JP2016162563A - Light-emitting device and illumination device - Google Patents
Light-emitting device and illumination device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016162563A JP2016162563A JP2015039456A JP2015039456A JP2016162563A JP 2016162563 A JP2016162563 A JP 2016162563A JP 2015039456 A JP2015039456 A JP 2015039456A JP 2015039456 A JP2015039456 A JP 2015039456A JP 2016162563 A JP2016162563 A JP 2016162563A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- substrate
- organic light
- electrode
- sealing portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title abstract description 9
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 91
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 86
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 9
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 4
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 27
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 24
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 7
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N tetraphosphorus decaoxide Chemical compound O1P(O2)(=O)OP3(=O)OP1(=O)OP2(=O)O3 DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 125000003983 fluorenyl group Chemical class C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(n-naphthalen-1-ylanilino)phenyl]phenyl]-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=C1 IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLFVVZKSHYCRDR-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(n-naphthalen-2-ylanilino)phenyl]phenyl]-n-phenylnaphthalen-2-amine Chemical group C1=CC=CC=C1N(C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C3C=CC=CC3=CC=2)C=C1 BLFVVZKSHYCRDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、発光装置および照明装置に関する。 Embodiments described herein relate generally to a light emitting device and a lighting device.
有機エレクトロルミネセンス(OEL:Organic Electro-Luminescence)により発光する有機発光部を備えた発光装置がある。
近年においては、このような発光装置を照明装置に用いるようになってきている。
ところが、有機エレクトロルミネセンスにより発光する有機発光部に水分(水蒸気)が侵入すると、発光特性が劣化する。
そのため、乾燥剤(捕水剤とも称される)を含み、有機発光部を囲む枠状の乾燥剤膜を備えた発光装置が提案されている。
しかしながら、枠状の乾燥剤膜とすれば、乾燥剤膜と基板の接合部分を介して水分が侵入するおそれがある。また、枠状の乾燥剤膜を設けるようにすれば、発光装置の構成が複雑となり、製造コストの増大を招くことにもなる。
そのため、水分の侵入を抑制することができ、且つ、構成の簡素化を図ることができる発光装置および照明装置の開発が望まれていた。
There is a light-emitting device including an organic light-emitting unit that emits light by organic electroluminescence (OEL).
In recent years, such light emitting devices have been used for lighting devices.
However, when moisture (water vapor) enters the organic light emitting part that emits light by organic electroluminescence, the light emission characteristics deteriorate.
Therefore, a light emitting device including a desiccant (also referred to as a water capturing agent) and having a frame-shaped desiccant film surrounding an organic light emitting unit has been proposed.
However, if a frame-shaped desiccant film is used, there is a risk that moisture may enter through the joint between the desiccant film and the substrate. If a frame-like desiccant film is provided, the configuration of the light-emitting device becomes complicated and the manufacturing cost increases.
Therefore, it has been desired to develop a light-emitting device and a lighting device that can suppress the intrusion of moisture and can simplify the configuration.
本発明が解決しようとする課題は、水分の侵入を抑制することができ、且つ、構成の簡素化を図ることができる発光装置および照明装置を提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide a light-emitting device and a lighting device that can suppress the intrusion of moisture and can simplify the configuration.
実施形態に係る発光装置は、第1基板と;前記第1基板と対峙して設けられた第2基板と;前記第1基板の前記第2基板と対峙する側の面に設けられた第1電極と;前記第1電極の上に設けられ、有機エレクトロルミネセンスにより発光する有機発光部と;前記有機発光部の上に設けられた第2電極と;前記第1基板の周縁近傍と、前記第2基板の周縁近傍と、の間に設けられ、枠状を呈する第1封止部と;前記第1封止部の内側に、空間を介して設けられ、前記有機発光部が設けられた領域を覆い、乾燥剤を含む第2封止部と;を具備している。 The light emitting device according to the embodiment includes a first substrate; a second substrate provided to face the first substrate; and a first surface provided on a surface of the first substrate facing the second substrate. An electrode; an organic light emitting part provided on the first electrode and emitting light by organic electroluminescence; a second electrode provided on the organic light emitting part; and a peripheral edge of the first substrate; A first sealing portion having a frame shape provided between the vicinity of the periphery of the second substrate; provided inside the first sealing portion via a space, and the organic light emitting portion provided And a second sealing portion that covers the region and contains a desiccant.
本発明の実施形態によれば、水分の侵入を抑制することができ、且つ、構成の簡素化を図ることができる発光装置および照明装置を提供することができる。 According to the embodiment of the present invention, it is possible to provide a light-emitting device and a lighting device that can suppress the intrusion of moisture and can simplify the configuration.
実施形態に係る発明は、第1基板と;前記第1基板と対峙して設けられた第2基板と;前記第1基板の前記第2基板と対峙する側の面に設けられた第1電極と;前記第1電極の上に設けられ、有機エレクトロルミネセンスにより発光する有機発光部と;前記有機発光部の上に設けられた第2電極と;前記第1基板の周縁近傍と、前記第2基板の周縁近傍と、の間に設けられ、枠状を呈する第1封止部と;前記第1封止部の内側に、空間を介して設けられ、前記有機発光部が設けられた領域を覆い、乾燥剤を含む第2封止部と;を具備した発光装置である。
この発光装置によれば、水分の侵入を抑制することができ、且つ、構成の簡素化を図ることができる。
The invention according to the embodiment includes: a first substrate; a second substrate provided facing the first substrate; a first electrode provided on a surface of the first substrate facing the second substrate An organic light emitting part provided on the first electrode and emitting light by organic electroluminescence; a second electrode provided on the organic light emitting part; a vicinity of the periphery of the first substrate; A first sealing portion having a frame shape provided between the periphery of two substrates; a region provided inside the first sealing portion via a space and provided with the organic light emitting portion And a second sealing portion containing a desiccant.
According to this light emitting device, the intrusion of moisture can be suppressed and the configuration can be simplified.
この場合、以下の様にすることもできる。前記第1基板は、光の透過性を有する。前記第2基板は、光の透過性を有する。前記第1電極は、導電性と、光の透過性と、を有する。前記有機発光部は、第1方向に延び、前記第1方向と交差する第2方向に所定の間隔を空けて並べて複数設けられている。前記第2封止部は、光の透過性を有する。
この様にすれば、外部から入射する光を透過させることができるので、外光の有効利用を図ることができる。
In this case, it can also be performed as follows. The first substrate is light transmissive. The second substrate is light transmissive. The first electrode has conductivity and light transmittance. A plurality of the organic light emitting units are provided side by side with a predetermined interval in a second direction extending in the first direction and intersecting the first direction. The second sealing part is light transmissive.
In this way, light incident from the outside can be transmitted, so that effective use of external light can be achieved.
また、前記第2方向に並べて設けられた前記複数の有機発光部のうち、並びの両側に設けられた前記有機発光部の前記第1方向における長さは、前記並びの両側に設けられた有機発光部以外の前記有機発光部の前記第1方向における長さよりも短くなるようにすることができる。
この様にすれば、複数の有機発光部のうち、最も水分が侵入しやすい部分を無くすことができる。
In addition, among the plurality of organic light emitting units provided side by side in the second direction, the length in the first direction of the organic light emitting units provided on both sides of the array is the organic provided on both sides of the array. The organic light emitting unit other than the light emitting unit can be shorter than the length in the first direction.
In this way, it is possible to eliminate a portion in which moisture is most likely to enter among the plurality of organic light emitting portions.
また、実施形態に係る発明は、筐体と;前記筐体の内部に設けられた上記の発光装置と;を具備した照明装置である。
この照明装置によれば、水分の侵入を抑制することができ、且つ、構成の簡素化を図ることができる。
Moreover, the invention which concerns on embodiment is an illuminating device provided with the housing | casing; Said light-emitting device provided in the inside of the said housing | casing.
According to this lighting device, the intrusion of moisture can be suppressed, and the configuration can be simplified.
また、前記筐体は、第1基板が露出する窓部を有するものとすることができる。そして、平面視において、第1封止部と、第2封止部と、の間に設けられた空間が前記窓部の内部に露出していないようにすることができる。
この様にすれば、発光装置の周縁近傍において生じ得る色味や明るさが異なる領域を隠すことができる。
Further, the housing may have a window part through which the first substrate is exposed. And in planar view, the space provided between the 1st sealing part and the 2nd sealing part can be made not to be exposed inside the said window part.
In this way, it is possible to hide regions that differ in color and brightness that may occur in the vicinity of the periphery of the light emitting device.
以下、図面を参照しつつ、実施の形態について例示をする。なお、各図面中、同様の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
また、本明細書において、「光の透過性を有する」、「光を透過する」とは、光の透過率が100パーセントの場合に限定されない。「光の透過性を有する」、「光を透過する」とは、少なくとも可視光の波長を有する光に対して透過率がゼロでなければよい。
また、各図中の矢印X、Y、Zは互いに直交する三方向を表している。例えば、基板2(第1基板の一例に相当する)または基板3(第2基板の一例に相当する)の主面に対して垂直な方向をZ方向としている。また、基板2または基板3の主面に対して平行な平面内の1つの方向をY方向(第1方向の一例に相当する)とし、Z方向とY方向とに垂直な方向をX方向(第2方向の一例に相当する)としている。
また、本明細書において、「平面視」とは、Z方向から見た場合を表している。
Hereinafter, embodiments will be illustrated with reference to the drawings. In addition, in each drawing, the same code | symbol is attached | subjected to the same component and detailed description is abbreviate | omitted suitably.
In this specification, “having light transmission” and “transmitting light” are not limited to the case where the light transmittance is 100%. “Having light transmission” and “transmitting light” are not limited to having a transmittance of at least zero for light having a wavelength of visible light.
In addition, arrows X, Y, and Z in the drawings represent three directions orthogonal to each other. For example, the direction perpendicular to the main surface of the substrate 2 (corresponding to an example of the first substrate) or the substrate 3 (corresponding to an example of the second substrate) is defined as the Z direction. In addition, one direction in a plane parallel to the main surface of the
In addition, in this specification, “plan view” represents a case when viewed from the Z direction.
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る発光装置1および照明装置100を例示するための模式断面図である。
図2は、図1におけるA−A線断面図である。
まず、本実施の形態に係る発光装置1について説明する。
図1に示すように、発光装置1は、有機エレクトロルミネセンスにより発光する発光部10と、外部から入射した光L2を透過させる透過部20とを備えている。
すなわち、発光装置1は、透過型の発光装置である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view for illustrating the
FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
First, the
As shown in FIG. 1, the
That is, the
発光装置1には、基板2、基板3、第1封止部4、発光部10、透過部20、および第2封止部30が設けられている。
基板2は、板状を呈している。
基板2は、絶縁性と光の透過性とを有した材料を用いて形成されている。
基板2は、例えば、ナトリウムやカリウムなどのアルカリ成分を含まない無アルカリガラス、ソーダ石灰ガラス(ソーダガラスとも称する)、石英、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリカーボネート、アクリルなどを用いて形成することができる。
The
The
The
The
基板3は、基板2に対峙して設けられている。
基板3は、板状を呈している。
基板3の材料は、基板2の材料と同じとすることができる。
この場合、基板2と基板3は、透湿性の低い材料から形成することが好ましい。
例えば、基板2と基板3は、無アルカリガラス、ソーダ石灰ガラス、石英などの無機材料から形成することが好ましい。
The
The
The material of the
In this case, it is preferable to form the
For example, the
第1封止部4は、基板2と基板3との間に設けられている。
第1封止部4は、基板2の周縁近傍と、基板3の周縁近傍との間に設けられ、枠状を呈している。
第1封止部4は、基板2および基板3の周縁を封止している。
すなわち、第1封止部4は、基板2と基板3との間の空間を封止する。
第1封止部4は、例えば、紫外線硬化型の樹脂や、フリットなどのガラス材料などから形成することができる。
この場合、第1封止部4は、フリットなどのガラス材料のように透湿性の低い材料から形成することが好ましい。
The
The
The
That is, the
The
In this case, the
発光部10は、電極11(第1電極の一例に相当する)、有機発光部12、および電極13(第2電極の一例に相当する)を有する。
電極11は、膜状を呈し、基板2の基板3と対峙する側の面に設けられている。
なお、電極11の形態は、平面視において線状または網目状とすることもできる。
電極11は、有機発光部12と接触し、電気的に接続されている。
電極11は、例えば、有機発光部12に正孔(ホール)を注入するための電極(陽極)とすることができる。
また、電極11は、有機発光部12からの光L1を放射する側に設けられているので、光L1を透過させる機能をも有している。
The
The
In addition, the form of the
The
The
Moreover, since the
そのため、電極11は、導電性と光の透過性とを有した材料を用いて形成されている。 電極11は、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)、ZnO(Zinc oxide)、IZO(登録商標)、IGZO、LiF/MgAg/Agからなる積層膜などを用いて形成することができる。
電極11は、封止部4の外側に設けられた図示しない端子と電気的に接続されている。
Therefore, the
The
有機発光部12は、電極11の上に設けられている。
有機発光部12は、平面視において線状を呈している。例えば、図2に示すように、有機発光部12は、Y方向に延びている。
有機発光部12は、X方向に所定の間隔を空けて、互いに平行となるように並べて複数設けられている。
有機発光部12は、有機エレクトロルミネセンスにより発光する。
有機発光部12は、例えば、有機発光ダイオード(OLED;Organic light-emitting diode)などとすることができる。
The organic
The organic
A plurality of organic
The organic
The organic
有機発光部12は、例えば、4,4’−ビス[N−(2−ナフチル)−N−フェニル−アミノ]ビフェニル(一般的に、α−NPDともいう)を含む正孔輸送層、トリス(8−キノリノラト)アルミニウム錯体(一般的に、Alq3ともいう)を含む有機発光層、およびフッ化リチウム(LiF)を含む電子注入層を積層したものとすることができる。
ただし、有機発光部12の材料や構成は例示をしたものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。
例えば、有機発光部12は、有機発光層のみからなる単層構造とすることもできるし、フタロシアニンなどを含む正孔注入層、フルオレン誘導体などを含む電子輸送層をさらに有する多層構造とすることもできる。
The organic
However, the material and configuration of the organic
For example, the organic
電極13は、有機発光部12の上に設けられている。
電極13は、有機発光部12と接触し、電気的に接続されている。
電極13は、平面視において線状を呈している。例えば、図2に示すように、電極13は、Y方向に延びている。
電極13は、所定の間隔を空けて互いに平行となるように複数設けられている。
電極13は、例えば、有機発光部12に電子を注入するための電極(陰極)とすることができる。
The
The
The
A plurality of
The
電極13は、導電性を有する材料から形成することができる。
電極13は、例えば、アルミニウムなどの金属から形成することができる。
また、電極13は、導電性と光の透過性とを有する材料から形成することもできる。
電極13が導電性と光の透過性とを有する材料から形成された場合には、有機発光部12から出射した光L1は、発光装置1の正面側および背面側に放射される。この場合、発光装置1は、両面発光型の発光装置となる。
The
The
The
When the
導電性と光の透過性とを有する電極13は、例えば、ITO、ZnO、IZO(登録商標)、IGZO、LiF/MgAg/Agからなる積層膜などとを用いて形成することができる。
この場合、電極13の材料は、電極11の材料と同じものとすることもできるし、電極11の材料と異なるものとすることもできる。
電極13は、封止部4の外側に設けられた図示しない端子と電気的に接続されている。
The
In this case, the material of the
The
透過部20は、平面視において、有機発光部12と電極13からなる積層体同士の間に設けられている。また、透過部20は、電極11の周縁近傍に設けられた有機発光部12と電極13からなる積層体の外側にも設けられている。
透過部20は、有機発光部12と電極13からなる積層体同士の間を絶縁する。また、透過部20は、外部から入射した光L2を透過させる。
透過部20は、絶縁性と光の透過性とを有する材料から形成することができる。
透過部20は、例えば、無アルカリガラス、ソーダ石灰ガラス、石英、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリカーボネート、アクリルなどを用いて形成することができる。
なお、透過部20は、必ずしも必要ではなく、透過部20の代わりに第2封止部30が設けられていてもよい。
The
The
The
The
Note that the
図2に示すように、第2封止部30は、平面視において、有機発光部12が設けられた領域を覆うように設けられている。
第2封止部30の基板2側の面は、電極11、電極13、および透過部20と密着している。
第2封止部30の基板3側の面は、基板3と密着している。
第2封止部30は、外部から侵入した水分(水蒸気)が有機発光部12に到達するのを抑制するために設けられている。
また、第2封止部30は、外部から入射した光L2を透過させる。
さらに、第2封止部30は、電極13同士の間を絶縁する。
As shown in FIG. 2, the
The surface of the
The surface of the
The
The
Further, the
第2封止部30は、絶縁性と光の透過性とを有した材料に乾燥剤を添加したものから形成することができる。
第2封止部30は、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリカーボネート、アクリルなどの透光性を有する樹脂に乾燥剤を添加したものから形成することができる。
乾燥剤は、例えば、粒子状を呈し、酸化カルシウム、酸化バリウム、酸化マグネシウム、五酸化リンなどを含むものとすることができる。
第2封止部30は、水分の透過を抑制するフィラーをさらに含むものとすることができる。フィラーは、例えば、粒子状や繊維状を呈し、タルク(talc)などの無機材料を含むものとすることができる。
The 2nd sealing
The 2nd sealing
The desiccant is, for example, in the form of particles and can contain calcium oxide, barium oxide, magnesium oxide, phosphorus pentoxide, and the like.
The 2nd sealing
乾燥剤の含有量やフィラーの含有量を増やせば、外部から侵入した水分が有機発光部12に到達し難くなる。
しかしながら、乾燥剤の含有量やフィラーの含有量を増やせば、外部から入射した光L2の透過が妨げられるおそれがある。
そのため、乾燥剤の含有量やフィラーの含有量は、発光装置1および照明装置100の用途、設置環境などを考慮して決定することが好ましい。
この場合、実験やシミュレーションを行うことで、適切な乾燥剤の含有量やフィラーの含有量を求めることができる。
If the content of the desiccant and the content of the filler are increased, moisture entering from the outside hardly reaches the organic
However, if the content of the desiccant or the content of the filler is increased, the transmission of the light L2 incident from the outside may be hindered.
Therefore, the content of the desiccant and the content of the filler are preferably determined in consideration of the usage of the
In this case, an appropriate content of the desiccant and a content of the filler can be obtained by performing experiments and simulations.
また、図1および図2に示すように、第2封止部30と第1封止部4との間には、空間31が設けられている。
すなわち、第2封止部30は、枠状の第1封止部4の内側に、空間31を介して設けられている。
空間31の内部は、発光装置1の外部環境よりも減圧された状態とすることもできるし、乾燥ガスが大気圧(1.0気圧)程度の圧力に充填された状態とすることもできる。
乾燥ガスは、例えば、乾燥した空気、乾燥した窒素ガス、乾燥した不活性ガス(例えば、アルゴンガスやヘリウムガスなど)などとすることができる。
また、空間31は、第2封止部30の全周に設けられていてもよいし、分断された状態で第2封止部30の周縁に沿って設けられていてもよい。例えば、第2封止部30と第1封止部4とが接触している部分があってもよい。
As shown in FIGS. 1 and 2, a
That is, the
The interior of the
The dry gas can be, for example, dry air, dry nitrogen gas, dry inert gas (eg, argon gas or helium gas), and the like.
Moreover, the
第1封止部4と基板2の接合面、または、第1封止部4と基板3の接合面を介して、枠状の第1封止部4の内側に水分が侵入する場合がある。
第1封止部4の内側に侵入した水分は、空間31を介して第2封止部30に到達する。この際、水分は、空間31の内部を拡散して第2封止部30に到達する。そのため、第2封止部30に到達する単位面積当たりの水分量を低下させることができる。すなわち、侵入した水分が接触する第2封止部30の面積を大きくすることができる。
この場合、空間31の内部に対流を生じさせることができれば、水分が拡散する範囲を拡げることができる。そのため、空間31は、第2封止部30の全周に設けられ、乾燥ガスが充填されているようにすることが好ましい。
Moisture may enter the inside of the frame-shaped first sealing
Moisture that has entered the inside of the
In this case, if convection can be generated inside the
ここで、平面視において、有機発光部12が設けられた領域を囲むように枠状の第2封止部30を設けるようにすると、第2封止部30と基板2の接合面、または、第2封止部30と基板3の接合面を介して、枠状の第2封止部30の内側に水分が侵入するおそれがある。
第2封止部30と基板2の接合面、または、第2封止部30と基板3の接合面には乾燥剤がほとんど無いので、第2封止部30に乾燥剤を含有させた意義が低くなる。
すなわち、有機発光部12が設けられた領域を囲む枠状の第2封止部30とすれば、第2封止部30に乾燥剤を含有させた意義が低くなる。
Here, in a plan view, when the frame-shaped second sealing
Since there is almost no desiccant on the bonding surface of the
That is, if the frame-shaped second sealing
本実施の形態においては、第2封止部30は、平面視において、有機発光部12が設けられた領域を覆うように設けられている。そのため、第2封止部30と基板3の接合面に水分が侵入したとしても、水分は、乾燥剤を含む第2封止部30を透過しなければ有機発光部12に到達することができない。
第2封止部30の周面または第2封止部30の基板3側の面から第2封止部30の内部に侵入した水分は乾燥剤に捕捉されるので、侵入した水分が有機発光部12に到達するのを効果的に抑制することができる。
In the present embodiment, the
Moisture that has entered the
また、第2封止部30にフィラーがさらに含まれている場合には、乾燥剤に捕捉されなかった水分が有機発光部12に到達するのを抑制することができる。
また、第2封止部30は、電極13同士の間を絶縁する機能と、侵入した水分が有機発光部12に到達するのを抑制する機能とを併せ持っているので、それぞれの機能を持つ部材を別々に設ける必要がない。
そのため、発光装置1の構成を簡素化することができる。
Moreover, when the 2nd sealing
Moreover, since the 2nd sealing
Therefore, the configuration of the
次に、本実施の形態に係る照明装置100について説明する。
図1に示すように、照明装置100は、発光装置1と筐体101を備えている。
筐体101の内部には、発光装置1が設けられている。
筐体101の一方の端面には、窓部101aが設けられている。
窓部101aの内部には基板3が露出している。
筐体101の他方の端面には、窓部101bが設けられている。
窓部101bの内部には基板2が露出している。
そのため、照明装置100の一方の側から入射した光L2は、窓部101a、発光装置1、および窓部101bを介して、照明装置100の他方の側から出射する。
また、発光部10から出射した光L1は、窓部101bを介して照明装置100の外部に出射する。なお、両面発光型の発光装置の場合には、発光部10から出射した光L1は、窓部101aおよび窓部101bを介して照明装置100の外部に出射する。
Next, the illuminating
As shown in FIG. 1, the
Inside the
A
The
A
The
Therefore, the light L2 incident from one side of the
In addition, the light L1 emitted from the
ここで、透過部20は、絶縁性と光の透過性とを有する材料から形成され、第2封止部30は、絶縁性と光の透過性とを有した材料に乾燥剤を添加したものから形成されている。
また、前述したように、第2封止部30と第1封止部4との間には、空間31が設けられている。空間31には、乾燥ガスが充填されている。
そのため、外部から入射した光L2が、透過部20と第2封止部30の積層体、または空間31を透過する場合、光L2は、材料や屈折率が異なる2つの領域を透過することになる。その結果、透過部20と第2封止部30の積層体が設けられた中央領域と、空間31が設けられた周縁領域とでは、透過した光L2の色味や明るさが異なるものとなるおそれがある。
Here, the
As described above, the
Therefore, when the light L2 incident from the outside passes through the laminated body of the
そこで、本実施の形態においては、平面視において、窓部101aおよび窓部101bの内部に空間31が設けられた領域が露出しないようになっている。
すなわち、平面視において、空間31が設けられた領域と、筐体101とが重なるようになっている。
そのため、発光装置1の周縁近傍において生じ得る色味や明るさが異なる領域を隠すことができる。
Therefore, in the present embodiment, the region where the
That is, the area where the
For this reason, it is possible to hide regions with different colors and brightness that may occur in the vicinity of the periphery of the
筐体101は、光L2が透過し難い材料から形成することができる。
光L2が透過し難い材料は、例えば、金属、不透明な樹脂、不透明な無機材料などとすることができる。
The
The material that does not easily transmit the light L2 can be, for example, a metal, an opaque resin, an opaque inorganic material, or the like.
本実施の形態に係る照明装置100は、例えば、自動車などの移動体に設けられる照明装置、住宅などの建築物に設けられる照明装置、屋外施設に設けられる照明装置、読書灯などの器具に設けられる照明装置とすることができる。
また、例えば、本実施の形態に係る発光装置1を備えた照明装置100が自動車の窓などに設けられた場合には、昼間は外光(光L2)を取り入れることができ、夜間などに車内を明るくしたい場合には照明装置として用いることができる。そのため、外光を有効利用することができるので、省エネルギーとなる。また、自動車の窓などと一体化できるので、デザイン的、スペース的にも優れたものとすることができる。
In addition, for example, when the
図3は、他の実施形態に係る発光装置41を例示するための模式断面図である。
図3は、前述した図2に対応する図である。
前述した発光装置1と同様に、発光装置41には、基板2、基板3、第1封止部4、透過部20、および第2封止部30が設けられている。
図3に示すように、発光装置41には、前述した発光部10に代えて、発光部50が設けられている。
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view for illustrating a
FIG. 3 corresponds to FIG. 2 described above.
Similar to the
As shown in FIG. 3, the
発光部50は、前述した発光部10と同様に、電極11、有機発光部12、および電極13を有する。
ただし、発光部50の場合には、X方向に並べて設けられた複数の有機発光部12のうち、並びの両側に設けられた有機発光部12aのY方向における長さは、並びの両側に設けられた有機発光部12a以外の有機発光部12bのY方向における長さよりも短くなっている。具体的には、並びの両側に設けられた有機発光部12aのY方向における長さA2は、並びの両側に設けられた有機発光部12a以外の有機発光部12bのY方向における長さA1よりも短く、A2はA1に比べて95%程度であることが望ましい。A2がA1の95%よりも短くなると、並びの両側に設けられた有機発光部12aが発光する面積が狭くなり、並びの両側が暗くなるため、好ましくない。
また、有機発光部12aの上に設けられる電極13aの長さが、有機発光部12bの上に設けられる電極13bの長さよりも短くなっている。
The
However, in the case of the
The length of the
並びの両側に設けられた有機発光部12aの端部には、X方向およびY方向の2方向から水分が侵入する。
そのため、有機発光部12aの端部には、水分が到達し易くなる。
Moisture enters the end portions of the organic
Therefore, moisture easily reaches the end of the organic
そこで、本実施の形態に係る発光部50においては、並びの両側に設けられた有機発光部12aの長さが、有機発光部12bの長さよりも短くなっている。
この様にすれば、並びの両側に設けられた有機発光部12aの端部に水分が到達し難くなる。
Therefore, in the
This makes it difficult for moisture to reach the ends of the organic
本発明者の得た知見によれば、有機発光部12aと、X方向における第1封止部4の内壁との間の距離をDx、有機発光部12aと、Y方向における第1封止部4の内壁との間の距離をDy、第1封止部4の内壁の角部と、有機発光部12aの端部の中心位置との間の距離をDとした場合に、Dの値が、2・Dxおよび2・Dyのいずれか小さい方よりも大きくなるようにすれば、有機発光部12aの端部の近傍における発光特性が劣化するのを抑制することができる。また、Dyは、2.5%程度であることが望ましい。
According to the knowledge obtained by the present inventor, the distance between the organic
(第2の実施形態)
図4は、第2の実施形態に係る発光装置61および照明装置110を例示するための模式断面図である。
図4に示すように、照明装置110は、発光装置61と筐体111を備えている。
発光装置61は、ボトムエミッション型の発光装置である。そのため、発光装置61には、前述した透過部20が設けられていない。
(Second Embodiment)
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view for illustrating the
As shown in FIG. 4, the
The
発光装置61には、基板2、基板3、第1封止部4、発光部60、および第2封止部30が設けられている。
発光部60は、電極11、有機発光部62、および電極63を有する。
有機発光部62は、膜状を呈し、電極11の上に設けられている。
有機発光部62は、例えば、有機発光ダイオードなどとすることができる。
有機発光部62の材料および構成は、例えば、前述した有機発光部12の材料および構成と同様とすることができる。
The
The
The organic
The organic
The material and configuration of the organic
電極63は、膜状を呈し、有機発光部62の上に設けられている。
電極63は、有機発光部62と接触し、電気的に接続されている。
電極63の材料は、前述した電極13の材料と同様とすることができる。
この場合、電極63がアルミニウムなどの金属から形成された場合には、有機発光部62から出射した光L1は、発光装置61の正面側に放射される。
電極63が導電性と光の透過性とを有する材料から形成された場合には、有機発光部62から出射した光L1は、発光装置61の正面側および背面側に放射される。この場合、発光装置61は、両面発光型の発光装置となる。
The
The
The material of the
In this case, when the
When the
本実施の形態に係る発光装置61の場合も、第2封止部30は、平面視において有機発光部62が設けられた領域を覆うように設けられている。
また、第2封止部30と第1封止部4との間には、空間31が設けられている。
すなわち、発光装置61がボトムエミッション型の発光装置である場合も、第2封止部30および空間31を設けることができる。そして、第2封止部30および空間31を設けることで、前述した効果を享受することができる。
Also in the case of the
A
That is, even when the
筐体111の内部には、発光装置61が設けられている。
筐体111の端面には、窓部111aが設けられている。
窓部111aの内部には基板2が露出している。
発光部60から出射した光L1は、窓部111aを介して照明装置110の外部に出射する。なお、発光装置61が両面発光型の発光装置の場合には、前述した筐体101と同様に基板3が露出する窓部を設けるようにすればよい。
筐体111の材料などは、前述した筐体101と同様とすることができる。
A
A
The
The light L1 emitted from the
The material of the
本実施の形態においても、平面視において、窓部111aの内部に空間31が設けられた領域が露出しないようになっている。
すなわち、平面視において、空間31が設けられた領域と、筐体111とが重なるようになっている。
そのため、発光装置61の周縁近傍において生じ得る色味や明るさが異なる領域を隠すことができる。
Also in the present embodiment, the region where the
That is, in plan view, the region where the
For this reason, it is possible to hide regions having different colors and brightness that may occur in the vicinity of the periphery of the
以上、本発明のいくつかの実施形態を例示したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更などを行うことができる。これら実施形態やその変形例は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。また、前述の各実施形態は、相互に組み合わせて実施することができる。 As mentioned above, although several embodiment of this invention was illustrated, these embodiment is shown as an example and is not intending limiting the range of invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, changes, and the like can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and equivalents thereof. Further, the above-described embodiments can be implemented in combination with each other.
1 発光装置、2 基板、3 基板、4 第1封止部、10 発光部、11 電極、12 有機発光部、12a 有機発光部、13 電極、20 透過部、30 第2封止部、31 空間、41 発光装置、50 発光部、60 発光部、61 発光装置、62 有機発光部、63 電極、100 照明装置、101 筐体、110 照明装置、111 筐体
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記第1基板と対峙して設けられた第2基板と;
前記第1基板の前記第2基板と対峙する側の面に設けられた第1電極と;
前記第1電極の上に設けられ、有機エレクトロルミネセンスにより発光する有機発光部と;
前記有機発光部の上に設けられた第2電極と;
前記第1基板の周縁近傍と、前記第2基板の周縁近傍と、の間に設けられ、枠状を呈する第1封止部と;
前記第1封止部の内側に、空間を介して設けられ、前記有機発光部が設けられた領域を覆い、乾燥剤を含む第2封止部と;
を具備した発光装置。 A first substrate;
A second substrate provided opposite to the first substrate;
A first electrode provided on a surface of the first substrate facing the second substrate;
An organic light emitting part provided on the first electrode and emitting light by organic electroluminescence;
A second electrode provided on the organic light emitting unit;
A first sealing portion provided between the vicinity of the peripheral edge of the first substrate and the vicinity of the peripheral edge of the second substrate and having a frame shape;
A second sealing portion provided inside the first sealing portion via a space, covering a region where the organic light emitting portion is provided, and including a desiccant;
A light emitting device comprising:
前記第2基板は、光の透過性を有し、
前記第1電極は、導電性と、光の透過性と、を有し
前記有機発光部は、第1方向に延び、前記第1方向と交差する第2方向に所定の間隔を空けて並べて複数設けられ、
前記第2封止部は、光の透過性を有する請求項1記載の発光装置。 The first substrate has light transmittance;
The second substrate has light permeability,
The first electrode has electrical conductivity and light transmittance. The organic light emitting unit extends in a first direction and is arranged in a second direction intersecting the first direction with a predetermined interval. Provided,
The light emitting device according to claim 1, wherein the second sealing portion has light permeability.
前記筐体の内部に設けられた請求項1〜3のいずれか1つに記載の発光装置と;
を具備した照明装置。 A housing;
The light emitting device according to any one of claims 1 to 3, provided inside the housing;
A lighting device comprising:
平面視において、第1封止部と、第2封止部と、の間に設けられた空間が前記窓部の内部に露出していない請求項4記載の照明装置。 The housing has a window part through which the first substrate is exposed,
The lighting device according to claim 4, wherein a space provided between the first sealing portion and the second sealing portion is not exposed inside the window portion in plan view.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015039456A JP2016162563A (en) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | Light-emitting device and illumination device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015039456A JP2016162563A (en) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | Light-emitting device and illumination device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016162563A true JP2016162563A (en) | 2016-09-05 |
Family
ID=56847509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015039456A Pending JP2016162563A (en) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | Light-emitting device and illumination device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016162563A (en) |
-
2015
- 2015-02-27 JP JP2015039456A patent/JP2016162563A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101939366B1 (en) | Organic light emitting diode display | |
JP5480567B2 (en) | Organic light emitting device | |
KR20160103594A (en) | Organic light emitting display device and manufacturing method of the same | |
KR20160042279A (en) | Transparent organic light emitting display device | |
JP6814546B2 (en) | Organic light emission display device | |
CN104183780A (en) | Impact-resistant display device | |
US20080136316A1 (en) | Organic light emitting display | |
JP6226312B2 (en) | Organic EL device and manufacturing method thereof | |
KR20170062786A (en) | Organic clectroluminescent device | |
JP2016162563A (en) | Light-emitting device and illumination device | |
US20160369956A1 (en) | Organic light-emitting device for lighting | |
JP2016066547A (en) | Light-emitting device and lighting apparatus | |
JP2016162562A (en) | Light-emitting device and illumination device | |
EP2819200A2 (en) | Light emitting panel and lighting apparatus | |
JP2016157572A (en) | Light emission device and illumination device | |
JP5452266B2 (en) | Light emitting device | |
US20120326204A1 (en) | Organic light emitting diode lighting apparatus | |
JP5330655B2 (en) | Organic EL display device | |
JP2015012156A (en) | Lighting apparatus | |
JP2018137196A (en) | Flexible light-emitting device | |
JP6947514B2 (en) | Luminescent system | |
JP2016066537A (en) | Light-emitting device and lighting apparatus | |
JP2021192389A (en) | Light emitting device | |
JP2015011883A (en) | Oled panel and lighting apparatus | |
KR101191444B1 (en) | Display device with a structure for preventing the light from dispersing |