JP2016120954A - Packing case - Google Patents
Packing case Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016120954A JP2016120954A JP2014262398A JP2014262398A JP2016120954A JP 2016120954 A JP2016120954 A JP 2016120954A JP 2014262398 A JP2014262398 A JP 2014262398A JP 2014262398 A JP2014262398 A JP 2014262398A JP 2016120954 A JP2016120954 A JP 2016120954A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- flap
- inner flap
- flaps
- flat plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Buffer Packaging (AREA)
- Packages (AREA)
- Cartons (AREA)
Abstract
Description
この発明は、梱包ケースに関するものである。 The present invention relates to a packaging case.
デジタル複合機に代表される画像形成装置や情報機器等、精密な装置や機器の搬送に際しては、搬送時の装置の破損や損傷を防ぐ等の目的で、装置の梱包が行われる。装置の梱包は、段ボール等を素材とした梱包ケースが用いられる場合がある。 When transporting precision devices and equipment such as image forming apparatuses and information equipment typified by digital multifunction peripherals, the equipment is packed for the purpose of preventing damage and damage to the equipment during transport. For packaging of the apparatus, a packaging case made of cardboard or the like may be used.
ここで、装置や機器の梱包に関する技術が、特開平5−338666号公報(特許文献1)、特開2002−166921号公報(特許文献2)、および特開2004−75193号公報(特許文献3)に開示されている。 Here, technologies relating to packaging of devices and equipment are disclosed in JP-A-5-338666 (Patent Document 1), JP-A-2002-166721 (Patent Document 2), and JP-A-2004-75193 (Patent Document 3). ).
特許文献1には、機器本体が最大外形より小さい突出部を一部に有し、段差のある形状のものを梱包するケースにおいて、中央が連続した4面の箱体で、上部及び下部にそれぞれ4つのフラップを有し、下部フラップのうち、内側に折り込む1対の内側下フラップは、さらに1箇所折り曲げ部を有し、折り曲げ部より曲げて立ち上がる内側下フラップは、上記、機器本体の下半分を覆うと共に、その先端部で本体の自重を受ける機器の梱包方法が開示されている。 In Patent Document 1, in the case where the device main body has a protruding portion smaller than the maximum outer shape in part and packs a stepped shape, the center is a four-sided box, and the upper and lower portions respectively. Of the lower flaps, the pair of inner lower flaps that are folded inward has a further bent portion, and the inner lower flap that rises by bending from the bent portion is the lower half of the device main body. And a packaging method for a device that receives the weight of the main body at its front end.
特許文献2に開示の梱包ケースは、4枚の連設された矩形状の側板と、各側板の上辺に連設されて天板を形成する天板フラップと、各側板の下辺に連設されて底板を形成する底板フラップとを備えた段ボール板紙から組み立てられる梱包ケースが開示されている。特許文献2に開示の梱包ケースにおいて、天板の閉塞時に内側となる一対の対向する第1天板フラップには、切込み線により第1天板フラップに対して下降可能な舌片が形成されている。そして、天板の閉塞時に第1天板フラップに重ね合わせられて外側となる一対の対向する第2天板フラップには、舌片の下降位置で第1天板フラップに差し込まれる差し込み片が形成されていることを特徴としている。 The packaging case disclosed in Patent Document 2 is provided with four continuous rectangular side plates, a top plate flap connected to the upper side of each side plate to form a top plate, and a lower side of each side plate. A packaging case assembled from corrugated cardboard having a bottom plate flap for forming a bottom plate is disclosed. In the packaging case disclosed in Patent Document 2, a pair of opposing first top plate flaps that are inside when the top plate is closed are formed with tongues that can be lowered with respect to the first top plate flap by a cut line. Yes. Then, a pair of opposing second top plate flaps that are overlapped with the first top plate flap and are outside when the top plate is closed are formed with insertion pieces that are inserted into the first top plate flap at the lowered position of the tongue piece. It is characterized by being.
特許文献3には、天面と底面を構成するため天底に各々4枚ずつフラップを有するプラスチックフィルム製自立容器用梱包ケースが開示されている。特許文献3に開示のプラスチックフィルム製自立容器用梱包ケースにおいて、左右側面に続く天底4枚の第1フラップ及び前後側面に続く天底4枚の第2フラップは、付け根に第1内折れ罫線を有するとともに付け根と先端との間に第2内折れ罫線を有する。第1フラップは、第1フラップの奥行き方向中央付け根から始まり第2内折れ罫線を超えて先端方向へ向けて延びる第1スリットをさらに有する。第2フラップは、第2フラップの幅方向の所定位置において第2フラップ先端から始まり付け根方向へ延びる第2スリットをさらに有することを特徴としている。 Patent Document 3 discloses a packaging case for a plastic film self-supporting container having four flaps on the top to form the top and bottom surfaces. In the packaging case for a self-supporting container made of plastic film disclosed in Patent Document 3, the first flaps of the four nadirs following the left and right side surfaces and the second flaps of the four nadirs following the front and rear side surfaces are the first inward crease lines at the base And a second internally folded ruled line between the root and the tip. The first flap further includes a first slit that starts from the center base in the depth direction of the first flap and extends toward the distal end direction beyond the second inward crease line. The second flap is characterized in that it further has a second slit starting from the tip of the second flap and extending in the root direction at a predetermined position in the width direction of the second flap.
比較的サイズの大きい装置や重量の重い機器を梱包する際に、開梱時の作業性の向上の観点から、半A式と呼ばれる型式の上下方向に分離可能な梱包ケースがある。半A式の梱包ケースは、装置の下方側に配置される底蓋と、底蓋上に載置された装置に被せられ、装置の側方側および上方側を覆うケース本体とを備える。また、梱包ケースの中には、搬送時における梱包ケース内での装置の移動を規制すると共に搬送時に受ける衝撃から装置を保護する観点から、装置とケース本体部との間に配置される緩衝材を備えるものもある。 When packing relatively large devices and heavy equipment, there is a type of packing case that can be separated in the vertical direction, called a semi-A type, from the viewpoint of improving workability during unpacking. The semi-A type packaging case includes a bottom cover disposed on the lower side of the apparatus, and a case main body that covers the apparatus placed on the bottom cover and covers the side and upper sides of the apparatus. In addition, in the packing case, a cushioning material disposed between the device and the case main body from the viewpoint of restricting the movement of the device in the packing case at the time of transport and protecting the device from an impact received at the time of transport. Some are equipped with.
ここで、緩衝材が、装置の上方側であって装置と梱包ケースとの間に配置される場合がある。このような場合において、開梱時にケース本体部を上方側に引き抜いて取り除く際に、一旦ケース本体部と緩衝材とが共に引き抜かれた後、ケース本体部から緩衝材が抜け落ちてしまうおそれがある。また、開梱時において、ケース本体部を上方側から引き抜いた後に、装置の上に緩衝材がそのまま残り、その後、装置の上から緩衝材が脱落してしまうおそれがある。そうすると、ケース本体部から抜け落ちた緩衝材や、装置の上から脱落した緩衝材により、作業者や装置自体に当たってしまうおそれがある。このような事態は、好ましくない。開梱時に緩衝材が抜け落ちたり、脱落しないようにしようとすると、ケース本体部を引き抜く際に、緩衝材を作業者が手で押さえたりしなければならないこととなり、結果として作業の負担となってしまう。 Here, the cushioning material may be disposed on the upper side of the apparatus and between the apparatus and the packaging case. In such a case, when the case main body is pulled out and removed when unpacking, the buffer main body and the cushioning material may once be pulled out, and then the cushioning material may fall out of the case main body. . Moreover, at the time of unpacking, after pulling out a case main-body part from the upper side, there exists a possibility that a shock absorbing material may remain on a device, and a shock absorbing material may fall out from on a device after that. If it does so, there exists a possibility that it may hit an operator or apparatus itself with the shock absorbing material which fell out from the case main-body part, or the shock absorbing material which fell from the apparatus top. Such a situation is not preferable. If you try to keep the cushioning material from falling off or dropping out when unpacking, the operator will have to hold the cushioning material by hand when pulling out the case body, resulting in a burden on the work. End up.
この発明の目的は、作業性を向上した梱包ケースを提供することである。 An object of the present invention is to provide a packaging case with improved workability.
この発明の一の局面においては、梱包ケースは、上下方向に分離可能である。梱包ケースは、底蓋と、ケース本体部と、緩衝材とを備える。底蓋は、被梱包物を載置するようにして被梱包物の下方側に配置される。ケース本体部は、底蓋の上に載置された被梱包物を覆うようにして、被梱包物の上方側および側方側に配置される。緩衝材は、被梱包物の上方側であって、ケース本体部と被梱包物との間に配置される。ケース本体部は、側壁部と、内フラップと、外フラップとを含む。側壁部は、四つの平板状部材から構成されており、被梱包物の側方側に配置される。内フラップは、平板状部材の少なくともいずれか一つの上端部から連なって設けられており、収容された被梱包物の上方側に向かって折り曲げられて被梱包物の上方側に配置される。外フラップは、内フラップが設けられた平板状部材と異なる平板状部材の上端部から連なって設けられており、収容された被梱包物の上方側に向かって折り曲げられて被梱包物および内フラップの上方側を覆うようにして配置される。内フラップには、内フラップの先端部側に突出する突出部が設けられている。緩衝材には、突出部に嵌め込んで内フラップに装着可能な嵌め込み部が設けられている。 In one aspect of the present invention, the packaging case can be separated in the vertical direction. The packaging case includes a bottom lid, a case main body, and a cushioning material. The bottom lid is disposed on the lower side of the packaged object so as to place the packaged object. A case main-body part is arrange | positioned at the upper side and side of a to-be-packaged object so that the to-be-packaged object mounted on the bottom cover may be covered. The cushioning material is disposed on the upper side of the article to be packed and between the case body and the article to be packed. The case body includes a side wall, an inner flap, and an outer flap. A side wall part is comprised from the four flat members, and is arrange | positioned at the side of the to-be-packaged item. The inner flap is provided continuously from at least one upper end portion of the flat plate-like member, and is bent toward the upper side of the accommodated article to be packed and arranged on the upper side of the article to be packed. The outer flap is provided continuously from the upper end portion of the flat plate member different from the flat plate member provided with the inner flap, and is bent toward the upper side of the stored packed object to be packed and the inner flap. It arrange | positions so that the upper side of may be covered. The inner flap is provided with a protruding portion that protrudes toward the distal end side of the inner flap. The cushioning material is provided with a fitting portion that can be fitted to the inner flap and fitted into the protruding portion.
このような梱包ケースによると、緩衝材は、嵌め込み部が内フラップに設けられた突出部に装着されている。そうすると、開梱時において、ケース本体部を引き抜く際に、ケース本体と緩衝材とを共に取り除くことができる。この場合、緩衝材に設けられた嵌め込み部が内フラップに設けられた突出部に嵌め込まれて装着されているため、ケース本体部を引き抜く際に、ケース本体部から緩衝材が抜け落ちるおそれを大きく低減することができる。また、ケース本体部を引き抜く際に、緩衝材が装置の上方側に残ったままとなり、作業者が、手で緩衝材を押さえたりする必要はない。したがって、このような梱包ケースによると、作業性を向上することができる。 According to such a packing case, the cushioning material is attached to the protruding portion provided with the fitting portion on the inner flap. Then, at the time of unpacking, both the case main body and the cushioning material can be removed when the case main body is pulled out. In this case, since the fitting portion provided on the cushioning material is fitted and mounted on the protruding portion provided on the inner flap, the risk of the cushioning material falling off from the case main body portion when the case main body portion is pulled out is greatly reduced. can do. Further, when the case main body is pulled out, the cushioning material remains on the upper side of the apparatus, and the operator does not need to press the cushioning material by hand. Therefore, according to such a packing case, workability can be improved.
以下、この発明の実施の形態を説明する。図1は、この発明の一実施形態に係る梱包ケースに梱包される装置としての画像形成装置をデジタル複合機とした場合のデジタル複合機の外観を示す概略図である。 Embodiments of the present invention will be described below. FIG. 1 is a schematic view showing an external appearance of a digital multifunction peripheral when an image forming apparatus as an apparatus packed in a packaging case according to an embodiment of the present invention is a digital multifunction peripheral.
図1を参照して、デジタル複合機11は、デジタル複合機11側から発信する情報やユーザーの入力内容を表示する表示画面12を含み、印刷部数や階調性等の画像形成の条件や電源のオンまたはオフを入力させる操作部13と、セットされた原稿を自動的に読み取り部へ搬送するADF(Auto Document Feeder)14を含み、原稿の画像を読み取る画像読み取り部15と、複数枚の用紙を収納可能な給紙カセット16と、デジタル複合機11全体の制御を行う制御部や読み取った画像やネットワークを介して送信された画像データを基に画像を形成する画像形成部、送信された画像データや入力された画像形成条件等の格納を行うハードディスク等をその内方側に含む本体部17とを備える。また、本体部17は、その内方側において、公衆回線に接続されており、ファクシミリ送信やファクシミリ受信を行うファクシミリ通信部や、ネットワークと接続するためのネットワークインターフェース部等を含む。
Referring to FIG. 1, a digital multi-function peripheral 11 includes a
次に、この発明の一実施形態に係る梱包ケースの構成について説明する。図2は、この発明の一実施形態に係る梱包ケースの分解図である。図3は、梱包ケースに備えられるケース本体部の組み立て前の状態を示す展開図である。図2および図3における矢印D1で示す向きが、上方側から下方側へ向かう方向である。図2および図3における矢印D2で示す向きが、左側から右側へ向かう方向である。図2および図3における矢印D3で示す向きが、フロント側からリア側、すなわち、前側から後ろ側へ向かう方向である。 Next, the structure of the packaging case which concerns on one Embodiment of this invention is demonstrated. FIG. 2 is an exploded view of the packaging case according to the embodiment of the present invention. FIG. 3 is a development view showing a state before the assembly of the case main body provided in the packing case. Direction indicated by arrow D 1 in FIG. 2 and FIG. 3 is a direction from the upper side to the lower side. Direction indicated by arrow D 2 in FIG. 2 and FIG. 3 is a direction from left to right. Direction indicated by arrow D 3 in FIG. 2 and FIG. 3 is a rear side from the front side, i.e., a direction from the front side to the rear side.
図2および図3を参照して、この発明の一実施形態に係る梱包ケース19は、上下方向に分離可能である。梱包ケース19は、いわゆる半A式と呼ばれる型式の梱包ケースである。
With reference to FIG. 2 and FIG. 3, the
梱包ケース19は、底蓋21と、ケース本体部41と、上緩衝材31a、31bおよび下緩衝材32a、32bとを備える。上下方向に分離可能とは、下部分である底蓋21と、上部分であるケース本体部41とが分離可能という意味である。すなわち、底蓋21に対して、ケース本体部41を取り付けたり、取り外したりすることができる。
The
底蓋21は、被梱包物であるデジタル複合機11をその上に載置するようにしてデジタル複合機11の下方側に配置される。ケース本体部41は、底蓋21の上に載置されたデジタル複合機11を覆うようにして、デジタル複合機11の上方側および側方側に配置される。上緩衝材31a、31bは共に、デジタル複合機11の上方側であって、ケース本体部41とデジタル複合機11との間に配置される。下緩衝材32a、32bは共に、デジタル複合機11の下方側であって、底蓋21とデジタル複合機11との間に配置される。すなわち、デジタル複合機11は、下緩衝材32a、32bを介して底蓋21の上に載置されることとなる。
The
まず、底蓋21の構成について説明する。底蓋21は、上方側から見た場合に、その外形形状が矩形状となるよう構成されている。底蓋21は、矩形状であって、所定の厚みを有する底板部22と、矩形状の底板部22を構成する四つの外縁部23a、23b、23c、23dからそれぞれ上方側であって垂直な方向にせり立つように設けられる四つの底壁部24a、24b、24c、24dとを含む。底壁部24a〜24dはそれぞれ、外縁部23a〜23dから、図2中の矢印D1で示す方向と逆の方向に延びるように設けられている。なお、底蓋21の素材としては、例えば、段ボールや木材等が用いられる。
First, the configuration of the
底壁部24a〜24dにはそれぞれ、底壁貫通孔25a、25b、25c、25dが底壁部24a〜24dの厚み方向に貫通するように設けられている。底壁貫通孔25a〜25dはそれぞれ、底壁部24a〜24dのそれぞれの上下方向および左右方向の中央の領域に設けられている。底壁貫通孔25a〜25dの形状は、それぞれの底壁部24a〜24dについて上下方向に垂直な方向に長い楕円形状である。底壁貫通孔25a〜25dには、底蓋21とケース本体部41とを繋ぎ合わせるために用いられる細長い棒状のジョイント部材26a、26b、26c、26dがそれぞれ嵌め込まれる。ジョイント部材26a〜26dは、底壁貫通孔25a〜25dに脱離可能に取り付けられる。
Bottom wall through
次に、上緩衝材31a、31b、および下緩衝材32a、32bの構成について説明する。上緩衝材31a、31b、および下緩衝材32a、32bは、いわゆるクッション性を有する。上緩衝材31a、31b、および下緩衝材32a、32bの材質としては、例えば、再生紙を加工したものが用いられている。
Next, the configuration of the
下緩衝材32a、32bには、それぞれ内方側に向かって凹んだ下緩衝材凹部33a、33bが設けられている。下緩衝材32a、32bはそれぞれ、矢印D3で示す方向に対して垂直な方向に延びる平面で中央を切断した場合に、いわゆる断面略L字状の部材から構成されている。二つの下緩衝材32a、32bは、梱包時には、それぞれ底蓋21の上であって、左右方向に離隔して配置される。この場合、下緩衝材凹部33a、33b同士が対向するように配置される。梱包時には、下緩衝材32a、32bに設けられた下緩衝材凹部33a、33bに、デジタル複合機11の下部が嵌め込まれるようにして配置される。なお、上緩衝材31a、31bのさらに詳細な構成については、後述する。
The
次に、ケース本体部41の構成について説明する。ケース本体部41は、例えば、一枚の段ボールを図3に示す形状に打ち抜き、各部を折り曲げることにより形成される。
Next, the configuration of the case
ケース本体部41は、四つの平板状部材43a、43b、43c、43dから構成されており、前記被梱包物の側方側に配置される側壁部44を含む。四つの平板状部材43a〜43dは、それぞれ隣り合って連ねて設けられる。平板状部材43a〜43dはそれぞれ、側方側から見た場合に、上下方向に長い矩形状である。図3中の一点鎖線で示される折り目45a、45b、45c、45dが、四つの平板状部材43a〜43dのそれぞれの境界となる。
The case
側壁部44は、具体的には、打ち抜かれた段ボールに設けられた一点鎖線で示される折り目45a〜45dに沿って四角筒状に折り曲げられ、平板状部材43dの側部に設けられる取り付け片46に接着剤等を介して平板状部材43aに接着されることにより形成される。
Specifically, the
四つの平板状部材43a〜43dによって構成される側壁部44の内部空間42に、デジタル複合機11が収容される。梱包時には、四つの平板状部材43a〜43dは、内部空間42に収容されたデジタル複合機11の側方側を覆うようにして配置される。
The digital multi-function peripheral 11 is accommodated in the
平板状部材43a〜43dにはそれぞれ、厚み方向に貫通する側壁貫通孔47a、47b、47c、47dが設けられている。側壁貫通孔47a〜47dは、それぞれの平板状部材43a〜43dの上下方向の中央よりも下方側に設けられている。具体的には、ケース本体部41を底蓋21に取り付けた際に、底壁貫通孔25a〜25dが設けられた位置と、側壁貫通孔47a〜47dが設けられた位置とが重なるように設けられている。側壁貫通孔47a〜47dの形状は、楕円形状であって、底壁貫通孔25a〜25dと同じ大きさである。
The
ケース本体部41は、折り曲げられた際に対向する二つの平板状部材43b、43dの上端部48b、48dからそれぞれ連なって設けられる一対の内フラップ51b、51dを含む。内フラップ51b、51dは、平板状部材43b、43dの上端部48b、48dに位置する折り目49b、49dに沿って内部空間42側に折り曲げられて、内部空間42に収容されたデジタル複合機11の上方側に配置される。その際、内フラップ51b、51dの先端部52b、52dはそれぞれ、対向することとなる。また、内フラップ51b、51dのうち、内部空間42側に位置する面は、デジタル複合機11の上方側に対向することとなる。なお、折り目49b、49dは、図3中の一点鎖線で示される。
The case
ケース本体部41は、内フラップ51b、51dが設けられた二つの平板状部材43b、43dと異なる二つの平板状部材43a、43cの上端部48a、48cからそれぞれ連なって設けられる一対の外フラップ51a、51cを含む。一対の外フラップ51a、51cは、平板状部材43a、43cの上端部48a、48cに位置する折り目49a、49cに沿って内部空間42側に折り曲げられて、内部空間42に収容されたデジタル複合機11および一対の内フラップ51b、51dの上方側を覆う。その際、外フラップ51a、51cの先端部52a、52cはそれぞれ、対向することとなる。また、外フラップ51a、51cのうち、内部空間42側に位置する面は、一対の内フラップ51b、51dの上側の面と対向することとなる。なお、折り目49a、49cは、図3中の一点鎖線で示される。
The case
一対の外フラップ51a、51cは、折り曲げられた後、外フラップ51a、51cの先端部52a、52cが位置する領域を、外方側から封緘テープによって留められる。封緘テープは、平板状部材43bの外側の面から平板状部材43dの外側の面に跨って設けられていてもよい。
After the pair of
なお、一対の内フラップ51b、51d、および一対の外フラップ51a、51cを折り曲げて、ケース本体部41の内方側から見た状態を、図4に示す。図4は、図2中の矢印D1と逆の方向から見た図である。
4 shows a state in which the pair of
図5は、内フラップ51bを拡大して示す図である。図5は、図2中の矢印D1の方向から見た図に相当する。
FIG. 5 is an enlarged view showing the
図5等を参照して、内フラップ51bには、内フラップ51bの先端部52b側に突出する五つの突出部54a、54b、54c、54d、54eが設けられている。突出部54a〜54eは、先端側に向かって細くなるように、ややテーパー状に傾斜して延びるように設けられている。突出部54dの突出量、すなわち、内フラップ51bのうち、最も凹んだ凹部55から突出部54dの先端部56dまでの突出量は、図5中の長さL1で示される。また、凹部55から突出部54cの先端部56cまでの突出量は、図5中の長さL2で示される。突出部54a、突出部54eの突出量は、突出部54dの突出量と同じである。また、突出部54bの突出量は、突出部54cの突出量と同じである。
Referring to FIG. 5 and the like, the
内フラップ51dにも、内フラップ51bと同様の五つの突出部が設けられている。それらの構成については、内フラップ51bの場合と同様であるため、それらの説明を省略する。
The
図6は、上記した上緩衝材31aの構成を示す図である。図6中の左側において、矢印D1で示す方向から見た図を示し、図6中の右側において、矢印D2で示す方向から見た図を示す。
FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the
図6等を参照して、上緩衝材31aには、上記した内フラップ51bに設けられる五つの突出部54a〜54eに嵌め込んで内フラップ51bに装着可能な嵌め込み部としての五つの凹部34a、34b、34c、34d、34eが設けられている。五つの凹部34a〜34eはそれぞれ、突出部54a〜54eの外形形状に沿って凹んだ形状である。凹部34a〜34eについて、凹部34a〜34eのそれぞれの底部35a、35b、35c、35d、35eに至るまで、側面がややテーパー状に傾斜するようにして凹んでいる。凹部34cの凹み量、すなわち、最も凹んだ底部35cから最も出っ張った出っ張り部36までの凹み量は、図6中の長さL3で示される。また、底部35dから出っ張り部36に至る凹部34dの凹み量は、図6中の長さL4で示される。なお、凹部34bの凹み量は、凹部34cの凹み量と同じである。また、凹部34a、34eの凹み量は、凹部34dの凹み量と同じである。なお、長さL3については、長さL1よりもやや長く構成されている。また、長さL4については、長さL2よりもやや長く構成されている。すなわち、凹部34a〜34eのそれぞれの凹み量は、対応する突出部54a〜54eのそれぞれの突出量よりも多く構成されている。
Referring to FIG. 6 and the like, the
上緩衝材31aには、凹部34a〜34eが凹む方向と逆の方向に凹む凹部37も設けられている。また、上緩衝材31aの下方側には、先端が上方側に凹んだ切り欠き38が設けられている。
The
上緩衝材31aに設けられた凹部34a〜34e、37、および切り欠きの位置や形状については、梱包時において、被梱包物であるデジタル複合機11の上側の部分、具体的には、ADF14等が設けられた部分の形状に沿うものである。
The positions and shapes of the
なお、もう一つの上緩衝材31bの構成についても、上緩衝材31aと同様であるので、その説明を省略する。
Note that the configuration of the other
上緩衝材31aは、内フラップ51bに装着可能である。図7は、内フラップ51bに上緩衝材31aを装着した状態を示す図である。
The
図7を参照して、上緩衝材31aを、上緩衝材31aの凹部34a〜34eが設けられた側から上緩衝材31aを図7中の矢印D4で示す方向に押し進めて、内フラップ51bの先端部52b側から挿入するようにして装着する。この場合、上緩衝材31aを内フラップ51bに設けられた五つの突出部54a〜54eをそれぞれ、上緩衝材31aに設けられた五つの凹部34a〜34eに嵌め込んで装着する。なお、凹部34a、34d、34eのそれぞれの凹み量は、突出部54a、54d、54eの突出量よりも長いため、凹部34a、34d、34eの底部35a、35d、35eと突出部54a、54d、54eの先端部56a、56d、56eとが干渉することはない。つまり、比較的領域の広い上緩衝材31aの出っ張り部36と、内フラップ51bの凹部55とが当接して矢印D4の方向の移動が規制され、装着される。
Referring to FIG. 7, the
なお、上緩衝材31bと内フラップ51dとの装着についても、同様である。図8に、上緩衝材31a、31bがそれぞれ内フラップ51b、51dに装着された状態を示す。図8は、図2中の矢印D1の方向から見た図に相当する。
The same applies to the attachment of the
次に、このような構成の梱包ケース19を用いて、デジタル複合機11を梱包する場合について説明する。図9は、梱包ケース19を用いてデジタル複合機11を梱包する場合の代表的な工程の流れを示すフローチャートである。
Next, the case where the digital multi-function peripheral 11 is packed using the
図9を参照して、まず上緩衝材31a、31bを内フラップ51b、51dに装着したケース本体部41を準備する(図9において、ステップS11、以下、「ステップ」を省略する)。この場合、まず、図3に示すように打ち抜かれた段ボールを用いて、一点鎖線で示す折り目45a、45b、45c、45dに沿って、四角筒状に折り曲げる。そして、取り付け片46に接着剤を塗布して平板状部材43aの面に取り付け片46を接着する。その後、折り目49b、49dに沿って、一対の内フラップ51b、51dを内部空間42側に折り曲げる。次に、上緩衝材31a、31bを、内フラップ51b、51dの先端部52b、52d側からそれぞれ挿入して装着する。その後、折り目49a、49cに沿って、一対の外フラップ51a、51cをそれぞれ内部空間42側に折り曲げる。そして、外フラップ51a、51cの先端部52a、52c同士が対向する領域を、封緘テープで封緘する。このようにして、ケース本体部41を準備する。なお、折り曲げの順序や、上緩衝材31a、31bの装着の順序については、適宜変更される。
Referring to FIG. 9, first, a case
次に、底蓋21を設置する(S12)。この場合、図2に示すように、底壁部24a〜24dが矢印D1に示す方向と逆の方向にせり立つようにして設置する。
Next, the
次に、底蓋21の底板部22上に、二つの下緩衝材32a、32bを配置する(S13)。この場合、後に上方側に配置されるデジタル複合機11が適切に下緩衝材32a、32bに設けられた下緩衝材凹部33a、33bに嵌め込まれるように、下緩衝材32a、32bを離間して配置する。
Next, two
その後、下緩衝材32a、32bの上に、デジタル複合機11を配置する(S14)。この場合、下緩衝材32a、32bのそれぞれに設けられた下緩衝材凹部33a、33bにデジタル複合機11の下部を嵌め込むようにして配置する。
Thereafter, the digital multi-function peripheral 11 is placed on the
次に、上記したS11で準備したケース本体部41を、デジタル複合機11の上方側から被せるようにして配置する(S15)。この場合、上緩衝材31a、31bに設けられた凹みが、デジタル複合機11の上部の出っ張りや凹みに嵌め合わされるようにして被せられる。
Next, the case
その後、ケース本体部41と底蓋21とを、ジョイント部材26a〜26dを用いて繋ぎ合わせる(S16)。この場合、上記した底壁部24a〜24dに設けられた底壁貫通孔25a〜25dの位置と、平板状部材43a〜43dに設けられた側壁貫通孔47a〜47dの位置とを合わせて、ケース本体部41を底蓋21側に挿入するようにして配置する。そして、平板状部材43a〜43dの側壁貫通孔47a〜47dと底壁部24a〜24dの底壁貫通孔25a〜25dとを挿通させるようにしてジョイント部材26a〜26dを配置し、底蓋21にケース本体部41を繋ぎ合わせる。
Thereafter, the
このようにして梱包を終了する。梱包が終了した後、デジタル複合機11を内方した梱包ケースは、他の場所に搬送されたり、保管されたりする。
In this way, the packaging is finished. After the packaging is completed, the packaging case inside the digital
このような梱包方法によれば、予め上緩衝材31a、31bを内フラップ51b、51dに装着させて、梱包作業を行うことができる。そうすると、梱包時において、ケース本体部41をデジタル複合機11に被せ、底蓋21にケース本体部41を繋ぎ合わせて梱包を行うことができる。この場合、上緩衝材31a、31bが、デジタル複合機11の上方側から脱落するおそれを低減することができる。
According to such a packing method, the
次に、このように梱包された梱包ケース19の開梱を行う場合について説明する。図10は、梱包ケース19に梱包されたデジタル複合機11について、開梱を行う場合の代表的な工程の流れを示すフローチャートである。
Next, the case where the
図10を参照して、まず、梱包時において側壁貫通孔47a〜47dおよび底壁貫通孔25a〜25dに挿通されているジョイント部材26a〜26dを取り外す(S21)。すなわち、底蓋21とケース本体部41とが繋ぎ合わさった状態を解除する。
Referring to FIG. 10, first,
次に、ケース本体部41を上方側から引き抜く(S22)。この場合、二つの上緩衝材31a、31bは共に内フラップ51b、51dにそれぞれ装着されているため、上緩衝材31a、31bはケース本体部41と共に、ケース本体部41の上方側から引き抜かれる。なお、この場合、封緘テープを切る作業は不要である。
Next, the case
その後、下緩衝材32a、32bを介して底蓋21上に載置されているデジタル複合機11を上方側に取り出す(S23)。このようにして開梱作業を終了する。
Thereafter, the digital multifunction peripheral 11 placed on the
このような構成によると、上緩衝材31a、31bは、嵌め込み部としての凹部34a〜34eが内フラップ51b、51dに設けられた突出部54a〜54eに装着されている。そうすると、開梱時において、ケース本体部41を引き抜く際に、ケース本体部41と上緩衝材31a、31bとを共に取り除くことができる。また、外フラップを封緘していた封緘テープを切る作業も不要である。この場合、上緩衝材31a、31bに設けられた嵌め込み部としての凹部34a〜34eが内フラップ51b、51dに設けられた突出部54a〜54eに嵌め込まれて装着されているため、ケース本体部41を引き抜く際に、ケース本体部41から上緩衝材31a、31bが抜け落ちるおそれを大きく低減することができる。また、ケース本体部41を引き抜く際に、上緩衝材31a、31bがデジタル複合機11の上方側に残ったままとなり、作業者が、手で上緩衝材31a、31bを押さえたりする必要はない。したがって、このような梱包ケース19によると、作業性を向上することができる。
According to such a configuration, the
なお、上記の実施の形態においては、ケース本体部の材質を共に段ボールとすることとしたが、これに限らず、他の材質、例えば、他の紙素材であってもよいし、木材やプラスチックであってもよい。また、上緩衝材および下緩衝材の材質についても、発砲スチロール樹脂や、ウレタン樹脂等を用いることとしてもよい。 In the above embodiment, the case body is made of corrugated cardboard. However, the present invention is not limited to this, and other materials, for example, other paper materials, wood or plastics may be used. It may be. Moreover, it is good also as using a foaming styrene resin, a urethane resin, etc. also about the material of an upper buffer material and a lower buffer material.
また、上記の実施の形態においては、緩衝材には、凹部としての空洞が設けられていることとしたが、これに限らず、緩衝材の材質として内フラップの材質よりも剛性の柔らかい材質を使用し、内フラップに設けられた突出部を差し込むようにして嵌め込むことが可能な嵌め込み部を設けることとしてもよい。 In the above embodiment, the cushioning material is provided with a cavity as a recess. However, the present invention is not limited to this, and the cushioning material is made of a material that is softer than the inner flap material. It is good also as providing the insertion part which can be used and can be inserted so that the protrusion part provided in the inner flap may be inserted.
なお、上記の実施の形態においては、ケース本体部は、一対の内フラップを含むこととしたが、これに限らず、ケース本体部は、内フラップを一つだけ含む構成としてもよいし、内フラップを三つ以上含む構成としてもよい。また、外フラップについても同様で、ケース本体部は、外フラップを一つだけ含む構成としてもよいし、外フラップを三つ以上含む構成としてもよい。もちろん、一対の内フラップのうち、一方側だけに対して突出部を設け、この突出部に嵌め込んで装着可能な嵌め込み部が設けられている緩衝材を備える構成としてもよい。 In the above embodiment, the case main body portion includes a pair of inner flaps. However, the present invention is not limited to this, and the case main body portion may include only one inner flap. It is good also as a structure containing three or more flaps. The same applies to the outer flap, and the case main body portion may include only one outer flap, or may include three or more outer flaps. Of course, it is good also as a structure provided with the shock absorbing material in which the protrusion part is provided only in one side among a pair of inner flaps, and the fitting part which can be fitted and fitted in this protrusion part is provided.
なお、上記の実施の形態においては、突出部を複数設けることとしたが、これに限らず、突出部は、一つであってもよい。また、嵌め込み部については、突出部の嵌め込みに対応する嵌め込み部が一つあればよく、例えば、複数の突出部に対して、複数の突出部を嵌め込み可能な一つの嵌め込み部が設けられている構成であってもよい。 In the above embodiment, a plurality of protrusions are provided. However, the present invention is not limited to this, and the number of protrusions may be one. Moreover, about the fitting part, there should just be one fitting part corresponding to the fitting of a protrusion part, for example, the one fitting part which can engage | insert a some protrusion part with respect to a some protrusion part is provided. It may be a configuration.
また、上記の実施の形態においては、梱包ケースは、下緩衝材を備えることとしたが、これに限らず、下緩衝材が不要の場合は、梱包ケースは、下緩衝材を備えない構成としてもよい。 In the above embodiment, the packaging case includes the lower cushioning material. However, the present invention is not limited thereto, and the packaging case does not include the lower cushioning material when the lower cushioning material is unnecessary. Also good.
なお、上記の実施の形態においては、段ボールを図3に示す形状に打ち抜いて、折り目で折り曲げて側壁部やケース本体部等を形成することにしたが、これに限らず、例えば、四つの平板状部材や内フラップ、外フラップをそれぞれ準備し、それぞれを貼りあわせて、側壁部やケース本体部を形成することにしてもよい。 In the above embodiment, the cardboard is punched into the shape shown in FIG. 3 and bent at the crease to form the side wall portion and the case main body portion. However, the present invention is not limited to this, for example, four flat plates A side member and a case main body may be formed by preparing each of a shape member, an inner flap, and an outer flap and bonding them together.
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって、どのような面からも制限的なものではないと理解されるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって規定され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 It should be understood that the embodiments and examples disclosed herein are illustrative in all respects and are not restrictive in any respect. The scope of the present invention is defined by the scope of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the scope of the claims.
この発明に係る梱包ケースは、作業性の向上が要求される場合に、特に有効に利用される。 The packaging case according to the present invention is particularly effectively used when improvement in workability is required.
11 デジタル複合機、12 表示画面、13 操作部、14 ADF、15 画像読み取り部、16 給紙カセット、17 本体部、19 梱包ケース、21 底蓋、22 底板部、23a,23b,23c,23d 外縁部、24a,24b,24c,24d 底壁部、25a,25b,25c,25d 底壁貫通孔、26a,26b,26c,26d ジョイント部材、31a,31b 上緩衝材、32a,32b 下緩衝材、33a,33b 下緩衝材凹部、34a,34b,34c,34d,34e,37,55 凹部、35a,35b,35c,35d,35e 底部、36 出っ張り部、38 切り欠き、41 ケース本体部、42 内部空間、43a,43b,43c,43d 平板状部材、44 側壁部、45a,45b,45c,45d,49a,49b,49c,49d、 折り目、46 取り付け片、47a,47b,47c,47d 側壁貫通孔、48a,48b,48c,48d 上縁部、51a,51c 外フラップ、51b,51d 内フラップ、52a,52b,52c,52d,56a,56b,56c,56d,56e 先端部、54a,54b,54c,54d,54e 突出部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Digital multifunction device, 12 Display screen, 13 Operation part, 14 ADF, 15 Image reading part, 16 Paper feed cassette, 17 Main body part, 19 Packing case, 21 Bottom cover, 22 Bottom plate part, 23a, 23b, 23c, 23d Outer edge Part, 24a, 24b, 24c, 24d Bottom wall part, 25a, 25b, 25c, 25d Bottom wall through hole, 26a, 26b, 26c, 26d Joint member, 31a, 31b Upper cushioning material, 32a, 32b Lower cushioning material, 33a 33b Lower cushioning material recess, 34a, 34b, 34c, 34d, 34e, 37, 55 Recess, 35a, 35b, 35c, 35d, 35e Bottom, 36 Protruding part, 38 Notch, 41 Case body part, 42 Internal space, 43a, 43b, 43c, 43d Flat plate member, 44 side wall, 45a, 45b, 45c, 45d 49a, 49b, 49c, 49d, crease, 46 mounting piece, 47a, 47b, 47c, 47d side wall through hole, 48a, 48b, 48c, 48d upper edge, 51a, 51c outer flap, 51b, 51d inner flap, 52a, 52b, 52c, 52d, 56a, 56b, 56c, 56d, 56e Tip, 54a, 54b, 54c, 54d, 54e Projection.
Claims (6)
被梱包物を載置するようにして前記被梱包物の下方側に配置される底蓋と、
前記底蓋の上に載置された前記被梱包物を覆うようにして、前記被梱包物の上方側および側方側に配置されるケース本体部と、
前記被梱包物の上方側であって、前記ケース本体部と前記被梱包物との間に配置される緩衝材とを備え、
前記ケース本体部は、四つの平板状部材から構成されており、前記被梱包物の側方側に配置される側壁部と、
前記平板状部材の少なくともいずれか一つの上端部から連なって設けられており、収容された前記被梱包物の上方側に向かって折り曲げられて前記被梱包物の上方側に配置される内フラップと、
前記内フラップが設けられた前記平板状部材と異なる前記平板状部材の上端部から連なって設けられており、収容された前記被梱包物の上方側に向かって折り曲げられて前記被梱包物および前記内フラップの上方側を覆うようにして配置される外フラップとを含み、
前記内フラップには、前記内フラップの先端部側に突出する突出部が設けられており、
前記緩衝材には、前記突出部に嵌め込んで前記内フラップに装着可能な嵌め込み部が設けられている、梱包ケース。 A packing case that can be separated in the vertical direction,
A bottom lid disposed on the lower side of the packaged item so as to place the packaged item;
A case main body disposed on the upper side and the side of the packed object so as to cover the packed object placed on the bottom lid,
A buffer material disposed on the upper side of the article to be packed and between the case body and the article to be packed;
The case body is composed of four flat members, and a side wall disposed on the side of the packaged item,
An inner flap that is provided continuously from at least one upper end portion of the flat plate-like member and is bent toward the upper side of the packaged object accommodated and disposed on the upper side of the packaged object; ,
It is provided continuously from the upper end of the flat plate member different from the flat plate member provided with the inner flap, and is bent toward the upper side of the packaged material accommodated, and An outer flap arranged to cover the upper side of the inner flap,
The inner flap is provided with a protruding portion that protrudes toward the distal end side of the inner flap,
The packing case, wherein the cushioning material is provided with a fitting portion that is fitted into the protruding portion and can be attached to the inner flap.
前記一対の内フラップは、前記四つの平板状部材のうち、対向する一対の平板状部材の上端部からそれぞれ延びるようにして設けられている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の梱包ケース。 The case body includes a pair of the inner flaps,
5. The pair of inner flaps according to claim 1, wherein the pair of inner flaps are provided so as to extend from upper end portions of a pair of opposed flat plate members among the four flat plate members. 6. Packing case.
The packaging case according to claim 5, wherein the protrusion is provided on both of the pair of inner flaps.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014262398A JP2016120954A (en) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | Packing case |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014262398A JP2016120954A (en) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | Packing case |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016120954A true JP2016120954A (en) | 2016-07-07 |
Family
ID=56326986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014262398A Pending JP2016120954A (en) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | Packing case |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016120954A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018154400A (en) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Buffer material |
-
2014
- 2014-12-25 JP JP2014262398A patent/JP2016120954A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018154400A (en) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Buffer material |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6327352B2 (en) | Buffer member | |
JP4804098B2 (en) | Air packaging | |
JP2008018979A (en) | In-air packing tool | |
JP2016120954A (en) | Packing case | |
JP6033166B2 (en) | Packaging case | |
JP2008150114A (en) | Paper-made buffer body | |
JP3233434U (en) | Packaging material | |
JP2001199477A (en) | Packing box | |
JP6035283B2 (en) | Packing box | |
JP4311153B2 (en) | Package and corner pad | |
KR200366163Y1 (en) | Cushion for a packaging box | |
JP5282861B2 (en) | Packaging box | |
JP4835094B2 (en) | Packaging box | |
JP5619491B2 (en) | Packaging box with buffer function | |
JP3198918U (en) | Buffer sheet and article storage unit | |
JP5099189B2 (en) | Packing equipment | |
JP6175563B2 (en) | Packing box | |
JP5492863B2 (en) | Cushioning material | |
JP3399089B2 (en) | Paper box with cushioning material | |
JP2019199286A (en) | Cushioning structure | |
JP2008222298A (en) | Packing material | |
JP6078603B1 (en) | Packing case | |
JP2005255228A (en) | Electronic instrument packing box | |
JP2002037343A (en) | Cushion material | |
KR20050107709A (en) | Packaging container |