JP2016170841A - Magnetic disk drive and magnetic disk control method - Google Patents

Magnetic disk drive and magnetic disk control method Download PDF

Info

Publication number
JP2016170841A
JP2016170841A JP2015050693A JP2015050693A JP2016170841A JP 2016170841 A JP2016170841 A JP 2016170841A JP 2015050693 A JP2015050693 A JP 2015050693A JP 2015050693 A JP2015050693 A JP 2015050693A JP 2016170841 A JP2016170841 A JP 2016170841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
read
user data
magnetic disk
additional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015050693A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6488782B2 (en
Inventor
勝彦 廣瀬
Katsuhiko Hirose
勝彦 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2015050693A priority Critical patent/JP6488782B2/en
Publication of JP2016170841A publication Critical patent/JP2016170841A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6488782B2 publication Critical patent/JP6488782B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a magnetic disk drive capable of detecting off track of a head at an appropriate timing and a magnetic disk control method.SOLUTION: A magnetic disk drive 1 includes magnetic disks 2, heads 3, and a controller 4. The magnetic recording layer of the magnetic disk 2 is divided into tracks 2a. Each track 2a is divided into plural as a sector 2b in a rotation direction. An additional region 2c corresponding to each sector 2b is provided in the magnetic disk 2. The controller 4 has a write controller 5. The write controller 5 performs control to write user data into each sector 2b. The write controller 5 further performs control to write additional information on the sector 2b into which user data is written into the additional region 2c corresponding to the sector 2b.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は磁気ディスク装置及び磁気ディスク制御方法に関し、特に、磁気ディスクに設けられたセクタに情報を記録する磁気ディスク装置及び磁気ディスク制御方法に関する。   The present invention relates to a magnetic disk device and a magnetic disk control method, and more particularly to a magnetic disk device and a magnetic disk control method for recording information in a sector provided on a magnetic disk.

磁気ディスク装置(HDD:Hard Disk Drive)の記憶容量は、毎年増大している。磁気ディスク装置の記録容量を増加するためは、磁気ディスクにおける記録密度を向上させる必要がある。したがって、線記録密度(BPI:bit Per Inch)及びトラック密度(TPI:Track Per Inch)の値は、年々、大きな値となっている。   The storage capacity of a magnetic disk drive (HDD) is increasing every year. In order to increase the recording capacity of the magnetic disk device, it is necessary to improve the recording density of the magnetic disk. Therefore, the values of linear recording density (BPI: bit per inch) and track density (TPI: track per inch) are increasing year by year.

線記録密度を高くすることによって1トラックへ配置するセクタ数を増加させる際、ヘッド位置決め制御を行うために用いられるセクタサーボ情報(サーボ情報)の配置が問題となる。セクタサーボ情報を多く配置すればヘッド位置決め制御の精度が向上するが、セクタを多く配置することができない。逆に、セクタを多く配置すると、セクタサーボ情報が少なくなりヘッド位置決め精度が落ちて、ヘッドの位置ずれをタイムリーに検出できない。このように、1トラック内に配置可能なセクタ数とセクタサーボ情報の数との間には、相反する関係がある。   When increasing the number of sectors arranged on one track by increasing the linear recording density, the arrangement of sector servo information (servo information) used for head positioning control becomes a problem. If a large amount of sector servo information is arranged, the accuracy of the head positioning control is improved, but a large number of sectors cannot be arranged. Conversely, if a large number of sectors are arranged, the sector servo information is reduced, the head positioning accuracy is lowered, and head misalignment cannot be detected in a timely manner. Thus, there is a conflicting relationship between the number of sectors that can be arranged in one track and the number of sector servo information.

大容量化が進む磁気ディスク装置では、セクタサーボ情報の数をぎりぎりまで少なくして、セクタサーボ情報間に配置するセクタ数を多くしている。一方、セクタサーボ情報のみで精度良くヘッド位置決め制御を実施するための1つの方法として、セクタサーボ情報の入手頻度を大きくすることが挙げられる。しかしながら、セクタサーボ情報の入手頻度の最大値には限界があり、ある値よりも大きくすることはができない。また、セクタサーボ情報の入手頻度を大きくしても、突発的な振動又は衝撃等の外乱要因によるヘッド位置決め制御のずれを直ぐに検出できず、そのためリカバリ処理が遅れることになる。これにより、データ書き込みにおける磁界が隣接トラックへ影響を与えるおそれがある。したがって、ヘッドが目的のトラックからずれるオフトラックが発生したときに、ヘッドの位置を目的のトラックに戻すことができるように、適切なタイミングでオフトラックを検出することが望まれる。   In a magnetic disk device whose capacity is increasing, the number of sector servo information is reduced to the very minimum, and the number of sectors arranged between the sector servo information is increased. On the other hand, increasing the frequency of obtaining sector servo information is one method for performing head positioning control with high accuracy using only sector servo information. However, the maximum value of the sector servo information acquisition frequency has a limit, and cannot be larger than a certain value. Even if the frequency of obtaining the sector servo information is increased, the head positioning control deviation due to disturbance factors such as sudden vibration or impact cannot be detected immediately, and therefore the recovery process is delayed. As a result, the magnetic field in data writing may affect adjacent tracks. Therefore, it is desired to detect the off-track at an appropriate timing so that the head position can be returned to the target track when an off-track in which the head deviates from the target track occurs.

上記技術に関連し、特許文献1には、ディスク状記録媒体からのデジタルデータ再生技術において、再生データの信頼性を向上させるためのデジタルデータの再生方法が開示されている。特許文献1においては、ユーザデータを決められた単位で分割し、インクリメントされるセクタナンバーと誤り検出符号が付加された16個のセクタでECCブロックを構成し、内符号と外符号の誤り訂正符号が付加されているデータを、ディスク状記録媒体から再生して訂正処理を行う。訂正不能となった場合は、トラックずれとみなし、内符号による誤り訂正を再度行うが、誤り検出符号もしくはセクタナンバー連続性チェックで「誤り有り」と判定されたセクタの内符号によるフラグ情報を、「誤り無し」から「誤り有り」に書き換え、次に、外符号とフラグ情報に従って訂正を行う。   In relation to the above technique, Patent Document 1 discloses a digital data reproduction method for improving the reliability of reproduction data in a technique for reproducing digital data from a disk-shaped recording medium. In Patent Document 1, user data is divided by a predetermined unit, and an ECC block is composed of 16 sectors to which an incremented sector number and an error detection code are added, and an error correction code of an inner code and an outer code. The data added with is reproduced from the disc-shaped recording medium and corrected. When correction becomes impossible, it is regarded as a track shift, and error correction by the inner code is performed again, but the flag information by the inner code of the sector determined as “error present” by the error detection code or the sector number continuity check, Rewrite from “no error” to “with error”, and then correct according to the outer code and flag information.

特開2005−228417号公報JP 2005-228417 A

特許文献1にかかる技術は、誤りを検出して訂正を行うのみであって、ヘッド位置を検出するわけではない。したがって、特許文献1にかかる技術では、ヘッドのオフトラックを適切なタイミングで検出できない。   The technique according to Patent Document 1 only detects and corrects errors, but does not detect the head position. Therefore, the technique according to Patent Document 1 cannot detect head off-track at an appropriate timing.

本発明の目的は、このような課題を解決するためになされたものであり、ヘッドのオフトラックを適切なタイミングで検出することが可能な磁気ディスク装置及び磁気ディスク制御方法を提供することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a magnetic disk apparatus and a magnetic disk control method capable of detecting head off-track at an appropriate timing. .

本発明にかかる磁気ディスク装置は、円盤に形成されている磁気記録層を同心円状に複数に区分した記憶領域である各トラックがさらに回転方向にセクタとして複数に区分されている磁気ディスクと、前記磁気ディスクに対し情報の書き込み及び読み出しを行うために使用されるヘッドと、前記ヘッドを用いて情報の書き込み及び読み出しを行うための制御を行う制御部とを有し、前記磁気ディスクには、前記セクタごとに対応する付加領域が設けられており、前記制御部は、ユーザデータを前記セクタそれぞれに書き込むとともに、前記ユーザデータが書き込まれた前記セクタに関する付加情報であって対応する前記セクタの位置を示す位置情報を少なくとも含む付加情報を当該セクタに対応する前記付加領域に書き込むための制御を行う書込制御手段を有する。   A magnetic disk device according to the present invention includes a magnetic disk in which each track, which is a storage area in which a magnetic recording layer formed on a disk is concentrically divided into a plurality of tracks, is further divided into a plurality of sectors in the rotational direction; A head used for writing and reading information to and from the magnetic disk; and a control unit for performing control for writing and reading information using the head. An additional area corresponding to each sector is provided, and the control unit writes user data to each sector, and adds additional information related to the sector in which the user data is written and the position of the corresponding sector. Control is performed to write additional information including at least the indicated position information in the additional area corresponding to the sector. Having a write control means.

また、本発明にかかる磁気ディスク制御方法は、円盤に形成されている磁気記録層を同心円状に複数に区分した記憶領域である各トラックがさらに回転方向にセクタとして複数に区分され、前記セクタごとに対応する付加領域が設けられている磁気ディスクの前記セクタそれぞれにユーザデータを書き込むとともに、前記ユーザデータが書き込まれた前記セクタに関する付加情報であって対応する前記セクタの位置を示す位置情報を少なくとも含む付加情報を当該セクタに対応する前記付加領域に書き込み、前記付加領域から前記付加情報を読み出し、前記付加領域から読み出された前記付加情報に含まれる位置情報に基づいて、前記磁気ディスクに対し情報の書き込み及び読み出しを行うためのヘッドがオフトラック状態であるか否かを検出する。   In the magnetic disk control method according to the present invention, each track, which is a storage area obtained by concentrating the magnetic recording layer formed on the disk into a plurality of concentric circles, is further divided into a plurality of sectors in the rotational direction. User data is written in each of the sectors of the magnetic disk provided with an additional area corresponding to the information, and at least position information indicating the position of the corresponding sector is additional information relating to the sector in which the user data is written. The additional information included is written in the additional area corresponding to the sector, the additional information is read from the additional area, and the magnetic disk is read based on the position information included in the additional information read from the additional area. Check whether the head for writing and reading information is in an off-track state. To.

本発明によれば、ヘッドのオフトラックを適切なタイミングで検出することが可能な磁気ディスク装置及び磁気ディスク制御方法を提供できる。   According to the present invention, it is possible to provide a magnetic disk device and a magnetic disk control method capable of detecting head off-track at an appropriate timing.

本実施の形態にかかる磁気ディスク装置の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the magnetic disc apparatus concerning this Embodiment. 実施の形態1にかかる磁気ディスク装置を示す図である。1 is a diagram showing a magnetic disk device according to a first exemplary embodiment; 図2に示した磁気ディスクを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing the magnetic disk shown in FIG. 2. 実施の形態1にかかる書込制御部の動作を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the write control unit according to the first embodiment; 実施の形態1にかかる読出制御部の構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a read control unit according to the first embodiment. ヘッドが目的外の位置に移動した状態を示す図である。It is a figure which shows the state which the head moved to the position other than the objective. ヘッドが目的外の位置に移動した状態を示す図である。It is a figure which shows the state which the head moved to the position other than the objective. 実施の形態1にかかる磁気ディスク制御方法のうちのオフトラック検出方法を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing an off-track detection method in the magnetic disk control method according to the first embodiment; 実施の形態1にかかる付加情報の読出処理を説明するための例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example for explaining additional information reading processing according to the first embodiment; 実施の形態1にかかる、読出要求があった場合の付加情報の読出処理を説明するための例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example for explaining a reading process of additional information when there is a reading request according to the first embodiment; 実施の形態1にかかる、書込要求があった場合の付加情報の読出処理を説明するための例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example for explaining additional information read processing when a write request is made according to the first embodiment; 実施の形態1にかかる磁気ディスク制御方法のうちのデータエラー検出方法を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a data error detection method in the magnetic disk control method according to the first exemplary embodiment; 実施の形態1にかかるデータエラー検出処理を説明するための具体例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a specific example for explaining data error detection processing according to the first exemplary embodiment;

(本実施の形態の概要)
実施の形態の説明に先立って、図1を用いて、本実施の形態の概要を説明する。図1は、本実施の形態にかかる磁気ディスク装置1の概要を示す図である。磁気ディスク装置1は、磁気ディスク2と、ヘッド3と、制御部4とを有する。
(Outline of this embodiment)
Prior to the description of the embodiment, an outline of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing an outline of a magnetic disk device 1 according to the present embodiment. The magnetic disk device 1 includes a magnetic disk 2, a head 3, and a control unit 4.

磁気ディスク2は、円盤を有し、当該円盤には磁気記録層が形成されている。この磁気記録層は同心円状の複数の記憶領域であるトラック2aに区分されている。さらに、各トラック2aは、回転方向にセクタ2bとして複数に区分されている。さらに、磁気ディスク2には、セクタ2bごとに対応する付加領域2cが設けられている。   The magnetic disk 2 has a disk, and a magnetic recording layer is formed on the disk. This magnetic recording layer is divided into tracks 2a which are a plurality of concentric storage areas. Further, each track 2a is divided into a plurality of sectors 2b in the rotation direction. Further, the magnetic disk 2 is provided with an additional area 2c corresponding to each sector 2b.

ヘッド3は、磁気ディスク2に対し情報の書き込み及び読み出しを行うために使用される。制御部4は、ヘッド3を用いて情報の書き込み及び読み出しを行うための制御を行う。また、制御部4は、書込制御部5(書込制御手段)を有する。書込制御部5は、ユーザデータをセクタ2bそれぞれに書き込むための制御を行う。書込制御部5は、さらに、ユーザデータが書き込まれたセクタ2bに関する付加情報をセクタ2bに対応する付加領域2cに書き込むための制御を行う。ここで、付加情報は、少なくとも対応するセクタ2bの位置を示す位置情報を少なくとも含む。   The head 3 is used for writing and reading information on the magnetic disk 2. The control unit 4 performs control for writing and reading information using the head 3. Further, the control unit 4 has a write control unit 5 (write control means). The write control unit 5 performs control for writing user data to each sector 2b. The write control unit 5 further performs control for writing additional information related to the sector 2b in which user data is written in the additional area 2c corresponding to the sector 2b. Here, the additional information includes at least position information indicating the position of the corresponding sector 2b.

本実施の形態にかかる磁気ディスク装置1は、磁気ディスク2のセクタ2bにユーザデータを書き込む際に、セクタ2bの位置情報を含む付加情報を付加領域2cに書き込むように構成されている。この付加情報を用いることによって、ヘッド3のオフトラックを適切なタイミングで検出することが可能となる。なお、磁気ディスク装置1に対応する磁気ディスク制御方法においても、ヘッド3のオフトラックを適切なタイミングで検出することが可能となる。   The magnetic disk device 1 according to the present embodiment is configured to write additional information including position information of the sector 2b to the additional area 2c when writing user data to the sector 2b of the magnetic disk 2. By using this additional information, the off-track of the head 3 can be detected at an appropriate timing. Even in the magnetic disk control method corresponding to the magnetic disk device 1, it is possible to detect the off-track of the head 3 at an appropriate timing.

(実施の形態1)
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図2は、実施の形態1にかかる磁気ディスク装置10を示す図である。磁気ディスク装置10は、ヘッド12と、磁気ディスク20と、制御部100とを有する。磁気ディスク20は、図1に示した磁気ディスク2に対応する。ヘッド12は、図1に示したヘッド3に対応する。ヘッド12は、磁気ディスク20に対向し、磁気ディスク20に対し情報の書き込み及び読み出しを行うために使用される。
(Embodiment 1)
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 2 is a diagram illustrating the magnetic disk device 10 according to the first embodiment. The magnetic disk device 10 includes a head 12, a magnetic disk 20, and a control unit 100. The magnetic disk 20 corresponds to the magnetic disk 2 shown in FIG. The head 12 corresponds to the head 3 shown in FIG. The head 12 faces the magnetic disk 20 and is used to write and read information on the magnetic disk 20.

図3は、図2に示した磁気ディスク20を示す図である。磁気ディスク20は、図1に示した磁気ディスク2と同様の構成を備えている。つまり、磁気ディスク20は円盤を有し、当該円盤には磁気記録層が形成されている。この磁気記録層は同心円状の複数の記憶領域であるトラック30に区分される。さらに、各トラック30は回転方向にセクタ32として複数に区分されている。さらに、磁気ディスク20には、セクタ32ごとに、当該セクタ32それぞれに対応する付加領域34が設けられている。また、磁気ディスク20には、ヘッド12の位置決め制御を行うために用いられる複数のサーボ情報22が、放射状に設けられている。   FIG. 3 is a diagram showing the magnetic disk 20 shown in FIG. The magnetic disk 20 has the same configuration as the magnetic disk 2 shown in FIG. That is, the magnetic disk 20 has a disk, and a magnetic recording layer is formed on the disk. The magnetic recording layer is divided into tracks 30 which are a plurality of concentric storage areas. Furthermore, each track 30 is divided into a plurality of sectors 32 in the rotational direction. Further, the magnetic disk 20 is provided with an additional area 34 corresponding to each sector 32 for each sector 32. Further, the magnetic disk 20 is provided with a plurality of servo information 22 used for positioning control of the head 12 in a radial manner.

言い換えると、ヘッド12に対向する磁気ディスク20の媒体面上には、データを記録するトラック30(媒体の回転によるヘッドの媒体上の軌跡)が配置されている。また、このトラック30をデータ記録の最少単位で分割するセクタ32が配置される。さらに、データの最少記録単位となる各セクタ32それぞれについて、付加情報40を記録する付加領域34が設けられている。図3には、セクタ32−0に対応する付加領域34−0、セクタ32−1に対応する付加領域34−1、及びセクタ32−Nに対応する付加領域34−Nが示されている。ここで、Nは整数であって、セクタ32の数を示す。また、KをN以下の任意の整数とすると、「セクタ#K」は、セクタ32−Kに対応する。さらに、「付加領域#K」は、付加領域34−Kに対応する。なお、本実施の形態においては、付加領域34は対応するセクタ32の後に設けられているが、これに限られない。   In other words, on the medium surface of the magnetic disk 20 facing the head 12, a track 30 for recording data (the locus of the head on the medium by the rotation of the medium) is arranged. In addition, a sector 32 that divides the track 30 by the minimum unit of data recording is arranged. Further, an additional area 34 for recording additional information 40 is provided for each sector 32 serving as a minimum data recording unit. FIG. 3 shows an additional area 34-0 corresponding to the sector 32-0, an additional area 34-1 corresponding to the sector 32-1, and an additional area 34-N corresponding to the sector 32-N. Here, N is an integer indicating the number of sectors 32. Further, if K is an arbitrary integer equal to or smaller than N, “sector #K” corresponds to sector 32-K. Furthermore, “additional area #K” corresponds to the additional area 34-K. In the present embodiment, the additional area 34 is provided after the corresponding sector 32, but is not limited thereto.

付加領域34−Kには、対応するセクタ32−Kに対応する付加情報40が記録される。この付加情報40は、後述するように、制御部100の書込制御部によって、付加領域34に記録される。付加情報40は、物理セクタ位置情報42及びライトコマンド番号44を少なくとも含む。物理セクタ位置情報42は、磁気ディスク20におけるセクタ32−Kの物理的な位置(物理セクタ位置)を示す情報である。物理セクタ位置情報42は、例えば物理ブロック番号(PBN:Physical Block Number)を示してもよい。例えば、物理セクタ位置情報42は、セクタ32ーKが、上から何番目の円盤(プラッタ)の、中央から何番目のトラック30上の、どこの(何番目の)位置のセクタ32であるかを示してもよい。なお、物理セクタ位置情報42は、セクタ32の物理位置と、対応する付加領域34の物理位置とを含む位置を示す情報であってもよい。また、ライトコマンド番号44は、あるユーザデータを書き込むための要求(書込要求)を識別するための識別情報(書込要求識別情報)である。詳しくは後述する。   In the additional area 34-K, additional information 40 corresponding to the corresponding sector 32-K is recorded. As will be described later, the additional information 40 is recorded in the additional area 34 by the writing control unit of the control unit 100. The additional information 40 includes at least physical sector position information 42 and a write command number 44. The physical sector position information 42 is information indicating the physical position (physical sector position) of the sector 32 -K on the magnetic disk 20. The physical sector position information 42 may indicate, for example, a physical block number (PBN). For example, in the physical sector position information 42, the sector 32-K is the sector 32 of which position (on which position) on the track 30 of which position from the center of the disk (platter). May be indicated. The physical sector position information 42 may be information indicating a position including the physical position of the sector 32 and the physical position of the corresponding additional area 34. The write command number 44 is identification information (write request identification information) for identifying a request (write request) for writing certain user data. Details will be described later.

制御部100は、上位装置(図示せず)からの書込要求に応じて、書込要求で指定された、磁気ディスク20上の領域(複数のセクタ32)に、書込要求に含まれるユーザデータを書き込むための制御を行う。また、制御部100は、上位装置からの、あるユーザデータを読み出すための要求(読出要求)に応じて、読出要求で指定された、磁気ディスク20上の領域(複数のセクタ32)から、ユーザデータを読み出すための制御を行う。以下、詳述する。   In response to a write request from a higher-level device (not shown), the control unit 100 includes a user included in the write request in the area (a plurality of sectors 32) on the magnetic disk 20 specified by the write request. Controls to write data. In addition, the control unit 100 responds to a request (read request) for reading certain user data from the host device from the area (a plurality of sectors 32) on the magnetic disk 20 specified by the read request. Control to read data. Details will be described below.

制御部100は、テーブル記憶部102と、ヘッド位置制御部104(ヘッド位置制御手段)と、書込制御部110(書込制御手段)と、読出制御部120(読出制御手段)と、オフトラック検出部140(オフトラック検出手段)と、データエラー検出部150(データエラー検出手段)とを有する。テーブル記憶部102は、書込要求及び読出要求において指定される領域(指定領域)とセクタ32の物理セクタ位置とを対応付けるテーブルを記憶する。ここで、書込要求及び読出要求における指定領域は、例えば連番である論理ブロック番号(LBN:Logical Block Number)で示される。つまり、書込要求及び読出要求においては、論理ブロック番号の何番から何番までといったように、対象となる領域が指定される。テーブル記憶部102は、例えば、論理ブロック番号(指定領域)と物理ブロック番号(物理セクタ位置)とを対応付けたテーブルを記憶してもよい。   The control unit 100 includes a table storage unit 102, a head position control unit 104 (head position control unit), a write control unit 110 (write control unit), a read control unit 120 (read control unit), and an off-track. It has a detector 140 (off-track detector) and a data error detector 150 (data error detector). The table storage unit 102 stores a table that associates an area (designated area) designated in the write request and the read request with the physical sector position of the sector 32. Here, the designated area in the write request and the read request is indicated by, for example, a logical block number (LBN) which is a serial number. That is, in the write request and the read request, the target area is specified such as what number of logical block numbers. The table storage unit 102 may store, for example, a table in which logical block numbers (designated areas) are associated with physical block numbers (physical sector positions).

ヘッド位置制御部104は、ヘッド12の位置決め制御を行う。また、ヘッド位置制御部104は、ヘッド12が目的のトラック30から外れていた場合に、ヘッド12をその目的のトラック30に戻すリカバリ処理を行う。なお、本実施の形態にかかるリカバリ処理については後述する。なお、ヘッド位置制御部104は、サーボ情報22を用いてヘッド12の位置決め制御(リカバリ処理)を行ってもよい。具体的には、ヘッド位置制御部104は、ヘッド12がサーボ情報22を通過するごとにサーボ情報22からヘッド位置決め制御用の信号を読み込んで、ヘッド12の位置を確認する。そして、ヘッド位置制御部104は、トラック30の幅内にヘッド12が留まっているように制御を行う。なお、サーボ情報22からのヘッド位置決め制御用の信号の読み込みは、読出制御部120を用いて行ってもよい。   The head position control unit 104 performs positioning control of the head 12. Further, the head position control unit 104 performs a recovery process for returning the head 12 to the target track 30 when the head 12 is out of the target track 30. The recovery process according to the present embodiment will be described later. The head position control unit 104 may perform positioning control (recovery processing) of the head 12 using the servo information 22. Specifically, the head position control unit 104 reads a head positioning control signal from the servo information 22 every time the head 12 passes the servo information 22 and confirms the position of the head 12. Then, the head position control unit 104 performs control so that the head 12 remains within the width of the track 30. Note that reading of the head positioning control signal from the servo information 22 may be performed using the read control unit 120.

さらに、ヘッド位置制御部104は、上位装置からの書込要求を用いて、ヘッド12を、書込要求に応じてユーザデータを書き込むべきセクタ32(目的セクタ)の位置に、ヘッド12を制御する。具体的には、ヘッド位置制御部104は、書込要求に含まれる指定領域を抽出して、テーブル記憶部102に記憶されたテーブルを用いて、ユーザデータを書き込むべき物理セクタ位置を認識する。そして、ヘッド位置制御部104は、その物理セクタ位置に、ヘッド12を移動するように制御する。   Further, the head position control unit 104 controls the head 12 to the position of the sector 32 (target sector) where user data is to be written in response to the write request, using a write request from the host device. . Specifically, the head position control unit 104 extracts a designated area included in the write request, and recognizes a physical sector position where user data is to be written, using a table stored in the table storage unit 102. Then, the head position control unit 104 controls to move the head 12 to the physical sector position.

同様に、ヘッド位置制御部104は、上位装置からの読出要求を用いて、ヘッド12を、読出要求に応じてユーザデータを読み出すべきセクタ32(目的セクタ)の位置に、ヘッド12を移動するように制御する。具体的には、ヘッド位置制御部104は、読出要求に含まれる指定領域に対応する物理セクタ位置に、ヘッド12を移動するように制御する。   Similarly, the head position control unit 104 uses the read request from the host device to move the head 12 to the position of the sector 32 (target sector) from which user data is to be read in response to the read request. To control. Specifically, the head position control unit 104 controls the head 12 to move to the physical sector position corresponding to the designated area included in the read request.

また、ヘッド位置制御部104は、書込要求又は読出要求に含まれる指定領域に対応する物理セクタ位置(目的セクタ)にヘッド12が対向する(到達する)タイミングで、その旨を示す目的セクタ信号を、書込制御部110又は読出制御部120に対して出力する。言い換えると、ヘッド位置制御部104は、目的セクタをヘッド12が通過するするタイミングで、目的セクタ信号を、書込制御部110又は読出制御部120に対して出力する。   The head position control unit 104 also indicates a target sector signal indicating that at the timing when the head 12 faces (arrives) at the physical sector position (target sector) corresponding to the designated area included in the write request or read request. Is output to the write control unit 110 or the read control unit 120. In other words, the head position control unit 104 outputs a target sector signal to the write control unit 110 or the read control unit 120 at a timing when the head 12 passes through the target sector.

書込制御部110は、書込要求に応じて、書込要求で指定された指定領域に対応する物理セクタ位置のセクタ32に、書込対象のユーザデータを書き込むための制御を行う。具体的には、書込制御部110は、ヘッド位置制御部104から目的セクタ信号を受け付けた場合に、セクタ32にユーザデータを書き込むように、ヘッド12を制御する。さらに、書込制御部110は、ユーザデータを書き込んだセクタ32それぞれに対応する付加領域34に、そのセクタ32の物理セクタ位置を示す物理セクタ位置情報と書込要求を識別するライトコマンド番号とを含む付加情報を書き込むように、ヘッド12を制御する。さらに具体的には、書込制御部110の制御により、ヘッド12は、書込対象のユーザデータに対応する電気信号を磁界に変換する。これによって、書込対象のセクタ32の磁気記録層が磁化されることで、セクタ32にユーザデータが記録される。付加情報の書き込みについても同様である。このように、書込制御部110は、書込要求を受け付けるごとに、ユーザデータ及び付加情報を磁気ディスク20に書き込むための制御を行う。   In response to the write request, the write control unit 110 performs control for writing the user data to be written to the sector 32 at the physical sector position corresponding to the designated area designated by the write request. Specifically, the write control unit 110 controls the head 12 to write user data to the sector 32 when a target sector signal is received from the head position control unit 104. Furthermore, the write control unit 110 adds physical sector position information indicating the physical sector position of the sector 32 and a write command number for identifying a write request to the additional area 34 corresponding to each sector 32 into which user data has been written. The head 12 is controlled to write additional information including it. More specifically, the head 12 converts an electrical signal corresponding to user data to be written into a magnetic field under the control of the writing control unit 110. Thereby, the user data is recorded in the sector 32 by magnetizing the magnetic recording layer of the sector 32 to be written. The same applies to the writing of additional information. As described above, the write control unit 110 performs control for writing user data and additional information to the magnetic disk 20 every time a write request is received.

図4は、実施の形態1にかかる書込制御部110の動作を説明するための図である。まず、制御部100が受け付けた書込要求のライトコマンド番号が「ライトコマンド#0」であり、この書込要求において、ユーザデータを書き込む領域として「セクタ#1〜セクタ#5(実際にはこれらのセクタ34に対応する論理ブロック番号)」が指定されていたとする。この場合、書込制御部110は、セクタ32−1〜32−5に、ライトコマンド#0に対応するユーザデータを記録する。そして、書込制御部110は、付加領域34−1〜34−5に、それぞれ、付加情報#1〜#5を記録する。   FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of the write control unit 110 according to the first embodiment. First, the write command number of the write request accepted by the control unit 100 is “write command # 0”, and in this write request, “sector # 1 to sector # 5 (actually these The logical block number corresponding to the sector 34) ”is designated. In this case, the write control unit 110 records user data corresponding to the write command # 0 in the sectors 32-1 to 32-5. Then, the write control unit 110 records additional information # 1 to # 5 in the additional areas 34-1 to 34-5, respectively.

ここで、付加情報#1には、セクタ32−1の物理セクタ位置「物理セクタ位置#1」を示す物理セクタ位置情報が含まれる。さらに、付加情報#1には、「ライトコマンド#0」を示すライトコマンド番号が含まれる。同様に、付加情報#2〜#5には、それぞれ、セクタ32−2〜32−5の物理セクタ位置「物理セクタ位置#2」〜「物理セクタ位置#5」を示す物理セクタ位置情報が含まれる。さらに、付加情報#2〜#5のそれぞれには、「ライトコマンド#0」を示すライトコマンド番号が含まれる。   Here, the additional information # 1 includes physical sector position information indicating the physical sector position “physical sector position # 1” of the sector 32-1. Further, the additional information # 1 includes a write command number indicating “write command # 0”. Similarly, the additional information # 2 to # 5 includes physical sector position information indicating the physical sector positions “physical sector position # 2” to “physical sector position # 5” of the sectors 32-2 to 32-5, respectively. It is. Further, each of the additional information # 2 to # 5 includes a write command number indicating “write command # 0”.

次に、制御部100が受け付けた書込要求のライトコマンド番号が「ライトコマンド#1」であり、この書込要求において、ユーザデータを書き込む領域として「セクタ#6〜セクタ#8」が指定されていたとする。この場合、書込制御部110は、セクタ32−6〜32−8に、ライトコマンド#1に対応するユーザデータを記録する。そして、書込制御部110は、付加領域34−6〜34−8に、それぞれ、付加情報#6〜#8を記録する。   Next, the write command number of the write request accepted by the control unit 100 is “write command # 1”. In this write request, “sector # 6 to sector # 8” are designated as areas for writing user data. Suppose that In this case, the write control unit 110 records user data corresponding to the write command # 1 in the sectors 32-6 to 32-8. Then, the write control unit 110 records additional information # 6 to # 8 in the additional areas 34-6 to 34-8, respectively.

ここで、付加情報#6には、セクタ32−6の物理セクタ位置「物理セクタ位置#6」を示す物理セクタ位置情報が含まれる。さらに、付加情報#6には、「ライトコマンド#1」を示すライトコマンド番号が含まれる。同様に、付加情報#7〜#8には、それぞれ、セクタ32−7〜32−8の物理セクタ位置「物理セクタ位置#7」〜「物理セクタ位置#8」を示す物理セクタ位置情報が含まれる。さらに、付加情報#7〜#8のそれぞれには、「ライトコマンド#1」を示すライトコマンド番号が含まれる。   Here, the additional information # 6 includes physical sector position information indicating the physical sector position “physical sector position # 6” of the sector 32-6. Further, the additional information # 6 includes a write command number indicating “write command # 1”. Similarly, the additional information # 7 to # 8 includes physical sector position information indicating the physical sector positions “physical sector position # 7” to “physical sector position # 8” of the sectors 32-7 to 32-8, respectively. It is. Further, each of the additional information # 7 to # 8 includes a write command number indicating “write command # 1”.

読出制御部120は、読出要求に応じて、読出要求で指定された指定領域に対応する物理セクタ位置のセクタ32から、読出対象のユーザデータを読み出すための制御を行う。具体的には、読出制御部120は、ヘッド位置制御部104から目的セクタ信号を受け付けた場合に、複数のセクタ32からユーザデータを読み出すための制御を行う。さらに、読出制御部120は、付加領域34に書き込まれた付加情報を読み出すための制御を行う。ここで、付加情報の読み出しは、好適には、制御部100が読出要求を受け付けた場合及び書込要求を受け付けた場合に行われるが、任意のタイミングで行われてもよい。さらに具体的には、ヘッド12は、磁気ディスク20(トラック30)から発生する磁界を電気信号に変換する。そして、読出制御部120は、情報を読み出すべきタイミングで、その電気信号を、情報に復調(再生)する。   In response to the read request, the read control unit 120 performs control for reading the user data to be read from the sector 32 at the physical sector position corresponding to the specified area specified by the read request. Specifically, the read control unit 120 performs control for reading user data from the plurality of sectors 32 when a target sector signal is received from the head position control unit 104. Further, the read control unit 120 performs control for reading the additional information written in the additional area 34. Here, the reading of the additional information is preferably performed when the control unit 100 receives a reading request and a writing request, but may be performed at an arbitrary timing. More specifically, the head 12 converts a magnetic field generated from the magnetic disk 20 (track 30) into an electrical signal. Then, the read control unit 120 demodulates (reproduces) the electrical signal into information at a timing at which the information is to be read.

図5は、実施の形態1にかかる読出制御部120の構成を示す図である。読出制御部120は、ユーザデータ用リードゲート生成回路122、付加情報用リードゲート生成回路124、論理和回路126、及び復調回路130を有する。復調回路130は、磁気ディスク20による磁界から変換された電気信号を、ヘッド12から受け付ける。そして、復調回路130は、リードゲート信号を受信したタイミングで、電気信号を情報(ユーザデータ及び付加情報)に復調(再生)する。   FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of the read control unit 120 according to the first embodiment. The read control unit 120 includes a user data read gate generation circuit 122, an additional information read gate generation circuit 124, an OR circuit 126, and a demodulation circuit 130. The demodulation circuit 130 receives from the head 12 an electrical signal converted from the magnetic field generated by the magnetic disk 20. The demodulating circuit 130 demodulates (reproduces) the electrical signal into information (user data and additional information) at the timing when the read gate signal is received.

ユーザデータ用リードゲート生成回路122は、制御部100が上位装置から読出要求を受け付けた場合に、ヘッド12によって読出対象のセクタ32(目的セクタ)から読み出された電気信号をユーザデータに復調するためのリードゲート信号を生成する。具体的には、ユーザデータ用リードゲート生成回路122は、ヘッド位置制御部104による制御によって、読出対象のセクタ32(目的セクタ)にヘッド12が対向したときに、ヘッド位置制御部104から目的セクタ信号を受け付ける。このときに、ユーザデータ用リードゲート生成回路122は、リードゲート信号を生成する。   When the control unit 100 receives a read request from the host device, the user data read gate generation circuit 122 demodulates the electrical signal read from the read target sector 32 (target sector) by the head 12 into user data. A read gate signal is generated for the purpose. Specifically, the user data read gate generation circuit 122 is controlled by the head position control unit 104 when the head 12 faces the sector 32 (target sector) to be read from the target position control unit 104. Accept the signal. At this time, the user data read gate generation circuit 122 generates a read gate signal.

付加情報用リードゲート生成回路124は、制御部100が上位装置から読出要求を受け付けた場合だけでなく、書込要求を受け付けた場合(及びそれ以外の場合)に、ヘッド12によって付加領域34から読み出された電気信号を付加情報に復調するためのリードゲート信号を生成する。具体的には、付加情報用リードゲート生成回路124は、ヘッド12が付加領域34を通過するタイミングごとに、リードゲート信号を生成する。   The read gate generation circuit 124 for additional information is used from the additional region 34 by the head 12 not only when the control unit 100 receives a read request from the host device but also when a write request is received (and in other cases). A read gate signal for demodulating the read electrical signal into additional information is generated. Specifically, the additional information read gate generation circuit 124 generates a read gate signal every time the head 12 passes through the additional area 34.

論理和回路126は、ユーザデータ用リードゲート生成回路122又は付加情報用リードゲート生成回路124の少なくとも一方からリードゲート信号を受信したタイミングで、復調回路130にリードゲート信号を出力する。これにより、復調回路130は、目的セクタから読み取られた電気信号をユーザデータに復調する。そして、復調回路130は、復調されたユーザデータを上位装置に対して出力する。一方、復調回路130は、付加領域34から読み取られた電気信号を付加情報に復調する。そして、復調回路130は、復調された付加情報を、オフトラック検出部140及びデータエラー検出部150に対して出力する。   The OR circuit 126 outputs the read gate signal to the demodulation circuit 130 at the timing when the read gate signal is received from at least one of the user data read gate generation circuit 122 or the additional information read gate generation circuit 124. Thereby, the demodulation circuit 130 demodulates the electrical signal read from the target sector into user data. Then, the demodulation circuit 130 outputs the demodulated user data to the higher-level device. On the other hand, the demodulation circuit 130 demodulates the electrical signal read from the additional area 34 into additional information. Then, the demodulation circuit 130 outputs the demodulated additional information to the off-track detection unit 140 and the data error detection unit 150.

オフトラック検出部140は、読み出された付加情報に含まれる物理セクタ位置情報を用いて、ヘッド12が目的のトラック30に位置しているか否かを検出する。言い換えると、オフトラック検出部140は、ヘッド12がオフトラック状態であるか否かを検出する。そして、ヘッド12がオフトラック状態である場合に、オフトラック検出部140は、ヘッド12を目的のトラック30の位置に調整するように、ヘッド位置制御部104に対して指示する。詳しくは後述する。なお、ヘッド12のオフトラックの原因としては、例えば後述する図6及び図7に示すような影響があるが、これに限られない。   The off-track detection unit 140 detects whether the head 12 is positioned on the target track 30 using the physical sector position information included in the read additional information. In other words, the off-track detection unit 140 detects whether the head 12 is in an off-track state. Then, when the head 12 is in an off-track state, the off-track detection unit 140 instructs the head position control unit 104 to adjust the head 12 to the target track 30 position. Details will be described later. The cause of the off-track of the head 12 is, for example, an influence as shown in FIGS. 6 and 7 described later, but is not limited thereto.

データエラー検出部150は、読出要求に応じて読み出されたユーザデータにエラーがあるか否かを検出する。具体的には、ユーザデータの書き込みの際に、後述する図6及び図7に示すような影響等により、目的のセクタ32に正常にデータが書き込めないこと(データエラー)が発生する場合がある。また、磁気ディスク装置10の制御プログラム(ファームウェア)の不具合によって、ユーザデータの書き込みを抜かしてしまったことを検出できずに正常に終了したとみなしてしまう場合がある。この場合にも、データエラーが発生している。このようにデータを正常に書き込めなかった場合には、そのセクタ32には、誤ったデータ(又は空のデータ)が記録されることとなる。この場合にユーザデータを読み出すと、読み出されたユーザデータに誤ったデータ(古いデータ)が混入することとなる。そして、誤ったデータが混入されたユーザデータを上位装置に出力すると、データ化け又はファイル読み込みエラーが発生してしまう。   The data error detection unit 150 detects whether there is an error in the user data read in response to the read request. Specifically, when user data is written, there is a case where data cannot be normally written to the target sector 32 (data error) due to the influence as shown in FIGS. 6 and 7 described later. . Further, there may be a case where it is considered that the user data has been normally terminated due to a failure of the control program (firmware) of the magnetic disk device 10 because it has not been detected that user data has been written. In this case also, a data error has occurred. When data cannot be normally written in this way, incorrect data (or empty data) is recorded in the sector 32. In this case, when user data is read, incorrect data (old data) is mixed in the read user data. When user data mixed with incorrect data is output to the host device, data corruption or file reading error occurs.

このデータ化け等を防止するために、データエラー検出部150は、読み出された付加情報に含まれるライトコマンド番号を用いて、このデータエラーが発生しているか否かを検出する。そして、データエラー検出部150は、データエラーが発生していることを検出した場合に、読み出し処理を中止するように、読出制御部120に対して指示する。詳しくは後述する。   In order to prevent this data corruption, the data error detection unit 150 detects whether or not this data error has occurred using the write command number included in the read additional information. Then, the data error detection unit 150 instructs the reading control unit 120 to stop the reading process when detecting that a data error has occurred. Details will be described later.

図6及び図7は、ヘッド12が目的外の位置に移動した状態を示す図である。図6に示すように、磁気ディスク装置10の振動又は磁気ディスク装置10に侵入した塵埃等により、矢印Aで示すように、ヘッド12が磁気ディスク20の表面20aから垂直方向に離れてしまうことがある。また、図7に示すように、磁気ディスク装置10の振動等により、トラック30の幅からヘッド12が水平方向にずれることがある。このような場合に、ヘッド12のオフトラックが発生する。   6 and 7 are views showing a state in which the head 12 has moved to an undesired position. As shown in FIG. 6, the head 12 may be separated from the surface 20 a of the magnetic disk 20 in the vertical direction as indicated by an arrow A due to vibration of the magnetic disk device 10 or dust or the like that has entered the magnetic disk device 10. is there. Further, as shown in FIG. 7, the head 12 may be displaced in the horizontal direction from the width of the track 30 due to vibration of the magnetic disk device 10 or the like. In such a case, the head 12 is off-tracked.

読出処理を行っているときに図6又は図7に示すような状態となると、ヘッド12が目的のセクタ32(トラック30)から離れてしまっているので、ユーザデータを正しく読み出すことができなくなるおそれがある。また、書込処理を行っているときに図6又は図7に示すような状態となると、磁気ディスク20の円盤上の目的のセクタ32(トラック30)に、データを書き込むために必要な強さの磁界を発生させることができず、目的セクタが正常に磁化されないことがある。これによって、データエラーが発生することがある。   If the state shown in FIG. 6 or FIG. 7 occurs during the reading process, the head 12 is away from the target sector 32 (track 30), so that user data may not be read correctly. There is. Further, when the state shown in FIG. 6 or FIG. 7 is reached during the writing process, the strength necessary for writing data to the target sector 32 (track 30) on the disk of the magnetic disk 20 is obtained. In other cases, the target sector cannot be magnetized normally. This can cause data errors.

したがって、本実施の形態は、以下に説明するように、適切なタイミングで、ヘッド12のオフトラック状態を検出するように構成されている。また、本実施の形態は、以下に説明するように、読み出されたユーザデータにデータエラーが発生しているか否かを検出するように構成されている。   Therefore, this embodiment is configured to detect the off-track state of the head 12 at an appropriate timing, as will be described below. The present embodiment is configured to detect whether or not a data error has occurred in the read user data, as will be described below.

図8は、実施の形態1にかかる磁気ディスク制御方法のうちのオフトラック検出方法を示すフローチャートである。まず、磁気ディスク装置10は、ユーザデータをセクタ32に書き込み、そのセクタ32に対応する付加領域34に付加情報を書き込む(S102)。具体的には、上述したように、書込制御部110は、書込要求を受け付けた場合に、ユーザデータを書込対象のセクタ32に書き込むように制御する。そのとき、書込制御部110は、そのセクタ32に対応する付加領域34に上述したような付加情報を書き込むように制御する。   FIG. 8 is a flowchart of the off-track detection method in the magnetic disk control method according to the first embodiment. First, the magnetic disk device 10 writes user data in the sector 32, and writes additional information in the additional area 34 corresponding to the sector 32 (S102). Specifically, as described above, when the write request is accepted, the write control unit 110 controls to write the user data to the sector 32 to be written. At that time, the write control unit 110 controls to write the additional information as described above in the additional area 34 corresponding to the sector 32.

次に、磁気ディスク装置10は、付加領域34から付加情報を読み出す(S104)。具体的には、読出制御部120は、上述したように、リードゲート信号を用いて、付加情報を読み出す(再生する)。この付加情報の読出処理は、図9〜図11に示すように、任意のタイミングで行われ得る。   Next, the magnetic disk device 10 reads additional information from the additional area 34 (S104). Specifically, the read control unit 120 reads (reproduces) the additional information using the read gate signal as described above. This additional information reading process can be performed at an arbitrary timing as shown in FIGS.

次に、磁気ディスク装置10は、読み出された付加情報に含まれる物理セクタ位置情報を用いて、ヘッド12がオフトラック状態であるか否かを検出する(S106)。このとき、磁気ディスク装置10は、オフトラックの検出対象であるセクタ32に対応する付加領域34から物理セクタ位置情報を読み出すことによって、ヘッド12の位置を確認する。そして、ヘッド12がオフトラック状態である場合(S106のYES)、磁気ディスク装置10は、ヘッド12を目的のトラック30の位置に調整するリカバリ処理を行う(S108)。   Next, the magnetic disk device 10 detects whether or not the head 12 is in an off-track state using the physical sector position information included in the read additional information (S106). At this time, the magnetic disk device 10 confirms the position of the head 12 by reading the physical sector position information from the additional area 34 corresponding to the sector 32 that is the off-track detection target. If the head 12 is in an off-track state (YES in S106), the magnetic disk device 10 performs a recovery process for adjusting the head 12 to the position of the target track 30 (S108).

具体的には、オフトラック検出部140は、読み出された付加情報に含まれる物理セクタ位置情報と、そのときにヘッド12が制御されているべき位置を示す位置情報とを比較する。ここで、「ヘッド12が制御されているべき位置を示す位置情報」は、例えばヘッド12の位置を制御しているヘッド位置制御部104から取得され得る。そして、オフトラック検出部140は、付加情報に含まれる物理セクタ位置情報と、ヘッド12が制御されているべき位置を示す位置情報とが異なる場合に、ヘッド12が目的のトラック30の位置から外れている(例えば図7の状態)と判断する。したがって、このとき、オフトラック検出部140は、ヘッド位置制御部104に対して、ヘッド12を目的のトラック30の位置に戻すように指示する。これによって、ヘッド位置制御部104は、リカバリ処理を行う。なお、オフトラック検出部140は、付加領域34から付加情報を連続して読み出すことができなかった場合に、ヘッド12が磁気ディスク20の表面から垂直方向に離れている(例えば図6の状態)と判断してもよい。このときも、オフトラック検出部140は、ヘッド位置制御部104に対して、リカバリ処理を行うように指示してもよい。   Specifically, the off-track detection unit 140 compares the physical sector position information included in the read additional information with the position information indicating the position where the head 12 is to be controlled at that time. Here, “position information indicating the position where the head 12 is to be controlled” can be acquired from, for example, the head position control unit 104 that controls the position of the head 12. Then, the off-track detection unit 140 deviates from the position of the target track 30 when the physical sector position information included in the additional information is different from the position information indicating the position where the head 12 is to be controlled. (For example, the state of FIG. 7). Accordingly, at this time, the off-track detection unit 140 instructs the head position control unit 104 to return the head 12 to the position of the target track 30. As a result, the head position control unit 104 performs a recovery process. In the case where the off-track detection unit 140 cannot continuously read the additional information from the additional area 34, the head 12 is separated from the surface of the magnetic disk 20 in the vertical direction (for example, the state of FIG. 6). You may judge. Also at this time, the off-track detection unit 140 may instruct the head position control unit 104 to perform the recovery process.

以下、具体例を挙げて説明する。
図9は、実施の形態1にかかる付加情報の読出処理を説明するための例を示す図である。図9に示すように、セクタ32及び付加領域34は、サーボ情報22の間に設けられている。上述したように、ヘッド12がサーボ情報22を通過するごとに、ヘッド位置制御部104は、ヘッド12の位置決め制御を行っている。さらに、本実施の形態においては、サーボ情報22の間においても、サーボ情報22の間に配置された付加領域34それぞれから付加情報を読み出すことによって、ヘッド12の位置が目的のトラック30から外れているか否かを検出するように構成されている。
Hereinafter, a specific example will be described.
FIG. 9 is a diagram illustrating an example for explaining the additional information reading process according to the first embodiment. As shown in FIG. 9, the sector 32 and the additional area 34 are provided between the servo information 22. As described above, every time the head 12 passes the servo information 22, the head position control unit 104 performs positioning control of the head 12. Further, in the present embodiment, even between the servo information 22, the position of the head 12 is deviated from the target track 30 by reading the additional information from each of the additional areas 34 arranged between the servo information 22. It is configured to detect whether or not.

具体的には、図9に示すように、読出制御部120の付加情報用リードゲート生成回路124は、ヘッド12が付加領域34−1〜34−8と対向するタイミングごとに、リードゲート信号を生成する。これにより、読出制御部120は、付加情報#1〜#8を再生する。オフトラック検出部140は、付加情報#1〜#8のそれぞれについて、ヘッド12がオフトラック状態であるか否かを検出する。つまり、オフトラック検出部140は、ヘッド12が付加領域34−1〜34−8と対向するタイミングごとに、ヘッド12がオフトラック状態であるか否かを検出する。言い換えると、本実施の形態においては、ヘッド12がサーボ情報22を通過するタイミングだけでなく、サーボ情報22の間にヘッド12が位置しているときにおいても、ヘッド12がオフトラック状態であるか否かを検出する。したがって、本実施の形態においては、適切なタイミングで、ヘッド12のオフトラックを検出することが可能となる。   Specifically, as illustrated in FIG. 9, the additional information read gate generation circuit 124 of the read control unit 120 generates a read gate signal at each timing when the head 12 faces the additional regions 34-1 to 34-8. Generate. Thereby, the read control unit 120 reproduces the additional information # 1 to # 8. The off-track detection unit 140 detects whether or not the head 12 is in an off-track state for each of the additional information # 1 to # 8. That is, the off-track detection unit 140 detects whether or not the head 12 is in an off-track state at each timing when the head 12 faces the additional areas 34-1 to 34-8. In other words, in the present embodiment, whether the head 12 is in an off-track state not only when the head 12 passes the servo information 22 but also when the head 12 is positioned between the servo information 22. Detect whether or not. Therefore, in the present embodiment, it is possible to detect the off-track of the head 12 at an appropriate timing.

図10は、実施の形態1にかかる、読出要求があった場合の付加情報の読出処理を説明するための例を示す図である。図10の例では、セクタ#3〜#5に記録されたユーザデータを読み出す旨の読出要求があったとする。このとき、読出対象のセクタ#3〜#5の前においては、ヘッド12が付加領域34−1〜34−2に対向するタイミングで、読出制御部120は、付加情報#1〜#2を読み出す。そして、上述した例と同様に、オフトラック検出部140は、付加情報#1〜#2それぞれについて、オフトラックの検出処理を行う。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example for explaining the additional information reading process when there is a reading request according to the first embodiment. In the example of FIG. 10, it is assumed that there is a read request for reading user data recorded in sectors # 3 to # 5. At this time, before the sectors # 3 to # 5 to be read, the read control unit 120 reads the additional information # 1 to # 2 at the timing when the head 12 faces the additional areas 34-1 to 34-2. . Similarly to the above-described example, the off-track detection unit 140 performs off-track detection processing for each of the additional information # 1 and # 2.

また、読出対象のセクタ#3〜#5においては、読出制御部120は、ユーザデータ用リードゲート生成回路122によって、ヘッド12がセクタ32−3〜32−5それぞれに対向するタイミングでリードゲート信号を生成する。このとき、読出制御部120は、付加情報用リードゲート生成回路124によって、ヘッド12が付加領域34−3〜34−5それぞれに対向するタイミングでリードゲート信号を生成する。読出制御部120は、セクタ32−3〜32−5から読出対象のユーザデータを読み出して(再生して)上位装置に出力するとともに、付加領域34−3〜34−5から付加情報#3〜#5を読み出す(再生する)。そして、上述した例と同様に、オフトラック検出部140は、付加情報#3〜#5それぞれについて、オフトラックの検出処理を行う。   In the sectors # 3 to # 5 to be read, the read control unit 120 causes the read gate signal to be read by the user data read gate generation circuit 122 at a timing when the head 12 faces each of the sectors 32-3 to 32-5. Is generated. At this time, the read control unit 120 generates a read gate signal at a timing at which the head 12 faces each of the additional regions 34-3 to 34-5 by the additional information read gate generation circuit 124. The read control unit 120 reads (reproduces) the user data to be read from the sectors 32-3 to 32-5 and outputs the read user data to the host device. # 5 is read (reproduced). Similarly to the above-described example, the off-track detection unit 140 performs off-track detection processing for each of the additional information # 3 to # 5.

さらに、読出対象のセクタ#3〜#5の後においても、セクタ#1〜#2と同様に、ヘッド12が付加領域34−6〜34−8に対向するタイミングで、読出制御部120は、付加情報#6〜#8を読み出す。そして、オフトラック検出部140は、付加情報#6〜#8それぞれについて、オフトラックの検出処理を行う。
このようにして、本実施の形態においては、読出要求があった場合、制御部100は、読出対象のユーザデータを読み出しつつ、付加情報を用いてヘッド12のオフトラックを検出することが可能となる。
Further, even after sectors # 3 to # 5 to be read, the read control unit 120, at the timing when the head 12 faces the additional areas 34-6 to 34-8, similarly to the sectors # 1 to # 2. Read additional information # 6 to # 8. Then, the off-track detection unit 140 performs off-track detection processing for each of the additional information # 6 to # 8.
In this way, in the present embodiment, when there is a read request, the control unit 100 can detect the off-track of the head 12 using the additional information while reading the user data to be read. Become.

図11は、実施の形態1にかかる、書込要求があった場合の付加情報の読出処理を説明するための例を示す図である。図11の例では、セクタ#4〜#5にユーザデータを書き込む旨の書込要求(ライトコマンド#Z)があったとする。このとき、書込対象のセクタ#4〜#5の前においては、上述した例と同様に、ヘッド12が付加領域34−1〜34−3に対向するタイミングで、読出制御部120は、付加情報#1〜#3を読み出す。そして、オフトラック検出部140は、付加情報#1〜#3それぞれについて、オフトラックの検出処理を行う。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example for explaining the additional information reading process when there is a write request according to the first embodiment. In the example of FIG. 11, it is assumed that there is a write request (write command #Z) for writing user data in sectors # 4 to # 5. At this time, in the same manner as in the above-described example, the read control unit 120 adds the read before the write target sectors # 4 to # 5 at the timing when the head 12 faces the additional areas 34-1 to 34-3. Read information # 1 to # 3. Then, the off-track detection unit 140 performs off-track detection processing for each of the additional information # 1 to # 3.

書込対象のセクタ#4〜#5においては、書込制御部110が、セクタ32−4〜32−6にライトコマンド#Zに対応するユーザデータを書き込むための制御を行う。さらに、書込制御部110は、付加領域34−4〜34−6に付加情報#4〜#5を書き込むための制御を行う。したがって、付加情報が書き換えられるため、書込対象のセクタ#4〜#5においては、付加情報の読み出しは行われない。つまり、書込対象のセクタ#4〜#5においては、オフトラック状態の検出処理は行われない。   In the write target sectors # 4 to # 5, the write control unit 110 performs control for writing user data corresponding to the write command #Z to the sectors 32-4 to 32-6. Further, the writing control unit 110 performs control for writing the additional information # 4 to # 5 in the additional areas 34-4 to 34-6. Accordingly, since the additional information is rewritten, the additional information is not read out in the sectors # 4 to # 5 to be written. That is, the off-track state detection process is not performed in the write target sectors # 4 to # 5.

一方、書込対象のセクタ#4〜#5にユーザデータを書き込んだ後においては、セクタ#1〜#3と同様に、ヘッド12が付加領域34−6〜34−8に対向するタイミングで、読出制御部120は、付加情報#6〜#8を読み出す。そして、オフトラック検出部140は、付加情報#6〜#8それぞれについて、オフトラックの検出処理を行う。
このようにして、本実施の形態においては、書込要求があった場合、制御部100は、書込対象のセクタ32の前後のセクタ32について、付加情報を用いてヘッド12のオフトラックを検出することが可能となる。
On the other hand, after the user data is written in the sectors # 4 to # 5 to be written, as in the sectors # 1 to # 3, at the timing when the head 12 faces the additional areas 34-6 to 34-8, The read control unit 120 reads the additional information # 6 to # 8. Then, the off-track detection unit 140 performs off-track detection processing for each of the additional information # 6 to # 8.
Thus, in this embodiment, when there is a write request, the control unit 100 detects the off-track of the head 12 using the additional information for the sectors 32 before and after the sector 32 to be written. It becomes possible to do.

図12は、実施の形態1にかかる磁気ディスク制御方法のうちのデータエラー検出方法を示すフローチャートである。まず、S102の処理と同様に、磁気ディスク装置10は、ユーザデータをセクタ32に書き込み、そのセクタ32に対応する付加領域34に付加情報を書き込む(S202)。なお、ユーザデータを書き込む際に図6及び図7に示すような影響等によって、正常にデータが書き込まれなかった可能性がある。   FIG. 12 is a flowchart of the data error detection method in the magnetic disk control method according to the first embodiment. First, similarly to the process of S102, the magnetic disk device 10 writes user data in the sector 32, and writes additional information in the additional area 34 corresponding to the sector 32 (S202). Note that when writing user data, there is a possibility that data has not been written normally due to the influence shown in FIGS.

そして、読出要求があった場合に(S204のYES)、磁気ディスク装置10は、読出対象のセクタ32から読出対象のユーザデータを読み出し、そのセクタ32に対応する付加領域34から付加情報を読み出す(S206)。具体的には、読出制御部120は、上述したように、リードゲート信号を用いて、ユーザデータ及び付加情報を読み出す(再生する)。   If there is a read request (YES in S204), the magnetic disk device 10 reads the user data to be read from the sector 32 to be read, and reads additional information from the additional area 34 corresponding to the sector 32 ( S206). Specifically, as described above, the read control unit 120 reads (reproduces) user data and additional information using the read gate signal.

次に、磁気ディスク装置10は、読み出された付加情報に含まれるライトコマンド番号を用いて、ユーザデータにデータエラーが発生しているか否かを検出する(S208)。具体的には、データエラー検出部150は、読み出されたユーザデータが記録されていた連続する複数のセクタ32それぞれに対応する連続する複数の付加領域34から読み出された付加情報それぞれのライトコマンド番号を確認する。そして、データエラー検出部150は、これらの複数のライトコマンド番号が全て同じであるか否かを判断する。複数のライトコマンド番号が全て同じである場合、データエラー検出部150は、データエラーが発生していないと判定する。一方、複数のライトコマンド番号のうちの少なくとも1つが他のライトコマンド番号と異なる場合、データエラー検出部150は、そのユーザデータについてデータエラーが発生していると判定する。   Next, the magnetic disk device 10 detects whether or not a data error has occurred in the user data by using the write command number included in the read additional information (S208). Specifically, the data error detection unit 150 writes each additional information read from a plurality of continuous additional areas 34 corresponding to each of a plurality of continuous sectors 32 in which the read user data is recorded. Check the command number. Then, the data error detection unit 150 determines whether or not the plurality of write command numbers are all the same. When the plurality of write command numbers are all the same, the data error detection unit 150 determines that no data error has occurred. On the other hand, if at least one of the plurality of write command numbers is different from the other write command numbers, the data error detection unit 150 determines that a data error has occurred for the user data.

データエラーが発生している場合(S208のYES)、磁気ディスク装置10は、その読出要求についての読み出し処理を中止する(S210)。具体的には、データエラー検出部150は、データエラーが発生していることを検出した場合に、読み出し処理を中止するように、読出制御部120に対して指示する。これによって、読出制御部120は、読み出し処理を中止する。したがって、誤ったデータが上位装置に出力されないので、データ化けを防止することが可能となる。一方、データエラーが発生していない場合(S208のNO)、データエラー検出部150は読み出し処理の中止を指示しないので、磁気ディスク装置10は、読み出し処理を正常に終了する(S212)。   If a data error has occurred (YES in S208), the magnetic disk device 10 stops the read process for the read request (S210). Specifically, the data error detection unit 150 instructs the reading control unit 120 to stop the reading process when detecting that a data error has occurred. Thereby, the read control unit 120 stops the read process. Accordingly, since incorrect data is not output to the host device, it is possible to prevent data corruption. On the other hand, if no data error has occurred (NO in S208), the data error detection unit 150 does not instruct to stop the reading process, and the magnetic disk device 10 normally ends the reading process (S212).

以下、具体例を挙げて説明する。
図13は、実施の形態1にかかるデータエラー検出処理を説明するための具体例を示す図である。まず、図4に示したように、ライトコマンド#0によって、セクタ32−1〜32−5に、ライトコマンド#0に対応するユーザデータが記録されている。さらに、セクタ32−1〜32−5にそれぞれ対応する付加領域34−1〜34−5に、ライトコマンド#0を示すライトコマンド番号を含む付加情報が記録されている。同様に、ライトコマンド#1によって、セクタ32−6〜32−8に、ライトコマンド#1に対応するユーザデータが記録されている。さらに、セクタ32−6〜32−8にそれぞれ対応する付加領域34−6〜34−8に、ライトコマンド#1を示すライトコマンド番号を含む付加情報が記録されている。
Hereinafter, a specific example will be described.
FIG. 13 is a diagram illustrating a specific example for explaining the data error detection processing according to the first embodiment. First, as shown in FIG. 4, user data corresponding to the write command # 0 is recorded in the sectors 32-1 to 32-5 by the write command # 0. Further, additional information including a write command number indicating write command # 0 is recorded in additional areas 34-1 to 34-5 corresponding to sectors 32-1 to 32-5, respectively. Similarly, user data corresponding to the write command # 1 is recorded in the sectors 32-6 to 32-8 by the write command # 1. Further, additional information including a write command number indicating the write command # 1 is recorded in the additional areas 34-6 to 34-8 corresponding to the sectors 32-6 to 32-8, respectively.

この状態で、セクタ#2〜#5を書込対象とする書込要求(ライトコマンド#X)があったとする。このとき、ヘッド12がヘッド位置制御部104によってセクタ32−2〜32−5の位置に制御され、書込制御部110は、ユーザデータをセクタ32−2〜32−5に書き込むように制御する。   Assume that there is a write request (write command #X) for writing in sectors # 2 to # 5 in this state. At this time, the head 12 is controlled to the positions of the sectors 32-2 to 32-5 by the head position control unit 104, and the write control unit 110 controls to write the user data to the sectors 32-2 to 32-5. .

このとき、正常であれば、セクタ32−2〜32−5に、ライトコマンド#Xに対応するユーザデータが記録される。つまり、ライトコマンド#0に対応するユーザデータが、ライトコマンド#Xに対応するユーザデータに書き換えられる。この場合、付加領域34−2〜34−5には、ライトコマンド#Xを示すライトコマンド番号を含む付加情報が記録される。したがって、データエラー検出部150は、付加領域34−2〜34−5から読み出されたライトコマンド番号が全て同じ(ライトコマンド#X)であると判定する。したがって、データエラー検出部150は、データエラーが発生していないと判定する。   At this time, if normal, user data corresponding to the write command #X is recorded in the sectors 32-2 to 32-5. That is, the user data corresponding to the write command # 0 is rewritten to the user data corresponding to the write command #X. In this case, additional information including a write command number indicating the write command #X is recorded in the additional areas 34-2 to 34-5. Therefore, the data error detection unit 150 determines that all the write command numbers read from the additional areas 34-2 to 34-5 are the same (write command #X). Therefore, the data error detection unit 150 determines that no data error has occurred.

ここで、ヘッド12がセクタ32−3の位置と対向したときに、図6及び図7で示した影響等によって、正常に書き込みがされない書き込みエラーが発生してしまったとする。この場合、セクタ32−3には、ライトコマンド#Xに対応するユーザデータが記録されない。つまり、セクタ32−3には、ライトコマンド#0に対応する古いユーザデータが記録されたままである。このとき、セクタ32−3から読み出されたユーザデータは正しいデータでなく、したがって、セクタ32−3においてデータエラーが発生している。この状態で、ライトコマンド#Xに対応するユーザデータの読出要求があったとする。この場合、ライトコマンド#Xに対応するユーザデータを読み出すべく、セクタ32−2〜32−5からユーザデータが読み出されると、セクタ32−3から読み出されたユーザデータは正しいデータでない。したがって、セクタ32−3から読み出されたデータを上位装置に出力すると、データ化けが発生してしまう。   Here, it is assumed that when the head 12 is opposed to the position of the sector 32-3, a write error that is not normally written has occurred due to the influence shown in FIGS. In this case, user data corresponding to the write command #X is not recorded in the sector 32-3. That is, old user data corresponding to the write command # 0 is still recorded in the sector 32-3. At this time, the user data read from the sector 32-3 is not correct data, and therefore a data error has occurred in the sector 32-3. In this state, it is assumed that there is a user data read request corresponding to the write command #X. In this case, when user data is read from the sectors 32-2 to 32-5 to read the user data corresponding to the write command #X, the user data read from the sector 32-3 is not correct data. Therefore, if the data read from the sector 32-3 is output to the host device, data corruption occurs.

一方、実施の形態においては、この場合、図13に示すように、付加領域34−3に、ライトコマンド#0を示すライトコマンド番号が記録されている。したがって、データエラー検出部150は、付加領域34−2〜34−5から読み出されたライトコマンド番号のうち、付加領域34−3から読み出されたライトコマンド番号(ライトコマンド#0)が、他の付加領域34−2,34−4,34−5から読み出されたライトコマンド番号(ライトコマンド#X)と異なると判定する。   On the other hand, in this embodiment, as shown in FIG. 13, the write command number indicating the write command # 0 is recorded in the additional area 34-3. Therefore, the data error detection unit 150 includes the write command number read from the additional area 34-3 (write command # 0) among the write command numbers read from the additional areas 34-2 to 34-5. It is determined that the write command number (write command #X) read from the other additional areas 34-2, 34-4, and 34-5 is different.

上記を言い換えると、書込制御部110は、ライトコマンド#X(第1の書込要求)に応じて、ライトコマンド#Xに対応するユーザデータ(第1のユーザデータ)を、連続する複数のセクタ32−2〜32−5に書き込むように制御する。このとき、書込制御部110は、複数のセクタ32−2〜32−5それぞれに対応する連続する複数の付加領域34−2〜34−5に、ライトコマンド#Xを示すライトコマンド番号(第1の書込要求識別情報)を書き込むように制御する。そして、第1のユーザデータの読出要求があった場合に、読出制御部120は、連続する複数のセクタ32−2〜32−5から第1のユーザデータを読み出すように制御する。このとき、読出制御部120は、複数のセクタ32−2〜32−5それぞれに対応する付加領域34−2〜34−5から、付加情報を読み出すように制御する。そして、データエラー検出部150は、付加領域34−2〜34−5から読み出されたライトコマンド番号のうちの少なくとも1つ(この例では付加領域34−3から読み出されたライトコマンド番号)がライトコマンド#Xを示すライトコマンド番号を示さない場合に、第1のユーザデータについてデータエラーが発生していると検出する。   In other words, the write control unit 110 receives a plurality of user data (first user data) corresponding to the write command #X in response to the write command #X (first write request). Control is performed so as to write to sectors 32-2 to 32-5. At this time, the write control unit 110 writes the write command number (the first command number) indicating the write command #X to a plurality of consecutive additional areas 34-2 to 34-5 corresponding to the plurality of sectors 32-2 to 32-5. 1 write request identification information). When there is a read request for the first user data, the read control unit 120 controls to read the first user data from a plurality of consecutive sectors 32-2 to 32-5. At this time, the read control unit 120 controls to read additional information from the additional areas 34-2 to 34-5 corresponding to the plurality of sectors 32-2 to 32-5, respectively. The data error detection unit 150 then selects at least one of the write command numbers read from the additional areas 34-2 to 34-5 (in this example, the write command number read from the additional area 34-3). Does not indicate the write command number indicating the write command #X, it is detected that a data error has occurred for the first user data.

これによって、データエラー検出部150は、セクタ32−3において、データエラーが発生していると判定することができる。これにより、実施の形態1においては、データ化けを防止することが可能となる。   As a result, the data error detection unit 150 can determine that a data error has occurred in the sector 32-3. Thereby, in the first embodiment, it is possible to prevent data corruption.

一般的に、ヘッド12の位置決め制御は、媒体(磁気ディスク20)上へ放射状に記録されたサーボ情報22を特定周期毎に取得する埋め込みサーボ方式によって行われる。この方法では、ヘッド12がサーボ情報22を通過する特定周期ごとに位置決め制御が行われ、サーボ情報22の間においては、ヘッド12の位置情報を取得できない。したがって、サーボ情報22の間においては、ヘッド12の位置を確認することができず、位置決め制御を行うことができない。   Generally, the positioning control of the head 12 is performed by an embedded servo system that acquires servo information 22 radially recorded on a medium (magnetic disk 20) at a specific period. In this method, positioning control is performed for each specific period in which the head 12 passes the servo information 22, and the position information of the head 12 cannot be acquired between the servo information 22. Therefore, the position of the head 12 cannot be confirmed between the servo information 22, and positioning control cannot be performed.

一方、本実施の形態においては、各セクタ32に対応する付加領域34それぞれに付加情報を記録するように構成されている。したがって、サーボ情報22の間においても、この付加情報を読み出して、付加情報に含まれる物理セクタ位置情報を用いることによって、ヘッド12のオフトラック状態を検出することが可能となる。つまり、ヘッド12がサーボ情報22を通過後、ヘッド12が次のサーボ情報22に到達するのを待たなくても、各セクタ32に対応して設けられた付加領域34から付加情報を読み込むことで、ヘッド12のオフトラック状態を検出することができる。これによって、サーボ情報22のみを用いてヘッド12の位置決め制御を行う場合よりも、位置決め制御(ヘッド12を目的のトラック30に調整すること)を行う周期が短くなる。したがって、適切なタイミングで、ヘッド12の位置を調整することが可能となる。   On the other hand, in the present embodiment, additional information is recorded in each additional area 34 corresponding to each sector 32. Therefore, it is possible to detect the off-track state of the head 12 by reading this additional information and using the physical sector position information included in the additional information even between the servo information 22. In other words, after the head 12 passes through the servo information 22, the additional information is read from the additional area 34 provided corresponding to each sector 32 without waiting for the head 12 to reach the next servo information 22. The off-track state of the head 12 can be detected. As a result, the period for performing the positioning control (adjusting the head 12 to the target track 30) is shorter than when the positioning control of the head 12 is performed using only the servo information 22. Therefore, the position of the head 12 can be adjusted at an appropriate timing.

言い換えると、本実施の形態においては、付加情報を読み出してオフトラック状態の検出に使用することで、振動や衝撃の影響又は磁気ディスク装置10内部の塵埃のヘッド12への衝突による影響(図6及び図7)等により発生したオフトラックを、付加領域34の間隔に対応する特定の周期で検出することが可能となる。したがって、ヘッド12がサーボ情報22を通過する前に、早期に、ヘッド12がオフトラック状態であることを検出することが可能となる。   In other words, in the present embodiment, the additional information is read out and used to detect the off-track state, so that the influence of vibration or impact or the impact of dust inside the magnetic disk device 10 on the head 12 (FIG. 6). 7) and the like can be detected at a specific period corresponding to the interval between the additional regions 34. Accordingly, it is possible to detect that the head 12 is in an off-track state at an early stage before the head 12 passes the servo information 22.

なお、単に、位置決め制御を行う周期を短くする(位置決め制御を行う頻度を多くする)のであれば、サーボ情報22を多く配置することが考えられる。しかしながら、サーボ情報22は、磁気ディスク20の円盤において読み出される周期を内周側と外周側とで同じとするため、円盤上に放射状に記録され、特に円盤の外周側において広くなってしまう。これにより、サーボ情報22を多く配置すると、(特に、本来多くのデータ量を記録可能な外周側において)セクタ32を多く配置できなくなってしまう。   Note that it is conceivable to arrange a lot of servo information 22 if the cycle for performing the positioning control is simply shortened (the frequency of positioning control is increased). However, since the servo information 22 is read on the disk of the magnetic disk 20 at the same period on the inner circumference side and the outer circumference side, the servo information 22 is recorded radially on the disk and becomes wider especially on the outer circumference side of the disk. Thus, if a large amount of servo information 22 is arranged, a large number of sectors 32 cannot be arranged (especially on the outer periphery side where a large amount of data can be recorded).

一方、本実施の形態における付加情報のデータ量は、対応するセクタ32に記録されるユーザデータのデータ量と比較して非常に小さくすることが可能である。したがって、セクタ32ごとに付加領域34を設けたとしても、付加領域34を、セクタ32と比較して非常に小さくすることが可能である。したがって、ユーザデータを記録するためのセクタ32をそれほど少なくしなくても、付加領域34を設けることが可能となる。したがって、同じ周期でヘッド12のオフトラック状態を検出しようとした場合に、付加領域34を設けることで、サーボ情報22を多く配置する場合よりも、セクタ32の数を多くすることが可能となる。   On the other hand, the data amount of the additional information in the present embodiment can be made very small as compared with the data amount of user data recorded in the corresponding sector 32. Therefore, even if the additional area 34 is provided for each sector 32, the additional area 34 can be made very small compared to the sector 32. Therefore, it is possible to provide the additional area 34 without reducing the number of sectors 32 for recording user data. Therefore, when the off-track state of the head 12 is to be detected at the same period, the number of sectors 32 can be increased by providing the additional area 34 as compared with the case where a lot of servo information 22 is arranged. .

また、書込要求(ライトコマンド)を実行する際に、磁気ディスク装置は、指定された連続するセクタに一括してユーザデータを書き込む。このとき、一般的には、ライトコマンドの実行順序(書込要求の識別情報)を記録することはない。したがって、1つのライトコマンドによってユーザデータが書き込まれたセクタの連続性を確認することができない。そして、書き込まれたユーザデータを検証するコマンドを除いて、一般的には、磁気ディスク装置は、データの書き込みの際に異常を検出しなければ、正常に書き込みがなされたと判断し、ライトコマンドは正常に終了する。しかしながら、正常にライトコマンドが終了した場合であっても、そのライトコマンドの実行中に、振動や衝撃の影響又は磁気ディスク装置の内部に侵入した塵埃のヘッド12への衝突による影響(図6及び図7)等又はファームウェアの不具合により、正常にデータを書き込むことができなかったことを、検出できない場合がある。この場合、正常に書き込まれなかったセクタ32には、古いデータが残存している。このときに、読出要求によってその古いデータが正常に読み出せる場合には、その古いデータが上位装置に出力されてしまう。その結果、データ化け又はファイル読出エラーが発生してしまう。   Further, when executing a write request (write command), the magnetic disk device writes user data in batches to designated consecutive sectors. At this time, generally, the execution order (write request identification information) of the write command is not recorded. Therefore, the continuity of sectors in which user data is written by one write command cannot be confirmed. In general, except for the command for verifying the written user data, the magnetic disk device determines that the data has been normally written unless an abnormality is detected during data writing, and the write command is Finish normally. However, even when the write command is completed normally, during the execution of the write command, the influence of vibration or impact or the influence of the dust that has entered the inside of the magnetic disk device and the collision with the head 12 (FIG. 6 and FIG. 6). FIG. 7) or the like or a malfunction of the firmware may not detect that data could not be written normally. In this case, old data remains in the sector 32 that has not been normally written. At this time, if the old data can be read normally by the read request, the old data is output to the host device. As a result, data corruption or file read error occurs.

一方、本実施の形態にかかる磁気ディスク装置10は、ユーザデータを書き込む際に、付加領域34にライトコマンド番号を記録するように構成されている。つまり、磁気ディスク装置10は、ユーザデータを書き込む際に、付加領域34にライトコマンドの実行順序を記録するように構成されている。したがって、ユーザデータの読み出しの際にそのライトコマンド番号を用いて、読出対象のセクタ32に記録されているユーザデータのライトコマンドの実行順序を確認することができる。これにより、ユーザデータのデータエラーを検出することができる。したがって、古いデータを上位装置に出力することを防止することができる。   On the other hand, the magnetic disk device 10 according to the present embodiment is configured to record a write command number in the additional area 34 when writing user data. That is, the magnetic disk device 10 is configured to record the execution order of write commands in the additional area 34 when writing user data. Therefore, the execution order of the write command of the user data recorded in the sector 32 to be read can be confirmed using the write command number when reading the user data. Thereby, a data error of user data can be detected. Therefore, it is possible to prevent old data from being output to the host device.

(変形例)
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、上述した実施の形態においては、付加情報には、物理セクタ位置情報及びライトコマンド番号が含まれるとしたが、付加情報には、物理セクタ位置情報及びライトコマンド番号のどちらか一方のみが含まれるとしてもよい。また、付加情報は、これら以外の情報を含むことも可能である。例えば、付加情報は、その他の監視項目又は確認したい情報を含むことも可能である。
(Modification)
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention. For example, in the embodiment described above, the additional information includes the physical sector position information and the write command number, but the additional information includes only one of the physical sector position information and the write command number. It may be. The additional information can also include information other than these. For example, the additional information can include other monitoring items or information to be confirmed.

また、上述した実施の形態においては、付加領域34は、対応するセクタ32の後に設けられているとしたが、対応するセクタ32の前に設けられてもよい。この場合、各セクタの先頭位置を示すために出力されるセクタパルス波形を、付加情報用リードゲート生成回路124によるリードゲート信号の代わりに使用してもよい。   In the above-described embodiment, the additional area 34 is provided after the corresponding sector 32. However, the additional area 34 may be provided before the corresponding sector 32. In this case, the sector pulse waveform output to indicate the head position of each sector may be used instead of the read gate signal by the additional information read gate generation circuit 124.

また、上述の実施の形態では、本発明をハードウェアの構成として説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明は、制御部100を構成する各回路の処理(図8及び図12に示した処理)を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。   In the above-described embodiments, the present invention has been described as a hardware configuration, but the present invention is not limited to this. The present invention can also be realized by causing a CPU (Central Processing Unit) to execute a computer program for the processing of each circuit constituting the control unit 100 (the processing shown in FIGS. 8 and 12).

上述の例において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。   In the above example, the program can be stored and supplied to a computer using various types of non-transitory computer readable media. Non-transitory computer readable media include various types of tangible storage media. Examples of non-transitory computer-readable media include magnetic recording media (for example, flexible disks, magnetic tapes, hard disk drives), magneto-optical recording media (for example, magneto-optical disks), CD-ROMs (Read Only Memory), CD-Rs, CD-R / W, semiconductor memory (for example, mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable PROM), flash ROM, RAM (Random Access Memory)) are included. The program may also be supplied to the computer by various types of transitory computer readable media. Examples of transitory computer readable media include electrical signals, optical signals, and electromagnetic waves. The temporary computer-readable medium can supply the program to the computer via a wired communication path such as an electric wire and an optical fiber, or a wireless communication path.

1 磁気ディスク装置
2 磁気ディスク
2a トラック
2b セクタ
2c 付加領域
3 ヘッド
4 制御部
5 書込制御部
10 磁気ディスク装置
12 ヘッド
20 磁気ディスク
22 サーボ情報
30 トラック
32 セクタ
34 付加領域
40 付加情報
42 物理セクタ位置情報
100 制御部
102 テーブル記憶部
104 ヘッド位置制御部
110 書込制御部
120 読出制御部
140 オフトラック検出部
150 データエラー検出部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Magnetic disk apparatus 2 Magnetic disk 2a Track 2b Sector 2c Additional area 3 Head 4 Control part 5 Write control part 10 Magnetic disk apparatus 12 Head 20 Magnetic disk 22 Servo information 30 Track 32 Sector 34 Additional area 40 Additional information 42 Physical sector position Information 100 Control unit 102 Table storage unit 104 Head position control unit 110 Write control unit 120 Read control unit 140 Off-track detection unit 150 Data error detection unit

Claims (9)

円盤に形成されている磁気記録層を同心円状に複数に区分した記憶領域である各トラックがさらに回転方向にセクタとして複数に区分されている磁気ディスクと、
前記磁気ディスクに対し情報の書き込み及び読み出しを行うために使用されるヘッドと、
前記ヘッドを用いて情報の書き込み及び読み出しを行うための制御を行う制御部と
を有し、
前記磁気ディスクには、前記セクタごとに対応する付加領域が設けられており、
前記制御部は、
ユーザデータを前記セクタそれぞれに書き込むとともに、前記ユーザデータが書き込まれた前記セクタに関する付加情報であって対応する前記セクタの位置を示す位置情報を少なくとも含む付加情報を当該セクタに対応する前記付加領域に書き込むための制御を行う書込制御手段
を有する
磁気ディスク装置。
A magnetic disk in which each track, which is a storage area in which a magnetic recording layer formed on a disk is concentrically divided into a plurality of sections, is further divided into a plurality of sectors in the rotation direction;
A head used for writing and reading information to and from the magnetic disk;
A control unit that performs control for writing and reading information using the head, and
The magnetic disk is provided with an additional area corresponding to each sector,
The controller is
User data is written in each sector, and additional information relating to the sector in which the user data is written and including at least position information indicating the position of the corresponding sector is added to the additional area corresponding to the sector. A magnetic disk device comprising write control means for performing control for writing.
前記制御部は、
少なくとも前記付加領域から前記付加情報を読み出すための制御を行う読出制御手段と、
前記付加領域から読み出された前記付加情報に含まれる前記位置情報に基づいて、前記ヘッドがオフトラック状態であるか否かを検出するオフトラック検出手段と
を有する
請求項1に記載の磁気ディスク装置。
The controller is
Read control means for performing control for reading the additional information from at least the additional area;
The magnetic disk according to claim 1, further comprising: an off-track detection unit that detects whether the head is in an off-track state based on the position information included in the additional information read from the additional area. apparatus.
前記制御部は、
前記ヘッドがオフトラック状態にあるときに、前記ヘッドを目的のトラックの位置に調整するヘッド位置制御手段
をさらに有する
請求項2に記載の磁気ディスク装置。
The controller is
The magnetic disk apparatus according to claim 2, further comprising a head position control unit that adjusts the head to a target track position when the head is in an off-track state.
前記オフトラック検出手段は、読み出された前記付加情報に含まれている前記位置情報が示す位置と、前記付加情報が読み出されたときに前記ヘッドが制御されているべき位置とが異なる場合に、オフトラックが発生したことを検出する
請求項2又は3に記載の磁気ディスク装置。
The off-track detection unit is configured such that a position indicated by the position information included in the read additional information is different from a position where the head is to be controlled when the additional information is read. The magnetic disk device according to claim 2, wherein off-track occurrence is detected.
前記書込制御手段は、前記ユーザデータを書き込むための書込要求に応じて前記ユーザデータを前記セクタそれぞれに書き込み、前記書込要求を識別する書込要求識別情報を含む付加情報を当該セクタに対応する前記付加領域に書き込むための制御を行う
請求項1から4のいずれか1項に記載の磁気ディスク装置。
The write control means writes the user data to each sector in response to a write request for writing the user data, and adds additional information including write request identification information for identifying the write request to the sector. The magnetic disk device according to claim 1, wherein control for writing in the corresponding additional area is performed.
前記制御部は、
前記セクタそれぞれから前記ユーザデータを読み出し、当該セクタに対応する前記付加領域から前記付加情報を読み出すための制御を行う読出制御手段と、
前記ユーザデータが読み出されるときに読み出された前記付加情報に含まれる前記書込要求識別情報に基づいて、前記読み出されたユーザデータのエラーを検出するデータエラー検出手段と
をさらに有する
請求項5に記載の磁気ディスク装置。
The controller is
Read control means for reading the user data from each of the sectors and performing control for reading the additional information from the additional area corresponding to the sector;
The data error detecting means for detecting an error of the read user data based on the write request identification information included in the additional information read when the user data is read. 5. The magnetic disk device according to 5.
前記書込制御手段は、第1の書込要求に応じて第1のユーザデータを連続する複数の前記セクタに書き込み、前記複数のセクタそれぞれに対応する連続する複数の前記付加領域に前記第1の書込要求を示す第1の書込要求識別情報を書き込むための制御を行い、
前記読出制御手段は、前記連続する複数の前記セクタから前記第1のユーザデータを読み出し、当該セクタそれぞれに対応する前記連続する複数の前記付加領域から前記付加情報を読み出すための制御を行い、
前記データエラー検出手段は、前記連続する複数の前記付加領域から読み出された複数の前記付加情報それぞれに含まれる複数の前記書込要求識別情報のうちの少なくとも1つが、前記第1の書込要求識別情報を示さない場合に、前記第1のユーザデータについてエラーが発生していることを検出する
請求項6に記載の磁気ディスク装置。
The write control means writes first user data to a plurality of consecutive sectors in response to a first write request, and writes the first user data to the plurality of consecutive additional areas corresponding to the plurality of sectors, respectively. Control for writing the first write request identification information indicating the write request of
The reading control means reads the first user data from the plurality of consecutive sectors, and performs control for reading the additional information from the plurality of consecutive additional areas corresponding to the sectors,
The data error detection means may be configured such that at least one of the plurality of write request identification information included in each of the plurality of additional information read from the plurality of consecutive additional areas is the first write The magnetic disk device according to claim 6, wherein when the request identification information is not indicated, it is detected that an error has occurred in the first user data.
円盤に形成されている磁気記録層を同心円状に複数に区分した記憶領域である各トラックがさらに回転方向にセクタとして複数に区分され、前記セクタごとに対応する付加領域が設けられている磁気ディスクの前記セクタそれぞれにユーザデータを書き込むとともに、前記ユーザデータが書き込まれた前記セクタに関する付加情報であって対応する前記セクタの位置を示す位置情報を少なくとも含む付加情報を当該セクタに対応する前記付加領域に書き込み、
前記付加領域から前記付加情報を読み出し、
前記付加領域から読み出された前記付加情報に含まれる位置情報に基づいて、前記磁気ディスクに対し情報の書き込み及び読み出しを行うためのヘッドがオフトラック状態であるか否かを検出する
磁気ディスク制御方法。
A magnetic disk in which each track, which is a storage area obtained by concentrically dividing a magnetic recording layer formed on a disk into a plurality of tracks, is further divided into a plurality of sectors in the rotation direction, and an additional area corresponding to each sector is provided. In addition to writing user data in each of the sectors, additional information relating to the sector in which the user data has been written and additional information including at least position information indicating the position of the corresponding sector is included in the additional area corresponding to the sector. Write on the
Read the additional information from the additional area,
Magnetic disk control for detecting whether or not a head for writing and reading information to and from the magnetic disk is in an off-track state based on position information included in the additional information read from the additional area Method.
前記セクタそれぞれに、前記ユーザデータを書き込むための書込要求に応じて前記ユーザデータを書き込むとともに、前記ユーザデータが書き込まれた前記セクタに関する付加情報であって前記書込要求を識別する書込要求識別情報を含む付加情報を当該セクタに対応する前記付加領域に書き込み、
前記セクタそれぞれから前記ユーザデータを読み出したときに、当該セクタに対応する前記付加領域から前記付加情報を読み出し、
前記ユーザデータが読み出されるときに読み出された前記付加情報に含まれる前記書込要求識別情報に基づいて、前記読み出されたユーザデータのエラーを検出する
請求項8に記載の磁気ディスク制御方法。
A write request that writes the user data in response to a write request for writing the user data to each of the sectors, and is additional information regarding the sector in which the user data is written and identifies the write request Write additional information including identification information in the additional area corresponding to the sector,
When the user data is read from each of the sectors, the additional information is read from the additional area corresponding to the sector,
The magnetic disk control method according to claim 8, wherein an error in the read user data is detected based on the write request identification information included in the additional information read when the user data is read. .
JP2015050693A 2015-03-13 2015-03-13 Magnetic disk device and magnetic disk control method Active JP6488782B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015050693A JP6488782B2 (en) 2015-03-13 2015-03-13 Magnetic disk device and magnetic disk control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015050693A JP6488782B2 (en) 2015-03-13 2015-03-13 Magnetic disk device and magnetic disk control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016170841A true JP2016170841A (en) 2016-09-23
JP6488782B2 JP6488782B2 (en) 2019-03-27

Family

ID=56982535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015050693A Active JP6488782B2 (en) 2015-03-13 2015-03-13 Magnetic disk device and magnetic disk control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6488782B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130073U (en) * 1985-01-31 1986-08-14
JPH03141014A (en) * 1989-10-25 1991-06-17 Toshiba Corp Magnetic disk device
JPH07334932A (en) * 1994-06-10 1995-12-22 Sony Corp Information recording disk and disk recording and reproducing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130073U (en) * 1985-01-31 1986-08-14
JPH03141014A (en) * 1989-10-25 1991-06-17 Toshiba Corp Magnetic disk device
JPH07334932A (en) * 1994-06-10 1995-12-22 Sony Corp Information recording disk and disk recording and reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6488782B2 (en) 2019-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8014094B1 (en) Disk drive expediting defect scan when quality metric exceeds a more stringent threshold
US8736995B1 (en) Identifying track pitch capability of a recording device
US9304930B2 (en) HDD write buffer zone for vibration condition
US9001442B2 (en) Detection of adjacent track interference using size-adjustable sliding window
US7206990B2 (en) Data sector error handling mechanism
JP3865723B2 (en) Method for recording data in hard disk drive and control device therefor
US9875763B1 (en) Recovering user data from a variably encroached data track
US8953271B1 (en) Disk drive compensating for repeatable run out selectively per zone
US7941729B2 (en) Data storage device and error processing method in its read processing
US10068600B2 (en) Direct current magnetoresistive jog offset compensation
US7430092B2 (en) Control apparatus, storage apparatus, and computer product
US20170322844A1 (en) Super-parity block layout for multi-reader drives
CN101276595A (en) Method and apparatus for detecting defects of servo data in a disk drive
US6490115B1 (en) Error recovery in unit using GMR sensor
JP6488782B2 (en) Magnetic disk device and magnetic disk control method
JP2001014606A (en) Magnetic disk device
US7286319B2 (en) Disk drive write control by servo gain
US7349172B2 (en) Certifying concentric data in eccentric servo data tracks of pre-formatted media
JP2004079167A (en) Method for recording/inspecting servo information at disk drive and apparatus for the same
US11335375B2 (en) Magnetic disk device and error correction method
JP3590390B2 (en) Self-mirroring method in disk storage device and disk storage device to which the method is applied
US10846176B2 (en) Magnetic disk device and method of continued reading of sectors of magnetic disk device even after an error is detected in one of the sectors
US20030182605A1 (en) Process and device for identifying and designating radially-oriented patterns of defects on a data-storage medium
KR100734294B1 (en) Method and apparatus for detecting and restoring defective region and disk drive using the same
JP2001093104A (en) Operation error recovering method of magnetic disk device, and magnetic disk device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6488782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150