JP2016154319A - Communication system and communication control method - Google Patents

Communication system and communication control method Download PDF

Info

Publication number
JP2016154319A
JP2016154319A JP2015032228A JP2015032228A JP2016154319A JP 2016154319 A JP2016154319 A JP 2016154319A JP 2015032228 A JP2015032228 A JP 2015032228A JP 2015032228 A JP2015032228 A JP 2015032228A JP 2016154319 A JP2016154319 A JP 2016154319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
communication
terminal
relay
partner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015032228A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
勇輔 増冨
Yusuke Masutomi
勇輔 増冨
大平 隆志
Takashi Ohira
隆志 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2015032228A priority Critical patent/JP2016154319A/en
Publication of JP2016154319A publication Critical patent/JP2016154319A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to change a channel used for a first terminal device 111A's communication from a first channel 101 to a second channel 102, when a load on the first channel 101 is heavy.SOLUTION: A terminal side relay device 300 acquires a load value indicating the magnitude of a load applied to a first channel 101. A communication control device 200 compares the load value with a load threshold to determine whether or not the load applied to the first channel 101 is heavy. When it is determined that the load applied to the first channel 101 is heavy, the terminal side relay device 300 and a partner side relay device 400 perform channel change processing. The channel change processing is processing of changing a channel used for communication by a first terminal device 111A, a terminal device 111 identified by a target terminal identifier, from the first channel 101 to a second channel.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、複数の回線を備える通信システムにおいて通信を制御する技術に関するものである。   The present invention relates to a technique for controlling communication in a communication system having a plurality of lines.

特許文献1は、シミュレーションサービス、証券取引サービスおよび株価情報配信サービスなどのサービスに利用される回線の通信品質が劣化した場合に、優先度が高いサービスを他の回線に割り当てる、という技術を開示している。
特許文献2は、専用回線が高負荷になる時間帯を統計情報に基づいて確認し、その時間帯の前に通信回線を専用回線から迂回回線に変える、という技術を開示している。
特許文献3は、ネットワークに発生した異常トラフィックを検出する、という技術を開示している。
Patent Document 1 discloses a technique of allocating a service having a high priority to another line when communication quality of a line used for services such as a simulation service, a stock transaction service, and a stock price information distribution service deteriorates. ing.
Patent Document 2 discloses a technique of confirming a time zone when a dedicated line is heavily loaded based on statistical information and changing the communication line from a dedicated line to a detour line before that time period.
Patent Document 3 discloses a technique for detecting abnormal traffic generated in a network.

特開2010−187039号公報JP 2010-187039 A 特開2003−037668号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2003-037668 特開2008−079138号公報JP 2008-079138 A

本発明は、複数の端末装置が利用する第1の回線にかかる負荷が大きい場合に、特定の端末装置の通信に利用される回線を第1の回線から第2の回線へ変更できるようにすることを目的とする。   The present invention makes it possible to change a line used for communication of a specific terminal device from the first line to the second line when the load on the first line used by a plurality of terminal devices is large. For the purpose.

本発明の通信システムは、
第1の回線を利用して通信を行う複数の端末装置のうちのいずれかの端末装置を識別する対象端末識別子を記憶する対象端末識別子記憶部と、
前記第1の回線にかかる負荷の大きさを表す負荷値を取得する負荷値取得部と、
前記負荷値を負荷閾値と比較することによって、前記第1の回線にかかる負荷が大きいか否かを判定する負荷判定部と、
前記第1の回線にかかる負荷が大きいと判定された場合、前記対象端末識別子で識別される端末装置の通信に利用される回線を前記第1の回線から第2の回線へ変更する回線変更処理を行う回線変更部とを備える。
The communication system of the present invention includes:
A target terminal identifier storage unit that stores a target terminal identifier for identifying any one of the plurality of terminal devices that perform communication using the first line;
A load value acquisition unit that acquires a load value indicating a load applied to the first line;
A load determination unit that determines whether the load applied to the first line is large by comparing the load value with a load threshold;
Line change processing for changing a line used for communication of the terminal device identified by the target terminal identifier from the first line to the second line when it is determined that the load on the first line is large A line changing unit for performing

本発明によれば、複数の端末装置が利用する第1の回線にかかる負荷が大きい場合に、対象端末識別子で識別される端末装置の通信に利用される回線を第1の回線から第2の回線へ変更することができる。   According to the present invention, when the load on the first line used by a plurality of terminal devices is large, the line used for communication of the terminal device identified by the target terminal identifier is changed from the first line to the second line. It can be changed to a line.

実施の形態1における通信システム100の構成図。1 is a configuration diagram of a communication system 100 according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における通信制御装置200の機能構成図。2 is a functional configuration diagram of a communication control apparatus 200 according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における端末側中継装置300の機能構成図。2 is a functional configuration diagram of a terminal-side relay device 300 according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における中継設定ファイル391を示す図。The figure which shows the relay setting file 391 in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における相手側中継装置400の機能構成図。FIG. 3 is a functional configuration diagram of a counterpart relay device 400 in the first embodiment. 実施の形態1における中継設定ファイル491を示す図。The figure which shows the relay setting file 491 in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における通信制御方法のフローチャート。3 is a flowchart of a communication control method according to Embodiment 1. 実施の形態1におえる通信制御装置200、端末側中継装置300および相手側中継装置400のハードウェア構成図。FIG. 3 is a hardware configuration diagram of the communication control device 200, the terminal-side relay device 300, and the counterpart-side relay device 400 according to the first embodiment. 実施の形態2における通信制御装置200の機能構成図。The function block diagram of the communication control apparatus 200 in Embodiment 2. FIG. 実施の形態2における対象フローファイル292を示す図。The figure which shows the object flow file 292 in Embodiment 2. FIG. 実施の形態2における中継設定ファイル391を示す図。The figure which shows the relay setting file 391 in Embodiment 2. FIG. 実施の形態2における中継設定ファイル491を示す図。The figure which shows the relay setting file 491 in Embodiment 2. FIG. 実施の形態3における対象フローファイル292を示す図。The figure which shows the object flow file 292 in Embodiment 3. FIG. 実施の形態3における中継設定ファイル391を示す図。The figure which shows the relay setting file 391 in Embodiment 3. FIG. 実施の形態3における中継設定ファイル491を示す図。The figure which shows the relay setting file 491 in Embodiment 3. FIG. 実施の形態4における通信制御装置200の機能構成図。FIG. 10 is a functional configuration diagram of a communication control apparatus 200 according to a fourth embodiment. 実施の形態4における端末側中継装置300の機能構成図。FIG. 10 is a functional configuration diagram of a terminal-side relay device 300 according to a fourth embodiment. 実施の形態4における通信制御方法のフローチャート。10 is a flowchart of a communication control method according to the fourth embodiment. 各実施の形態における通信システム100の構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the communication system 100 in each embodiment.

実施の形態1.
複数の端末装置が利用する第1の回線にかかる負荷が大きい場合に、対象端末識別子で識別される端末装置の通信に利用される回線を第1の回線から第2の回線へ変更する形態について、図1から図8に基づいて説明する。
Embodiment 1 FIG.
Regarding a mode in which the line used for communication of the terminal device identified by the target terminal identifier is changed from the first line to the second line when the load on the first line used by a plurality of terminal devices is large This will be described with reference to FIGS.

***構成の説明***
図1に基づいて、通信システム100の構成について説明する。
通信システム100は、複数の端末装置111、端末側中継装置300、相手側中継装置400、複数の通信相手121および通信制御装置200を備える。
複数の端末装置111は、端末ネットワーク119に接続し、端末側中継装置300を介して複数の通信相手121と通信する。
端末ネットワーク119は、複数の端末装置111と端末側中継装置300とを接続するネットワークである。
*** Explanation of configuration ***
Based on FIG. 1, the structure of the communication system 100 is demonstrated.
The communication system 100 includes a plurality of terminal devices 111, a terminal-side relay device 300, a partner-side relay device 400, a plurality of communication partners 121 and a communication control device 200.
The plurality of terminal devices 111 are connected to the terminal network 119 and communicate with the plurality of communication partners 121 via the terminal-side relay device 300.
The terminal network 119 is a network that connects the plurality of terminal devices 111 and the terminal-side relay device 300.

端末側中継装置300は、複数の端末装置111と複数の通信相手121との間で通信されるパケットを中継するルータである。但し、端末側中継装置300はルータ以外の中継装置でもよい。
端末側中継装置300は、第1の回線101に接続する第1の中継ポート301と、第2の回線102に接続する第2の中継ポート302と、端末ネットワーク119に接続する第3の中継ポート303とを備える。
第1の回線101は帯域保証回線であり、第2の回線102はベストエフォート回線である。但し、第1の回線101および第2の回線102は他の種類の回線でもよい。
The terminal-side relay device 300 is a router that relays packets communicated between the plurality of terminal devices 111 and the plurality of communication partners 121. However, the terminal-side relay device 300 may be a relay device other than the router.
The terminal-side relay device 300 includes a first relay port 301 connected to the first line 101, a second relay port 302 connected to the second line 102, and a third relay port connected to the terminal network 119. 303.
The first line 101 is a bandwidth guaranteed line, and the second line 102 is a best effort line. However, the first line 101 and the second line 102 may be other types of lines.

複数の通信相手121はサーバー装置である。但し、複数の通信相手121はサーバー装置以外の装置でもよい。
複数の通信相手121は、相手ネットワーク129に接続し、相手側中継装置400を介して、複数の端末装置111と通信する。
相手ネットワーク129は、複数の通信相手121と相手側中継装置400と通信制御装置200とを接続するネットワークである。
The plurality of communication partners 121 are server devices. However, the plurality of communication partners 121 may be devices other than the server device.
The plurality of communication partners 121 are connected to the partner network 129 and communicate with the plurality of terminal devices 111 via the partner-side relay device 400.
The partner network 129 is a network that connects the plurality of communication partners 121, the partner-side relay device 400, and the communication control device 200.

相手側中継装置400は、複数の通信相手121と複数の端末装置111との間で通信されるパケットを中継するルータである。但し、相手側中継装置400はルータ以外の中継装置でもよい。
相手側中継装置400は、第1の回線101に接続する第1の中継ポート401と、第2の回線102に接続する第2の中継ポート402と、相手ネットワーク129に接続する第3の中継ポート403とを備える。
The counterpart relay device 400 is a router that relays packets communicated between the plurality of communication partners 121 and the plurality of terminal devices 111. However, the counterpart relay device 400 may be a relay device other than the router.
The counterpart relay device 400 includes a first relay port 401 connected to the first line 101, a second relay port 402 connected to the second line 102, and a third relay port connected to the counterpart network 129. 403.

第1の回線101の負荷が大きくない場合、複数の端末装置111と複数の通信相手121との通信は、第1の回線101を利用して行われる。   When the load on the first line 101 is not large, communication between the plurality of terminal apparatuses 111 and the plurality of communication partners 121 is performed using the first line 101.

通信制御装置200は、第1の回線101の負荷が大きい場合、第1の端末装置111Aの通信に利用される回線を第1の回線101から第2の回線102へ変更することを命令する回線変更命令を、端末側中継装置300および相手側中継装置400へ送信する。
端末側中継装置300および相手側中継装置400は、回線変更命令に従って、第1の端末装置111Aの通信に利用される回線を第1の回線101から第2の回線102へ変更する回線変更処理を行う。
回線変更処理が行われた後、第1の端末装置111Aと複数の通信相手121との通信は、第2の回線102を利用して行われる。
The communication control device 200 instructs to change the line used for communication of the first terminal device 111A from the first line 101 to the second line 102 when the load on the first line 101 is large. The change command is transmitted to the terminal side relay device 300 and the counterpart side relay device 400.
The terminal-side relay device 300 and the partner-side relay device 400 perform line change processing for changing the line used for communication of the first terminal apparatus 111A from the first line 101 to the second line 102 in accordance with the line change command. Do.
After the line change process is performed, communication between the first terminal device 111A and the plurality of communication partners 121 is performed using the second line 102.

図2に基づいて、通信制御装置200の機能構成について説明する。
通信制御装置200は、負荷値受付部210と、負荷判定部220と、回線変更命令部230と、対象端末識別子記憶部290とを備える。
負荷値受付部210は、第1の回線101にかかる負荷の大きさを表す負荷値を受け付ける。
負荷判定部220は、負荷値を負荷閾値と比較することによって、第1の回線101にかかる負荷が大きいか否かを判定する。
回線変更命令部230は、第1の回線101にかかる負荷が大きいと判定された場合、回線変更命令を端末側中継装置300および相手側中継装置400へ送信する。この回線変更命令は対象端末識別子291を含んだパケットである。この対象端末識別子291は、第1の端末装置111Aを識別するIPアドレスとして使用されるIPX1である。
対象端末識別子記憶部290は、第1の回線101を利用して通信を行う複数の端末装置111のうちのいずれかの端末装置111を識別する対象端末識別子291を記憶する。
Based on FIG. 2, the functional configuration of the communication control apparatus 200 will be described.
The communication control apparatus 200 includes a load value receiving unit 210, a load determination unit 220, a line change command unit 230, and a target terminal identifier storage unit 290.
The load value receiving unit 210 receives a load value that represents the magnitude of the load applied to the first line 101.
The load determination unit 220 determines whether the load applied to the first line 101 is large by comparing the load value with a load threshold.
When it is determined that the load on the first line 101 is large, the line change command unit 230 transmits a line change command to the terminal-side relay device 300 and the partner-side relay device 400. This line change command is a packet including the target terminal identifier 291. The target terminal identifier 291 is IP X1 used as an IP address for identifying the first terminal device 111A.
The target terminal identifier storage unit 290 stores a target terminal identifier 291 that identifies any one of the plurality of terminal devices 111 that perform communication using the first line 101.

図3に基づいて、端末側中継装置300の機能構成について説明する。
端末側中継装置300は、負荷値取得部310と、回線変更命令受付部320と、回線変更部330と、パケット中継部380と、中継設定ファイル記憶部390とを備える。
負荷値取得部310は、第1の回線101にかかる負荷の大きさを表す負荷値を取得する。
回線変更命令受付部320は、対象端末識別子291を含んだ回線変更命令を受け付ける。
回線変更部330は、回線変更命令が受け付けられた場合、回線変更処理を行う。この回線変更処理は、対象端末識別子291で識別される端末装置111の通信に利用される回線を第1の回線101から第2の回線102へ変更する処理である。
パケット中継部380は、複数の端末装置111と複数の通信相手121との通信に利用される回線を選択するための中継設定ファイル391に基づいて、パケットを中継する。
中継設定ファイル記憶部390は中継設定ファイル391を記憶する。
Based on FIG. 3, the functional configuration of the terminal-side relay device 300 will be described.
The terminal-side relay device 300 includes a load value acquisition unit 310, a line change command reception unit 320, a line change unit 330, a packet relay unit 380, and a relay setting file storage unit 390.
The load value acquisition unit 310 acquires a load value that represents the magnitude of the load applied to the first line 101.
The line change command receiving unit 320 receives a line change command including the target terminal identifier 291.
The line change unit 330 performs line change processing when a line change command is accepted. This line change process is a process for changing the line used for communication of the terminal device 111 identified by the target terminal identifier 291 from the first line 101 to the second line 102.
The packet relay unit 380 relays the packet based on the relay setting file 391 for selecting a line used for communication between the plurality of terminal apparatuses 111 and the plurality of communication partners 121.
The relay setting file storage unit 390 stores a relay setting file 391.

図4に基づいて、中継設定ファイル391について説明する。
中継設定ファイル391は、図中の1行に相当する中継設定レコードを備える。
中継設定レコードは、中継設定識別子と、送信元アドレスと、出力ポート番号とを含む。
中継設定識別子は、中継設定レコードを識別する識別子である。
送信元アドレスは、送信元のIPアドレスである。
中継ポート番号は、中継ポートを識別する識別子である。
The relay setting file 391 will be described with reference to FIG.
The relay setting file 391 includes a relay setting record corresponding to one line in the figure.
The relay setting record includes a relay setting identifier, a transmission source address, and an output port number.
The relay setting identifier is an identifier for identifying a relay setting record.
The source address is the IP address of the source.
The relay port number is an identifier for identifying the relay port.

中継設定識別子が1である第1の中継設定レコードは、第1の端末装置111AのIPアドレスであるIPX1を送信元アドレスとして含み、第1の中継ポート301のポート番号である1を中継ポート番号として含んでいる。
中継設定識別子が2である第2の中継設定レコードは、第2の端末装置111BのIPアドレスであるIPX2を送信元アドレスとして含み、第1の中継ポート301のポート番号である1を中継ポート番号として含んでいる。
The first relay setting record whose relay setting identifier is 1 includes IP X1 that is the IP address of the first terminal device 111A as a transmission source address, and 1 that is the port number of the first relay port 301 is the relay port. Includes as a number.
The second relay setting record whose relay setting identifier is 2 includes IP X2 , which is the IP address of the second terminal device 111B, as a transmission source address, and 1 which is the port number of the first relay port 301 is the relay port. Includes as a number.

図4および図1に基づいて、パケット中継部380の動作を説明する。
図1において、第1の端末装置111Aが送信元アドレスとしてIPX1を含んだパケットを送信した場合、パケット中継部380は、このパケットを第3の中継ポート303で受信する。
次に、パケット中継部380は、IPX1を送信元アドレスとして含んだ第1の中継設定レコードを、図4の中継設定ファイル391から選択する。
そして、パケット中継部380は、第1の中継設定レコードに含まれる中継ポート番号で識別される第1の中継ポート301から、受信したパケットを送信する。これにより、このパケットは第1の回線101を利用して通信される。
The operation of the packet relay unit 380 will be described based on FIG. 4 and FIG.
In FIG. 1, when the first terminal device 111 </ b> A transmits a packet including IP X <b> 1 as a transmission source address, the packet relay unit 380 receives this packet at the third relay port 303.
Next, the packet relay unit 380 selects the first relay setting record including IP X1 as the transmission source address from the relay setting file 391 in FIG.
Then, the packet relay unit 380 transmits the received packet from the first relay port 301 identified by the relay port number included in the first relay setting record. As a result, this packet is communicated using the first line 101.

図1において、第2の端末装置111Bが送信元アドレスとしてIPX2を含んだパケットを送信した場合、パケット中継部380は、このパケットを第3の中継ポート303で受信する。
次に、パケット中継部380は、IPX2を送信元アドレスとして含んだ第2の中継設定レコードを、図4の中継設定ファイル391から選択する。
そして、パケット中継部380は、第2の中継設定レコードに含まれる中継ポート番号で識別される第1の中継ポート301から、受信したパケットを送信する。これにより、このパケットは第1の回線101を利用して通信される。
In FIG. 1, when the second terminal device 111 </ b> B transmits a packet including IP X2 as a transmission source address, the packet relay unit 380 receives this packet at the third relay port 303.
Next, the packet relay unit 380 selects a second relay setting record including IP X2 as a transmission source address from the relay setting file 391 in FIG.
Then, the packet relay unit 380 transmits the received packet from the first relay port 301 identified by the relay port number included in the second relay setting record. As a result, this packet is communicated using the first line 101.

図5に基づいて、相手側中継装置400の機能構成について説明する。
相手側中継装置400は、回線変更命令受付部420と、回線変更部430と、パケット中継部480と、中継設定ファイル記憶部490とを備える。
回線変更命令受付部420は、対象端末識別子291を含んだ回線変更命令を受け付ける。
回線変更部430は、回線変更命令が受け付けられた場合、回線変更処理を行う。この回線変更処理は、対象端末識別子291で識別される端末装置111の通信に利用される回線を第1の回線101から第2の回線102へ変更する処理である。
パケット中継部480は、複数の端末装置111と複数の通信相手121との通信に利用される回線を選択するための中継設定ファイル491に基づいて、パケットを中継する。
中継設定ファイル記憶部490は、中継設定ファイル491を記憶する。
Based on FIG. 5, the functional configuration of the counterpart relay device 400 will be described.
The counterpart relay apparatus 400 includes a line change command receiving unit 420, a line change unit 430, a packet relay unit 480, and a relay setting file storage unit 490.
The line change command receiving unit 420 receives a line change command including the target terminal identifier 291.
The line change unit 430 performs line change processing when a line change command is accepted. This line change process is a process for changing the line used for communication of the terminal device 111 identified by the target terminal identifier 291 from the first line 101 to the second line 102.
The packet relay unit 480 relays the packet based on the relay setting file 491 for selecting a line used for communication between the plurality of terminal apparatuses 111 and the plurality of communication partners 121.
The relay setting file storage unit 490 stores a relay setting file 491.

図6に基づいて、中継設定ファイル491について説明する。
中継設定ファイル491は、図中の1行に相当する中継設定レコードを備える。
中継設定レコードは、中継設定識別子と、送信先アドレスと、出力ポート番号とを含む。
送信先アドレスは、送信先のIPアドレスである。
The relay setting file 491 will be described with reference to FIG.
The relay setting file 491 includes a relay setting record corresponding to one line in the figure.
The relay setting record includes a relay setting identifier, a transmission destination address, and an output port number.
The transmission destination address is the IP address of the transmission destination.

中継設定識別子が1である第1の中継設定レコードは、第1の端末装置111AのIPアドレスであるIPX1を送信先アドレスとして含み、第1の中継ポート401のポート番号である1を中継ポート番号として含んでいる。
中継設定識別子が2である第2の中継設定レコードは、第2の端末装置111BのIPアドレスであるIPX2を送信先アドレスとして含み、第1の中継ポート401のポート番号である1を中継ポート番号として含んでいる。
The first relay setting record whose relay setting identifier is 1 includes IP X1 which is the IP address of the first terminal device 111A as a transmission destination address, and 1 which is the port number of the first relay port 401 is the relay port. Includes as a number.
The second relay setting record whose relay setting identifier is 2 includes IP X2 , which is the IP address of the second terminal device 111B, as a transmission destination address, and 1 which is the port number of the first relay port 401 is the relay port. Includes as a number.

図6および図1に基づいて、パケット中継部480の動作を説明する。
図1において、いずれかの通信相手121が送信先アドレスとしてIPX1を含んだパケットを送信した場合、パケット中継部480は、このパケットを第3の中継ポート403で受信する。
次に、パケット中継部480は、IPX1を送信先アドレスとして含んだ第1の中継設定レコードを、図6の中継設定ファイル491から選択する。
そして、パケット中継部480は、第1の中継設定レコードに含まれる中継ポート番号で識別される第1の中継ポート401から、受信したパケットを送信する。これにより、このパケットは第1の回線101を利用して通信される。
The operation of the packet relay unit 480 will be described based on FIG. 6 and FIG.
In FIG. 1, when any one of communication partners 121 transmits a packet including IP X1 as a transmission destination address, the packet relay unit 480 receives this packet at the third relay port 403.
Next, the packet relay unit 480 selects the first relay setting record including IP X1 as the transmission destination address from the relay setting file 491 in FIG.
Then, the packet relay unit 480 transmits the received packet from the first relay port 401 identified by the relay port number included in the first relay setting record. As a result, this packet is communicated using the first line 101.

図1において、いずれかの通信相手121が送信先アドレスとしてIPX2を含んだパケットを送信した場合、パケット中継部480は、このパケットを第3の中継ポート403で受信する。
次に、パケット中継部480は、IPX2を送信先アドレスとして含んだ第2の中継設定レコードを、図6の中継設定ファイル491から選択する。
そして、パケット中継部480は、第2の中継設定レコードに含まれる中継ポート番号で識別される第1の中継ポート401から、受信したパケットを送信する。これにより、このパケットは第1の回線101を利用して通信される。
In FIG. 1, when any one of communication partners 121 transmits a packet including IP X2 as a transmission destination address, the packet relay unit 480 receives this packet at the third relay port 403.
Next, the packet relay unit 480 selects the second relay setting record including IP X2 as the transmission destination address from the relay setting file 491 in FIG.
Then, the packet relay unit 480 transmits the received packet from the first relay port 401 identified by the relay port number included in the second relay setting record. As a result, this packet is communicated using the first line 101.

***動作の説明***
図7に基づいて、通信制御方法の処理について説明する。
*** Explanation of operation ***
Based on FIG. 7, the process of the communication control method will be described.

S110は負荷値取得処理である。
S110において、端末側中継装置300の負荷値取得部310は、第1の回線101における通信量と応答時間とパケットロス量とを取得する。これらの値は、第1の回線101にかかる負荷の大きさを表す負荷値である。
通信量は、パケット中継部380が第1の中継ポート301を介して送受信したパケットのデータ量である。通信量は帯域量ともいう。
応答時間は、相手側中継装置400、通信制御装置200または通信相手121へ応答要求パケットを送信してから応答パケットを受信するまでの時間である。応答時間を計測するための技術として、ICMP(Internet Control Message Protocol)のPINGコマンドが挙げられる。
パケットロス量は、複数の応答要求パケットのうちで、待機時間が経過しても応答パケットが受信されないタイムアウトが発生した応答要求パケットの数量である。
S110の後、処理はS120へ進む。
S110 is a load value acquisition process.
In S110, the load value acquisition unit 310 of the terminal-side relay device 300 acquires the communication amount, the response time, and the packet loss amount on the first line 101. These values are load values representing the magnitude of the load applied to the first line 101.
The communication amount is a data amount of a packet transmitted / received via the first relay port 301 by the packet relay unit 380. The amount of communication is also called bandwidth.
The response time is the time from when the response request packet is transmitted to the counterpart relay device 400, the communication control device 200, or the communication counterpart 121 until the response packet is received. As a technique for measuring the response time, there is a PING command of ICMP (Internet Control Message Protocol).
The packet loss amount is the number of response request packets in which a timeout has occurred in which a response packet is not received even after a waiting time elapses among a plurality of response request packets.
After S110, the process proceeds to S120.

S120は負荷値通知処理および負荷値受付処理である。
S120において、負荷値取得部310は、通信量と応答時間とパケットロス量とを含んだパケットである負荷通知を生成し、負荷通知を通信制御装置200へ送信する。
そして、通信制御装置200の負荷値受付部210は負荷通知を受信する。
S120の後、処理はS130へ進む。
S120 is a load value notification process and a load value reception process.
In S120, the load value acquisition unit 310 generates a load notification that is a packet including the communication amount, the response time, and the packet loss amount, and transmits the load notification to the communication control apparatus 200.
And the load value reception part 210 of the communication control apparatus 200 receives a load notification.
After S120, the process proceeds to S130.

S130は負荷判定処理である。
S130において、通信制御装置200の負荷判定部220は、負荷通知に含まれる通信量を通信量閾値と比較し、負荷通知に含まれる応答時間を応答時間閾値と比較し、負荷通知に含まれるパケットロス量をパケットロス量閾値と比較する。通信量閾値、応答時間閾値およびパケットロス量閾値は負荷閾値である。
ここで、通信量が通信量閾値よりも多い場合と、応答時間が応答時間閾値よりも長い場合と、パケットロス量がパケットロス量閾値よりも多い場合との少なくともいずれかの場合を、負荷値が負荷閾値よりも大きい場合という。負荷値が負荷閾値よりも大きい場合、第1の回線101にかかる負荷が大きいと判断することができる。
負荷値が負荷閾値よりも大きい場合(YES)、処理はS140へ進む。
負荷値が負荷閾値以下である場合(NO)、通信制御方法の処理は終了する。
S130 is a load determination process.
In S130, the load determination unit 220 of the communication control device 200 compares the communication amount included in the load notification with the communication amount threshold, compares the response time included in the load notification with the response time threshold, and includes the packet included in the load notification. The amount of loss is compared with a packet loss amount threshold. The traffic threshold, response time threshold, and packet loss threshold are load thresholds.
Here, at least one of the case where the communication amount is larger than the communication amount threshold, the case where the response time is longer than the response time threshold, and the case where the packet loss amount is larger than the packet loss amount threshold, Is greater than the load threshold. When the load value is larger than the load threshold, it can be determined that the load applied to the first line 101 is large.
If the load value is greater than the load threshold (YES), the process proceeds to S140.
If the load value is less than or equal to the load threshold (NO), the processing of the communication control method ends.

S140は回線変更命令処理および回線変更命令受付処理である。
S140において、通信制御装置200の回線変更命令部230は、対象端末識別子291であるIPX1を含んだパケットである回線変更命令を生成し、回線変更命令を端末側中継装置300および相手側中継装置400へ送信する。
そして、端末側中継装置300の回線変更命令受付部320および相手側中継装置400の回線変更命令受付部420は回線変更命令を受信する。
S140の後、処理はS150へ進む。
S140 is a line change command process and a line change command reception process.
In S140, the line change command unit 230 of the communication control apparatus 200 generates a line change command that is a packet including IP X1 that is the target terminal identifier 291 and sends the line change command to the terminal-side relay device 300 and the partner-side relay device. 400.
Then, the line change command accepting unit 320 of the terminal-side relay device 300 and the line change command accepting unit 420 of the counterpart relay device 400 receive the line change command.
After S140, the process proceeds to S150.

S150は回線変更処理である。
S150において、回線変更命令受付部320は、回線変更命令に含まれるIPX1と同じ送信元アドレスを第1の中継設定レコードを、図4の中継設定ファイル391から選択する。
そして、回線変更命令受付部320は、選択した第1の中継設定レコードに含まれる中継ポート番号を、第2の中継ポート302のポート番号である2に変更する。
S150 is a line change process.
In S150, the line change command accepting unit 320 selects a first relay setting record from the relay setting file 391 in FIG. 4 for the same source address as IP X1 included in the line change command.
Then, the line change command reception unit 320 changes the relay port number included in the selected first relay setting record to 2 that is the port number of the second relay port 302.

また、回線変更命令受付部420は、回線変更命令に含まれるIPX1と同じ送信先アドレスを含んだ第1の中継設定レコードを、図6の中継設定ファイル491から選択する。
そして、回線変更命令受付部420は、選択した第1の中継設定レコードに含まれる中継ポート番号を、第2の中継ポート402のポート番号である2に変更する。
S150の後、通信制御方法の処理は終了する。
Also, the line change command reception unit 420 selects the first relay setting record including the same destination address as the IP X1 included in the line change command from the relay setting file 491 in FIG.
Then, the line change command receiving unit 420 changes the relay port number included in the selected first relay setting record to 2 which is the port number of the second relay port 402.
After S150, the process of the communication control method ends.

通信制御方法のS150により、図4において、第1の中継設定レコードに含まれる中継ポート番号が、第2の中継ポート302のポート番号である2に変更される。
そのため、端末側中継装置300のパケット中継部380は、送信元アドレスとしてIPX1を含んだパケットを受信した場合、受信したパケットを第2の中継ポート302から送信する。これにより、このパケットは第2の回線102を利用して通信される。
Due to S150 of the communication control method, the relay port number included in the first relay setting record is changed to 2 which is the port number of the second relay port 302 in FIG.
Therefore, when the packet relay unit 380 of the terminal-side relay device 300 receives a packet including IP X1 as a transmission source address, the packet relay unit 380 transmits the received packet from the second relay port 302. As a result, this packet is communicated using the second line 102.

通信制御方法のS150により、図6において、第1の中継設定レコードに含まれる中継ポート番号が、第2の中継ポート402のポート番号である2に変更される。
そのため、相手側中継装置400のパケット中継部480は、送信先アドレスとしてIPX1を含んだパケットを受信した場合、受信したパケットを第2の中継ポート402から送信する。これにより、このパケットは第2の回線102を利用して通信される。
By the communication control method S150, the relay port number included in the first relay setting record is changed to 2 which is the port number of the second relay port 402 in FIG.
Therefore, when the packet relay unit 480 of the counterpart relay device 400 receives a packet including IP X1 as the transmission destination address, the packet relay unit 480 transmits the received packet from the second relay port 402. As a result, this packet is communicated using the second line 102.

図8に基づいて、通信制御装置200、端末側中継装置300および相手側中継装置400のハードウェア構成について説明する。
通信制御装置200、端末側中継装置300および相手側中継装置400は、演算装置901、補助記憶装置902、主記憶装置903、通信装置904および入出力装置905を備えるコンピュータである。
演算装置901、補助記憶装置902、主記憶装置903、通信装置904および入出力装置905はバス909に接続している。
Based on FIG. 8, the hardware configuration of the communication control device 200, the terminal-side relay device 300, and the partner-side relay device 400 will be described.
The communication control device 200, the terminal-side relay device 300, and the partner-side relay device 400 are computers that include an arithmetic device 901, an auxiliary storage device 902, a main storage device 903, a communication device 904, and an input / output device 905.
The arithmetic device 901, auxiliary storage device 902, main storage device 903, communication device 904, and input / output device 905 are connected to the bus 909.

演算装置901は、プログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)である。
補助記憶装置902は、例えば、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリまたはハードディスク装置である。
主記憶装置903は、例えば、RAM(Random Access Memory)である。
通信装置904は、有線または無線でインターネット、LAN(ローカルエリアネットワーク)、電話回線網またはその他のネットワークを介して通信を行う。
入出力装置905は、例えば、マウス、キーボード、ディスプレイ装置である。
The arithmetic device 901 is a CPU (Central Processing Unit) that executes a program.
The auxiliary storage device 902 is, for example, a ROM (Read Only Memory), a flash memory, or a hard disk device.
The main storage device 903 is, for example, a RAM (Random Access Memory).
The communication device 904 performs communication via the Internet, a LAN (local area network), a telephone line network, or other networks in a wired or wireless manner.
The input / output device 905 is, for example, a mouse, a keyboard, or a display device.

プログラムは、補助記憶装置902に記憶されている。
例えば、オペレーティングシステム(OS)が補助記憶装置902に記憶される。また、「〜部」として説明している機能を実現するプログラムが補助記憶装置902に記憶される。
プログラムは、補助記憶装置902に記憶されており、主記憶装置903にロードされ、演算装置901に読み込まれ、演算装置901によって実行される。
The program is stored in the auxiliary storage device 902.
For example, an operating system (OS) is stored in the auxiliary storage device 902. In addition, a program that realizes the function described as “˜unit” is stored in the auxiliary storage device 902.
The program is stored in the auxiliary storage device 902, loaded into the main storage device 903, read into the arithmetic device 901, and executed by the arithmetic device 901.

判断、判定、抽出、検知、設定、登録、選択、生成、入力、出力等の処理の結果を示す情報、データ、ファイル、信号値または変数値が主記憶装置903または補助記憶装置902に記憶される。   Information, data, files, signal values, or variable values indicating results of processing such as determination, determination, extraction, detection, setting, registration, selection, generation, input, and output are stored in the main storage device 903 or the auxiliary storage device 902. The

***効果の説明***
通信システム100は、複数の端末装置111が利用する第1の回線101にかかる負荷が大きい場合に、対象端末識別子291で識別される第1の端末装置111Aの通信に利用される回線を第1の回線101から第2の回線102へ変更することができる。つまり、端末装置111毎に回線を切り替えることができる。これにより、第1の回線101にかかる負荷が軽減される。
*** Explanation of effects ***
When the load on the first line 101 used by the plurality of terminal apparatuses 111 is large, the communication system 100 sets the first line used for communication of the first terminal apparatus 111A identified by the target terminal identifier 291. The line 101 can be changed to the second line 102. That is, the line can be switched for each terminal device 111. As a result, the load on the first line 101 is reduced.

実施の形態2.
実施の形態1で説明した回線変更処理が、対象端末識別子で識別される端末装置と対象相手識別子で識別される通信相手との通信に利用される回線を第1の回線から第2の回線へ変更する処理である形態について、図9から図12に基づいて説明する。
実施の形態2において説明が省略されている事項は実施の形態1と同じである。
Embodiment 2. FIG.
In the line change process described in the first embodiment, the line used for communication between the terminal device identified by the target terminal identifier and the communication partner identified by the target partner identifier is changed from the first line to the second line. The form which is the process to change is demonstrated based on FIGS. 9-12.
Matters that are not described in the second embodiment are the same as those in the first embodiment.

***構成の説明***
通信システム100の構成は、実施の形態1において図1に基づいて説明した構成と同じである。
*** Explanation of configuration ***
The configuration of the communication system 100 is the same as the configuration described in Embodiment 1 with reference to FIG.

図9に基づいて、通信制御装置200の機能構成について説明する。
通信制御装置200は、負荷値受付部210と、負荷判定部220と、回線変更命令部230と、対象端末識別子記憶部290とを備える。
負荷値受付部210および負荷判定部220の機能は、実施の形態1において図2に基づいて説明した機能と同じである。
回線変更命令部230は、第1の回線101にかかる負荷が大きいと判定された場合、対象端末識別子と対象相手識別子とを含んだ回線変更命令を、端末側中継装置300および相手側中継装置400へ送信する。
対象端末識別子記憶部290は、対象端末識別子と対象相手識別子とを含む対象フローファイル292を記憶する。
対象相手識別子は、複数の通信相手121のうちのいずれかの通信相手121を識別する。
Based on FIG. 9, the functional configuration of the communication control apparatus 200 will be described.
The communication control apparatus 200 includes a load value receiving unit 210, a load determination unit 220, a line change command unit 230, and a target terminal identifier storage unit 290.
The functions of the load value reception unit 210 and the load determination unit 220 are the same as those described in Embodiment 1 with reference to FIG.
When it is determined that the load on the first line 101 is large, the line change command unit 230 sends a line change command including the target terminal identifier and the target partner identifier to the terminal-side relay device 300 and the partner-side relay device 400. Send to.
The target terminal identifier storage unit 290 stores a target flow file 292 including a target terminal identifier and a target partner identifier.
The target partner identifier identifies one of the plurality of communication partners 121.

図10に基づいて、対象フローファイル292について説明する。
対象フローファイル292は、図中の1行に相当する対象フローレコードを備える。
対象フローレコードは、対象フロー識別子と、対象端末識別子と、対象相手識別子とを含む。対象フロー識別子は、対象フローレコードを識別する。
The target flow file 292 will be described based on FIG.
The target flow file 292 includes a target flow record corresponding to one line in the figure.
The target flow record includes a target flow identifier, a target terminal identifier, and a target partner identifier. The target flow identifier identifies a target flow record.

対象フロー識別子が1である第1の対象フローレコードは、第1の端末装置111AのIPアドレスであるIPX1を対象端末識別子として含み、第1の通信相手121AのIPアドレスであるIPY1を対象相手識別子として含んでいる。 The first target flow record whose target flow identifier is 1 includes IP X1 that is the IP address of the first terminal device 111A as the target terminal identifier, and targets IP Y1 that is the IP address of the first communication partner 121A. It is included as a partner identifier.

端末側中継装置300の機能構成について説明する。
端末側中継装置300は、実施の形態1における図3と同じく、負荷値取得部310と、回線変更命令受付部320と、回線変更部330と、中継設定ファイル記憶部390とを備える。
負荷値取得部310の機能は、実施の形態1と同じである。
回線変更命令受付部320は、対象端末識別子と対象相手識別子とを含んだ回線変更命令を受け付ける。
回線変更部330は、回線変更命令が受け付けられた場合、回線変更処理を行う。この回線変更処理は、対象端末識別子で識別される端末装置111と対象相手識別子で識別される通信相手121との通信に利用される回線を第1の回線101から第2の回線102へ変更する処理である。
中継設定ファイル記憶部390は、実施の形態1と同じく中継設定ファイル391を記憶する。但し、中継設定ファイル391は実施の形態1と以下のように異なる。
A functional configuration of the terminal-side relay device 300 will be described.
The terminal-side relay device 300 includes a load value acquisition unit 310, a line change command reception unit 320, a line change unit 330, and a relay setting file storage unit 390, as in FIG.
The function of the load value acquisition unit 310 is the same as that of the first embodiment.
The line change command receiving unit 320 receives a line change command including the target terminal identifier and the target partner identifier.
The line change unit 330 performs line change processing when a line change command is accepted. In this line change process, the line used for communication between the terminal device 111 identified by the target terminal identifier and the communication partner 121 identified by the target partner identifier is changed from the first line 101 to the second line 102. It is processing.
The relay setting file storage unit 390 stores the relay setting file 391 as in the first embodiment. However, the relay setting file 391 is different from the first embodiment as follows.

図11に基づいて、中継設定ファイル391について説明する。
中継設定ファイル391に備わる中継設定レコードは、中継設定識別子と送信元アドレスと出力ポート番号との他に、送信先のIPアドレスである送信先アドレスを含む。
第1の中継設定レコードは、送信先アドレスとして、第1の通信相手121AのIPアドレスであるIPY1を含んでいる。
第2の中継設定レコードは、送信先アドレスとして、第2の通信相手121BのIPアドレスであるIPY2を含んでいる。
The relay setting file 391 will be described with reference to FIG.
The relay setting record provided in the relay setting file 391 includes a transmission destination address that is an IP address of the transmission destination in addition to the relay setting identifier, the transmission source address, and the output port number.
The first relay setting record includes IP Y1 , which is the IP address of the first communication partner 121A, as the transmission destination address.
The second relay setting record includes IP Y2 , which is the IP address of the second communication partner 121B, as the transmission destination address.

相手側中継装置400の機能構成について説明する。
相手側中継装置400は、実施の形態1における図5と同じく、回線変更命令受付部420と、回線変更部430と、中継設定ファイル記憶部490とを備える。
回線変更命令受付部420は、対象端末識別子と対象相手識別子とを含んだ回線変更命令を受け付ける。
回線変更部430は、回線変更命令が受け付けられた場合、回線変更処理を行う。この回線変更処理は、対象端末識別子で識別される端末装置111と対象相手識別子で識別される通信相手121との通信に利用される回線を第1の回線101から第2の回線102へ変更する処理である。
中継設定ファイル記憶部490は、実施の形態1と同じく中継設定ファイル491を記憶する。但し、中継設定ファイル491は実施の形態1と以下のように異なる。
A functional configuration of the counterpart relay apparatus 400 will be described.
The counterpart relay apparatus 400 includes a line change command receiving unit 420, a line change unit 430, and a relay setting file storage unit 490, as in FIG. 5 in the first embodiment.
The line change command reception unit 420 receives a line change command including the target terminal identifier and the target partner identifier.
The line change unit 430 performs line change processing when a line change command is accepted. In this line change process, the line used for communication between the terminal device 111 identified by the target terminal identifier and the communication partner 121 identified by the target partner identifier is changed from the first line 101 to the second line 102. It is processing.
The relay setting file storage unit 490 stores the relay setting file 491 as in the first embodiment. However, the relay setting file 491 is different from the first embodiment as follows.

図12に基づいて、中継設定ファイル491について説明する。
中継設定ファイル491に備わる中継設定レコードは、中継設定識別子と送信先アドレスと出力ポート番号との他に、送信元のIPアドレスである送信元アドレスを含む。
第1の中継設定レコードは、送信元アドレスとして、第1の通信相手121AのIPアドレスであるIPY1を含んでいる。
第2の中継設定レコードは、送信元アドレスとして、第2の通信相手121BのIPアドレスであるIPY2を含んでいる。
The relay setting file 491 will be described with reference to FIG.
The relay setting record included in the relay setting file 491 includes a transmission source address that is the IP address of the transmission source in addition to the relay setting identifier, the transmission destination address, and the output port number.
The first relay setting record includes IP Y1 , which is the IP address of the first communication partner 121A, as the transmission source address.
The second relay setting record includes IP Y2 , which is the IP address of the second communication partner 121B, as the transmission source address.

***動作の説明***
通信制御方法の処理の流れは、実施の形態1において図7に基づいて説明した処理の流れと同じである。但し、S140およびS150は、実施の形態1と以下のように異なる。
*** Explanation of operation ***
The processing flow of the communication control method is the same as the processing flow described with reference to FIG. 7 in the first embodiment. However, S140 and S150 differ from the first embodiment as follows.

S140およびS150において、回線変更命令は、対象端末識別子であるIPX1の他に、対象相手識別子であるIPY1を含む。 In S140 and S150, the line change command includes IP Y1 that is the target partner identifier in addition to IP X1 that is the target terminal identifier.

S150において、図11の中継設定ファイル391から選択される中継設定レコードは、回線変更命令に含まれるIPX1を送信元アドレスとして含んで、回線変更命令に含まれるIPY1を送信先アドレスとして含んだ第1の中継設定レコードである。
また、図12の中継設定ファイル491から選択される中継設定レコードは、回線変更命令に含まれるIPX1を送信先アドレスとして含んで、回線変更命令に含まれるIPY1を送信元アドレスとして含んだ第1の中継設定レコードである。
In S150, the relay setting record selected from the relay setting file 391 in FIG. 11 includes IP X1 included in the line change command as a transmission source address, and IP Y1 included in the line change command as a transmission destination address. It is a first relay setting record.
Further, the relay setting record selected from the relay setting file 491 in FIG. 12 includes the IP X1 included in the line change command as a transmission destination address and the IP Y1 included in the line change command as a transmission source address. 1 relay setting record.

通信制御方法のS150により、図11において、第1の中継設定レコードに含まれる中継ポート番号が、第2の中継ポート302のポート番号である2に変更される。
そのため、端末側中継装置300のパケット中継部380は、送信元アドレスとしてIPX1を含んで送信先アドレスとしてIPY1を含んだパケットを受信した場合、受信したパケットを第2の中継ポート302から送信する。これにより、このパケットは第2の回線102を利用して通信される。
By the communication control method S150, the relay port number included in the first relay setting record is changed to 2 which is the port number of the second relay port 302 in FIG.
Therefore, when the packet relay unit 380 of the terminal-side relay device 300 receives a packet including IP X1 as a transmission source address and IP Y1 as a transmission destination address, the packet relay unit 380 transmits the received packet from the second relay port 302. To do. As a result, this packet is communicated using the second line 102.

通信制御方法のS150により、図12において、第1の中継設定レコードに含まれる中継ポート番号が、第2の中継ポート402のポート番号である2に変更される。
そのため、相手側中継装置400のパケット中継部480は、送信先アドレスとしてIPX1を含んで送信元アドレスとしてIPY1を含んだパケットを受信した場合、受信したパケットを第2の中継ポート402から送信する。これにより、このパケットは第2の回線102を利用して通信される。
By the communication control method S150, the relay port number included in the first relay setting record is changed to 2 which is the port number of the second relay port 402 in FIG.
Therefore, when receiving a packet including IP X1 as the transmission destination address and IP Y1 as the transmission source address, the packet relay unit 480 of the counterpart relay apparatus 400 transmits the received packet from the second relay port 402. To do. As a result, this packet is communicated using the second line 102.

***効果の説明***
通信システム100は、対象端末識別子で識別される第1の端末装置111Aと対象相手識別子で識別される第1の通信相手121Aとの通信に利用される回線を、第1の回線101から第2の回線102へ変更することができる。つまり、端末装置111と通信相手121との組み合わせ毎に回線を切り替えることができる。
*** Explanation of effects ***
The communication system 100 changes the line used for communication between the first terminal device 111A identified by the target terminal identifier and the first communication partner 121A identified by the target partner identifier from the first line 101 to the second terminal. The line 102 can be changed. That is, the line can be switched for each combination of the terminal device 111 and the communication partner 121.

実施の形態3.
実施の形態1および実施の形態2で説明した回線変更処理が、対象端末ポート番号と対象相手ポート番号とを使用する通信に利用される回線を第1の回線から第2の回線へ変更する処理である場合の形態について、図13から図15に基づいて説明する。
実施の形態3において説明が省略されている事項は実施の形態1および実施の形態2と同じである。
Embodiment 3 FIG.
The line changing process described in the first and second embodiments changes the line used for communication using the target terminal port number and the target partner port number from the first line to the second line. The form in the case of being is demonstrated based on FIGS. 13-15.
Matters that are not described in the third embodiment are the same as those in the first and second embodiments.

***構成の説明***
通信システム100の構成は、実施の形態1において図1に基づいて説明した構成と同じである。
*** Explanation of configuration ***
The configuration of the communication system 100 is the same as the configuration described in Embodiment 1 with reference to FIG.

実施の形態2における図9と同じく、通信制御装置200は、負荷値受付部210と、負荷判定部220と、回線変更命令部230と、対象端末識別子記憶部290とを備える。
負荷値受付部210および負荷判定部220の機能は、実施の形態1および実施の形態2と同じである。
回線変更命令部230は、第1の回線101にかかる負荷が大きいと判定された場合、対象端末識別子と対象端末ポート番号と対象相手識別子と対象相手ポート番号とを含んだ回線変更命令を、端末側中継装置300および相手側中継装置400へ送信する。
対象端末識別子記憶部290は、実施の形態2と同じく、対象フローファイル292を記憶する。但し、対象フローファイル292は実施の形態2と以下のように異なる。
As in FIG. 9 in the second embodiment, the communication control apparatus 200 includes a load value reception unit 210, a load determination unit 220, a line change command unit 230, and a target terminal identifier storage unit 290.
The functions of load value reception unit 210 and load determination unit 220 are the same as those in the first and second embodiments.
When it is determined that the load applied to the first line 101 is large, the line change command unit 230 outputs a line change command including the target terminal identifier, the target terminal port number, the target partner identifier, and the target partner port number to the terminal. It transmits to the side relay apparatus 300 and the other party relay apparatus 400.
The target terminal identifier storage unit 290 stores the target flow file 292 as in the second embodiment. However, the target flow file 292 is different from the second embodiment as follows.

図13に基づいて、対象フローファイル292について説明する。
対象フローファイル292に備わる対象フローレコードは、対象フロー識別子と対象端末識別子と対象相手識別子との他に、対象端末ポート番号と対象相手ポート番号とを含む。対象端末ポート番号は、対象端末識別子で識別される端末装置111が使用するポート番号である。対象相手ポート番号は、対象相手識別子で識別される通信相手121が使用するポート番号である。
第1の対象フローレコードは、対象端末ポート番号および対象相手ポート番号として80を含んでいる。
The target flow file 292 will be described with reference to FIG.
The target flow record provided in the target flow file 292 includes a target terminal port number and a target partner port number in addition to the target flow identifier, the target terminal identifier, and the target partner identifier. The target terminal port number is a port number used by the terminal device 111 identified by the target terminal identifier. The target partner port number is a port number used by the communication partner 121 identified by the target partner identifier.
The first target flow record includes 80 as the target terminal port number and target partner port number.

端末側中継装置300の機能構成について説明する。
端末側中継装置300は、実施の形態1における図3と同じく、負荷値取得部310と、回線変更命令受付部320と、回線変更部330と、中継設定ファイル記憶部390とを備える。
負荷値取得部310の機能は、実施の形態1と同じである。
回線変更命令受付部320は、対象端末識別子と対象端末ポート番号と対象相手識別子と対象相手ポート番号とを含んだ回線変更命令を受け付ける。
回線変更部330は、回線変更命令が受け付けられた場合、回線変更処理を行う。この回線変更処理は、対象端末識別子で識別される端末装置111と対象相手識別子で識別される通信相手121との通信のうち、対象端末ポート番号と対象相手ポート番号とを使用する通信、に利用される回線を第1の回線101から第2の回線102へ変更する処理である。
中継設定ファイル記憶部390は、実施の形態2と同じく中継設定ファイル391を記憶する。但し、中継設定ファイル391は実施の形態2と以下のように異なる。
A functional configuration of the terminal-side relay device 300 will be described.
The terminal-side relay device 300 includes a load value acquisition unit 310, a line change command reception unit 320, a line change unit 330, and a relay setting file storage unit 390, as in FIG.
The function of the load value acquisition unit 310 is the same as that of the first embodiment.
The line change command receiving unit 320 receives a line change command including a target terminal identifier, a target terminal port number, a target partner identifier, and a target partner port number.
The line change unit 330 performs line change processing when a line change command is accepted. This line change process is used for communication using the target terminal port number and the target partner port number among the communications between the terminal device 111 identified by the target terminal identifier and the communication partner 121 identified by the target partner identifier. In this process, the line to be changed is changed from the first line 101 to the second line 102.
The relay setting file storage unit 390 stores the relay setting file 391 as in the second embodiment. However, the relay setting file 391 differs from the second embodiment as follows.

図14に基づいて、中継設定ファイル391について説明する。
中継設定ファイル391に備わる中継設定レコードは、中継設定識別子と送信元アドレスと送信先アドレスと出力ポート番号との他に、送信元ポート番号と送信先ポート番号とを含む。
第1の中継設定レコードは、送信元ポート番号および送信先ポート番号として80を含んでいる。
第2の中継設定レコードは、送信元ポート番号および送信先ポート番号として81を含んでいる。
The relay setting file 391 will be described with reference to FIG.
The relay setting record provided in the relay setting file 391 includes a transmission source port number and a transmission destination port number in addition to the relay setting identifier, the transmission source address, the transmission destination address, and the output port number.
The first relay setting record includes 80 as the transmission source port number and the transmission destination port number.
The second relay setting record includes 81 as the transmission source port number and the transmission destination port number.

相手側中継装置400の機能構成について説明する。
相手側中継装置400は、実施の形態1における図5と同じく、回線変更命令受付部420と、回線変更部430と、中継設定ファイル記憶部490とを備える。
回線変更命令受付部420は、対象端末識別子と対象端末ポート番号と対象相手識別子と対象相手ポート番号とを含んだ回線変更命令を受け付ける。
回線変更部430は、回線変更命令が受け付けられた場合、回線変更処理を行う。この回線変更処理は、対象端末識別子で識別される端末装置111と対象相手識別子で識別される通信相手121との通信のうち、対象端末ポート番号と対象相手ポート番号とを使用する通信、に利用される回線を第1の回線101から第2の回線102へ変更する処理である。
中継設定ファイル記憶部490は、実施の形態2と同じく中継設定ファイル491を記憶する。但し、中継設定ファイル491は実施の形態2と以下のように異なる。
A functional configuration of the counterpart relay apparatus 400 will be described.
The counterpart relay apparatus 400 includes a line change command receiving unit 420, a line change unit 430, and a relay setting file storage unit 490, as in FIG. 5 in the first embodiment.
The line change command receiving unit 420 receives a line change command including a target terminal identifier, a target terminal port number, a target partner identifier, and a target partner port number.
The line change unit 430 performs line change processing when a line change command is accepted. This line change process is used for communication using the target terminal port number and the target partner port number among the communications between the terminal device 111 identified by the target terminal identifier and the communication partner 121 identified by the target partner identifier. In this process, the line to be changed is changed from the first line 101 to the second line 102.
The relay setting file storage unit 490 stores the relay setting file 491 as in the second embodiment. However, the relay setting file 491 is different from the second embodiment as follows.

図15に基づいて、中継設定ファイル491について説明する。
中継設定ファイル491に備わる中継設定レコードは、中継設定識別子と送信先アドレスと送信元アドレスと出力ポート番号との他に、送信元ポート番号と送信先ポート番号とを含む。
第1の中継設定レコードは、送信元ポート番号および送信先ポート番号として80を含んでいる。
第2の中継設定レコードは、送信元ポート番号および送信先ポート番号として81を含んでいる。
The relay setting file 491 will be described with reference to FIG.
The relay setting record included in the relay setting file 491 includes a transmission source port number and a transmission destination port number in addition to the relay setting identifier, transmission destination address, transmission source address, and output port number.
The first relay setting record includes 80 as the transmission source port number and the transmission destination port number.
The second relay setting record includes 81 as the transmission source port number and the transmission destination port number.

***動作の説明***
通信制御方法の処理の流れは、実施の形態1において図7に基づいて説明した処理の流れと同じである。但し、S140およびS150は、実施の形態1と以下のように異なる。
*** Explanation of operation ***
The processing flow of the communication control method is the same as the processing flow described with reference to FIG. 7 in the first embodiment. However, S140 and S150 differ from the first embodiment as follows.

S140およびS150において、回線変更命令は、対象端末識別子であるIPX1と対象相手識別子であるIPY1との他に、対象端末ポート番号および対象相手ポート番号である80を含む。ここで、回線変更命令に含まれる対象端末識別子、対象端末ポート番号、対象相手識別子および対象相手ポート番号を(IPX1、80、IPY1、80)と記す。 In S140 and S150, the line change command includes the target terminal port number and the target partner port number 80 in addition to the target terminal identifier IP X1 and the target partner identifier IP Y1 . Here, the target terminal identifier, the target terminal port number, the target partner identifier, and the target partner port number included in the line change command are denoted as (IP X1 , 80, IP Y1 , 80).

S150において、図14の中継設定ファイル391から選択される中継設定レコードは、回線変更命令に含まれる(IPX1、80、IPY1、80)を送信元アドレス、送信元ポート番号、送信先アドレスおよび送信先ポート番号として含んだ第1の中継設定レコードである。
また、図15の中継設定ファイル491から選択される中継設定レコードは、回線変更命令に含まれる(IPX1、80、IPY1、80)を送信先アドレス、送信先ポート番号、送信元アドレスおよび送信元ポート番号として含んだ第1の中継設定レコードである。
In S150, the relay setting record selected from the relay setting file 391 in FIG. 14 includes (IP X1 , 80, IP Y1 , 80) included in the line change command as the transmission source address, transmission source port number, transmission destination address, and It is the 1st relay setting record included as a transmission destination port number.
Further, the relay setting record selected from the relay setting file 491 in FIG. 15 includes (IP X1 , 80, IP Y1 , 80) included in the line change command as the transmission destination address, transmission destination port number, transmission source address, and transmission. It is the 1st relay setting record included as a former port number.

通信制御方法のS150により、図14において、第1の中継設定レコードに含まれる中継ポート番号が、第2の中継ポート302のポート番号である2に変更される。
そのため、端末側中継装置300のパケット中継部380は、送信元アドレスとしてIPX1を含んで送信元ポート番号として80を含んで送信先アドレスとしてIPY1を含んで送信先ポート番号として80を含んだパケットを受信した場合、受信したパケットを第2の中継ポート302から送信する。これにより、このパケットは第2の回線102を利用して通信される。
Due to S150 of the communication control method, the relay port number included in the first relay setting record is changed to 2 which is the port number of the second relay port 302 in FIG.
Therefore, the packet relay unit 380 of the terminal-side relay device 300 includes IP X1 as the source address, includes 80 as the source port number, includes IP Y1 as the destination address, and includes 80 as the destination port number. When the packet is received, the received packet is transmitted from the second relay port 302. As a result, this packet is communicated using the second line 102.

通信制御方法のS150により、図15において、第1の中継設定レコードに含まれる中継ポート番号が、第2の中継ポート402のポート番号である2に変更される。
そのため、相手側中継装置400のパケット中継部480は、送信先アドレスとしてIPX1を含んで送信先ポート番号として80を含んで送信元アドレスとしてIPY1を含んで送信元ポート番号として80を含んだパケットを受信した場合、受信したパケットを第2の中継ポート402から送信する。これにより、このパケットは第2の回線102を利用して通信される。
Due to S150 of the communication control method, the relay port number included in the first relay setting record is changed to 2 which is the port number of the second relay port 402 in FIG.
Therefore, the packet relay unit 480 of the counterpart relay device 400 includes IP X1 as the transmission destination address, includes 80 as the transmission destination port number, includes IP Y1 as the transmission source address, and includes 80 as the transmission source port number. When the packet is received, the received packet is transmitted from the second relay port 402. As a result, this packet is communicated using the second line 102.

***効果の説明***
通信システム100は、第1の端末装置111Aと第1の通信相手121Aとの通信のうちで対象端末ポート番号と対象相手ポート番号とを使用する通信に利用される回線を、第1の回線101から第2の回線102へ変更することができる。つまり、端末装置111と端末装置111のポート番号と通信相手121と通信相手121のポート番号との組み合わせ毎に回線を切り替えることができる。
*** Explanation of effects ***
In the communication between the first terminal device 111A and the first communication partner 121A, the communication system 100 uses the first line 101 as a line used for communication using the target terminal port number and the target partner port number. To the second line 102. That is, the line can be switched for each combination of the terminal device 111, the port number of the terminal device 111, the communication partner 121, and the port number of the communication partner 121.

実施の形態4.
第1の回線を利用して通信を行う複数の端末装置のうちの通信量が多い端末装置の通信に利用される回線を第1の回線から第2の回線へ変更する形態について、図16から図18に基づいて説明する。
実施の形態4において説明が省略されている事項は実施の形態1から実施の形態3と同じである。
Embodiment 4 FIG.
FIG. 16 shows a mode in which a line used for communication of a terminal apparatus having a large amount of communication among a plurality of terminal apparatuses that perform communication using the first line is changed from the first line to the second line. This will be described with reference to FIG.
Matters that are not described in the fourth embodiment are the same as those in the first to third embodiments.

***構成の説明***
通信システム100の構成は、実施の形態1において図1に基づいて説明した構成と同じである。
*** Explanation of configuration ***
The configuration of the communication system 100 is the same as the configuration described in Embodiment 1 with reference to FIG.

図16に基づいて、通信制御装置200の機能構成について説明する。
通信制御装置200は、通信量受付部240と、通信量判定部250と、回線変更命令部230とを備える。
通信量受付部240は、第1の回線を利用して通信を行う端末装置111毎の通信量を受け付ける。
通信量判定部250は、端末装置111毎の通信量を通信量閾値と比較することによって、通信量が多い端末装置111を判定する。
回線変更命令部230は、通信量が多い端末装置111を識別する対象端末識別子を含んだ回線変更命令を端末側中継装置300および相手側中継装置400へ送信する。
Based on FIG. 16, the functional configuration of the communication control apparatus 200 will be described.
The communication control apparatus 200 includes a communication amount receiving unit 240, a communication amount determining unit 250, and a line change command unit 230.
The communication amount receiving unit 240 receives the communication amount for each terminal device 111 that performs communication using the first line.
The communication amount determination unit 250 determines the terminal device 111 having a large communication amount by comparing the communication amount for each terminal device 111 with a communication amount threshold.
The line change command unit 230 transmits a line change command including a target terminal identifier for identifying the terminal device 111 having a large communication volume to the terminal-side relay device 300 and the partner-side relay device 400.

図17に基づいて、端末側中継装置300の機能構成について説明する。
端末側中継装置300は、通信量取得部340と、回線変更命令受付部320と、回線変更部330と、パケット中継部380と、パケット中継部380とを備える。
通信量取得部340は、第1の回線101を利用して通信を行う端末装置111毎の通信量を取得する。
回線変更命令受付部320、回線変更部330、パケット中継部380および中継設定ファイル記憶部390の機能は、実施の形態1と同じである。
Based on FIG. 17, the functional configuration of the terminal-side relay device 300 will be described.
The terminal-side relay device 300 includes a communication amount acquisition unit 340, a line change command reception unit 320, a line change unit 330, a packet relay unit 380, and a packet relay unit 380.
The communication amount acquisition unit 340 acquires the communication amount for each terminal device 111 that performs communication using the first line 101.
The functions of the line change command receiving unit 320, the line change unit 330, the packet relay unit 380, and the relay setting file storage unit 390 are the same as those in the first embodiment.

相手側中継装置400の機能構成は、実施の形態1において図5に基づいて説明した機能構成と同じである。   The functional configuration of counterpart relay apparatus 400 is the same as the functional configuration described in Embodiment 1 with reference to FIG.

***動作の説明***
図18に基づいて、通信制御方法の処理について説明する。
*** Explanation of operation ***
Based on FIG. 18, the process of the communication control method will be described.

S210は通信量取得処理である。
S210において、端末側中継装置300の通信量取得部340は、端末装置111毎の通信量を取得する。この通信量は、パケット中継部380が第1の中継ポート301を介して送受信したパケットのデータ量である。通信量は帯域量ともいう。
S210の後、処理はS220へ進む。
S210 is a communication amount acquisition process.
In S210, the communication amount acquisition unit 340 of the terminal-side relay device 300 acquires the communication amount for each terminal device 111. This communication amount is the data amount of the packet transmitted / received by the packet relay unit 380 via the first relay port 301. The amount of communication is also called bandwidth.
After S210, the process proceeds to S220.

S220は通信量通知処理および通信量受付処理である。
S220において、通信量取得部340は、端末装置111毎の端末識別子および通信量を含んだパケットである通信量通知を生成し、通信量通知を通信制御装置200へ送信する。
そして、通信制御装置200の通信量受付部240は通信量通知を受信する。
S220の後、処理はS230へ進む。
S220 is a communication amount notification process and a communication amount reception process.
In S <b> 220, the communication amount acquisition unit 340 generates a communication amount notification that is a packet including the terminal identifier and the communication amount for each terminal device 111, and transmits the communication amount notification to the communication control device 200.
Then, the traffic volume receiving unit 240 of the communication control apparatus 200 receives the traffic volume notification.
After S220, the process proceeds to S230.

S230は通信量判定処理である。
S230において、通信制御装置200の通信量判定部250は、通信量通知に含まれる端末装置111毎の通信量を通信量閾値と比較する。
ここで、端末装置111の通信量が通信量閾値よりも多い場合、その端末装置111の通信量が多いと判断することができる。
通信量が通信量閾値よりも多い場合(YES)、処理はS240へ進む。
通信量が通信量閾値以下である場合(NO)、通信制御方法の処理は終了する。
S230 is a traffic determination process.
In S230, the communication amount determination unit 250 of the communication control device 200 compares the communication amount for each terminal device 111 included in the communication amount notification with a communication amount threshold value.
Here, when the communication amount of the terminal device 111 is larger than the communication amount threshold, it can be determined that the communication amount of the terminal device 111 is large.
If the traffic volume is greater than the traffic threshold (YES), the process proceeds to S240.
When the traffic volume is equal to or smaller than the traffic volume threshold (NO), the processing of the communication control method ends.

S240は回線変更命令処理および回線変更命令受付処理である。
S240において、通信制御装置200の回線変更命令部230は、通信量が多い端末装置111の端末識別子を対象端末識別子として含むパケットである回線変更命令を生成し、回線変更命令を端末側中継装置300および相手側中継装置400へ送信する。
そして、端末側中継装置300の回線変更命令受付部320および相手側中継装置400の回線変更命令受付部420は回線変更命令を受信する。
実施の形態2において、回線変更命令に含まれる対象端末識別子は、第1の端末装置111AのIPアドレスとして使用されるIPX1である。
S240の後、処理はS250へ進む。
S240 is a line change command process and a line change command reception process.
In S240, the line change command unit 230 of the communication control device 200 generates a line change command that is a packet including the terminal identifier of the terminal device 111 having a large communication amount as the target terminal identifier, and the line change command is transmitted to the terminal-side relay device 300. And transmitted to the counterpart relay device 400.
Then, the line change command accepting unit 320 of the terminal-side relay device 300 and the line change command accepting unit 420 of the counterpart relay device 400 receive the line change command.
In the second embodiment, the target terminal identifier included in the line change command is IP X1 used as the IP address of the first terminal apparatus 111A.
After S240, the process proceeds to S250.

S250は回線変更処理である。
S250の内容は、実施の形態1におけるS150の回線変更処理と同じである。つまり、図4において、中継設定ファイル391の第1の中継設定レコードに含まれる中継ポート番号が、第2の中継ポート302のポート番号である2に変更される。また、図6において、中継設定ファイル491の第1の中継設定レコードに含まれる中継ポート番号が、第2の中継ポート402のポート番号である2に変更される。
S250の後、通信制御方法の処理は終了する。
S250 is a line change process.
The contents of S250 are the same as the line change process of S150 in the first embodiment. That is, in FIG. 4, the relay port number included in the first relay setting record of the relay setting file 391 is changed to 2 that is the port number of the second relay port 302. In FIG. 6, the relay port number included in the first relay setting record of the relay setting file 491 is changed to 2, which is the port number of the second relay port 402.
After S250, the process of the communication control method ends.

***応用例の説明***
回線変更処理は、端末装置111と通信相手121との組み合わせのうちの通信量が多い組み合わせの通信に利用される回線を、第1の回線101から第2の回線102へ変更する処理であってもよい。この場合、実施の形態4は以下のような形態になる。
通信量取得部340は、端末装置111と通信相手121との組み合わせ毎の通信量を取得する。通信量通知は、端末装置111と通信相手121との組み合わせ毎に、端末装置111の端末識別子と、通信相手121の相手識別子と、通信量とを含む。
通信量判定部250は、端末装置111と通信相手121との組み合わせ毎の通信量を通信量閾値と比較する。
回線変更命令は、通信量が多い組み合わせの端末識別子として対象端末識別子を含み、通信量が多い組み合わせの相手識別子として対象相手識別子を含む。
中継設定ファイル391および中継設定ファイル491は、実施の形態2と同じである。
回線変更部330および回線変更部430の動作は、実施の形態2と同じである。
*** Explanation of application examples ***
The line change process is a process for changing the line used for communication of a combination having a large communication volume among the combinations of the terminal device 111 and the communication partner 121 from the first line 101 to the second line 102. Also good. In this case, the fourth embodiment is as follows.
The communication amount acquisition unit 340 acquires the communication amount for each combination of the terminal device 111 and the communication partner 121. The communication amount notification includes, for each combination of the terminal device 111 and the communication partner 121, the terminal identifier of the terminal device 111, the partner identifier of the communication partner 121, and the communication amount.
The traffic determination unit 250 compares the traffic for each combination of the terminal device 111 and the communication partner 121 with a traffic threshold.
The line change command includes the target terminal identifier as a terminal identifier of a combination with a large amount of communication and includes a target partner identifier as a partner identifier of a combination with a large amount of communication.
The relay setting file 391 and the relay setting file 491 are the same as those in the second embodiment.
The operations of line changing unit 330 and line changing unit 430 are the same as those in the second embodiment.

さらに、端末装置111と通信相手121との組み合わせは、端末装置111と通信相手121と端末ポート番号と相手ポート番号との組み合わせであってもよい。端末ポート番号は端末装置111が使用するポート番号であり、相手ポート番号は通信相手121が使用するポート番号である。この場合、実施の形態4は以下のような形態になる。
通信量取得部340は、端末装置111と通信相手121と端末ポート番号と相手ポート番号との組み合わせ毎の通信量を取得する。通信量通知は、端末装置111と通信相手121と端末ポート番号と相手ポート番号との組み合わせ毎に、端末識別子と相手識別子と端末ポート番号と相手ポート番号と通信量とを含む。
通信量判定部250は、端末装置111と通信相手121と端末ポート番号と相手ポート番号との組み合わせ毎の通信量を通信量閾値と比較する。
回線変更命令は、通信量が多い組み合わせの端末識別子、相手識別子、端末ポート番号および相手ポート番号として、対象端末識別子、対象相手識別子、対象端末ポート番号および対象相手ポート番号を含む。
中継設定ファイル391および中継設定ファイル491は、実施の形態3と同じである。
回線変更部330および回線変更部430の動作は、実施の形態3と同じである。
Furthermore, the combination of the terminal device 111 and the communication partner 121 may be a combination of the terminal device 111, the communication partner 121, the terminal port number, and the partner port number. The terminal port number is a port number used by the terminal device 111, and the partner port number is a port number used by the communication partner 121. In this case, the fourth embodiment is as follows.
The communication amount acquisition unit 340 acquires the communication amount for each combination of the terminal device 111, the communication partner 121, the terminal port number, and the partner port number. The communication amount notification includes a terminal identifier, a partner identifier, a terminal port number, a partner port number, and a communication amount for each combination of the terminal device 111, the communication partner 121, the terminal port number, and the partner port number.
The traffic determination unit 250 compares the traffic for each combination of the terminal device 111, the communication partner 121, the terminal port number, and the partner port number with a traffic threshold.
The line change command includes a target terminal identifier, a target partner identifier, a target terminal port number, and a target partner port number as a combination of a terminal identifier, a partner identifier, a terminal port number, and a partner port number having a large communication amount.
The relay setting file 391 and the relay setting file 491 are the same as those in the third embodiment.
The operations of line changing unit 330 and line changing unit 430 are the same as those in the third embodiment.

***効果の説明***
通信システム100は、第1の回線101を利用して通信を行う複数の端末装置111のうちの通信量が多い端末装置111の通信に利用される回線を、第1の回線101から第2の回線102へ変更することができる。
つまり、端末装置111毎に回線を切り替えることができる。さらに、端末装置111と通信相手121との組み合わせ毎に、または、端末装置111と端末装置111のポート番号と通信相手121と通信相手121のポート番号との組み合わせ毎に回線を切り替えることができる。
*** Explanation of effects ***
The communication system 100 uses a first line 101 to a second line that is used for communication of a terminal apparatus 111 having a large communication volume among a plurality of terminal apparatuses 111 that perform communication using the first line 101. The line 102 can be changed.
That is, the line can be switched for each terminal device 111. Furthermore, the line can be switched for each combination of the terminal device 111 and the communication partner 121 or for each combination of the port number of the terminal device 111 and the terminal device 111 and the port number of the communication partner 121 and the communication partner 121.

各実施の形態において、通信システム100は以下の(1)から(3)のようなシステムであってもよい。
(1)端末側中継装置300または相手側中継装置400が通信制御装置200の機能構成を備える場合、通信システム100は通信制御装置200を備えなくてもよい。
(2)通信システム100が第1の回線101の負荷値を取得する負荷値取得装置を備える場合、端末側中継装置300は負荷値取得部310を備えなくてもよい。
(3)負荷値は、通信量と応答時間とパケットロス量とのうちのいずれか1つまたは2つでもよい。また、負荷値は他の値であってもよい。例えば、負荷値は、通信量と応答時間とパケットロス量とを用いて計算される値であってもよい。
In each embodiment, the communication system 100 may be a system such as the following (1) to (3).
(1) When the terminal-side relay device 300 or the counterpart-side relay device 400 includes the functional configuration of the communication control device 200, the communication system 100 may not include the communication control device 200.
(2) When the communication system 100 includes a load value acquisition device that acquires the load value of the first line 101, the terminal-side relay device 300 may not include the load value acquisition unit 310.
(3) The load value may be any one or two of a communication amount, a response time, and a packet loss amount. The load value may be another value. For example, the load value may be a value calculated using a communication amount, a response time, and a packet loss amount.

図19に基づいて、通信システム100の構成例について説明する。各実施の形態において、通信システム100の構成は図19に示すような構成であってもよい。
通信システム100は、端末側代表中継装置130、第1の端末側中継装置131、第2の端末側中継装置132、相手側代表中継装置140、第1の相手側中継装置141および第2の相手側中継装置142を備える。
端末側代表中継装置130は端末側中継装置300と同じものであり、相手側代表中継装置140は相手側中継装置400と同じものである。
第1の端末側中継装置131は第1の回線101に接続し、端末側代表中継装置130は第1の端末側中継装置131を介して第1の回線101に接続する。
第2の端末側中継装置132は第2の回線102に接続し、端末側代表中継装置130は第2の端末側中継装置132を介して第2の回線102に接続する。
第1の相手側中継装置141は第1の回線101に接続し、相手側代表中継装置140は第1の相手側中継装置141を介して第2の回線102に接続する。
第2の相手側中継装置142は第2の回線102に接続し、相手側代表中継装置140は第2の相手側中継装置142を介して第2の回線102に接続する。
通信システム100は、第1の端末側中継装置131と第2の端末側中継装置132と第1の相手側中継装置141と第2の相手側中継装置142とのうちの少なくともいずれかを備えなくてもよい。
A configuration example of the communication system 100 will be described based on FIG. In each embodiment, the configuration of the communication system 100 may be as shown in FIG.
The communication system 100 includes a terminal-side representative relay device 130, a first terminal-side relay device 131, a second terminal-side relay device 132, a partner-side representative relay device 140, a first partner-side relay device 141, and a second partner. A side relay device 142 is provided.
The terminal-side representative relay device 130 is the same as the terminal-side relay device 300, and the counterpart-side representative relay device 140 is the same as the counterpart-side relay device 400.
The first terminal-side relay device 131 is connected to the first line 101, and the terminal-side representative relay device 130 is connected to the first line 101 via the first terminal-side relay device 131.
The second terminal side relay device 132 is connected to the second line 102, and the terminal side representative relay device 130 is connected to the second line 102 via the second terminal side relay device 132.
The first counterpart relay device 141 is connected to the first line 101, and the counterpart representative relay device 140 is connected to the second line 102 via the first counterpart relay device 141.
The second partner relay device 142 is connected to the second line 102, and the partner representative relay device 140 is connected to the second line 102 via the second partner relay device 142.
The communication system 100 does not include at least one of the first terminal-side relay device 131, the second terminal-side relay device 132, the first partner-side relay device 141, and the second partner-side relay device 142. May be.

各実施の形態において「〜部」は「〜処理」「〜工程」「〜プログラム」「〜装置」に読み替えることができる。   In each embodiment, “to part” can be read as “to process”, “to process”, “to program”, and “to apparatus”.

100 通信システム、101 第1の回線、102 第2の回線、111 端末装置、119 端末ネットワーク、121 通信相手、129 相手ネットワーク、130 端末側代表中継装置、131 第1の端末側中継装置、132 第2の端末側中継装置、140 相手側代表中継装置、141 第1の相手側中継装置、142 第2の相手側中継装置、200 通信制御装置、210 負荷値受付部、220 負荷判定部、230 回線変更命令部、240 通信量受付部、250 通信量判定部、290 対象端末識別子記憶部、291 対象端末識別子、292 対象フローファイル、300 端末側中継装置、301 第1の中継ポート、302 第2の中継ポート、303 第3の中継ポート、310 負荷値取得部、320 回線変更命令受付部、330 回線変更部、340 通信量取得部、380 パケット中継部、390 中継設定ファイル記憶部、391 中継設定ファイル、400 相手側中継装置、401 第1の中継ポート、402 第2の中継ポート、403 第3の中継ポート、420 回線変更命令受付部、430 回線変更部、480 パケット中継部、490 中継設定ファイル記憶部、491 中継設定ファイル、901 演算装置、902 補助記憶装置、903 主記憶装置、904 通信装置、905 入出力装置、909 バス。   100 communication system, 101 first line, 102 second line, 111 terminal device, 119 terminal network, 121 communication partner, 129 partner network, 130 terminal side representative relay device, 131 first terminal side relay device, 132 2 terminal-side relay device, 140 partner-side representative relay device, 141 first partner-side relay device, 142 second partner-side relay device, 200 communication control device, 210 load value receiving unit, 220 load determining unit, 230 line Change command unit, 240 communication amount reception unit, 250 communication amount determination unit, 290 target terminal identifier storage unit, 291 target terminal identifier, 292 target flow file, 300 terminal side relay device, 301 first relay port, 302 second Relay port, 303 Third relay port, 310 Load value acquisition unit, 320 Line change command Appendix, 330 Line change unit, 340 Traffic volume acquisition unit, 380 Packet relay unit, 390 Relay setting file storage unit, 391 Relay setting file, 400 Counterpart relay device, 401 First relay port, 402 Second relay port 403 Third relay port 420 Line change command accepting unit 430 Line change unit 480 Packet relay unit 490 Relay setting file storage unit 491 Relay setting file 901 Arithmetic unit 902 Auxiliary storage unit 903 Main storage unit , 904 communication device, 905 input / output device, 909 bus.

Claims (8)

第1の回線を利用して通信を行う複数の端末装置のうちのいずれかの端末装置を識別する対象端末識別子を記憶する対象端末識別子記憶部と、
前記第1の回線にかかる負荷の大きさを表す負荷値を取得する負荷値取得部と、
前記負荷値を負荷閾値と比較することによって、前記第1の回線にかかる負荷が大きいか否かを判定する負荷判定部と、
前記第1の回線にかかる負荷が大きいと判定された場合、前記対象端末識別子で識別される端末装置の通信に利用される回線を前記第1の回線から第2の回線へ変更する回線変更処理を行う回線変更部と
を備える通信システム。
A target terminal identifier storage unit that stores a target terminal identifier for identifying any one of the plurality of terminal devices that perform communication using the first line;
A load value acquisition unit that acquires a load value indicating a load applied to the first line;
A load determination unit that determines whether the load applied to the first line is large by comparing the load value with a load threshold;
Line change processing for changing a line used for communication of the terminal device identified by the target terminal identifier from the first line to the second line when it is determined that the load on the first line is large A communication system comprising a line changing unit for performing
前記対象端末識別子記憶部は、前記対象端末識別子で識別される端末装置と通信する複数の通信相手のうちのいずれかの通信相手を識別する対象相手識別子を記憶し、
前記回線変更処理は、前記対象端末識別子で識別される端末装置と前記対象相手識別子で識別される通信相手との通信、に利用される回線を前記第1の回線から前記第2の回線へ変更する処理である
請求項1に記載の通信システム。
The target terminal identifier storage unit stores a target partner identifier for identifying any one of a plurality of communication partners communicating with a terminal device identified by the target terminal identifier;
In the line change process, a line used for communication between a terminal device identified by the target terminal identifier and a communication partner identified by the target partner identifier is changed from the first line to the second line. The communication system according to claim 1, wherein the communication system performs processing.
前記対象端末識別子記憶部は、前記対象端末識別子で識別される端末装置が使用するポート番号である対象端末ポート番号と、前記対象相手識別子で識別される通信相手が使用するポート番号である対象相手ポート番号とを記憶し、
前記回線変更処理は、前記対象端末識別子で識別される端末装置と前記対象相手識別子で識別される通信相手との通信のうち、前記対象端末ポート番号と前記対象相手ポート番号とを使用する通信、に利用される回線を前記第1の回線から前記第2の回線へ変更する処理である
請求項2に記載の通信システム。
The target terminal identifier storage unit includes a target terminal port number that is a port number used by a terminal device identified by the target terminal identifier and a target partner that is a port number used by a communication partner identified by the target partner identifier. Remember the port number,
In the communication between the terminal device identified by the target terminal identifier and the communication partner identified by the target partner identifier, the line change process uses the target terminal port number and the target partner port number. The communication system according to claim 2, wherein the communication line is a process of changing the line used for the first line to the second line.
対象端末識別子記憶部が、第1の回線を利用して通信を行う複数の端末装置のうちのいずれかの端末装置を識別する対象端末識別子を記憶し、
負荷値取得部が、前記第1の回線にかかる負荷の大きさを表す負荷値を取得し、
負荷判定部が、前記負荷値を負荷閾値と比較することによって、前記第1の回線にかかる負荷が大きいか否かを判定し、
回線変更部が、前記第1の回線にかかる負荷が大きいと判定された場合、前記対象端末識別子で識別される端末装置の通信に利用される回線を前記第1の回線から第2の回線へ変更する回線変更処理を行う通信制御方法。
A target terminal identifier storage unit stores a target terminal identifier for identifying any one of a plurality of terminal devices that perform communication using the first line;
A load value acquisition unit acquires a load value indicating a load applied to the first line;
The load determination unit determines whether the load applied to the first line is large by comparing the load value with a load threshold,
When the line changing unit determines that the load on the first line is large, the line used for communication of the terminal device identified by the target terminal identifier is changed from the first line to the second line. A communication control method for performing line change processing to be changed.
第1の回線を利用して通信を行う端末装置毎の通信量を取得する通信量取得部と、
端末装置毎の通信量を通信量閾値と比較することによって、通信量が多い端末装置を判定する通信量判定部と、
通信量が多い端末装置の通信に利用される回線を前記第1の回線から第2の回線へ変更する回線変更処理を行う回線変更部と
を備える通信システム。
A communication amount acquisition unit that acquires a communication amount for each terminal device that performs communication using the first line;
A communication amount determination unit that determines a terminal device with a large communication amount by comparing the communication amount for each terminal device with a communication amount threshold;
A communication system comprising: a line change unit that performs a line change process for changing a line used for communication of a terminal device having a large communication amount from the first line to the second line.
前記通信量取得部は、端末装置と通信相手との組み合わせ毎の通信量を取得し、
前記通信量判定部は、端末装置と通信相手との組み合わせ毎の通信量を通信量閾値と比較することによって、端末装置と通信相手との組み合わせのうちで通信量が多い組み合わせを判定し、
前記回線変更処理は、通信量が多い組み合わせの通信に利用される回線を前記第1の回線から前記第2の回線へ変更する処理である
請求項5に記載の通信システム。
The communication amount acquisition unit acquires a communication amount for each combination of a terminal device and a communication partner,
The communication amount determination unit determines a combination having a large amount of communication among combinations of the terminal device and the communication partner by comparing the communication amount for each combination of the terminal device and the communication partner with a communication amount threshold,
The communication system according to claim 5, wherein the line change process is a process of changing a line used for a combination communication having a large communication amount from the first line to the second line.
前記通信量取得部は、端末装置と通信相手と端末装置が使用するポート番号である端末ポート番号と通信相手が使用するポート番号である相手ポート番号との組み合わせ毎の通信量を取得し、
前記通信量判定部は、端末装置と通信相手と端末ポート番号と相手ポート番号との組み合わせ毎の通信量を通信量閾値と比較することによって、端末装置と通信相手と端末ポート番号と相手ポート番号との組み合わせのうちで通信量が多い組み合わせを判定する
請求項6に記載の通信システム。
The communication amount acquisition unit acquires a communication amount for each combination of a terminal port number that is a port number used by a terminal device, a communication partner and a terminal device, and a partner port number that is a port number used by the communication partner,
The communication amount determination unit compares the communication amount for each combination of the terminal device, the communication partner, the terminal port number, and the partner port number with a communication amount threshold value, thereby determining the terminal device, the communication partner, the terminal port number, and the partner port number. The communication system according to claim 6, wherein a combination with a large amount of communication is determined among the combinations.
通信量取得部が、第1の回線を利用して通信を行う端末装置毎の通信量を取得し、
通信量判定部が、端末装置毎の通信量を通信量閾値と比較することによって、通信量が多い端末装置を判定し、
回線変更部が、通信量が多い端末装置の通信に利用される回線を前記第1の回線から第2の回線へ変更する回線変更処理を行う通信制御方法。
The traffic volume acquisition unit acquires the traffic volume of each terminal device that performs communication using the first line,
The traffic volume determination unit determines a terminal device with a large traffic volume by comparing the traffic volume of each terminal device with a traffic volume threshold,
A communication control method for performing a line change process in which a line change unit changes a line used for communication of a terminal device having a large amount of communication from the first line to the second line.
JP2015032228A 2015-02-20 2015-02-20 Communication system and communication control method Pending JP2016154319A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015032228A JP2016154319A (en) 2015-02-20 2015-02-20 Communication system and communication control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015032228A JP2016154319A (en) 2015-02-20 2015-02-20 Communication system and communication control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016154319A true JP2016154319A (en) 2016-08-25

Family

ID=56760553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015032228A Pending JP2016154319A (en) 2015-02-20 2015-02-20 Communication system and communication control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016154319A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023276220A1 (en) * 2021-06-30 2023-01-05 ソニーグループ株式会社 Relay device, relay method, and communication system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023276220A1 (en) * 2021-06-30 2023-01-05 ソニーグループ株式会社 Relay device, relay method, and communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3528440B1 (en) Path selection method and system, network acceleration node, and network acceleration system
WO2020093500A1 (en) Intelligent scheduling method, terminal device, edge node cluster and intelligent scheduling system
US9491093B2 (en) Distributing communication of a data stream among multiple devices
US10516608B2 (en) Systems and methods for directly responding to distributed network traffic
US9356912B2 (en) Method for load-balancing IPsec traffic
US20140112171A1 (en) Network system and method for improving routing capability
US9485273B2 (en) System and method to diffuse denial-of-service attacks using virtual machines
CN106533973B (en) Method, equipment and system for distributing service message
CN111803925B (en) Scheduling method and device of forwarding server of cloud game and readable storage medium
US10476746B2 (en) Network management method, device, and system
US20230216775A1 (en) Packet forwarding method, forwarding indication information advertising method, advertisement packet advertising method, and device
CN107786448B (en) Method and device for establishing forwarding path of service flow
CN108156247B (en) Data communication method, device, system, terminal and readable storage medium
CN112311672B (en) Method, device and equipment for obtaining routing table item
JP2016154319A (en) Communication system and communication control method
EP3370395B1 (en) Devices and methods for managing a network communication channel between an electronic device and an enterprise entity
CN113992685B (en) Service controller determining method, system and device
US10129147B2 (en) Network-on-chip flit transmission method and apparatus
Saifullah et al. Open flow-based server load balancing using improved server health reports
CN114938348A (en) Data stream forwarding method and device, electronic equipment and storage medium
CN107317869B (en) Method, device and system for detecting node NAT type
CN111405639A (en) Wireless network connection method and device, readable storage medium and computer equipment
CN105991372B (en) Link detection method and device
US11689611B2 (en) Network optimization system using server latency measurements
US20210211381A1 (en) Communication method and related device