JP2016125962A - 三軸凍上試験装置及び土の三次元凍結膨張特性の計測方法 - Google Patents

三軸凍上試験装置及び土の三次元凍結膨張特性の計測方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016125962A
JP2016125962A JP2015001512A JP2015001512A JP2016125962A JP 2016125962 A JP2016125962 A JP 2016125962A JP 2015001512 A JP2015001512 A JP 2015001512A JP 2015001512 A JP2015001512 A JP 2015001512A JP 2016125962 A JP2016125962 A JP 2016125962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freezing
pressure
test body
measuring
triaxial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015001512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6432776B2 (ja
Inventor
敏 赤川
Satoshi Akagawa
敏 赤川
俊仁 蟹江
Toshihito Kanie
俊仁 蟹江
米山 一幸
Kazuyuki Yoneyama
一幸 米山
西尾 伸也
Shinya Nishio
伸也 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2015001512A priority Critical patent/JP6432776B2/ja
Publication of JP2016125962A publication Critical patent/JP2016125962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6432776B2 publication Critical patent/JP6432776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

【課題】凍結過程における凍結方向及び凍結直交方向の凍上圧の経時変化と空間的な分布を測定できる三軸凍上試験装置及び土の三次元凍結膨張特性の計測方法を提供する。【解決手段】土の試験体2の上下端側にこの試験体2を挟むように配設される上部ペデスタル3及び下部ペデスタル4と、上部ペデスタル3及び/又は下部ペデスタル4に冷媒を循環供給する冷媒供給手段とを備える。また、試験体2を被覆保持する弾性変形可能な樹脂リング11と、上下に隣り合う樹脂リング11同士を相対変位可能に結合する弾性接着層12と、各樹脂リング11の変位を計測する変位計測手段13、及び/又は各樹脂リングに取り付けられて試験体2の圧力を計測する圧力計測手段14とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、三軸凍上試験装置及び土の三次元凍結膨張特性の計測方法に関する。
地盤凍結工法は地盤の強度や遮水性の向上を目的に広く利用されているが、凍結膨張及びこれに伴い発生する応力(凍上圧)が既設構造物に与える影響が問題となることがあり、その評価・対策のため、土の凍結膨張特性測定を目的とした凍上試験が実施される。
凍上試験では、一般に、地表面近くの地盤について凍結が進行する方向(凍結方向)への凍上量を対象にすることが多く、無拘束圧下、又は低拘束圧下で凍結方向への膨張量を測定して土の凍結膨張特性を捉える(例えば、非特許文献1参照)。
一方、都市トンネルなど地下深部構造物に地盤凍結工法を用いる場合には、三次元的に地圧が作用する中で、凍結方向だけでなくこれと直交する方向への凍上圧も評価する必要がある。このため、近年、土の三次元的な凍結膨張特性を計測するための三軸凍上試験が提案、実施されている(例えば、特許文献1、非特許文献2参照)。
そして、この三軸凍上試験では、三軸圧縮試験と同様な載荷手段を有する三軸セル内のペデスタルに温度を制御した冷媒である不凍液を循環供給して試験体(供試体)を一次元的に凍結し、各拘束圧下における凍結方向(試験体の軸方向)及び凍結直交方向(試験体の径方向)への変位量を測定する。
特許第2764613号公報
地盤工学会基準、JGS0172:「凍上性判定のための土の凍上試験方法」、2009年 山本英夫,上田保司,伊豆田久雄、「飽和度の三軸凍結膨張に関する実験的研究」、日本雪氷学会誌、公益社団法人日本雪氷学会、1994年12月、56巻4号、p.325−333
しかしながら、上記従来の三軸凍上試験方法においては、凍結直交方向への変位量が凍結完了後の試験体の直径計測値の平均値として求められ、凍結過程での経時変化や試験体軸方向の分布などが測定されていない。このため、凍結の進行に伴って直交方向への膨張がどのように発生するかを把握することができない。
また、凍結方向、凍結直交方向ともに変位量のみを測定しており、応力、すなわち凍上圧を捉えることができない。このため、対象土について最終的にどのような凍結膨張量が生じるかを測定できるものの凍結過程での凍上圧発生のメカニズムや、凍結速度、拘束圧変化が凍上圧に与える影響を検討するための十分なデータを得ることができないという問題があった。
本発明は、上記事情に鑑み、凍結過程における凍結方向及び凍結直交方向の凍上圧の経時変化と空間的な分布を測定できる三軸凍上試験装置及び土の三次元凍結膨張特性の計測方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達するために、この発明は以下の手段を提供している。
本発明の三軸凍上試験装置は、土の試験体の軸方向に沿う凍結方向と前記凍結方向に直交する凍結直交方向の凍上圧及び変位量を計測するための三軸凍上試験装置であって、前記試験体の上下端側に該試験体を挟むように配設される上部ペデスタル及び下部ペデスタルと、前記上部ペデスタル及び/又は前記下部ペデスタルに冷媒を循環供給する冷媒供給手段とを備えるとともに、前記試験体を内部に装着して前記試験体を被覆保持する弾性変形可能な複数の樹脂リングと、同軸上に積層した前記複数の樹脂リングの上下に隣り合う前記樹脂リングの間に介装されて上下の前記樹脂リング同士を相対変位可能に結合する弾性接着層と、前記各樹脂リングの変位を計測する変位計測手段、及び/又は前記各樹脂リングに取り付けられて前記試験体の圧力を計測する圧力計測手段とを備えていることを特徴とする。
本発明の土の三次元凍結膨張特性の計測方法は、上記の三軸凍上試験装置を用い、前記上部ペデスタル及び/又は前記下部ペデスタルに冷媒を循環供給して前記試験体を前記軸方向に凍結させるとともに、前記試験体の前記軸方向の変位量と、前記変位計測手段及び/又は前記圧力計測手段によって前記樹脂リングの変位量及び/又は前記試験体の圧力とを経時的に計測するようにしたことを特徴とする。
本発明の三軸凍上試験装置及び土の三次元凍結膨張特性の計測方法においては、土の三軸凍上試験において、凍結過程における凍結方向および凍結直交方向の凍上圧の経時変化と空間的な分布を測定できる。
これにより、土圧作用化での凍結膨張による凍上圧や凍結膨張量を精度よく予測するための基礎データが得られ、地盤凍結工法や低温下で建設・運用するLNG地下タンクなどの地下構造物における凍上圧対策の合理化を図ることが可能になる。
本発明の一実施形態に係る三軸凍上試験装置を示す図である。 本発明の一実施形態に係る三軸凍上試験装置の試験体保持部分を拡大した図である。
以下、図1及び図2を参照し、本発明の一実施形態に係る三軸凍上試験装置及び土の三次元凍結膨張特性の計測方法について説明する。
本実施形態の土の三次元凍結膨張特性の計測方法は、土の三軸凍上試験において、凍結過程における凍結方向(試験体軸方向)および凍結直交方向(試験体円周方向)の凍上圧の経時変化と空間的な分布を測定するための方法であり、図1に示す三軸凍上試験装置Aを用いる。
本実施形態の三軸凍上試験装置Aは、圧力容器(モールド)1と、圧力容器1内に設けられ、且つ例えば原位置地盤掘削などによって採取した試験体(凍結試料/供試体)2の上下端側に試験体2を挟むように配設される上部ペデスタル(トップキャップ)3及び下部ペデスタル4と、ロードセル5を介して上方から荷重を加える載荷手段の載荷ピストン6と、上部ペデスタル3及び/又は下部ペデスタル4に冷媒を循環供給する冷媒供給手段7と、試験体に間隙水を給排するための間隙水給排手段8を備えている。
圧力容器1は、アクリル製の透明円筒体1aと、透明円筒体1aの上下の開口を閉塞させて挟み込むように配設される上盤1b及び下盤1cとを備えて形成されている。そして、圧力容器1内に保持された試験体2に気圧又は液圧によって所望の側圧を付加できるように構成されている。また、上部ペデスタル3及び下部ペデスタル4は上盤1bと下盤1cにそれぞれ間接的、直接的に支持されて透明円筒体1aの中心軸上に配設されている。さらに、上部ペデスタル3(及び/又は下部ペデスタル4)ひいては試験体2の凍結方向である軸方向の変位を計測する変位計(凍結方向変位計測手段)10が設けられている。
一方、本実施形態の三軸凍上試験装置Aでは、図1及び図2に示すように、試験体2をゴムスリーブで被覆保持するのではなく、アクリル製などの弾性変形可能な樹脂リング11を用いて被覆保持する。
具体的に、本実施形態では、円柱状の試験体2の外径と略同等の内径を備えたアクリル製の同形同大の樹脂リング11を複数同軸上に積層し、その内部に試験体2を装着する。また、上下の樹脂リング11同士は、シリコンコーキング材などの弾性と接着性を有する介装材を用いて結合する。すなわち、上下に隣り合う樹脂リング11の間に弾性接着層12が設けられている。
例えば、試験体2は、直径が60mm、高さが90mmで形成されている。これに対し、各樹脂リング11は、内径d1が60.1mm、外径d2が90mm(厚さd3が15mm)で形成されている。また、上部ペデスタル3の外周に装着される最上方の樹脂リング11は高さt1が25mm、下部ペデスタル4の外周に装着される最下方の樹脂リング11は高さt2が40mmとされ、上部ペデスタル3と下部ペデスタル4の間の中間部に設けられて試験体2に装着する複数の樹脂リング11は高さt3が10mmで形成されている。また、弾性接着層12の厚さt4は1mmとされている。
さらに、試験体2に装着する各樹脂リング11には、外周面にひずみ計(ひずみ計測手段)13が取り付けられている。また、試験体2に装着する各樹脂リング11には、外面から内面に貫通する貫通孔が設けられており、この貫通孔に圧力計(圧力計測手段)14が配設されている。
このように構成した本実施形態の三軸凍上試験装置Aにおいては、各樹脂リング11によって試験体2の側方を拘束し、試験体2が凍結して膨張した際に各樹脂リング11が弾性変形する。また、弾性接着層12の弾性変形によって、積層した各樹脂リング11がそれぞれ個別に試験体2の膨張に追従して自由に変位できる。
そして、上記構成からなる本実施形態の三軸凍上試験装置Aを用いて凍上試験を行う際には、間隙水給排手段8で試験体2の間隙水圧を所望の間隙水圧に調整し、載荷手段6で試験体2に所定の上載圧をかける。
この状態で、上部ペデスタル3及び(/又は)下部ペデスタル4に冷媒を循環供給する。上部ペデスタル3に負の温度の冷媒を循環供給した場合には試験体2を上部側から下部側に向けて凍結させることができ、下部ペデスタル4に負の温度の冷媒を循環供給した場合には試験体2を下部側から上部側に向けて凍結させることできる。
これにより、凍結領域の進展状況を制御しながら凍上試験が行える。そして、凍結方向である試験体軸方向の凍上量が、通常の一軸凍上試験と同様、上部ペデスタル3(又は下部ペデスタル4)に繋がる変位計(凍結方向変位計測手段10)によって計測される。
一方、凍結直交方向である試験体径方向の凍上圧が、下記の第1手法、第2手法のいずれか、又は併用によって計測される。
第1手法では、積層した複数の樹脂リング11のそれぞれの外周に設置したひずみ計13で各樹脂リング11の外周の変位量を計測し、各樹脂リング11の変形係数及び形状から厚肉円筒理論に基づいて試験体2に発生した内圧を算出する。
第2手法では、各樹脂リング11に形成した貫通孔内に、受圧面が試験体2の側面に接するように設置した圧力計14によって圧力を計測する。
これにより、試験体2の凍結領域の進展に応じた試験体2の各部位の内圧変化が求められ、この値から凍結直交方向の凍上圧を推定することができる。
したがって、本実施形態の三軸凍上試験装置A及び土の三次元凍結膨張特性の計測方法においては、凍結過程での経時変化や試験体軸方向の分布などを求めることができ、凍結の進行に伴って直交方向への膨張がどのように発生するかを把握することができる。
また、凍結方向、凍結直交方向ともに発生する圧力を捉えることができる。これにより、対象土について最終的にどのような凍結膨張量が生じるかを求めることは勿論、凍結過程での凍上圧発生のメカニズムや、凍結速度、拘束圧変化が凍上圧に与える影響を検討するための十分なデータを得ることが可能になる。
よって、本実施形態の三軸凍上試験装置A及び土の三次元凍結膨張特性の計測方法によれば、土圧作用下での凍結膨張による凍上圧や凍結膨張量を精度よく予測するための基礎データを得ることができる。このため、地盤凍結工法や低温下で建設・運用するLNG地下タンクなどの地下構造物における凍上圧対策の合理化を図ることが可能になる。
以上、本発明に係る三軸凍上試験装置及び土の三次元凍結膨張特性の計測方法の一実施形態について説明したが、本発明は上記の一実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
1 圧力容器(モールド)
1a 透明円筒体
1b 上盤
1c 下盤
2 試験体(凍結試料/供試体)
3 上部ペデスタル(トップキャップ)
4 下部ペデスタル
5 ロードセル
6 載荷ピストン(載荷手段)
7 冷媒供給手段
8 間隙水給排手段
9 液体給排手段
10 変位計(変位計測手段)
11 樹脂リング
12 弾性接着層
13 ひずみ計(ひずみ計測手段)
14 圧力計(圧力計測手段)
A 三軸凍上試験装置

Claims (2)

  1. 土の試験体の軸方向に沿う凍結方向と前記凍結方向に直交する凍結直交方向の凍上圧及び変位量を計測するための三軸凍上試験装置であって、
    前記試験体の上下端側に該試験体を挟むように配設される上部ペデスタル及び下部ペデスタルと、
    前記上部ペデスタル及び/又は前記下部ペデスタルに冷媒を循環供給する冷媒供給手段とを備えるとともに、
    前記試験体を内部に装着して前記試験体を被覆保持する弾性変形可能な複数の樹脂リングと、
    同軸上に積層した前記複数の樹脂リングの上下に隣り合う前記樹脂リングの間に介装されて上下の前記樹脂リング同士を相対変位可能に結合する弾性接着層と、
    前記各樹脂リングの変位を計測する変位計測手段、及び/又は前記各樹脂リングに取り付けられて前記試験体の圧力を計測する圧力計測手段とを備えていることを特徴とする三軸凍上試験装置。
  2. 請求項1記載の三軸凍上試験装置を用い、
    前記上部ペデスタル及び/又は前記下部ペデスタルに冷媒を循環供給して前記試験体を前記軸方向に凍結させるとともに、前記試験体の前記軸方向の変位量と、前記変位計測手段及び/又は前記圧力計測手段によって前記樹脂リングの変位量及び/又は前記試験体の圧力とを経時的に計測するようにしたことを特徴とする土の三次元凍結膨張特性の計測方法。
JP2015001512A 2015-01-07 2015-01-07 三軸凍上試験装置及び土の三次元凍結膨張特性の計測方法 Active JP6432776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001512A JP6432776B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 三軸凍上試験装置及び土の三次元凍結膨張特性の計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001512A JP6432776B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 三軸凍上試験装置及び土の三次元凍結膨張特性の計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016125962A true JP2016125962A (ja) 2016-07-11
JP6432776B2 JP6432776B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=56356964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015001512A Active JP6432776B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 三軸凍上試験装置及び土の三次元凍結膨張特性の計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6432776B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106769563A (zh) * 2016-12-12 2017-05-31 中国科学院武汉岩土力学研究所 土体冻融循环‑动荷载耦合的三轴试验装置及其方法
WO2018068529A1 (zh) * 2016-10-11 2018-04-19 深圳大学 一种软粘土土体原位测试装置及测试方法
CN108333329A (zh) * 2018-02-09 2018-07-27 安徽省金田建筑设计咨询有限责任公司 现场测定硫酸盐渍土盐胀性的多功能试验装置
CN108344643A (zh) * 2018-02-02 2018-07-31 中国矿业大学 一种能模拟深埋人工冻土形成条件的三轴力学试验装置及方法
CN108519405A (zh) * 2018-05-02 2018-09-11 中国科学院寒区旱区环境与工程研究所 一套用于研究土体冻胀过程中力与变形关系的试验设备
CN108760426A (zh) * 2018-05-30 2018-11-06 兰州理工大学 一种静压法三轴试样制备装置及方法
CN109254029A (zh) * 2018-11-13 2019-01-22 天津城建大学 一种正冻土冻胀力测试系统及其测量方法
CN109270250A (zh) * 2018-10-26 2019-01-25 中国矿业大学 一种超高冻胀孔隙水压力的试验系统及试验方法
CN110658049A (zh) * 2019-11-12 2020-01-07 黑龙江省水利科学研究院 一种无冰冻围压的冰剪切粘结力测定装置与方法
CN110726824A (zh) * 2019-10-29 2020-01-24 三明学院 一种岩土工程试验系统
CN111157356A (zh) * 2020-02-17 2020-05-15 北京科技大学 一种应力扰动作用下岩体含冰裂隙冻胀力演化测试装置
CN111198136A (zh) * 2020-02-17 2020-05-26 北京科技大学 一种岩体含冰裂缝网络冻胀扩展过程监测试验系统及方法
CN113405937A (zh) * 2021-06-15 2021-09-17 西南交通大学 一种隧道周围土体冻胀率测试装置
CN113533096A (zh) * 2021-06-29 2021-10-22 哈尔滨工业大学 一种循环压剪土体冻胀试验系统及试验方法
CN113804718A (zh) * 2021-09-08 2021-12-17 西安科技大学 水冰相变冻胀作用多维参数测试装置、测试方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109765260B (zh) * 2019-03-28 2021-05-14 凌贤长 柔性非接触式检测土的冻胀单体、检测装置及其检测方法
CN109870477B (zh) * 2019-03-28 2021-05-14 凌贤长 一种非接触式检测土的冻胀单体及其检测方法
CN111855735B (zh) * 2020-08-06 2021-06-22 兰州理工大学 一种盐溶液盐胀及冻胀高效、精准测量装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618636A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Hazama Gumi Ltd 円柱供試体の3軸測定方法
JPS6288940A (ja) * 1985-10-15 1987-04-23 Shimizu Constr Co Ltd 凍結サンプリングによる砂礫地盤供試体の試験装置
EP0372636A2 (en) * 1988-12-02 1990-06-13 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. A method and cell for freezing formation layer sample tests
JP2003156420A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Hokkaido Technology Licence Office Co Ltd 三軸セル、三軸圧縮試験装置及び三軸圧縮試験方法
US6655220B1 (en) * 1999-11-04 2003-12-02 Laboratoire Central Des Ponts Et Chaussees Method and device for in situ triaxial test
JP2012108008A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 地盤挿入管、及びこれに用いる管材連結用のセンサ付き連結部材
JP2013526089A (ja) * 2010-04-28 2013-06-20 シャープ株式会社 中継ノードおよび移動体通信システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618636A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Hazama Gumi Ltd 円柱供試体の3軸測定方法
JPS6288940A (ja) * 1985-10-15 1987-04-23 Shimizu Constr Co Ltd 凍結サンプリングによる砂礫地盤供試体の試験装置
EP0372636A2 (en) * 1988-12-02 1990-06-13 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. A method and cell for freezing formation layer sample tests
JPH02218936A (ja) * 1988-12-02 1990-08-31 Shell Internatl Res Maatschappij Bv 地層試料凍結試験方法及び該試験用セル
US6655220B1 (en) * 1999-11-04 2003-12-02 Laboratoire Central Des Ponts Et Chaussees Method and device for in situ triaxial test
JP2003156420A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Hokkaido Technology Licence Office Co Ltd 三軸セル、三軸圧縮試験装置及び三軸圧縮試験方法
JP2013526089A (ja) * 2010-04-28 2013-06-20 シャープ株式会社 中継ノードおよび移動体通信システム
JP2012108008A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 地盤挿入管、及びこれに用いる管材連結用のセンサ付き連結部材

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018068529A1 (zh) * 2016-10-11 2018-04-19 深圳大学 一种软粘土土体原位测试装置及测试方法
CN106769563A (zh) * 2016-12-12 2017-05-31 中国科学院武汉岩土力学研究所 土体冻融循环‑动荷载耦合的三轴试验装置及其方法
CN108344643A (zh) * 2018-02-02 2018-07-31 中国矿业大学 一种能模拟深埋人工冻土形成条件的三轴力学试验装置及方法
CN108333329A (zh) * 2018-02-09 2018-07-27 安徽省金田建筑设计咨询有限责任公司 现场测定硫酸盐渍土盐胀性的多功能试验装置
CN108519405A (zh) * 2018-05-02 2018-09-11 中国科学院寒区旱区环境与工程研究所 一套用于研究土体冻胀过程中力与变形关系的试验设备
CN108519405B (zh) * 2018-05-02 2021-04-27 中国科学院西北生态环境资源研究院 一套用于研究土体冻胀过程中力与变形关系的试验设备
CN108760426A (zh) * 2018-05-30 2018-11-06 兰州理工大学 一种静压法三轴试样制备装置及方法
CN108760426B (zh) * 2018-05-30 2023-06-02 兰州理工大学 一种静压法三轴试样制备装置及方法
CN109270250A (zh) * 2018-10-26 2019-01-25 中国矿业大学 一种超高冻胀孔隙水压力的试验系统及试验方法
CN109270250B (zh) * 2018-10-26 2023-11-14 中国矿业大学 一种超高冻胀孔隙水压力的试验系统及试验方法
CN109254029A (zh) * 2018-11-13 2019-01-22 天津城建大学 一种正冻土冻胀力测试系统及其测量方法
CN110726824A (zh) * 2019-10-29 2020-01-24 三明学院 一种岩土工程试验系统
CN110658049B (zh) * 2019-11-12 2024-05-28 黑龙江省水利科学研究院 一种无冰冻围压的冰剪切粘结力测定装置与方法
CN110658049A (zh) * 2019-11-12 2020-01-07 黑龙江省水利科学研究院 一种无冰冻围压的冰剪切粘结力测定装置与方法
CN111157356A (zh) * 2020-02-17 2020-05-15 北京科技大学 一种应力扰动作用下岩体含冰裂隙冻胀力演化测试装置
CN111157356B (zh) * 2020-02-17 2023-05-23 北京科技大学 一种应力扰动作用下岩体含冰裂隙冻胀力演化测试装置
CN111198136A (zh) * 2020-02-17 2020-05-26 北京科技大学 一种岩体含冰裂缝网络冻胀扩展过程监测试验系统及方法
CN113405937B (zh) * 2021-06-15 2022-05-03 西南交通大学 一种隧道周围土体冻胀率测试装置
CN113405937A (zh) * 2021-06-15 2021-09-17 西南交通大学 一种隧道周围土体冻胀率测试装置
CN113533096A (zh) * 2021-06-29 2021-10-22 哈尔滨工业大学 一种循环压剪土体冻胀试验系统及试验方法
CN113804718A (zh) * 2021-09-08 2021-12-17 西安科技大学 水冰相变冻胀作用多维参数测试装置、测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6432776B2 (ja) 2018-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6432776B2 (ja) 三軸凍上試験装置及び土の三次元凍結膨張特性の計測方法
US11333591B2 (en) Tri-axial mechanical test apparatus and method for simulating the process of freezing high-pressure water into ice
US20160356685A1 (en) Test Device For Determining Three-Dimensional Consolidation Properties Of Soils
CN103728185A (zh) 一种低温动三轴仪
CN113092282B (zh) 一种低温冻土原状试样的土工测试装置
CN102866245B (zh) 一种无约束测量混凝土变形性能的试验方法及试验装置
NO178480B (no) Fremgangsmåte og celle for undersökelse av borepröve ved nedkjöling
CN104215655A (zh) 一种冻土三维方向导热系数测定装置和方法
Wang et al. Development of a model test system for studying the behaviour of a compaction grouted soil nail under unsaturated conditions
CN105780827A (zh) 深厚软弱地基闸底板脱空监测装置及监测方法
Saiyar et al. Post-failure fracture angle of brittle pipes subjected to differential ground movements
CN105223085A (zh) 恒刚度和恒荷载组合作用下的梯度冻土试验方法
CN106370596A (zh) 一种不同应力路径下测量冻土中未冻水含量的装置
Lorenz et al. Penetration tests on the DS-2 Mars microprobes: penetration depth and impact accelerometry
KR101327018B1 (ko) 인장시험기를 구비하는 인장시험장치 및 인장시험방법
CN105064415B (zh) 用于边坡锚杆拉拔试验的千斤顶固定方法
KR20180045458A (ko) 토질의 동결 시험을 위한 냉각 시스템
CN211347749U (zh) 一种考虑冻融循环的锚杆剪切蠕变试验仪
Jessberger A state-of-the-art report. Ground freezing: Mechanical properties, processes and design
Gudimetla et al. Strength and Pressure Profiles of Conical Ice Crushing Experiments
CN103469832B (zh) 一种基坑冻土试验箱
Hyodo et al. Triaxial behaviour of methane hydrate bearing sand
Aldaeef et al. Load transfer of pile foundations in warming frozen ground
CN108732051B (zh) 细薄混凝土构件强度回弹的试验检测方法
RU156395U1 (ru) Прибор для определения деформаций морозного пучения грунта

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6432776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150