JP2016164720A - Management system, management device, image forming apparatus and program - Google Patents

Management system, management device, image forming apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP2016164720A
JP2016164720A JP2015044570A JP2015044570A JP2016164720A JP 2016164720 A JP2016164720 A JP 2016164720A JP 2015044570 A JP2015044570 A JP 2015044570A JP 2015044570 A JP2015044570 A JP 2015044570A JP 2016164720 A JP2016164720 A JP 2016164720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
data
usage amount
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015044570A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
孫涛 厳
Sonto Gen
孫涛 厳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015044570A priority Critical patent/JP2016164720A/en
Publication of JP2016164720A publication Critical patent/JP2016164720A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily manage a used amount even when a failure or the like occurs in an input device.SOLUTION: A management system which includes a first image forming apparatus or a second image forming apparatus different from the first image forming apparatus, and one or more management devices connected to the first image forming apparatus or the second image forming apparatus via the network performs notification to the effect that the first image forming apparatus is replaced with the second image forming apparatus, acquires used amount data indicating the used amount based on the number of times of image formation by the first image forming apparatus and first identification data for identifying the first image forming apparatus from the first image forming apparatus when performing the notification, generates transfer data for transferring the used amount data, acquires second identification data for identifying the second image forming apparatus and specification data for specifying the transfer data, and transmits the used amount data indicated by the transfer data specified by the specification data to the second image forming apparatus identified by the second identification data.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、管理システム、管理装置、画像形成装置、及びプログラムに関する。   The present invention relates to a management system, a management apparatus, an image forming apparatus, and a program.

従来、ゲーム装置等の情報処理装置を複数有するシステムにおいて、近距離無線通信及びネットワーク通信等によって、複数のゲーム装置間で、データを送受信する方法が知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, in a system having a plurality of information processing devices such as game devices, a method for transmitting and receiving data between a plurality of game devices by short-range wireless communication and network communication is known.

このゲーム装置を複数有するシステムでは、まず、一方のゲーム装置から、ローカル通信及びWi−Fi(登録商標)通信の2種類の通信を利用して、他方のゲーム装置にデータを移行させる。次に、移行させたデータを送信元となったゲーム装置から削除する方法が知られている(例えば、特許文献1等)。   In a system having a plurality of game devices, first, data is transferred from one game device to the other game device using two types of communication, local communication and Wi-Fi (registered trademark) communication. Next, a method of deleting the transferred data from the game device that is the transmission source is known (for example, Patent Document 1).

しかしながら、従来の方法では、入力装置の故障等により、装置をユーザが操作できないと、データが、送信元の装置から送信先の装置に送信されない場合がある。この場合、装置には、送信元となる装置が使用された回数、時間、装置によって行われた処理量、画像形成を行った用紙の枚数、装置を使用できる度数、又はこれらの組み合わせ等(以下「使用量」という。)を示すデータが記憶されている場合がある。そのため、データが送信されないと、データが送信先の装置に引き継がれないため、入力装置の故障等によって、使用量が管理できない場合がある。   However, in the conventional method, if the user cannot operate the device due to a failure of the input device or the like, data may not be transmitted from the transmission source device to the transmission destination device. In this case, the apparatus includes the number of times the apparatus as the transmission source has been used, the time, the amount of processing performed by the apparatus, the number of sheets on which image formation has been performed, the number of times the apparatus can be used, or a combination of these (hereinafter referred to as the number of sheets) In some cases, data indicating “use amount” is stored. For this reason, if the data is not transmitted, the data cannot be transferred to the transmission destination device. Therefore, the usage amount may not be managed due to a failure of the input device or the like.

本発明の1つの側面は、入力装置に故障等があっても使用量を管理しやすくできる管理システムを提供することを目的とする。   An object of one aspect of the present invention is to provide a management system that can easily manage the amount of use even if the input device has a failure or the like.

一態様における、第1画像形成装置又は前記第1画像形成装置とは異なる第2画像形成装置と、前記第1画像形成装置又は前記第2画像形成装置とネットワークを介して接続される1以上の管理装置とを有する管理システムは、前記第1画像形成装置を前記第2画像形成装置に交換する通知を行う通知部と、前記通知が行われると、前記第1画像形成装置から、前記第1画像形成装置による画像形成回数に基づく使用量を示す使用量データと、前記第1画像形成装置を識別する第1識別データとを取得する第1取得部と、前記使用量データを引き継ぐ引き継ぎデータを生成する生成部と、前記第2画像形成装置を識別する第2識別データと、前記引き継ぎデータを特定する特定データとを取得する第2取得部と、前記第2識別データで定まる前記第2画像形成装置に、前記特定データで特定される前記引き継ぎデータが示す前記使用量データを送信する送信部とを含む。   In one aspect, the first image forming apparatus or a second image forming apparatus different from the first image forming apparatus, and one or more connected to the first image forming apparatus or the second image forming apparatus via a network A management system including a management device includes a notification unit that performs a notification for exchanging the first image forming device for the second image forming device, and the first image forming device receives the notification when the notification is performed. A first acquisition unit for acquiring usage amount data indicating a usage amount based on the number of times of image formation by the image forming apparatus; first identification data for identifying the first image forming apparatus; and takeover data for taking over the usage amount data. Determined by the generation unit, the second identification data for identifying the second image forming apparatus, the second acquisition unit for acquiring the specific data for specifying the takeover data, and the second identification data The serial second image forming apparatus, and a transmission unit configured to transmit the usage data indicated by the takeover data specified by the specific data.

入力装置に故障等があっても使用量を管理しやすくできる。   Even if there is a failure in the input device, the amount used can be easily managed.

本発明の一実施形態に係る管理システムの全体構成の一例を示す全体構成図である。It is a whole lineblock diagram showing an example of the whole management system composition concerning one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る管理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the management apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る第1画像形成装置及び第2画像形成装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of a first image forming apparatus and a second image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る管理システムによる全体処理の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the whole process by the management system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る管理装置による通知データ、第1識別データ、及び使用量データの取得の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of acquisition of the notification data by the management apparatus which concerns on one Embodiment of this invention, 1st identification data, and usage-amount data. 本発明の一実施形態に係る管理装置による通知データ、第1識別データ、及び使用量データの取得の別の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows another example of acquisition of the notification data by the management apparatus which concerns on one Embodiment of this invention, 1st identification data, and usage-amount data. 本発明の一実施形態に係る管理装置による第2画像形成装置用データの生成の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of generation of data for the second image forming apparatus by the management apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る管理装置による第2画像形成装置用データの生成の別の一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating another example of generation of data for the second image forming apparatus by the management apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る管理装置による第2画像形成装置の対応付け及び使用量データの送信の一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of association of the second image forming apparatus and transmission of usage data by the management apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る管理装置による第2画像形成装置の対応付け及び使用量データの送信の別の一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating another example of association of the second image forming apparatus and transmission of usage data by the management apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る管理システムの機能構成の一例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows an example of a function structure of the management system which concerns on one Embodiment of this invention.

以下、本発明の実施の形態について説明する。 Embodiments of the present invention will be described below.

(全体構成例)
図1は、本発明の一実施形態に係る管理システムの全体構成の一例を示す全体構成図である。具体的には、管理システム1は、第1画像形成装置の例としてプリンタ10と、管理装置の例としてサーバ2とを有する。また、管理システム1では、プリンタ10及びサーバ2は、ネットワーク3を介して接続される。さらに、ネットワーク3を介してPC4等の情報処理装置が接続される。また、ユーザUSERの操作によってPC4等から画像データ等がネットワーク3を介してプリンタ10に送信されると、プリンタ10は、画像データ等に基づいて画像形成を行う。
(Overall configuration example)
FIG. 1 is an overall configuration diagram showing an example of the overall configuration of a management system according to an embodiment of the present invention. Specifically, the management system 1 includes a printer 10 as an example of the first image forming apparatus and a server 2 as an example of the management apparatus. In the management system 1, the printer 10 and the server 2 are connected via a network 3. Further, an information processing apparatus such as a PC 4 is connected via the network 3. Further, when image data or the like is transmitted from the PC 4 or the like to the printer 10 through the network 3 by the operation of the user USER, the printer 10 forms an image based on the image data or the like.

なお、プリンタ10は、FAX、デジタル複写機、スキャナ装置、又はデジタル複合機等でもよい。また、サーバ2は、PC(Personal Computer)等の情報処理装置でもよく、さらに、サーバ2は、複数の情報処理装置であってもよい。   The printer 10 may be a FAX, a digital copying machine, a scanner device, a digital multifunction machine, or the like. The server 2 may be an information processing apparatus such as a PC (Personal Computer), and the server 2 may be a plurality of information processing apparatuses.

例えば、ユーザUSERは、いわゆるEC(Electronic Commerce)サイト等で、契約及び使用料金の支払い等の手続きを行う。次に、ユーザUSERによって手続きが行われると、ユーザUSERには、例えば登録ID(Identification)等が発行される。以下、登録IDが発行される場合の例で説明する。   For example, the user USER performs a procedure such as a contract and payment of a usage fee at a so-called EC (Electronic Commerce) site. Next, when the procedure is performed by the user USER, for example, a registration ID (Identification) or the like is issued to the user USER. Hereinafter, an example in which a registration ID is issued will be described.

登録IDが発行されると、管理システム1では、登録IDと、手続きによって定まるプリンタ10を使用できる回数等の度数とがサーバ2に入力される。なお、度数は、例えばいわゆるプリペイド(prepaid)度数等である。次に、管理システム1では、プリンタ10からプリンタ10を識別できる機器ID等がサーバ2に送信される。機器ID等がサーバ2に送信されると、サーバ2は、機器IDと登録IDとを対応させる。これにより、ユーザUSERの契約とプリンタ10とが対応付けされるので、ユーザUSERは、プリンタ10を使用できる。   When the registration ID is issued, the management system 1 inputs the registration ID and the frequency such as the number of times the printer 10 can be used determined by the procedure to the server 2. The frequency is, for example, a so-called prepaid frequency. Next, in the management system 1, a device ID that can identify the printer 10 is transmitted from the printer 10 to the server 2. When the device ID or the like is transmitted to the server 2, the server 2 associates the device ID with the registration ID. As a result, the contract of the user USER and the printer 10 are associated with each other, so that the user USER can use the printer 10.

したがって、ユーザUSERは、プリンタ10に画像データを送信又はプリンタ10が有する操作ボタン等を操作して、プリンタ10に画像形成を行わせ、プリンタ10を使用する。   Therefore, the user USER uses the printer 10 by transmitting image data to the printer 10 or operating an operation button or the like included in the printer 10 to cause the printer 10 to form an image.

また、プリンタ10が故障等によって使用できなくなると、例えば、管理システム1では、プリンタ10は、第2画像形成装置の例であるプリンタ11に置き換えられる。さらに、管理システム1では、ユーザUSERによって、プリンタ10又はプリンタ11が使用されると、使用量を示すデータがサーバ2に送信される。   Further, when the printer 10 cannot be used due to a failure or the like, for example, in the management system 1, the printer 10 is replaced with a printer 11 which is an example of the second image forming apparatus. Further, in the management system 1, when the printer 10 or the printer 11 is used by the user USER, data indicating the usage amount is transmitted to the server 2.

(ハードウェア構成例)
図2は、本発明の一実施形態に係る管理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。具体的には、サーバ2は、CPU(Central Processing Unit)2H1と、I/F(interface)2H2と、出力装置2H3と、入力装置2H4と、HD(Hard Disk)2H5と、記憶装置2H6とを有する。また、サーバ2が有する各ハードウェアは、バス(bus)2H7を介して相互に接続される。
(Hardware configuration example)
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the management apparatus according to the embodiment of the present invention. Specifically, the server 2 includes a CPU (Central Processing Unit) 2H1, an I / F (interface) 2H2, an output device 2H3, an input device 2H4, an HD (Hard Disk) 2H5, and a storage device 2H6. Have. Each hardware included in the server 2 is connected to each other via a bus 2H7.

CPU2H1は、サーバ2が行う各種処理及び各種データの加工を行う演算装置並びにサーバ2が有する各ハードウェア等を制御する制御装置である。なお、サーバ2は、CPU2H1の補助を行う演算装置又は制御装置をさらに有してもよい。   The CPU 2 </ b> H <b> 1 is a control device that controls various kinds of processing performed by the server 2 and processing of various data, and hardware and the like included in the server 2. The server 2 may further include an arithmetic device or a control device that assists the CPU 2H1.

I/F2H2は、例えばコネクタ及び処理IC(Integrated Circuit)等である。また、I/F2H2は、ネットワーク等を介してプリンタ10(図1)等の外部装置とデータを送受信する。   The I / F 2H2 is, for example, a connector and a processing IC (Integrated Circuit). The I / F 2H2 transmits / receives data to / from an external device such as the printer 10 (FIG. 1) via a network or the like.

出力装置2H3は、GUI(Graphical User Interface)等を表示するディスプレイ等である。   The output device 2H3 is a display that displays a GUI (Graphical User Interface) or the like.

入力装置2H4は、操作等を入力するタッチパネル、キーボード、マウス、又はこれらの組み合わせ等である。   The input device 2H4 is a touch panel for inputting operations and the like, a keyboard, a mouse, or a combination thereof.

HD2H5は、補助記憶装置の一例である。即ち、HD2H5は、サーバ2が用いるプログラム、ファイル、又は各種設定等のデータを記憶する。   HD2H5 is an example of an auxiliary storage device. That is, the HD 2H 5 stores data such as programs, files, or various settings used by the server 2.

記憶装置2H6は、いわゆるメモリ(memory)等である。即ち、記憶装置2H6には、HD2H5が記憶するプログラム又はデータ等が読み出される。   The storage device 2H6 is a so-called memory or the like. That is, the program or data stored in the HD 2H 5 is read out to the storage device 2H6.

図3は、本発明の一実施形態に係る第1画像形成装置及び第2画像形成装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。例えば、プリンタ10及びプリンタ11は、同一のハードウェア構成である。以下、プリンタ10を例に説明する。具体的には、プリンタ10は、CPU10H1と、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)10H2と、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)10H3と、フラッシュメモリ(flash memory)10H4と、HD10H5と、メモリ10H6と、I/F10H7と、操作部10H8と、FCU(FAX Control Unit)10H9と、USB(Universal Serial Bus)10H10と、IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers,Inc.)139410H11と、プロッタ/スキャナエンジン10H12と、周辺機10H13とを有する。   FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the first image forming apparatus and the second image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. For example, the printer 10 and the printer 11 have the same hardware configuration. Hereinafter, the printer 10 will be described as an example. Specifically, the printer 10 includes a CPU 10H1, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) 10H2, an SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory) 10H3, an H10 memory, an H10 memory, an H10 memory, an H10 memory, an H10 memory. / F10H7, operation unit 10H8, FCU (FAX Control Unit) 10H9, USB (Universal Serial Bus) 10H10, IEEE (The Institute of Electrical and Electronics 10H11, and Engine 11H11 Pro) And 12, and a peripheral 10H13.

CPU10H1は、プリンタ10が行う各種処理及び各種データの加工を行う演算装置並びにプリンタ10が有する各ハードウェア等を制御する制御装置である。なお、プリンタ10は、CPU10H1の補助を行う演算装置又は制御装置をさらに有してもよい。   The CPU 10H1 is a control device that controls various types of processing performed by the printer 10 and processing of various types of data, and hardware and the like included in the printer 10. The printer 10 may further include an arithmetic device or a control device that assists the CPU 10H1.

ASIC10H2は、CPUI/F、SDRAMI/F、ローカルバスI/F、PCII/F、MAC(Media Access Controller)、及びHDI/F等となる多機能デバイスである。また、ASIC10H2は、CPU10H1と、制御対象とするデバイスを共有化し、アーキテクチャの面からアプリ(アプリケーションソフト)等の開発の高効率化を支援する。   The ASIC 10H2 is a multi-function device such as a CPU I / F, SDRAM I / F, local bus I / F, PCI II / F, MAC (Media Access Controller), and HDI / F. Further, the ASIC 10H2 shares a device to be controlled with the CPU 10H1, and supports high efficiency of development of applications (application software) and the like from the viewpoint of architecture.

SDRAM10H3は、OS(Operating System)を含む各種プログラムを記憶するプログラムメモリ及びCPU10H1がデータ処理等を行う際に使用するワークメモリ等として使用されるメインメモリである。なお、SDRAM10H3は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)又はSRAM(Static Random Access Memory)等でもよい。   The SDRAM 10H3 is a main memory used as a program memory for storing various programs including an OS (Operating System) and a work memory used when the CPU 10H1 performs data processing. The SDRAM 10H3 may be a DRAM (Dynamic Random Access Memory), an SRAM (Static Random Access Memory), or the like.

フラッシュメモリ10H4は、プリンタ10を起動させるブートローダ(ブートプログラム)及びOS等のプログラムを記憶する。また、フラッシュメモリ10H4は、各アプリケーションソフトウェア、サービスソフトウェア、及びファームウェア等のプログラムと、ネットワークアドレス、機器ID、及びカウンタ値を示すデータ等のデータとを記憶する。なお、フラッシュメモリ10H4は、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)等の不揮発性のメモリ等でもよい。さらに、フラッシュメモリ10H4は、RAM(Random Access Memory)と電池とを利用するバックアップ回路を集積した不揮発性のメモリ等でもよい。   The flash memory 10H4 stores programs such as a boot loader (boot program) for starting up the printer 10 and an OS. The flash memory 10H4 stores programs such as application software, service software, and firmware, and data such as data indicating network addresses, device IDs, and counter values. The flash memory 10H4 may be a non-volatile memory such as an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory). Further, the flash memory 10H4 may be a non-volatile memory in which a backup circuit using a RAM (Random Access Memory) and a battery is integrated.

HD10H5は、不揮発性の記憶媒体である。即ち、HD10H5は、プリンタ10が用いるプログラム、ファイル、又は各種設定等のデータを記憶する。また、HD10H5は、ファームメモリとして使用されてもよい。   The HD 10H5 is a nonvolatile storage medium. That is, the HD 10H5 stores data such as programs, files, or various settings used by the printer 10. The HD 10H5 may be used as a farm memory.

メモリ10H6は、NRS(Naming and Reconciliation Service)等を記憶する不揮発性のメモリである。   The memory 10H6 is a non-volatile memory that stores NRS (Naming and Reconciliation Service) and the like.

I/F10H7は、ネットワーク等を介して外部装置と通信を行うI/Fである。   The I / F 10H7 is an I / F that communicates with an external device via a network or the like.

操作部10H8は、操作キー又は操作ボタン等の入力装置と、LCD(Liquid Crystal Display)又はCRT(Cathode Ray Tube)の出力装置とを有する。   The operation unit 10H8 includes an input device such as an operation key or an operation button, and an output device such as an LCD (Liquid Crystal Display) or a CRT (Cathode Ray Tube).

FCU10H9は、FAX又はモデムを有する画像形成装置若しくはサーバ2(図1)等の外部装置と通信を行う。また、FCU10H9は、外部装置から送信される変調されたデータ等を復調する。   The FCU 10H9 communicates with an image forming apparatus having a FAX or a modem or an external apparatus such as the server 2 (FIG. 1). The FCU 10H9 demodulates the modulated data transmitted from the external device.

USB10H10及びIEEE139410H11は、外部装置及び周辺機器等をプリンタ10に接続させるI/Fである。   USB 10H10 and IEEE139410H11 are I / Fs for connecting external devices and peripheral devices to the printer 10.

プロッタ/スキャナエンジン10H12は、プリンタ10が有するハードウェアの異常等を検出するセンサを有し、プリンタ10の故障等を検出する。   The plotter / scanner engine 10H12 includes a sensor that detects a hardware abnormality of the printer 10, and detects a failure of the printer 10.

周辺機10H13は、紙等のホッチキス留めを行うステープラ(stapler)又は紙等に穴あけ加工を行うパンチ(puncher)等である。さらに、周辺機10H13は、紙等の製本加工、折りたたみ、又は仕分け等を行うフィニッシャ(finisher)等でもよい。   The peripheral machine 10H13 is a stapler that staples paper or the like, or a punch that punches paper or the like. Further, the peripheral machine 10H13 may be a finisher that performs bookbinding processing, folding, or sorting of paper or the like.

プリンタ10の電源がオンとなると、CPU10H1は、ASIC10H2を介して、ブートローダを起動させ、ブートローダに従い、フラッシュメモリ10H4が記憶するOSのプログラム等を展開する。次に、CPU10H1は、必要に応じて、フラッシュメモリ10H4が記憶するアプリケーション、サービス、及びNRSのプログラム等を読み出し、SDRAM10H3にロードする。これにより、プリンタ10は、各機能を実現できる。   When the power of the printer 10 is turned on, the CPU 10H1 activates the boot loader via the ASIC 10H2, and expands the OS program stored in the flash memory 10H4 according to the boot loader. Next, the CPU 10H1 reads the application, service, NRS program, and the like stored in the flash memory 10H4 as necessary, and loads them into the SDRAM 10H3. Thereby, the printer 10 can implement each function.

(全体処理例)
図4は、本発明の一実施形態に係る管理システムによる全体処理の一例を示すシーケンス図である。
(Example of overall processing)
FIG. 4 is a sequence diagram illustrating an example of overall processing by the management system according to an embodiment of the present invention.

(通知データ、第1識別データ、及び使用量データの取得例(ステップS01))
ステップS01では、サーバ2は、通知データ、第1識別データ、及び使用量データをプリンタ10から取得する。具体的には、プリンタ10は、ハードウェアの異常を検出すると、プリンタ10をプリンタ11に交換することをサーバ2に通知する通知データを送信する。
(Example of acquisition of notification data, first identification data, and usage data (step S01))
In step S 01, the server 2 acquires notification data, first identification data, and usage data from the printer 10. Specifically, when detecting a hardware abnormality, the printer 10 transmits notification data for notifying the server 2 that the printer 10 is to be replaced with the printer 11.

また、プリンタ10は、サーバ2に、第1識別データの例として、例えば、プリンタ10を識別できる機器IDデータを送信する。さらに、プリンタ10は、サーバ2に、使用量データの例として、予めプリンタ10に入力される所定の度数から、用紙等に画像形成が行われるごとに度数の値を減らして求まる値、いわゆる残度数等を示すデータを送信する。即ち、ユーザは、残度数が示す回数分プリンタ10を使用できる。以下、使用量が残度数である例で説明する。   Further, the printer 10 transmits, for example, device ID data that can identify the printer 10 to the server 2 as an example of the first identification data. Further, the printer 10 determines, as an example of usage data, a value obtained by reducing the frequency value every time an image is formed on a sheet or the like from a predetermined frequency input in advance to the printer 10 as an example of usage data, so-called remaining data. Data indicating frequency etc. is transmitted. That is, the user can use the printer 10 as many times as the number of remaining times. Hereinafter, an example in which the usage amount is the remaining frequency will be described.

なお、交換は、例えば契約の変更、ユーザの希望、又は定期的な交換等の故障以外の理由で行われてもよい。即ち、「交換ボタン」を押す操作等をプリンタ10にユーザが入力すると、プリンタ10は、通知データを送信してもよい。   Note that the replacement may be performed for reasons other than a failure, such as a contract change, a user's request, or a periodic replacement. That is, when the user inputs an operation to press the “exchange button” or the like to the printer 10, the printer 10 may transmit notification data.

さらに、機器IDデータは、例えば管理番号、製造番号、プリンタ名、又はこれらの組み合わせ等を示すデータでもよい。また、使用量データは、例えばプリンタ10が画像形成を行った用紙等の枚数、プリンタ10が有するカウンタのカウンタ値、プリンタ10が画像形成を行った回数、プリンタ10の使用時間、又はこれらの組み合わせ等でもよい。   Furthermore, the device ID data may be data indicating, for example, a management number, a manufacturing number, a printer name, or a combination thereof. The usage data includes, for example, the number of sheets on which the printer 10 has formed an image, the counter value of the counter that the printer 10 has, the number of times the printer 10 has formed an image, the usage time of the printer 10, or a combination thereof. Etc.

なお、通知データ、第1識別データ、及び使用量データは、それぞれ別のタイミングで送信されてもよい。   Note that the notification data, the first identification data, and the usage amount data may be transmitted at different timings.

図5は、本発明の一実施形態に係る管理装置による通知データ、第1識別データ、及び使用量データの取得の一例を示すフローチャートである。具体的には、ステップS01(図4)では、例えば図5に示す処理がプリンタ10(図1)によって行われる。   FIG. 5 is a flowchart showing an example of acquisition of notification data, first identification data, and usage data by the management apparatus according to an embodiment of the present invention. Specifically, in step S01 (FIG. 4), for example, the process shown in FIG. 5 is performed by the printer 10 (FIG. 1).

(故障を検出したか否かの判断例(ステップS11))
ステップS11では、プリンタ10は、故障を検出したか否かを判断する。次に、故障が検出されると(ステップS11でYES)、プリンタ10は、ステップS12に進む。一方、故障が検出されないと(ステップS11でNO)、プリンタ10は、ステップS11を繰り返す。
(Judgment example of whether or not a failure has been detected (step S11))
In step S11, the printer 10 determines whether a failure has been detected. Next, when a failure is detected (YES in step S11), the printer 10 proceeds to step S12. On the other hand, if no failure is detected (NO in step S11), the printer 10 repeats step S11.

(通知データ、第1識別データ、及び使用量データの送信例(ステップS12))
ステップS12では、プリンタ10は、通知データ、第1識別データ、及び使用量データをサーバ2(図1)に送信する。なお、各データは、PC4(図1)等にさらに送信されてもよい。
(Example of transmission of notification data, first identification data, and usage data (step S12))
In step S12, the printer 10 transmits notification data, first identification data, and usage data to the server 2 (FIG. 1). Each data may be further transmitted to the PC 4 (FIG. 1) or the like.

なお、ステップS01では、例えば図6に示す処理がプリンタ10によって行われてもよい。   In step S01, for example, the process shown in FIG.

図6は、本発明の一実施形態に係る管理装置による通知データ、第1識別データ、及び使用量データの取得の別の一例を示すフローチャートである。具体的には、図6は、図5と比較すると、ステップS13が加わる点が異なる。以下、異なる点を中心に説明する。   FIG. 6 is a flowchart showing another example of acquisition of notification data, first identification data, and usage data by the management apparatus according to an embodiment of the present invention. Specifically, FIG. 6 differs from FIG. 5 in that step S13 is added. Hereinafter, different points will be mainly described.

(使用量データの削除例(ステップS13))
ステップS13では、プリンタ10(図1)は、使用量データを削除する。
(Example of Deleting Usage Data (Step S13))
In step S13, the printer 10 (FIG. 1) deletes the usage amount data.

プリンタ10が有する使用量データが削除されると、プリンタ10は、使用量データを送信しない及びユーザがプリンタ10を使用できなくなるため、通知データ送信後に、プリンタ10が誤って使用されるのを少なくできる。   When the usage data of the printer 10 is deleted, the printer 10 does not transmit the usage data and the user cannot use the printer 10, so that the printer 10 is less likely to be used accidentally after the notification data is transmitted. it can.

(使用量データの記憶例(ステップS02))
図4に戻り、ステップS02では、サーバ2は、使用量データを記憶する。例えば、ステップS02では、サーバ2は、下記(表1)のように、使用量データと機器IDデータとを対応させて記憶する。
(Storage example of usage data (step S02))
Returning to FIG. 4, in step S02, the server 2 stores the usage data. For example, in step S02, the server 2 stores the usage data and the device ID data in association with each other as shown below (Table 1).

以下、下記(表1)の「機器ID」が「Z1234−98765」である行のデータが、プリンタ10に係るデータである例で説明する。例えば、ステップS01で、プリンタ10に係る機器IDデータ及び使用量データがサーバ2に送信されるとする。次に、ステップS02では、サーバ2は、機器IDデータに基づいて、プリンタ10に係るデータを検索し、使用量データが示す値を下記(表1)の「使用量」に記憶する。   Hereinafter, an example in which the data in the row where “device ID” in “Table 1” is “Z1234-98765” is data relating to the printer 10 will be described. For example, it is assumed that device ID data and usage data relating to the printer 10 are transmitted to the server 2 in step S01. Next, in step S02, the server 2 searches for data relating to the printer 10 based on the device ID data, and stores the value indicated by the usage amount data in “Usage amount” in the following (Table 1).

Figure 2016164720
「機器ID」は、各画像形成装置を識別できるIDを示す。
Figure 2016164720
The “device ID” indicates an ID that can identify each image forming apparatus.

「登録ID」は、ユーザが使用する機器と、ユーザが行った契約とを対応させるIDを示す。例えば、ユーザが手続きを行うと、登録IDが発行される。次に、ユーザがプリンタ10に登録IDを入力すると、プリンタ10は、登録IDを示すデータと、機器IDデータとをサーバ2に送信する。続いて、サーバ2は、受信する登録IDと、機器IDとを上記(表1)のように、対応させて記憶する。一方、プリンタ10がプリンタ11に交換されると、プリンタ11に対して新たに登録IDが発行されるとする。   “Registration ID” indicates an ID that associates a device used by the user with a contract made by the user. For example, when the user performs a procedure, a registration ID is issued. Next, when the user inputs a registration ID to the printer 10, the printer 10 transmits data indicating the registration ID and device ID data to the server 2. Subsequently, the server 2 stores the received registration ID and device ID in association with each other as described above (Table 1). On the other hand, when the printer 10 is replaced with the printer 11, a new registration ID is issued to the printer 11.

「使用量」は、残度数等の使用量を示す。なお、「使用量」の値等が使用量データによって示される。   “Use amount” indicates the use amount such as the remaining frequency. The value of “use amount” is indicated by the use amount data.

また、サーバ2は、「機器ID」に対応させて、各画像形成装置に係る設定、契約内容、及び状況等を示すデータを記憶してもよい。例えば、上記(表1)では、サーバ2は、「モデル名」、「契約形態」、「機器設置状況」、「契約期間」、「課金形態」、及び「機器状態」等のデータを記憶する。   Further, the server 2 may store data indicating settings, contract contents, statuses, and the like related to each image forming apparatus in association with the “device ID”. For example, in the above (Table 1), the server 2 stores data such as “model name”, “contract form”, “apparatus installation status”, “contract period”, “charging form”, and “apparatus state”. .

「モデル名」は、画像形成装置の機種を示す。また、「契約形態」は、ユーザが手続きした契約の種類を示す。さらに、「機器設置状況」は、各画像形成装置がユーザによって使用される場所に設置されているか否かを示す。さらにまた、「契約期間」は、契約によって、ユーザが各画像形成装置を使用できる期間を示す。また、「課金形態」は、ユーザに対して行われる課金の種類を示す。さらに、「機器状態」は、対応する機器の状態を示す。例えば、上記(表1)では、「機器状態」は、各画像形成装置が画像形成を行うのを制限されているか否かを示す例である。   “Model name” indicates the model of the image forming apparatus. The “contract form” indicates the type of contract that the user has processed. Further, “equipment installation status” indicates whether or not each image forming apparatus is installed in a place where it is used by a user. Furthermore, the “contract period” indicates a period during which the user can use each image forming apparatus by contract. “Billing mode” indicates the type of billing performed on the user. Further, “device status” indicates the status of the corresponding device. For example, in the above (Table 1), the “apparatus state” is an example indicating whether or not each image forming apparatus is restricted from performing image formation.

(第2画像形成装置用データの生成例(ステップS03))
ステップS03では、サーバ2は、プリンタ11用のデータを生成する。例えば、ステップS03では、サーバ2は、例えば、下記(表2)のように、上記(表1)に示すデータを変更する。
(Example of generating data for second image forming apparatus (step S03))
In step S03, the server 2 generates data for the printer 11. For example, in step S03, the server 2 changes the data shown in (Table 1) as shown in (Table 2) below, for example.

Figure 2016164720
上記(表2)は、上記(表1)と比較して、「登録ID」が「XYZ123126」である行のデータが引き継ぎデータの例として生成され、加わる点が異なる。また、上記(表2)は、上記(表1)と比較して、「機器ID」が「Z1234−98765」である行のデータが有する「使用量」をさらに取得するのが制限される点が異なる。なお、「登録ID」が「XYZ123126」である行のデータは、プリンタ11に係るデータであるとする。
Figure 2016164720
The above (Table 2) is different from the above (Table 1) in that the data of the row whose “registration ID” is “XYZ123126” is generated as an example of the inherited data and added. Further, in the above (Table 2), it is limited to further obtain the “usage amount” included in the data of the row whose “device ID” is “Z1234-98765”, compared with the above (Table 1). Is different. It is assumed that the data in the row whose “registration ID” is “XYZ123126” is data relating to the printer 11.

図7は、本発明の一実施形態に係る管理装置による第2画像形成装置用データの生成の一例を示すフローチャートである。具体的には、ステップS03(図4)では、例えば図7に示す処理がサーバ2(図1)によって行われる。   FIG. 7 is a flowchart showing an example of generation of data for the second image forming apparatus by the management apparatus according to the embodiment of the present invention. Specifically, in step S03 (FIG. 4), for example, the processing shown in FIG. 7 is performed by the server 2 (FIG. 1).

(機器IDの検索例(ステップS21))
ステップS21では、サーバ2は、機器IDを検索する。具体的には、サーバ2は、ステップS01(図4)で取得する機器IDデータに基づいて、プリンタ10に係るデータを検索する。即ち、上記(表2)では、サーバ2は、機器IDデータに基づいて、「機器ID」が「Z1234−98765」である行のデータを検索する。
(Example of searching for device ID (step S21))
In step S21, the server 2 searches for a device ID. Specifically, the server 2 searches for data related to the printer 10 based on the device ID data acquired in step S01 (FIG. 4). That is, in the above (Table 2), the server 2 searches for data in a row where “device ID” is “Z1234-98765” based on the device ID data.

(使用量が記憶されているか否かの判断例(ステップS22))
ステップS22では、サーバ2は、使用量が記憶されているか否かを判断する。例えば、使用量が記憶されていると(ステップS22でYES)、サーバ2は、処理を終了する。一方、使用量が記憶されていないと(ステップS22でNO)、サーバ2は、ステップS23に進む。
(Judgment example of whether usage is stored (step S22))
In step S22, the server 2 determines whether or not the usage amount is stored. For example, when the usage amount is stored (YES in step S22), the server 2 ends the process. On the other hand, if the usage amount is not stored (NO in step S22), the server 2 proceeds to step S23.

なお、使用量が記憶されていると(ステップS22でYES)処理を終了するのは、使用量データをさらに取得するのを制限する方法の一例である。また、制限は、使用量データを受信しない等でもよい。   If the usage amount is stored (YES in step S22), the process is terminated as an example of a method for restricting further acquisition of usage amount data. Further, the restriction may be such that usage data is not received.

(第2画像形成装置用データの生成例(ステップS23))
ステップS23では、サーバ2は、第2画像形成装置用データを生成する。具体的には、サーバ2は、上記(表2)に示すように、「登録ID」が「XYZ123126」である行のデータを生成する。
(Example of Generation of Second Image Forming Apparatus Data (Step S23))
In step S23, the server 2 generates second image forming apparatus data. Specifically, as shown in the above (Table 2), the server 2 generates data of a row whose “registration ID” is “XYZ123126”.

即ち、「登録ID」が「XYZ123126」である行のデータは、使用量を「機器ID」が「Z1234−98765」である行のデータから引き継いで生成される。   That is, the data in the row where the “registration ID” is “XYZ123126” is generated by taking over the usage amount from the data in the row where the “device ID” is “Z1234-98765”.

なお、ステップS03では、例えば図8に示す処理がサーバ2によって行われてもよい。   In step S03, for example, the server 2 may perform the process illustrated in FIG.

図8は、本発明の一実施形態に係る管理装置による第2画像形成装置用データの生成の別の一例を示すフローチャートである。具体的には、図8は、図7と比較すると、ステップS24が加わる点が異なる。以下、異なる点を中心に説明する。   FIG. 8 is a flowchart showing another example of generation of data for the second image forming apparatus by the management apparatus according to the embodiment of the present invention. Specifically, FIG. 8 differs from FIG. 7 in that step S24 is added. Hereinafter, different points will be mainly described.

(使用量データの削除を要求する例(ステップS24))
ステップS24では、サーバ2(図1)は、プリンタ10(図1)に使用量データを削除するように要求する。例えば、サーバ2は、プリンタ10に、使用量データを削除するように命令するデータを送信する。
(Example of requesting deletion of usage data (step S24))
In step S24, the server 2 (FIG. 1) requests the printer 10 (FIG. 1) to delete the usage data. For example, the server 2 transmits data instructing the printer 10 to delete the usage data.

プリンタ10が有する使用量データが削除されると、プリンタ10は、使用量データを送信しないため、通知データ送信後に、プリンタ10が誤って使用されるのを少なくできる。   When the usage data of the printer 10 is deleted, the printer 10 does not transmit the usage data, so that the printer 10 can be less used erroneously after the notification data is transmitted.

図4に戻り、ステップS03では、次に、サーバ2は、新たに生成した登録IDである「XYZ123126」をユーザに発行する。例えば、サーバ2は、PC4(図1)等にメールを送信し、登録IDをユーザに発行する。なお、サーバ2は、他の方法でユーザに登録IDを発行してもよい。   Returning to FIG. 4, in step S03, the server 2 issues “XYZ123126”, which is a newly generated registration ID, to the user. For example, the server 2 sends a mail to the PC 4 (FIG. 1) and issues a registration ID to the user. The server 2 may issue a registration ID to the user by other methods.

(第2識別データ及び特定データの取得例(ステップS04))
ステップS04では、サーバ2は、第2識別データ及び特定データをプリンタ11から取得する。具体的には、まず、ユーザがプリンタ11に、例えば、特定データの例として、登録IDである「XYZ123126」を入力する。次に、プリンタ11は、入力される登録IDを示す登録IDデータと、第2識別データの例として、プリンタ11を識別できる機器IDデータとをサーバ2に送信する。
(Example of Acquisition of Second Identification Data and Specific Data (Step S04))
In step S04, the server 2 acquires the second identification data and the specific data from the printer 11. Specifically, first, the user inputs “XYZ123126”, which is a registration ID, as an example of specific data, to the printer 11. Next, the printer 11 transmits registration ID data indicating the input registration ID and device ID data that can identify the printer 11 as an example of the second identification data to the server 2.

(第2画像形成装置を対応付ける例(ステップS05))
ステップS05では、サーバ2は、プリンタ11を登録IDに対応付けする。具体的には、ステップS05では、サーバ2は、ステップS04で取得する登録IDデータ及び機器IDデータに基づいて、上記(表2)に示すデータを下記(表3)のように変更する。
(Example of associating the second image forming apparatus (step S05))
In step S05, the server 2 associates the printer 11 with the registration ID. Specifically, in step S05, the server 2 changes the data shown in (Table 2) as shown below (Table 3) based on the registration ID data and device ID data acquired in step S04.

Figure 2016164720
上記(表3)は、上記(表2)と比較して、「登録ID」が「XYZ123126」である行のデータが異なる。具体的には、「登録ID」が「XYZ123126」である行のデータでは、上記(表2)と比較して、「機器ID」に「Z1234−98766」が加わる点が異なる。また、「登録ID」が「XYZ123126」である行のデータでは、上記(表2)と比較して、「モデル名」に「MPC5000」が加わる点が異なる。
Figure 2016164720
The above (Table 3) differs from the above (Table 2) in the data of the row where the “registration ID” is “XYZ123126”. Specifically, the data in the row where the “registration ID” is “XYZ123126” is different from the above (Table 2) in that “Z1234-98766” is added to the “device ID”. Also, the data in the row where the “registration ID” is “XYZ123126” is different from the above (Table 2) in that “MPC5000” is added to the “model name”.

また、機器IDデータ及び登録IDデータを取得すると、サーバ2は、上記(表3)に示すように、サーバ2は、「登録ID」が「XYZ123126」となる行のデータがプリンタ11に係るデータであると特定できる。   Further, when the device ID data and the registration ID data are acquired, as shown in the above (Table 3), the server 2 indicates that the data in the row where the “registration ID” is “XYZ123126” is data related to the printer 11. Can be identified.

(送信データの送信例(ステップS06))
ステップS06では、サーバ2は、送信データとして、使用量を示すデータをプリンタ11に送信する。具体的には、ステップS06では、サーバ2は、送信データとして、例えば、上記(表3)の「機器ID」が「Z1234−98766」である行の「使用量」である「560」を示すデータをプリンタ11に送信する。
(Transmission data transmission example (step S06))
In step S06, the server 2 transmits data indicating the usage amount to the printer 11 as transmission data. Specifically, in step S06, the server 2 indicates, for example, “560”, which is the “usage amount” of the row where “device ID” in the above (Table 3) is “Z1234-98766” as the transmission data. Data is transmitted to the printer 11.

ステップS06によって、プリンタ11に送信データが送信されると、プリンタ11は、送信データに基づいて各種設定を行うため、ユーザは、プリンタ11を使用することができる。例えば、送信データが示す使用量が残度数である場合、ユーザは、プリンタ10に設定される残度数を引き継いで、プリンタ11を使用できる。即ち、上記(表3)に示す残度数の例では、ユーザがプリンタ10を「560」回使用できる残度数を、プリンタ11が引き継ぐので、ユーザは、プリンタ11を「560」回使用できる。   When the transmission data is transmitted to the printer 11 in step S06, the printer 11 performs various settings based on the transmission data, so that the user can use the printer 11. For example, when the usage amount indicated by the transmission data is the remaining frequency, the user can take over the remaining frequency set in the printer 10 and use the printer 11. That is, in the example of the remaining frequency shown in (Table 3) above, since the printer 11 takes over the remaining frequency that the user can use the printer 10 “560” times, the user can use the printer 11 “560” times.

図9は、本発明の一実施形態に係る管理装置による第2画像形成装置の対応付け及び使用量データの送信の一例を示すフローチャートである。具体的には、ステップS05(図4)及びステップS06(図4)では、例えば図9に示す処理がサーバ2(図1)によって行われる。   FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of association of the second image forming apparatus and transmission of usage data by the management apparatus according to an embodiment of the present invention. Specifically, in step S05 (FIG. 4) and step S06 (FIG. 4), for example, the process shown in FIG. 9 is performed by the server 2 (FIG. 1).

(登録IDの検索例(ステップS31))
ステップS31では、サーバ2は、登録IDを検索する。具体的には、サーバ2は、ステップS04(図4)で取得される登録IDデータに基づいて、上記(表2)が有するデータのうち、「登録ID」が「XYZ123126」である行のデータを検索する。
(Registration ID search example (step S31))
In step S31, the server 2 searches for a registration ID. Specifically, based on the registration ID data acquired in step S04 (FIG. 4), the server 2 stores data in a row where “registration ID” is “XYZ123126” among the data included in (Table 2). Search for.

(機器IDの入力例(ステップS32))
ステップS32では、サーバ2は、ステップS31で検索されるデータに機器IDを入力する。具体的には、サーバ2は、上記(表2)が有するデータのうち、「登録ID」が「XYZ123126」である行のデータにおいて、「機器ID」に「Z1234−98766」を入力する。即ち、機器IDが入力されると、機器IDで識別されるプリンタ11(図1)及び使用量が対応付けされる。
(Example of input of device ID (step S32))
In step S32, the server 2 inputs the device ID into the data searched in step S31. Specifically, the server 2 inputs “Z1234-98766” as the “device ID” in the data in the row where the “registration ID” is “XYZ123126” among the data included in the above (Table 2). That is, when the device ID is input, the printer 11 (FIG. 1) identified by the device ID and the usage amount are associated with each other.

(使用量データの送信例(ステップS33))
ステップS33では、サーバ2は、プリンタ11に使用量データを送信する。
(Use amount data transmission example (step S33))
In step S <b> 33, the server 2 transmits usage data to the printer 11.

なお、ステップS05(図4)及びステップS06(図4)では、例えば図10に示す処理がサーバ2によって行われてもよい。   In step S05 (FIG. 4) and step S06 (FIG. 4), for example, the processing shown in FIG.

図10は、本発明の一実施形態に係る管理装置による第2画像形成装置の対応付け及び使用量データの送信の別の一例を示すフローチャートである。具体的には、図10は、図9と比較すると、ステップS34が加わる点が異なる。以下、異なる点を中心に説明する。   FIG. 10 is a flowchart illustrating another example of association of the second image forming apparatus and transmission of usage data by the management apparatus according to an embodiment of the present invention. Specifically, FIG. 10 differs from FIG. 9 in that step S34 is added. Hereinafter, different points will be mainly described.

(使用量データの制限例(ステップS34))
ステップS34では、サーバ2(図1)は、使用量データを制限する。具体的には、サーバ2は、上記(表3)が有するデータのうち、「機器ID」が「Z1234−98766」である行のデータを無効にする。例えば、制限は、「機器ID」が「Z1234−98766」である行のデータがさらにプリンタ11又は他の画像形成装置等にサーバ2が送信しないようにする処理である。
(Usage data limit example (step S34))
In step S34, the server 2 (FIG. 1) limits the usage data. Specifically, the server 2 invalidates the data in the row where the “device ID” is “Z1234-98766” among the data included in the above (Table 3). For example, the restriction is processing that prevents the server 2 from further transmitting data in a row whose “device ID” is “Z1234-98766” to the printer 11 or another image forming apparatus.

(機能構成例)
図11は、本発明の一実施形態に係る管理システムの機能構成の一例を示す機能ブロック図である。具体的には、管理システム1は、通知部1F1と、第1取得部1F2と、生成部1F3と、第2取得部1F4と、送信部1F5とを有する。
(Function configuration example)
FIG. 11 is a functional block diagram illustrating an example of a functional configuration of the management system according to the embodiment of the present invention. Specifically, the management system 1 includes a notification unit 1F1, a first acquisition unit 1F2, a generation unit 1F3, a second acquisition unit 1F4, and a transmission unit 1F5.

通知部1F1は、プリンタ10の故障が検出がされる場合等に、プリンタ10が通知データを送信する等によって、プリンタ10をプリンタ11に交換する通知を行う。なお、通知部1F1は、プロッタ/スキャナエンジン10H12(図3)及びI/F10H7(図3)等によって実現される。   The notification unit 1F1 performs notification to replace the printer 10 with the printer 11, for example, when the printer 10 transmits notification data when a failure of the printer 10 is detected. The notification unit 1F1 is realized by the plotter / scanner engine 10H12 (FIG. 3), the I / F 10H7 (FIG. 3), and the like.

第1取得部1F2は、通知部1F1による通知が行われると、プリンタ10から、プリンタ10による画像形成回数に基づく残度数等の使用量を示す使用量データD1と、第1識別データの例としてプリンタ10を識別するプリンタ10に係る機器IDデータD2とを取得する。なお、第1取得部1F2は、I/F2H2(図2)等によって実現される。   When the notification by the notification unit 1F1 is performed, the first acquisition unit 1F2 receives from the printer 10 usage amount data D1 indicating the usage amount such as the remaining number based on the number of image formations by the printer 10, and examples of the first identification data. Device ID data D2 related to the printer 10 for identifying the printer 10 is acquired. The first acquisition unit 1F2 is realized by I / F2H2 (FIG. 2) or the like.

生成部1F3は、使用量データD1が示す残度数等の使用量をプリンタ11に引き継がせる引き継ぎデータD5を含む上記(表2)に示すデータ等を生成する。なお、生成部1F3は、CPU2H1(図2)等によって実現される。   The generation unit 1F3 generates the data shown in the above (Table 2) including the transfer data D5 that allows the printer 11 to transfer the usage amount such as the remaining frequency indicated by the usage amount data D1. The generation unit 1F3 is realized by the CPU 2H1 (FIG. 2) or the like.

第2取得部1F4は、プリンタ11から、第2識別データの例としてプリンタ11を識別するプリンタ11に係る機器IDデータD3と、上記(表2)に示すデータ等から、引き継ぎデータを特定する特定データとして登録IDデータD4を取得する。なお、第2取得部1F4は、I/F2H2等によって実現される。   The second acquisition unit 1F4 specifies identification data to be taken over from the printer 11 based on the device ID data D3 related to the printer 11 that identifies the printer 11 as an example of the second identification data, and the data shown in Table 2 above. Registration ID data D4 is acquired as data. The second acquisition unit 1F4 is realized by I / F2H2 or the like.

送信部1F5は、第2取得部1F4が取得するプリンタ11に係る機器IDデータD3でプリンタ11を送信先と定めて、登録IDデータD4で特定される引き継ぎデータD5が示す使用量データD1をプリンタ11に送信する。なお、送信部1F5は、I/F2H2等によって実現される。   The transmission unit 1F5 determines the printer 11 as a transmission destination by the device ID data D3 related to the printer 11 acquired by the second acquisition unit 1F4, and uses the usage data D1 indicated by the takeover data D5 specified by the registration ID data D4. 11 to send. The transmission unit 1F5 is realized by I / F2H2 or the like.

管理システム1では、プリンタ10の故障等が検出されると、通知部1F1によって通知が行われる。通知が行われると、第1取得部1F2によって、使用量データD1と、プリンタ10に係る機器IDデータD2とが取得される。プリンタ10に係る機器IDデータD2が取得されると、プリンタ10が識別されるため、プリンタ10が有する使用量を引き継ぐ引き継ぎデータD5が生成部1F3によって生成できる。   In the management system 1, when a failure or the like of the printer 10 is detected, notification is performed by the notification unit 1F1. When the notification is made, the first acquisition unit 1F2 acquires the usage data D1 and the device ID data D2 related to the printer 10. When the device ID data D2 related to the printer 10 is acquired, the printer 10 is identified. Therefore, the generation data 1F3 that inherits the usage amount of the printer 10 can be generated by the generation unit 1F3.

さらに、第2取得部1F4によって、プリンタ11に係る機器IDデータD3と、登録IDデータD4とが取得される。プリンタ11に係る機器IDデータD3が取得されると、プリンタ10の使用量を引き継ぐ引き継ぎ先となるプリンタ11が識別できる。また、プリンタ11に引き継ぐ使用量を示す引き継ぎデータD5は、登録IDデータD4によって、上記(表3)等から特定できる。   Further, the device ID data D3 and the registration ID data D4 related to the printer 11 are acquired by the second acquisition unit 1F4. When the device ID data D3 related to the printer 11 is acquired, the printer 11 that is the takeover destination for taking over the usage amount of the printer 10 can be identified. Further, the takeover data D5 indicating the usage amount to be taken over by the printer 11 can be specified from the above (Table 3) or the like by the registration ID data D4.

したがって、送信部1F5は、プリンタ11に係る機器IDデータD3によって定まるプリンタ11を送信先として、登録IDデータD4で特定される引き継ぎデータD5が示す使用量を使用量データD1によってプリンタ11に送信できる。そのため、プリンタ10が有する入力装置に故障等があっても、プリンタ10による使用量は、プリンタ11に引き継がれる。これによって、プリンタ10がプリンタ11に交換される等があっても、使用量が引き継がれるため、管理者等は、交換前後の使用量の対応付け等の作業を少なくできる。   Therefore, the transmission unit 1F5 can transmit the usage amount indicated by the takeover data D5 specified by the registration ID data D4 to the printer 11 by the usage amount data D1, with the printer 11 determined by the device ID data D3 related to the printer 11 as a transmission destination. . For this reason, even if the input device of the printer 10 has a failure or the like, the amount used by the printer 10 is taken over by the printer 11. As a result, even if the printer 10 is replaced with the printer 11 and the like, the usage amount is taken over, so that the administrator or the like can reduce work such as associating the usage amount before and after the replacement.

例えば、使用量に基づいて、ユーザに使用料金を請求する課金制度、いわゆる従量制等では、使用料金の算出等が容易にできる。   For example, in a billing system that charges the user a usage fee based on the usage amount, a so-called metered system, the usage fee can be easily calculated.

ゆえに、管理システムは、入力装置に故障等があっても、使用量を管理しやすくできる。   Therefore, the management system can easily manage the usage amount even if the input device has a failure or the like.

なお、本発明に係る各処理の全部又は一部は、アセンブラ、C、C++、C#、及びJava(登録商標)等のレガシープログラミング言語又はオブジェクト指向プログラミング言語等で記述されたコンピュータに実行させるためのプログラムによって実現されてもよい。即ち、プログラムは、管理装置、PC、及び画像形成装置等の情報処理装置又は情報処理装置を1以上有する管理システム等のコンピュータに各処理を実行させるためのコンピュータプログラムである。   Note that all or part of each processing according to the present invention is executed by a computer described in a legacy programming language or an object-oriented programming language such as an assembler, C, C ++, C #, and Java (registered trademark). It may be realized by the program. That is, the program is a computer program for causing a computer such as a management system, a PC, and an information processing apparatus such as an image forming apparatus or a management system having one or more information processing apparatuses to execute each process.

また、プログラムは、ROM又はEEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)等のコンピュータが読み取り可能な記録媒体に格納して頒布することができる。さらに、記録媒体は、EPROM(Erasable Programmable ROM)、フラッシュメモリ、フレキシブルディスク、CD−ROM、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、ブルーレイディスク、SD(登録商標)カード、又はMO等でもよい。さらにまた、プログラムは、電気通信回線を通じて頒布することができる。   The program can be stored and distributed in a computer-readable recording medium such as ROM or EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM). Furthermore, the recording medium is EPROM (Erasable Programmable ROM), flash memory, flexible disk, CD-ROM, CD-RW, DVD-ROM, DVD-RAM, DVD-RW, Blu-ray disc, SD (registered trademark) card, or MO etc. may be sufficient. Furthermore, the program can be distributed through a telecommunication line.

さらに、管理システムは、ネットワーク等によって相互に接続される1以上の情報処理装置を有してもよい。即ち、管理システムによって、各種処理の全部又は一部を分散、デュプレックスシステム(duplex system)等のように並列、又はデュアルシステム(dual system)等のように冗長して処理が行われてもよい。   Furthermore, the management system may include one or more information processing apparatuses connected to each other via a network or the like. That is, all or a part of various processes may be distributed by the management system, processed in parallel as in a duplex system, or redundantly as in a dual system.

以上、本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形又は変更が可能である。   The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, but the present invention is not limited to such specific embodiments, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims. Or it can be changed.

1 管理システム
2 サーバ
10、11 プリンタ
1 management system 2 server 10, 11 printer

特開2012−55535号公報JP 2012-55535 A

Claims (11)

第1画像形成装置又は前記第1画像形成装置とは異なる第2画像形成装置と、前記第1画像形成装置又は前記第2画像形成装置とネットワークを介して接続される1以上の管理装置とを有する管理システムであって、
前記第1画像形成装置を前記第2画像形成装置に交換する通知を行う通知部と、
前記通知が行われると、前記第1画像形成装置から、前記第1画像形成装置による画像形成回数に基づく使用量を示す使用量データと、前記第1画像形成装置を識別する第1識別データとを取得する第1取得部と、
前記使用量データを引き継ぐ引き継ぎデータを生成する生成部と、
前記第2画像形成装置を識別する第2識別データと、前記引き継ぎデータを特定する特定データとを取得する第2取得部と、
前記第2識別データで定まる前記第2画像形成装置に、前記特定データで特定される前記引き継ぎデータが引き継いだ前記使用量を示す送信データを送信する送信部と
を含む管理システム。
A second image forming apparatus different from the first image forming apparatus or the first image forming apparatus, and one or more management apparatuses connected to the first image forming apparatus or the second image forming apparatus via a network. A management system comprising:
A notification unit for performing a notification of replacing the first image forming apparatus with the second image forming apparatus;
When the notification is made, the first image forming apparatus receives usage amount data indicating a usage amount based on the number of times of image formation by the first image forming apparatus, and first identification data for identifying the first image forming apparatus. A first acquisition unit for acquiring
A generation unit that generates takeover data to take over the usage data;
A second acquisition unit for acquiring second identification data for identifying the second image forming apparatus and specific data for specifying the handover data;
A management system including: a transmission unit configured to transmit transmission data indicating the usage amount taken over by the takeover data specified by the specific data to the second image forming apparatus determined by the second identification data.
前記使用量データ及び前記第1識別データを取得すると、前記使用量データが示す前記使用量と前記第1識別データとを対応させて記憶する請求項1に記載の管理システム。   The management system according to claim 1, wherein when the usage amount data and the first identification data are acquired, the usage amount indicated by the usage amount data and the first identification data are stored in association with each other. 前記第2識別データ及び前記特定データを取得すると、前記特定データに基づいて、前記第1識別データに対応する前記使用量を前記第2識別データに対応させる請求項2に記載の管理システム。   The management system according to claim 2, wherein when the second identification data and the specific data are acquired, the usage amount corresponding to the first identification data is associated with the second identification data based on the specific data. 前記第1取得部は、前記使用量データを取得すると、使用量データをさらに取得するのを制限する請求項1乃至3のいずれか一項に記載の管理システム。   The management system according to any one of claims 1 to 3, wherein when the first acquisition unit acquires the usage amount data, the first acquisition unit restricts further acquisition of the usage amount data. 前記通知部は、前記第1画像形成装置の故障を検出すると、前記通知を行う請求項1乃至4のいずれか一項に記載の管理システム。   The management system according to claim 1, wherein the notification unit performs the notification when detecting a failure of the first image forming apparatus. 前記通知が行われると、前記第1画像形成装置が有する使用量データを削除又は無効にする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の管理システム。   The management system according to any one of claims 1 to 5, wherein when the notification is performed, the usage amount data of the first image forming apparatus is deleted or invalidated. 前記送信部は、前記送信データを送信すると、送信データをさらに送信するのを制限する請求項1乃至6のいずれか一項に記載の管理システム。   The management system according to any one of claims 1 to 6, wherein when the transmission unit transmits the transmission data, the transmission unit further restricts transmission of the transmission data. 前記使用量は、前記第1画像形成装置が画像形成を行った回数、前記第1画像形成装置によって画像形成された用紙の枚数、前記第1画像形成装置を使用した回数を示すカウンタ値、又は前記第1画像形成装置を使用できる度数である請求項1乃至7のいずれか一項に記載の管理システム。   The usage amount is a counter value indicating the number of times that the first image forming apparatus has formed an image, the number of sheets on which an image has been formed by the first image forming apparatus, the number of times the first image forming apparatus has been used, or The management system according to any one of claims 1 to 7, which is a frequency at which the first image forming apparatus can be used. 第1画像形成装置又は前記第1画像形成装置とは異なる第2画像形成装置と、前記第1画像形成装置又は前記第2画像形成装置とネットワークを介して接続される管理装置であって、
前記第1画像形成装置を前記第2画像形成装置に交換する通知が行われる通知部と、
前記通知が行われると、前記第1画像形成装置から、前記第1画像形成装置による画像形成回数に基づく使用量を示す使用量データと、前記第1画像形成装置を識別する第1識別データとを取得する第1取得部と、
前記使用量データを引き継ぐ引き継ぎデータを生成する生成部と、
前記第2画像形成装置を識別する第2識別データと、前記引き継ぎデータを特定する特定データとを取得する第2取得部と、
前記第2識別データで定まる前記第2画像形成装置に、前記特定データで特定される前記引き継ぎデータが引き継いだ前記使用量を示す送信データを送信する送信部と
を含む管理装置。
A second image forming apparatus different from the first image forming apparatus or the first image forming apparatus, and a management apparatus connected to the first image forming apparatus or the second image forming apparatus via a network,
A notification unit for performing notification for exchanging the first image forming apparatus for the second image forming apparatus;
When the notification is made, the first image forming apparatus receives usage amount data indicating a usage amount based on the number of times of image formation by the first image forming apparatus, and first identification data for identifying the first image forming apparatus. A first acquisition unit for acquiring
A generation unit that generates takeover data to take over the usage data;
A second acquisition unit for acquiring second identification data for identifying the second image forming apparatus and specific data for specifying the handover data;
A management apparatus comprising: a transmission unit configured to transmit transmission data indicating the usage amount taken over by the takeover data specified by the specific data to the second image forming apparatus determined by the second identification data.
第1画像形成装置又は前記第1画像形成装置とは異なる第2画像形成装置と、前記第1画像形成装置又は前記第2画像形成装置とネットワークを介して接続される画像形成装置であって、
前記第1画像形成装置を前記第2画像形成装置に交換する通知が行われる通知部と、
前記通知が行われると、前記第1画像形成装置から、前記第1画像形成装置による画像形成回数に基づく使用量を示す使用量データと、前記第1画像形成装置を識別する第1識別データとを取得する第1取得部と、
前記使用量データを引き継ぐ引き継ぎデータを生成する生成部と、
前記第2画像形成装置を識別する第2識別データと、前記引き継ぎデータを特定する特定データとを取得する第2取得部と、
前記第2識別データで定まる前記第2画像形成装置に、前記特定データで特定される前記引き継ぎデータが引き継いだ前記使用量を示す送信データを送信する送信部と
を含む画像形成装置。
A second image forming apparatus different from the first image forming apparatus or the first image forming apparatus, and an image forming apparatus connected to the first image forming apparatus or the second image forming apparatus via a network,
A notification unit for performing notification for exchanging the first image forming apparatus for the second image forming apparatus;
When the notification is made, the first image forming apparatus receives usage amount data indicating a usage amount based on the number of times of image formation by the first image forming apparatus, and first identification data for identifying the first image forming apparatus. A first acquisition unit for acquiring
A generation unit that generates takeover data to take over the usage data;
A second acquisition unit for acquiring second identification data for identifying the second image forming apparatus and specific data for specifying the handover data;
An image forming apparatus comprising: a transmission unit configured to transmit transmission data indicating the usage amount taken over by the takeover data specified by the specific data to the second image forming apparatus determined by the second identification data.
第1画像形成装置又は前記第1画像形成装置とは異なる第2画像形成装置と、前記第1画像形成装置又は前記第2画像形成装置とネットワークを介して接続される1以上の管理装置とを有するコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記コンピュータが、前記第1画像形成装置を前記第2画像形成装置に交換する通知を行う通知手順と、
前記コンピュータが、前記通知が行われると、前記第1画像形成装置から、前記第1画像形成装置による画像形成回数に基づく使用量を示す使用量データと、前記第1画像形成装置を識別する第1識別データとを取得する第1取得手順と、
前記コンピュータが、前記使用量データを引き継ぐ引き継ぎデータを生成する生成手順と、
前記コンピュータが、前記第2画像形成装置を識別する第2識別データと、前記引き継ぎデータを特定する特定データとを取得する第2取得手順と、
前記コンピュータが、前記第2識別データで定まる前記第2画像形成装置に、前記特定データで特定される前記引き継ぎデータが引き継いだ前記使用量を示す送信データを送信する送信手順と
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
A second image forming apparatus different from the first image forming apparatus or the first image forming apparatus, and one or more management apparatuses connected to the first image forming apparatus or the second image forming apparatus via a network. A program for causing a computer to have
A notification procedure in which the computer issues a notification to replace the first image forming apparatus with the second image forming apparatus;
When the notification is made, the computer identifies, from the first image forming apparatus, usage amount data indicating a usage amount based on the number of times of image formation by the first image forming apparatus, and the first image forming apparatus. A first acquisition procedure for acquiring one identification data;
A generation procedure in which the computer generates takeover data to take over the usage data;
A second acquisition procedure in which the computer acquires second identification data for identifying the second image forming apparatus and specific data for specifying the handover data;
The computer causes the second image forming apparatus, which is determined by the second identification data, to execute a transmission procedure for transmitting transmission data indicating the usage amount inherited by the handover data specified by the specific data. Program for.
JP2015044570A 2015-03-06 2015-03-06 Management system, management device, image forming apparatus and program Pending JP2016164720A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015044570A JP2016164720A (en) 2015-03-06 2015-03-06 Management system, management device, image forming apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015044570A JP2016164720A (en) 2015-03-06 2015-03-06 Management system, management device, image forming apparatus and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016164720A true JP2016164720A (en) 2016-09-08

Family

ID=56876617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015044570A Pending JP2016164720A (en) 2015-03-06 2015-03-06 Management system, management device, image forming apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016164720A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022153608A1 (en) * 2021-01-18 2022-07-21 ブラザー工業株式会社 Recording system, recording device, server, and control method
WO2022153607A1 (en) * 2021-01-18 2022-07-21 ブラザー工業株式会社 Program, recording system, and control method
WO2022153609A1 (en) * 2021-01-18 2022-07-21 ブラザー工業株式会社 Program, transfer system, and transfer method
US11537342B2 (en) 2020-07-07 2022-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Device management device, method, and storage medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11537342B2 (en) 2020-07-07 2022-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Device management device, method, and storage medium
WO2022153608A1 (en) * 2021-01-18 2022-07-21 ブラザー工業株式会社 Recording system, recording device, server, and control method
WO2022153607A1 (en) * 2021-01-18 2022-07-21 ブラザー工業株式会社 Program, recording system, and control method
WO2022153609A1 (en) * 2021-01-18 2022-07-21 ブラザー工業株式会社 Program, transfer system, and transfer method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170111247A1 (en) Device management apparatus, device management system, device management method, and computer-readable recording medium
US10282141B2 (en) Image processing system, image processing device, billing processing method and computer readable recording medium
JP2016164720A (en) Management system, management device, image forming apparatus and program
US8189222B2 (en) Device system, source device, and transmission method
KR20150125526A (en) Cloud server image forming apparatus and method for controllng of printing
US20160105307A1 (en) Management system and information processing method
US20110082796A1 (en) Copyright management system
US9443234B2 (en) Image processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and method for charging for processing
JP6759897B2 (en) Information processing equipment, information processing programs, information processing systems and information processing methods
US8495191B2 (en) Management apparatus and management method
US10073665B2 (en) Image forming apparatus that ensures improved variety of execution restriction of processing including charge in image forming apparatus and recording medium therefor
US9106846B2 (en) Communication systems, communication apparatus, and image processor
JP2016045690A (en) Management system and method for controlling management system
JP2020043416A (en) Apparatus management system and apparatus management method
JP2018014039A (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and program
US10552092B2 (en) Image forming apparatus and image processing system
JP2016167802A (en) Management system, image forming apparatus, and management device
US20160055151A1 (en) Control device, non-transitory computer readable medium, and control method
JP2019140678A (en) Information processing device and information processing system
JP5974050B2 (en) Device management apparatus, device management program, and device management method
JP6409762B2 (en) Electronic device and memory life warning program
US10761788B2 (en) Information processing apparatus, system, and control method
JP2017204221A (en) Application management device and control program for application management device
US10681243B2 (en) Scan system, method, and program product for generating a file with embedded useable information from a scanned image depending on scanner information
JP2016164757A (en) Information processing apparatus and information processing system