JP2016146607A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016146607A5
JP2016146607A5 JP2015023624A JP2015023624A JP2016146607A5 JP 2016146607 A5 JP2016146607 A5 JP 2016146607A5 JP 2015023624 A JP2015023624 A JP 2015023624A JP 2015023624 A JP2015023624 A JP 2015023624A JP 2016146607 A5 JP2016146607 A5 JP 2016146607A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
user
focus
focus position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015023624A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016146607A (en
JP6444198B2 (en
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015023624A priority Critical patent/JP6444198B2/en
Priority claimed from JP2015023624A external-priority patent/JP6444198B2/en
Publication of JP2016146607A publication Critical patent/JP2016146607A/en
Publication of JP2016146607A5 publication Critical patent/JP2016146607A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6444198B2 publication Critical patent/JP6444198B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記の課題を解決するために、本発明の画像処理装置は、フォーカスが合った奥行き方向の位置であるフォーカス位置を撮影後に変更可能な画像を取得する画像取得手段と、前記画像を閲覧するユーザに対応する識別情報を取得する情報取得手段と、前記画像において前記識別情報に対応するユーザの画像が含まれている第1領域を特定する特定手段と、前記第1領域における前記フォーカス位置が前記ユーザの奥行き方向の位置である第1位置に設定され、かつ前記第1領域以外の第2領域におけるフォーカス位置が前記第1位置とは異なる第2位置に設定されたリフォーカス画像データを生成する生成手段と、前記生成手段により生成されたリフォーカス画像データを出力する出力手段と、を有することを特徴とする。
In order to solve the above-described problems, an image processing apparatus according to the present invention includes an image acquisition unit that acquires an image that can be changed after shooting a focus position that is a position in the depth direction in focus, and a user who views the image Information acquisition means for acquiring identification information corresponding to the identification information; identification means for specifying a first area in which the image of the user corresponding to the identification information is included in the image; Refocus image data that is set to a first position that is a position in the depth direction of the user and in which a focus position in a second area other than the first area is set to a second position different from the first position is generated. It has a generation means and an output means for outputting the refocus image data generated by the generation means.

Claims (15)

フォーカスが合った奥行き方向の位置であるフォーカス位置を撮影後に変更可能な画像を取得する画像取得手段と、
前記画像を閲覧するユーザに対応する識別情報を取得する情報取得手段と、
前記画像において前記識別情報に対応するユーザの画像が含まれている第1領域を特定する特定手段と、
前記第1領域における前記フォーカス位置が前記ユーザの奥行き方向の位置である第1位置に設定され、かつ前記第1領域以外の第2領域におけるフォーカス位置が前記第1位置とは異なる第2位置に設定されたリフォーカス画像データを生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された前記リフォーカス画像データを出力する出力手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
Image acquisition means for acquiring an image that can be changed after shooting a focus position that is a position in the depth direction in focus;
Information acquisition means for acquiring identification information corresponding to a user viewing the image;
A specifying means for specifying a first area in which the image of the user corresponding to the identification information is included in the image;
The focus position in the first area is set to a first position that is a position in the depth direction of the user, and the focus position in a second area other than the first area is set to a second position different from the first position. Generating means for generating the set refocus image data;
Output means for outputting the refocus image data generated by the generation means;
An image processing apparatus comprising:
前記画像取得手段は、前記フォーカス位置のデフォルト位置を示すデフォルト位置情報をさらに取得し、
前記生成手段は、前記特定手段が特定した前記第1領域における前記フォーカス位置を、前記デフォルト位置から前記ユーザの奥行き方向の位置に変更し、かつ前記第2領域における前記フォーカス位置を、前記第2位置としての前記デフォルト位置に維持することにより前記リフォーカス画像データを生成することを特徴とする、
請求項1に記載の画像処理装置。
The image acquisition means further acquires default position information indicating a default position of the focus position,
The generating means changes the focus position in the first area specified by the specifying means from the default position to a position in the depth direction of the user, and changes the focus position in the second area to the second area. Generating the refocus image data by maintaining the default position as a position;
The image processing apparatus according to claim 1.
前記生成手段は、前記第2領域においてフォーカスが合っている被写体が含まれる領域における前記フォーカス位置を前記デフォルト位置に維持することを特徴とする、
請求項2に記載の画像処理装置。
The generating means maintains the focus position in an area including a subject in focus in the second area at the default position.
The image processing apparatus according to claim 2.
前記生成手段は、前記特定手段が、前記ユーザの画像が含まれている前記第1領域を特定できない場合、前記デフォルト位置を前記フォーカス位置とする前記リフォーカス画像データを生成することを特徴とする、
請求項2又は3に記載の画像処理装置。
The generating unit generates the refocus image data with the default position as the focus position when the specifying unit cannot specify the first area including the user image. ,
The image processing apparatus according to claim 2.
前記情報取得手段は、前記出力手段が、前記フォーカス位置を前記デフォルト位置とした状態の前記画像を前記ユーザの端末へと出力した後に、前記ユーザの端末から、前記第1領域における前記フォーカス位置を前記第1位置に変更する指示を取得し、
前記生成手段は、前記指示に基づいて前記リフォーカス画像データを生成することを特徴とする、
請求項2から4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The information acquisition means outputs the focus position in the first region from the user terminal after the output means outputs the image in the state where the focus position is the default position to the user terminal. Obtaining an instruction to change to the first position;
The generation unit generates the refocus image data based on the instruction.
The image processing apparatus according to claim 2.
前記情報取得手段は、前記画像取得手段が取得した前記画像の全体の前記フォーカス位置を前記デフォルト位置から前記ユーザの位置に変更するか、前記第1領域の前記フォーカス位置を選択的に前記ユーザの位置に変更するかの指示を取得し、
前記生成手段は、当該指示に基づいて前記フォーカス位置が変更された前記リフォーカス画像データを生成することを特徴とする、
請求項2から5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The information acquisition unit changes the focus position of the entire image acquired by the image acquisition unit from the default position to the user position, or selectively selects the focus position of the first region. Get instructions on how to change to position,
The generation unit generates the refocus image data in which the focus position is changed based on the instruction.
The image processing apparatus according to claim 2.
前記特定手段は、前記ユーザと所定の関係がある被写体の画像が含まれている前記第2領域を特定し、
前記生成手段は、前記特定手段により特定された前記第2領域における前記フォーカス位置が前記ユーザと所定の関係がある被写体の奥行き方向の前記第2位置に設定されたリフォーカス画像データを生成することを特徴とする、
請求項2から6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The specifying unit specifies the second region including an image of a subject having a predetermined relationship with the user,
The generating unit generates refocus image data in which the focus position in the second region specified by the specifying unit is set to the second position in the depth direction of a subject having a predetermined relationship with the user. Characterized by the
The image processing apparatus according to claim 2.
フォーカスが合った奥行き方向の位置であるフォーカス位置を撮影後に変更可能な画像を取得する画像取得ステップと、
前記画像を閲覧するユーザに対応する識別情報を取得する情報取得ステップと、
前記画像において前記識別情報に対応するユーザの画像が含まれている第1領域を特定する特定ステップと、
特定した前記第1領域における前記フォーカス位置が前記ユーザの奥行き方向の位置である第1位置に設定され、かつ前記第1領域以外の第2領域におけるフォーカス位置が前記第1位置とは異なる第2位置に設定されたリフォーカス画像データを生成する生成ステップと、
生成された前記リフォーカス画像データを出力する第1出力ステップと、
を有することを特徴とする画像処理方法。
An image acquisition step of acquiring an image that can be changed after shooting a focus position that is a position in the depth direction in focus;
An information acquisition step of acquiring identification information corresponding to a user viewing the image;
A specifying step of specifying a first area in which the image of the user corresponding to the identification information is included in the image;
The focus position in the identified first area is set to a first position that is a position in the depth direction of the user, and a focus position in a second area other than the first area is different from the first position . A generation step for generating refocus image data set at the position;
A first output step of outputting the generated refocus image data;
An image processing method comprising:
前記情報取得ステップにおいて、前記フォーカス位置のデフォルト位置を示すデフォルト位置情報をさらに取得し、
前記生成ステップにおいて、前記第1領域における前記フォーカス位置を、前記デフォルト位置から前記ユーザの奥行き方向の位置に変更し、かつ前記第2領域における前記フォーカス位置を、前記第2位置としての前記デフォルト位置に維持することにより前記リフォーカス画像データを生成することを特徴とする、
請求項8に記載の画像処理方法。
In the information acquisition step, further acquiring default position information indicating a default position of the focus position;
In the generating step, the focus position in the first area is changed from the default position to a position in the depth direction of the user, and the focus position in the second area is the default position as the second position. The refocus image data is generated by maintaining the
The image processing method according to claim 8.
前記生成ステップにおいて、前記第2領域においてフォーカスが合っている被写体が含まれる領域における前記フォーカス位置を前記デフォルト位置に維持することを特徴とする、
請求項9に記載の画像処理方法。
In the generating step, the focus position in an area including a subject in focus in the second area is maintained at the default position.
The image processing method according to claim 9.
前記特定ステップにおいて、前記ユーザの画像が含まれている前記第1領域を特定できない場合、前記生成ステップにおいて、前記デフォルト位置を前記フォーカス位置とする前記リフォーカス画像データを生成することを特徴とする、
請求項9又は10に記載の画像処理方法。
In the specifying step, when the first area including the user image cannot be specified, the generation step generates the refocus image data with the default position as the focus position. ,
The image processing method according to claim 9 or 10.
前記フォーカス位置を前記デフォルト位置とした状態の前記画像を前記ユーザの端末へと出力する第2出力ステップと、
前記第2出力ステップの後に、前記ユーザの端末から、前記第1領域における前記フォーカス位置を前記第1位置に変更する指示を取得する第1指示取得ステップと、
を有し、
前記生成ステップにおいて、前記指示に基づいて前記リフォーカス画像データを生成することを特徴とする、
請求項9から11のいずれか1項に記載の画像処理方法。
A second output step of outputting the image in the state where the focus position is the default position to the user terminal;
A first instruction obtaining step for obtaining an instruction to change the focus position in the first region to the first position from the user terminal after the second output step;
Have
In the generation step, the refocus image data is generated based on the instruction.
The image processing method according to claim 9.
前記画像取得ステップにおいて取得した前記画像の全体の前記フォーカス位置を前記デフォルト位置から前記ユーザの位置に変更するか、前記第1領域の前記フォーカス位置を選択的に前記ユーザの位置に変更するかの指示を取得する第2指示取得ステップと、
前記生成するステップにおいて、前記第2指示取得ステップにおいて取得した指示に基づいて前記フォーカス位置が変更された前記リフォーカス画像データを生成することを特徴とする、
請求項9から12のいずれか1項に記載の画像処理方法。
Whether the focus position of the entire image acquired in the image acquisition step is changed from the default position to the user position, or the focus position of the first area is selectively changed to the user position. A second instruction acquisition step of acquiring an instruction;
In the generating step, the refocus image data in which the focus position is changed based on the instruction acquired in the second instruction acquiring step is generated.
The image processing method according to claim 9.
前記特定するステップにおいて、前記ユーザと所定の関係がある被写体の画像が含まれている前記第2領域を特定し、
前記生成するステップにおいて、前記特定するステップにおいて特定された前記第2領域における前記フォーカス位置が前記ユーザと所定の関係がある被写体の奥行き方向の前記第2位置に設定されたリフォーカス画像データを生成することを特徴とする、
請求項8から13のいずれか1項に記載の画像処理方法。
In the specifying step, the second area including an image of a subject having a predetermined relationship with the user is specified;
In the generating step, refocus image data in which the focus position in the second region specified in the specifying step is set to the second position in the depth direction of the subject having a predetermined relationship with the user is generated. It is characterized by
The image processing method according to claim 8.
コンピュータに、
フォーカスが合った奥行き方向の位置であるフォーカス位置を撮影後に変更可能な画像を取得する画像取得ステップと、
前記画像を閲覧するユーザに対応する識別情報を取得する情報取得ステップと、
前記画像において前記識別情報に対応するユーザの画像が含まれている第1領域を特定する特定ステップと、
特定した前記第1領域における前記フォーカス位置が前記ユーザの奥行き方向の位置である第1位置に設定され、かつ前記第1領域以外の第2領域におけるフォーカス位置が前記第1位置とは異なる第2位置に設定されたリフォーカス画像データを生成する生成ステップと、
生成された前記リフォーカス画像データを出力する第1出力ステップと、
を実行させることを特徴とする画像処理用プログラム。
On the computer,
An image acquisition step of acquiring an image that can be changed after shooting a focus position that is a position in the depth direction in focus;
An information acquisition step of acquiring identification information corresponding to a user viewing the image;
A specifying step of specifying a first area in which the image of the user corresponding to the identification information is included in the image;
The focus position in the identified first area is set to a first position that is a position in the depth direction of the user, and a focus position in a second area other than the first area is different from the first position . A generation step for generating refocus image data set at the position;
A first output step of outputting the generated refocus image data;
The program for image processing characterized by performing these.
JP2015023624A 2015-02-09 2015-02-09 Image processing apparatus and image processing method Active JP6444198B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015023624A JP6444198B2 (en) 2015-02-09 2015-02-09 Image processing apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015023624A JP6444198B2 (en) 2015-02-09 2015-02-09 Image processing apparatus and image processing method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016146607A JP2016146607A (en) 2016-08-12
JP2016146607A5 true JP2016146607A5 (en) 2018-03-01
JP6444198B2 JP6444198B2 (en) 2018-12-26

Family

ID=56686504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015023624A Active JP6444198B2 (en) 2015-02-09 2015-02-09 Image processing apparatus and image processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6444198B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6207202B2 (en) * 2012-06-08 2017-10-04 キヤノン株式会社 Image processing apparatus and image processing method
JP2014016687A (en) * 2012-07-06 2014-01-30 Canon Inc Image processing apparatus, image processing method, and program
JP6210687B2 (en) * 2013-01-11 2017-10-11 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and program
JP6159097B2 (en) * 2013-02-07 2017-07-05 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, imaging apparatus, control method, and program
JP6173076B2 (en) * 2013-07-05 2017-08-02 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, communication partner determination method, computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014168227A5 (en)
JP2015032144A5 (en)
JP2017211827A5 (en)
JP2012249125A5 (en)
JP2013009274A5 (en)
JP2015022716A5 (en)
JP2014039125A5 (en)
JP2014116912A5 (en)
JP2015142181A5 (en)
JP2016086306A5 (en)
JP2016066127A5 (en)
EP3131302A3 (en) Method and device for generating video content
JP2015176235A5 (en)
JP2013254480A5 (en)
JP2012034343A5 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2014139764A5 (en) Information processing apparatus, processing method, program.
JP2015188566A5 (en)
JP2013149219A5 (en)
JP2015198391A5 (en)
JP2014007672A5 (en) Image display control device, control method for image display control device, image display control system, and program
JP2011041154A5 (en)
JP2017164198A5 (en)
JP2011227828A5 (en)
JP2016092651A5 (en) Image processing apparatus and image processing method. And programs
JP2017162449A5 (en)