JP2016143936A - Communication device and communication system using the same - Google Patents
Communication device and communication system using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016143936A JP2016143936A JP2015016265A JP2015016265A JP2016143936A JP 2016143936 A JP2016143936 A JP 2016143936A JP 2015016265 A JP2015016265 A JP 2015016265A JP 2015016265 A JP2015016265 A JP 2015016265A JP 2016143936 A JP2016143936 A JP 2016143936A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- unit
- terminal
- transmission
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
Abstract
Description
本発明は、通信技術に関し、特に複数のネットワークに接続可能な通信装置およびそれを利用した通信システムに関する。 The present invention relates to a communication technique, and more particularly to a communication apparatus connectable to a plurality of networks and a communication system using the same.
PLC(Power Line Communication)は、電力線を通信回線としても利用する技術である。PLCは、既存の電力線を利用するので、新たに通信線を敷設することなしに、しかも100Mbps以上の高速の通信を実現できる技術として期待されている。しかしながら、PLCは、通信を行う家屋の構造によって通信回線の状態が異なり、また、生活リズムに起因して生じるノイズによる影響を受けやすい。このような状況下における通信品質を改善するために、同軸線と電力線とを併用することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。 PLC (Power Line Communication) is a technology that uses a power line as a communication line. Since the PLC uses an existing power line, it is expected as a technology that can realize a high-speed communication of 100 Mbps or more without newly laying a communication line. However, the PLC is different in the state of the communication line depending on the structure of the house where the communication is performed, and is easily affected by noise caused by the life rhythm. In order to improve the communication quality under such circumstances, it has been proposed to use a coaxial line and a power line in combination (see, for example, Patent Document 1).
2種類の伝送路を使用するために、通信装置には、各伝送路に対応した通信機能の実装が必要になる。しかしながら、複数の通信機能を実装すると、通信装置における回路規模が大きくなってしまう。 In order to use two types of transmission paths, the communication device needs to be equipped with a communication function corresponding to each transmission path. However, if a plurality of communication functions are implemented, the circuit scale in the communication device becomes large.
本発明はこうした状況に鑑みなされたものであり、その目的は、2種類の伝送路に対応しながらも、回路規模の増加を抑制する技術を提供することにある。 The present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is to provide a technique for suppressing an increase in circuit scale while supporting two types of transmission paths.
上記課題を解決するために、本発明のある態様の通信装置は、第1ネットワークに接続可能な第1端子と、第1端子が接続可能な第1ネットワークとは異なった第2ネットワークに接続可能な第2端子とを備える。第1端子から第1ネットワークを介して接続した他の通信装置に対して送信される信号の電力は、第2端子から第2ネットワークを介して接続した当該他の通信装置に対して送信される信号の電力と異なり、第1端子から第1ネットワークを介して接続した他の通信装置に対して送信される信号のフォーマットは、第2端子から第2ネットワークを介して接続した他の通信装置に対して送信される信号のフォーマットと共通である。 In order to solve the above problems, a communication device according to an aspect of the present invention can be connected to a first terminal connectable to the first network and a second network different from the first network connectable to the first terminal. Second terminal. The power of the signal transmitted from the first terminal to the other communication device connected via the first network is transmitted from the second terminal to the other communication device connected via the second network. Unlike the signal power, the format of the signal transmitted from the first terminal to the other communication device connected via the first network is the same as the format of the signal transmitted from the second terminal to the other communication device connected via the second network. It is the same as the format of the signal transmitted to it.
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。 It should be noted that any combination of the above-described constituent elements and a conversion of the expression of the present invention between a method, an apparatus, a system, a recording medium, a computer program, etc. are also effective as an aspect of the present invention.
本発明によれば、2種類の伝送路に対応しながらも、回路規模の増加を抑制できる。 According to the present invention, it is possible to suppress an increase in circuit scale while supporting two types of transmission paths.
(実施例1)
本発明を具体的に説明する前に、概要を述べる。本発明の実施例1は、複数の通信装置が含まれる通信システムに関する。通信品質を改善するために、通信装置間は、電力線で接続されるとともに、電力線以外の回線、例えば、無線回線、有線回線でも接続される。ここでは、例えば、有線回線、特に専用線で接続されているとする。そのため、通信装置は、PLCと専用線通信とによって他の通信装置と通信する。前述のごとく、2種類の通信を実行するための機能を通信装置に実装した場合、通信装置の回路規模が増加してしまう。回路規模の増加を抑制するために、本実施例に係る通信装置は、次のように構成される。
Example 1
Before describing the present invention in detail, an outline will be described.
PLCにおいて使用されるパケット信号のフォーマットは、専用線通信において使用されるパケット信号のフォーマットと同一である。一方、PLCにおいて規定される送信電力は、専用線通信において規定される送信電力とは異なる。そのため、通信装置は、PLCおよび専用線通信のためのパケット信号を同一回路で生成し、それを送信する際の増幅率のみを変更する。そのため、2種類の通信に対応させる場合であっても、回路規模の増加が抑制される。 The format of the packet signal used in the PLC is the same as the format of the packet signal used in leased line communication. On the other hand, the transmission power defined in the PLC is different from the transmission power defined in the leased line communication. Therefore, the communication apparatus generates a packet signal for PLC and dedicated line communication in the same circuit, and changes only the amplification factor when transmitting it. Therefore, even if it is a case where it respond | corresponds to two types of communication, the increase in a circuit scale is suppressed.
図1は、本発明の実施例1に係る通信システム100の構成を示す。通信システム100は、通信装置10と総称される第1通信装置10a、第2通信装置10b、第3通信装置10c、第N通信装置10n、インターネット12、PC(Personal Computer)14と総称される第1PC14a、第2PC14b、第N−1PC14n−1、電力線16、専用線18を含む。
FIG. 1 shows a configuration of a
通信システム100には、N台の通信装置10が含まれる。Nは任意の数でよいが、例えば、最大数が「128」とされる。各通信装置10は、第1ネットワークである電力線16によって互いに接続されるとともに、第2ネットワークである専用線18によっても互いに接続される。ここで、電力線16と専用線18は独立して施設される。電力線16と専用線18は、1本の線で示されているが、実際には2本以上の導線である。特に、専用線18は、ペアケーブルであるとする。なお、複数の通信装置10のうちの1つ、例えば、第1通信装置10aが親機に相当し、残りの通信装置10が子機に相当する。親機は、例えば、子機との接続状態(リンク情報)を管理する。
The
第1通信装置10aには、インターネット12が接続され、他の通信装置10には、PC14が接続される。ここで、インターネット12、PC14と、通信装置10との間は、イーサネット(登録商標)によって接続される。このような構成によって、例えば、第1PC14aは、第2通信装置10b、電力線16および専用線18、第1通信装置10aを経由して、インターネット12にアクセスする。なお、PC14の代わりに、電話機、テレビジョン受信機、録画装置が通信装置10に接続されていてもよい。また、通信装置10は、単独して配置されず、電気機器に内蔵されてもよい。電気機器の一例は、電話機、テレビジョン受信機、録画装置、ビデオデッキ、セットトップボックスなどの家電機器や、PC、ファクス、プリンタなどの事務機器である。
The
図2は、通信装置10の構成を示す。通信装置10は、回路モジュール20、スイッチング電源22を含む。また、回路モジュール20は、RJ30、第1PHY部32、MAC部34、第2PHY部36、制御部38、アナログ処理部42、第1トランス44、カップリング用コンデンサ46と総称される第1カップリング用コンデンサ46a、第2カップリング用コンデンサ46b、第1端子48、第2トランス54、第2端子56を含む。さらに、通信装置10は、電源プラグ50に接続されるとともに、電源プラグ50は、電源コンセント52に接続される。
FIG. 2 shows the configuration of the
スイッチング電源22は、第1トランス44に接続され、さらに第1端子48、電源プラグ50、電源コンセント52を介して電力線16に接続される。スイッチング電源22は、第1トランス44から供給される電力をもとに、+1.2V電圧90、+3.3V電圧92、+12V電圧94を生成し、+1.2V電圧90、+3.3V電圧92、+12V電圧94を回路モジュール20に供給する。スイッチング電源22には、例えば、スイッチングトランス、DC−DCコンバータ(いずれも図示せず)が含まれる。
The
回路モジュール20は、イーサネット(登録商標)による通信と、PLCあるいは専用線通信との間の中継処理を実行する。なお、PLCあるいは専用線通信は、「ネットワーク通信」と総称されることもある。以下では、イーサネット(登録商標)による通信から、ネットワーク通信へ中継する方向を「第1方向」といい、ネットワーク通信から、イーサネット(登録商標)による通信へ中継する方向を「第2方向」という。RJ30は、モジュラージャックであり、イーサネット(登録商標)による通信に対応したケーブルを接続可能である。RJ30は、第1方向の処理として、図示しないインターネット12あるいはPC14からのイーサネット(登録商標)信号を受信する。RJ30は、受信したイーサネット(登録商標)信号を第1PHY部32へ出力する。RJ30は、第2方向の処理として、第1PHY部32からのイーサネット(登録商標)信号を入力し、インターネット12あるいはPC14へイーサネット(登録商標)信号を送信する。
The circuit module 20 executes a relay process between communication using Ethernet (registered trademark) and PLC or dedicated line communication. Note that the PLC or leased line communication may be collectively referred to as “network communication”. Hereinafter, the direction of relaying from Ethernet (registered trademark) communication to network communication is referred to as a “first direction”, and the direction of relaying from network communication to Ethernet (registered trademark) communication is referred to as a “second direction”. The RJ 30 is a modular jack and can be connected to a cable that supports Ethernet (registered trademark) communication. The RJ 30 receives an Ethernet (registered trademark) signal from the Internet 12 or the PC 14 (not shown) as processing in the first direction. The
第1PHY部32は、第1方向の処理として、RJ30からのイーサネット(登録商標)信号を入力する。第1PHY部32は、イーサネット(登録商標)信号を物理層からMAC(Media Access Control)層に変換する。第1PHY部32は、MAC層に変換したイーサネット(登録商標)信号(以下、これもまた「イーサネット(登録商標)信号」という)をMAC部34へ出力する。第1PHY部32は、第2方向の処理として、MAC部34からのイーサネット(登録商標)信号を入力する。第1PHY部32は、イーサネット(登録商標)信号をMAC層から物理層に変換する。第1PHY部32は、物理層に変換したイーサネット(登録商標)信号をRJ30へ出力する。なお、物理層とMAC層との間のイーサネット(登録商標)信号の変換には公知の技術が使用されればよいので、ここでは説明を省略する。
The
MAC部34は、イーサネット(登録商標)信号に対するブリッジ機能、例えばレイヤ2スイッチ機能を有する。そのため、MAC部34の一方側には、イーサネット(登録商標)による通信を実行すべき第1PHY部32が接続される。また、MAC部34の他方側には、ネットワーク通信を実行すべき第2PHY部36が接続される。MAC部34は、イーサネット(登録商標)信号に含まれた宛先MACアドレスにしたがって、レイヤ2でのフレーム交換を実行する。ここでは、MAC部34が第1PHY部32との間で入出力するフレームを、前述のごとく、イーサネット(登録商標)信号と呼ぶが、MAC部34が第2PHY部36との間で入出力するフレームを「ネットワーク信号」と呼ぶものとする。そのため、MAC部34は、第1方向の処理として、第1PHY部32からのイーサネット(登録商標)信号を入力し、ネットワーク信号を第2PHY部36へ出力する。一方、MAC部34は、第2方向の処理として、第2PHY部36からのネットワーク信号を入力し、イーサネット(登録商標)信号を第1PHY部32へ出力する。
The
第2PHY部36は、ネットワーク通信に対する変復調処理を実行する。ここで、PLCと専用線通信は、共通して、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式等の複数のサブキャリアを用いたマルチキャリア通信を実行する。なお、OFDM方式の処理のために、ウェーブレット変換が使用されてもよいし、FFT(Fast Fourier Transform)が使用されてもよい。
The
第2PHY部36は、第1方向の処理として、MAC部34からのネットワーク信号を入力する。第2PHY部36は、ネットワーク信号に対して、逆ウェーブレット変換あるいはIFFT(Inverse FFT)を実行することによって、OFDM信号を生成する。また、第2PHY部36は、OFDM信号をデジタル信号からアナログ信号に変換する。さらに、第2PHY部36は、アナログ信号に変換したOFDM信号(以下、これもまた「ネットワーク信号」という)をアナログ処理部42へ出力する。
The
第2PHY部36は、第2方向の処理として、アナログ処理部42からのネットワーク信号を入力する。第2PHY部36は、ネットワーク信号をアナログ信号からデジタル信号に変換する。また、第2PHY部36は、デジタル信号に変換したネットワーク信号であるOFDM信号に対して、ウェーブレット変換あるいはFFTを実行することによって、シリアル信号を生成する。さらに、第2PHY部36は、シリアル信号(以下、これもまた「ネットワーク信号」という)をMAC部34へ出力する。
The
ここでは、図3を使用しながら、第2PHY部36とアナログ処理部42との間で伝送されるネットワーク信号を説明する。図3は、通信システム100において送信されるパケット信号のフォーマットを示す。パケット信号の先頭には、プリアンブルが配置される。プリアンブルは、受信側においてタイミング同期、伝送路推定等のために使用される。プリアンブルの後段に配置されるヘッダは、物理層の制御情報を含む。ヘッダの後段に配置されるペイロードは、物理層でのデータに相当し、MAC層のフレーム、つまりMAC層のネットワーク信号を含む。このようにパケット信号のフォーマットは、PLCと、専用線通信とにおいて共通に使用される。図2に戻る。
Here, a network signal transmitted between the
アナログ処理部42は、ネットワーク信号に対する帯域制限、増幅を実行する。ここでは、図4を使用しながら、アナログ処理部42の構成を説明する。図4は、アナログ処理部42の構成を示す。アナログ処理部42は、送信用フィルタ70、送信用増幅部72と総称される第1送信用増幅部72a、第2送信用増幅部72b、受信用フィルタ74と総称される第1受信用フィルタ74a、第2受信用フィルタ74b、受信用増幅部76と総称される第1受信用増幅部76a、第2受信用増幅部76bを含む。
The
第1方向の処理として、送信用フィルタ70は、第2PHY部36からのネットワーク信号を入力する。送信用フィルタ70は、帯域制限フィルタあるいは低域通過フィルタであり、入力したネットワーク信号を帯域制限する。第1送信用増幅部72aは、送信用フィルタ70において帯域制御したネットワーク信号を増幅して、それを第1トランス44へ出力する。さらに、増幅されたネットワーク信号は、第1トランス44から第1端子48へ出力される。ここで、第1送信用増幅部72aでの処理対象となる信号は、PLCでの信号である。第2送信用増幅部72bは、送信用フィルタ70において帯域制御したネットワーク信号を増幅して、それを第2トランス54へ出力する。さらに、増幅されたネットワーク信号は、第2トランス54から第2端子56へ出力される。ここで、第2送信用増幅部72bでの処理対象となる信号は、専用線通信における信号である。
As processing in the first direction, the
PLCにおける送信電力の規定は、専用線通信における送信電力の規定と異なる。例えば、前者は、10mWと規定され、後者は、無制限に規定される。そのため、第1端子48から電力線16を介して接続した他の通信装置10に対して送信される信号の電力は、第2端子56から専用線18を介して接続した当該他の通信装置10に対して送信される信号の電力よりも小さくなっている。これに対応するように、第1送信用増幅部72aの増幅率は、第2送信用増幅部72bにおける増幅率よりも小さくなるように設定される。ここで、アナログ処理部42は、第1トランス44と第2トランス54の両方にネットワーク信号を出力する。そのため、通信装置10から他の通信装置10への信号の送信は、PLCと専用線通信によってなされる。
The regulation of transmission power in PLC is different from the regulation of transmission power in leased line communication. For example, the former is defined as 10 mW and the latter is defined as unlimited. Therefore, the power of the signal transmitted from the
第2方向の処理として、第1受信用フィルタ74aは、第1トランス44からのネットワーク信号を入力する。第1受信用フィルタ74aは、帯域制限フィルタであり、入力したネットワーク信号を帯域制限する。第1受信用増幅部76aは、第1受信用フィルタ74aにおいて帯域制限したネットワーク信号を増幅して、それを第2PHY部36へ出力する。第1受信用フィルタ74a、第1受信用増幅部76aでの処理対象となる信号は、PLCでの信号である。第2受信用フィルタ74bは、第2トランス54からのネットワーク信号を入力する。第2受信用フィルタ74bは、帯域制限フィルタであり、入力したネットワーク信号を帯域制限する。第2受信用増幅部76bは、第2受信用フィルタ74bにおいて帯域制限したネットワーク信号を増幅して、それを第2PHY部36へ出力する。第2受信用フィルタ74b、第2受信用増幅部76bでの処理対象となる信号は、専用線通信における信号である。図2に戻る。
As the processing in the second direction, the
第1トランス44とカップリング用コンデンサ46とが組み合わされることによって、カプラが構成される。カプラは第1端子48に接続され、第1端子48は、電力線16に接続可能である。第1トランス44は、第1方向の処理として、アナログ処理部42からのネットワーク信号を受けつける。第1トランス44は、電力線16での電力にネットワーク信号を重畳する。ここで、第1端子48への2本の信号線のうちの一方が接地されている。そのため、2本の信号線のうちの一方がグランドとされ、他方がシングルの電圧とされる。一方、第1トランス44は、第2方向の処理として、電力線16での電力であって、かつネットワーク信号が重畳された電力からネットワーク信号を抽出する。第1トランス44は、ネットワーク信号をアナログ処理部42へ出力する。
A coupler is configured by combining the
このような第1方向の処理によって、ネットワーク信号は、第1端子48から電源プラグ50、電源コンセント52を介して電力線16へ送信される。一方、第2方向の処理によって、ネットワーク信号は、電力線16から電源プラグ50、電源コンセント52を介して第1端子48に受信される。
By such processing in the first direction, the network signal is transmitted from the
第2トランス54は第2端子56に接続され、第2端子56は、専用線18に接続可能である。第2トランス54は、第1方向の処理として、アナログ処理部42からのネットワーク信号を入力する。第2トランス54は、入力した信号を差動信号に変換して、差動信号を第2端子56に出力する。ここで、第2端子56への2本の信号線では、差動信号が伝送されるので、2本の信号線の間が接地される。一方、第2トランス54は、第2方向の処理として、第2端子56からの差動信号を入力し、それを変換する。第2トランス54は、変換した信号をアナログ処理部42へ出力する。
The
このような第1方向の処理によって、差動信号であるネットワーク信号は、第2端子56から専用線18へ送信される。一方、第2方向の処理によって、差動信号であるネットワーク信号は、専用線18から第2端子56に受信される。制御部38は、MAC部34、第2PHY部36、アナログ処理部42に対する動作を制御する。
By such processing in the first direction, a network signal that is a differential signal is transmitted from the
この構成は、ハードウエア的には、任意のコンピュータのCPU、メモリ、その他のLSIで実現でき、ソフトウエア的にはメモリにロードされたプログラムなどによって実現されるが、ここではそれらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックがハードウエアのみ、ハードウエアとソフトウエアの組合せによっていろいろな形で実現できることは、当業者には理解されるところである。 This configuration can be realized in terms of hardware by a CPU, memory, or other LSI of any computer, and in terms of software, it can be realized by a program loaded in the memory, but here it is realized by their cooperation. Draw functional blocks. Accordingly, those skilled in the art will understand that these functional blocks can be realized in various forms only by hardware, or by a combination of hardware and software.
本発明の実施例によれば、2種類のネットワークにおける信号のフォーマットが共通である場合に、送信信号の電力を変えるだけであるので、2種類のネットワークに対応しながらも、回路規模の増加を抑制できる。また、2種類のネットワークにおける信号のフォーマットが共通であるので、アナログ回路で増幅するまでの回路を共通化できる。また、アナログ回路で増幅するまでの回路が共通化されるので、コストの増加を抑制できる。また、2種類のネットワークのそれぞれに対応するように送信用増幅部を設け、それらの増幅率を異ならせるので、送信信号の電力を変えることができる。また、各ネットワークに対して、送信用増幅部と受信用増幅部とが設けられるので、ネットワーク毎に独立したアナログ処理を実行できる。 According to the embodiment of the present invention, when the signal formats in the two types of networks are common, only the power of the transmission signal is changed, so that the circuit scale can be increased while supporting the two types of networks. Can be suppressed. In addition, since the signal formats in the two types of networks are common, it is possible to share a circuit before amplification by an analog circuit. In addition, since the circuit up to amplification by the analog circuit is shared, an increase in cost can be suppressed. Moreover, since the transmission amplifying unit is provided so as to correspond to each of the two types of networks and the amplification factors thereof are made different, the power of the transmission signal can be changed. In addition, since a transmission amplification unit and a reception amplification unit are provided for each network, independent analog processing can be executed for each network.
本発明の一態様の概要は、次の通りである。本発明のある態様の通信装置10は、電力線16に接続可能な第1端子48と、第1端子48が接続可能な電力線16とは異なった専用線18に接続可能な第2端子56とを備える。第1端子48から電力線16を介して接続した他の通信装置10に対して送信される信号の電力は、第2端子56から専用線18を介して接続した当該他の通信装置10に対して送信される信号の電力と異なり、第1端子48から電力線16を介して接続した他の通信装置10に対して送信される信号のフォーマットは、第2端子56から専用線18を介して接続した他の通信装置10に対して送信される信号のフォーマットと共通である。
The outline of one embodiment of the present invention is as follows. The
第1端子48に信号を出力する第1送信用増幅部72aと、第2端子56に信号を出力する第2送信用増幅部72bとをさらに備えてもよい。第1送信用増幅部72aでの増幅率と、第2送信用増幅部72bでの増幅率とが異なってもよい。
A first
通信装置10と、電力線16と、専用線18と、他の通信装置10と、を備えてもよい。
The
(実施例2)
次に、実施例2を説明する。実施例2は、実施例1と同様に、PLCと専用線通信とを実行可能な通信システムに関する。実施例2では、第1実施例よりも回路規模を削減するために、実施例1において2つ備えられていた受信用増幅部を1つに共通化する。実施例2における通信システム100、通信装置10は、図1、図2と同様のタイプである。ここでは、実施例1との差異を中心に説明する。
(Example 2)
Next, Example 2 will be described. As in the first embodiment, the second embodiment relates to a communication system capable of executing PLC and leased line communication. In the second embodiment, in order to reduce the circuit scale as compared with the first embodiment, the two receiving amplifying units provided in the first embodiment are shared. The
図5は、本発明の実施例2に係るアナログ処理部42の構成を示す。アナログ処理部42は、送信用フィルタ70、送信用増幅部72と総称される第1送信用増幅部72a、第2送信用増幅部72b、受信用フィルタ74、受信用増幅部76、調節部78を含む。送信用フィルタ70、送信用増幅部72は、図4と同様の処理を実行する。
FIG. 5 shows a configuration of the
調節部78の一端80側は、第2送信用増幅部72bと第2トランス54との間のポイントP1に接続される。また、調節部78の他端82側は、受信用フィルタ74に接続され、受信用フィルタ74は、調節部78に接続された側の反対側を受信用増幅部76に接続する。さらに、調節部78の他端82側と受信用フィルタ74との間のポイントP2と、第1送信用増幅部72aと第1トランス44との間のポイントP3が接続される。このような構成によって、受信用フィルタ74と受信用増幅部76とが1つずつ配置されるが、第1送信用増幅部72aから第1トランス44へ向かう経路と、第2送信用増幅部72bから第2トランス54へ向かう経路とが接続されてしまう。つまり、これらの経路は、ポイントP1、ポイントP2、ポイントP3をつなぐ経路によって接続される。
One
この接続によって、第1方向の処理において、PLCのネットワーク信号と専用線通信のネットワーク信号とが干渉しうる。なお、前述のごとく、PLCと専用線通信との送信電力の規定によって、第1送信用増幅部72aでの増幅率は、第2送信用増幅部72bでの増幅率よりも小さくされている。そのため、PLCのネットワーク信号が専用線通信の信号に与える影響は小さいが、専用線通信のネットワーク信号がPLCのネットワーク信号に与える影響が大きくなる。後者の影響を低減するために、調節部78が配置される。
With this connection, the network signal of the PLC and the network signal of the dedicated line communication can interfere with each other in the processing in the first direction. As described above, the amplification factor in the first
調節部78は、減衰器によって構成されており、第1方向の処理において、一端80側から入力したネットワーク信号であって、かつ第2送信用増幅部72bからのネットワーク信号を減衰させる。減衰量は、PLCのネットワーク信号に与える影響が問題にならなくなる程度になるように、実験、シミュレーション等によって予め設定されればよい。調節部78は、減衰させたネットワーク信号を他端82から出力する。減衰させたネットワーク信号は、ポイントP2を経由してから、ポイントP3においてPLCのネットワーク信号に合流する。
The
一方、第2方向の処理において、第1トランス44から入力されたPLCのネットワーク信号は、ポイントP3、ポイントP2を経由して受信用フィルタ74に入力される。また、第2トランス54から入力された専用線通信のネットワーク信号は、ポイントP1、調節部78、ポイントP2を経由して受信用フィルタ74に入力される。その際、調節部78の減衰量は、制御部38によって小さく、例えば、「0」に設定される。受信用フィルタ74、受信用増幅部76は、図4と同様の処理を実行する。
On the other hand, in the processing in the second direction, the PLC network signal input from the
本発明の実施例によれば、第1送信用増幅部から第1トランスまでの経路と、第2送信用増幅部から第2トランスまでの経路とを結ぶ経路に調節部を設けるので、他のネットワーク通信に漏洩する電力を低減できる。また、他のネットワーク通信に漏洩する電力が低減されるので、通信品質の悪化を抑制できる。また、専用線通信の信号が減衰されるので、PLCへの影響を低減できる。また、調節部が設けられるので、受信用フィルタ、受信用増幅部を共通化できる。また、受信用フィルタ、受信用増幅部が共通化されるので、回路規模の増加を抑制できる。 According to the embodiment of the present invention, the adjustment unit is provided in the path connecting the path from the first transmission amplification unit to the first transformer and the path from the second transmission amplification unit to the second transformer. The power leaked to network communication can be reduced. Moreover, since the power leaked to other network communications is reduced, deterioration of communication quality can be suppressed. In addition, since the dedicated line communication signal is attenuated, the influence on the PLC can be reduced. In addition, since the adjustment unit is provided, the reception filter and the reception amplification unit can be shared. In addition, since the reception filter and the reception amplification unit are shared, an increase in circuit scale can be suppressed.
本発明の一態様の概要は、次の通りである。第2送信用増幅部72bと第2端子56との間に一端80側が接続される調節部78と、調節部78の他端82側に接続される受信用増幅部76とをさらに備えてもよい。第1送信用増幅部72aと第1端子48との間と、調節部78の他端82側と受信用増幅部76との間とが接続され、第1送信用増幅部72aでの増幅率は、第2送信用増幅部72bでの増幅率よりも小さく、調節部78は、一端80側から入力した信号であって、かつ第2送信用増幅部72bからの信号を減衰させて、他端82側から出力してもよい。
The outline of one embodiment of the present invention is as follows. An
(実施例3)
次に、実施例3を説明する。実施例3は、これまでと同様に、PLCと専用線通信とを実行可能な通信システムに関する。実施例3では、これまでよりも回路規模を削減するために、2つ備えられていた送信用増幅部を1つに共通化する。実施例3における通信システム100、通信装置10は、図1、図2と同様のタイプである。ここでは、実施例1との差異を中心に説明する。
(Example 3)
Next, Example 3 will be described. The third embodiment relates to a communication system capable of executing PLC and leased line communication as before. In the third embodiment, in order to reduce the circuit scale more than before, the two transmission amplifying units provided in common are shared. The
図6は、本発明の実施例3に係るアナログ処理部42の構成を示す。アナログ処理部42は、送信用フィルタ70、送信用増幅部72、受信用フィルタ74、受信用増幅部76、調節部78を含む。送信用フィルタ70は、図4の送信用フィルタ70と同様の処理を実行し、送信用増幅部72は、図4の第2送信用増幅部72bと同様の処理を実行する。つまり、送信用増幅部72の増幅率は、専用線通信での送信電力の規定に合わせて設定される。
FIG. 6 shows a configuration of the
送信用増幅部72は、第1方向の処理において、増幅したネットワーク信号を第2トランス54に出力する。調節部78の一端80側は、送信用増幅部72と第2トランス54との間のポイントP1に接続される。また、調節部78の他端82側は、受信用フィルタ74に接続され、受信用フィルタ74は、調節部78に接続された側の反対側を受信用増幅部76に接続する。さらに、調節部78の他端82側と受信用フィルタ74との間のポイントP2が、第1トランス44に接続される。送信用増幅部72から出力されたネットワーク信号は、第2トランス54に入力されるだけではなく、ポイントP1経由で調節部78に入力される。
The
調節部78は、第1方向の処理において、一端80側から入力したネットワーク信号であって、かつ送信用増幅部72からのネットワーク信号を減衰させる。減衰量は、ネットワーク信号の送信電力が、PLCの送信電力の規定を満たすような値である。調節部78は、減衰させたネットワーク信号を他端82から出力する。減衰させたネットワーク信号は、ポイントP2を経由して第1トランス44に出力される。
In the processing in the first direction, the
一方、第2方向の処理において、第1トランス44から入力されたPLCのネットワーク信号は、ポイントP2を経由して受信用フィルタ74に入力される。また、第2トランス54から入力された専用線通信のネットワーク信号は、ポイントP1、調節部78、ポイントP2を経由して受信用フィルタ74に入力される。その際、調節部78の減衰量は、制御部38によって小さく、例えば、「0」に設定される。受信用フィルタ74、受信用増幅部76は、図4での処理と同様の処理を実行する。
On the other hand, in the processing in the second direction, the PLC network signal input from the
本発明の実施例によれば、調節部が送信用増幅部と第2トランスとの間に設けられるので、2つのネットワーク通信に対する送信用増幅部を共通化できる。また、2つのネットワーク通信に対する送信用増幅部が共通化されるので、回路規模の増加を抑制できる。また、送信系と受信系において増幅部が1つずつ配置されるだけなので、回路規模の増加を抑制できる。 According to the embodiment of the present invention, since the adjustment unit is provided between the transmission amplification unit and the second transformer, the transmission amplification unit for the two network communications can be shared. In addition, since the transmission amplifying unit for the two network communications is shared, an increase in circuit scale can be suppressed. In addition, since only one amplifying unit is arranged in each of the transmission system and the reception system, an increase in circuit scale can be suppressed.
本発明の一態様の概要は、次の通りである。第2端子56に信号を出力する送信用増幅部72と、送信用増幅部72と第2端子56との間に一端80側が接続される調節部78と、調節部78の他端82側に接続される受信用増幅部76とをさらに備えてもよい。調節部78の他端82側と受信用増幅部76との間とが第1端子48に接続され、調節部78は、一端80側から入力した信号であって、かつ送信用増幅部72からの信号を減衰させて、他端82側から出力してもよい。
The outline of one embodiment of the present invention is as follows. A
以上、本発明を実施例をもとに説明した。この実施例は例示であり、それらの各構成要素あるいは各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。 In the above, this invention was demonstrated based on the Example. This embodiment is an exemplification, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to each of those constituent elements or combinations of processing processes, and such modifications are also within the scope of the present invention. .
実施例1乃至5において、第1ネットワークが電力線16であり、第2ネットワークが専用線18であるとされている。しかしながらこれに限らず例えば、第1ネットワーク、第2ネットワークが、パケット信号のフォーマットが共通していれば、無線回線、同軸ケーブル等であってもよい。本変形例によれば、さまざまなネットワークを使用できる。
In the first to fifth embodiments, the first network is the
10 通信装置、 12 インターネット、 14 PC、 16 電力線、 18 専用線、 20 回路モジュール、 22 スイッチング電源、 30 RJ、 32 第1PHY部、 34 MAC部、 36 第2PHY部、 38 制御部、 42 アナログ処理部、 44 第1トランス、 46 カップリング用コンデンサ、 48 第1端子、 50 電源プラグ、 52 電源コンセント、 54 第2トランス、 56 第2端子、 70 送信用フィルタ、 72 送信用増幅部、 74 受信用フィルタ、 76 受信用増幅部、 78 調節部、 80 一端、 82 他端、 100 通信システム。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記第1端子が接続可能な前記第1ネットワークとは異なった第2ネットワークに接続可能な第2端子とを備え、
前記第1端子から前記第1ネットワークを介して接続した他の通信装置に対して送信される信号の電力は、前記第2端子から前記第2ネットワークを介して接続した当該他の通信装置に対して送信される信号の電力と異なり、
前記第1端子から前記第1ネットワークを介して接続した前記他の通信装置に対して送信される信号のフォーマットは、前記第2端子から前記第2ネットワークを介して接続した前記他の通信装置に対して送信される信号のフォーマットと共通であることを特徴とする通信装置。 A first terminal connectable to the first network;
A second terminal connectable to a second network different from the first network connectable to the first terminal;
The power of the signal transmitted from the first terminal to the other communication device connected via the first network is the power of the signal transmitted from the second terminal to the other communication device connected via the second network. Unlike the power of the transmitted signal,
The format of the signal transmitted from the first terminal to the other communication device connected via the first network is the same as the format of the signal transmitted from the second terminal to the other communication device connected via the second network. A communication apparatus having the same format as a signal transmitted thereto.
前記第2端子に信号を出力する第2送信用増幅部とをさらに備え、
前記第1送信用増幅部での増幅率と、前記第2送信用増幅部での増幅率とが異なることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 A first transmission amplifier for outputting a signal to the first terminal;
A second transmission amplifier for outputting a signal to the second terminal;
The communication apparatus according to claim 1, wherein an amplification factor in the first transmission amplification unit is different from an amplification factor in the second transmission amplification unit.
前記調節部の他端側に接続される受信用増幅部とをさらに備え、
前記第1送信用増幅部と前記第1端子との間と、前記調節部の他端側と前記受信用増幅部との間とが接続され、
前記第1送信用増幅部での増幅率は、前記第2送信用増幅部での増幅率よりも小さく、
前記調節部は、一端側から入力した信号であって、かつ前記第2送信用増幅部からの信号を減衰させて、他端側から出力することを特徴とする請求項2に記載の通信装置。 An adjustment unit having one end connected between the second transmission amplification unit and the second terminal;
A receiving amplifying unit connected to the other end of the adjusting unit;
Between the first transmission amplifier and the first terminal, and between the other end of the adjustment unit and the reception amplifier,
The amplification factor in the first transmission amplification unit is smaller than the amplification factor in the second transmission amplification unit,
3. The communication apparatus according to claim 2, wherein the adjustment unit attenuates the signal from the second transmission amplification unit that is a signal input from one end side and outputs the signal from the other end side. .
前記送信用増幅部と前記第2端子との間に一端側が接続される調節部と、
前記調節部の他端側に接続される受信用増幅部とをさらに備え、
前記調節部の他端側と前記受信用増幅部との間とが前記第1端子に接続され、
前記調節部は、一端側から入力した信号であって、かつ前記送信用増幅部からの信号を減衰させて、他端側から出力することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 A transmission amplifier for outputting a signal to the second terminal;
An adjustment unit having one end connected between the transmission amplification unit and the second terminal;
A receiving amplifying unit connected to the other end of the adjusting unit;
Between the other end side of the adjustment unit and the reception amplification unit is connected to the first terminal,
The communication apparatus according to claim 1, wherein the adjustment unit is a signal input from one end side, attenuates the signal from the transmission amplification unit, and outputs the signal from the other end side.
第1ネットワークと、
第2ネットワークと、
前記他の通信装置と、
を備えることを特徴とする通信システム。 The communication device according to any one of claims 1 to 4,
A first network;
A second network;
The other communication device;
A communication system comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015016265A JP2016143936A (en) | 2015-01-30 | 2015-01-30 | Communication device and communication system using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015016265A JP2016143936A (en) | 2015-01-30 | 2015-01-30 | Communication device and communication system using the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016143936A true JP2016143936A (en) | 2016-08-08 |
Family
ID=56568933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015016265A Pending JP2016143936A (en) | 2015-01-30 | 2015-01-30 | Communication device and communication system using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016143936A (en) |
-
2015
- 2015-01-30 JP JP2015016265A patent/JP2016143936A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10200245B2 (en) | Adjustable data rates | |
CN110036624B (en) | System for transmitting data | |
JP2008072579A (en) | Power line communication apparatus, power line communication method, and power line communication system | |
WO2013130133A1 (en) | Extending a local area network | |
US8831114B2 (en) | Method, apparatus, and system for processing signals based on twisted pair | |
US20190288744A1 (en) | Method and apparatus for operating a digital subscriber line arrangement | |
US20150311949A1 (en) | Signal processing method in dsl system, apparatus, and system | |
EP3103207B1 (en) | Method and apparatus for providing twisted pair multilink communications | |
US9313038B2 (en) | Point-to-multi-point transmission over a wired loop plant | |
WO2008123876A4 (en) | Broadband data and voice communications over wireless and powerline hybrid networks | |
JP2016143936A (en) | Communication device and communication system using the same | |
CN101924672A (en) | Wireless broadband access system and method | |
EP2965497B1 (en) | Method and apparatus in a communications network | |
CN102082886B (en) | Circuit and equipment of digital subscriber line | |
JP2007259176A (en) | Power line communication apparatus, power line communication network system, and power line communication method | |
JP4964105B2 (en) | Communication system and media converter | |
JP2016143892A (en) | Communication method and communication device and communication system that use the same | |
JP5730719B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION SYSTEM | |
CN113785537B (en) | Copper backhaul for hybrid fiber coaxial networks | |
EP4404491A1 (en) | Communication node, communication system, and operation methods thereof | |
JP6912727B2 (en) | Transmission device and transmission method | |
CN112602291B (en) | Communication device, system and method thereof | |
EP3531616B1 (en) | Cable tracing method, and customer-premises equipment | |
WO2020001397A1 (en) | Signal processing method and related apparatus | |
EP3777004A1 (en) | Hybrid optical fibre metallic access network |