JP2016126478A - Device management system, control method thereof, and program - Google Patents

Device management system, control method thereof, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2016126478A
JP2016126478A JP2014266091A JP2014266091A JP2016126478A JP 2016126478 A JP2016126478 A JP 2016126478A JP 2014266091 A JP2014266091 A JP 2014266091A JP 2014266091 A JP2014266091 A JP 2014266091A JP 2016126478 A JP2016126478 A JP 2016126478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password
management server
confirmation
release
confirmation password
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014266091A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
賢 飯塚
Masaru Iizuka
賢 飯塚
友子 飯田
Tomoko Iida
友子 飯田
俊之 澤井
Toshiyuki Sawai
俊之 澤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2014266091A priority Critical patent/JP2016126478A/en
Publication of JP2016126478A publication Critical patent/JP2016126478A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device management system for managing a state of using a device.SOLUTION: When a device does not satisfy a predetermined use condition, a device management system restricts the use or some functions of the device, stores in advance a confirmation password generated by a management server, for requesting the management server for a release password for releasing the restricted state, outputs the generated confirmation password in response to an instruction from a user, and releases the restricted state by use of the release password for releasing the state received from the management server.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明はデバイス管理システム、及びその制御方法とプログラムの技術に関する。   The present invention relates to a device management system, and a control method and program technology thereof.

半期に1度の頻度で会社のIT資産(主に社員が個人使用している業務用パソコン等)の棚卸しを行う業務がある。例えばIT資産である業務用パソコンを社員が目視で確認し、IT資産の管理システムに各業務用パソコンの存在有無を手入力して登録することにより棚卸を行っている。   There is a business that takes inventory of company IT assets (mainly personal computers for personal use by employees) once a half year. For example, employees visually check business computers that are IT resources, and perform inventory by manually entering and registering the presence or absence of each business computer in the IT resource management system.

またさらにその手入力作業を自動化するために、社内のネットワーク環境に接続されている業務用パソコンであれば、例えば特許文献1のように、IT資産の管理システムを用いて、会社に存在する情報機器やその部品のデータをまとめた資産目録のことであるインベントリ情報(パソコンやサーバ、ネットワーク機器、周辺機器などの型番や性能、設置場所、導入時期、利用履歴などの情報)自動的に収集することにより、本当にパソコンが存在するかどうかは確認する仕組みが一般的に用いられている。   Further, in order to further automate the manual input work, if it is a business personal computer connected to an in-house network environment, for example, as in Patent Document 1, information existing in the company is used using an IT asset management system. Inventory information (information such as model number and performance of personal computer, server, network device, peripheral device, installation location, introduction time, usage history, etc.) that is an inventory of assets that summarize the data of devices and their parts. Therefore, a mechanism for confirming whether or not a personal computer really exists is generally used.

しかしながら社内のネットワーク環境に未接続のままで使用されている業務用パソコンに関しては、上述したIT資産の管理システムを用いても、自動的にインベントリを収集することが出来ないため、本当に業務用パソコンが存在するかは上述したIT資産の管理システムでは確認が出来ない状況であり、社員が目視で確認する必要があり自動化が困難である。   However, for business PCs that are used without being connected to the internal network environment, it is not possible to automatically collect inventory using the IT resource management system described above. In the situation where the above-mentioned IT resource management system cannot be used to check whether or not there exists, it is necessary for the employee to check visually, and automation is difficult.

従って、現状では社内のネットワーク環境に未接続の業務用パソコンについては社員が手動でインベントリ情報を収集して、収集したインベントリ情報をメールに添付して送付することで、IT資産の管理者はインベントリ情報の収集を行っている。   Therefore, at the present time, for business PCs that are not connected to the in-house network environment, employees manually collect inventory information and send the collected inventory information as an e-mail attachment. Information is collected.

その時には、仮に収集したインベントリ情報をメールに添付して送付しなくても、未接続の業務用パソコンを使用し続けること自体は可能であるため、社員が手作業でインベントリ情報を収集してメールで送付してこない場合や、インベントリ情報の送付が遅れた場合には、その期間内は社内ネットワーク環境に未接続の業務用パソコンについて存在確認ができないといった管理上の問題が起こる。   At that time, it is possible to continue to use an unconnected business computer without sending the collected inventory information attached to an e-mail. If the information is not sent via the Internet or if the sending of the inventory information is delayed, there will be a management problem such that it is not possible to confirm the existence of a business PC that is not connected to the in-house network environment within that period.

存在確認ができない間に業務用パソコンが不適切に使用されることも想定され、IT資産の管理者にとっては、存在確認ができていない業務用パソコンは存在確認ができるまで一時的に使用を禁止したいというニーズがある。   It is also assumed that business PCs will be used inappropriately while presence confirmation is not possible, and for IT resource managers, use of business PCs that have not been confirmed will be temporarily prohibited until they can be confirmed. There is a need to do it.

特開2002−56193号公報JP 2002-56193 A

本発明は、所定の使用条件を満していないデバイスは、管理者側で認証ができるまでデバイスの使用または一部の機能を制限できる仕組みを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a mechanism in which a device that does not satisfy a predetermined use condition can restrict use or a part of functions of the device until the administrator can authenticate the device.

本発明は、デバイスの使用状況を管理するデバイス管理システムあって、前記デバイスは、前記デバイスが所定の使用条件を満たしていない場合に、前記デバイスの使用または一部機能を制限する制限手段と、前記制限手段によって制限されている状態を解除できる解除用パスワードの通知を前記管理サーバに請求するための、前記管理サーバによって生成された確認用パスワードを記憶する第1の記憶手段と、ユーザからの指示によって、前記第1の記憶手段から前記生成された確認用パスワードを出力する確認用パスワード出力手段と、前記管理サーバから通知された前記状態を解除できる解除用パスワードを用いて、前記状態を解除する制限解除手段と、を備え、前記管理サーバは、前記デバイスに通知する解除用パスワードを、前記第1の記憶手段に記憶されている確認用パスワードと一意に対応づけて記憶する第2の記憶手段と、前記出力された確認用パスワードを受け付ける確認用パスワード受付手段と、前記第2の記憶手段に登録されている確認用パスワードに基づいて、前記受け付けた確認用パスワードを認証する認証手段と、前記認証手段によって認証された場合には、前記受け付けた確認用パスワードに一意に対応づけられている前記登録されている解除用パスワードを、前記デバイスに通知するべく出力する解除用パスワード出力手段と、を備えることを特徴とする。   The present invention provides a device management system for managing a usage status of a device, and the device restricts use or partial function of the device when the device does not satisfy a predetermined usage condition; A first storage means for storing a confirmation password generated by the management server for requesting the management server to notify the management server of a release password that can release the state restricted by the restriction means; The state is canceled using a confirmation password output unit that outputs the generated confirmation password from the first storage unit according to an instruction and a cancellation password that can be released from the management server. Limiting release means for performing, the management server, the release password to be notified to the device, A second storage unit that uniquely stores the confirmation password stored in the first storage unit, a confirmation password reception unit that receives the output confirmation password, and a second storage unit. Authentication means for authenticating the accepted confirmation password based on the registered confirmation password, and the authentication means uniquely associated with the accepted confirmation password when authenticated by the authentication means And a release password output means for outputting the registered release password to notify the device.

また、前記管理サーバは、前記生成した確認用パスワードを前記デバイスにインストールするためのインストーラを作成するインストーラ作成手段をさらに備え、前記作成されたインストーラが前記デバイスにおいて実行されることで、前記第1の記憶手段に確認用パスワードを記憶することを特徴とする。   The management server further includes an installer creating unit that creates an installer for installing the generated confirmation password in the device, and the created installer is executed in the device, whereby the first The confirmation password is stored in the storage means.

また、前記管理サーバは、前記イントールされるデバイスのMACアドレスを受け付けるMACアドレス受付手段と、前記受けつけたMACアドレスを、前記生成した確認用パスワードに対応づけて、前記インストーラ作成手段によって作成されるインストーラの中に登録する登録手段と、をさらに備えることを特徴とする。   In addition, the management server includes a MAC address receiving unit that receives a MAC address of the device to be installed, and an installer created by the installer creating unit by associating the received MAC address with the generated confirmation password And a registration means for registering the content in the storage.

また、前記確認用パスワード出力手段により出力される解除用パスワードは、前記MACアドレス受付手段が受けつけたデバイスのMACアドレスと合わせて出力されることを特徴とする。   The release password output by the confirmation password output unit is output together with the MAC address of the device received by the MAC address reception unit.

また、前記デバイスは、前記デバイスが前記所定の使用条件を満たしているか否かの判断を所定期間ごとに自動で実行する定期実行手段をさらに備えることを特徴とする。
また、前記所定の使用条件には、前記デバイスが前記管理サーバとは未接続で使用されているか否かの条件が含まれていることを特徴とする。
In addition, the device further includes periodic execution means for automatically determining whether or not the device satisfies the predetermined use condition every predetermined period.
Further, the predetermined use condition includes a condition as to whether or not the device is used without being connected to the management server.

本発明により、所定の使用条件を満していないデバイスは、管理者側で認証ができるまでデバイスの使用または一部の機能を制限できる仕組みを提供することが可能となる。   According to the present invention, a device that does not satisfy a predetermined use condition can be provided with a mechanism that can restrict the use of the device or a part of functions until the administrator can authenticate.

本願発明の資産管理システム全体のシステム構成を示す図である。It is a figure which shows the system configuration | structure of the whole asset management system of this invention. 本願発明の資産管理サーバ及びクライアント端末においてそれぞれ記憶されるデータベースである各種情報テーブルの1例を示す図である。It is a figure which shows an example of the various information table which is a database respectively stored in the asset management server and client terminal of this invention. 本願発明の資産管理サーバが表示する画面の1例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen which the asset management server of this invention displays. 本願発明のクライアント端末が表示する画面の1例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen which the client terminal of this invention displays. 本願発明のクライアント端末から資産管理サーバに送信されるメールの内容の1例を示す図である。また、本願発明のクライアント端末が資産管理サーバから受信するメールの内容の1例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of the mail transmitted to the asset management server from the client terminal of this invention. Moreover, it is a figure which shows an example of the content of the mail which the client terminal of this invention receives from an asset management server. 本願発明の資産管理サーバにおいて実行されるプログラムのフローチャートの1例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart of the program performed in the asset management server of this invention. 本願発明の資産管理システムにおいて実行されるプログラムのフローチャートの1例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart of the program performed in the asset management system of this invention. 本願発明の資産管理システムにおいて実行されるプログラムのフローチャートの1例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart of the program performed in the asset management system of this invention. 本願発明の資産管理システムにおいて実行されるプログラムのフローチャートの1例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flowchart of the program performed in the asset management system of this invention. 本願発明のクライアント端末と資産管理サーバのハードウエア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the client terminal and asset management server of this invention.

図1を説明する。   Referring to FIG.

図1は、本発明の資産管理システム(デバイス管理システム)の構成の一例を示すシステム構成図である。資産管理システムは各種デバイス(電子機器)の使用状況を管理している。
尚、資産管理システムが使用状況を管理するデバイスは、スマートフォン、画像形成装置、プリンタ等の印刷装置、等の他の電子機器であってもよい。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an example of the configuration of an asset management system (device management system) according to the present invention. The asset management system manages the usage status of various devices (electronic devices).
Note that the device that manages the usage status by the asset management system may be another electronic device such as a smartphone, an image forming apparatus, or a printing apparatus such as a printer.

図1は、オフライン(資産管理サーバ101とは未接続)のクライアント端末104とオンライン(資産管理サーバ101とは接続)のクライアント端末100、資産管理サーバ101がローカルエリアネットワーク(LAN)を介して接続される構成となっている。また、クライアント端末104またはクライアント端末100には棚卸実施管理DB105とパスワード管理DB106を有しており、資産管理サーバ101には資産管理DB102とパスワード管理DB103を有する構成となっている。
図2を説明する。
FIG. 1 shows that an offline (not connected to the asset management server 101) client terminal 104 and an online (connected to the asset management server 101) client terminal 100 and the asset management server 101 are connected via a local area network (LAN). It becomes the composition which is done. Further, the client terminal 104 or the client terminal 100 has an inventory execution management DB 105 and a password management DB 106, and the asset management server 101 has an asset management DB 102 and a password management DB 103.
FIG. 2 will be described.

図2−Bは、パスワード管理DB103のデータ構成を示した図である。デバイスに通知する解除用パスワード3001を、第1の記憶手段に記憶されている確認用パスワード2004と一意に対応づけて記憶している(第2の記憶手段)。S609において管理サーバによって登録される。   FIG. 2-B is a diagram showing a data configuration of the password management DB 103. A release password 3001 to be notified to the device is stored in a manner uniquely associated with the confirmation password 2004 stored in the first storage unit (second storage unit). Registration is performed by the management server in S609.

図2−Dは、パスワード管理DB106のデータ構成を示した図である。制限手段によって制限されている状態を解除できる解除用パスワードの通知を管理サーバに請求するための、S606において管理サーバによって生成された確認用パスワード2004を記憶している(第1の記憶手段)。
図6を説明する。
FIG. 2-D is a diagram showing a data configuration of the password management DB 106. The confirmation password 2004 generated by the management server in S606 for requesting the management server to notify the management server of a release password that can be released from the state restricted by the restriction unit is stored (first storage unit).
FIG. 6 will be described.

図6は本発明を利用するにあたり予め資産管理サーバ101において専用のインストーラを作成して、クライアント端末104またはクライアント端末100にインストールする必要があり、資産管理サーバ101にて専用のインストーラを作成する処理の流れを示す図である。
ステップS600では、資産管理サーバ101においてインストーラ作成画面(図3−A)を表示する。
FIG. 6 shows that a dedicated installer needs to be created in the asset management server 101 in advance and installed in the client terminal 104 or the client terminal 100 in order to use the present invention. It is a figure which shows the flow of.
In step S600, the asset management server 101 displays an installer creation screen (FIG. 3-A).

ステップS601ではインストーラ作成画面(図3−A)中の作成ボタン303が押下されたかを判定する。作成ボタン303が押下された場合、次処理であるステップS602を実行する。
ステップS602ではインストーラ作成画面(図3−A)中のMACアドレス入力欄301に値が入力されているかどうかを判定する。
つまりここでは、デバイス毎に固有の値であるデバイスのMACアドレスを受け付けている(MACアドレス受付手段)。
ステップS611ではMACアドレスが入力されていないとステップS602で判定された場合、エラーPOPUP画面1(図3−B)を表示する。
In step S601, it is determined whether the creation button 303 in the installer creation screen (FIG. 3-A) has been pressed. When the creation button 303 is pressed, step S602, which is the next process, is executed.
In step S602, it is determined whether or not a value is entered in the MAC address input field 301 in the installer creation screen (FIG. 3-A).
That is, here, the MAC address of the device, which is a unique value for each device, is received (MAC address receiving means).
In step S611, if it is determined in step S602 that the MAC address has not been input, the error POPUP screen 1 (FIG. 3-B) is displayed.

ステップS603ではインストーラ作成画面(図3−A)中のMACアドレス入力欄301に入力されている値をキーにパスワード管理DB103の検索を行う。   In step S603, the password management DB 103 is searched using the value input in the MAC address input field 301 on the installer creation screen (FIG. 3-A) as a key.

ステップS604ではインストーラ作成画面(図3−A)中のMACアドレス入力欄301に入力されている値をキーにパスワード管理DB103に検索を行い、MACアドレス値が既に存在するかどうかを判定する。
ステップS612ではS604で判定した結果、MACアドレス値が既に存在した場合エラーPOPUP画面2(図3−C)を表示する。
ステップS605では時間変数を用意し、デフォルト値である「0」を登録する。
ステップS606では時間変数に対して確認用パスワード、解除用パスワードを、乱数(英数字、桁数もランダム)を用いて自動生成する。
ステップS607では時間変数に対して「1」を加算する。
In step S604, the password management DB 103 is searched using the value input in the MAC address input field 301 on the installer creation screen (FIG. 3-A) as a key to determine whether or not the MAC address value already exists.
In step S612, if the MAC address value already exists as a result of the determination in S604, the error POPUP screen 2 (FIG. 3-C) is displayed.
In step S605, a time variable is prepared, and a default value “0” is registered.
In step S606, a confirmation password and a cancellation password are automatically generated for the time variable using random numbers (alphanumeric characters and the number of digits are also random).
In step S607, “1” is added to the time variable.

ステップS608では時間変数が「25」になったかかどうかを判定する。時間変数が「25」ではない場合、ステップS606の処理から繰り返し処理を行う。時間変数が「25」の場合は次処理であるステップS609を実行する。   In step S608, it is determined whether or not the time variable has become “25”. If the time variable is not “25”, the process is repeated from the process of step S606. If the time variable is “25”, the next step, step S609, is executed.

ステップS609ではインストーラ作成画面(図3−A)中のMACアドレス入力欄301に入力されている値を固定して、ステップS606で自動生成した複数の「時間変数」2002、複数の「確認用パスワード」、複数の2004「解除用パスワード」3001を対応づけてパスワード管理DB103に新規登録する。   In step S609, the values input in the MAC address input field 301 on the installer creation screen (FIG. 3-A) are fixed, and a plurality of “time variables” 2002 and a plurality of “confirmation passwords” automatically generated in step S606 are displayed. ], A plurality of 2004 “cancellation passwords” 3001 are associated and newly registered in the password management DB 103.

つまりここでは、S602で受けつけたMACアドレス値を、S606で自動生成した確認用パスワードに対応づけて、S610のインストーラ作成手段によって作成されるインストーラの中にも登録している(登録手段)。   That is, here, the MAC address value accepted in S602 is registered in the installer created by the installer creation means in S610 in association with the confirmation password automatically generated in S606 (registration means).

ステップS610ではインストーラ作成画面(図3−A)中のMACアドレス入力欄301に入力されている値に対して棚卸実施管理DB105およびパスワード管理DB106をクライアント端末104またはクライアント端末100にインストールする為のスクリプトを含むインストーラを作成する。
つまりここで、S606で生成した確認用パスワードをデバイスにインストールするためのインストーラを作成している(インストーラ作成手段)
上記インストーラを作成することで図6の処理は一旦終了となる。
In step S610, a script for installing the inventory management DB 105 and the password management DB 106 in the client terminal 104 or the client terminal 100 for the value input in the MAC address input field 301 on the installer creation screen (FIG. 3-A). Create an installer that includes
That is, here, an installer for installing the confirmation password generated in S606 on the device is created (installer creating means).
By creating the installer, the process in FIG. 6 is temporarily terminated.

その後、S610で作成されたインストーラを、MACアドレス値に対応するデバイスが入手し、作成されたインストーラがデバイスにおいて実行されることで、第1の記憶手段に確認用パスワードを記憶することができる。
図7を説明する。
Thereafter, the device created in S610 is obtained by the device corresponding to the MAC address value, and the created installer is executed on the device, whereby the confirmation password can be stored in the first storage unit.
FIG. 7 will be described.

図7はクライアント端末100と資産管理サーバ101がオンラインで接続されている場合またはクライアント端末104と資産管理サーバ101がオフラインで未接続の場合の処理の流れを示す図である。   FIG. 7 is a diagram showing a processing flow when the client terminal 100 and the asset management server 101 are connected online or when the client terminal 104 and the asset management server 101 are offline and not connected.

デバイスの定期実行手段によって、デバイスが所定の使用条件を満たしているか否かの判断を所定期間(例えば1か月)ごとに自動で動作プログラムを実行する。
ステップS700ではクライアント端末100では、棚卸実施中画面(図4−A)が自動で表示される。
The periodic execution unit of the device automatically executes the operation program every predetermined period (for example, one month) to determine whether or not the device satisfies a predetermined use condition.
In step S700, the client terminal 100 automatically displays a stocktaking screen (FIG. 4-A).

ステップS701では、資産管理サーバ101とオンラインで接続されているクライアント端末100から資産管理サーバ101に対してエコー要求を自動送信する。
ステップS702ではクライアント端末100から送信されたエコー要求を資産管理サーバ101が受信する。
In step S <b> 701, an echo request is automatically transmitted from the client terminal 100 connected online to the asset management server 101 to the asset management server 101.
In step S702, the asset management server 101 receives the echo request transmitted from the client terminal 100.

ステップS703ではエコー要求が受信された場合であり、資産管理サーバ101は送信されてきたクライアント端末100に対して応答メッセージを送信する。
ステップS704でクライアント端末100は、資産管理サーバ101より送信されてきた応答メッセージを受信する。
ステップS705では資産管理サーバ101より応答メッセージが受信出来たかどうかを判定する。
つまり、所定の使用条件には、デバイスが管理サーバとは未接続で使用されているか否かの条件が含まれている。
In step S703, the echo request is received, and the asset management server 101 transmits a response message to the transmitted client terminal 100.
In step S704, the client terminal 100 receives the response message transmitted from the asset management server 101.
In step S705, it is determined whether a response message has been received from the asset management server 101.
In other words, the predetermined use condition includes a condition as to whether or not the device is used without being connected to the management server.

なお、所定の使用条件はデバイスが管理サーバとは未接続で使用されているか否かの条件には限定されず、所定の使用条件を満たしていない場合に使用を制限するための他の条件であってもよい。   The predetermined usage conditions are not limited to whether or not the device is used without being connected to the management server, and other conditions for limiting the use when the predetermined usage conditions are not satisfied. There may be.

ステップS706ではステップS705で応答メッセージを受信できた場合に実施する処理であり、クライアント端末100はインベントリ情報を資産管理サーバ101に対して送信する。
ステップS707で資産管理サーバ101は、クライアント端末100より送信されてきたインベントリ情報を受信する。
ステップS708で資産管理サーバ101は、インベントリ情報に含まれているMACアドレスをキーに資産管理DB102の検索を行う。
ステップS709で資産管理サーバ101は、S708で検索した結果、対象のMACアドレスが存在するかの判定を行う。
In step S706, the process is performed when the response message is received in step S705. The client terminal 100 transmits the inventory information to the asset management server 101.
In step S707, the asset management server 101 receives the inventory information transmitted from the client terminal 100.
In step S708, the asset management server 101 searches the asset management DB 102 using the MAC address included in the inventory information as a key.
In step S709, the asset management server 101 determines whether the target MAC address exists as a result of the search in step S708.

ステップS710で資産管理サーバ101は、S709で判定した結果、対象のMACアドレスが存在しないと判定された場合に実施する処理であり、インベントリデータ内のMACアドレス、最終更新日時にて資産管理DB102に対象のMACアドレス、棚卸実施日時にて新規登録を行う。   In step S710, the asset management server 101 performs processing when it is determined that the target MAC address does not exist as a result of the determination in step S709. The asset management server 101 stores the MAC address in the inventory data and the last update date in the asset management DB 102. New registration is performed with the target MAC address and inventory execution date and time.

ステップS711で資産管理サーバ101は、S709で判定した結果、対象のMACアドレスが存在した場合に実施する処理であり、インベントリデータ内のMACアドレスをキーにインベントリデータ内の最終更新日時にて資産管理DB102の棚卸実施日時を更新する。
ステップS712で資産管理サーバ101は、棚卸完了情報である棚卸実施日時をクライアント端末100に対して送信する。
ステップS713でクライアント端末100は、資産管理サーバ101より送信されてきた棚卸完了情報を受信する。
ステップS714でクライアント端末100は、受信した棚卸完了情報の受信日時を棚卸実施管理DB105の棚卸実施日時に上書き更新する。
上記までが資産管理サーバ101とオンラインで接続されているクライアント端末100の処理であり、問題なく存在確認を行うことができる。
In step S711, the asset management server 101 performs processing when the target MAC address exists as a result of the determination in step S709. Asset management is performed at the last update date and time in the inventory data using the MAC address in the inventory data as a key. The inventory execution date and time of the DB 102 is updated.
In step S <b> 712, the asset management server 101 transmits the inventory execution date and time as inventory completion information to the client terminal 100.
In step S713, the client terminal 100 receives the inventory completion information transmitted from the asset management server 101.
In step S714, the client terminal 100 overwrites and updates the reception date / time of the received inventory completion information with the inventory execution date / time of the inventory execution management DB 105.
Up to the above is the processing of the client terminal 100 connected online with the asset management server 101, and existence confirmation can be performed without any problem.

一方、クライアント端末104と資産管理サーバ101はオンライン接続されていないので、ステップS701のエコー要求を送信しても、応答メッセージを受信することが出来ないため、ステップS705にて応答メッセージ受信NGとなってしまう。
ステップS715でクライアント端末104は、現在日時を取得する。
ステップS716でクライアント端末104は、棚卸実施管理DB105に登録されている棚卸実施日時と棚卸サイクルを取得する。
ステップS717でクライアント端末104は、棚卸実施日時と棚卸サイクルを加算した結果と現在日時と比較しどちらが大きいかを判定する。
On the other hand, since the client terminal 104 and the asset management server 101 are not connected online, even if the echo request in step S701 is transmitted, the response message cannot be received. In step S705, the response message is received NG. End up.
In step S715, the client terminal 104 acquires the current date and time.
In step S716, the client terminal 104 acquires the inventory execution date and time and the inventory cycle registered in the inventory execution management DB 105.
In step S717, the client terminal 104 compares the result of adding the inventory execution date and time and the inventory cycle with the current date and determines which is greater.

ステップS718でクライアント端末104は、ステップS717で棚卸実施日時と棚卸サイクルを加算した結果が現在日時以下であった場合の処理であり、棚卸実施中画面(図4−A)を非表示にする。   In step S718, the client terminal 104 performs processing when the result of adding the inventory execution date and the inventory cycle in step S717 is less than or equal to the current date and time, and hides the inventory execution screen (FIG. 4-A).

ステップS719でクライアント端末104は、棚卸実施日時と棚卸サイクルを加算した結果が現在日時より大きい場合の処理であり、棚卸未実施警告画面(図4−B)を表示する。   In step S719, the client terminal 104 performs processing when the result of adding the inventory execution date and the inventory cycle is larger than the current date and time, and displays an inventory non-execution warning screen (FIG. 4-B).

つまりここは、デバイスが所定の使用条件を満たしていない(未接続により存在確認を行うことができない)場合であり、デバイスの使用または一部機能を制限している(制限手段)。
ステップS720でクライアント端末104は、棚卸未実施警告画面(図4−B)の確認用パスワード生成ボタン402が押下されたかどうかを判定する。
In other words, this is a case where the device does not satisfy the predetermined use condition (cannot confirm existence due to unconnection), and restricts the use or partial function of the device (restriction means).
In step S720, the client terminal 104 determines whether the confirmation password generation button 402 on the inventory non-execution warning screen (FIG. 4-B) has been pressed.

ステップS721でクライアント端末104は、ステップS720にて確認用パスワード生成ボタン402が押下された場合の処理であり、クライアント端末104のMACアドレスと現在時刻の時刻部分をキーとしパスワード管理DB106より該当の確認用パスワードを取得する。   In step S721, the client terminal 104 performs processing when the confirmation password generation button 402 is pressed in step S720, and the corresponding confirmation is made from the password management DB 106 using the MAC address of the client terminal 104 and the time portion of the current time as keys. Get password for use.

ステップS722でクライアント端末104は、出力ファイルの中に確認用パスワードデータを出力する処理を行う。出力ファイルの中の確認用パスワードデータの内容は(図5−A)で示すとおりである。
つまりここでは、ユーザからの指示によって、第1の記憶手段から生成された確認用パスワードを出力している(確認用パスワード出力手段)。
In step S722, the client terminal 104 performs a process of outputting the confirmation password data in the output file. The contents of the confirmation password data in the output file are as shown in FIG.
That is, here, the confirmation password generated from the first storage means is output in accordance with an instruction from the user (confirmation password output means).

ここで、確認用パスワード出力手段により出力される解除用パスワードは、S602でMACアドレス受付手段が受けつけたデバイスのMACアドレスと合わせて出力されている。
図8を説明する。
図8では資産管理サーバ101で発行された解除用パスワードを登録し、画面ロックを解除する流れを示す図である。
ステップS723でクライアント端末104は、パスワード入力画面(図4−C)を表示する。
Here, the cancellation password output by the confirmation password output unit is output together with the MAC address of the device received by the MAC address reception unit in S602.
FIG. 8 will be described.
FIG. 8 is a diagram illustrating a flow of registering the cancellation password issued by the asset management server 101 and releasing the screen lock.
In step S723, the client terminal 104 displays a password input screen (FIG. 4-C).

ステップS724でクライアント端末104は、パスワード入力画面(図4−C)内の登録ボタン405が押下されたかどうかを判定する。登録ボタン405が押下された場合は、次処理を実行し、押下されていない場合はパスワード入力画面(図4−C)を表示したままとする。   In step S724, the client terminal 104 determines whether the registration button 405 in the password input screen (FIG. 4-C) has been pressed. When the registration button 405 is pressed, the next process is executed. When the registration button 405 is not pressed, the password input screen (FIG. 4-C) remains displayed.

つまりここでは、管理サーバ101からメールで他のクライアント端末100に通知された、制限状態を解除できる解除用パスワードを用いて、制限状態を解除している(制限解除手段)。
ステップS725でクライアント端末104は、パスワード入力画面(図4−C)内の解除用パスワード404に値が入力されているかどうかを判定する。
In other words, here, the restriction state is released using the password for releasing the restriction state notified to the other client terminals 100 by mail from the management server 101 (restriction release means).
In step S725, the client terminal 104 determines whether or not a value has been input to the cancellation password 404 in the password input screen (FIG. 4-C).

ステップS726でクライアント端末104は、ステップS725の処理で値が登録されていない場合の処理であり、エラーPOPUP画面2(図4−D)を表示し、再度パスワード入力画面(図4−C)を表示する。   In step S726, the client terminal 104 displays the error POPUP screen 2 (FIG. 4-D) and displays the password input screen (FIG. 4-C) again when the value is not registered in the processing of step S725. indicate.

ステップS727でクライアント端末104は、クライアント端末104のMACアドレスと時刻部分をキーにパスワード管理DB103より該当する解除用パスワードを取得する。   In step S <b> 727, the client terminal 104 acquires the corresponding release password from the password management DB 103 using the MAC address and time portion of the client terminal 104 as keys.

ステップS728でクライアント端末104は、パスワード入力画面(図4−C)内の解除用パスワード404に値とS727で取得した解除用パスワードが一致するかどうかの判定を行う。   In step S728, the client terminal 104 determines whether the value for the cancellation password 404 in the password input screen (FIG. 4-C) matches the cancellation password acquired in S727.

ステップS729でクライアント端末104は、ステップS728の処理にて一致しなかった場合の処理であり、エラーPOPUP画面2(図4−E)を表示し、再度パスワード入力画面(図4−C)を表示する。   In step S729, the client terminal 104 displays the error POPUP screen 2 (FIG. 4-E) and the password input screen (FIG. 4-C) again when it does not match in the process of step S728. To do.

ステップS730でクライアント端末104は、ステップS728の処理にて一致した場合の処理であり、棚卸実施管理DB105の棚卸実施日時を現在日時で更新する。
ステップS731でクライアント端末104は、パスワード入力画面(図4−C)を非表示にする。
上記で画面ロックを解除する流れである図8の処理が終了する。
図9を説明する。
In step S730, the client terminal 104 is a process in the case where there is a match in the process of step S728, and updates the inventory execution date and time of the inventory execution management DB 105 with the current date and time.
In step S731, the client terminal 104 hides the password input screen (FIG. 4-C).
The process of FIG. 8 which is the flow for releasing the screen lock is finished.
FIG. 9 will be described.

図9では資産管理サーバ101とオンラインで接続されているクライアント端末100のメーラ(メールの送受信ソフトウエア)から資産管理サーバ101に対して解除用パスワードの通知を要求して、解除用パスワードを資産管理サーバ101から受信するまでの処理の流れを示す図である。   In FIG. 9, a mailer (mail transmission / reception software) of the client terminal 100 connected online with the asset management server 101 requests the asset management server 101 to notify the asset management server 101, and the asset management server 101 manages the password for cancellation. It is a figure which shows the flow of a process until it receives from the server.

ステップS800でクライアント端末100は、ステップS722で作成された確認用パスワードが記載されている出力ファイルをメールに添付して資産管理サーバ101送信する。
ステップS801で資産管理サーバ101は、クライアント端末100より送信されてきた出力ファイルをメールにて受信する。
ステップS802で資産管理サーバ101は、ステップS801で受信したメールに添付されている出力ファイルの読み取りを行う。
つまりここで、クライアント端末104によって出力された確認用パスワードを受け付けている(確認用パスワード受付手段)。
ステップS803で資産管理サーバ101は、ステップS801で読み取った出力ファイルの中身が正しい構成かどうかを判定する。
つまりここで、第2の記憶手段に登録されている確認用パスワードに基づいて、S802で受け付けた確認用パスワードを認証している(認証手段)。
In step S800, the client terminal 100 attaches the output file in which the confirmation password created in step S722 is written to the mail, and transmits it to the asset management server 101.
In step S801, the asset management server 101 receives the output file transmitted from the client terminal 100 by mail.
In step S802, the asset management server 101 reads the output file attached to the mail received in step S801.
That is, here, the confirmation password output by the client terminal 104 is accepted (confirmation password acceptance means).
In step S803, the asset management server 101 determines whether the content of the output file read in step S801 is a correct configuration.
That is, here, the confirmation password received in S802 is authenticated based on the confirmation password registered in the second storage means (authentication means).

ステップS804で資産管理サーバ101は、ステップS802で正しい構成でないと判定された場合の処理であり、認証が失敗ことを通知するメールをクライアント端末100に自動送信する。   In step S804, the asset management server 101 performs processing when it is determined in step S802 that the configuration is not correct, and automatically transmits a mail notifying that authentication has failed to the client terminal 100.

ステップS805で資産管理サーバ101は、ステップS802で正しい構成と判定された場合の処理であり、確認用パスワードデータ内の「棚卸時刻」「MACアドレス」「確認用パスワード」をキーにパスワード管理DB106より「解除用パスワード」を検索する。
ステップS806で資産管理サーバ101は、ステップS805で該当のデータが取得できたかどうかを判定する。
In step S805, the asset management server 101 performs processing when it is determined in step S802 that the configuration is correct. The password management DB 106 uses the “inventory time”, “MAC address”, and “confirmation password” in the confirmation password data as keys. Search for “Release Password”.
In step S806, the asset management server 101 determines whether the corresponding data has been acquired in step S805.

ステップS807で資産管理サーバ101は、ステップS806で該当のデータが取得できなかった場合の処理であり、認証が失敗ことを通知するメールをクライアント端末100に送信する。   In step S807, the asset management server 101 is a process performed when the corresponding data cannot be acquired in step S806. The asset management server 101 transmits an email notifying that authentication has failed to the client terminal 100.

ステップS808でクライアント端末100は、資産管理サーバ101より送信されてきた認証失敗メールを受信する。認証失敗メールを受信した場合、ロック解除失敗となり処理は終了する。   In step S808, the client terminal 100 receives the authentication failure mail transmitted from the asset management server 101. When the authentication failure mail is received, the lock release fails and the process ends.

ステップS809で資産管理サーバ101は、読み取った確認用パスワードデータ(図5−A)中のMACアドレス部分2003をキーにして資産管理DB102を検索する。
ステップS810で資産管理サーバ101は、ステップS809で検索した結果、対象のMACアドレスが存在するかどうかを判定する。
In step S809, the asset management server 101 searches the asset management DB 102 using the MAC address portion 2003 in the read confirmation password data (FIG. 5-A) as a key.
In step S810, the asset management server 101 determines whether the target MAC address exists as a result of the search in step S809.

ステップS811で資産管理サーバ101は、ステップS810の判定で存在なしの場合の処理であり、出力ファイルとともに送信されてきたインベントリ情報内のMACアドレスと最終更新日時にて資産管理DB102のMACアドレスと棚卸実施日時を新規登録する。   In step S811, the asset management server 101 performs processing in the case where there is no presence in the determination in step S810, and the MAC address and inventory of the asset management DB 102 at the MAC address in the inventory information transmitted together with the output file and the last update date and time. Register the new date and time.

ステップS812で資産管理サーバ101は、ステップS810の判定で存在ありの場合の処理であり、送信されてきたインベントリデータ内の最終更新日時にて資産管理DB102の棚卸実施日時を更新する。   In step S812, the asset management server 101 is a process in the case where it exists in the determination in step S810, and updates the inventory execution date / time of the asset management DB 102 with the last update date / time in the transmitted inventory data.

ステップS813で資産管理サーバ101は、該当のMACアドレス、棚卸時刻をキーにしパスワード管理DB103の検索を実施する。その処理より取得された解除用パスワードをメールに自動で記載しクライアント端末100にメールにて自動送信を行う。   In step S813, the asset management server 101 searches the password management DB 103 using the corresponding MAC address and inventory time as keys. The cancellation password acquired from the processing is automatically described in the mail, and is automatically transmitted to the client terminal 100 by mail.

S803の認証手段によって認証された場合には、S802で受け付けた確認用パスワードに一意に対応づけられている登録されている解除用パスワードを、デバイスに通知するべく出力している(解除用パスワード出力手段)。
ステップS814では資産管理サーバ101より送信されてきた解除用パスワードメール(図5−B)を受信する。
上記で解除用パスワードを受信する流れである図9の処理は終了となる。
When the authentication is performed by the authentication unit in S803, the registered cancellation password uniquely associated with the confirmation password received in S802 is output to notify the device (output the cancellation password). means).
In step S814, the cancellation password mail (FIG. 5-B) transmitted from the asset management server 101 is received.
The process of FIG. 9, which is a flow for receiving the release password, ends.

その後、ここで通知された解除用パスワードを、クライアント端末104で表示されているパスワード入力画面(図4−C)に入力することで、制限状態を解除することができ、管理者にとってもクライアント端末104の存在確認が無事完了する。
図10を説明する。
図10は、資産管理サーバ101、クライアント端末104及びクライアント端末100のハードウエア構成を示す図である。
図10において、401はCPUで、システムバス404に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。
Thereafter, the restriction state can be released by inputting the password for cancellation notified here on the password input screen (FIG. 4-C) displayed on the client terminal 104, and for the administrator, the client terminal The existence confirmation of 104 is completed successfully.
FIG. 10 will be described.
FIG. 10 is a diagram illustrating a hardware configuration of the asset management server 101, the client terminal 104, and the client terminal 100.
In FIG. 10, reference numeral 401 denotes a CPU, which comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 404.

ROM403あるいは外部メモリ411には、CPU401の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各パソコンの実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。   The ROM 403 or the external memory 411 includes a BIOS (Basic Input / Output System) or an operating system program (hereinafter referred to as an OS), which is a control program of the CPU 401, and functions necessary for realizing functions executed by each server or each personal computer. Various programs to be stored are stored.

402はRAMで、CPU401の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU401は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM403あるいは外部メモリ411からRAM402にロードして、ロードしたプログラムを読み取り実行することで各種動作を実現するものである。
405は入力コントローラであり、キーボード(KB)409や不図示のマウス等のポインティングデバイス等からの入力を制御する。
Reference numeral 402 denotes a RAM that functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 401. The CPU 401 implements various operations by loading a program or the like necessary for execution of processing from the ROM 403 or the external memory 411 to the RAM 402, and reading and executing the loaded program.
Reference numeral 405 denotes an input controller that controls input from a keyboard (KB) 409 or a pointing device such as a mouse (not shown).

406はビデオコントローラで、表示部410への表示を制御する。なお、表示部410はCRTだけでなく、液晶ディスプレイ等の他の表示器であってもよい。これらは必要に応じて管理者が使用するものである。また表示部は指やペン等にてユーザが表示画面内の対象位置を指定するタッチパネル機能を含むものであってもよい。   A video controller 406 controls display on the display unit 410. Note that the display unit 410 is not limited to a CRT, but may be another display such as a liquid crystal display. These are used by the administrator as needed. Further, the display unit may include a touch panel function in which the user specifies a target position in the display screen with a finger, a pen, or the like.

407はメモリコントローラで、ブートプログラム,各種のアプリケーション,フォントデータ,ユーザファイル,編集ファイル,各種データ等を記憶するハードディスク(HD)や、フレキシブルディスク(FD)、或いはパソコンMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ411へのアクセスを制御する。   Reference numeral 407 denotes a memory controller, which is a hard disk (HD), a flexible disk (FD), or a personal computer MCIA card slot for storing a boot program, various applications, font data, user files, editing files, various data, etc. via an adapter. Controls access to an external memory 411 such as a connected compact flash (registered trademark) memory.

408は通信I/Fコントローラで、ネットワーク(通信回線)を介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。   Reference numeral 408 denotes a communication I / F controller that is connected to and communicates with an external device via a network (communication line), and executes communication control processing in the network. For example, communication using TCP / IP is possible.

なお、CPU401は、例えばRAM402内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT上での表示を可能としている。また、CPU401は、CRT上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。   Note that the CPU 401 enables display on the CRT, for example, by executing outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 402. In addition, the CPU 401 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the CRT.

本発明を実現するための後述する各種プログラムは、外部メモリ411に記録されており、必要に応じてRAM403にロードされることによりCPU401によって実行されるものである。さらに、上記プログラムの実行時に用いられるデータファイル及びデータテーブル等も、外部メモリ411に格納されており、これらについての詳細な説明も後述する。   Various programs to be described later for realizing the present invention are recorded in the external memory 411 and executed by the CPU 401 by being loaded into the RAM 403 as necessary. Further, a data file and a data table used when executing the program are also stored in the external memory 411, and detailed description thereof will be described later.

また、本願発明におけるプログラムは、図6乃至図9に示すフローチャートの処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムであり、本願発明の記憶媒体は処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムとして、外部メモリに記憶されている。 The program according to the present invention is a program that can be executed by the computer according to the flowcharts shown in FIGS. 6 to 9, and the storage medium according to the present invention stores the processing method as a program that can be executed by the computer in an external memory. Has been.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読出し実行することによっても、本願発明の目的が達成されることは言うまでもない。 As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by executing reading.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本願発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。 In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリコンディスク等を用いることができる。 As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。 Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本願発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本願発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本願発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本願発明の効果を享受することが可能となる。 The present invention may be applied to a system constituted by a plurality of devices or an apparatus constituted by one device. It goes without saying that the present invention can also be applied to a case where the invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本願発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ,データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本願発明の効果を享受することが可能となる。
なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本願発明に含まれるものである。
Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.
In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

101 資産管理サーバ
100 クライアント端末(資産管理サーバと通信接続中のデバイス)
104 クライアント端末(資産管理サーバとは通信未接続のデバイス)
101 Asset management server 100 Client terminal (device in communication connection with asset management server)
104 Client terminal (device not connected to the asset management server)

Claims (8)

デバイスの使用状況を管理するデバイス管理システムあって、
前記デバイスは、
前記デバイスが所定の使用条件を満たしていない場合に、前記デバイスの使用または一部機能を制限する制限手段と、
前記制限手段によって制限されている状態を解除できる解除用パスワードの通知を前記管理サーバに請求するための、前記管理サーバによって生成された確認用パスワードを記憶する第1の記憶手段と、
ユーザからの指示によって、前記第1の記憶手段から前記生成された確認用パスワードを出力する確認用パスワード出力手段と、
前記管理サーバから通知された前記状態を解除できる解除用パスワードを用いて、前記状態を解除する制限解除手段と、
を備え、
前記管理サーバは、
前記デバイスに通知する解除用パスワードを、前記第1の記憶手段に記憶されている確認用パスワードと一意に対応づけて記憶する第2の記憶手段と、
前記出力された確認用パスワードを受け付ける確認用パスワード受付手段と、
前記第2の記憶手段に登録されている確認用パスワードに基づいて、前記受け付けた確認用パスワードを認証する認証手段と、
前記認証手段によって認証された場合には、前記受け付けた確認用パスワードに一意に対応づけられている前記登録されている解除用パスワードを、前記デバイスに通知するべく出力する解除用パスワード出力手段と、
を備えることを特徴とするデバイス管理システム。
There is a device management system that manages device usage,
The device is
Restricting means for restricting the use or partial function of the device when the device does not satisfy a predetermined use condition;
First storage means for storing a confirmation password generated by the management server for requesting the management server to notify the management server of a release password that can be released from the state restricted by the restriction means;
A confirmation password output means for outputting the generated confirmation password from the first storage means according to an instruction from a user;
Limit release means for releasing the state using a release password that can release the state notified from the management server;
With
The management server
A second storage means for storing a release password to be notified to the device in association with a confirmation password stored in the first storage means;
A confirmation password receiving means for receiving the output confirmation password;
Authentication means for authenticating the accepted confirmation password based on the confirmation password registered in the second storage means;
When authenticated by the authentication means, a cancellation password output means for outputting the registered cancellation password uniquely associated with the received confirmation password to notify the device;
A device management system comprising:
前記管理サーバは、
前記生成した確認用パスワードを前記デバイスにインストールするためのインストーラを作成するインストーラ作成手段をさらに備え、
前記作成されたインストーラが前記デバイスにおいて実行されることで、前記第1の記憶手段に確認用パスワードを記憶することを特徴とする請求項1に記載のデバイス管理システム。
The management server
Further comprising installer creation means for creating an installer for installing the generated confirmation password in the device;
The device management system according to claim 1, wherein a password for confirmation is stored in the first storage unit by executing the created installer in the device.
前記管理サーバは、
前記イントールされるデバイスのMACアドレスを受け付けるMACアドレス受付手段と、
前記受けつけたMACアドレスを、前記生成した確認用パスワードに対応づけて、前記インストーラ作成手段によって作成されるインストーラの中に登録する登録手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載のデバイス管理システム。
The management server
MAC address receiving means for receiving the MAC address of the device to be installed;
A registration unit that registers the received MAC address in the installer created by the installer creation unit in association with the generated confirmation password;
The device management system according to claim 2, further comprising:
前記確認用パスワード出力手段により出力される解除用パスワードは、前記MACアドレス受付手段が受けつけたデバイスのMACアドレスと合わせて出力されることを特徴とする請求項1乃至請求項3に記載のデバイス管理システム。   4. The device management according to claim 1, wherein the release password output by the confirmation password output unit is output together with the MAC address of the device received by the MAC address reception unit. system. 前記デバイスは、
前記デバイスが前記所定の使用条件を満たしているか否かの判断を所定期間ごとに自動で実行する定期実行手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のデバイス管理システム。
The device is
5. The apparatus according to claim 1, further comprising a periodic execution unit that automatically determines whether or not the device satisfies the predetermined use condition every predetermined period. Device management system.
前記所定の使用条件には、前記デバイスが前記管理サーバとは未接続で使用されているか否かの条件が含まれていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のデバイス管理システム。   The condition according to any one of claims 1 to 5, wherein the predetermined use condition includes a condition as to whether or not the device is used without being connected to the management server. The device management system described. デバイスの使用状況を管理するデバイス管理システムにおける制御方法あって、
前記デバイスは、
前記デバイスが所定の使用条件を満たしていない場合に、前記デバイスの使用または一部機能を制限する制限手段によって制限されている状態を解除できる解除用パスワードの通知を前記管理サーバに請求するための、前記管理サーバによって生成された確認用パスワードを記憶する第1の記憶手段を備えており、
前記デバイスの制限手段による、前記制限する制限工程と、
前記デバイスの確認用パスワード出力手段による、ユーザからの指示によって、前記第1の記憶手段から前記生成された確認用パスワードを出力する確認用パスワード出力工程と、
前記デバイスの制限解除手段による、前記管理サーバから通知された前記状態を解除できる解除用パスワードを用いて、前記状態を解除する制限解除工程と、
を含み、
前記管理サーバは、
前記デバイスに通知する解除用パスワードを、前記第1の記憶手段に記憶されている確認用パスワードと一意に対応づけて記憶する第2の記憶手段を備えており、
前記管理サーバの確認用パスワード受付手段による、前記出力された確認用パスワードを受け付ける確認用パスワード受付工程と、
前記管理サーバの認証手段による、前記第2の記憶手段に登録されている確認用パスワードに基づいて、前記受け付けた確認用パスワードを認証する認証工程と、
前記管理サーバの解除用パスワード出力手段による、前記認証工程において認証された場合には、前記受け付けた確認用パスワードに一意に対応づけられている前記登録されている解除用パスワードを、前記デバイスに通知するべく出力する解除用パスワード出力工程と、
を含むことを特徴とする制御方法。
There is a control method in a device management system for managing the usage status of devices,
The device is
When the device does not satisfy a predetermined use condition, the management server is requested to notify the management server of a release password that can release the state restricted by the restricting means for restricting the use or partial function of the device. And a first storage means for storing the confirmation password generated by the management server,
The limiting step of limiting by the limiting means of the device;
A confirmation password output step of outputting the generated confirmation password from the first storage means according to an instruction from a user by the confirmation password output means of the device;
A restriction releasing step for releasing the state by using a release password that can release the state notified from the management server by the device restriction releasing unit;
Including
The management server
A second storage means for storing the password for release notified to the device in association with the confirmation password stored in the first storage means;
A confirmation password accepting step for accepting the output confirmation password by the confirmation password accepting means of the management server;
An authentication step of authenticating the accepted confirmation password based on the confirmation password registered in the second storage means by the authentication means of the management server;
When authenticated in the authentication step by the release password output means of the management server, the registered release password uniquely associated with the accepted confirmation password is notified to the device A password output process for releasing the password to be output as much as possible;
The control method characterized by including.
デバイスの使用状況を管理するデバイス管理システムが読み取り実行可能なプログラムであって、
前記デバイスを、
前記デバイスが所定の使用条件を満たしていない場合に、前記デバイスの使用または一部機能を制限する制限手段と、
前記制限手段によって制限されている状態を解除できる解除用パスワードの通知を前記管理サーバに請求するための、前記管理サーバによって生成された確認用パスワードを記憶する第1の記憶手段と、
ユーザからの指示によって、前記第1の記憶手段から前記生成された確認用パスワードを出力する確認用パスワード出力手段と、
前記管理サーバから通知された前記状態を解除できる解除用パスワードを用いて、前記状態を解除する制限解除手段と、
して機能させ、
前記管理サーバを、
前記デバイスに通知する解除用パスワードを、前記第1の記憶手段に記憶されている確認用パスワードと一意に対応づけて記憶する第2の記憶手段と、
前記出力された確認用パスワードを受け付ける確認用パスワード受付手段と、
前記第2の記憶手段に登録されている確認用パスワードに基づいて、前記受け付けた確認用パスワードを認証する認証手段と、
前記認証手段によって認証された場合には、前記受け付けた確認用パスワードに一意に対応づけられている前記登録されている解除用パスワードを、前記デバイスに通知するべく出力する解除用パスワード出力手段と、
して機能させることを特徴とするプログラム。
A program that can be read and executed by a device management system that manages the usage status of devices,
The device,
Restricting means for restricting the use or partial function of the device when the device does not satisfy a predetermined use condition;
First storage means for storing a confirmation password generated by the management server for requesting the management server to notify the management server of a release password that can be released from the state restricted by the restriction means;
A confirmation password output means for outputting the generated confirmation password from the first storage means according to an instruction from a user;
Limit release means for releasing the state using a release password that can release the state notified from the management server;
To function,
The management server
A second storage means for storing a release password to be notified to the device in association with a confirmation password stored in the first storage means;
A confirmation password receiving means for receiving the output confirmation password;
Authentication means for authenticating the accepted confirmation password based on the confirmation password registered in the second storage means;
When authenticated by the authentication means, a cancellation password output means for outputting the registered cancellation password uniquely associated with the received confirmation password to notify the device;
A program characterized by making it function.
JP2014266091A 2014-12-26 2014-12-26 Device management system, control method thereof, and program Pending JP2016126478A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014266091A JP2016126478A (en) 2014-12-26 2014-12-26 Device management system, control method thereof, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014266091A JP2016126478A (en) 2014-12-26 2014-12-26 Device management system, control method thereof, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016126478A true JP2016126478A (en) 2016-07-11

Family

ID=56357953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014266091A Pending JP2016126478A (en) 2014-12-26 2014-12-26 Device management system, control method thereof, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016126478A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7476626B2 (en) 2020-04-01 2024-05-01 ブラザー工業株式会社 COMMUNICATION SYSTEM, TERMINAL DEVICE, PRINTER, COMPUTER PROGRAM FOR TERMINAL DEVICE, AND COMPUTER PROGRAM FOR PRINTER

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7476626B2 (en) 2020-04-01 2024-05-01 ブラザー工業株式会社 COMMUNICATION SYSTEM, TERMINAL DEVICE, PRINTER, COMPUTER PROGRAM FOR TERMINAL DEVICE, AND COMPUTER PROGRAM FOR PRINTER

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10999063B2 (en) Methods and apparatus for verifying a user transaction
US11570160B2 (en) Securely authorizing access to remote resources
US9608972B2 (en) Service providing system and data providing method that convert a process target data into output data with a data format that a service receiving apparatus is able to output
JP6467869B2 (en) Information processing system and information processing method
US20140123240A1 (en) System and service providing apparatus
GB2557577A (en) Methods and apparatus for recording a change of authorisation state of one or more authorisation agents
US10291620B2 (en) Information processing apparatus, terminal apparatus, program, and information processing system for collaborative use of authentication information between shared services
US20140122576A1 (en) Setting support apparatus, setting support system and setting support method
JP2018094870A (en) Information processing system, apparatus, information processing device, information processing method and program
JP2009069992A (en) Information processing apparatus, authentication control method, and authentication control program
US11206252B2 (en) Information processing system, authentication platform, and authorization information verification method
JP6183035B2 (en) Service providing system, service providing method and program
US9906510B2 (en) Virtual content repository
JP2018156129A (en) Information processing system, information processing apparatus and information processing method
JP5090809B2 (en) Management server, management method, program, and recording medium
US10114959B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
JP2016126478A (en) Device management system, control method thereof, and program
JP6241111B2 (en) Service providing system, information processing system, usage restriction method and program
US20220232005A1 (en) Information processing apparatus, method, and computer readable medium
JP4890372B2 (en) Portable information processing device, electronic device, operation control method, and operation control program
CN102880380B (en) Information processor and approaches to IM
JP6299101B2 (en) Service providing system, service providing method and program
JP4969698B2 (en) Information processing apparatus, electronic apparatus, operation control method, and operation control program
JP4874180B2 (en) Operation control system, information processing apparatus, operation control method, and operation control program
JP2013008390A (en) Information processing apparatus, program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161101