JP2016141406A - cap - Google Patents
cap Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016141406A JP2016141406A JP2015016473A JP2015016473A JP2016141406A JP 2016141406 A JP2016141406 A JP 2016141406A JP 2015016473 A JP2015016473 A JP 2015016473A JP 2015016473 A JP2015016473 A JP 2015016473A JP 2016141406 A JP2016141406 A JP 2016141406A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- lid
- top wall
- spout
- inner lid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、容器口筒部に装着される容器用のキャップに関し、特に、内容物の注出量を調節可能な容器用のキャップに関する。 The present invention relates to a container cap to be mounted on a container mouth tube, and more particularly to a container cap capable of adjusting the amount of content dispensed.
従来、内容物の注出量を調節可能なキャップとして、容器口筒部に装着され、第1注出口が形成されたキャップ頂壁(仕切壁)を有した第1注出部材と、第1注出部材にヒンジを介して連結され、第2注出口が形成されたノズルを有した第2注出部材と、第2注出部材にヒンジを介して連結されるオーバーキャップとを備えるキャップが知られている(例えば特許文献1を参照)。 Conventionally, a first pouring member having a cap top wall (partition wall) that is attached to a container mouth tube portion and has a first pouring port formed as a cap capable of adjusting the amount of pouring of the contents; A cap comprising a second pouring member connected to the pouring member via a hinge and having a nozzle formed with a second pouring port, and an overcap connected to the second pouring member via the hinge It is known (see, for example, Patent Document 1).
この特許文献1に記載のキャップでは、使用者が少量の内容液を注出しようとした場合、第2注出部材に対してオーバーキャップを回動させてオーバーキャップを開いた後、第2注出部材に形成された第2注出口から少量の内容液を注出し、他方、使用者が大量の内容液を注出しようとした場合、第1注出部材に対して第2注出部材を回動させて第2注出部材を開いた後、第1注出部材に形成された第1注出口から大量の内容液を注出する。 In the cap described in Patent Document 1, when the user tries to pour out a small amount of the content liquid, the overcap is rotated with respect to the second pouring member to open the overcap, and then the second pour. When a small amount of content liquid is poured out from the second pouring port formed on the dispensing member, and the user tries to pour out a large amount of content liquid, the second dispensing member is attached to the first dispensing member. After rotating and opening the second pouring member, a large amount of content liquid is poured out from the first pouring port formed in the first pouring member.
ところが、特許文献1に記載されるキャップでは、その構造が複雑であることから、生産性が悪く、また、キャップ全体のサイズが大きくなるため、材料コストが高くなるとともに、通常の充填ラインでは充填を行うことができないという問題がある。 However, in the cap described in Patent Document 1, the structure is complicated, so the productivity is poor, and the size of the entire cap increases, so that the material cost increases and the filling in a normal filling line There is a problem that can not be done.
そこで、本発明は、これらの問題点を解決するものであり、低コストで構造の簡素化および小型化を実現しつつ、内容物の注出量を容易に調節可能なキャップを提供することを目的とするものである。 Therefore, the present invention solves these problems, and provides a cap capable of easily adjusting the amount of contents to be dispensed while realizing simplification and downsizing of the structure at low cost. It is the purpose.
本発明は、容器口筒部に配置されるキャップ頂壁を有したキャップ部と、前記キャップ頂壁の下面側に配置される中蓋とを備え、前記キャップ頂壁は、破断可能ラインによって区画された注出口予定部または注出口と、前記注出口予定部または前記注出口の周囲に形成された外周部とを有し、前記中蓋は、蓋ベース部と、前記外周部の下面に前記蓋ベース部を揺動可能に連結する蓋連結部とを有し、前記蓋ベース部は、前記キャップ頂壁に対して前記中蓋を閉じた状態で、上下方向に見た場合に前記注出口予定部または前記注出口に重複しない流路形成部を有することにより、前記課題を解決するものである。 The present invention includes a cap portion having a cap top wall disposed in a container mouth tube portion, and an inner lid disposed on a lower surface side of the cap top wall, and the cap top wall is defined by a breakable line. A spout planned portion or spout, and an outer peripheral portion formed around the spout planned portion or spout, and the inner lid includes a lid base portion and a lower surface of the outer peripheral portion. A lid connecting portion for slidably connecting the lid base portion, and the lid base portion has the spout when viewed in the vertical direction with the inner lid closed with respect to the cap top wall. By having a flow path forming portion that does not overlap the planned portion or the spout, the above-mentioned problem is solved.
本請求項1に係る発明によれば、キャップ部のキャップ頂壁が、注出口予定部または注出口と外周部とを有し、中蓋が、蓋ベース部と、外周部の下面に蓋ベース部を揺動可能に連結する蓋連結部とを有し、蓋ベース部が、キャップ頂壁に対して中蓋を閉じた状態で、上下方向に見た場合に注出口予定部または注出口に重複しない流路形成部を有することにより、内容物の注出時に容器を傾ける方向を選択して、キャップ頂壁に対する中蓋の姿勢を調節することによって、流路形成部が形成された蓋ベース部によって内容物の注出量を制限し、少量の内容物を注出可能な第1の状態と、蓋ベース部によって内容物の注出量を制限することなく、大量の内容物を注出可能な第2の状態とを使い分けることが可能であるため、低コストで構造の簡素化および小型化を実現しつつ、内容物の注出量を容易に調節することができる。 According to the first aspect of the present invention, the cap top wall of the cap portion has the spout planned portion or spout and the outer peripheral portion, and the inner lid is the lid base portion and the lid base on the lower surface of the outer peripheral portion. A lid connecting portion that pivotably connects the portion, and when the lid base portion is viewed in the vertical direction with the inner lid closed with respect to the cap top wall, By having a non-overlapping channel forming part, the lid base in which the channel forming part is formed by selecting the direction in which the container is tilted when the contents are poured out and adjusting the position of the inner lid with respect to the top wall of the cap The amount of content to be dispensed is limited by the part, the first state where a small amount of content can be dispensed, and the amount of content to be dispensed is not restricted by the lid base part. Since it is possible to use different possible second states, the structure is simple at low cost And while realizing miniaturization can be easily adjusted to pouring of the contents.
本請求項2に係る発明によれば、流路形成部が、蓋ベース部に形成された貫通孔、または、蓋ベース部の外縁に形成された切り欠き部から構成されていることにより、貫通孔または切り欠き部の数量・サイズ・形状を調整することで、蓋ベース部によって内容物の注出量を制限した際における、内容物の注出量を容易に調節することができる。
本請求項3に係る発明によれば、注出口予定部の下面に、中蓋に係合可能な中蓋用係止部が形成されていることにより、注出口予定部を除去する前の状態で、キャップ頂壁に対する中蓋の揺動を阻止することが可能であるため、容器口筒部に対するキャップの装着を容易に達成できる等、キャップのハンドリング性を向上することができる。
本請求項4に係る発明によれば、中蓋用係止部が、注出口予定部の下面から突出し、流路形成部に係合可能に形成されていることにより、流路形成部を中蓋用係止部の被係合部としても利用することが可能であるため、蓋ベース部の構成を簡素化することができる。
本請求項5に係る発明によれば、外周部の下面に軸受部が形成され、蓋連結部が、軸受部によって軸受けされる軸部を有していることにより、キャップ頂壁に対する中蓋の動きを良好に制御することが可能であるため、容器を傾ける方向を選択することによる、内容物の注出量の調節を良好に行うことができる。
本請求項6に係る発明によれば、軸受部が下方に開口した保持凹部を有し、軸部が下方から保持凹部に取り付けられることにより、軸受部の保持凹部に対して中蓋の軸部を下方から嵌め込むという簡単な作業によって、キャップ部に対する中蓋の装着を容易に達成することができる。
本請求項7に係る発明によれば、蓋ベース部の揺動方向が、上蓋の揺動方向に対して直交するように設定されていることにより、キャップ本体と上蓋とをヒンジ結合するヒンジ結合部の位置を基準として、内容物の注出時に容器を傾ける方向が明確になる。
According to the second aspect of the present invention, the flow path forming portion is constituted by a through hole formed in the lid base portion or a notch portion formed in the outer edge of the lid base portion. By adjusting the quantity, size, and shape of the holes or notches, it is possible to easily adjust the amount of content to be dispensed when the amount of content to be dispensed is limited by the lid base portion.
According to the invention of claim 3, the state before removing the spout planned portion is formed on the lower surface of the spout planned portion by forming the middle lid locking portion that can be engaged with the middle lid. Therefore, since it is possible to prevent the inner lid from swinging with respect to the top wall of the cap, it is possible to improve the handling of the cap, for example, the cap can be easily attached to the container mouth tube portion.
According to the fourth aspect of the present invention, the inner lid locking portion protrudes from the lower surface of the spout planned portion and is formed so as to be engageable with the flow passage forming portion. Since it can be also used as an engaged portion of the lid locking portion, the configuration of the lid base portion can be simplified.
According to the fifth aspect of the present invention, the bearing portion is formed on the lower surface of the outer peripheral portion, and the lid connecting portion has the shaft portion that is supported by the bearing portion. Since it is possible to control the movement well, it is possible to satisfactorily adjust the dispensing amount of the contents by selecting the direction in which the container is tilted.
According to the sixth aspect of the present invention, the bearing portion has the holding recess that opens downward, and the shaft portion is attached to the holding recess from below, so that the shaft portion of the inner lid with respect to the holding recess of the bearing portion The attachment of the inner lid to the cap portion can be easily achieved by a simple operation of fitting the cap from below.
According to the seventh aspect of the present invention, the cap base and the upper lid are hinge-coupled by setting the swing direction of the lid base portion to be orthogonal to the swing direction of the upper lid. Based on the position of the part, the direction in which the container is tilted when the contents are poured out becomes clear.
以下に、本発明の一実施形態に係るキャップ10について、図面に基づいて説明する。
Below,
まず、キャップ10は、図1に示すように、容器60の容器口筒部61に装着されるキャップ部20と、キャップ部20のキャップ頂壁31の下面側に配置される中蓋50とを備えている。
First, as shown in FIG. 1, the
キャップ部20は、合成樹脂製のヒンジ付きキャップとして構成され、図1や図2に示すように、キャップ本体30と、キャップ本体30に開閉可能に連結される上蓋40と、キャップ本体30および上蓋40を連結するヒンジ結合部21とを一体に有している。
The
キャップ本体30は、図1や図2に示すように、容器口筒部61の開口部を塞ぐように配置される略円板状のキャップ頂壁31を有している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the cap
キャップ頂壁31は、図1〜図4に示すように、破断可能ライン32aによって区画された平板状の注出口予定部32と、注出口予定部32の周囲に形成された環状平板状の外周部33とを有している。
注出口予定部32の上面には、図1に示すように、引張リング32bが連設されており、引張リング32bに指を掛けて引っ張ることにより、破断可能ライン32aが破断されると共に注出口予定部32がキャップ頂壁31から除去され、図2に示すように、キャップ頂壁31に注出口34が形成される。
As shown in FIGS. 1 to 4, the cap
As shown in FIG. 1, a
注出口予定部32の下面には、図1に示すように、突起状の中蓋用係止部32cが形成されており、この中蓋用係止部32cを中蓋50の貫通孔52の1つに係合させることにより、キャップ頂壁31に対して中蓋50を閉じた状態を維持することができる。
また、外周部33の下面には、中蓋50の軸部54a(後述する)を軸受けする一対の軸受部35が形成されている。これら軸受部35は、下方に開口した保持凹部35aを有しており、この保持凹部35aに軸部54aを下方から嵌め込むことで、キャップ本体30に中蓋50を取り付けることができる。
As shown in FIG. 1, a protruding inner
In addition, a pair of bearing
キャップ本体30は、更に、図1や図2に示すように、外周部33の周縁から垂下する円筒状のスカート壁36と、スカート壁36の下端縁に連続して形成されスカート壁36の外周側に配置される円筒状の外周壁37と、外周部33から上方に向けて延びる注出筒部38と、外周部33の下面から突出する環状部39とを有している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
スカート壁36の上部外周には、本体側係止部36aが形成されており、この本体側係止部36aに上蓋側係止部44(後述する)をスナップ嵌合させることで、上蓋40の閉状態を維持する。また、スカート壁36の下部内周には、容器用係合部36bが形成されており、この容器用係合部36bに容器口筒部61の容器側係合部62を係合させることで、容器60に対してキャップ部20を取り付ける。また、環状部39は、図2に示すように、容器口筒部61の内周にその外周が密着するように、容器口筒部61内に挿入される。
A main body
上蓋40は、図1や図2に示すように、円板状の天面壁41と、天面壁41の周縁から垂下する円筒状の側壁42とを有している。天面壁41の下面には、環状の封止壁部43が下方に向けて突出形成されており、キャップ本体30に対して上蓋40を閉じた状態で、封止壁部43の外周をキャップ本体30の注出筒部38の内周側に密着させることで、注出口予定部32がキャップ頂壁31から除去された後においても、閉状態の時の密封性を向上させる。側壁42の内周の下端には、上蓋側係止部44が形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
中蓋50は、外周部33の下面に揺動可能に取り付けられるものであり、図1や図4に示すように、円板状の蓋ベース部51と、外周部33に蓋ベース部51を連結する蓋連結部54とを有している。
The
蓋ベース部51は、図1や図4に示すように、キャップ頂壁31に対して中蓋50を閉じた状態(すなわち、後述する接触部53を外周部33に接触させた状態)で、注出口予定部32(注出口34)に対向して配置され、表裏に貫通する複数の貫通孔52を有している。これら貫通孔52は、キャップ頂壁31に対して中蓋50を閉じた状態で、容器60の内容物Cを注出するとともに、外部から空気を注入するための流路を形成する流路形成部52として機能する。
As shown in FIGS. 1 and 4, the
なお、流路形成部52の具体的態様については、キャップ頂壁31に対して中蓋50を閉じた状態で、上下方向に見た場合に注出口予定部32(注出口34)に重複しないように形成されたものであれば如何なるものでもよく、例えば、図7(e)に示すように、蓋ベース部51の外縁に形成された切り欠き部52から流路形成部52を構成してもよく、また、貫通孔52および切り欠き部52を組み合わせて流路形成部52を構成してもよい。
また、貫通孔52から流路形成部52を構成する場合、図7(a)〜(d)に示すように、貫通孔52の数量・サイズ・形状は、キャップ頂壁31に対して中蓋50を閉じた状態で、内容物Cを注出するとともに、外部から空気を注入することが可能なものであれば如何なるものでもよい。例えば、貫通孔52の数量は1つであってもよい。
In addition, about the specific aspect of the flow-
Further, when the flow
蓋ベース部51の上面には、蓋ベース部51の外縁において上方に突出する環状凸部状の接触部53が形成されている。この接触部53は、キャップ頂壁31に対して中蓋50を閉じた状態で、注出口予定部32(注出口34)の外形より外側にはみ出し、外周部33に接触するように形成されている。
On the upper surface of the
蓋連結部54は、図4に示すように、軸受部35によって軸受けされる軸部54aと、軸部54aおよび蓋ベース部51を接続する接続部54bとから構成されている。なお、本実施形態では、上述したようにキャップ頂壁31に対して蓋ベース部51を各々を別体で係合連結したが、キャップ頂壁31に対して蓋ベース部51との間の連結態様は、外周部33の下面に中蓋50を揺動可能に取り付けるものであれば如何なるものでもよく、例えば、バンド部によってキャップ頂壁31に対して蓋ベース部51を一体にヒンジ連結してもよい。
As shown in FIG. 4, the
また、蓋ベース部51の揺動方向は、上蓋40の揺動方向に対して直交するように設定されており、換言すると、蓋ベース部51の軸部54aの軸線方向は、ヒンジ結合部21のヒンジ軸方向に対して直交するように設定されている。
Further, the swinging direction of the
次に、本実施形態のキャップ10を装着した容器60の使用方法について、以下に説明する。なお、図5および図6においては、上蓋40の図示を省略している。
Next, the usage method of the
まず、引張リング32bに指を掛けて引っ張ることにより、注出口予定部32をキャップ頂壁31から除去し、キャップ頂壁31に注出口34を形成する。
この際、注出口予定部32の除去と共に、貫通孔52の1つに係合していた中蓋用係止部32cについても併せて除去され、キャップ頂壁31に対して中蓋50が揺動可能な状態になる。また、図2に示すように、容器60を直立させた状態(キャップ10を上方に向けた状態)では、中蓋50が、軸受部35によって軸部54aが支持され、重力によって吊り下がった状態になる。
First, by placing a finger on the pulling
At this time, along with the removal of the spout planned
次に、少量の内容物Cを注出する時には、図5に示すように、軸部54aおよび軸受部35が上方に来るように容器60を傾ける。
すると、キャップ頂壁31に対して中蓋50が閉じた状態(すなわち、注出口34を蓋ベース部51によって塞いだ状態)となり、蓋ベース部51によって内容物Cの注出量が制限され、貫通孔52および注出口34を通して少量の内容物Cを注出することができる。
そして、その際、上方側の貫通孔52は空気孔として作用する。
Next, when a small amount of content C is poured out, as shown in FIG. 5, the
Then, the
At that time, the upper through
他方、大量の内容物Cを注出する時には、図6に示すように、軸部54aおよび軸受部35が下方に来るように容器60を傾ける。
すると、キャップ頂壁31に対して中蓋50が開いた状態(すなわち、注出口34から蓋ベース部51を離した状態)となり、注出口34を通して大量の内容物Cを注出することができる。
On the other hand, when pouring out a large amount of the contents C, the
Then, the
以上、本発明の実施形態を詳述したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行なうことが可能である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was explained in full detail, this invention is not limited to the said embodiment, A various design change can be performed without deviating from this invention described in the claim. Is possible.
例えば、上述した実施形態では、キャップ頂壁に、破断可能ラインによって区画された注出口予定部が形成されているものとして説明したが、注出口予定部を形成することなく、初めから注出口をキャップ頂壁に形成してもよい。
また、上述した実施形態では、中蓋用係止部が、中蓋の貫通孔の1つに係合するものとして説明したが、中蓋用係止部の具体的態様は、中蓋に係合し、キャップ部に対して中蓋を係止可能なものであれば如何なるものでもよい。
また、上述した実施形態では、キャップ部が、キャップ本体と上蓋とをヒンジ結合した所謂ヒンジ付きキャップとして構成されているが、キャップ部の具体的態様は、容器口筒部に装着可能なものであれば如何なるものでもよい(例えば、キャップ本体と上蓋とが別体で相互にネジ係合する態様、いわゆるプルキャップと呼ばれる態様でもよい)。
また、上述した実施形態では、蓋ベース部の揺動方向が、上蓋の揺動方向に対して直交するように設定されているものとして説明したが、蓋ベース部の揺動方向が上蓋の揺動方向に対して所定角度(60°や75°等)を成すように設定してもよい。
また、上述した実施形態では、内容物が液体状のものであるものとして説明したが、内容物の具体的態様は、粉末状のもの等であってもよい。
For example, in the above-described embodiment, it has been described that the spout planned portion defined by the breakable line is formed on the cap top wall, but the spout is not formed from the spout from the beginning. You may form in a cap top wall.
In the above-described embodiment, the inner lid locking portion has been described as engaging with one of the through holes of the inner lid. However, a specific aspect of the inner lid locking portion is related to the inner lid. Any one can be used as long as the inner lid can be locked to the cap portion.
In the above-described embodiment, the cap portion is configured as a so-called hinged cap in which the cap body and the upper lid are hinge-coupled. However, a specific aspect of the cap portion can be attached to the container mouth tube portion. Any configuration may be used (for example, a mode in which the cap main body and the upper lid are separately screw-engaged with each other, a mode called a so-called pull cap may be used).
In the above-described embodiment, the description has been given on the assumption that the swinging direction of the lid base portion is set to be orthogonal to the swinging direction of the upper lid. You may set so that a predetermined angle (60 degrees, 75 degrees, etc.) may be comprised with respect to a moving direction.
In the above-described embodiment, the content is described as being in a liquid form, but a specific form of the content may be in a powder form.
10 ・・・ キャップ
20 ・・・ キャップ部
21 ・・・ ヒンジ結合部
30 ・・・ キャップ本体
31 ・・・ キャップ頂壁
32 ・・・ 注出口予定部
32a ・・・ 破断可能ライン
32b ・・・ 引張リング
32c ・・・ 中蓋用係止部
33 ・・・ 外周部
34 ・・・ 注出口
35 ・・・ 軸受部
35a ・・・ 保持凹部
36 ・・・ スカート壁
36a ・・・ 本体側係止部
36b ・・・ 容器用係合部
37 ・・・ 外周壁
38 ・・・ 注出筒部
39 ・・・ 環状部
40 ・・・ 上蓋
41 ・・・ 天面壁
42 ・・・ 側壁
43 ・・・ 封止壁部
44 ・・・ 上蓋側係止部
50 ・・・ 中蓋
51 ・・・ 蓋ベース部
52 ・・・ 流路形成部(貫通孔、切り欠き部)
53 ・・・ 接触部
54 ・・・ 蓋連結部
54a ・・・ 軸部
54b ・・・ 接続部
60 ・・・ 容器
61 ・・・ 容器口筒部
62 ・・・ 容器側係合部
C ・・・ 内容物
DESCRIPTION OF
53 ... Contact
Claims (7)
前記キャップ頂壁は、破断可能ラインによって区画された注出口予定部または注出口と、前記注出口予定部または前記注出口の周囲に形成された外周部とを有し、
前記中蓋は、蓋ベース部と、前記外周部の下面に前記蓋ベース部を揺動可能に連結する蓋連結部とを有し、
前記蓋ベース部は、前記キャップ頂壁に対して前記中蓋を閉じた状態で、上下方向に見た場合に前記注出口予定部または前記注出口に重複しない流路形成部を有することを特徴とするキャップ。 A cap portion having a cap top wall disposed in the container mouth tube portion, and an inner lid disposed on the lower surface side of the cap top wall;
The cap top wall has a spout planned portion or spout defined by a breakable line, and an outer peripheral portion formed around the spout planned portion or spout.
The inner lid includes a lid base portion and a lid coupling portion that pivotably couples the lid base portion to the lower surface of the outer peripheral portion,
The lid base portion has a flow path forming portion that does not overlap the spout planned portion or the spout when viewed in the vertical direction with the inner lid closed with respect to the cap top wall. And cap.
前記注出口予定部の下面には、前記中蓋に係合可能な中蓋用係止部が形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のキャップ。 In the cap top wall, the spout planned portion is formed,
The cap according to claim 1 or 2, wherein a locking portion for an inner lid that can be engaged with the inner lid is formed on a lower surface of the planned spout portion.
前記蓋連結部は、前記軸受部によって軸受けされる軸部を有していることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のキャップ。 A bearing portion is formed on the lower surface of the outer peripheral portion,
The cap according to any one of claims 1 to 4, wherein the lid connecting portion has a shaft portion supported by the bearing portion.
前記軸部は、前記保持凹部に下方から取り付けられることを特徴とする請求項5に記載のキャップ。 The bearing portion has a holding recess opened downward,
The cap according to claim 5, wherein the shaft portion is attached to the holding recess from below.
前記蓋ベース部の揺動方向は、前記上蓋の揺動方向に対して直交するように設定されていることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のキャップ。 The cap portion has a cap body having the cap top wall, an upper lid, and a hinge coupling portion that hinge-couples the cap body and the upper lid,
The cap according to any one of claims 1 to 6, wherein a swinging direction of the lid base portion is set to be orthogonal to a swinging direction of the upper lid.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015016473A JP6510825B2 (en) | 2015-01-30 | 2015-01-30 | cap |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015016473A JP6510825B2 (en) | 2015-01-30 | 2015-01-30 | cap |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016141406A true JP2016141406A (en) | 2016-08-08 |
JP6510825B2 JP6510825B2 (en) | 2019-05-08 |
Family
ID=56568315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015016473A Active JP6510825B2 (en) | 2015-01-30 | 2015-01-30 | cap |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6510825B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021024594A (en) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | 株式会社吉野工業所 | Fixed quantity discharge cap |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112013006962B4 (en) | 2013-04-19 | 2023-06-15 | Mitsubishi Electric Corporation | Method for producing a silane-crosslinked polyethylene resin molded product, method for producing a rod-shaped molded product and apparatus for producing the same |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11292120A (en) * | 1998-04-08 | 1999-10-26 | Kao Corp | Cap |
JP2000142752A (en) * | 1998-11-11 | 2000-05-23 | Lion Corp | Inner stopper body for container |
JP2002019813A (en) * | 2000-05-01 | 2002-01-23 | Kao Corp | Container having valve |
JP2005022693A (en) * | 2003-07-01 | 2005-01-27 | Kao Corp | Metering cup |
JP2008285186A (en) * | 2007-05-16 | 2008-11-27 | Kao Corp | Lid with spouting cylinder |
US20140284353A1 (en) * | 2013-03-19 | 2014-09-25 | Sherri WEAR | Apparatus and method for dispersing chia seeds |
-
2015
- 2015-01-30 JP JP2015016473A patent/JP6510825B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11292120A (en) * | 1998-04-08 | 1999-10-26 | Kao Corp | Cap |
JP2000142752A (en) * | 1998-11-11 | 2000-05-23 | Lion Corp | Inner stopper body for container |
JP2002019813A (en) * | 2000-05-01 | 2002-01-23 | Kao Corp | Container having valve |
JP2005022693A (en) * | 2003-07-01 | 2005-01-27 | Kao Corp | Metering cup |
JP2008285186A (en) * | 2007-05-16 | 2008-11-27 | Kao Corp | Lid with spouting cylinder |
US20140284353A1 (en) * | 2013-03-19 | 2014-09-25 | Sherri WEAR | Apparatus and method for dispersing chia seeds |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021024594A (en) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | 株式会社吉野工業所 | Fixed quantity discharge cap |
JP7204305B2 (en) | 2019-07-31 | 2023-01-16 | 株式会社吉野工業所 | Dispensing cap |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6510825B2 (en) | 2019-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9708093B2 (en) | Dispensing closure for powdered products | |
JP5719542B2 (en) | Pouring cap | |
WO2017020915A1 (en) | Printing fluid container | |
JP5797585B2 (en) | Double container | |
JP6529363B2 (en) | Hinge cap | |
JP6335708B2 (en) | cap | |
JP5813580B2 (en) | Double container | |
JP2016141406A (en) | cap | |
WO2018190314A1 (en) | Hinge cap | |
JP6061246B2 (en) | Pouring nozzle with measuring device | |
JP2017154747A (en) | Hinge cap | |
JP7051277B2 (en) | Hinge cap | |
JP6468822B2 (en) | container | |
JP5686411B2 (en) | Metering stopper | |
JP6226221B2 (en) | Pouring nozzle | |
JP5813581B2 (en) | Double container | |
JP5364410B2 (en) | Metering dispenser | |
JP2013227052A (en) | Discharging plug | |
JP2019131237A (en) | Mixing cap | |
EP3275802A1 (en) | One-touch cap | |
JP6817684B2 (en) | Note cap | |
JP6183702B2 (en) | Pouring nozzle with measuring device | |
JP5858359B2 (en) | Pouring container with nozzle | |
JP6810402B2 (en) | Hinge cap with injection nozzle | |
JP5386166B2 (en) | Pouring cap |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20171206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6510825 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |