、実際に作成するPOP広告のレイアウト情報を登録する(S303)。店頭に掲示するPOP広告は、全店舗共通のものもあれば、各店舗独自のものもあることから、このレイアウト情報の登録は、管理者もしくは各店舗のユーザのいずれも行うことが想定される。   Next, the layout information of the POP advertisement actually created is registered (S303). Some POP advertisements posted at stores are common to all stores and some are unique to each store. Therefore, it is assumed that registration of layout information is performed by either the manager or the user of each store. .

次に、必要に応じてバンドルデータを作成する(S304)。バンドルデータとは、例えば、同一メーカー・同一商品で味が複数ある商品群をまとめたデータ等のことをいう。バンドルデータを作成することで、一つのPOP広告で、共通する項目(メーカー名・商品名・値段など)と、異なる項目(味の種類など)とをそれぞれ表示することができる。このバンドルデータの作成は、商品をどのようにまとめるかによるため、主に各店舗のユーザが行うことが想定される。   Next, bundle data is created as necessary (S304). The bundle data refers to, for example, data that summarizes a group of products having the same manufacturer and the same product and having a plurality of tastes. By creating bundle data, it is possible to display common items (manufacturer name, product name, price, etc.) and different items (type of taste, etc.) in one POP advertisement. Since the creation of the bundle data depends on how the products are collected, it is assumed that the user of each store mainly performs.

次に、店頭に掲示するPOP広告を作成する(S305)。その日の店舗に掲示するPOP広告は、店舗毎に異なるため、このPOP広告の作成は、各店舗で行わることが想定される。
次に、作成したPOP広告を印刷する(S306)。作成したPOP広告を印刷する処理である。この作業も主に各店舗で行われることが想定される。
以上、図3を用いて、広告印刷システムが利用される全体の流れを説明した。
続いて、S301〜S306の各ステップの詳細な説明を行う。
初めに、S301のPOPマスタ登録の説明を、図4〜7を用いて行う。
図4は、POPマスタ登録の詳細な処理の流れを示すフローチャートである。
まず、ユーザは、クライアントPCを操作して、POPマスタ登録モードを起動する。
Next, a POP advertisement to be posted at the store is created (S305). Since the POP advertisement posted at the store on that day is different for each store, it is assumed that the POP advertisement is created at each store.
Next, the created POP advertisement is printed (S306). This is a process for printing the created POP advertisement. It is assumed that this work is also mainly performed at each store.
The overall flow of using the advertisement printing system has been described above with reference to FIG.
Subsequently, detailed description of each step of S301 to S306 will be given.
First, the POP master registration in S301 will be described with reference to FIGS.
FIG. 4 is a flowchart showing the detailed processing flow of POP master registration.
First, the user operates the client PC to activate the POP master registration mode.

S401において、クライアントPCは、バーコードが読み取られたかを判定する。Yesの場合、S402に進み、Noの場合、S401に戻る。具体的には、新商品をPOPマスタに登録しようとするユーザ(例:本店の管理者)が、クライアントPCに接続されるバーコードリーダーを使って、その新商品に付されているバーコードを読み取ったかにより判定を行う。   In S401, the client PC determines whether the barcode is read. In the case of Yes, it progresses to S402, and in No, it returns to S401. Specifically, a user who wants to register a new product in the POP master (eg, an administrator at the head office) uses a bar code reader connected to the client PC to check the barcode attached to the new product. Judge by reading.

なお、本実施の形態では、バーコードの一例として、JAN(Japanese Article Number)コードを用いて以下の説明を行うものとする。JANコードは、バーコード(JANシンボル)として商品などに表示され、POSシステムをはじめ、様々な分野で利用されているものである。
S402において、クライアントPCは、読み取られたバーコード情報を管理サーバに送信する。
S403において、管理サーバは、バーコード情報を受信する。
In the present embodiment, the following description will be given using a JAN (Japan Article Number) code as an example of a bar code. The JAN code is displayed as a bar code (JAN symbol) on a product or the like, and is used in various fields including a POS system.
In S402, the client PC transmits the read barcode information to the management server.
In S403, the management server receives the barcode information.

S404において、管理サーバは、受信したバーコード情報を用いて、POPマスタを検索して、POPマスタに登録されているかを判定する。Yesの場合、S405に進み、Noの場合、S414に進む。
S405において、管理サーバは、POPマスタ登録画面を送信する。
S406において、クライアントPCは、POPマスタ登録画面を受信する。
In S404, the management server searches the POP master using the received barcode information and determines whether it is registered in the POP master. If Yes, the process proceeds to S405, and if No, the process proceeds to S414.
In S405, the management server transmits a POP master registration screen.
In S406, the client PC receives the POP master registration screen.

S407において、クライアントPCは、POPマスタ登録画面を表示する。POPマスタ登録画面の一例を図5に示す。POPマスタ登録画面5には、501〜509の複数項目が含まれている(画面のスクロールバーを移動すると更に複数の項目が存在していることを示している。)。この項目は、広告作成システムを利用するユーザが任意に設定することができる項目である。   In S407, the client PC displays the POP master registration screen. An example of the POP master registration screen is shown in FIG. The POP master registration screen 5 includes a plurality of items 501 to 509 (indicating that there are a plurality of items when the scroll bar on the screen is moved). This item is an item that can be arbitrarily set by a user who uses the advertisement creation system.

図5の例では、JANコード欄501に、読み取られたJANコード情報が、511の欄に入力された状態で、その他の欄(512以降の各欄)は、空白となっている。従って、ユーザは、この空欄に必要な事項の入力を行い、最終的に登録ボタン52を押下することとなる。
S408において、クライアントPCは、ユーザからPOPマスタに登録する各項目のデータ入力を受け付ける。
S409において、クライアントPCは、入力されたデータ項目を管理サーバに送信する。
S410において、管理サーバは、データ項目を受信する。
In the example of FIG. 5, the read JAN code information is input to the JAN code column 501 and the other columns (each column after 512) are blank. Therefore, the user inputs necessary items in this blank, and finally presses the registration button 52.
In S408, the client PC accepts data input for each item to be registered in the POP master from the user.
In S409, the client PC transmits the input data item to the management server.
In S410, the management server receives the data item.

S411において、管理サーバは、受信したデータ項目をPOPマスタに登録する。POPマスタの一例を図6に示す。POPマスタには、JANコード61、メーカー名62、商品名63、売価64、入数65、その他66の各項目が管理されている。JANコード61に対応してそれぞれの項目が登録されている。
S412において、管理サーバは、登録が終了したことを通知する。
S413において、クライアントPCは、終了通知を受信して処理を終了する。
一方、S414において、管理サーバは、既に登録されている旨の通知を行う。
S415において、クライアントPCは、登録済通知を受信して処理を終了する。
In S411, the management server registers the received data item in the POP master. An example of the POP master is shown in FIG. In the POP master, items such as a JAN code 61, a manufacturer name 62, a product name 63, a selling price 64, an input quantity 65, and other 66 are managed. Each item is registered corresponding to the JAN code 61.
In step S412, the management server notifies that registration has been completed.
In S413, the client PC receives the end notification and ends the process.
On the other hand, in S414, the management server notifies that it has already been registered.
In S415, the client PC receives the registered notification and ends the process.

POPマスタ登録の一例として、バーコード読み取りによる登録方法を説明したが、大量の商品を一括で登録する場合などは、例えば、CSVファイル等を用いて管理サーバに一括登録する方もある。POPマスタに登録する方法は何れの方法であってもよい。 As an example of POP master registration, a registration method by reading a barcode has been described. However, when a large number of products are registered in a batch, for example, there is a method of batch registration in a management server using a CSV file or the like. Any method may be used for registration in the POP master.

なお、複数店舗有するスーパーマーケット等においては、同じ商品であっても店舗毎に値段を分けて販売することがある(例えば、ライバル店が近くにある店舗では、通常の店舗より安く販売する場合等。)。その場合、店舗毎の販売価格を登録する価格マスタを用意する必要がある。価格マスタの一例を図7に示す。この例では、JANコード「1234567890111」に対して、店舗コード1「新宿店」では、売価1「120」円であることを、店舗コード2「八王子店」では、売価2「130」円であることを示している。価格マスタの登録方法については説明を省略する。その他、各店舗用の項目を用意してもよい。例えば、セールスコピー1には、新宿店用のセールスコピーを、セールスコピー2には、八王子店用のセールスコピーを登録するといった使い方をしてもよい。
以上、図4〜7を用いて、POPマスタ登録の説明を行った。
次に、S302の用紙ファイル作成の説明を、図8〜12を用いて行う。
図8は、用紙ファイル作成の詳細な処理の流れを示すフローチャートである。
まず、ユーザは、クライアントPCを操作して、広告作成システムを起動する。
In a supermarket or the like having a plurality of stores, the same product may be sold at a different price for each store (for example, a store near a rival store is sold at a lower price than a normal store). ). In that case, it is necessary to prepare a price master for registering the sales price for each store. An example of the price master is shown in FIG. In this example, with respect to the JAN code “1234567890111”, the store code 1 “Shinjuku store” has a selling price of 1 “120” yen, and the store code 2 “Hachioji store” has a selling price of 2 “130” yen. It is shown that. Description of the price master registration method is omitted. In addition, items for each store may be prepared. For example, a sales copy for the Shinjuku store may be registered in the sales copy 1, and a sales copy for the Hachioji store may be registered in the sales copy 2.
The POP master registration has been described above with reference to FIGS.
Next, the paper file creation in S302 will be described with reference to FIGS.
FIG. 8 is a flowchart showing a detailed flow of processing for creating a paper file.
First, the user operates the client PC to activate the advertisement creation system.

S801において、クライアントPCは、ユーザの操作により「用紙の新規作成」が選択された場合、書誌事項入力画面を表示する。書誌事項入力画面の一例を図9に示す。
S802において、クライアントPCは、書誌事項の入力を受け付ける。図9の例では、用紙名91、用紙サイズ92、使用向き93等の入力を受け付ける。
S803において、クライアントPCは、用紙の分割数の入力を受け付ける。例えば、縦「4」、横「4」等と分割数の入力を受け付ける。
In step S <b> 801, the client PC displays a bibliographic item input screen when “new paper creation” is selected by a user operation. An example of the bibliographic item input screen is shown in FIG.
In step S802, the client PC receives an input of bibliographic items. In the example of FIG. 9, inputs such as a paper name 91, a paper size 92, and a usage direction 93 are accepted.
In step S803, the client PC receives an input of the number of paper divisions. For example, an input of the number of divisions such as “4” in the vertical direction and “4” in the horizontal direction is accepted.

S804において、クライアントPCは、POPデータを配置する位置を変更するボタンが押下されたかを判定する。Yesの場合、S805に進み、Noの場合、S811に進む。POPデータを配置する位置は、デフォルトでは、いわゆるN式(上から下)、Z式(左から右)が設定されているが、それ以外の配置位置を設定したい場合、ユーザはこのボタンを押下することとなる。   In step S804, the client PC determines whether a button for changing the position where the POP data is arranged has been pressed. In the case of Yes, it progresses to S805, and in No, it progresses to S811. By default, the so-called N-type (from top to bottom) and Z-type (from left to right) are set as the positions where POP data is placed. If you want to set other positions, the user presses this button. Will be.

S805において、クライアントPCは、配置位置変更画面を表示する。配置位置変更画面の一例を図10に示す。図10の例では、配置位置変更画面10に、16分割された升目に、POPデータが、Z式(左から右)に配置されるイメージを示している(左上が「1」で右下が「16」)。   In S805, the client PC displays an arrangement position change screen. An example of the arrangement position change screen is shown in FIG. In the example of FIG. 10, the arrangement position change screen 10 shows an image in which the POP data is arranged in a Z-form (left to right) in 16-divided cells (the upper left is “1” and the lower right is “16”).

ユーザは、POPデータを印刷する場合、一度に用紙全てにPOPデータを配置して印刷するとは限らず、例えば、16分割された用紙の中で、3つ分のPOPデータを印刷するといったことがある。この場合、16個ある升目のうち、3つの升目が印刷に利用されるため、13個の升目が白紙状態となる。そこで、13個の升目を如何にして再利用するかが問題となる。   When printing POP data, the user does not always place and print POP data on all sheets at once. For example, the user prints three pieces of POP data on 16 divided sheets. is there. In this case, of the 16 squares, 3 squares are used for printing, so 13 squares are in a blank state. Therefore, how to recycle the 13 cells becomes a problem.

再利用方法の例を、図11に示す。パターン1は、デフォルトのZ式の配置位置で、3つのPOPデータを印刷した場合である。パターン2は、デフォルトの配置位置を変更した後、3つのPOPデータを印刷した場合である。
いずれも13個の升目が白紙のため再利用可能であるが、印刷済の3つの升目を切り取った後の用紙の形が異なる。
An example of the reuse method is shown in FIG. Pattern 1 is a case where three POP data are printed at the default Z-type arrangement position. Pattern 2 is a case where three POP data are printed after changing the default arrangement position.
In any case, the 13 squares can be reused because they are blank, but the shape of the paper after the three printed squares are cut out is different.

通常、プリンタでは定型サイズの用紙(A系、B系など)を差し込んで印刷するため、定型サイズとして再利用できる形であるかが問題となる。パターン1の場合、定型サイズとして利用できるのは、B5サイズの用紙1枚であるのに対して、パターン2の場合、定型サイズとして利用できるのは、B5サイズの用紙1枚、B6サイズの用紙1枚である。   In general, a printer inserts a standard size sheet (A-series, B-series, etc.) and prints, so there is a problem whether it can be reused as a regular size. In the case of pattern 1, a standard size can be used for one sheet of B5 size, whereas in the case of pattern 2, the standard size can be used for one sheet of B5 size and B6 size. One.

従って、B6サイズの用紙を印刷できるプリンタを利用している場合、パターン2で、POPデータを印刷する方が余った用紙を再利用しやすくなることが分かる。
続いて、ユーザが配置位置を変更する手順について説明する。
Therefore, it can be seen that when a printer capable of printing B6 size paper is used, it is easier to reuse the remaining paper when printing POP data with Pattern 2.
Next, a procedure for the user to change the arrangement position will be described.

S806において、クライアントPCは、表示数値の入力を受け付ける。表示数値とは、図10に示す印刷順102欄に表示されている数値のことである。デフォルトでは「1」が表示されるが、ユーザが任意に変更できる数値である。数値は、分割の数の範囲内で指定できる。図10の場合は、「1」〜「16」が指定できることとなる。   In step S806, the client PC receives an input of a display numerical value. The display numerical value is a numerical value displayed in the printing order column 102 shown in FIG. “1” is displayed by default, but this is a numerical value that can be arbitrarily changed by the user. Numeric values can be specified within the number of divisions. In the case of FIG. 10, “1” to “16” can be designated.

S807において、クライアントPCは、任意の升目が選択されたかを判定する。Yesの場合、S808に進み、Noの場合、S810に進む。具体的には、ユーザの操作に従って、マウス等のポインティングデバイス等により任意の升目がクリックされたかにより判定を行う。なお、図10の例では、印刷順が「2」の状態で、マウスポインタ101により、「5」の升目がクリックされたことを示している。
S808において、クライアントPCは、選択された升目に表示数(印刷順)の値を入力すると共に、表示数(印刷順)の値をカウントアップする。
In S807, the client PC determines whether an arbitrary cell has been selected. If Yes, the process proceeds to S808, and if No, the process proceeds to S810. Specifically, in accordance with the operation of the user, the determination is made based on whether an arbitrary cell is clicked with a pointing device such as a mouse. In the example of FIG. 10, it is indicated that the cell “5” is clicked by the mouse pointer 101 in the state where the printing order is “2”.
In S808, the client PC inputs the value of the display number (print order) in the selected cell and counts up the value of the display number (print order).

また、S809において、クライアントPCは、選択された升目以外の升目の数値を再配置する。再配置方法は、S808で選択された升目に入力された数値が入力されている升目から、その数値を削除し、選択された升目以外の升目の数値を詰めることで再配置を行う。
印刷順が「2」の状態で、マウスポインタ101により、「5」の升目がクリックされた後の表示例を、図12に示す。
In S809, the client PC rearranges the numerical values of the cells other than the selected cell. In the rearrangement method, rearrangement is performed by deleting the numerical value from the cell in which the numerical value input in the cell selected in S808 is input, and closing the values of the cells other than the selected cell.
FIG. 12 shows a display example after the “5” grid is clicked by the mouse pointer 101 in the state where the printing order is “2”.

S810において、クライアントPCは、終了指示がなされたかを判定する。Yesの場合、S811に進み、Noの場合、S806に進む。具体的には、図12のOKボタン12が押下されたかにより判定を行う。   In S810, the client PC determines whether an end instruction has been issued. If Yes, the process proceeds to S811, and if No, the process proceeds to S806. Specifically, the determination is made based on whether the OK button 12 in FIG. 12 is pressed.

配置位置を変更したいユーザは、升目をクリックすると同時に印刷順がカウントアップされるため、変更したい配置順に升目をクリックする作業を繰り返すだけで、配置位置の変更ができる。そのため、登録する用紙のサイズを考慮して配置位置を変えたい場合に、簡単な操作感で、用紙の再利用を可能とする印刷順の設定ができるという効果がある。
S811において、クライアントPCは、用紙ファイルとして設定された情報を設定情報として管理サーバに送信する。
S812において、管理サーバは、設定情報を受信する。
A user who wants to change the arrangement position can change the arrangement position by simply clicking on the cell in the arrangement order to be changed because the printing order is counted up at the same time as clicking on the cell. For this reason, when it is desired to change the arrangement position in consideration of the size of the paper to be registered, there is an effect that it is possible to set a printing order that allows the paper to be reused with a simple operational feeling.
In step S811, the client PC transmits information set as a paper file to the management server as setting information.
In S812, the management server receives the setting information.

S813において、管理サーバは、受信した設定情報を登録(用紙ファイルの登録)して処理を終了する。デフォルトと異なる配置位置が登録された場合は、配置位置が登録され、また、カスタムフラグが立てられる。
以上、図8〜12を用いて、用紙ファイル作成の説明を行った。
次に、S303のPOPレイアウト作成の説明を、図13〜16を用いて行う。
図13は、POPレイアウト作成の詳細な処理の流れを示すフローチャートである。
まず、ユーザは、クライアントPCを操作して、広告作成システムを起動する。
In step S813, the management server registers the received setting information (registers a paper file) and ends the process. When an arrangement position different from the default is registered, the arrangement position is registered and a custom flag is set.
The paper file creation has been described above with reference to FIGS.
Next, the POP layout creation in S303 will be described with reference to FIGS.
FIG. 13 is a flowchart showing a detailed flow of processing for creating a POP layout.
First, the user operates the client PC to activate the advertisement creation system.

S1301において、クライアントPCは、クライアントPCは、ユーザの操作により「POPレイアウト作成」が選択された場合、S1302において、POPレイアウト作成画面を表示する。POPレイアウト作成画面の一例を図14に示す。POPレイアウト作成画面14には、レイアウト作成領域141があり、ユーザは、オブジェクトを登録する機能を備える142〜145のアイコン群の機能を用いてレイアウトの作成を行うものである。   In S1301, the client PC displays a POP layout creation screen in S1302 when “Create POP layout” is selected by a user operation. An example of the POP layout creation screen is shown in FIG. The POP layout creation screen 14 has a layout creation area 141, and the user creates a layout using the functions of the icon groups 142 to 145 having a function of registering an object.

S1303において、クライアントPCは、POPレイアウトの作成を受け付ける。図15に作成途中のPOPレイアウトの一例を示す。POPレイアウトを作成する際、ユーザは、図形領域や文字領域の定義を行う。また、文字領域については、どのような文字を表示させるか定義を行う。   In step S1303, the client PC accepts creation of a POP layout. FIG. 15 shows an example of the POP layout being created. When creating a POP layout, the user defines a graphic area and a character area. In addition, the character area defines what characters are displayed.

図15の例では、1501〜1504のそれぞれの文字領域は、「広告の品」という固定の文字(固定項目)を表示させる定義がなされている。また、1505の文字領域は、「円」という固定の文字を表示させる定義がなされている。   In the example of FIG. 15, the character areas 1501 to 1504 are defined to display fixed characters (fixed items) “advertising items”. Further, the character area 1505 is defined to display a fixed character “circle”.

一方、1511〜1513の文字領域は、可変の文字(可変項目)を表示させる定義がなされている。1511では、「商品名」、1512では、「予備1」、1513では、「売価」と表示されているが、これは、流し込むPOPデータに含まれる対応する項目を流し込む定義を示している。つまり、流し込むPOPデータの商品名が「ポテトチップス」だった場合、1511には、「ポテトチップス」が表示されることとなる。そのため、POPレイアウトを作成するユーザは、POPデータに含まれる項目を把握した上で、どの項目を利用してPOP広告に利用するかを考慮してPOPレイアウトの作成を行うこととなる。
また、一つの文字領域に対して、固定項目と可変項目を同時に定義する方法について続いて説明を行う。
On the other hand, the character areas 1511 to 1513 are defined to display variable characters (variable items). “ Product name ” is displayed in 1511, “ Preliminary 1 ” is displayed in 1512, and “ Selling price ” is displayed in 1513, and this indicates the definition of the corresponding item included in the POP data to be inserted. That is, when the product name of the POP data to be poured is “potato chips”, “potato chips” is displayed in 1511. Therefore, the user who creates the POP layout grasps the items included in the POP data and creates the POP layout in consideration of which item is used for the POP advertisement.
A method for simultaneously defining a fixed item and a variable item for one character area will be described below.

S1304において、クライアントPCは、領域の指定があったかを判定する。Yesの場合、S1305に進み、Noの場合、S1306に進む。例えば、図15の文字領域1514がユーザ操作により指定されたかにより判定を行う。
S1305において、クライアントPCは、指定領域の定義を受け付ける。文字領域に対して固定項目と可変項目を定義する方法を、図16を用いて説明する。
In step S1304, the client PC determines whether an area has been designated. If Yes, the process proceeds to S1305. If No, the process proceeds to S1306. For example, the determination is made based on whether the character area 1514 in FIG. 15 is designated by a user operation.
In step S1305, the client PC receives the definition of the designated area. A method for defining fixed items and variable items for a character area will be described with reference to FIG.

図16に示す定義画面16には、定義を入力する入力欄161があり、また、必要に応じて計算用のコードを読み出すコードボタン162が配置されている。コードボタン162が押下されることによりコード一覧163から任意のコードを選択することができる。
定義例1〜3を用いて、具体例の説明を行う。
The definition screen 16 shown in FIG. 16 has an input field 161 for inputting a definition, and a code button 162 for reading out a code for calculation as necessary. When the code button 162 is pressed, an arbitrary code can be selected from the code list 163.
Specific examples will be described using definition examples 1 to 3.

定義例1では、『特別価格^<exp−s>(^[売価1])^<exp−e>円』と入力されている。従って、固定項目『特別価格』、『円』と、可変項目『^<exp−s>(^[売価1])^<exp−e>』が定義されている。なお、可変項目間で計算を行わない場合は、計算コード「^<exp−s>」や「^<exp−e>」を使わない指定方法であってもよい。この定義例1に対して、POPデータに含まれる「売価1」が「120」の場合、この文字領域は、POP広告で『特別価格120円』と表示されることとなる。   In definition example 1, “special price ^ <exp-s> (^ [selling price 1]) ^ <exp-e> yen” is input. Accordingly, the fixed items “special price” and “yen” and the variable item “^ <exp-s> (^ [selling price 1]) ^ <exp-e>” are defined. In addition, when not calculating between variable items, the designation | designated method which does not use calculation code "^ <exp-s>" or "^ <exp-e>" may be sufficient. In contrast to the definition example 1, when “sales price 1” included in the POP data is “120”, this character area is displayed as “special price 120 yen” in the POP advertisement.

定義例2では、『通常価格より^<exp−s>(^[売価1]−^[売価2])^<exp−e>円引き』と入力されている。従って、固定項目『通常価格より』、『円引き』と、可変項目『^<exp−s>(^[売価1]−^[売価2])^<exp−e>』が定義されている。この定義例2に対して、POPデータに含まれる「売価1(通常価格用売価)」が「140」で、「売価2(特売用売価)」が「120」の場合、この文字領域は、POP広告で『通常価格より20円引き』と表示されることとなる。   In definition example 2, “<exp-s> (^ [selling price 1] − ^ [selling price 2]) ^ <exp-e> yen discount” is entered from the normal price. Accordingly, fixed items “from normal price” and “yen discount” and variable items “^ <exp-s> (^ [selling price 1] − ^ [selling price 2]) ^ <exp-e>” are defined. . In contrast to this definition example 2, if “sales price 1 (sale price for normal price)” included in the POP data is “140” and “sale price 2 (sale price for special sale)” is “120”, this character area is: In the POP advertisement, “20 yen discount from normal price” will be displayed.

定義例3では、『100g当たり^<exp−sRO:1>(^[売価]/^[入数]*100)^<exp−e>円』と入力されている。従って、固定項目『100g当たり』、『円』と、可変項目『^<exp−sRO:1>(^[売価]/^[入数]*100)^<exp−e>』が定義されている。この定義例3に対して、POPデータに含まれる「売価」が「155」で、「入数」が「190」の場合、この文字領域は、POP広告で『100g当たり82.0円』と表示されることとなる。
以上、文字領域に対して固定項目と可変項目を定義する方法を説明した。
S1306において、クライアントPCは、終了の指示がなされたかを判定する。Yesの場合、S1307に進み、Noの場合、S1304に進む。
S1307において、クライアントPCは、作成されたPOPレイアウト情報を送信する。
S1308において、管理サーバは、作成されたPOPレイアウト情報を受信する。
S1309において、管理サーバは、受信したPOPレイアウト情報を登録して処理を終了する。
以上、図13〜16を用いて、POPレイアウト作成の説明を行った。
次に、S304のバンドルデータ作成の説明を、図17〜19を用いて行う。
図17は、バンドルデータ作成の詳細な処理の流れを示すフローチャートである。
まず、ユーザは、クライアントPCを操作して、バンドル登録モードを起動する。
In Definition Example 3, “<exp-sRO: 1> per 100 g” (^ [selling price] / ^ [number of items] * 100) ^ <exp-e> yen ”is input. Therefore, the fixed items “per 100 g”, “yen”, and variable items “^ <exp-sRO: 1> (^ [selling price] / ^ [number] * 100) ^ <exp-e>” are defined. Yes. In contrast to this definition example 3, if the “selling price” included in the POP data is “155” and the “number of pieces” is “190”, this character area is “82.0 yen per 100 g” in the POP advertisement. Will be displayed.
The method for defining fixed items and variable items for the character area has been described above.
In step S1306, the client PC determines whether an end instruction has been issued. In the case of Yes, it progresses to S1307, and in No, it progresses to S1304.
In step S1307, the client PC transmits the created POP layout information.
In S1308, the management server receives the created POP layout information.
In step S1309, the management server registers the received POP layout information and ends the process.
The POP layout creation has been described above with reference to FIGS.
Next, description will be given of the creation of bundle data in S304 with reference to FIGS.
FIG. 17 is a flowchart showing a detailed processing flow for creating bundle data.
First, the user operates the client PC to activate the bundle registration mode.

S1701において、クライアントPCは、バーコードが読み取られたかを判定する。Yesの場合、S1702に進み、Noの場合、S1701に戻る。具体的には、バンドル登録しようとするユーザが、クライアントPCに接続されるバーコードリーダーを使って、その商品に付されているバーコードを読み取ったかにより判定を行う。
S1702において、クライアントPCは、読み取られたバーコード情報を管理サーバに送信する。
S1703において、管理サーバは、バーコード情報を受信する。
S1704において、管理サーバは、受信したバーコード情報を用いて、POPマスタを検索する。本実施の形態では、JANコードをキーに検索を行う。
S1705において、管理サーバは、POPマスタから抽出したレコードをクライアントPCに送信する。
S1706において、クライアントPCは、レコードを受信する。
S1707において、クライアントPCは、受信したレコードを一覧(リスト)に表示する。図18に一覧画面の一例を示す。
In step S1701, the client PC determines whether the barcode has been read. In the case of Yes, it progresses to S1702, and in No, it returns to S1701. Specifically, the determination is made based on whether the user who intends to register the bundle has read the barcode attached to the product using the barcode reader connected to the client PC.
In S1702, the client PC transmits the read barcode information to the management server.
In S1703, the management server receives the barcode information.
In S1704, the management server searches the POP master using the received barcode information. In the present embodiment, a search is performed using the JAN code as a key.
In S1705, the management server transmits the record extracted from the POP master to the client PC.
In S1706, the client PC receives the record.
In S1707, the client PC displays the received records in a list. FIG. 18 shows an example of the list screen.

S1708において、クライアントPCは、バンドル対象をするレコードの選択を受け付ける。ユーザは、バンドルしたいレコードを選択181にチェックを入れた状態で、バンドルデータ作成の指示を行う。図18の例では、3つのレコードが選択されていることを示している。   In S1708, the client PC accepts selection of a record to be bundled. The user gives an instruction to create bundle data with the selection 181 check box for the record to be bundled. The example of FIG. 18 shows that three records are selected.

S1709において、クライアントPCは、バンドルデータ作成の指示がなされたかを判定する。Yesの場合、S1710に進み、Noの場合、S1701に戻る。ユーザは、バンドルしたいレコードを追加したい場合は、商品のバーコードをスキャンして、一覧表示させることを繰り返す。
S1710において、クライアントPCは、指定されたバンドルデータに対する設定を行うための設定画面を表示する。図19に設定画面の一例を示す。
S1711において、クライアントPCは、設定画面を介して設定情報の入力を受け付ける。
In step S1709, the client PC determines whether an instruction to create bundle data has been issued. If Yes, the process proceeds to S1710. If No, the process returns to S1701. When the user wants to add a record to be bundled, the user repeatedly scans the barcode of the product and displays the list.
In S1710, the client PC displays a setting screen for setting the specified bundle data. FIG. 19 shows an example of the setting screen.
In step S1711, the client PC accepts input of setting information via the setting screen.

図19に示す設定画面19では、各種情報の設定が可能である。例えば、販売期間191には、バンドルデータとしてまとめた商品群の販売期間を入力する。表示パターン192には、共通する商品群の中で異なる項目をどのように表示させるかの指定を行う。図19の例では、『[予備1]=<●[予備1]>』と指定している。これは、POPレイアウトにおいて[予備1]を表示する定義がなされている文字領域で、複数の[予備1]を黒丸「●」で区切って表示することを示している。表示例は、後に説明する。なお、区切り文字は、任意に指定可能である。各種情報の設定を行った後、バンドルデータを管理サーバに登録する場合は、「条件を登録する」193にチェックを入れた状態で、OKボタン194を押下する。これにより登録の指示がなされたこととなる。   On the setting screen 19 shown in FIG. 19, various information can be set. For example, in the sales period 191, the sales period of the product group collected as bundle data is input. The display pattern 192 specifies how to display different items in the common product group. In the example of FIG. 19, “[Reserve 1] = <● [Reserve 1]>” is designated. This indicates that a plurality of [Preliminary 1] are displayed by being separated by black circles “●” in a character area in which [Preliminary 1] is defined to be displayed in the POP layout. A display example will be described later. The delimiter can be arbitrarily specified. When registering bundle data in the management server after setting various information, the “Register conditions” 193 is checked and the OK button 194 is pressed. As a result, a registration instruction is given.

S1712において、クライアントPCは、バンドルデータを登録する指示がなされたかを判定する。Yesの場合、S1713に進み、Noの場合、S1711に戻る。
S1713において、クライアントPCは、入力されたバンドルデータを管理サーバに送信する。
S1714において、管理サーバは、バンドルデータを受信する。
In step S1712, the client PC determines whether an instruction to register bundle data has been issued. If Yes, the process proceeds to S1713. If No, the process returns to S1711.
In S1713, the client PC transmits the input bundle data to the management server.
In S1714, the management server receives the bundle data.

S1715において、管理サーバは、バンドルデータをPOPマスタに登録する。なお、バンドルデータには、バンドルされた複数の商品のそれぞれのJANコードを含んで登録される。そのため、後述する検索時において、複数のJANコードのうち、一つのJANコードで検索をかけることで、バンドルデータがヒットすることになる。また、バンドルデータは、各レコードで共通する項目は一つにまとめ、異なる項目をそれぞれ登録する。
S1716において、管理サーバは、登録が終了した旨の通知と登録したバンドルデータをクライアントPCに送信する。
In S1715, the management server registers the bundle data in the POP master. It should be noted that the bundle data is registered including the JAN code of each of the bundled products. For this reason, at the time of a search described later, the bundle data is hit by performing a search with one JAN code among a plurality of JAN codes. In the bundle data, items common to each record are grouped into one, and different items are registered.
In step S <b> 1716, the management server transmits a notification that registration is complete and the registered bundle data to the client PC.

S1717において、クライアントPCは、終了通知を受け取り、S1718において、バンドルデータをリストに表示する。なお、バンドルデータは見かけ上1レコードに見えることから、通常のレコードと識別可能にするため、例えば、背景の色を変えて表示する。識別可能とする表示方法であればどのような手法(文字の色を変える等)を採用してもよい。
以上、図17〜19を用いて、バンドルデータ作成の説明を行った。
次に、S305のPOP広告作成の説明を、図20〜23を用いて行う。
図20および図22は、POP広告作成の詳細な処理の流れを示すフローチャートである。
まず、ユーザは、クライアントPCを操作して、POP広告作成モードを起動する。
S2001において、クライアントPCは、POPレイアウトを管理サーバに要求する。
S2002において、管理サーバは、POPレイアウトの要求を受け付ける。
S2003において、管理サーバは、管理しているPOPレイアウト情報を送信する。
S2004において、クライアントPCは、POPレイアウト情報を受信する。
In step S1717, the client PC receives an end notification, and in step S1718, displays the bundle data in a list. Since the bundle data appears to be one record, it is displayed with a different background color, for example, so that it can be distinguished from a normal record. Any method (such as changing the character color) may be adopted as long as the display method enables identification.
The bundle data creation has been described above with reference to FIGS.
Next, the POP advertisement creation in S305 will be described with reference to FIGS.
20 and 22 are flowcharts showing the detailed processing flow of POP advertisement creation.
First, the user operates the client PC to activate the POP advertisement creation mode.
In step S2001, the client PC requests the management server for a POP layout.
In S2002, the management server accepts a POP layout request.
In S2003, the management server transmits the managed POP layout information.
In S2004, the client PC receives the POP layout information.

S2005において、クライアントPCは、受信したPOPレイアウト情報を選択可能な一覧を表示する。そして、ユーザにより任意のPOPレイアウトが選択される。   In step S2005, the client PC displays a list from which the received POP layout information can be selected. Then, an arbitrary POP layout is selected by the user.

S2006において、クライアントPCは、選択されたPOPレイアウトに対して、バンドルデータを入力する指示がなされたかを判定する。Yesの場合、図22のS2201に進み、Noの場合、S2007に進む。具体的には、メニューからバンドル指定がなされたかにより判定を行う。
ここでは、バンドル指定がされずに通常のレコード読み込みを行う実施の形態を以下に説明する。
In S2006, the client PC determines whether an instruction to input bundle data has been given to the selected POP layout. In the case of Yes, it progresses to S2201 of FIG. 22, and in No, it progresses to S2007. Specifically, the determination is made based on whether a bundle is designated from the menu.
Here, an embodiment in which normal record reading is performed without specifying a bundle will be described below.

S2007において、クライアントPCは、選択されたPOPレイアウトにデータを流し込む対象となる商品のバーコードが読み取られたかを判定する。Yesの場合、S2008に進み、Noの場合、S2007に戻る。   In S2007, the client PC determines whether the barcode of the product for which data is to be inserted into the selected POP layout has been read. In the case of Yes, it progresses to S2008, and in the case of No, it returns to S2007.

S2008において、クライアントPCは、読み取ったバーコード情報を管理サーバに送信する。また、必要に応じてバーコード情報以外の検索条件を送信してもよい。検索条件は、例えば、バーコードを読み取った店舗を特定する情報であったり、日時を特定する情報であったりと、様々な条件がある。本実施の形態では、一例として、店舗情報を検索条件として送信するものとして説明を続ける。
S2009において、管理サーバは、バーコード情報を含む検索条件を受信する。
In S2008, the client PC transmits the read barcode information to the management server. Moreover, you may transmit search conditions other than barcode information as needed. The search condition includes various conditions such as information for specifying a store from which a barcode is read and information for specifying a date and time. In the present embodiment, as an example, the description will be continued assuming that store information is transmitted as a search condition.
In S2009, the management server receives a search condition including barcode information.

S2010において、管理サーバは、受信した検索条件を用いて、POPマスタを検索する。また必要に応じて他のデータベースも検索する。本実施の形態では、価格マスタが存在するため、価格マスタも検索する。
S2011において、管理サーバは、検索ヒットした、1または複数のレコードを抽出してクライアントPCに送信する。
S2012において、クライアントPCは、レコードを受信する。
In S2010, the management server searches the POP master using the received search condition. Also search other databases as needed. In the present embodiment, since the price master exists, the price master is also searched.
In S2011, the management server extracts one or a plurality of records that have been hit by search and transmits them to the client PC.
In S2012, the client PC receives the record.

S2013において、クライアントPCは、現在の日時情報を取得する。これは、受信したレコードの中から日付の指定がなされている項目を抽出する際に用いるからである。デフォルトでは、現在日時を取得するため、バーコードを読み取った日付に適用すべき項目を抽出することとなる。一方、バーコードを読み取った日ではなく、将来適用されるべき項目を抽出したい場合もあるため、その場合は、ユーザにより直接指定される日時や、あるいは操作日から数日後といった相対的な指定により特定される日時情報を取得しても良い。   In step S2013, the client PC acquires the current date / time information. This is because it is used to extract an item for which a date is specified from the received record. By default, in order to obtain the current date and time, items to be applied to the date when the barcode is read are extracted. On the other hand, there are cases where it is desired to extract items that should be applied in the future instead of the date when the barcode is read. The specified date and time information may be acquired.

S2014において、クライアントPCは、受信した1または複数のレコード、取得した日時情報、POPレイアウト情報に流し込むべき項目情報を用いることで、POPレイアウトに流し込む項目の抽出を行う。例えば、POPレイアウトに「売価」「セールスコピー」を流し込む定義がなされている場合、受信したレコードから「売価」「セールスコピー」の項目を抽出する。また、例えば、「セールスコピー」が期間毎に複数定義されている場合は、取得した日時情報を用いて、複数の中から該当日時の「セールスコピー」の項目を抽出する。図21に一例を示す。正月三が日用の「セールスコピー」が定義されていて、取得した日時が1月1日〜3日の間であった場合、文字領域21に正月三が日用の「セールスコピー」が流し込まれる。予め時期に応じた「セールスコピー」を複数登録しておくことで、各店舗でタイムリーな「セールスコピー」を付したPOP広告の作成が簡単にできるようになる。   In step S2014, the client PC uses the received one or more records, the acquired date / time information, and item information to be inserted into the POP layout information to extract items to be inserted into the POP layout. For example, in the case where the definition of pouring “sale price” and “sales copy” into the POP layout is made, the items “sale price” and “sales copy” are extracted from the received record. For example, when a plurality of “sales copies” are defined for each period, the item “sales copy” of the corresponding date is extracted from the plurality using the acquired date information. An example is shown in FIG. If “News 3” is defined as “sales copy” for daily use, and the acquired date is between January 1st and 3rd, “sales copy” for new year 3 is poured into the character area 21. By registering a plurality of “sales copies” according to the time in advance, it is possible to easily create a POP advertisement with a timely “sales copy” at each store.

なお、店舗コードにより店舗毎に登録される価格マスタから「売価」「セールスコピー」等を取得することができるため、POPレイアウトには、価格マスタから抽出した項目を優先的に流し込むようにすることで、さらに店舗毎に最適なPOP広告の作成が可能となる。   In addition, since “sale price”, “sales copy”, etc. can be acquired from the price master registered for each store by the store code, the items extracted from the price master should be preferentially poured into the POP layout. Thus, it is possible to create an optimal POP advertisement for each store.

S2015において、クライアントPCは、抽出した項目をPOPレイアウトに流し込む。そして、最後に、S2016において、クライアントPCは、POPレイアウトを表示する。   In step S2015, the client PC flows the extracted item into the POP layout. Finally, in S2016, the client PC displays the POP layout.

S2017において、クライアントPCは、終了指示がなされたかを判定する。Yesの場合、終了し、Noの場合、S2007に戻る。ユーザは、複数のPOP広告をまとめて作成する場合は、繰り返し操作をすることとなる。
続いて、バンドル指定がされた場合の説明を、図22を用いて行う。
In S2017, the client PC determines whether an end instruction has been issued. In the case of Yes, it complete | finishes, and in No, it returns to S2007. When the user creates a plurality of POP advertisements together, the user repeatedly performs the operation.
Next, description will be given with reference to FIG. 22 when a bundle is designated.

S2201において、クライアントPCは、条件入力がなされるか判定を行う。Yesの場合、S2202に進み、Noの場合、S2203に進む。具体的には、条件入力メニューが選択されたか等により判定を行う。   In step S2201, the client PC determines whether a condition is input. In the case of Yes, it progresses to S2202, and in No, it progresses to S2203. Specifically, the determination is made based on whether the condition input menu is selected.

S2202において、クライアントPCは、条件の入力を受け付ける。様々な条件を受け付けることが可能であるが、本実施の形態では、日付情報を入力される場合を例に以下説明を行う。   In step S2202, the client PC receives an input of conditions. Although various conditions can be accepted, in the present embodiment, a case where date information is input will be described below as an example.

S2203において、クライアントPCは、選択されたPOPレイアウトにデータを流し込む対象となる商品のバーコードが読み取られたかを判定する。Yesの場合、S2204に進み、Noの場合、S2203に戻る。   In step S2203, the client PC determines whether the barcode of the product for which data is to be inserted into the selected POP layout has been read. In the case of Yes, it progresses to S2204, and in No, it returns to S2203.

S2204において、クライアントPCは、読み取ったバーコード情報を管理サーバに送信する。また、必要に応じてバーコード情報以外の検索条件を送信してもよい。検索条件は、例えば、バーコードを読み取った店舗を特定する情報であったり、日時を特定する情報であったりと、様々な条件がある。本実施の形態では、一例として、店舗情報を検索条件として送信するものとして説明を続ける。
S2205において、管理サーバは、バーコード情報を含む検索条件を受信する。
In step S2204, the client PC transmits the read barcode information to the management server. Moreover, you may transmit search conditions other than barcode information as needed. The search condition includes various conditions such as information for specifying a store from which a barcode is read and information for specifying a date and time. In the present embodiment, as an example, the description will be continued assuming that store information is transmitted as a search condition.
In step S2205, the management server receives a search condition including barcode information.

S2206において、管理サーバは、受信した検索条件を用いて、POPマスタからバンドルデータを検索する。また必要に応じて他のデータベースも検索する。本実施の形態では、価格マスタが存在するため、価格マスタも検索する。なお、受信したバーコード情報が含まれるバンドルデータはすべて検索対象となる。
S2207において、管理サーバは、検索ヒットした、1または複数のバンドルデータやレコードを抽出してクライアントPCに送信する。
S2208において、クライアントPCは、1または複数のバンドルデータやレコードを受信する。
In S2206, the management server searches for bundle data from the POP master using the received search conditions. Also search other databases as needed. In the present embodiment, since the price master exists, the price master is also searched. All the bundle data including the received barcode information is to be searched.
In step S2207, the management server extracts one or a plurality of bundle data and records that have been hit by search and transmits them to the client PC.
In S2208, the client PC receives one or a plurality of bundle data and records.

S2209において、クライアントPCは、受信したバンドルデータが複数あったかを判定する。Yesの場合、S2210に進み、Noの場合、S2212に進む。   In step S2209, the client PC determines whether there are a plurality of received bundle data. In the case of Yes, it progresses to S2210, and in No, it progresses to S2212.

S2210において、クライアントPCは、受信した複数のバンドルデータの一覧をユーザに選択可能に表示する。なお、各バンドルデータに含まれる各種項目を見せることで、ユーザに必要なバンドルデータの選択を容易にさせることが可能となる。
S2211において、クライアントPCは、複数のバンドルデータから一つのバンドルデータの選択を受け付ける。
In S2210, the client PC displays a list of the received plurality of bundle data so that the user can select it. In addition, by showing various items included in each bundle data, the user can easily select the necessary bundle data.
In S2211, the client PC accepts selection of one bundle data from a plurality of bundle data.

S2212において、クライアントPCは、現在の日時情報を取得する。これは、受信したレコードの中から日付の指定がなされている項目を抽出する際に用いるからである。デフォルトでは、現在日時を取得するため、バーコードを読み取った日付に適用すべき項目を抽出することとなる。一方、バーコードを読み取った日ではなく、将来適用されるべき項目を抽出したい場合もあるため、その場合は、ユーザにより直接指定される日時や、あるいは操作日から数日後といった相対的な指定により特定される日時情報を取得しても良い。   In step S2212, the client PC acquires current date and time information. This is because it is used to extract an item for which a date is specified from the received record. By default, in order to obtain the current date and time, items to be applied to the date when the barcode is read are extracted. On the other hand, there may be cases where it is desired to extract items that should be applied in the future instead of the date when the barcode is read. In this case, the date and time specified directly by the user or relative specification such as several days after the operation date may be used. The specified date and time information may be acquired.

S2213において、クライアントPCは、受信した1または複数のバンドルデータやレコード、取得した日時情報、POPレイアウト情報に流し込むべき項目情報を用いることで、POPレイアウトに流し込む項目の抽出を行う。例えば、POPレイアウトに「商品名」「予備1」「売価」を流し込む定義がなされている場合、受信したレコードから「商品名」「予備1」「売価」の項目を抽出する。なお、バンドルデータには、商品毎に異なる項目をそれぞれ登録されているがあり、例えば、「予備1」がそれぞれ登録されている場合は、それぞれの「予備1」を表示する。本実施の形態では、図19の表示パターン192において、『[予備1]=<●[予備1]>」』と定義されているため、この表示に従うこととなる。   In step S <b> 2213, the client PC uses the received one or more bundle data and records, the acquired date / time information, and item information to be inserted into the POP layout information to extract items to be inserted into the POP layout. For example, in the case where it is defined that “product name”, “standby 1”, and “sale price” are poured into the POP layout, the items “product name”, “reserve 1”, and “sell price” are extracted from the received record. In the bundle data, different items are registered for each product. For example, when “reserved 1” is registered, each “reserved 1” is displayed. In the present embodiment, the display pattern 192 of FIG. 19 defines “[Preliminary 1] = <● [Preliminary 1]>” ”, so this display is followed.

図23に表示の一例を示す。文字領域23には、「予備1」を流し込む定義がなされており、バンドルデータには、「予備1」として、「塩味」「のり味」「コンソメ味」の3つが含まれていた場合、文字領域23には、「●塩味●のり味●コンソメ味」と表示されることとなる。このようにバンドルデータを用いることで、ユーザは、共通項目をもちつつ、異なる項目をもつ商品群を一つのPOP広告にまとめることが容易となる。また、バーコードの読み取りもすべての商品を読み取る必要がなく、バンドルデータに含まれる1つのバーコードを読み込むことでバンドルデータを取得することができるため作業の負担も軽減される。さらには、複数のバンドルデータを登録しておくことで、臨機応変なPOP広告の作成が可能となる。   FIG. 23 shows an example of display. The character area 23 is defined to flow “reserved 1”. If the bundle data includes “salted taste”, “paste”, and “consomme taste” as “reserved 1”, In the area 23, “● salty taste ● nori taste ● consomme taste” is displayed. By using bundle data in this way, it becomes easy for the user to combine commodity groups having different items into one POP advertisement while having common items. Further, it is not necessary to read all the products for reading the barcode, and the bundle data can be acquired by reading one barcode included in the bundle data, thereby reducing the work load. Furthermore, by registering a plurality of bundle data, a POP advertisement can be created flexibly.

S2214において、クライアントPCは、抽出した項目をPOPレイアウトに流し込む。そして、最後に、S2215において、クライアントPCは、POPレイアウトを表示する。   In step S2214, the client PC flows the extracted item into the POP layout. Finally, in step S2215, the client PC displays the POP layout.

S2216において、クライアントPCは、終了指示がなされたかを判定する。Yesの場合、終了し、Noの場合、S2203に戻る。ユーザは、複数のPOP広告をまとめて作成する場合は、繰り返し操作をすることとなる。
以上、図20〜23を用いて、S305のPOP広告作成の説明を行った。
次に、S306の印刷処理の説明を、図24を用いて行う。
図24は、印刷処理の詳細な処理の流れを示すフローチャートである。
まず、ユーザは、クライアントPCを操作して、印刷すべきPOPレイアウトを選択する。
S2401において、クライアントPCは、登録されている用紙ファイルを管理サーバに要求する。
S2402において、管理サーバは、用紙ファイルの要求を受け付ける。
S2403において、管理サーバは、登録されている用紙ファイルを抽出してクライアントPCに送信する。
In step S2216, the client PC determines whether an end instruction has been issued. In the case of Yes, it complete | finishes, and in No, it returns to S2203. When the user creates a plurality of POP advertisements together, the user repeatedly performs the operation.
As described above, the creation of the POP advertisement in S305 has been described with reference to FIGS.
Next, the printing process in S306 will be described with reference to FIG.
FIG. 24 is a flowchart showing a detailed processing flow of the printing processing.
First, the user operates the client PC to select a POP layout to be printed.
In step S2401, the client PC requests the registered paper file from the management server.
In S2402, the management server receives a request for a paper file.
In S2403, the management server extracts the registered paper file and transmits it to the client PC.

S2404において、クライアントPCは、用紙ファイルを受信して、ユーザにより用紙ファイルの選択を受け付ける。例えば、16分割の用紙ファイルの選択を受け付ける。   In step S2404, the client PC receives the paper file and accepts selection of the paper file by the user. For example, selection of a 16-divided paper file is accepted.

S2405において、クライアントPCは、ユーザにより選択されているPOPレイアウトに流し込んで印刷するレコード(バンドルデータ)の選択を受け付ける。選択する数は、ユーザにより任意に決められるものである。従って、16分割の用紙ファイルが選択されていたとしても、ユーザが印刷するレコードを3つだけ指定するといったこともある。   In step S2405, the client PC accepts selection of a record (bundle data) to be printed by printing into the POP layout selected by the user. The number to be selected is arbitrarily determined by the user. Therefore, even if a 16-divided paper file is selected, the user may specify only three records to be printed.

S2406において、クライアントPCは、印刷の設定の指定を受け付ける。ここでは、例えば、印刷ボタンが押下されることに応じて印刷の設定画面の表示を行う(不図示)。   In step S2406, the client PC receives designation of print settings. Here, for example, a print setting screen is displayed when the print button is pressed (not shown).

S2407において、クライアントPCは、表示されている印刷の設定画面から方向の指定が選択されたかを判定する。Yesの場合、S2408に進み、Noの場合、S2412に進む。具体的には、方向の指定ボタン(不図示)が押下されたかにより判定を行う。   In step S <b> 2407, the client PC determines whether designation of direction has been selected from the displayed print setting screen. If Yes, the process proceeds to S2408, and if No, the process proceeds to S2412. Specifically, the determination is made based on whether a direction designation button (not shown) is pressed.

S2408において、クライアントPCは、選択されている用紙ファイルに対してカスタム設定があるかを判定する。Yesの場合、S2409に進み、Noの場合、S2410に進む。具体的には、図8のS813においてカスタムフラグが立てられて登録されているかにより判定を行う。
S2409において、クライアントPCは、カスタム登録された配置順を選択できる選択肢付きの表示画面を表示する。
S2410において、クライアントPCは、デフォルトの配置順だけを選択できる選択肢付きの表示画面を表示する。
In step S2408, the client PC determines whether there is a custom setting for the selected paper file. If Yes, the process proceeds to S2409. If No, the process proceeds to S2410. Specifically, the determination is made based on whether or not the custom flag is set and registered in S813 of FIG.
In step S <b> 2409, the client PC displays a display screen with options for selecting a custom registered arrangement order.
In step S2410, the client PC displays a display screen with options for selecting only the default arrangement order.

S2411において、クライアントPCは、選択されたデフォルトの配置順、もしくはカスタム登録された配置順に従って、POP広告のプレビュー表示を行う。   In step S2411, the client PC displays a preview of the POP advertisement in accordance with the selected default arrangement order or custom registered arrangement order.

S2412において、クライアントPCは、印刷指示がなされたかを判定する。Yesの場合、S2413に進み、Noの場合、S2407に戻る。具体的には、OKボタン(不図示)が押下されたかにより判定を行う。
S2413において、クライアントPCは、プリンタで印刷可能な形式の印刷データを生成する。
S2414において、クライアントPCは、生成した印刷データをプリンタに送信する。
S2415において、プリンタは、印刷データを受信する。
In step S2412, the client PC determines whether a print instruction has been issued. If Yes, the process proceeds to S2413. If No, the process returns to S2407. Specifically, the determination is made based on whether an OK button (not shown) is pressed.
In step S2413, the client PC generates print data in a format that can be printed by the printer.
In step S2414, the client PC transmits the generated print data to the printer.
In step S2415, the printer receives print data.

S2416において、プリンタは、印刷データを印刷する処理を実行する。なお、給紙トレイには、ユーザにより予め所定の用紙がセットされている。例えば、B4サイズの用紙を16分割する用紙ファイルで印刷する場合、ユーザは、B4サイズの用紙や、B4サイズかつ16分割可能なスリット付きの用紙をセットする。   In step S2416, the printer executes processing for printing print data. A predetermined sheet is set in advance in the sheet feeding tray by the user. For example, when printing a B4 size paper with a paper file that is divided into 16 parts, the user sets a B4 size paper or a paper with a B4 size and a slit that can be divided into 16 parts.

印刷処理を経て、POP広告が出力されることとなる。なお、用紙の一部にPOP広告が印刷され、白紙領域がある場合、ユーザは、白紙領域を切り取って再利用することで、資源の無駄遣いを軽減することが可能となる。
上述した通り、本発明によれば、複数の升目に分割された用紙におけるそれぞれの升目の印刷順を簡単な操作で指定可能となる。
A POP advertisement is output through the printing process. When a POP advertisement is printed on a part of the paper and there is a blank area, the user can reduce the waste of resources by cutting out the blank area and reusing it.
As described above, according to the present invention, it is possible to specify the printing order of each cell on a sheet divided into a plurality of cells with a simple operation.

以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、一つの機器からなる装置に適用してもよい。   Although the embodiments have been described in detail above, the present invention can take embodiments as, for example, a system, an apparatus, a method, a program, or a storage medium (recording medium). The present invention may be applied to a system composed of these devices, or may be applied to an apparatus composed of a single device.

尚、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。   In the present invention, a software program (in the embodiment, a program corresponding to the flowchart shown in the figure) that realizes the functions of the above-described embodiment is directly or remotely supplied to the system or apparatus, and the computer of the system or apparatus Is also achieved by reading and executing the supplied program code.

従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, or the like.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。   As a recording medium for supplying the program, for example, floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R) and the like.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   As another program supply method, a client computer browser is used to connect to an Internet homepage, and the computer program of the present invention itself or a compressed file including an automatic installation function is downloaded from the homepage to a recording medium such as a hard disk. Can also be supplied. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   In addition to the functions of the above-described embodiments being realized by the computer executing the read program, the OS running on the computer based on the instruction of the program is a part of the actual processing. Alternatively, the functions of the above-described embodiment can be realized by performing all of them and performing the processing.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion board or The CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

101 管理サーバ
102 クライアントPC
103 バーコードリーダー
104 プリンタ
105 ネットワーク
101 Management server 102 Client PC
103 Bar code reader 104 Printer 105 Network

本発明は、複数の升目に分割された用紙の各升目にイメージを配置する際に用いる配置順を簡単な操作で指定可能な情報処理システム、その制御方法、及びプログラムに関する。 The present invention specifies an information processing system in the arrangement order of simple operation for use in placing an image on each square of paper is divided into multiple squares, a control method, and a program.

しかしながら、特許文献1に記載の技術は、POP広告や価格ラベルを印字する場合に、印字フォーマットの設定に要する手間を軽減することはできるが、用紙を分割してそれぞれの升目の印刷順序の指定を簡単にすることはできない。
そこで、本発明は、複数の升目に分割された用紙の各升目にイメージを配置する際に用いる配置順を簡単な操作で指定可能な仕組みを提供することを目的とする。
However, the technique described in Patent Document 1 can reduce the labor required for setting the print format when printing POP advertisements and price labels, but it is possible to divide the paper and specify the print order of each cell. Can't be easy.
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a mechanism capable of designating an arrangement order used when arranging an image on each cell of a sheet divided into a plurality of cells with a simple operation.

本発明は、複数の升目に分割された用紙の各升目にイメージを配置する際に用いる、当該升目ごとの所定の配置順を管理する情報処理システムであって、前記用紙を分割する升目の数の指定を受け付ける指定受付手段と、前記指定受付手段で指定を受け付けた数の升目を表示する表示手段と、前記表示手段で表示した任意の升目に対する選択を受け付ける選択受付手段と、前記選択受付手段で選択を受け付けた升目の前記配置順を、任意の数値に変更する変更手段と、前記変更手段で用いられた前記任意の数値をカウントアップするカウントアップ手段とを有することを特徴とする。 The present invention relates to an information processing system for managing a predetermined arrangement order for each of the cells used when arranging an image in each cell of a plurality of cells divided into a plurality of cells, the number of cells dividing the paper A designation accepting unit that accepts designations, a display unit that displays the number of cells that have been designated by the designation accepting unit, a selection accepting unit that accepts a selection for an arbitrary cell displayed by the display unit, and the selection accepting unit And a change unit that changes the arrangement order of the cells that have received the selection to an arbitrary numerical value, and a count-up unit that counts up the arbitrary numerical value used by the change unit .

本発明によれば、複数の升目に分割された用紙の各升目にイメージを配置する際に用いる配置順を簡単な操作で指定することが可能な効果を奏する。 According to the present invention, there is an effect that it is possible to specify an arrangement order used when arranging an image in each cell of a sheet divided into a plurality of cells by a simple operation.

Claims (5)

複数の升目に分割された用紙におけるそれぞれの升目の印刷順を指定可能な情報処理装置であって、
複数の升目に分割された用紙のイメージと、それぞれの升目の印刷順を示す値と、印刷順を指定する数値とを表示する表示手段と、
任意の升目に対する選択を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により選択を受け付けた升目の印刷順を、前記表示手段により表示された数値に置き換える置き換え手段と、
前記表示手段により表示された数値をカウントアップするカウントアップ手段と
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus capable of designating a printing order of each cell on a sheet divided into a plurality of cells,
Display means for displaying an image of the paper divided into a plurality of cells, a value indicating the printing order of each cell, and a numerical value for specifying the printing order;
Accepting means for accepting a selection for an arbitrary grid;
Replacement means for replacing the printing order of the cells whose selection has been received by the receiving means with the numerical values displayed by the display means;
An information processing apparatus comprising: a count-up unit that counts up a numerical value displayed by the display unit.
前記受付手段により選択を受け付けた升目以外の升目の印刷順を、置き換え手段により置き換えられた数値を除いて、再配置する再配置手段と
を有することと特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: a rearrangement unit that rearranges the print order of the cells other than the cell whose selection is received by the reception unit, except for the numerical value replaced by the replacement unit. apparatus.
前記置き換え手段により置き換えられた印刷順を用紙ファイルとして保存する保存手段と
を有することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: a storage unit that stores the printing order replaced by the replacement unit as a paper file.
複数の升目に分割された用紙におけるそれぞれの升目の印刷順を指定可能な情報処理装置における情報処理方法であって、
複数の升目に分割された用紙のイメージと、それぞれの升目の印刷順を示す値と、印刷順を指定する数値とを表示する表示ステップと、
任意の升目に対する選択を受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップにより選択を受け付けた升目の印刷順を、前記表示ステップにより表示された数値に置き換える置き換えステップと、
前記表示ステップにより表示された数値をカウントアップするカウントアップステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method in an information processing apparatus capable of designating a printing order of each cell on a sheet divided into a plurality of cells,
A display step for displaying an image of the paper divided into a plurality of cells, a value indicating the printing order of each cell, and a numerical value for specifying the printing order;
A reception step for accepting a selection for an arbitrary grid;
A replacement step of replacing the printing order of the cells whose selection has been received in the reception step with the numerical values displayed in the display step;
And a count-up step of counting up the numerical value displayed in the display step.
複数の升目に分割された用紙におけるそれぞれの升目の印刷順を指定可能な情報処理装置において実行可能なプログラムであって、
複数の升目に分割された用紙のイメージと、それぞれの升目の印刷順を示す値と、印刷順を指定する数値とを表示する表示手段、
任意の升目に対する選択を受け付ける受付手段、
前記受付手段により選択を受け付けた升目の印刷順を、前記表示手段により表示された数値に置き換える置き換え手段、
前記表示手段により表示された数値をカウントアップするカウントアップ手段
として前記情報処理装置を機能させることを特徴とするプログラム。
A program that can be executed by an information processing apparatus capable of designating the printing order of each cell on a sheet divided into a plurality of cells,
Display means for displaying an image of paper divided into a plurality of cells, a value indicating the printing order of each cell, and a numerical value for specifying the printing order;
Accepting means for accepting selection for any cell,
Replacement means for replacing the print order of the cells whose selection has been received by the reception means with the numerical values displayed by the display means;
A program for causing the information processing apparatus to function as count-up means for counting up a numerical value displayed by the display means.
JP2016128560A 2016-06-29 2016-06-29 Information processing system, control method thereof, and program Active JP6149981B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016128560A JP6149981B2 (en) 2016-06-29 2016-06-29 Information processing system, control method thereof, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016128560A JP6149981B2 (en) 2016-06-29 2016-06-29 Information processing system, control method thereof, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012131420A Division JP5962236B2 (en) 2012-06-08 2012-06-08 Information processing system, information processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016177848A true JP2016177848A (en) 2016-10-06
JP6149981B2 JP6149981B2 (en) 2017-06-21

Family

ID=57070795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016128560A Active JP6149981B2 (en) 2016-06-29 2016-06-29 Information processing system, control method thereof, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6149981B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06199020A (en) * 1992-08-11 1994-07-19 Toshiba Corp Method and apparatus for controlling label printing
JP2005144827A (en) * 2003-11-14 2005-06-09 Ishida Co Ltd Print data creating device, print data creating method and print data creating program
JP2007172247A (en) * 2005-12-21 2007-07-05 Canon Inc Information processor, information processing method and information processing program
JP2011164923A (en) * 2010-02-09 2011-08-25 Sharp Corp Image display device, image forming apparatus, image display method, computer program, and recording medium

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06199020A (en) * 1992-08-11 1994-07-19 Toshiba Corp Method and apparatus for controlling label printing
JP2005144827A (en) * 2003-11-14 2005-06-09 Ishida Co Ltd Print data creating device, print data creating method and print data creating program
JP2007172247A (en) * 2005-12-21 2007-07-05 Canon Inc Information processor, information processing method and information processing program
JP2011164923A (en) * 2010-02-09 2011-08-25 Sharp Corp Image display device, image forming apparatus, image display method, computer program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP6149981B2 (en) 2017-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101533339B (en) Print-item setting server apparatus, print-item setting method
US20170039542A1 (en) Sales data processing apparatus and sales data processing method
US20160155203A1 (en) Information processing apparatus and method for generating electronic receipt by the same
CN111125560A (en) Data visualization processing method and device and computer system
JP2008225921A (en) Information processor, information processing method and computer program
US20150356541A1 (en) Electronic receipt management server, merchandise sales data processing apparatus, print control apparatus, and program
EP2640053B1 (en) Image editing apparatus, image editing method, image editing system, and program
JP2013257603A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP6149981B2 (en) Information processing system, control method thereof, and program
CN101901122B (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP5962236B2 (en) Information processing system, information processing method, and program
JP2023159187A (en) Advertisement management system, control method thereof, and program
JP5708710B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program
CN114730435A (en) Management server and product search method
JP2013257604A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2016224528A (en) Information processing system, and control method and program thereof
JP6724823B2 (en) Advertisement creation device and program
WO2014138826A1 (en) Personalisation of printed material
CN110298680B (en) Advertisement management device, advertisement management method, and computer-readable recording medium
JP2004220548A (en) Medium production information system
JP6511859B2 (en) INFORMATION PROCESSING SYSTEM, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM, AND INFORMATION PROCESSING APPARATUS, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JPH11110571A (en) Catalog/leaflet production supporting device and method and storage medium stored with computer-readable program
JP5868880B2 (en) Method for creating compilation of copyrighted work, computer program, and recording medium
Devi et al. Hardware and software selection for library automation
JP2017041211A (en) Information processing system, control method thereof, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6149981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250