JP2016144947A - Printing apparatus, method of changing layout, and program - Google Patents

Printing apparatus, method of changing layout, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2016144947A
JP2016144947A JP2016081492A JP2016081492A JP2016144947A JP 2016144947 A JP2016144947 A JP 2016144947A JP 2016081492 A JP2016081492 A JP 2016081492A JP 2016081492 A JP2016081492 A JP 2016081492A JP 2016144947 A JP2016144947 A JP 2016144947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
logical
layout
logical page
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016081492A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6242427B2 (en
Inventor
山田 直人
Naoto Yamada
直人 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016081492A priority Critical patent/JP6242427B2/en
Publication of JP2016144947A publication Critical patent/JP2016144947A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6242427B2 publication Critical patent/JP6242427B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To change layout of a logical page in intensive printing with a simpler operation, without requiring a troublesome operation to change the layout of the logical page in the intensive printing.SOLUTION: A logical page is laid out and displayed on a physical page on the basis of setting of intensive printing. When a user drags the logical page, layout of the logical page is changed on the basis of which region is a drag destination region.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、印刷装置、レイアウト変更方法、及びプログラムに関する。   The present invention relates to a printing apparatus, a layout changing method, and a program.

従来、MFP(Multi Function Peripheral)やプリンタなどの印刷装置において、シートの節約のために複数の論理ページを1枚のシートに集約して印刷する集約印刷がある。例えば集約印刷の設定として2in1が設定されると、2つの論理ページが1枚のシートにレイアウトされて印刷される。また、集約印刷の設定として4in1が設定されると、4つの論理ページが1枚のシートにレイアウトされて印刷される。このように、集約印刷の設定に基づいて複数の論理ページを1枚のシートにレイアウトして印刷することで、使用するシートの枚数を節約することができる。   Conventionally, in a printing apparatus such as an MFP (Multi Function Peripheral) or a printer, there is aggregate printing in which a plurality of logical pages are aggregated and printed on one sheet in order to save sheets. For example, when 2in1 is set as the setting for aggregate printing, two logical pages are laid out and printed on one sheet. Also, when 4in1 is set as the setting for aggregate printing, four logical pages are laid out and printed on one sheet. In this way, the number of sheets to be used can be saved by laying out and printing a plurality of logical pages on a single sheet based on the setting of the aggregate print.

この集約印刷に関して、特許文献1は論理ページの1ページごとに集約印刷の設定を行う方法を開示している。特許文献1によると、例えば比較的小さい文字で記載されている論理ページは1in1で印刷したり、比較的大きい文字で記載されているページは2in1で印刷したりするなど、印刷物の見やすさとシートの節約の両方を考慮した印刷を実行することが可能である。   Regarding this integrated printing, Patent Document 1 discloses a method for performing setting of integrated printing for each logical page. According to Patent Document 1, for example, a logical page described in relatively small characters is printed in 1 in 1, and a page described in relatively large characters is printed in 2 in 1. It is possible to execute printing in consideration of both savings.

特開2005−322040号公報JP 2005-322040 A

しかしながら特許文献1は、論理ページのページ順などのレイアウトを変更したい場合には、正しいレイアウトとなるように印刷データを作り直したり、正しいレイアウトとなるように論理ページのページ番号を指定したりするなどの煩雑な操作が必要となる。   However, in Patent Document 1, when it is desired to change the layout such as the page order of logical pages, the print data is recreated so that the correct layout is obtained, or the page number of the logical page is specified so that the correct layout is obtained. Complicated operations are required.

本発明はかかる点に鑑み、集約印刷における論理ページのレイアウトを変更するために煩雑な操作を必要とせずに、より簡易な操作で集約印刷における論理ページのレイアウトを変更することを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it does not require a complicated operation to change the layout of logical pages in aggregate printing, and changes the layout of logical pages in aggregate printing with a simpler operation.

上述した課題を解決するために、本発明が提供する印刷装置は、印刷が実行されるシートの1ページに相当する物理ページに複数の論理ページを集約して印刷する集約印刷の設定を行う設定手段と、前記設定手段で設定された集約印刷の設定に基づいて、複数の論理ページを物理ページにレイアウトして表示する表示手段と、前記表示手段によって表示された前記複数の論理ページのうち、特定の論理ページのドラッグ操作を受け付ける受付手段と、前記ドラッグ操作によって前記特定の論理ページが移動した場合に、前記複数の論理ページのレイアウトを変更する変更手段とを備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the printing apparatus provided by the present invention is configured to perform setting of aggregate printing that aggregates and prints a plurality of logical pages on a physical page corresponding to one page of a sheet on which printing is performed. A display unit that lays out and displays a plurality of logical pages on a physical page based on the aggregate print setting set by the setting unit, and the plurality of logical pages displayed by the display unit, Receiving means for receiving a drag operation of a specific logical page; and changing means for changing a layout of the plurality of logical pages when the specific logical page is moved by the drag operation.

本発明によれば、集約印刷における論理ページのレイアウトを変更するために煩雑な操作を必要とせずに、より簡易な操作で集約印刷における論理ページのレイアウトを変更することができる。   According to the present invention, it is possible to change the layout of logical pages in aggregate printing with a simpler operation without requiring a complicated operation to change the layout of logical pages in aggregate printing.

本発明の実施形態1における、印刷装置100の構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of a printing apparatus 100 according to a first embodiment of the present invention. 本発明の実施形態1における、コピー画面200を示す図である。It is a figure which shows the copy screen 200 in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1における、集約設定画面300を示す図である。It is a figure which shows the aggregation setting screen 300 in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1における、プレビュー画面400を示す図である。It is a figure which shows the preview screen 400 in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1における、レイアウトの変更の概要を説明する図である。It is a figure explaining the outline | summary of the change of the layout in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1における、領域の分割について説明する図である。It is a figure explaining division | segmentation of an area | region in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1における、レイアウトの変更の具体例を説明する図である。It is a figure explaining the specific example of the change of the layout in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1における、レイアウトの変更の具体例を説明する図である。It is a figure explaining the specific example of the change of the layout in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1における、レイアウトの変更の具体例を説明する図である。It is a figure explaining the specific example of the change of the layout in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1における、レイアウトの変更の具体例を説明する図である。It is a figure explaining the specific example of the change of the layout in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1における、レイアウトの変更の具体例を説明する図である。It is a figure explaining the specific example of the change of the layout in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1における、レイアウトの変更の具体例を説明する図である。It is a figure explaining the specific example of the change of the layout in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1における、領域の分割について説明する図である。It is a figure explaining division | segmentation of an area | region in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1における、レイアウトの変更の具体例を説明する図である。It is a figure explaining the specific example of the change of the layout in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1における、レイアウトの変更の具体例を説明する図である。It is a figure explaining the specific example of the change of the layout in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1における、レイアウトを変更する際の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence at the time of changing a layout in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1における、第1のレイアウト変更処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st layout change process in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1における、第2のレイアウト変更処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd layout change process in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1における、第3のレイアウト変更処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 3rd layout change process in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態2における、レイアウトの変更の具体例を説明する図である。It is a figure explaining the specific example of the change of the layout in Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施形態2における、レイアウトの変更の具体例を説明する図である。It is a figure explaining the specific example of the change of the layout in Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施形態2における、第1のレイアウト変更処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st layout change process in Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施形態3における、レイアウトの変更の具体例を説明する図である。It is a figure explaining the specific example of the change of the layout in Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施形態3における、レイアウトの変更の具体例を説明する図である。It is a figure explaining the specific example of the change of the layout in Embodiment 3 of this invention.

以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。なお、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. The following embodiments do not limit the invention according to the claims, and all combinations of features described in the embodiments are not necessarily essential to the solution means of the invention.

(実施形態1)
図1は、本実施形態における印刷装置100の構成を示す図である。印刷装置の一例としてMFPを例に説明するが、本実施形態における印刷装置はこれに限らず、プリンタ等のSFP(Single Function Peripheral)であってもよい。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a printing apparatus 100 according to the present embodiment. Although an MFP will be described as an example of the printing apparatus, the printing apparatus in the present embodiment is not limited to this, and may be an SFP (Single Function Peripheral) such as a printer.

CPU101はROM102やHDD104に格納された制御プログラムを読み出して印刷装置100全体の制御行う。ROM102は、例えば後述するフローチャートに係る処理を実行するための制御プログラムなどの情報を格納する。RAM103はCPU101の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD104はROM102と同様に、例えば制御プログラムなどの情報を格納する。   The CPU 101 reads out a control program stored in the ROM 102 or the HDD 104 and controls the entire printing apparatus 100. The ROM 102 stores information such as a control program for executing processing according to a flowchart described below. The RAM 103 is used as a temporary storage area such as a main memory or work area for the CPU 101. Similar to the ROM 102, the HDD 104 stores information such as a control program.

操作部105は表示部(例えばタッチパネル機能を有する液晶表示部)やキーボードを備える。操作部105は各種操作画面を表示したり、操作部105を介してユーザに入力された情報をCPU101に伝えたりする。   The operation unit 105 includes a display unit (for example, a liquid crystal display unit having a touch panel function) and a keyboard. The operation unit 105 displays various operation screens and transmits information input to the user via the operation unit 105 to the CPU 101.

スキャナ108は原稿を読み取り、画像データを生成する。プリンタ107は操作部105を介して入力されたユーザの指示や外部I/F106を介して外部装置から入力されたコマンドに基づいて、シートに印刷処理を実行する。   The scanner 108 reads a document and generates image data. The printer 107 executes print processing on a sheet based on a user instruction input via the operation unit 105 or a command input from an external apparatus via the external I / F 106.

通信部106はネットワーク110を介して外部のPC(Personal Computer)やサーバ装置と通信を行う。   The communication unit 106 communicates with an external PC (Personal Computer) or a server device via the network 110.

次に、本実施形態を説明するための具体例として、ユーザが原稿のコピーを行うための操作画面、及びユーザの操作について説明する。図2は、印刷装置100が実行可能な機能のうちコピー機能を実行するときに操作部105に表示されるコピー画面200である。本実施形態では、2枚の原稿を1ページに集約して印刷する2 in 1印刷や、4枚の原稿を1ページに集約して印刷する4 in 1印刷などの集約印刷を実行することができる。なお、本実施形態では、原稿1ページ分の画像のことを論理ページと呼ぶこととする。2 in 1印刷の場合は、2つの論理ページがシートに印刷され、4 in 1印刷の場合は、4つの論理ページがシートに印刷されることになる。また、本実施形態ではコピー機能実行時に限らず、例えば外部のPCから投入された印刷ジョブの設定に基づいて集約印刷を実行することも可能である。   Next, as a specific example for explaining the present embodiment, an operation screen for a user to copy a document and a user operation will be described. FIG. 2 shows a copy screen 200 displayed on the operation unit 105 when executing the copy function among the functions executable by the printing apparatus 100. In this embodiment, it is possible to execute aggregate printing such as 2 in 1 printing that collects and prints two originals on one page, and 4 in 1 print that collects and prints four originals on one page. it can. In the present embodiment, an image for one page of a document is referred to as a logical page. In the case of 2 in 1 printing, two logical pages are printed on the sheet, and in the case of 4 in 1 printing, four logical pages are printed on the sheet. In the present embodiment, not only when the copy function is executed, but also, for example, it is possible to execute aggregate printing based on the setting of a print job input from an external PC.

本実施形態において集約印刷を実行するためには、ユーザはボタン201を選択する。ボタン201が選択されると、集約印刷の設定を行うための集約設定画面300(図3に示す)が操作部105に表示される。   In order to execute collective printing in the present embodiment, the user selects the button 201. When the button 201 is selected, an aggregation setting screen 300 (shown in FIG. 3) for setting the aggregate printing is displayed on the operation unit 105.

また、印刷装置100は印刷設定として、ステイプル、両面印刷などを設定することができる。ユーザがボタン203を選択すると、ステイプルの設定を行うための不図示の操作画面が表示される。また、ユーザがボタン204を選択すると、両面印刷の設定を行うための不図示の操作画面が表示される。   Further, the printing apparatus 100 can set stapling, duplex printing, and the like as print settings. When the user selects the button 203, an operation screen (not shown) for setting stapling is displayed. When the user selects the button 204, an operation screen (not shown) for setting double-sided printing is displayed.

図3は、複数の論理ページを1ページに集約して印刷する集約印刷の設定を行うための集約設定画面300を説明する図である。本実施形態では、2ページ分の論理ページを1枚のシートに集約する2 in 1、4ページ分の論理ページを1枚のシートに集約する4 in 1、8ページ分の論理ページを1枚のシートに集約する8 in 1のいずれかを集約印刷として実行可能である。ユーザがボタン301〜303のいずれかを選択しOKボタン304を押下することで、集約印刷の設定が完了する。集約設定画面300で集約印刷の設定を行い、コピー画面200でボタン202を押下すると、集約印刷の設定を反映した状態をプレビューするためのプレビュー画面400(図4に示す)が操作部105に表示される。   FIG. 3 is a diagram for explaining an aggregation setting screen 300 for setting the aggregation printing for collecting and printing a plurality of logical pages on one page. In the present embodiment, 2 in 1 logical pages are consolidated into one sheet, 2 in 1, 4 logical pages are consolidated into one sheet, 4 in 1, 8 logical pages are combined into one sheet. Any one of 8 in 1 to be collected on the sheet can be executed as consolidated printing. When the user selects any of the buttons 301 to 303 and presses the OK button 304, the setting of the aggregate printing is completed. When aggregate printing is set on the aggregation setting screen 300 and the button 202 is pressed on the copy screen 200, a preview screen 400 (shown in FIG. 4) for previewing the state reflecting the aggregation printing setting is displayed on the operation unit 105. Is done.

図4は、プレビュー画面400を説明する図である。プレビュー画面400は集約設定画面300でユーザがボタン301を押下し、2 in 1が設定された状態をプレビューしている。なお、本実施形態では、実際に印刷されるシートに相当するページを「物理ページ」と呼ぶこととする。プレビュー画面400では物理ページは401と402に相当する。また、論理ページは403〜406に相当する。   FIG. 4 is a diagram for explaining the preview screen 400. The preview screen 400 previews a state in which 2 in 1 is set when the user presses the button 301 on the aggregation setting screen 300. In the present embodiment, a page corresponding to a sheet that is actually printed is referred to as a “physical page”. In the preview screen 400, the physical pages correspond to 401 and 402. The logical pages correspond to 403 to 406.

論理ページ403〜406は、スキャナ108が原稿を読み取ることで取得した画像データを用いて表示される。従って、ユーザは実際にシートに印刷される論理ページを見ながら後述する各種レイアウト変更処理を実行することができる。なお、論理ページ403〜406は、スキャナ108が原稿を読み取ることで取得した画像データそのものを用いずに、サムネイル画像などの表示用に生成した別の画像データを用いて表示しても良い。また、論理ページ403〜406はスキャナ108が原稿を読み取ることで取得した画像データに限らず、他の画像データを用いて表示しても良い。他の例としては、例えばHDD104に格納した画像データを用いてもよく、この場合、HDD104に格納した画像データを用いて集約印刷が実行される。   The logical pages 403 to 406 are displayed using image data acquired by the scanner 108 reading a document. Therefore, the user can execute various layout change processes to be described later while looking at the logical page actually printed on the sheet. The logical pages 403 to 406 may be displayed using other image data generated for displaying thumbnail images or the like without using the image data itself acquired by the scanner 108 reading the document. The logical pages 403 to 406 are not limited to the image data acquired by the scanner 108 reading the document, and may be displayed using other image data. As another example, for example, image data stored in the HDD 104 may be used. In this case, aggregate printing is executed using the image data stored in the HDD 104.

なお、本実施形態では操作部105はタッチパネルで構成されていて、タッチ操作、ドラッグ操作、フリック操作等のユーザによる各種操作を受付可能である。なお、本実施形態はタッチパネルに限るものではなく、他には例えばマウスによる操作を受け付けるようにしても良い。プレビュー画面400では論理ページ403〜406及び物理ページ401、402が表示されているが、図示しない遷移ボタンをタッチしたりフリック操作を行うことで、他の論理ページ及び物理ページを表示させることが可能である。また、印刷ボタン407をタッチすることで、プレビュー画面400が表示するレイアウトに基づいて印刷が実行される。   In the present embodiment, the operation unit 105 includes a touch panel and can accept various operations by the user such as a touch operation, a drag operation, and a flick operation. In addition, this embodiment is not restricted to a touch panel, For example, you may make it receive operation with a mouse | mouth, for example. In the preview screen 400, logical pages 403 to 406 and physical pages 401 and 402 are displayed, but other logical pages and physical pages can be displayed by touching a transition button (not shown) or performing a flick operation. It is. Also, by touching the print button 407, printing is executed based on the layout displayed on the preview screen 400.

次に、プレビュー画面400を用いて、本実施形態の特徴的な構成である集約印刷における論理ページのレイアウトを変更する処理について説明する。プレビュー画面400において、論理ページ404と論理ページ405とがユーザが意図したレイアウトとは逆になってしまった場合を考える。このような場合が発生する理由としては、例えばスキャナ108で原稿を読み取るときに、論理ページ404と405とに対応するそれぞれの原稿をスキャンする順番を逆にしてしまったことが考えられる。このとき、スキャナ108において正しい順番で再度原稿を読み取りなおせばユーザが意図したレイアウトになるが、例えば原稿が大量に存在する場合などは原稿の読み取りに時間がかかってしまい、集約印刷の完了が遅くなってしまうという課題がある。本実施形態はこの課題を解決するための方法を提供するものである。   Next, processing for changing the layout of logical pages in aggregate printing, which is a characteristic configuration of the present embodiment, using the preview screen 400 will be described. Consider a case where the logical page 404 and the logical page 405 are reversed from the layout intended by the user on the preview screen 400. The reason why such a case occurs is that, for example, when the original is read by the scanner 108, the order of scanning the respective originals corresponding to the logical pages 404 and 405 is reversed. At this time, if the scanner 108 reads the originals again in the correct order, the layout intended by the user is obtained. However, for example, when there are a large number of originals, it takes time to read the originals, and the completion of the integrated printing is delayed. There is a problem of becoming. The present embodiment provides a method for solving this problem.

プレビュー画面400においてユーザが特定の論理ページとして論理ページ405をタッチしてドラッグすると、図5(a)のプレビュー画面500のように、論理ページ405が移動する。なお、ユーザによって選択された論理ページを他の論理ページと区別可能にするために、プレビュー画面500のように選択された論理ページを傾斜させて表示しても良いし、色を変えるなどの強調表示を行っても良い。そして論理ページ405を論理ページ403と論理ページ404の間までドラッグしてから指を離すことにより、論理ページ403と論理ページ404の間に論理ページ405が挿入され、図5(b)のプレビュー画面510のようにレイアウトが変更される。プレビュー画面510とプレビュー画面400とを比べると、論理ページ404と論理ページ405のレイアウトが入れ替わっていることがわかる。   When the user touches and drags the logical page 405 as a specific logical page on the preview screen 400, the logical page 405 moves as in the preview screen 500 of FIG. In order to distinguish the logical page selected by the user from other logical pages, the selected logical page may be displayed in an inclined manner as in the preview screen 500, or emphasis such as changing the color. Display may be performed. Then, by dragging the logical page 405 between the logical page 403 and the logical page 404 and then releasing the finger, the logical page 405 is inserted between the logical page 403 and the logical page 404, and the preview screen of FIG. The layout is changed as in 510. When the preview screen 510 and the preview screen 400 are compared, it can be seen that the layouts of the logical page 404 and the logical page 405 are interchanged.

次に、図5で説明したようなドラッグによる論理ページの移動と、移動先のエリアに基づくレイアウトの変更について詳しく説明する。   Next, the movement of the logical page by dragging as described in FIG. 5 and the change of the layout based on the destination area will be described in detail.

図6は、集約印刷の設定として2 in 1が設定された場合のレイアウトを示す図である。本実施形態では、図6のようにエリアA〜Iの9つのエリアに分割し、論理ページがどのエリアに移動したかに基づいてレイアウトの変更を行う。ここでは例として論理ページ405をドラッグする場合について説明する。本実施形態では、ドラッグによる論理ページ405の移動先のエリアに応じてレイアウトの変更の方法が異なる。   FIG. 6 is a diagram illustrating a layout when 2 in 1 is set as the setting for aggregate printing. In the present embodiment, as shown in FIG. 6, the area is divided into nine areas A to I, and the layout is changed based on which area the logical page has moved. Here, a case where the logical page 405 is dragged will be described as an example. In this embodiment, the layout changing method differs depending on the area to which the logical page 405 is moved by dragging.

まず、論理ページ405の移動先の領域がエリアA〜C及びエリアG〜Iのいずれかである場合について、以下の4パターンを説明する。   First, the following four patterns will be described in the case where the destination area of the logical page 405 is one of areas A to C and areas G to I.

(1) エリアAに移動する場合
図7(a)は、論理ページ405をエリアAにドラッグした場合を示す図である。この場合、論理ページ403の前、つまり先頭に論理ページ405が挿入されることになる。なお、論理ページ405がどのエリアに移動したかは、論理ページ405の中心である中心位置701がどのエリア内に存在するか否かに基づいて決定する。そしてエリアAで論理ページ405から指を離すと、図8(a)のように論理ページ403の前に論理ページ405が挿入される。また、論理ページ405がエリアAにドラッグされている場合には、702のように論理ページ405が論理ページ403の前に挿入されることを表示することで、ユーザはどのように論理ページのレイアウトが変更されるかを把握することができる。
(1) Case of Moving to Area A FIG. 7A is a diagram showing a case where the logical page 405 is dragged to the area A. In this case, the logical page 405 is inserted before the logical page 403, that is, at the head. Note that to which area the logical page 405 has moved is determined based on in which area the center position 701 that is the center of the logical page 405 exists. When the finger is released from the logical page 405 in area A, the logical page 405 is inserted before the logical page 403 as shown in FIG. In addition, when the logical page 405 is dragged to the area A, the logical page 405 is inserted before the logical page 403 as indicated by 702, so that the user can determine how the logical page is laid out. Can see if changes are made.

(2) エリアBに移動する場合
図7(b)は、論理ページ405をエリアBにドラッグした場合を示す図である。エリアBで論理ページ405から指を離すと、図8(b)のように論理ページ403の後に論理ページ405が挿入される。また、論理ページ405がエリアBにドラッグされている場合は、703のように論理ページ405が論理ページ403の後に挿入されることを表示する。
(2) Case of Moving to Area B FIG. 7B is a diagram showing a case where the logical page 405 is dragged to the area B. When the finger is released from the logical page 405 in the area B, the logical page 405 is inserted after the logical page 403 as shown in FIG. When the logical page 405 is dragged to the area B, it is displayed that the logical page 405 is inserted after the logical page 403 as in 703.

(3) エリアC、G、Hに移動する場合
図7(c)は、論理ページ405をエリアCにドラッグした場合を示す図である。論理ページ405はもともと論理ページ404の後にレイアウトされているため、エリアCで論理ページ405から指を離したとしてもレイアウトの変更は行われない。エリアG及びエリアHに論理ページ405をドラッグした場合も、レイアウトの変更は行われない。
(3) When Moving to Areas C, G, H FIG. 7C is a diagram showing a case where the logical page 405 is dragged to the area C. Since the logical page 405 is originally laid out after the logical page 404, the layout is not changed even if the finger is released from the logical page 405 in the area C. Even when the logical page 405 is dragged to the area G and the area H, the layout is not changed.

(4) エリアIに移動する場合
図7(d)は、論理ページ405をエリアIにドラッグした場合を示す図である。エリアIで論理ページ405から指を離すと、図8(c)のように論理ページ406の後に論理ページ405が挿入される。また、論理ページ405がエリアIにドラッグされている場合は、704のように論理ページ405が論理ページ406の後に挿入されることを表示する。
(4) When Moving to Area I FIG. 7D is a diagram showing a case where the logical page 405 is dragged to the area I. When the finger is released from the logical page 405 in the area I, the logical page 405 is inserted after the logical page 406 as shown in FIG. When the logical page 405 is dragged to the area I, it is displayed that the logical page 405 is inserted after the logical page 406 as in 704.

また、図8(d)は上述した各例の変形例を説明する図である。図8(d)では、ユーザのドラッグによって移動した論理ページ405が元々どの領域にレイアウトされていたのかを、801で示すことを特徴とする。また、802で論理ページ405の移動先がどこかを示すことができる。   FIG. 8D is a diagram for explaining a modification of each example described above. In FIG. 8D, a region 801 indicates which area the logical page 405 moved by the user's drag was originally laid out. In 802, the destination of the logical page 405 can be indicated.

次に、論理ページ405の移動先の領域がエリアD〜Fのいずれかである場合について、具体例を以下で説明する。   Next, a specific example will be described below in the case where the destination area of the logical page 405 is any one of the areas D to F.

図9(a)は、論理ページ405をエリアEにドラッグした場合を示す図である。なお、エリアD、Fにドラッグした場合も同様の処理となるため、論理ページ405をエリアD、Fにドラッグした場合の説明は省略する。論理ページ405をエリアEにドラッグすると、901が表示され、ユーザは新規ページ(新たな物理ページ)が作成されることを把握することができる。   FIG. 9A is a diagram illustrating a case where the logical page 405 is dragged to the area E. Note that the same processing is performed when dragging to the areas D and F, and thus the description when the logical page 405 is dragged to the areas D and F is omitted. When the logical page 405 is dragged to the area E, 901 is displayed, and the user can grasp that a new page (new physical page) is created.

論理ページ405をエリアEにドラッグして指を離すと、新規ページの作成の際に集約印刷の設定を維持するか否かをユーザに選択させるために、図9(b)の902を表示する。902でユーザが「Yes」を選択すると、集約印刷の設定(ここでは2 in 1)を維持したまま新規ページが作成される。このときのレイアウトを図10(a)に示す。物理ページ1001は、論理ページ405をエリアEにドラッグしたことによって新たに作成された物理ページであり、902でユーザが集約印刷の設定を維持することを選択したため、2 in 1のレイアウトとなる。このように集約印刷の設定を維持したまま新たな物理ページを作成することにより、論理ページ全体のレイアウトを統一することができる。   When the logical page 405 is dragged to the area E and released, 902 in FIG. 9B is displayed in order to allow the user to select whether to maintain the aggregate print setting when creating a new page. . When the user selects “Yes” in 902, a new page is created while maintaining the consolidated print setting (here, 2 in 1). The layout at this time is shown in FIG. The physical page 1001 is a physical page that is newly created by dragging the logical page 405 to the area E, and has a 2 in 1 layout because the user has selected to maintain the aggregate print setting in 902. In this way, by creating a new physical page while maintaining the aggregate print setting, the layout of the entire logical page can be unified.

一方、902でユーザが「No」を選択すると、集約印刷の設定を解除して新規ページが作成される。このときのレイアウトを図10(b)に示す。物理ページ1002は、論理ページ405をエリアEにドラッグしたことによって新たに作成された物理ページであり、902でユーザが集約印刷の設定を維持しないことを選択したため、1 in 1のレイアウトとなる。論理ページ1003は論理ページ405のレイアウトが1 in 1に変更された状態を示していて、論理ページ405が右回転している。このように集約印刷の設定を解除して1 in 1のレイアウトすることにより、物理ページ1002の領域を最大限に利用することが可能となる。   On the other hand, when the user selects “No” in 902, the setting of aggregate printing is canceled and a new page is created. The layout at this time is shown in FIG. The physical page 1002 is a physical page newly created by dragging the logical page 405 to the area E, and has a 1 in 1 layout because the user has selected not to maintain the aggregate print setting in 902. A logical page 1003 shows a state in which the layout of the logical page 405 is changed to 1 in 1, and the logical page 405 is rotated to the right. In this way, by canceling the setting of aggregate printing and performing a 1 in 1 layout, the area of the physical page 1002 can be used to the maximum extent.

なお、集約印刷の設定の解除によって論理ページの回転が必要になった場合は、右回転と左回転のどちらを行うのかユーザに選択させても良いし、どちらを行うかを予め印刷装置100に登録しておいてもよい。また、右回転と左回転のどちらを行うかをユーザが一度選択した場合には、以降に論理ページの回転が必要になった場ときにユーザが一度選択した回転を自動的に実行しても良い。   If the logical page needs to be rotated due to the cancellation of the aggregate print setting, the user may select whether to perform the right rotation or the left rotation, and the printing apparatus 100 determines in advance which one to perform. You may register. In addition, if the user once selects whether to perform right rotation or left rotation, the rotation once selected by the user is automatically executed when the logical page needs to be rotated later. good.

なお、本実施形態では、新たに物理ページを作成する場合に、集約印刷の設定を維持するか否かをユーザが選択する構成を説明したが、他の形態であっても構わない。例えば、集約印刷の設定を維持するか否かを予め印刷装置100に登録しておく構成であっても構わない。   In the present embodiment, the configuration in which the user selects whether to maintain the aggregate print setting when a new physical page is created has been described. However, other forms may be used. For example, a configuration may be adopted in which whether or not to maintain the aggregate print setting is registered in the printing apparatus 100 in advance.

ここまでユーザが論理ページをドラッグしてレイアウトを変更する構成について説明したが、本実施形態では物理ページをドラッグして物理ページの順番を変更することも可能である。この点に関して、図11を用いて詳しく説明する。本実施形態では各物理ページに論理ページがレイアウトされているため、物理ページの順番を変更することは論理ページのレイアウトを変更することにもなる。   The configuration in which the user changes the layout by dragging the logical page has been described so far. However, in this embodiment, the physical page order can be changed by dragging the physical page. This point will be described in detail with reference to FIG. In the present embodiment, logical pages are laid out on each physical page, so changing the order of physical pages also changes the layout of logical pages.

図11(a)は集約印刷の設定として2 in 1が設定されたときに操作部105に表示されるプレビュー画面の一部である。図11(a)では、集約印刷の設定を反映した状態のうち、一部の領域として物理ページ1101と物理ページ1102が表示されている。物理ページ1101には論理ページ1103と論理ページ1104がレイアウトされていて、物理ページ1102には論理ページ1105が表示されている。   FIG. 11A shows a part of a preview screen displayed on the operation unit 105 when 2 in 1 is set as the setting for aggregate printing. In FIG. 11A, a physical page 1101 and a physical page 1102 are displayed as partial areas in a state in which the setting of aggregate printing is reflected. A physical page 1101 and a logical page 1104 are laid out on the physical page 1101, and a logical page 1105 is displayed on the physical page 1102.

ここで、論理ページの選択と物理ページの選択の違いについて説明する。上述した論理ページの選択では、論理ページをタッチすると説明した。一方物理ページを選択するためには、本実施形態では所望の物理ページを所定時間以上タッチすることとする。印刷装置100のCPU101はユーザが操作部105のタッチパネルをタッチする時間を計測していて、ユーザが例えば論理ページ1103を所定時間未満タッチした場合は、論理ページ1103を選択したと判定する。一方、ユーザが例えば物理ページ1101を所定時間以上タッチした場合は、物理ページ1101を選択したと判定する。なお、ユーザが論理ページ1103や論理ページ1104を所定時間以上タッチした場合は、CPU101はその操作を物理ページ1101の選択と判定する。   Here, the difference between logical page selection and physical page selection will be described. In the selection of the logical page described above, it has been described that the logical page is touched. On the other hand, in order to select a physical page, in this embodiment, a desired physical page is touched for a predetermined time or more. The CPU 101 of the printing apparatus 100 measures the time during which the user touches the touch panel of the operation unit 105, and determines that the logical page 1103 is selected when the user touches the logical page 1103 for a predetermined time, for example. On the other hand, for example, when the user touches the physical page 1101 for a predetermined time or more, it is determined that the physical page 1101 is selected. If the user touches the logical page 1103 or the logical page 1104 for a predetermined time or more, the CPU 101 determines that the operation is selection of the physical page 1101.

図11(a)においてユーザが物理ページ1101を選択すると、操作部105に図11(b)が表示される。図11(b)では表示する領域をレイアウト全体に拡大することで、物理ページの順番を変更し易くする。ユーザが選択した物理ページ1101は、ユーザが他の物理ページと識別可能となるように強調表示される。なお、本実施形態では物理ページ1101の枠を太くすることで強調表示しているが、他に色を変える、ポップアップを表示するなど、他の形態であっても構わない。   When the user selects the physical page 1101 in FIG. 11A, FIG. 11B is displayed on the operation unit 105. In FIG. 11B, the order of physical pages can be easily changed by expanding the display area to the entire layout. The physical page 1101 selected by the user is highlighted so that the user can distinguish it from other physical pages. In this embodiment, the physical page 1101 is highlighted by making the frame thick, but other forms such as changing the color or displaying a pop-up may be used.

図11(b)においてユーザが物理ページ1101をドラッグして所望の領域で指を離すことにより、その領域に物理ページ1101が移動し、物理ページの順番が変更される。この物理ページの順番の変更について、図11(c)を用いて説明する。本実施形態では、物理ページのページ数に基づいて図11(c)のように領域を分割して、物理ページがどの領域に移動したかに応じて物理ページの順番が変更される。図11(c)では、物理ページが4ページ分あるため、5つの領域に分割される。   In FIG. 11B, when the user drags the physical page 1101 and releases the finger in a desired area, the physical page 1101 moves to that area, and the order of the physical pages is changed. The change of the physical page order will be described with reference to FIG. In this embodiment, the area is divided as shown in FIG. 11C based on the number of physical pages, and the order of the physical pages is changed according to which area the physical page has moved to. In FIG. 11C, since there are four physical pages, it is divided into five areas.

ユーザが物理ページ1101をドラッグしてエリアAで指を離すと、物理ページ1101が物理ページ401の前に移動し、図12(a)が示す物理ページの順番に変更される。また、ユーザが物理ページ1101をドラッグしてエリアBで指を離すと、物理ページ1101が物理ページ401と物理ページ402との間に移動し、図12(b)が示す物理ページの順番に変更される。   When the user drags the physical page 1101 and releases the finger in the area A, the physical page 1101 moves to the front of the physical page 401 and is changed to the physical page order shown in FIG. When the user drags the physical page 1101 and releases the finger in the area B, the physical page 1101 moves between the physical page 401 and the physical page 402, and changes to the physical page order shown in FIG. Is done.

ユーザが物理ページ1101をエリアCもしくはエリアDにドラッグして指を離した場合、物理ページ1101の移動は発生しないため、物理ページの順番は変更されない。   When the user drags the physical page 1101 to the area C or the area D and releases the finger, the physical page 1101 does not move, so the order of the physical pages is not changed.

ユーザが物理ページ1101をドラッグしてエリアEで指を離すと、物理ページ1101が物理ページ1102の後に移動し、図12(c)が示す物理ページの順番に変更される。   When the user drags the physical page 1101 and releases the finger in the area E, the physical page 1101 moves after the physical page 1102 and is changed to the physical page order shown in FIG.

なお、図11(b)ではユーザが物理ページを選択したときに表示する領域を拡大すると説明したが、論理ページを選択してドラッグするときにも表示する領域を拡大しても良い。また、図11(b)のように表示する領域を拡大して物理ページや論理ページを移動し、そして移動が完了した場合には、図11(a)のような表示に戻しても良い。   In FIG. 11B, it has been described that the area to be displayed when the user selects a physical page is enlarged. However, the area to be displayed may be enlarged when a logical page is selected and dragged. Further, as shown in FIG. 11B, the display area may be enlarged to move the physical page or the logical page, and when the movement is completed, the display may be returned to the display as shown in FIG.

次に、本実施形態におけるレイアウトの他の変更方法として、論理ページを2つドラッグしてレイアウトを変更する方法について説明する。   Next, as another layout changing method in the present embodiment, a method of changing the layout by dragging two logical pages will be described.

図13は、集約印刷の設定として2 in 1が設定された場合の論理ページのレイアウトを示し、操作部105に表示される。図13によると、物理ページ1301、物理ページ1302、物理ページ1303の3ページ分の物理ページが表示されていて、それぞれに論理ページ1304〜1309がレイアウトされる。ここでは表示領域をエリアA〜Rの18の領域に分割し、論理ページがどの領域にドラッグしたかに基づいて論理ページのレイアウトの変更を行う。図14と図15を用いて、論理ページ1305と論理ページ1306の2つの論理ページがドラッグされる場合の具体例として、以下の3パターンを説明する。   FIG. 13 shows the layout of the logical page when 2 in 1 is set as the setting for aggregate printing, and is displayed on the operation unit 105. According to FIG. 13, three physical pages of physical page 1301, physical page 1302, and physical page 1303 are displayed, and logical pages 1304 to 1309 are laid out respectively. Here, the display area is divided into 18 areas A to R, and the layout of the logical page is changed based on which area the logical page is dragged. The following three patterns will be described as specific examples when the two logical pages of the logical page 1305 and the logical page 1306 are dragged with reference to FIGS. 14 and 15.

(パターン1)2つの論理ページがそれぞれエリアA〜C、G〜I、M〜Oのいずれかに移動する場合
図14(a)は、論理ページ1305をエリアIに、論理ページ1306をエリアNにドラッグした場合を示す図である。この場合、該当する箇所に論理ページが挿入されることになる。図14(a)では、論理ページ1307の後に論理ページ1305が、論理ページ1308の後に論理ページ1306が挿入される。論理ページ1305をエリアIに、論理ページ1306をエリアNにドラッグしてそれぞれから指を離すと、図15(a)のように論理ページのレイアウトが変更される。
(Pattern 1) When two logical pages move to any one of areas A to C, G to I, and M to O. FIG. 14A shows logical page 1305 as area I and logical page 1306 as area N. It is a figure which shows the case where it drags to. In this case, a logical page is inserted at the corresponding location. In FIG. 14A, a logical page 1305 is inserted after the logical page 1307, and a logical page 1306 is inserted after the logical page 1308. When the logical page 1305 is dragged to the area I and the logical page 1306 is dragged to the area N and the finger is released from each, the logical page layout is changed as shown in FIG.

(パターン2)一方の論理ページがエリアA〜C、G〜I、M〜Oのいずれかに、もう一方の論理ページがエリアD〜F、J〜L、P〜Rのいずれかに移動する場合
図14(b)は、論理ページ1305をエリアIに、論理ページ1306をエリアQにドラッグした場合を示す図である。この場合、論理ページ1307の後に論理ページ1305が挿入され、さらに、物理ページ1303の後に新たな物理ページが作成される。論理ページ1305をエリアIに、論理ページ1306をエリアQにドラッグしてそれぞれから指を離すと、図15(b)のように論理ページのレイアウトが変更される。図15(b)の物理ページ1501は、新たに作成された物理ページを示す。
(Pattern 2) One logical page moves to any of areas A to C, G to I, and M to O, and the other logical page moves to any of areas D to F, J to L, and P to R Case FIG. 14B is a diagram showing a case where the logical page 1305 is dragged to the area I and the logical page 1306 is dragged to the area Q. In this case, a logical page 1305 is inserted after the logical page 1307, and a new physical page is created after the physical page 1303. When the logical page 1305 is dragged to the area I and the logical page 1306 is dragged to the area Q and the finger is released from each, the logical page layout is changed as shown in FIG. A physical page 1501 in FIG. 15B indicates a newly created physical page.

(パターン3)2つの論理ページの移動先がエリアD〜F、J〜L、P〜Rのいずれかである場合
図14(c)は、論理ページ1305をエリアLに、論理ページ1306をエリアQにドラッグした場合を示す図である。図14(c)では、物理ページ1302と物理ページ1303の後にそれぞれ新たな物理ページが作成される。論理ページ1305をエリアLに、論理ページ1306をエリアQにドラッグしてそれぞれから指を離すと、図15(c)のように論理ページのレイアウトが変更される。図15(c)の物理ページ1502と1503は、新たに作成された物理ページを示す。なお、新たな物理ページを作成する際に、図9の902のように集約印刷の設定を維持するか否かをユーザに選択させてもよい。
(Pattern 3) When the destinations of two logical pages are any of the areas D to F, J to L, and P to R. FIG. 14C shows the logical page 1305 as the area L and the logical page 1306 as the area. It is a figure which shows the case where it is dragged to Q. In FIG. 14C, new physical pages are created after the physical page 1302 and the physical page 1303, respectively. When the logical page 1305 is dragged to the area L and the logical page 1306 is dragged to the area Q and then released, the layout of the logical page is changed as shown in FIG. The physical pages 1502 and 1503 in FIG. 15C indicate newly created physical pages. Note that when creating a new physical page, the user may select whether or not to maintain the aggregate print setting as indicated by reference numeral 902 in FIG.

また、図14(d)は、論理ページ1305をエリアPに、論理ページ1306をエリアQにドラッグした場合を示す図である。本実施形態ではエリアP、Q、Rをそれぞれ異なる領域として分割して管理しているが、論理ページのレイアウトの変更の際にはエリアP、Q、Rは同じ領域として扱われる。同様に、エリアD、E、Fも同じ領域、エリアJ、K、Lも同じ領域であると扱われる。図14(d)では、物理ページ1303の後に新たな物理ページが作成され、さらに、論理ページ1305と論理ページ1306とが2 in 1のレイアウトとなる。論理ページ1305をエリアPに、論理ページ1306をエリアQにドラッグしてそれぞれから指を離すと、図15(d)のように論理ページのレイアウトが変更される。図15(d)の物理ページ1504は、新たに作成されたシートを示す。   FIG. 14D shows a case where the logical page 1305 is dragged to the area P and the logical page 1306 is dragged to the area Q. In this embodiment, the areas P, Q, and R are divided and managed as different areas, but the areas P, Q, and R are treated as the same area when changing the layout of the logical page. Similarly, areas D, E, and F are treated as the same area, and areas J, K, and L are treated as the same area. In FIG. 14D, a new physical page is created after the physical page 1303, and the logical page 1305 and the logical page 1306 have a 2 in 1 layout. When the logical page 1305 is dragged to the area P and the logical page 1306 is dragged to the area Q and the finger is released from each, the logical page layout is changed as shown in FIG. A physical page 1504 in FIG. 15D shows a newly created sheet.

次に、本実施形態における論理ページのレイアウト変更処理について、図16のフローチャートを用いて説明する。なお、図16のステップS1601〜S1608の各ステップは、印刷装置100が備えるCPU101がROM102等のメモリに格納されたプログラムをRAM103に展開して実行することによって処理される。   Next, logical page layout change processing according to the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. Note that steps S1601 to S1608 in FIG. 16 are processed by the CPU 101 included in the printing apparatus 100 expanding and executing a program stored in a memory such as the ROM 102 in the RAM 103.

ユーザが図3の集約設定画面300で集約印刷の設定を行い、そして図2のコピー画面200でボタン202を押下すると、ステップS1601において、集約印刷の設定を反映した状態をプレビューするためのプレビュー画面が操作部105に表示される。このとき表示されるプレビュー画面は例えば図4のプレビュー画面400であり、ユーザは物理ページや論理ページを選択してドラッグすることで、所望のレイアウトに変更することができる。   When the user performs setting of aggregate printing on the aggregation setting screen 300 in FIG. 3 and presses the button 202 on the copy screen 200 in FIG. 2, a preview screen for previewing the state reflecting the setting of aggregation printing in step S1601. Is displayed on the operation unit 105. The preview screen displayed at this time is, for example, the preview screen 400 of FIG. 4, and the user can change to a desired layout by selecting and dragging a physical page or a logical page.

次にステップS1602において、CPU101は集約印刷のレイアウトを変更するか否かを判定する。本実施形態では、ユーザがプレビュー画面400にて物理ページもしくは論理ページをタッチして選択した場合に、CPU101はレイアウトを変更すると判定してステップS1603に進む。一方、レイアウトを変更しないとCPU101が判定した場合は、ステップS1608に進む。   In step S <b> 1602, the CPU 101 determines whether to change the layout for aggregate printing. In this embodiment, when the user touches and selects a physical page or a logical page on the preview screen 400, the CPU 101 determines that the layout is to be changed and proceeds to step S1603. On the other hand, if the CPU 101 determines not to change the layout, the process advances to step S1608.

次にステップS1603において、プレビュー画面400においてユーザがタッチしたページ、つまりユーザが選択したページが、論理ページであるか否かを判定する。図11で説明したが、本実施形態では、所定時間以上のタッチであるか否かに基づいて、論理ページの選択と物理ページの選択が切り替わることとする。具体的に説明すると、プレビュー画面400にて論理ページ403をユーザが所定時間未満タッチした場合は、CPU101はユーザが論理ページ403を選択したと判定する。一方、プレビュー画面400にて論理ページ403や論理ページ404をユーザが所定時間以上タッチした場合は、CPU101はユーザが物理ページ401を選択したと判定する。ステップS1603において、ユーザが論理ページを選択したとCPU101が判定するとステップS1604に進み、ユーザが物理ページを選択したとCPU101が判定するとステップS1607に進む。   In step S1603, it is determined whether the page touched by the user on the preview screen 400, that is, the page selected by the user is a logical page. As described with reference to FIG. 11, in this embodiment, the selection of the logical page and the selection of the physical page are switched based on whether or not the touch is a predetermined time or more. More specifically, when the user touches the logical page 403 on the preview screen 400 for less than a predetermined time, the CPU 101 determines that the user has selected the logical page 403. On the other hand, when the user touches the logical page 403 or the logical page 404 on the preview screen 400 for a predetermined time or more, the CPU 101 determines that the user has selected the physical page 401. In step S1603, if the CPU 101 determines that the user has selected a logical page, the process proceeds to step S1604. If the CPU 101 determines that the user has selected a physical page, the process proceeds to step S1607.

ユーザが論理ページを選択した場合は、ステップS1604において、CPU101はユーザが選択した論理ページが1つであるか2つであるかを判定する。   If the user has selected a logical page, in step S1604, the CPU 101 determines whether the number of logical pages selected by the user is one or two.

ステップS1604においてユーザが選択した論理ページの数が1つであるとCPU101が判定した場合は、ステップS1605に進み、CPU101は1つの論理ページの移動先に基づいて論理ページのレイアウトを変更する第1のレイアウト変更処理を実行する。第1のレイアウト変更処理については、後述する図17のフローチャートを用いて詳しく説明する。ステップS1605でCPU101が第1のレイアウト変更処理を実行すると、ステップS1608に進む。   If the CPU 101 determines in step S1604 that the number of logical pages selected by the user is one, the process advances to step S1605, and the CPU 101 changes the logical page layout based on the destination of one logical page. Execute the layout change process. The first layout change process will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. When the CPU 101 executes the first layout change process in step S1605, the process proceeds to step S1608.

ステップS1604においてユーザが選択した論理ページの数が2つであるとCPU101が判定した場合は、ステップS1606に進み、CPU101は2つの論理ページの移動先に基づいて論理ページのレイアウトを変更する第2のレイアウト変更処理を実行する。第2のレイアウト変更処理については、後述する図18のフローチャートを用いて詳しく説明する。ステップS1606でCPU101が第2のレイアウト変更処理を実行すると、ステップS1608に進む。   If the CPU 101 determines in step S1604 that the number of logical pages selected by the user is two, the process advances to step S1606, and the CPU 101 changes the logical page layout based on the destinations of the two logical pages. Execute the layout change process. The second layout change process will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. When the CPU 101 executes the second layout change process in step S1606, the process proceeds to step S1608.

ステップ1603においてユーザが物理ページを選択したとCPU101が判定すると、ステップS1607に進み、CPU101は物理ページの移動先に基づいて物理ページの順番を変更する第3のレイアウト変更処理を実行する。第3のレイアウト変更処理については、後述する図19のフローチャートを用いて詳しく説明する。ステップS1607でCPU101が第3のレイアウト変更処理を実行すると、ステップS1608に進む。   If the CPU 101 determines in step 1603 that the user has selected a physical page, the process advances to step S1607, and the CPU 101 executes a third layout change process for changing the order of the physical pages based on the physical page destination. The third layout change process will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. When the CPU 101 executes the third layout change process in step S1607, the process proceeds to step S1608.

次にステップS1608において、CPU101は、集約設定画面300で設定された集約印刷の設定、又は各種レイアウト変更処理で変更された論理ページのレイアウトに基づいて、印刷を実行するか否かを判定する。プレビュー画面400の印刷ボタン407をユーザがタッチしたり、不図示のハードウェアキーである印刷実行ボタンをユーザが押下した場合に、CPU101は印刷を実行すると判定してステップS1609に進む。一方、CPU101が印刷を実行しないと判定した場合には、ステップS1602に戻る。   In step S <b> 1608, the CPU 101 determines whether to execute printing based on the aggregation print setting set on the aggregation setting screen 300 or the logical page layout changed in various layout change processing. If the user touches the print button 407 on the preview screen 400 or the user presses a print execution button, which is a hardware key (not shown), the CPU 101 determines that printing is to be executed, and proceeds to step S1609. On the other hand, if the CPU 101 determines not to execute printing, the process returns to step S1602.

ステップS1609において、集約設定画面300で設定された集約印刷の設定、又は各種レイアウト変更処理で変更された論理ページのレイアウトに基づいて、プリンタ107は印刷を行う。   In step S <b> 1609, the printer 107 performs printing based on the aggregate print setting set on the aggregation setting screen 300 or the logical page layout changed in various layout change processes.

次に、図16のステップS1605の第1のレイアウト変更処理について、図17のフローチャートを用いて説明する。なお、図17のステップS1701〜S1708の各ステップは、印刷装置100が備えるCPU101がROM102等のメモリに格納されたプログラムをRAM103に展開して実行することによって処理される。   Next, the first layout change process in step S1605 of FIG. 16 will be described using the flowchart of FIG. Note that steps S1701 to S1708 in FIG. 17 are processed by the CPU 101 included in the printing apparatus 100 expanding and executing a program stored in a memory such as the ROM 102 in the RAM 103.

第1のレイアウト変更処理は、図7や図9で説明したように、ユーザのドラッグによる1つの論理ページの移動先に基づいて論理ページのレイアウトを変更する処理である。まずステップS1701において、CPU101は論理ページの移動先が確定したか否かを判定する。本実施形態では、ユーザがタッチもしくはドラッグした論理ページから指を離すことにより、論理ページの移動先が確定する。CPU101が論理ページの移動先が確定したと判定するとステップS1702に進み、論理ページの移動先が確定していないと判定すると論理ページの移動先が確定するまで待機する。   As described with reference to FIGS. 7 and 9, the first layout change process is a process of changing the layout of the logical page based on the movement destination of one logical page by the user dragging. First, in step S1701, the CPU 101 determines whether or not the logical page destination has been determined. In the present embodiment, the movement destination of the logical page is determined by releasing the finger from the logical page touched or dragged by the user. If the CPU 101 determines that the logical page destination has been determined, the process advances to step S1702. If the CPU 101 determines that the logical page destination has not been determined, the CPU 101 waits until the logical page destination is determined.

次にステップS1702において、CPU101は論理ページの移動先がどの領域であるかに基づいて、論理ページのレイアウトを変更する必要があるか否かを判定する。ステップS1702の判定について図6を用いて説明する。図6において、ユーザが論理ページ405をドラッグして論理ページのレイアウトを変更するとする。このとき、ユーザが論理ページ405から指を離した領域がエリアC、G、Hである場合は、論理ページ405のレイアウトの変化は発生しないため、論理ページのレイアウトの変更は必要ではないとCPU101が判定し、第1のレイアウト変更処理を終了する。一方、ユーザが論理ページ405から指を離した領域がエリアC、G、H以外の両機である場合は、論理ページ405のレイアウトの変化が発生するため、論理ページのレイアウトの変更は必要であるとCPU101が判定し、ステップS1703に進む。   In step S <b> 1702, the CPU 101 determines whether it is necessary to change the layout of the logical page based on which area the logical page is moved to. The determination in step S1702 will be described with reference to FIG. In FIG. 6, it is assumed that the user drags the logical page 405 to change the layout of the logical page. At this time, if the area where the user lifts his / her finger from the logical page 405 is areas C, G, and H, the logical page 405 does not need to be changed because the layout of the logical page 405 does not change. Is determined, and the first layout change process is terminated. On the other hand, when the area where the user lifts his / her finger from the logical page 405 is both machines other than the areas C, G, and H, the layout of the logical page 405 changes, so the layout of the logical page needs to be changed. CPU 101 determines, and the process proceeds to step S1703.

次にステップS1703において、CPU101は、論理ページの移動先の領域がどの領域であるかに基づいて、新たな物理ページを作成するか否かを判定する。図6を用いて説明すると、論理ページの移動先がエリアA〜C、G〜Iのいずれかである場合は、新たな物理ページを作成しないとCPU101が判定し、ステップS1704に進む。一方、論理ページの移動先がエリアD〜Fのいずれかである場合は、新たな物理ページを作成するとCPU101が判定し、ステップS1705に進む。   In step S <b> 1703, the CPU 101 determines whether to create a new physical page based on which area the logical page destination area is. Referring to FIG. 6, if the destination of the logical page is any of areas A to C and G to I, the CPU 101 determines that a new physical page is not created, and the process proceeds to step S1704. On the other hand, if the destination of the logical page is one of the areas D to F, the CPU 101 determines that a new physical page is to be created, and the process proceeds to step S1705.

ステップS1704において、CPU101は、移動先の領域にユーザがドラッグした論理ページを挿入する。図7(b)のように論理ページ405をエリアBにドラッグすると、論理ページ403と論理ページ404の間に論理ページ405が挿入され、レイアウトは図8(b)のように変更される。レイアウトが変更されると、ステップS1708において、操作部105はプレビュー画面400のように変更後の論理ページのレイアウトを表示する。   In step S1704, the CPU 101 inserts the logical page dragged by the user into the destination area. When the logical page 405 is dragged to the area B as shown in FIG. 7B, the logical page 405 is inserted between the logical page 403 and the logical page 404, and the layout is changed as shown in FIG. 8B. When the layout is changed, in step S1708, the operation unit 105 displays the changed layout of the logical page as in the preview screen 400.

次にステップS1705の説明を行う。ステップS1705において、CPU101は新たな物理ページを作成するときに集約印刷の設定を維持するか否かを判定する。具体的には、図9(b)の902のように集約印刷の設定を維持するか否かをユーザに選択させる。ユーザが902でYesを選択すると、ステップS1705においてCPU101は集約印刷の設定を維持すると判定し、ステップS1706に進む。一方、ユーザが902でNoを選択すると、ステップS1705においてCPU101は集約印刷の設定を維持しないと判定し、ステップS1707に進む。   Next, step S1705 will be described. In step S <b> 1705, the CPU 101 determines whether to maintain the aggregate print setting when creating a new physical page. Specifically, the user is allowed to select whether to maintain the aggregate print setting as indicated by reference numeral 902 in FIG. If the user selects Yes in 902, the CPU 101 determines in step S1705 that the consolidated print setting is to be maintained, and the process advances to step S1706. On the other hand, if the user selects No in 902, the CPU 101 determines in step S1705 that the integrated print setting is not maintained, and the process advances to step S1707.

次にステップS1706の説明を行う。ステップS1706において、CPU101は、移動先の領域に新たな物理ページを作成し、当該物理ページにユーザがドラッグした論理ページがレイアウトされる。このとき、集約印刷の設定は維持されて論理ページがレイアウトされる。具体的に説明すると、集約印刷の設定が2 in 1であった場合は、新規作成された物理ページにレイアウトされる論理ページのレイアウトは図10(a)の物理ページ1001のように2 in 1のレイアウトになる。このように集約印刷の設定を維持したまま新たな物理ページを作成することにより、論理ページ全体のレイアウトを統一することができる。新たな物理ページを作成すると、ステップS1708において、操作部105は変更後の論理ページのレイアウトを表示する。   Next, step S1706 will be described. In step S1706, the CPU 101 creates a new physical page in the movement destination area, and the logical page dragged by the user is laid out on the physical page. At this time, the consolidated print setting is maintained and the logical page is laid out. More specifically, when the aggregate print setting is 2 in 1, the layout of the logical page laid out on the newly created physical page is 2 in 1 as in the physical page 1001 in FIG. It becomes the layout of. In this way, by creating a new physical page while maintaining the aggregate print setting, the layout of the entire logical page can be unified. When a new physical page is created, in step S1708, the operation unit 105 displays the layout of the logical page after the change.

次にステップS1707の説明を行う。ステップS1707において、CPU101は、移動先の領域に新たな物理ページを作成し、当該物理ページにユーザがドラッグした論理ページがレイアウトされる。このとき、集約印刷の設定は解除されて論理ページがレイアウトされる。具体的に説明すると、集約印刷の設定が2 in 1であったとしても、新規作成された物理ページにレイアウトされる論理ページのレイアウトは図10(b)の物理ページ1001のように2 in 1の設定は解除されて、1 in 1のレイアウトになる。このように集約印刷の設定を解除して論理ページをレイアウトすることにより、物理ページの領域を最大限に利用することが可能となる。新たな物理ページを作成すると、ステップS1708において、操作部105はプレビュー画面400のように変更後のレイアウトを表示する。なお、新規作成された物理ページで集約印刷の設定を解除するときに、他の物理ページの集約印刷の設定を解除するようにしても良い。   Next, step S1707 will be described. In step S1707, the CPU 101 creates a new physical page in the movement destination area, and the logical page dragged by the user is laid out on the physical page. At this time, the setting of aggregate printing is canceled and the logical page is laid out. More specifically, even if the aggregate print setting is 2 in 1, the layout of the logical page laid out on the newly created physical page is 2 in 1 like the physical page 1001 in FIG. This setting is canceled and the layout becomes 1 in 1. Thus, by canceling the setting of the aggregate printing and laying out the logical page, it is possible to make maximum use of the physical page area. When a new physical page is created, the operation unit 105 displays the changed layout as in the preview screen 400 in step S1708. It should be noted that when canceling the setting of aggregate printing for a newly created physical page, the setting of aggregate printing for another physical page may be cancelled.

次に、図16のステップS1606の第2のレイアウト変更処理について、図18のフローチャートを用いて説明する。なお、図18のステップS1801〜S1811の各ステップは、印刷装置100が備えるCPU101がROM102等のメモリに格納されたプログラムをRAM103に展開して実行することによって処理される。   Next, the second layout change process in step S1606 of FIG. 16 will be described using the flowchart of FIG. Note that steps S1801 to S1811 in FIG. 18 are processed by the CPU 101 included in the printing apparatus 100 expanding and executing a program stored in a memory such as the ROM 102 in the RAM 103.

第2のレイアウト変更処理は、図14で説明したように、ユーザのドラッグによる2つの論理ページの移動先に基づいて論理ページのレイアウトを変更する処理である。まずステップS1801において、2つの論理ページの移動先が確定したか否かを判定する。本実施形態では、ユーザがタッチもしくはドラッグした論理ページから指を離すことにより、2つの論理ページの移動先が確定する。CPU101が論理ページの移動先が確定したと判定するとステップS1802に進み、論理ページの移動先が確定していないと判定すると論理ページの移動先が確定するまで待機する。   As described with reference to FIG. 14, the second layout change process is a process of changing the layout of the logical page based on the movement destinations of the two logical pages by the drag of the user. First, in step S1801, it is determined whether or not the movement destinations of two logical pages have been determined. In this embodiment, the movement destination of two logical pages is determined by releasing a finger from the logical page touched or dragged by the user. If the CPU 101 determines that the logical page destination has been determined, the process advances to step S1802. If the CPU 101 determines that the logical page destination has not been determined, the CPU 101 waits until the logical page destination is determined.

次にステップS1802において、CPU101は、新たな物理ページを1ページ作成して2つの論理ページを当該物理ページにレイアウトするか否かを判定する。例えば図14(d)のように2つの論理ページがそれぞれエリアP、Q、Rのいずれかに移動した場合に、CPU101は新たな物理ページを1ページ作成して2つの論理ページを当該物理ページにレイアウトすると判定し、ステップS1803に進む。一方、例えば図14(a)〜(c)の場合は、ステップS1802においてCPU101は新たな物理ページを1ページ作成して2つの論理ページを当該物理ページにレイアウトしないと判定し、ステップS1804に進む。   In step S1802, the CPU 101 determines whether to create one new physical page and lay out two logical pages on the physical page. For example, as shown in FIG. 14D, when two logical pages are moved to any of the areas P, Q, and R, the CPU 101 creates one new physical page and creates two logical pages as the physical page. Is determined to be laid out, and the process proceeds to step S1803. On the other hand, for example, in the case of FIGS. 14A to 14C, in step S1802, the CPU 101 determines that one new physical page is created and two logical pages are not laid out on the physical page, and the process proceeds to step S1804. .

次にステップS1803の説明を行う。ステップS1803において、CPU101は2つの論理ページの移動先の領域に新たな物理ページを作成し、さらに、2つの論理ページを集約印刷の設定に基づいてレイアウトする。具体的には、図14(d)のように論理ページ1305と1306とをそれぞれエリアP、エリアQにドラッグした場合には、図15(d)のように物理ページ1504が新たに作成され、論理ページ1305と1306が2 in 1のレイアウトとなる。論理ページのレイアウトが変更されると、操作部105は変更後の論理ページのレイアウトを表示する。   Next, step S1803 will be described. In step S1803, the CPU 101 creates a new physical page in the movement destination area of the two logical pages, and further lays out the two logical pages based on the setting for aggregate printing. Specifically, when logical pages 1305 and 1306 are dragged to area P and area Q as shown in FIG. 14D, a physical page 1504 is newly created as shown in FIG. Logical pages 1305 and 1306 have a 2 in 1 layout. When the logical page layout is changed, the operation unit 105 displays the changed logical page layout.

次にステップS1804の説明を行う。ステップS1804において、CPU101は2つの論理ページのそれぞれに対して第1のレイアウト処理を実行する。第1のレイアウト変更処理については図17で説明したため、ここでの説明は省略する。   Next, step S1804 will be described. In step S1804, the CPU 101 executes the first layout process for each of the two logical pages. Since the first layout change process has been described with reference to FIG. 17, the description thereof is omitted here.

次に、図16のステップS1607の第3のレイアウト変更処理について、図19のフローチャートを用いて説明する。なお、図19のステップS1901〜S1903の各ステップは、印刷装置100が備えるCPU101がROM102等のメモリに格納されたプログラムをRAM103に展開して実行することによって処理される。   Next, the third layout change process in step S1607 in FIG. 16 will be described with reference to the flowchart in FIG. Note that steps S1901 to S1903 in FIG. 19 are processed by the CPU 101 included in the printing apparatus 100 expanding and executing a program stored in a memory such as the ROM 102 in the RAM 103.

第3のレイアウト変更処理は、図11で説明したように、ユーザのドラッグによる物理ページの移動先に基づいて物理ページの順番を変更する処理である。まずステップS1901において、CPU101は物理ページの移動先が確定したか否かを判定する。本実施形態では、ユーザがタッチもしくはドラッグした物理ページから指を離すことにより、物理ページの移動先が確定する。ステップS1901においてCPU101が物理ページの移動先が確定したと判定するとステップS1903に進み、物理ページの移動先が確定していないと判定すると物理ページの移動先が確定するまで待機する。   As described with reference to FIG. 11, the third layout change process is a process of changing the order of the physical pages based on the movement destination of the physical page by the user dragging. First, in step S1901, the CPU 101 determines whether or not the physical page destination has been determined. In the present embodiment, the movement destination of the physical page is determined by releasing the finger from the physical page touched or dragged by the user. If the CPU 101 determines in step S1901 that the physical page destination has been determined, the process advances to step S1903. If it is determined that the physical page destination has not been determined, the CPU 101 waits until the physical page destination is determined.

次にステップS1902において、CPU101は物理ページの移動先がどの領域であるか否かに基づいて、物理ページの順番を変更する必要があるか否かを判定する。この判定について図11(c)を用いて説明する。図11(c)において、ユーザが物理ページ1101をドラッグすることとする。このとき、ユーザが物理ページ1101から指を離した領域がエリアC、Dである場合は、物理ページの順番は変化しないため、物理ページの順番の変更は必要ではないとCPU101が判定し、第3のレイアウト変更処理を終了する。一方、ユーザが物理ページ1101から指を離した領域がエリアA、B、Eである場合は、物理ページの順番がするため、物理ページの順番の変更が必要であるとCPU101が判定し、ステップS1903に進む。   In step S1902, the CPU 101 determines whether it is necessary to change the order of the physical pages based on which area the physical page is moved to. This determination will be described with reference to FIG. In FIG. 11C, the user drags the physical page 1101. At this time, if the areas where the user lifts his / her finger from the physical page 1101 are areas C and D, the physical page order does not change, so the CPU 101 determines that the physical page order does not need to be changed. The layout change process 3 is finished. On the other hand, if the areas where the user lifts his / her finger from the physical page 1101 are areas A, B, and E, the CPU 101 determines that the physical page order needs to be changed because the physical page order is determined. The process proceeds to S1903.

ステップS1903の説明を行う。ステップS1903において、CPU101は移動先の領域に物理ページを挿入する。図11(c)を用いて具体例を説明すると、ユーザが物理ページ1101をドラッグしてエリアBで指を離すと、CPU101は物理ページ1101を物理ページ401と物理ページ402の間に挿入する。ステップS1903で物理ページの順番が変更されると、ステップS1904において、操作部105は順番が変更された物理ページを表示する。   Step S1903 will be described. In step S1903, the CPU 101 inserts a physical page into the movement destination area. A specific example will be described with reference to FIG. 11C. When the user drags the physical page 1101 and releases the finger in the area B, the CPU 101 inserts the physical page 1101 between the physical page 401 and the physical page 402. When the order of physical pages is changed in step S1903, the operation unit 105 displays the physical page whose order has been changed in step S1904.


以上のように、本実施形態によれば、集約印刷の設定に基づく論理ページのレイアウトを変更するために、ユーザは論理ページもしくは物理ページをドラッグすればよい。従って、ユーザは例えば専用の設定画面で論理ページのレイアウトを変更するなどの煩雑な操作を必要とせず、より簡易な操作で論理ページのレイアウトを変更することができる。

As described above, according to the present embodiment, in order to change the layout of the logical page based on the aggregate print setting, the user may drag the logical page or the physical page. Therefore, the user can change the layout of the logical page with a simpler operation without requiring a complicated operation such as changing the layout of the logical page on a dedicated setting screen.

(実施形態2)
実施形態1の第1のレイアウト変更処理では、例えば図6のエリアA〜C及びG〜Iのいずれかに論理ページを移動した場合に、移動先の領域に当該論理ページを挿入することで論理ページのレイアウトの変更を行った。つまり、実施形態1の第1のレイアウト変更処理では、集約印刷の設定を変更することなく論理ページの挿入を行うことを特徴とする。これに対して本実施形態では、論理ページを挿入するだけではなく、集約印刷の設定も変更することを特徴とする。
(Embodiment 2)
In the first layout change process according to the first embodiment, for example, when a logical page is moved to any of the areas A to C and G to I in FIG. 6, the logical page is inserted into the movement destination area. The page layout was changed. That is, the first layout change process according to the first embodiment is characterized in that a logical page is inserted without changing the setting of aggregate printing. On the other hand, the present embodiment is characterized in that not only the logical page is inserted, but also the setting of aggregate printing is changed.

図20及び図21は、本実施形態における論理ページのレイアウトの変更について説明する図である。   20 and 21 are diagrams for explaining the change of the layout of the logical page in the present embodiment.

図20(a)は、集約設定画面300で2 in 1が選択され、さらにコピー画面200でボタン202が押下された場合に操作部105に表示されるプレビュー画面の一部を示す図である。図20(a)には物理ページ2001と2002が表示されている。そして論理ページ2003と2004が物理ページ2001にレイアウトされていて、論理ページ2005と2006が物理ページ2002にレイアウトされている。図21(a)は図20(a)が操作部105に表示されているときの全体のレイアウトを示す図である。   FIG. 20A is a diagram showing a part of the preview screen displayed on the operation unit 105 when 2 in 1 is selected on the aggregation setting screen 300 and the button 202 is pressed on the copy screen 200. FIG. In FIG. 20A, physical pages 2001 and 2002 are displayed. The logical pages 2003 and 2004 are laid out on the physical page 2001, and the logical pages 2005 and 2006 are laid out on the physical page 2002. FIG. 21A is a diagram showing an overall layout when FIG. 20A is displayed on the operation unit 105.

図20(b)はユーザが論理ページ2005をタッチして、論理ページ2005をエリアAにドラッグして移動させた場合を示す図である。ユーザがエリアAで論理ページ2005から指を離すと、図20(c)の2007のように、集約印刷の設定を現在の設定から変更するか否かをユーザに選択させるための表示がなされる。2007が表示されるのは、論理ページの移動先の物理ページに既に集約印刷の設定に基づく最大数の論理ページがレイアウトされているからである。   FIG. 20B is a diagram illustrating a case where the user touches the logical page 2005 and drags the logical page 2005 to the area A to move it. When the user lifts his / her finger from the logical page 2005 in area A, a display for causing the user to select whether or not to change the aggregate print setting from the current setting is displayed as in 2007 of FIG. 20C. . The reason why 2007 is displayed is that the maximum number of logical pages based on the aggregate print setting has already been laid out on the physical page to which the logical page is moved.

2007においてユーザがNoを選択すると、実施形態1と同様に2 in 1のままで論理ページ2003の前に論理ページ2005が挿入される。一方、2007においてユーザがYesを選択すると、集約印刷の設定を2 in 1から4 in 1に変更したうえで論理ページ2003の前に論理ページ2005が挿入される。このときの全体のレイアウトを図21(b)に示す。このように、集約印刷の設定を2 in 1から4 in 1に変更してレイアウトすることで、ユーザが選択した論理ページ2005を論理ページ2003、2004と同じ物理ページにレイアウトすることができる。   When the user selects No in 2007, the logical page 2005 is inserted before the logical page 2003 with 2 in 1 as in the first embodiment. On the other hand, when the user selects Yes in 2007, the logical page 2005 is inserted before the logical page 2003 after changing the consolidated print setting from 2 in 1 to 4 in 1. The overall layout at this time is shown in FIG. In this way, by changing the aggregate print setting from 2 in 1 to 4 in 1, and laying out, the logical page 2005 selected by the user can be laid out on the same physical page as the logical pages 2003 and 2004.

なお、本実施形態では領域2106のような空白を残す構成を説明したが、他の形態であっても構わない。例えば、領域2106のような空白を残すか否かをユーザに選択させる構成にしてもよいし、領域2106のような空白を残さないようにしてもよい。   In the present embodiment, the configuration of leaving a blank such as the area 2106 has been described, but other forms may be used. For example, the user may select whether to leave a blank as in the area 2106 or may not leave a blank as in the area 2106.

さらに本実施形態では、論理ページの移動先の物理ページに対する集約印刷の設定を変更した場合に、当該変更を他の物理ページにも適用することができる。2007においてユーザがYesを選択すると、図20(d)の2008が表示され、ユーザは集約印刷の設定の変更を他の物理ページにも反映させるか否かを選択する。2008においてユーザがYesを選択すると、物理ページ2001以外のすべての物理ページに対しても集約印刷の設定が2 in 1から4 in 1に変更される。このときの全体のレイアウトを図21(c)に示す。一方、2008においてユーザがNoを選択すると、物理ページ2001のみ集約印刷の設定が2 in 1から4 in 1に変更される。このときの全体のレイアウトを図21(b)に示す。   Further, in the present embodiment, when the setting of aggregate printing for the physical page that is the destination of the logical page is changed, the change can be applied to other physical pages. When the user selects Yes in 2007, 2008 in FIG. 20D is displayed, and the user selects whether to reflect the change in the aggregate print setting on other physical pages. When the user selects Yes in 2008, the setting for aggregate printing is also changed from 2 in 1 to 4 in 1 for all physical pages other than the physical page 2001. The overall layout at this time is shown in FIG. On the other hand, if the user selects No in 2008, only the physical page 2001 is changed from 2 in 1 to 4 in 1. The overall layout at this time is shown in FIG.

なお、本実施形態では、論理ページの移動先の物理ページに対する集約印刷の設定を変更した場合に、当該変更を他の物理ページにも適用するか否かをユーザが選択する構成を説明したが、他の形態であっても構わない。例えば、集約印刷の設定の変更を他の物理ページにも適用するか否かを予め印刷装置100に登録しておく構成であっても構わない。   Note that, in the present embodiment, the configuration has been described in which the user selects whether to apply the change to other physical pages when the aggregate print setting for the physical page to which the logical page is moved is changed. Other forms may also be used. For example, a configuration may be adopted in which whether or not to change the setting of aggregate printing is applied to other physical pages is registered in the printing apparatus 100 in advance.


次に、本実施形態における第1のレイアウト変更処理について、図22のフローチャートを用いて説明する。なお、図22の各ステップは、印刷装置100が備えるCPU101がROM102等のメモリに格納されたプログラムをRAM103に展開して実行することによって処理される。図17と同じ番号のステップは、図17のフローチャートと同様の処理であるため、説明は省略する。

Next, the first layout change process in this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. Each step in FIG. 22 is processed by the CPU 101 included in the printing apparatus 100 expanding and executing a program stored in a memory such as the ROM 102 on the RAM 103. The steps having the same numbers as those in FIG. 17 are the same as those in the flowchart in FIG.

ステップS1703においてNoと判定されると、ステップS2201において、CPU101は集約印刷の設定を変更するか否かを判定する。本実施形態では、図20(c)の2007においてユーザがYesを選択した場合に、集約印刷の設定を変更するとCPU101が判定し、ステップS2202に進む。一方、2007においてユーザがNoを選択した場合、もしくは論理ページの移動先の物理ページに集約印刷の設定に基づく最大数の論理ページがレイアウトされていない場合に、集約印刷の設定を変更しないとCPU101が判定し、ステップS1704に進む。   If it is determined No in step S1703, in step S2201, the CPU 101 determines whether to change the setting for aggregate printing. In the present embodiment, when the user selects Yes in 2007 in FIG. 20C, the CPU 101 determines that the setting for aggregate printing is changed, and the process proceeds to step S2202. On the other hand, if the user selects No in 2007, or if the maximum number of logical pages based on the aggregate print setting is not laid out on the physical page to which the logical page is moved, the CPU 101 must change the aggregate print setting. Is determined, and the process proceeds to step S1704.

次にステップS2202の説明を行う。ステップS2202において、CPU101は、論理ページの移動先の物理ページに対して実行される集約印刷の設定の変更を、他の物理ページにも反映するか否かを判定する。本実施形態では、図20(d)の2008においてユーザがYesを選択した場合に、集約印刷の設定の変更を他の物理ページにも反映するとCPU101が判定し、ステップS2203に進む。一方、図20(d)の2008においてユーザがNoを選択した場合に、集約印刷の設定の変更を他の物理ページには反映しないとCPU101が判定し、ステップS2204に進む。   Next, step S2202 will be described. In step S2202, the CPU 101 determines whether or not the change of the setting of the aggregate print executed for the physical page that is the destination of the logical page is reflected on the other physical pages. In the present embodiment, when the user selects Yes in 2008 of FIG. 20D, the CPU 101 determines that the change of the aggregate print setting is reflected on other physical pages, and the process proceeds to step S2203. On the other hand, if the user selects No in 2008 of FIG. 20D, the CPU 101 determines that the change of the aggregate print setting is not reflected on other physical pages, and the process advances to step S2204.

ステップS2203において、CPU101は論理ページの移動先の物理ページだけでなく、他の物理ページも含むすべての物理ページの集約印刷の設定を変更する。図20のように論理ページの移動先の物理ページの集約印刷の設定が2 in 1から4 in 1に変更になった場合には、CPU101はすべての物理ページの集約印刷の設定を4 in 1に変更する。   In step S2203, the CPU 101 changes not only the physical page to which the logical page is moved, but also the aggregate print setting for all physical pages including other physical pages. As shown in FIG. 20, when the setting of aggregate printing of the physical page to which the logical page is moved is changed from 2 in 1 to 4 in 1, the CPU 101 changes the setting of aggregate printing of all physical pages to 4 in 1. Change to

ステップS2204において、CPU101は論理ページの移動先の物理ページの集約印刷の設定を変更する。このとき、ステップS2203とは異なり他の物理ページの集約印刷の設定は変更されない。   In step S2204, the CPU 101 changes the aggregate print setting of the physical page to which the logical page is moved. At this time, unlike the step S2203, the setting of the aggregate print of other physical pages is not changed.

以上のように、本実施形態によれば、論理ページの移動先の物理ページに既に集約印刷の設定に基づく最大数の論理ページがレイアウトされている場合に、集約印刷の設定を変更するか否かをユーザが自身の目的に応じて選択することができる。また、集約印刷の設定を変更した場合に、すべての物理ページに反映するか否かをユーザが自身の目的に応じて選択することができる。   As described above, according to the present embodiment, whether or not to change the aggregate print setting when the maximum number of logical pages based on the aggregate print setting has already been laid out on the physical page to which the logical page is moved. The user can select according to his / her purpose. In addition, when the setting of aggregate printing is changed, the user can select whether or not to reflect on all physical pages according to his / her purpose.

(実施形態3)
本実施形態では、図9及び図10を用いて説明した集約印刷の設定の解除によって論理ページの回転が必要になった場合の処理に関して、印刷設定の内容に基づいて論理ページを回転させる方向を決定する方法について説明する。
(Embodiment 3)
In the present embodiment, regarding the processing when the logical page needs to be rotated due to the cancellation of the aggregate print setting described with reference to FIGS. 9 and 10, the direction in which the logical page is rotated based on the contents of the print setting is set. A method of determining will be described.

図23(a)のプレビュー画面2300は、コピー画面200においてユーザがボタン202を選択することにより操作部105に表示されるプレビュー画面である。本実施形態では、集約印刷の設定として2 in 1、さらに、ステイプルの設定として左上にステイプルを行うことと、両面印刷が設定されていることとする。   A preview screen 2300 in FIG. 23A is a preview screen displayed on the operation unit 105 when the user selects the button 202 on the copy screen 200. In this embodiment, it is assumed that 2 in 1 is set as the aggregate print setting, and further stapling is performed at the upper left as the staple setting, and duplex printing is set.

プレビュー画面2300には物理ページ2301〜2303が表示されていて、論理ページが2 in 1でレイアウトされている。本実施形態では両面印刷が設定されているため、物理ページ2301の裏に物理ページ2302が印刷されることになる。2304〜2306はステイプルの位置を示している。   On the preview screen 2300, physical pages 2301 to 2303 are displayed, and logical pages are laid out in 2 in 1. Since duplex printing is set in this embodiment, the physical page 2302 is printed behind the physical page 2301. Reference numerals 2304 to 2306 denote staple positions.

プレビュー画面2300において、論理ページ2307をユーザがタッチして、物理ページ2301と物理ページ2302の間にドラッグして指を離すと、図23(b)のプレビュー画面2310のように物理ページ2308が新しく作成される。このとき、集約印刷の設定を維持せずに物理ページを作成することとする。すると、図10(b)で説明したように論理ページ2307を回転する必要があるが、本実施形態では、両面印刷及び左上にステイプルをすることが設定されているため、論理ページ2307は左回転し、論理ページ2309としてレイアウトされる。論理ページ2307を右回転ではなく左回転するのは、ユーザが実際の印刷物を手に取って閲覧する際に、図24(a)のように論理ページ2309の視認性を向上させるためである。仮に論理ページ2307を右回転すると、図24(b)のように回転後の論理ページ2307の視認性は低下してしまう。   When the user touches the logical page 2307 on the preview screen 2300 and drags between the physical page 2301 and the physical page 2302 and releases the finger, the physical page 2308 is newly displayed as in the preview screen 2310 in FIG. Created. At this time, a physical page is created without maintaining the aggregate print setting. Then, as described with reference to FIG. 10B, the logical page 2307 needs to be rotated. However, in this embodiment, since duplex printing and stapling at the upper left are set, the logical page 2307 is rotated to the left. The logical page 2309 is laid out. The reason why the logical page 2307 is rotated to the left instead of the right is to improve the visibility of the logical page 2309 as shown in FIG. 24A when the user picks up and browses the actual printed matter. If the logical page 2307 is rotated to the right, the visibility of the logical page 2307 after rotation is lowered as shown in FIG.

なお、図示しないが印刷設定として両面印刷及び右上にステイプルをすることが設定されている場合には、集約印刷の設定の解除によって論理ページの回転が必要になった場合の処理として左回転ではなく右回転が選択される。   Although not shown in the drawing, when the duplex setting and the upper right stapling are set as the print settings, the processing when the logical page needs to be rotated due to the cancellation of the aggregate print setting is not the left rotation. Right rotation is selected.

以上のように、本実施形態によれば、集約印刷の設定の解除によって論理ページの回転が必要になった場合に、印刷設定の内容に基づいて論理ページを回転させる方向を決定することができるため、回転後の論理ページの視認性を向上させることができる。   As described above, according to the present embodiment, when the logical page needs to be rotated due to the cancellation of the aggregate print setting, the direction in which the logical page is rotated can be determined based on the contents of the print setting. Therefore, the visibility of the logical page after rotation can be improved.

(その他の実施形態)
上述した各実施形態は、印刷装置100が備える操作部105に表示される画面上でのレイアウトの変更について説明したが、本発明はこれに限るものではない。印刷装置100が備える操作部105の他に、例えばプリンタドライバをインストールしたPCや、集約印刷の設定を行うタブレット端末などにも本発明を適用することができる。
(Other embodiments)
In each of the above-described embodiments, the layout change on the screen displayed on the operation unit 105 included in the printing apparatus 100 has been described. However, the present invention is not limited to this. In addition to the operation unit 105 provided in the printing apparatus 100, the present invention can also be applied to, for example, a PC in which a printer driver is installed, a tablet terminal that performs aggregate printing settings, and the like.

また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。   The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.

100 印刷装置
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 HDD
105 操作部
200 コピー画面
300 集約設定画面
400 プレビュー画面
100 Printing apparatus 101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 HDD
105 Operation unit 200 Copy screen 300 Aggregation setting screen 400 Preview screen

Claims (16)

印刷が実行されるシートの1ページに相当する物理ページに複数の論理ページを集約して印刷する集約印刷の設定を行う設定手段と、
前記設定手段で設定された集約印刷の設定に基づいて、複数の論理ページを物理ページにレイアウトして表示する表示手段と、
前記表示手段によって表示された前記複数の論理ページのうち、特定の論理ページのドラッグ操作を受け付ける受付手段と、
前記ドラッグ操作によって前記特定の論理ページが移動した場合に、前記複数の論理ページのレイアウトを変更する変更手段とを備えることを特徴とする印刷装置。
A setting unit configured to perform a setting of aggregate printing in which a plurality of logical pages are aggregated and printed on a physical page corresponding to one page of a sheet to be printed;
Display means for laying out and displaying a plurality of logical pages on a physical page based on the aggregate print setting set by the setting means;
A receiving unit that receives a drag operation of a specific logical page among the plurality of logical pages displayed by the display unit;
A printing apparatus comprising: changing means for changing a layout of the plurality of logical pages when the specific logical page is moved by the drag operation.
前記変更手段は、前記特定の論理ページの移動先の領域に基づいてレイアウトを変更する方法を切り換えることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 1, wherein the changing unit switches a method of changing a layout based on a movement destination area of the specific logical page. 前記変更手段は、前記表示手段によって表示されている物理ページに前記特定の論理ページを挿入するか、もしくは新たな物理ページを作成して当該新たな物理ページに前記特定の物理ページをレイアウトするかを、前記特定の論理ページの移動先の領域に基づいて決定することを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。   Whether the changing means inserts the specific logical page into the physical page displayed by the display means, or creates a new physical page and lays out the specific physical page on the new physical page The printing apparatus according to claim 1, wherein the printing apparatus is determined based on a movement destination area of the specific logical page. 前記変更手段は、新たな物理ページを作成して当該新たな物理ページに前記特定の論理ページをレイアウトする場合には、前記設定手段で設定された集約印刷の設定を維持してレイアウトすることを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。   In the case where the changing unit creates a new physical page and lays out the specific logical page on the new physical page, the changing unit maintains the aggregate print setting set by the setting unit and performs layout. The printing apparatus according to claim 3, wherein: 前記変更手段は、新たな物理ページを作成して当該新たな物理ページに前記特定の論理ページをレイアウトする場合には、前記設定手段で設定された集約印刷の設定を解除してレイアウトすることを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。   In the case where the change unit creates a new physical page and lays out the specific logical page on the new physical page, the change unit cancels the setting of the aggregate print set by the setting unit and performs layout. The printing apparatus according to claim 3, wherein: 前記変更手段は、新たな物理ページを作成して当該新たな物理ページに前記特定の論理ページをレイアウトする場合には、前記設定手段で設定された集約印刷の設定を維持するか否かをユーザの選択に基づいて決定することを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。   In the case where the changing unit creates a new physical page and lays out the specific logical page on the new physical page, the change unit determines whether or not to maintain the aggregate print setting set by the setting unit. The printing apparatus according to claim 3, wherein the determination is made based on the selection. 前記変更手段は、前記表示手段によって表示されている物理ページに前記特定の論理ページを挿入し、かつ前記設定手段で設定された集約印刷の設定に基づく最大数の論理ページが前記物理ページにレイアウトされている場合に、前記集約印刷の設定を変更することを特徴とする請求項3乃至6のいずれか1項に記載の印刷装置。   The changing unit inserts the specific logical page into the physical page displayed by the display unit, and the maximum number of logical pages based on the aggregate print setting set by the setting unit is laid out on the physical page. The printing apparatus according to any one of claims 3 to 6, wherein when the printing is performed, the setting of the aggregate printing is changed. 前記受付手段は、前記物理ページのドラッグ操作を更に受け付けることが可能であり、
前記変更手段は、前記ドラッグ操作によって特定の物理ページが移動した場合に、前記物理ページの順番を変更することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の印刷装置。
The accepting means can further accept a drag operation of the physical page,
The printing apparatus according to claim 1, wherein the changing unit changes the order of the physical pages when a specific physical page is moved by the drag operation.
前記受付手段が前記物理ページのドラッグ操作を受け付ける場合に、前記表示手段は表示する領域を拡大することを特徴とする請求項8に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 8, wherein when the accepting unit accepts a drag operation of the physical page, the display unit enlarges an area to be displayed. 前記設定手段で設定された集約印刷の設定が変更された場合には、論理ページを回転してレイアウトすることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の印刷装置。   10. The printing apparatus according to claim 1, wherein, when the setting of the aggregate print set by the setting unit is changed, the logical page is rotated and laid out. 前記論理ページの回転の向きは、ユーザの選択に基づいて決定することを特徴とする請求項10に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 10, wherein the rotation direction of the logical page is determined based on a user's selection. 前記論理ページの回転の向きは、印刷設定に基づいて決定することを特徴とする請求項10に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 10, wherein the rotation direction of the logical page is determined based on a print setting. 前記表示手段はタッチパネルであり、
前記受付手段は、前記タッチパネルに対してユーザが実行したドラッグ操作を受け付けることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の印刷装置。
The display means is a touch panel,
The printing apparatus according to claim 1, wherein the reception unit receives a drag operation performed by a user on the touch panel.
前記受付手段が前記論理ページのドラッグ操作を受け付ける場合に、前記表示手段は表示する領域を拡大することを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の印刷装置。   14. The printing apparatus according to claim 1, wherein when the accepting unit accepts a drag operation of the logical page, the display unit enlarges an area to be displayed. 印刷が実行されるシートの1ページに相当する物理ページに複数の論理ページを集約して印刷する集約印刷に関して、当該複数の論理ページのレイアウトを変更するレイアウト変更方法であって、
前記集約印刷の設定を行う設定ステップと、
前記設定ステップで設定された集約印刷の設定に基づいて、複数の論理ページを物理ページにレイアウトして表示する表示ステップと、
前記表示ステップで表示された前記複数の論理ページのうち、特定の論理ページのドラッグ操作を受け付ける受付ステップと、
前記ドラッグ操作によって前記特定の論理ページが移動した場合に、前記複数の論理ページのレイアウトを変更する変更ステップとを有することを特徴とするレイアウト変更方法。
A layout change method for changing a layout of a plurality of logical pages with respect to aggregate printing for collecting and printing a plurality of logical pages on a physical page corresponding to one page of a sheet to be printed,
A setting step for setting the aggregate printing;
A display step of laying out and displaying a plurality of logical pages on a physical page based on the setting of the aggregate print set in the setting step;
A receiving step of receiving a drag operation of a specific logical page among the plurality of logical pages displayed in the display step;
A layout changing method for changing a layout of the plurality of logical pages when the specific logical page is moved by the drag operation;
請求項15に記載のレイアウト変更方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to execute the layout changing method according to claim 15.
JP2016081492A 2016-04-14 2016-04-14 Printing apparatus, layout changing method, and program Active JP6242427B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016081492A JP6242427B2 (en) 2016-04-14 2016-04-14 Printing apparatus, layout changing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016081492A JP6242427B2 (en) 2016-04-14 2016-04-14 Printing apparatus, layout changing method, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011250852A Division JP5921156B2 (en) 2011-11-16 2011-11-16 Printing apparatus, layout changing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016144947A true JP2016144947A (en) 2016-08-12
JP6242427B2 JP6242427B2 (en) 2017-12-06

Family

ID=56685201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016081492A Active JP6242427B2 (en) 2016-04-14 2016-04-14 Printing apparatus, layout changing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6242427B2 (en)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003089251A (en) * 2001-09-19 2003-03-25 Ricoh Co Ltd Printer driver
JP2003101695A (en) * 2001-09-21 2003-04-04 Konica Corp Image forming apparatus
JP2005064859A (en) * 2003-08-12 2005-03-10 Minolta Co Ltd Image forming device and method
JP2005269539A (en) * 2004-03-22 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd Printing processor and method
JP2005354466A (en) * 2004-06-11 2005-12-22 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus and print control program
JP2006135864A (en) * 2004-11-09 2006-05-25 Canon Inc Electronic album editor, its control method, its program and storage medium storing the program in computer readable manner
JP2006277057A (en) * 2005-03-28 2006-10-12 Brother Ind Ltd Information processing device and program
JP2008078937A (en) * 2006-09-20 2008-04-03 Canon Inc Image processing apparatus, method and program for controlling the image processor
JP2010036422A (en) * 2008-08-04 2010-02-18 Fujifilm Corp Image display method, image display apparatus, and printing support system
JP2010109613A (en) * 2008-10-29 2010-05-13 Streetmedia Inc Content reproduction system, content reproduction method, program, and program recording medium
JP2010161679A (en) * 2009-01-09 2010-07-22 Murata Machinery Ltd Image processing apparatus and program for image processing apparatus

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003089251A (en) * 2001-09-19 2003-03-25 Ricoh Co Ltd Printer driver
JP2003101695A (en) * 2001-09-21 2003-04-04 Konica Corp Image forming apparatus
JP2005064859A (en) * 2003-08-12 2005-03-10 Minolta Co Ltd Image forming device and method
JP2005269539A (en) * 2004-03-22 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd Printing processor and method
JP2005354466A (en) * 2004-06-11 2005-12-22 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus and print control program
JP2006135864A (en) * 2004-11-09 2006-05-25 Canon Inc Electronic album editor, its control method, its program and storage medium storing the program in computer readable manner
JP2006277057A (en) * 2005-03-28 2006-10-12 Brother Ind Ltd Information processing device and program
JP2008078937A (en) * 2006-09-20 2008-04-03 Canon Inc Image processing apparatus, method and program for controlling the image processor
JP2010036422A (en) * 2008-08-04 2010-02-18 Fujifilm Corp Image display method, image display apparatus, and printing support system
JP2010109613A (en) * 2008-10-29 2010-05-13 Streetmedia Inc Content reproduction system, content reproduction method, program, and program recording medium
JP2010161679A (en) * 2009-01-09 2010-07-22 Murata Machinery Ltd Image processing apparatus and program for image processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6242427B2 (en) 2017-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6569415B2 (en) Display input device, image forming apparatus, electronic apparatus, display control method, and program
US9076085B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and storage medium
JP3480844B2 (en) Document management apparatus, document management control method, and document management control program
JP5314887B2 (en) Setting method of output image including image processing information and setting control program thereof
JP6560573B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP5882779B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP5029683B2 (en) Image processing apparatus, display control method for the same, and display control program
US9325868B2 (en) Image processor displaying plural function keys in scrollable state
JP2008042417A (en) Image processing apparatus, program, and preview image display method
JP2007160922A (en) Image processor, program, and finish data movement method in image processor
JP5921156B2 (en) Printing apparatus, layout changing method, and program
US20090237730A1 (en) Printing control apparatus
JP2016126657A (en) Information processing device, method for controlling information processing device, and program
JP6053291B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
US20090002735A1 (en) Printing control apparatus and printing system
JP2004094955A (en) Document management device, document management control method and document management control program
JP6242427B2 (en) Printing apparatus, layout changing method, and program
JP2011237914A (en) Document processor and document processing program
JP2013164659A (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and program
JP2015039864A (en) Display operation device, program, and image formation device
JP3754040B2 (en) Document management apparatus, document management control method, and document management control program
JP2014108533A (en) Image processing device, image processing device control method, and program
JP6143170B2 (en) Control program, control method, and control apparatus
JP2023009584A (en) Image processing device, image processing method, and program
JP2024048138A (en) PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS, AND INFORMATION PROCESSING METHOD

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171107

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6242427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151