JP2016132263A - Hybrid automobile - Google Patents

Hybrid automobile Download PDF

Info

Publication number
JP2016132263A
JP2016132263A JP2015005920A JP2015005920A JP2016132263A JP 2016132263 A JP2016132263 A JP 2016132263A JP 2015005920 A JP2015005920 A JP 2015005920A JP 2015005920 A JP2015005920 A JP 2015005920A JP 2016132263 A JP2016132263 A JP 2016132263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
engine
battery
torque
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015005920A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
光明 比嘉
Mitsuaki Higa
光明 比嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015005920A priority Critical patent/JP2016132263A/en
Publication of JP2016132263A publication Critical patent/JP2016132263A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To further suppress the overcharging of a battery.SOLUTION: When a power storage ratio SOC of a battery reaches a threshold Sref1 or higher (S120) in the middle of the traveling of a vehicle at a direct traveling mode for controlling an engine and a first motor so that the vehicle travels by only the direct traveling torque of the engine since power cannot be inputted and outputted to/from a drive shaft from a second motor, parking proposal information for promoting a driver to park the vehicle is notified (S130). Then, when the vehicle is parked thereafter (S150, S160), the fuel injection of the engine is stopped, and the engine and the first motor are controlled so that the engine is motored by the first motor, thus discharging the battery.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、ハイブリッド自動車に関し、詳しくは、エンジンとプラネタリギヤと第1,第2モータとバッテリと報知手段とを備えるハイブリッド自動車に関する。   The present invention relates to a hybrid vehicle, and more particularly, to a hybrid vehicle including an engine, a planetary gear, first and second motors, a battery, and notification means.

従来、この種のハイブリッド自動車としては、エンジンと、動力分配統合機構(遊星歯車機構)と、第1,第2モータと、第1,第2インバータと、バッテリと、を備えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。ここで、動力分配統合機構のサンギヤには、第1モータの回転子が接続されている。動力分配統合機構のキャリヤには、エンジンのクランクシャフトが接続されている。動力分配統合機構のリングギヤには、駆動輪に連結された駆動軸と第2モータの回転子とが接続されている。第1,第2インバータは、第1,第2モータを駆動する。バッテリは、第1,第2インバータを介して第1,第2モータと電力をやりとりする。このハイブリッド自動車では、第2モータや第2インバータに異常が生じたときには、エンジンの回転数を目標回転数で保持して第1モータから発電トルクを出力することによって駆動軸にトルクが出力されるようにエンジンと第1モータとを制御する。そして、このときには、第1モータの発電電力が第2モータに代えて補機で消費されるように補機を制御する。これにより、バッテリが過充電になるのを抑制している。   Conventionally, this type of hybrid vehicle has been proposed to include an engine, a power distribution and integration mechanism (planetary gear mechanism), first and second motors, first and second inverters, and a battery. (For example, refer to Patent Document 1). Here, the rotor of the first motor is connected to the sun gear of the power distribution and integration mechanism. The crankshaft of the engine is connected to the carrier of the power distribution and integration mechanism. A drive shaft coupled to the drive wheel and a rotor of the second motor are connected to the ring gear of the power distribution and integration mechanism. The first and second inverters drive the first and second motors. The battery exchanges power with the first and second motors via the first and second inverters. In this hybrid vehicle, when an abnormality occurs in the second motor or the second inverter, the torque is output to the drive shaft by maintaining the engine speed at the target speed and outputting the generated torque from the first motor. Thus, the engine and the first motor are controlled. At this time, the auxiliary machine is controlled so that the power generated by the first motor is consumed by the auxiliary machine instead of the second motor. As a result, the battery is prevented from being overcharged.

特開2006−14386号公報JP 2006-14386 A

しかし、上述のハイブリッド自動車では、第1モータの発電電力を補機で十分に消費できないときには、その余剰電力(補機で消費しきれない電力)がバッテリに充電される。このため、その状態が継続すると、バッテリが過充電になり得る。   However, in the hybrid vehicle described above, when the power generated by the first motor cannot be sufficiently consumed by the auxiliary machine, the surplus power (electric power that cannot be consumed by the auxiliary machine) is charged to the battery. For this reason, if the state continues, the battery may be overcharged.

本発明のハイブリッド自動車は、バッテリが過充電になるのをより抑制することを主目的とする。   The main purpose of the hybrid vehicle of the present invention is to further suppress the battery from being overcharged.

本発明のハイブリッド自動車は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。   The hybrid vehicle of the present invention employs the following means in order to achieve the main object described above.

本発明のハイブリッド自動車は、
エンジンと、
動力を入出力可能な第1モータと、
前記第1モータの回転軸と前記エンジンの出力軸と車軸に連結された駆動軸とに3つの回転要素が共線図において前記回転軸,前記出力軸,前記駆動軸の順に並ぶように接続されたプラネタリギヤと、
前記駆動軸に動力を入出力可能な第2モータと、
前記第1モータおよび前記第2モータと電力をやりとり可能なバッテリと、
情報を報知する報知手段と、
前記第2モータから前記駆動軸に動力を入出力できなくなったとき、前記第1モータからの発電トルクの出力を伴って前記エンジンから前記プラネタリギヤを介して前記駆動軸に出力されるトルクだけによって走行するように前記エンジンと前記第1モータとを制御する所定制御を実行する制御手段と、
を備えるハイブリッド自動車であって、
前記制御手段は、前記所定制御の実行中に前記バッテリの蓄電割合が閾値以上に至ったときには、停車を促すための情報が運転者に報知されるように前記報知手段を制御し、その後に停車すると、前記エンジンの燃料噴射が停止されると共に前記第1モータによって前記エンジンがモータリングされるように前記エンジンと前記第1モータとを制御することによって前記バッテリから放電させる手段である、
ことを特徴とする。
The hybrid vehicle of the present invention
Engine,
A first motor capable of inputting and outputting power;
Three rotating elements are connected to the rotating shaft of the first motor, the output shaft of the engine, and the driving shaft connected to the axle so that the rotating shaft, the output shaft, and the driving shaft are arranged in this order in the alignment chart. Planetary gear,
A second motor capable of inputting and outputting power to the drive shaft;
A battery capable of exchanging electric power with the first motor and the second motor;
An informing means for informing the information;
When power cannot be input / output from the second motor to the drive shaft, the vehicle travels only by the torque output from the engine to the drive shaft via the planetary gear with the output of power generation torque from the first motor. Control means for executing a predetermined control for controlling the engine and the first motor,
A hybrid vehicle comprising:
The control means controls the notifying means so that the driver is informed of information for prompting a stop when the storage ratio of the battery reaches a threshold value or more during execution of the predetermined control, and then stops. Then, the fuel injection of the engine is stopped and the engine and the first motor are controlled so that the engine is motored by the first motor, thereby discharging the battery.
It is characterized by that.

この本発明のハイブリッド自動車では、第2モータから駆動軸に動力を入出力できなくなったときには、第1モータからの発電トルクの出力を伴ってエンジンからプラネタリギヤを介して駆動軸に出力されるトルクだけによって走行するようにエンジンと第1モータとを制御する所定制御を実行する。そして、所定制御の実行中にバッテリの蓄電割合が閾値以上に至ったときには、停車を促すための情報が運転者に報知されるように報知手段を制御する。そして、その後に停車すると、エンジンの燃料噴射が停止されると共に第1モータによってエンジンがモータリングされるようにエンジンと第1モータとを制御することによってバッテリから放電させる。これにより、バッテリが過充電になるのをより抑制することができる。この結果、放電制御の終了後に、所定制御による走行を再開することができる。ここで、「停車」には、シフトポジションが駐車ポジションのときだけでなく、シフトポジションがニュートラルポジションや走行用ポジションで車速が値0でブレーキオンのときも含まれる。   In the hybrid vehicle of the present invention, when power cannot be input / output from the second motor to the drive shaft, only the torque output from the engine to the drive shaft via the planetary gear with the output of the power generation torque from the first motor. A predetermined control for controlling the engine and the first motor is executed so that the vehicle travels. Then, when the storage ratio of the battery reaches a threshold value or more during execution of the predetermined control, the notification means is controlled so that the driver is notified of information for urging the vehicle to stop. And if it stops after that, it will discharge from a battery by controlling an engine and a 1st motor so that a fuel injection of an engine is stopped and an engine is motored by a 1st motor. Thereby, it can suppress more that a battery becomes overcharge. As a result, after the discharge control is finished, the traveling by the predetermined control can be resumed. Here, “stop” includes not only when the shift position is the parking position but also when the shift position is the neutral position or the traveling position and the vehicle speed is 0 and the brake is on.

こうしたハイブリッド自動車において、前記制御手段は、前記第1モータによる前記エンジンのモータリングによって前記バッテリから放電させているときに、前記蓄電割合が前記閾値より低い第2閾値以下に至ったとき、前記第1モータによる前記エンジンのモータリングを終了する手段であるものとしてもよい。   In such a hybrid vehicle, the control means, when discharging from the battery by motoring of the engine by the first motor, when the storage ratio reaches a second threshold value lower than the threshold value, It may be a means for terminating motoring of the engine by one motor.

本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。1 is a configuration diagram showing an outline of a configuration of a hybrid vehicle 20 as an embodiment of the present invention. HV走行モードでのプラネタリギヤ30の回転要素における回転数とトルクとの力学的な関係を示す共線図の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the alignment chart which shows the dynamic relationship between the rotation speed and torque in the rotation element of the planetary gear 30 in HV driving mode. 直達走行モードでのプラネタリギヤ30の回転要素における回転数とトルクとの力学的な関係を示す共線図の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the alignment chart which shows the dynamic relationship between the rotation speed and torque in the rotation element of the planetary gear 30 in direct travel mode. 実施例のHVECU70により実行される所定移行後制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the control routine after the predetermined transition performed by HVECU70 of an Example. 放電モードでのプラネタリギヤ30の回転要素における回転数とトルクとの力学的な関係を示す共線図の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the alignment chart which shows the dynamic relationship between the rotation speed and torque in the rotation element of the planetary gear 30 in discharge mode.

次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。   Next, the form for implementing this invention is demonstrated using an Example.

図1は、本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、エンジン22と、プラネタリギヤ30と、モータMG1,MG2と、インバータ41,42と、バッテリ50と、ハイブリッド用電子制御ユニット(以下、HVECUという)70と、を備える。   FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of the configuration of a hybrid vehicle 20 as an embodiment of the present invention. The hybrid vehicle 20 of the embodiment includes an engine 22, a planetary gear 30, motors MG1 and MG2, inverters 41 and 42, a battery 50, and a hybrid electronic control unit (hereinafter referred to as HVECU) 70, as shown. .

エンジン22は、ガソリンや軽油などを燃料として動力を出力する内燃機関として構成されている。このエンジン22は、エンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという)24により運転制御されている。   The engine 22 is configured as an internal combustion engine that outputs power using gasoline or light oil as a fuel. Operation of the engine 22 is controlled by an engine electronic control unit (hereinafter referred to as engine ECU) 24.

エンジンECU24は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。エンジンECU24には、エンジン22を運転制御するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートから入力されている。各種センサからの信号としては、以下のものを挙げることができる。エンジン22のクランクシャフト26の回転位置を検出するクランクポジションセンサ23からのクランク角θcr。スロットルバルブのポジションを検出するスロットルバルブポジションセンサからのスロットル開度TH。エンジンECU24からは、エンジン22を運転制御するための種々の制御信号が出力ポートを介して出力されている。種々の制御信号としては、以下のものを挙げることができる。燃料噴射弁への駆動信号。スロットルバルブのポジションを調節するスロットルモータへの駆動信号。イグナイタと一体化されたイグニッションコイルへの制御信号。エンジンECU24は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。このエンジンECU24は、HVECU70からの制御信号によりエンジン22を運転制御する。また、エンジンECU24は、必要に応じてエンジン22の運転状態に関するデータをHVECU70に出力する。エンジンECU24は、クランクポジションセンサ23により検出されたクランク角θcrに基づいて、クランクシャフト26の回転数、即ち、エンジン22の回転数Neを演算している。   Although not shown, the engine ECU 24 is configured as a microprocessor centered on a CPU, and includes a ROM for storing a processing program, a RAM for temporarily storing data, an input / output port, and a communication port in addition to the CPU. . Signals from various sensors necessary for controlling the operation of the engine 22 are input to the engine ECU 24 from an input port. Examples of signals from various sensors include the following. A crank angle θcr from a crank position sensor 23 that detects the rotational position of the crankshaft 26 of the engine 22. The throttle opening TH from the throttle valve position sensor that detects the throttle valve position. Various control signals for controlling the operation of the engine 22 are output from the engine ECU 24 through an output port. Examples of various control signals include the following. Drive signal to the fuel injection valve. Drive signal to the throttle motor that adjusts the throttle valve position. Control signal to the ignition coil integrated with the igniter. The engine ECU 24 is connected to the HVECU 70 via a communication port. The engine ECU 24 controls the operation of the engine 22 by a control signal from the HVECU 70. Further, the engine ECU 24 outputs data relating to the operating state of the engine 22 to the HVECU 70 as necessary. The engine ECU 24 calculates the rotational speed of the crankshaft 26, that is, the rotational speed Ne of the engine 22 based on the crank angle θcr detected by the crank position sensor 23.

プラネタリギヤ30は、シングルピニオン式の遊星歯車機構として構成されている。プラネタリギヤ30のサンギヤには、モータMG1の回転子が接続されている。プラネタリギヤ30のリングギヤには、駆動輪38a,38bにデファレンシャルギヤ37を介して連結された駆動軸36が接続されている。プラネタリギヤ30のキャリヤには、エンジン22のクランクシャフト26が接続されている。   The planetary gear 30 is configured as a single pinion type planetary gear mechanism. The sun gear of planetary gear 30 is connected to the rotor of motor MG1. The ring gear of the planetary gear 30 is connected to a drive shaft 36 that is coupled to the drive wheels 38 a and 38 b via a differential gear 37. A crankshaft 26 of the engine 22 is connected to the carrier of the planetary gear 30.

モータMG1は、例えば同期発電電動機として構成されており、上述したように回転子がプラネタリギヤ30のサンギヤに接続されている。モータMG2は、例えば同期発電電動機として構成されており、回転子が駆動軸36に接続されている。モータMG1,MG2は、モータ用電子制御ユニット(以下、モータECUという)40によってインバータ41,42の図示しないスイッチング素子がスイッチング制御されることにより、回転駆動される。   The motor MG1 is configured as a synchronous generator motor, for example, and the rotor is connected to the sun gear of the planetary gear 30 as described above. The motor MG2 is configured as, for example, a synchronous generator motor, and a rotor is connected to the drive shaft 36. The motors MG1 and MG2 are rotationally driven by switching control of switching elements (not shown) of the inverters 41 and 42 by a motor electronic control unit (hereinafter referred to as motor ECU) 40.

モータECU40は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。各種センサからの信号としては、以下のものを挙げることができる。モータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの回転位置θm1,θm2。モータMG1,MG2の各相に流れる電流を検出する電流センサからの相電流。モータECU40からは、インバータ41,42の図示しないスイッチング素子へのスイッチング制御信号などが出力ポートを介して出力されている。モータECU40は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。このモータECU40は、HVECU70からの制御信号によってモータMG1,MG2を駆動制御する。また、モータECU40は、必要に応じてモータMG1,MG2の駆動状態に関するデータをHVECU70に出力する。モータECU40は、回転位置検出センサ43,44により検出されたモータMG1,MG2の回転子の回転位置θm1,θm2に基づいてモータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2を演算している。   Although not shown, the motor ECU 40 is configured as a microprocessor centered on a CPU, and includes a ROM for storing a processing program, a RAM for temporarily storing data, an input / output port, and a communication port in addition to the CPU. . Signals from various sensors necessary for driving and controlling the motors MG1, MG2 are input to the motor ECU 40 via the input port. Examples of signals from various sensors include the following. Rotation positions θm1 and θm2 from rotation position detection sensors 43 and 44 that detect the rotation positions of the rotors of the motors MG1 and MG2. Phase current from a current sensor that detects current flowing in each phase of motors MG1 and MG2. The motor ECU 40 outputs a switching control signal to a switching element (not shown) of the inverters 41 and 42 through an output port. The motor ECU 40 is connected to the HVECU 70 via a communication port. The motor ECU 40 controls driving of the motors MG1 and MG2 by a control signal from the HVECU 70. In addition, motor ECU 40 outputs data relating to the driving state of motors MG1 and MG2 to HVECU 70 as necessary. The motor ECU 40 calculates the rotational speeds Nm1, Nm2 of the motors MG1, MG2 based on the rotational positions θm1, θm2 of the rotors of the motors MG1, MG2 detected by the rotational position detection sensors 43, 44.

バッテリ50は、例えばリチウムイオン二次電池やニッケル水素二次電池として構成されており、電力ライン54によってインバータ41,42と接続されている。このバッテリ50は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、バッテリECUという)52により管理されている。   The battery 50 is configured as, for example, a lithium ion secondary battery or a nickel hydride secondary battery, and is connected to the inverters 41 and 42 via a power line 54. The battery 50 is managed by a battery electronic control unit (hereinafter referred to as a battery ECU) 52.

バッテリECU52は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。各種センサからの信号としては、以下のものを挙げることができる。バッテリ50の端子間に設置された電圧センサ51aからの電池電圧Vb。バッテリ50の出力端子に取り付けられた電流センサ51bからの電池電流Ib。バッテリ50に取り付けられた温度センサ51cからの電池温度Tb。バッテリECU52は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。このバッテリECU52は、必要に応じてバッテリ50の状態に関するデータをHVECU70に出力する。バッテリECU52は、電流センサ51bにより検出された電池電流Ibの積算値に基づいて蓄電割合SOCを演算している。蓄電割合SOCは、バッテリ50の全容量に対するバッテリ50から放電可能な電力の容量の割合である。   Although not shown, the battery ECU 52 is configured as a microprocessor centered on a CPU, and includes a ROM for storing a processing program, a RAM for temporarily storing data, an input / output port, and a communication port in addition to the CPU. . Signals from various sensors necessary for managing the battery 50 are input to the battery ECU 52 via the input port. Examples of signals from various sensors include the following. The battery voltage Vb from the voltage sensor 51a installed between the terminals of the battery 50. The battery current Ib from the current sensor 51b attached to the output terminal of the battery 50. The battery temperature Tb from the temperature sensor 51c attached to the battery 50. The battery ECU 52 is connected to the HVECU 70 via a communication port. The battery ECU 52 outputs data relating to the state of the battery 50 to the HVECU 70 as necessary. The battery ECU 52 calculates the storage ratio SOC based on the integrated value of the battery current Ib detected by the current sensor 51b. The storage ratio SOC is a ratio of the capacity of power that can be discharged from the battery 50 to the total capacity of the battery 50.

HVECU70は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。HVECU70には、各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。各種センサからの信号としては、以下のものを挙げることができる。イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号。シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSP。アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc。ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP。車速センサ88からの車速V。HVECU70は、上述したように、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と通信ポートを介して接続されている。このHVECU70は、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と各種制御信号やデータのやりとりを行なっている。   Although not shown, the HVECU 70 is configured as a microprocessor centered on a CPU, and includes a ROM for storing a processing program, a RAM for temporarily storing data, an input / output port, and a communication port in addition to the CPU. Signals from various sensors are input to the HVECU 70 via input ports. Examples of signals from various sensors include the following. An ignition signal from the ignition switch 80. A shift position SP from the shift position sensor 82 that detects the operation position of the shift lever 81. Accelerator opening degree Acc from the accelerator pedal position sensor 84 that detects the depression amount of the accelerator pedal 83. The brake pedal position BP from the brake pedal position sensor 86 that detects the amount of depression of the brake pedal 85. Vehicle speed V from the vehicle speed sensor 88. As described above, the HVECU 70 is connected to the engine ECU 24, the motor ECU 40, and the battery ECU 52 via the communication port. The HVECU 70 exchanges various control signals and data with the engine ECU 24, the motor ECU 40, and the battery ECU 52.

なお、実施例のハイブリッド自動車20では、シフトポジションセンサ82により検出されるシフトポジションSPとしては、駐車時に用いる駐車ポジション(Pポジション),後進走行用のリバースポジション(Rポジション),中立のニュートラルポジション(Nポジション),前進走行用のドライブポジション(Dポジション)などがある。   In the hybrid vehicle 20 of the embodiment, the shift position SP detected by the shift position sensor 82 includes a parking position (P position) used during parking, a reverse position (R position) for reverse travel, and a neutral position ( N position) and forward drive position (D position).

こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20では、ハイブリッド走行モード(HV走行モード),電動走行モード(EV走行モード),直達走行モードなどの走行モードで走行する。HV走行モードは、エンジン22の運転とモータMG1,MG2の駆動とを伴って走行する走行モードである。EV走行モードは、エンジン22を運転停止すると共にモータMG2を駆動して走行する走行モードである。直達走行モードは、モータMG2を駆動停止すると共にエンジン22の運転とモータMG1の駆動とを伴って走行するモードである。なお、直達走行モードは、主として、モータMG2やインバータ42に異常が生じてモータMG2から駆動軸36を入出力することができなくなる所定移行条件が成立したときに選択される走行モードである。モータMG2やインバータ42の異常判定は、例えば、モータMG2やインバータ42に流れる電流がトルク指令Tm2*に応じた値であるか否かを判定したり、モータMG2やインバータ42の温度が許容上限温度を超えているか否かを判定したりすることによって行なうことができる。   The hybrid vehicle 20 of the embodiment configured in this way travels in a travel mode such as a hybrid travel mode (HV travel mode), an electric travel mode (EV travel mode), and a direct travel mode. The HV traveling mode is a traveling mode in which traveling is performed with the operation of the engine 22 and the driving of the motors MG1 and MG2. The EV traveling mode is a traveling mode in which the engine 22 is stopped and the motor MG2 is driven to travel. The direct travel mode is a mode in which the driving of the motor MG2 is stopped and the driving of the engine 22 and the driving of the motor MG1 are performed. The direct travel mode is a travel mode that is selected mainly when a predetermined transition condition is established in which an abnormality occurs in the motor MG2 or the inverter 42 and the drive shaft 36 cannot be input / output from the motor MG2. The abnormality determination of the motor MG2 and the inverter 42 is performed by, for example, determining whether or not the current flowing through the motor MG2 or the inverter 42 is a value corresponding to the torque command Tm2 *, or the temperature of the motor MG2 or the inverter 42 is the allowable upper limit temperature. It can be performed by determining whether or not the number is exceeded.

HV走行モードでは、HVECU70は、まず、アクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Accと車速センサ88からの車速Vとに基づいて、走行に要求される(駆動軸36に出力すべき)要求トルクTr*を設定する。続いて、設定した要求トルクTr*に駆動軸36の回転数Nrを乗じて、走行に要求される走行用パワーPdrv*を計算する。ここで、駆動軸36の回転数Nrとしては、モータMG2の回転数Nm2や、車速Vに換算係数を乗じて得られる回転数を用いることができる。そして、走行用パワーPdrv*からバッテリ50の充放電要求パワーPb*(バッテリ50から放電するときが正の値)を減じて、車両に要求される要求パワーPe*を計算する。   In the HV travel mode, first, the HVECU 70 is requested for travel (to be output to the drive shaft 36) based on the accelerator opening Acc from the accelerator pedal position sensor 84 and the vehicle speed V from the vehicle speed sensor 88. Set Tr *. Subsequently, the set power demand Tr * is multiplied by the rotational speed Nr of the drive shaft 36 to calculate the travel power Pdrv * required for travel. Here, as the rotational speed Nr of the drive shaft 36, the rotational speed Nm2 of the motor MG2 or the rotational speed obtained by multiplying the vehicle speed V by a conversion factor can be used. Then, the required power Pe * required for the vehicle is calculated by subtracting the required charge / discharge power Pb * of the battery 50 (a positive value when discharging from the battery 50) from the travel power Pdrv *.

そして、要求パワーPe*とエンジン22の動作ライン(例えば燃費最適動作ライン)とを用いてエンジン22の目標回転数Ne*および目標トルクTe*を設定する。続いて、エンジン22の回転数Neが目標回転数Ne*となるようにするための回転数フィードバック制御によって、モータMG1のトルク指令Tm1*を設定する。そして、トルク(−Tm1*/ρ)を要求トルクTr*から減じて、モータMG2のトルク指令Tm2*を設定する。トルク(−Tm1*/ρ)は、モータMG1をトルク指令Tm1*で駆動したときに、モータMG1から出力されてプラネタリギヤ30を介して駆動軸36に作用するトルクである。図2は、HV走行モードでのプラネタリギヤ30の回転要素における回転数とトルクとの力学的な関係を示す共線図の一例を示す説明図である。図中、左のS軸はモータMG1の回転数Nm1であるサンギヤの回転数を示し、C軸はエンジン22の回転数Neであるキャリヤの回転数を示し、R軸はモータMG2の回転数Nm2であるリングギヤ(駆動軸36)の回転数Nrを示す。また、図中、R軸上の太線矢印は、モータMG1から出力されてプラネタリギヤ30を介して駆動軸36に作用するトルクと、モータMG2から出力されて駆動軸36に作用するトルクと、を示す。モータMG2のトルク指令Tm2*は、この共線図を用いれば、容易に導くことができる。   Then, the target rotational speed Ne * and the target torque Te * of the engine 22 are set using the required power Pe * and the operation line of the engine 22 (for example, the fuel efficiency optimum operation line). Subsequently, the torque command Tm1 * of the motor MG1 is set by the rotational speed feedback control for setting the rotational speed Ne of the engine 22 to the target rotational speed Ne *. Then, the torque (−Tm1 * / ρ) is subtracted from the required torque Tr * to set a torque command Tm2 * for the motor MG2. The torque (−Tm1 * / ρ) is a torque that is output from the motor MG1 and acts on the drive shaft 36 via the planetary gear 30 when the motor MG1 is driven with the torque command Tm1 *. FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of a collinear diagram showing a dynamic relationship between the rotational speed and torque in the rotating element of the planetary gear 30 in the HV traveling mode. In the figure, the left S-axis indicates the rotation speed of the sun gear, which is the rotation speed Nm1 of the motor MG1, the C-axis indicates the rotation speed of the carrier, which is the rotation speed Ne of the engine 22, and the R-axis indicates the rotation speed Nm2 of the motor MG2. The rotation speed Nr of the ring gear (drive shaft 36) is shown. In the figure, a thick arrow on the R axis indicates a torque output from the motor MG1 and acting on the drive shaft 36 via the planetary gear 30, and a torque output from the motor MG2 and acting on the drive shaft 36. . The torque command Tm2 * of the motor MG2 can be easily derived by using this alignment chart.

こうしてエンジン22の目標回転数Ne*および目標トルクTe*,モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を設定すると、エンジン22の目標回転数Ne*および目標トルクTe*をエンジンECU24に送信すると共に、モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*をモータECU40に送信する。エンジンECU24は、エンジン22の目標回転数Ne*および目標トルクTe*を受信すると、目標回転数Ne*および目標トルクTe*に基づいてエンジン22が運転されるように、エンジン22の吸入空気量制御や燃料噴射制御,点火制御などを行なう。モータECU40は、モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を受信すると、モータMG1,MG2がトルク指令Tm1*,Tm2*で駆動されるようにインバータ41,42のスイッチング素子のスイッチング制御を行なう。   When the target rotational speed Ne * and target torque Te * of the engine 22 and the torque commands Tm1 * and Tm2 * of the motors MG1 and MG2 are thus set, the target rotational speed Ne * and the target torque Te * of the engine 22 are transmitted to the engine ECU 24. At the same time, torque commands Tm1 * and Tm2 * of the motors MG1 and MG2 are transmitted to the motor ECU 40. When the engine ECU 24 receives the target rotational speed Ne * and the target torque Te * of the engine 22, the engine ECU 24 controls the intake air amount of the engine 22 so that the engine 22 is operated based on the target rotational speed Ne * and the target torque Te *. And fuel injection control and ignition control. When motor ECU 40 receives torque commands Tm1 * and Tm2 * of motors MG1 and MG2, motor ECU 40 performs switching control of switching elements of inverters 41 and 42 so that motors MG1 and MG2 are driven by torque commands Tm1 * and Tm2 *. .

EV走行モードでは、HVECU70は、まず、HV走行モードと同様に、要求トルクTr*を設定する。続いて、モータMG1のトルク指令Tm1*に値0を設定する。そして、要求トルクTr*が駆動軸36に出力されるようにモータMG2のトルク指令Tm2*を設定する。そして、モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*をモータECU40に送信する。モータECU40は、モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を受信すると、モータMG1,MG2がトルク指令Tm1*,Tm2*で駆動されるようにインバータ41,42のスイッチング素子のスイッチング制御を行なう。   In the EV travel mode, the HVECU 70 first sets the required torque Tr * as in the HV travel mode. Subsequently, a value 0 is set in the torque command Tm1 * of the motor MG1. Then, the torque command Tm2 * of the motor MG2 is set so that the required torque Tr * is output to the drive shaft 36. Then, torque commands Tm1 * and Tm2 * of the motors MG1 and MG2 are transmitted to the motor ECU 40. When motor ECU 40 receives torque commands Tm1 * and Tm2 * of motors MG1 and MG2, motor ECU 40 performs switching control of switching elements of inverters 41 and 42 so that motors MG1 and MG2 are driven by torque commands Tm1 * and Tm2 *. .

直達走行モードでは、HVECU70は、まず、アクセル開度Accと車速Vとに基づいて要求トルクTr*を設定する。なお、要求トルクTr*は、実施例では、HV走行モードに比して十分に小さいトルクを設定するものとした。続いて、要求トルクTr*にプラネタリギヤ30のギヤ比ρを乗じて更に符号を反転させて、モータMG1のトルク指令Tm1*を設定する。図3は、直達走行モードでのプラネタリギヤ30の回転要素における回転数とトルクとの力学的な関係を示す共線図の一例を示す説明図である。モータMG1のトルク指令Tm1*は、この共線図を用いれば、容易に導くことができる。   In the direct travel mode, the HVECU 70 first sets the required torque Tr * based on the accelerator opening Acc and the vehicle speed V. In the embodiment, the required torque Tr * is set to a sufficiently small torque as compared with the HV traveling mode. Subsequently, the required torque Tr * is multiplied by the gear ratio ρ of the planetary gear 30 and the sign is further inverted to set the torque command Tm1 * of the motor MG1. FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a collinear diagram showing a dynamic relationship between the rotational speed and torque in the rotating element of the planetary gear 30 in the direct travel mode. The torque command Tm1 * of the motor MG1 can be easily derived by using this alignment chart.

そして、エンジン22の目標回転数Ne*に比較的小さい回転数を設定する。そして、エンジン22の目標回転数Ne*をエンジンECU24に送信すると共にモータMG1のトルク指令Tm1*をモータECU40に送信する。エンジンECU24は、エンジン22の目標回転数Ne*を受信すると、エンジン22の回転数Neが目標回転数Ne*となるようにエンジン22の吸入空気量制御や燃料噴射制御,点火制御などを行なう。モータECU40は、モータMG1のトルク指令Tm1*を受信すると、モータMG1がトルク指令Tm1*で駆動されるようにインバータ41のスイッチング素子のスイッチング制御を行なう。この場合、モータMG1からの発電トルク(回転数Nm1ひいては回転数Neを小さくする方向のトルク)の出力を伴ってエンジン22からプラネタリギヤ30を介して駆動軸36に作用するトルク(以下、直達トルクという)だけによって走行することができる。なお、直達走行モードでは、HV走行モードとは異なり、モータMG2によって電力を消費することができない。このため、モータMG1の発電電力によってバッテリ50が充電される。バッテリ50の充電を抑制するために、電力ライン54に接続された図示しない補機を駆動してモータMG1の発電電力を消費させることが考えられる。この場合でも、モータMG1の発電電力を補機によって十分に消費できないときには、その余剰電力がバッテリ50に充電される。なお、実施例では、上述したように、直達走行モードでの要求トルクTr*をHV走行モードでの要求トルクTr*より十分に小さくするものとした。第1の理由は、図2,図3の共線図から分かるように、直達走行モードでは、HV走行モードとは異なってモータMG2を駆動停止するために駆動軸36に出力可能なトルクの上限が小さくなるためである。第2の理由は、モータMG1の発電トルクの大きさを小さくしてバッテリ50の蓄電割合SOCの増加を抑制するためである。   Then, a relatively small rotational speed is set as the target rotational speed Ne * of the engine 22. Then, the target rotational speed Ne * of the engine 22 is transmitted to the engine ECU 24, and the torque command Tm1 * of the motor MG1 is transmitted to the motor ECU 40. When the engine ECU 24 receives the target rotational speed Ne * of the engine 22, the engine ECU 24 performs intake air amount control, fuel injection control, ignition control, etc. of the engine 22 so that the rotational speed Ne of the engine 22 becomes the target rotational speed Ne *. When motor ECU 40 receives torque command Tm1 * of motor MG1, motor ECU 40 performs switching control of the switching element of inverter 41 so that motor MG1 is driven by torque command Tm1 *. In this case, the torque (hereinafter referred to as direct torque) that acts on the drive shaft 36 from the engine 22 via the planetary gear 30 with the output of the power generation torque from the motor MG1 (rotation speed Nm1 and thus torque in the direction of decreasing the rotation speed Ne). ) Can only drive. In the direct travel mode, unlike the HV travel mode, power cannot be consumed by the motor MG2. For this reason, the battery 50 is charged with the electric power generated by the motor MG1. In order to suppress charging of the battery 50, it is conceivable to drive an auxiliary machine (not shown) connected to the power line 54 to consume the generated power of the motor MG1. Even in this case, when the power generated by the motor MG1 cannot be sufficiently consumed by the auxiliary machine, the surplus power is charged in the battery 50. In the embodiment, as described above, the required torque Tr * in the direct travel mode is made sufficiently smaller than the required torque Tr * in the HV travel mode. As can be seen from the collinear charts of FIGS. 2 and 3, the first reason is that, in the direct travel mode, the upper limit of the torque that can be output to the drive shaft 36 to stop driving the motor MG2 is different from the HV travel mode. This is because becomes smaller. The second reason is to reduce the magnitude of the power generation torque of the motor MG1 and suppress the increase in the storage ratio SOC of the battery 50.

次に、こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20の動作、特に、上述の所定移行条件が成立して直達走行モードに移行した後の動作について説明する。図4は、実施例のHVECU70により実行される所定移行後制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、所定移行条件が成立したときに実行される。   Next, the operation of the hybrid vehicle 20 of the embodiment configured as described above, particularly the operation after the above-described predetermined transition condition is satisfied and the mode is shifted to the direct travel mode will be described. FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a predetermined post-transition control routine executed by the HVECU 70 of the embodiment. This routine is executed when a predetermined transition condition is satisfied.

所定移行後制御ルーチンが実行されると、HVECU70は、直達走行モードを開始すると共に、直達走行モードであることを示す直達走行モード情報の報知を開始する(ステップS100)。直達走行モードでのエンジン22とモータMG1との制御方法については上述した。直達走行モード情報の報知は、例えば、「出力制限中です。」などのメッセージをディスプレイ90に表示する、ことによって行なうことができる。   When the control routine after the predetermined transition is executed, the HVECU 70 starts the direct travel mode and starts reporting the direct travel mode information indicating the direct travel mode (step S100). The control method of the engine 22 and the motor MG1 in the direct travel mode has been described above. The notification of the direct drive mode information can be performed, for example, by displaying a message such as “output is being restricted” on the display 90.

続いて、バッテリ50の蓄電割合SOCを入力する(ステップS110)。続いて、入力したバッテリ50の蓄電割合SOCを閾値Sref1と比較する(ステップS120)。ここで、閾値Sref1は、バッテリ50が満充電になりそうか否かを判定するために用いられる閾値である。この閾値Sref1としては、バッテリ50の満充電に相当する蓄電割合SOCより若干低い値、例えば、70%や75%などが用いられる。   Subsequently, the storage ratio SOC of the battery 50 is input (step S110). Subsequently, the input power storage ratio SOC of the battery 50 is compared with a threshold value Sref1 (step S120). Here, the threshold value Sref1 is a threshold value used for determining whether or not the battery 50 is likely to be fully charged. As this threshold value Sref1, a value slightly lower than the storage ratio SOC corresponding to the full charge of the battery 50, for example, 70% or 75% is used.

バッテリ50の蓄電割合SOCが閾値Sref1より小さいときには、ステップS110に戻る。この場合、直達走行モードでの走行を継続する。そして、バッテリ50の蓄電割合SOCが閾値Sref1以上に至ると、運転者に駐車を促す情報(以下、駐車提案情報という)の報知を開始する(ステップS130)。駐車提案情報の報知は、例えば、「もうすぐバッテリが満充電になって走行できなくなります。バッテリの放電を行なうために、安全な場所に停車してPポジションに操作して下さい。」などのメッセージをディスプレイ90に表示する、ことによって行なうことができる。   When the storage ratio SOC of the battery 50 is smaller than the threshold value Sref1, the process returns to step S110. In this case, the travel in the direct travel mode is continued. When the storage ratio SOC of the battery 50 reaches the threshold value Sref1 or more, notification of information that prompts the driver to park (hereinafter referred to as parking proposal information) is started (step S130). Notification of parking proposal information is a message such as "The battery will soon be fully charged and you will not be able to run. To discharge the battery, please stop in a safe place and operate in the P position." Is displayed on the display 90.

次に、車速VとシフトポジションSPとを入力する(ステップS140)。車速Vは、車速センサ88により検出された値を入力するものとした。シフトポジションSPは、シフトポジションセンサ82により検出されたポジションを入力するものとした。   Next, the vehicle speed V and the shift position SP are input (step S140). As the vehicle speed V, a value detected by the vehicle speed sensor 88 is input. As the shift position SP, the position detected by the shift position sensor 82 is input.

こうしてデータを入力すると、車速Vが値0か否かを判定すると共に(ステップS150)、シフトポジションSPがPポジションか否かを判定する(ステップS160)。   When the data is thus input, it is determined whether or not the vehicle speed V is 0 (step S150), and it is determined whether or not the shift position SP is the P position (step S160).

ステップS150で車速Vが値0より大きいときや、ステップS160でシフトポジションSPがPポジションでないときには、ステップS110に戻る。こうしてステップS110〜S160の処理を繰り返し実行して、ステップS150,S160で、車速Vが値0で且つシフトポジションSPがPポジションになったときに、直達走行モードを終了すると共に直達走行モード情報および駐車提案情報の報知を終了する(ステップS170)。   When the vehicle speed V is greater than 0 in step S150, or when the shift position SP is not the P position in step S160, the process returns to step S110. In this way, the processes of steps S110 to S160 are repeatedly executed, and in steps S150 and S160, when the vehicle speed V is 0 and the shift position SP is the P position, the direct travel mode is terminated and the direct travel mode information and The notification of parking proposal information is terminated (step S170).

そして、放電モードを開始すると共に放電モードであるとことを示す放電モード情報の報知を開始する(ステップS180)。放電モードでは、HVECU70は、エンジン22の燃料噴射の停止指令をエンジンECU24に送信すると共に、エンジン22をモータリングするためのモータリング指令をモータECU40に送信する。エンジンECU24は、エンジン22の燃料噴射を停止する。モータECU40は、モータMG1によってエンジン22がモータリングされるように、インバータ41のスイッチング素子のスイッチング制御を行なう。図5は、放電モードでのプラネタリギヤ30の回転要素における回転数とトルクとの力学的な関係を示す共線図の一例を示す説明図である。これにより、モータMG1の駆動に用いる電力をバッテリ50から放電させることができる。この結果、バッテリ50の蓄電割合SOCを低下させることができる。即ち、バッテリ50が過充電になるのをより抑制することができる。しかも、モータMG1によるエンジン22のモータリングによってバッテリ50から放電させるから、図示しない補機によってバッテリ50から放電させるものに比して、大きな電力でバッテリ50から放電させることができる。この結果、バッテリ50の蓄電割合SOCをより迅速に低下させることができる。なお、このときには、モータMG1から出力されたトルクがプラネタリギヤ30を介して駆動軸36に作用する。しかし、シフトポジションSPが駐車ポジションのときには、図示しないパーキング機構によって駆動輪38a,38bがロックされているから、駆動輪38a,38bが回転する(車両が移動する)のを抑止することができる。放電モード情報の報知は、例えば、「放電中です。そのまま停止して下さい。」などのメッセージをディスプレイ90に表示する、ことによって行なうことができる。   Then, the discharge mode information is started and notification of the discharge mode information indicating the discharge mode is started (step S180). In the discharge mode, the HVECU 70 transmits a fuel injection stop command for the engine 22 to the engine ECU 24 and transmits a motoring command for motoring the engine 22 to the motor ECU 40. The engine ECU 24 stops the fuel injection of the engine 22. The motor ECU 40 performs switching control of the switching element of the inverter 41 so that the engine 22 is motored by the motor MG1. FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a collinear diagram showing a dynamic relationship between the rotational speed and torque in the rotating element of the planetary gear 30 in the discharge mode. Thereby, the electric power used for driving motor MG1 can be discharged from battery 50. As a result, the storage rate SOC of the battery 50 can be reduced. That is, it is possible to further suppress the battery 50 from being overcharged. Moreover, since the battery 50 is discharged by motoring the engine 22 by the motor MG1, it can be discharged from the battery 50 with a larger electric power than that discharged from the battery 50 by an auxiliary device (not shown). As a result, the storage rate SOC of the battery 50 can be reduced more quickly. At this time, the torque output from the motor MG1 acts on the drive shaft 36 via the planetary gear 30. However, when the shift position SP is the parking position, the driving wheels 38a and 38b are locked by a parking mechanism (not shown), so that the driving wheels 38a and 38b can be prevented from rotating (the vehicle moving). For example, the discharge mode information can be notified by displaying a message such as “During discharging. Please stop as it is” on the display 90.

次に、バッテリ50の蓄電割合SOCを入力し(ステップS190)、バッテリ50の蓄電割合SOCを閾値Sref1より小さい閾値Sref2と比較する(ステップS200)。ここで、バッテリ50の蓄電割合SOCの入力方法については上述した。また、閾値Sref2は、放電モード(バッテリ50の放電)を終了してよいか否かを判定するために用いられる閾値である。この閾値Sref2としては、例えば、45%や50%などが用いられる。   Next, the storage ratio SOC of the battery 50 is input (step S190), and the storage ratio SOC of the battery 50 is compared with a threshold value Sref2 that is smaller than the threshold value Sref1 (step S200). Here, the method for inputting the storage ratio SOC of the battery 50 has been described above. The threshold value Sref2 is a threshold value used for determining whether or not the discharge mode (discharge of the battery 50) may be terminated. For example, 45% or 50% is used as the threshold value Sref2.

バッテリ50の蓄電割合SOCが閾値Sref2より大きいときには、ステップS190に戻る。そして、バッテリ50の蓄電割合SOCが閾値Sref2以下に至ると、放電モードを終了すると共に、放電モード情報の報知を終了する(ステップS210)。そして、直達走行モードを再開すると共に、直達走行モードの再開であることを示す直達走行再開情報の報知を開始して(ステップS220)、本ルーチンを終了する。直達走行再開情報の報知は、例えば、「走行可能です。出力制限中です。」などのメッセージをディスプレイ90に表示する、ことによって行なうことができる。その後、直達走行モードでの走行と、駐車ポジションでのバッテリ50の放電と、を繰り返すことによってトータルの走行可能距離をより長くすることができる。   When the storage ratio SOC of the battery 50 is larger than the threshold value Sref2, the process returns to step S190. When the storage ratio SOC of the battery 50 reaches the threshold value Sref2 or less, the discharge mode is terminated and the notification of the discharge mode information is terminated (step S210). Then, the direct travel mode is resumed, and notification of direct travel resume information indicating that the direct travel mode is resumed is started (step S220), and this routine is terminated. Notification of direct travel resumption information can be performed by, for example, displaying a message such as “running is possible. Thereafter, the total travelable distance can be made longer by repeating the travel in the direct travel mode and the discharging of the battery 50 at the parking position.

以上説明した実施例のハイブリッド自動車20では、モータMG2から駆動軸36に動力を入出力することができなくなったときには、エンジン22の直達トルクだけによって走行するようにエンジン22とモータMG1とを制御する直達走行モードで走行する。そして、直達走行モードでの走行中にバッテリ50の蓄電割合SOCが閾値Sref1以上に至ったときには、運転者に駐車を促す駐車提案情報を報知する。そして、その後に駐車されると、エンジン22の燃料噴射が停止されると共にモータMG1によってエンジン22がモータリングされるようにエンジン22とモータMG1とを制御することによってバッテリ50を放電させる。これにより、バッテリ50が過充電になるのをより抑制することができる。   In the hybrid vehicle 20 of the embodiment described above, when the power cannot be input / output from the motor MG2 to the drive shaft 36, the engine 22 and the motor MG1 are controlled so as to run only by the direct torque of the engine 22. Drive in direct drive mode. When the power storage ratio SOC of the battery 50 reaches the threshold value Sref1 or more during traveling in the direct traveling mode, parking suggestion information that prompts the driver to park is notified. When the vehicle is parked thereafter, the fuel injection of the engine 22 is stopped and the battery 50 is discharged by controlling the engine 22 and the motor MG1 so that the engine 22 is motored by the motor MG1. Thereby, it can suppress more that the battery 50 becomes overcharge.

実施例のハイブリッド自動車20では、直達走行モードで、車速Vが値0で且つシフトポジションSPがPポジションになったときに、燃料噴射を停止したエンジン22をモータMG1によってモータリングすることによってバッテリ50を放電させるものとした。しかし、シフトポジションSPがNポジションやD,Rポジションで且つ車速Vが値0で且つブレーキオンのとき(駆動輪38a,38bがロックされているとき)には、燃料噴射を停止したエンジン22をモータMG1によってモータリングすることによってバッテリ50を放電させるものとしてもよい。   In the hybrid vehicle 20 of the embodiment, when the vehicle speed V is 0 and the shift position SP is the P position in the direct travel mode, the battery 22 is obtained by motoring the engine 22 that has stopped fuel injection by the motor MG1. Was to be discharged. However, when the shift position SP is the N position, the D, R position, the vehicle speed V is 0, and the brake is on (when the drive wheels 38a, 38b are locked), the engine 22 that has stopped fuel injection is used. The battery 50 may be discharged by motoring with the motor MG1.

実施例のハイブリッド自動車20では、各種情報をディスプレイ90に表示して報知するものとした。しかし、ディスプレイ90に表示して報知するのに代えて又は加えて、図示しないスピーカによって音声出力して報知するものとしてもよい。   In the hybrid vehicle 20 of the embodiment, various types of information are displayed on the display 90 for notification. However, in place of or in addition to displaying on the display 90, notification may be performed by outputting sound through a speaker (not shown).

実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、エンジン22が「エンジン」に相当し、モータMG1が「第1モータ」に相当し、プラネタリギヤ30が「プラネタリギヤ」に相当し、モータMG2が「第2モータ」に相当し、バッテリ50が「バッテリ」に相当し、ディスプレイ90が「報知手段」に相当し、HVECU70とエンジンECU24とモータECU40とが「制御手段」に相当する。   The correspondence between the main elements of the embodiment and the main elements of the invention described in the column of means for solving the problems will be described. In the embodiment, the engine 22 corresponds to the “engine”, the motor MG1 corresponds to the “first motor”, the planetary gear 30 corresponds to the “planetary gear”, the motor MG2 corresponds to the “second motor”, and the battery 50 Corresponds to “battery”, the display 90 corresponds to “notification means”, and the HVECU 70, the engine ECU 24, and the motor ECU 40 correspond to “control means”.

なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。   The correspondence between the main elements of the embodiment and the main elements of the invention described in the column of means for solving the problem is the same as that of the embodiment described in the column of means for solving the problem. Therefore, the elements of the invention described in the column of means for solving the problems are not limited. In other words, the interpretation of the invention described in the column of means for solving the problem should be made based on the description of the column, and the examples are those of the invention described in the column of means for solving the problem. It is only a specific example.

以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。   As mentioned above, although the form for implementing this invention was demonstrated using the Example, this invention is not limited at all to such an Example, In the range which does not deviate from the summary of this invention, it is with various forms. Of course, it can be implemented.

本発明は、ハイブリッド自動車の製造産業などに利用可能である。   The present invention can be used in the manufacturing industry of hybrid vehicles.

20 ハイブリッド自動車、22 エンジン、23 クランクポジションセンサ、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、26 クランクシャフト、30 プラネタリギヤ、36 駆動軸、37 デファレンシャルギヤ、38a,38b 駆動輪、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、43,44 回転位置検出センサ、50 バッテリ、51a 電圧センサ、51b 電流センサ、51c 温度センサ、54 電力ライン、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、70 ハイブリッド用電子制御ユニット(HVECU)80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、90 ディスプレイ、MG1,MG2 モータ。   20 Hybrid Vehicle, 22 Engine, 23 Crank Position Sensor, 24 Electronic Control Unit for Engine (Engine ECU), 26 Crankshaft, 30 Planetary Gear, 36 Drive Shaft, 37 Differential Gear, 38a, 38b Drive Wheel, 40 Electronic Control Unit for Motor (Motor ECU), 41, 42 inverter, 43, 44 rotational position detection sensor, 50 battery, 51a voltage sensor, 51b current sensor, 51c temperature sensor, 54 power line, 52 battery electronic control unit (battery ECU), 70 hybrid Electronic control unit (HV ECU) 80 ignition switch, 81 shift lever, 82 shift position sensor, 83 accelerator pedal, 84 accelerator pedal position sensor, 85 Brake pedal, 86 Brake pedal position sensor, 88 Vehicle speed sensor, 90 Display, MG1, MG2 motor.

Claims (1)

エンジンと、
動力を入出力可能な第1モータと、
前記第1モータの回転軸と前記エンジンの出力軸と車軸に連結された駆動軸とに3つの回転要素が共線図において前記回転軸,前記出力軸,前記駆動軸の順に並ぶように接続されたプラネタリギヤと、
前記駆動軸に動力を入出力可能な第2モータと、
前記第1モータおよび前記第2モータと電力をやりとり可能なバッテリと、
情報を報知する報知手段と、
前記第2モータから前記駆動軸に動力を入出力できなくなったとき、前記第1モータからの発電トルクの出力を伴って前記エンジンから前記プラネタリギヤを介して前記駆動軸に出力されるトルクだけによって走行するように前記エンジンと前記第1モータとを制御する所定制御を実行する制御手段と、
を備えるハイブリッド自動車であって、
前記制御手段は、前記所定制御の実行中に前記バッテリの蓄電割合が閾値以上に至ったときには、停車を促すための情報が運転者に報知されるように前記報知手段を制御し、その後に停車すると、前記エンジンの燃料噴射が停止されると共に前記第1モータによって前記エンジンがモータリングされるように前記エンジンと前記第1モータとを制御することによって前記バッテリから放電させる手段である、
ことを特徴とするハイブリッド自動車。
Engine,
A first motor capable of inputting and outputting power;
Three rotating elements are connected to the rotating shaft of the first motor, the output shaft of the engine, and the driving shaft connected to the axle so that the rotating shaft, the output shaft, and the driving shaft are arranged in this order in the alignment chart. Planetary gear,
A second motor capable of inputting and outputting power to the drive shaft;
A battery capable of exchanging electric power with the first motor and the second motor;
An informing means for informing the information;
When power cannot be input / output from the second motor to the drive shaft, the vehicle travels only by the torque output from the engine to the drive shaft via the planetary gear with the output of power generation torque from the first motor. Control means for executing a predetermined control for controlling the engine and the first motor,
A hybrid vehicle comprising:
The control means controls the notifying means so that the driver is informed of information for prompting a stop when the storage ratio of the battery reaches a threshold value or more during execution of the predetermined control, and then stops. Then, the fuel injection of the engine is stopped and the engine and the first motor are controlled so that the engine is motored by the first motor, thereby discharging the battery.
A hybrid vehicle characterized by that.
JP2015005920A 2015-01-15 2015-01-15 Hybrid automobile Pending JP2016132263A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015005920A JP2016132263A (en) 2015-01-15 2015-01-15 Hybrid automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015005920A JP2016132263A (en) 2015-01-15 2015-01-15 Hybrid automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016132263A true JP2016132263A (en) 2016-07-25

Family

ID=56435093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015005920A Pending JP2016132263A (en) 2015-01-15 2015-01-15 Hybrid automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016132263A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018216790A1 (en) * 2017-05-25 2018-11-29 いすゞ自動車株式会社 Electric vehicle control device and electric vehicle
CN110621532A (en) * 2017-05-25 2019-12-27 五十铃自动车株式会社 Control device for electric vehicle and electric vehicle
CN112550273A (en) * 2019-09-10 2021-03-26 丰田自动车株式会社 Hybrid vehicle and control method thereof

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018216790A1 (en) * 2017-05-25 2018-11-29 いすゞ自動車株式会社 Electric vehicle control device and electric vehicle
JP2018201261A (en) * 2017-05-25 2018-12-20 いすゞ自動車株式会社 Electric automobile control device and electric automobile
CN110546031A (en) * 2017-05-25 2019-12-06 五十铃自动车株式会社 Control device for electric vehicle and electric vehicle
CN110621532A (en) * 2017-05-25 2019-12-27 五十铃自动车株式会社 Control device for electric vehicle and electric vehicle
US11260754B2 (en) 2017-05-25 2022-03-01 Isuzu Motors Limited Electric vehicle control device that controls electric vehicle equipped with chargeable and dischargeable battery and electric motor that drives driving wheel by being supplied with electric power charged in battery, and electric vehicle
US11563330B2 (en) * 2017-05-25 2023-01-24 Isuzu Motors Limited Electric vehicle control device and electric vehicle
CN112550273A (en) * 2019-09-10 2021-03-26 丰田自动车株式会社 Hybrid vehicle and control method thereof
CN112550273B (en) * 2019-09-10 2024-05-28 丰田自动车株式会社 Hybrid vehicle and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6090273B2 (en) Hybrid car
JP6332172B2 (en) Hybrid car
JP5742788B2 (en) Hybrid car
JP6350208B2 (en) Automobile
JP2019156007A (en) Control device for hybrid vehicle
JP2017047844A (en) Hybrid vehicle
JP2016132263A (en) Hybrid automobile
JP6332173B2 (en) Hybrid car
JP7024456B2 (en) Hybrid car
JP4345765B2 (en) Vehicle and control method thereof
JP5691997B2 (en) Hybrid car
JP2016147576A (en) Hybrid automobile
JP2016060319A (en) Hybrid automobile
JP2017128212A (en) Hybrid vehicle
JP2016175560A (en) Hybrid vehicle
JP2016083988A (en) Hybrid vehicle
JP2016060321A (en) Hybrid automobile
JP2020015476A (en) Hybrid vehicle
JP2019155940A (en) Hybrid automobile
JP7024507B2 (en) Hybrid car
JP6769147B2 (en) Hybrid car
JP6493252B2 (en) Hybrid car
JP2016144973A (en) Hybrid vehicle
JP2019127169A (en) Control device of hybrid vehicle
JP6003766B2 (en) Hybrid car