JP2016169659A - Vehicle control device - Google Patents
Vehicle control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016169659A JP2016169659A JP2015049784A JP2015049784A JP2016169659A JP 2016169659 A JP2016169659 A JP 2016169659A JP 2015049784 A JP2015049784 A JP 2015049784A JP 2015049784 A JP2015049784 A JP 2015049784A JP 2016169659 A JP2016169659 A JP 2016169659A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- idling stop
- stop control
- control
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、アイドリングストップ制御を実行し得る車両に搭載される車両制御装置に関する。 The present invention relates to a vehicle control device mounted on a vehicle capable of executing idling stop control.
従来、車両のエンジンを自動的に停止させるアイドリングストップ制御を実行するシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1記載のシステムは、所定の開始条件(例えば、車速が10km/hなどの所定速度未満になったこと又は完全にゼロになったこと)が成立したときに、アイドリングストップ制御を実行開始する。また、アイドリングストップ制御の実行中、所定の終了条件(例えば、アクセルペダルが踏み込まれたことが検出されたこと)が成立したときに、エンジンを自動的に再始動させてそのアイドリングストップ制御を実行終了する。 2. Description of the Related Art Conventionally, a system that performs idling stop control that automatically stops a vehicle engine is known (see, for example, Patent Document 1). The system described in Patent Document 1 starts executing idling stop control when a predetermined start condition (for example, the vehicle speed is less than a predetermined speed such as 10 km / h or completely zero) is satisfied. To do. In addition, during execution of the idling stop control, when a predetermined end condition (for example, it is detected that the accelerator pedal is depressed) is satisfied, the engine is automatically restarted and the idling stop control is executed. finish.
また、上記特許文献1記載のシステムにおいては、車両走行中、アイドリングストップ制御の実行期間中に使用すると予想される電力量が算出されて、その算出された電力量を賄ううえで要求されるバッテリ容量をバッテリの残存容量が下回らないようにオルタネータの発電量が制御される。かかる構成によれば、アイドリングストップ制御の実行期間の途中で、バッテリが残存容量不足に至り易くなるのを回避することができ、エンジンが再始動され易くなるのを抑制することができる。 Further, in the system described in Patent Document 1, an amount of power expected to be used during running of the vehicle and idling stop control is calculated, and a battery required to cover the calculated amount of power is calculated. The power generation amount of the alternator is controlled so that the remaining capacity of the battery does not fall below the capacity. According to such a configuration, it is possible to avoid the battery from being easily short of the remaining capacity during the idling stop control execution period, and to suppress the engine from being easily restarted.
ところで、アイドリングストップ制御としては、車両が停車することを条件として実行開始するもの(以下、停車アイドリングストップ制御と称す。)と、車輪速が所定車速(例えば10km/h)以下になることを条件として(すなわち、車両減速時から)実行開始するもの(以下、減速アイドリングストップ制御と称す。)と、がある。停車アイドリングストップ制御によれば、車両停車中にエンジンが作動するアイドリング運転を停止することができるので、かかるアイドリング運転による燃料消費を削減することができる。また、減速アイドリングストップ制御によれば、停車アイドリングストップ制御に比べて、エンジンを停止させる期間を長くすることができるので、燃費効果を向上させることはできる。 By the way, as idling stop control, on condition that the vehicle starts to be stopped (hereinafter referred to as stop idling stop control), and on condition that the wheel speed becomes a predetermined vehicle speed (for example, 10 km / h) or less. (Ie, when the vehicle is decelerated) (hereinafter referred to as deceleration idling stop control). According to the stop idling stop control, the idling operation in which the engine operates while the vehicle is stopped can be stopped, so that the fuel consumption by the idling operation can be reduced. Further, according to the deceleration idling stop control, the period during which the engine is stopped can be lengthened as compared with the stop idling stop control, so that the fuel efficiency effect can be improved.
しかしながら、エンジンを停止させる期間が長くなると、その分、車両で必要な電力をバッテリのみが賄う期間が長くなる。従って、減速アイドリングストップ制御では、停車アイドリングストップ制御に比べて、制御実行期間中に使用すると予想される電力量が増大し、その電力量を賄ううえでバッテリに要求される充電状態(SOC)が大きくなる。 However, if the period during which the engine is stopped becomes longer, the period during which only the battery provides the power necessary for the vehicle becomes longer. Therefore, compared with the stop idling stop control, the deceleration idling stop control increases the amount of power expected to be used during the control execution period, and the state of charge (SOC) required for the battery to cover the amount of power is increased. growing.
かかる事態が生ずるにもかかわらず、上記特許文献1記載の如く、車両走行中、停車アイドリングストップ制御と減速アイドリングストップ制御との区別なく一律に、その制御実行期間中に使用すると予想される電力量が算出されて、オルタネータの発電制御が行われると、以下に示す不都合が生じる。具体的には、減速アイドリングストップ制御の実行期間の途中でバッテリが残存容量不足に至り易くなり、或いは、車両走行中にオルタネータが過剰に発電して停車アイドリングストップ制御の実行開始時にバッテリの残存容量が過剰に大きくなるおそれがある。 Despite the occurrence of such a situation, as described in Patent Document 1, the amount of electric power that is expected to be used during the control execution period regardless of whether the vehicle is idling stop control or deceleration idling stop control while traveling. Is calculated and power generation control of the alternator is performed, the following inconvenience occurs. Specifically, the battery is likely to run out of remaining capacity in the middle of the execution period of the deceleration idling stop control, or the remaining capacity of the battery at the start of execution of the stop idling stop control because the alternator generates excessive power while the vehicle is running. May become excessively large.
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、停車アイドリングストップ制御の実行開始時及び減速アイドリングストップ制御の実行開始時の双方でバッテリを過不足なく充電させておくことが可能な車両制御装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and is a vehicle capable of charging a battery without excess or deficiency both at the start of execution of stop idling stop control and at the start of execution of deceleration idling stop control. An object is to provide a control device.
本発明の一態様は、エンジンと、前記エンジンからの動力により発電する発電機と、前記発電機の発電により充電可能なバッテリと、を有する車両に搭載される車両制御装置であって、前記エンジンを自動的に停止させるアイドリングストップ制御を、車両停車を含む第1開始条件及び所定の車両減速を含む第2開始条件のうちの何れかが成立したときに実行開始し、また、実行開始後、所定の終了条件が成立したときに実行終了するアイドリングストップ制御部と、車両走行中、前記第1開始条件又は前記第2開始条件の成立に伴う前記アイドリングストップ制御の実行開始から実行終了までの期間において使用されると予想される電力量を賄ううえで前記バッテリに要求される目標充電状態を算出する目標値算出部と、車両走行中、前記バッテリの充電状態が前記目標充電状態に制御されるように、前記発電機の発電量を制御する発電制御部と、車両走行中、前記第1開始条件及び前記第2開始条件のうち何れの条件が成立するかを予測する次回制御予測部と、前記目標値算出部により算出される前記目標充電状態が、前記次回制御予測部により成立すると予測された条件が前記第2開始条件である場合は前記第1開始条件である場合に比して大きくなるように、補正を行う補正部と、を備える車両制御装置である。 One aspect of the present invention is a vehicle control device mounted on a vehicle having an engine, a power generator that generates power by power from the engine, and a battery that can be charged by power generation of the power generator. The idling stop control for automatically stopping the vehicle is started when one of the first start condition including vehicle stop and the second start condition including predetermined vehicle deceleration is satisfied, and after the start of execution, An idling stop control unit that ends execution when a predetermined end condition is satisfied, and a period from the start of execution of the idling stop control to the end of execution when the first start condition or the second start condition is satisfied while the vehicle is traveling A target value calculation unit for calculating a target charging state required for the battery to cover the amount of power expected to be used in the vehicle, A power generation control unit that controls the amount of power generated by the generator so that the state of charge of the battery is controlled to the target state of charge, and any of the first start condition and the second start condition during vehicle travel When the second start condition is a condition where the next control prediction unit predicting whether or not the target charge state calculated by the target value calculation unit is predicted to be satisfied by the next control prediction unit It is a vehicle control apparatus provided with the correction | amendment part which correct | amends so that it may become large compared with the case where it is the said 1st start condition.
本発明によれば、停車アイドリングストップ制御の実行開始時及び減速アイドリングストップ制御の実行開始時の双方でバッテリを過不足なく充電させておくことができる。 According to the present invention, the battery can be charged without excess or deficiency both at the start of execution of the stop idling stop control and at the start of execution of the deceleration idling stop control.
以下、図面を用いて、本発明に係る車両制御装置の具体的な実施の形態について説明する。 Hereinafter, specific embodiments of a vehicle control device according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施例である車両制御装置10を搭載する車両の構成図を示す。また、図2は、本実施例の車両制御装置10の構成図を示す。本実施例の車両制御装置10は、エンジン12と、オルタネータ14と、バッテリ16と、を有する車両18に搭載される制御装置である。
FIG. 1 shows a configuration diagram of a vehicle equipped with a
エンジン12は、ガソリンや軽油などの燃料を燃焼させることにより動力を発生させる内燃機関である。エンジン12とオルタネータ14とは、駆動機構20を介して連結されている。エンジン12により発生された動力は、変速機22を介して駆動輪24に伝達されると共に、駆動機構20を介してオルタネータ14に伝達される。オルタネータ14は、エンジン12からの動力により発電する発電機である。
The
オルタネータ14とバッテリ16とは、電力線26を介して接続されている。オルタネータ14により発電された電力は、電力線26を介してバッテリ16及び補機28に供給される。バッテリ16は、出力電圧が14ボルト程度である直流の鉛畜電池などである。バッテリ16は、オルタネータ14の発電により充電され得る。尚、補機28は、エアコンやライトなどの各種の電気負荷であり、バッテリ16及びオルタネータ14からの電力により作動する。
The
本実施例において、車両制御装置10を搭載する車両18は、アイドリングストップ制御(すなわち、スタートアンドストップ制御(S&S制御)或いはエコラン制御)を実行することが可能な車両である。アイドリングストップ制御は、所定の開始条件が成立した場合にエンジン12を自動的に停止させると共に、また、その自動停止後、所定の終了条件が成立した場合にエンジン12を自動的に再始動するものである。所定の開始条件は、例えば、アクセルペダルオフ、ブレーキペダルオン、車両18が停車したこと(車速がゼロになったこと)、車速が所定車速以下に低下したこと、エンジン負荷が所定値以下であることなどである。また、所定の終了条件は、例えば、アクセルペダルオン、ブレーキペダルオフ、エンジン負荷が増大したことなどである。
In the present embodiment, the
アイドリングストップ制御としては、車両18が停車することを条件として実行開始するもの(以下、停車アイドリングストップ制御と称す。)と、車両減速時から実行開始するもの(以下、減速アイドリングストップ制御と称す。)と、がある。停車アイドリングストップ制御と減速アイドリングストップ制御とは、開始条件を互いに異にする。
As the idling stop control, execution starts on condition that the
具体的には、停車アイドリングストップ制御の開始条件は、少なくとも車両停車を含む。また、減速アイドリングストップ制御の開始条件は、少なくとも所定の車両減速(例えば、車速が10km/hなどの所定速度未満になったこと)を含む。尚、減速アイドリングストップ制御は、車両の走行中に実行開始されるものであるため、その減速アイドリングストップ制御の開始条件は、上記した所定の車両減速の他、停車アイドリングストップ制御の開始条件には含まれない、例えばトランスミッションの油圧条件などの安全走行を確保するための所定条件を含む。このため、安全走行を確保するための所定条件が成立しないときは、停車アイドリングストップ制御が減速アイドリングストップ制御の実行開始に先立って実行開始されることが起こり得る。 Specifically, the start condition of the stop idling stop control includes at least a vehicle stop. The start condition of the deceleration idling stop control includes at least a predetermined vehicle deceleration (for example, the vehicle speed is less than a predetermined speed such as 10 km / h). Since the deceleration idling stop control is started while the vehicle is running, the start conditions for the deceleration idling stop control include the predetermined vehicle deceleration described above and the start conditions for the stop idling stop control. Predetermined conditions for ensuring safe driving, such as transmission hydraulic conditions, are not included. For this reason, when the predetermined condition for ensuring safe driving is not satisfied, the stop idling stop control may be started prior to the start of the deceleration idling stop control.
本実施例において、車両18は、停車アイドリングストップ制御及び減速アイドリングストップ制御の双方を実行することが可能である。すなわち、車両18は、停車アイドリングストップ制御の開始条件及び減速アイドリングストップ制御の開始条件のうちの何れかの開始条件が成立したときに、その開始条件が成立したアイドリングストップ制御を実行することが可能である。
In the present embodiment, the
車両制御装置10は、マイクロコンピュータを主体に構成される電子制御ユニット(以下、ECUと称す。)30を備えている。ECU30は、プログラムを実行するCPUと、プログラムやデータを記憶するROMと、一時的にデータを記憶するRAMと、各種センサやアクチュエータ等に接続される入出力ポートと、を有している。
The
ECU30には、アイドリングストップ制御の開始条件の成立有無及び終了条件の成立有無を判別するために必要なデータが入力されると共に、バッテリ16の充電を制御するために必要なデータが入力される。ECU30に接続されるセンサとしては、車速センサ32、ブレーキペダルセンサ34、アクセル開度センサ36、バッテリセンサ38、オルタネータセンサ40などである。
The
車速センサ32は、車両18の車速に応じた信号を出力するセンサである。ブレーキペダルセンサ34は、ブレーキペダルの踏み込みの有無に応じた信号を出力するセンサである。アクセル開度センサ36は、アクセルペダルの踏み込み量や踏み込み開度に応じた信号を出力するセンサである。バッテリセンサ38は、バッテリ16の充放電電流や端子電圧を出力するセンサである。オルタネータセンサ40は、オルタネータ14の出力電流に応じた信号を出力するセンサである。
The
ECU30は、車速センサ32からの信号に基づいて車両18の車速を検出する。ブレーキペダルセンサ34からの信号に基づいてブレーキペダルの踏み込み有無を判別する。アクセル開度センサ36からの信号に基づいてアクセルペダルの踏み込み量や踏み込み開度を検出する。バッテリセンサ38からの信号に基づいてバッテリ16の充放電電流や端子電圧などを検出する。オルタネータセンサ40からの信号に基づいてオルタネータ14の出力電流を検出する。
The
ECU30は、各種センサやエンジンコントロールコンピュータからの信号に基づいて、アクチュエータとしてのエンジンスタータ42やオルタネータ14などを制御することによって、エンジン12の自動停止と自動再始動とを行うアイドリングストップ制御を実行すると共に、バッテリ16の充電状態(SOC;state of charge)を制御する。尚、バッテリ16のSOCは、バッテリ16に残存している容量を、バッテリ16の満充電時に蓄えられる容量で除した値として定義される。
The
ECU30は、アイドリングストップ制御部50と、SOC制御部52と、を備えている。アイドリングストップ制御部50及びSOC制御部52は、ECU30の有するCPUがプログラムを実行することにより実現される機能である。
The
アイドリングストップ制御部50は、所定の開始条件が成立したか否かを判別する。アイドリングストップ制御部50は、所定の開始条件が成立したか否かの判別として、具体的には、停車アイドリングストップ制御の開始条件が成立したか否かを判別すると共に、減速アイドリングストップ制御の開始条件が成立したか否かを判別する。
The idling
例えば、アイドリングストップ制御部50は、車両18が停車して検出車速がゼロとなりかつブレーキペダルがオンされていることが検出され、更に、他の開始条件が成立したときに、停車アイドリングストップ制御の開始条件が成立したと判別する。また、車両18が減速して検出車速が所定車速以下となってかつブレーキペダルがオンされていることが検出され、更に、安全走行確保のための所定条件を含む他の開始条件が成立したときに、減速アイドリングストップ制御の開始条件が成立したと判別する。
For example, the idling
アイドリングストップ制御部50は、アイドリングストップ制御の開始条件が成立したと判別すると、そのアイドリングストップ制御の実行を開始して、エンジンコントロールコンピュータに対してエンジン12の自動停止を指令する。この場合、エンジン12は、アイドリングストップ制御部50によるエンジンコントロールコンピュータを介した自動停止指令に従って停止される。
When it is determined that the start condition for the idling stop control is satisfied, the idling
アイドリングストップ制御部50は、また、アイドリングストップ制御の実行中、所定の終了条件が成立したか否かを判別する。例えば、アイドリングストップ制御部50は、アイドリングストップ制御の実行中にブレーキペダルがオフされたことが検出され、更に、他の終了条件が成立したときに、そのアイドリングストップ制御の終了条件が成立したと判別する。
The idling
アイドリングストップ制御部50は、アイドリングストップ制御の終了条件が成立したと判別すると、エンジンコントロールコンピュータ及びエンジンスタータ42に対してエンジン12の自動的な再始動を指令する。この場合、エンジン12は、アイドリングストップ制御部50による自動再始動指令に従って再始動される。
When it is determined that the idling stop control end condition is satisfied, the idling
SOC制御部52は、目標SOC推定部54と、SOC算出部56と、フィードバック制御部58と、を有する。目標SOC推定部54は、後に詳述する如く、車両走行中、アイドリングストップ制御による実行開始(すなわち、エンジン12の自動停止)から実行終了(すなわち、エンジン12の自動再始動)までの期間(以下、アイドリングストップ期間と称す。)において使用されると予想される電力量を賄ううえでバッテリ16に要求されるSOCを、目標SOC値として推定する。
The
SOC算出部56は、バッテリセンサ38を用いて検出したバッテリ16の充放電電流に基づいて、バッテリ16の現在のSOC値(以下、現在SOC値と称す。)を算出する。具体的には、例えば充電側をプラス値としかつ放電側をマイナス値として、バッテリ16の充放電電流を積算して、現在SOC値を算出する。尚、SOC算出部56は、バッテリ16の充放電電流に基づいて現在SOC値を算出するものに限らず、その充放電電流に代えて或いはその充放電電流に加えて、バッテリ電解液比重やセル電圧,バッテリ端子電圧などに基づいて現在SOC値を算出するものであってもよい。
The
フィードバック制御部58は、車両走行中、目標SOC推定部54による目標SOC値とSOC算出部56による現在SOC値との差分を求め、その差分値をフィードバックによりゼロに一致させるための電圧指示値を求める。フィードバック制御部58は、その電圧指示値をオルタネータ14の発電指示値としてオルタネータ14に出力する。オルタネータ14は、フィードバック制御部58からの電圧指示値に従って、エンジン12からの動力により発電する。この場合、オルタネータ14を用いたエンジン12の燃料消費を伴う発電(燃料発電)によりバッテリ16のSOC値が目標SOC値に制御される。
The
SOC制御部52には、バッテリ制御機能と、充電制御機能と、が設けられている。バッテリ16(特に、鉛畜電池の場合)については、長寿命化の要請から、使用可能なSOC範囲が予め定められている。そこで、以下に示すバッテリ制御が行われる。すなわち、バッテリ16の現在SOC値が上記の使用可能なSOC範囲の下限値(例えば60%)を下回る場合に、エンジン12の動力を増大させることでバッテリ16のSOC値を速やかに上記のSOC範囲内へ向けて上昇させる。また、バッテリ16の現在SOC値が上記のSOC範囲の上限値(例えば90%)を上回る場合に、バッテリ16の放電量を増大させることでバッテリ16のSOC値を速やかに上記のSOC範囲内へ向けて下降させる。
The
尚、アイドリングストップ制御によるエンジン12の自動停止中においても、バッテリ16のSOC値が上記SOC範囲の下限値を下回ると、そのアイドリングストップ制御の終了条件が成立したとして、エンジン12が再始動されて、オルタネータ14を用いたエンジン12の燃料消費を伴う燃料発電によりバッテリ16のSOC値が上記SOC範囲内に制御される。
Even during the automatic stop of the
また、充電制御は、車両18の減速走行中にその減速による回生発電によりバッテリ16への充電を行うことで、減速走行以外の走行中(通常走行中)における燃料発電によるバッテリ16への充電を抑えて燃料消費量を低減させる処理である。充電制御においては、通常走行中におけるフィードバック制御部58によるフィードバック制御を、バッテリ16の現在SOC値が目標SOC値を下回るときに実行し、現在SOC値が目標SOC値を上回るときには所定の発電カット電圧を発電指示値としてオルタネータ14に供給するものとする。
In the charging control, the
次に、本実施例の目標SOC推定部54について説明する。
Next, the target
ECU30のSOC制御部52の目標SOC推定部54は、自車両状態算出部60と、走行環境算出部62と、SOC配分要求レベル算出部64と、目標SOC算出部66と、を有する。
The target
自車両状態算出部60は、車両18の状態(自車両状態)Vを予測する。この自車両状態Vは、車両18が今後にSOCを消費する程度を表すパラメータであって、例えば、バッテリ16の充放電電流やオルタネータ14の出力電流などである。自車両状態算出部60は、バッテリセンサ38を用いて検出されたバッテリ16の充放電電流と、オルタネータセンサ40を用いて検出されたオルタネータ14の出力電流と、に基づいて、補機28などで消費される電力量を自車両状態Vとして算出する。
The own vehicle
尚、自車両状態算出部60は、バッテリ16やオルタネータ14の電流に基づくことに代えて、空調装置の消費電力と対応関係がある空調情報(例えば、目標温度と車内温度との差)、又は、エンジン水温と周囲温度との差などのエンジン12の暖機状況を示す情報などに基づいて、自車両状態Vを求めるものとしてもよい。また、自車両状態算出部60は、上記したパラメータのうち2つ以上を組み合わせて自車両状態Vを求めるものとしてもよい。
In addition, the own vehicle
走行環境算出部62は、車両18の走行環境を予測する。この走行環境とは、車両18が今後にアイドリングストップ制御を実行すると予想される期間を表すパラメータであって、具体的には、今後所定期間におけるアイドリングストップ制御の実行する期間(エンジン12の自動停止時間)の割合を表すものである。走行環境算出部62は、車両18の走行環境を指数で表した走行環境指数Pを算出する。
The travel
走行環境算出部62は、基準算出部70と、次回制御予測部72と、補正部74と、を有する。基準算出部70は、走行環境情報に基づいて、車両18の基準となる走行環境(具体的には、車両停車を引き起こして停車アイドリングストップ制御を実行開始し得る走行環境)を指数で表した基準走行環境指数P0を算出する。具体的には、走行環境情報としての車速センサ32を用いて検出された車速に基づいて、現時点から遡る所定期間(例えば、10分間)における停車時間の比率を算出し、その比率から基準走行環境指数P0を算出する。すなわち、その所定期間において車速がゼロとなる停車時間の合計を求め、その合計値を所定期間の全期間で割り算することで比率を算出し、基準走行環境指数P0を算出する。
The traveling
上記の比率が高ければ、車両18の停車頻度や停車時間が長いと判断できるので、今後も車両18の停車頻度や停車時間も比較的長いと予測することができる。そこで、基準算出部70は、上記の比率が高いほど基準走行環境指数P0を高い値に設定する。尚、基準走行環境指数P0は、上記の比率に応じてリニアに変化されるものに限らず、その比率に応じて段階的・離散的に変化されるものであってもよい。また、基準算出部70は、車速に基づくことに代えて、車輪速、車輪速の変化率、シフトポジション、又は自動変速機のギヤ比などに基づいて、基準走行環境指数P0を求めるものとしてもよい。
If the ratio is high, it can be determined that the stop frequency and stop time of the
次回制御予測部72は、車両18において現時点から将来的直近のタイミングで成立すると予想される開始条件が停車アイドリングストップ制御に係る開始条件であるか或いは減速アイドリングストップ制御に係る開始条件であるかを予測する。すなわち、実行されると予想されるアイドリングストップ制御(次回S&S制御)が停車アイドリングストップ制御であるか或いは減速アイドリングストップ制御であるかを予測する。次回制御予測部72は、第1予測部72aと、第2予測部72bと、第3予測部72cと、を有する。
The next-time
第1予測部72aは、車両外部から供給される情報(車両外部情報)に基づいて、次回S&S制御を予測する。車両外部情報とは、ナビゲーションシステムや道路情報センタなどからの車両18が今後走行すると予測される走行経路の情報、その走行経路の渋滞有無の情報、その走行経路での最高車速及び平均車速の情報などである。車両外部情報では、停車アイドリングストップ制御が実行される可能性の高いものと減速アイドリングストップ制御が実行される可能性の高いものとが区別されている。第1予測部72aは、この車両外部情報に基づいて、次回S&S制御が停車アイドリングストップ制御及び減速アイドリングストップ制御のうちの何れであるかを予測する。
The
第2予測部72bは、過去のアイドリングストップ制御の実行履歴に基づいて、次回S&S制御を予測する。例えば、過去実行された複数回のアイドリングストップ制御のうちでの実行割合の多い方を、予測する次回S&S制御として設定する。尚、この予測では、停車アイドリングストップ制御と減速アイドリングストップ制御との単純な回数平均を用いることとしてもよいし、また、両制御の実施時間を加味した加重平均を用いることとしてもよい。尚、第2予測部72bは、過去のアイドリングストップ制御の実行履歴が無い初回時は、次回S&S制御の初期値として、燃費効果を高め易い減速アイドリングストップ制御を設定することとすればよい。 The second prediction unit 72b predicts the next S & S control based on the past idling stop control execution history. For example, of the plurality of idling stop controls executed in the past, the one with the higher execution ratio is set as the next S & S control to be predicted. In this prediction, a simple average of the number of times of stopping idling stop control and deceleration idling stop control may be used, or a weighted average considering the execution time of both controls may be used. The second predicting unit 72b may set the deceleration idling stop control that easily improves the fuel efficiency as the initial value of the next S & S control at the first time when there is no past idling stop control execution history.
第3予測部72cは、車両18が置かれている状況(自車両状況)に基づいて、次回S&S制御を予測する。自車両状況とは、車両18の水温、油温、その他システムによる減速アイドリングストップ制御を禁止すべき要求などである。自車両状況では、減速アイドリングストップ制御を禁止すべきか否かが区別されている。第3予測部72cは、この自車両状況に基づいて、次回S&S制御が停車アイドリングストップ制御及び減速アイドリングストップ制御のうちの何れであるかを予測する。
The third prediction unit 72c predicts the next S & S control based on the situation where the
補正部74は、基準算出部70により算出された基準走行環境指数P0を、次回制御予測部72で予測した次回S&S制御に従って補正する。補正部74での補正は、次回制御予測部72の各予測部72a,72b,72cでの予測結果を組み合わせて総合して得られる次回S&S制御に従って行われる。尚、この補正に際しては、予測部72a,72b,72cでの予測結果を均等に扱うこととしてもよいし、また、それらの予測結果を重み付けすることとしてもよい。また、補正部74での補正に必要なデータが不足する場合は、燃費効果を高め易い減速アイドリングストップ制御をフェールセーフの次回S&S制御として用いることとしてもよい。
The
補正部74は、次回制御予測部72で予測した次回S&S制御が停車アイドリングストップ制御であると予測されるときは、基準走行環境指数P0を補正することなく、すなわち、基準走行環境指数P0に補正係数"1"を乗算して、走行環境指数Pを得る。一方、次回制御予測部72で予測した次回S&S制御が減速アイドリングストップ制御であると予測されるときは、基準走行環境指数P0を高くなるように補正して、すなわち、基準走行環境指数P0に"1"を超える補正係数を乗算して、走行環境指数Pを得る。
When the next S & S control predicted by the next
自車両状態算出部60及び走行環境算出部62は共に、車両18の運転が開始された以後、常に算出を行う。自車両状態算出部60が算出した自車両状態V、及び、走行環境算出部62が算出した走行環境指数Pはそれぞれ、SOC配分要求レベル算出部64に供給される。
Both the own vehicle
SOC配分要求レベル算出部64は、自車両状態算出部60からの自車両状態Vと、走行環境算出部62からの走行環境指数Pと、に基づいて、SOC配分要求レベルLを算出する。SOC配分要求レベル算出部64が算出したSOC配分要求レベルLは、目標SOC算出部66に供給される。目標SOC算出部66は、SOC配分要求レベル算出部64からのSOC配分要求レベルLに基づいて、バッテリ16の目標SOC値を算出する。
The SOC allocation request
以下、図3〜図5を参照して、目標SOC推定部54における、SOC配分要求レベル算出部64での自車両状態V及び走行環境指数Pの取得から目標SOC算出部66での目標SOC値の算出及び出力について説明する。
Hereinafter, referring to FIG. 3 to FIG. 5, in the target
図3は、本実施例の車両制御装置10においてECU30の目標SOC推定部54がバッテリ16の目標SOC値を推定すべく実行するメインルーチンの一例のフローチャートを示す。図4は、本実施例の車両制御装置10において用いられる一例のSOC配分要求レベル算出用マップを表した図を示す。図5は、本実施例の車両制御装置10において用いられる一例の目標SOC値算出用テーブルを表した図を示す。
FIG. 3 shows a flowchart of an example of a main routine that is executed by the target
本実施例において、ECU30の目標SOC推定部54は、図3に示すルーチンを、車両走行中に所定時間(例えば、10秒や1分など)ごとに繰り返し実行する。
In the present embodiment, the target
目標SOC推定部54のSOC配分要求レベル算出部64は、自車両状態算出部60にて求められた自車両状態Vを取得すると共に(ステップ100)、走行環境算出部62にて求められた走行環境指数Pを取得する(ステップ110)。そして、SOC配分要求レベル算出部64は、図4に示す如きSOC配分要求レベル算出用マップを用いて、それらの取得した自車両状態V及び走行環境指数Pに基づいて、SOC配分要求レベルLを算出する(ステップ120)。
The SOC allocation request
バッテリ16には、使用可能なSOC範囲が予め定められている。この使用可能なSOC範囲は、アイドリングストップ制御に必要な容量と充電制御に必要な容量とに配分されたものとなっており、上記のSOC配分要求レベルLは、このアイドリングストップ制御用容量と充電制御用容量との配分のレベルを指定するパラメータである。上記したSOC配分要求レベル算出用マップは、図4に示す如く、自車両状態Vと走行環境指数Pとの関係に対応するSOC配分要求レベルLをマッピングしたマップデータである。具体的には、自車両状態Vが高いほどSOC配分要求レベルLを高い値とすると共に、走行環境指数Pが高いほどSOC配分要求レベルLを高い値とするものである。尚、このSOC配分要求レベル算出用マップは、予め実験的に或いはシミュレーションに基づいて定められている。
A usable SOC range is predetermined for the
上記ステップ120では、まず、上記のSOC配分要求レベル算出用マップをROMから読み出し、そのマップを参照して、自車両状態算出部60からの自車両状態Vと走行環境算出部62からの走行環境指数Pとに対応するSOC配分要求レベルLを算出する。このSOC配分要求レベル算出部64にて算出されたSOC配分要求レベルLは、目標SOC算出部66に供給される。
In
目標SOC算出部66は、SOC配分要求レベル算出部64にて求められたSOC配分要求レベルLを取得した後、図5に示す如き目標SOC値算出用テーブルを用いて、その取得したSOC配分要求レベルLに基づいて、バッテリ16の目標SOC値を算出する(ステップ130)。
The target
上記した目標SOC値算出用テーブルは、図5に示す如く、SOC配分要求レベルLと目標SOC値との関係を表したものであって、SOC配分要求レベルLに応じて目標SOC値がリニアに変化するものである。尚、この目標SOC値算出用テーブルは、予め実験的に或いはシミュレーションに基づいて定められている。上記ステップ130では、この目標SOC値算出用テーブルを読み出し、そのテーブルを参照して、SOC配分要求レベル算出部64からのSOC配分要求レベルLに対応する目標SOC値を算出する。
The target SOC value calculation table described above represents the relationship between the SOC distribution request level L and the target SOC value, as shown in FIG. 5, and the target SOC value is linearly set according to the SOC distribution request level L. It will change. The target SOC value calculation table is determined in advance experimentally or based on simulation. In
図5に示す如く、直線Zで示される目標SOC値は、バッテリ16の使用可能なSOC範囲内に設定される値であり、その使用可能なSOC範囲をアイドリングストップ制御用容量と充電制御用容量とに配分したときの配分率を示す。すなわち、バッテリ16の使用可能なSOC範囲に対して、直線Zで示される目標SOC値を境界として、下側領域がアイドリングストップ制御用容量の領域に、かつ、上側領域が充電制御用容量の領域に、それぞれ設定される。目標SOC値は、使用可能なSOC範囲の下限値に対してアイドリングストップ制御用容量を加えた値に設定される。
As shown in FIG. 5, the target SOC value indicated by the straight line Z is a value set within the usable SOC range of the
充電制御用容量は、充電制御による燃料発電の抑制によって必要となる容量である。また、アイドリングストップ制御用容量は、今後のアイドリングストップ期間において使用されると予想される容量である。アイドリングストップ制御用容量は、予想される最大の大きさに定められている。アイドリングストップ制御用容量は、SOC配分要求レベルLが高いほど大きな値となる。 The charge control capacity is a capacity required by suppressing fuel power generation by charge control. The idling stop control capacity is a capacity that is expected to be used in a future idling stop period. The idling stop control capacity is set to the maximum expected size. The idling stop control capacity increases as the SOC distribution request level L increases.
バッテリ16のSOCが直線Zで示される目標SOC値よりも上側に制御されたときは、そのSOCに対応する使用可能なSOC範囲内の残存容量がアイドリングストップ制御用容量を上回るので、アイドリングストップ制御を適切に実施できるが、その上回る分だけ余剰な容量が生じる。このため、上記した直線Zで示される目標SOC値は、今後アイドリングストップ制御を適切に実施でき、かつ、バッテリ16におけるSOC貯蔵のための燃料発電の発電量を最小にできるSOCを示していることとなる。
When the SOC of the
尚、目標SOC値は、上記の如く、SOC配分要求レベルLの上昇に従ってリニアに増大するものであるが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、目標SOC値は、SOC配分要求レベルLが所定値以下であるときはSOC配分要求レベルLの上昇に従ってリニアに増大し、SOC配分要求レベルLが所定値を上回るときは一定値を維持するように、定められていてもよい。この構成は、バッテリ16の使用可能なSOC範囲が比較的小さいときに有効である。また例えば、目標SOC値は、SOC配分要求レベルLの上昇に従って曲線的に増大するものであってもよい。
The target SOC value increases linearly as the SOC distribution request level L increases as described above, but the present invention is not limited to this. For example, the target SOC value increases linearly as the SOC distribution request level L increases when the SOC distribution request level L is less than or equal to a predetermined value, and maintains a constant value when the SOC distribution request level L exceeds the predetermined value. As such, it may be determined. This configuration is effective when the usable SOC range of the
目標SOC推定部54の目標SOC算出部66は、上記の如く算出した目標SOC値を、フィードバック制御部58へ出力する(ステップ140)。すなわち、目標SOC算出部66で算出された目標SOC値は、フィードバック制御部58に供給される。フィードバック制御部58は、目標SOC推定部54からの目標SOC値とSOC算出部56からの現在SOC値との差分に基づいてバッテリ16のSOC値が目標SOC値に一致するように、オルタネータ14への電圧指示値を求め、オルタネータ14へ出力する。これにより、バッテリ16のSOC値は、目標SOC値に制御される。
The target
現在SOC値は、バッテリ16の残存容量を示すものであるが、上記のSOCの制御により、現在SOC値が上記の使用可能なSOC範囲内の充電制御用容量の領域にあるとき、すなわち、バッテリ16の残存容量が上記の使用可能なSOC範囲内のアイドリングストップ制御用容量を上回るときは、充電制御が実施されて、燃料発電によるバッテリ16への充電は抑えられる。また、バッテリ16の残存容量が低下してアイドリングストップ制御用容量を下回ろうとするときは、燃料発電によってSOC値が目標SOC値に制御されるので、バッテリ16のSOCがアイドリングストップ制御用容量を大きく下回ることは回避される。
The current SOC value indicates the remaining capacity of the
本実施例の車両制御装置10を搭載する車両18が発進後、少なくとも減速し始めるまでは、バッテリ16のSOC値は徐々に低下する。そして、車両18が減速し始めると、充電制御によってその減速による回生発電がなされるので、バッテリ16のSOC値は徐々に上昇する。また、アイドリングストップ制御の実行開始から実行終了までの期間(アイドリングストップ期間)は、エンジン12が停止されるので、補機28による電力消費によってバッテリ16のSOC値は徐々に低下する。仮にアイドリングストップ制御の実行期間中に現在SOC値が使用可能なSOC範囲の下限値を下回ると、アイドリングストップ制御の終了条件が成立したとして、エンジン12が再始動され、エンジン12の動力によりオルタネータ14が発電してその燃料発電によりバッテリ16のSOC値は上昇するが、この場合は燃料消費量が増大してしまう。
The SOC value of the
これに対して、本実施例の車両制御装置10においては、バッテリ16の残存容量が低下してアイドリングストップ制御用容量を下回った時点で、燃料発電によりバッテリ16のSOC値が増大される。このSOC値の増大は、今後のアイドリングストップ期間において使用されると予想される最大の電力量を考慮したものである。このため、アイドリングストップ期間においてバッテリ16のSOC値が低下したとしても、その現在SOC値が上記の使用可能なSOC範囲の下限値を下回ることは回避され、その結果として、アイドリングストップ期間の途中においてエンジン12が再始動されることは抑制される。
On the other hand, in the
アイドリングストップ期間の途中においてSOC不足に起因してエンジン12が再始動される場合は、エンジン12の運転中に動力増大によってSOC増大が図られる場合に比べて、必要な燃料量が多くなる。すなわち、エンジン運転中における単位SOC(例えば、SOC1%)当たりの燃費効果は、エンジン再始動によるものに比べて優れている。従って、本実施例によれば、燃費を向上させることが可能である。
When the
以下、図6及び図7を参照して、目標SOC推定部54における、走行環境算出部62での走行環境指数Pの算出について説明する。
Hereinafter, with reference to FIG. 6 and FIG. 7, calculation of the travel environment index P in the travel
図6は、本実施例の車両制御装置10においてECU30が目標SOC値を算出するのに必要な走行環境指数Pを算出すべく実行するサブルーチンの一例のフローチャートを示す。また、図7は、停車アイドリングストップ制御時と減速アイドリングストップ制御時とのエンジン停止タイミングの違いを表した図を示す。
FIG. 6 shows a flowchart of an example of a subroutine that is executed by the
本実施例のECU30の目標SOC推定部54(具体的には、走行環境算出部62)は、図6に示すルーチンを、車両走行中、特にアイドリングストップ制御(停車アイドリングストップ制御及び減速アイドリングストップ制御の何れも)が実行されていないタイミングで、所定時間(例えば、10秒や1分など)ごとに繰り返し実行する。
The target SOC estimation unit 54 (specifically, the travel environment calculation unit 62) of the
走行環境算出部62は、基準算出部70にて、所定期間中における車両18の停車時間の比率を表す基準走行環境指数P0を算出する(ステップ200)と共に、次回制御予測部72にて、次回、停車アイドリングストップ制御の開始条件及び減速アイドリングストップ制御の開始条件のうち何れの開始条件が成立するか否か、すなわち、次回S&S制御が停車アイドリングストップ制御であるか或いは減速アイドリングストップ制御であるかを予測する(ステップ210)。
The travel
停車アイドリングストップ制御は、車両停車を開始条件の一つとする一方、減速アイドリングストップ制御は、所定の車両減速(例えば、車速が10km/hなどの所定速度未満になったこと)を開始条件の一つとする。このため、車速のみに着目し、他の開始条件がすべて成立する場合は、図7に示す如く、停車アイドリングストップ制御によるアイドリングストップ期間(エンジン停止時間)T1に比べて、減速アイドリングストップ制御によるアイドリングストップ期間(エンジン停止時間)T2は、所定期間ΔTだけ長くなる。アイドリングストップ期間が長くなれば、その長くなった分だけ、アイドリングストップ期間において使用されると予想される最大の電力量も増大する。 The stop idling stop control uses a vehicle stop as one of the starting conditions, while the deceleration idling stop control uses a predetermined vehicle deceleration (for example, when the vehicle speed is less than a predetermined speed such as 10 km / h). I will. For this reason, when focusing only on the vehicle speed and all other start conditions are satisfied, as shown in FIG. 7, the idling by the deceleration idling stop control is compared with the idling stop period (engine stop time) T1 by the stopping idling stop control. The stop period (engine stop time) T2 becomes longer by a predetermined period ΔT. As the idling stop period becomes longer, the maximum amount of power that is expected to be used in the idling stop period is also increased by that length.
かかる事態が生じるにもかかわらず、目標SOC推定部54にて算出されるバッテリ16の目標SOC値が次回S&S制御に関係なく一律に設定されると、減速アイドリングストップ制御の実行期間の途中でバッテリ16が残存容量不足に至り易くなり、或いは、車両走行中にオルタネータ14が過剰に発電して停車アイドリングストップ制御の実行開始時にバッテリ16の残存容量が過剰に大きくなるおそれがある。例えば、走行環境算出部62にて算出される走行環境指数Pが、常に、基準算出部70にて算出される停車アイドリングストップ制御によって車両停車を引き起こす走行環境に基づく基準走行環境指数P0であると、減速アイドリングストップ制御の実行期間の途中でバッテリ16が残存容量不足に至り易くなる。
In spite of such a situation, if the target SOC value of the
これに対して、本実施例において、走行環境算出部62は、基準算出部70にて、所定期間中における車両18の停車時間の比率を表す基準走行環境指数P0を算出し、かつ、次回制御予測部72にて、次回、停車アイドリングストップ制御の開始条件及び減速アイドリングストップ制御の開始条件のうち何れの条件が成立するか否かを予測した後、その成立すると予測される条件に応じて基準走行環境指数P0の補正を実施して、走行環境指数Pを算出する(ステップ220)。
On the other hand, in the present embodiment, the driving
具体的には、次回に停車アイドリングストップ制御の開始条件が成立すると予測したときは、基準走行環境指数P0を補正することなく、その基準走行環境指数P0に補正係数"1"を乗算して、走行環境指数Pを得る。一方、次回に減速アイドリングストップ制御の開始条件が成立すると予測したときは、基準走行環境指数P0に"1"を超える補正係数を乗算して、基準走行環境指数P0を高くなるように補正することで、走行環境指数Pを得る。 Specifically, when it is predicted that the start condition of the stop idling stop control will be satisfied next time, the reference travel environment index P0 is multiplied by the correction coefficient “1” without correcting the reference travel environment index P0. A driving environment index P is obtained. On the other hand, when it is predicted that the start condition of the deceleration idling stop control will be satisfied next time, the reference running environment index P0 is multiplied by a correction coefficient exceeding “1” to correct the reference running environment index P0 to be higher. Thus, the driving environment index P is obtained.
このように、本実施例においては、次回S&S制御が減速アイドリングストップ制御であると予測されるときは、次回S&S制御が停車アイドリングストップ制御であると予測されるときに比べて、走行環境指数Pを高くすることができる。SOC配分要求レベルLは、走行環境指数Pが高いほど高い値となる。また、目標SOC値は、SOC配分要求レベルLが高いほど大きな値となる。 Thus, in the present embodiment, when the next S & S control is predicted to be the deceleration idling stop control, the running environment index P is greater than when the next S & S control is predicted to be the stop idling stop control. Can be high. The SOC allocation request level L increases as the traveling environment index P increases. Further, the target SOC value becomes larger as the SOC distribution request level L is higher.
従って、本実施例によれば、目標SOC推定部54の目標SOC算出部66にて算出されるバッテリ16の目標SOC値が、次回S&S制御が減速アイドリングストップ制御であるときは停車アイドリングストップ制御であるときに比べて大きくなるように、走行環境指数Pの補正を行うことができる。このため、次回S&S制御が減速アイドリングストップ制御であるときは、次回S&S制御が停車アイドリングストップ制御であるときに比べて、目標SOC推定部54の目標SOC算出部66にて算出されるバッテリ16の目標SOC値を大きくすることができる。
Therefore, according to the present embodiment, the target SOC value of the
かかる構成によれば、減速アイドリングストップ制御が実行開始された後、その実行期間の途中でバッテリ16がSOC不足に至り易くなるのを予防することができる。また、車両走行中にオルタネータ14が過剰に発電して停車アイドリングストップ制御の実行開始時にバッテリ16のSOCが過剰に大きくなるのを回避することができるので、オルタネータ14による燃料発電に伴う燃料消費量の無駄な増大を抑えることができる。従って、本実施例の車両制御装置10によれば、停車アイドリングストップ制御の実行開始時及び減速アイドリングストップ制御の実行開始時の双方でバッテリ16を過不足なく充電させておくことができる。
According to such a configuration, after the deceleration idling stop control is started, it is possible to prevent the
尚、上記の実施例においては、停車アイドリングストップ制御の少なくとも車両停車を含む開始条件が特許請求の範囲に記載した「第1開始条件」に、減速アイドリングストップ制御の少なくとも所定の車両減速を含む開始条件が特許請求の範囲に記載した「第2開始条件」に、目標SOC値が特許請求の範囲に記載した「目標充電状態」に、ECU30のSOC制御部52の目標SOC推定部54の目標SOC算出部66が特許請求の範囲に記載した「目標値算出部」に、SOC制御部52のフィードバック制御部58が特許請求の範囲に記載した「発電制御部」に、次回制御予測部72(具体的には、第1予測部72a、第2予測部72b、及び第3予測部72c)が特許請求の範囲に記載した「次回制御予測部」に、補正部74が特許請求の範囲に記載した「補正部」に、それぞれ相当している。
In the above embodiment, the start condition including at least the vehicle stop of the stop idling stop control is the start condition including at least the predetermined vehicle deceleration of the deceleration idling stop control in the “first start condition” described in the claims. The target SOC of the target
ところで、上記の実施例においては、次回制御予測部72にて、次回、停車アイドリングストップ制御の開始条件及び減速アイドリングストップ制御の開始条件のうち何れの条件が成立するかを予測するために、第1予測部72aによる車両外部情報と、第2予測部72bによる過去のアイドリングストップ制御の実行履歴と、第3予測部72cによる自車両状態と、を用いることとしている。しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、少なくとも何れか一を用いることとすればよい。
By the way, in the above embodiment, the next
また、上記の実施例においては、次回S&S制御が減速アイドリングストップ制御であると予測されるとき、基準走行環境指数P0に"1"を超える補正係数を乗算して、走行環境指数Pを得ることとしている。この際、補正係数は、"1"を超える常に一定の値であってもよく、この一定の値は、停車アイドリングストップ制御の開始条件と減速アイドリングストップ制御の開始条件との違いを考慮して定められていればよく、減速アイドリングストップ制御の開始条件(例えば、車速に関する開始条件としての所定速度の大きさ)に応じて定められていてもよい。 Further, in the above embodiment, when the next S & S control is predicted to be the deceleration idling stop control, the driving environment index P is obtained by multiplying the reference driving environment index P0 by a correction coefficient exceeding “1”. It is said. At this time, the correction coefficient may always be a constant value exceeding “1”, and this constant value takes into consideration the difference between the start condition of the stop idling stop control and the start condition of the deceleration idling stop control. What is necessary is just to be determined, and it may be determined according to the start condition of the deceleration idling stop control (for example, the magnitude of the predetermined speed as the start condition regarding the vehicle speed).
また、上記の補正係数は、"1"を超える範囲で所定期間当たりの減速アイドリングストップの実行割合(例えば実施時間)に応じて増減されるものとしてもよく、例えば、その実施時間が長いほど大きな値としてもよい。また、上記の補正係数は、"1"を超える範囲で、減速アイドリングストップ制御の開始条件が成立する可能性(確率)に応じて可変されることとしてもよい。具体的には、減速アイドリングストップ制御の開始条件が成立する可能性が高いほど、"1"に対して大きくされることとしてもよい。 The correction coefficient may be increased or decreased according to the execution rate (for example, execution time) of the deceleration idling stop per predetermined period in a range exceeding “1”. For example, the longer the execution time, the larger the correction coefficient. It may be a value. Further, the correction coefficient may be varied in a range exceeding “1” according to the possibility (probability) that the deceleration idling stop control start condition is satisfied. Specifically, it may be increased with respect to “1” as the start condition of the deceleration idling stop control is more likely to be satisfied.
また、上記の実施例においては、車両停車を引き起こして停車アイドリングストップ制御を実行開始し得る走行環境を指数で表した基準走行環境指数P0を算出したうえで、次回S&S制御が停車アイドリングストップ制御であると予測される場合は、その基準走行環境指数P0を補正することなくそのまま走行環境指数Pとして設定する一方、次回S&S制御が減速アイドリングストップ制御であると予測される場合に、その基準走行環境指数P0を高くなるように補正した値を走行環境指数Pとして設定することとしている。 Further, in the above embodiment, after calculating the reference running environment index P0 that represents the running environment that can cause the vehicle to stop and start the stop idling stop control, the next S & S control is the stop idling stop control. When it is predicted that the reference driving environment index P0 is set as it is without correction, the reference driving environment index P0 is set as it is, and when the next S & S control is predicted to be the deceleration idling stop control, the reference driving environment index P0 is set. A value corrected so as to increase the index P0 is set as the traveling environment index P.
しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、逆に、車両減速を引き起こして減速アイドリングストップ制御を実行開始し得る走行環境を指数で表した基準走行環境指数P0を算出したうえで、次回S&S制御が減速アイドリングストップ制御であると予測される場合は、その基準走行環境指数P0を補正することなくそのまま走行環境指数Pとして設定する一方、次回S&S制御が停車アイドリングストップ制御であると予測される場合に、その基準走行環境指数P0を低くなるように補正した値を走行環境指数Pとして設定することとしてもよい。 However, the present invention is not limited to this, and conversely, after calculating a reference driving environment index P0 that expresses a driving environment that can cause the vehicle to decelerate and start executing the deceleration idling stop control as an index, the next time When the S & S control is predicted to be the deceleration idling stop control, the reference driving environment index P0 is set as it is without correction, while the next S & S control is predicted to be the stop idling stop control. In this case, a value corrected so as to reduce the reference traveling environment index P0 may be set as the traveling environment index P.
また、上記の実施例においては、車両停車を引き起こして停車アイドリングストップ制御を実行開始し得る走行環境を指数で表した基準走行環境指数P0を、次回S&S制御に応じて補正して走行環境指数Pを得るものとし、その走行環境指数Pに基づいてSOC配分要求レベルLを算出して目標SOC値を算出することとしている。しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、上記の基準走行環境指数P0に基づいてSOC配分要求レベルLの基準値ひいては目標SOC値の基準値を算出したうえで、そのSOC配分要求レベルLの基準値又は目標SOC値の基準値を次回S&S制御に応じて補正して、最終的な目標SOC値を算出することとしてもよい。 Further, in the above-described embodiment, the reference driving environment index P0 that expresses the driving environment that can cause the vehicle to stop and the stop idling stop control can be started is corrected according to the next S & S control to correct the driving environment index P. And the target SOC value is calculated by calculating the SOC allocation request level L based on the traveling environment index P. However, the present invention is not limited to this, and after calculating the reference value of the SOC allocation request level L and thus the reference value of the target SOC value based on the reference running environment index P0, the SOC allocation request level The final reference SOC value may be calculated by correcting the reference value of L or the reference value of the target SOC value according to the next S & S control.
10 車両制御装置
12 エンジン
14 オルタネータ
16 バッテリ
18 車両
30 電子制御ユニット(ECU)
50 アイドリングストップ制御部
52 SOC制御部
54 目標SOC推定部
56 SOC算出部
58 フィードバック制御部
62 走行環境算出部
70 基準算出部
72 次回制御予測部
72a 第1予測部
72b 第2予測部
72c 第3予測部
74 補正部
DESCRIPTION OF
50 Idling
Claims (1)
前記エンジンを自動的に停止させるアイドリングストップ制御を、車両停車を含む第1開始条件及び所定の車両減速を含む第2開始条件のうちの何れかが成立したときに実行開始し、また、実行開始後、所定の終了条件が成立したときに実行終了するアイドリングストップ制御部と、
車両走行中、前記第1開始条件又は前記第2開始条件の成立に伴う前記アイドリングストップ制御の実行開始から実行終了までの期間において使用されると予想される電力量を賄ううえで前記バッテリに要求される目標充電状態を算出する目標値算出部と、
車両走行中、前記バッテリの充電状態が前記目標充電状態に制御されるように、前記発電機の発電量を制御する発電制御部と、
車両走行中、前記第1開始条件及び前記第2開始条件のうち何れの条件が成立するかを予測する次回制御予測部と、
前記目標値算出部により算出される前記目標充電状態が、前記次回制御予測部により成立すると予測された条件が前記第2開始条件である場合は前記第1開始条件である場合に比して大きくなるように、補正を行う補正部と、
を備える車両制御装置。 A vehicle control device mounted on a vehicle having an engine, a generator that generates power by power from the engine, and a battery that can be charged by power generation of the generator,
The idling stop control for automatically stopping the engine is started when one of a first start condition including a vehicle stop and a second start condition including a predetermined vehicle deceleration is satisfied, and the execution start is started. After that, an idling stop control unit that terminates execution when a predetermined termination condition is satisfied,
Requested for the battery to cover the amount of electric power expected to be used during the period from the start to the end of execution of the idling stop control when the first start condition or the second start condition is satisfied while the vehicle is running A target value calculation unit for calculating a target charging state to be performed;
A power generation control unit that controls the amount of power generated by the generator so that the state of charge of the battery is controlled to the target state of charge during vehicle travel;
A next control predicting unit that predicts which of the first start condition and the second start condition is satisfied while the vehicle is traveling;
The target charge state calculated by the target value calculation unit is larger than the first start condition when the condition predicted to be satisfied by the next control prediction unit is the second start condition. A correction unit that performs correction, and
A vehicle control device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015049784A JP6269540B2 (en) | 2015-03-12 | 2015-03-12 | Vehicle control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015049784A JP6269540B2 (en) | 2015-03-12 | 2015-03-12 | Vehicle control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016169659A true JP2016169659A (en) | 2016-09-23 |
JP6269540B2 JP6269540B2 (en) | 2018-01-31 |
Family
ID=56982185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015049784A Active JP6269540B2 (en) | 2015-03-12 | 2015-03-12 | Vehicle control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6269540B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110316176A (en) * | 2018-03-28 | 2019-10-11 | 株式会社电装 | Control device |
CN111204232A (en) * | 2018-11-20 | 2020-05-29 | 丰田自动车株式会社 | Control system for hybrid vehicle |
CN113734141A (en) * | 2020-05-27 | 2021-12-03 | 广州汽车集团股份有限公司 | Method and system for controlling idle speed power generation power of vehicle |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004176624A (en) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | Nissan Motor Co Ltd | Hybrid car |
JP2006316671A (en) * | 2005-05-11 | 2006-11-24 | Mazda Motor Corp | Control device of generator for vehicle |
JP2013064345A (en) * | 2011-09-16 | 2013-04-11 | Mitsubishi Motors Corp | Vehicle control device |
JP2013167219A (en) * | 2012-02-16 | 2013-08-29 | Toyota Motor Corp | Vehicle control device, vehicle, vehicle control method, driving environment prediction device, and driving environment prediction method |
-
2015
- 2015-03-12 JP JP2015049784A patent/JP6269540B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004176624A (en) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | Nissan Motor Co Ltd | Hybrid car |
JP2006316671A (en) * | 2005-05-11 | 2006-11-24 | Mazda Motor Corp | Control device of generator for vehicle |
JP2013064345A (en) * | 2011-09-16 | 2013-04-11 | Mitsubishi Motors Corp | Vehicle control device |
JP2013167219A (en) * | 2012-02-16 | 2013-08-29 | Toyota Motor Corp | Vehicle control device, vehicle, vehicle control method, driving environment prediction device, and driving environment prediction method |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110316176A (en) * | 2018-03-28 | 2019-10-11 | 株式会社电装 | Control device |
CN110316176B (en) * | 2018-03-28 | 2024-01-05 | 株式会社电装 | Control device |
CN111204232A (en) * | 2018-11-20 | 2020-05-29 | 丰田自动车株式会社 | Control system for hybrid vehicle |
CN111204232B (en) * | 2018-11-20 | 2023-02-17 | 丰田自动车株式会社 | Control system for hybrid vehicle |
CN113734141A (en) * | 2020-05-27 | 2021-12-03 | 广州汽车集团股份有限公司 | Method and system for controlling idle speed power generation power of vehicle |
CN113734141B (en) * | 2020-05-27 | 2024-05-28 | 广州汽车集团股份有限公司 | Vehicle idling power generation power control method and system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6269540B2 (en) | 2018-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5842927B2 (en) | Vehicle control apparatus, vehicle, and vehicle control method | |
JP5896081B2 (en) | CHARGE CONTROL DEVICE, VEHICLE CONTROL DEVICE, VEHICLE, CHARGE CONTROL METHOD, AND VEHICLE CONTROL METHOD | |
JP5729484B2 (en) | Driving environment prediction device, vehicle control device, and methods thereof | |
JP5811192B2 (en) | Vehicle control apparatus, vehicle, and vehicle control method | |
US9156467B2 (en) | Vehicle power generating device and power generation control method | |
US9742218B2 (en) | Charging control device, charging control method, computer program, and recording medium | |
US20140365099A1 (en) | Vehicle control apparatus, vehicle, and vehicle control method | |
JP5655831B2 (en) | Driving environment estimation apparatus and method | |
JP2019172102A (en) | Control device | |
JP6269540B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6369389B2 (en) | Power control device | |
US20200238971A1 (en) | Vehicle control method and control device | |
JP2016028198A (en) | Vehicle control device, vehicle, and vehicle control method | |
KR102439628B1 (en) | Driving control method for hybrid vhicle | |
JP5812117B2 (en) | Method for controlling vehicle, vehicle control apparatus | |
JP2013127225A (en) | Vehicle control apparatus, vehicle and vehicle control method | |
JP5831400B2 (en) | Vehicle control apparatus, vehicle, and vehicle control method | |
JP5954188B2 (en) | Secondary battery management device | |
JP2014136535A (en) | Vehicle control device, vehicle, and vehicle control method | |
WO2013132531A1 (en) | Engine control device and engine control method | |
JP7306415B2 (en) | vehicle controller | |
JP2023047588A (en) | battery management device | |
JP2021048690A (en) | Power supply system of electric vehicle | |
JP2015043130A (en) | Travel environment estimation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171218 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6269540 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |