JP2016151938A - Information processing system, terminal device, glass type device, processing mode execution method, processing execution program of terminal device side, and processing mode execution program of glass type device side - Google Patents

Information processing system, terminal device, glass type device, processing mode execution method, processing execution program of terminal device side, and processing mode execution program of glass type device side Download PDF

Info

Publication number
JP2016151938A
JP2016151938A JP2015029744A JP2015029744A JP2016151938A JP 2016151938 A JP2016151938 A JP 2016151938A JP 2015029744 A JP2015029744 A JP 2015029744A JP 2015029744 A JP2015029744 A JP 2015029744A JP 2016151938 A JP2016151938 A JP 2016151938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
index information
processing
image
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015029744A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
光昭 小関
Mitsuaki Koseki
光昭 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zenrin Datacom Co Ltd
Original Assignee
Zenrin Datacom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zenrin Datacom Co Ltd filed Critical Zenrin Datacom Co Ltd
Priority to JP2015029744A priority Critical patent/JP2016151938A/en
Publication of JP2016151938A publication Critical patent/JP2016151938A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To uniquely, and furthermore quickly and appropriately select an objective processing mode from a plurality of processing modes in an information processing system composed of a terminal device and a glass type device, and to execute the processing mode.SOLUTION: A menu associating a plurality of executable processing modes with index information is displayed on a lens part 2R of a glass type device 2, and users are notified of the menu. The user takes a picture of a symbol in accordance with the index information corresponding to an objective processing mode through a camera unit of the glass type device 2. A picture-taken image is transmitted to a portable terminal device 1, where the symbol in accordance with the index information undergoes image recognition, the index information corresponding to the symbol is specified, and a processing mode in accordance with the specified index information is executed.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

この発明は、例えば、高機能携帯電話端末などの端末装置とグラス型デバイスとからなるシステム、当該システムで用いられる装置、方法、当該装置で用いられるプログラムに関する。   The present invention relates to a system including a terminal device such as a high-function mobile phone terminal and a glass device, an apparatus and method used in the system, and a program used in the apparatus.

従来から眼鏡型表示装置を利用した種々の発明がなされている。例えば、後に記す特許文献1には、眼鏡型表示装置を備えたナビゲーション装置に関する発明が開示されている。また、後に記す特許文献2には、眼鏡に取り付けたカメラを通じて取り込んだ文字情報を翻訳して出力する発明が開示されている。眼鏡は、使用者の目の前方に位置するように使用者の頭部に装着された場合、眼鏡の向きは使用者の視線方向に一致する。また、眼鏡のレンズ部をディスプレイ(表示装置)として用いた場合には、表示情報を確実に使用者に提供できる。このような眼鏡の特性を生かし、近年においては、従来の眼鏡型表示装置をさらに発展させたグラス型スマートデバイスなどと呼ばれるグラス(眼鏡)型デバイスが提供されるようになってきている。   Conventionally, various inventions using eyeglass-type display devices have been made. For example, Patent Document 1 described later discloses an invention related to a navigation device including a glasses-type display device. Further, Patent Document 2 described later discloses an invention that translates and outputs character information captured through a camera attached to eyeglasses. When the spectacles are mounted on the user's head so as to be positioned in front of the user's eyes, the direction of the spectacles matches the direction of the user's line of sight. Moreover, when the lens part of the glasses is used as a display (display device), display information can be reliably provided to the user. In recent years, a glass (glasses) type device called a glass type smart device, which is a further development of the conventional eyeglass type display device, has been provided by taking advantage of the characteristics of such glasses.

近年のグラス型デバイスは、例えば、スマートフォンなどと呼ばれる高機能携帯電話端末などの端末装置と協働することによって、種々の処理モード(種々の機能)を提供できる。例えば、歩行者ナビの情報を表示したり、文字認識して翻訳結果を表示したりできる。また、グラス型デバイスと端末装置とが協働することによって、顔認識して人物情報を表示したり、再生中の楽曲の歌詞を表示したり、着信メールの内容を表示したり、現在地周辺の情報を表示したりできる。また、グラス型デバイスに搭載されているカメラ部を機能させて動画や静止画の撮影を行うこともできる。この場合、使用者の目線で動画や静止画の撮影ができ、使用者はカメラを手に持つ必要がないので、例えば歩行中や自転車で移動中であっても、安全かつ自由な撮影が可能である。   Recent glass-type devices can provide various processing modes (various functions) by cooperating with a terminal device such as a high-function mobile phone terminal called a smart phone or the like. For example, information on pedestrian navigation can be displayed, or character recognition can be performed to display a translation result. In addition, the glass-type device and the terminal device collaborate to display the face information by recognizing the face, the lyrics of the music being played, the contents of the incoming mail, And display information. It is also possible to shoot moving images and still images by using the camera unit mounted on the glass device. In this case, video and still images can be taken from the user's perspective, and the user does not need to hold the camera in his / her hand, so safe and free shooting is possible even when walking or moving on a bicycle, for example. It is.

特開2005−037181号公報JP 2005-037181 A 特開2002−207732号公報JP 2002-207732 A

上述したように、グラス型デバイスと高機能携帯電話端末などの端末装置からななる情報処理システムでは、種々の処理モードを提供でき、また、提供できる処理モードの数は増えるものと考えられる。このため、端末装置とグラス型デバイスとからなる情報処理システムにおいては、使用者が目的とする処理モードを簡単かつ確実に選択して実行できるようにすることが使い勝手を良くする上で重要である。端末装置とグラス型デバイスとからなる情報処理システムに対して、実行する処理モードの選択指示を入力する方法としては、種々のものが考えられる。   As described above, an information processing system including a glass-type device and a terminal device such as a high-function mobile phone terminal can provide various processing modes, and the number of processing modes that can be provided will increase. For this reason, in an information processing system including a terminal device and a glass-type device, it is important to improve usability so that a user can easily and reliably select and execute a target processing mode. . There are various methods for inputting an instruction to select a processing mode to be executed for an information processing system including a terminal device and a glass-type device.

例えば、音声コマンドにより選択指示を入力することが考えられるが、周囲に人が多い状況では恥ずかしいし、静かな場所では迷惑になりかねない。グラス型デバイスに対して選択操作を行うことも考えられるが、その大きさからグラス型デバイスに多くの操作ボタンなどを設けることができないため物理操作の数が限られる。「まばたき」を選択情報として用いることも考えられるが、「まばたき」の検出用カメラを設ける必要があり、また、「まばたき」の検出ができたとしても、開け閉じ左右しか選択肢がない。   For example, it is conceivable to input a selection instruction by a voice command, but it may be embarrassed in a situation where there are many people around and may be annoying in a quiet place. Although it is conceivable to perform a selection operation on a glass-type device, the number of physical operations is limited because a large number of operation buttons cannot be provided on the glass-type device because of its size. Although it is conceivable to use “blink” as selection information, it is necessary to provide a camera for detecting “blink”, and even if “blink” can be detected, there are only options for opening and closing.

もちろん、端末装置に対して選択指示を入力することが一般的な方法であるが、視線を端末装置に向けなければならず、端末装置とグラス型デバイスとからなるシステムの迅速な使用を阻害する場合があると考えられる。また、付属のリモコン装置を通じて選択指示を入力することも考えられるが、携帯端末とグラス型デバイスとからなる情報処理システムに更にリモコン装置を付けることはコスト高に繋がる他、リモコン装置に対する操作に慣れないうちは視線をリモコン装置に向けなければならず、やはり当該システムの迅速な使用を阻害する場合があると考えられる。   Of course, it is a common method to input a selection instruction to the terminal device, but the line of sight must be directed to the terminal device, which hinders the rapid use of the system composed of the terminal device and the glass device. There may be cases. Although it is conceivable to input a selection instruction through the attached remote control device, adding an additional remote control device to the information processing system composed of the portable terminal and the glass-type device leads to high costs and is used to operating the remote control device. In the meantime, the line of sight must be directed to the remote control device, and it is thought that there is a case where the rapid use of the system may be hindered.

また、グラス型デバイスに加速度センサを設け、グラス型デバイスを装着した使用者の上下左右への首振りの実施の状況に応じて、選択指示の入力を行うことが考えられるが、この場合にも表現可能な状態の数は限られてしまう。また、首振りの回数に応じて、実行可能な機能(処理モード)を選択できるようにすることも考えられる。しかし、実行可能な機能が多くなればなるほど、目的とする機能を実行するために数多く首を振らなければならない状況が起こるため、迅速な選択入力が行えない場合もある。また、選択入力とは無関係に行われた首振りが、選択入力の首振りと誤認識される可能性もある。   In addition, it is conceivable that an acceleration sensor is provided in the glass type device and a selection instruction is input depending on the state of swinging up and down and left and right of the user wearing the glass type device. The number of states that can be expressed is limited. It is also conceivable that an executable function (processing mode) can be selected according to the number of swings. However, as the number of functions that can be executed increases, a situation in which a large number of heads must be shaken in order to execute the target function may occur, so that a quick selection input may not be performed. Further, there is a possibility that a swing performed regardless of the selection input is erroneously recognized as a swing of the selection input.

以上のことに鑑み、この発明は、端末装置とグラス型デバイスとからなる情報処理システムにおいて、実行可能な複数の処理モードの中から、目的とする処理モードを一義的に、しかも迅速かつ適切に選択して実行できるようにすることを目的とする。   In view of the above, the present invention is an information processing system composed of a terminal device and a glass-type device. The target processing mode is uniquely, quickly and appropriately selected from a plurality of executable processing modes. The purpose is to be able to select and execute.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明の情報処理システムは、
端末装置とグラス型デバイスとにより形成される情報処理システムであって、
前記端末装置は、
前記グラス型デバイスと通信するための端末側通信手段と、
実行可能な複数の処理モードと、当該複数の処理モードのそれぞれに対応するインデックス情報と、当該インデックス情報に応じたシンボルとを対応付けできるようにして記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている情報に応じて、前記処理モードと前記インデックス情報とを対応付けたメニューを形成し、前記端末側通信手段を通じて前記グラス型デバイスに提供して表示するように制御するメニュー表示制御手段と、
前記端末側通信手段を通じて受信される前記グラス型デバイスから送信されてくる画像について画像認識を行うことにより、前記画像に含まれる前記インデックス情報に応じた前記シンボルを認識して前記インデックス情報を特定する特定手段と、
前記特定手段で特定された前記インデックス情報に対応する処理モードを実行するように制御するモード制御手段と
を備え、
前記グラス型デバイスは、
前記端末装置と通信するためのグラス側通信手段と、
前記グラス側通信手段を通じて受信される前記メニューを表示する表示処理手段と、
表示される前記メニューにおいて目的とする前記処理モードに対応付けられている前記インデックス情報に応じた前記シンボルを撮像する撮像手段と、
前記撮像手段で撮像された画像を、前記グラス側通信手段を通じて前記端末装置に送信するように制御する送信制御手段と
を備えることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, an information processing system according to the invention described in claim 1
An information processing system formed by a terminal device and a glass-type device,
The terminal device
Terminal-side communication means for communicating with the glass-type device;
A storage means for storing a plurality of executable processing modes, index information corresponding to each of the plurality of processing modes, and a symbol corresponding to the index information;
A menu in which the processing mode and the index information are associated with each other is formed according to the information stored in the storage unit, and is controlled to be provided and displayed on the glass-type device through the terminal-side communication unit. Menu display control means;
Recognizing the symbol corresponding to the index information included in the image and identifying the index information by performing image recognition on the image transmitted from the glass device received through the terminal-side communication unit Specific means,
Mode control means for controlling to execute a processing mode corresponding to the index information specified by the specifying means, and
The glass-type device is
Glass side communication means for communicating with the terminal device;
Display processing means for displaying the menu received through the glass side communication means;
Imaging means for imaging the symbol according to the index information associated with the target processing mode in the displayed menu;
Transmission control means for controlling the image picked up by the image pickup means to be transmitted to the terminal device through the glass side communication means.

この請求項1に記載の発明の情報処理システムによれば、当該システムは、端末装置とグラス型デバイスとからなり、端末装置は端末側通信手段を備え、グラス型デバイスがグラス側通信手段を備えることにより相互に通信を行える。端末装置は、記憶手段に実行可能な複数の処理モードと、当該複数の処理モードのそれぞれに対応するインデックス情報と、当該インデックス情報に応じた(対応する)シンボルとを対応付けできるようにして記憶している。   According to the information processing system of the first aspect of the present invention, the system includes a terminal device and a glass-type device, the terminal device includes terminal-side communication means, and the glass-type device includes glass-side communication means. Can communicate with each other. The terminal device stores a plurality of processing modes that can be executed in the storage unit, index information corresponding to each of the plurality of processing modes, and a symbol corresponding to (corresponding to) the index information. doing.

端末装置は、メニュー表示制御手段が機能し、記憶手段に記憶されている情報に応じて、処理モードとインデックス情報とを対応付けたメニューを形成して、グラス型デバイスに提供して表示させる。特定手段は、グラス型デバイスから送信されてくる画像について画像認識を行うことにより、当該画像に含まれるインデックス情報に応じたシンボルを認識して、このシンボルに対応するインデックス情報を特定し、モード制御手段は特定手段で特定されたインデックス情報に対応する処理モードを実行する。   In the terminal device, the menu display control unit functions, forms a menu in which the processing mode and the index information are associated with each other according to the information stored in the storage unit, and provides and displays the menu on the glass device. The specifying means recognizes a symbol corresponding to the index information included in the image by performing image recognition on the image transmitted from the glass device, specifies the index information corresponding to the symbol, and performs mode control. The means executes a processing mode corresponding to the index information specified by the specifying means.

一方、グラス型デバイスは、受信した端末装置からのメニューを表示処理手段が表示する処理を行うことによって、実行可能な処理モードとインデックス情報とを使用者に通知する。これにより、使用者は、表示されたメニューにおいて目的とする処理モードに対応付けられているインデックス情報に応じたシンボルを、撮像手段を通じて撮像するように対応を取る。グラス型デバイスは、撮像手段を通じて撮像した画像を送信制御手段が端末装置に送信する。   On the other hand, the glass-type device notifies the user of an executable processing mode and index information by performing a process in which the display processing unit displays the received menu from the terminal device. As a result, the user takes an action so that the symbol corresponding to the index information associated with the target processing mode in the displayed menu is imaged through the imaging unit. In the glass type device, the transmission control unit transmits an image captured through the imaging unit to the terminal device.

このように、当該システムにおいて実行可能な複数の処理モードとインデックス情報とを対応付けたメニューを、グラス型デバイスを通じて当該システムの使用者に通知する。当該システムの使用者は、目的とする処理モードに対応するインデックス情報に応じたシンボルをグラス型デバイスの撮像手段を通じて撮像する。撮像された画像は端末装置に送られ、インデックス情報に応じたシンボルが画像認識されて、当該インデックス情報が特定される。そして、この特定されたインデックス情報に応じた処理モードが実行される。   In this way, a menu in which a plurality of processing modes executable in the system are associated with the index information is notified to the user of the system through the glass device. The user of the system images the symbol corresponding to the index information corresponding to the target processing mode through the imaging unit of the glass device. The captured image is sent to the terminal device, and a symbol corresponding to the index information is image-recognized to identify the index information. Then, a processing mode corresponding to the specified index information is executed.

すなわち、当該システムの使用者は、目的とする処理モードに対応するインデックス情報を、表示されたメニューにおいて的確に把握できる。そして、目的とする処理モードに対応するインデックス情報に応じたシンボルをグラス型デバイスの撮像手段を通じて撮像するだけで、当該システムにおいて、使用者が目的とする処理モードを実行できる。   That is, the user of the system can accurately grasp the index information corresponding to the target processing mode in the displayed menu. The user can execute the processing mode intended by the user in the system simply by imaging the symbol corresponding to the index information corresponding to the target processing mode through the imaging means of the glass-type device.

この発明によれば、端末装置とグラス型デバイスとからなる情報処理システムにおいて、実行可能な複数の処理モードの中から、目的とする処理モードを一義的に、しかも迅速かつ適切に選択して実行できる。   According to the present invention, in an information processing system including a terminal device and a glass-type device, a target processing mode is uniquely selected from a plurality of executable processing modes, and is executed promptly and appropriately. it can.

実施の形態の情報処理システムの全体構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the whole structure of the information processing system of embodiment. 携帯端末装置1の構成例を説明するためのブロック図である。3 is a block diagram for explaining a configuration example of a mobile terminal device 1. FIG. シンボルテーブル105Aの格納データの例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the stored data of 105 A of symbol tables. 処理モードテーブル105Bの格納データの例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the storage data of the processing mode table 105B. グラス型デバイス2の耳かけ部(テンプル部)に設けられる制御機構部21の構成例を説明するためのブロック図である。4 is a block diagram for explaining a configuration example of a control mechanism unit 21 provided in an ear hooking part (temple part) of the glass device 2. FIG. 情報処理システムにおいて、使用者からの選択入力を受け付けて、目的する処理モードを実行する場合の処理を説明するためのフローチャートである。5 is a flowchart for explaining processing in a case where a target processing mode is executed in response to selection input from a user in the information processing system. 図6に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. グラス型デバイス2のレンズ部2Rに表示される画像及び撮影される画像の例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the image displayed on the lens part 2R of the glass-type device 2, and the image | photographed image. グラス型デバイス2のレンズ部2Rに表示される画像及撮影される画像の例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the image displayed on the lens part 2R of the glass-type device 2, and the image | photographed image.

以下、図を参照しながら、この発明のシステム、装置、方法の一実施の形態について説明する。   Hereinafter, an embodiment of a system, apparatus, and method of the present invention will be described with reference to the drawings.

[情報処理システムの全体構成]
図1は、この実施形態の情報処理システムの全体構成を説明するための図である。この実施形態の情報処理システムは、図1に示すように、携帯端末装置1とグラス型スマートデバイス(以下、グラス型デバイスと記載する。)2により構成される。この実施形態において、携帯端末装置1とグラス型デバイス2とは近距離無線通信により相互に通信を行うことができる。
[Entire configuration of information processing system]
FIG. 1 is a diagram for explaining the overall configuration of the information processing system of this embodiment. As shown in FIG. 1, the information processing system of this embodiment includes a mobile terminal device 1 and a glass smart device (hereinafter referred to as a glass device) 2. In this embodiment, the mobile terminal device 1 and the glass device 2 can communicate with each other by short-range wireless communication.

携帯端末装置1は、例えば、スマートフォンなどと呼ばれる高機能携帯電話端末やタブレットPC(Personal Computer)などと呼ばれる情報処理装置に、種々のアプリケーションソフトウェアが搭載されて構成され、複数の処理モードの実行が可能なものである。当該複数の処理モードの中には、携帯端末装置1が単独で実行可能なものもあれば、グラス型デバイス2と協働して実行可能なものもある。   The mobile terminal device 1 is configured by mounting various application software on an information processing device called a high function mobile phone terminal called a smartphone or a tablet PC (Personal Computer), for example, and can execute a plurality of processing modes. It is possible. Some of the plurality of processing modes can be executed by the mobile terminal device 1 alone, while others can be executed in cooperation with the glass-type device 2.

グラス型デバイス2は、外観はグラス(眼鏡)であるが、耳かけ部(テンプル部)には制御部、スイッチ204A、カメラ部207、表示処理部や投影部206などからなる制御機構部21が構成されている。グラス型デバイス2は、制御部を備えることにより、当該制御部でアプリケーションソフトウェアを実行し、携帯端末装置1と協働(連携動作)できる。   The glass-type device 2 has a glass (glasses) appearance, but a control mechanism unit 21 including a control unit, a switch 204A, a camera unit 207, a display processing unit, a projection unit 206, and the like is provided in an ear hooking unit (temple unit). It is configured. By providing the control unit with the glass-type device 2, the control unit can execute application software and cooperate (cooperate) with the mobile terminal device 1.

なお、この実施形態において、グラス型デバイス2のスイッチ204Aは、処理の開始指示、確認入力など、必要に応じて使用者からの操作入力を受け付けるためのものである。また、グラス型デバイス2の投影部206は、グラス型デバイス2の特殊コーティングされたレンズ部2Rに種々の表示情報を投影することにより表示する。これにより、当該グラス型デバイス2を装着している使用者が、レンズ部に表示された当該表示情報を視認できる。   In this embodiment, the switch 204A of the glass-type device 2 is for receiving an operation input from the user as necessary, such as a process start instruction and a confirmation input. Further, the projection unit 206 of the glass device 2 displays various display information on the specially coated lens unit 2R of the glass device 2 by displaying it. Thereby, the user wearing the glass device 2 can visually recognize the display information displayed on the lens unit.

また、この実施形態のグラス型デバイス2においては、説明を簡単するため、制御機構部21は、向かって左側(使用者が装着した場合には使用者の右側)の耳かけ部(テンプル部)に設けた構成になっている。しかし、これに限るものではない。例えば、投影部206を左右両方の耳かけ部に設け、左右両方のレンズ部2R、2Lに表示情報を表示させることにより、使用者が両目で視認可能な範囲に表示情報を表示させることも可能である。   Moreover, in the glass type device 2 of this embodiment, in order to simplify the description, the control mechanism unit 21 has an ear hooking portion (temple portion) on the left side (the right side of the user when worn by the user). It is the composition provided in. However, it is not limited to this. For example, it is also possible to display the display information in a range that the user can visually recognize with both eyes by providing the projection unit 206 on both the left and right ear hooks and displaying the display information on both the left and right lens units 2R and 2L. It is.

同様に、カメラ部207を左右両方の耳かけ部に設け、左右両方のカメラ部で撮影した撮影画像から使用者が両目で視認している画像と同等の画像を形成することもできる。もちろん、スイッチ204Aを左右両方の耳かけ部に設け、いずれのスイッチ204Aを操作してもよい構成とすることもできる。   Similarly, the camera unit 207 can be provided on both the left and right ear hooks, and an image equivalent to the image visually recognized by the user with both eyes can be formed from the captured images taken by both the left and right camera units. Of course, the switch 204A may be provided in both the left and right ear hooks, and any switch 204A may be operated.

そして、携帯端末装置1とグラス型デバイス2とからなる情報処理システムにおいては、携帯端末装置1で実行可能な複数の処理モードの中から実行する処理モードを、一義的に、しかも迅速かつ適切に選択できるようにする機能を備える。当該機能の概要を説明すると、まず、当該情報処理システムにおいて実行可能な複数の処理モードと、この複数の処理モードと1対1に対応するインデックス情報とを対応付けたメニューを、グラス型デバイス2を通じて当該システムの使用者に通知する。この実施形態において、複数の処理モードと1対1に対応するインデックス情報は番号(数字)である。   And in the information processing system which consists of the portable terminal device 1 and the glass-type device 2, the processing mode to be executed from among a plurality of processing modes that can be executed by the portable terminal device 1 is unambiguously, quickly and appropriately. A function that allows selection is provided. The outline of the function will be described. First, a menu in which a plurality of processing modes that can be executed in the information processing system and index information corresponding to the plurality of processing modes in a one-to-one correspondence are displayed. Through the system user. In this embodiment, the index information corresponding to the plurality of processing modes on a one-to-one basis is a number (number).

当該システムの使用者は、目的とする処理モードに対応するインデックス情報に応じたシンボルを、グラス型デバイスの撮像手段を通じて撮像する。撮像された画像はグラス型デバイス2から携帯端末装置1に送られ、携帯端末装置1においてインデックス情報に応じたシンボルを画像認識し、当該インデックス情報を特定する。そして、携帯端末装置1は、この特定したインデックス情報に応じた処理モードを実行する。   The user of the system images the symbol corresponding to the index information corresponding to the target processing mode through the imaging unit of the glass device. The captured image is sent from the glass-type device 2 to the mobile terminal device 1, and the mobile terminal device 1 recognizes an image of a symbol corresponding to the index information and specifies the index information. And the portable terminal device 1 performs the processing mode according to this specified index information.

このように、当該システムの使用者は、目的とする処理モードに対応するインデックス情報に応じたシンボルを、グラス型デバイス2のカメラ部207を通じて撮像するだけで、携帯端末装置1において、使用者が目的とする処理モードを実行できるようにしている。   As described above, the user of the system simply captures an image of the symbol corresponding to the index information corresponding to the target processing mode through the camera unit 207 of the glass-type device 2, so that the user can The target processing mode can be executed.

このため、携帯端末装置1とグラス型デバイス2とのそれぞれは、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などから構成される制御部を備えることにより、それぞれにおいてアプリケーションソフトウェアを実行し、相互に連携することができるようになっている。以下においては、この実施形態の情報処理システムを構成する携帯端末装置1とグラス型デバイス2の構成例を説明した後に、当該情報処理システムで行われる処理について具体的に説明する。   For this reason, each of the portable terminal device 1 and the glass-type device 2 includes a control unit including a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. Application software can be executed and linked to each other. Below, after demonstrating the structural example of the portable terminal device 1 and the glass-type device 2 which comprise the information processing system of this embodiment, the process performed with the said information processing system is demonstrated concretely.

[携帯端末装置1の構成例]
図2は、この実施形態の情報処理システムで用いられる携帯端末装置1の構成例を説明するためのブロック図である。図1において、近距離送受信アンテナ101A及び近距離通信部101は、グラス型デバイス2と相互に通信を行うためのものである。このため、近距離通信部101では、後述するグラス型デバイス2側に設けられる近距離通信部と同じ通信方式が用いられる。例えば、ブルートゥース(登録商標)規格など、少なくとも数メートル程度の通信距離が維持できる種々の通信方式を用いることができる。
[Configuration Example of Portable Terminal Device 1]
FIG. 2 is a block diagram for explaining a configuration example of the mobile terminal device 1 used in the information processing system of this embodiment. In FIG. 1, a short-range transmission / reception antenna 101 </ b> A and a short-range communication unit 101 are for communicating with the glass-type device 2. For this reason, in the near field communication part 101, the same communication system as the near field communication part provided in the glass type device 2 side mentioned later is used. For example, various communication methods such as a Bluetooth (registered trademark) standard that can maintain a communication distance of at least several meters can be used.

制御部102は携帯端末装置1の各部を制御する機能を実現する。記憶装置103は例えば記録媒体として不揮発性メモリを備え、情報記憶保持機能を実現する。記憶装置103には、種々のプログラム、処理に必要になる種々のデータ、出力メッセージなどが記憶される。また、記憶装置103は、各種の処理の途中結果を一時記憶する作業領域としても用いられる。操作部104は、電源のオン/オフスイッチや幾つかのファンクションボタンなどからなる。   The control unit 102 realizes a function of controlling each unit of the mobile terminal device 1. The storage device 103 includes, for example, a nonvolatile memory as a recording medium, and realizes an information storage holding function. The storage device 103 stores various programs, various data necessary for processing, output messages, and the like. The storage device 103 is also used as a work area for temporarily storing intermediate results of various processes. The operation unit 104 includes a power on / off switch, several function buttons, and the like.

テーブル格納部105は、例えば不揮発性メモリなどの記録媒体により構成され、シンボルテーブル105Aと処理モードテーブル105Bを記憶保持する。ここで、シンボルテーブルは、携帯端末装置1において実行可能な複数の処理モードに対応付けられたインデックス情報(数字)と、各インデックス情報に応じた(対応する)シンボル(画像データ)とを対応付けて記憶保持する。図3は、シンボルテーブル105Aの格納データの例を説明するための図である。   The table storage unit 105 is configured by a recording medium such as a nonvolatile memory, for example, and stores and holds a symbol table 105A and a processing mode table 105B. Here, the symbol table associates index information (numbers) associated with a plurality of processing modes executable in the mobile terminal device 1 and symbols (image data) corresponding to (corresponding to) each index information. And keep it in memory. FIG. 3 is a diagram for explaining an example of data stored in the symbol table 105A.

図3に示すシンボルテーブルには、「No.」、「シンボル画像1」、「シンボル画像2」、「シンボル画像3」、「シンボル画像4」、…の各欄が設けられている。「No.」の欄には、この携帯端末装置1において実行可能な処理モードに対応するインデックス情報として、番号(数字)が格納される。「シンボル画像1」、「シンボル画像2」、「シンボル画像3」、「シンボル画像4」、…の各欄には、インデックス情報である「No.」に応じたシンボル(画像データ)が格納される。   In the symbol table shown in FIG. 3, columns of “No.”, “Symbol image 1”, “Symbol image 2”, “Symbol image 3”, “Symbol image 4”,. In the “No.” column, a number (number) is stored as index information corresponding to a processing mode executable in the mobile terminal device 1. Symbols (image data) corresponding to the index information “No.” are stored in the “symbol image 1”, “symbol image 2”, “symbol image 3”, “symbol image 4”,. The

具体的に、インデック情報としての番号「1」に対しては、このインデックス情報に応じたシンボルである「掌を手前に向けた状態で人先指だけを立てた手の画像」、「数字の1の画像」、「1本の棒の画像」、「漢数字の1の画像」が対応付けられている。なお、この明細書において、「掌を手前に向ける」の手前は、グラス型デバイス2のカメラ部の方向を意味しており、「掌を手前に向ける」は、掌をグラス型デバイス2のカメラ部に向けることを意味している。   Specifically, for the number “1” as the index information, the symbol corresponding to the index information is “an image of a hand with the palm of the hand pointing up”, “number” “1 image”, “1 stick image”, and “1 Chinese character image” are associated with each other. In this specification, “fronting the palm toward the front” means the direction of the camera unit of the glass-type device 2, and “pointing the palm toward the front” means the camera of the glass-type device 2. It means to turn to the club.

また、インデック情報としての番号「2」に対しては、このインデックス情報に応じたシンボルである「掌を手前に向けた状態で人先指と中指を立てた手の画像」、「数字の2の画像」、「2本の棒の画像」、「漢数字の2の画像」が対応付けられている。同様に、インデック情報としての番号「3」に対しては、このインデックス情報に応じたシンボルである「掌を手前に向けた状態で人先指と中指と薬指を立てた手の画像」、「数字の3の画像」、「三角形の画像」、「漢数字の3の画像」が対応付けられている。   Also, for the number “2” as index information, the symbol corresponding to this index information is “an image of a hand with the forefinger and middle finger raised with the palm facing forward”, “number 2 ”,“ 2 stick images ”, and“ Chinese numeral 2 images ”are associated with each other. Similarly, for the number “3” as index information, the symbol corresponding to the index information is “an image of a hand with the first finger, middle finger, and ring finger raised with the palm facing forward”, “ “Number 3 image”, “Triangle image”, and “Chinese number 3 image” are associated with each other.

また、インデック情報としての番号「4」に対しては、このインデックス情報に応じたシンボルである「掌を手前に向けた状態で人先指と中指と薬指と小指を立てた手の画像」、「数字の4の画像」、「四角形の画像」、「漢数字の4の画像」が対応付けられている。同様に、インデック情報としての番号「5」に対しては、このインデックス情報に応じたシンボルである「掌を手前に向けた状態で人先指と中指と薬指と小指と親指を立てた手の画像」、「数字の5の画像」、「五角形の画像」、「漢数字の5の画像」が対応付けられている。   In addition, for the number “4” as index information, a symbol corresponding to the index information is “an image of a hand with a forefinger, middle finger, ring finger, and little finger raised with the palm facing forward”, “Number 4 image”, “Rectangle image”, and “Chinese number 4 image” are associated with each other. Similarly, for the number “5” as the index information, the symbol corresponding to the index information is “the finger with the palm, the middle finger, the ring finger, the little finger, and the thumb with the thumb up. "Image", "Number 5 image", "Pentagon image", and "Chinese number 5 image" are associated with each other.

そして、インデック情報としての番号「6」に対しては、このインデックス情報に応じたシンボルである「手の甲を手前に向けた状態で人先指だけを立てた手の画像」、「数字の6の画像」、「六角形の画像」、「漢数字の6の画像」が対応付けられている。なお、この明細書において、「手の甲を手前に向ける」の手前は、グラス型デバイス2のカメラ部の方向を意味しており、「手の甲を手前に向ける」は、手の甲をグラス型デバイス2のカメラ部に向けることを意味している。   For the number “6” as index information, the symbol corresponding to this index information is “an image of a hand with the first finger up with the back of the hand facing forward”, “number 6” “Image”, “Hexagonal image”, and “Chinese numeral 6 image” are associated with each other. In this specification, “before facing the back of the hand” means the direction of the camera part of the glass-type device 2, and “turning the back of the hand toward the front” means the camera of the glass-type device 2. It means to turn to the club.

また、インデック情報としての番号「7」に対しては、このインデックス情報に応じたシンボルである「手の甲を手前に向けた状態で人先指と中指を立てた手の画像」、「数字の7の画像」、「七角形の画像」、「漢数字の7の画像」が対応付けられている。同様に、インデック情報としての番号「8」に対しては、このインデックス情報に応じたシンボルである「手の甲を手前に向けた状態で人先指と中指と薬指を立てた手の画像」、「数字の8の画像」、「八角形の画像」、「漢数字の8の画像」が対応付けられている。   Also, for the number “7” as index information, the symbol corresponding to the index information “an image of a hand with the first and middle fingers raised with the back of the hand facing forward”, “number 7 ”,“ Heptagon image ”, and“ kanji number 7 image ”are associated with each other. Similarly, for the number “8” as index information, the symbol corresponding to this index information is “an image of a hand with the first finger, middle finger, and ring finger raised with the back of the hand facing forward”, “ “Number 8 image”, “octagon image”, and “Chinese number 8 image” are associated with each other.

また、インデック情報としての番号「9」に対しては、このインデックス情報に応じたシンボルである「手の甲を手前に向けた状態で人先指と中指と薬指と小指を立てた手の画像」、「数字の9の画像」、「九角形の画像」、「漢数字の9の画像」が対応付けられている。同様に、インデック情報としての番号「10」に対しては、このインデックス情報に応じたシンボルである「手の甲を手前に向けた状態で人先指と中指と薬指と小指と親指を立てた手の画像」、「数字の10の画像」、「十角形の画像」、「漢数字の10の画像」が対応付けられている。   For the number “9” as index information, the symbol corresponding to this index information is “an image of a hand with the first finger, middle finger, ring finger, and little finger raised with the back of the hand facing forward”, “Number 9 image”, “Nutagon image”, and “Chinese number 9 image” are associated with each other. Similarly, for the number “10” as index information, the symbol corresponding to the index information is “the hand of the first finger, middle finger, ring finger, pinky finger and thumb with the back of the hand facing forward. “Image”, “10 number image”, “decagonal image”, and “10 Chinese number image” are associated with each other.

なお、インデックス情報である「No.」が、1〜5までと6〜10までとでは、手のシンボルが、手前に掌を向けているか手の甲を向けているかの違いがある。すなわち、手の指の状態は同じであっても、手前に掌を向けているか手の甲を向けているかの違いを認識して、対応するインデックス情報(モードNo.)を一意に特定できるようにしている。   The index information “No.” between 1 to 5 and 6 to 10 differs depending on whether the hand symbol has the palm toward the front or the back of the hand. That is, even if the finger state is the same, the difference between whether the palm is facing forward or the back of the hand is recognized, and the corresponding index information (mode No.) can be uniquely identified. Yes.

このように、使用者の手により表されるシンボルは、インデックス情報である番号と立てられた指の数(指で表された数)とが対応関係を有している。このため、インデックス情報としての番号と手により表されるシンボルとは直感的に関連付けできる。   As described above, the symbol represented by the user's hand has a correspondence relationship between the index information number and the number of standing fingers (the number represented by the finger). For this reason, the number as index information and the symbol represented by the hand can be associated intuitively.

図4は、テーブル格納部105に記憶保持される処理モードテーブル105Bの格納データの例を説明するための図である。処理モードテーブルには、「No.」、「TOP」、「1ナビ」、「2認識」、「3情報」、「4撮影」の各欄が設けられている。「No.」の欄には、この携帯端末装置1において実行可能な処理モードに対応するインデックス情報として、番号(数字)が格納される。   FIG. 4 is a diagram for explaining an example of data stored in the processing mode table 105B stored and held in the table storage unit 105. In the processing mode table, columns of “No.”, “TOP”, “1 Navi”, “2 Recognition”, “3 Information”, and “4 Shooting” are provided. In the “No.” column, a number (number) is stored as index information corresponding to a processing mode executable in the mobile terminal device 1.

そして、「TOP」、「1ナビ」、「2認識」、「3情報」、「4撮影」のそれぞれは、この実施形態の情報処理システムで用いられるメニューの種類に対応している。すなわち、「TOP」はトップメニュー(初期メニュー)であり、「1ナビ」はナビモード(ナビゲーションモード)に関するメニューである。また、「2認識」は画像認識モードに関するメニューであり、「3情報」は情報提供モードに関するメニューであり、「4撮影」は撮影モード(カメラモード)に関するメニューである。   Each of “TOP”, “1 navigation”, “2 recognition”, “3 information”, and “4 shooting” corresponds to the type of menu used in the information processing system of this embodiment. That is, “TOP” is a top menu (initial menu), and “1 Navi” is a menu related to a navigation mode (navigation mode). “2 recognition” is a menu related to the image recognition mode, “3 information” is a menu related to the information providing mode, and “4 shooting” is a menu related to the shooting mode (camera mode).

この実施形態の情報処理システムを構成する携帯端末装置1とグラス型デバイス2とのそれぞれに電源が投入され、所定のメニュー表示操作がされることにより最初に表示されるトップメニューでは、6つのモードの選択が可能にされる。ここで6つモードは、図4に示した「TOP」の欄に示した、ナビ(ナビモード)、認識(画像認識モード)、情報(情報提供モード)、撮影(撮影モード)、翻訳(翻訳モード)、カラオケ(カラオケモード)である。   In the top menu that is initially displayed when the portable terminal device 1 and the glass device 2 constituting the information processing system of this embodiment are turned on and a predetermined menu display operation is performed, the top menu has six modes. Selection is made possible. Here, the six modes are navigation (navigation mode), recognition (image recognition mode), information (information provision mode), shooting (shooting mode), translation (translation) shown in the “TOP” column shown in FIG. Mode) and karaoke (karaoke mode).

図4に示し処理モードテーブルから分かるように、トップメニューにおいて、ナビ(ナビモード)にはインデックス情報として番号「1」が対応付けられ、認識(画像認識モード)には、インデックス情報として番号「2」が対応付けられている。同様に、トップメニューにおいて、情報(情報提供モード)には、インデックス情報として番号「3」が対応付けられ、撮影(撮影モード)には、インデックス情報として番号「4」が対応づけられている。同様に、トップメニューにおいて、翻訳(翻訳モード)には、インデックス情報として番号「5」が対応付けられ、カラオケ(カラオケモード)には、インデックス情報として番号「6」が対応づけられている。   As can be seen from the processing mode table shown in FIG. 4, in the top menu, the number “1” is associated with the navigation (navigation mode) as index information, and the number “2” as the index information for recognition (image recognition mode). Are associated. Similarly, in the top menu, information (information provision mode) is associated with the number “3” as index information, and shooting (shooting mode) is associated with the number “4” as index information. Similarly, in the top menu, the number “5” is associated with the translation (translation mode) as index information, and the number “6” is associated with the karaoke (karaoke mode) as index information.

そして、トップメニューにおいて、インデックス情報が「1」のナビ(ナビモード)が選択されたときには、更に上述した「1ナビ」に対応するナビモードに関するメニューを表示し、歩行者ナビ、自動車ナビ、自転車ナビ、バイクナビのいずれかの処理モードが選択可能にされる。「1ナビ」に対応するナビモードに関するメニューにおいて、歩行者ナビモードにはインデックス情報として番号「1」が対応付けられ、自動車ナビモードにはインデックス情報として番号「2」が対応付けられている。同様に、「1ナビ」に対応するナビモードに関するメニューにおいて、自転車ナビモードにはインデックス情報として番号「3」が対応付けられ、バイクナビモードにはインデックス情報として番号「4」が対応付けられている。   When the navigation (navigation mode) whose index information is “1” is selected in the top menu, a menu related to the navigation mode corresponding to “1 navigation” described above is further displayed, and pedestrian navigation, car navigation, bicycle navigation is displayed. Any processing mode of the motorcycle navigation is made selectable. In the menu related to the navigation mode corresponding to “1 Navi”, the number “1” is associated with the pedestrian navigation mode as index information, and the number “2” is associated with the vehicle navigation mode as index information. Similarly, in the menu related to the navigation mode corresponding to “1 Navi”, the number “3” is associated with the bicycle navigation mode as index information, and the number “4” is associated with the motorcycle navigation mode as index information. Yes.

また、トップメニューにおいて、インデックス情報が「2」の認識(画像認識モード)が選択されたときには、更に上述した「2認識」に対応する画像認識モードに関するメニューを表示し、顔認識、建物認識、看板認識、時刻表認識の各モードの選択が可能にされる。「2認識」に対応する画像認識モードに関するメニューにおいて、顔認識モードにはインデックス情報として番号「1」が対応付けられ、建物認識モードにはインデックス情報として番号「2」が対応付けられている。同様に、「2認識」に対応する画像認識モードに関するメニューにおいて、看板認識モードにはインデックス情報として番号「3」が対応付けられ、時刻表認識モードにはインデックス情報として番号「4」が対応付けられている。   In addition, when recognition (image recognition mode) with index information “2” is selected in the top menu, a menu related to the image recognition mode corresponding to “2 recognition” described above is further displayed, and face recognition, building recognition, and signboard are displayed. Each mode of recognition and timetable recognition can be selected. In the menu relating to the image recognition mode corresponding to “2 recognition”, the face recognition mode is associated with number “1” as index information, and the building recognition mode is associated with number “2” as index information. Similarly, in the menu related to the image recognition mode corresponding to “2 recognition”, the number “3” is associated with the signboard recognition mode as index information, and the number “4” is associated with the timetable recognition mode as index information. It has been.

トップメニューにおいて、インデックス情報が「3」の情報(情報提供モード)と、インデックス情報が「4」の撮影(撮影モード)のメニューにおいても、それらのメニューに属する選択可能な各モードに対して、インデックス情報が対応付けられている。すなわち、トップメニューにおける各モードに対応するインデックス情報により、用いられるメニューが決まる。そして、用いられるメニューにおける各モードに対応するインデックス情報により、実行すべき処理モードが決まる。   In the top menu, the index information “3” (information providing mode) and the shooting information (shooting mode) menu with index information “4” are indexed for each selectable mode belonging to those menus. Information is associated. That is, the menu to be used is determined by the index information corresponding to each mode in the top menu. The processing mode to be executed is determined by the index information corresponding to each mode in the menu used.

なお、図4に示した処理モードテーブルでは、トップメニューの選択項目である翻訳(翻訳モード)とカラオケ(カラオケモード)には、下位のメニューは存在しないものとして説明する。したがって、トップメニューにおいて、インデックス情報(No.)が「5」の翻訳(翻訳モード)が選択された場合には、翻訳モードが実行され、インデックス情報(No.)が「6」のカラオケ(カラオケモード)が選択された場合には、カラオケモードが実行される。   In the processing mode table shown in FIG. 4, it is assumed that there is no lower menu in translation (translation mode) and karaoke (karaoke mode) which are selection items of the top menu. Therefore, when the translation (translation mode) with the index information (No.) “5” is selected in the top menu, the translation mode is executed, and the karaoke (karaoke mode) with the index information (No.) “6” is executed. ) Is selected, the karaoke mode is executed.

さらに、携帯端末装置1は、図2に示すように、地図DB106、ネットワークDB107、画像DB108、翻訳辞書DB109、楽曲データフォルダ110、POI(point of interest)DB111を備える。なお、「DB」はデータベース(Data Base)の略称である。地図DB106は、ナビゲーション処理に用いられる地図を表示するための地図データを記憶保持する。ネットワークDB107は、ノードID、緯度・経度、ノード種別からなるノードデータと、リンクID、リンク両端のノードID、リンクコスト、リンク種別などからなるリンクデータとを記憶保持する。当該ネットワークデータは主に経路探索処理において用いられる。   Further, as shown in FIG. 2, the mobile terminal device 1 includes a map DB 106, a network DB 107, an image DB 108, a translation dictionary DB 109, a music data folder 110, and a POI (point of interest) DB 111. “DB” is an abbreviation for database. The map DB 106 stores and holds map data for displaying a map used for navigation processing. The network DB 107 stores and holds node data including node ID, latitude / longitude, and node type, and link data including link ID, node IDs at both ends of the link, link cost, link type, and the like. The network data is mainly used in route search processing.

なお、地図DB106、ネットワークDB107には、歩行者用、自動車用、自転車用、バイク用など、用途(目的)に応じた地図データ、ネットワークデータが格納されている。このため、携帯端末装置1は、歩行者ナビモード、自動車ナビモード、自転車ナビモード、バイクナビモードなどナビゲーションモードの実行ができる。   The map DB 106 and the network DB 107 store map data and network data according to the purpose (purpose) such as for pedestrians, cars, bicycles, and motorcycles. For this reason, the mobile terminal device 1 can execute navigation modes such as a pedestrian navigation mode, an automobile navigation mode, a bicycle navigation mode, and a motorcycle navigation mode.

画像DB108は、認識(画像認識モード)が実行された場合に用いられる画像データと、当該画像データに付随するデータとを対応付けて記憶保持する。具体的に、画像DB108には、対面する可能性のある相手の顔画像と人物属性情報(プロフィール情報など)、各地域の主要な建物の画像とその建物の関連情報、各地域の主要な看板の画像とその看板の関連情報、主要駅などの時刻表の画像とその関連情報などが記憶されている。翻訳辞書DB109は、翻訳モードが実行された場合に用いられる各種言語の翻訳辞書データを記憶保持する。楽曲データフォルダ110は、楽曲の楽曲データと歌詞データなどの付随データとを対応付けて記憶保持する。   The image DB 108 stores and holds image data used when recognition (image recognition mode) is executed and data associated with the image data in association with each other. Specifically, in the image DB 108, the face image and person attribute information (profile information, etc.) of the partner who may face each other, the image of the main building in each region and the related information on the building, the main signboard in each region And the related information of the signboard, the timetable image of the main station and the related information, and the like are stored. The translation dictionary DB 109 stores and holds translation dictionary data of various languages used when the translation mode is executed. The music data folder 110 stores and holds music data of music and associated data such as lyrics data in association with each other.

POIDB111は、周辺情報モードが実行された場合などにおいて用いられる周辺情報を記憶保持する。具体的にPOIDB111には、緯度・経度により特定される種々の店舗や種々の施設、あるいは、地形上の特徴点などである種々の拠点についての情報である拠点情報が記憶保持されている。例えば、地図上にランドマークとなる建物や種々の施設等の拠点が存在する場合、その拠点は、どのような拠点なのか、どのような特徴を有しているかなどの詳細情報が整えられている。   The POIDB 111 stores and holds peripheral information used when the peripheral information mode is executed. Specifically, POIDB 111 stores and holds base information that is information about various stores and various facilities specified by latitude and longitude, or various bases such as topographic feature points. For example, if there are bases such as landmark buildings or various facilities on the map, detailed information such as what kind of base the base is and what features it has is arranged Yes.

GPS部112及びGPSアンテナ112Aは、複数の人工衛星からの送信信号(測位情報)を受信して解析することにより、自機の現在位置を正確に取得(測位)する機能を実現する。また、図示しないが、センサ部や時刻情報提供部も設けられている。センサ部は、例えば、6軸センサ、地磁気センサ(方位センサ)などの種々のセンサを備え、自律航法機能を用いる場合などにおいて利用できるようになっている。時刻情報提供部は、現在年月日、現在曜日、現在時刻などの時刻に関する情報を提供すると共に、指示された時点からの時間を計測するいわゆるタイマー機能をも実現する。   The GPS unit 112 and the GPS antenna 112A realize a function of accurately acquiring (positioning) the current position of the own device by receiving and analyzing transmission signals (positioning information) from a plurality of artificial satellites. Although not shown, a sensor unit and a time information providing unit are also provided. The sensor unit includes various sensors such as a six-axis sensor and a geomagnetic sensor (orientation sensor), and can be used when an autonomous navigation function is used. The time information providing unit provides information related to the time such as the current date, current day of the week, and the current time, and also realizes a so-called timer function that measures the time from the instructed time.

また、送受信アンテナ113A及び無線通信部113は、携帯電話網やインターネットを通じての通信機能を実現する。これにより、制御部102は、例えば、使用者からの指示に応じて、インターネット上の所定の地図サーバにアクセスし、最新の地図データ、最新のネットワークデータ、POIデータなどの提供を受けられる。そして、制御部102は、提供を受けた最新の地図データや最新のネットワークデータを、地図DB106、ネットワークDB107、POIDB111に格納し、利用することができる。また、携帯端末装置1は、無線通信部113及び送受信アンテナ113Aを通じて、携帯端末装置1が取得した種々の情報を目的とするサーバなどに送信することもできる。もちろん、電子メールの送受信や音声通話を行うこともできる。   In addition, the transmission / reception antenna 113A and the wireless communication unit 113 realize a communication function through a mobile phone network or the Internet. Thereby, for example, the control unit 102 accesses a predetermined map server on the Internet in accordance with an instruction from the user, and can receive provision of the latest map data, the latest network data, POI data, and the like. The control unit 102 can store and use the latest map data and the latest network data provided in the map DB 106, the network DB 107, and the POIDB 111. The mobile terminal device 1 can also transmit various information acquired by the mobile terminal device 1 to a server or the like through the wireless communication unit 113 and the transmission / reception antenna 113A. Of course, it is also possible to send and receive e-mails and make voice calls.

タッチパネル116は、LCD(Liquid Crystal Display)などの表示部114とタッチセンサ115とからなり、情報表示手段としての機能と、情報入力手段としての機能を実現する。なお、ナビゲーション機能の実行時には、表示部114には案内用の地図が表示され、当該地図上にルート探索の結果得られたルートと、自機の現在位置とが表示されて経路案内(ナビゲーション)が行われる。   The touch panel 116 includes a display unit 114 such as an LCD (Liquid Crystal Display) and a touch sensor 115, and realizes a function as an information display unit and a function as an information input unit. When the navigation function is executed, a guidance map is displayed on the display unit 114, and the route obtained as a result of the route search and the current position of the own device are displayed on the map to provide route guidance (navigation). Is done.

音声処理部117とスピーカ117S若しくは音声出力端子117Tは、制御部202の制御に応じて、アラーム音や音声メッセージなどを放音する機能を実現する。音声出力端子117Tには、イヤホンが接続される。例えば、ナビゲーション機能の実行時には、制御部102を通じて音声処理部117に音声メッセージデータが供給され、ここでアナログ音声信号に変換されて、スピーカ117Sあるいは音声出力端子117Tに接続されたイヤホンから音声メッセージが放音される。   The sound processing unit 117 and the speaker 117S or the sound output terminal 117T realize a function of emitting an alarm sound or a voice message in accordance with the control of the control unit 202. An earphone is connected to the audio output terminal 117T. For example, when the navigation function is executed, voice message data is supplied to the voice processing unit 117 through the control unit 102, where it is converted into an analog voice signal, and a voice message is sent from the earphone connected to the speaker 117S or the voice output terminal 117T. Sound is emitted.

なお、音声出力端子117Tにイヤホンが接続されている場合、音声処理部117は、スピーカ117Sに音声信号は供給せず、音声出力端子117Tを介してイヤホンのみに音声信号を供給する。このため、音声処理部117は、音声出力端子117Tにイヤホンが接続されたか否かを検知できるようになっており、検知結果を制御部102にも通知できるようになっている。   When an earphone is connected to the audio output terminal 117T, the audio processing unit 117 does not supply an audio signal to the speaker 117S, and supplies an audio signal only to the earphone via the audio output terminal 117T. For this reason, the audio processing unit 117 can detect whether an earphone is connected to the audio output terminal 117T, and can also notify the control unit 102 of the detection result.

メニュー表示制御部121は、制御部102の制御の下、メニューを表示する事象が発生した場合に、携帯端末装置1において実行可能な複数の処理モードとインデックス情報とを対応付けたメニューを形成する。そして、メニュー表示制御部121は、形成したメニューを近距離通信部101及び近距離送受信アンテナ101Aを通じてグラス型デバイス2に送信し、当該メニューをグラス型デバイス2のレンズ部に表示するように処理する。当該メニューは、後述もするがテーブル格納部105の処理モードテーブル105Bの格納データに基づいて形成されるものであり、実行可能な複数の処理モードごとにインデックス情報が対応付けられたものである。   Under the control of the control unit 102, the menu display control unit 121 forms a menu in which a plurality of processing modes that can be executed in the mobile terminal device 1 are associated with index information when an event for displaying the menu occurs. . Then, the menu display control unit 121 transmits the formed menu to the glass type device 2 through the short-range communication unit 101 and the short-range transmission / reception antenna 101A, and processes the menu to be displayed on the lens unit of the glass type device 2. . As will be described later, the menu is formed based on data stored in the processing mode table 105B of the table storage unit 105, and index information is associated with each of a plurality of executable processing modes.

インデックス特定部122は、メニュー表示制御部121の機能により、所定のメニューがグラス型デバイス2に提供されて表示された後、グラス型デバイス2から送信されてくるグラス型デバイス2のカメラ部により撮影された画像(画像データ)の供給を受ける。そして、インデックス特定部122は、供給された画像について画像認識を行い、当該画像に含まれる携帯端末装置1で実行可能な処理モードに対応付けられたインデックス情報に応じたシンボルを認識することによりインデックス情報を特定する。そして、インデックス特定部122は、特定したインデックス情報を制御部102に通知する。   The index specifying unit 122 is photographed by the camera unit of the glass type device 2 transmitted from the glass type device 2 after a predetermined menu is provided to the glass type device 2 and displayed by the function of the menu display control unit 121. The supplied image (image data) is supplied. Then, the index specifying unit 122 performs image recognition on the supplied image, and recognizes a symbol corresponding to the index information associated with the processing mode that can be executed by the mobile terminal device 1 included in the image. Identify information. Then, the index specifying unit 122 notifies the control unit 102 of the specified index information.

モード制御部123は、制御部102の制御の下、インデックス特定部122において特定されたインデックス情報に基づいて、テーブル格納部105の処理モードテーブル105Bを参照し、特定されたインデックス情報に対応する処理モードを実行するように各部を制御する。モード制御部123は、ナビ処理部131、認識処理部132、翻訳処理部133、楽曲歌詞処理部134、情報提供処理部135、カメラ処理部136のうち、実行する処理モードに応じた処理部を制御することにより目的とする処理モードを実行する。   The mode control unit 123 refers to the processing mode table 105B of the table storage unit 105 based on the index information specified by the index specifying unit 122 under the control of the control unit 102, and performs processing corresponding to the specified index information. Control each part to execute the mode. The mode control unit 123 includes a processing unit corresponding to a processing mode to be executed among the navigation processing unit 131, the recognition processing unit 132, the translation processing unit 133, the music lyrics processing unit 134, the information provision processing unit 135, and the camera processing unit 136. The target processing mode is executed by controlling.

ナビ処理部131は、歩行者ナビモード、自動車ナビモード、自転車ナビモード、バイクナビモードのうち、使用者によって選択されたナビモードを実行するものであり、ルート探索機能、ルート案内機能を備える。ナビ処理部131は、タッチパネル116を通じて入力される出発地、経由地、目的地等の情報を受け付けてルート探索を行い、探索結果を表示部114に表示してルートの設定を行う。そして、設定されたルートに従って使用者が移動できるように、文字や矢印などを用いて案内メッセージを形成し、これをグラス型デバイス2に提供して表示するようにしながら、ルート案内を行う。   The navigation processing unit 131 executes a navigation mode selected by the user among the pedestrian navigation mode, the car navigation mode, the bicycle navigation mode, and the motorcycle navigation mode, and includes a route search function and a route guidance function. The navigation processing unit 131 accepts information such as a departure point, a transit point, and a destination input through the touch panel 116 to perform a route search, and displays a search result on the display unit 114 to set a route. Then, a guidance message is formed using characters, arrows, etc. so that the user can move according to the set route, and the guidance message is provided to the glass device 2 for display, and route guidance is performed.

認識処理部132は、上述した顔認識モード、建物認識モード、看板認識モード、時刻表認識モードのうち、使用者によって選択された認識モードを実行するものであり、グラス型デバイス2から送信されてくるグラス型デバイス2のカメラ部を通じて撮像された画像(画像データ)の供給を受ける。そして、認識処理部132は、グラス型デバイス2からの画像に含まれる人物の顔画像、建物の画像、看板の画像、時刻表の画像を抽出し、画像DB108に格納されている画像データと突き合せ、一致した画像についての属性情報や関連情報をグラス型デバイス2に供給して表示出力する処理を行う。   The recognition processing unit 132 executes a recognition mode selected by the user among the above-described face recognition mode, building recognition mode, signboard recognition mode, and timetable recognition mode, and is transmitted from the glass-type device 2. An image (image data) taken through the camera unit of the glass-type device 2 is supplied. Then, the recognition processing unit 132 extracts a human face image, a building image, a signboard image, and a timetable image included in the image from the glass-type device 2, and collides with the image data stored in the image DB 108. In addition, the attribute information and the related information about the matched images are supplied to the glass device 2 and displayed.

翻訳処理部133は、上述した翻訳モードを実行するものであり、グラス型デバイス2から送信されてくるグラス型デバイス2のカメラ部を通じて撮像された画像(画像データ)の供給を受ける。そして、翻訳処理部133は、グラス型デバイス2からの画像に含まれる文字情報を抽出する。その文字情報が何語かを認識(特定)して、その文字情報を予め決められた言語に翻訳する。この後、翻訳処理部133は、翻訳結果をグラス型デバイス2に供給して表示出力する処理を行う。   The translation processing unit 133 executes the above-described translation mode, and receives supply of an image (image data) captured through the camera unit of the glass device 2 transmitted from the glass device 2. Then, the translation processing unit 133 extracts character information included in the image from the glass device 2. It recognizes (identifies) what word the character information is and translates the character information into a predetermined language. Thereafter, the translation processing unit 133 performs processing for supplying the translation result to the glass-type device 2 and displaying it.

楽曲歌詞処理部134は、上述したカラオケモード(歌詞表示モード)を実行するものであり、タッチパネル116を通じて受け付ける使用者からの指示入力に応じて、楽曲データフォルダ110から指示された楽曲データを読み出して再生処理する。再生される楽曲データは、音声処理部117を通じてスピーカ117Sや音声出力端子117Tに接続されたイヤホンから放音され、使用者が聴取できるようにされる。同時に、楽曲歌詞処理部134は、再生処理している楽曲の歌詞データをグラス型デバイス2に供給して表示出力する処理を行う。   The song lyrics processing unit 134 executes the karaoke mode (lyric display mode) described above, and reads and plays the song data instructed from the song data folder 110 in response to an instruction input from the user received through the touch panel 116. Process. The music data to be reproduced is emitted from the earphone connected to the speaker 117S and the audio output terminal 117T through the audio processing unit 117 so that the user can listen to it. At the same time, the song lyrics processing unit 134 performs processing for supplying the lyrics data of the song being played back to the glass-type device 2 for display output.

情報提供処理部135は、上述した情報提供モードの天気モード、時間モード、予定モード、周辺情報モード、着信メールモードを実行するものである。情報提供処理部135は、記憶装置103やPOIDBなどに記憶されている情報、インターネット上に開示された情報、自機の時刻情報提供部が提供する情報などから必要な情報を取得する。そして、情報提供処理部135は、取得した情報をグラス型デバイス2に供給して表示出力する処理を行う。   The information provision processing unit 135 executes the weather mode, the time mode, the schedule mode, the peripheral information mode, and the incoming mail mode of the information provision mode described above. The information provision processing unit 135 acquires necessary information from information stored in the storage device 103 or POIDB, information disclosed on the Internet, information provided by the time information providing unit of the own device, and the like. And the information provision process part 135 performs the process which supplies the acquired information to the glass-type device 2, and outputs it.

カメラ処理部136は、上述した撮影モードのカメラモード(静止画撮影モード)とビデオモード(動画撮影モード)とを実行するものである。カメラ処理部136は、グラス型デバイス2から送信されてくるグラス型デバイス2のカメラ部を通じて撮像された静止画像(静止画像データ)や動画像(動画像データ)を、記憶装置103の所定の画像格納エリアに記録する処理を行う。   The camera processing unit 136 executes a camera mode (still image shooting mode) and a video mode (moving image shooting mode) of the above-described shooting modes. The camera processing unit 136 transmits a still image (still image data) or a moving image (moving image data) captured through the camera unit of the glass device 2 transmitted from the glass device 2 to a predetermined image in the storage device 103. Processing to record in the storage area is performed.

[グラス型デバイス2の制御機構部21の構成例]
図5は、図1に示した外観を有するグラス型デバイス2の耳かけ部(テンプル部)に設けられる制御機構部21の構成例を説明するためのブロック図である。図5において、近距離送受信アンテナ201A及び近距離通信部201は、携帯端末装置1と相互に通信を行うためのものである。このため、近距離通信部201では、上述した携帯端末装置1の近距離通信部101と同じ通信方式のものとなる。
[Configuration Example of Control Mechanism 21 of Glass Device 2]
FIG. 5 is a block diagram for explaining a configuration example of the control mechanism unit 21 provided in the ear hooking portion (temple portion) of the glass device 2 having the appearance shown in FIG. In FIG. 5, the short-range transmission / reception antenna 201 </ b> A and the short-range communication unit 201 are for performing communication with the mobile terminal device 1. For this reason, the near field communication unit 201 has the same communication method as the near field communication unit 101 of the mobile terminal device 1 described above.

制御部202はグラス型デバイス2の各部を制御する機能を実現する。記憶装置203は例えば記録媒体として不揮発性メモリを備え、情報記憶保持機能を実現する。記憶装置203には、種々のプログラムや処理に必要になる種々のデータが記憶される。また、記憶装置203は、各種の処理の途中結果を一時記憶する作業領域としても用いられる。操作部204は、電源のオン/オフスイッチや上述したスイッチ204Aや幾つかのファンクションボタンなどからなる。   The control unit 202 realizes a function of controlling each unit of the glass device 2. The storage device 203 includes, for example, a nonvolatile memory as a recording medium, and realizes an information storage holding function. The storage device 203 stores various programs and various data necessary for processing. The storage device 203 is also used as a work area for temporarily storing intermediate results of various processes. The operation unit 204 includes a power on / off switch, the above-described switch 204A, several function buttons, and the like.

表示処理部205は、制御部202の制御の下、これに提供される表示用データから、投影部206に供給する表示用信号を形成し、これを投影部206に供給する。投影部206は、表示処理部205からの表示用信号に応じた表示情報を、グラス型デバイス2のレンズ部2Lに投影する処理を行う。これにより、グラス型デバイス2のレンズ部2Lには、表示情報が表示され、グラス型デバイス2をそのレンズ部分が目の前方に位置するように頭部に装着した使用者が見ることができる。   Under the control of the control unit 202, the display processing unit 205 forms a display signal to be supplied to the projection unit 206 from the display data provided thereto, and supplies this to the projection unit 206. The projection unit 206 performs a process of projecting display information corresponding to the display signal from the display processing unit 205 onto the lens unit 2L of the glass device 2. Thereby, display information is displayed on the lens part 2L of the glass-type device 2, and a user who wears the glass-type device 2 on the head so that the lens part is positioned in front of the eyes can be seen.

カメラ部207は、図1にも示したように、グラス型デバイス2の耳かけ部(テンプル部)の前方端部(レンズ部側の端部)に設けられている。そして、カメラ部207は、使用者がグラス型デバイス2をそのレンズ部分が目の前方に位置するように頭部に装着した場合に、使用者の視線方向の画像を撮影し、画像データとして取り込む機能を実現する。そして、カメラ部207を通じて撮影された撮影画像(画像データ)は、近距離通信部201及び近距離送受信アンテナ201Aを通じて、携帯端末装置1に送信できる。   As shown in FIG. 1, the camera unit 207 is provided at the front end portion (end portion on the lens unit side) of the ear hooking portion (temple portion) of the glass device 2. Then, when the user wears the glass device 2 on the head so that the lens portion is positioned in front of the eyes, the camera unit 207 captures an image in the user's line of sight and captures it as image data. Realize the function. A captured image (image data) captured through the camera unit 207 can be transmitted to the mobile terminal device 1 through the short-range communication unit 201 and the short-range transmission / reception antenna 201A.

センサ部208は、少なくともカメラ部207の向きを特定するための地磁気センサ(方位センサ)を備える。地磁気センサの他にも、例えば、6軸センサなどを備える場合もある。   The sensor unit 208 includes at least a geomagnetic sensor (orientation sensor) for specifying the orientation of the camera unit 207. In addition to the geomagnetic sensor, for example, a 6-axis sensor may be provided.

[情報処理システムの処理]
次に、図2〜図4を用いて説明した携帯端末装置1と図5を用いて説明したグラス型デバイス2とにより構成される情報処理システムにおいて行われる処理について具体的に説明する。上述もしたように、この実施形態の情報処理システムは、携帯端末装置1とグラス型デバイス2とが協働することによって、図4を用いて説明したように、種々の処理モードを実行できる。そして、どの処理モードを実行するかの選択を、使用者が迷うことなく、一義的に、しかも迅速かつ適切に行うことができるようにしている。
[Processing of information processing system]
Next, the process performed in the information processing system configured by the mobile terminal device 1 described with reference to FIGS. 2 to 4 and the glass device 2 described with reference to FIG. 5 will be specifically described. As described above, the information processing system of this embodiment can execute various processing modes as described with reference to FIG. 4 by the cooperation of the mobile terminal device 1 and the glass device 2. The user can select which processing mode to execute uniquely and quickly and appropriately without hesitation.

図6、図7は、この実施形態の情報処理システムにおいて、使用者からの選択入力を受け付けて、目的する処理モードを実行する場合の処理を説明するためのフローチャートである。また、図8、図9は、図6、図7に示した処理において、グラス型デバイス2のレンズ部2Rに表示される画像及び当該レンズ部を介して視認でき、グラス型デバイス2のカメラ部207を通じて撮影される使用者の手により表されるシンボルや所定の対象物の例を説明するための図である。   FIG. 6 and FIG. 7 are flowcharts for explaining processing in the case of receiving a selection input from a user and executing a target processing mode in the information processing system of this embodiment. 8 and 9 show the image displayed on the lens unit 2R of the glass-type device 2 and the camera unit of the glass-type device 2 in the processing shown in FIGS. FIG. 207 is a diagram for describing an example of a symbol represented by a user's hand photographed through 207 and a predetermined target object.

図6、図7に示すフローチャートの処理は、携帯端末装置1とグラス型デバイス2との双方に電源が投入された後に、所定のタイミング毎に携帯端末装置1からグラス型デバイス2を制御する形で実行される。そして、携帯端末装置1の制御部102は、トップメニュー表示を指示する操作入力を受け付ける(ステップS101)。当該操作入力は、携帯端末装置1に対する操作と、グラス型デバイス2に対する操作とがある。   The processing of the flowcharts shown in FIG. 6 and FIG. 7 is a form in which the glass type device 2 is controlled from the portable terminal device 1 at predetermined timings after both the portable terminal device 1 and the glass type device 2 are powered on. Is executed. And the control part 102 of the portable terminal device 1 receives the operation input which instruct | indicates a top menu display (step S101). The operation input includes an operation for the mobile terminal device 1 and an operation for the glass device 2.

ここで、メニュー表示を行うことを指示する携帯端末装置1に対する所定の操作は、携帯端末装置1の所定のファンクションキーやタッチパネル116によりソフトウェアキーとして実現される所定の操作キーに対する操作である。また、メニュー表示を行うことを指示するグラス型デバイス2に対する所定の操作は、例えば、スイッチ204Aの押下操作やグラス型デバイス2の耳かけ部を摘まんで上下させる操作(動作)である。グラス型デバイス2のスイッチ204Aが押下されたこと、或いは、及び、グラス型デバイス2の耳かけ部を摘まんで上下させたことは、携帯端末装置1に送信されるようになっている。なお、グラス型デバイス2の耳かけ部を摘まんで上下させる操作が行われたことは、グラス型デバイス2のセンサ部208で検出できるようになっている。   Here, the predetermined operation on the mobile terminal device 1 instructing to perform menu display is an operation on a predetermined function key of the mobile terminal device 1 or a predetermined operation key realized as a software key by the touch panel 116. Further, the predetermined operation for the glass-type device 2 instructing to perform the menu display is, for example, an operation (operation) of pressing the switch 204A or picking up and down the ear-hook portion of the glass-type device 2. The fact that the switch 204 </ b> A of the glass device 2 is pressed or that the ear hook part of the glass device 2 is picked up and down is transmitted to the mobile terminal device 1. Note that the sensor unit 208 of the glass-type device 2 can detect that the operation of picking and lifting the ear-hook portion of the glass-type device 2 has been performed.

そして、携帯端末装置1の制御部102は、ステップS101において、トップメニュー表示を行うことを指示する所定の操作が行われた否か(有るか否か)を判別する(ステップS102)。ステップS102の判別処理において、トップメニュー表示を行うことを指示する所定の操作は行われていないと判別したときには、制御部102は、この図6、図7に示す処理を終了させ、次の実行タイミングを待つことになる。また、ステップS102の判別処理において、トップメニュー表示を行うことを指示する所定の操作が行われたと判別したとする。この場合には、携帯端末装置1の制御部102とグラス型デバイス2の制御部202とが協働して、トップメニューをグラス型デバイス2のレンズ部2Rに表示する処理を行う(ステップS103)。   Then, in step S101, the control unit 102 of the mobile terminal device 1 determines whether or not a predetermined operation instructing to perform the top menu display has been performed (whether or not present) (step S102). When it is determined in the determination process in step S102 that the predetermined operation for instructing the top menu display is not performed, the control unit 102 ends the processes shown in FIGS. 6 and 7 and performs the next execution timing. Will wait. Also, assume that it is determined in the determination process in step S102 that a predetermined operation for instructing the top menu display has been performed. In this case, the control unit 102 of the portable terminal device 1 and the control unit 202 of the glass device 2 cooperate to perform processing for displaying the top menu on the lens unit 2R of the glass device 2 (step S103).

このステップS103では、制御部102の制御の下、メニュー表示制御部121が機能し、テーブル格納部105の処理モードテーブル105Bを参照してトップメニュー表示データを形成し、これをグラス型デバイス2に送信する。グラス型デバイス2の制御部202は、携帯端末装置1からのトップメニュー表示データを受信すると、これを表示処理部205に供給し、投影部206を通じて当該トップメニュー表示データに応じたトップメニューをレンズ部2Rに投影する。グラス型デバイス2のレンズ部2Rには、図8(A)に示すように、インデックス情報である番号(1〜6)と処理モードとが1対1に対応付けられたトップメニューが表示される。   In step S <b> 103, the menu display control unit 121 functions under the control of the control unit 102, forms top menu display data with reference to the processing mode table 105 </ b> B of the table storage unit 105, and transmits this to the glass-type device 2. To do. Upon receiving the top menu display data from the portable terminal device 1, the control unit 202 of the glass device 2 supplies the top menu display data to the display processing unit 205, and sends the top menu corresponding to the top menu display data to the lens unit 2 </ b> R through the projection unit 206. Project. As shown in FIG. 8A, a top menu in which numbers (1 to 6) that are index information and processing modes are associated with each other in a one-to-one manner is displayed on the lens unit 2R of the glass device 2.

これにより、使用者は、グラス型デバイス2のレンズ部2Rに表示されたトップメニューを確認し、実行しようとしている処理モードに対応付けられているインデックス情報に応じたシンボルを、グラス型デバイス2のカメラ部207を通じて撮影する。例えば、図8(A)に示したトップメニューを確認した使用者が、インデックス情報として数字の「2」が対応づけられている認識モードを実行したいとする。この場合、認識モードに対応するインデックス情報は、数字の「2」であることを、使用は表示されたトップメニューから把握する。   Thereby, the user confirms the top menu displayed on the lens unit 2R of the glass-type device 2, and displays the symbol corresponding to the index information associated with the processing mode to be executed on the camera of the glass-type device 2. Shoot through the unit 207. For example, it is assumed that the user who has confirmed the top menu shown in FIG. 8A wants to execute the recognition mode in which the number “2” is associated as index information. In this case, the use is recognized from the displayed top menu that the index information corresponding to the recognition mode is the number “2”.

このため、使用者は、グラス型デバイス2のカメラ部207によって撮影できるように当該状態の自分の手をグラス型デバイス2のレンズ部2Lの前方に位置させ、図8(B)に示すように、掌を手前に向けた状態で人先指と中指を立てる。グラス型デバイス2はトップメニューが表示されるとカメラ部207が動作するようになっており、カメラ部207を通じて、「掌を手前に向けた状態で人先指と中指を立てた画像(手により表されたシンボル)」が撮影できる。   For this reason, the user places his / her hand in the state in front of the lens unit 2L of the glass device 2 so that the camera unit 207 of the glass device 2 can shoot, as shown in FIG. , Raise the forefinger and middle finger with the palm toward you. The glass-type device 2 is configured such that the camera unit 207 operates when the top menu is displayed. Through the camera unit 207, an “image with the first finger and middle finger raised with the palm facing forward (displayed by hand). Can be photographed.

あるいは、使用者は、グラス型デバイス2のカメラ部207によって撮影できるように、番号「2」が記載された紙などの記載面をグラス型デバイス2のレンズ部2Rの前方に位置させる。そして、図9(A)に示すように、画像認識させるべき番号(文字)を、携帯端末装置1において特定可能にするため、番号「2」の記載位置部分を、例えば鉛筆や指などにより指示する。これにより、カメラ部207を通じて、インデックス情報である番号「2」を特定した状態で撮影できる。   Alternatively, the user positions a description surface such as paper on which the number “2” is written in front of the lens unit 2 </ b> R of the glass device 2 so that the camera unit 207 of the glass device 2 can take a picture. Then, as shown in FIG. 9A, in order to make it possible to specify the number (character) to be image-recognized in the mobile terminal device 1, the position where the number “2” is described is indicated by, for example, a pencil or a finger. To do. As a result, the camera unit 207 can shoot with the number “2” as index information specified.

この実施形態の情報処理システムのグラス型デバイス2は、上述もしたように、例えば、トップメニューを表示するとカメラ部207を機能させ、撮影した画像を携帯端末装置1に送信する。携帯端末装置1の制御部102は、グラス型デバイス2から画像(画像データ)をインデックス特定部122に供給する。そして、制御部102は、インデックス特定部122を制御し、画像認識処理を開始させ、画像に含まれる処理モードに対応するインデックスに応じたシンボルを認識する処理を開始させる(ステップS104)。   As described above, for example, when the top menu is displayed, the glass device 2 of the information processing system according to this embodiment causes the camera unit 207 to function and transmits the captured image to the mobile terminal device 1. The control unit 102 of the mobile terminal device 1 supplies an image (image data) from the glass device 2 to the index specifying unit 122. Then, the control unit 102 controls the index specifying unit 122 to start the image recognition process, and starts the process of recognizing a symbol corresponding to the index corresponding to the processing mode included in the image (step S104).

この場合、インデックス特定部122は、テーブル格納部105のシンボルテーブル105Aの情報を参照して画像認識処理を行う。この実施形態では、図8(A)に示したように、処理モードに対応するインデックス情報として、1〜6までの番号(数字)に対応するシンボルが含まれている場合にこれを認識して特定する。そして、処理モードに対応するインデックス情報に応じたシンボルには、図3を用いて説明したように、使用者の手により表されるシンボル、数字のシンボル(数字の画像)、図形のシンボル(図形の画像)、漢数字のシンボル(漢数字の画像)などである。インデックス特定部122は、図3を用いて説明したシンボルテーブルの情報に基づいて、1〜6までの番号のいずれかに応じたシンボルを認識(検知)したときには、認識したシンボルに対応するインデックス情報を特定して制御部102に通知する。   In this case, the index specifying unit 122 performs image recognition processing with reference to information in the symbol table 105A of the table storage unit 105. In this embodiment, as shown in FIG. 8A, the index information corresponding to the processing mode is recognized when symbols corresponding to numbers (numbers) 1 to 6 are included. Identify. The symbols corresponding to the index information corresponding to the processing mode include symbols represented by the user's hands, numeric symbols (numeric images), graphic symbols (graphics), as described with reference to FIG. Image), symbols of Chinese numerals (images of Chinese numerals), and the like. When the index specifying unit 122 recognizes (detects) a symbol corresponding to one of the numbers 1 to 6 based on the information in the symbol table described with reference to FIG. 3, the index information corresponding to the recognized symbol Is identified and notified to the control unit 102.

そして、制御部102は、インデックス特定部122からの通知に基づいて、インデックス特定部122において処理モードに対応するインデックス情報が認識(特定)できたか否かを判別する(ステップS105)。ステップS105の判別処理において、処理モードに対応するインデックス情報が認識できたと判別したとする。この場合、制御部102は、インデックス特定部122を制御して、メニュー選択のためのインデックス情報の認識処理を停止させる(ステップS106)。   Then, the control unit 102 determines whether or not the index information corresponding to the processing mode has been recognized (specified) by the index specifying unit 122 based on the notification from the index specifying unit 122 (step S105). Assume that it is determined in the determination process in step S105 that the index information corresponding to the processing mode has been recognized. In this case, the control unit 102 controls the index specifying unit 122 to stop the index information recognition process for menu selection (step S106).

この後、制御部102は、メニュー表示制御部121を制御して、認識されたインデックス情報に対応する処理モードが選択されたことを使用者に通知する処理を行う(ステップS107)。具体的に、ステップS107において、メニュー表示制御部121は、制御部102の制御の下、インデックス特定部122で認識されたインデックス情報を用いて、処理モードテーブル105Bを参照し、どのモードが選択されたのかを特定する。そして、メニュー表示制御部121は、形成してグラス型デバイス2に供給したメニューと同じメニューであって、選択された項目部分を太線CSで示したメニューを形成する。そして、メニュー表示制御部121は、形成したメニューをグラス型デバイス2に送信して、グラス型デバイス2のレンズ部2Lに当該メニューを表示する。   Thereafter, the control unit 102 controls the menu display control unit 121 to perform processing for notifying the user that the processing mode corresponding to the recognized index information has been selected (step S107). Specifically, in step S107, the menu display control unit 121 uses the index information recognized by the index specifying unit 122 under the control of the control unit 102 to refer to the processing mode table 105B to select which mode. Identify whether it was. The menu display control unit 121 forms the same menu as the menu that has been formed and supplied to the glass-type device 2 and shows the selected item portion indicated by the bold line CS. Then, the menu display control unit 121 transmits the formed menu to the glass device 2 and displays the menu on the lens unit 2L of the glass device 2.

これにより、グラス型デバイス2のレンズ部2Lには、図8(B)、或いは、図9(A)に示すように、使用者により選択された処理モードの表示領域部分が太線CSで囲まれて表示される。これにより、使用者に対して、現時点において当該情報処理システムで選択されている処理モードが何かを明確に示すことができる。したがって、使用者は、自分が目的とする処理モードが選択されているか否かを把握できる。   As a result, in the lens unit 2L of the glass-type device 2, as shown in FIG. 8B or FIG. 9A, the display area portion of the processing mode selected by the user is surrounded by the thick line CS. Displayed. Thereby, it is possible to clearly indicate to the user what processing mode is currently selected in the information processing system. Therefore, the user can grasp whether or not the target processing mode is selected.

そして、携帯端末装置1の制御部102は、使用者からの確認入力を受け付けるようにする(ステップS108)。この確認入力は、携帯端末装置1の所定の操作キーやタッチパネル116の所定のソフトウェアキーに対する操作である。あるいは、選択が正しい「OK」の場合にはグラス型デバイス2のスイッチ204Aの押下操作、選択が正しくない「NG」の場合にはグラス型デバイス2の耳かけ部を摘まんでグラス型デバイス2を上下させる操作などである。また、一定時間、何らの操作もされない場合は、「NG」であるとみなすようにしてもよい。   And the control part 102 of the portable terminal device 1 accepts the confirmation input from a user (step S108). This confirmation input is an operation on a predetermined operation key of the mobile terminal device 1 or a predetermined software key of the touch panel 116. Alternatively, if the selection is correct “OK”, the operation of pressing the switch 204A of the glass-type device 2 is pressed, and if the selection is not correct “NG”, the ear-hook portion of the glass-type device 2 is picked and the glass-type device 2 is For example, the operation of moving up and down. Further, when no operation is performed for a certain period of time, it may be regarded as “NG”.

そして、制御部102は、ステップS108において受け付けた確認入力が、選択された処理モードが間違っていないことを示す「OK」か否かを判別する(ステップS109)。ステップS109の判別処理において、受け付けた確認入力が「OK」ではないと判別したとする。この場合、制御部102は、インデックス特定部122を制御して、処理モードに対応付けられたインデックス情報の認識処理を再開させ(ステップS110)、ステップS105からの処理を繰り返す。なお、ステップS110では、メニュー表示制御部121を制御して、太線CSを消去したメニューを形成し、これをグラス型デバイス2に供給して、レンズ部2Rに表示し直す処理も行われる。   Then, the control unit 102 determines whether or not the confirmation input received in step S108 is “OK” indicating that the selected processing mode is not wrong (step S109). Assume that it is determined in the determination process in step S109 that the received confirmation input is not “OK”. In this case, the control unit 102 controls the index specifying unit 122 to restart the recognition process of the index information associated with the processing mode (Step S110), and repeats the processing from Step S105. In step S110, the menu display control unit 121 is controlled to form a menu in which the thick line CS is deleted, and the menu is supplied to the glass device 2 and displayed again on the lens unit 2R.

また、ステップS109の判別処理において、受け付けた確認入力が「OK」であると判別したときには、制御部102は、図7の処理に進む。そして、制御部102は、トップメニューにおいて選択された処理モードには、下位のメニューが存在するか否かを処理モードテーブル(図4)の情報に基づいて判別する(ステップS111)。すなわち、処理モードテーブル(図4)においては、トップメニューに属する「1ナビ」、「2認識」、「3情報」、「4撮影」には、下位のメニューが存在することが管理されている。このため、「1ナビ」、「2認識」、「3情報」、「4撮影」が選択された場合には、下位のメニューが存在すると判別できる。   If it is determined in the determination process in step S109 that the accepted confirmation input is “OK”, the control unit 102 proceeds to the process in FIG. Then, the control unit 102 determines whether or not the lower mode menu exists in the processing mode selected in the top menu based on the information in the processing mode table (FIG. 4) (step S111). That is, in the processing mode table (FIG. 4), it is managed that “1 Navi”, “2 Recognition”, “3 Information”, and “4 Shooting” belonging to the top menu have lower menus. For this reason, when “1 navigation”, “2 recognition”, “3 information”, and “4 shooting” are selected, it can be determined that a lower menu exists.

ステップS111の判別処理において、下位のメニューは存在しないと判別したとする。この場合、制御部102は、モード制御部123を制御し、現時点において認識し、使用者も確認したインデックス情報に対応する処理モードを実行するように制御する(ステップS112)。ステップS112においてモード制御部123は、制御部102の制御に応じて、選択された処理モードを実行する処理部131〜137のずれかを制御して、目的とする処理を実行する。そして、実行された処理モードが終了すると、この図6、図7に示す処理も終了する。   Assume that it is determined in the determination process in step S111 that there is no lower menu. In this case, the control unit 102 controls the mode control unit 123 to execute a processing mode corresponding to the index information recognized at the present time and confirmed by the user (step S112). In step S <b> 112, the mode control unit 123 controls the shift of the processing units 131 to 137 that execute the selected processing mode according to the control of the control unit 102, and executes a target process. Then, when the executed processing mode ends, the processing shown in FIGS. 6 and 7 also ends.

また、ステップS111の判別処理において、下位のメニューが存在すると判別したとする。この場合には、携帯端末装置1の制御部102とグラス型デバイス2の制御部202とが協働して、下位のメニューをグラス型デバイス2のレンズ部2Rに表示する処理を行う(ステップS113)。   Further, it is assumed that it is determined in the determination process in step S111 that a lower menu exists. In this case, the control unit 102 of the portable terminal device 1 and the control unit 202 of the glass-type device 2 cooperate to display a lower menu on the lens unit 2R of the glass-type device 2 (step S113). ).

このステップS113では、制御部102の制御の下、メニュー表示制御部121が機能し、テーブル格納部105の処理モードテーブル105Bを参照して、トップメニューにおいて選択された処理モードに対応する下位のメニューの表示データを形成し、これをグラス型デバイス2に送信する。グラス型デバイス2の制御部202は、携帯端末装置1からの下位のメニューの表示データを受信すると、これを表示処理部205に供給し、投影部206を通じて当該下位のメニューの表示データに応じたメニューをレンズ部2Rに投影する。   In step S113, the menu display control unit 121 functions under the control of the control unit 102, and refers to the processing mode table 105B of the table storage unit 105 to select a lower menu corresponding to the processing mode selected in the top menu. Display data is formed and transmitted to the glass-type device 2. Upon receiving the lower menu display data from the portable terminal device 1, the control unit 202 of the glass-type device 2 supplies this to the display processing unit 205, and responds to the lower menu display data through the projection unit 206. The menu is projected onto the lens unit 2R.

この例の場合、図8(B)、図9(A)に示したように、トップメニューにおいて、インデックス情報が番号「2」である「認識モード」が選択されたとする。したがって、この例の場合、グラス型デバイス2のレンズ部2Rには、図9(B)に示すように、インデックス情報である番号(1〜4)と処理モードとが1対1に対応付けられた「2、認識モード」に応じた下位のメニューが表示される。   In this example, as shown in FIGS. 8B and 9A, it is assumed that “recognition mode” having index information “2” is selected in the top menu. Therefore, in the case of this example, as shown in FIG. 9B, the lens unit 2R of the glass-type device 2 is associated with the number (1-4) as index information and the processing mode on a one-to-one basis. A lower menu corresponding to “2, recognition mode” is displayed.

この後、制御部102は、インデックス特定部122を制御して、処理モードに対応付けられたインデックス情報の認識処理を再開させ(ステップS114)、ステップS105からの処理を繰り返す。これにより、トップメニューにおいて選択された「認識モード」に応じたメニュー(トップメニューの下位のメニュー)において、目的する処理モードの選択が、トップメニューでの処理モードの選択と同様にして行うことができる。   Thereafter, the control unit 102 controls the index specifying unit 122 to restart the recognition process of the index information associated with the processing mode (Step S114), and repeats the processing from Step S105. Thereby, in the menu corresponding to the “recognition mode” selected in the top menu (menu below the top menu), the target processing mode can be selected in the same manner as the selection of the processing mode in the top menu.

また、図6に示したステップS105の判別処理において、処理モードに対応するインデックス情報が特定できていないと判別したとする。この場合、制御部102は、図2には図示していないが、携帯端末装置1が備える時刻情報提供部の機能により、インデックス情報の認識処理を開始させてからの処理時間を計測しており、当該処理時間が所定時間以上になったか否か、すなわち、タイムアウトになったか否かを判別する(ステップS115)。   Also, assume that it is determined in the determination process of step S105 illustrated in FIG. 6 that the index information corresponding to the processing mode cannot be specified. In this case, although not shown in FIG. 2, the control unit 102 measures the processing time after the index information recognition process is started by the function of the time information providing unit provided in the mobile terminal device 1. Then, it is determined whether or not the processing time has reached a predetermined time or more, that is, whether or not a timeout has occurred (step S115).

ステップS115の判別処理において、タイムアウトになっていないと判別した時には、例えば、携帯端末装置1やグラス型デバイス2の所定の終了キーが操作されるなどの終了を指示する事象が発生したか否かを判別する(ステップS116)。ステップS116の判別処理において、終了を指示する事象は発生していないと判別したときには、ステップS105からの処理を繰り返す。   If it is determined in step S115 that the time-out has not occurred, for example, whether or not an event for instructing termination has occurred, for example, a predetermined end key of the mobile terminal device 1 or the glass device 2 is operated. Is determined (step S116). In the determination process of step S116, when it is determined that an event for instructing termination has not occurred, the process from step S105 is repeated.

また、ステップS115の判別処理において、タイムアウトになったと判別した場合と、ステップS116において終了を指示する事象が発生したと判別した場合には、所定の終了処理を行って(ステップS117)、この図6、図7に示す処理を終了する。なお、ステップS117の所定の終了処理は、グラス型デバイス2のレンズ部2Rに表示したメニューを消去するなど、当該情報処理システムをメニュー表示前の状態に戻す処理である。   If it is determined in step S115 that the time-out has occurred, or if it is determined in step S116 that an event for instructing termination has occurred, predetermined termination processing is performed (step S117). 6. The process shown in FIG. The predetermined end process in step S117 is a process for returning the information processing system to the state before the menu display, such as deleting the menu displayed on the lens unit 2R of the glass device 2.

なお、図8、図9に示したように、メニューはレンズ部2Rの下側に表示されると共に、表示されたメニューを透過して、前方を視認することができるようになっている。すなわち、メニューの表示が使用者の視界を大きく遮ることはなく、安全性に問題を生じさせることはない。なお、メニューなどのレンズ部2Rにおける表示位置は、適宜の位置とすることができる。   As shown in FIGS. 8 and 9, the menu is displayed on the lower side of the lens unit 2R, and the front can be seen through the displayed menu. In other words, the menu display does not greatly obstruct the user's field of view and does not cause a problem in safety. The display position on the lens unit 2R such as a menu can be set to an appropriate position.

[実施の形態の効果]
上述した実施の形態の情報処理システムでは、実行可能な複数の処理モードとインデックス情報とを対応付けたメニューを、グラス型デバイス2を通じて使用者に提供できる。この実施形態においては、処理モードに対応付けられるインデックス情報は、番号(数字)であるので、目的とする処理モードに対応する番号を即座に認識できる。そして、当該インデックス情報に対応するシンボルを、カメラ部207を通じて撮影し、画像認識することで、処理モードの選択を迅速かつ適切に行うことができる。
[Effect of the embodiment]
In the information processing system of the above-described embodiment, a menu in which a plurality of executable processing modes and index information are associated can be provided to the user through the glass device 2. In this embodiment, since the index information associated with the processing mode is a number (number), the number corresponding to the target processing mode can be recognized immediately. Then, a symbol corresponding to the index information is photographed through the camera unit 207 and the image is recognized, so that the processing mode can be selected quickly and appropriately.

すなわち、インデックス情報に応じたシンボルは、上述したように、インデックス情報である番号と直接的に関連するものであるので、インデックス情報に応じたシンボルを即座に特定して、その特定したシンボルを簡単に撮影できる。このように、インデックス情報に応じたシンボルにより目的とする処理モードを特定して実行できるので、携帯端末装置1やグラス型デバイス2のハードウェアキーやソフトウェアキーに対して直接に処理モードの選択入力操作を行うこともない。したがって、携帯端末装置1とグラス型デバイス2とからなる情報処理システムにおいて、実行可能な複数の処理モードの中から、目的とする処理モードを一義的に、しかも迅速かつ適切に選択して実行できる。   That is, as described above, the symbol corresponding to the index information is directly related to the number that is the index information. Therefore, the symbol corresponding to the index information is immediately identified, and the identified symbol can be simplified. Can shoot. As described above, since the target processing mode can be specified and executed by the symbol corresponding to the index information, the processing mode can be selected and input directly to the hardware key or software key of the portable terminal device 1 or the glass device 2. No operation is performed. Therefore, in the information processing system including the mobile terminal device 1 and the glass device 2, the target processing mode can be uniquely selected from a plurality of executable processing modes, and can be executed quickly and appropriately. .

[変形例など]
なお、上述した実施の形態では、インデックス情報に応じたシンボルは、図3を用いて説明したように、使用者の手により表されるシンボル、数字の画像、図形の画像、漢数字の画像であるものとして説明したが、これに限るものではない。インデックス情報に応じたシンボルとしては、処理モードと1対1で対応付けされる記号、その他の文字、あるいは種々の図形などの画像を用いることができる。
[Modifications, etc.]
In the above-described embodiment, as described with reference to FIG. 3, the symbol corresponding to the index information is a symbol represented by the user's hand, a numerical image, a graphic image, or a Chinese numeral image. Although described as being, it is not limited to this. As a symbol corresponding to the index information, an image such as a symbol associated with the processing mode on a one-to-one basis, other characters, or various graphics can be used.

また、キャンセルやクリア、初期復帰、開始などは、携帯端末装置1やグラス型デバイス2に対する物理操作でもよいし、まばたきによる指示でもよい。また、キャンセルやクリア、初期復帰、開始などは、上述もしたように、「掌を手前に向けて手の指を全て握った状態(ジャンケンのグウ)の画像」などの所定の画像の認識による指示でもよい。   Canceling, clearing, initial return, starting, and the like may be physical operations on the portable terminal device 1 and the glass-type device 2 or may be instructions by blinking. In addition, as described above, canceling, clearing, initial return, starting, etc. are based on recognition of a predetermined image such as “an image in which all the fingers of the hand are held with the palm toward you (Janken Guo)”. It may be an instruction.

また、上述した実施の形態の情報処理システムでは、携帯端末装置1とグラス型デバイス2とが協働して実行可能な処理モードは図4に示した処理モードテーブルを用いて説明したが、これに限るものではない。図4に示した処理モードテーブルに示した以外の処理モードが実行可能であってもよい。   Further, in the information processing system of the above-described embodiment, the processing modes that can be executed in cooperation with the mobile terminal device 1 and the glass device 2 have been described using the processing mode table shown in FIG. It is not limited to. Processing modes other than those shown in the processing mode table shown in FIG. 4 may be executable.

また、上述した実施の形態において、グラス型デバイス2は、投影部206によりレンズ部2Rに表示するものとして説明したが、これに限るものではない。グラス型デバイス2におけるメニューなどの表示情報の表示方式(提示方式)は種々のものを用いることが可能である。   In the above-described embodiment, the glass-type device 2 has been described as being displayed on the lens unit 2R by the projection unit 206, but is not limited thereto. Various display information display methods (presentation methods) such as menus in the glass-type device 2 can be used.

また、上述した実施の形態では、携帯端末装置1とグラス型デバイス2とにより情報処理システムを構成するものとして説明したが、携帯端末装置に限るものではなく、パーソナルコンピュータなどの種々の情報処理装置とグラス型デバイスとで構成される情報処理システムに、この発明を適用できる。   In the above-described embodiment, the information processing system is configured by the mobile terminal device 1 and the glass-type device 2. However, the information processing device is not limited to the mobile terminal device, and may be various information processing devices such as a personal computer. The present invention can be applied to an information processing system including a glass-type device.

[その他]
上述した実施の形態の説明からも分かるように、端末装置の端末側通信手段の機能は、近距離通信部101及び近距離送受信アンテナ101Aが、記憶手段の機能は、テーブル格納部105がそれぞれ実現している。また。端末装置のメニュー表示制御手段の機能はメニュー表示制御部121が、特定手段の機能はインデックス特定部122が、モード制御手段の機能はモード制御部123がそれぞれ実現している。
[Others]
As can be seen from the description of the embodiment described above, the function of the terminal-side communication means of the terminal device is realized by the short-range communication unit 101 and the short-range transmission / reception antenna 101A, and the function of the storage means is realized by the table storage unit 105, respectively. doing. Also. The function of the menu display control means of the terminal device is realized by the menu display control section 121, the function of the specifying means is realized by the index specifying section 122, and the function of the mode control means is realized by the mode control section 123.

また、グラス型デバイスのグラス側通信手段の機能は、近距離通信部201及び近距離送受信アンテナ201Aが、表示処理手段の機能は主に表示処理部205が、撮像手段の機能はカメラ部207が、送信制御手段の機能は主に制御部202が実現している。   Further, the functions of the glass side communication means of the glass type device are the short distance communication unit 201 and the short distance transmission / reception antenna 201A, the function of the display processing means is mainly the display processing unit 205, and the function of the imaging means is the camera unit 207. The function of the transmission control means is mainly realized by the control unit 202.

1…携帯端末装置、101…近距離通信部、101A…近距離送受信アンテナ、102…制御部、103…記憶装置、104…操作部、105…テーブル格納部、106…地図DB、107…ネットワークDB、108…画像DB、109…翻訳辞書DB、110…楽曲データフォルダ、111…POIDB、112…GPS部、112A…GPSアンテナ、
113…無線通信部、113A…送受信アンテナ、114…表示部、115…タッチセンサ、116…タッチパネル、117…音声処理部、117S…スピーカ、117T…音声出力端子、121…メニュー表示制御部、122…インデックス特定部、123…モード制御部、131…ナビ処理部、132…認識処理部、133…翻訳処理部、134…楽曲歌詞処理部、135…情報提供処理部、136…カメラ処理部、2…グラス型デバイス、2R、2L…レンズ部、201A…近距離送受信アンテナ、201…近距離通信部、202…制御部、203…記憶装置、204…操作部、205…表示処理部、206…投影部、207…カメラ部、208…センサ部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Portable terminal device 101 ... Short-distance communication part 101A ... Short-distance transmission / reception antenna 102 ... Control part 103 ... Memory | storage device 104 ... Operation part 105 ... Table storage part 106 ... Map DB, 107 ... Network DB 108 ... Image DB, 109 ... Translation Dictionary DB, 110 ... Music Data Folder, 111 ... POIDB, 112 ... GPS Unit, 112A ... GPS Antenna,
DESCRIPTION OF SYMBOLS 113 ... Wireless communication part, 113A ... Transmission / reception antenna, 114 ... Display part, 115 ... Touch sensor, 116 ... Touch panel, 117 ... Sound processing part, 117S ... Speaker, 117T ... Sound output terminal, 121 ... Menu display control part, 122 ... Index specifying unit, 123 ... mode control unit, 131 ... navigation processing unit, 132 ... recognition processing unit, 133 ... translation processing unit, 134 ... music lyrics processing unit, 135 ... information provision processing unit, 136 ... camera processing unit, 2 ... Glass type device, 2R, 2L ... lens unit, 201A ... near-field transmission / reception antenna, 201 ... near-field communication unit, 202 ... control unit, 203 ... storage device, 204 ... operation unit, 205 ... display processing unit, 206 ... projection unit 207: Camera unit 208: Sensor unit

Claims (8)

端末装置とグラス型デバイスとにより形成される情報処理システムであって、
前記端末装置は、
前記グラス型デバイスと通信するための端末側通信手段と、
実行可能な複数の処理モードと、当該複数の処理モードのそれぞれに対応するインデックス情報と、当該インデックス情報に応じたシンボルとを対応付けできるようにして記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている情報に応じて、前記処理モードと前記インデックス情報とを対応付けたメニューを形成し、前記端末側通信手段を通じて前記グラス型デバイスに提供して表示するように制御するメニュー表示制御手段と、
前記端末側通信手段を通じて受信される前記グラス型デバイスから送信されてくる画像について画像認識を行うことにより、前記画像に含まれる前記インデックス情報に応じた前記シンボルを認識して前記インデックス情報を特定する特定手段と、
前記特定手段で特定された前記インデックス情報に対応する処理モードを実行するように制御するモード制御手段と
を備え、
前記グラス型デバイスは、
前記端末装置と通信するためのグラス側通信手段と、
前記グラス側通信手段を通じて受信される前記メニューを表示する表示処理手段と、
表示される前記メニューにおいて目的とする前記処理モードに対応付けられている前記インデックス情報に応じた前記シンボルを含む画像を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段で撮像された前記画像を、前記グラス側通信手段を通じて前記端末装置に送信するように制御する送信制御手段と
を備えることを特徴とする情報処理システム。
An information processing system formed by a terminal device and a glass-type device,
The terminal device
Terminal-side communication means for communicating with the glass-type device;
A storage means for storing a plurality of executable processing modes, index information corresponding to each of the plurality of processing modes, and a symbol corresponding to the index information;
A menu in which the processing mode and the index information are associated with each other is formed according to the information stored in the storage unit, and is controlled to be provided and displayed on the glass-type device through the terminal-side communication unit. Menu display control means;
Recognizing the symbol corresponding to the index information included in the image and identifying the index information by performing image recognition on the image transmitted from the glass device received through the terminal-side communication unit Specific means,
Mode control means for controlling to execute a processing mode corresponding to the index information specified by the specifying means, and
The glass-type device is
Glass side communication means for communicating with the terminal device;
Display processing means for displaying the menu received through the glass side communication means;
Imaging means for imaging an image including the symbol corresponding to the index information associated with the target processing mode in the displayed menu;
An information processing system comprising: a transmission control unit configured to control the image captured by the imaging unit to be transmitted to the terminal device through the glass side communication unit.
請求項1に記載の情報処理システムであって、
前記インデックス情報に応じた前記シンボルは、番号、記号、文字、図形を含む表示された、あるいは、記載された情報の画像であることを特徴とする情報処理システム。
The information processing system according to claim 1,
The information processing system characterized in that the symbol corresponding to the index information is an image of displayed or described information including a number, a symbol, a character, and a figure.
請求項1に記載の情報処理システムであって、
前記インデックス情報に応じた前記シンボルは、使用者の手で表現されたシンボルであることを特徴とする情報処理システム。
The information processing system according to claim 1,
The information processing system according to claim 1, wherein the symbol corresponding to the index information is a symbol expressed by a user's hand.
端末装置とグラス型デバイスとにより形成される情報処理システムの前記端末装置であって、
前記グラス型デバイスと通信するための端末側通信手段と、
実行可能な複数の処理モードと、当該複数の処理モードのそれぞれに対応するインデックス情報と、当該インデックス情報に応じたシンボルとを対応付けできるようにして記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている情報に応じて、前記処理モードと前記インデックス情報とを対応付けたメニューを形成し、前記端末側通信手段を通じて前記グラス型デバイスに提供して表示するように制御するメニュー表示制御手段と、
前記端末側通信手段を通じて受信される前記グラス型デバイスから送信されてくる画像について画像認識を行うことにより、前記画像に含まれる前記インデックス情報に応じた前記シンボルを認識して前記インデックス情報を特定する特定手段と、
前記特定手段で特定された前記インデックス情報に対応する処理モードを実行するように制御するモード制御手段と
を備えることを特徴とする端末装置。
The terminal device of an information processing system formed by a terminal device and a glass-type device,
Terminal-side communication means for communicating with the glass-type device;
A storage means for storing a plurality of executable processing modes, index information corresponding to each of the plurality of processing modes, and a symbol corresponding to the index information;
A menu in which the processing mode and the index information are associated with each other is formed according to the information stored in the storage unit, and is controlled to be provided and displayed on the glass-type device through the terminal-side communication unit. Menu display control means;
Recognizing the symbol corresponding to the index information included in the image and identifying the index information by performing image recognition on the image transmitted from the glass device received through the terminal-side communication unit Specific means,
And a mode control unit that controls to execute a processing mode corresponding to the index information specified by the specifying unit.
端末装置とグラス型デバイスとにより形成される情報処理システムの前記グラス型デバイスであって、
前記端末装置は、前記グラス型デバイスと通信するための端末側通信手段と、実行可能な複数の処理モードと、当該複数の処理モードのそれぞれに対応するインデックス情報と、当該インデックス情報に応じたシンボルとを対応付けできるようにして記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている情報に応じて、前記処理モードと前記インデックス情報とを対応付けたメニューを形成し、前記端末側通信手段を通じて前記グラス型デバイスに提供して表示するように制御するメニュー表示制御手段と、前記端末側通信手段を通じて受信される前記グラス型デバイスから送信されてくる画像について画像認識を行うことにより、前記画像に含まれる前記インデックス情報に応じた前記シンボルを認識して前記インデックス情報を特定する特定手段と、前記特定手段で特定された前記インデックス情報に対応する処理モードを実行するように制御するモード制御手段とを備えるものであり、
前記端末装置と通信するためのグラス側通信手段と、
前記グラス側通信手段を通じて受信される前記メニューを表示する表示処理手段と、
表示される前記メニューにおいて目的とする前記処理モードに対応付けられている前記インデックス情報に応じた前記シンボルを含む画像を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段で撮像された前記画像を、前記グラス側通信手段を通じて前記端末装置に送信するように制御する送信制御手段と
を備えることを特徴とするグラス型デバイス。
The glass-type device of the information processing system formed by the terminal device and the glass-type device,
The terminal device includes terminal-side communication means for communicating with the glass device, a plurality of executable processing modes, index information corresponding to each of the plurality of processing modes, and a symbol corresponding to the index information. A menu that associates the processing mode with the index information according to the information stored in the storage means, and stores the information in association with each other. Menu display control means for providing and controlling display on the glass-type device, and image recognition performed on the image transmitted from the glass-type device received through the terminal-side communication means. Recognizing the symbol according to the index information included to identify the index information Are those comprising a constant section, and a mode control means for controlling to execute a processing mode corresponding to the index information specified by said specifying means,
Glass side communication means for communicating with the terminal device;
Display processing means for displaying the menu received through the glass side communication means;
Imaging means for imaging an image including the symbol corresponding to the index information associated with the target processing mode in the displayed menu;
A glass-type device comprising: a transmission control unit configured to control the image captured by the imaging unit to be transmitted to the terminal device through the glass-side communication unit.
端末装置とグラス型デバイスとにより形成される情報処理システムで用いられる処理モード実行方法であって、
前記端末装置においては、
メニュー表示制御手段が、実行可能な複数の処理モードと、当該複数の処理モードのそれぞれに対応するインデックス情報と、当該インデックス情報に応じたシンボルとを対応付けできるようにして記憶する記憶手段に記憶されている情報に応じて、前記処理モードと前記インデックス情報とを対応付けたメニューを形成し、前記グラス型デバイスと通信するための端末側通信手段を通じて前記グラス型デバイスに提供して表示するように制御するメニュー表示制御工程と、
特定手段が、端末側通信手段を通じて受信される前記グラス型デバイスから送信されてくる画像について画像認識を行うことにより、前記画像に含まれる前記インデックス情報に応じた前記シンボルを認識して前記インデックス情報を特定する特定工程と、
モード制御手段が、前記特定工程で特定した前記インデックス情報に対応する処理モードを実行するように制御するモード制御工程と
を有し、
前記グラス型デバイスにおいては、
表示処理手段が、前記端末装置と通信するためのグラス側通信手段を通じて受信される前記メニューを表示する表示処理工程と、
撮像手段が、表示される前記メニューにおいて目的とする前記処理モードに対応付けられている前記インデックス情報に応じた前記シンボルを含む画像を撮像する撮像工程と、
送信制御手段が、前記撮像工程で撮像された前記画像を、前記グラス側通信手段を通じて前記端末装置に送信するように制御する送信制御工程と
を有することを特徴とする処理モード実行方法。
A processing mode execution method used in an information processing system formed by a terminal device and a glass-type device,
In the terminal device,
The menu display control means stores in a storage means for storing a plurality of executable processing modes, index information corresponding to each of the plurality of processing modes, and a symbol corresponding to the index information so as to be associated with each other. According to the information that is being processed, a menu that associates the processing mode with the index information is formed, and is provided and displayed on the glass-type device through terminal-side communication means for communicating with the glass-type device. A menu display control process for controlling
The identification unit recognizes the symbol corresponding to the index information included in the image by performing image recognition on the image transmitted from the glass-type device received through the terminal-side communication unit, and the index information. A specific process for identifying
A mode control step for controlling the mode control means to execute a processing mode corresponding to the index information specified in the specifying step;
In the glass type device,
A display processing step for displaying the menu received through the glass side communication means for communicating with the terminal device;
An imaging step in which an imaging unit captures an image including the symbol corresponding to the index information associated with the target processing mode in the displayed menu;
And a transmission control step of controlling the transmission control unit to transmit the image captured in the imaging step to the terminal device through the glass side communication unit.
端末装置とグラス型デバイスとにより形成される情報処理システムの前記端末装置に搭載されたコンピュータで実行される処理モード実行プログラムであって、
メニュー表示制御手段が、実行可能な複数の処理モードと、当該複数の処理モードのそれぞれに対応するインデックス情報と、当該インデックス情報に応じたシンボルとを対応付けできるようにして記憶する記憶手段に記憶されている情報に応じて、前記処理モードと前記インデックス情報とを対応付けたメニューを形成し、前記グラス型デバイスと通信するための端末側通信手段を通じて前記グラス型デバイスに提供して表示するように制御するメニュー表示制御ステップと、
特定手段が、端末側通信手段を通じて受信される前記グラス型デバイスから送信されてくる画像について画像認識を行うことにより、前記画像に含まれる前記インデックス情報に応じた前記シンボルを認識して前記インデックス情報を特定する特定ステップと、
モード制御手段が、前記特定工程で特定した前記インデックス情報に対応する処理モードを実行するように制御するモード制御ステップと
を実行することを特徴とする端末装置側の処理モード実行プログラム。
A processing mode execution program executed by a computer mounted on the terminal device of the information processing system formed by the terminal device and the glass device,
The menu display control means stores in a storage means for storing a plurality of executable processing modes, index information corresponding to each of the plurality of processing modes, and a symbol corresponding to the index information so as to be associated with each other. According to the information that is being processed, a menu that associates the processing mode with the index information is formed, and is provided and displayed on the glass-type device through terminal-side communication means for communicating with the glass-type device. A menu display control step for controlling
The identification unit recognizes the symbol corresponding to the index information included in the image by performing image recognition on the image transmitted from the glass-type device received through the terminal-side communication unit, and the index information. Specific steps to identify,
The mode control means executes a mode control step for performing control so as to execute a processing mode corresponding to the index information specified in the specifying step. A processing mode execution program on the terminal device side.
端末装置とグラス型デバイスとにより形成される情報処理システムの前記グラス型デバイスに搭載されたコンピュータで実行される処理モード実行プログラムであって、
前記端末装置では、メニュー表示制御手段が、実行可能な複数の処理モードと、当該複数の処理モードのそれぞれに対応するインデックス情報と、当該インデックス情報に応じたシンボルとを対応付けできるようにして記憶する記憶手段に記憶されている情報に応じて、前記処理モードと前記インデックス情報とを対応付けたメニューを形成し、前記グラス型デバイスと通信するための端末側通信手段を通じて前記グラス型デバイスに提供して表示するように制御するメニュー表示制御ステップと、特定手段が、端末側通信手段を通じて受信される前記グラス型デバイスから送信されてくる画像について画像認識を行うことにより、前記画像に含まれる前記インデックス情報に応じた前記シンボルを認識して前記インデックス情報を特定する特定ステップと、モード制御手段が、前記特定工程で特定した前記インデックス情報に対応する処理モードを実行するように制御するモード制御ステップとを実行するようにされており、
表示処理手段が、前記端末装置と通信するためのグラス側通信手段を通じて受信される前記メニューを表示する表示処理ステップと、
撮像手段が、表示される前記メニューにおいて目的とする前記処理モードに対応付けられているインデックス情報に応じた前記シンボルを含む画像を撮像する撮像ステップと、
送信制御手段が、前記撮像ステップで撮像された前記画像を、前記グラス側通信手段を通じて前記端末装置に送信するように制御する送信制御ステップと
を実行することを特徴とするグラス型デバイス側の処理モード実行プログラム。
A processing mode execution program executed by a computer mounted on the glass type device of an information processing system formed by a terminal device and a glass type device,
In the terminal device, the menu display control means stores the plurality of executable processing modes, the index information corresponding to each of the plurality of processing modes, and the symbol corresponding to the index information in association with each other. A menu that associates the processing mode with the index information is formed according to the information stored in the storage means, and is provided to the glass-type device through a terminal-side communication means for communicating with the glass-type device. The menu display control step for controlling the display to be displayed, and the specifying unit performs image recognition on the image transmitted from the glass-type device received through the terminal-side communication unit, thereby including the image included in the image Recognize the symbol according to index information to identify the index information A constant step, the mode control means are adapted to perform a mode control step of controlling to execute a processing mode corresponding to the index information specified by the specifying step,
A display processing step for displaying the menu received through the glass-side communication means for communicating with the terminal device;
An imaging step in which an imaging unit captures an image including the symbol in accordance with index information associated with the target processing mode in the displayed menu;
A transmission control unit that performs a transmission control step of controlling the image captured in the imaging step so as to transmit the image to the terminal device through the glass side communication unit. Mode execution program.
JP2015029744A 2015-02-18 2015-02-18 Information processing system, terminal device, glass type device, processing mode execution method, processing execution program of terminal device side, and processing mode execution program of glass type device side Pending JP2016151938A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015029744A JP2016151938A (en) 2015-02-18 2015-02-18 Information processing system, terminal device, glass type device, processing mode execution method, processing execution program of terminal device side, and processing mode execution program of glass type device side

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015029744A JP2016151938A (en) 2015-02-18 2015-02-18 Information processing system, terminal device, glass type device, processing mode execution method, processing execution program of terminal device side, and processing mode execution program of glass type device side

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016151938A true JP2016151938A (en) 2016-08-22

Family

ID=56696478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015029744A Pending JP2016151938A (en) 2015-02-18 2015-02-18 Information processing system, terminal device, glass type device, processing mode execution method, processing execution program of terminal device side, and processing mode execution program of glass type device side

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016151938A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8884874B1 (en) Digital device and control method thereof
US20150123898A1 (en) Digital device and control method thereof
US10318011B2 (en) Gesture-controlled augmented reality experience using a mobile communications device
US11037532B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
KR102212030B1 (en) Glass type terminal and control method thereof
US9521245B2 (en) Wearable device and method for controlling the same
EP2960630B1 (en) Eyewear-type terminal and method for controlling the same
US10564712B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
US11373650B2 (en) Information processing device and information processing method
US10305993B2 (en) Terminal control system, method for controlling terminal, and electronic device
US11397320B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and non-transitory computer readable medium
KR20160001465A (en) Glass type terminal and control method thereof
JP2014042190A (en) Control system and program
KR20160007341A (en) Method and program for the alarm of bus arriving by wearable glass device
JP2016115125A (en) Wearable search system
EP3985486B1 (en) Glasses-type terminal
JP2015191554A (en) Electronic apparatus
JP6306985B2 (en) Information processing system, information processing method, and program
JP2016151938A (en) Information processing system, terminal device, glass type device, processing mode execution method, processing execution program of terminal device side, and processing mode execution program of glass type device side
CN106647794A (en) Flight control method and apparatus
KR20170004447A (en) Mobile terminal and method for controlling the same
US10635802B2 (en) Method and apparatus for accessing Wi-Fi network
US11330408B2 (en) Information processing apparatus, terminal device, and information processing method
JP2015130631A (en) Information processing apparatus and electronic apparatus
WO2022244052A1 (en) Head-mounted display device