JP2016143758A - テルル化ビスマス薄膜製造方法及びテルル化ビスマス薄膜 - Google Patents

テルル化ビスマス薄膜製造方法及びテルル化ビスマス薄膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2016143758A
JP2016143758A JP2015018256A JP2015018256A JP2016143758A JP 2016143758 A JP2016143758 A JP 2016143758A JP 2015018256 A JP2015018256 A JP 2015018256A JP 2015018256 A JP2015018256 A JP 2015018256A JP 2016143758 A JP2016143758 A JP 2016143758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
bismuth telluride
type
telluride thin
sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015018256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6504597B2 (ja
Inventor
後藤 真宏
Masahiro Goto
真宏 後藤
道子 佐々木
Michiko Sasaki
道子 佐々木
一彬 後藤
Kazuaki Goto
一彬 後藤
幸宏 磯田
Yukihiro Isoda
幸宏 磯田
土佐 正弘
Masahiro Tosa
正弘 土佐
嘉一 篠原
Yoshikazu Shinohara
嘉一 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2015018256A priority Critical patent/JP6504597B2/ja
Publication of JP2016143758A publication Critical patent/JP2016143758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6504597B2 publication Critical patent/JP6504597B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

【課題】p型とn型のBiTe薄膜の両方をできるだけ共通な製造プロセスで作製する方法を提供する。
【解決手段】マグネトロンスパッタリングにより、単一のBi2Te3ターゲットを使用して、スパッタリングの際に印加するRF電力を調節することで、p型とn型とを作り分ける。テルル化ビスマス薄膜中のテルルの組成が50原子%を超える高周波スパッタリング電力を印加することにより、テルル化ビス膜薄膜の伝導型をp型とする。BiTe薄膜が形成される基板を加熱する必要がない。
【選択図】図1

Description

本発明はテルル化ビスマス薄膜製造方法に関し、特に単一のターゲットを使用してマグネトロン・スパッタリングによりp型及びn型の両方のテルル化ビスマス(BiTe)薄膜を製造する方法に関する。本発明は更にこのようにして製造されたBiTe薄膜に関する。
最近、熱電(thermoelectric、TE)薄膜の研究が急激に増加している。その第1の理由は、微小熱電発電機(非特許文献1)、微小熱電冷却器(非特許文献2)、微小熱電センサー(非特許文献3、4)などのような多様な応用の可能性があるからである。これらの微小熱電デバイスは、電子及びフォノンの量子論的及び古典的なサイズ効果により、対応するバルク型のデバイスよりも高い効率を実現する(非特許文献5)。第2の理由は、熱電薄膜によって超格子構造が生成されるからである(非特許文献6〜8)。低次元構造によって与えられる超格子はいくつかの効果によって熱電性能指数が高くなる(非特許文献6、9)。最後の理由は、熱電材料の結晶構造、結晶粒サイズ及び組成による熱電特性の基本的な研究を行うためには薄膜が有用だからである。バルク材料についてはこれらすべてを一様に制御することは極めて困難である。熱電薄膜はこれらの条件を制御するために有用であるので、熱電薄膜を使ってこれらの条件に依存する熱電特性を解析することができる。
BiTeは室温付近での応用向けの重要な熱電材料の一つである。マグネトロン・スパッタリングは効率的な工業的方法の一つであるので、BiTe薄膜はこのスパッタリング技術を使用して幅広く行われてきた。熱電特性は各種のスパッタ・コーティング条件、例えば基板温度(非特許文献10〜13)、作動圧力(非特許文献12)、アニール温度(非特許文献14〜16)及びパルスマグネトロン・スパッタリングの成膜パラメータ(非特許文献17)、に影響を受ける。Zhang他は面内層状成長柱状ナノ構造(in-plane layered grown columnar nanostructure)を有する、高度に(001)結晶配向されたBiTe薄膜を作製して、33.7mWcm−1−2の出力因子(power factor)に到達した(非特許文献18)。しかしながら、従来、マグネトロン・スパッタリング法でp型のBiTe薄膜を作製するには、Bi、Te以外の元素を添加する方法及び二つのターゲットから独立にBi及びTeを供給し、Teの供給量を多くすることでp型にする方法以外は知られていなかった。
ポリマー膜基板上にBiTe薄膜をコーティングすることもまた重要である。と言うのは、このコーティングは柔軟な熱電変換デバイスへの応用があるからである。そのようなデバイスを製造するためには、ポリマー膜基板への損傷を防ぐため、コーティングをアニーリング・プロセスなしで合成しなければならない。
薄膜微小熱電デバイスを製造するためには、アニーリングなしでマグネトロン・スパッタリング法によりp型及びn型の両方のBiTe薄膜を生成することが望まれる。2001年に、Zou他は加熱されたガラス基板上にビスマスとテルルとを共蒸着することによってp型及びn型の両方のBiTe薄膜をデポジットすることに成功した(非特許文献19)。しかし、この共蒸着プロセスは基板加熱を必要とするため、上述の要請に完全に応えることができたわけではない。
本発明の課題は、BiTeターゲットを使用してp型及びn型の両方のBiTe薄膜を作り分けることができるようにすることにある。
本発明の一側面によれば、マグネトロン・スパッタリング法によりテルル化ビスマスからなる一種類のターゲットを使用して基板上にテルル化ビスマス薄膜を製造する方法において、製造されるテルル化ビスマス薄膜中のテルルの組成が50原子%を超える高周波スパッタリング電力を印加することにより、製造されるテルル化ビス膜薄膜の伝導型をp型とする、テルル化ビスマス薄膜製造方法が与えられる。
ここで、第1の範囲の高周波スパッタリング電力を印加してn型テルル化ビスマス薄膜を形成するステップと、前記第1の範囲の高周波スパッタリング電力よりも高い第2の範囲のスパッタリング電力を印加してp型テルル化ビスマス薄膜を形成するステップと
を設けてよい。
また、前記第1の範囲の高周波スパッタリング電力は、製造されるテルル化ビスマス薄膜中のビスマスの組成が50原子%以上となる高周波スパッタリング電力の範囲であってよい。
本発明の他の側面によれば、マグネトロン・スパッタリング法により基板上にテルル化ビスマス薄膜を製造する方法において、90W以下の高周波スパッタリング電力を印加してn型テルル化ビスマス薄膜を形成するステップを設けたテルル化ビスマス薄膜製造方法が与えられる。
本発明の更に他の側面によれば、マグネトロン・スパッタリング法により基板上にテルル化ビスマス薄膜を製造する方法において、100W以上の高周波スパッタリング電力を印加してp型テルル化ビスマス薄膜を形成するステップを設けたテルル化ビスマス薄膜製造方法が与えられる。
本発明の更に他の側面によれば、上記何れかの方法で製造されたテルル化ビスマス薄膜が与えられる。
本発明によれば、単一のBiTeターゲットを使用してスパッタリングの際に印加する高周波電力を変化させるだけでp型及びn型の両方のBiTe薄膜を作製することができるので、この薄膜の作成プロセスの簡易化を達成することができる。また、その際に基板を加熱する必要がないため、熱に弱い材料を基板として使用できるようになる。
本発明の一実施例においてBiTe薄膜のマグネトロン・スパッタリングを行う装置構成の概念図。 本発明の一実施例により作製された各種のBiTe薄膜の表面トポグラフィーを示す原子間力顕微鏡(AFM)像。 本発明の一実施例により作製された各種のBiTe薄膜のXRDスペクトルを示す図。 本発明の一実施例により作製された各種のBiTe薄膜のXPSによるBiとTeとの元素組成比のRF印加電力依存性を示す図。 本発明の一実施例により作製された各種のBiTe薄膜のTe及びBiのXPSスペクトルを示す図。 本発明の一実施例により作製された各種のBiTe薄膜の熱電特性の測定を行う際の試料のセッティングを示す概念図。 本発明の一実施例により作製された各種のBiTe薄膜のゼーベック係数の測定結果を示す図。 本発明の一実施例により作製された各種のBiTe薄膜の出力因子の測定結果を示す図。 本発明の一実施例により作製された各種のBiTe薄膜の抵抗率を示す図。 本発明の一実施例により作製された各種のBiTe薄膜の熱伝導率の測定結果を示す図。
本発明の一形態では、基板加熱を伴わないp型及びn型両方のBiTe薄膜の成長最適化が実現される。具体的にはマグネトロン・スパッタリングによりBiTe薄膜を形成する際に印加する高周波(RF)スパッタリング電力の大きさにより、p型とn型の何れの極性となるかを制御できる。実験では、RFスパッタリング電力が70W〜90Wの範囲ではn型のBiTe薄膜が得られ、その中でもRFスパッタリング電力が80Wの場合に無次元性能指数が最大となった。また、RFスパッタリング電力が100W以上の場合にはp型のBiTe薄膜が得られた。このように、本発明では、マグネトロン・スパッタリングにより、同じターゲットを使用しながら、スパッタリング条件、具体的にはRFスパッタリング電力を変えることで、p型とn型の両方のBiTe薄膜を作り分けることができる。また、この薄膜製造過程で基板の加熱は必要とされないので、熱に弱い基板上に任意の伝導型のBiTe薄膜を容易に形成することができる。
各種のRFスパッタ電力を印加して作製したBiTe薄膜をXPSで調べたところ、電力によりその組成比が変化することがわかった。印加したRFスパッタ電力が低い間はBiの方がTeに比較して大きな値を示し、またその薄膜の導電型はn型であった。RFスパッタ電力を増加させていくとTeの組成が50原子%を超えて増加し、この領域では導電型が反転してp型となった。この性質を利用して、所望の導電型のBiTe薄膜を製造するためのRFスパッタリング電力条件を定めることができる。
なお、上に書いたように、BiTe薄膜の導電型を変化させるために、当該薄膜中のBiとTeとの組成比を化学量論比である2:3からずらしている。しかしながら、当該技術分野ではこのような薄膜もBiTe薄膜と表記されている報告例がある(例えば、非特許文献19)。本願ではこの報告例に従い、組成が化学量論比からずれている場合でもBiTe薄膜と表記し、化学量論比からのずれがあることについては個別的に明記していないことに注意されたい。なお、組成が化学量論比からずれたBiTe薄膜の実際の構造は、そのXRD測定結果から見て、BiTe微結晶にBiまたはTeが単独で固溶しているか、一部について元素が置換されているものであると考えられる。
このようにしてBiTe薄膜を作製することにより、図3及び図5からわかるように、BiTe薄膜の結晶配向性並びにBi、Teの化学結合性を連続して制御することができる。従来の製造方法は、その成膜法に依存した結晶配向性を有するものであり、特性を大幅に制御することは困難であったが、上述の方法では必要とする特性を有する膜を意識的に作製可能である。
このようにして作製された薄膜は、図3からわかるように、作製条件によって様々な結晶配向性を有し、それぞれが新たな熱電材料となる。すなわち、本発明の上記形態に従って作製された薄膜は、XRDで測定すれば、その作製条件に特有の結晶配向性を有するものとなるため、本形態とは別の方法で作製した膜と区別することが可能である。また、そのような結晶配向性や化学結合性(ESCAデータで規定)を有する膜は、測定の通りのZTあるいはパワーファクターを有するため、逆にこの値が具体的に提示された場合には、この値を実現するBiTe薄膜を作製するための条件を求めてそれを実際に作製することは容易である。
以下では実施例により本発明を詳細に説明する。
BiTeコーティングを、コンビナトリアル・スパッタ・コーティング・システム(COSCOS)により、コーティング・プロセスの間フローティング電位とした石英単結晶基板(22×4×1.5mm)上に外気温度の下で40W〜120Wの各種の高周波(RF)電力でマグネトロン・スパッタリングを行うことにより合成した。なお、コンビナトリアル・スパッタ・コーティング・システム自体は以前から当業者によく知られた事項であるので、本明細書ではその詳細は説明しないが、必要に応じて非特許文献20等を参照されたい。
この基板をアセトン中で15分間超音波洗浄した後、図1に示す装置構成を使用してマグネトロン・スパッタリングによるコーティング・プロセスを実行した。スパッタ・コーティングにはBiTeのスパッタ・ターゲット(直径50mm、厚さ6mm、純度99.99%、株式会社高純度化学研究所製)をアルゴンガス(Ar)(純度99.999%以上)と共に使用した。またArの作動圧力は0.4Paとした。ターゲットと試料(基板)との間の距離は55mmに固定し、またコーティングの厚さは約1μmとした。コーティング厚は従来の水晶厚さモニタによりモニタした。コーティングのパラメータとして、RFスパッタリング電力を40Wから120Wまで変化させた。BiTeコーティングの結晶構造をX線回折(XRD)分光計(株式会社リガク製のSmart Lab)により観察した。コーティング膜の原子組成及び化学結合エネルギーはエネルギー分散X線分光によって測定した。原子間力顕微鏡によって、コーティングの表面モルフォロジーも測定した。熱電特性であるゼーベック係数及び導電率は従来の測定システム(アルバック理工株式会社製のmodel ZEM-3)を使用して測定した。熱電特性測定のための試料セットアップを図6に示す。水晶基板上のBiTeコーティング膜のテスト用試料の両側端をニッケル製の金属ブロックにネジで固定した。また、2ω法ナノ薄膜熱伝導率計(アドバンス理工株式会社製のmodel TCN-2ω)により、コーティング膜の表面に沿った方向の熱伝導率評価も行った。
図2は、マグネトロン・スパッタリングを行う際に印加したRF電力を40Wから120Wまで10W刻みで変化させて得られた9種類のBiTeコーティング膜をAFMにより観察した表面トポグラフィー像である。これらの像からわかるように、印加したRF電力が40W〜70Wでは表面状態の変化は小さく、また大きな塊が見られる。80Wになるとこれまでの大きな塊の構造はまだ見られるものの、その表面が緻密な微結晶で構成されてくる。90Wでは表面は極めて微細な結晶で構成されている。100Wになると結晶の大きさはまた大きくなり、110〜120Wになるにしたがって、再び微結晶となる。
図3は印加RF電力を40W〜100Wとした場合に得られた7種類の試料のXRDスペクトルである。これも図2の結果と同様に、40W〜70Wでは大きな変化は見られないものの、80Wを境として結晶配向が変化していることがわかる。
図4は、XPSによるBiとTeの元素組成比の印加RF電力依存性を示す。図2及び図3に見られた傾向に対応するように、80WからBiとTeの組成比が変化を始めており、Teが増加していることがわかる。また、図5はBiとTeのXPSスペクトルであるが、ここに示すスペクトルも図4に示す組成変化に対応して、80W以上でTeの571.5eVのピークが高エネルギー側にシフトしているのがわかる。また、Biの156.5、161.8eV近傍の弱いピークは、80W以上でピーク強度が増大するとともに、低エネルギー側にシフトしていることがわかる。
このように、マグネトロン・スパッタリング時の印加RF電力を変化させるとBiTeの組成や結晶配向を変化させることができることが分かった。
図6は、BiTe薄膜の熱電特性(ゼーベック係数及び抵抗率)の測定を行った時の試料のセッティングを示す。BiTe薄膜の表面に熱電対を設置し、その温度差と電圧を測定した。試料の上端と下端との間にヒーターで温度差をつけている。
図7A及び図7Bはそれぞれマグネトロン・スパッタリングの際の印加RF電力を40Wから120Wの間で変化させた際に得られたBiTe薄膜のゼーベック係数及び出力因子の測定結果を示す。ここに示されたゼーベック係数の値は印加RF電力が90W以下ではマイナスの値となり、n型の特性を示すが、100W以上では反転してp型の特性を示す。
図8は図7A、図7Bと同じ試料の抵抗率の温度変化を示す図である。これらの図から、印加RF90Wを境に、そこから上では抵抗が増大することがわかる。
図9は同じ試料(ただし、印加RF電力が40W〜100Wの範囲の試料のみ)の熱伝導率測定値を示す。これも同様に、90Wを境に、そこから上では熱伝導率が低下している。
以下に、40W〜100WのRFスパッタリング電力により作製したBiTe薄膜のゼーベック係数、抵抗率及び熱伝導率の値から算出したこれら薄膜の無次元性能指数ZT及びその導電型を以下の表1に示す。
上掲の表からわかるように、RFスパッタリング電力が90W以下の場合にn型が得られ、また80Wの場合に最も良好なZTが得られている。これより、n型BiTe薄膜を作製するに当たっては、RFスパッタリング電力を75W以上90W以下の範囲とするのが好ましいことがわかる。なお、RFスパッタリング電力を低下させていった場合、放電が継続している限り、一貫してn型のBiTe薄膜が得られる。また、100Wではp型となっていることがわかる。スパッタリング電力を大きくしていってもp型が得られる。本実施例ではスパッタ電力を120Wまで大きくしたが、その場合でもp型となることが確認された。しかし、スパッタ電力を過度に大きくするとターゲットが破壊されるため(本実施例で使用した装置では150W)、スパッタリング電力はこの破壊が起こる電力未満に抑える必要がある。
以上詳細に説明したように、本発明によればマグネトロン・スパッタリングにより、BiTeターゲットを使用してp型とn型の両方のBiTe薄膜を作製することができるので、これら薄膜の製造の簡易化等に貢献するものと期待される。また、上の説明からわかるように、BiTe薄膜の作製プロセス中で基板の加熱は必要とされないので、熱に弱い基板の上にもBiTe薄膜を作製できる。これにより、BiTe薄膜応用の範囲が広がることも期待される。
PeG ペニングイオン真空計
T.M.P. ターボ分子ポンプ
R.P. ロータリーポンプ
W. Glatz, E. Schwyter, L. Durrer and C. Hierold,"Bi2+xTe3-xbased, flexible micro thermoelectric generator with optimized design", Journal of Microelectromechanical Systems, Vol. ED-18 (3), pp.763-772, 2009. L. W. da Silva and M. Kaviany, Int. J. Heat Mass Transfer 47, 2417 s2004d. Dillner, U., Kessler, E., and Meyer, H.-G.: Figures of merit of thermoelectric and bolometric thermal radiation sensors, J. Sens. Sens. Syst., 2, 85-94, doi:10.5194/jsss-2-85-2013, 2013. Preparation and characteristics of Pt/ACC catalyst for thermoelectric thin film hydrogen sensor Original Research Article, Sensors and Actuators B: Chemical, Volume 128, Issue 1, 12 December 2007, Pages 266-272, Jiansong Zhang, Weiling Luan, Hu Huang, Yunshi Qi, Shan-Tung Tu. Design of Thin-Film Thermoelectric Microcoolers, Yao, D.-J. ; Kim, C.-J. ; Chen, G., ASME -PUBLICATIONS- HTD; 366, 2; 345-352. Thin-film thermoelectric devices with high room-temperature figures of merit, Rama Venkatasubramanian, Edward Siivola, Thomas Colpitts & Brooks O'Quinn, Nature 413, 597-602 (11 October 2001) | doi:10.1038/35098012. Design and Synthesis of [(Bi2Te3)x(TiTe2)y] Superlattices, Fred R. Harris, Stacey Standridge, Carolyn Feik, David C. Johnson, Angew. Chem. Int. Ed. 2003, 42, 5296-5299. Thermoelectric properties of MeV Si ion bombarded Bi2Te3/Sb2Te3superlattice deposited by magnetron sputtering, B. Zheng, Z. Xiao, B. Chhay, R.L. Zimmerman, Matthew E. Edwards, D. ILA, Surface and Coatings Technology, Volume 203, Issues 17-18, 15 June 2009, Pages 2682-2686. "Experimental proof-of-principle investigation of enhanced in (001) oriented Si/Ge superlattices", T. Koga, S. B. Cronin, M. S. Dresselhaus, J. L. Liu and K. L. Wang, Appl. Phys. Lett. 77, 1490 (2000); http://dx.doi.org/10.1063/1.1308271. Structure and electrical transport properties of bismuth thin films prepared by RF magnetron sputtering, Dong-Ho Kim, Sung-Hun Lee, Jong-Kuk Kim, Gun-Hwan Lee, Applied Surface Science, Volume 252, Issue 10, 15 March 2006, Pages 3525-3531. Effect of deposition temperature on the structural and thermoelectric properties of bismuth telluride thin films grown by co-sputtering, Dong-Ho Kim, Eungsun Byon, Gun-Hwan Lee, Sunglae Cho, Thin Solid Films, Volume 510, Issues 1-2, 3 July 2006, Pages 148-153. Thermoelectric properties of n-type Bi-Te thin films with deposition conditions using RF magnetron co-sputtering, Hee-Jung Lee, Hyun Sung Park, Seungwoo Han, Jung Yup Kim, Thermochimica Acta, Volume 542, 20 August 2012, Pages 57-61. Zhigang Zeng, Penghui Yang, Zhiyu Hu, Temperature and size effects on electrical properties and thermoelectric power of Bismuth Telluride thin films deposited by co-sputtering, Applied Surface Science, Volume 268, 1 March 2013, Pages 472-476. Dong-Ho Kim, Gun-Hwan Lee, Effect of rapid thermal annealing on thermoelectric properties of bismuth telluride films grown by co-sputtering, Materials Science and Engineering: B, Volume 131, Issues 1-3, 15 July 2006, Pages 106-110. Hu Huang, Wei-ling Luan, Shan-tung Tu, Influence of annealing on thermoelectric properties of bismuth telluride films grown via radio frequency magnetron sputtering, Thin Solid Films,Volume 517, Issue 13, 1 May 2009, Pages 3731-3734. Seong-jae Jeon, Minsub Oh, Haseok Jeon, Seungmin Hyun, Hoo-jeong Lee, Effects of post-annealing on thermoelectric properties of bismuth-tellurium thin films deposited by co-sputtering, Microelectronic Engineering, Volume 88, Issue 5, May 2011, Pages 541-544. Krzysztof Wojciechowski, Elzbieta Godlewska, Krzysztof Mars, Ryszard Mania, Gabriele Karpinski, Pawel Ziolkowski, Christian Stiewe, Eckhard Mueller, Characterization of thermoelectric properties of layers obtained by pulsed magnetron sputtering, Vacuum, Volume 82, Issue 10, 3 June 2008, Pages 1003-1006. Zhiwei Zhang, Yao Wang, Yuan Deng, Yibin Xu, The effect of (00l) crystal plane orientation on the thermoelectric properties of Bi2Te3thin film, Solid State Communications, Volume 151, Issue 21, November 2011, Pages 1520-1523. Helin Zou, D.M Rowe, Gao Min, Growth of p- and n-type bismuth telluride thin films by co-evaporation, Journal of Crystal Growth, Volume 222, Issues 1-2, January 2001, Pages 82-87. M. Goto, A. Kasahara, and M. Tosa, Low frictional property of copper oxide thin films optimised using a combinatorial sputter coating system, Appl. Surf. Sci. 252, 2482-2487 (2006).

Claims (6)

  1. マグネトロン・スパッタリング法によりテルル化ビスマスからなる一種類のターゲットを使用して基板上にテルル化ビスマス薄膜を製造する方法において、
    製造されるテルル化ビスマス薄膜中のテルルの組成が50原子%を超える高周波スパッタリング電力を印加することにより、製造されるテルル化ビス膜薄膜の伝導型をp型とする、
    テルル化ビスマス薄膜製造方法。
  2. マグネトロン・スパッタリング法によりテルル化ビスマスからなる一種類のターゲットを使用して基板上にテルル化ビスマス薄膜を製造する方法において、
    第1の範囲の高周波スパッタリング電力を印加してn型テルル化ビスマス薄膜を形成するステップと、
    前記第1の範囲の高周波スパッタリング電力よりも高い第2の範囲のスパッタリング電力を印加してp型テルル化ビスマス薄膜を形成するステップと
    を設けたテルル化ビスマス薄膜製造方法。
  3. 前記第1の範囲の高周波スパッタリング電力は、製造されるテルル化ビスマス薄膜中のビスマスの組成が50原子%以上となる高周波スパッタリング電力の範囲である、請求項2に記載のテルル化ビスマス薄膜製造方法。
  4. マグネトロン・スパッタリング法により基板上にテルル化ビスマス薄膜を製造する方法において、
    90W以下の高周波スパッタリング電力を印加してn型テルル化ビスマス薄膜を形成するステップを設けたテルル化ビスマス薄膜製造方法。
  5. マグネトロン・スパッタリング法により基板上にテルル化ビスマス薄膜を製造する方法において、
    100W以上の高周波スパッタリング電力を印加してp型テルル化ビスマス薄膜を形成するステップを設けたテルル化ビスマス薄膜製造方法。
  6. 請求項1から5の何れかの方法で製造されたテルル化ビスマス薄膜。
JP2015018256A 2015-02-02 2015-02-02 テルル化ビスマス薄膜製造方法 Active JP6504597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015018256A JP6504597B2 (ja) 2015-02-02 2015-02-02 テルル化ビスマス薄膜製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015018256A JP6504597B2 (ja) 2015-02-02 2015-02-02 テルル化ビスマス薄膜製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016143758A true JP2016143758A (ja) 2016-08-08
JP6504597B2 JP6504597B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=56570744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015018256A Active JP6504597B2 (ja) 2015-02-02 2015-02-02 テルル化ビスマス薄膜製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6504597B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106498354A (zh) * 2016-09-18 2017-03-15 中国科学院电工研究所 一种制备六角螺旋形貌碲化铋热电薄膜的方法
CN108486530A (zh) * 2018-03-16 2018-09-04 成都理工大学 在线加热实现玻璃Be2Ti3薄膜p-n型转变的方法
CN113640637A (zh) * 2020-04-27 2021-11-12 中国科学院大连化学物理研究所 一种辅助测量薄膜以及柔脆热电材料性能的夹具及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479369A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and device for film formation by sputtering
JP2000261052A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Sharp Corp 薄膜熱電変換素子の製造方法及び薄膜熱電変換素子
JP2007518252A (ja) * 2003-12-02 2007-07-05 バッテル メモリアル インスティチュート 熱電装置およびその用途

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479369A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and device for film formation by sputtering
JP2000261052A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Sharp Corp 薄膜熱電変換素子の製造方法及び薄膜熱電変換素子
JP2007518252A (ja) * 2003-12-02 2007-07-05 バッテル メモリアル インスティチュート 熱電装置およびその用途

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106498354A (zh) * 2016-09-18 2017-03-15 中国科学院电工研究所 一种制备六角螺旋形貌碲化铋热电薄膜的方法
CN108486530A (zh) * 2018-03-16 2018-09-04 成都理工大学 在线加热实现玻璃Be2Ti3薄膜p-n型转变的方法
CN113640637A (zh) * 2020-04-27 2021-11-12 中国科学院大连化学物理研究所 一种辅助测量薄膜以及柔脆热电材料性能的夹具及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP6504597B2 (ja) 2019-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shen et al. Enhancing thermoelectric properties of Sb2Te3 flexible thin film through microstructure control and crystal preferential orientation engineering
Goto et al. Control of p-type and n-type thermoelectric properties of bismuth telluride thin films by combinatorial sputter coating technology
Goncalves et al. Thermal co-evaporation of Sb2Te3 thin-films optimized for thermoelectric applications
Teweldebrhan et al. Exfoliation and characterization of bismuth telluride atomic quintuples and quasi-two-dimensional crystals
Takayama et al. Multi-layered-stack thermoelectric generators using p-type Sb2Te3 and n-type Bi2Te3 thin films by radio-frequency magnetron sputtering
Takashiri et al. Effect of grain size on thermoelectric properties of n-type nanocrystalline bismuth-telluride based thin films
Fan et al. α-Cu2Se thermoelectric thin films prepared by copper sputtering into selenium precursor layers
Abutaha et al. Enhanced thermoelectric figure-of-merit in thermally robust, nanostructured superlattices based on SrTiO3
Adam et al. Ultra thin bismuth selenide-bismuth telluride layers for thermoelectric applications
Parashchuk et al. High thermoelectric performance of p-type Bi0. 5Sb1. 5Te3 films on flexible substrate
Fan et al. High-performance bismuth telluride thermoelectric thin films fabricated by using the two-step single-source thermal evaporation
Tan et al. Oriented growth of A2Te3 (A= Sb, Bi) films and their devices with enhanced thermoelectric performance
Lee et al. Effect of electronic contribution on temperature-dependent thermal transport of antimony telluride thin film
Saberi et al. Comparison of thermoelectric properties of Bi2Te3 and Bi2Se0· 3Te2. 7 thin film materials synthesized by hydrothermal process and thermal evaporation
Norimasa et al. Improvement of thermoelectric properties of flexible Bi2Te3 thin films in bent states during sputtering deposition and post-thermal annealing
JP6504597B2 (ja) テルル化ビスマス薄膜製造方法
Yonezawa et al. Atomic composition changes in bismuth telluride thin films by thermal annealing and estimation of their thermoelectric properties using experimental analyses and first-principles calculations
Kang et al. Large-scale MoS 2 thin films with a chemically formed holey structure for enhanced Seebeck thermopower and their anisotropic properties
Newbrook et al. Selective chemical vapor deposition approach for Sb2Te3 thin film micro-thermoelectric generators
Liu et al. Self-formation of thickness tunable Bi 2 Te 3 nanoplates on thin films with enhanced thermoelectric performance
Nguyen et al. Enhanced thermoelectricity at the ultra-thin film limit
Hmood et al. Fabrication and characterization of Pb1− xYbxTe-based alloy thin-film thermoelectric generators grown by thermal evaporation technique
Zhang et al. The investigation of thermal properties on multilayer Sb2Te3/Au thermoelectric material system with ultra-thin Au interlayers
Rapaka et al. The effect of sputtering power on structural, mechanical, and electrical properties of Copper Selenide Thermoelectric thin films deposited by magnetron sputtering
Bala et al. Effect of thermal annealing on thermoelectric properties of BixSb2− xTe3 thin films grown by sputtering

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6504597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250