JP2016126392A - Information providing device and method - Google Patents

Information providing device and method Download PDF

Info

Publication number
JP2016126392A
JP2016126392A JP2014264367A JP2014264367A JP2016126392A JP 2016126392 A JP2016126392 A JP 2016126392A JP 2014264367 A JP2014264367 A JP 2014264367A JP 2014264367 A JP2014264367 A JP 2014264367A JP 2016126392 A JP2016126392 A JP 2016126392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laboratory
information
research
university
category
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014264367A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
知久 岡本
Tomohisa Okamoto
知久 岡本
俊成 古結
Toshinari Furuyui
俊成 古結
信是 熊谷
Nobuyoshi Kumagai
信是 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2014264367A priority Critical patent/JP2016126392A/en
Publication of JP2016126392A publication Critical patent/JP2016126392A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily acquire information related to a laboratory of a university.SOLUTION: An information providing device comprises: a processing part 10 for performing information providing processing; and a storage part 20 comprising a laboratory database 21 in which, plural pieces of laboratory information and one or plural study categories corresponding to each of the plural pieces of laboratory information, are associated. Each of the plural pieces of laboratory information is information related to a laboratory of a university. The information providing processing which is performed by the processing part 10 comprises study category determination processing 11 for determining a study category which is an object of information providing, extraction processing 13 for extracting from the laboratory database 21, one or plural pieces of laboratory information corresponding to the study category which is determined by the determination processing, and output processing 14 for outputting the extracted one or plural pieces of laboratory information.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、大学の研究室の情報提供に関するものである。   The present invention relates to information provision in a university laboratory.

大学の研究室に関する情報は、大学ホームページに掲載されているのが一般的である。   Information on university laboratories is generally posted on the university website.

特開2011−14035号公報JP 2011-14035 A

大学は、工学部、理学部などの複数の学部を有する。多くの場合、大学への進路選択の際には、どの大学のどの学部に進学するのかを決定する必要がある。   The university has several departments such as engineering department and science department. In many cases, when selecting a course for a university, it is necessary to decide which department of which university to enter.

しかし、大学進学予定者にとっては、興味ある研究から適切な学部を選択することは必ずしも容易ではない。例えば、学部名が研究内容を直接的に示唆していないことがあるため、学部名だけから興味ある研究に対応する学部を選択するのは容易ではない。   However, it is not always easy for prospective students to select the appropriate faculty from the research they are interested in. For example, since the department name may not directly suggest the research content, it is not easy to select the department corresponding to the research of interest from the department name alone.

学部名を手掛かりに興味ある研究に関連していると思われる学部を選択しても、その研究は、その学部では行われていないこともある。また、ある大学のある学部には、大学進学予定者の興味ある研究が行われているとしても、他大学の同名又は類似名の学部では、その研究が行われていないこともある。   Even if you select a faculty that you think is related to a research that you are interested in, based on the name of the faculty, the research may not be conducted in that department. In addition, even if a department at a certain university conducts an interesting study by a prospective university student, the research may not be carried out at a department with the same name or similar name at another university.

大学進学予定者が興味のある研究が特定の大学で行われているか否かを確認するには、大学のホームページを参照するのが一つの方法ではある。しかし、大学のホームページでの研究室情報は、学部・学科・研究科・専攻などの大学の組織に応じて研究室情報が掲載されているにすぎず、多数の研究室の中から、特定の研究を行っている研究室の有無を確認するのは容易ではない。しかも、多数の大学の中から、特定の研究を行っている研究室の有無を確認するのは、更に困難な作業となる。   One way to check whether a researcher is interested in a particular university is to refer to the university's home page. However, laboratory information on the university's website is only published according to the organization of the university, such as a faculty, department, graduate school, major, etc. It is not easy to confirm the existence of a research laboratory. Moreover, it is even more difficult to confirm the existence of laboratories that conduct specific research among many universities.

特定の研究を行っている研究室を見つけることの困難性は、大学進学予定者が進学先を決める場合に限らず、企業等が特定の研究を行っている研究室を見つけたい場合にも生じる。   Difficulties in finding a laboratory that conducts a specific study occur not only when a prospective university student decides where to go, but also when a company wants to find a laboratory that conducts a specific study. .

ここで、大学の研究室に関する情報ではなく、店舗情報を提供するシステムについては、例えば、特許文献1など、多数の文献に開示されている。しかし大学の研究室に関する情報がより容易に得られるものは、従来、提案されていなかった。
したがって、大学の研究室に関する情報を、より容易に得られることが望まれる。
Here, a system that provides store information rather than information on a university laboratory is disclosed in many documents such as Patent Document 1. However, no information has been proposed for obtaining information on university laboratories more easily.
Therefore, it is desirable to obtain information on university laboratories more easily.

本発明のある態様は、情報提供処理を行う処理部と、複数の研究室情報と、前記複数の研究室情報それぞれに対応する1又は複数の研究カテゴリと、を対応付けて構成された研究室データベースを有する記憶部と、を備える。前記複数の研究室情報それぞれは、大学の研究室に関する情報である。前記処理部が行う前記情報提供処理は、情報提供の対象となる研究カテゴリを決定するカテゴリ決定処理と、前記決定処理によって決定された研究カテゴリに対応する1又は複数の研究室情報を、前記研究室データベースから抽出する抽出処理と、抽出された1又は複数の研究室情報を出力する出力処理と、を含む。   An aspect of the present invention is a laboratory configured by associating a processing unit that performs information providing processing, a plurality of laboratory information, and one or a plurality of research categories corresponding to each of the plurality of laboratory information. A storage unit having a database. Each of the plurality of laboratory information is information on a university laboratory. The information providing process performed by the processing unit includes a category determining process for determining a research category to be an information providing target, and one or a plurality of laboratory information corresponding to the research category determined by the determining process. An extraction process for extracting from the laboratory database, and an output process for outputting the extracted one or more pieces of laboratory information.

本発明の他の態様は、前記情報提供装置が実行する方法である。本発明の更に他の態様は、コンピュータを前記情報提供装置として実行させるためのコンピュータプログラムである。本発明の更に他の対象は、コンピュータに、前記情報提供装置が実行する方法を実行させるためのコンピュータプログラムである。前記コンピュータプログラムは記録媒体に記録されたものとすることができる。   Another aspect of the present invention is a method executed by the information providing apparatus. Still another embodiment of the present invention is a computer program for causing a computer to execute as the information providing apparatus. Still another object of the present invention is a computer program for causing a computer to execute a method executed by the information providing apparatus. The computer program may be recorded on a recording medium.

本発明によれば、大学の研究室に関する情報が、より容易に得られる。   According to the present invention, information about a university laboratory can be obtained more easily.

情報提供装置を示す図である。It is a figure which shows an information provision apparatus. 情報提供処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an information provision process. 情報提供処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an information provision process. 研究室データベースを示す図である。It is a figure which shows a laboratory database. 研究カテゴリデータベース及び大学データベースを示す図である。It is a figure which shows a research category database and a university database. 研究者データベース及び研究カテゴリ−学会データベースを示す図である。It is a figure which shows a researcher database and a research category-society database. 研究室ニュースデータベースとニュース登録処理を示す図である。It is a figure which shows a laboratory news database and a news registration process. ユーザデータベースとニュース出力処理を示す図である。It is a figure which shows a user database and a news output process. 研究室登録処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a laboratory registration process.

[1.実施形態の概要]
実施形態に係る情報提供装置は、処理部と記憶部とを備える。処理部は、情報提供処理を行う。記憶部は、複数の研究室情報と、複数の研究室情報それぞれに対応する1又は複数の研究カテゴリと、を対応付けて構成された研究室データベースを有する。複数の研究室情報それぞれは、大学の研究室に関する情報である。
処理部が行う情報提供処理は、情報提供の対象となる研究カテゴリを決定するカテゴリ決定処理と、前記決定処理によって決定された研究カテゴリに対応する1又は複数の研究室情報を、前記研究室データベースから抽出する抽出処理と、抽出された1又は複数の研究室情報を出力する出力処理と、を含む。
[1. Outline of Embodiment]
The information providing apparatus according to the embodiment includes a processing unit and a storage unit. The processing unit performs information provision processing. The storage unit has a laboratory database configured by associating a plurality of laboratory information with one or a plurality of research categories corresponding to the plurality of laboratory information. Each of the plurality of laboratory information is information on a university laboratory.
The information providing process performed by the processing unit includes a category determining process for determining a research category to be provided with information, and one or a plurality of laboratory information corresponding to the research category determined by the determining process. And an output process for outputting the extracted one or more pieces of laboratory information.

処理部は、抽出処理における絞り込み条件を設定する絞り込み条件設定処理を行うのが好ましい。
処理部は、研究室がインターネットを介して発信したニュースを検出すると、研究室データベースを参照して、ニュースを発信した研究室に対応する1又は複数の研究カテゴリを取得し、ニュースと取得した1又は複数の研究カテゴリとを対応付けて、研究室ニュースデータベースに登録するニュース登録処理を行うのが好ましい。
処理部は、ユーザから指定された研究カテゴリに対応するニュースを、前記研究室ニュースデータベースから読み出して出力するニュース出力処理を行うのが好ましい。
含むのが好ましい。
処理部は、インターネットを介して研究室の登録申請を受け付ける研究室登録処理を行うのが好ましい。
The processing unit preferably performs a narrowing condition setting process for setting a narrowing condition in the extraction process.
When the processing unit detects the news transmitted by the laboratory via the Internet, the processing unit refers to the laboratory database, acquires one or a plurality of research categories corresponding to the laboratory that transmitted the news, and acquires the news 1 Alternatively, it is preferable to perform news registration processing in which a plurality of research categories are associated with each other and registered in the laboratory news database.
The processing unit preferably performs a news output process of reading out news corresponding to the research category designated by the user from the laboratory news database and outputting the news.
It is preferable to include.
The processing unit preferably performs a laboratory registration process for accepting a laboratory registration application via the Internet.

[2.情報提供装置]
以下、添付図面を参照しながら説明する。図1に示すように、本実施形態の情報提供装置1は、処理部10と、記憶部20と、を備えている。情報提供装置1は、処理部10及び記憶部20を有するコンピュータによって構成されている。情報提供装置1は、例えば、インターネットを介して情報を提供するインターネットサーバである。情報提供装置1は、スタンドアローンのコンピュータであってもよい。
[2. Information providing device]
Hereinafter, description will be given with reference to the accompanying drawings. As shown in FIG. 1, the information providing apparatus 1 according to the present embodiment includes a processing unit 10 and a storage unit 20. The information providing apparatus 1 is configured by a computer having a processing unit 10 and a storage unit 20. The information providing apparatus 1 is an Internet server that provides information via the Internet, for example. The information providing apparatus 1 may be a stand-alone computer.

処理部10は、記憶部20に記憶されたコンピュータプログラムを実行することにより、研究室の情報提供処理11〜14、及び研究室の情報提供に関連したその他の処理15〜17を実行する。記憶部20は、これらの処理11〜17に用いられる複数のデータベース21〜27を備えている。   The processing unit 10 executes the laboratory information provision processing 11 to 14 and other processing 15 to 17 related to the laboratory information provision by executing the computer program stored in the storage unit 20. The storage unit 20 includes a plurality of databases 21 to 27 used for these processes 11 to 17.

情報提供装置1は、インターネット2を介して、端末3,4からアクセス可能である。端末3,4は、インターネット2にアクセス可能な端末であり、例えば、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、又はタブレット型コンピュータによって構成される。端末3,4は、例えば、ユーザ端末3及び大学の研究室端末4を含む。ユーザは、例えば、大学の進学予定者である。大学進学予定者は、進路選択のために、情報提供装置1を利用することができる。   The information providing apparatus 1 can be accessed from the terminals 3 and 4 via the Internet 2. The terminals 3 and 4 are terminals that can access the Internet 2 and are configured by, for example, a personal computer, a smartphone, or a tablet computer. The terminals 3 and 4 include, for example, a user terminal 3 and a university laboratory terminal 4. The user is, for example, a person who plans to enter a university. A person who intends to go on to university can use the information providing apparatus 1 to select a course.

処理部10は、情報提供処理11〜14として、研究カテゴリ決定処理、抽出処理13、及び出力処理14を行う(図2,3参照)。処理部10は、必要に応じて、絞り込み条件設定処理12を行う。処理部10は、その他の処理15〜17として、ニュース登録処理15(図7(b)参照)、研究室ニュース出力処理16(図8(b)参照)、及び研究室登録処理17(図9参照)を行う。以下、これらの処理に用いられる複数のデータベース21〜27を説明する。   The processing unit 10 performs a research category determination process, an extraction process 13 and an output process 14 as the information providing processes 11 to 14 (see FIGS. 2 and 3). The processing unit 10 performs a narrowing-down condition setting process 12 as necessary. The processing unit 10 includes a news registration process 15 (see FIG. 7B), a laboratory news output process 16 (see FIG. 8B), and a laboratory registration process 17 (see FIG. 9) as other processes 15-17. See). Hereinafter, a plurality of databases 21 to 27 used for these processes will be described.

[2.1 研究室データベース]
研究室データベース21は、複数の大学それぞれに所属する複数の研究室を登録したデータベースである。研究室データベース21に登録される研究室が所属する大学は、特定の国(例えば、日本)だけの大学であってもよいし、複数の国における大学であってもよい。
図4(a)に示すように、研究室データベース21は、複数の研究室に対応した複数の研究室データ210を有して構成されている。それぞれの研究室データ210は、研究室情報2110、及び、1又は複数の研究カテゴリ情報2130を有している。1又は複数の研究カテゴリ情報2130は、研究室情報2110に対応付けられており、研究室情報2110が示す研究室において行われている研究の1又は複数のカテゴリを示す。
[2.1 Laboratory database]
The laboratory database 21 is a database in which a plurality of laboratories belonging to a plurality of universities are registered. The university to which the laboratory registered in the laboratory database 21 belongs may be a university only in a specific country (for example, Japan), or may be a university in a plurality of countries.
As shown in FIG. 4A, the laboratory database 21 includes a plurality of laboratory data 210 corresponding to a plurality of laboratories. Each laboratory data 210 includes laboratory information 2110 and one or more research category information 2130. The one or more research category information 2130 is associated with the laboratory information 2110 and indicates one or more categories of research conducted in the laboratory indicated by the laboratory information 2110.

実施形態に係る研究カテゴリは、情報提供装置1において採用された独自のカテゴリである。情報提供装置1において使用される複数の研究カテゴリは、研究カテゴリデータベース22に登録されている。研究室データベース21の研究カテゴリ情報2130には、研究カテゴリデータベース22に登録されている複数の研究カテゴリのうち、研究室において行われている研究が該当する1又は複数の研究カテゴリが設定される。研究室データベース21の研究カテゴリ情報2130は、研究カテゴリデータベース22の研究カテゴリID221を示すものであってもよいし、同データベース22の研究カテゴリ222を示すものであってもよい。
研究室データベース21の研究カテゴリ情報2130は、研究カテゴリデータベース22の研究カテゴリID221、又は、同データベース22の研究カテゴリ222と関係付けられている。
The research category according to the embodiment is a unique category employed in the information providing apparatus 1. A plurality of research categories used in the information providing apparatus 1 are registered in the research category database 22. In the research category information 2130 of the laboratory database 21, one or a plurality of research categories corresponding to research conducted in the laboratory among the plurality of research categories registered in the research category database 22 are set. The research category information 2130 of the laboratory database 21 may indicate the research category ID 221 of the research category database 22 or may indicate the research category 222 of the database 22.
The research category information 2130 in the laboratory database 21 is related to the research category ID 221 in the research category database 22 or the research category 222 in the database 22.

研究室情報2110に、研究カテゴリ情報2130が対応付けられていることで、研究室データベース21では、研究カテゴリ情報2130を検索キーとした研究室情報2110の検索が可能となっている。複数の大学の研究室が登録された研究室データベース21に対して、研究カテゴリを検索キーとして検索が行われると、その研究カテゴリに該当する1又は複数の研究室が、それらの研究室が所属する大学又は学部などにかかわらず、抽出される。   By associating the research category information 2130 with the laboratory information 2110, the laboratory database 21 can search the laboratory information 2110 using the research category information 2130 as a search key. When a search is performed on a laboratory database 21 in which laboratories of a plurality of universities are registered using a research category as a search key, one or more laboratories corresponding to the research category belong to those laboratories. Regardless of the university or faculty to be extracted.

図4(b)に示すように、研究室情報2110は、研究室に関する複数の情報2111〜2124を有している。研究室情報2110は、例えば、研究室ID2111、研究室URL2112、研究室名2112、所属研究者名2114、所属研究者の役職2115、研究室の所属大学2116、研究室の所属組織2117、研究室の所在地2118、研究室に関するキーワード2119、研究室紹介文2120、研究室画像2121、研究室で使用される実験装置2122、研究室ニュース2123、及び共同研究希望有無2124の情報を有する。出力処理14では、これらの一部又は全部の情報が出力される。   As illustrated in FIG. 4B, the laboratory information 2110 includes a plurality of pieces of information 2111 to 2124 regarding the laboratory. The laboratory information 2110 includes, for example, a laboratory ID 2111, a laboratory URL 2112, a laboratory name 2112, an affiliated researcher name 2114, a title of the affiliated researcher 2115, a university 2116 of the laboratory, an organization 2117 of the laboratory, Information 2119, laboratory keyword 2119, laboratory introduction 2120, laboratory image 2121, laboratory apparatus 2122 used in the laboratory, laboratory news 2123, and joint research request 2124. In the output process 14, some or all of the information is output.

研究室ID2111は、研究室の識別子である。研究室URL2112は、研究室のWebサイトのアドレスを示す情報である。研究室名2112は、研究室の名称を示す情報である。所属研究者名2114は、研究室に所属する研究者を示す情報である。一つの研究室に所属する研究者が複数いる場合、一つの研究室情報2110は、複数の所属研究者名2114を有する。所属研究者名2114は、研究者データベース24の研究者名241(図6(a)参照)に関係付けられている。
所属研究者の役職2115は、1又は複数の研究者それぞれの役職を示す情報である。役職は、研究者としての地位を示し、例えば、教授、准教授、助教である。
The laboratory ID 2111 is a laboratory identifier. The laboratory URL 2112 is information indicating the address of the laboratory website. The laboratory name 2112 is information indicating the name of the laboratory. The affiliated researcher name 2114 is information indicating a researcher who belongs to the laboratory. When there are a plurality of researchers belonging to one laboratory, one laboratory information 2110 has a plurality of affiliated researcher names 2114. The affiliation researcher name 2114 is related to the researcher name 241 (see FIG. 6A) in the researcher database 24.
The post 2115 of the affiliated researcher is information indicating the post of each of one or a plurality of researchers. The title indicates the position of a researcher, for example, a professor, an associate professor, or an assistant professor.

研究室の所属大学2116は、研究室が所属する大学を示す情報である。所属大学2116は、大学データベース23の大学2310(図5(b)参照)に関係付けられている。
研究室の所属組織2117は、研究室が所属する大学内組織を示す情報である。大学内組織は、例えば、学部、研究科、研究所である。所属組織2117は、大学データベース23の学部データ2324の学部を示す情報2324a(図5(c)参照)又は研究科等データ2325の研究科等を示す情報2325aに関係付けられている。
本実施形態において、所属大学2116及び所属組織2117は、いずれも、研究室が所属する所属機関を示す情報の例である。以下、所属大学216を、「第1所属機関」ともいい、所属組織2117を、「第2所属機関」ともいう。
The laboratory university 2116 is information indicating the university to which the laboratory belongs. The affiliated university 2116 is related to the university 2310 (see FIG. 5B) in the university database 23.
The laboratory organization 2117 is information indicating the university organization to which the laboratory belongs. The university organization is, for example, a department, a graduate school, or a research institute. The affiliated organization 2117 is related to information 2324a (see FIG. 5C) indicating the department of the department data 2324 of the university database 23 or information 2325a indicating the graduate school of the graduate school data 2325.
In this embodiment, the affiliated university 2116 and the affiliated organization 2117 are both examples of information indicating the affiliated organization to which the laboratory belongs. Hereinafter, the affiliated university 216 is also referred to as “first affiliated institution”, and the affiliated organization 2117 is also referred to as “second affiliated institution”.

研究室の所在地2118は、研究室の所在地を示す情報である。所在地を示す情報は、例えば、国名、国内住所を含む。研究室に関するキーワード2119は、研究室における研究内容を示すキーワード及び研究室に関するその他のキーワードである。研究室情報2110は、1又は複数のキーワード2119を含むことができる。   The laboratory location 2118 is information indicating the location of the laboratory. The information indicating the location includes, for example, a country name and a domestic address. The keyword 2119 related to the laboratory is a keyword indicating the research content in the laboratory and other keywords related to the laboratory. Laboratory information 2110 can include one or more keywords 2119.

研究室紹介文21120は、研究室を紹介する文を含んで構成される。研究室紹介文2112は、出力処理14による研究室の情報提供の際に、端末3の画面に出力される。研究室画像2121は、研究室を撮影した画像など研究室を視覚的に紹介するための画像を含んで構成される。実験装置2122は、研究室で使用される実験装置2122を示す情報である。   The laboratory introduction sentence 21120 includes a sentence introducing the laboratory. The laboratory introduction sentence 2112 is output to the screen of the terminal 3 when providing the laboratory information by the output process 14. The laboratory image 2121 includes an image for visually introducing the laboratory, such as an image taken of the laboratory. The experimental device 2122 is information indicating the experimental device 2122 used in the laboratory.

研究室ニュースデータ2123は、研究室のWebサイトに掲載される研究室ニュースなど、研究室から発信されるニュースを示すデータである。研究室ニュース2123は、研究室から発信されたニュースのテキスト情報であってもよいし、研究室から発信されたニュースのURLであってもよい。共同研究希望有無2124は、研究室が企業等との共同研究を希望するか否かを示す情報である。   The laboratory news data 2123 is data indicating news transmitted from a laboratory, such as laboratory news posted on a laboratory website. The laboratory news 2123 may be text information of news transmitted from the laboratory, or may be URL of news transmitted from the laboratory. The joint research request 2124 is information indicating whether or not the laboratory desires joint research with a company or the like.

[2.2 研究カテゴリデータベース]
研究カテゴリデータベース22は、様々な研究室を分類するための複数の研究カテゴリを登録したデータベースである。図5(a)に示すように、研究カテゴリデータベース22は、複数の研究カテゴリに対応した複数の研究カテゴリデータ220を有して構成されている。それぞれの研究カテゴリデータ220は、研究カテゴリID221、研究カテゴリ222、キーワード223、関連カテゴリ224を有している。
[2.2 Research category database]
The research category database 22 is a database in which a plurality of research categories for classifying various laboratories are registered. As shown in FIG. 5A, the research category database 22 includes a plurality of research category data 220 corresponding to a plurality of research categories. Each research category data 220 has a research category ID 221, a research category 222, a keyword 223, and a related category 224.

研究カテゴリID221は、研究カテゴリの識別子である。研究カテゴリ222は、研究カテゴリを示す情報である。情報提供装置1で使用される複数の研究カテゴリは、例えば、核融合に関する研究カテゴリである「核融合」、原子力に関する研究カテゴリである「原子力」、素粒子・原子核に関する研究カテゴリである「素粒子」、宇宙に関する研究カテゴリである「宇宙」、光に関する研究である「光」、超電導に関する研究である「超伝導」などを含む。   The research category ID 221 is a research category identifier. The research category 222 is information indicating a research category. The plurality of research categories used in the information providing apparatus 1 are, for example, “nuclear fusion” that is a research category related to nuclear fusion, “nuclear power” that is a research category related to nuclear power, and “elementary particle that is a research category related to elementary particles / nuclei” ”,“ Universe ”, which is a research category related to space,“ light ”, which is research related to light, and“ superconductivity ”, which is research related to superconductivity.

キーワード223は、研究カテゴリ222に関連するキーワードである。一つの研究カテゴリデータ220は、1又は複数のキーワード223を含むことができる。例えば、研究カテゴリ222が「核融合」である場合、複数のキーワード222は、例えば、「プラズマ生成・制御」、「核融合」、「磁場閉じ込め」、「電磁流体」、「高温プラズマ」を含むことができる。   The keyword 223 is a keyword related to the research category 222. One research category data 220 may include one or more keywords 223. For example, when the research category 222 is “nuclear fusion”, the plurality of keywords 222 include, for example, “plasma generation / control”, “nuclear fusion”, “magnetic field confinement”, “electromagnetic fluid”, “high temperature plasma”. be able to.

関連カテゴリ224は、研究カテゴリ222に関連する他の研究カテゴリを示す情報である。一つの研究カテゴリデータ220は、1又は複数の関連カテゴリ224を含むことができる。関連カテゴリ224が示す他の研究カテゴリも、研究カテゴリデータベース22に登録された研究カテゴリである。研究カテゴリ222が「核融合」である場合、複数の関連カテゴリ224は、例えば、他の研究カテゴリとして「素粒子」、「プラズマ」、「超伝導」、「原子力」、「宇宙」を示す情報を含む。   The related category 224 is information indicating another research category related to the research category 222. One research category data 220 may include one or more related categories 224. Other research categories indicated by the related category 224 are also research categories registered in the research category database 22. When the research category 222 is “nuclear fusion”, the plurality of related categories 224 include, for example, information indicating “elementary particles”, “plasma”, “superconductivity”, “nuclear power”, and “space” as other research categories. including.

[2.3 大学データベース]
大学データベース23は、複数の大学を登録したデータベースである。大学データベース23に登録されている大学は、研究室データベース21の所属大学2116が示す大学を含んでいる。図5(b)に示すように、大学データベース23は、複数の大学に対応した複数の大学データ230を有して構成されている。それぞれの大学データ230は、大学2310と、大学詳細データ2320と、を有している。
[2.3 University database]
The university database 23 is a database in which a plurality of universities are registered. The universities registered in the university database 23 include the universities indicated by the affiliated universities 2116 in the laboratory database 21. As shown in FIG. 5B, the university database 23 includes a plurality of university data 230 corresponding to a plurality of universities. Each university data 230 includes a university 2310 and university detailed data 2320.

大学2310は、大学を示す情報である。大学詳細データ2320は、大学の詳細データを示し、例えば、大学区分2321、大学ランキング2322、大学偏差値2323、学部データ2324、研究科等データ2325を有する。   The university 2310 is information indicating a university. The detailed university data 2320 indicates detailed university data, and includes, for example, a university classification 2321, a university ranking 2322, a university deviation value 2323, undergraduate data 2324, and graduate school data 2325.

大学区分2321は、大学の区分を示す情報である。大学の区分は、例えば、国立、公立、私立である。大学ランキング2322は、大学のランキングにおける順位を示す情報である。大学のランキングは、特定の国(例えば、日本)における大学ランキングであってもよいし、世界の大学ランキングであってもよい。大学偏差値2323は、大学入試における大学偏差値を示す情報である。複数の学部毎に偏差値が異なる場合、大学全体としての偏差値は、大学にある複数の全学部毎の偏差値に基づいて算出されたものを採用することができる。この場合、大学全体としての偏差値は、例えば、複数学部毎の偏差値の平均値とすることができる。   The university division 2321 is information indicating the division of the university. The divisions of universities are, for example, national, public, and private. The university ranking 2322 is information indicating the rank in the university ranking. The university ranking may be a university ranking in a specific country (for example, Japan) or a university ranking in the world. The university deviation value 2323 is information indicating the university deviation value in the university entrance examination. When the deviation values are different for a plurality of departments, the deviation values for the whole university can be calculated based on the deviation values for all the departments in the university. In this case, the deviation value of the entire university can be, for example, the average value of the deviation values for a plurality of departments.

本実施形態において、大学ランキング2322及び大学偏差値2323は、研究室が所属する大学の評価指標の例である。また、本実施形態において、大学偏差値2323は、入試難易度の例である。入試難易度は、偏差値そのものに限られず、偏差値に基づいてランキングされた他の指標でも良いし、偏差値に依拠せずに入試難易度を示す他の指標であっても良い。   In the present embodiment, the university ranking 2322 and the university deviation value 2323 are examples of the evaluation index of the university to which the laboratory belongs. In the present embodiment, the university deviation value 2323 is an example of the entrance examination difficulty level. The difficulty level of the entrance examination is not limited to the deviation value itself, but may be another index that is ranked based on the deviation value, or another index that indicates the difficulty level of the entrance examination without relying on the deviation value.

図5(c)に示すように、学部データ2324は、大学に設けられている1又は複数の学部を示す情報2324aと、学部毎の偏差値を示す情報2324bと、を有している。例えば、ある大学に、A学部とB学部を含む複数の学部が設置されている場合、その大学の大学データ230の学部データ2324には、学部A学部及びB学部を含む複数の学部を示す情報2324aと、A学部及びB学部を含む複数の学部それぞれの偏差値を示す情報2324bと、を有する。   As shown in FIG. 5C, the undergraduate data 2324 includes information 2324a indicating one or a plurality of undergraduates provided in the university, and information 2324b indicating a deviation value for each undergraduate. For example, when a certain university has a plurality of departments including the A department and the B department, the department data 2324 of the university data 230 of the university includes information indicating a plurality of departments including the A department and the B department. 2324a and information 2324b indicating deviation values of each of a plurality of departments including the A department and the B department.

学部データ2324は、複数の大学入試募集区分それぞれの入試難易度を示す入試難易度情報の例である。つまり、学部データ2324は、大学入試募集区分が学部単位である場合における入試難易度情報である。ある大学の大学入試募集区分が、学部単位でない場合、大学データ230は、学部データ2324に代えて、又は加えて、その大学の大学入試募集区分毎の入試難易度情報を持つ。   The undergraduate data 2324 is an example of entrance examination difficulty level information indicating the entrance difficulty level of each of a plurality of university entrance examination recruitment categories. That is to say, the undergraduate data 2324 is entrance difficulty information when the university entrance examination recruitment category is undergraduate. When the university entrance examination category of a certain university is not an undergraduate unit, the university data 230 has entrance examination difficulty information for each university entrance examination recruitment category instead of or in addition to the undergraduate data 2324.

図5(d)に示すように、研究科等データ2325は、大学に設けられている1又は複数の研究科等を示す情報2325aと、研究科等に関連する学部を示す情報2325bと、情報2325bが示す学部それぞれのウェイト2325c、とを有している。   As shown in FIG. 5D, the graduate school data 2325 includes information 2325a indicating one or more graduate schools provided in the university, information 2325b indicating a department related to the graduate school, and the like. Each of the faculties indicated by 2325b has a weight 2325c.

研究科等は、大学内組織のうち、大学入試募集区分である学部以外の組織をいい、例えば、研究科、大学内の研究所などである。研究科等データ2325は、大学内の組織のうち大学入試募集区分に一致しない大学内組織を示すデータの例である。
研究科等データ2325は、大学入試募集区分に一致しない大学内組織に所属する研究室に関連する大学入試募集区分を特定するために用いられる。また、研究科等データ2325は、大学入試募集区分に一致しない大学内組織の仮想入試難易度を算出するために用いられる。仮想入試難易度の算出の仕方については後述する。
A graduate school or the like refers to an organization other than an undergraduate department that is a university entrance examination category, for example, a graduate school or a research institute in a university. The graduate school data 2325 is an example of data indicating a university organization that does not match the university entrance examination recruitment category among the university organizations.
The graduate school data 2325 is used to identify a university entrance examination recruitment category related to a laboratory belonging to a university organization that does not match the university entrance examination recruitment category. The graduate school data 2325 is used to calculate the virtual entrance examination difficulty level of the university organization that does not match the university entrance examination recruitment category. How to calculate the virtual entrance exam difficulty will be described later.

研究科等に関連する学部を示す情報2325bは、情報2325aが示す研究科等に関連する1又は複数の学部、すなわち大学入試募集区分、を示す。図5(d)の例の場合、P研究科に関連する学部として、B学部及びA学部を含む複数の学部が対応付けられている。また、Q研究科に関連する学部として、C学部及びF学部を含む複数の学部が対応付けられている。さらに、R研究所に関連する学部として、A学部及びC学部が対応付けられている。   Information 2325b indicating a department related to a graduate school or the like indicates one or a plurality of departments related to the graduate school or the like indicated by the information 2325a, that is, a college entrance examination recruitment category. In the case of the example in FIG. 5D, a plurality of departments including the B department and the A department are associated with the department related to the P Graduate School. In addition, as faculties related to the Graduate School of Q, a plurality of faculties including C faculty and F faculty are associated. Furthermore, the A department and the C department are associated with the R laboratory.

ここで、大学への進学を検討している者は、入試難易度である偏差値を考慮したい場合がある。しかし、研究室は、大学の組織上、大学入試募集区分に対応することが多い学部ではなく、大学院の研究科又は大学内の研究所等に所属していることがある。研究室が研究科等に所属している場合、大学入試募集区分である学部毎の偏差値を示す学部データ2324だけでは、研究室の入試難易度は不明である。   Here, a person who is considering going on to a university may want to consider a deviation value that is an entrance examination difficulty level. However, a laboratory may belong to a graduate school or a research institute in the university, not a department that often corresponds to the university entrance examination category due to the organization of the university. When a laboratory belongs to a graduate school or the like, the degree of difficulty in entrance to the laboratory is unknown only by the undergraduate data 2324 indicating the deviation value for each undergraduate department that is a university entrance examination recruitment category.

本実施形態では、研究科等データ2325は、研究科又は研究所のように大学入試募集区分である学部に一致しない大学内組織に対して、そのような大学内組織に関連する1又は複数の学部が対応付けられて構成されているため、研究科又は研究所に関連する学部を特定することができる。   In the present embodiment, the graduate school data 2325 is one or a plurality of data related to a university organization such as a graduate school or a research institute that does not correspond to a department that is a university entrance examination category. Since the faculties are associated and configured, it is possible to specify the faculties related to the graduate school or the research institute.

また、本実施形態の研究科等データ2325では、それぞれの大学内組織に対して、複数の学部を対応付け可能であるため、学部以外の大学内組織の仮想的な入試難易度の適切な提示が可能となっている。
例えば、ある大学に、理工学研究科が設けられている場合において、その大学の学部としては、理学部と工学部とが設けられており、理工学研究科への進学者は、理学部卒業生と工学部卒業生とが多いものとする。この場合、研究科等データ2325において、理工学研究科に関連する学部として理学部と工学部とが対応付けられる。
Further, in the graduate school data 2325 of this embodiment, since a plurality of departments can be associated with each university organization, appropriate presentation of a virtual entrance examination difficulty level of a university organization other than the department is appropriate. Is possible.
For example, when a graduate school of science and engineering is set up at a university, there are faculties of science and engineering as faculties at that university. And many. In this case, in the graduate school data 2325, the faculties of science and engineering are associated with each other as faculties related to the graduate school of science and engineering.

ウェイト2325cは、関連する学部を示す情報2325bが示す学部が、研究科等を示す情報2325aが示す研究科等に関連する度合を示す。ウェイト2325cは、研究科等と学部との関連度に応じて適宜設定される。研究科等と学部との関連度は、例えば、ある研究科への全進学者に対して、ある学部出身者が占める割合に基づいて設定される。   The weight 2325c indicates the degree to which the department indicated by the information 2325b indicating the related department is related to the graduate school indicated by the information 2325a indicating the graduate school. The weight 2325c is appropriately set according to the degree of association between the graduate school and the like and the department. The degree of association between a graduate school or the like and a department is set based on, for example, the ratio of those who are from a certain department to all graduates of a certain graduate school.

[2.4 研究者データベース]
研究者データベース24は、複数の研究者を登録したデータベースである。研究者データベース24に登録されている研究者は、研究室データベース21の所属研究者名2114が示す研究者を含んでいる。図6(a)に示すように、研究者データベース24は、複数の研究者に対応した複数の研究者データ240を有して構成されている。それぞれの研究者データ240は、研究者名241、所属大学242、所属組織243、役職244、研究成果データ245を有している。
[2.4 Researcher database]
The researcher database 24 is a database in which a plurality of researchers are registered. The researchers registered in the researcher database 24 include the researchers indicated by the researcher name 2114 of the laboratory database 21. As shown in FIG. 6A, the researcher database 24 includes a plurality of researcher data 240 corresponding to a plurality of researchers. Each researcher data 240 has a researcher name 241, an affiliated university 242, an affiliated organization 243, a title 244, and research result data 245.

研究者名241は、研究者名を示す情報である。所属大学242は、その研究者が所属する大学を示す情報である。所属組織243は、その研究者が所属する大学内組織を示す情報である。大学内組織は、例えば、学部、研究科、研究所である。役職244は、その研究者の役職を示す情報である。役職は、例えば、教授、准教授、助教である。   The researcher name 241 is information indicating a researcher name. The affiliated university 242 is information indicating the university to which the researcher belongs. The affiliated organization 243 is information indicating a university organization to which the researcher belongs. The university organization is, for example, a department, a graduate school, or a research institute. The title 244 is information indicating the title of the researcher. The titles are, for example, professors, associate professors, and assistant professors.

図6(b)に示すように、研究成果データ245は、その研究者の研究成果を示す情報であり、発表内容2451、発表先(学会)2452a、第1インパクトファクタ2452b、発表先(論文)2453a、第2インパクトファクタ2453bを含む。研究者データ240は、その研究者の複数の研究成果データ245を含むことができる。研究者の研究成果は、その研究者がファーストオーサー(筆頭著者又は筆頭発表者)となっているものだけでもよいし、その研究者が共同著者又は共同発表者となっているものを含んでも良い。   As shown in FIG. 6 (b), the research result data 245 is information indicating the research result of the researcher. The presentation contents 2451, the presentation destination (conference) 2452a, the first impact factor 2452b, the presentation destination (paper). 2453a and a second impact factor 2453b. The researcher data 240 can include a plurality of research result data 245 of the researcher. Researcher's research results may include only those for which the researcher is the first author (first author or first presenter), or may include those for which the researcher is a co-author or co-presenter. .

発表内容2451は、例えば、学会発表における発表タイトル、論文名、著書名など発表内容を示す情報である。発表内容2451は、発表先(学会)2452a及び発表先(雑誌)2453aが示す情報を重複して有していても良い。   The announcement content 2451 is information indicating the announcement content such as a presentation title, a paper title, and a book title in a conference presentation. The presentation contents 2451 may have the information indicated by the presentation destination (academic society) 2452a and the presentation destination (magazine) 2453a.

発表先(学会)2452aは、発表内容2451が示す発表内容の発表先としての学会名を示す情報である。第1インパクトファクタ2452bは、発表先(学会)2452aにおける発表のインパクトファクタを示す情報である。インパクトファクタは、発表された研究の評価指標となる値であり、優れた研究ほど高い値に設定される。第1インパクトファクタ2452bは、例えば、学会における発表の形態(口頭発表/ポスタ発表/論文発表のみ)に応じて設定される。   The presentation destination (academic society) 2452a is information indicating the name of the academic society as the presentation destination of the presentation content indicated by the presentation content 2451. The first impact factor 2452b is information indicating the impact factor of the presentation at the presentation destination (conference) 2452a. The impact factor is a value that serves as an evaluation index for a published study, and a superior study is set to a higher value. The first impact factor 2452b is set in accordance with, for example, a presentation format at an academic conference (oral / poster / only paper).

発表先(雑誌)2453aは、発表内容2451が示す発表内容の発表先としての雑誌名を示す情報である。第2インパクトファクタ2453bは、発表先(雑誌)2453aにおける発表のインパクトファクタを示す情報である。第2インパクトファクタ2453bは、例えば、雑誌の社会的な評価レベルに応じて設定される。発表先が、特定の学会に関連しない雑誌である場合、研究成果データ2451の発表先(学会)2452a及び第1インパクトファクタ2452bには値が設定されず、発表先(雑誌)2453a及び第2インパクトファクタ2453bに値が設定される。なお、特定の学会に関連しない雑誌は、社会的な評価レベルが高いものが好ましい。   The publication destination (magazine) 2453a is information indicating a magazine name as a publication destination of the announcement content indicated by the announcement content 2451. The second impact factor 2453b is information indicating the impact factor of the announcement in the publication destination (magazine) 2453a. The second impact factor 2453b is set according to the social evaluation level of the magazine, for example. When the publication destination is a magazine that is not related to a specific academic society, values are not set in the publication destination (academic society) 2452a and the first impact factor 2452b of the research result data 2451, and the publication destination (magazine) 2453a and the second impact are not set. A value is set in the factor 2453b. It should be noted that a magazine that is not related to a specific academic society preferably has a high social evaluation level.

図6(b)では、3つの研究成果データ245a〜245cを例示している。第1研究成果データ245aは、タイトル(AAA)の研究成果がX学会で発表され、その研究成果の第1インパクトファクタがF1であることを示している。第2研究成果データ245bは、タイトル(BBB)の研究成果がY学会で発表され、その研究成果の第1インパクトファクタがF2であることを示している。第3研究成果データデータ245cは、タイトル(CCC)の研究成果が、雑誌ZZZに掲載され、その研究成果の第2インパクトファクタがF11であることを示している。   FIG. 6B illustrates three research result data 245a to 245c. The first research result data 245a indicates that the research result of the title (AAA) is presented at the X society, and the first impact factor of the research result is F1. The second research result data 245b indicates that the research result of the title (BBB) is announced at Y academic society, and the first impact factor of the research result is F2. The third research result data data 245c indicates that the research result of the title (CCC) is published in the magazine ZZZ, and the second impact factor of the research result is F11.

研究成果データ245は、各研究者の研究評価指標を算出するベースとなるデータである。研究評価指標は、例えば、研究成果データ245の数(論文の数)、第1インパクトファクタ2452a、及び第2インパクトファクタ2453aによって算出される。
研究室に所属する1又は複数の研究者の研究成果データ245に基づいて、その研究室全体での研究評価指標を算出することもできる。
なお、本実施形態において、発表先(学会)2452a及び発表先(論文)2453aは、研究成果の発表先を示す情報の例である。
The research result data 245 is data serving as a basis for calculating a research evaluation index of each researcher. The research evaluation index is calculated by, for example, the number of research result data 245 (the number of papers), the first impact factor 2452a, and the second impact factor 2453a.
Based on the research result data 245 of one or more researchers belonging to the laboratory, the research evaluation index for the entire laboratory can also be calculated.
In the present embodiment, the presentation destination (conference) 2452a and the presentation destination (article) 2453a are examples of information indicating the publication destination of the research result.

[2.5 研究カテゴリ−学会データベース]
研究カテゴリ−学会データベース25は、複数の研究カテゴリそれぞれに対応する1又は複数の学会を登録したデータベースである。図6(a)に示すように、研究カテゴリ−学会データベース25は、複数の研究カテゴリ−学会データ250を有して構成されている。それぞれの研究カテゴリ−学会データ250は、研究カテゴリ251と、研究カテゴリ251に関連する1又は複数の学会252a,252bとを有している。研究カテゴリ251は、研究カテゴリを示す情報であり、研究カテゴリデータベース22の研究カテゴリID221又は研究カテゴリ222と関係付けられている。
[2.5 Research Category-Society Database]
The research category-conference database 25 is a database in which one or a plurality of academic societies corresponding to a plurality of research categories are registered. As shown in FIG. 6 (a), the research category-society database 25 includes a plurality of research category-society data 250. Each research category-society data 250 includes a research category 251 and one or more academic societies 252 a and 252 b related to the research category 251. The research category 251 is information indicating a research category, and is associated with the research category ID 221 or the research category 222 in the research category database 22.

[2.6 研究室ニュースデータベース]
研究室ニュースデータベース26は、複数の研究室から発信された研究室ニュースをまとめて登録するためのデータベースである。図7(a)に示すように、研究室ニュースデータベース26は、複数のニュースに対応した複数の研究室ニュースデータ260を有して構成されている。それぞれの研究室ニュースデータ260は、研究室ニュース261、研究室ID262、研究カテゴリ263を有している。
[2.6 Laboratory News Database]
The laboratory news database 26 is a database for collectively registering laboratory news transmitted from a plurality of laboratories. As shown in FIG. 7A, the laboratory news database 26 includes a plurality of laboratory news data 260 corresponding to a plurality of news. Each laboratory news data 260 includes a laboratory news 261, a laboratory ID 262, and a research category 263.

研究室ニュース261は、研究室のWebサイトに掲載される研究室ニュースなど、研究室から発信されるニュースを示す。研究室ニュース261は、研究室から発信されたニュースのテキスト情報であってもよいし、研究室から発信されたニュースのURLであってもよい。   The laboratory news 261 indicates news transmitted from the laboratory, such as laboratory news posted on the laboratory website. The laboratory news 261 may be text information of news transmitted from the laboratory, or may be URL of news transmitted from the laboratory.

研究室ID262は、研究室を示す識別子である。研究室ID262は、研究室データベース21の研究室ID2111と関係付けられている。研究カテゴリ263は、研究室ニュース261に対応する1又は複数の研究カテゴリを示す。研究カテゴリ263は、研究カテゴリデータベース22の研究カテゴリID221又は研究カテゴリ222に関係付けられている。   The laboratory ID 262 is an identifier indicating a laboratory. The laboratory ID 262 is related to the laboratory ID 2111 of the laboratory database 21. The research category 263 indicates one or more research categories corresponding to the laboratory news 261. The research category 263 is related to the research category ID 221 or the research category 222 in the research category database 22.

[2.7 ユーザデータベース]
ユーザデータベース27は、情報提供装置1に登録されたユーザを示す。図8(a)に示すように、ユーザデータベース27は、複数のユーザに対応した複数のユーザデータ270を有して構成されている。それぞれのユーザデータ270は、ユーザID271、ユーザ名272、研究カテゴリ273、研究室ID274を有している。
[2.7 User database]
The user database 27 indicates users registered in the information providing apparatus 1. As shown in FIG. 8A, the user database 27 includes a plurality of user data 270 corresponding to a plurality of users. Each user data 270 has a user ID 271, a user name 272, a research category 273, and a laboratory ID 274.

ユーザIDは、ユーザの識別子である。ユーザ名272は、ユーザの名前を示す情報である。研究カテゴリ273は、ユーザが興味を持っている研究カテゴリを示す情報である。研究カテゴリ273は、研究カテゴリデータベース22の研究カテゴリID221又は研究カテゴリ222に関係付けられている。研究室ID274は、ユーザが興味を持っている研究室の研究室IDを示す。研究室ID274は、研究室データベース21の研究室ID2111に関係付けられている。   The user ID is a user identifier. The user name 272 is information indicating the name of the user. The research category 273 is information indicating a research category in which the user is interested. The research category 273 is related to the research category ID 221 or the research category 222 in the research category database 22. The laboratory ID 274 indicates a laboratory ID of a laboratory in which the user is interested. The laboratory ID 274 is related to the laboratory ID 2111 of the laboratory database 21.

[3.情報提供処理]
図2及び図3に戻り、処理部10が行う情報提供処理について説明する。情報提供処理では、研究カテゴリ決定処理11、抽出処理13、出力処理14が行われる。また、必要に応じて、絞り込み条件設定処理12が行われる。
[3. Information provision processing]
Returning to FIG. 2 and FIG. 3, the information providing process performed by the processing unit 10 will be described. In the information providing process, a research category determination process 11, an extraction process 13, and an output process 14 are performed. Further, a narrowing-down condition setting process 12 is performed as necessary.

[3.1 研究カテゴリ決定処理]
研究カテゴリ決定処理11は、情報提供の対象となる研究室、すなわち抽出処理13において抽出される研究室、の研究カテゴリを処理部10が決定する処理である。研究カテゴリ決定処理11で決定される研究カテゴリは、1つであってもよいし、複数であってもよい。研究カテゴリ決定は、ユーザ端末3からの入力に基づいて行われる。処理部10は、ユーザ端末3からインターネット2を介してアクセスされると、研究室検索用の画面を、ユーザ端末3に表示させる処理を行う。研究室検索用画面がユーザ端末3に表示されることで、ユーザは、ユーザ端末3において、研究カテゴリを決定するための情報及びその他の情報を入力することができる。以下、研究カテゴリを決定するために入力される情報を「入力情報」という。
[3.1 Research category determination process]
The research category determination process 11 is a process in which the processing unit 10 determines a research category of a research target laboratory, that is, a laboratory extracted in the extraction process 13. There may be one or more research categories determined in the research category determination process 11. The research category is determined based on an input from the user terminal 3. When accessed from the user terminal 3 via the Internet 2, the processing unit 10 performs processing for causing the user terminal 3 to display a laboratory search screen. By displaying the laboratory search screen on the user terminal 3, the user can input information for determining a research category and other information on the user terminal 3. Hereinafter, information input to determine the research category is referred to as “input information”.

研究カテゴリを決定するための入力情報は、研究カテゴリそのものであってもよいし、研究カテゴリ以外の情報であってもよい。研究カテゴリ以外の情報は、例えば、大学名、偏差値、大学ランキング、キーワードを含む。図2は、研究カテゴリ、大学名、偏差値、及びキーワードが入力情報として入力された場合における研究カテゴリ決定処理を示している。   The input information for determining the research category may be the research category itself or information other than the research category. Information other than the research category includes, for example, a university name, a deviation value, a university ranking, and a keyword. FIG. 2 shows a research category determination process when a research category, a university name, a deviation value, and a keyword are input as input information.

入力情報として、研究カテゴリが入力された場合(ステップS111)、処理部10は、入力された研究カテゴリを、情報提供の対象となる研究カテゴリとして決定する。なお、研究カテゴリの入力は、研究カテゴリを示す文字の入力であってもよいし、画面表示された複数の研究カテゴリ一覧の中からの選択入力であってもよい。   When a research category is input as input information (step S111), the processing unit 10 determines the input research category as a research category to be provided with information. Note that the input of the research category may be input of characters indicating the research category, or may be input of selection from a plurality of research category lists displayed on the screen.

入力情報として、大学名が入力された場合(ステップS121)、処理部10は、入力された大学名を絞り込み条件として設定する(ステップS122)。なお、大学名の入力は、大学名を示す文字の入力であってもよいし、画面表示された複数の大学一覧の中からの選択入力であってもよい。   When a university name is input as input information (step S121), the processing unit 10 sets the input university name as a narrowing condition (step S122). The input of the university name may be input of characters indicating the university name, or may be input of selection from a plurality of university lists displayed on the screen.

処理部10は、入力された大学名が示す大学に所属する1又は複数の研究室の研究室データ210を、研究室データベース21から抽出する(ステップS123)。ステップS123の処理は、研究室データベース21の所属大学2116が、入力された大学名と合致する研究室データ210を、研究室データベース21から抽出することによって行われる。
なお、ステップS123の処理で抽出された1又は複数の研究室データ210をユーザ端末3の画面に出力させてもよい(ステップS124)。
The processing unit 10 extracts the laboratory data 210 of one or more laboratories belonging to the university indicated by the input university name from the laboratory database 21 (step S123). The process of step S123 is performed by the affiliation university 2116 of the laboratory database 21 extracting the laboratory data 210 that matches the input university name from the laboratory database 21.
In addition, you may output the 1 or several laboratory data 210 extracted by the process of step S123 on the screen of the user terminal 3 (step S124).

処理部10は、ステップS123において抽出された1又は複数の研究室データ210から、それらの研究室データ201に含まれる1又は複数の研究カテゴリ2130を取得する。取得された研究カテゴリは、入力された大学名が示す大学で行われている全ての研究に関連する1又は複数の研究カテゴリを示す。処理部10は、取得した1又は複数の研究カテゴリ2130を、ユーザ端末3の画面に出力させる(ステップS125)。   The processing unit 10 acquires one or more research categories 2130 included in the laboratory data 201 from the one or more laboratory data 210 extracted in step S123. The acquired research category indicates one or a plurality of research categories related to all research conducted in the university indicated by the input university name. The processing unit 10 outputs the acquired one or more research categories 2130 to the screen of the user terminal 3 (step S125).

ユーザは、ユーザ端末3において、ステップS125の処理によって画面出力された1又は複数の研究カテゴリの中から、情報提供を希望する研究カテゴリの選択入力を行うことができる(ステップS126)。なお、ステップS126を省略して、ステップS125の処理によって取得された研究カテゴリ全てを、情報提供の対象となる研究カテゴリとして決定してもよい(S127)。   The user can select and input a research category for which information is desired from among one or a plurality of research categories output on the screen by the process of step S125 on the user terminal 3 (step S126). Note that step S126 may be omitted, and all the research categories acquired by the process of step S125 may be determined as research categories to be provided with information (S127).

入力情報として、偏差値が入力された場合(ステップS131)、処理部10は、入力された偏差値を絞り込み条件として設定する(ステップS132)。なお、偏差値の入力は、偏差値を示す数値の入力であってもよいし、画面表示された複数の偏差値一覧の中からの選択入力であってもよい。入力される偏差値は、特定の偏差値を示す値であってもよいし、偏差値の範囲を示す情報であってもよい。   When a deviation value is input as input information (step S131), the processing unit 10 sets the input deviation value as a narrowing condition (step S132). The input of the deviation value may be a numerical value indicating the deviation value, or may be a selection input from a plurality of deviation value lists displayed on the screen. The input deviation value may be a value indicating a specific deviation value or information indicating a range of the deviation value.

処理部10は、入力された偏差値に合致する1又は複数の大学を、大学データベース23から抽出する(ステップS133)。ステップS133の処理は、大学データベース23の大学偏差値2323が入力された偏差値に合致する大学を、大学データベース23から抽出することによって行われる。なお、ステップS133の処理は、大学データベース23の学部データ2324の偏差値を示す情報2324bのいずれかが、入力された偏差値に合致する大学を、大学データベース23から抽出することによって行われても良い。   The processing unit 10 extracts from the university database 23 one or more universities that match the input deviation value (step S133). The process of step S133 is performed by extracting from the university database 23 a university that matches the deviation value to which the university deviation value 2323 of the university database 23 is input. Note that the process of step S133 may be performed by extracting a university in which any of the information 2324b indicating the deviation value of the undergraduate data 2324 in the university database 23 matches the input deviation value from the university database 23. good.

なお、ステップS131において、偏差値の入力に代えて、大学ランキングの入力が行われても良い。この場合、入力された大学ランキングに合致する大学が、大学データベース23から抽出される。また、ステップS132では、大学ランキングが絞り込み条件として設定される。   In step S131, university rankings may be entered instead of deviation values. In this case, universities that match the entered university ranking are extracted from the university database 23. In step S132, the university ranking is set as a narrowing-down condition.

処理部10は、ステップS133の処理で抽出された1又は複数の大学から、情報提供の対象となる研究カテゴリを決定するまでの処理(ステップS134〜SステップS137)は、ステップS123〜ステップS127の処理と基本的に同様である。ただし、ステップS134〜SステップS137では、抽出された大学の数が複数である場合がある。   The processing unit 10 performs the processes (steps S134 to S137) from the one or more universities extracted in the process of step S133 until the research category to be provided information is determined (steps S134 to S137). This is basically the same as the processing. However, in steps S134 to S137, there may be a plurality of extracted universities.

入力情報として、1又は複数のキーワードが入力された場合(ステップS141)、処理部10は、入力された1又は複数のキーワードを、絞り込み条件として設定する(ステップS142)。   When one or more keywords are input as input information (step S141), the processing unit 10 sets the input one or more keywords as a narrowing condition (step S142).

処理部10は、研究カテゴリデータベース22を参照し、入力された1又は複数のキーワードに関連する1又は複数の研究カテゴリを、情報提供の対象となる研究カテゴリとして決定する(ステップS143)。なお、ステップSS143の処理を行う際において、入力された複数のキーワードは、AND条件として扱っても良いし、OR条件として扱っても良い。   The processing unit 10 refers to the research category database 22 and determines one or more research categories related to the input one or more keywords as research categories to be provided with information (step S143). Note that when performing the process of step SS143, the plurality of input keywords may be handled as an AND condition or an OR condition.

[3.2 絞り込み条件設定処理]
絞り込み条件設定処理12は、抽出処理13において抽出される研究室情報2111の絞り込み条件を処理部10が設定する処理である。絞り込み条件設定処理12では、1又は複数の絞り込み条件を設定可能である。前述の研究室検索用画面では、研究カテゴリを決定するための入力情報のほか、絞り込み条件の入力を行うことができる。なお、研究カテゴリ決定処理11及び絞り込み条件設定処理12をあわせて、入力処理18という。
[3.2 Filtering condition setting process]
The refinement condition setting process 12 is a process in which the processing unit 10 sets the refinement condition of the laboratory information 2111 extracted in the extraction process 13. In the refinement condition setting process 12, one or more refinement conditions can be set. In the laboratory search screen described above, in addition to input information for determining a research category, it is possible to input narrowing conditions. The research category determination process 11 and the narrowing-down condition setting process 12 are collectively referred to as an input process 18.

図2に示すように、絞り込み条件は、例えば、大学名、大学区分(国立/公立/私立など)、研究室所在地、偏差値、大学ランキング、キーワード、研究評価指標を含む。研究評価指標は、例えば、論文数及びインパクトファクタを含む。これらの絞り込み条件の入力は、絞り込み条件を示す文字の入力であってもよいし、画面表示された複数の絞り込み条件一覧の中からの選択であってもよい。入力された絞り込み条件は、抽出処理13において抽出される研究室情報2111の絞り込み条件として設定される。
なお、研究カテゴリ決定処理11におけるステップS122、S132、及びS142も絞り込み条件設定処理である。
As shown in FIG. 2, the narrowing-down conditions include, for example, a university name, a university classification (national / public / private, etc.), a laboratory location, a deviation value, a university ranking, a keyword, and a research evaluation index. The research evaluation index includes, for example, the number of papers and an impact factor. The input of these narrowing conditions may be input of characters indicating the narrowing conditions, or may be selected from a plurality of narrowing condition lists displayed on the screen. The input narrowing condition is set as the narrowing condition of the laboratory information 2111 extracted in the extraction process 13.
Note that steps S122, S132, and S142 in the research category determination process 11 are also a narrowing-down condition setting process.

絞り込み条件は、抽出された研究室情報2111を画面表示する際のソート条件として用いられても良い。また、入力された条件は、絞り込みに用いられずに、ソート条件としてのみ用いられても良い。   The narrowing-down condition may be used as a sorting condition when the extracted laboratory information 2111 is displayed on the screen. The input condition may be used only as a sort condition without being used for narrowing down.

[3.3 抽出処理]
図3に示すように、抽出処理13は、研究カテゴリ決定処理11によって決定された研究カテゴリに対応する1又は複数の研究室情報2111を、処理部10が研究室データベース21から抽出する処理を含む(ステップS231)。
[3.3 Extraction process]
As illustrated in FIG. 3, the extraction process 13 includes a process in which the processing unit 10 extracts one or a plurality of laboratory information 2111 corresponding to the research category determined by the research category determination process 11 from the laboratory database 21. (Step S231).

ステップS231において、処理部10は、研究カテゴリ決定処理11によって決定された1又は複数の研究カテゴリを検索キーとして研究室データベース21を検索する。研究室データベース21の検索によって、決定された1又は複数の研究カテゴリの少なくとも一つが、研究カテゴリ2130に合致する研究データ210の研究室情報2110が抽出される。以上の処理によって、ユーザが興味のある研究カテゴリの研究室情報2110が抽出される。   In step S231, the processing unit 10 searches the laboratory database 21 using one or a plurality of research categories determined by the research category determination processing 11 as a search key. By searching the laboratory database 21, the laboratory information 2110 of the research data 210 in which at least one of the determined one or more research categories matches the research category 2130 is extracted. Through the above processing, laboratory information 2110 of the research category in which the user is interested is extracted.

1又は複数の絞り込み条件が設定されている場合、ステップS231では、それらの絞り込み条件に合致し、かつ、決定された研究カテゴリに対応する1又は複数の研究室情報2110が抽出される。以下、絞り込み条件毎の具体的な処理について説明する。   When one or a plurality of narrowing conditions are set, in step S231, one or a plurality of laboratory information 2110 that matches those narrowing conditions and corresponds to the determined research category is extracted. Hereinafter, specific processing for each narrowing condition will be described.

[3.3.1 大学名による絞り込み処理]
設定された絞り込み条件に大学名が含まれる場合、ステップS231では、研究室情報2110の「研究室の所属大学」2116が、絞り込み条件としての大学名に合致する研究室情報2110が抽出される。絞り込み条件としての大学名は、研究室が所属する所属機関に関する絞り込み条件の例である。ここでは、絞り込み条件として、第1所属機関名である大学名が用いられたが、第2所属機関名である大学内組織名(研究科名など)が絞り込み条件として用いられても良い。
[3.3.1 Narrowing by university name]
If the set narrowing condition includes a university name, in step S231, “laboratory belonging university” 2116 of the laboratory information 2110 is extracted as laboratory information 2110 matching the university name as the narrowing condition. The university name as the narrowing-down condition is an example of the narrowing-down condition regarding the institution to which the laboratory belongs. Here, the university name that is the first affiliation institution name is used as the narrowing-down condition, but the university organization name (such as a graduate school name) that is the second affiliation institution name may be used as the narrowing-down condition.

[3.3.2 大学の区分による絞り込み処理]
設定された絞り込み条件に大学の区分が含まれる場合、処理部10は、ステップS231において、研究室情報2110の「研究室の所属大学」2116が示す大学の大学区分2321を、大学データベース23を参照することによって取得する。取得された大学区分2321が、絞り込み条件としての大学の区分に合致する研究室情報2110が抽出される。絞り込み条件としての大学の区分も、研究室が所属する所属機関に関する絞り込み条件の例である。
[3.3.2 Narrowing processing by university division]
When the set narrowing-down condition includes a university classification, the processing unit 10 refers to the university database 23 for the university classification 2321 indicated by the “laboratory university” 2116 of the laboratory information 2110 in step S231. Get by. The laboratory information 2110 in which the acquired university division 2321 matches the university division as a narrowing-down condition is extracted. The classification of universities as a narrowing-down condition is also an example of narrowing-down conditions related to the institution to which the laboratory belongs.

[3.3.3 所在地による絞り込み処理]
設定された絞り込み条件に、研究室の所在地が含まれる場合、ステップS231では、研究室情報2110の「研究室の所在地」2118が、絞り込み条件としての研究室の所在地に合致する研究室情報2210が抽出される。
[3.3.3 Narrowing by location]
If the set narrowing condition includes the laboratory location, in step S231, the “laboratory location” 2118 of the laboratory information 2110 includes the laboratory information 2210 that matches the laboratory location as the filtering condition. Extracted.

[3.3.4 偏差値による絞り込み処理(その1)]
設定された絞り込み条件に、偏差値が含まれる場合、処理部10は、ステップS231において、研究室情報2110の「研究室の所属大学(第1所属機関)」2116が示す大学の大学偏差値2323を、大学データベース23を参照することによって取得する。取得された大学大学偏差値2323が、絞り込み条件としての偏差値に合致する研究室情報2110が抽出される。
[3.3.4 Narrowing process by deviation value (1)]
When the set narrowing condition includes a deviation value, in step S231, the processing unit 10 determines the university deviation value 2323 of the university indicated by the “laboratory university (first institution)” 2116 of the laboratory information 2110. Is obtained by referring to the university database 23. Laboratory information 2110 in which the acquired university-university deviation value 2323 matches the deviation value as the narrowing-down condition is extracted.

絞り込み条件としての偏差値も、研究室が所属する所属機関に関する絞り込み条件の例である。絞り込み条件としての偏差値は、研究室が所属する大学の評価指標の例でもある。絞り込み条件としての偏差値は、入試難易度の例でもある。   The deviation value as the narrowing-down condition is also an example of the narrowing-down condition regarding the institution to which the laboratory belongs. The deviation value as the narrowing-down condition is also an example of an evaluation index of the university to which the laboratory belongs. The deviation value as the narrowing-down condition is also an example of the entrance examination difficulty level.

[3.3.5 偏差値による絞り込み処理(その2)]
設定された絞り込み条件に、偏差値が含まれる場合、処理部10は、ステップS231において、次のような処理を行っても良い。まず、処理部10は、研究室情報2110の「研究室の所属大学(第1所属機関)」2116に基づいて、研究室が所属する大学の大学データ230を参照し、学部データ2324及び研究科等データ2325を取得する。さらに、処理部10は、研究室情報2110の「研究室の所属組織(第2所属機関)」2117が、大学データ230の学部データ2324が示す学部2324aに対応するか、それとも、研究科等データ2325が示す研究科等2325aに対応するか、を判定する。
[3.3.5 Narrowing processing by deviation value (2)]
If the set narrowing condition includes a deviation value, the processing unit 10 may perform the following process in step S231. First, the processing unit 10 refers to the university data 230 of the university to which the laboratory belongs based on the “laboratory university (first institution)” 2116 of the laboratory information 2110, and the undergraduate data 2324 and the graduate school The equal data 2325 is acquired. Furthermore, the processing unit 10 determines whether the “laboratory organization (second affiliated institution)” 2117 of the laboratory information 2110 corresponds to the undergraduate 2324a indicated by the undergraduate data 2324 of the university data 230, or graduate school data Whether it corresponds to the graduate school 2325a indicated by 2325 is determined.

研究室情報2110の「研究室の所属組織(第2所属機関)」2117が、大学データ230の学部データ2324が示す学部2324aに対応する場合、その研究室は、その大学の入試募集区分と一致する大学内組織である学部に所属していることになる。この場合、処理部10は、その学部2324aの偏差値2324bを取得する。処理部10は、取得した偏差値2324bが、絞り込み条件としての偏差値に合致する研究室情報2110を抽出する。この場合、研究室が所属する学部の偏差値によって、研究室情報2110が絞り込まれることになる。   If “laboratory organization (second affiliated institution)” 2117 of the laboratory information 2110 corresponds to the department 2324a indicated by the department data 2324 of the university data 230, the laboratory matches the entrance examination category of the university. You belong to a department that is a university organization. In this case, the processing unit 10 acquires the deviation value 2324b of the undergraduate 2324a. The processing unit 10 extracts laboratory information 2110 in which the acquired deviation value 2324b matches the deviation value as the narrowing-down condition. In this case, the laboratory information 2110 is narrowed down by the deviation value of the department to which the laboratory belongs.

研究室情報2110の「研究室の所属組織(第2所属機関)」2117が、研究科等データ2325が示す研究科等2325aに対応する場合、その研究室は、その大学の入試募集区分と一致しない大学内組織である研究科等に所属していることになる。この場合、処理部10は、研究室が所属する研究科等の仮想入試難易度(仮想偏差値)が、絞り込み条件としての偏差値に合致する研究室情報2110が抽出される。   If “laboratory organization (second affiliated institution)” 2117 of laboratory information 2110 corresponds to graduate school 2325a indicated by graduate school data 2325, the laboratory matches the entrance examination category of the university. You belong to a graduate school that is not a university organization. In this case, the processing unit 10 extracts laboratory information 2110 in which the virtual entrance examination difficulty level (virtual deviation value) of the graduate school or the like to which the laboratory belongs matches the deviation value as the narrowing-down condition.

処理部10は、研究室が所属する研究科等の仮想入試難易度(仮想偏差値)を、学部データ2324と研究科等データ2325と、を用いて算出する。具体的には、処理部10は、研究室情報2110の「研究室の所属組織(第2所属機関)」2117が示す研究科等に関連する1又は複数の学部2325bと、それらの学部2325bのウェイト2325cと、を取得する。例えば、「研究室の所属組織(第2所属機関)」2117が示す研究科等が、図5(d)のP研究科であった場合、P研究科に関連する学部として、B学部とA学部を含む複数の学部が抽出されるものとする。ここでは、B学部のウェイトは0.5であり、A学部のウェイトは0.4であり、その他の学部のウェイトは0.1であるものとする。   The processing unit 10 calculates the virtual entrance examination difficulty (virtual deviation value) of the graduate school to which the laboratory belongs using the undergraduate data 2324 and the graduate school data 2325. Specifically, the processing unit 10 includes one or a plurality of departments 2325b related to the graduate school indicated by the “laboratory organization (second affiliated institution)” 2117 of the laboratory information 2110, and the departments 2325b. The weight 2325c is acquired. For example, if the graduate school indicated by “laboratory organization (second affiliation organization)” 2117 is the P graduate school in FIG. 5D, the faculties related to the P graduate school are the Multiple faculties including faculties shall be extracted. Here, it is assumed that the weight of the B department is 0.5, the weight of the A department is 0.4, and the weights of the other departments are 0.1.

本実施形態において、P研究科の仮想入試難易度である仮想偏差値は、例えば、P研究科に関連する複数の学部の偏差値の重み付け平均として算出される。すなわち、B学部の偏差値をS、A学部の偏差値をS、その他の学部の偏差値をSとすると、P研究科の仮想偏差値=0.5×S+0.4×S+0.1×Sである。
仮想偏差値は、研究科等に関連する複数の学部の偏差値の単純平均として算出されてもよく、この場合、ウェイト2325cは不要となる。研究科等に関連する学部が一つの場合は、関連する学部の偏差値を、研究科等の仮想偏差値として求めることができる。
In the present embodiment, the virtual deviation value that is the degree of difficulty of the entrance examination of the P Graduate School is calculated as, for example, a weighted average of the deviation values of a plurality of departments related to the P Graduate School. That is, assuming that the deviation value of the B department is S B , the deviation value of the A department is S A , and the deviation values of the other departments are S X , the virtual deviation value of the Graduate School P = 0.5 × S B + 0.4 × S A + 0.1 × S X.
The virtual deviation value may be calculated as a simple average of deviation values of a plurality of departments related to the graduate school or the like, and in this case, the weight 2325c is unnecessary. When there is one department related to the graduate school, the deviation value of the related department can be obtained as a virtual deviation value of the graduate school.

本実施形態では、仮想偏差値(仮想入試難易度)が用いられているため、研究室が、大学の入試募集区分と一致しない大学内組織である研究科等に所属していても、研究室情報2110を、偏差値(入試難易度)で絞り込むことが可能となっている。   In the present embodiment, since the virtual deviation value (virtual entrance examination difficulty level) is used, even if the laboratory belongs to a graduate school or the like that is a university organization that does not match the university entrance examination category, Information 2110 can be narrowed down by a deviation value (admission difficulty level).

[3.3.6 研究者の研究評価指標(論文数,インパクトファクタ)による絞り込み]
設定された絞り込み条件に、研究者の研究評価指標としての論文数が含まれる場合、処理部10は、ステップS231において、研究室情報2110の「所属研究者名」2114が示す1又は複数の研究者に対応付けられた1又は複数の研究成果データ245を、研究者データベース24を参照することによって取得する。取得された研究成果データ245の数が研究成果指標(論文数)として算出される。そして、絞り込み条件としての論文数(研究評価指標)に合致する研究成果を有する研究者が所属する研究室情報2110が抽出される。つまり、絞り込みは、絞り込み条件としての研究成果指標と、研究成果データ24に基づいて算出された値である研究評価指標とが合致するか否かによって行われる。
[3.3.6 Narrowing by Research Evaluation Index (Number of Papers, Impact Factor)]
When the set narrowing condition includes the number of papers as a research evaluation index of the researcher, the processing unit 10 performs one or a plurality of researches indicated by the “researcher name” 2114 of the laboratory information 2110 in step S231. One or a plurality of research result data 245 associated with the researcher is acquired by referring to the researcher database 24. The number of acquired research result data 245 is calculated as a research result index (the number of papers). Then, laboratory information 2110 to which a researcher having a research result that matches the number of papers (research evaluation index) as a narrowing condition belongs is extracted. In other words, narrowing down is performed based on whether or not the research result index as the narrowing condition matches the research evaluation index that is a value calculated based on the research result data 24.

設定された絞り込み条件に、研究者の評価指標としてのインパクトファクタが含まれる場合、処理部10は、ステップS231において、研究室情報2110の「所属研究者名」2114が示す1又は複数の研究者に対応付けられた1又は複数の研究成果データ245を、研究者データベース24を参照することによって取得する。取得された研究成果データ245に含まれる第1インパクトファクタ2452b及び第2インパクトファクタ2453bの合計が、研究評価指標(インパクトファクタ)として算出される。そして、絞り込み条件としてのインパクトファクタ(研究評価指標)に合致する研究成果を有する研究者が所属する研究室情報2110が抽出される。   When the set narrowing condition includes an impact factor as an evaluation index of a researcher, the processing unit 10 in step S231 selects one or a plurality of researchers indicated by the “researcher name” 2114 of the laboratory information 2110. One or a plurality of research result data 245 associated with the data is acquired by referring to the researcher database 24. The sum of the first impact factor 2452b and the second impact factor 2453b included in the acquired research result data 245 is calculated as a research evaluation index (impact factor). Then, laboratory information 2110 to which a researcher having a research result that matches an impact factor (research evaluation index) as a narrowing condition belongs is extracted.

絞り込み条件としての研究評価指標は、研究室に所属する研究者に関する条件の例である。論文及びインパクトファクタは、研究評価指標の例である。なお、一つの研究室に複数の研究者が所属している場合には、いずれかの研究者の研究成果が絞り込み条件に合致する場合に、その研究室情報を抽出してもよいし、研究室に所属する全ての研究者の研究成果指標から算出される総合値(例えば、平均値)が絞り込み条件に合致する場合に、その研究室情報を抽出してもよい。   The research evaluation index as a narrowing-down condition is an example of a condition related to a researcher belonging to a laboratory. Papers and impact factors are examples of research evaluation indicators. If multiple researchers belong to a single laboratory, the laboratory information may be extracted if the research results of any of the researchers match the narrowing conditions. When the total value (for example, average value) calculated from the research result indexes of all the researchers belonging to the room matches the narrowing-down conditions, the laboratory information may be extracted.

研究評価指標の算出の際には、研究室に所属している研究者の全ての研究成果データ245が用いられる必要はなく、処理部10が、研究カテゴリ決定処理によって決定された研究カテゴリに関連する研究成果データ245を選択し、選択された研究成果データ245を用いて、その研究者の研究評価指標を算出してもよい。一人の研究者が、複数の研究カテゴリの研究を行っている場合もあるため、ユーザが興味を持つ研究カテゴリに重点をおいて研究評価指標を算出することで、より適切に研究室情報2110を絞り込むことができる。   When calculating the research evaluation index, it is not necessary to use all the research result data 245 of the researcher belonging to the laboratory, and the processing unit 10 relates to the research category determined by the research category determination process. The research result data 245 to be selected may be selected, and the research evaluation index of the researcher may be calculated using the selected research result data 245. Since a single researcher may conduct research in a plurality of research categories, the laboratory information 2110 can be more appropriately obtained by calculating the research evaluation index with an emphasis on the research category in which the user is interested. You can narrow down.

例えば、処理部10は、決定された研究カテゴリに基づいて、研究カテゴリ−学会データベース25を参照し、決定された研究カテゴリに関連する1又は複数の学会252aを抽出する。処理部10は、研究者の研究評価指標を算出する際には、研究成果データ245のうち、研究成果データ245の発表先(学会)2452aが示す学会が、決定された研究カテゴリに関連する1又は複数の学会252aである研究成果データ245選択し、選択された研究成果データ245を用いて研究評価指標を算出する。この場合において、処理部10は、選択された研究成果データ245だけを用いる必要はなく、選択されなかった研究成果データ245が相対的に低く評価されるのであれば、選択されなかった研究成果データ245を用いても良い。   For example, the processing unit 10 refers to the research category-society database 25 based on the determined research category, and extracts one or a plurality of academic societies 252a related to the determined research category. When the processing unit 10 calculates the research evaluation index of the researcher, the academic society indicated by the publication destination (scientific society) 2452a of the research result data 245 among the research result data 245 is related to the determined research category. Alternatively, research result data 245 corresponding to a plurality of academic societies 252a is selected, and a research evaluation index is calculated using the selected research result data 245. In this case, the processing unit 10 does not need to use only the selected research result data 245. If the selected research result data 245 is evaluated relatively low, the research result data not selected is selected. H.245 may be used.

処理部10が、研究カテゴリ決定処理によって決定された研究カテゴリに関連する研究成果データ245用いて、その研究者の研究評価指標を算出する場合であっても、所定の発表先に発表された研究成果データは、研究カテゴリ決定処理によって決定された研究カテゴリにかかわらず、評価指標の算出のために選択され、用いられる。所定の発表先は、例えば、研究成果データ245の発表先(雑誌)1453aに発表先が登録された研究成果データ245である。発表先(雑誌)1453aに発表先が登録される研究成果データ245を、研究カテゴリにかかわらず用いることで、研究カテゴリを超えて、例えば、社会的な評価レベルの高い雑誌に掲載された研究成果を、研究評価指標に反映させることができる。   Even when the processing unit 10 uses the research result data 245 related to the research category determined by the research category determination processing to calculate the research evaluation index of the researcher, the research published to the predetermined publication destination The result data is selected and used for calculating the evaluation index regardless of the research category determined by the research category determination process. The predetermined presentation destination is, for example, research result data 245 in which the presentation destination is registered in the publication destination (magazine) 1453a of the research result data 245. By using the research result data 245 whose publication destination is registered in the publication destination (magazine) 1453a regardless of the research category, for example, research results published in a magazine with a high social evaluation level beyond the research category Can be reflected in the research evaluation index.

図3の抽出処理13では、さらに、研究カテゴリ決定処理11によって決定された1又は複数の研究カテゴリそれぞれに関連する他の研究カテゴリが抽出される(ステップS232)。処理部10は、ステップS232において、研究カテゴリデータベース22を参照し、決定された1又は複数の研究カテゴリそれぞれの関連カテゴリ224を抽出する。   In the extraction process 13 of FIG. 3, other research categories related to each of the one or more research categories determined by the research category determination process 11 are further extracted (step S232). In step S232, the processing unit 10 refers to the research category database 22 and extracts the related category 224 of each of the determined one or more research categories.

[3.4 出力処理]
出力処理14は、以上の処理によって得られた情報を出力する処理である。出力処理14は、ステップS231において抽出された1又は複数の研究室情報の出力処理、ステップS232において抽出された他の研究カテゴリの出力処理、研究カテゴリ決定処理11によって決定された研究カテゴリに関連する研究室ニュースの出力処理などを含む(ステップS241)。研究室ニュースデータベース26には、研究室ニュース261と研究カテゴリ260とが対応付けて登録されているため、処理部10は、研究カテゴリ決定処理11によって決定された研究カテゴリに関連する研究室ニュースを、研究室ニュースデータベース26から抽出し、出力させることができる。出力処理14における情報の出力は、例えば、ユーザ端末3の画面に表示させることで行われる。
[3.4 Output processing]
The output process 14 is a process for outputting information obtained by the above process. The output process 14 is related to the research category determined by the output process of one or a plurality of laboratory information extracted in step S231, the output process of other research categories extracted in step S232, and the research category determination process 11. Includes laboratory news output processing and the like (step S241). Since the laboratory news database 261 and the research category 260 are registered in association with each other in the laboratory news database 26, the processing unit 10 displays laboratory news related to the research category determined by the research category determination processing 11. It can be extracted from the laboratory news database 26 and output. The output of the information in the output process 14 is performed by displaying it on the screen of the user terminal 3, for example.

本実施形態の情報提供装置1によれば、ユーザが興味を持つ研究カテゴリの研究室情報がユーザに提示されるため、ユーザは、容易に研究室情報を得ることができる。また、研究カテゴリ決定処理11によって決定された研究カテゴリに関連する他の研究カテゴリもユーザに提示されるため、ユーザの利便性が向上する。つまり、ユーザは、出力された他の研究カテゴリの選択入力(ステップS111)を行うことで、他の研究カテゴリの研究室情報2110を得ることができる。さらに、決定された研究カテゴリに関連する研究室ニュースも表示されるため、この点からもユーザの利便性が向上する。   According to the information providing apparatus 1 of the present embodiment, the laboratory information of the research category in which the user is interested is presented to the user, so that the user can easily obtain the laboratory information. Further, since other research categories related to the research category determined by the research category determination processing 11 are also presented to the user, the convenience for the user is improved. That is, the user can obtain laboratory information 2110 of other research categories by performing selection input (step S111) of the other research categories that have been output. Furthermore, since the laboratory news related to the determined research category is also displayed, the convenience of the user is improved from this point.

[4. ニュース登録処理とニュース出力処理]
図7(b)に示すように、研究室ニュースの登録処理15では、まず、処理部10による研究室ニュース検出が行われる(ステップS301)。研究室ニュースの検出は、研究室端末4又は研究室サーバから送信された研究室ニュースが、インターネット2を介して情報提供装置1によって受信されたことによって行われても良いし、クローラ(Crawler)によって研究室サーバにアップロードされた研究室ニュースが検出されたことによって行われても良い。
[4. News registration process and news output process]
As shown in FIG. 7B, in the laboratory news registration process 15, first, laboratory news is detected by the processing unit 10 (step S301). The laboratory news may be detected by receiving the laboratory news transmitted from the laboratory terminal 4 or the laboratory server by the information providing apparatus 1 via the Internet 2 or by using a crawler. May be performed by detecting laboratory news uploaded to the laboratory server.

続いて、処理部10は、研究室ニュースの送信元アドレス又は研究室サーバのURLから、研究室ニュースが、研究室データベース21に登録されているどの研究室のものであるかを特定する(ステップS302)。ステップS302により、研究室ニュース発信元の研究室ID2111が得られる。さらに、処理部10は、特定された研究室の研究室データ210から、研究室ニュース発信元の研究室の1又は複数の研究カテゴリ2130を取得する。   Subsequently, the processing unit 10 identifies which laboratory registered in the laboratory database 21 belongs to the laboratory news from the laboratory news transmission source address or the URL of the laboratory server (step). S302). By step S302, the laboratory ID 2111 of the laboratory news source is obtained. Further, the processing unit 10 acquires one or a plurality of research categories 2130 of the laboratory from which the laboratory news is transmitted, from the laboratory data 210 of the specified laboratory.

処理部10は、検出された研究室ニュース、研究室ID2111、研究カテゴリ2130を、研究ニュースデータを構成する研究室ニュース261、研究室ID262、研究カテゴリ263として、研究室ニュースデータベース26に登録する。   The processing unit 10 registers the detected laboratory news, laboratory ID 2111, and research category 2130 in the laboratory news database 26 as laboratory news 261, laboratory ID 262, and research category 263 constituting the research news data.

図8(b)に示すように、研究室ニュースの出力処理16は、ユーザが興味のある研究カテゴリのニュースを抽出し、出力する処理(ステップS401)を含む。ステップS401では、処理部10は、研究室ニュースデータベース26に登録されている研究ニュースデータ260のうち、研究カテゴリ260がユーザデータベース27のユーザデータ270の興味ある研究カテゴリ273に合致する研究ニュースデータ26の研究室ニュース261を抽出し、そのユーザへの提供用に出力する。抽出された研究室ニュース261の出力は、処理部10が、研究室ニュース261を含む電子メールを生成し、ユーザ端末3へ送信することによって行われる。また、抽出された研究室ニュース261の出力は、ユーザ端末3が情報提供装置1へアクセスしたときに、ユーザ端末3に表示される画面上で行われても良い。   As shown in FIG. 8B, the laboratory news output process 16 includes a process (step S401) of extracting and outputting news of a research category in which the user is interested. In step S 401, the processing unit 10 includes the research news data 26 in which the research category 260 matches the interesting research category 273 of the user data 270 of the user database 27 among the research news data 260 registered in the laboratory news database 26. Lab news 261 is extracted and output for provision to the user. The extracted laboratory news 261 is output when the processing unit 10 generates an electronic mail including the laboratory news 261 and transmits it to the user terminal 3. The extracted laboratory news 261 may be output on a screen displayed on the user terminal 3 when the user terminal 3 accesses the information providing apparatus 1.

[5. 研究室登録処理]
研究室データベース21への研究室データ210の登録は、研究室Webサイトの情報を、クローラにて収集した情報に基づいて、情報提供装置1の管理者によって行われてもよいし、研究室からの登録申請に基づいて行われても良い。情報提供装置1の管理者によって既に登録されている研究室からの登録申請があった場合には、研究室データ210は、登録申請に係る内容に更新される。
[5. Laboratory registration process]
The registration of the laboratory data 210 in the laboratory database 21 may be performed by the administrator of the information providing apparatus 1 based on the information collected by the crawler on the information on the laboratory website, or from the laboratory. May be based on the registration application. When there is a registration application from a laboratory that has already been registered by the administrator of the information providing apparatus 1, the laboratory data 210 is updated to the contents relating to the registration application.

図9は、登録申請があった場合の処理部10による処理(研究室登録処理)を示している。処理部10は、研究室端末4から、研究室情報と、その研究室に関連する1又は複数のキーワードの入力を受け付ける(ステップS501)。処理部10は、研究カテゴリデータベース22を参照し、入力されたキーワードに対応付けられた1又は複数の研究カテゴリを取得する(ステップS502)。続いて、処理部10は、入力された研究室情報と、抽出された1又は複数の研究カテゴリと、を、両者が対応付けられた研究室データ210として、研究室データベース21に登録する(ステップS503)。   FIG. 9 shows a process (laboratory registration process) by the processing unit 10 when there is a registration application. The processing unit 10 receives laboratory information and one or more keywords related to the laboratory from the laboratory terminal 4 (step S501). The processing unit 10 refers to the research category database 22 and acquires one or a plurality of research categories associated with the input keyword (step S502). Subsequently, the processing unit 10 registers the input laboratory information and the extracted one or a plurality of research categories in the laboratory database 21 as the laboratory data 210 in which both are associated (Step). S503).

なお、処理部10は、研究室端末4から、研究室情報と、その研究室に対応する1又は複数の研究カテゴリの入力を受け付けて、入力された研究室情報と、入力された1又は複数の研究カテゴリと、を、両者が対応付けられた研究室データ210として、研究室データベース21に登録してもよい。ただし、前述のように、研究カテゴリではなく、キーワードの入力を受け付けることで、研究室側の誤った研究カテゴリ選択を防止することができる。   The processing unit 10 accepts input of laboratory information and one or more research categories corresponding to the laboratory from the laboratory terminal 4, and the input laboratory information and the input one or more May be registered in the laboratory database 21 as the laboratory data 210 in which both are associated. However, as described above, it is possible to prevent an erroneous selection of a research category on the laboratory side by accepting an input of a keyword instead of a research category.

[6.付記]
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。
[6. Addendum]
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made.

1 情報提供装置
10 処理部
11 研究カテゴリ決定処理
12 絞り込み条件設定処理
13 抽出処理
14 出力処理
15 ニュース登録処理
16 ニュース出力処理
17 研究室登録処理
20 記憶部
21 研究室データベース
26 研究室ニュースデータベース
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information provision apparatus 10 Processing part 11 Research category determination process 12 Refinement condition setting process 13 Extraction process 14 Output process 15 News registration process 16 News output process 17 Laboratory registration process 20 Storage part 21 Laboratory database 26 Laboratory news database

Claims (14)

情報提供処理を行う処理部と、
複数の研究室情報と、前記複数の研究室情報それぞれに対応する1又は複数の研究カテゴリを示す情報と、を対応付けて構成された研究室データベースを有する記憶部と、
を備え、
前記複数の研究室情報それぞれは、大学の研究室に関する情報であり、
前記処理部が行う前記情報提供処理は、
情報提供の対象となる研究カテゴリを決定するカテゴリ決定処理と、
前記決定処理によって決定された研究カテゴリに対応する1又は複数の研究室情報を、前記研究室データベースから抽出する抽出処理と、
抽出された1又は複数の研究室情報を出力する出力処理と、
を含む
情報提供装置。
A processing unit for performing information providing processing;
A storage unit having a laboratory database configured by associating a plurality of laboratory information and information indicating one or a plurality of research categories corresponding to each of the plurality of laboratory information;
With
Each of the plurality of laboratory information is information on a university laboratory,
The information providing process performed by the processing unit includes:
A category determination process for determining a research category for which information is provided;
An extraction process for extracting one or a plurality of laboratory information corresponding to the research category determined by the determination process from the laboratory database;
Output processing for outputting one or more extracted laboratory information;
Including information providing device.
前記処理部が行う前記情報提供処理は、
前記抽出処理における絞り込条件を設定する絞り込条件設定処理
を更に含み、
前記抽出処理は、前記絞り込み条件が設定されている場合には、前記絞り込条件に合致する1又は複数の研究室情報を、抽出するように行われる
請求項1に記載の情報提供装置。
The information providing process performed by the processing unit includes:
Further includes a refinement condition setting process for setting refinement conditions in the extraction process,
The information providing apparatus according to claim 1, wherein the extraction process is performed so as to extract one or a plurality of laboratory information that matches the narrowing-down condition when the narrowing-down condition is set.
前記研究室データベースの前記研究室情報は、研究室が所属する所属機関を示す情報を含み、
前記絞り込み条件設定処理は、前記絞り込み条件として、研究室が所属する所属機関に関する条件を設定することができるように行われ、
前記絞り込み条件として前記所属機関に関する条件が設定されている場合には、前記抽出処理によって抽出される1又は複数の研究室情報は、前記絞り込み条件に合致する前記所属機関に所属する研究室の情報である
請求項2に記載の情報提供装置。
The laboratory information in the laboratory database includes information indicating an organization to which the laboratory belongs,
The narrowing-down condition setting process is performed so that a condition related to an institution to which a laboratory belongs can be set as the narrowing-down condition.
When conditions relating to the affiliated institution are set as the narrowing-down conditions, one or more laboratory information extracted by the extraction process is information on laboratories belonging to the affiliated institution that matches the narrowing-down conditions. The information providing apparatus according to claim 2.
前記絞り込み条件としての前記所属機関に関する条件は、研究室が所属する所属機関名、研究室が所属する大学の区分、及び、研究室が所属する大学の評価指標を含む群から選択される少なくとも一つである
請求項3に記載の情報提供装置。
The condition regarding the affiliated institution as the narrowing-down condition is at least one selected from the group including the name of the institution to which the laboratory belongs, the classification of the university to which the laboratory belongs, and the evaluation index of the university to which the laboratory belongs. The information providing apparatus according to claim 3.
前記研究室データベースの前記研究室情報は、研究室が所属する大学内組織を示す情報を含み、
前記大学内組織は、大学入試募集区分と一致しない大学内組織を含み、
前記絞り込み条件としての前記所属機関に関する条件は、入試難易度を含み、
前記記憶部は、複数の大学入試募集区分それぞれの入試難易度を示す情報を更に含み、
前記抽出処理は、
前記絞り込み条件として入試難易度が設定されている場合には、前記絞り込条件としての入試難易度に合致する前記大学内組織に所属する1又は複数の研究室情報を、抽出するように行われ、
前記絞り込条件としての入試難易度に合致する前記大学内組織に所属する研究室情報を抽出する際において、大学入試募集区分と一致しない前記大学内組織の入試難易度は、大学入試募集区分と一致しない前記大学内組織に関連する1又は複数の大学入試募集区分の入試難易度を示す前記情報から算出された仮想入試難易度によって示される
請求項3に記載の情報提供装置。
The laboratory information in the laboratory database includes information indicating a university organization to which the laboratory belongs,
The university organization includes a university organization that does not match the university entrance examination category,
The conditions relating to the institution belonging as the narrowing-down conditions include the entrance examination difficulty level,
The storage unit further includes information indicating the difficulty level of each of the plurality of college entrance examination recruitment categories,
The extraction process is:
When the entrance examination difficulty level is set as the narrowing-down condition, one or a plurality of laboratory information belonging to the university organization that matches the entrance examination difficulty level as the narrowing-down condition is extracted. ,
When extracting laboratory information belonging to the university organization that matches the difficulty level of the entrance examination as the narrowing-down condition, the entrance difficulty level of the university organization that does not match the university entrance examination category is: The information providing apparatus according to claim 3, which is indicated by a virtual entrance examination difficulty level calculated from the information indicating an entrance examination difficulty level of one or a plurality of university entrance examination recruitment categories related to the in-college organization that does not match.
前記研究室データベースの前記研究室情報は、研究室に所属する1又は複数の研究者を示す情報を含み、
前記絞り込み条件設定処理は、前記絞り込み条件として、研究室に所属する研究者に関する条件を設定することができるように行われ、
前記絞り込み条件として前記研究者に関する条件が設定されている場合には、前記抽出処理によって抽出される1又は複数の研究室情報は、前記絞り込み条件に合致する前記研究者が所属する研究室の情報である
請求項2〜5のいずれか1項に記載の情報提供装置。
The laboratory information in the laboratory database includes information indicating one or more researchers belonging to the laboratory,
The narrowing-down condition setting process is performed so that conditions regarding a researcher belonging to a laboratory can be set as the narrowing-down condition.
When the condition regarding the researcher is set as the narrowing-down condition, one or a plurality of laboratory information extracted by the extraction processing is information on a laboratory to which the researcher who matches the narrowing-down condition belongs. The information providing apparatus according to any one of claims 2 to 5.
前記記憶部は、前記研究者データベースの前記研究室情報に含まれる研究者を示す前記情報に対応付けられた研究成果データを更に含み、
前記絞り込み条件としての前記研究者に関する条件は、研究評価指標を含み、
前記絞り込み条件として前記研究評価指標が設定されている場合には、前記抽出処理によって抽出される1又は複数の研究室情報は、前記絞り込み条件としての前記研究評価指標に合致する研究成果を有する前記研究者が所属する研究室の情報であり、
前記絞り込み条件としての前記研究評価指標に合致する研究成果を有する前記研究者が所属する研究室情報を抽出する際において、前記研究者の研究評価指標は、前記研究成果データに基づいて算出された値によって示される
請求項6に記載の情報提供装置。
The storage unit further includes research result data associated with the information indicating a researcher included in the laboratory information of the researcher database,
The condition regarding the researcher as the narrowing-down condition includes a research evaluation index,
When the research evaluation index is set as the narrowing-down condition, the one or more laboratory information extracted by the extraction process has a research result that matches the research evaluation index as the narrowing-down condition Information on the laboratory to which the researcher belongs,
When extracting the laboratory information to which the researcher who has the research result that matches the research evaluation index as the narrowing condition belongs, the research evaluation index of the researcher was calculated based on the research result data The information providing apparatus according to claim 6 indicated by a value.
前記研究者の前記研究成果データに基づいて算出された値によって示される前記研究評価指標は、
前記処理部が、前記カテゴリ決定処理によって決定された研究カテゴリに関連する研究成果データを選択し、選択された研究成果データを用いる
ことで算出される
請求項7に記載の情報提供装置。
The research evaluation index indicated by a value calculated based on the research result data of the researcher is:
The information providing apparatus according to claim 7, wherein the processing unit is calculated by selecting research result data related to the research category determined by the category determination process and using the selected research result data.
所定の発表先に発表された研究成果データは、前記カテゴリ決定処理によって決定された研究カテゴリにかかわらず、前記研究評価指標の算出に用いられる
請求項8に記載の情報提供装置。
The information providing apparatus according to claim 8, wherein research result data published to a predetermined publication destination is used for calculation of the research evaluation index regardless of the research category determined by the category determination process.
前記記憶部は、研究室が発信するニュースを登録する研究室ニュースデータベースを更に有し、
前記処理部は、
研究室がインターネットを介して発信したニュースを検出すると、前記研究室データベースを参照して、前記ニュースを発信した研究室に対応する1又は複数の研究カテゴリを取得し、前記ニュースと、取得した1又は複数の研究カテゴリと、を対応付けて、前記研究室ニュースデータベースに登録するニュース登録処理と、
ユーザから指定された研究カテゴリに対応するニュースを、前記研究室ニュースデータベースから読み出して出力するニュース出力処理と、を
行うよう構成されている
請求項1〜9のいずれか1項に記載の情報提供装置。
The storage unit further includes a laboratory news database for registering news transmitted by the laboratory,
The processor is
When the laboratory detects the news transmitted via the Internet, the laboratory database is referenced to acquire one or more research categories corresponding to the laboratory that transmitted the news, and the news and the acquired 1 Or a plurality of research categories and news registration processing for registering in the laboratory news database in association with each other,
The information provision according to any one of claims 1 to 9, wherein news output corresponding to a research category designated by a user is read from the laboratory news database and output. apparatus.
前記カテゴリ決定処理は、ユーザから入力された入力情報に基づいて、前記入力情報に関連する研究カテゴリを決定することを含み、
前記入力情報は、研究カテゴリ以外の情報である
請求項1〜10のいずれか1項に記載の情報提供装置。
The category determination process includes determining a research category related to the input information based on input information input from a user;
The information providing apparatus according to claim 1, wherein the input information is information other than a research category.
前記処理部は、インターネットを介して研究室の登録申請を受け付ける研究室登録処理を行うよう構成され、
前記研究室登録処理は、登録申請に係る研究室の研究室情報と、前記研究室情報に対応する1又は複数の研究カテゴリ情報と、を対応付けて、前記研究室データベースに登録するよう行われる
請求項1〜11のいずれか1項に記載の情報提供装置。
The processing unit is configured to perform a laboratory registration process for accepting a laboratory registration application via the Internet,
The laboratory registration process is performed such that the laboratory information of the laboratory related to the registration application and one or more research category information corresponding to the laboratory information are associated with each other and registered in the laboratory database. The information provision apparatus according to any one of claims 1 to 11.
前記記憶部は、研究カテゴリと、前記研究カテゴリに関連する1又は複数のキーワードと、を対応付けて構成された研究カテゴリデータベースを更に有し、
前記研究室登録処理は、
登録申請に係る研究室の研究室情報、及び、前記研究室に関連する1又は複数のキーワードを、インターネットを介して受け付け、
受け付けた1又は複数のキーワードに対応する1又は複数のカテゴリの取得を、前記研究カテゴリデータベースの参照により行い、
取得した1又は複数の研究カテゴリを前記研究室情報に対応する1又は複数の研究カテゴリとして、前記研究室データベースに登録する
よう行われる
請求項12に記載の情報提供装置。
The storage unit further includes a research category database configured by associating a research category with one or more keywords related to the research category,
The laboratory registration process is as follows:
Accepting the laboratory information of the laboratory related to the registration application and one or more keywords related to the laboratory via the Internet,
Obtaining one or more categories corresponding to the accepted one or more keywords by referring to the research category database,
The information providing apparatus according to claim 12, wherein the obtained information category is registered in the laboratory database as one or more research categories corresponding to the laboratory information.
記憶部と処理部とを備えた情報提供装置が実行する方法であって、
前記記憶部は、それぞれが大学の研究室に関する情報である複数の研究室情報と、前記複数の研究室情報それぞれに対応する1又は複数の研究カテゴリを示す情報と、を対応付けて構成された研究室データベースを有し、
前記方法は、
前記処理部が、情報提供の対象となる研究カテゴリを決定するカテゴリ決定処理を行うこと、
前記処理部が、前記決定処理によって決定された研究カテゴリに対応する1又は複数の研究室情報を、前記研究室データベースから抽出する抽出処理を行うこと、
前記処理部が、抽出された1又は複数の研究室情報を出力する出力処理を行うこと、
を含む方法。
A method performed by an information providing apparatus including a storage unit and a processing unit,
The storage unit is configured by associating a plurality of laboratory information, each of which is information related to a university laboratory, and information indicating one or a plurality of research categories corresponding to each of the plurality of laboratory information. Have a laboratory database,
The method
The processing unit performs a category determination process for determining a research category to be provided with information;
The processing unit performs an extraction process for extracting from the laboratory database one or more laboratory information corresponding to the research category determined by the determination process;
The processing unit performs an output process of outputting the extracted one or more laboratory information;
Including methods.
JP2014264367A 2014-12-26 2014-12-26 Information providing device and method Pending JP2016126392A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014264367A JP2016126392A (en) 2014-12-26 2014-12-26 Information providing device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014264367A JP2016126392A (en) 2014-12-26 2014-12-26 Information providing device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016126392A true JP2016126392A (en) 2016-07-11

Family

ID=56357991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014264367A Pending JP2016126392A (en) 2014-12-26 2014-12-26 Information providing device and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016126392A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019215836A (en) * 2018-06-11 2019-12-19 株式会社テックオーシャン Human resources matching system
WO2020241757A1 (en) * 2019-05-30 2020-12-03 株式会社Hirotsuバイオサイエンス Information processing device
WO2021039667A1 (en) * 2019-08-26 2021-03-04 ケミテラス株式会社 Research information management system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019215836A (en) * 2018-06-11 2019-12-19 株式会社テックオーシャン Human resources matching system
JP7123308B2 (en) 2018-06-11 2022-08-23 株式会社テックオーシャン Talent matching system
WO2020241757A1 (en) * 2019-05-30 2020-12-03 株式会社Hirotsuバイオサイエンス Information processing device
JPWO2020241757A1 (en) * 2019-05-30 2021-09-13 株式会社Hirotsuバイオサイエンス Information processing device
WO2021039667A1 (en) * 2019-08-26 2021-03-04 ケミテラス株式会社 Research information management system
JPWO2021039667A1 (en) * 2019-08-26 2021-12-23 ケミテラス株式会社 Research information management system
JP7239715B2 (en) 2019-08-26 2023-03-14 ケミテラス株式会社 Research information management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pranckutė Web of Science (WoS) and Scopus: The titans of bibliographic information in today’s academic world
US9251130B1 (en) Tagging annotations of electronic books
Meho et al. Assessing the scholarly impact of information studies: A tale of two citation databases—Scopus and Web of Science
Ma Author bibliographic coupling analysis: A test based on a Chinese academic database
JP6758454B2 (en) Social network search result presentation method and device, and storage medium
Kim et al. PIE the search: searching PubMed literature for protein interaction information
Fellows Yates et al. Community-curated and standardised metadata of published ancient metagenomic samples with AncientMetagenomeDir
Reijnhoudt et al. ‘Seed+ expand’: a general methodology for detecting publication oeuvres of individual researchers
Ramachandran et al. Detection of Cryptococcus DNA by metagenomic next-generation sequencing in symptomatic cryptococcal antigenemia
JP2016126392A (en) Information providing device and method
Yang Metadata effectiveness in internet discovery: An analysis of digital collection metadata elements and internet search engine keywords
Langnickel et al. Continuous development of the semantic search engine preVIEW: from COVID-19 to long COVID
Islamaj et al. PubMed Text Similarity Model and its application to curation efforts in the Conserved Domain Database
JPWO2010013472A1 (en) Data classification system, data classification method, and data classification program
US10025857B2 (en) Slideshow builder and method associated thereto
Johnson et al. Automatic generation of investigator bibliographies for institutional research networking systems
Masic et al. Review of most important biomedical databases for searching of biomedical scientific literature
JP5361090B2 (en) Topic word acquisition apparatus, method, and program
JP2011141772A (en) Paper evaluation index creation system
Oliveira et al. Gazetteer enrichment for addressing urban areas: A case study
Cap Towards content neutrality in wiki systems
Khurana et al. A Bibliometric Analysis to Unveil the Impact of Digital Object Identifiers (DOI) on Bibliometric Indicators
Solari et al. expam—high-resolution analysis of metagenomes using distance trees
Sewell Comparing four CAB abstracts platforms from a veterinary medicine perspective
Udo-Anyanwu et al. Indices of Research Visibility of Library and Information Science Professionals in Imo State.